◆雑談・質問スレッド其の四◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952考える名無しさん:02/08/30 14:39
>>951
心理学と哲学ではぜんぜんやってること違いますよ。
2ちゃんねるでは両板とも人生相談っぽいスレが多く立ってて見わけつきにくいところも、
幾分かあるかもしれません。

現代心理学はヴント以降に実験心理学が中心となり、方法論的には自然科学に近いです。
心理学が科学と言われる所以ですね。
自然科学ほどは厳密性がないためなのか、似非科学と言われたりしてますけど。
953940:02/08/30 15:23
バタイユについて教えてください。
何か良い参考文献はないですかね?
954952:02/08/30 16:10
追記ですが、
心理学が徹頭徹尾、実験心理学ということではありません。
第1には実験心理学をイメージするといいだろう、ということです。
かなり哲学に近いものもあれば、脳科学に近いものもある。
ちなみに一般に精神分析学は心理学に入りません。
955考える名無しさん:02/08/30 18:12
私じしんはバタイユを知りませんが、この板でも話題に出ることの多い
講談社の現代思想の冒険者たちシリーズはどうでしょうか?
読んだ人がいればレビューお願いします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062659115/qid=1030698526/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-5743842-1641834
956951:02/08/30 20:21
952さん
お返事ありがとうございます。
勉強になりました。
957944:02/09/02 16:40
さんくす
958考える名無しさん:02/09/02 23:25
人生論を学びたいと思っています。
何から読めば良いですか?
959考える名無しさん:02/09/02 23:37
「人間本性論」略して「人性論」
960考える名無しさん:02/09/04 20:50
この世で一番大切なこと・素晴らしいことってなんですか?

…やっぱそれぞれ…?
961考える名無しさん:02/09/04 22:17
>>960
生きていることだと思う。
962考える名無しさん:02/09/13 06:47
全板ガイドで哲板がどんな風に紹介されたのか気になる。
963考える名無しさん:02/09/13 10:25
すいません。ガンダムって何ですか?教えてください
964考える名無しさん:02/09/14 22:15
>>963
私の辞書によると、
脱ダム宣言した人のことを指す言葉らしいです。
965考える名無しさん:02/09/15 00:24
エンペドクレスの根について書いてる本って何がありますか?
966考える名無しさん:02/09/15 02:29

投票してみてちょ:「哲学・思想コン 」
http://www.horobi.com/vote3/htm/1031944716.html
967考える名無しさん:02/09/15 03:16
今日人少ないね
968考える名無しさん:02/09/16 00:45
ぴかぁ〜を見かけませんか?
969考える名無しさん:02/09/16 00:50
>>968
ああ、あいつなら、いまの時間なら
新聞に折り込み広告を入れてるよ
970考える名無しさん:02/09/16 02:03
中島義道をいじめた東大教授って誰ですか。
971考える名無しさん:02/09/18 22:40
しりません
972考える名無しさん:02/09/19 02:32
詭弁と屁理屈の明確な違いってなに?
973考える名無しさん:02/09/19 18:13
ヘーゲル=植え付け デリダ=散種 
という構図で教育を論じている文章ってなかったでしたっけ。
分かる方、教えてください。
974考える名無しさん:02/09/19 19:40
わかりません
975考える名無しさん:02/09/19 19:46
「夢のお話」

歴史上の偉人達に会い、その偉業について質問する事ができる機会を得た。
アリストテレスにはじまり、とにかくたくさんの人がいた。
日頃、疑問に思った事を質問すると、彼らが私の前に進み出て答えてくれるのだ。
本で読んでもわからなかった事を、著者達から直接聞くことができるのだ。
私がわかるまで、彼らと丁寧な質議を繰り返すことができた。
途中で目覚まし時計が鳴っているのに気がつくが、
ここで起きてしまっては2度とないこの機会を逃してしまう、
そう思い目覚まし時計をとめて、また質疑応答の場へと戻った。
あらゆる質問を出しつくし、すべての疑問が解けると場は静かになった。
私は大変満足していた。
その時、誰かが私に質問をしてきた。
その人は偉人ではなく、私がよく知っている現実の人物のようだった。
その質問は、ごく簡単な質問だったように思うが、
しかし私はその質問を聞いたとたん、
今まで質問して「わかった事」が霧散していくのを感じた。
そうして歴史上の偉人達も霧散し、6時間の寝坊をして夢から覚めた。
今となっては、最後に私が受けた質問が、
一体どんな質問だったか思い出せないが、
もしかするとそれは「自分で考えれば?」だったような気がする。

教訓:「自分で考えれば?」
976考える名無しさん:02/09/19 21:23
しめくくりが甘いですね。も少しひねりましょう。
977ぴかぁ〜:02/09/19 21:31
「夢のお話」

歴史上の偉人達に会い、その偉業について質問する事ができる機会を得た。
アリストテレスにはじまり、とにかくたくさんの人がいた。
日頃、疑問に思った事を質問すると、トンデモな返答ばかりだった。
僕は義務教育レベルのことをいっぱい教えてあげた。
歴史上の偉人達は僕を神と崇めた。
978考える名無しさん:02/09/19 21:45
お話の最後の、決め台詞が欠けていますね。
979考える名無しさん:02/09/19 21:47
手本
980考える名無しさん:02/09/19 21:56
The hand book .
981考える名無しさん:02/09/19 22:04
.
982考える名無しさん:02/09/19 22:11
アダムとイブのアダムの妻って他にもいたってホント?
983考える名無しさん:02/09/19 22:13
リリス
984考える名無しさん:02/09/19 22:34
歯痛や頭痛や腹痛を、やわらげるのは、
書物でも音楽でも映画でも気合でもない。
素直に医者に行くことだ。

人間の肉体的苦痛には、高邁な思想は役立たない。

はじめに健康ありき。

しかし 健康な人間は、高邁な思想に無頓着だ。

> <
 へ

985考える名無しさん:02/09/19 22:49
ぁゃゃ
986考える名無しさん:02/09/19 23:18
こんなところにもぁゃゃが!!
987考える名無しさん:02/09/19 23:22
>  <
 へ

ぉょょ

988考える名無しさん:02/09/20 00:17




989989:02/09/20 00:18
989
空白

・・・

990考える名無しさん:02/09/20 18:47
明日は満月、十五夜です。
991考える名無しさん:02/09/20 18:51
満月の夜は、犯罪が増えるそうです。
英語で lunatic 気○いの
という形容詞があるのは、
月 Luna と関係しているからだそーです。

 
992考える名無しさん:02/09/20 19:02

満月を眺めると、おなかを叩きたくなる私は
いけないでしょうか
           ぽんぽこぽん の ポン !


993考える名無しさん:02/09/20 19:10
やはり、数学の基礎的な知識は必要だと思う。
994考える名無しさん:02/09/20 19:14
ちなみに学生時代、「差分方程式」の講義では A をとりますた。
995考える名無しさん:02/09/20 19:16
学部の違う講義を、よくとっていました。
「経営分析」での「損益分岐点分析」でも A をとりますた。
996考える名無しさん:02/09/20 19:20

やはり、知的好奇心の強いころに、勉強はしておくべきです。
997考える名無しさん:02/09/20 19:32
勉強で、いちばん大切なことは、
理解ですね。
本を読んでいても、心は上の空だと時間の無駄です。
わかったつもりで いることが、もっとも危険なこと
なのです。
998考える名無しさん:02/09/20 19:38

わたしの、勉強方法は、とてもスピード化の時代に
そぐわないものですが、
本の文章を、ノートに書き写していくことです。
一行 一行 理解しながら書き写すのです。
 途中、雑念が入ったら、そこで、ピタッ とやめる
ことです。
 集中力が途切れたら、すぐに手をとめるのです。
で ないと頭が働かないまま、手だけが動いているのは
全然 理解していない証拠なのです。
 それを、勉強していると考えるのは間違いです。
999999:02/09/20 19:41

ところで、わたしは、もう旅立つ時間になりました。
銀河鉄道に乗る時間なのです。

それでは みなさん お元気で ばいちゃ !

1000あのー:02/09/20 19:43
1000  !!!

若者よ、もっと 勉強せよ !

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。