ポストモダンってどういう意味?

このエントリーをはてなブックマークに追加
157考える名無しさん:02/03/28 03:59
ボードリアールなんかもポストモダンの文化の特徴として
「断片化」と「トリヴィアル化」をあげていて
どうでもいいことに蘊蓄を傾けるのもその一例。
158考える名無しさん:02/03/28 04:14
自己中な解釈をダラダラと語るって感じだな

今日の世にも奇妙な物語の大杉漣出演の短編ドラマはいい例だ

だれか見た?
159考える名無しさん:02/03/28 04:16
ポストモダンっていうモダン焼きを今度売り出したい。
160考える名無しさん:02/03/28 04:16
ポストモダニズムの日本語訳は、
薀蓄主義です。

え、知らなかったの?
161考える名無しさん:02/03/28 04:20
・お・遊・び・
162考える名無しさん:02/03/28 04:26
ポストモダンは、モダンの多義性(なにをもってモダンとするか)に応じて多義的。
163考える名無しさん:02/03/28 04:30
直接定義できないってこと
何かと対にならざるを得ない
164考える名無しさん:02/03/28 04:33
流行だったのさ
165考える名無しさん:02/03/28 04:41
目に見える形で、ポストモダンてのはあるんだろうか。
モダンが内側から変質していくようなカタチで、それは起こって(?)いくんじゃなかろうか。
166考える名無しさん:02/03/28 04:49
流行だったんだ
167考える名無しさん:02/03/28 04:54
目に見える形で、ポストモダンてのはあるんだろうか。
モダンが内側から変質していくようなカタチで、それは起こって(?)いくんじゃなかろうか。
168考える名無しさん:02/03/28 04:57
>ポストモダンっていうモダン焼きを今度売り出したい。

けっこう流行るかもね

中身は何にする?
169名無し:02/03/28 05:05
寝よかな
170考える名無しさん:02/03/29 04:24
>>2について語るか
171考える名無しさん:02/03/29 05:09
モダン=合理主義
ポストモダン=合理主義の自家中毒
172考える名無しさん:02/03/29 05:13
ポストモダン=反モダン=何でもアリ
173考える名無しさん:02/03/29 05:57
明らかにこの時代ってポストモダン。
何でもありだから。
174考える名無しさん:02/03/29 06:14
>>170
>>673について語ってください。
175考える名無しさん:02/03/29 12:31
ポストモダンというのは、現代思想や現代思想に対する解釈の仕方のひとつにすぎないだろ。
ポストモダンなどとみずから言っているのはリオタールくらいではないのか?
ポストモダンなるカテゴリーが存在するかのごとき幻想をもっているのがポストモダン論者だと思うがね。
176考える名無しさん:02/03/29 18:41
2chそのものがポストモダン?
177yunyun ◆LlKEyYN2 :02/03/30 05:23
>>131氏の言うとおりだとすればポストモダンは結果論ですか?
178考える名無しさん:02/03/30 05:44
世界を合理的に説明し尽くし、
合理的に説明できないモノは追放しようとしたら、
合理的なモノなど何も残らなかった。ポカーン
179考える名無しさん:02/03/30 18:11
俗にポストモダンという範疇で括られれるイデオローグは、
「合理的」に世界を「説明」することなどできないということを
いいたかったわけで、そもそも何かを残そうなどとはしていない。
180考える名無しさん:02/03/31 02:54
何かを残そうとしたのはモダンで、
何にも残んなかったからポストモダンに突入って意味だよ。
181   :02/03/31 19:31
182考える名無しさん:02/03/31 21:25
「ポストモダンという言い方からして、モダンの後(ポスト)に来るという線条的歴史観まる出し」
「まぁあくまで過渡的な言い方、とゆーことで」
183考える名無しさん:02/04/01 14:02
人間は生活しなきゃならないでしょ。
そのためには働かないとね。
でも働くには自分の労働力だけじゃだめで、他のもの(材料や土地)もいる。
本来その「他のもの」は誰のものでもないよね。
だって人間も自然の一部なんだから。
でも私達が生まれるまえからなぜかそれが「誰かのもの」になっちゃってる。
近代社会では、それは法律というものとそれを強制する装置によって保証されている。
それが財産というものだね。
財産は相続される。
だから「他のもの」も相続される。
では親から相続できるもがなにも私達はどうやって労働をしたらいい?
労働はしなきゃいきていけない。
でも「他のもの」はもっていない。
当然みんながしているように、「他のもの」をもっている人に自分の労働力を一つの商品として売る以外に生活を実現する術はないね。

184考える名無しさん:02/04/01 15:39
ポストモダンはプレモダンの再現
185    :02/04/01 20:08
    
186     :02/04/02 20:50
  
187考える名無しさん:02/04/24 21:01
ポストモダンは一生消えない
188考える名無しさん:02/04/24 21:10
田中タンの「新しい中世」は挙げでっせ〜
189考える名無しさん:02/04/25 16:56
>>179
じゃあ、あの文学活動は?
190考える名無しさん:02/04/25 19:11
あげ
191考える名無しさん:02/05/10 02:01
近代的な郵便受け
192        :02/05/10 06:32
ポストモダンは哲学用語じゃない
スレの場所違い。
193考える名無しさん:02/05/10 11:18
>>191
筒 井 必 死 だ な(藁
194考える名無しさん:02/05/23 08:27
.
195考える名無しさん:02/05/23 10:42
インテンシティーの高まりってなに?
196考える名無しさん:02/05/23 10:52
>>195
エロい気分が高まる
197マジレス:02/06/17 07:23
「西欧系人種に支配された経済生産の世界経済に占めるシェア」とか、
「経済の中での第二次産業の占めるシェア」とかいったものを、
グラフに描いてみれば、上に凸の曲線となり、この曲線の頂上近辺
(18世紀末期〜21世紀初期)が、世界史上の一区分となる。
もちろん明確な断絶があるわけではなく、幅のある移行期ということだが。
「近代」「モダン」といった用語は、
上記のような歴史的区分という以外の意味では使うべきではない。

美学としてのモダニズムは、「工業的≒かっこいい」という感覚のことで、
それこそは(第二次産業の時代という意味での)<近代>の時代精神だった。
工学の文脈で使われる「ポストモダニズム」という用語は、
上記の意味でのモダニズムの対立概念だから、
歴史的段階を示す名称を名乗るのは間違いではない。

文学用語としての「ポストモダニズム」は工学用語を借りた比喩だが、
本来の概念との整合性がとれていない誤解の産物なので、
この言葉を使うときは、いちいち起源的な用法に遡って考えないといけない。
198ふ〜ん:02/06/17 13:42
>本来の概念との整合性がとれていない誤解の産物なので、

例えば?
199考える名無しさん:02/06/26 04:42
>>197
所詮イズムなんてどんなに方策を決めてかかろうと
完遂できるシロモンじゃねーんだから、
誤解の産物とかいってると阿呆だと思われるよ。
200ちゃーみー ◆RIKAwz.6 :02/07/06 22:51
あげます。
201考える名無しさん:02/07/07 00:19
ポストモダンとはロリ巨乳のことです
202考える名無しさん:02/07/07 04:09
>>197 おいおい待てよ!
普通、近代の始まりはルネッサンスと宗教改革じゃろが!!
15〜16世紀にゃりん。
203何のこっちゃ:02/07/07 21:58
>>202
大航海時代で地球全体が歴史の舞台になったのは時代の大きな転機だが、
世界人口の大半を占めていたアジアでは、
この時期の欧州人はまだまだ周辺的な存在だった。
イスラム商人や倭寇商人と競合して中国経済のおこぼれをあさる存在。
近代の始まりを1500年頃に置くと、
その頃に欧州が世界の中心になったように錯覚してしまう。
現実には、例えば17世紀は、長い宗教戦争で疲弊した欧州が、
絶頂期のイスラムに脅かされる時代だった。

謝世輝は、大航海時代から産業革命までを近世として、
近代の始まりを18世紀半ばとしているが、
力のバランスが変わるのはその辺なので、こちらの区分の方が合理的。

AGフランク『リオリエント』も参考になるよ。

204考える名無しさん:02/07/10 18:02
「工業的≒かっこわるい」という感覚もすでに時代遅れらしいけど
今はどういう感覚が流行してるの?
205ちゃーみー ◆RIKAwz.6 :02/07/10 20:04
ミッドセンチュリーは?
206考える名無しさん
ポストモダン=脱ダム宣言