ψイマドキ大学哲学科事情ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さん、名無しですよ
暴露話だしまくれ
2Rage@:01/11/23 00:30
ワセダの実存思想協会は機能してますか?
3考える名無しさん:01/11/23 00:54
自分は高校の哲学科ですが、高校と大学はどちらの方がレベルが上ですか。
4考える名無しさん:01/11/23 00:56
>>3
どちらもレベルは一緒。だから安心するといいよ。
53:01/11/23 00:57
>>4
そういう君は大学生?
6考える名無しさん:01/11/23 00:58
>>4
俺? 俺は中卒。今自動車工場で働いてるよ。
7考える名無しさん:01/11/23 00:59
>>5の間違い
83:01/11/23 01:00
>>6
自動車工場で肉体労働に従事する者が生意気に哲学ですか?
少年ジャンプでも読んでいればいいんじゃないですか?
9考える名無しさん:01/11/23 01:02
>>8
まあまあ。そんなに肉体労働者を卑下しないで下さい。
私だって好きで今の職に就いた訳じゃないです。
本当は哲学の勉強をしたかったんですが、一身上の都合で
出来なくなったんです。
103:01/11/23 01:03
>>9
何を言ってんの? 日本じゃ中卒には人権はないんだよ。
もちろん活字を読む権利もないよ。
11考える名無しさん:01/11/23 01:04
>>3
暗号かなんかですか?文字通りの質問ですか?
12考える名無しさん:01/11/23 01:05
>>10
ひどい人ですね。中卒にだって人権はありますよ。田中角栄なんか小学校卒じゃないですか。
私は字も読めますし漢字も読めますよ。外国語はできませんけど。
13Iridium:01/11/23 01:05
少年ジャンプっていうかマンガ読んでるヤツ
いっぱい電車にいるんだけど。
14考える名無しさん:01/11/23 01:06
スレと関係のない話はやめい
15考える名無しさん:01/11/23 01:10
理性が学歴と関係ないことを如実に表すスレだなw
16考える名無しさん:01/11/23 01:12
うそにきまってんだろ。
いいこと言った。ありがとう。
17考える名無しさん:01/11/23 01:14
---------終了-------------
18Iridium:01/11/23 01:17
1って若いツバメなの?
19ひゅーむ:01/12/09 02:03
同志社の哲学科はどうよ。
20考える名無しさん:01/12/09 04:09
わせだは?
21考える名無しさん:01/12/09 04:12
京大の小川(現象学)はクソ
22考える名無しさん:01/12/09 21:12
>>20
だめ
23考える名無しさん:01/12/09 21:20
>>20
なんで? 若手はまあまあだし、院生もがんばってるようだよ。
24考える名無しさん:01/12/09 22:20
>>20
絶対だめ

慶應の方が圧倒的によし
25考える名無しさん:01/12/10 02:10
>>23
若手って誰yo
26考える名無しさん:01/12/10 08:57
>>25
かしまさんとか、みこしばさんとか・・・。
27考える名無しさん:01/12/10 20:27
>>26
かしま、さかいあたりはすばらしい
みこしばせんせいはじゅぎょううけたことない
28考える名無しさん:01/12/11 05:51
みこしばせんせいはいいひとです。
29ラカン:01/12/11 06:03
サカイはわせだだっけ?
30考える名無しさん:01/12/11 22:34
さかいにもいろいろあるからねえ
31考える名無しさん:01/12/12 03:07
きたむらせんせいは?
32考える名無しさん:01/12/12 20:43
>>20
全然駄目
33考える名無しさん:01/12/12 21:38
>>31
論外
34考える名無しさん:01/12/13 01:41
>>31
なんで?いいひとだよ。
35考える名無しさん:01/12/13 19:07
>>34
マジカヨ!

あの授業のつまらなさは特筆に価する
36考える名無しさん:01/12/14 01:06
社会思想?哲学史?
37名無しやろー:01/12/14 01:07
大学入ったばかりのパンキョで「哲学基礎論」取って、
いきなりシュライエルマッハーとか言われてビビった。
38考える名無しさん:01/12/14 01:23
>>36
哲学史しか知らん
社会思想って外の人じゃないの?
39考える名無しさん:01/12/14 01:49
>>36
むかし社会思想もヤテタヨ
40考える名無しさん:01/12/14 02:08
わせだまんせー
41考える名無しさん:01/12/14 06:05
age
42考える名無しさん:01/12/14 07:06
哲学科に進学する人てやはり傾向があるのですか?
43考える名無しさん:01/12/15 07:49
だめなやつばかり。
44考える名無しさん:01/12/16 04:47
あげ
45考える名無しさん:01/12/16 19:03
>>37
うちの哲学演習はいきなりドレイファスでした。おもろかったけど。
46考える名無しさん:01/12/17 10:21
そう
47考える名無しさん:01/12/20 15:55
>45
門脇さんあたりがやりそう
48考える名無しさん:01/12/22 23:34
あげよう
49考える名無しさん:01/12/23 04:23
>>47
しゅんすけ?
50考える名無しさん:01/12/23 04:53
哲学科に進学する人は、(重症軽症別にして)哲学という病にかかり
それを哲学を学ぶことで治す、あるいは悪化させないようにしている人が多いです。
社会学にしろ法学にしろ、ただ病名が違うだけで、同じようなものだと思います。
ただ、哲学科は自殺志願者とか思考の重症患者は多いような気もしますが。

自分に対する特効薬は何なのかを考えたとき、
それが哲学だと思い、私は哲学科に進学しました。

スレ違いだと思いますが>>42の質問に答えるなら
こんな感じです。
51考える名無しさん:01/12/23 04:57
あ、付け加えるなら
私は、自己満足のためにやってます、ということです。
52考える名無しさん:01/12/24 10:27
>>50
おお! なるほどと唸ってしまった。

俺は法律(社会学)学生だけど、まさに病気のカウンセリングに
通っていた感じだよ。

哲学科の学生と違うのは、それが世間で実学とみなされているかどうか、
そこにいる理由の外観はけっこう似ているよね。

ただ最終的には法律系の人間は「現実」を肯定する方向に収束するから
割と健康でいられるけど、哲学の人は制約がないだけに、より人間的な
スケールが要求されると思う。

哲学科の人間で、自由に自我を拡散させず、自分を高めることに成功
している人間は多くはない。凡才は哲学科に行くべきでは
ないと強く思う。
53考える名無しさん:01/12/24 13:13
>>50

某私大哲学科出身だけど、別に普通の大学生と大差ないと思うけどねえ。
多少自意識過剰なところはあるし、読書量は多いとおもうけど、
哲学科といえども普通の大学生だったよ。大半の人が。

大半がイマドキの大学生らしく、マ〜タリと過ごしていたけど……。
54考える名無しさん:01/12/24 13:19
>>53
その人達は哲学してましたか?
最近の哲学科は哲学の勉強をしにきているようには
あまり思えません。雰囲気に浸りにきている、
それぐらいな感じです。

それを普通の大学生というのなら、そうかもしれないなあ。

で、その人達はいまどういう道に進んでいますか?
自分を養うのに精一杯で、思想的、社会的、科学的に
貢献するという観点から見てどうですか?

私は哲学科というだけでなんかこう憧れてしまうので、
評価が厳しいんですよ。身勝手ですが。
55考える名無しさん:01/12/24 13:42
>>54

>その人達は哲学してましたか?

うふふふ。迂闊にこういう板で「哲学する」って
ことを言わない方が良いと思われますけど。

「哲学する」ってどういうことですか?

>最近の哲学科は哲学の勉強をしにきているようには
>あまり思えません。雰囲気に浸りにきている、
>それぐらいな感じです。

当然、そういう人もいるけど、
そういうことにすら興味ない人も多いよ。

>それを普通の大学生というのなら、そうかもしれないなあ。

いわゆる、旧制高校の「デカンショ」の時代だって
そんなものだったらしいよ。結局、知的な気取りという
雰囲気だったらしいし。

>で、その人達はいまどういう道に進んでいますか?

就職した人もいるし、結婚して子供がいる人もいる。
フリーターやっている人もいるし、大学院に進学した人もいる。
行方不明もいるけどね。(笑)

>自分を養うのに精一杯で、思想的、社会的、科学的に
>貢献するという観点から見てどうですか?

何をして、思想的、社会的、科学的貢献というのかなあ?
私は普通に日常を生きていることそのもののなかにしか
そんなものはないと思うけど、どうでしょう?

それにどうして、思想的、社会的、科学的貢献なんて
しなければいけないのですか?

例えば、自然科学の分野で新しい発明、発見を
することが本当に科学的貢献なんですか?

社会的貢献ってどういうこと??

それに思想的貢献ってどういうことです???

自分を養うことだけで精一杯って貧乏人の大半がそうですよ。

>私は哲学科というだけでなんかこう憧れてしまうので、
>評価が厳しいんですよ。身勝手ですが。

まあ、身勝手ですね。日本の大学の哲学科が
そんなたいそうな役割を担っているとはとても思えないです。

あなたは「哲学科」という場に何を求めているのですか?
56考える名無しさん:01/12/24 14:28
>>55
あんたまともな人。それなりに哲学科で勉強したでしょ?
>>54
ケツが青いな。まあ、これが哲学科への一般的な見方なんだろうな。
57考える名無しさん:01/12/24 14:43
>>56
>あんたまともな人。それなりに哲学科で勉強したでしょ?

55です。別に普通の大学生やっていただけよ。
まあ私がまともかどうかは分からないけど。

>>>54
>ケツが青いな。まあ、これが哲学科への一般的な見方なんだろうな。

まあ、54にカキコした人は青いよね。同意しますよ。
でも、こういう青臭さって大切だと思うよ。
やっぱり、私が54のカキコにレスをしたということが
私の中にも、そういう青臭さの記憶があるって
ことの証拠だと思うしね。
5854:01/12/24 16:20
>>青い

青いのは書いてる本人から自覚してますよ。
永遠の子供っぽさというのが重要だと思うので
そう言われないようにしよう、とも別に思いません。

>>哲学
哲学するってのは人類の記憶を共有しながらも自分の
頭で考えてみる、こう理解してます。もちろんこれが
一般的定義だという気はないです。

>>貢献

日々の生活のなかに自分の存在、他人の存在が
善であることを見い出そうと悩むこと、その過程をみんなで
共有しようという努力のことです。
ちなみにバラ色の結論は想定していません。

言葉が非常に単純なものになるのはお互い様なんで
勘弁してほしいですね。まあ本題ではないので
これぐらいで。
59考える名無しさん:01/12/24 16:29
>>54
雰囲気に浸りにきているってのは、カウンセリングとしては重要なこと。
「哲学している」と「雰囲気に浸る」を峻別できている人なんて滅多にいない。
できてる人はたいしたものだろうね。

>>50に概ね同意した上で>>53に強く同意。
53の言う多少自意識過剰が50を多少演出過剰にしたような。
6056:01/12/24 20:21
>>58
>>貢献
日々の生活のなかに自分の存在、他人の存在が
善であることを見い出そうと悩むこと、その過程をみんなで
共有しようという努力のことです。

え?自分や他人の存在が「善である」ことなんて、見出さなきゃいけないの?
自分や他人が「ある」ことを見出すことのほうがよほど悩ましいと思うんだけど。
ちなみにバラ色の結論は想定していません(笑)。
61考える名無しさん:01/12/24 20:51
>>60
本題でないのであまり突っこみたくないのですが。

> え?自分や他人の存在が「善である」ことなんて、見出さなきゃいけないの?

というかある人が生きるために何かをしているとすれば、それは
自分の存在を善と考えていることに他ならないという前提があります。
ここでは
自分や他人というものが「ある」のかどうかですが、同じ自分の体でも便宜上
手と足を区別するような意味で自分と他人を呼び分けているのです。
自分と他人が同じ体の一部であるのか、ないのかは一端考えることを
避けることにしています。
62考える名無しさん:01/12/24 20:59
>>61
本題でないのであまり突っ込みたくないのですが。

>ある人が生きるために何かをしているとすれば、それは
>自分の存在を善と考えていることに他ならないという前提があります。
どうして? というか、「生きるために何かしている」ということに、
「自分の存在を善と考える」前提は必要なの?そう考えないといけない
必然性はあるの?たとえば「自分の存在を悪と考える」前提ではなぜいけないの?
63考える名無しさん:01/12/24 22:35
>>62
話がややこしくなるからこれぐらいにしたいのですが、

ここでいう「善」は、「悪」の対句ではありません。
存在と同じものではないがそれに近い意味で読んでください。

逆にあなたがいう「悪」の意味のほうが疑問に思えます。
「悪」= いけないもの という意味ではなさそうですが。
64考える名無しさん:01/12/27 20:18
>>54さん

亀レスですいません。55です。

どうも「善悪」、「存在」などの問題に収斂しているようですね。
この問題を考えるとなると、それこそ「哲学議論」になるんで、
あとは各自でテキストを読みながら考えていくか、
あるいは別のスレッドでやった方が良いと思います。

おそらく、ここのスレッドでこの手の議論をしても堂々巡りになるだけですから。

このスレッドの本来の目的であるところの
「イマドキ大学哲学科事情」に話しを戻した方がよいと思いますがいかがでしょうか。


>言葉が非常に単純なものになるのはお互い様なんで
>勘弁してほしいですね。まあ本題ではないので
>これぐらいで。
65考える名無しさん:01/12/27 20:50
昔東洋大の印哲は宗教関係者の間で結構ポピュラーな
進学先だったらしいけど今はどうです?
あ、いやとりあえず宗教関係無く哲学を学ぶ場として
66考える名無しさん:01/12/27 21:15
>>65
いいんじゃないの?
新田氏がいた頃は、現象学学ぶにはよかったんじゃない?
67考える名無しさん:01/12/27 21:35
子供みたいに単に問いを発することで満足してるんじゃねーよ
ちーとはものを考えろ
68考える名無しさん:01/12/27 21:54
>67
自分にとって専門外の事やたとえ哲学科出ていても
他大学の事情や内容を知りたいと思う事がそんなに悪い事か?
自己流で調べて自己流に解釈するのも結構だけど
実際その大学で学んだ人に質問してみるのも良い事だと思うがな。

まぁなんだ、誰に言ってんだか知らんがケツの穴の小さい野郎だな
69考える名無しさん:01/12/27 21:55
>>67
かわいそうに。
>>64さん以降を読めば、話の流れは分かるはずだろうに、まったく無視して
こんなこと言うこと自体、ものを考えていない証拠。
70考える名無しさん:01/12/27 23:03
>>66

新田義弘退官後も東洋大学は
現象学の巣窟だと思うけど……。
71考える名無しさん:01/12/27 23:15
>>70
そうなんですか。いま新田氏の後継者っているんですか?
72考える名無しさん:01/12/28 00:08
新田義貞さん。
73考える名無しさん:01/12/28 01:26
>>70
えっ、誰々
74考える名無しさん:01/12/28 08:11
>>71

直接の弟子筋だけでなく、「受動的総合」の山口一郎とか
あとフランス現象学の永井晋とか………。
75考える名無しさん:02/01/01 23:46
>>71 >>74
同じ大学での後継も何も、
相当の影響力だったしねえ。
76考える名無しさん:02/01/03 11:34
そうなのか?東洋大そんなにか?巣窟か?反語ね。
般教で新田義弘の哲学とったけど、ありゃ哀れだった。
哲学史なんかやらされて、ぽつりぽつりと「プラトンは…」とか言ってんの。
最後の頃、現象学の授業なんて持ってなかったよ。
影響力はあったかも知れんが。学生には…

>>74
それ、弟子ってより東洋大で現象学やってる奴挙げただけじゃん。
山口はストレートに現象学だけど、永井は現象学じゃないような。
77考える名無しさん:02/01/05 02:11
>>76

確かに新田義弘は哲学科の教授ではなく、一般教養の人文の教授だったので
一般教養を教えていたはずです。そっちはほとんど重要じゃありません。
大学院の演習を持っていて、そこが影響力があったはずです。

ところで76さんは東洋大で般教を取っていたということは、
東洋大の学生だったのですか?
それなら東洋大の様子について詳しいと思うので、
もう少しいろいろと教えてもらえませんか?
78哲学予算カット:02/01/05 02:14
学生の実状だけじゃなくて、学会の研究者の実状を暴露してほしい。
ってか、学生のはいらん。
79考える名無しさん:02/01/05 02:36
>>78

それだったら、新田義弘の現象学学会での影響力は強いのでは?
新田義弘系か、あとは木田元系かのどちらかということに
なるんじゃないのかなあ?
80考える名無しさん:02/01/05 05:04
81考える名無しさん:02/01/05 05:46
たしかに、現象学研究者の新田さんマンセーぶりは、端で見てて「ちょっと・・・」という気がする。
確かに大御所なんだけどさ・・・
82ワセダニヤン:02/01/05 10:55
大学から哲学始める人がほとんどだからねえ。
旧制高校みたいにはやめにやるといいんだけど。
純文学ぐらい少しは読んでないといきなりハイデッガーとかいわれても
ワケワカラン
となるのはしょうがないでしょう。
今の教育は暗記偏重だし。
83考える名無しさん
>>82

スレ違いでは?
文脈から全く関係のないことをカキコされてもねえ。