生命思想論 第二章

このエントリーをはてなブックマークに追加
332ぴかぁ〜:03/03/15 21:17
>329
おまえという存在は、あまりに惨めで悲しすぎるよ。
なぜ、自分をおとしめる。

333ぴかぁ〜:03/03/15 21:20
んじゃ、わし、これから「しゃべり場」観るさかい、これにて
失礼するよ。これがわしの唯一の楽しみなんやな(恥。
334ぴかぁ〜:03/03/15 21:22
悲しいよ。
>>328
・煽りには煽り返すのが人情ってもんだろうが。
・レス確認しろ。ってあんさんのそもそもの理論を
批判してんだから、こんな長くて意味のないもの読んでられるかっての。
・確かにその通り。ただ「てめえが言ってんのは、実証性どころか、
仮説にも値しない他愛もない妄想なんだよ。」って真意を簡潔にいったら、
「ただの」煽りだろ。だから、できるだけ建設的に長々言って、
本人から負けてくれることを求めてるんだよ。でもそれでも、
人の話をきかず、自分の殻に入ろうとするような人間はいるから、
そういうやつだとわかったらやめるつもりだったんだ。
だからもう、やめるさ。では。
336考える名無しさん:03/03/15 21:38
58 名前:ぴかぁ〜 :03/03/15 21:26
わしの生命思想論に比べたら、井筒などは足元にも
及ばへんで〜。わしは天才やさかい、当然やな(自己愛。

59 名前:考える名無しさん :03/03/15 21:31
この悔しさをコヤシとして頑張り給え

60 名前:考える名無しさん :03/03/15 21:35
ばっかみたぃ

61 名前:ぴかぁ〜 :03/03/15 21:36
>>59
わしに喧嘩売っとんのか、われ!!
337ぴかぁ〜:03/03/15 21:50
>高ぞう→将軍 ◆1ixllvU7xA

やめることないやん。
だってきみはまだひとつも実のある指摘をいっていなんだから。
将軍なら一つぐらい実の指摘をいえ。
ほんとうにそのコテハンに恥じない将軍なら
それから去っても遅くない。

338考える名無しさん:03/03/15 22:12
ぴかぁ〜は何をしたいんだ?
339考える名無しさん:03/03/15 22:13
ぴかぁ〜はどうするんだ?
340考える名無しさん:03/03/15 23:05
ぴかぁ〜はトリップつけてくれよ。
341ぴかぁ〜:03/03/16 01:48
あ〜うるさい!ねれねぇだろう!
342虚無大使:03/03/16 15:16
「私はあなたであり、私はこの世界であり、私は死なない。」
境界を取り払った認識とは、この様なものでは無いのではないか。
(或いは、表現が適切ではないと思われる。)
これでは、<<私=あなた=世界≠死>>を表現する為の、境界
としての概念が必要であり、繋がってはいても境界が取り払われ
てはいないと思うのですが。
認識の境界が取り払われた場合は、全てが了解できない状態と、
全てを了解した状態が、考えられるのではないでしょうか。
全てが了解できない場合は、世界はモザイク模様の様であり、
認識したものが何も理解できない様な状態であり。
(サルトルの小説「嘔吐」のくだりや、生まれてから盲目であ
った人が、手術に拠って急に目が見える様になった、直後の状
態が近い)
全てを了解した状態とは、言葉に表現しにくいけれども(言葉
が境界の概念であるなら)、世界を分割しない思考による体験
、と云った感じではないか。
(仏教の凡我一如や、美しい巨大な景色に崇高さをみて感動した
状態が近い)
キャッチフレーズは、違ってはいないけれども、適切では無いの
ではないか。

343考える名無しさん:03/03/16 16:26
>>335
高ぞう、最高!いいこと言うねぇ。
344生命思想論の輝かしい結論!:03/03/16 19:44
128 名前:考える名無しさん :03/03/16 19:27
ぴかはさ、「ソフィアなくてはわしは駄目なんだ!」と
まで言っていたが、これをぴかの彼女が聞いたらさぞや
悲しむだろうよ。エッチまで許しといて、ぴかの心は
ソフィアにしかないなら、ぴかは自分の彼女を性欲処理のために
しか利用したないんじゃないかな。そうだとしたら、悲しいな・・。
ぴかの言う「愛」ってその程度のものなんだろうか?


129 名前:ぴかぁ〜 :03/03/16 19:30
すいません。最近、それぞれの都合により会う機会が減っていました。
今日も二週間ぶりでした。その寂しさを紛らわすために、ソフィたんに甘えていた面が
あることは否めません。
ただ、ソフィたんはいい子で応援したいという気持ちはあります。
345ぴかぁ〜:03/03/16 19:45
>生命思想論の輝かしい結論!

コテハンまで毎回書くって凝り性。ストーカーの気質だな。
346考える名無しさん:03/03/16 19:51
なんだ、生命思想論って、浮気を推奨することだったのか・・。
347考える名無しさん:03/03/16 21:15
152 名前:考える名無しさん :03/03/16 21:08
これが生命思想論だゴルァ!!←ぴかぁ〜
     ∧∧               ∧∧ ふーん、ぴかぁ〜って、彼女がいるのに
   (( (;゚Д゚) ))             (゚Д゚*) 私に「愛している」と言ってたんだゴルァ
   (( // 、) 、)∩))            (|  |)←Sophia
 ((〜((≡γ'⌒ヽ∧∧ ))        と__ノ〜
    し'`Jし'ゝつ;´ヮ゚)っ ))        ヽ) 
              ↑ぴかぁ〜の彼女(ビニール製)


153 名前:考える名無しさん :03/03/16 21:12
これが生命思想論だゴルァ!!←ぴかぁ〜
     ∧∧               ∧∧ 私に「愛している」と言ったのは
   (( (;゚Д゚) ))             (゚Д゚*) 嘘だったの・・(クヤシー
   (( // 、) 、)∩))            (|  |)←ぴかぁ〜の元彼女
 ((〜((≡γ'⌒ヽ∧∧ ))        と__ノ〜
    し'`Jし'ゝつ;´ヮ゚)っ ))        ヽ) 
            ↑Sophia
348考える名無しさん:03/03/17 01:01
面接官「特技は生命思想とありますが?」
1__「はい。生命思想です。」
面接官「生命思想とは何のことですか?」
1__「あなたはわたしです。」
面接官「え、あなたはわたし?」
1__「はい。あなたはわたしです。すべての境界を超えます。」
面接官「・・・で、その生命思想は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
1__「はい。わたしは世界です。」
面接官「いや、当社は世界のマーケットを対象にしてはいますが、それにあなたは世界ではありませんよね?」
1__「でも、わたしは死にませんよ。」
面接官「いや、死ぬとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
1__「それにあなたはぴかぁ〜なんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それにぴかぁ〜って何ですか。だいたい・・・」
1__「超有名コテハンです。固定とも書きます。ぴかぁ〜というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
1__「あれあれ?怒らせていいんですか?あなたもぴかぁ〜なんですよ。」
面接官「いいですよ。わたしはあなたでぴかぁ〜と言うんでしたね。それで満足したら帰って下さい。」
1__「運がよかったな。今日は境界が残っているみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
349考える名無しさん:03/03/17 01:08
>あなたはわたしです。すべての境界を超えます。

これを精神科医の前で言ったら、「境界性人格障害」
だと診断されるんじゃないか。
350考える名無しさん:03/03/17 01:23
>>394
精神病理学のサンプルとしては面白いかもな。自我の統合に
失敗した分裂症者(統合失調症者)の初期段階みたいな
もんだ。分裂症者も「私は世界そのものだ」とか「私が
世界に溶け込んでゆく」とかの妄想体験を持つらしいからね。
351ぴかぁ〜:03/03/17 01:26
ごめん。もう君のこと飽きたんだ。
悪いけど、もう相手しないよ。
どうぞ、甘える対象を他にさがしてね。
352考える名無しさん:03/03/17 01:27
質問: 愛とはどういう意味でしょうか?

クリシュナムルティ:
私たちは愛ではないものを理解することによって見いだそうとしています。
なぜなら、愛は未知のものですから、既知のものを捨てることによって、
それに至らなければならないからです。
未知のものは既知のものでいっぱいである心によって見いだされることはできません。
私たちがしようとしていることは、既知のものの価値を見いだすこと、既知のものを注意深く見ることです。
そしてそれが純粋に、非難なしに、注意深く見られているとき、心は既知のものから自由になります。
そのとき愛とは何かを知るでしょう。
それゆえ、肯定的にではなく、否定的に愛に接近しなければなりません。

私たちの大部分にとって愛とは何でしょうか?
私たちが誰かに愛していると言うとき、それはどういう意味でしょうか?
その人を所有しているという意味なのです。その所有から嫉妬が生じます。
なぜなら、私が彼や彼女を失うと、何が起こりますか?
私は空しさ、喪失感を感じます。したがって、私は所有を合法化するのです。私は彼や彼女に執着します。
その人に執着すること、所有することから、嫉妬があり、恐怖があり、
所有から生じる数え切れない葛藤のすべてがあります。
確かにそのような所有は愛ではないのではないでしょうか?
353レスの上下を比較してみよう。:03/03/17 01:36
129 :ぴかぁ〜 :03/03/16 19:30
すいません。最近、それぞれの都合により会う機会が減っていました。
今日も二週間ぶりでした。その寂しさを紛らわすために、ソフィたんに甘えていた面が
あることは否めません。
ただ、ソフィたんはいい子で応援したいという気持ちはあります。


351 名前:ぴかぁ〜 :03/03/17 01:26
ごめん。もう君のこと飽きたんだ。
悪いけど、もう相手しないよ。
どうぞ、甘える対象を他にさがしてね。
354azusa:03/03/17 05:28
         /\/\
         /o_o#ヽ__      
         |  〕;;〔 、、    \   < ネトヲタ氏ね
         ヽ  ̄   _    \  
       /:::::〔__〕〔__〕:::::::\   |
      /::::/W. ;ヽ:ヾヽ::::::::::..|  |
     /:::::::::::::::八;::::::::::::::(:__ |
    (((:::::VVVV  VVヽ:|:::::::::|  || 
      ヘヘ::| ⌒   ⌒ |::i:::::|  ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ   、     |::i3)|      | いまどき、ネトヲタだってぇ?
        |丶   ∀  ノl:l::::::|     <  キャハハハハきもすぎ。
        |:::::\ ___ /::i:j:::::::|     | 時代の空気読んでよね〜。
      __ |::::::,__|   i;;:i:j:::::::::|       \__________
      ;;;;;;;;;;;;| ヽ=/ .l:j、;:::::::|
     /|;;;;;;;;;;;;;;ヽイ_/ヽ/リ;;;;;;;/ \    
   / |;;;;;;;;;;;;;;;;/ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   .|
355考える名無しさん:03/03/18 09:31
ネトオタっておまえのことだろ?
356虚無大使:03/03/18 19:43
>>ぴかぁ〜さん

<仮説 第一>
遺伝子が複製の間違いと合成によって変異する事によって、生物は進化する。
人間は他人の思想の誤解と融合によって、新たな思想を生みだす。
そして両者は自然淘汰されて、歴史を形成する。


せっかくだから、ぴかぁのいわんとしてることの理論的間違いを指摘しましょか。
いちいち論理がどうこう言うてもしょうがないから、例にそって、それを明らかにしましょう。

生命とエントロピー減少について
人間と立って歩くことを対応させて考えます。

まずそもそもの事実から推察できる命題は
「人間は立って歩く。(生命はエントロピーを減少させる)」です。
ここで先日話したとおり、「いわゆる人間(生命)」には
足の不自由な人(癌細胞)も含まれるのだから、正確ではない。
と言う反論が出てきます。
しかし、これには「大方の人間(生命)」では通用するのだからある程度の妥当性があります。
ここまでは、私もそれほど問題には思っていません。
次にその命題が事実はさしおいて、
「立って歩くものを人間と呼ぶ。(エントロピー減少するものを生命と呼ぶ)」という
命題に進展します。
しかし、これはその人の観点として成り立つわけで、その観点の中では真であるわけです。
なぜなら、「歩行学(宇宙学)」の観点では
「人間(生命)」の「二足歩行(エントロピー減少)」は特異なわけです。
ですから、「歩行学(宇宙学)」的な人間(生命)の意味は「二足歩行(エントロピー減少)」
といって差し支えないのです。
そして、この人間(生命)の意味を勘違いした人が
「立って歩くために人間はいる。(エントロピー減少のために生命はいる)」といいます。
この理論的飛躍は明確だと思います。
そもそも「〜学的な意味」というのは、「〜学にとってそれが重要」だからです。
重要かどうかを決めたのは「〜学者」であって、
重要かどうかが決まっていたわけではないのです。
それなのに、「〜学者」が恣意的に決めた重要性が、
まるで普遍的に決まっていたものだと勘違いし、
擬人的(人間)生命の目的論というイデオロギーがあいまって、
ここに人間思想論(生命思想論)が生まれたわけです。
すいません。
生命思想論自体は例のイデオロギーそのものですね。
ここで証明しようとしたのは、生命思想論の理論的背景の理論的破綻です。

ここでわかるとおり、
私は物理学者が言っていることをそこまで否定する気はありません。
しかし、先日はその点(前二つの命題)を指摘しているようになってしまったので、
重箱の隅をつくようになり、
ぴかぁには結局鼻で笑われることになりました。

しかし先日も言いたかったのは物理学でしか通用しないことを
生物学はおろか、(人生)哲学にまで応用することのおろかさであります。
この前の「認識の問題」というのは
「宇宙学規模」の虫眼鏡と「生物学規模」の虫眼鏡じゃ見えるものが違うということです。
そこで都合よく「宇宙学規模」の虫眼鏡をもってくれば、
生命全体がまるで一個の有機体のように見えるのは当たり前のことです。
ですから、生命思想論にはもってこいの理論が飛び出してきたわけです。

ところで、ぴかぁにおいては、都合よくというよりむしろ、
例の勘違いに踊らされただけでしょうか。
それなら、も一度、一から考え直していただければもう愚かな事は言わないとおもいますが。
話がまたうまくまとまらなかったな。
ま、要するに、物理学者が物理学がために言ったことを、
そんな風に人生哲学にもちこんでも詭弁に過ぎないよってこと、かな。
362ぴかぁ〜:03/03/21 19:45
保管
363ぴかぁ〜:03/03/21 19:50
>話がまたうまくまとまらなかったな。
>ま、要するに、物理学者が物理学がために言ったことを、
>そんな風に人生哲学にもちこんでも詭弁に過ぎないよってこと、かな。

まとまらなかったのに強引に押し通す輩が多いなか、
そこは素直に認めるのはさすが将軍様ですね。
でも物理学者が物理学がために言ったことを、
そんな風にもちこむのは哲学そのものですな。
哲学は、科学との相対化でしか存在し得ないですな。
364考える名無しさん:03/04/11 14:22
t
365考える名無しさん:03/04/11 22:18
>70−77
レベル低っ!!
366山崎渉:03/04/17 09:46
(^^)
367山崎渉:03/04/20 04:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
368考える名無しさん:03/04/28 01:18
>>1を要約すると、『エネルギー』である。
生きるとは、ただエネルギーの交換を行っているに過ぎない。
369山崎渉:03/05/21 22:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
370山崎渉:03/05/28 15:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
371考える名無しさん:03/05/29 18:32
人類数千年の疑問に結論

「人間はただ、知らないことが怖いだけ」
372考える名無しさん:03/06/27 21:00
読んでないけど「第弐(略
373考える名無しさん:03/06/27 21:01
このスレまだあったのか世!!

つーか自演で自スレを挙げるのはヤメレ。ID反対論者よ
374ぴかぁ〜:03/06/27 21:03
(*O*)                                        
375ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/06/30 22:48
▲資本共産法▽   
 職業安定所を国税庁に統合し、かつ公権力化する。企業面接を撤廃して雇用創出を図る。
備考:企業教育の必然性と人材派遣業の処分
▲琉球国際認定規格推進▽
 同一国内でありながら、国籍と民族の固有化を尊重し、続けて北方領土問題にも取り組む。
 ▲地域社会保護法案▽
 住民投票を公権力化し、地域社会の破壊を阻止する。
▲教育改革法▽ 
 義務教育の数学・音楽・美術を廃止し、情報処理・脳神経学(精神学)・マインドコントロール手法(音楽・美術)を新たに加え、資本主義社会の虚弱性に抗する消費者層の暗黙的な社会主義化を目指す。
▲予約売買法▽ 
 卸売り業者すべてに予約販売制を導入・義務化し、物資の流通を共産主義化する。
376考える名無しさん:03/06/30 22:50
・・・w
377考える名無しさん:03/07/01 01:30
「地球上に住む動物や大地に根ざした緑の森、
 土の中で平和に生きる小さな虫たちは我々の友達であり
 人類共有の財産なので米国の主張する遺伝子特許は無効だ! 」
と(*゚Д゚)ゴルァ!主張する机上の空論学者「加藤尚武」におだてられて、
日本の遺伝子関連のバイオ学会は命が尽きるまで
国際舞台で変な学者の「哲学の言葉遊び」に付き合い主張した。
すると、日本人が大変な労力で集積した遺伝子や遺伝子関連技術を
カネになる部分だけ外国に盗まれ特許権でガンガン攻撃されて
本当にホントに日本の遺伝子関連の学会が討ち死にしてしまった。(::゚.:ж:.゚:;)マズー

加藤尚武(かとう ひさたけ)<京都大学教授>
東京大学文学部哲学科卒業。山形大学、東北大学を経て
1982年千葉大文学部教授。94年より現職。
専門はヘーゲルとドイツ観念論の哲学、生命倫理学と
環境倫理学を含む応用倫理学、自然哲学。
主な著書に『ヘーゲルの法哲学』『バイオエシックスとは何か』
『環境倫理学のすすめ』、編著に『ヘーゲル辞典』、
近著に『現代倫理学入門』『ヘーゲル哲学への新視角』
『科学技術のゆくえ』がある。七九年哲学奨励山崎賞、
九四年『哲学の使命』で和辻哲郎文化賞受賞。
九九年より日本哲学会委員長。

 人間講座 21世紀の倫理を求めて
第8回 生物は特許の対象になるか 8月22日放送/23日(再)※
→緑の地球に住む生き物を特許にしてはいけない。我々は日本の国民経済を捨て駒にして、
国家総動員体制で米帝と戦うべきだ。核保有国の米帝が推し進めるグローバリズムの醜い野望を打ちこわせ!
清き日本が体を張って一矢を報いて玉砕することで人類を救済すべきだ!
君たち日本人が世界のお手本となって抗議の集団焼身自殺をすべきだ!
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200007/tue.html
加藤尚武氏(鳥取環境大学学長、日本哲学会委員長)の見解9月19日
連続テロに対する報復戦争の国際法的な正当性は成り立たない
http://www.peace2001.org/gpc/kato.html
378考える名無しさん:03/07/01 01:30
日本人は誰かが成功した分野があると聞くと
「そ〜れそれそれ〜飛びつけ〜!改良改善だ〜♪」

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
とノリノリになるが、特許の時代にそれをやると逮捕される。

   Λ_Λ
   ( ´Д`) <成功した!法的な特許をとった!
  /    \
  | l    |  |   ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: -.;`;.。::゜。
 〈  く     / /  ; .゜:: 。゜:。: ゜::
.  \ L   ./ /   。.::∧_∧ .:...
    〉 )  ( .く,_   ;. (´・ω・`) ..; 法律でシェアを奪われたショボーン
   (_,ノ    .`ー'    .( つ旦O
             .  と_)_)
特許の時代はこれが現実

そして、日本人は市場原理を導入した直後のロシア人のように錯乱状態になり、
ネズミ講に引っかかり役に立たない分野に特許を出願して損をする。
この特許戦略は日本人の民族性を狙い撃ちにした世界戦略だと思ったほうがいい。
379考える名無しさん:03/07/01 01:32
ぴかぁ〜、必死だなぁ・・
380山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
381考える名無しさん
1 :ぴかぁ〜(^O^) ◆lk7eU.5KwI :03/07/12 20:30
私はこの世界の方向性の「Multiplex memory(多階層的記憶)」として考えられます。
   第一階層 エントロピーの増大・・・・時間(正確には状態変化)
   第二階層 自己組織化 (エントロピーの減少)・・・・物質構造
   第三階層 進化・・・生命 (遺伝子)
   第四階層 進歩・・・文化 (宗教、倫理学、哲学、科学...)
そのうち、後天的な記憶、「knowledge(知識)」以外の先天的記憶を「supersoul」と呼びます。

そしてこの「supersoul」を正しく理解し有効に活用しようというのが、NEWSUPERSOULISMです。
1  この世界と正しく対峙するためには、私の「supersoul」への理解を深めることが重要であることをしろう。
2  「supersoul」は、無意識下で「confidence(信頼)」を欲し、有意識下で「doubt(懐疑)」を欲する
   特性があることをしろう。
3  「love(愛)」とは、有意識下の「doubt(懐疑)」の壁を超え、無意識下の「confidence(信頼)」への
   到達であることをしろう。そして「supersoul」への理解を深めることにより、この世界と調和、
   この社会と協調しすることの重要性がわかることをしろう。
4  「knowledge(知識)」は、有意識下で「doubt(懐疑)」することにより構築されたものであるが、
   それだけで理解できることは、ほんの一部だとしろう。そして「knowledge(知識)」はあくまで便利な
   道具であるが、「risk(危険)」を「amplification(増幅)」させるため、うまく使いこなすことをしろう。

前スレのダイジェストは>>2-30あたり
詳細内容、過去ログはこちら
NEWSUPERSOULISM http://members.tripod.co.jp/myselfism/