沈む?! ポパースレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
299考える名無しさん:04/01/07 20:47
正直よい入門書がほしいよ
300考える名無しさん:04/01/12 17:17
小河原さんの冒険者たち
小河原編『批判と挑戦』
関雅美『ポパーの科学論と社会論』
蔭山泰之『批判的合理主義の思想』

あたりがおすすめなのでは?
301考える名無しさん:04/01/12 17:18
小河原さんの冒険者たち
小河原編『批判と挑戦』
関雅美『ポパーの科学論と社会論』

持ってるが読んだことないな。
302考える名無しさん:04/01/12 17:37
冒険者たちは入門書としてお勧めなのだが、絶版状態にあるのが辛い。
303考える名無しさん:04/01/12 17:42
>>302
安いやつでてるんじゃない?1500円のやつ。約半額だよ。




304302:04/01/12 17:43
あと、批判と挑戦は、入門書というよりはポパー理論の誤解を解いた上で
今後どのように発展させるかについての論考を収めたもの。
何らかの入門書を読んだ後に読んだほうがベター。

関雅美の本はわりと解りやすく書いてあるけど、
プラトン批判についてはポパーに誤解があるという理由で
省略していたような気がする。(古書店に売ったので正確に記憶していない)
305考える名無しさん:04/01/12 17:49
>>303
現代思想の冒険者たちシリーズは確かに廉価版で復刊しているけど、ポパーはまだ。
306考える名無しさん:04/01/12 17:54
>>305
そうなんだ。知らなかった。
307考える名無しさん:04/01/12 20:22
「推測と反駁」の序文は面白かったが後は同じ意見の繰り返しばかり。
後半の「反駁」の途中で読むのを止めた。
全部読んだ人いますか
後半も同じ意見の繰り返しばかりじゃなかったですか
だいたい別々に書いた論文を一つの書物として発表するなんて邪道だ
308考える名無しさん:04/01/27 14:47
保守ぐらい・・・
309考える名無しさん:04/02/02 14:28
ポパーてたんなる議論の司会役って感じ
310考える名無しさん:04/02/18 20:00
法主
311名無し募集中。。。:04/03/13 07:21
一気に2年分読んで保守
312名無し募集中。。。:04/03/13 21:33
月一の保守で生き残れるなんて、狼住人には夢のような板だなあ
313考える名無しさん:04/03/22 21:28
ポパーリアンへの道

レベル1 『哲学と現実世界 ポパー入門』(著ブライアン・マギー)
レベル2 『歴史主義の貧困』

飛びすぎたか?
314考える名無しさん:04/03/23 12:52
 ふつう「科学的客観性」と呼ばれているものが、ある程度まで社会的諸制度に基礎をおいている、ということには若干の興味がある。
科学的客観性が個々の科学者の精神的すなわち心理的態度、その訓練や綿密さ、科学的に超然たる態度などに依存するという素朴な見解は、
その反動として、科学者は決して客観的たりえないという懐疑論を発生させる。
この見解によれば、科学者の情熱が刺激されない自然科学においては、彼らが客観性を欠くことも無視しうるものになろうが、
社会的偏見や階級的先入見、個人的利害などが介在している社会学にとっては、そのことは致命的なものになるという。
いわゆる「知識社会学」によって詳細に展開されている以上の主張は、科学的知識がもつ社会的もしくは制度的性格をまったく看過している。
なぜならその主張は、客観性が個々の科学者の心理に依存している、という素朴な見解に基づいているからである。
 すなわち、その主張は次の事実を見落としている。
つまり自然科学の主題がもつ無味乾燥性や疎遠性も、個々の科学者の信念に不公正や私欲が干渉してゆくことを阻止していないという事実である、
また個々の科学者の超然たる態度といったものに依存しなければならないとすれば、科学は自然科学でさえもまったく不可能になるということである。
「知識社会学」が見落としているものは、まさに知識の社会学-つまり科学の社会的もしくは公共的性格なのだ。
つまり個々の科学者に精神的な規律を課し、また科学の客観性を保持させ、新しい着想を批判的に検討するという科学の伝統を保持させるものが、科学と諸制度とがもつ公共的性格にあるという事実を、「知識社会学」は見落としているのである。
315考える名無しさん:04/03/23 12:55
続く・・・・
316考える名無しさん:04/03/27 04:48
まーだから、ポパーは真理をとっても重要視するんでつね。
317考える名無しさん:04/03/28 23:09
風邪ひいたからアプは延期
すまん
318考える名無しさん:04/04/12 11:03
めんどいからアプの続きは中止
>>314は『歴史主義の貧困』 中央公論社 第4章 進歩に関する制度的理論
32進歩に関する制度的理論より抜粋
319考える名無しさん:04/04/12 11:05
次回、講義における教師と生徒の規範を引用予定
どこに書いてあったか忘れたけど
救済age
321考える名無しさん:04/04/13 21:36
自伝が出たのに全然話題になってないね
322Я ◆wMDHqGPerU :04/04/13 21:49
地味な人生だからね。
323考える名無しさん:04/04/29 08:30
良スレ ageなきゃ
324考える名無しさん:04/05/04 12:58
議論で相手信者が詭弁を使って自説を擁護してきた時、「反証可能性」の概念は有効である
325考える名無しさん:04/05/04 13:10
>>324
循環や還元論法で理論が強化される
反証可能性がない理論は反証可能性がある理論より優れている

このような思考をしている者には通用しない


詭弁は詭弁とは分からずに述べられるからね
326考える名無しさん:04/05/04 13:25
循環や還元論法で理論が強化される
反証可能性がない理論は反証可能性がある理論より優れている

このような思考をしている者に対して、「反証可能性」の概念は有効である
327考える名無しさん:04/05/04 13:27
>>326
どのように?
「反証可能性って何?バカじゃん!」とか言えばいいんだよ

328考える名無しさん:04/05/04 18:27
>>327
「『反証可能性って何?バカじゃん!』って言ってる奴ってバカじゃん!」とか言えばいいんだよ
329空談:04/05/04 19:03
 なぜゆえ奥雅博氏は
あそこまでポパーをたたくのか?
例(うろおぼえでごめん):
 擬似科学の告発に力を注ぐ非哲学者
330考える名無しさん:04/05/04 19:24
ヴィトゲンシュタインの研究者だから、
ポパーを認めてしまうと、自分を否定されそうだからだろう。
331考える名無しさん:04/05/08 13:53
ポパーって日本では右翼よばわりされてるけど、なぜ?
332考える名無しさん:04/05/09 12:08
マルクスに批判者だから。
333考える名無しさん:04/05/09 19:30
ポパイ
334考える名無しさん:04/05/11 20:24
ポパーは現代人必読あげ
335考える名無しさん:04/05/11 23:42
ポパーがマルクスやフロイトを時代劇の殺陣のようにバッサバッサと斬って捨てるのを見て、
歓喜した人間も多いはず。
336考える名無しさん:04/05/11 23:53
女子マラソンの高橋尚子選手がオリンピック選考レースで結果を残せず落選して
他の選手に取って代わられたのは科学的。
もしも日本陸連が過去の実績を持ち出して無条件選出を行っていたら反証不可能な非科学的ドグマ
337考える名無しさん:04/05/11 23:57
女は見えないものは信じないだろ。だから過去は誰もが清算済みなんだろ。そんくらいわかる。まさかそうでないのがいたら責任は持つが
338考える名無しさん:04/05/13 18:29
ヒストリシズムって歴史的決定論ってことですか?
なんでヒストリズムって言うんだろ?
339考える名無しさん:04/05/13 18:30
>>6
ポパーの京都賞での講演ってどこで読めますか?
340考える名無しさん:04/05/13 20:59
>>339
長尾龍一・河上倫逸編『開かれた社会の哲学』
341考える名無しさん:04/05/14 22:02
ポパーの耳ってどうなってるの?
342考える名無しさん:04/05/14 22:07
あがってるジャン!!!
343考える名無しさん:04/05/14 22:36
>>338
歴史主義って本来ちゃんとした意味があるのに、
広辞苑 (historism) 一切を歴史的見地に立って理解しようとする立場。

なんでポパーはわざわざ歴史主義って言葉を使ったんだろう?
E.H.カーは歴史とは何かでその点を批判してたね。
344考える名無しさん:04/05/14 23:05
クーンってアホじゃね?
345考える名無しさん:04/05/18 16:48
ポパーっていつサーの称号もらったんですか?
346考える名無しさん:04/05/23 00:41
ポパーって中国哲学には詳しくなかったのかな?
儒教もプラトンと同じような思想だと思うんだけど(知識人による支配、周が理想で
その後は段々悪くなるetc)、触れてないよね。
347考える名無しさん:04/05/25 22:32

348考える名無しさん
拉致被害者の子供にポパーを差し入れして洗脳を解こう