なんで人間は<ウンコ=汚い?>と考えるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
128考える名無しさん:02/07/04 02:51
>>125
ちょっと違う。ウンコの成分の半分ぐらいは生きた大腸菌と死んだ大腸菌。宿便ほとんど無くて、
ご飯食べなくてもウンコ出てくるのは、こういうこと。
死体を汚れ(穢れ)たものと見る文化は日本にはあるけど。神聖視しているところもある。
腐ると伝染病を媒介したりするから、処理はするけどな。
129考える名無しさん:02/07/04 10:00
100です。ウンの味は主に苦いのは、胆汁のせいだと分かった。タンパク質を分解するための消化液胆汁はアルカリで、含んでいる酵素の色が、あの焦げ茶色らしい。変な質問してスマソ。
130考える名無しさん:02/07/04 12:39
わざわざ調べるところがすげえ。
好感度UP
131考える名無しさん:02/07/04 18:15
>>1
犬や猫に聞いたの?
132考える名無しさん:02/07/04 18:15
あーうんこくいてー
133考える名無しさん:02/07/04 18:32
退行の症例: 性器期から口唇期と肛門期の複合段階へ



排泄の快楽の両面性:強制排泄による優越感、並びに自らが強制的に排泄をサせられることによる精神の解放、
を手に入れたDのその次のステップは、広く一般に受け入れられるものではなかった。

メタ(後天的)な呪縛から自由となったDは、相手の女性から排泄される糞尿に対して嫌悪感どころか、愛しさを感じるようになっていたのである。
Dにとって相手の女性の排泄物は体内から生み出された女性の分身そのものであり、他の何人も安易に手に入れることができない、自分だけの宝物となっていた。

Dが糞を喰らい、尿を喉の奥深くに流し込む準備はとうに整っていたのであった。なぜならばDにとってこのような行為は、
ディープキスに伴い唾液が男女の口蓋を往復することとなんら違いはなかったからである。

唾液の交換と排泄物の咀嚼の違いは、「性器期から肛門期へ」の章で説明したように、社会によって矯正された概念のみである
(しかしながら糞に関しては、衛生的な観点より、この矯正は正しい)。

社会の呪縛から解放されたDにとって、女性の糞尿を直接自らの口蓋に入れる行為は、
その反社会性からも言葉に表しきれないほどの興奮をもたらしたことは言うまでもない。
そしてその糞尿が愛しい女性のものであればなんと幸福なことであろうか。
134考える名無しさん:02/07/04 18:57
>>131
当たり前だろ!わかりきった質問すんな!
135考える名無しさん:02/07/04 19:09
(゚∀゚)
136考える名無しさん:02/07/04 19:39
糞は対外に出て空気に触れると毒性を発揮する。
137考える名無しさん:02/07/04 20:34
引き篭もりは外に出て人に接すると電波を発生させる。
138考える名無しさん:02/07/04 21:08
糞スレ化してきたな........。
139考える名無しさん:02/07/05 10:52
ウンコは名詞
汚いは形容詞

「ウンコ=汚い」について議論してる一部のひとは気をつけようね。
140考える名無しさん:02/07/05 13:36
ここ2回、たくさん出してスッキリした。
141考える名無しさん:02/07/07 23:45
>>139
= を「は、」と読んでいるのであろう。
一部の人、という表現のほうが気になるような。
142考える名無しさん:02/07/08 10:50
>>119 >>127
仮にうんこを忌避する習慣を植え付けられるとしたら、
そこから汚いという観念は出てこないとしても、
うんこ忌避と汚いという観念を結び付けて説明することは不可能だろうか。
例えば、うんこを忌避する文化においては汚いから触っちゃだめとか言われて
育てられると思うんだが、この方向性で納得のいく説明はないかな?
143考える名無しさん:02/07/08 13:08
>>142
それもまた観念なことよ!
教育観念あな恐ろしき哉。
144考える名無しさん:02/07/08 13:19
うんこは臭いから。臭いのに耐えられないから。
145晶子:02/07/08 14:39
うんこのにほいは微生物が発するガスのにほい。
すなわち死を連想させるにほいなのです。
死を認識できるのは人間だけ。
だから人間はうんこのにほいがキライなのです。
146考える名無しさん:02/07/09 00:07
>>145
>うんこのにほいは微生物が発するガスのにほい。

違います。
147考える名無しさん:02/07/09 00:14
>>142
忌避が汚いと結びつくのは、そんなに難しいことじゃないと思いますよ。
ウンコのことをババと呼ぶ地域もありますが、「ばっちい」とかもここから来てるのかな。
そういうことは、いいんです。
私が訊いてるのは、

>>114
> それは何故かというと、体から出たものを戻すことによって身体の境界線と言うのか、
> 自我の境界線と言うのか、そうしたものが曖昧になる、あるいは侵されるという事態を
> 恐れるからだろう。

の「だろう」の根拠を聞いてるんですよ。これがなんで汚いと結びつくのか?ってこと。
そして、何で出たものを戻すと体や自我の境界線が曖昧になるのか?ってこと。
142さんは114さんかどうか分からないけど、どう思います?
148考える名無しさん:02/07/10 04:14
うんこを考える上で、ここは非常に参考になるよ!

ttp://www.win.ne.jp/~yokoyama/
149考える名無しさん:02/07/10 04:51
う〜ん
150考える名無しさん:02/07/10 05:16
美しいとは言いにくいな。
151考える名無しさん:02/07/11 01:06
l
152「哲学的」者:02/07/11 01:28
こんなススやメレ。スカトロは「ぁなる、縛り、じらし、・・とエスカレートして
「ルシアンルーレット」で終わる。
サルトルが70歳で「フィストファック」に人生の最後を委ねたのと同じ。
「哲学版」なら「フーコー」も読め。読む訳無いと判りつついっちまうけど。
お前らは、「やりたいだけ」版に集団移動すべし。
いねよ、みんな。
「君たちの居るべきところではない」
逆に、君たちいるべきところは「別にある」。
明らかに「優秀さ」による差別だけど、自分で「納得」出来るだろう。
「テツガク」は「宗教的」=「レリジョナル」な「選ばれた個体」が棲む場所
なんで、お前らは「相応しい場所に逝った方が身のため」だよ
小学校のクラスを思い出せ。お前は「何」だった?「道化」だっただろう。
153考える名無しさん:02/07/11 01:39
自分のうんこはそれほど汚くないと思っている奴がけっこういると思うぞ。
みんなうんこした後は手を洗ってくれ。たのむわ。
154考える名無しさん:02/07/12 07:14
毎日はしないけど便秘ですか?
便秘と宿便、血便と下血の違いは?
155考える名無しさん:02/07/13 05:39
久しぶりにこのスレに来たけど、おもしろいね。みんな頑張って知恵をしぼろう。
156考える名無しさん:02/07/13 17:29
下血は血が出るだけで、血便は血が混じってるヤツか。
157考える名無しさん:02/07/13 18:35
人間はきれい好きで、無味無臭かいい臭いが好きなんだよ。
だから死体のような蝿のたかる臭いは生理的に受け付けないんだよ!
158考える名無しさん:02/07/13 20:02
段ボールに住んでる人は?
159考える名無しさん:02/07/13 22:28
牛の小便で頭を洗うアフリカ人もいる。
160わたぼうし:02/07/13 23:04
ルンペンってなに?
161考える名無しさん:02/07/13 23:22
>160
お前の事(w。
162考える名無しさん:02/07/14 02:59
なんか「境界線」の話してる奴らがいるけど、
それ、カンケーないよ。
いや、カンケーないというよりも、「無駄な議論」ってところかな。
だって、それはむしろ「身体論」よりの議論だからね。
ウンコそのものの話をしましょうよ。
163考える名無しさん:02/07/14 03:32

赤痢菌に関して言うと、
排泄物に関する対応がよくない状態では
人体に致命的な影響を与える菌株が多く発生する。
伝播の手段が宿主の健康に影響されない場合には
宿主の健康が菌株の増加に影響を与えないためである。
その場合には宿主の健康に構わずに
もっとも個体数を増やそうとする菌株が有利。
衛生が改善されると伝播は宿主の移動に頼るしかなくなるために
菌株の毒性も下がる。

164考える名無しさん:02/07/14 03:54
細胞数が少ない(もしくは細胞そのものが存在しない)
生命体の進化というのはとてつもない速度で行われている。
進化はつきつめると個体の死による遺伝子の選別。
死が頻繁である種ほど進化が早いと言ってよい。
(ここでは議論の対象とする遺伝子のサイズが小さいので、
 「進化」というよりは「変化」のほうが意味合いとして
 強いかもしれない)
病原菌類は個体数が多いために数週間で劇的な進化を遂げることが可能。

そのような脅威に対して人間はある程度フレキシブルに
対応可能な免疫系を発達させてきた。
ただし大腸菌などの常に人間と同居するタイプの菌にとっては
人間の個体数が増えることは進化速度向上の条件を与えられるに等しい。
常在菌間の連絡を増やすことは菌株間の競争を促す。
ただでさえ早い進化速度をスピードアップさせることになる。
特定の抗生物質が効かない病原菌が発生する速度は
現在のところは数年レベルだが、
衛生環境が考慮されない場合には数週間レベルになるという可能性もある。
165考える名無しさん:02/07/14 15:19
ミミズのフンが土の養分になると習った。
166考える名無しさん:02/07/14 17:05
167考える名無しさん:02/07/14 17:06
166=うんこの化学成分
168考える名無しさん:02/07/14 17:35
>>164
”進化論”的な考え方ですが。
遺伝子が自己組織化のプロセスをもっていると考えれば
個体の数も死の頻繁さもまったく関係ない。
自己組織化とかポジティブフィードバックとか、そういう概念は
いまの生物学には必須のものと思われ。


169考える名無しさん:02/07/15 00:52
>>168
ちょっと待って。
自己組織化は表現形を作るときの話だよね?
マクロなレベルの議論には直接は関係ないと思うけど。
170考える名無しさん:02/07/16 23:17
古代のロマンとかいうけど、
水洗トイレ、クーラー、イトーヨーカドー
がない19世紀の生活さえ俺にはできん。
171考える名無しさん:02/07/18 10:48
はぁ
172ちんぽ半剥け太郎 ◆SEX.SviA :02/07/23 07:05

         /(
        ノ;;;;;;)
       (;;;;;;;;;;;;;;;)  うんこ
      (;;;;;(・)(・);;;ヽ
     /::::::::::::::○::::::::::::ヽ
     人;;;;;;;;;;;;;∀;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
173考える名無しさん:02/07/23 12:14
他人のオナラやウンコの臭いはとても嫌なのに、自分のオナラやウンコの臭い
がむしろいい臭いのように感じるのは、動物としての本能が生きているからら
しい。
マーキングに使う自分の排泄物は自分にとってより「好ましい」臭いとして感
じられる一方で、他人をテリトリーから遠ざける効果を持っている。
174スカ者:02/07/23 13:52
初めて哲学板に来たけど面白いスレですね。
当方HNの通りなのですが、あれはあらかじめ禁忌と規定されているからこそ
萌えるのであって、臭いと感じず、汚いと認知されないものであったら
特に糞尿に走る必要はなかったのかも知れませんです。俺の場合。
175考える名無しさん:02/07/27 07:05
絨毯の下のホコリはダニのフン?それとも死骸?
176考える名無しさん:02/07/30 06:47
コレラや赤痢、現在ではO-157など、多くの致死的な伝染病の媒体となるから。だとおもう…
>>175
ダニそのもの+ダニの死骸+ダニのウンコ+綿ぼこりなどのゴミ+粉じん
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ