実生活で哲学って役だったことある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
是非体験談を1つ・・・・
2考える名無しさん:01/09/20 20:55
ない。むしろ逆。
3考える名無しさん:01/09/20 20:57
時間を浪費する。
4考える名無しさん:01/09/20 20:58
ものの見かたについていろいろ考えているだけで楽しい。

名前が振られていない世界を感じることができると楽しいし、
対象について考察するときに混乱しない。
5考える名無しさん:01/09/20 21:03
>>3
時間を「浪費」することは、必ず役に立たないことと
矛盾するわけではないだろ。
65:01/09/20 21:03
間違えた。役に立つことでした。失礼・・・
7考える名無しさん:01/09/20 21:04
あるわけないだろ。
あとで反省してうだうだ言ってるだけなんだから。
8考える名無しさん:01/09/20 21:05
実生活で哲学以外のものって役立ったことある?
9考える名無しさん:01/09/20 21:06
>>8
携帯電話
104:01/09/20 21:06
楽しいことって、実生活で役に立つことだと思うんだが・・・。
11考える名無しさん:01/09/20 21:11
つまり、役に立たないことも無いが結果的に有害となることも少なくない。
ということで
12考える名無しさん:01/09/20 21:18
まあ、勘違いする人間を生み出すという副作用があるけどな。
13考える名無しさん:01/09/20 21:21
「数学は自然法則ではないから、数式は特許にならない。」
という話をちょっと辞書を調べただけで理解できた。
哲学かじってなかったら未だに理解できていないだろう。
14考える名無しさん:01/09/20 21:24
>>13
ヤクニタタネ
1513:01/09/20 21:30
>>14

まあ、特許を出願する必要の無い人には役に立たないかもしれないけど、
仕事で特許出さなきゃなんない人って結構多いんじゃないの?
16考える名無しさん:01/09/20 21:33
役に立つのかどうかはわからんが、
哲学やったおかげで物事を多面的に見れるようになった気がする。
17考える名無しさん:01/09/20 21:35
いろいろ考えることは人生のなかで必要だよ。
それを学問だと思ったり、哲学者の専売特許と思ってることが
痛すぎるんだわ(笑)
18考える名無しさん:01/09/20 21:40
>>17
定量的に考えましょう。
19考える名無しさん:01/09/20 21:47
哲学は他者への憎悪に基づいていると思います。

他人を馬鹿にしたい、他人を殺したい

そういう人間の欲求が素直に満たされないとき(文明)
人はそのフラストレーションのはけぐちとして
「哲学」を作り出しました。

ただしこれは間違った「哲学」です。

私はなんとか他者への憎悪から抜け出す道を模索したいです。

ヴィットゲンシュタインが
「今までの哲学は全部無意味、自分が一番頭がいい」
と言ったとき、他者への憎悪が渦巻いていたのは明白じゃ
ないですか?

私は「哲学とは何か」を考えるにあたって、まずここが一番
正当な出発点だと思います。
これほど明白なことはないから。
私はもう一歩先にすすみたいのだけれど、なかなかみつかりません。
みなさんはどう思いますか?
20考える名無しさん:01/09/20 21:49
>>19
コピペウザイ
21ななsi:01/09/21 01:54
歴史上もっとも成功した投資家といわれるジョージ・ソロス。
彼は(挫折した)哲学者だった。

彼の著書(「ジョージ・ソロス(七賢出版)」がおすすめ)を一度騙されたと
思ってよんでみよ。

ソロスの思想は、ポパーのもとで学んだ影響で科学哲学に近いが、
人間の行動を考慮から外す自然科学とは逆に、それを積極的に考慮に入れ、
人間の認識の「誤謬可能性」を軸に(人間は必ず間違うものだ)、
そこから「不確実性」(ハイゼンベルグのとは違うようだ)や
「再帰性」(事象と人間との相互作用)を説いている。
22考える名無しさん:01/09/21 08:32
哲学は実学ではないので、普段の生活で直接役に立つことは少ないかもね。。
敢えて言えば、知的風なオンナ(風の部分が特に重要)を口説くときに哲学っぽいことを絡めながら話すと尊敬されるので落しやすい。。
しかし、哲学が役に立たないということはないと思う。
実学(法律とか経営学)をやる上でも哲学的な思考態度があるとないとでは身についた知識の深さが違うと思うけど・・。どうよ??
23考える名無しさん:01/09/21 08:37
>>22
天と地ほどの違いがあります。
いや、地についてるかついてないかの違いがあります、というべきか。
24考える名無しさん:01/09/21 08:37
>知的風なオンナを口説くときに哲学っぽいことを
>絡めながら話すと尊敬されるので落しやすい。

賛成。哲学は実生活で十分役に立つ(w
25考える名無しさん:01/09/21 08:52
知的風なオトコを口説くときにも哲学っぽいことを
絡めながら話すと尊敬されるので落しやすい。

二丁目でも実践。(w
26考える名無しさん:01/09/21 09:31
プログラマーに必要な学問は、数学より哲学。
物理より心理です。
とくに、オブジェクト指向開発に関しては。
27考える名無しさん:01/09/21 14:37
媒介としての理性。
28考える名無しさん:01/09/21 14:55
いかなることにも動じなくなった
29考える名無しさん:01/09/21 15:11
ヒマなとき、時間つぶしができる。
30考える名無しさん:01/09/22 01:38
過去は幻に過ぎないことを哲学で知り、あの恐るべき過去からようやく
救われたのです・・・
31考える名無しさん:01/09/22 01:45
>>28-30
かなり役にたつよなあ、確かに。
32考える名無しさん:01/09/22 02:43
確かに哲学に興味持つまで、上司や自分より格上の人間の言う事に
畏怖を覚えていた。他人に勝手な幻想を持って自分の在り様を狭くして
いた。哲学書を読み始めてからは他人に対して怖さがなくなり気を
楽に持てる様になった。
だって偉大なる哲人が突っ込まれまくってるのを読んでると一般人の言う
事なんてだから何って感じ!
まあ偉そうにならない程度に。
他人の目を打破できた、これが一番だね。
33生活教徒:01/09/22 02:59
役に
34生活教徒:01/09/22 03:07
↑の奴間違い(汗)。酔っ払って途中で送信ボタン押しちまった。

役に立ったかどうかはちょっと疑問が残るし、
正直、哲学に興味を持ったせいで
苦しんだことの方が多いような気がする。

ただ、人間って役に立つことだけを
取捨選択して生きてるわけじゃないからね。
役に立たないんだけど、
自分の中で知らないうちに大きくなってるものだってあるし。

人生の中で、本当に役立つものを探してるんなら、
別に哲学以外にもいっぱいあるんじゃないかな。

って、こんな書きこみこそ、なんの役にも立たないんだろうけどね。
35考える名無しさん:01/09/22 03:10
ものすごく真剣に、緻密に考えているのを、目の当たりにできる
ことかなあ。そういう真剣さが、世界をよりよくする、
よりよく見えるようにするために完全に向けられているところに、
感動するよ。
36あるケミストさん:01/09/22 03:57
役に立ってるような気がする。
37考える名無しさん:01/09/22 03:58
「それなりに」役に立つってことで
38考える名無しさん:01/09/22 04:34
気づいたとき、ああ、これは哲学って役にたつとか
いうものかもしれない。
他人の言動に左右されなくなるっていいね。
39考える名無しさん:01/09/22 04:39
アナル的な場所をどうにかするんでしょうか?
その場所を押しつづけるとかそんな感じですか?
40考える名無しさん:01/09/22 06:44
エヴァンゲリオンを見るときに役立った。
41考える名無しさん:01/09/22 07:21
実生活事態が哲学で構成されているようなものですが、何か?
42考える名無しさん:01/09/23 05:15
考え方に幅が持てました、けど反面色んなものに疑問を持ちやすくなったりもするが(藁
43いちご姫:01/09/23 21:08
あります。
原稿料をもらいました。
44考える名無しさん:01/09/23 21:50
まぁ君達は自分を分かった気にさせてストレスを溜めないで済むんだからそれでいいんじゃないの?
独り善がりの暴論じゃいつも他人を説得できないけれどね
45独り善がりの暴論:01/09/23 21:58
まぁ君達は自分を分かった気にさせてストレスを溜めないで済むんだからそれでいいんじゃないの?
独り善がりの暴論じゃいつも他人を説得できないけれどね
46考える名無しさん:01/09/24 21:45
役に立つんだろうなぁとは思う。
あたしは余り考えないたちで、人の哲学的思想をきいているのが好き。
でもまずは行動だと思うけど。
自分がすべてとは思いたくないから。
47考える名無しさん
私にとって、構造主義は役に立ってます。
でも、構造主義とかって哲学じゃない?