1 :
考える名無しさん:
タキオンレベルの素早さの為、質問より答えの方が速いかもしれません。
ご了承ください。
2 :
考える名無しさん:01/12/03 00:55
ヴォケ!
それは理性じゃなくて悟性の方だよ!
3 :
考える名無しさん:01/12/03 00:57
>>2 意味不明のためクリスマスケーキを食べました。
4 :
考える名無しさん:01/12/03 00:59
哲学板も強制IDにしたほうがいいですね。
え?
先に答を言うスレじゃないの?w
7 :
考える名無しさん:01/12/03 01:41
>>32 だから何度いったら分かるのかな!
コギトの明証性はすでに揺らいでいるんだよ!
8 :
考える名無しさん:01/12/03 01:44
>>19 だから超越論的主観は独我論ではないってば!
100ゲット!
11 :
Wittgenstein:01/12/03 01:48
ちょっと待て、考えさせてくれ………
これはまったく難しい!
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < 完全にネタスレなんじゃネーノ?
/ ノつ \____________
(人_つ_つ
13 :
考える名無しさん:01/12/03 01:49
14 :
考える名無しさん:01/12/03 01:50
16 :
考える名無しさん:01/12/03 01:53
17 :
考える名無しさん:01/12/03 01:53
「オーメン 最後の闘争」の監督って誰だか知ってる人いる?
19 :
考える名無しさん:01/12/03 01:56
結局超越論的主観なんて独我論以外なにものでもないのでは?
20 :
考える名無しさん:01/12/03 01:56
超越論的主観はコギトを超えないのではないかと。
* * *
* *
* Λ_Λ *
* ( ´∀` ) *
* くだらねー *
* *
* * *
|
|
|
Λ_Λ Λ_Λ
( ___) ( )
/|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
゚ |_|_| ゚ ゚ |_|_| ゚
(_(_) (_(_)
23 :
考える名無しさん:01/12/03 02:00
25 :
考える名無しさん:01/12/03 02:03
26 :
考える名無しさん:01/12/03 02:04
>>329 みすず書房から出てるよ。
ちと高いけどね。
29 :
考える名無しさん:01/12/03 02:15
ねね、なんで西洋の哲人ばっか有名なの?
東洋その他の哲人なんて、ほとんど議論に挙がらないよね?
何故?
>>29(ネタじゃないと祈りつつ)
東洋思想は語りえないところに真実があるとするのが基本だから
いちいち説得しようとしなかったのが原因じゃないかな。
33 :
考える名無しさん:01/12/03 02:28
モー、プンプン!
ニセモノハ(゚∀゚)カエレ!!
36 :
考える名無しさん:01/12/03 02:37
質問。
存在そのものには意味がありますか?
37 :
考える名無しさん:01/12/03 02:39
38 :
考える名無しさん:01/12/03 02:43
39 :
考える名無しさん:01/12/03 03:43
>>36 存在という抽出された概念はそれ自体意味を持たない
形式的なものである。
有であって無。
40 :
考える名無しさん:01/12/03 03:45
現象として現れてくるのは有が無へ、
無が有へと推移してしまっているところのものである。
41 :
__________________________:01/12/03 03:57
答え ない!
42 :
考える名無しさん:01/12/03 04:13
>>39,40
なんとなくわかります。
では、
存在災禍、とか、存在の耐え難い軽さって
なんですか?
>>42 自同律の不快。
自分が自分であることの不快感とかそんな感じかな。
その存在は前言った存在とは意味が違うと思うけど・・・。
耐えがたいから乗り越えるのだと思う。
44 :
考える名無しさん:02/01/09 02:01
ずいぶん下のスレだけど、質問スレでは一番的確そうなタイトルだったので・・・
高校のときの英語教師が
「学問の中でなんといってもいちばん難しいのは哲学だ。あれはものすごく奥が深い。
どんな学問でも最終的には哲学に行き着く」と言っていたのですが、
哲学は学問の王様なのでしょうか?
医学には医療倫理学、法学には法哲学があり、たしかに文理トップの学問のさらに上に
君臨するようにも思えます。
でも今の世の中で、哲学者と言われても、あまりピンと来ない人も多いのでは?
>>44 >哲学は学問の王様なのでしょうか?
違います。哲学は諸学の女王です。
ハイ次!
46 :
考える名無しさん:02/01/09 02:19
じゃあ王様は、何なのよ。
王様は神学。哲学は神学のはしため。
48 :
考える名無しさん:02/01/09 07:13
東洋古代史を専攻しているのですが、おすすめの研究は何ですか?
やっぱり孔子ですか?
49 :
考える名無しさん:02/01/09 09:05
哲学は醤油みたいなもんだ つけると「味の深み」が増す
50 :
考える名無しさん:02/01/09 09:18
48
王陽明がいいだろう
山中の賊を破るは易く
心中の賊を破るは難し
>>50 う〜ん、時代的に中世になってしまうので…。