東浩紀を語ろう!その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952考える名無しさん:02/02/02 13:16

問題は、東がそのキャッチコピーを本気にしているらしいということなんでは。
953考える名無しさん:02/02/02 13:17
共有される(と思われてきた)価値観が崩壊しただけ。
954考える名無しさん:02/02/02 13:49
「物語が終わった」も「物語は終わってない」も、もちろん言葉遊びで、
物語だよ。だから"物語"は終わってないんだ。

>共有される(と思われてきた)価値観が崩壊しただけ。

一票。変わったのは空気とか流れとかだ。
物語への欲望はむしろ強まっている。
955925:02/02/02 14:10
みなさん、「ちゆ12歳」や「ニホンちゃん」は知っていますか。

ちゆ12歳
http://www.tiyu.to/
ニホンちゃん
http://funshei.tripod.co.jp/
ファンシーナットアイドル ニホンちゃん10歳 [仮]
http://ndi.sugoihp.com/nihonchan.html
ニホン画帳
http://members.tripod.co.jp/nihongatyou/
ニホン草紙
http://203.174.72.111/nagathuki/

「ちゆ12歳」はメガヒットサイトして雑誌にコラムも持つ大手。
「ニホンちゃん」は2ちゃんから飛び出した日本萌えキャラ。

これらウヨ・オピニオン系萌えサイトでは、萌えとデータベースが
むしろ大きな物語を駆動する装置として機能していると思うが如何。

>>950
>物語は消えてなくなったのか、
>今までとは違う在り方をした物語が現れたのか、
>古い物語が消えて新しい物語が始まっただけなのか。

これまでの物語の「語り方」から、新しい(データベース的な)物語の
「語り方」に遷移したんではないだろうか。

956考える名無しさん:02/02/02 14:16
語り方、つか消費や受容のされ方、物語を巡る身振り、スキームが変わったのかな?
957考える名無しさん:02/02/02 14:38
>930 :考える名無しさん :02/02/02 04:15
>物語の時代が破綻したというのは間違いだよ。
>実際に精確に言うなら、物語の時代はいままさに完成しつつあるというべきだ。
>映画を例に取ればよく分かることだが、実際、まさにストーリー性そのものの破綻を
>楽しむように作られている映画が存在するけど、それは他方でハリウッド映画に代表されるような
>単純な物語性との対称性においてのみ機能するようなものであり、そういう意味では
>極めてフラジルな存在なの。映画が破綻しているにせよ、その隙間を二乗的に埋めようとする「映画評論」は
>後をたたない。なぜエバ論があれほど世に出回ったのか。それは物語の時代の終焉を意味するものではない。決して。
>
>934 :考える名無しさん :02/02/02 04:19
>(つづき)
>思想家が時代を語りだしたら、それこそ終わりだと俺は思うのだけどね。
>彼らは原則として本質論者であるべきだと思う。
>何も終わっていないし、何もはじまってはいないんだ。そういう先鋭的視点を欠いたまま
>時代批判の遊戯に参加することは、結局その行為自身の批判性を削ぐ結果になるだろう。
>937 :930,934 :02/02/02 04:26
>だから映画は信用できないといてしまえばそれまでだが
>例えば美術館でも行ってみたら分かると思うが、一枚の絵の前で
>30分もじっと絵を凝視し、観察することがどれほどパワーがいることか
>つまり眼を鍛えるという単純なことでさえ、実際は膨大な時間を要する。
>データーベース化はこういう脈絡とは全く別次元のもの。
>それはハッキリと言葉の問題。つまり「・・・論」の問題。
>実際データーのつぎはぎで論文の完成のスピードは向上するかもそれない。
>理系同様、競争原理がはたらけばますますそうだ。
>言葉は直接に与えられるから、だれもがわかった気になる。
>それを現代の歴史病とはっきりと悟った人間、たとえば小林秀雄などは
>早々に美の世界に旅立ったわけ。つまりスピードが要求される、細分化された物語的言説の
>限界を悟って、単純に美的センスを鍛えるという原点にもどったわけ。
>
>940 :930,934 :02/02/02 04:31
>まあ小林などの方法論が現代においてはやらないのは分かるけどね。
>CGなどと同様、偶然に出来ちゃったものに過剰な物語性を読む、これが今風。
>けど実際生活してみれば、恋愛とか生活がギャルゲーなどに還元されるわけがないのは
>自明のこと。それを真に受けているのは「・・・論」の物語を信仰する一部の似非評論家だけ。

的確な指摘。誰か反論プリーズ。
958考える名無しさん:02/02/02 15:20
お前が反論しろよ。脳無野郎が。
959考える名無しさん:02/02/02 15:52
正しくは、物語というより
文脈が失われたと言った方がいいのかな。

960考える名無しさん:02/02/02 16:02
>けど実際生活してみれば、恋愛とか生活がギャルゲーなどに還元されるわけがないのは
>自明のこと。

生活が「萌え」に還元されているという実感を持って
生きてますが、なにか?
961考える名無しさん:02/02/02 16:14
我々がこうして語っているこの2ch自体が、
データベースモデルそのもの、というのは禁句ですか?
962893:02/02/02 16:19
>>957
おそらく930は若い人だと思いますが、
若いうちにこういう風に思うことはいいんじゃないですか。
ただ情熱は伝わるけど、何がいいたいのか分からないし、
細部が積み上がって論理的構成ができている文章ではないですね。
私からみるとかなり青臭く思えます。
皮肉にもデータベース的な思考なんではないかなという気がします。
963考える名無しさん:02/02/02 16:20
>>960
>文脈が失われたと言った方がいいのかな。

あ、それかもしんない。

>>961
全然いいと思う。
問題はわれわれが此処で紛れもなく「物語ってる」ということだ。
964考える名無しさん:02/02/02 16:23
いやー930の言うことよくわかるよ。おれは。

データベースて、実は萌えの分節化でしょう。
965考える名無しさん:02/02/02 16:48
すげえよ。わかっちゃったよ。
こんなにわかっちゃったのは久しぶりだよ。
明瞭だよ。
物語内部からは理解できないんだよ。エティミックだよ。
966考える名無しさん:02/02/02 17:56
象徴界における(言葉やロジックによる)物語から、
想像界のなかで(言葉やロジックを媒介することなしに)
直接アクセスできる物語へとシフトしつつある欲望と
それを実現させるテクノロジーの成立ということなのでは。
967橋本:02/02/02 18:26
>>965
エティミックってなあに?
968考える名無しさん:02/02/02 22:35
>>965
だよだよウザイ。実は田舎者のくせに(w
969考える名無しさん:02/02/02 22:45
ほらアレだ、965は長森なんだ
970長森:02/02/02 22:49
すごいんだよもん。わかっちゃったんだよもん。
こんなにわかっちゃったのは久しぶりだよもん。
明瞭だよもん。
物語内部からは理解できないんだよもん。エティミックだよもん。
971考える名無しさん:02/02/02 23:53
えみりゅん・・・。
972これだよもん。:02/02/03 17:50
エティミックだよもん。
http://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign5.html
973考える名無しさん:02/02/03 18:11
物語の否定神学だよもん。
今までなぜこれに気がつかなかったのだろうだよもん。
データベースは説話装置だよもん!。もん。もんもん。
974考える名無しさん:02/02/03 21:02
だよだよだよだよ。だよ。
975考える名無しさん:02/02/03 21:17
パート6を誰か立ててくれ。
976考える名無しさん:02/02/03 22:00
がくしん切れたあとはどうするの、彼?原稿料で喰っていけるのかな?
977考える名無しさん:02/02/03 22:11
ていうか喰いまくり
978考える名無しさん:02/02/03 22:25
無理っしょ。
979考える名無しさん:02/02/03 22:25
新書は割と儲かるって話だよ。(売れればだが)
980考える名無しさん:02/02/03 22:31
新書の印税ってハードカバーより安いんでしょ? 何部売れてるの。
981考える名無しさん:02/02/03 23:14
さあ?
でも、新書はハードカバーより絶版になりにくいね。
982考える名無しさん:02/02/03 23:20
んじゃ、どっこいか。
983考える名無しさん:02/02/03 23:30
新書、もう増刷かかってるね。
もうかってるのかな?
984925:02/02/04 00:10
>>966
>象徴界における(言葉やロジックによる)物語から、
>想像界のなかで(言葉やロジックを媒介することなしに)
>直接アクセスできる物語へとシフトしつつある欲望と
>それを実現させるテクノロジーの成立ということなのでは

どうなんだろ。未だロゴスは払拭されてないよね。
過渡期なのかな。
985考える名無しさん:02/02/04 00:49
最近、浩紀たん太ったよねえ。
SPAの写真みて惚れちゃった。
デブ専のあたしとしては、もう少し太ってくれると理想的。
彼のおなかをぷにぷにしながら一緒にアニメを見たいな。
986考える名無しさん:02/02/04 00:51
何かハチキレちゃってんだよ彼は
987考える名無しさん:02/02/04 00:54
既出だけどメッチャ強そうになってる。
なにげに悪顔になってない?
ナードコアのレオパルドンに似ている。
988考える名無しさん:02/02/04 00:55
赤くて膨れて、まるでタコ。蛸壺のタコ。
989考える名無しさん:02/02/04 00:57
やっぱり、ここは彼の言に従って、
データベースからシュミュラークルを作り出すべきでしょう。

浩紀たんの「やをい」本を作りましょう!
相手は浅田彰、柄谷行人、斎藤環、宮台真司、伊藤バカくん、が良いかなあ。
990考える名無しさん:02/02/04 00:59
シミュラクルだよ(w
991ところで、:02/02/04 01:00
>925
ニホンちゃん、かわいいね。
992989:02/02/04 01:01
すまん。まちがった。
さすがにウイスキーハーフボトルは酔っぱらうね。
993考える名無しさん:02/02/04 01:01
どうかんがえても、
ひろきたんは「受け」だよねえ。

994右翼:02/02/04 01:07
>>892
90年代になってからの日本政治の変容の真因は今上天皇が昭和天皇
のカリスマを継承できていないこと。
朝日新聞の世論調査の戦後首相支持率ベスト11のうち6人までが平成時代の
首相。海部,宮沢,細川,橋本,小渕,小泉。

一般に言われていることとは逆に,明らかに昭和時代に比べて国民の政治家に
対する期待,あるいは精神的依存が増大している。

小渕や橋本ですら最盛期には50%以上の支持率を誇っていた。日本社会は
"君主"を求めて欲情している。
995考える名無しさん:02/02/04 01:15
君面白いこと言うね
996考える名無しさん:02/02/04 01:22
>>右翼

君は純粋天皇主義者ではないね。
天皇は君主とはレベルが違う存在だよ。
天皇は絶対的完全存在としての位相なんだよ。
997考える名無しさん:02/02/04 01:23
どうでもいいけど、
すれ違うよ。

ここはひろきたんスレだよ。
998考える名無しさん:02/02/04 01:24
空白の中心です。
999考える名無しさん:02/02/04 01:26
そこに物語はない。空虚な中心は物語を必要としない。
みなが自由に、自分の物語をそこに書き込むから・・・。
それが天皇制の支配力の源泉・・・。
1000考える名無しさん:02/02/04 01:28
あれ、1000だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。