最も知的で難解な議論をしてみせよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
おまえらの真の実力、みせてみろ。
2考える名無しさん:02/01/06 18:10
2get!!は、なぜこんなにうれしいんだろう?
3考える名無しさん:02/01/06 18:31
お前らの実力は、しょせんそんなもんか、バカどもめ。
4考える名無しさん:02/01/06 18:35
この板はバカばっかり。
5考える名無しさん:02/01/06 18:42
>>1
おまえがなにを「最も知的で難解」だと思い込んでるかによるだろ?
文句だけいうやつは白痴。
6考える名無しさん:02/01/06 18:56
>>1
「知的で難解」と言った時点でアホ。
知的イコール難解ではないし、難解というのは全然いいことではない。
7考える名無しさん:02/01/06 18:58
>>1
「知的で難解な議論」をすることを目的にしてる奴なんていないと思う。
それができないからといって実力云々と言われてもねぇ。
何の実力のこと?
8考える名無しさん:02/01/06 21:44
バカばっかり
9 :02/01/06 21:55
沈黙こそが最も知的なのだ。
10マジデス ◆7y8WJd.s :02/01/06 22:02
>>1
知的にかつ、さも難解に議論をすればいいのかな?
取るに足らん、くだらない議題でも。

>>9
おしい。仮に難解な沈黙(?)であっても議論ができん。
11考える名無しさん:02/01/06 22:04
ファッションと思想の相関関係について
述べよ
12考える名無しさん:02/01/06 22:06
着飾るものは意志薄弱です。
13考える名無しさん:02/01/06 22:08
知性とは難解なものを分かりやすくするところに存在するのでは?
難解議論は、おばかさんの同士の議論でごじゃる。
14:02/01/06 22:13
思惟が進歩するとはどういうことか。
この問いに明確な答えを出したものには3000万円さしあげよう。
15一休 ◆suDYa/2M :02/01/06 22:16
>>14
肉体が進歩することでっす!
3000万くれ! 今すぐくれ!
16考える名無しさん:02/01/06 22:17
「思惟」って何?
17考える名無しさん:02/01/06 22:20
>>1
手足の指だけで済んでいたことが、コンピューターを
使わなければ出来なくなることです。

3000万円ちょうだい。
いやなら「明確な答え」でないことを証明して
18一休 ◆suDYa/2M :02/01/06 22:20
3000万円くれ!
19マジデス ◆7y8WJd.s :02/01/06 22:23
金の話がでたらもう…
20 :02/01/06 22:24
思惟が進歩すること=1に踊らされないこと。>オレモナー
21一休 ◆suDYa/2M :02/01/06 22:25
30万円でいい!
くれ!
22一休 ◆suDYa/2M :02/01/06 22:26
ヤッパ、60万にしてくれ!
ギリギリ、ノータックスだ。

早く早く!
23:02/01/06 22:28
ちょっとは骨のあるやついるかと思ったら、
やっぱり絶望的。あげないよん。
24:02/01/06 22:29
本気で考えると、ふか〜い問題なんだけどなあ。
25考える名無しさん:02/01/06 22:37
思惟が進歩することとはどういう事か。
まず何をもって「進歩」と定めるのか。その定義は本当に正しいのか。
それを疑う事が進歩への第1歩である。
26マジデス ◆7y8WJd.s :02/01/06 22:39
俺は、思惟って進歩とか発展を前提にしていると思ってたよ。
27マジデス ◆7y8WJd.s :02/01/06 22:51
まじめに考えてみよう。
思惟とは、一端立ち止まることでもある。行動を止めて考える。つまり、行動に何らかの障害があらわれ、その妨げを取り除く(避ける)ため人は思惟する。
適当な行動を探すための、思惟は考えるために立ち止まることではなく、行動するために考えるということである。
28マジデス ◆7y8WJd.s :02/01/06 23:00
しかし、状況の抜本的解決のため、問題の構造、関係を考察する必要のある場合、思惟は概念的、抽象的となる。
あ、面倒だな。
PASS4
29考える名無しさん:02/01/07 08:17
しょせんそんなもんか
30考える名無しさん:02/01/07 08:36
絶望からの脱却以外のなにものでもない。これが過程である。

次の思考にたどり着くというわけだ。

私は自己内自己を確立したが先日崩壊し今は創造過程である。以上
31考える名無しさん:02/01/07 08:39
そもそも金をくれるという観念が思惟の阻害をしている。
それを思わないことが思惟の進歩である。
32考える名無しさん
バカばっかり