1 :
ふっぉ!!!!言えるバッハ :
03/07/07 23:47 ロックは哲学だ 巨大なエンターテイメントであり 延々悩み、苦しんできた音楽だ ピンクフロイドがデイビットボウイがクラッシュがマリリンマンソンが哲学的に語れないとは言わせない というわけで語ろうぜ
2 :
考える名無しさん :03/07/07 23:49
2ゲトーヒャッホー!!!!!!!!
3 :
考える名無しさん :03/07/07 23:51
セックス・ピストルズは、パンクスである。
4 :
考える名無しさん :03/07/07 23:52
ろっくんろーる けんちょうしょざいちー
5 :
考える名無しさん :03/07/07 23:52
パンクスとは、突然性である。
6 :
考える名無しさん :03/07/07 23:54
突然性とは、価値転倒である。
7 :
考える名無しさん :03/07/07 23:55
価値転倒とは、反社会性である。
ガリレオーーーーーーーー
9 :
考える名無しさん :03/07/07 23:55
反社会性とは、反体制である。
シンクロニシティー
11 :
考える名無しさん :03/07/07 23:56
反体制とは、反国家性である。
真理性 音楽>哲学
13 :
実は、玉大だっ :03/07/07 23:58
反国家性とは、個人的自由の全面的展開である。
14 :
考える名無しさん :03/07/07 23:59
個人的自由の全面的展開とは、絶対的自由の標榜である。
15 :
考える名無しさん :03/07/08 00:00
絶対的自由の標榜とは、直接行動である。
16 :
考える名無しさん :03/07/08 00:01
直接行動とは、満点に輝く一つの誠実である。
17 :
考える名無しさん :03/07/08 00:03
不適応ともいう
18 :
考える名無しさん :03/07/08 00:03
満点に輝く一つの誠実とは、アナキストになりたかった只一人のジョニー・ロットンである。
19 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/08 00:07
パンクスはかくして生まれた。ピストルズは、パンクスである。ジョニー・ライドンは、20世紀後半のジャック・バシェだった。 人の世に熱あれ!人間に光あれ!
20 :
ふっぉ!!!!言えるバッハ :03/07/08 00:09
パンクファンが多いいんですね
21 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/08 00:09
20げとっーーーーーーー!!!!!!
22 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/08 00:10
こらっつ!!
>>1 オメーだよ。オヤジっ!!どーでもいいーんだけどよおー
あのっーー、オレの 20 取るなよっ!!!
23 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/08 00:13
>>20 多いんじゃねーよっ。全部オレの連書きだっつ!オヤジおめーは、何が好きなんだっ?
ビートルズだろう。やはり。諦念にいたる哲学。ビートルズ。
25 :
考える名無しさん :03/07/08 00:15
26 :
考える名無しさん :03/07/08 00:16
ストーンズを忘れないでくれ。
27 :
ふっぉ!!!!言えるバッハ :03/07/08 00:19
メタルが好きだけど 悩む音楽じゃない ピンクフロイドとか好きラッシュとかもすきさ あと俺はオヤジではないよ
結局自分の好きなミュージシャンの名前をあげつらうだけなんだよね。
29 :
考える名無しさん :03/07/08 00:32
30 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/08 01:00
>>27 ピンクフロイドとラッシュのどこがオヤジじゃねえーんだよっ。横ノリ、テク至上主義じゃねーか?
31 :
考える名無しさん :03/07/08 01:13
いまプレスリーを中心に50年代のロックンロールを集めたCDを聴いてたところです。 やっぱりこの時代が最高ですな。 プレスリーのエロさに叶う人間はいません。
32 :
考える名無しさん :03/07/08 01:23
忌野清四郎もいい。
33 :
考える名無しさん :03/07/08 07:28
ロックとはプリンセスプリンセスである。 他のはクズ。ガキのおなにぃ。
34 :
考える名無しさん :03/07/08 07:31
>>33 君、「やっぱ本物のロックは「プリプリ」だよなぁ〜」とか言ってたの?
自分の中ではジュリアンコープがロックだなあ。 やることコロコロ変えてしまうから、ショウビジネスに対しては不埒なんだとも言えるけれど。 ロッキーエリクソン釈放のキャンペーン張ったり、裸のラリーズの論評したり、ね。 どのアルバムにも駄曲が入っているあたり、最高です。 最近はアシッドフォークばっかり漁ってますが、やっぱりロックいいなあ。
36 :
考える名無しさん :03/07/08 10:33
hideのダメージとバクテリアを 百回聴け!
37 :
考える名無しさん :03/07/08 12:16
質問です。ヒップホップはロックですか? ヒップホップでぜひ聴くべきなのは?
チャールズマンソンは興味深いですが。
>39 いや、いんじゃないか?この際。
41 :
N.maeda :03/07/08 12:53
ゲイうざい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ氏ねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ね ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ氏ゲイうざい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ氏ねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ね ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ氏ねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ね ゲイうざい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ氏ねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ね ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ氏ゲイうざい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ卯座過ぎ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ氏ねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ね ゲイきしょい生きる価値なし。。。。。。。。。。。。。。。 ゲイ氏ねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねねげい氏ね芸氏ねげい氏ねゲイ死ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ねゲイ氏ね
>41 おもいっきりキレてるな。
43 :
考える名無しさん :03/07/08 12:59
夫馬発作中sage藁
45 :
考える名無しさん :03/07/09 02:15
音楽の好みがイギリスのロックからクラシックに変わって1ヵ月後に自殺したらしい。 ロックはまだいいんだって。クラシックを聴き始めるとやばいらしいよ。 --「最後の家族」村上龍 ロックは絶望に対する態度が表層的であり、深みに欠ける。
rock and roll(縦揺れと横揺れ)が単にrock(縦揺れ)と略されるようになり、 ロックはその振り幅の深度を深めていった。 その攻撃性、性的な仄めかし、すべてを司る幼児性を是認しない者にとっては、 それは時代的な限定を持ったひとつのジャンルにすぎなかっただろう。
48 :
考える名無しさん :03/07/09 12:28
やっぱ本物のロックは「プリプリ」だよなぁ ぷりぷりがロック。他のは上っ面だけ。 ってか、ロックがファン=プリプリファンと考えるべき。
しかし90年代にもロックはまるで 「思い出せそうで思い出せない何か」のように細々と生き残っていた。 しかし最早それを「精神(spirit)」や「姿勢(attitude)」として語れるほど 我々は素朴ではなくなっていた。
50 :
考える名無しさん :03/07/09 12:45
>>49 80年代もな。
70年代でイワユル「ロック」は終わっている。
伊藤銀次とか、いつまで革ジャンきてるんだろうね。
あの年代の錯誤的オヤジギャグがまさに「ロック」だよ。
51 :
考える名無しさん :03/07/09 15:44
ELVIS が徴兵で西ドイツに行った時点で、反抗としてのロックンロールは終わってます。
パンクによる脱構築を経、市場をヒップホップに明け渡し、 デスクトップミュージック全盛の現代にも ひっそりと、昔負った傷のように、我々の中に残っている.......
/ _ ..._''ヽ、 ,.、:‐ ヽ ,:' ´ ヽ ゛‐ '' ' ‐ 、 ヽ / / ヽ '., / / ', ', ,' :/ ∧ i i ,' i / / ', , l l l l i / ,イ / ', 、 i:. i: i i l i ヽ | i;| / | /' ヽ',ヽ. i| / ,i i l ', i \!', i゛| /| ! ヾ|: /_!_ / ,イ ; i ! ロック。 ', i ';'!"_レ二,_":;'‐ ‐'"レ_,,.|ノソ;ィ:' /' i ,' ヽ l'、 ','<´ !;:ッソ`' '"l;:ッソ`'>ツ; ,': / / ヽ'ヽ. ヽ. `'''゛ `'''゛ ´/,.' ,.:' / \ヽ、 `ヽ ,.:' // \ヽ ヾヽ,_ ` ゛ _,,..;:'゛,.;. ' .!゛ `! ,:`ヽ. ` ̄'゛ // '/ ∨!、トヽlヽ.、 ,、:'l:;ィ/!イ! r'` i`'| `' ‐ '゛ | ; `i ,、 '゛ `ヽ / `ヽ、 _,:'゛ \ / ヽ,_ ,、'"´ ! ,ヽ;'_ ! ``、 / ヽ /クヾ、\ /i ヽ
55 :
考える名無しさん :03/07/09 16:40
メタリカの新曲がよい
56 :
考える名無しさん :03/07/09 18:05
t.A.T.u 可愛い。
58 :
考える名無しさん :03/07/09 19:52
ロックカリスマの共通点として 「人間存在の根本における不条理さ、それにともなう痛みをオーディエンスに共有させることができる」 というのがあるとおもうんだがどうだろう。 ああ、某雑誌の文章みたいだ・・・・鬱
60 :
考える名無しさん :03/07/09 21:19
澤野雅樹が、ロックの哲学とか書いてなかったか?
臭い。とにかく臭い。
62 :
考える名無しさん :03/07/09 22:06
死ね。とにかく、死ね。生きててもしょーがない、おまいらは! 死ね。いますぐ死ね。つべこべ言わず死ね。なにもわからぬまま とっとと野たれ死ね!
64 :
考える名無しさん :03/07/09 22:15
全員、いますぐ死ね! テポドン落ちるよ。皇居の真上。 あと、10秒!
>>64 まあ、落ち着きたまえ。
そんなに天皇陛下を殺したいのかね・・・
66 :
考える名無しさん :03/07/09 22:19
ビューティフルな連鎖反応のなかで、くたばれ。
信者に聞きたい。 カート・コバーンって何で人気あるんですか? あとピンク・フロイドって大した曲作ってないよね。 テクニックはよくわからない。 個人的には『マネー』が、唯一の傑作だと思うんだけど まぁこれも編曲っていうか、カバーだし。 でもこの人たちの残したギネス記録にはちょっと血の気が引くものがある。 あるアルバムが、ビルボードに何十年も延々とランクインしてたってやつ。 そんな凄い記録なのに、歴代総売上数では大したことない(?)というのも なんとも不思議なことだ。
ピンクフロイドと同じようなうさんくささを感じるのが キングクリムゾン。 これも、大した曲を残してないと思う。 21世紀の精神異常者って曲は、まぁ一部に印象的なフレーズがあるが。
69 :
考える名無しさん :03/07/09 22:30
じゃあ、イギーさんのおすすめアーティストは誰?
70 :
考える名無しさん :03/07/09 22:30
あ、イギー・ポップか・・・。
71 :
考える名無しさん :03/07/09 22:35
脳みその腐っていく音がする・・。きさまら、ロクデナシ。さっさと うせろ! なんの用もなかったこの世からな・・。
72 :
考える名無しさん :03/07/09 22:40
おいらはサイバーな天使。おまいらみんなに恩寵をあたえてやるのさ。
>>69 僕はイギー・ポップの音楽を聴いたことありません。
このHNの由来はジョジョの奇妙な冒険の登場キャラであり
そのキャラの名前の由来はイギー・ポップです。ややこしい。
ちなみにイギー・ポップがどんなアーティストだったかは少しだけ知ってます。
そのイメージからすると、僕が大嫌いなアーティストってことになります。
ちなみに僕が好きなアーティストは・・・・よくわかりませんね。
好きな曲ならたくさんあるんですが、そのアーティスト自身のことまで
勉強していないので・・・。(つまりは曲第一主義)
スキャットマン・ジョンは、曲、アーティスト自身、ともに最高です。
僕が傑作だと思う曲の一部紹介↓
http://members.tripod.co.jp/iggy_the_fool/yougaku-sen.html
74 :
考える名無しさん :03/07/09 22:47
サンクス!
75 :
考える名無しさん :03/07/09 23:02
ロックは死んだ、って言うのロック好きは言うの好きだよね。 もうヒップホップもロックも社会に何の影響も与えなくなって久しいね。 ニルヴァーナが最後だったのかな。
76 :
考える名無しさん :03/07/09 23:04
ジョン・レノンなんかどう?
レノンいいね。観念の権化だよね。 唯物的ミュージシャンってだれやろう。
ヘビメタ 唯物的 パンク 政治的 ヒップホップ 政治的、現実的 テクノ 観念的 ブラック 宗教的
79 :
考える名無しさん :03/07/09 23:08
唯物的ミュージシャン・・思い浮かばん。 居てもカスじゃない?
だからヘビメタは糞なんだ。
81 :
考える名無しさん :03/07/09 23:13
レノンと言えば、「Happiness is a warm gun」と「Yer blues」がいいなあ。 前者は今だにどういう意味かわからん。
82 :
考える名無しさん :03/07/09 23:15
ハピネス〜は単純に性交のメタファーじゃねーか?
83 :
考える名無しさん :03/07/09 23:17
ニルヴァーナとレディオヘッドは唯一90年代でロックとして評価できるバンドだね。
>「Happiness is a warm gun」 え、フェラ、挿入で暖められたちんちんは気持ちいいよ! って、そのままじゃん。
ニルヴァーナ(=カート・コバーン)の何がそんなに凄いのか教えてよ。 彼らに関して無知な俺は、あのカート・コバーンの、ロッカーなのに 黒ブチメガネ、というキャラの面白さだけがウケてるとしか思えない。 あと自殺したのもかなり大きい。
87 :
考える名無しさん :03/07/09 23:27
カートは黒ブチメガネってあんまりかけてないよ。 83は歌詞が哲学的と言いたいのかな? ニルヴァーナはインユーテロ収録されたトゥレッツの歌詞が特に哲学的です。
コバーンはジムモリスンのパクリっぽいな。
89 :
考える名無しさん :03/07/09 23:44
純粋に音楽的に考えたら、どおってことない音楽だからな、ロックは。。 ロックの何に焦点を当てて考察するかから始めねばな。
いや、まて。。。 イギーはカートとエルヴィス・コステロ間違ってる
91 :
考える名無しさん :03/07/09 23:48
ロックの源流ていうか、オリジンは何だったっけ?
ではロックに込められている本質的思想は? なぜロックはこれほど人を魅了できたのか?
93 :
考える名無しさん :03/07/09 23:49
94 :
考える名無しさん :03/07/09 23:51
>>92 >なぜロックはこれほど人を魅了できたのか?
自分の体験に内在して考えることからはじめるしかないだろ。
>リズム&ブルース ゴスペル
96 :
考える名無しさん :03/07/09 23:54
ヒルビリーとかゴスペルも。
>自分の体験に内在して考えることからはじめるしかないだろ。 ロックの本質は、黒人霊歌。魂の解放、抑圧からの解放ですよ。 それが日常からの解放であり、管理からの解放であり、 政治システムからの解放であり、今の自分からの解放であるわけですよ。 ロックは解放!ロックは最高!ロックは廃校!
98 :
考える名無しさん :03/07/09 23:56
>>95 ゴスペルって黒人聖歌だってことは知ってるね?
99 :
考える名無しさん :03/07/09 23:57
100 :
考える名無しさん :03/07/09 23:58
>>97 >ロックの本質は、黒人霊歌。魂の解放、抑圧からの解放ですよ。
>それが日常からの解放であり、管理からの解放であり、
>政治システムからの解放であり、今の自分からの解放であるわけですよ。
ロックを聴いてそれをまず第一に実感したんだな?ほんとだな?
101 :
考える名無しさん :03/07/09 23:58
幸福が快楽と同義語であるとするならば最大多数の最大幸福は 多数という民衆主義に基づきPUNKを個人の幸福だけでなく社会全体の 幸福に収束させたことは結果合理的よりも功利的と言えるのだろうか? こんなドラエモンは嫌だ 手足がリアルなドラエモン 北朝鮮の話になると機嫌が悪くなるドラエモン ドリャ<`ヘ´>と怒るドラエモン 表面がぬるぬるするドラエモン 何かと金で解決でするドラエモン
>ロックを聴いてそれをまず第一に実感したんだな?ほんとだな? だれでも実感するでしょ。はじめて聴いたときは。 しないのはモー娘。ロックを聴いてるからですよ。
103 :
考える名無しさん :03/07/10 00:04
ロックはもはや体制
あのちゃちージョージのギターがあるにも 関わらず、いまだにビートルズがいいのは、 ジョンのあのかすれたシャウトだね。 魂を揺さぶられる。
>ロックはもはや体制 そしてロックはもはやモー娘。
106 :
考える名無しさん :03/07/10 00:09
ロックの本質は「叫び」にある。 歌詞や演奏やメロが同じでも、THE BEATLESの曲をフランク・シナトラが歌ってたら、ただのポップスだろうし。
107 :
考える名無しさん :03/07/10 00:10
箱に入ったものをぶちまけて快感を得るのがロックで ちらかった物を整えて美しい物を作り、鑑賞するのがクラシック
でもいまロックの精神はテクノに受け継がれました。 解放の魂は不滅です!
109 :
考える名無しさん :03/07/10 00:10
ロックの本質はリズムにある。
>箱に入ったものをぶちまけて快感を得るのがロックで >ちらかった物を整えて美しい物を作り、鑑賞するのがクラシック 明らかな誤解です。クラッシックの本質は狂気です。 いまは歯医者さんのBGMになりはてましたが。。。
111 :
考える名無しさん :03/07/10 00:14
まあ、はっきり言って型にはまりきっているのはクラシックよりロックの方。 しかし、ロックは生まれてからまだ50年も経ってないしな。
>ロックの本質はリズムにある。 確かに大衆音楽のリズムは、その時代の空気感を繁栄する。 ロックの8ビートは戦後の高度成長期にあったリズムだった。
113 :
考える名無しさん :03/07/10 00:17
Rock'n'rollとは黒人のスラングでセックスの隠語。
114 :
考える名無しさん :03/07/10 00:18
クラシックの方が自制心が働いている分、 恨みが内部に沈殿しているということだろうか。
クラッシクへの偏見はすごいなあ。。。 まあ、最近ロックの同じようなこといわれだして入るんだが。。。 製品寿命か。。。
116 :
考える名無しさん :03/07/10 00:30
ロックが体制に取り込まれちゃマズイような・・・
ロックに反体制としての象徴性なんてもう皆無だろう
118 :
考える名無しさん :03/07/10 00:33
ジャズも解放ですな
119 :
考える名無しさん :03/07/10 00:45
ビーチボーイズなんかは「体制」とカンケー無かった。
120 :
ふっぉ!!!!言えるバッハ :03/07/10 00:52
>>67 >>58 >>79 >>86 >>83 >>86 ピンクフロイドとクリムゾン否定してた人いるけど悔しいんじゃあない プログレのよさが判らない人って大体単細胞系だよね 情緒とかもなさそうだし
自分が嫌いだかっらてだけでその音楽をけなす奴がいるけど自己中心的 哲学なんかすんな 一生包茎 人間のクズ
121 :
考える名無しさん :03/07/10 01:03
モー娘。がキンクリの21stカバーしてくれたら一人で20枚くらい買うけどな。
122 :
考える名無しさん :03/07/10 01:06
>>97 >ロックの本質は、黒人霊歌。魂の解放、抑圧からの解放ですよ。
>それが日常からの解放であり、管理からの解放であり、
>政治システムからの解放であり、今の自分からの解放であるわけですよ。
尾崎豊ですか?
ジャズとロックの起源は同じですな。
>尾崎豊ですか? まさに尾崎豊かですね。 尾崎豊はそれをファッションにしてしまったんですな。 その昔はまだほんとうの解放的魂があったものですよ。
>ロックが体制に取り込まれちゃマズイような・・・ 全然まずくないですな。本質は精神性ですので、 それが受け継がれて、いまはテクノ、それだけのことですな。
126 :
考える名無しさん :03/07/10 01:12
>ジャズとロックの起源は同じですな。 ジャズの起源を語ってみてください。 >その昔はまだほんとうの解放的魂があったものですよ。 だから、なぜそれが「ロック」なのか、と。
127 :
考える名無しさん :03/07/10 01:13
>>125 >全然まずくないですな。本質は精神性ですので、
ロック厨はまず「精神」から音楽を語ろうとする。
あなたのようにね・・
128 :
考える名無しさん :03/07/10 01:23
>>120 >ピンクフロイドとクリムゾン否定してた人いるけど悔しいんじゃあない
>プログレのよさが判らない人って大体単細胞系だよね 情緒とかもなさそうだし
プログレごときで優越感まるだしかよ。
単細胞はお前だ。
>>121 >モー娘。がキンクリの21stカバーしてくれたら一人で20枚くらい買うけどな。
モーむすがそれをやる必然性まったくなし。
>ロック厨はまず「精神」から音楽を語ろうとする。 >あなたのようにね・・ ロックにロック厨以外になにかありましたっけ。 あ、マニアね。
なんかテクノの音ってのれないんだなあ・・・
>>129 音楽のことをよく知らないなら、黙ってろってこった。
感動したならしたで、何にどう感動したのかを即物的に語ればよい。
いちいち「解放」だの「抑圧」だのという言葉を持ち出す必要はない。
そのような言説は作品固有の力を抹殺するものだ。
おまえらはエモの台頭をどう捕らえる?教えてエロい人
133 :
考える名無しさん :03/07/10 01:58
>>113 >Rock'n'rollとは黒人のスラングでセックスの隠語。
わかってらっしゃるm(__)m
何度も言うが、ELVIS のエロさにかなう人間はいない(敢えて言えばJBか)。顔からしてもうエロい。
ELVIS は「エロさを強調する」わざとらしいストーンズなぞとは根本的に異なる。
彼は「普通」でいたかった。だが彼は、白いスーツで腰を振って歌うだけで「卑猥」だとバッシングされた。それほどエロかったのだ。
Rock'n'rollとはセックスなり。エロの帝王Elvis Presley 万歳。
>>133 セクシャルでない格好で、淡々とリズムを刻むスタジオ系凄腕ミュージシャン
には、ロックは出来ない、と?
136 :
ふっぉ!!!!言えるバッハ :03/07/10 02:08
>>128 どうしてプログレで優越感いだけるんだ?そんな奴おまえくらいだ
フロイドやクリムゾンは劣等感があるからみんな聴いてるんだろ
奴らは社会の不条理とか疎外感、不安を歌ってるんだよ
おまえこそ単細胞だよ
まあおまえが俺がプログレのテク至上主義なとことか歌詞が難解なところで優越感抱いてると思ってんだろうがそんなことはない
なぜならならおれはプログレは聴かないからね
>>136 おれがプログレごときで優越感抱いてるわけではないのは
>>128 を読めばわかるだろ。
プログレがテク至上主義?歌詞が難解?
笑わせんなよ。
>>136 >フロイドやクリムゾンは劣等感があるからみんな聴いてるんだろ
そんな理由でプログレ聞くヤツいねえよ。
お前くらいじゃない?
140 :
明治1ねん :03/07/10 02:18
141 :
明治1ねん :03/07/10 02:18
プログレがテク至上主義?歌詞が難解? 笑わせんなよ。 じゃなかったらなんなんだよ わらわせんな
全体的に板違いになりつつあると感じる
143 :
明治1ねん :03/07/10 02:21
>>143 リッキー・リー・ジョーンズとオリヴィエ・メシアンとリー・モーガン
音楽系の話は荒れやすい。 何故だろうか。 それは、音楽に感動した自分を特権化しやすいからではないだろうか。
146 :
明治1ねん :03/07/10 02:38
音楽に感動した自分を特権化するということは、 自分を感動させた音楽を特権化すること。 それを否定されたり批判されたりすると感情的になるのかも。
>>147 宗教と似たような構造ですな。
とくにロックのコンサートはまるで宗教儀式のようだ。
それと、どちらにも「教義」が存在したりするね。
149 :
明治1ねん :03/07/10 02:56
T-rex たまんねー
>>148 逆に言うと音楽は主に感情に訴えるものだから、その特性を宗教がうまく取り込んだといえるかもしれないね。
それで似ていると感じるのかもしれない。
偶像や音楽は字の読めない一般民衆を教化するのに大きな効果があったろうからね。
151 :
考える名無しさん :03/07/10 03:09
音楽で最も大切なことは、感情を削り取り、純粋な美を構築することです。 感情に訴えかけてくる音楽は、それだけで、無価値です。
>>150 とくにロックだと、音楽に造詣がない者でも容易にその音楽に入り込めて
それとの一体感を感ずることが出来るのかもしれない。
ミュージシャンへの視線も「あれなら僕にも出来そう」と言った具合に、
憧れの超越的存在をごく身近に感ずることが出来る。
>>151 純粋な美があるとして、それを捉えるのは、感性ではなく理性だ、
という立場をとるわけですね?
音楽を媒体として感情を伝達しようとする行為そのものが下品です。 表現者たるもの、常に「表現できない人」を想定していなければならない。 表現できない人を前に、表現するということはどういうことなのか考えてみると、 感情的な音楽よりも、美としての音楽の方が「正しい」と感じるわけです。
156 :
考える名無しさん :03/07/10 03:45
音楽が共有可能ならば音楽にも文法があるはずだと 今日改めて気づいた
>音楽を媒体として感情を伝達しようとする行為そのものが下品です。 個人的には同意だ。音楽はなんらかの意味での「道具」などではない。 しかし、一応、スレタイに絡めて書く努力をしましょう。
158 :
ふっぉ!!!!言えるバッハ :03/07/10 03:54
>>151 ここはロックです
故に貴方の言ってることはここでは無価値です
ところで貴方のいう純粋な美を構築する音楽とはなんですか
僕は全体として最も美しい音楽はクラシックだと思いますが、ベートーベンやシューベルトは心に訴えかけてきます およそ音楽を愛する人間には
心に訴えかけない時点で音楽は無意味です
なぜかって音楽は音を楽しむと書きます 感情に訴えかけない音楽はただの音です
そこでわたしは思います 貴方は間違っていると
ついでに
>>128 >>138 >>139 あんたはT・S・エリオットのいううつろな人間だと思います
>>155 まずこれ
>音楽を媒体として感情を伝達しようとする行為そのものが下品です。
我々は今、風俗の所産である「品」において行為を吟味していません。
>>151 のあなたの発言とあわせれば「感情に訴えかける音楽=下品」「純粋な美を構築する音楽=上品」と容易に読み取れますが、そもそも価値判断たる「上品⇔下品」を出しておきながら判断する主体のはずのあなたの立場がのべられていません。
PTAの方ですか?^ー^
>感情的な音楽よりも、美としての音楽の方が「正しい」と感じるわけです。
こんどは「正・誤」の判断なわけですが、「と感じるわけです」では正であることの根拠になりません。
まずは
>>153 のあなたのいう「純粋な美」とはなにか、
感性によらず人はそれをいかに感じ取るのか、に答えるのが先ですね。
160 :
ふっぉ!!!!言えるバッハ :03/07/10 03:58
161 :
考える名無しさん :03/07/10 03:58
おまえら親切やね 香ばしくてもマジレス
162 :
考える名無しさん :03/07/10 03:59
>>158 >およそ音楽を愛する人間には心に訴えかけない時点で音楽は無意味です
わたしは音楽を愛しますが、心なんぞに訴えかけてくる演奏は大嫌いです。
>なぜかって音楽は音を楽しむと書きます 感情に訴えかけない音楽はただの音です
「音」も「学」も、シナ語ではともに音楽を指します。
こんなことは、音楽板では常識です。
「音」も「学」も× 「音」も「楽」も○
165 :
考える名無しさん :03/07/10 04:08
>>163 なんだ・・・・論点のわからないただの感情的な奴か
大事なとこになにひとつ答えてないな
166 :
ふっぉ!!!!言えるバッハ :03/07/10 04:10
167 :
考える名無しさん :03/07/10 04:11
「音」も「学」も、シナ語ではともに音楽を指します。 こんなことは、音楽板では常識です。 およそほとんどの人がしらんよ 常識でも何でもねえよ
>>165 わたしは151氏ではありませんので、悪しからず。
ただし、ちょっと考えて見ましょう。
音楽を聴いて感動したそのときの情動は、普段われわれが使う意味での
「感情」と同一視できるのだろうか?
169 :
考える名無しさん :03/07/10 04:16
>>167 音楽の本質を議論するような展開になると、決まって
「音楽とは<音を楽しむ>だ」と言い出す者が出現する。
すると、これまた決まって、「音」「楽」のそもそもの意味とか、
ギリシア語でのMuseeなどへの言及という形での反論がくる。
これ、お決まりのパターンなの。
171 :
考える名無しさん :03/07/10 04:18
そう書いといてくれればよかったのに。まあ >「音」も「学」も、シナ語ではともに音楽を指します。 こんなことは、音楽板では常識です。 これが常識かどうかはさておき 同一視できないとすれば、それはどのようなものなのか (「それは何か」と問うているのではないので留意してください) 私はあなたの見解が聞きたい。
>>171 そうですね、
例えば、わたしは山木秀夫氏のタイコが大好きだが、あのタイコには
別になんら感情表現の類は感じられない。しかし、それにもかかわらず、
何より立派な音楽たりえている。
そういった現象をどう考えますか?ということです。
>>172 電話が切れた後のツー、ツー、て音ありますよね。
あれを密閉した部屋で一人の人間にずっとエンドレスで、無視できるような音量で流して生活させる実験があったそうです。
被験者はかなりのストレスを感じ、異常行動にでるものもあったそうです。
私は、人間には、心地よい音とそうでないものを感受する機構が本来的に備わっているのだと思います。
それが精神に属するか身体に属するかわかりませんが、主にハーモニー、リズムに対してそれがあると思います。
それらには「感情表現」が含まれませんから。
歌詞に感動するのとは全く違う次元での別の純粋な感受性、そういうものが
「音楽を聴いて感動したそのときの情動」そのものであるかと。
いわゆる「感情表現」をどのようなものとするか、が先でしたのでまあ伝われば幸い。
その点の了解が合致していたならばいいんですけど・・・。
>>173 興味深い実験ですが、ちょっとした疑問があります。
電話が切れた後のツーツー音をきくと、われわれは「もう電話を切るべき」
という強迫観念にも似たような感情にとらわれますよね。
被験者が感じたストレスは、純粋に音に対してではなく、その音にまつわる
「意味」に対してのものではなかったのか?
次に、同一の周波数のパルス音を断続的に聞かせる実験は、そのような
状態は耐え難いものであるということを明らかにしますが、それで、音楽を体験
する際のなにを明らかにするのか?
>私は、人間には、心地よい音とそうでないものを感受する機構が本来的に備わっているのだと思います。 「本来的に備わっている」という言い方は、少々雑かな、という気がします。 あるサウンドに対する感受性というものは、まさに「陶冶する」ことで備わる 面が大きいですから。 本来的に備わっていたかどうかは、まさに結果論でしかない気がするのです。 >それが精神に属するか身体に属するかわかりませんが、主にハーモニー、リズムに対してそれがあると思います。 わたしはその要素に加えてより根本的なものとして「サウンドそれ自体」を付け加えたい。
176 :
考える名無しさん :03/07/10 07:11
>>163 そもそもロックとは程遠い音楽聴いてるあんたが何しにこのスレ来たの?
177 :
考える名無しさん :03/07/10 07:13
>>163 あんたみたいなことほざいてる奴に延々と大音量で北欧のブラックメタルを聴かしてやりたい
178 :
考える名無しさん :03/07/10 07:29
>>157 それを伝えようとしたのがロックの定理いやポップミュージックそのものだ
二度とロック聴くなよ
179 :
考える名無しさん :03/07/10 07:29
>>175 胎教でクラシックの効用性は認められている。
180 :
考える名無しさん :03/07/10 07:35
>>163 それにしても君の音楽に対するオナニー論は実に楽しめたよ うん
音楽に対していろいろと考えられたしね よく判んなかったけど
181 :
ふっぉ!!!!言えるバッハ :03/07/10 07:54
>>173 よく読んだらなんとなく判ったよ
今T−REXのライトオブラヴという曲を聴いていますが心に訴えるというより心地よく聴けています
僕が言いたかったのは心に訴えるものと心地よさは同じじゃないかってことです あとすばらしい演奏だと思うことも
スーパー・ジャンキー・モンキーが好いね! 残念ながらボーカルの高橋睦が事故で亡くなったけれど…。
例えば、ギターのハウリング音だけを取り出して聞いてみても、 そこにロックは残っている。我々はそこに歴史を聞くのか? その、断片的な、音響にさえ。
184 :
ジョナサン ◆dqQ14wyzBk :03/07/10 19:00
185 :
考える名無しさん :03/07/10 20:11
186 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/10 22:22
けっつ!馬鹿野郎っ!!大して内容もネーノ二、ご大層な音楽屋どもがよおーっ!!!!! ロックってのはなあっーつ、直接行動なんだよっ!!革命なんだよっ!!その方法はあっ!!! 個人的自由の全面展開只一つなんだよっ!!それしかねーだロッが??よオーっ!!! 勝手にしやがれっ!!!このトンマ野郎がよっ!ファ〜〜〜ッツク・ユーーー!!!!!
187 :
考える名無しさん :03/07/10 22:40
>個人的自由の全面展開只一つなんだよっ!!それしかねーだロッが??よオーっ!!! soredakejanaiyo bakayarou sorehapannkudakedayo pokotinnyarou tyokusetukoudouwookosumaenikanngaero konotonnmaGA!
自由を求める魂の叫びがロックですか?
189 :
ジョナサン ◆yeJ27S9.qE :03/07/10 23:16
>>163 そうともいえる そうでないともいえる ロックンロール プログレ サイケ グラム パンク メタル サザンロック グランジ でもなんともいえない
じょなさん・じょーすたーは はーみっと・ぱーぷるでも出してなさいってこった
192 :
ジョナサン ◆yeJ27S9.qE :03/07/10 23:48
まあ じょなさんは波紋疾走でもしてなさいってこった
194 :
ジョナサン ◆yeJ27S9.qE :03/07/10 23:57
じょなさんちゃんよ 世の中にはな? 聞いていいこと 悪いこと ってのがあるんだよ 体に障害持ちたくなかったら これ以上深入りしないこった
196 :
ジョナサン ◆yeJ27S9.qE :03/07/11 00:11
>>195 はっははーーーー!!!僕と一緒だ!!!!俺もおまえも終わってんのさ!!!!!
場かばかばカバ化馬鹿b閣下fmsdlkfmsdlkfl;sだkf、;lsfsfsfsfさfsfさfsf
このやろう・・・ そういえば お前の名前初めて見るぞ 今日 着たのか?
198 :
考える名無しさん :03/07/11 00:15
そして時は動き出す・・・
199 :
ジョナサン ◆yeJ27S9.qE :03/07/11 00:17
>>197 違うこのスレ立てたの俺だ
それ以前は名前などなかった
この名前は詩板で使ってるNAMEだゴルアァァァァァァァ
ばっ! 馬鹿なっ!! いきなり吹っ飛ばされているっ!!!
201 :
考える名無しさん :03/07/11 00:20
ロードローラーだ!!
おらおらおらおらおれおら おーれおれおれおれ
ロックってなんかオヤジ臭いよねぇ〜ってギャルソンが言ってたよ。 だから、そだよね。僕チンはハウス系がお気にさ♪って言っておいたよ。
>かい ってか。おまえ誰? 元コぴぺ棒の子か?
お気にさ のところでなぜか深い悲しみを感じた
>かい ってか。だからおまえ誰やねん? 元コぴぺ棒の子やろう!?
別のスレで言ったじゃないの ぴかは最近忙しそうだね
薬板からきました。 ドラッグもやらねーでロックを語るんじゃねぃぞ。
209 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 01:20
いきなり下げとは かましてくれるね これも ドラッグぱわー かい?
211 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 01:34
かえれ かえれ といわれても なんだかな おちはないよ
213 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 01:45
ああ とばしておくれ とびたいね とびたいね
かいがやや優勢かな・・
216 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 01:49
:* ゜☆. 。.:*::::::::::::::::゜☆.。. :*☆:::::::::::::::::: 。.:*゜☆.。.:* ::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: * ・゜☆ :::::::::::: :::::::::::::::::☆.。 .:*・゜☆. 。 :::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆ :::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::. ::::::::::::☆::::::::::☆ . :* ☆.。:::::::::: ゜ :::::::: 知ってるかい :::::。. :::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆ \●/ :::::::::::: ::::*゜☆.。 ::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆ ::::: __∠ ゜☆.::::::::::: ウンコの力で *゜ : :::::::::::::: ::::::::::::::::::::::: :::::::::::: ∂│* ゜☆.。:::: :::::。 ☆.。 ゜☆. 。.:*::::::::::::::::゜∂.。. :*☆:::::::::::::::::: 空が飛べることを・・・ :::::。 :::::::::::::::::::::::::: :::::::::。.: * ・゜∂ ぶり::::: :::::::::: ::::::::::: ゜☆. 。 :::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆ :::∂::::::::: :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::::::::: :::::::::::::::::::::☆ 。 *・゜☆.。. :* ☆.。:::::∂::::ぶり::.:*゜☆ :::::::::::::::::::::。.:・゜☆.。 :::::::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∂.。::::::::::::::::::::::::::::::.:*・゜☆ :::::: :::::::: :::::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆ ∂::ぶり::::::::::::::::::::. :*・゜☆.:::: ∂ ∂∂ ∂∂∂
ほらな、コピペキャラの椅子取られただろう。 かいは、どこへゆくのだろうか。
ぴかのそばにいたいな ずっとぴかといっしょにいたい
219 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/11 02:08
>>187 マザファカ野郎は、小便クセえ布団にクルマッテ、オタセンズリでもコイテな。ママが
御フェらでもしてくれるかも知れネエーぜ、ひゃーっひゃw?
>>188 自由は元々ホントは手の中にあんだけどよお〜、それに気付かず闇雲に飛び掛っていく突端なアホエネルギーが、
ロックなんだぜっ?穴兄弟?そうっ!そのとおりっ!ロックとは、パンクスなんだよっ!!!!!わかるか?
マザファカ野郎ドモよお〜??HAHAHAHAHAW!
220 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 02:16
>ロックとは、パンクスなんだよっ!!!!!わかるか? マザファカ野郎ドモよお〜??HAHAHAHAHAW! プログレもメタルもグラムもジャズロックもグラムもサイケもきたことなさそうな奴が よくいうぜ マザーファックとは今日のロックンロールファンにとって褒め言葉 まさにリフアフターリフアフターマザーファッキンアフター マザーファックなんてグラムにとって常識 ロックとはパンクじゃないロックンロール つーか君のいってるパンクスはロックンロールの定義だよ あえていえば まあなにはともあれきみは可愛いパンク坊やだW
221 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/11 02:49
>>220 あんだとお〜???こらっ!!!おいっ。オメーだよっ!このウすらオヤジっ!!!
イケスカナイファック野郎だぜっ!!!そんなにジャンルワケしねーと、ものもカタレねー
マザファカおねしょ野郎には、くだらね〜ポップミュージックがお似合いだぜっ。このオカマ野郎っ!!
テメーは、一人でカラオケにでも行って、「およげたい焼き君」でもウタッテロよっ!!!
オ ・ カ ・ マ ・ 野 ・ 郎 WWWWwwww!!!!!!
おお、キャラ被ってますなw
223 :
考える名無しさん :03/07/11 02:53
つまんねえ奴らだな。 理屈を語れよ理屈を。
224 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/11 02:55
>>222 誰と?何が?かぶってんだっ?おやっさん。
225 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/11 02:55
も、いいーかげん、ねみーよっ。
お前ホントつまらんよ、マジで >224
んだよっ!!スレの冒頭で
>>19 まで連書きしたじゃっつねーかよっ。
おまわりミテーに、いつまでもすかしてんじゃねーぞっ。このっ、すっとコどっこいっ!!!!
阿修羅を知ってる者から見たら、君・・・W
229 :
考える名無しさん :03/07/11 03:08
>>227 パンクが好きなんだよねぇ。
ねぇ、楽器暦3ヶ月でも出来ちゃう音楽のどこがいいの?
煽りじゃないよ。教えて。
230 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 03:45
>>229 変わりに答えてあげるよ
ガキだから
>そんなにジャンルワケしねーと、ものもカタレねー
マザファカおねしょ野郎には、くだらね〜ポップミュージックがお似合いだぜっ。このオカマ野郎っ!!
あんたはジャンルわけなしでものが語れねーからみんなぐっちゃになってロックンロールとパンクの違いも判んないわけか
パンクってのは反体制反権力なの そんなに自分がパンクスだと思うんならこんなとこで書き込んでないでビジネススクールにでも通うんだな
企業や国家機関に入って内側から壊していけよ
それができなきゃ一人で篭ってヒヤシンスでも育ててろ
あじさいが・・・すきです でもゾウさんはもっとむきむきです
232 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 03:56
じょすた うるせ え
>>230 >ガキだから
ガキにはガキの音楽がある。
腐った大人の体制に取り込まれない音楽をやってるんだ、
というプライドみたいなもんがあるのかな?
ロックバンドにおいてはデビュー作が最高傑作という場合が多いのは
そういうのと関係あるかな?
一流バンドのデビュー盤は独特の勢いがあるからね。
235 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 04:16
>>234 おれは227 :ウニベルシタス・タマガワ を皮肉ってかわりにレスしたまでだよ
でもパンクが現れたのはオールドウエイヴ(ハードロック グラム プログレ)の複雑さに飽きた若者が起こした
メタルはニューウエイヴにだるくなったハードロックファンの若者が起こした
グランじはメタルに飽きたメタルを通過したパンクファンが起こした
クロスオーバーはメタルとパンク・ハードコアが好きな若者がおこした
ロック自体古い音楽にむかついた若者がおこした
わけだ
デビューが最高傑作とゆうかデビュー作以外に最高傑作てあるもんだよ
デビュー作は衝動とか これがこのバンドの本当の音楽だ見たいなものがあるんじゃないか
236 :
考える名無しさん :03/07/11 04:23
PILは3枚目で終わったなぁ・・2枚目は最高だったのに・・
237 :
考える名無しさん :03/07/11 04:27
俺にとってパンクは、初期PILを含めたジョン・ライドンだけだなぁ
238 :
考える名無しさん :03/07/11 06:22
PILはメタルボックスが最高傑作だよ(3枚目だね)
239 :
考える名無しさん :03/07/11 06:42
>>238 いや、2枚目だよ。特に1曲目と4曲目が最高。
3枚目は「フラワーズ オブ なんちゃら」
>>239 君の聴く耳(いわゆる感性というが)
駄目だね
241 :
考える名無しさん :03/07/11 07:54
243 :
考える名無しさん :03/07/11 07:57
一応言っておくとメタルボックスは2枚目だから
244 :
考える名無しさん :03/07/11 08:25
PILはパリライブを含めると4枚目まではいいな。 クラッシュをクビになったキース・レヴィンがいる内はいいんだよ。 >209 ドラックって,おまいw こいつはせいぜいやってて93だな。 パンクと言いながらバンド名も曲名も出てこないとこ見ると つっこまれるのを怖がってるんだなw
ジャーマンロック好きが作ったものだからね、PIL2枚目と3枚目。 今やたらPIL初期がアツいのも合点がいく。 たぶんKlaus Schulzeとかのファンなら哲学板多いんじゃないか。 ちなみに文学板にはCANのファンが多かった。
247 :
考える名無しさん :03/07/11 15:49
>>245 PILのパリライブのよさを知ってるというのは、結構な通だね
248 :
考える名無しさん :03/07/11 15:55
CANのボーカルだった日本人ロッカー ダモ鈴木氏をご存知だろうか? 日本人の元祖ヒッピー系でしたが 彼は今は、ドイツの田舎で自転車屋を経営してますが。 ちなみにドイツのダモ鈴木のHPというのがあります。 (一応ダモスズキバンドというのを細々と彼はやってます。 ロシアツアーやトルコツアーとかやってるみたい) そこにはBBSとチャットルームも用意されていています。 僕はダモ鈴木HPでチャットをしたことがありますが 日本語も使えるCGIでした
>247 ライドンの「シャラップ!」を聞いた時はゾクゾクしたもんだ。 あのアルバムはレーベルとの契約上で、枚数あわせで作ったらしく, 音はさほど良くないが、臨場感はあるよな。 >248 CAN はまともに聞いたこと無いんだ。ドイツだと アインスツルテンデ・ノイバウテンは最高。
>>248 何年か前に日本にも「ダモスズキバンド」が来たね。
確かこのバンドのドラムが、俺の好きなカンのドラム(ヤキ・リーベツァイト)なんだよね。
ダモはライブがいい。
ただ一番「キテル」のは、マルコム・ムーニーVoの一枚目の4曲目かな。
当時素人のマルコムに一発撮りさせた(と噂の)ヴォーカルは、「キマくって」る!
>>245 おれはウォブルのベースが好きだな。
メタルボックスの「ポップトーンズ」のベースに何度陶酔したことか。
>250 「ポップトーンズ」名曲だよな。あんな静かで、いっちゃってる曲もちょっと無い。 CANのアルバム1枚推薦してくれ。まずなによ?
>>251 「ポップトーンズ」「アルバトロス」は名曲だね。
>CANのアルバム1枚推薦してくれ。まずなによ?
ダモVoは緑のジャケットのライブアルバムの一曲目。
(ゴメン。手元にないのでタイトル忘れた。ただ今は売ってないかも)
オリジナルアルバムでは、
>>250 で挙げたデビューアルバム「Monster Movie」
の4曲目「Yoo Doo Right」。これだけ。
このマルコムのVoは必聴。(他はいらない)
黒人芸術家の音楽素人に、20分に及ぶ曲を一発撮りさせた(らしい)。
この曲のマルコムはキテマス。
この一枚のみを残して、精神病院に入ったマルコム。(後に復帰)
ホントそんな感じのイっちゃってるヴォーカルです。
(ダモVoでは「Tago Mago」が有名かな)
アップローダー教えてくれりゃDead RockとMother SkyのマルコムVer.あげるよ。 >黒人芸術家の音楽素人に、20分に及ぶ曲を一発撮りさせた(らしい)。 「Unopened #2.0」っていう海賊盤に収録されてるベ。30分+上2曲+23分って感じ。 雅楽やら、なにやら、恐ろしいことになってる。ただ、ロックかと言えば・・・ ポストロックという括り方はパンソニックやトータス等、最近の音楽を指すけれども、 どちらかと言えば、こちらに近い。 まあ、「Future Days(ダモ氏在籍ラストアルバム)」以前の作品どれも、 極めてエクスペリメンタルだけどね。 CANのアルバム一枚推薦というのなら「DELAY 1968」かな。これは編集盤。 軽いノリで異常な濃さが味わえるベ。Gang of Fourもモグワイも井上陽水もこの中にいるよ。 おすすめ。
ああ、ごめん。20分に及ぶ曲ってYOO DOO RIGHTか。勘違いした。 俺が言っているのはメンバーが出合った直後のセッション。気にしないでくんろ。 でも、他の曲はどうでもいいってのは嘘だろう。 まんまパンクじゃんか、あれ。それもかなりプリミティブなパンク。
ただ、せっかく哲学板でドイツ発祥のエクスペリメンタルなロックを語るのなら、 CANよりむしろNEU!やクラフトワークだと思うんだが。面白いと思うけどね。 テクノ畑から遡って聴いた人も多いんじゃないか。
256 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 22:45
>>245 俺は一度もパンクファンだなんていってないよ
ばーか
257 :
ジョナサン ◆fxhs.pOa3o :03/07/11 22:46
258 :
考える名無しさん :03/07/11 22:52
ロックミュージックの神髄はジャニスに始まる。
259 :
考える名無しさん :03/07/11 22:53
>>358 そりゃまた偉く古いですね。神髄でツカ?
260 :
????s??s :03/07/11 22:54
261 :
考える名無しさん :03/07/11 22:54
デーブクラークファイブなんて知らないだろうな。この板の住人は。
262 :
考える名無しさん :03/07/11 22:55
263 :
考える名無しさん :03/07/11 22:56
>>261 知ってるよ。
5拍子の曲を演奏する人たちでしょ。
264 :
考える名無しさん :03/07/11 22:58
デーブクラークファイブは映画も造ったブリティッシュポップの星だった。 ビートルズが現役の時代だけど。
265 :
考える名無しさん :03/07/11 22:58
>>261 「Because」でヒットした。リヴァプールサウンズに入るんだっけ?
266 :
考える名無しさん :03/07/11 23:01
>>265 そうですな。リバプールサウンズに入りますが、リバプールの人達ではない。
267 :
考える名無しさん :03/07/11 23:03
映画の名前は「キャッチ アス イフ ユーキャン」で 最近デカプリオが主演した映画と同じ(似てる)名前だ。
268 :
考える名無しさん :03/07/11 23:04
ハーマンズハーミッツなんてのもいたな。ミセスロビンソンのお嬢さん
269 :
考える名無しさん :03/07/11 23:05
キンクスの「サニーアフタヌーン」なんかもブリティッシュポップスの名曲。
270 :
考える名無しさん :03/07/11 23:07
そうそう、アニマルズ「The House of the rising Sun」は好きだね。
271 :
考える名無しさん :03/07/11 23:12
>>270 かなりメジャーですね。日本語の歌詞がある奴は。
例えば「ウォーカーブラザース」などご存じですか?
272 :
考える名無しさん :03/07/11 23:13
1 :ふっぉ!!!!言えるバッハ :03/07/07 23:47 ロックは哲学だ 巨大なエンターテイメントであり 延々悩み、苦しんできた音楽だ ピンクフロイドがデイビットボウイがクラッシュがマリリンマンソンが哲学的に語れないとは言わせない というわけで語ろうぜ
273 :
考える名無しさん :03/07/11 23:14
孤独の太陽、ホワイトルームだっけ?
>252 thanks.
275 :
考える名無しさん :03/07/11 23:15
>>258 ジャニスはアナーキズムの神髄だよ。ストーンズよりずっとアナーキー
276 :
考える名無しさん :03/07/11 23:15
277 :
考える名無しさん :03/07/11 23:16
>>273 「太陽はもう輝かない」が最大のヒット。英語名は忘れた。
278 :
考える名無しさん :03/07/11 23:16
279 :
考える名無しさん :03/07/11 23:17
280 :
考える名無しさん :03/07/11 23:17
281 :
考える名無しさん :03/07/11 23:18
尾崎も結構アナーキーと言ってみたりして・・。
>253 も thanks.
283 :
考える名無しさん :03/07/11 23:19
>>280 いや、マイナーヒットだがそれもあった。
284 :
考える名無しさん :03/07/11 23:21
とりあえず、この板でロックの存在価値は「アナーキズムの伝道者達」 ということではないかな。
285 :
考える名無しさん :03/07/11 23:21
当時のポップスは皆ロックに入るのかな?
286 :
考える名無しさん :03/07/11 23:23
>>284 アナーキズム=虚無主義者
ロシア革命の時に「無政府主義」を唱えて「ボルシェビキ」と対立し
滅ぼされた連中。
でいいかな?
287 :
考える名無しさん :03/07/11 23:25
>>285 当時は「シャンソン」とか「カンツォーネ」とかもポップでした。
288 :
考える名無しさん :03/07/11 23:27
アナーキズムは無政府主義 もともと反権力って意味らしいが。
289 :
考える名無しさん :03/07/11 23:28
>>287 でしたね。「イエスタデイ」だってロックとは言いがたいし。
290 :
考える名無しさん :03/07/11 23:48
っていうか、「ロック」なんて言葉は60年代の後半になるまで なかったの。 ピーター・バラカンが言ってた。
291 :
考える名無しさん :03/07/11 23:52
>>290 いや、60年代 前半にはもうありました。一部のワカモノ(バカモノ)
の中では知られていましたし、一部のメディアでも使われていました。
292 :
考える名無しさん :03/07/11 23:53
ロカビリーがあったんだからそうでもないんじゃ?
293 :
考える名無しさん :03/07/11 23:57
>>291 失礼だけど、かなりの年配の方ですか?
60年代前半というとビートルズデビューのころですよ?
>>292 ロカビリーはまさにロカビリーなんであって、ロックという意識では
うけいれられてないっしょ。
294 :
考える名無しさん :03/07/11 23:59
ロカビリー=ロックンロール+ヒルビリー
295 :
考える名無しさん :03/07/12 00:02
ロックンロールとロックは違うでしょ これはもう、全然違う。
296 :
考える名無しさん :03/07/12 00:06
ロックンロールを略してロックと言っていたのが段々 変遷してきたように思うけど・・・
297 :
考える名無しさん :03/07/12 00:07
>>295 全然違う。その違いを考えるのはこの板しかできない。
298 :
考える名無しさん :03/07/12 00:10
ロックンロールのプレイヤーっていうのはね、基本的に皆そこそこ巧いのよ。 演奏者としての基本は出来てるの。 ロックだとね、そこんとこはまさに玉石混交。
300 :
「機械的唯物論」者 :03/07/12 00:12
>>298 少なくともレッドチェッペリンはロックではあるけど
ロックンロールではない。
301 :
考える名無しさん :03/07/12 00:14
1950年代〜1960年代前半位ではロック=ロックンロール。 今では当時のスタイルでの演奏がロックンロールと言われるようです。 ビートルズの「ロックンロールミュージック」あたりでは既に分化して来て いたのでしょう。
302 :
考える名無しさん :03/07/12 00:15
>>301 貧弱な知識であてずっぽうなこというな。
なんかジャーマン話を引きずるようで悪いのだけれど。 ヴィム・ヴェンダースの初期作「都会のアリス」では興味深い対照が行われています。映画。 歴史を求めて主人公が旅先で観るチャックベリーの生演奏と、 女のガキが喫茶店で爆音でかけ倒しているカンのレコードっていう。 未見でしたら、あなたの哲学板愛にかけて見てくださいまし。なかなか面白いはずです。
305 :
「機械的唯物論」者 :03/07/12 00:18
306 :
ジョナサン ◆bzngWKjwaM :03/07/12 00:20
やっぱハノイロックスやワイルドはーツ、ハードコアスーパースターなんかのバットボーイズロックンロールはいいよね ファッションはグラムロックだし演奏方法はメタル 思想やワイルドさはロックンロール本来ののりだし パンク的なアプローチもするし たまんねー!
307 :
考える名無しさん :03/07/12 00:22
>>304 ちょっと確認だけど、ビートルズの「ロックンロールミュージック」
はビートルズのオリジナルじゃないことは知ってるよね?
308 :
「機械的唯物論」者 :03/07/12 00:22
いいものはいいですよね。確かにロック(ンロール)のアナーキーな主張に 我々の平凡な日常がどれだけ救われているか、感謝ですよね。
310 :
考える名無しさん :03/07/12 00:29
>>309 OK
ではビーの「ロックン〜」で、なにがどう分化したん?
チャックベリーはロック=ロックンロールの時代と思うけど
ビートルズが歌った時にはロックとロックンロールの意味はすでに 分かれてきていたんじゃないかと言ってるだけだが。
313 :
考える名無しさん :03/07/12 00:40
>>312 ビーが演奏する「ロックン〜」タイプの曲なんて、下積み時代から散々
やってるわけよ。まさにロックンロールを演奏してるという意識で。
それなのに、「違う」というのは、なにがどう違うのか。さらに根本的には
「意味が分かれてきていた」と判断するのは一体誰なのか。
それから、ビー以後、雨後の竹の子のように出てきたイギリスの若造たちの音楽は
なんだったのか。
言及すべきことは山ほどあるぞ。
ビートルズが歌った時代ではロックはロックンロールよりも広い意味合いで ロックンロールは古典的スタイルということになるんじゃないか?
315 :
考える名無しさん :03/07/12 00:47
ニルヴァーナってバンド名はカートがつけたの? だとしたらカートって仏教徒とまではいかなくても仏教に興味があったの? ニルヴァーナはあまりよく知らないんだけどイメージ的には 涅槃というよりは一切皆苦って感じだと思うんだけど。
316 :
考える名無しさん :03/07/12 00:49
>>314 ならないね。
ビーは古典的なロックンロール演奏の幅を広げ、「オールマイラヴィン」や
「フロムミートゥーユー」のようなロックを演奏するようになった、というのかい?
>>316 では、あんたがロックとロックンロールの関係を説明してくれ。俺もかったるいし。
318 :
考える名無しさん :03/07/12 01:00
>>317 別物だっていってるじゃん。
きちっと演奏を聴く耳がないから、呼び名に引きずられて
あてずっぽうな類推するんだよ。
それは違う。当初はロック=ロックンロールだった。 エルビスのころまでは、そうだったろう。
俺が言ってるのは、ロック⊃ロックンロールで、ロックンロールは 初期の古典的スタイルと言ってるんだよ。
エルビスが「ロック界の帝王」と言われてたことくらい知ってると思うが
322 :
考える名無しさん :03/07/12 01:12
>>320 あのな、ロックンロールとロックでは、リズムの質・演奏技法・サウンドなどが、
全然違うの。
>>322 あんたはロックンロールはロックに「入らない」と言ってるワケ?
324 :
考える名無しさん :03/07/12 01:23
>>323 何度言わせる?別物だ。
それとな、「ロック界の帝王」エルヴィスというキャッチフレーズは、誰でも
なんとなく耳にしたことがあると思うが、The King of Rock'n Roll と The King
of Rock で両方とも検索に引っかかるんだわ。
これらの言葉を一体いつ、だれが使い、どのように流布したのか、ちゃんと
検証する必要はありそうだな。
それとあんたの理論には、「ポピュラー音楽」という概念が抜け落ちてるよ。
325 :
考える名無しさん :03/07/12 01:28
ところで AとBが別物 ということと、 AがBを包含している ということは両立できるわけなんだが・・・
326 :
ジョナサン ◆tOTLC5JTds :03/07/12 01:28
>>324 あんたが調べてみな。普通ロックンロールはロックに入るはずと思うが、
俺は何も思いつきや新説を言ってるわけじゃないんだから。
>>325 324が言ってるのは、「ロックンロールはロックに含まれない」
だと思うが。
329 :
考える名無しさん :03/07/12 01:37
330 :
いちご白書 :03/07/12 01:45
ロックは「ロックンロール」とは完全に独立したムーブメントであり。 ロックンロールが商業主義に媚びていたのに対し、「ロック」は商業主義と 一線を画していたつーか「アナーキーであること」を至上の価値としていた 音楽ですが、いつの間にか「商業主義」に飲み込まれてしまいました。 ユーミンの「いちご白書をももう一度」の世界を「もう一度」という ミュージシャンはいませんね。残念ですが。
331 :
考える名無しさん :03/07/12 01:48
>>327 ところで、議論の共通の土台として、ロックという言葉が広まり始めた
60年代半ば以降辺りのさまざまな「ロック」と、50年代のプレスリーに代表
される「ロックンロール」の比較で話しているというのは、了解済みか?
アメリカだとボブディランがエレキを弾き出した頃と、それ以前。
前から言ってるが、エルビスのころまではロック=ロックンロール ブリティッシュサウンドで一気に多様化してロックとロックンロールの 意味合いがずれてきた。ということだ。ディランのスタイルは古典的じゃないのは 明らかだ。
333 :
考える名無しさん :03/07/12 01:52
>>330 >ロックンロールが商業主義に媚びていたのに対し
その観点は大事。
音楽的にいって彼らはプロ。
プレスリーなどのフロントはともあれ、バック陣はプロ。
パンクは皆素人。
プロデューサーがプロ。
334 :
いちご白書 :03/07/12 01:53
>>331 ロックと「ロックンロール」の違いは、人間と「類人猿」の違いみたいなモノ。
人間も類人猿の1種だけど「それがどうした?」ということ。
335 :
考える名無しさん :03/07/12 01:57
>>332 >ブリティッシュサウンドで一気に多様化してロックとロックンロールの
>意味合いがずれてきた。ということだ。
ビー以後のポピュラー音楽においては、ロックとロックンロールは別物、
という点には異論ないわけですな?
俺は普通の意見を言ってると思うけどね。
337 :
考える名無しさん :03/07/12 01:59
>>301 「普通」などというあいまいなものに裏打ちされた意見が哲板で通用するか馬鹿
音楽板にカエレ
338 :
考える名無しさん :03/07/12 02:01
>俺は普通の意見を言ってると思うけどね。 もう一度いうよ。 「きちっと演奏を聴く耳がないから」、呼び名に引きずられて あてずっぽうな類推するんだよ。
339 :
いちご白書 :03/07/12 02:02
要はこの板でロックを論実なら「アナーキズム」 =ジャニスジョップリンORジミーヘンドリクスOR尾崎豊 について、どう解釈するか?できるか? なんだけど、無理ですかね?
>>335 何度言わせるんだよ、はじめからロックとロックンロールという言葉が分かれてきた
と言ってるだろ?
つまりこのスレの間違っている所は、スミスもエコバニも 語られたないところなんだよな。ドアーズもヴェルヴェット ・アンダーグラウンドもでてこない。
つまり礼節を知れと言う事だよ。諸君。
>>301 もういい、もういい、よくやった。
きみはよくやった。もういい。
345 :
いちご白書 :03/07/12 02:09
ロック=アナーキズムの快楽は、現代のテロリストの論理と ほとんど「=」なんですが、ワカモノ達には判る訳ないよね。
346 :
考える名無しさん :03/07/12 02:09
> 人間も類人猿の1種だけど 大丈夫かおい?(藁
ロックも幅広いからな〜
348 :
考える名無しさん :03/07/12 02:11
まあ、「ロック」も「ロックンロール」も、巧い具合にブラックミュージックを 灰汁抜きして白人化したという共通点はあるかな。 そして、ブラックという要素が全くと言ってよいほど垣間見られないという点で プログレ・パンク・メタルは同類といってよいだろう。 これらをロックと呼んで果たしてよいのだろうか?
ロックに入ると思うけどね
350 :
考える名無しさん :03/07/12 02:14
>>342 ドアーズとヴェルヴェットを並列に書いたらまずいべ。
良し悪しはともかく呼ばれちまってるんだからしゃあないわなぁ。 哲君も学問っとされちまってるんだから。
352 :
考える名無しさん :03/07/12 02:16
>>349 もう一度いうよ。
「きちっと演奏を聴く耳がないから」、呼び名に引きずられて
あてずっぽうな類推するんだよ。
>>352 しつこいやつだな。何か勘違いしてんじゃないの?
エルビスはロックじゃないのかね?
>>352 ついでだが、セックスピストルズだって勿論ロックだよ。
清四郎だって。
むっしゅかまやつを忘れちゃだーめ。
>>350 いやここで語るべきはそんな些細な事じゃない。
礼節さ。
357 :
考える名無しさん :03/07/12 02:31
>>354 君は「ロックの雰囲気があれば、それはロックだ」と言いたいのだ。
ただそれだけ。
通説を聞きかじってなぞるだけ。
貧しい感性であるといわざるを得ない。
>>354 おまえ自分がなぜこんなに他人より多く叩かれたかスレ読んでよく考えろ。
>>354 何と言っても構わんが、あんたの「ロック」はすごく思い入れが強いんじゃないかい?
「本物のロック」ってことかい?
361 :
考える名無しさん :03/07/12 02:43
>何と言っても構わんが、あんたの「ロック」はすごく思い入れが強いんじゃないかい?
>「本物のロック」ってことかい?
全く逆だとも言えるし、そうかもしれないともいえる。
とにかく、
>>298 の意味合いを良く考えて欲しい。
「ロック」とは社会現象であり、その意味ではすぐれてポピュラーミュージック
なんだよ。その度合いは「ロックンロール」とは比べ物にならない。
362 :
考える名無しさん :03/07/12 02:43
ほんとの正否はともかく、世間一般でロックといったら 301のように大きなくくりで捉えるのが普通だと思う。
>>361 >「ロック」とは社会現象であり、その意味ではすぐれてポピュラーミュージック
エルビスもそうだった。
チャックベリーは今でも「ロックの神様」と言われてる。
365 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 03:00
今日は初期ロックが多いいですね70年代ファンとしてはついていけません
366 :
考える名無しさん :03/07/12 03:01
>>363 しょうがねぇヤツだな。
じゃあ、ヒント。
広い意味での「アートロック」出現の意義を考えてみろ。
367 :
考える名無しさん :03/07/12 03:07
勝手な神話を信じて、熱く語っているひとがいるようだねw
>>366 ケチをつけるのはたやすい。少し自説を披露したらどうかね?
俺はアートロックはよく知らんし。
369 :
考える名無しさん :03/07/12 03:26
>>368 >少し自説を披露したらどうかね?
何も言ってないのはお前だ。
お前の言っているのは「世間では〜と言われている」だけじゃん。
しかし、君にもわかるように、俺の一連の主張を大まかにまとめておこう。
ロックンロールには実体性がある。しかし、ロックの実体性はあまりに
希薄である。ロックンロールをロックの古典とするのは無意味である。
以上だ。
ん〜、そういうことか。 ロックになってダメになったというわけかね? (大誤解かもしれんが・・)
371 :
考える名無しさん :03/07/12 03:36
>>370 おれはロックンロールがロックに「なる」などという思考はしない。
考えてもみろ。「なる」わけがない。
だから、駄目になるとかならないという考え方もしない。
端的に良い演奏と駄目な演奏があるだけだ。
良い演奏とダメな演奏・・それはそうなんだが・・ それは個別な話のような・・・ サイケデリック当たりからダメなのか?
373 :
考える名無しさん :03/07/12 03:45
>>371 あんたがロックにロックンロールを含めず峻別するというのなら、それは
あんたの勝手だよ。
俺は一般論を言っただけ。もう寝るから。
375 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 03:59
アートロックとは初期プログレ即ちビートルズのサージェント〜やムーディーブルース イエスなんかだね その後前衛的なのでプログレになったの
376 :
考える名無しさん :03/07/12 04:22
んw 例えばT.REXの前身バンドTYRANNOSAURUS REXなんかプログレじゃないがア〜ートロックだぞい。 何の変哲もないスカッスカのフォークサウンドに、やったらトランシーなパーカッション、 そこに加わる、なに歌ってんのか分からんボランのボーカル。民俗音楽にインスパイアされたのかな。 T.REXに変名後どんな音楽をやるようになったかは・・・(別に説明しなくてもいいよね?) フロイドにせよ、イエス(TOMORROW)にせよ、始めはサイケポップだってのが興味深い。
377 :
考える名無しさん :03/07/12 04:29
>>375 そうだね。
ただし、その際にはアルバム中心の制作志向となり、ジャケットの質に
こだわり、歌詞の意義深さが重要視され・・といった要素をひっくるめた
上でパッケージ化して売り出すようになる。
だから、君が挙げた「まさにアートロック」的なバンド以外も、アートロック
の空気のなかで仕事をするようになってゆく。
そして、この時期こそが、「ロック」と呼ばれる何物かが誕生した時代なのだ。
379 :
考える名無しさん :03/07/12 04:38
ロックとは感情の爆発であって、理性が介在することはないのである。
ビートルズのリボルバー〜サージェントが代表するところの サイケな作品の発表をもってサイケ風が吹き荒れたのはほんのちょっとの間。 なんだかんだで68-69年あたりの作品はどれもサイケ入ってるよ。 サイケ残党がたどった道はおおまかにふたつ。ハードロックとプログレ。 ウッドストックを背負って立つニールヤングらは例外だろうね。頭が悪かったとも言える。 サイケ〜フラワームーブメント。LSDを利用して創作にむかった連中たち。 理性の超越を図ったが、、ってとこか。実質2,3年で終わったのかな。
>「まさにアートロック」的なバンド以外も、アートロック >の空気のなかで仕事をするようになってゆく。 >そして、この時期こそが、「ロック」と呼ばれる何物かが誕生した時代なのだ。 380は主にここへのレスです。 アメリカにビートルズと対抗すべく結成されたモンキーズという覆面バンドがいますが、 彼らが自立を図ろうとし始めた5枚目あたり、とても興味深いのではないかしら。 商売根性と職人気質・アーティスト志向がせめぎあっている様子がありありと。
382 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 04:59
ロックンロールにおける進歩性とは、難解な理論や技術からの退化であったはずなのに、それがいつのまにか、難解な歌詞や技術を導入したってところが味噌だよね
383 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 05:01
384 :
考える名無しさん :03/07/12 05:03
>>382 それを批判して颯爽と登場したパンクも
>ただし、その際にはアルバム中心の制作志向となり、ジャケットの質に
>こだわり、歌詞の意義深さが重要視され・・といった要素をひっくるめた
>上でパッケージ化して売り出すようになる。
という点では変わらないという罠
どっちが言うたらロック板の話題でわでわ??
386 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 05:46
すまん 早く目覚めて寝れなくなったんだよ
388 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 05:57
389 :
考える名無しさん :03/07/12 05:57
じゃマジレス ロックミュージックとは、「オレが、オレが」という 全能感に振り回わされて(ドライブ)生じているように思われる その意味でロックミュージックに拘わることそのものが 哲学にかかわることそのものと、共通している
ぶらくらだと怖いから開けない
392 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 06:10
ぶらくらってなに?
あげんな この馬鹿
394 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 06:18
395 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 06:32
396 :
ジョナサン ◆TkEVuUFYoo :03/07/12 06:41
このスレ馬鹿ばっか
知ったか厨の宴は終わりましたか?
400 :
考える名無しさん :03/07/12 21:23
400げとポ
401 :
考える名無しさん :03/07/12 21:27
音楽にイデオロギー何ぞ含まれていません。 私には、きこえるぞ。ただのノイズであると。
===============終了===============
403 :
考える名無しさん :03/07/12 21:53
小野たん相変わらずだな(ワラ。 ところで、リディクロの話はどうなった?(ップ
404 :
考える名無しさん :03/07/13 00:19
405 :
考える名無しさん :03/07/13 01:09
406 :
考える名無しさん :03/07/13 02:07
407 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/13 03:26
ジョナサンって、ホントにコッ恥ずかしい、マザー・アナルファっカーだなっWWww Hi!オタキングっWww!
408 :
考える名無しさん :03/07/13 03:58
ロックンロール=アメリカの田舎 ロック=諸々。
409 :
考える名無しさん :03/07/13 04:29
410 :
ジョナサン :03/07/13 08:15
ウニベルシタス・タマガワ はほんとノーフューチャーだよね
412 :
ジョナサン :03/07/13 08:22
ウニベルシタス・タマガワ ってロッキング・オンのまわしものなの? >>409何が痛すぎなの?
>>412 おいっ!!カモメのジョナサンよおっ!!テメーもうっチョット建設的なこと
いえねーのかよっ?最近このへんじゃあ、テメーみたいなヤツのことを「ハルカってるっ」
つーんだよっ!!カマッテカマッテ、カマメのジョナ公よおっWWww
へへっ!クヤシイーだろっWWw。悔しかったらなあ。オレの「ロックは個人的自由の全面的展開」
論を超える哲学を語ってみよろっ!!アホ漫才野郎がっWWww!!!!!
47/49/53/54/183 ギターのハウリング音。常に演奏の秩序の外側で鳴っていた その音にさえ、ロックが息づいているとすれば、 ロックそれ自体の制御不能性の象徴としてだろうか?
>>413 >ロックは個人的自由の全面的展開
なお、お前さあ、いっつも自分のこと
「ああっオレって何て頭が悪いんだろう」って思ってるよな?
・・・・全くそのとおりだから、自分でチンポ噛んで氏ね
>>414 そのとおりだっ!ロックとは常に外部そのものであろうとせざるを得ないが故に、まさにその事によってのみ
かえって、内部に止まらざるを得ない、崩壊を予定されているが故にこそ、自らを疎外せざるを得ない、言わば
病んでこそ健全な、あまりにも人間的に拙いが故に激しい生命の促進の瞬間的な幽幻の調和に他ならない。
わかってんのか?オタどもがよおっ===WWwww!!!
418 :
ジョナサン :03/07/14 23:00
>>417 思考がウニベルシタス・タマガワ と一緒だね
僕がこのスレ立てたわけなんだけど僕は君らロックファンがどんな考えを持っているか知りたかったんだ
正直>>413は何が言いたいのかわからないよ
419 :
ジョナサン :03/07/14 23:03
>>417おまえがもっとまともな回答を用意してくれれば嬉しかったよ ではっ
420 :
ジョナサン :03/07/14 23:15
>>417 おいっ! おまえよく見りゃ玉大って玉川大学のことかい?プッ
421 :
ジョナサン :03/07/14 23:20
>>417 たまたまジャムったらいいんができたんじゃないの
422 :
考える名無しさん :03/07/15 01:53
プププッ
423 :
ジョナサン :03/07/15 02:09
そんなにわらうことないだろ
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
425 :
考える名無しさん :03/07/15 19:53
ジョナ公=アホWw
426 :
tohtoshi@message :03/07/15 20:16
ストレスの多い現代人、音楽は心のビタミンだと言われています。
メロディが心に影響を及ぼす関係は、東洋の思想である心身(精神)医学として認識が高まるにつれて
音楽療法は注目されるようになりました。これは音楽の持つリズムが心に与える心理的な効果を狙った
ものであり、聴く人には心に落ち着きを与え、且つ安らぎを感じさせるという心理療法であります。
心理的な暗示作用による効果によって心因性の病気に対して効果を発揮するもので、
サウンドセラピーは一種のプラシーボ効果を応用したものでする
人間には元来、自然治癒力が備わっていると云う証拠になるのではないでしょうか。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
427 :
考える名無しさん :03/07/15 20:18
オールシングスマストパス
429 :
考える名無しさん :03/07/16 00:39
ビートルズって、ポップスだよな?
430 :
考える名無しさん :03/07/17 20:59
メタリクいいね。
わしゃあ、ホールが好きじゃ。ニルヴァーナも大好きじゃ。奴らは、生き方に、 アートがあるからじゃ。あれほどのテンションを表現できる、パーフォーマーが、 今世界のドコにおるんじゃ?おまいら?ビートルズも、J・レノンはいいが、P・M はイカン。メタリカはいい!が、アンスラックスはいかん!エアロ・スミスはいい! が、ガンズn`ローゼズはいかん!
432 :
考える名無しさん :03/07/17 22:55
>>431 オアシスもいいと思うが似てるだろずーとるびーに。
なんか兄とだぶるなー発言が。
433 :
SOUND ONLY :03/07/18 11:04
>47 >49 >53 >54 >183 >414 いや、それはすでに「ロックな考え方」であろう。 自動的に転がり始める小石のような言表。 ここではむしろ、それほどまでにロックを見極めようとする その姿勢自体を問い直すべきだろう。 もはや化石と化したラフでスイートな生活信条に対する懐古。 それが現代を契機とするのは、やはり殺伐とした現状への立場表明であろう。 であれば、その原動力は「恐れ」「不安」なのではないのか? 我々は子供じみた正義感で、これを駆逐できるとでも思っているのだろうか?
434 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/19 03:06
>>433 ロックとは、稚拙で不完全で不安定だが、それでも猶、存在へと自らを瞬間の内に企投せざるを得ない
無自覚な美的表象なのだ。
435 :
考える名無しさん :03/07/19 03:17
中高生の自意識を悪戯に煽り立て、世間に背を向けつつ 世間の評価を求めようとする人間を大量生産する ロックは、これからの人類のためにも滅びるべきだ。
ジョナサンの存在がロックだったのかも >>434いいこといった
やはりZepp最高!
幻惑されたの?
439 :
考える名無しさん :03/07/20 12:02
天国への会談だっ。
440 :
SOUND ONLY :03/07/21 20:20
>434 >435 >436 それを「美」と呼んでしまった地点で、「問い」は沈黙を余儀なくされる。 しかし少なくとも、その無自覚さと、膨れ上がった自意識の奇妙なバランスによって 90年代に明確な1本の線が引かれていたことは確かだ。 ナインインチネイルズとマリリンマンソンを分割する線。ロックとメタロックの境界。 それでは、現代における、その越境は何を意味するのか? 何故ジョナサンは出現し、我々にロックを問い直したのだろうか?
441 :
くろしろ ◆AcNr2wNPmQ :03/07/22 19:16
礼節としてだね、スミスのことは話題に上ったのかね? ジェントルメン?
442 :
考える名無しさん :03/07/23 21:20
>>441 モリッシーの声を生理的に受け付けられません。
>>442 それでも受け入れてくれるのがロックってもんさ。
畜生涙で前が曇ってみえねえや。
444 :
考える名無しさん :03/07/24 02:54
ジョナサン視す。。
age
446 :
考える名無しさん :03/07/25 01:38
ロックなんて 商売する上での便宜的なジャンル分けの対象 になって久しいでしょ
だれも続けていないので、私がジョナサンを振り返ってみよう。 彼が現れたのはこのスレの>184 、奇しくも私へのレスであった。 >197 「かい」が知らないのであれば、これを彼の出現と見ていいだろう。 >199を信じると、彼は「詩・ポエム板」(!?)からやって来たようだが、 それまで使っていた「ふっぉ!!!!言えるバッハ」というコテを捨てている。 >1 >20 >27 ウニベルシタス・タマガワの煽りにも耐え、自らの愛するロッククラシックの アーティスト名を書き連ね、ホストを勤めようとする姿は未熟ながらも、真摯だ。
後の擁護 >120 を考えると「イギー」もジョナサンだったのでは無いだろうか? >67 >68 >73 >86 しかし「イギー」も >90 の指摘にあえなく去っていく。 ここで「イギー」を弁護すると、カート・コバーンがセルフレームの眼鏡をかけた バストアップの画像はポスター、Tシャツなどで普及しており、モノクロで使われることが 多かったように記憶している。「イギー」はそれを黒ブチメガネと言ったのだろうが 如何せん、ニルヴァナもエルヴィス・コステロも守備範囲外だったことが災いしたようだ。
そして120でついにキレる。このポイントをもって ジョナサン誕生としてもいいだろう。 問題は >136 である。これでは明らかに >1 と食い違ってしまう。 暴走の始まりである。 その後の経過を見ると >140 >141 >143 もジョナサンであろう。 つまり彼は明治の1年である。漢字変換も出来ないほどの興奮状態から、 彼はなんとか自分を持ち直す。 >149 その年齢にそぐわないロッククラシックへの 傾倒は、今振り返ると頭が下がる思いだ。
しかし果敢な自己制御も、哲板口調の名無し達にあっさりスルーされ、 彼は、その口調をなぞるように反撃にでる。 >158 しかし、付け焼き刃の文体で歯が立つ相手達ではない。 「ふっぉ!!!!言えるバッハ」は力つきたかのように消失する。 >181 そしてジョナサンは現れる。
ジョナサンとなってからの彼の発言は痛々しいものばかりだ。 >211 >213 >220 >230 >256 >257 論理性の全てをなげうって手にした感情直結のタイピング。 だが、最早ロックの話題を持ちかけても>306 、時事ネタも >326、スルーされる。 それでも彼は、なんとか落ち着きを取り戻し、ホストを勤めようとさえ試みる。 >365 >375 そして、レスがつく>377 。 感動的とも言える瞬間である。 こうして、7月12日。おだやかな1日が過ぎてゆく。
しかし、7月13・14日、宿敵ウニベルシタス・タマガワとの戦いに敗れ、 15日未明のカキコを最後に >423 ジョナサンは消える。 このスレ以外の活動も若干見られたが、ジョナサンのコテはもう見られない。 もっとも、他のコテを使ったとしても、我々はあっさり見抜いてしまうのだろうが。
453 :
SOUND ONLY :03/07/25 15:54
ロックを語ることの不可能性を超え、ロック、その幼児的反抗性を体現したかのような カキコを繰り返していったコテ、ジョナサン。>436 の発言にうながされ、彼を振り返ってみたわけだが、 ここでもう一度、436のコテ、そして引用符の使い方を見て欲しい。>449 での推測が正しいとすれば、 ひょっとするとこれこそ、彼の最後のジエン擁護だったのかも知れない。
玉犬もジョナもどっちも唯のアホ。ついでにおまえもモナー
455 :
考える名無しさん :03/07/25 19:01
ジムジャームッシュ監督のDVD版「イヤーオブザホース」 ニールヤングがすげーかちょよかった
>おまえもモナー 俺もモナー?
458 :
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!!!!! :03/07/25 20:06
科学者よ、恥を知れ! ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった! 科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。 そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略だったのだ! また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、 貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。 ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。 ビッグバン宇宙論とは、 「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。 この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。 ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。 『無』は科学的に証明できるものではなく、 そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。 ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に 浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の 世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に) そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる イラク戦争なのだ。 ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が 蔓延してしまっている。 そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が 社会に広がっている。 科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。 そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。 人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、 新しい時代に進んでいかなければならないのだ。 ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。 そのことを科学者は重く受けとめるべきである。 平和を返せ!!!!!!!!!!!!!!
459 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/07/27 03:34
ロックとそのビッグバンがどーカンケーするってんだよっ。
460 :
考える名無しさん :03/07/27 12:43
ビッグバンはガスがたまってそれが爆破して宇宙ができたって聞いたんだけど そのガスはどっからわいたの? おれ小学校中学校ってまともに出てないからわからないんだよね だれかおしーて
461 :
考える名無しさん :03/07/28 18:51
age
そもそもロックとは何よ? ロック歌手知らん俺にもわかりやすくおせーて。 ロックの入門書みたいな曲はないの?
463 :
SOUND ONLY :03/07/29 12:39
かなり脱線してしまったようだ。先へ進もう。 >434 やはりそれを「美」と呼んでしまうことに私は躊躇する。それもまた「無自覚な」 行為ではないのだろうか?ここで我々はこの「無自覚さ」を徹底的に還元していくべきだろう。 その、最終的な地点において、果たしてロックは存在し続けることが可能なのかを 見届けるべきだろう。 単純に言えば、私ははロックを無自覚なまま救おうと考えてはいない、 ロックを自覚したいのだ。
464 :
考える名無しさん :03/07/29 14:25
>>463 ここでいっているロックは
>>377 のアートロック以後のロックですか?
それともそれ以前のロックやパンクス(反体制や非市場主義などの本来の意味)ですか?
50年代、その誕生から、90年代後半にいたるまで、 ロックはひとつの音楽上のジャンルとして確立されていたはずである。 ここで言う「音楽上のジャンル」とは、風俗、生活信条といった付随する文化を取り払っても 音色上、演奏形態上の一貫性が見られるという意味だ。 ところが、ダンスミュージックの台頭、そしてそれと足並みを揃えた録音・演奏機材の 飛躍的進歩がロックに接近したとき、強固に見えたその境界線は一挙にあいまいなものへと 変化してしまう。
466 :
考える名無しさん :03/07/29 22:25
>50年代、その誕生から、90年代後半にいたるまで、 >ロックはひとつの音楽上のジャンルとして確立されていたはずである。 そうではないと証明したろうが。聾か?
>>377 アートロック以前にパンクもなにもないんだよ。
>>377 で述べられているのはそういうこと。
468 :
考える名無しさん :03/07/29 22:46
/  ̄⌒>¬ /⌒ ̄| / / ̄⌒\_ 「\ ヽ | ) ∧_ く \ | | / > ノ\ \ | / / _> L 、、 \ / ?,/ <ヘ≪ ⌒~~~`ヽw,・´~~~⌒ /へ> アートロック好きというのも <ニ/ (( / |ヘ> 珍しいな。 <ヘ| =====| (( /===== ノヘ> (δ| ?==ヽ ==, ノζ) (|ヨ | ┌/ノ (ヨ | < | , /_/ ヽ / \_/ ヽ / /|\ |ー――一| /|ヽ ||\\ヽ、 //| λ / \\\__// / ヽ ___一| \  ̄ ̄ ̄ ̄_/ ヽ_ ~~ \ ー--、,-一 /  ̄ ̄ \ || /
469 :
考える名無しさん :03/07/29 22:48
ノ ∧ /) ∧ 彡 ノW \从/V W \ ミ ( ノ | ノ \) ∩V 、、 | >V7 (eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3 (┗( )⌒( )┛/ ~| \__/ | \__/ |~ 貴様のロックを 爻 < | ; 爻 語るがいい。 ~爻 \_/ _, 爻~ ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~ / ー ̄ ̄\_ ̄\ _一‘ < ̄ ̄\\\J <\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_ \ _ニニニヽ ) ~\ \ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_ __/~ V \_| ~\_
470 :
考える名無しさん :03/07/29 22:49
, -‐'´ - '´ `ヽ、 ∠--- \ ,r彡´ \ ヽ // / | 、 \ '、 ヽ // / / / / | |. l | | \ \ ヽ ', /// / l / |! |l | | |、 ヽ ヽ \ ', l/.!,ィ' /| | | | || |l | ハ| ヽ ヽ ヽ \ \. l ! | || |/ | ハ| |. ! |l |l | / ||__ヾ__. lヽ ヽ ヽ ヽ \ | | || l.、 | |__|lL|l. |l、 | |/'"´|! __ゝヽ.|ヽヽ ',. | ヽ / ヽ!ヽ| \| !、.._ヽ|ヾヽV ッ'"´l-'::::/ |//ヽヽ | | ヽ / ヽ ト、|∧` l-'::! ヾ! ‐''" // ∧'、 |/ ヽ. V ヽ!|ヽヾミ、"´ / / /〃 ∧ | | V | ヽミ', / //!/// / ', l | / ヽ| | `iト、`` _ __ , ,ィ'l/ / ,ィ' ′ l/ | レ'′ | | || l\ - 彡/// //ル'′ ヽヽ!\l |l\ //// ,ィ'/l/l/ ヽ `ヾl、|| ハヽ、 , -'´|川/ |lイ/! ! `ヾ!ハ|  ̄ | | 聞いてあげるわ。 . |! ! | /, -──‐┴‐ 、 _レ'´ __ | / '´ ∠ -'、 / , --------- 、 ヽ /-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 ヽ /, -----、::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ、 ヽ
471 :
ウニベルシタス・タマガワ :03/08/02 12:18
アートロック?ジャンル化して、アートか?個別的に語ってくれ。
ただ、初動時に持っていたその作品の前衛的動機、パトス、衝動の自由はある普遍性を
もっているのである。
>>463 自覚?では、ロックにおいて「美」とはなにか?
472 :
考える名無しさん :03/08/02 12:37
万人の万人に対する狼
/⌒ヽ / ´_ゝ`) すいません、 ボサノバなら語れたのに | / | /| | 通りますよ・・・ // | | U .U
ロック「において」美とは、ロックがその音楽的トランスを実現するために利用する 「よりしろ」に過ぎぬのではないのだろうか?他ジャンルの音楽と同じように。 そして、初期のパンクや90年代のシアトルロックの身振りが示すように、 「美」は容易に裏切ることが出来る。 この、美を裏切ることによってその「強さ」を増す、ロックの中の何かこそ ロックしか持ち得ないものなのではないか?