@@@ロランバルト@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
何時の間にかスレッドが無くなってしまっているので、作りますた。
2考える名無しさん:02/08/19 19:15
『恋愛のディスクール』にはお世話になった。
3考える名無しさん:02/08/19 19:18
どっちの意味で?
4考える名無しさん:02/08/20 01:06
バルトは二項対立してから転倒させるって好きとかバルト関係の本に書いて
あったけど、まんまそれって脱構築じゃない?
5考える名無しさん:02/08/21 14:34
宗左近の詩ていい?
6 :02/09/03 00:16
7考える名無しさん:02/09/07 23:42
バルトの音楽論って「海」に掲載されたのしか読めないんですか?
8考える名無しさん:02/09/07 23:43
歩みが遅いですな。このスレは。
9考える名無しさん:02/09/08 00:16
このスレを

@@@@ヤマグチモモエ@@@@

にしてもいいかな?
10考える名無しさん:02/09/08 00:24
零度の文学
200円でゲト
エッセクリティック
300円
11考える名無しさん:02/09/09 23:53
S/Zってやっぱりザルザックの小説付けちゃっている関係で、あんまり多く刷られてないのかな。
12考える名無しさん:02/09/09 23:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020907-00001044-mai-soci

中心が丸見えってのも時代ですかねえ。
13考える名無しさん:02/09/11 12:17
高雅なセンチメンタリズムといったらぜんぜん的外れかな
悪い意味じゃないんだけど
14考える名無しさん:02/09/27 21:21
文学人間なので
バルトの著作が最初に買った哲学書になりました。

作者の死は衝撃的な概念でした。
15考える名無しさん:02/09/27 21:22
あげとくか。
16考える名無しさん:02/10/07 03:00
解説書を読むより
著作に当たったほうが断然いい典型的な人だと思う。
17考える名無しさん:02/10/13 00:02
白雉はいらない
18考える名無しさん
何ヶ月ぶりかに来たら、こんなスレが。。。しかも人気ないし。
ところで、『ブロンテ姉妹』を見た人だれかいるー?