哲学って庶民に還元されないね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
役に立たないね。
2考える名無しさん:01/10/30 20:28
庶民とは誰か、定義付けをしなければマトモな議論に発展しないでしょう。
この板の住民は庶民でしょうか。
3考える名無しさん:01/10/30 20:28
お前は土井たかこ大好き人間か?
4:01/10/30 20:30
庶民=学が無い人
5:01/10/30 20:33
学が無い人=専門的な知識が無い人
6考える名無しさん:01/10/30 20:52
町工場のおやじは専門的知識を持っているけど庶民だよね?
7考える名無しさん:01/10/30 20:55
庶民って哲学をしないよね。
役に立たないね。
8:01/10/30 20:55
>>6
庶民です
9考える名無しさん:01/10/30 21:11
人生について考えることは哲学でないの?
それならみんなやってることだから
たとえば商品のような価値はなくても
必要としている人はたくさんいると思うし
役に立ってるんじゃない?
10:01/10/30 21:11
ほかの学問は、庶民にでもわかる形に変化すると思う。
哲学は変化しない。
11考える名無しさん:01/10/30 21:13
物理学は?経済学は?
還元ってどういう意味で言ってる?
12考える名無しさん:01/10/30 21:14
円高還元?
13メガネ(たろいも):01/10/30 21:16
「哲学」って駆け込み寺みたいなもんなのかな。
そういう場所があるのもいいんでないの(よくない?)。
14考える名無しさん:01/10/30 21:20
「飢えた子の腹も、熟れた娘の腹もふくらますことができないが…」

以上、廣松渉+五木寛之『哲学に何ができるか』(中公文庫)の最終頁での
廣松渉の捨てセリフ?
15メガネ(たろいも):01/10/30 21:21
哲学ってのは革命にでもならないと役に立たないものなんだろーか?
16:01/10/30 21:22
ほかの学問は、理論の仕組みを知らなくても良い形になる。
例えば、車を運転するのにエンジンの仕組みを知らなくてもいいように。
哲学は、変化しない。
17考える名無しさん:01/10/30 21:22
概念が固定化され再利用はされているという意味では
還元されている
18考える名無しさん:01/10/30 21:23
哲学は、だれでもやってると思う。

哲学を学問としてやっている人の哲学は、
庶民の知的刺激になっていると思う。
19考える名無しさん:01/10/30 21:23
キミ(1)はゴーマンだね?
20考える名無しさん:01/10/30 21:26
というか、>>1は「人はパンのみに生きるにあらず」って言葉を知らないのか?
21考える名無しさん:01/10/30 21:26
1はコヴァに決定ですか?
22メガネ(たろいも):01/10/30 21:27
政治思想とかにかなり影響を与えたりしてない?
あるいは倫理学とかは?
23考える名無しさん:01/10/30 21:28
科学技術(例 エンジン?ぷっ)にも影響あたえているよね。
24:01/10/30 21:29
>>23
どの理論が?
25考える名無しさん:01/10/30 21:34
俺の友達で金融系のやつで「芸術で腹はふくれない」なんていってるやつ
いたけど、ちょっとしたことがあって、本薦めたら熱心に読んでたよ。
哲学もそういうものなのでは。

そもそも哲学のない人間なんていない。
>>1も、何かのきっかけで、自分の今までの思考の枠を越えたい、
って思うときがあれば、哲学や芸術がきっと役に立つよ。
26:01/10/30 21:35
>>25
芸術は庶民にわかりやすいですが
27考える名無しさん:01/10/30 21:38
1は既に哲学しているよ(わら
28考える名無しさん:01/10/30 21:39
1は庶民だな。
29考える名無しさん:01/10/30 21:42
つーか、ここの住人のほとんどが庶民だろ(ワラ
3025:01/10/30 21:45
>>1
 とはいえ、例えば、文学の技法なんて庶民の人は知らない。
 哲学も同じ。
 専門的なことを庶民が知らないのは当たり前。
 それにもかかわらず、庶民でさえ哲学を持ってる。
 それを自分で変えたいと思うとき、なんらかの形で研究が参考になる。

 科学技術については、細かいこと知らないけど、デカルトなんてどう?
31考える名無しさん:01/10/30 21:53
デカルト哲学が近代の科学技術に与えた影響はスゴイよ。
32:01/10/30 22:13
>>31
デカルトがどのように近代科学に影響を与えたのか教えてくれませんか?
3325:01/10/30 22:13
>>1はもう逝っちゃったのかな。
確かに、多勢に無勢ではあるが、あまりに弱い。
もっと強力な論拠で主張してほしかったな。
3425:01/10/30 22:18
>>1
 ごめん・・・。
 
35考える名無しさん:01/10/30 22:19
哲学は庶民であることも忘れさせてくれる。
36考える名無しさん:01/10/30 22:20
>>34
別に謝らなくても
3725:01/10/30 22:21
よくしらないが、例えば、科学者は物質(界)を価値判断とは無縁なものとしてあつかうんじゃない?
もしそうだとしたら、それはデカルトが切り開いた思考ですよ。
っていうかデカルト自体、近代科学の祖なのでは・・・。
38考える名無しさん :01/10/30 22:24
>>35
 どの分野でもそれを研究してる人や学生は、そういう区別たててるじゃん。
39考える名無しさん:01/10/30 22:25
??
35=36=1 ?
40考える名無しさん:01/10/30 22:30
>>35は俺
41考える名無しさん:01/10/30 23:15
ヴェーバー的発想
42考える名無しさん:01/10/31 00:10
哲学のない人間なんて沢山いるじゃん。
たとえば、哲学科の人達とか(ワラ

…意外とマジレスっぽい…。
43考える名無しさん:01/10/31 00:17
別に学問自体あまり必要ない、哲学も数学も社会学も何もかも、まぁ知ってて損は無い程度のもんだ、
44考える名無しさん:01/10/31 00:36
物理学って庶民に還元されないね。
医学って庶民に還元されないね。
てゆうか還元をどういう意味で使ってるか分からないね。
45考える名無しさん:01/10/31 00:43
哲学は雇用を生まないね。
46考える名無しさん:01/10/31 00:45
>物理学って庶民に還元されないね。
>医学って庶民に還元されないね。
百年後ぐらいには還元されるんちゃうの?
47考える名無しさん:01/10/31 00:50
出版社の雇用を(少ないかも知れんが)生んでるのでは。
48:01/10/31 00:53
数学や物理学は技術者が使用して、庶民の役立つものにします。
数学や物理学があるから、便利な世の中になったと思います。
医学は、医者が使用して、庶民の役立つものにします。
医学があるから、日本は長寿国になったと思います。
49考える名無しさん:01/10/31 01:04
>>48
庶民に還元されていない?
わかるということを問題にしている以上、わかるつもりがない人間として、
庶民を定義すれば、そりゃあ哲学は還元されないさ。

1は定義で哲学を還元されないものとして扱っているだけだよ。
理解という基準で比べるなら、科学的方法論をわかっている庶民は少ないし、
楽典を知っている庶民も少ないでしょう。

わかるつもりがない人間には、わかるつもりがなくても理解できる程度の
技術的成果しか身につかないというのを、哲学のわかることを要求する
性質のせいだという議論に、どれくらいの説得性があるんだね?
50考える名無しさん:01/10/31 01:05
人類に哲学というものが存在しなかったらなら、人権制度も民主主義もなかったのでは?
51考える名無しさん:01/10/31 01:07
ハァ?んなわけないじゃん
5225 :01/10/31 01:08
>>44
もう相手にしないほうがいいよ。
自分はかなり親切に答えたたつもりなのに、
1は無視して、同じことを何度も繰り返して言ってる。
53考える名無しさん:01/10/31 02:05
人を煙に巻くのに役に立つ。
よくいるだろ25とか49みたいな奴。
54Iridium:01/10/31 02:27
それで、なんとかして還元できないの?
55考える名無しさん:01/10/31 02:28
庶民を哲学に還元しちゃえばいいじゃん
56考える名無しさん:01/10/31 02:52
>日本が長寿国になったと思います。 それって本当に良いことか?断言できるのか?医学が発達して延命治療の寝たきりの老人が世界一多いというのが・・・
57るんげ:01/10/31 05:56
哲学は、芸術(音楽・絵画等)と同じみたいで
細かく表現するんで 難しくなるらしい。 
58考える名無しさん:01/10/31 08:08
>>53
煽るなよ、バカ。
59考える名無しさん:01/10/31 08:52
1が考える「哲学」っていうのは、具体的に何を指しているのだろうか?
6044:01/10/31 09:42
あぁ、はいはい実用性とかの話ね>還元
まったく誰の言葉なんだか。1は日本語から勉強したほうがいいみたいだな。
さて、知性と社会とのギャップは昔からいろいろといわれてるみたいだけどさ、
それについてはいろいろな解決が提示されて居ると思うよ。
実践なくしてはただの言葉遊びだからね、哲学は。
いろいろな解決はここでいちいち示すのは面倒だから、テメエで調べてね。
あと、1を含め、ここで見当違いのレスしてるあさって君!
この板から潔く出て行きましょう。強く勧めます。
6144:01/10/31 09:47
>>25
いやぁなんだか相手しちゃいました。失礼しましたです。
で、このスレも終了ということで。
62考える名無しさん:01/10/31 09:59
自分の自惚れを表すのは、何もわかっていない人だよ。
63考える名無しさん:01/10/31 10:32
数学がOKなら数学に哲学は貢献したって事で、ダメ?
哲学がなけりゃ微分も存在しなかったかもしれないし。
64考える名無しさん:01/10/31 10:37
哲学がなくても微分は”存在”するよ。
65考える名無しさん:01/10/31 10:55
>>64
 なんで?
 ほんとに知ってていってんのか?
6664:01/10/31 11:26
数学は”存在”すること(もの?)をとく学問だと思っていたが。
あまり考えないで書いたけど、
あなたは何を知ってるの?
67考える名無しさん:01/10/31 11:39
>>66
?? そりゃ物理じゃない?

微分法に先立って、モナドロジ―というのがある。
といっても実際はどちらが先行したかは知らないんだけど。
少なくともライプニッツ学派は、そこに基礎を置いてる。
6864:01/10/31 12:23
”存在”ってことでああ書いたけど、数学は人が勝手に作り出すもの
じゃないって思ってる。
和算なんかは哲学とかないようだけどあそこまで発達したし。
和算は数学じゃないといえばそれまでだけど。
微分法に関しては技術的な必要から哲学がなくても”発見”されたと
思う。
69考える名無しさん:01/10/31 12:44
>>68
 そうじゃなくて、微分法という数学的技術自体が哲学的基礎から出発したってこと。
 和算についてはそもそも起源自体知らないから何ともいえないけど。

 >微分法に関しては技術的な必要から哲学がなくても”発見”されたと
>思う。

 なんかようわからんが,どんな理由で?

 
70考える名無しさん:01/10/31 13:11
なんだ?こいつら、
哲学も物理も数学も知らんのに
書き込んでるのかい。
世間ではそれを出鱈目と呼ぶ。
7164:01/10/31 14:02
>>69
理由は68で書いたまんまなんだけど、そう信じているんだから仕方
がない。
>>70
はい、そうです。不真面目な学生だったもんで。
ここは気軽に書き込みが出来るから適当に書き込んじゃいました。
ところであなたの豊富な知識で本当のところ教えて。
哲学は数学を通して庶民に還元されたの?
72考える名無しさん:01/10/31 14:15
>1
哲学は自分に還元するもんじゃないの?
何でも社会の役に立たなければ無意味とかいうのは発想が貧困。
自分が自分がという態度も同じだけどね。
73考える名無しさん:01/10/31 14:18
どうでもいいが、君たち
こんなくだらない、類似のスレが既出過ぎるような
ところにいるより哲学書の一冊でも読んだほうがいいぞ。
>>70はおそらく哲学なんてまったくしらんのだろうが、
まあ、いいところをついてはいるわな。
74考える名無しさん:01/10/31 14:45
>>72
衣食足りて礼節を知る。
7572:01/10/31 15:00
礼節を社会に還元しろって事か?
7670だけど:01/10/31 15:53
>>69
突然出てきて偉そうにすまん。
いわゆる哲学って、言葉で記述するから簡単そうだと誤解を受けてしまうけど、
音楽や美術と同じように哲学をするにはセンスがいるんだよね。

>>73
哲学書って何? 基本的なことわかってないと、
ヘーゲルやカントなんか読んでも時間の無駄だよ。
中島義道とか、永井均とかの入門書は面白いけど、
所詮読み物でしょ。まあ、それでも考えるヒントにはなるけどね。
77考える名無しさん:01/10/31 16:39
>>76
君にとっての基本的なことって何だ?
ヘーゲルやカント読んで時間の無駄というのは、
ただの理解力の問題だろ。読もうと思えば
読み物として読めないことはない。

違うのは、例えばカントの善意志や、
ヘーゲルの弁証法とは何かという問題がその当人にとって
考える価値があるかどうか、または重要なことかどうか
そして、自分の未完成な哲学思考にとってどうなのかとか
という態度(批判的能力)と併せ持って読んでるかどうかだろ。

逆に言えば、入門書は入門書でありながらも、
読み物の以上のものをもたらすこともできる。
受けて側の問題だよ。もちろん自分にとってすでに既知の
ことだらけであれば、つまらないかもしれないが。
それに中島さんや永井さんの入門書を簡単に切っているが、
永井さんの「私のメタフィジックス」「魂に対する態度」や
中島さんの「時間とはなにか」「人をきらうということ」
とか、読んだ上で言ってるの?読んだうえで彼らの
入門書を所詮読み物っていうならかまわんけどさ。
「問いを発する」という意味を理解してるのか?
78考える名無しさん:01/10/31 16:45
つまらん事を“強調”する奴はつまらん言い分しか期待できない。
これ定説。
79考える名無しさん :01/10/31 19:08
哲学書の読み方なんてどうでもいいだろ。
学問的に研究するならしっかり問題意識をもって方法論を考える必要があるけど
研究者じゃなくたって、読みたい人には読む権利がある。
80考える名無しさん:01/10/31 19:25
尻切れとんぼな文章を書くなよ
8170です:01/10/31 21:48
>>77
本気で言ってるの?
例えばカントの難しさは日本語の不備にもあるんだよ。
そうした誤謬があることを理解した上で、<用語>を理解していなことには、
読み物としての価値などなし。
それに関しての指摘は中島氏がさんざんしているからね。
それが前提とならなければ、考える価値などはなから存在しないよ。
ちなみに、中島氏や永井氏の著作はほとんど(すべてとはいわん)読んだよ。
82考える名無しさん:01/11/02 01:50
哲学って庶民に現象学的還元されないね。イミフメ
83考える名無しさん:01/11/06 23:59
哲学は哲学者にしか意味は無い。
84考える名無しさん:01/11/07 00:04
庶民というのが曖昧でよくわからん。
85考える名無しさん:01/11/07 00:12
オナニーって他人に還元されないね。
役に立たないね。
86168:01/11/07 00:17
哲学する人は哲学せざるを得ないからやってんだと思う。
恋をする人が恋をせざるを得ないみたいな感じで。
役に立つことが有るとすればそれは偶然誰かが同じこと考えてて
そのときに仲間を見つけたり、自分を広げて楽しむんだと思う。
役に立つときは役に立つよ。
87考える名無しさん:01/11/07 00:19
>>85
やってるくせに
88考える名無しさん:01/11/07 00:59
オナニー(毎日)やってまーす!最高だよね。
でもなんにしろ哲学も恋もオナニーも高尚、ではない。
あと集まってやるもんでもない。
89考える名無しさん:01/11/07 01:21
哲学版初めてです。緊張してます。
なのですが、文学版で少し理屈をいうと無視されていたので、
そこでしきりに恐いと言われている此処がこのレベルなので吃驚
しました。
要するに2ちゃんねるには馬鹿な引きこもりしかいないのかな。
90考える名無しさん:01/11/07 01:29
>>89
哲学板でレベルの高い人達はヴィトゲンシュタイン云々とか話に加わるのに知識が必要なスレに引きこもってます。
91考える名無しさん:01/11/07 01:34
此処でならそれでいいのかもしれませんが、その人たちは現実を生きているの?
92考える名無しさん:01/11/07 01:37
シコシコにレベルはありません。
93考える名無しさん:01/11/07 01:37
>>91
暇なら、相手するけど?
ここは、いろんな人がいるからね。
厨房と専門家の差がここほど違和感なく
混在してるの板も珍しいんじゃないかな?
94考える名無しさん:01/11/07 01:38
>>91
現実って?
9593:01/11/07 01:38
なんか変な文になっちゃったね。
厨房でスマソ。
9691:01/11/07 01:41
早すぎる。
かんがえてから書き込みます。
恐いってこういう事?
9793:01/11/07 01:44
>>96
何が早いの?
レスが返ってくるのが?
98考える名無しさん:01/11/07 01:49
>>91
引きこもってると書いたのは別に「自分達のフィールドの中でしか話をしない」という意味ではなく、ある程度煮詰められた議論を望んでいる、という意味です。
哲学板は勉強してる人ほど現実を見てますよ。
ちなみに自分は不勉強な人間です。
9994:01/11/07 01:49
93、おまえがキモいこというからだろ。
91、逝かないで…
100考える名無しさん:01/11/07 01:49
うん。
10193:01/11/07 01:52
>>99
なんだよ、俺のせいかよ。(ワラ
君は、いいおもちゃ逃したとか、思ってるぽいね。
102びたみん:01/11/07 01:52
勉強って言葉で思い出したんだけど、放送大学ってどうなんだろう。
103ホームラン松井:01/11/07 01:54
>>96
>怖いってこういう事?
少し前までの哲板は、既出ネタや青臭い人生哲学を論じるような
スレッドが立てたら、激しく煽られていたし
レベルのある程度高い人の書き込みでも
らげというコテハンの人を中心として
激しく煽られていたから、そういう処が怖いと判断されていたんじゃないかな。

今はクソスレ立てても以前ほど煽られないし、全然余裕ですよ。
104放送大学生:01/11/07 01:55
放送大学は色んな分野をカバーしてるけどその分内容が浅いです。
でも無試験では入れるので文句を言ってはいけませぬ。
105びたみん:01/11/07 01:57
>>104
おお!
授業の内容もけっこう難しそうだったんですが。
数学基礎論の教科書とか見たら記号だらけで。
パンフには入門者向けとか書いてあるのに。
それに4年で卒業するのはけっこう大変なようですが。
106ホームラン松井:01/11/07 01:58
>>103
ああ、変な表現が混じってる・・・
ダレダレですね。
10793:01/11/07 01:58
>>103
もう、いちいちクソスレとかいうの
みんな疲れたんでしょ。(ワラ
108考える名無しさん:01/11/07 01:59
確かに今はマターリしてるねえ。
今いるコテハンは性格穏やかな奴多いし下等も前にくらべりゃ丸くなってる。
109放送大学生 :01/11/07 02:08
>>105
心理学関連は予備知識とかいらんから結構いいですよ。
それよか講師のおっさんがどいつもこいつも喋り下手で・・・。
緊張してんのか知らんけど声震えまくっててなんか泣きそうな感じで喋るのが腹立つ。
11093:01/11/07 02:10
しかし、>>91は、ほんとに逝ってしまった。。。
11189:01/11/07 02:11
恐いけど、実は何も言っていないのに。
112びたみん:01/11/07 02:15
>>109
あはは。そうなんですか。
いやあ、ありがとうございました。
入ってみようかな・・・。
113ホームラン松井:01/11/07 02:15
>>109
ワザとやってる訳ではなくて、精神が不安定なんですよ、恐らく。
精神科に検診すると何某かの精神病と判定される様な人が
精神分析学、臨床心理学畑には多いですね。

勿論、哲学も。
114ホームラン松井:01/11/07 02:19
>>113
また、変な表現が混じってる・・・
ダメだ。へへっ
115考える名無しさん:01/11/07 02:20
>>93
逝って(この表現もたいがい)はいないが、やっぱりくだらない。
116放送大学生 :01/11/07 02:20
つっかえつっかえカンペちらちら・・・アナウンサー雇え。

>>113
いや、単にカメラの前だから緊張してるだけかと・・・。
11793:01/11/07 02:21
>>113
いや、俺の知り合いの教授が言ってたけど、
なんか、時間気にして読まされるんで
読むだけで、せいいっぱいらしいよ。
>>111
んじゃ、なんか言ってミソ。
118びたみん:01/11/07 02:22
>>116
やっぱり、授業見ないと単位取れないもんですか?
あと、テストってレポート復習しとけば合格できますかね?
科目にもよるんでしょうが。。。
11993:01/11/07 02:22
>>115
ん?115は91かな?
120ホームラン松井:01/11/07 02:24
>>116
すいません。
おっしゃる通りだ。
121考える名無しさん:01/11/07 02:24
>>93
そうです。
12293:01/11/07 02:26
>>121
じゃあ、くだらないと思うところを
熱く(でなくてもいいけど)
語っておくれよ。
123考える名無しさん:01/11/07 02:28
ん?荒らしか?
124考える名無しさん:01/11/07 02:29
実際、93はキモい。
125放送大学生:01/11/07 02:30
>>117
そうだったのか・・・どいつもこいつもたどたどしいと思ったら間を取っていたとは・・・。

>>118
授業の方が教科書に比べて説明がわかり易いので見といた方がよさげ。
12693:01/11/07 02:31
>>124
失礼な。
127ホームラン松井:01/11/07 02:32
じゃあ、俺は93を応援する。

つーか、91は名前の欄に番号入れるか
ハンドル付けるかした方がいいよ。
128考える名無しさん:01/11/07 02:37
僕は93だが126は僕じゃない。
くだらん詐術だ。
まともなことが言われていないと言っているだけなのに。
ではここ数回の言葉のやり取りのなかに、哲学はあるのか。
脅しやすかし、茶化ししかない。
反論の用意はそちらがおもっている異常にある。
なにか言ってみろ。
129びたみん:01/11/07 02:38
>>125
そうですか。
どうもありがとうございました。
なるほど。。。
130ホームラン松井:01/11/07 02:41
このスレ、オモロイな。
びたみんがイイ味を醸し出してるね。
13193:01/11/07 02:42
>>128
それは、戦術なのか???
俺が93であり、126なのだが。
この会話の中に哲学を見出すのは、
物自体を認識する以上に
難しいと思うが。
ん?
もちや俺、相手間違えた?
やばい系?
132考える名無しさん:01/11/07 02:53
91,96,100.111.115.121.128は僕です。
内容もなく更新される揶揄中傷に真面目に答えることもないが、
93だけがまともな人なのに、他のくだらなさに気を使わざるをえない、
哲学板を哀れむので、最後にはっきりさせておきます。
133ホームラン松井:01/11/07 02:58
>>132
謎は解けた・・・キミが>>128で勘違いしてる。
或いは、132が間違っている可能性もある。
13493:01/11/07 02:58
>>132
ちょっと待て。
他の人を非難するまえに

>僕は93だが126は僕じゃない。
>くだらん詐術だ。
この発言の意味を教えてくれ。
頭混乱してきた。
135考える名無しさん:01/11/07 03:00
>>132
哲学板の哀れさを露呈しようとして、自分の馬鹿さ加減を露呈してしまった
哀れな男・・・
136考える名無しさん:01/11/07 03:08
>>1
文学や宗教も実用的ではないけど、なきゃこまるでしょ。
哲学しない人間はサルに近いと思うよ。
13793:01/11/07 03:19
今、読み返してみても、
俺を煽ってたやつはいたが、
91=89を直接(間接ではきわどいところ)
煽ってたやつなんて
ひとりもいないんだが・・。
ん〜、なんだったんだろう、彼は。
138ぶち切れですよ:01/11/07 03:28
昨日、2ちゃんの哲学板行ったんです。哲学板。
そしたらなんか哲学って「庶民に還元されないね」とかってスレがたってるんです。
で、よく見たらなんか>>1の書き込みに、役に立たないね、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、哲学に実用性求めてんじゃねーよ、ボケが。
庶民だよ、庶民。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で哲学板か。おめでてーな。
よーしパパ、庶民を定義しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ニーチェの『反時代的考察』やるからその席空けろと。
哲学ってのはな、やすやすと生活の役にたたないもんなんだよ。
何が真理か考えもせずにのほほんと生きてるやつらといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
論破するか論破されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっともり下がったかと思ったら、>>102のレスが、放送大学、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、放送大学なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、放送大学、だ。
お前は本当に放送大学で学びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、勤労学生って言いたいだけちゃうんかと。
哲学板通の俺から言わせてもらえば今、哲学板通の間での最新流行はやっぱり、
中上健次、これだね。中上健次全集。これが通の頼み方。
中上健次ってのは社会底辺の声が多めに入ってる。そん代わりルサンチマンも多め。これ。で、amazon.comで全15巻まとめ買い。これ最強。
しかしこれを頼むと、持ち運びが不便という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、深沢七郎の『庶民列伝』でも読んでなさいってこった。
139ホームラン松井:01/11/07 03:30
>>137
91は自分のことを93と思い込んでいたと推察しています。

滅多にお目にかかれない勘違いが炸裂した模様です。
ひょっとしたら、何か狙いがあって意図的な錯誤を
敢えて提示したような気さえします。
140びたみん:01/11/07 03:32
突っ込まれてしまった。。。
141考える名無しさん:01/11/07 03:38
>>138
盛り上がってない某スレの宣伝ですか?
142考える名無しさん:01/11/07 03:42
ていうかコピペの単語の部分だけ弄くって得意げな顔してる奴の方がぶち切れですよ。
143甘いな:01/11/07 03:47
>>141

同時に二つのスレを揶揄する。これが通の書き込みかた。素人にはお勧めできない。

>>142

反復されるコピペのわずかな差異からメッセージを読み取る。これ最強。
144142:01/11/07 03:52
>>143
フツーに言えばいいだろがって話ですよ。
ぶち切れですよ。
ぶち切れって言いたいだけちゃうんかと自分自身を小一時間問い詰めたい。

以下、某所よりのコピペ

そんでさっき、馬鹿2ちゃんねるのニュース速報板見たら、俺の吉野家の話が改良されて
「ちょっと1よ聞いてくれ」とか書いてあって。
「このあいだ、NYの国際貿易センターに行ったんです。」とか書いてあるの。
お前らな、馬鹿な事はよしなさい。俺がすべってるみたいだろ。まあどうでもいいけど。
145考える名無し:01/11/07 03:55
そのコピペって面白いね。
ただ>>138のはあまりうまくないなぁ。

さて、ハンチントンでも見てくるか・・ うひゃひゃ。
146考える名無しさん:01/11/08 06:40
ヴ・ナロード
14791
勘違いしてました。恥ずかしい。反省。93さん、すいません。
でも、あいかわらずですね。
特に、138とか143は酷すぎる。
数字まちがってないかな。