一般に哲学が難解だと言われるのって

このエントリーをはてなブックマークに追加
189考える名無しさん:03/10/05 11:49

        |        ::::|  キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/
190考える名無しさん:03/10/05 22:56
キャムキャム
191考える名無しさん:03/10/06 00:16
虚無ってなによ
192考える名無しさん:03/10/06 00:29

        |        ::::|  キョム
        i     \ ::::/ キョム
        \     |::/
          |\_//
          \_/

193考える名無しさん:03/10/07 21:34
s
194考える名無しさん:03/11/04 22:44
誰かが王様は裸だと指摘するべきだな。
無意味に難解なのが多すぎる。
195考える名無しさん:03/11/14 08:21
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ   
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   | 日本一になれたらいいなぁ〜
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
     \           /     ♪
      /         ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::|  キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/
196考える名無しさん:03/11/16 08:32
> さ〜てと、また完勝したことだし、再び勝利宣言でもしましょうかね?してもよかですか?

ppppp


197考える名無しさん:03/11/17 03:37
87 :考える名無しさん :03/06/09 21:13
自分には理解できないことが存在するってことを断固として認めたがらない馬鹿がいるね。


88 :考える名無しさん :03/06/10 14:01
理解できているか否かを問うに足る明確な基準が存在せず
とにかくオマエ解ってないねといって誤魔化すのに都合がよい似非学問もある
ってことを断固として認めたがらない馬鹿もいるね。


198別に賢じゃないけど:03/11/17 04:55
>>188
>翻訳者に対する礼儀を欠いている
という部分だけ。

まともではない翻訳があるのも事実。
しかし、実際に翻訳ほど難しいものはないことも真実。

哲学を余計に分かりにくくしないために、
勝手に概念をこれ以上作らないで欲しい。
一語一訳を徹底させるときりがないし、
独創的な訳を作ろうとしてもいけない。
ただ難しい訳になるだけだと思う。
199考える名無しさん:03/11/27 04:22
>独創的な訳を作ろうとしてもいけない
ですね。
200ElleDriver ◆KFRzpFpZ6E :03/11/27 08:09
1さんへ。
ある部分では賛成します。
だって読んでて途中でわけがわからなくなる文章いっぱいありますから。
(凡才な私にはね。)

それと同時に日本語を読める原本の言語者が吟味できない事が問題だと
思います。
英語だと、なんだか単純化されたバージョンとか解釈を深くまで吟味しつ
くされたような本(これも難解で嫌だけどね。)とかいろいろ出てます。
あと、そういう本を読む前の倫理とか懐疑とか論理とかそういうトピックの
定義を紹介したような教科書がいろいろあっていいと思います。
クリティカルでシンプルな態度を重んじるアメリカ文化の利点がそこに
あると思います。
理由;日本でそういう本、社会学、心理学、哲学、の教科書の訳本を
さがしましたが、全体的に統合されたような教科書が見当たらなかったから
です。
201考える名無しさん:03/12/14 02:10
考えてみると難解な理由というのはいくつかありますね。例えば、
1. 筆者と読者が同じ議論の前提・コンテクストを共有できていない。
2. 読者の問題意識の不在。
3. 哲学が言語を用いて言語の限界を超えようとすることによる問題。
4. 翻訳を含む表現の不適切さ。

特に1について。実はこれがくせ者で、例えば言葉はある意味の幅を許容するから同
じ単語でも筆者の意図した意味と読者のとった意味は違う可能性が常に捨てきれな
い。また、ある単語が時間を経て別な意味を持つことなどざらである。また、当然
哲学といえども筆者の置かれた環境や背景は影響するから、それがある程度共有で
きないと何が問題になっているかすら分からなくなってしまう可能性がある。

4について。ある哲学者(哲学研究者)が、「難しいものを簡単なように表現する
のは詐欺だ」というようなことを書いているのを読んだことがありますが、これは
特に4のような場合にあてはまるのではないでしょうか?確かに本当に難しいこと
でも、難しく言語を用いて表現するほかなければそうするより他ないわけですし。
202考える名無しさん:03/12/14 02:30
>>1の言いたいこともわかる。ただ、自分の思考の流れをできるだけわかりやすく書く
というのも、これまたなかなかたいへんだと思う。哲学的な言葉をそのまま
わかるように書くと、その説明がいるはずだから、文章が長くなる。すると全体的に
長い長い文章になって、結局それもまたなんだかよくわからない文になっちゃいそうな気もする。
203考える名無しさん:03/12/14 03:02
「赤」という色を見たことがない人間に
言葉だけで「赤」がどんな色かを教えてやる作業、
みたいな例で考えてみればいい。
どう考えたって難解な文章にならざるをえない部分もあると思うが。
204考える名無しさん:03/12/14 03:31
生活と関係ない作業だからでしょう>難解といわれる理由。

>203で言われているポイントもありますが、
「通俗的か否か」といった次元を越える場合もあるでしょう。
哲学者が生の実相から離れ、ロジックに溺れるだけのケースが多いからです。

いろいろ大変な岡潔さんの言葉に、
確か「情緒から離れた理論は不健全だ」というものがあったように思います。
当然、そんなもの大衆は見向きもしません。
またそれらは哲学者を食わせる以外、この世に存在する価値もありません。
大衆は激しく馬鹿ですが、結局何が必要かは知ってると思いますよ。
205Tar ◆SQIDAUQYpc :03/12/14 03:39
ほかに解いて欲しい問題があるからじゃないか?
206考える名無しさん:03/12/14 03:59
難しい問題とし、学問と言う形でやってきた者たちの言い回しが、
果たして簡単だろうか?相手が矛盾していると感じたらそこで相手が悪い
と思考を止めてしまう者に全て理解できるであろうか?そんなことより
女のケツを追いかけていた方が圧倒的に合理的なのでは無いのか?
と言うか全てに答えなどあったのか?私は私の言葉にすら永遠回帰する
207考える名無しさん:03/12/14 04:12
横レスすいません
昨日駒場行った方いますか?
208考える名無しさん:03/12/14 04:22
>>207
だから、何?
209考える名無しさん:03/12/14 06:25
>>204
つまり、難解である、と感じられるうちは自分には必要ではないことで無視しとい
ても良い、ということ?でも、哲学以外にも日常生活から乖離した理論はいくらで
もありますよね。例えば去年ノーベル賞を貰った小柴さんの理論とか。でも、小柴
先生に向かって「あんた、そんな浮き世離れしたことばっかり研究してても無駄だから補助金減らすよ」って言ったら多分激怒されると思いますけどね。あと、哲学
を「有用性」とか「目的」で語るというのはどうなんでしょうね。
ちなみにカントの純粋理性批判も論理的にはきっちり作られてますけどよく読むと
カント自身の人柄とか、問題意識とかが伺い知れる場所も多いですし、ハイデガー
なんかはさらにエモーショナルですけどどちらも難しいですよね。
210考える名無しさん:03/12/14 06:29
つまらない朝
211考える名無しさん:03/12/14 08:46
簡単な原理の易しい説明ではなく、

難解な原理の大雑把な説明がほしい。
212しろうと ◆AUSirOutoE :03/12/14 10:39
一般に哲学は難解だと言われます。

確かに晦渋な表現や酷い悪訳は多々あるでしょう。
自分も厚く高く硬い本を見ると閉口します。しかし…

なぜか理系の学問は同じ様に難解だと非難されない。
また芸術やスポーツですぐに上達出来ないと非難されない。

専門的な哲学は学校で殆ど習わず基礎の理解に時間が掛かります。
哲学の位置付け・インフラの不在・実践/観戦の混在が主な理由でしょう。

だからむしろ哲学は本一冊から始まる受け口の広い分野だと自分は思うんです。
他に何か始める時にはもっと多大な手間と費用が掛かるはずだから。

哲学の本を一冊理解するのはそれ自体ゲームだと言いたい。
一本のTVゲームのクリアに掛かる手間を考えて欲しい訳です。
213考える名無しさん:03/12/14 15:12
>>212
ゲームとの比喩はおもしろいですね。ハイデガーの全集には「道。著作ではない」
という自身の付けた「標語」がありますが、哲学(あるいは哲学書)の難解さとは
哲学が単なる「知識」の習得ではなく、常にある変容のProcessであるがゆえなの
かもしれません。
214考える名無しさん:03/12/14 17:03
>>203
それはすごく簡単だ。血の色。
215考える名無しさん:04/01/18 15:28
言語の限界に挑んでいるから。
216考える名無しさん:04/01/18 15:41
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
217考える名無しさん:04/02/13 07:30

      ______
     /∵∴∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵∴∵\\
   /∵∴<― >.∴∵< ―>.| ブヒブヒィィ
    \∵ | \\●●ノノ/ 
   / \|_____/\
  │ ∴∵━━━○━━━∴│


218考える名無しさん:04/02/14 21:44
南海の黒豹
219☆キキ+キ゚Д゚:04/02/14 21:44
( ゚Д゚)y─┛~~
220考える名無しさん:04/03/15 03:18
馬鹿が無内容をごまかすために、
可能な限り曖昧に記述しようとするからさ。
みえすいてるんだよ。
221考える名無しさん:04/03/15 09:43
26 :考える名無しさん :03/11/14 22:17
都内の某大学院生ですが、哲学科の人は
頭のいい人たちが多いですよ。

院生の知性レベルは以下のようになるかと。

数学>物理>西欧哲学>>>>経済>法学>経営>>>>心理学

院生ならこの序列に思い当たることがあるかと。
222考える名無しさん:04/03/15 11:04
いったい、何を根拠にこういう序列を出してきたのだね?
223考える名無しさん:04/03/15 11:38
天文>物理>数学>医学>法学>>工学>>>>>>>農学>経済>哲学>>心理学
224考える名無しさん:04/03/15 12:03
いったい、何を根拠にこういう序列を出してきたのだね?
225 :04/03/15 12:06
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ソフトバンク恐喝 逮捕された創○学会員の凄腕の裏

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった

http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/900.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-01/15_01.html

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(日刊ゲンダイ)

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
226考える名無しさん:04/03/15 12:10
tesu
227考える名無しさん:04/03/15 13:40

天文>物理>数学>医学>法学>>工学>>>>>>>農学>経済>哲学>>心理学
 ↑wara(w




228考える名無しさん:04/03/15 23:46
221の方が納得できるな
229考える名無しさん:04/03/15 23:56
数学の院生でも、ほんとの数学わかってないやつおおいよ。
東大レベルになるとどうかしらんが・・・
230考える名無しさん:04/03/15 23:58
東大はマスター多くとりすぎ。
上位層はともかく、全体としては最近ちょっとひどい。
231考える名無しさん:04/03/16 00:02
ちかごろの修士は、以前の修士とはちがいます。
232ビューティー少年:04/03/16 00:04
哲学書の読み方を教えてください
233考える名無しさん:04/03/16 00:51
特別な読み方はないと思う。ただ、哲学の本はいろいろあるから、読ん
でみて面白いと感じる本を、とりあえず読んで見る方がいいだろう。
234:04/03/16 01:14
誰もがが簡単に踏み込んで誰もがが一様に幸せを感じられるものでもない無い

責任は私と哲学にもあるだろう
235THE グル:04/04/03 01:00


チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。
236考える名無しさん:04/04/03 01:00
>>235
ここでそんなことしてる場合じゃないぞ。ガムスレが大変だ!
237THE グル :04/04/07 16:28


チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。

238THE グル


いいですか、

チンチンシュッシュッ チンシュッシュッ

これが断言できます。

定説なんです。