哲学って役立たねーよな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
では、役に立つとは何か。
2考える名無しさん:02/09/25 19:18
usefulです。
3考える名無しさん:02/09/25 20:08
役に立つとは、人生の障害を乗り越えることのできるもの、
また、人生を円滑に進めることのできるもの・ことを指す。
チガッタ。
4考える名無しさん:02/09/25 20:49
考えてねーで行動しろ
5考える名無しさん:02/09/25 21:16
飯の種にはなるだろ?日本の場合はそればっかだが。
6考える名無しさん:02/09/25 21:37
役に立つ仕事って農業と、一部の工業だけじゃない?
7考える名無しさん:02/09/25 21:42
日本資本主義の哲学
8考える名無しさん:02/09/25 21:43
政治哲学
9sage:02/09/25 21:53
哲学は暇を持て余すようになった人間だけの特権だと
思っているかもしれないが、その辺にいる虫達も己の
哲学を語り合っているかもしれないぞ。
10考える名無しさん:02/09/25 21:58
そんな訳ねーだろ。哲学ばっかしてると9みたいになっちまうぞ。
11そんなことはない:02/09/25 22:11
秋の虫たちは、夜になると議論をしているのです。
一晩じゅう続きますが、朝になると眠くなったのか
静かになります。
ぼくは、昨夜、庭のコオロギとスズムシの話を
聴いていましたが、彼らは、なかなかの哲学者でした。
今夜も、聴いています。 
1210:02/09/25 22:32
ロマンチストだねぇ そんなこと日本人しか考えねーだろ
哲学者は虫の鳴き声を右脳で聴いとるんじゃ、ボケェ
13考える名無しさん:02/09/25 22:34
哲学者は日本人ではいけないのかよ、カス !
14考える名無しさん:02/09/25 22:36
右脳で聞くことに何か意味があるのか?
1510:02/09/25 22:57
一般的に日本人は左脳で聴くから 鳴き「声」に聴こえるけど 
西洋人は右脳で聞くから 雑音にしか聞こえないんだとさ
ってこの前みのもんたが言ってた
16考える名無しさん:02/09/25 23:00
「左脳で聴くと鳴き「声」に聴こえる」
「右脳で聴くと雑音に聴こえる」
と結論づける根拠は何?
1710:02/09/25 23:14
哲学大好き人間ならおまえらの思考能力でどうにかしろ
それかみのさんに電話しろ
18考える名無しさん:02/09/25 23:17
つまりあなたにはわからないということだね。
19February ◆WfuC.koA :02/09/25 23:31
 たとえば、ドアの修理をするのにはドライバーとかねじとかそういうのが
役に立つけど、英文法を理解するのにドライバーはなんのやくにもたたない。
 たとえば外国で仕事をするとき英語やその国の言葉を知ってると役にたつ
けど、音楽をつくろうって時に英語知ってても何の役にもたたない。 
 役に立つってことばは、何かの役に立つ、というふうにつかうことばで、
だから独立して「役に立つ」という言葉だけでなりたつわけじゃないのです。
20考える名無しさん:02/09/25 23:38
>>2 よ

be が必要だ

2110:02/09/25 23:38
あぁぁぁ 哲学者ってこまけーなー 
どっかの神社で笛ふくと虫が集まってくるって言うし 何だろうな
自然観の違いじゃねーの  証明するきナシ
22考える名無しさん:02/09/25 23:41
しなくてぃぃょ
23考える名無しさん:02/09/25 23:45
>>21
つまり、証明する気もないことを根拠に発言したということだね。
24考える名無しさん:02/09/25 23:52
こまかい奴、どーせ9なんだろ。腐ってるな。
25考える名無しさん:02/09/25 23:57
>>24
こまかい話がいやなら、ここへ何をしにきたんだね?
26考える名無しさん:02/09/26 00:01
しつこい。
27February ◆WfuC.koA :02/09/26 00:04
 私の意見は無視ですか。 というかみんな>>1のタイトルにばかりとらわれて
問いかけに答えようとしてなくない?
28考える名無しさん:02/09/26 00:08
>>26
しつこいのがいやなら、なぜレスを続けるんだね?
29考える名無しさん:02/09/26 00:09
>>27
>>20
は読みましたか?
30February ◆WfuC.koA :02/09/26 00:11
 今よみました。>>2>>3は答えようとしてるね。
beはいらないよ。役に立つという連体詞についてきいてるわけだから。
31考える名無しさん:02/09/26 00:12
まだしつこい奴がいる。どーせ9なんだろ。
32考える名無しさん:02/09/26 00:12
どうせなら、to be useful だろうし。
33February ◆WfuC.koA :02/09/26 00:14
 う〜ん。。役に立つという表現の意味をいうにはusefulだよ。
 Yakunitatsu means useful.
34考える名無しさん:02/09/26 00:18
>>31
まだ何か構って欲しいのかね?
35考える名無しさん:02/09/26 00:23
要するに……
例えばクラシックのピアノ曲をすべて覚えていて、
芸大の作曲科とか出ていて、
ジャズコードも全部覚えていて、
ロック史も大概はマスターしているミュージシャンが、
浜崎あゆみより売れなかったりする。
そういうのに文句あるわけっしょ。
だが、「売れるの作っちゃえー」ってふざけるのもアリ。
で、売れたら、「さすがマスター(達人)ですね」とか書かれる。
そんなようなことサ。
36考える名無しさん:02/09/26 00:26
そういうのに文句あるのは音楽ヲタだけだと思うが。
37February ◆WfuC.koA :02/09/26 00:37
 うん。そう思う。はっきしいって、売れ筋の音楽に文句をつける
ロッカーのイチャモンはウザイ。だから、「パンクのほうが音楽性皆無だ。
あれは芸術じゃなくてイデオロギーだ」ってこっちも皮肉をぶつけてやる
のだ。相手が議論好きなやつだったら、最終的にはこっちの主張を通せる
けど、ただの怒りんぼだったらこんな皮肉も通じないんだけどね。
38考える名無しさん:02/09/26 01:04
9は完璧ホモだな。
39哲男:02/09/26 01:18
哲学って、やっぱり役には立たない。こんなもんやってるんだったら、
働いて金稼ぐほうがいい。
漏れの哲学的考察の結論だが。
といいつつ、また哲学にはまっていくうう
まだ手遅れになっていない諸君は、こんなものから綺麗さっぱり
足を洗うことをおすすめする。
ほんと、何の役にもたたないから。
40考える名無しさん:02/09/26 01:20
そのナルシス振りに驚く私。
41February ◆WfuC.koA :02/09/26 01:25
 何の役にたてようと思って哲学をしてきたの? 私は、哲学は、
大いに哲学の役に立つと思ってるけど。 
 よく英語をやってても、英語をやってればいずれなんらかのメリット
があるだろうと期待して、英語自体は目的じゃない人がいるけど、目指す
ものがない人には、役に立たないんだよね。
 医者になる気がない人が医学科に入っても意味がないのと同じ。
 まあ、なんでも、間接的には効果をもたらすことがあるかもしれないけど。
例えば哲学をやったおかげで哲学のわかる友達ができたとか、医学部にはい
ったおかげで医者と結婚できたとか。
42考える名無しさん:02/09/26 01:33
そう。何のために、という発想しかできない人の限界(目的論の限界)
に気づくには哲学が必要かも。
43哲男:02/09/26 01:51
甘い甘い。
君達は哲学の本質がまだまだ分かっていないようですね。
哲学は役に立たないのです。
荘子が『無用の用』、後期ウ"ィトゲンシュタインが主張したように、
一件意味の無い事が、実は非常に意味を持っている、というのは事実です。
つまり、哲学は、人生を深く味わうには役に立つかもしれません。
ただ、これはあくまでも、実際に収入のある人や、退職した人、
またはキルケゴールのように遺産がたくさん有る人に限られます。
哲学をいくらやった所で、収入はありません。それどころか、学生や若者が下手に
哲学をかじってしまうと、社会的に不適応を起こし、社会に出る障害にすらなります。
普通の人は哲学なんかに興味はありません。
というわけで、まだ深みにはまっていない人はこんなもの止めて、
まっとうに働くほうがよっぽど賢いですよ。
というのも、私自身が哲学にはまってしいましたので。
それでも哲学をやるというのなら敢えて止めはしませんが。
44考える名無しさん:02/09/26 01:59
高校生ぐらいまでは優等生だったけど、哲学にはまって勉強も運動も
恋愛もしなくなってしまった・・・ 
私の青春を返して欲しいっていう人、たぶん多いよね。
45哲男:02/09/26 02:06
>>44
ほんと、その通りです。
漏れは手遅れになる寸前で気が付き、なんとか社会復帰出来ました。
本当に、悪い夢を見ていました。
みんなも、こんなものから、はやく目覚めよう!!
こんなものいくらやっても、大学教授にはなれないよ。
哲学者の先生方は、あなたを救ってはくれませんよ。
彼らは、自分の哲学に酔いしれているだけですから。
騙されてはいけません。
46February ◆WfuC.koA :02/09/26 02:29
 だから、何の役に立たないと言ってるのかね。
 質問おことわり、ってやつ?
47考える名無しさん:02/09/26 02:33
自慰行為として十分役に立ちますた。
48February ◆WfuC.koA :02/09/26 02:35
>>47
 だよね。役にたつよね。
49考える名無しさん:02/09/26 02:35
まあ、確かに哲学書をいくら読んでも収入は無いな。
哲学やって役に立つといえば、偉くなった気分を味わえることと、人に自慢できることくらいか。
まあ、どちらも自己満足には違いはない。
50February ◆WfuC.koA :02/09/26 02:51
 ほ〜らこんなに役に立ってる!
51哲男:02/09/26 02:51
漏れが哲学が役に立たないと言っているのは、あくまでも
実社会で生きていくためには、哲学は全く無力であるということです。
もちろん、ZURI千の役立つということは認めますが。

ただ、漏れが言いたいのは、哲学でおな〜2ばかりしていては、
世間様に顔向け出来なくなるかも知れないので、早く止めましょうということです。
まあ、止めなくてもいいけど、程々にしておいたほうがいいですよ、という
哲学にはまって人生を狂わせてしまいながら奇跡の生還を果たしたものからの忠告です。
こう忠告しつつも、まだ完全には哲学から離れられないので、こんな所に
いるわけだが。

孔子先生もこうおっしゃっています。
『過ぎたるは及ばざるが如し』
52February ◆WfuC.koA :02/09/26 02:53
>>51
 そんなの当たり前じゃん。
実社会で役に立つものなんて、物質だけでしょ。お金、物、労働力くらい
じゃないの?
 音楽も〜、マンガも〜、歴史も〜、文学も〜、美術も〜、学問、芸術
というのはどれをとっても実社会で役にたちはしないのよ。
53February ◆WfuC.koA :02/09/26 02:54
 スポーツもね。
 プロ野球選手は稼げるとかいうなら、プロ哲学者も稼げるから同じだし。
54考える名無しさん:02/09/26 03:02
哲学をすると、53のように屁理屈が上手くなれます。
55February ◆WfuC.koA :02/09/26 03:07
 哲学はまだやったことないです。これからはじめようか、それとも
体質にあわなそうだし、めんどくさいかな〜、と思ってるところ。
なんせ、高校時代の倫理も教科書数ページしかよまずにおわった。
56February ◆WfuC.koA :02/09/26 03:08
 それに私は屁理屈なんてこねたりしません。いつもまっすぐ自分に正直に
生きてるつもり。
57考える名無しさん:02/09/26 03:11
もしも、もっとシンプルで
分りやすかったら役立つかもね。

58February ◆WfuC.koA :02/09/26 03:13
>>57
 だから、なにに役立つのか、ってば。シンプルでもわかりやすくても
>>51の意味では役に立たないままですよ。
59考える名無しさん:02/09/26 03:20
実社会で哲学が好きって言ったら一目置かれるかも。
60February ◆WfuC.koA :02/09/26 03:22
>>59 
 そういう役に立ち方は実は、音楽、文学、歴史、政治、学問芸術各分野
共通ですね。
61February ◆WfuC.koA :02/09/26 03:22
 英語も、フランス語も。
62考える名無しさん:02/09/26 03:43
哲学好きはよく否定する
実社会の役に立ってる?
63考える名無しさん:02/09/26 04:09
哲学は自分だけに役立つものなの。と言っても健全な方がやれば夢もある
自己中が陥りやすいから世の中には役に立たないわけだよ。
自己中が悪化してテの施し様もない、なんとも救えない、哀れな…
と言った忠告がわかりますか?

 
64考える名無しさん:02/09/26 04:26
呼んだ?
哲学に意味などはない。
なぜ無理に意味を求めようとするのか。
どんな小さなことも価値であると認めれば、
世の中に価値のないものを見出すことは非常に困難であろう。
これは人間個々と似ている。
人がひとり死んだとしても、
社会を動かすほどの大きな影響を与えることは少ない。
しかしその人の周囲の人間にとってみれば、
非常に大きな意味を持ってくる。
そしてもし、この世は価値あるものしか存在し得ないのならば
それは非常に無味乾燥であろう。
この世の大部分を構成するのは意味のないものである。
自らの行動を観察すれば、
いかに自分が意味のない行動を多くとっているのかが
容易にわかるはずである。
66考える名無しさん:02/09/26 05:33
哲学の定義は?
67考える名無しさん:02/09/26 06:01
哲学の樹の枝から生えている答えの葉だけを見て哲学を
知った気になってはいけない。
他の枝からも葉は伸び次々にその数を増やしていく、
その原動力となるのが哲学の心臓「知を愛する」と言う根っこだ。
根は降り注ぐ謎を吸い上げ謎は哲学の内で様々な考えのもと
いくつもの意味に分かれやがては葉になる。
葉は太陽からの光をあびて樹は知に喜び、そして新しく知を愛す。
根を広げ葉を増やし、その幹を太らせる。

謎は何処にでもある、それに気付き、考えるのが哲学だ。
実社会でも、何処でも、何でも、全てを知ってる人間はいない。
広大な宇宙の中の小さな銀河系の中の小さな太陽系の中の
小さな地球の中の小さな日本の中の小さな名も無いような砂浜の中の
小さなひと粒の砂粒が謎を持たない人間の全ての世界だ。

哲学はお金に変えるものではない。
世界を正確に知り自分を広げていくものだ。
というのはどう?

68考える名無しさん:02/09/26 06:31
>>67 長い。端的な反論にもなっていない。
それに引き換え、19 の回答は的確だと思う。
「役に立つ」というのは、限定するものがないと言葉として無意味だから。
こういう答え方そのものも含めて言うと、
哲学は「役に立つ」ということそれ自体について考え、吟味するのだから、
「役に立つ/立たない」という二項対立の手前にあると言える。
哲学は「役に立つ」とか「立たない」とか、
とういうことが言えないものとしてはじめからあるのだ。
(まあ、そういうわけでますます哲学は反感を買うわけだけれど。)
69考える名無しさん:02/09/26 14:49
>哲学は「役に立つ」とか「立たない」とか、
>とういうことが言えないものとしてはじめからあるのだ

それがはじまりであっただけですよ。
そしてあらゆる役立つものが生み出され
現代では自己追求的な単なる昇華手段のような存在です。
そしてそこに君は君の君だけの答えを探しているの。
それより現代に必要なものを…もっと大きな有意義な事考えたい。
70考える名無しさん:02/09/26 15:14
生きるための学問ではなく死ぬための学問だと思えばいい。
71考える名無しさん:02/09/26 18:31
きみたちの雑談こそ、なんの役にも立たないよ
72零式:02/09/27 05:39
哲学が役に立たないと思うのは、哲学が身近なものだからさ。
生きていれば誰しも人生について悩んだり考えたりする。
しかしそれはあまりにも当たり前過ぎていて、それが「哲学」
であるという事に気付かないだけ。
表面的には社会生活で役に立たないと思われがちだが、人が生
きる事に深く関係している以上、それは社会でも役に立ってい
ると言えなくも無い。
要は哲学を学問視しすぎているが為に、役に立っている事に気
付かないだけだ。
73考える名無しさん:02/09/28 05:08
議題がよくつかめないなぁ。
「役に立たない学問の存在価値について」とかぶるし。
74考える名無しさん:02/09/28 07:25
おまえら、なんで哲学やってるんですか?
あと、やり始めたきっかけは?
7575:02/09/28 13:57
脳に聞きなよ。
脳の機能なんだから。
どうしたって思考するように
できてるんだから。
76考える名無しさん:02/09/28 14:44
Oh No !
77考える名無しさん:02/09/29 02:01
役に立たない物など存在しない。
78考える名無しさん:02/09/29 02:20
馬鹿と鋏の喩えも有る。
79考える名無しさん:02/09/29 02:25
つーかよ、別に哲学に限らず学問なんて役に立つ・立たないの問題じゃ
ねぇだろ。もともと。
80考える名無しさん:02/09/29 02:35
アトムとか言葉が出来た頃の原始論が当時の一般人からすれば無意味な議論でしかなかったように、哲学の有用性は>>1には計り知れないのです。
81考える名無しさん:02/09/29 02:48
1000億個の銀河の1つ

2000億個の恒星の1つ

太陽を回る9個の惑星の1つ

地球上の193カ国の1つ

47都道府県の1つ

3229市町村の1つ
82出井腐裸吐:02/10/01 01:42
哲学って気持ちいいですか?
哲学やってるやつってきもいといううわさですが、真相はどうですか?
哲学の王者はミスターですか?
83考える名無しさん:02/10/01 01:55
役に立つ物など存在しない
84考える名無しさん:02/10/01 04:09
みんなで世界平和を願おうよ。
哲学が始まったといわれる頃って、命が粗末に扱われてた頃でしょ?
じゃぁ、今の時代がぴったりだね。
もっと生命について考えてもいいんじゃないかなぁ。
世界平和につながるなら、十分に役に立ってるよ!
85考える名無しさん:02/10/01 06:19
カントがいなければ国連ができていたであろうか?
86考える名無しさん:02/10/01 09:15
平和って何?
87考える名無しさん:02/10/01 09:17
なごやか
88がちゃぴん:02/10/01 19:41
平和が分からないの?
小難しく考えようとしないで。
世界中の人が争うことなく、
仲良くできたら、どんなに素晴らしいか。
89考える名無しさん:02/10/01 19:48
>>88
嗚呼、末人の時代が・・・
90がちゃぴん:02/10/01 19:56
>>89
どの辺が?
91考える名無しさん:02/10/01 19:58
>>90
なぜ仲良くする必要があるのか、その終焉に何が残るのかを考えてみれば?
ジョン・スチュワート・ミルだったっけ、ニーチェが嫌ったのは・・・
92がちゃぴん:02/10/01 20:00
あなたは誰とも仲良くしないの?
寂しいね。
93考える名無しさん:02/10/01 20:03
ものすごく浅いレスですね。
94がちゃぴん:02/10/01 20:06
ごめんなさい。
哲学かじり始めなんです。
で、終焉になにがあるの?
ニーチェじゃなく、あなたの意見が聞きたい。
95666:02/10/01 20:22
人間社会の道徳を検証していくうちに、そこに利害感情や保身的な
感情の起伏が見え隠れしていることを看破すること。
「みんななかよく」の本音は色々な利害感情がとぐろを巻いているってことさね。
純粋っていうのは、単に「言いつけを守る」事とはまったく違うことだと認識すべし。
倫理を批判することによって観えてくるものもあるでしょ。
躾や教育の内容に対する無批判な盲従は、『洗脳』されてるのと同じだよ。
96がちゃぴん:02/10/01 20:39
>>666さん
倫理を批判して観えてくるものとは何ですか?
私は現在の躾や教育体制に共感してません。
で、利害感情のない人間なんていないでしょ?
保身的になるのは本能的なものじゃないかな。
それを分かった上でなかよしがいいと思うんだけど…
97 :02/10/01 20:43
>>94
予言ならいつでも
98考える名無しさん:02/10/01 20:47
自己保身は本能的なものだけど、
人によって自己保身の程度には差がある。
俺は自己保身ということが好きではない。
99考える名無しさん:02/10/01 20:49
わたしも
100考える名無しさん:02/10/01 20:54
100
101考える名無しさん:02/10/01 20:59
>私は現在の躾や教育体制に共感してません

どうあるべきでしょうか?
秩序や道徳の基盤がないから教育しきれないのでしょうか?
102考える名無しさん:02/10/01 21:11
自己保身好きじゃないって、
どの程度の自己なんだろ。
社会的地位?経済的状況?生命?
私は生命も含めた保身を考えています。
103666:02/10/01 21:12
>保身的になるのは本能的なものじゃないかな。

それ以外の可能性を模索した哲学者がかつていたわけだが・・・
104考える名無しさん:02/10/01 21:21
>>102
仏教の「捨身飼虎」は生命の自己保身も否定するわけでしょ。
105考える名無しさん:02/10/01 21:22
>>1
役に立たない学問などない。
己が学問を役立たせることができていないだけ。
106考える名無しさん:02/10/01 21:23
>>101さん
難しい問題ですね。
秩序や道徳とはそもそもなんなんでしょう。
人間がなかよくやっていくためにあるのでしょうか。
今の時点では、されたくないことはするな!が秩序の基盤と思います。
道徳の教育の場は、学校よりも家庭でしょう。
ちぐはぐな答えでごめんなさい。
107考える名無しさん:02/10/01 21:24
>>666さん
その哲学者の顛末が知りたいです。
108考える名無しさん:02/10/01 21:27
>>104
捨身飼虎って実際の話なの?
109666:02/10/01 21:29
>>107
顛末が問題ではなく、その思考の内容が問題なのだ。

これは前にも書いたが、私のメルマガの引用。

  「あしたのジョー」というマンガをご存じだろうか?
 (ロッキーでも構わないが・・)
 少年期に熱烈なファンだったという人も少なくない。
 その主人公に憧れて本当のプロボクサーになった人も世の中にはいるのである。
 彼らにとって矢吹ジョーやロッキー・バルボアが架空の人物であるということなど、
 どうでもいいことなのである。
 大事なのは何に感動し、どれだけの熱意を持てたか、なのである。それが個々人を
 突き動かすのだから・・・。
110考える名無しさん:02/10/01 21:31
哲学って言うのは
「ありがちトーク」みたいなものだ。
111考える名無しさん:02/10/01 21:33
>>666
捨身飼虎も同じことですね。
自己犠牲は美しい話だと思います。
それに影響を受ける方も多いと思います。
ただ、私には無理なのです。
人間ができていないからでしょうか…
112666:02/10/01 21:36
>>111
 >>666
 捨身飼虎も同じことですね。

すいません、その書き込みは私の書き込みではありません。
真摯に討論したい方に申し訳無いです。
113考える名無しさん:02/10/01 21:36
>>111
エゴイズムに基づく自己犠牲もあり得るから、
自己犠牲が美しいとは俺は思わない。
問題はエゴイズムは本能的なものだ、と開き直ってしまう
ところにある。
114666:02/10/01 21:39
>問題はエゴイズムは本能的なものだ、と開き直ってしまうところにある。

エゴイズムに対する「認識」は理性的だと思うけれども・・・
115考える名無しさん:02/10/01 21:39
>>666
あ、気付いたから挙げただけです…
すみません。
116考える名無しさん:02/10/01 21:45
>>113
自分を犠牲にする姿勢は嫌いですか?
無償の援助を一度もしたことないですか?
ただ、私は、生命を掛けてまでの援助はしたことないです。
117三村:02/10/01 21:49
>>116
ないのかよ!
それで立場的にどうなんだよ!
118考える名無しさん:02/10/01 21:54
>>三村
人のためになろうとは思っても、
身の危険を冒してまでの支援はできないのです。
まだ、そんな状況に遭遇したこともないですけどね。
ほんと中途半端ですね…
119考える名無しさん:02/10/02 01:47
他愛的になるのってゆとりなくちゃ出来ない人がいる
だけどそのゆとりに個人差があるのよね
理想が違うんだね。きっと…
って言うか貪欲だね。
どこから貪欲さは生まれるのですか?
哲学は鉄学じゃありませんだって!!
ププッ