結局、人はどこから来てどこへ行く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん:02/06/01 08:29
今ある、君の答えを教えてくれ
2考える名無しさん:02/06/01 08:34
トイレから出てきて風呂へ行く
3>1:02/06/01 08:35
↓人生相談@2ch掲示板
http://life.2ch.net/jinsei/
4考える名無しさん:02/06/01 09:42
穴から穴へ
5考える名無しさん:02/06/01 09:50
俺は時々、生温かい液体の中を懸命に泳いだのだったか
それを待ちかまえて受け入れたのだったか…
記憶があいまいになって茫然としてしまう。瞬間、
とろけるように熱かったのだけをハッキリと覚えている。あれは・・・
6考える名無しさん:02/06/01 10:36
知ってるけど、教えてやらない。
7考える名無しさん:02/06/01 12:12
>>3どこが人生相談だ
8考える名無しさん:02/06/01 12:21
この問いに向かわない哲学など、無意味
9考える名無しさん:02/06/01 12:25
小から大へ
弱から強へ
10考える名無しさん:02/06/01 12:28
一般論から導き出す、無難であろう恒久的答え
自らが導き出す、揺ぎ無い確実な答え

その差異に揺れつづける、戸惑う存在。

11考える名無しさん:02/06/01 12:32
自然を超えようと願いつつ、超えられない罠
12考える名無しさん:02/06/01 12:37
答えは行き着いた先にしか無く、また伝えきれないもの
目標とするテーマに、どれだけの返事を描けるかの挑戦

己生きるためだけに 生きるだけでは いずれ孤独を味わい
分かち合う損害に、わずかな差異を埋め
その鏡に自らを知る

若木に誓ったものを 守り続け
今ある差異に また昨日の己を超えることを望む

自らの行いに 恒久を求めるも 容易ではない
屍に学ぶことも さることながら
その先を探求すること



繰り返しの中に 脱する鍵を求め
繰り返しに甘んじないこと

何かを求め 何かを越えていく精神
不屈の想い 決意 意思

 哲学とは人が生きた後に残す 一つの物語


13考える名無しさん:02/06/01 12:39
poet
14考える名無しさん:02/06/01 12:52
答えを持ち合うことで、より大きな答えを共有すること
哲学とは、人の英知を集結させること

決してマニアックではない
生ける勇士の物語

 その過程に 正反対の答えとの本気のぶつかり合いもなしに
 程度の低い 悪意に満ちた煽りあいには目もくれず

 ただ純粋に求め 恒久の美徳を 自らの力で導き出す 
 屍にすがる姿はまるで 洗脳された信者のようで

  その屍を目指すときに その屍を決して超えない


ならば考えること  中立 冷静を保ちつつ
それに気づいたときに 新たに課せられる問題

それが問題だ なんちて



15考える名無しさん:02/06/01 18:35
今日は、暑かったね。
16考える名無しさん:02/06/04 20:54
ええ、もう汗だく!
17考える名無しさん:02/06/04 21:04

「犬小屋から、ブタ箱へ」
181:02/06/05 15:01
考えてもしょうもないとは思うけど、たまになんなんだろう?と思ってしまう。
19考える名無しさん:02/06/05 15:52
ドク  「・・・膣の入り口付近の炎症が・・・」
フェミ 「先生!そこは入り口ではなく、出口です。」
NHK  「『出入り口』としましょう。」

っつーわけで、ここから来てここへ帰る。
20考える名無しさん:02/07/06 01:13
私見を述べてみる

「どっかから来て好きなとこに行く」

生まれた事にあんまり意味は無い。あったとしても大したことない。
生きる理由は自分で決める。行きたい処を目指すのみ。

大事なのは自分の意志で、誰かに与えられた意味なんて必要ない。

他者に答え与えられて、満足出来るか?納得出来るか?
俺は出来ない。だから自分で決める。
21考える名無しさん:02/07/06 01:20
自分、ではなく、人?
自分の生きる道は自分のものであり、その先に何があっても、
他の人としてはあまり関係がない。”個人”の行く先などは、考えてもしょうがない。
法則付けなどしたら、最悪だ。

人はどこへ行くのか。
私もそれはよく考えます。
何故この星に生まれ、進化し、子孫を残し、そして、その先に何があるのか。
何のために子孫を残すのか、何のために生きるのか、何のために、人は進化し、生き続けるのか。
私にはまったくわからない。だけど、なんだか何の変哲もなく、この星が終わるとき、
いやそれより前に滅んで終わり・・・なんていう、なんだったか判らないものなのかもしれませんね。

人の生に意味が欲しい。今私が生きている、子孫を残す、意味が欲しい。
申し訳ございません、答えは、未だありません。
22考える名無しさん:02/07/06 01:36

昨日から来て 明日へ。だが
 「昨日」も「明日」もじつは存在しない。カレンダーに数字があるだけ。

 では何が在るか、「今日」。さらに言えば「いま」。
 結局、人=「いま」に常駐して変化し続ける60兆個の細胞そのもの。
 
23:02/07/06 01:47
なんか他の宇宙スレみたいになってきている。(凄)
2423:02/07/06 01:49
ゴメン。スレ違いでした。
因みに僕は1じゃないよ。
25考える名無しさん:02/07/06 01:54

哲学やるやつはこのスレタイの意識をずっと持ちつづけてほしいよ。
いや、マジで。
26考える名無しさん:02/07/06 02:02
2720:02/07/06 02:05
再び考えてみました。
どうやら俺の持っている答えは、

「答えは判らないけれど、その答えを求めるよりも自ら決めた方が
 現実に生きる時には多少はマシなんじゃない?」

という事だったようです。哲学としては思考停止状態か?
この先の人生でまた自分の中に次の答えが見つかる事を願います。
では、お邪魔しました。
28考える名無しさん:02/07/06 02:16
全から個へ
個から全へ
29考える名無しさん:02/07/06 02:16
人が生きることに意味はあるの?
30考える名無しさん:02/07/06 02:23
>29
人が生きているのは、当たり前のこと
だから 意味が無くても生きている
夢をもったり、意味づけをして生きる人はカコイイ?
31あちょー:02/07/06 05:34
病院から病院へ
32考える名無しさん:02/08/01 03:05
スェーデンなら、ゆりかごから墓場へ。
アメリカなら、何だろう、ゲットーからゲットーへ?
33考える名無しさん:02/08/01 03:08
>>32
ゆりかごから人は来るの?
何かへんじゃない?
答えになってないよ?
34螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ :02/08/01 03:50
ヒトは死に向かう。
死とは個体的死ではない。種としての死だ。
即ち「破滅(絶滅)」だ。

今は、いかにその道を遠回りし、道草を食うかに必死になっているだけだ。
35atari:02/08/01 04:13
人は今、存在してるだけです。
どこへもいかない。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ