女は哲学をしないのか???

このエントリーをはてなブックマークに追加
264考える名無しさん
女の脳は哲学向きではない
理由はいくつかある。

第一に最初に女は脳梁が太い、実際、脳のレントゲン写真を見比べれば
それだけで男女の性差が判別できるほどに。

脳梁というのは右脳と左脳の情報交換を補う部分
それが太いという事、それはイコール
右脳・左脳間の連絡が(男性に比べて)密であるという事
解り易く言えば、右脳と左脳の情報が混合し易いという事
つまり理性と感情をごった煮にしてしまい易い。

女は良く理にかなっているいるようで実は論理飛躍を引き起こしている
冷静になって人の話が聞ける人間からすると
「(゜Д゜)ハァ?」な理屈を語るのはそういう理由がある。


第二に
女は生殖・生産のメカニズムとして周期的に
体内のホルモン分泌のバランスが劇的に変わる、つまり生理がある。
それが感情・思考・判断にも影響を及ぼす
基本的に男性よりも感情の起伏が激しいのだ。
265考える名無しさん:02/05/18 17:44
第三に知的能力の差
良く『話を聞かない男、地図の読めない女』というように
男性は空間認知、女性は言語能力が優れている

これをもっと詳しく解り易く表記するとこうなる。

男性優位の能力
空間的定位(心的回転)
空間的視覚化(折り紙等)
空間知覚
数学的推論
四則計算
右脳依存の認知能力
左脳依存の知覚

女性優位の能力
言語流暢性
言語記憶
知覚速度(同じ絵探し、つまりウォーリーを探せ)
指先の細かい作業、動作

これらの認知機能に対する性ホルモンである
テストステロン、エストロゲンの影響
特に個体発生期(胎児期)での性ホルモンだが

上記の性別による不利有利は男性の方が
哲学向き数学向き
ようは論理思考向きである事は目に見えて解ると思う。

絵画家や棋士等に男性が多いのもこれで説明が付く


先にも書いたテストロケンは神経細胞に影響を与える
この影響で神経細胞が男性の方が大きく、しかも数が多い。
明快にいうと女は脳が足りない。