おまえらが最強だと思う哲学者を挙げれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
おれはウィトゲンシュタイン

軽いノリでいこう
2考える名無しさん:02/04/04 04:02
淺田彰
3考える名無しさん:02/04/04 04:09
漏れ
4考える名無しさん:02/04/04 05:41
コヴァ
5考える名無しさん:02/04/04 06:46
ユング(w
6考える名無しさん:02/04/04 07:01
宮本武蔵
7考える名無しさん:02/04/04 07:04
言語分析的態度と、現象学的態度は、たがいに補完しあう。
8考える名無しさん:02/04/04 07:09
金八 先生
9考える名無しさん:02/04/04 07:13
7>>
難しすぎ(w
10考える名無しさん:02/04/04 07:18
そりぁ、なんたって自分さぁ、結局。だべ?
11考える名無しさん:02/04/04 07:45
デリダ ってあたりまえすぎるか。
12考える名無しさん:02/04/04 08:56
えなりがずき
13考える名無しさん:02/04/04 08:58
やっぱりフィヒテでしょ。
「従軍哲学者」として従軍させてくれ、って言って政府に断られたのよ。
そんな強い人、空前絶後じゃない?
14考える名無しさん:02/04/04 09:03
「従軍哲学者」って、なにするんだ?
何の役にも立たんと思うが。
15考える名無しさん:02/04/04 09:31
ジャイアン
16考える名無しさん:02/04/04 10:15
毛沢東。
17考える名無しさん:02/04/04 10:23
ソクラテス
18考える名無しさん:02/04/04 10:24
ジョセフ・ジョースター
19考える名無しさん:02/04/04 10:26
フィヒテほど戦争に役立った人も希だと思うが。
20考える名無しさん:02/04/04 10:37
ニーチェでしょ。
自分はダイナマイトだ、って自分で言ってる哲学者なんか他にいる?
21考える名無しさん:02/04/04 10:39
ベタだがデザルグってことで。
22考える名無しさん:02/04/04 11:11
本の題名では『何も隠されてはいない』(マルカム)、これ最強。
23考える名無しさん:02/04/04 11:29
ジョージ・アダムスキー
誰か彼の本読んだ人いない?
24考える名無しさん:02/04/04 11:58
25考える名無しさん:02/04/04 12:49
俺も俺
26考える名無しさん:02/04/04 12:53
ソクラテス  酒の強さなら負けません
27考える名無しさん:02/04/04 13:33
ユングじゃーーーーーーーーーー
28考える名無しさん:02/04/04 13:41
トロツキー
29☆キュストリン☆:02/04/04 13:46
キュルケゴール  こんな人もいるんだしと慰める自分を(自慰ではない)

30考える名無しさん:02/04/04 14:45
マジで答えると俺がそいつシンパだとバレちまうからな

無難なとこならウィトゲンシュタインなんだろうけど
ひねりを加えてピュタゴラス
こいつこそ観念をつくりだした諸悪の元凶

31考える名無しさん:02/04/04 15:06
ニーチェマンセー
32考える名無しさん:02/04/04 15:26
すまん、やっぱりデリダすごい
33考える名無しさん:02/04/04 16:09
漏れもデリダに一票。

ホワイトヘッドも捨て難い。
34考える名無しさん:02/04/04 17:17
文章が最強なのはニーチェとミシェル・フーコー
35考える名無しさん:02/04/04 17:20
橘屋円蔵
36考える名無しさん:02/04/04 18:17
ジョージ・アダムスキー
「第2惑星からの地球訪問者」「超能力開発法」「生命の科学」
誰か実際に呼んで論破できるしと。。
37チミチミ:02/04/04 18:20
自分の負けを認めないシトを論破は出来んよ。
38チミチミ:02/04/04 18:21
それはある意味最強とも言えるが、最悪でもある。
39考える名無しさん:02/04/04 18:22
わたしの こと ?
40冗談:02/04/04 18:58
宮台慎司
41考える名無しさん:02/04/04 19:40
柄谷行人
42考える名無しさん:02/04/04 20:43
西田幾多郎とアンリ・ベリクソン
43考える名無しさん:02/04/04 20:45
>>42は神秘主義者だねー。
44考える名無しさん:02/04/04 20:48
ユリアヌス
45考える名無しさん:02/04/04 20:58
ナジアンゾスのグレゴリオス
46考える名無しさん:02/04/04 21:05
はしのえみ
47考える名無しさん:02/04/04 21:59
>>0
48考える名無しさん:02/04/04 22:19
シャンカラ
49考える名無しさん:02/04/04 22:26
モハメッド。
田辺元50げっと
51考える名無しさん :02/04/04 23:43
古今亭志ん生
52考える名無しさん:02/04/05 04:59


古代ギリシャに人類史上初めての(都市国家アテネ)が誕生した
それまでの独裁暗黒政治を打ち砕き、彼もしくは彼女たちは
人類史上初めて”市民”となり希望をもって民主政治を始めた

ところが時が経つにつれ”市民”の”民主政治の実験”は
”こんなはずじゃなかった”と思い始めた

独裁者に代る、みんなに選ばれた指導者(政治家)の答えは権謀術を
めぐらし疑惑、不正、汚職、混迷の社会であった

希望は自ら裏切られた

そんな中で哲学(ソクラテス)は生まれた
 
”我思う、故に我あり”


そして毒杯を飲んで死んだ
 





















53考える名無しさん:02/04/05 05:17
>>52
何もかも間違っててどう声をかけていいやら
54考える名無しさん:02/04/05 07:12
>>53
たしかに。
哀愁すらただような、52は。(w

しかし↓はネタとしておもしろい。

>そんな中で哲学(ソクラテス)は生まれた
>”我思う、故に我あり”
>そして毒杯を飲んで死んだ
 

























55考える名無しさん:02/04/05 08:16
>>52
? ネタか?
56 :02/04/05 08:23
カント

>33
>ホワイトヘッドも捨てがたい。
なんか分かる。でも白頭は人気薄、名前のせい?

ちなみにオレはスピノザもすてがたい。
「〜の定理から明らかである」とか(w
なんかスゲ〜ってオモタ(w

57考える名無しさん:02/04/05 08:45
偽ディオニシオス・アレオパギテス
なんだかすごそーだ。しかも「ディオニシオス・アレオパギテス」の
偽物なんだぞ。「ディオニシオス・アレオパギテス」って誰だよ。
58考える名無しさん:02/04/05 14:29
>>56
名前で言うなら、ホワイトヘッド=白頭もすごいが
やっぱりフォイエルバッハ=火の川、に勝る名前はおらんのではないか。
59考える名無しさん:02/04/05 15:13
荘子。何が有っても大丈夫そう。
60 :02/04/05 16:04
ジャイアン。小学5年で唯我論を悟るなんて天才すぎる。
61考える名無しさん:02/04/05 16:10
>>13
「従軍哲学者を志望」くらいでは「重装歩兵として戦果を上げる」の足元にも及ばない。
よってソクラテス

>>57
アテネの裁判官で、パウロの説教を聞いてキリスト教に改宗した人だな、一応。
62考える名無しさん:02/04/05 18:28
あれ、こういうのってハイデガーかニーチェあたりが圧勝するんだと思ってたよw
63考える名無しさん:02/04/05 18:30
ドロンズとかいうの
64 :02/04/05 19:56
ダーウィンでしょ。自由競争による適者生存はグローバリズムの源流だよ。
65考える名無しさん:02/04/05 20:24
つまりアメリカニズムってことか
66考える名無しさん:02/04/05 20:24
>>64
ダーウィンはそんなことを主張してない。
67考える名無しさん:02/04/05 21:50
>>64
生物は環境(暑い/寒いとか)に左右されるから普通はグローバル化しないのでは?
人間は例外。
68考える名無しさん:02/04/06 02:00
なんでホワイトヘッドが人気あるの?
超マイナーだと思うのだが・・・

一般流通では、松岡正剛(工作舎)が20年位まえに
取り上げた程度と記憶してるゾ
69考える名無しさん:02/04/06 02:00
なっち
70考える名無しさん:02/04/06 22:01
>>68
ホワイトヘッドがマイナーかあ
素人ばっかでやだなあもう
71考える名無しさん:02/04/06 22:03

自分自身
72考える名無しさん:02/04/06 22:08
ぴかぁ〜。
73考える名無しさん:02/04/06 22:09
そりゃ、可能世界意味論のクリプキでしょ
74名前はいらない:02/04/06 22:11
ショーペンハウアー
75考える名無しさん:02/04/06 22:35
ショーペンハウアーって確か
「ショーペンハウアー家に有名人は二人いりません」って言われて
母親から殺されかけた(階段突き落とされた)んじゃなかったっけ?
そんなやつ最強かあ(ちがってたらごめん)
76死人:02/04/06 22:38
オマエラの脳みそ
77名前はいらない:02/04/06 22:46
>>75
そうそう。母親が物書きで、仲悪かったらしい
マイナーだけど、俺は好きだよ(結構、後世にも影響及ぼしてるし)。
78考える名無しさん:02/04/06 22:49
母親との関係がうまくいっていない人は
文学者や哲学者になるのでしょうか
79名前はいらない:02/04/06 22:59
>>78
ひっきーになりそうね。。。
80考える名無しさん:02/04/07 00:07
38。
81考える名無しさん:02/04/07 00:09
北方の魔術師、ハーマン。
82考える名無しさん:02/04/07 00:50
ヘーゲル
83考える名無しさん:02/04/07 01:57
モーリス・メルロ=ポンティ
84考える名無しさん:02/04/07 02:24
最初に牛乳を飲んだ人
85考える名無しさん:02/04/07 02:29
内田ヒャッケン
86考える名無しさん:02/04/07 03:48
この〜クソガキどもがぁ〜
87考える名無しさん:02/04/07 04:11
僕もベルクソンです。
九鬼・ジャンケレヴィッチ・レヴィナスも挙げたいんですが
まだよく読んでないんで。
88石原完爾:02/04/07 07:31

道元
89考えない名無し:02/04/07 13:29
>>88 Age
花まつりも近いこったし
90高三→将軍→浪人:02/04/07 13:37
誰かフッセルルいっつぇくれよ。
あ、そんなマジメにやっつぉらんか。わかったよ。ひっこむよ。
91考える名無しさん:02/04/07 14:59
背理法の創始者、パルメニデス派のゼノン
こいつと議論しても絶対勝てないと思う
92考える名無しさん:02/04/07 20:49
>>87
ああびっくりした。一瞬
「九鬼・ジャンケレヴィッチ・レヴィナス」という混血哲学者がいると思いこんでる電波が書いた
レスかと思っちまった。
52みたいなやつもいるし。最近この板、春だからかいかれてる奴がおおすぎるからさ。
93考える名無しさん:02/04/07 21:02
ガタリ最強
だれも理解できない。
94考える名無しさん:02/04/07 21:11
アレント。「人間の条件」読め!!
95 :02/04/07 21:12
ニコラス ルーマン
クールすぎ! 論理スペシャル。
96考える名無しさん:02/04/07 21:14
ゲダリア・タザルテ
97考える名無しさん:02/04/07 21:22
アレマイユ・エシェテ
98考える名無しさん :02/04/07 21:27
ジオン=ザビ
99猫電波:02/04/07 22:13
デカルトも従軍してたよね。
剣で暴漢を追っ払ったことも有る。
100にょ:02/04/07 22:15
オーソドクースにソークラテース
101にょ:02/04/07 22:15
100キタ━━━━━━(*´v`*)━━━━━━ !!
102考える名無しさん:02/04/07 22:15
デカルトとパスカルが立ち話をしてる有名な絵があるが
「デカルトがパスカルをかつあげしてる絵」にしか見えない
103レヴィーストロース:02/04/07 22:57
 インドのおっさんでアサンガってやつとヴァスヴァンドゥっていう兄弟。
こいつらは、唯識学派を盛り立てていったえらーい人なので注意ですよ。
104 :02/04/07 22:59
ガンダム
105大和 龍門:02/04/08 02:02
大和龍門 
106考える名無しさん:02/04/08 08:16
ageage
107考えない名無し:02/04/08 09:25
>>103
sageW
せめてダルマキールティくらいでしょ。

花まつり当日だから。明日になったらこれも没!
108考える名無しさん:02/04/08 11:26
釈迦 彼は哲学者としても最高の境地にある
109考える名無しさん:02/04/08 12:34
鈴木大拙
110親鸞:02/04/08 18:20
ゴータマ・ブッダ確かに最強な一面は否定できない。
111>>107さんへ:02/04/08 19:23
103っす。そーすね、ダルマさんを忘れちまってました。スマソ。
花祭りは逝きましたか?
 どーしても『笑大乗論』が、頭ん中から離れなくって。
112考える名無しさん:02/04/08 21:12
>>96
タザルテだったらベルトイアのほうがまし。
113考えない名無し:02/04/08 21:35
>>111
護法・玄奘の路線だったら『瑜伽師地論』。
とはいえ、あまり宗教にはかかわりたくない。

+ 最強とは反して、ちょっと...と思うのはメルロ・ポンティ。今更あれはないでショ。
>>50は無しで、スタヴローギン。
115考える名無しさん:02/04/08 22:55
agege
116考える名無しさん:02/04/08 23:08
>>93
ガタリ最強説同意。誰一人として理解できない。おそらく本人も。
117考える名無しさん:02/04/08 23:12
ナーガルジュナ

なんでアサンガやヴァスバンドゥがでてんのにでてないんだろ。
118 :02/04/09 11:21
私が最強の哲学者であることは、客観的に明らか。
119考える名無しさん:02/04/09 17:06
哲学書なら、老子なんだけど。
老子って実在の人物じゃないから、最強の哲学者にはできんなぁ。
120考える名無しさん:02/04/09 17:51
ファイヤアーベントは最凶
121 :02/04/09 19:46
ローマ教皇様。
自分の下に12億人の信徒
がいる。実力と事実でいちばん。
122考える名無しさん:02/04/09 19:51
さくらだふぁみりあ
123考える名無しさん:02/04/09 20:26
ろらん・ばると
124考える名無しさん:02/04/09 20:30
>>92
え、いないの?
>>123
ろらん・ばとる
125考える名無しさん:02/04/09 21:16
やんばるくいな?だっけか?
126考える名無しさん:02/04/10 00:02
すたありん
127考える名無しさん:02/04/10 00:35
俺んちの親父
128考える名無しさん:02/04/10 00:48
デルダのこれは読んどけって本は?
129OFW:02/04/10 07:19
唐突な話題でごめんなさい。

もう5年ほど前に行われたある試写会で、浅田さんに「天使が通る」にサインを
いただきながら、軽く立ち話のノリで質問したのですが、「以前、マリクレール
に連載していたスキャンダラスな午後は単行本にしないのですか」と尋ねた
ところ、「あー、ごめんなさい。怠慢なものですから・・・」と非常に謙虚に
返答していただきました。
批評空間の出版物が安いか高いかという問題だが値段の問題よりも、浅田
や柄谷が運営する会社である以上、彼らがどのくらい利益を出しているの
か、あるいは損をしているのか、ということがポイントになると思うね。
たしか安原ケンさんも強く単行本化をすすめているようですが、このありさま
ですので、浅田さんはあの連載に関してはあまり興味なさそうです。
130考える名無しさん:02/04/10 07:27
麻原尊師よ、早く出てきてください
131考えない名無し:02/04/10 09:15
>>130
sagesagegeeeeeee...............
いくらJokeでもやめれ!
132考える名無しさん:02/04/10 11:29
スエデンボルグ。異常天才。(業績も精神も)
133考える名無しさん:02/04/10 13:55
今このレスを見てるあなただ
134マジメにカキコんでるやつアホだな:02/04/10 14:28
オスギとピーコ
えっ僕?w
136考える名無しさん:02/04/10 14:32
>>133
名誉毀損だ!!!!!
わたしはそんな汚らわしいもんじゃない!!!!!
告訴するぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
137考える名無しさん:02/04/10 14:59
いないんじゃない
138考える名無しさん:02/04/10 17:31
鈴木健二の気配りの哲学
139考える名無しさん:02/04/10 17:39
『ドラえもんの「存在と時間」教室』
140     :02/04/10 19:31
神様。これ最強。
141考える名無しさん:02/04/10 19:37
C・S・ぱんパース。すてき。
142考える名無しさん:02/04/11 14:31
さぁ、ドリル持って。頭につけて。ドリラァ
143考える名無しさん:02/04/11 14:31
 一本背負い
144考える名無しさん:02/04/11 15:31
イエス様。
145アンチ:02/04/11 17:00
田代まさし。
146カンチ:02/04/11 17:01
御子柴善之知ってる人いる?
147考える名無しさん:02/04/12 20:36
aff
148考える名無しさん:02/04/12 23:43
竹市先生
149考える名無しさん:02/04/12 23:59
お笑い小出し板の住人。
150考える名無しさん:02/04/13 00:47
>>146
早大生ハケーン
151 :02/04/13 01:17
昨日、食わず嫌い王にハイデッガーが出てたぞ。
ロンブーに負けたがな。
152竹脇ムーガ:02/04/13 02:29
 
 
 M A X  S T I R N E R
 
 
153考える名無しさん:02/04/13 06:16
154考える名無しさん:02/04/13 08:19
max in the world
155考える名無しさん:02/04/13 08:19
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
156考える名無しさん:02/04/13 10:31
saikyo-
157考える名無しさん:02/04/14 17:15
aaaaaaaa
158弁証法的理性批判放棄 ◆PSGBg7JM :02/04/14 20:49
>>151
マジで?
159考える名無しさん:02/04/15 10:23
>>158
きみばかすぎ
160考える名無しさん:02/04/15 17:48
>>158
本当に馬鹿すぎ
16190 考える名無しさん:02/04/15 22:21
160、言いすぎ。sage
>>159-160
出てないの分かって言ってるんですけど・・・
163考える名無しさん:02/04/16 08:00
ああんネタバレはいやん
164 :02/05/05 01:40
田代
165考える名無しさん:02/05/09 21:58
ヘーゲル
166考える名無しさん :02/06/04 01:09
ニーチェ。
フルーチェ。
167考える名無しさん:02/06/04 09:06
デリダでしょう。
デリダに『adieu』という著作がありますが、
adieuを人名と間違えたバカがいます、2チャンネルに。



168考える名無しさん:02/06/04 09:57
>>167はデリダ研究者のつもりらしいのですが、
「散種の意味」という謎の文言を次の書き込みで残しております。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1003361812/178

本当にデリダを読んだのかねー。
169考える名無しさん:02/06/04 18:57
西田ひかる
170考える名無しさん:02/06/04 20:17
アルチュセール
171考える名無しさん:02/06/04 20:23
172考える名無しさん:02/06/04 20:24
ティンポ太郎
173まど:02/06/08 16:15
川村湊
174考える名無しさん:02/07/05 00:25
はにやゆたか
175時間の概念における円錐とは?:02/07/05 01:42
教えてください。
176考える名無しさん:02/07/05 04:09
177考える名無しさん:02/07/05 04:10
間違えますたごめん
178考える名無しさん:02/07/08 15:42
釈迦は、哲学者としては最低だと思うんだけど…

宗教人だよ、あくまで。
179考える名無しさん:02/07/08 15:51
180考える名無しさん:02/07/08 16:37
ニーチェ

神は死んだ!人間とは克服しなくてならない何物かである!

蝶のように舞い蜂のように刺す 氏の哲学書や詩は文学であり芸術であります!!!!!!

こんな天才的な思想家ニーチェ以外にいません。
181考える名無しさん:02/07/08 16:55
この人を見よ!

Ecce homo!
182考える名無しさん:02/07/08 17:32
ヨゼフ・ディーツゲン
183螺旋蒼月@:02/07/08 18:30
老子。プラトン。デカルト。ベーコン。
俺の最強哲学者四天王。w
184考える名無しさん:02/07/08 19:39
三木清。これ最強。
185考える名無しさん:02/07/08 23:46
ずばり、漏れ。漏れ最強。
「絶対は絶対に存在しないのである。」
同じように
「最強は最強に存在しないのである。」
186考える名無しさん:02/07/08 23:59
【集計>>1-185

50音順
複数投票は,例えば,デリダとホワイトヘッドに投票なら,デリダに0.5票,ホワイトヘッドに0.5票

1位 4.5票
ニーチェ,フリードリヒ=ヴィルヘルム

2位 4票
ソークラテース

3位 3.5票
デリダ,ジャック

4位 2票
アダムスキー,ジョージ
ガタリ,フェリックス
田代まさし
ヘーゲル,ゲオルグ=ヴィルヘルム=フリードリヒ
ユング,カール=グスタフ

9位
ベルクソン,アンリ=ルイ 1.5票

10位 1.25票
ラオツー(老子)
187考える名無しさん:02/07/09 00:00
11位 1票
浅田彰
安倍なつみ
アルチュセール,ルイ
アーレント,ハンナ
イエス,ナザレの
ヴィトゲンシュタイン,ルートヴィヒ=ヨセフ=ヨハン
内田百
エシェテ,アレマイユ
えなりかずき
ガウタマ=シッダールタ
柄谷行人
川村湊
偽ディオニュシオス=アレオパギテス
キルケゴール,セーレン=オービュエ
クリプキ,ソール=A
古今亭志ん生
小林よしのり
シャンカラ,アディ
シュティルナー,マックス
ショーペンハウアー,アルトゥール
スウェーデンボルグ,エマヌエル
鈴木健二
鈴木大拙
スターリン,ヨシフ=ヴィサリオノヴィチ
ゼノン,エレアの
ダーウィン,チャールズ=ロバート
竹市明弘
タザルテ,ゲダリア
橘屋円蔵
ダルマキールティ(法称)
チョアンツー(荘子)
ディーツゲン,ヨーゼフ
デザルグ,ジラール
道元
トロツキー,レオン
ナーガールジュナ(龍樹)
ナジアンゾスのグレゴリオス
西田ひかる
はしのえみ
パース,チャールズ=サンダース
埴谷雄高
ハーマン,ヨハン=ゲオルグ
バルト,ロラン
ピュタゴラス
ファイヤアーベント,パウル=カール
フィヒテ,ヨハン=ゴットリープ
フッサール,エドムント
ベルトイア,ハリー
ホワイトヘッド,アルフレッド=ノース
マォツォトン(毛沢東)
三木清
御子柴善之
宮台慎司
宮本武蔵
ムハンマド
メルロ=ポンティ,モーリス
大和龍門
ユリアヌス
ルーマン,ニクラス
188考える名無しさん:02/07/09 00:00
72位
アサンガ(無著)
石本武士(ドロンズ)
ヴァスヴァンドゥ(世親)
大島直也(ドロンズ)
おすぎ
カント,イマヌエル
スピノザ,バルフ=デ
西田幾多郎
ピーコ
フーコー,ミシェル

82位
デカルト,ルネ
プラトーン
ベーコン,フランシス

番外
神 1票
ガンダム 1票
剛田武(ジャイアン) 2票
最初に牛乳を飲んだ人 1票
坂本金八 1票
ザビ,ジオン 1票
ジョースター,ジョセフ 1票
スタヴローギン,ニコライ 1票
189考える名無しさん:02/07/09 00:03
訂正
ナジアンゾスのグレゴリオス→グレゴリオス,ナジアンゾスの

直すの忘れてた。
190考える名無しさん:02/07/09 00:21
顔のデカさではマルクスにかなう者はおるまい。
191考える名無しさん:02/07/09 00:27
更に訂正

72位 0.5票
82位 0.25票
192考える名無しさん:02/07/09 00:30
>>186-188

乙カレー
193考える名無しさん:02/07/09 00:33
養老先生に一票
194考える名無しさん:02/07/09 00:43
>>193
正確には脳味噌に一票だろうが
195考える名無しさん:02/07/09 00:46
ハイデガーは1票も入ってない……

メルポンに投票済みなので可哀想でも入れられないが。
196考える名無しさん:02/07/09 00:58
そんな事より聞いてくれよ>>1よ。
昨日、大学の授業行ったんです。授業。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか黒板に、中島義道の著作を読む、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、中島義道如きで普段来てない授業に来てんじゃねーよ、ボケが。
中島義道だよ、中島義道。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で中島義道か。おめでてーな。
よーしパパ、「時間」を哲学するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、大森荘蔵全集やるからその席空けろと。
授業ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ニヒリズムとは何か、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ニヒリズムなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ニヒリズムとは、だ。
お前は本当にニヒリズムに向き合いたいたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、神は死んだって言いたいだけちゃうんかと。
哲学通の俺から言わせてもらえば今、哲学通の間での最新流行はやっぱり、
スコトゥス・エリウゲナ、これだね。
大盛りディオニュシオス偽書汎神論。これが通の読み方。
ディオニュシオス偽書ってのは新プラトン主義が多めに入ってる。そん代わりアリストテレスが少なめ。これ。
で、それに大盛り汎神論(流出説)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から教会にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、小林よしのりでも読んでなさいってこった。
197考える名無しさん:02/07/09 00:59
プロティノス




                         と言ってみるテスト
198Kurihara:02/07/09 01:12
無難にトマス・アクィナスに
一票投じます。
199考える名無しさん:02/07/09 01:37
>>198
『神学大全』って正直、どーよ。
漏れはヘタレだから冒頭の部分しか読んだことないけど、
あの本の山場って、どこなのよ。

っていうか長すぎだろ。
200考える名無しさん:02/07/09 02:31
虫取りオヤジこと養老孟司
201考える名無しさん:02/07/09 02:49
仏陀
202名無し
辻一