YARASEを哲学するゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1演出だって言ってんだろ!!
最近露骨なやらせをしてる番組が目立ちます。
まぁどの番組かは伏せておきますけど、例えば
「ガチンコ」とか。何故こんなバレバレのやらせ
番組が高視聴率を取っているのか。
お前ら考えてみれば!?
2ぴかぁ〜:02/01/05 23:14
ぱ〜んち♪
3阿修羅無限大落とし:02/01/05 23:15
現代人に欠乏している活力というモノがドキュソ性に
依存していることを愚民共が気付いたから。

リアルドキュソはイヤだが演じられたドキュソなら
気分良く欠落感を消費できるのだ。
4考える名無しさん:02/01/05 23:34
>>1
    / ○ ┌─┐   ○    ///\          ____
    /     |   |         ///ヽ   |   ヽ       丿 / ̄\
   .|     |   |          ///|   |     |     |    |    |
   |     /   |          ///|  |      |    |       /
   .|    /    |       //////  |       |   /       |
    ヽ   |  ̄ ̄ ̄|     //////   |       |  ノ        o
5かりこりくり:02/01/06 13:58
おそらく、視聴者の全体レベルが意外と低いのだと思います。
ためしに、自分の親族の騙され加減を調べてみましょう。
馬鹿げてるといいながらも、長期的には事実化がおきてる事が発見できます。
最近の人は本当に一つの事を分析しつづけ、他との関連を考える
という事が出来なくなっているのです。
6かりこりくり:02/01/06 14:02
加えて、テレビ局側の戦略ともいえます。
なぜなら、理由は何でもいいから、視聴者に反論したくなる余韻さえ残せば、
視聴率が上がるからです。
例えば、そういう目でココがヘンだよ日本人を見てみましょう。
必ず、討議の正解は放送しません。
番組終了後、議論を続行したいような欲求不満を、わざと残している事に気が付くでしょう。
7考える名無しさん:02/01/06 23:37
みんなあほだねあほあほ
8ニコティン:02/01/06 23:41
>6
ちゃうちゃう。
俺の友達が2人ココヘンに出たことあるけど
まともな議論は全部カットだって。

で、イカレ外人がわめいてるとこだけ流すんだって。
9考える名無しさん:02/01/07 23:25
あいのりもYARASEだな
10考える名無しさん:02/01/11 16:30
欠落感の消費ね。ちょっとメモ。
たまに阿修羅もいいこと言うね。
ほんとたまにだけど。
11考える名無しさん
世の中に確かなものなんかないんだから、嘘でも面白ければいいんじゃん

的な考え方の人は多そう、、