ひとつの大きな疑問として、
「今、オトナは何に興味を持っているのか。何に興味を持つべきか。」
ということですね。これは若者には共通の印象かも知れませんが、オトナって、あまり格好の良いものでは無いな、
ということを、朝の通勤電車で毎日ぎゅうぎゅうに詰めこめられてる
サラリーマンの年配の方々を見ると、悲壮感すら感じます。そして会社を
終わってから何をしてるか、というと、同僚と酒を飲みに行って、その後
カラオケですか。ゲーセンとか。それで帰ってからニュースステーション
とか、プロ野球ニュースでも見て寝る。そしてまた朝の出勤。本当に
楽しいのか、と感じる前に、何に興味を持つのか、という感性を失ってしまったの
ではないかと思うんですよ。仕事の帰りに、コンビニの前で群れて
はしゃぐ小学生の顔を見ると、こんなにも人間って表情豊かなのか
と驚きますね。オトナよりも、小学生の方が、優れた生き物だと思って
しまう位です。じゃあオトナの方が楽しいことを知ってるのか、という
と、果たしてどうなんだろうかと大きな疑問が生じます。
2 :
考える名無しさん:01/10/10 02:27
20代の真剣な議論とは思えんな。
「20代の世代って、じゃあ何だろう。」
我々の世代は、確かにオタク世代なのかも知れません。
オタクというのは響きの悪い言葉ですが、要は、社会の中に
いるよりも、家で映画を見たりゲームをしたり、とにかく一人で
やってることの方が興味深く感じてしまう世代、ということです。
その楽しみを得るための金を得るために、仕方なく社会で仕事をする。
若者の喪失感を描いて、社会現象にまでなった
「エヴァンゲリオン」の監督が言ってるように、(彼は当然20代では
ありませんが)特撮のウルトラマンの方が、現実よりも現実感の
感じる世代、ということと同じです。社会の中の人間よりも、
よっぽどTVゲーム(20代という世代を語る上で
重要な要素)の中のキャラクターのほうが活き活きとして、理想とか、
情熱を感じる、ということかも知れません。
ひと昔前の、体制に対するアンチとしての、学生運動を行なっていた
20代とはもう全然状況が違いますし、社会のシステムが安定していく
と共に(社会不況の漠然とした虚無感のみ、あります)人間もその
システムに飲みこまれていくのはやむを得ないことかも知れません。
「エヴァ」の庵野監督や、宮崎駿監督も言ってますが、「戦争」に
ある種のロマンを感じるというのは、「戦争」という特殊な状況で、
人間は正に活き活きと生きている実感・様相があった、ということ
のように思えます。しかしそれもまた、我々とは直接的には無縁です。
さて、私達は、何に興味を持っていけば良いのだろうか。内省的に、
「オタク」的にならざるを得ないのか、果して今生きている20代は
‘生きている’実感があるのか、そういうことを話したいと思います。
>>3 う〜ん、やっぱりオタク版とかでやれば?
”生きている実感”
板違いワードだねえ。(w
みんな年金はちゃんと払ってるの?
マジレスすると、日本は軍隊を持つべきです。
3>オタク板は、各論というか、見てみれば解るように、この現象を
総括して語りくいですね。また、こういう現象を一般的に、
哲学として扱うこと(哲学板の目にさらす)も重要だと考えます。
難しい言葉を並べて、抽象論を話せば「哲学」というのは、
根源的な間違いだと思いますし。「生きている実感」は、
20代の中では、意外と重要なキーワードだと思いますよ。
ていうか生きるって大変なことよ。
日本は裕福だからこんな疑問を持つのかもしれないけど世界では明日の命もままならない人がたくさんいるって事を忘れちゃいけない。
そもそも日本が裕福なのだってその裏で貧しい国から経済力で食糧を輸入しているからこそだし日本の子供が生き生きしているのだってその裏でヒーヒー言ってる大人がいてからこそ存在するものよ。
本当の楽しさってがんばったあとにやってくる。すべての人がかっこよかったらそれはかっこよくて少数だからこそ存在する。これもまた真実。
10 :
大いなる審判:01/10/10 03:06
↑ちょい訂正
すべての人がかっこよかったらそれはかっこよくなくて少数だから存在する。
11 :
考える名無しさん:01/10/10 03:08
>我々の世代は、確かにオタク世代なのかも知れません。
勝手に決め付けんな
だからみんなは年金ちゃんと支払ってるか教えてくれよ!
一人暮しして切羽詰ってるやつが
20になってまず最初に悩むのがコレだよ?!
というより人生相談板向け。
.
決め付けてすいません。訂正します。オタク世代というか、
家庭の中での一人遊び、という現象として、
上にも書いたTVゲームが巨大産業になって、全家庭の何分の幾つ
か忘れたけど、とにかくかなりの家庭に普及しました。自分が小学生の
時は、男子の友達はほとんどがTVゲームを持っていたことは覚えています。
一時代のブーム、という領域はこの時点で越したと思います。
15 :
考える名無しさん:01/10/10 03:21
学問の高度な専門化とか、流行の排他的要素とか、
オタクという言葉の本質の意味においてオタク現象を語れるだろうが!
9>ヒーヒー言ってる大人がいることが解りますし、かっこいい
大人がいることも解ります。しかし、格好の悪い大人もまた存在
します。極論かもしれませんが、少し前に外務省の官僚の不祥事が
次々と発覚していったとき、外務省はいわゆる高級官僚で、学歴に
おいてのエリートが就くと思いますが、学歴ということに対して
非常な不信感を感じました。学歴社会ということへの大きな
不信感ですね。自分が思う格好良い大人は高卒の人もいるし、
学歴はほとんど関係無いなと思うわけです。しかし、20代は偏差値教育
を受けた、学歴主義の教育を受けた世代であることも確かで、その
漠然とした不信感もあります。
17 :
考える名無しさん:01/10/10 03:42
あんたHENOちゃうの?
18 :
考える名無しさん:01/10/10 03:46
>極論かもしれませんが、少し前に外務省の官僚の不祥事が
>次々と発覚していったとき、外務省はいわゆる高級官僚で、学歴に
>おいてのエリートが就くと思いますが、学歴ということに対して
>非常な不信感を感じました。
新聞ぐらい、きちんと読もうね。
外務省でつかまったのは、基本的にはノンキャリア。
むしろ「学歴のないひと」たちです。
そうした事実も知らないのに「学歴=怪しい」という流布したイメージの
のっかっただけの批判をされても、何の意味もありません。
ニュースを正確に知らない人の、現代批判ほどうさんくさいものは
ないので、出直してきてください。
16>
「オタク」ということの本質を語ろうとしているのではありません。
「オタク」という言葉は、今の若者における現象のキーワードのひとつとして
例に挙げました。
語りたいのは、単純に、今の20代の人の考えていることです。
何に興味を持っているのか、持つべきか、言い替えれば、今の20代は
何を哲学しているのか、ということを話し合いたいと思います。
18>では、学歴ということに対して、どういう確信がありますか?
学歴のある人間は、どういう人間なのでしょうか?
21 :
考える名無しさん:01/10/10 03:54
>>20 学歴のある人間と、ない人間という区別を語ることに意味があるとは思えません。
だから、先ほどは括弧つきで書きました。
22 :
考える名無しさん:01/10/10 04:00
>>18 >ニュースを正確に知らない人の、現代批判ほどうさんくさいものはない
同意。
近所のおばちゃんが話しているレベルとさほど変わらないね
23 :
考える名無しさん:01/10/10 04:02
>>22 1が本当に20代なのかが少し疑問。
どうも、もっと年上のひとが「今の若い者は何を考えているのか知らなきゃ」
と頑張っている空気がただよってくるような気もしなくもない。
24 :
考える名無しさん:01/10/10 04:04
>23
年齢問わず、質の悪い朝日新聞投書欄な人っているよ。
22>では、学歴のある人間と無い人間は本質的にどう違うのか。
未だ学歴社会の感の強い日本において、この議論をタブー視するのは
良くありません。そして、実際に自分も大学生の経験がありますが、
現在の大学において、例えば法律が嫌いな法学部生、経済に興味の無い
経済学部生などがほとんどで、一部のやる気のある生徒を除いて、
実際はほとんど空洞化しているのではあるまいか。
何故それでもそんな学生が大学受験するのかというと、
依然として表面的な学歴が重んじられる面が大きいから、とりあえず卒業
しておこう、という魂胆からです。それも人生の処世術として構わないだろう、
というような考え方もありますが、それは決して若者としてポジティブでは
ありません。こういう問題に対して、20代より上の大人は、もっと20代に
的確なアドバイスを施すべきだと思いますが、どうでしょうか?
それは問題の立て方に無理があるよ。
大学がピンキリまである日本では
学歴はある/ないではなく、どの程度あるか、ということ。
大学のみに話を限定すればだね。
これは制度の問題だ。例えばドイツのマイスター制度なんかでは
日本でいう専門学校の類であろうと、非常にハイレベルで尊重もされる。
むしろ大学偏重の年寄りにたいして、若者の方で底辺の解体をすべきなのだ。
23>自分は20代の前半です。従って、論拠の甘い点が多少あるかも知れませんが、
「20代、しゃべり場」ということで、年配の方々には色々とご指摘を伺いたいと
思います。
26>ドイツのマイスター制度は、教育システムとして、とても優れているように
思えました。12才までの基礎学校で、多面的に子供の能力・適正の見極めが
なされ、その後、日本の中学生くらいの年齢層にあたる基幹学校で、自分が
なろうとしている職種と今している勉強がどう結びついているかを学び、
専門の相談員もいるようです。闇雲に、受験の為に主要5教科を勉強しろ、と
押し付ける日本の中学校とはかなり違うように見えます。そしてマイスター
制度ではその後も、国が生徒の生活を積極的に保証しているようで、大学受験
一辺倒の日本の高校よりもシステムが全然しっかりしているように思えます。
専門学校生の就職の現状は自分はちょっと分かりませんが、大学の新卒と
比べてどうなんでしょうか?
若者の方で底辺を解体すべき>そうですね〜。少しづつでも解体しけば、
良いんですけど。若者は、老人の言う事を解体するよりも、無視する・上手く
受け流すのが企業の中の流儀?みたいな風潮はあるかも知れないですね。
「火に油を注いだ教育制度」
昔の文部省がやった「内申書」制度なんか、なんだこれは!と思いましたよ。
今はどうなんでしょうか?行動評価等の、教師のあくまで主観的な評価で高校
入試の合否が分かれてしまいます。個性が強くて、担任の教師と合わない生徒は
どうするのだろうか?そもそもそんな項目で人間が評価できるのか?そういう
教育現場にこそ、哲学が必要だと思います。
スレタイトル見ただけで大爆笑してしまった。
俺は一期生の幸生が好きだったな、純朴な感じで……。
>>27 マイスター制度では、例えば単なるパン屋であっても
専門大学?(Fachschule)の卒業証がないと経営はできません。
極論すれば、単なる大卒など存在しないのがドイツです(あくまで極論)
パン屋とは特定できません。
31 :
考える名無しさん:01/10/11 04:07
しかし、ださいスレタイトルだな。
32 :
考える名無しさん:01/10/11 04:17
真剣90代、しゃべり場!
がNHKで11月から始まります。(本当)
【しゃべり場の住人達】
安井しづ(93)無職 元気一杯の切り込み隊長
宮川新次郎(90)無職 一期生の中では最若手
小沢清志(99)無職 明治を知るドンファン
大米ちなみ(95)農業 現役稲作農家! 新潟からきました
新村ヤス(95)無職 アジアのクイーンエリザベス
【第一回テーマ】何歳の頃が最高だった?
1は自己実現が社会形態とリンクしているとお考えのようだが、自己実現とは自己と向き合ってするものだ。
物事を考え足りていないからこうして人生の焦燥感を感じるのだろう。
こういったことは10代の頃に十分考える時間があっただろう。
20にもなってみっともない。
リーマン=悲壮感(の象徴)とするなんて、観念的すぎて浅はかだ。
自分自身の自己実現の方向も見出していないのに、人々の人生のランクが分かるわけは無い。
薄っぺらな内容のメディアにあった、ダメなオトナを頭に思い描くことで、自分のオトナ像をアイデンティファイしようとしているだけで、それは幻想に過ぎん。
人は人それぞれだ。
全ての人々が(あなたが思い込んでいるところの)薔薇色の人生を歩むべきだ、なんてオカルトチックだ。
しゃべり場ってNHKの番組だろう?あそこにいる連中ってのは、皆、全部頭の中が「こうあるべきだ」になってて凄く観念的。まったく自分で感じたり考えていない。自分自身の頭で考えなければ、何もはじまらない。
34 :
東 ひろゆき:01/10/11 07:42
>>33 >しゃべり場ってNHKの番組だろう?あそこにいる連中ってのは、皆、全部頭の中が「こうあるべきだ」になってて凄く観念的。
>まったく自分で感じたり考えていない。
このスレのコンセプトを良く理解してるジャン。
1はね、しゃべり場的キャラを演じているんだよ。
>>1 オイラはさー、やっぱ金だね。
金に興味持たないと生きていけないしさ
みんな学校の勉強してたのも、言ってみれば金の為ジャン。
貧乏人とかって惨めだしさ、絶対ああいう風には成りたくないんだけど
少なくともオイラは金稼げない人間はダメだと絶対思うし
お金持ちってやっぱり人生愉しそうだし
やっぱりお金が人として一番大切だと思う。
32>それ、あったら見るかも。少なくとも90年生きてきた人の、その人となりが
解るわけですし。例えばそういう人と10代が混じって人生論を話すのも面白そう
です。
「何歳の頃が最高でした?」
浦沢直樹のマスターキートンというマンガがあって、結構面白いんですが、
その中で、もうすぐ死にそうな老人が「何歳の頃が幸せだったか?」という
問いに「今が一番幸せです」と答えるのが印象的でした。いつも現在が一番幸せ
って言える精神は、良い生き方なのかも知れませんね。
33>じゃあ、20代は何を考えれば良いでしょうか?
批判だけでは無く、スレの上の方に書いた問題に、建設的な意見を示して
頂きたい。しゃべり場に出演している人たちは、少なくとも批判意見と共に
ちゃんと自己主張を持っていますよ。それは真剣に話す彼らの姿を見れば
自明です。議論が上手いかといえば、年齢が少ない分仕方がありませんが、
考えていることは十分に伝わってくると思います。
34>金っすか〜。「20代は金を稼ぐことを考えろ」
確かにお金は欲しいですね〜。特に20代は金が無い。貧乏人は惨めですか。
俺は貧乏な家の出身だったし、解んねえや。でも、金の為に勉強しろ、という
のはあまりに酷い意見ですね。それって愉しいですか?
観念的=物事をキッチリ考えて無い、という指摘。主体性が無いっつうことだ。それは問題。
もっとオトナがリードしなきゃね。考える力をつけさせると。
どう生きるか、は各人の主体的な問題なのだから、このような会議のプロセスで結論を出せるものではない。1がやろうとするのは、まるまる、宗教そのものということだ。
危ないよ。ほんと。今にも新興宗教に走ってしまいそうだ。別にカタギの人々に迷惑かけなければ宗教いいのかっつうと、私はやはり人間は人間らしく主体的に生きたほうがいいと。
人生にアンチョコなんてないの。
>>34 >このスレのコンセプトを良く理解してるジャン
毒で遊んで毒を制覇したつもりになるっちゅうことか?慢心だな。
ちなみに2chっていうこの上ない楽しい毒があるよ。
36>それは、この掲示板の主旨を否定するものであり、もう一度
「哲学」という概念の哲学から考えてみる必要があるかと思います。
「私はやはり人間は人間らしく主体的に生きたほうがいいと。
人生にアンチョコなんてないの。」
じゃあ「哲学」なんて、なんで存在するのでしょうか?
私が高校生の時、集中的に、少年犯罪が発生しました。
「私は透明な存在」と言って子供が少女を殺す殺人などが発生し、
「人はなぜ人を殺してはいけないのか」ということに対して、実は
大人はきちんと教えていないのではないか、と多くの議論がされました。
こういう、一連の少年の犯罪は、どうして起こってしまったのか。
ちょっと上のスレで教育のことについてカキコしましたが、ひとつは、
社会の歪みが、教育システムの歪みを生み出し、それが事件の要因の一つに
あるのではないかと思うんですよ。今の子供達には、
漠然とした虚無感があると思うんです。
「俺、学校の勉強嫌いで、偏差値低いし、学校の先生からもあきれられ、学校も
あまり面白くない。親からは、良い学校出ないと人生先は真っ暗だ、なんて
何度も言われるし、自分は既に社会の脱落者なのだろうか」
という意見があるとすると、大人は何て答えるのだろう。
それでもタフに生きていける若者もいますが、そうでは無い若者もいます。
そういう若者は、社会に出て行くことを恐れます。人間関係などの色々な恐れ
などが重なり、どうなるかというと、ひきこもりです。オタクという程度では無く、
社会自体を拒絶してしまう。そういう人は、どうすれば良いのか。
教育に限らず、もっと有意義な話し合いがしたいものです。
この前、宮台真司がTVで女子高生の「プチ家出」について語ってました。
これって、要は社会・家庭からのドロップアウトですよね。大人はこれを
どう思いますか?
39 :
考える名無しさん:01/10/12 14:59
>>34の意見は概ね正しい
しかし金儲けといっても大変だよ
ヒトの3倍努力しても報われないのがこの世の中だから
あと20代のうちは金はあまりたまらないみたいだね
お金の使い方を試行錯誤する時期だから
あと一番大切なのは金じゃなくて自分の健康だよ
金は2番
40 :
考える名無しさん:01/10/12 21:02
人生論的クソスレはやめよう!
>「俺、学校の勉強嫌いで、
基本的には40に同意。
人生相談か、
ニュース議論でやったほうがよい。
>(略)
>という意見があるとすると、大人は何て答えるのだろう。
大人がどう答えようがかまいません。
というよりも、そこで大人が、と言ってしまう自立のなさこそが問題。
どうも、1の書きかたをみていると、20代にもなって、
どこまでも大人に責任転嫁したいみたい。
「現代の社会に問題がある」とすれば、
それは何よりも、1のような、20代にもなって、
大人の指導を求める子供の立場でいたいという
困ったちゃんがいるということ。
その他の君が論じていることは、すべて些末なことにすぎない。
もうしわけない。
一行目の引用は、3行後の
「ニュース議論でやったほうがよい」のあとに入ります。
43 :
考える名無しさん:01/10/12 21:35
どうして人生相談しちゃ逝けないんだ
他人の人生観を聞くことも大切じゃないか
44 :
考える名無しさん:01/10/12 21:53
45 :
考える名無しさん:01/10/13 01:00
人生観か哲学じゃないとおっしゃるんですか?
そこのところをはっきりさせてください
46 :
考える名無しさん:01/10/13 01:02
あとで突っ込まれそうなので
>>45に補填
人生観>>いろいろな人生観をあれやこれやと思索すること
48 :
Iridium:01/10/13 01:04
人生相談板ってウェットだからイヤ。
>>45 45=43だとしてお答えしますが。
(そうでなければごめんなさい)
あなたが、
>どうして人生相談しちゃ逝けないんだ
と書いたので、人生相談板は別にあると書いたまでです。
自分で書いた言葉に責任を取れないのであれば、
それは哲学板でやることではありませんので、お引取り願いたい。
人生観が哲学であるかどうかは、
45さんが、人生観と言う言葉で何を意味しているかによります。
>語りたいのは、単純に、今の20代の人の考えていることです。
>何に興味を持っているのか、持つべきか、言い替えれば、今の20代は
>何を哲学しているのか、ということを話し合いたいと思います。
このような曖昧なものを哲学と呼ぶのであれば、
そうした定義には同意しがたいので、人生相談か、心と宗教あたりで
どうぞ、というほかありません。
>>49 俺自身が人生相談したいわけではない
ただ広いスタンスで議論すれば良いのではないかと思っただけ
あんたこそ定義付けと厳密性を求めるならここではなく数学板でも逝ったらどうだ
41>悪い大人の見本のような回答をどうもありがとう。
どうも、客観的にものを見ることができずに、
自己中心的になっているようです。
ちょっとレベルが低いですよ。
私は自分の人生の相談をどこでしましたか?
単純に「20代は、何を考えているのか、考えるべきか?」
ということが主題です。ちょっと抽象的ならば、
例えば「僕は、将来幸せな家庭を築くことが、生きる目標なんだ」
でも良いですし、「毎日、遊ぶ金があればいいや」
私も、当面、友人と遊んだりすることがとても楽しいですし。
夢なんて言っても、結構漠然としたものです。
意見なんかは、極論、「何も考えていないんですけど」でも良いんです。
何かを考えるキッカケになれば良いと思ってるんで。
じゃあ、当面次の話題でいきましょうか。
「あなたは、何の為に学校で勉強していますか?」
「あなたは、何の為に会社で働いていますか?」
39>金を稼ぎたいというのは、若者の純粋なる野心ですよね。
素晴らしいことだと思います。健康は気を使わないといけないです。
自分なんか結構飯は、吉野家>松屋>すき屋をぐるぐる・・・。こりゃあ
やばい。
52 :
考える名無しさん:01/10/13 01:39
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ´Д`)// < ドーン!オナニーの時、家族の顔を思い出す呪いをかけた!!
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>定義付けと厳密性を求めるならここではなく数学板でも逝ったらどうだ
厳密さを求めないなら、人生板ででもなれあっていてください。
そういう能力がないのなら、哲学板にこなくて結構ですから。
54 :
考える名無しさん:01/10/13 01:40
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
55 :
考える名無しさん:01/10/13 01:44
少なくとも、このスレの1には、社会的なカテゴリーによって人間を区分けし、
世代論に思考の責任をなすりつける傾向があります。
それは哲学ではありません。
>>45あたりに答えますが、自分の思考の責任を取れない人間は、哲学をしているとは言いません。
別の言い方をすれば、自覚的でないものは哲学でないということです。
56 :
考える名無しさん:01/10/13 01:46
どういう能力を言ってるのか説明して欲しいな
それとはっきり言わせてもらうが数学の定義が狭義の定義であって
万人によって解釈のわかれるものは定義にはなり得ないよ
57 :
考える名無しさん:01/10/13 01:46
>「20代は、何を考えているのか、考えるべきか?」
また、朝日新聞投書欄的な無責任な言葉がでました。
このような問を哲学板で立てる以上、
なぜ世代で区切る必要があるのか、をはっきりさせてほしい。
それに、言うまでもないことですが、20代は大人です。
ピーターパン症候群にはあきれるばかりです。
58 :
考える名無しさん:01/10/13 01:48
>>56 >万人によって解釈のわかれるものは定義にはなり得ないよ
自分で使う言葉ぐらい、きちんと定義して使えということです。
少なくとも、他人に説明を求められたら一貫性を持って使用していることを
説明できるということです。
それが、見解の異なる人間の間での議論の最低の前提だということも分かりませんか?
59 :
考える名無しさん:01/10/13 01:51
>>58 辞書からの引用だが俺のスタンスだ
とらわれない目で事物を広く深く見るとともに、
それを自己自身の問題として究極まで求めようとするもの
ココに元20代って、どれくらいおるん?
60>ちょっと気になりますね。
つーかことさらに1を貶める必要もないと思うが。
何をカリカリしてるんだ?ついでに俺もカリも何でこんなになっちゃってまぁ
哲学は人生論ではありません.おしまい.
とりあえず1さんに言いたいのは
空白の世代というべきは20代ではなく
30代。
64>30代は空白の世代なんですか?ちょっと
興味深いですね。理由を教えてください。
あと、上の方の「日本は軍隊を持つべき」は
その通りだと思います。というか、「自衛隊という軍隊を〜」
云々と国会でやられてて、それを皆咎めないあたり、もう
自衛隊は軍隊として認識されているんじゃないですか?
でも、自衛隊を「日本軍」って改名したら、一部のマニアは
喜ぶだろうな(笑)
>>63 哲学が、哲学学とも言うべき単なる過去の哲学書解釈に終わるのなら存在
価値ゼロでは?哲学は、どう生きるべきかを考えるための参考資料となる
事が出来てはじめて魅力があります。
68 :
考える名無しさん:01/10/13 10:13
>>67 禿同
「人生板へ逝け」とか言う行為は最も哲学から離れてると思う
何しにこの板にきてるのか
やれやれ
69 :
考える名無しさん:01/10/13 10:29
>>67,67
なんで
>>63からすると、当然に哲学=哲学学ということになるの?
>>63が言っているのは、めいめいの人生上の趣味的な(まともな論証や、
認識論的な自省をともなわない)意見は、哲学ではないということだよ。
別にそうした指摘は、必ずしも哲学学をやれということを意味している
わけではないよ。
すでに述べ尽くされているようだけど。
70 :
考える名無しさん:01/10/13 10:44
>>69 哲学って何?
あんたの定義とやらを聞かせてくれ
71 :
70(粘着):01/10/13 10:55
>>69 「めいめいの人生上の趣味的な(まともな論証や、
認識論的な自省をともなわない)意見は、哲学ではないということ」
ことを証明して欲しいな
72 :
70(粘着):01/10/13 11:50
「めいめいの人生上の趣味的な(まともな論証や、
認識論的な自省をともなわない)意見は、哲学ではないということ」を
「趣味的な(まともな論証や、
認識論的な自省をともなわない)意見は、哲学ではないということ」
まで拡大解釈します(哲学はこういうものだという仮定)
>>69からのレスがないので
>>69の意見は趣味的なもの
よって
>>69の意見は哲学ではない
よって
>>69はこの板から出て行かなければならない
今日丁度TVの真剣10代しゃべり場の方で、「おたくじゃ駄目ですか?」
でしたな・・・。結構面白かったよ。ギャルゲーの話でてましたが、
ギャルゲーって、きっと女の子からすれば理解不能なんだろうなと。
上の議論良いなあ。「この板は果して哲学なのか?」
哲学の根本を問うているので面白いです。
「羞恥心」って言葉知ってる?
75 :
考える名無しさん:01/10/14 06:24
1を非難するレスはほとんど内容が無い。
内容が無いってどういう点を言ってるわけ?
>>70 人間が陥りがちな、習慣的な見方からくる誤りを、反省に基づいて
回避する判断方法の総体。
>>71 それは上述の反省を伴っていないから。
つまり、思い込みを回避する意図がない書き込みだから。
>>72 それはあなたが勝手に拡大解釈を行っただけ。私はそんな
解釈を行ってないよ。
ついでに、哲学をやっていないから、哲学板に書き込むのを
やめるべきだ(それは哲学でないし、他に適切なジャンルの板が
あるから)、とは言えるが、出ていくべきだとまではいえない。
書き込む人は、この板の管理権限がないから。
私のレスがなかったのは、69を書いてブラウザを閉じたから。
>>73 面白くない。根本というのは、議論の大前提を立てただけだから。
大人の方が全然いいよ。
日本の大人が幼児的なのは今に始まったことじゃないしさ。
日本の大人を批判して大人は嫌だ、というのはちょっと違うんじゃない?
サッカー中田くんとか大人じゃんって思う
80 :
考える名無しさん:01/10/14 09:13
思い込みだけ書かれてもなあ。
81 :
考える名無しさん:01/10/14 16:45
知的障害者なんていつまでたっても子供みたい。
子供みたいな大人って知的障害者みたい。
知的障害者みたいな子供って大人みたい。
あげ
79>中田は格好良いですよ。ああいう大人に憧れますね。
実力本位の世界に生きてるから、あんなに思考がスマートなんだと
思う。逆にこれを言ったらマイナス、あれを言ったらマイナス、とどんどん
自分の発言を恐れていく大人もいて、嫌なものですが。別に大人は嫌では無い
ですよ。「日本の大人が幼児的なのは今に始まったことではない」という考察は
少々驚きました(藁
81>ある職場で、少し知的障害っぽい人を見て、上司から怒られている
姿を何度も見たことがありますが、確かに言動は幼いし、一見職場は皆その人を避けたく
なるんですよね。失笑はあるし、それは性格の良い人も悪い人もあります。
しかしそれでも弱いものの味方に立てるのが、格好良い大人ですな。
sageで悪いですが、
69さんを擁護いたします。
「哲学」は学問ですから、それはおのずと先人の言葉を厳密に
踏まえたものでなければなりません。
「My哲学」は大いに結構ですが、それは「哲学」というよりも
むしろ「生き様」などと読んだ方が適切なのでは?そもそも
ここは「学問・文系」というカテゴリーにある板ですから、
学問としての「哲学」以外のことをしたいのであれば、69さん
の言うように人生相談板が適切かと思われます。
先人の言葉を踏まえなければ、哲学ではないのですか?
では、中村雄二郎の「哲学の現在」を読んでみてください。
この本には、その考え方に対して、「哲学のドグマ・教義化、いわゆる形而上学化」
という言葉を用い、真っ向から批判されています。
「よく生き、よく考えるための知恵は、哲学の根源にあってそれを私達の
生活と結びつけるものである・・・・・」
この本は、あとがきにもありますが、人名や誰々いわく、という式に引用を
わざと、ほとんど無くしてあり、中村氏自身の経験や言葉を用いて、「哲学」と
いう作業を行なっています。
「哲学の本の多くは人名・学説辞典のようではないかと、あるときふと気づいた
からである」という理由で書かれたそうです。一読をお勧めします。
私はその本は読んではいませんが、
しかし、中村雄二郎もアカデミックな哲学教育を受けた上で
そのような発言をされているということを考えてみて下さい。
自分一人の思考を、何も踏まえず、経験や実感にだけ即して
述べてはいるわけではないのでは?
87 :
考える名無しさん:01/10/15 00:32
84に同意
ついでに。
過去の哲学者の考えを見ないのは純粋に「もったいない」とも思いますが
86>哲学とは、アカデミックな哲学教育を受けたもののみ
許される学問なのですか?例えば、小説を書いている者や音楽を
聞く人や絵画に親しむ人は、哲学という言葉すら使ってはいけない
ということですか?その意見、態度が、若者と年配の意思疎通を
妨げていると思うのですが。その態度では、例えば路上でたむろしている若者
の声は聞こえてこないではありませんか。物事を語るのに専門的な知識があるのに
越したことはありませんが、哲学とは、生きている者、誰にでも開かれている
ものだと思うのです。逆に、特別に知識を持たない人の、本音を聞きたいのです。
そういうことを考慮して「真剣20代しゃべり場」としました。哲学者の名前で語っても
結構ですし、自分の経験に即しても、社会現象を持ち出しても、何をしても構いません。
納得のいかない人は、別にカキコしなくても結構ですよ。
87>自分は、まだ勉強の過程ですので、宜しくお願いします。
「哲学」という言葉自体を誤解されているようです。
先に私が言ったように、
>「哲学」は学問ですから、それはおのずと先人の言葉を厳密に
>踏まえたものでなければなりません。
ということなのですから、ただ単に色々と思索を巡らして人生やら社会やらについて
考えることを「哲学」という語は指示しません。
また、
>例えば、小説を書いている者や音楽を 聞く人や絵画に親しむ人は、
>哲学という言葉すら使ってはいけない ということですか?
これに関しても、小説家や芸術家はそれぞれ様々に思索を巡らして作品を作っている
のでしょうが、それはあくまで「作品」をつくっているのであって、「哲学」しているわけでは
ありません。
yuuさんの論法でいけば、立派な人は立派な「哲学」を持っているということになるのかも
知れませんが、前のスレで書いたように、それはその人の「生き様」であって「哲学」では
ありません。
>その意見、態度が、若者と年配の意思疎通を
>妨げていると思うのですが。その態度では、例えば路上でたむろしている若者
>の声は聞こえてこないではありませんか。
これに関して言えば、なぜここでyuuさんがこうした世代論を持ち出すのか私は解りません。
「若者と年配の意思疎通を妨げる」のは、「哲学」がアカデミズムに従属しているからだ、
ということですか?そういうことであれば、私は次のように反論します。
特に社会生活を送る上で、アカデミックな「哲学」を習得しているか否か、
あるいはプラトンやらデリダやらを精読しているか否か、ということは、
全く問題とならないでしょう。
yuuさんはどうやら私の意見を排他的な物として受け取っているようですが、
私は「哲学」とはあなたが考えているような物とは違いますよ、と言っている
に過ぎません。
>納得のいかない人は、別にカキコしなくても結構ですよ。
などとyuuさんは仰っていますが、これこそまさに排他的な意見に私は感じます。
>逆に、特別に知識を持たない人の、本音を聞きたいのです。
念のためここにも突っ込んでおきますが、「哲学」と「本音deトーク」
とは全く異なる物です。あしからず。
わざわざ哲版で、人生系やりたいなら、類似スレがあるし
雑談系のスレもあるのだからそっちでやるべき。
92 :
考える名無しさん:01/10/15 04:55
浅はかな意見はそれ以上でもそれ以下でもない。
修行が足りないものは修行が足りない。
YUUさんには社会を考えるシップ、があるのだから頑張って頂きたい。
ユダヤ人は人の話の聞く人間を3つに分けて考えています。
人の話を全く聞かない排他的な人間、。
人の話を素直にどんどん吸収する人間。
そして人の話をふるいにかける人間。
まずは得た知識を徹底的に自分なりに考えて頂きたい。
ship=船
84さん。
>なぜここでyuuさんがこうした世代論を持ち出すのか私は解りません。
それは、時代時代によって、若者の考え方は変化していってるように
思えるからです。若者の考え方、流行、風俗などは、一種の、社会を映し出す
鏡だと思うからです。その考え方のひとつとして、上のほうで「オタク」という言葉を
挙げました。
>特に社会生活を送る上で、アカデミックな「哲学」を習得しているか否か、
あるいはプラトンやらデリダやらを精読しているか否か、ということは、
全く問題とならないでしょう。
この文章で、あなたの哲学に対する姿勢、捉え方が解りました。
私は、哲学は人間の社会生活に直結しなければ、`意味が無い'と思っている
からです。自分に還元できて、始めてその言葉に魂が宿る、ということでしょうか。
実際、ある人の本を読んで、自分の考え方が変わったことが何度もありますし、
哲学はもちろんあらゆる学問は、自己を洗練させ、より良く生きることに直接的に
作用するのでは無いでしょうか?
このスレでは、問題提起の仕方が、ちょっとまずかったかなと思っている
ところです。1番のカキコだけが表示されていますが、問題提起はそこでは
していなく、途中だからです。タイトルと、1番のカキコのみで表現しなければ
レス入れずらいですよね。
この板も、まともな反論が返ってこないので、閉鎖を考えています。
まだ20代じゃないのですが参加おけですか?横レスだし(汗
yuuさんのいう「哲学」はどっちかというと「人生哲学」のニュアンスではないかと。
84さんのおっしゃるのは学問として系統立てられた「哲学」で。
この二つを「哲学」という同一の語で語る問題点は結構前からされています。
(メジャなのでは悲しみさん関連スレ)
哲学をすることがよりよく生きるに作用する、というのには賛成しかねます。
(それは「人生哲学」とか「生き様」かと)
だた、目的がそう摩り替わってしまいがちなのも事実です(私見)
私自身のスタンスとしては84さん寄り。
ほれほれ、そこが20代らしくないということだ。
自分の20代としての責任感を感じてくれよ。
まとも、まともじゃない反論なんて一切無いよ。
全部それは本当に起きていることだよ。
何故そういう意見があるのかを考えてみなさい。
それは自分と違って相手がまともでないから?
95>あ、別に全然カキコは構わないですよ。色々と意見を下さい。
「人生哲学」という言葉を使っても良いですよ。
別に、哲学の言葉の定義云々で争う必要はありません。
「哲学の定義は、哲学者の数だけある」ということは、そのことを
端的に現していますし。
只、哲学の意義、ということに関しては、ある程度確信があります。
それは上にも示した中村雄二郎さんの著書にあります。また同じ
中村氏の「術語集U」にも「哲学」そのものについての考察が
あります。私は明大の文学部に通っていますが、中村さんは
昔明治の教授だったそうで、是非授業を受けてみたかったですね。
96>96さんの言う20代らしさ、20代の責任感とは何かを是非
教えてください。まともな反論と言っているのは、上の問題提起に
対する意見が全く無いからです。
「何故、学校に通うのか」「何故、会社に通うのか」
当たり前と思っていることを、あえて否定的に捉えてみることは
中村さんの哲学の方法でもあります。
>>95 >哲学をすることがよりよく生きるに作用する、というのには賛成しかねます。
これには同意しかねる
学問としての哲学をやることが人生哲学的な方向と完全に切れるとは思わない
もちろんテクニカルな議論も学問としてのには含まれるけど
基本的な問題意識とかには通じるとこがあると感じる
過去の哲学者とは時代背景や社会での立場が異なるからそのまま採用する事はできないにせよ
よく○○哲学の現代における意義とか言われるっしょ
そういう繋ぎをする役割も学問としての哲学には課されていると思う
あ、私は学問としての哲学をやってる(学部)学生
99 :
考える名無しさん:01/10/16 01:34
倫理学って哲学の一環ではないでしょうか?
よく生きることと哲学は無関係じゃないような気がしますが?
教えませんよ。何故ならガイシュツだから。少しは自分で考えて下さい。
他人の考え方を聞く前に、まずは自分一人で、単独で、徹底的に引き篭もりになって、外部との接触を絶ってから、自分の考え方をつくらねばなりません。
スレの内容で、分からないから人に尋ねる、というのは、まぁ、なんというか、哲学的ではありませんね。
まずは自分なりの結論を考えてから立てるべきでしたね。
それに対して人の意見を聞くという。
非生産的になってしまうのは仕方ないですよ。
>徹底的に引き篭もりになって、外部との接触を絶ってから、自分の考え方をつくらねばなりません。
んなこたぁない
102 :
ドキュソニアン:01/10/16 02:20
プラトン的にいえば「よく生きること」の探究は「哲学」そのもの
といってもよい。ただし、個人的経験から導きだされた生きる上での
信条は「哲学」ではない。それらは普遍妥当性をもたないものとして
退けられる。
柄谷行人ふうにいうと「善悪」「快不快」を括弧にくくって
「真偽」を問うことももちろん哲学(その一例がカントの
『純粋理性批判』)であって、その意味での
「真」の追求こそが哲学であるというふうに哲学を狭く捉えると、
よく生きることと哲学は無関係であるということにもなる。
しかし、柄谷行人のいうようにその括弧をはずすことを忘れては
ならない。倫理学は哲学の一部門であり、哲学は倫理そのものだ
といってもいいかもしれない。
>>102 結局哲学とよく生きることは大いに関係あるってことね。
104 :
哲学板人生哲学スレ認定コピペ:01/10/16 02:45
>>1 そんな事より1よ、ちょっと聞いてくれ。スレとあんま関係ないけどさ。
この間、久々に哲学板行ったんですよ。哲板。そ、学問板の。
そしたら何か厨房がめちゃくちゃ一杯でスレの流れにノレれないんですよ。
で、よく見たらなんかAA貼ってあって、長文コピペでレス流れてくんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、夏休みや哲学コンプレックスごときで普段来てない哲学板来んじゃねーよ、ボケが。
AAだし、コピペだよ。アホか!
なんか理系や数板から来たって奴とかもいるし。深夜3時に煽りスレッドか。おめでてーな。
よーし紀要論文から突っ込んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ゲーデルネタ振るからその席空けろと。
哲板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一度同意しておきながら「しかし。。。」ってそいつといつ論駁が始まってもおかしくない、
論破するかされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。理系難民は、すっこんでろ。
で、やっと流れが遅くなったと思ったら、人生相談板の奴が、人生哲学を認めろ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、人生哲学なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、人生哲学やらせろ、だ。
お前は本当に人生哲学を語りたいのかと問いたい。問い詰めたい。妥当な回答を得るまで問い詰めたい。
お前、哲学板に書込みたいだけちゃうんかと。
通の俺から言わせてもらえば今、哲板の間での最新流行はやっぱり、「真理」、これだね。
「神」はインパクトに欠ける、で「真理」。で、「虚栄心」。これが通のテーマ。
「真理」って概念はフィクションが多めに入ってる。そん代わり論証少なめ。これ。
で、反論してきたら「虚栄心」でカウンター。これ最強。
しかしこれをやると次から哲板の良識派にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ、1は宇宙ヤバイスレでネタ職人の腕でも磨きなさいってこった。
某有名スレ525より引用
yuuさん、学ばせて戴きに参りました。
どうぞヨロシクお願い致しますu(_ _)u
ちなみに絵文字の手の部分に2がついてるのは2チャン用とゆう意味です。
106 :
校舎の影芝生の上吸い込まれる空幻とリアルな気持ち感じていた:01/10/16 04:09
そんな事より1よ、ちょっと聞いてくれ。スレとあんま関係ないけどさ。
この間、久々に哲学板行ったんですよ。哲板。そ、学問板の。
そしたら何か厨房がめちゃくちゃ一杯でスレの流れにノレれないんですよ。
で、よく見たらなんかAA貼ってあって、長文コピペでレス流れてくんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、夏休みや哲学コンプレックスごときで普段来てない哲学板来んじゃねーよ、ボケが。
AAだし、コピペだよ。アホか!
なんか理系や数板から来たって奴とかもいるし。深夜3時に煽りスレッドか。おめでてーな。
よーし紀要論文から突っ込んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ゲーデルネタ振るからその席空けろと。
哲板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一度同意しておきながら「しかし。。。」ってそいつといつ論駁が始まってもおかしくない、
論破するかされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。理系難民は、すっこんでろ。
で、やっと流れが遅くなったと思ったら、人生相談板の奴が、人生哲学を認めろ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、人生哲学なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、人生哲学やらせろ、だ。
お前は本当に人生哲学を語りたいのかと問いたい。問い詰めたい。妥当な回答を得るまで問い詰めたい。
お前、哲学板に書込みたいだけちゃうんかと。
通の俺から言わせてもらえば今、哲板の間での最新流行はやっぱり、「真理」、これだね。
「神」はインパクトに欠ける、で「真理」。で、「虚栄心」。これが通のテーマ。
「真理」って概念はフィクションが多めに入ってる。そん代わり論証少なめ。これ。
で、反論してきたら「虚栄心」でカウンター。これ最強。
しかしこれをやると次から哲板の良識派にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ、1は宇宙ヤバイスレでネタ職人の腕でも磨きなさいってこった。
某有名スレ525より引用
107 :
校舎の影芝生の上吸い込まれる空幻とリアルな気持ち感じていた:01/10/16 04:11
/i ,ヘ
/:::| / ::l
/:: :|,〃 ::|
/,--、,. --、 ヽ
,l/ ∩ ∩ ヽ \
/.{ } ヽ
ニ'' ´ ` ; ニニ 〉
"ゝ / ̄\ ,ノ,.く^
ノ ゙  ̄ ̄ '" ヽ
(/i:: :::;iヽ )
_____ {:: :::;}
/ ( ( ( ( ヽ ヽ ......... イ
/ // ヽ ヽ し′|:::| し′
| / / \ |:::|
| | | | | ) ) )` |:::|
| | |ノノノノノノ /::/
| | | 、 l, |_ /::/
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩//
\ヽ .|| | " ( ̄ ̄/
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃
ヽ/ || / ̄ ̄ /〜|
/ \ ̄||‐ l | /\_/
/ \゛= | | / /
あくまで高卒の低学歴の考えだけども。あっ言い訳にするつもりじゃないよ。
まず、結論を出すつもりか否か。
少なくとも結論を出そうとして論議しているのなら、
もうちょっと効率のいいやりかたがあるだろうから、
きっと自分の意見を書きたいだけなんだろうけど。
その流れに乗って(w、自分なりの哲学観を。
俺は先人の本とかは高校を出てからさっぱり読んだことが無い、
だからプラトンが本当に「よく生きる事の探求が哲学そのもの」と言ったか
どうかも、柄谷行人なんて人も存知ない。
ただ少し妙な気がしたのは確かだ。
少なくとも自分にとって哲学とはプラトンさんの言葉を借りれば、
「よく生きる」と言われた時に「よく」?とはどういう状態をさすのか
悩むところから始まるものだと思う。
簡単に言えば、全てに自分なりの定義をつけること。この表現が一番近いかな・・
そう考えたら、例えば物事の善悪に付いて考える時、
俺はまず、この社会に「善悪」という
区別ができた過程を知り背景を知らなくてはいけない。
そう言う意味で哲学は無学の上には成り立たないと思う。
そして哲学を知る事は簡単だと思う。それこそ先人の著作を目にすればいい。
だけど、俺は哲学は実感しなければ意味が無いと思う。
それは実際に机上で思いついた理論と実感を経て身についた理論を
自分で見比べてみた結果そう思うに過ぎないけど。特に論理だった理由は無い。
そう言う意味で92には反対かな。まー長くなったからやめ。
109 :
校舎の影芝生の上吸い込まれる空幻とリアルな気持ち感じていた:01/10/16 04:15
イ
/ // ヽ ヽ し′|:::| し′
| / / \ |:::|
| | | | | ) ) )` |:::|
| | |ノノノノノノ /::/
| | | 、 l, |_ /::/
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩//
\ヽ .|| | " ( ̄ ̄/
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃
ヽ/ || / ̄ ̄ /〜|
/ \ ̄||‐ l | /\_/
/i ,ヘ
/:::| / ::l
/:: :|,〃 ::|
/,--、,. --、 ヽ
,l/ ∩ ∩ ヽ \
/.{ } ヽ
ニ'' ´ ` ; ニニ 〉
"ゝ / ̄\ ,ノ,.く^
ノ ゙  ̄ ̄ '" ヽ
(/i:: :::;iヽ )
_____ {:: :::;}
/ ( ( ( ( ヽ ヽ ......... イ
/ // ヽ ヽ し′|:::| し′
| / / \ |:::|
| | | | | ) ) )` |:::|
| | |ノノノノノノ /::/
| | | 、 l, |_ /::/
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩//
\ヽ .|| | " ( ̄ ̄/
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃
ヽ/ || / ̄ ̄ /〜|
/i ,ヘ
/:::| / ::l
/:: :|,〃 ::|
/,--、,. --、 ヽ
,l/ ∩ ∩ ヽ \
/.{ } ヽ
ニ'' ´ ` ; ニニ 〉
"ゝ / ̄\ ,ノ,.く^
ノ ゙  ̄ ̄ '" ヽ
(/i:: :::;iヽ )
_____ {:: :::;}
/ ( ( ( ( ヽ ヽ ......... イ
/ // ヽ ヽ し′|:::| し′
| / / \ |:::|
| | | | | ) ) )` |:::|
| | |ノノノノノノ /::/
| | | 、 l, |_ /::/
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩//
\ヽ .|| | " ( ̄ ̄/
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃
ヽ/ || / ̄ ̄ /〜|
/ \ ̄||‐ l | /\_/
/ \゛= | | / /
/ \ ̄||‐ l | /\_/
/ \゛= | | / /
/ \゛= | | / /
110 :
JIXES:01/10/16 04:18
ニ'' ´ ` ; ニニ 〉
"ゝ / ̄\ ,ノ,.く^
ノ ゙  ̄ ̄ '" ヽ
(/i:: :::;iヽ )
_____ {:: :::;}
/ ( ( ( ( ヽ ヽ ......... イ
/ // ヽ ヽ し′|:::| し′
___
, ' `ヽ
/ `
i / i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ // /l(( ( l |\\\ | |
V/ /rn Vl/rr‐ 、V\. | < 卒業?
//|l | | | |/ | |
. |/ |. -'r .,!_.! / i | ! \_____________
| \ ` // / //
| / .// > ‐┐</ / //.
. / ̄ ̄///人
/\\ ヽ
ヘ \\ / /
l.\
.|| .\ _
..| | .\ / /
| |. \ / / _
.| | ..\ .||\/ / /../
.___,,--‐‐‐‐_‐ヽx,__ / / _/ /´ /
_.イ'.´ ̄ ) `) ̄.`''''‐‐‐-z ` ̄ ̄ ̄\./´ /
_ . -‐ ''´`'ーー+ーーー'´_,, ----''´ ̄= ___´ ̄/´ /
<´ j i ヽ二,,,,二二____,..-' \`二二二/
``''ー‐───┴──ヽl‐‐-----(;;;;;;;\\.. \ー\\`\
`\\. .\ `\\\
`\\ .\ `.\.\
`\\. \  ̄
`\\ .\
`\\.\
`\\\
 ̄ ̄
下らん事センデ下さいよ!
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | <
>>1はドリアン助川を師匠と仰いでるよ、父さん!
\ \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < さよう!! カツオの言うとおりじゃ!!
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ノノノナノノナ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ/ ー◎-◎-) |
(6 (_ _) )< 今こそ「生きている実感」がひつようなんだな。
_|/ ∴ ノ 3 ノ | うん。
(__/\_____ノ_ |
/ (__)) ))) \_____________
[]__| |. でじこ命 | |
|] | |_____)|
\_.(__)三三三[国]_)
/(_)\:::::::::::::::::::|_)\
|Sofmap..|:::::::::/:::::/ |
|____|;;;;;;/;;;;;/___|
(___|)__|)
辞めたまえ!
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < 辞めたまえ!
\ \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < さよう!! カツオの言うとおりじゃ!!
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
どうやって描いてるんですか?
あああ。ログが流れてしまっている(泣
>>98 87さんの意見に大まかに同意なのですが。
>学問としての哲学をやることが人生哲学的な方向と完全に切れるとは思わない
>基本的な問題意識に通じるとこがあると感じる
ものすごく同感なのですが、それに気づく前に
人生哲学的な見方で、学問として体系化された哲学を
無意味、とか哲学学とか謗る方がいらっしゃるので。
「直接には」作用しないと言いたかったのです。
(直接作用するものを集めたのが人生哲学、とかでしょう?)
自分は趣味でテツガクしてる言語(主に国語)表現に籍を置く学生です。
哲学はそれ自体なんの生活の役には立ちませんが不思議に思う、考えることが出来なくなった大人にはなりたくは無いですね!
>>119 そういう面からであれば、確かに人生哲学的と学問的には切れるところがありますね
>それに気づく前に人生哲学的な見方で、学問として体系化された哲学を
>無意味、とか哲学学とか謗る方がいらっしゃるので。
こういうのは確かにあると感じます
そして、これは学問としてやっている側の怠慢もあるかと思います
学問的にハードな議論ともっと身近な問題意識とを繋ぐのも重要な仕事なわけで
個人的には人生哲学という語の響きにはどこか外から与えられるものという印象があって
あまり好印象ではないのだなぁ……というのは学問的なのに毒されすぎかもしれませぬが
14>ドリアン助川は好きですよ。そう言えばあの人は大学で
哲学を専攻してたんだっけか。
115>秋葉原は一種不思議な街ですよねー。ポジティブで好きなんですけど。
言葉の解釈に差異が出てしまったのは、そうかも知れないと思ってます。
あと、学問として体系化した哲学を否定しているわけじゃないんですよ。
誤解があったなら、すいませんです。まあ他のスレで学問としての真面目な
哲学論議があるんで、この板はラフに行こうということで。
多分、満員電車での通勤を堪え切れる体力・精神力を備えた人間がオトナなのだろう
若い人のダラシナサは目に付きますね
確かに人数がいると調子こいてるんでしょうね、でも、一人では何も出来ないやつらです(笑)