本読んでるだけ?
討論っぽいの? 何してるの? 簡単か? お茶の子さいさいか?
っていうか、授業出れば単位とれるのか? テストか? 研究とか何するの?
ゼミとか何とってるん?
2 :
考える名無しさん:01/09/19 23:17
この板に哲学科のヤツいねーのか!!!!!!!!!!!!!
駄スレ、だ。
4 :
考える名無しさん:01/09/19 23:52
sexsexsexsexxsexsexxsxxxsxexs
5 :
考える名無しさん:01/09/20 13:04
哲学科のヤツまじでいねーのか
哲学科出身だよ。っていうか在学中。
でも全然学校行ってないから、状況は全然わからないクマ。
「哲学演習」っていうのがあって、年間のテーマが「『道徳形而上学原論』を読む」だとすると、
一定のページ数毎に発表者をきめて、その人が次回までにレジュメを作るの。
で、その人の発表に対して質問したりして討論っぽくなるっていうのが当初の(担当教員の)予定なんだけど、
そんな発表なんて誰も聞いてないし、レジュメはクシャクシャにして机の中に捨てられちゃうの。
みんなMD聞きながらヤンジャン読んだりしてます。
♪愛の力をベーイビー♪
7 :
考える名無しさん:01/09/21 01:15
追手門大学文学部哲学科
8 :
考える名無しさん:01/09/21 01:16
>>6 「クマ。」という語尾は初めて聞いたクマ。
使わせてもらうクマ。
ここでも どうぶちゅか が しんこう して いるんめぇ
>>9 かわいいだろクマ。
けどまじめな議論の場で使うと、相手を不愉快にさせることもあるクマ。
君も気をつけて使うクマ。
ダメ学生だけど哲学は好きよ。
12 :
考える名無しさん:01/09/21 02:35
クマってかわいいイポイノシシ。
明日つかってみようかなイポイノシシ。
動物化はいやじゃ。
14 :
考える名無しさん:01/09/21 13:54
哲学科はいつもどんなことしてるんだよ?コロスゾ
16 :
考える名無しさん:01/09/21 13:59
>>14 だから、MD聴いてチャンピオン読んでます。
最近はリップスライムを聴いてるクマ。
18 :
考える名無しさん:01/09/22 06:39
レジュメって懐かしい響きだわ。僕は「れじめ」という日本語かと思ってた。
「例〆」とか「レポート締め」の略かとてっきり・・・。
マサチューセッツ工科大学を「正中摂津工科大学」で大阪にあると信じている
同級生もいました。
19 :
考える名無しさん:01/09/22 09:20
↑わらた・はらかかえた・・
20 :
考える名無しさん:01/09/22 09:24
クマって結構でかくてどうもうだぞ・・・
21 :
名無しさん@1周年:01/09/22 10:09
哲学科の受業ではどんな学習・勉強の仕方をしているんですか?
22 :
考える名無しさん:01/09/22 16:16
>>21 先生は生徒に向って「自殺は素晴らしいものなのだよ!!」と言い続けてる。
23 :
考える名無しさん:01/09/22 16:18
>>21 自殺実習というのがあって、手首をカミソリでサッ っと切って意識の朦朧となってきたところで他の見てる学生がそいつを質問攻めにする。
24 :
考える名無しさん:01/09/22 16:20
>>21 教授は学生に向って「死ぬことで君は悩みのない世界で平和に暮らせるんだよ」と言い続けてるらしい。
25 :
考える名無しさん:01/09/22 16:23
>>21 女学生に対して教授は妙な言葉を言い続けているらしい。
その話を聞いた後女学生はまるで何かにとりつかれたように脱糞をし続けるらしい。
26 :
考える名無しさん:01/09/23 15:04
予習して、購読して、帰ってきて2ちゃんみて
予習して、購読して、帰ってきて2ちゃんみて
予習して、購読して、帰ってきて2ちゃんみて
27 :
考える名無しさん:01/09/25 00:23
むー…
哲学科って行ってみたかったが、これを読むと…
むー。哲学史すら教えてもらえんのか?
基本的には、自分の中にテーマを作り、それについてひたすら考える。
大学の演習も講義も、その作業を補足する、
または何らかのきっかけを与えるためのものに過ぎず、
自主性がなければ話にならねえ。
あと、文献が高値な上に、ちょっと古いとすぐ廃刊になってるから、
研究室と図書館が命綱。
哲学科はそんなところ。
でもアウトサイダーが集まるから、とても刺激的で魅力的。
いいとこだよ。
29 :
考える名無しさん:01/09/25 00:40
語学だけは、石にかじりついてでもマスターせんとあきません。英語ともう一ヶ国語は、少なくとも読めるように。
あと、ご自分の専門に関係のある言語も。ギリシャ語、ラテン語、も教養程度は知っとくほうがいいでしょう。学生の自由度が高い分野ですが、外国語マスターは必修です。
>29
確かにそう。
英語はもちろんのこと、専門分野にもよるけど、
他にドイツ語かフランス語を、最低でも読めないとね。
現象学ならドイツ語、死についてならフランス語、ってな感じで。
31 :
考える名無しさん:01/09/25 00:51
ラテン語かぁ。
俺、語学を捨てて理系に走ってたころがあるからな。ラテン語のニュアンスが
理解出来なくてねぇ。
32 :
考える名無しさん:01/09/25 10:13
>>テツガク
アラビア語じゃだめ? イタリア語は? 俺アラビア語とイタリア語話せるぜ!!!!!!!
33 :
考える名無しさん:01/09/25 11:01
アラビア語!
イスラーム哲学 今が旬かもね。
スーフィズム萌
34 :
考える名無しさん:01/09/25 11:02
35 :
考える名無しさん:01/09/25 16:52
>1
馬鹿の存在証明。
どの言語にしても(一部除いて)読むことができれば、
幅が広がっていいね。
でも、ラテン語とかギリシャ語って、
ドイツ語やフランス語に比べて、ちょい理解しにくいとこがあるから、
授業でもおざなりになりがちなんだよね。
特にギリシャ語には参った。読みにくいわ書きにくいわ。
その点、ドイツ語は馴染みやすいし、応用範囲が広くて便利。
あとはスペイン語を読めればなぁ。
>>27 哲学史はもちろん教えてもらえるクマ。
ギリシアからハイデガーまでやったクマ。
哲学史の授業は紋切り型でつまらないクマ。
哲学史の本でもよむべし。
哲学史の本、いっぱいあります。
お勧めはありますか?
ヘーゲルのは読みました。
あまり…面白くは…
こういうと、問題あるなぁ。
責めないでね。俺がそう感じただけだから。
41 :
どこかのお姫さま:01/09/26 06:08
>>26 購読で好き勝手なことを喋り捲って,帰ってきて2ちゃんみて,<<アマゾンで絶版書の注文をかけて>>,それから予習して寝るの
44 :
考える名無しさん:01/09/29 17:29
“神に会えるのはどこだ?”
45 :
考える名無しさん:01/09/29 22:15
>>44 アフガニスタンだ!!! すぐ行け!!直行しろ!!!!!
ここは哲学版なのに哲学やってるやつこねーみたいだな。
西洋ばっかし、東洋もあるっちゅーねん。
ちなみに、最近は自分で研究できねーやつばかりだ。
まぁ、何処も一緒だろうえけどな。
47 :
考える名無しさん:01/10/03 14:49
かくかくしかじかこういうわけで。。
こないだ講演を聴いた教授は一分間に15回は「あのー、」という間投詞を
入れる人だった。結果的には750回以上言ってた。
書くの疲れた。
このあいだ講習を聴いた教授なんて10分間に一回は切れてた。
学生達は精神的にまいっていたようだった。
>1
一言に授業と言ってもいろいろあるよ。
一つのテーマについて5,6人で話し合う授業もあるし、大教室で
講義を聴く授業もある。内容は東洋から西洋まで幅広くなんでも自分の
好みを選べる。ただし、大学によっては西洋だけ、とか仏教哲学だけ
とかあるけど・・・・。でも、やっぱり大事なのはこれは面白そうだな
と感じた哲学・思想を見つけて、本を読んだり自分で考えていくことかな。
なんて、偉そうな事いってゴメンね。
前に人間講座でロボットの話してたタチススムって人も
毎分26回は「〜ですね」ってたもんな。
>グラサンさん
哲学科の教授ってあんまり教えるの上手くない人が、
多い気がする・・・・。ってうちだけかな?
>>52 テメーの思い違いだよ!!!!! う・ん・こ・た・れ!!!
54 :
考える名無しさん:01/10/03 17:08
うちの大学の教授はおもしろい。
55 :
グラサン(文系):01/10/03 17:11
私が言ってる人は2人とも理系。
昔はあれでも学生に意欲があったからオッケーだったのかしら。
文系の教授はさすがに大丈夫と信じたい。
56 :
考える名無しさん:01/10/04 00:01
概説じゃなくて濃いテーマ講義とかはおもしろい
57 :
慶應義塾哲学専攻:01/10/04 00:02
教授はハゲかロン毛。
学生は4年では卒業しない。
就職もまともにしない。
ゼミは口論です。
58 :
考える名無しさん:01/10/04 09:59
>>all
ウチの大學はテツガク科は無いです皆無です 文句あっか?
59 :
考える名無しさん:01/10/04 18:53
哲学科があるのは、哲学が流行ってた旧制大学の頃からのとこが多い。
60 :
考える名無しさん:01/10/04 18:54
ふじむら みさお アゲ。
61 :
考える名無しさん:01/10/07 03:31
62 :
考える名無しさん:01/10/07 04:32
>>57 >教授はハゲかロン毛。
アリストテリシアンはいないのか?嗚呼
63 :
考える名無しさん:01/10/07 13:18
哲学科の人って
夏休みにインドあたりに行ってそのまま行方知れずってのが多いような。
在学中、6人ほどいなくなった
64 :
考える名無しさん:01/10/07 13:25
パプニング満載の、おもしろ大学。
「水島!いっしょに日本にへ…」
ありゃ、ビルマか。
しかし、哲学科でインドとは。ああ、昔のバイト仲間もふらりと行って
きたな。たしか哲学科だ。
>>57 口論ってすごいな。ほんと?憧れるけど、同時に怖いな。
66 :
考える名無しさん:01/10/20 17:03
来年大学受験をする者です。
ここの板のみなさんに質問なのですが、哲学科と心理学科は全く違いますか?
心理学をやりたいとかねてから思ってきたのですが、哲学のほうが向いているのでは
ないかと最近思いはじめました。
すごく迷います。
人間理解を追及したいとも思うけれどそんなに人間理解、構造を勉強したいなら
もっと勉強して精神医学でも専攻したほうがいいんだろうか?
だとするなら私は違う気がする・・・
そんな気持ちで迷っています。
ただ、哲学科の事もあまりよく知らないし、宗教的な事には興味がもてません。
詳しく教えていただけたら、またアドバイスいただけないでしょうか?
例えば哲学科では宗教系の授業をとらないで心理学系の授業をとったり
といったこともできるのでしょうか?
また、心理学科に進んでから哲学の院に進む、哲学科に進んでから心理学の院に進む
ということは可能ですか?
全く無知でお恥ずかしいですが教えてください。
哲学科と心理学科は全く違いまっする!
履修については各大学に問い合わせろやっしー!ぼけ!
>>68 お返事ありがとうございます。
そうですよね、全く違う・・・
その全く違うもので迷っている。
どうしたらいいのか全く分かりません。
どういう人だったらどっちに向いてというようなものってありますか?
君が哲学のほうが向いているのではないかと最近思いはじめた理由は何?
フェラとクンニどっちが好き?
>>6 すいません、レジュメってなんでしょうか?
>>28 哲学科というのは自分の中のテーマについて考えていくこと、様々な文献を読み
思考することが授業のようになっているということなのでしょうか?
だとすると自分の思考を広げていけ、しかもそれが単位として認めてもらえるような感じですか?
>>50 例えば中国の自然哲学に興味があったらそれをたくさん選ぶということもできる
ということなのでしょうか?
心理学の分野の授業も取れたり取れなかったりするのですか?
>>70 心理学を色々調べるうちに、心理学だと全てがそうではないですが、
人間をこうであるとある種決めつけた考え方、まとめかたをしている
ような気がしてならなくなったんです。
それと中国の自然哲学を優しくちょっと書いたようなものを見たことなどが
きっかけで興味を持つようになりました。
フェラとクンニに関しては両方好きというほどのものではないですが、
フェラはしていることによって相手を感じさせているという喜びを
感じますし、クン二はしてくれているという喜びを感じます。
SMに近いと思うのですが本当に私はSもMも両方だと思うので。
でも何故?
73 :
考える名無しさん:01/10/20 18:19
>>71 レジュメ(resume:仏) 発表内容の梗概(又それが記された紙片)
>だとすると自分の思考を広げていけ、しかもそれが単位として認めてもらえるよう
>な感じですか?
そんな感じだとラッキーだが,実際には授業は学生の思考を制約してくるし,学生は
思考を広げられるほど能力のない場合が多い・・・・
>例えば中国の自然哲学に興味があったらそれをたくさん選ぶということもできる
>ということなのでしょうか?
>心理学の分野の授業も取れたり取れなかったりするのですか?
その大学の構成や制度によります。
西洋哲学の学科はあるが,中国哲学・思想学科や授業は無い,という大学もあります
74 :
考える名無しさん:01/10/20 18:26
文系の大学教授の存在意義???
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 13:38 ID:0hJaM3nq
理系や医系の先生たちの存在はやっぱり重要、じゃあ文系はどうです???
これだけ経済学部があるのに大不況の処方箋ひとつ満足にかけません、自分
達の学会でしか相手にされない理屈や理論の研究ばかりに没頭しています。
実社会を知らず象牙の塔にこもりっきりの人たちを学識経験者として珍重しています。
2 : :01/10/15 13:41 ID:B/BTHbDw
というか文系は趣味の世界なので不要。
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 13:48 ID:xRTr8D7+
各大学の商学・経済学教授は、まず自分の大学の経営を何とかすべき
4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 14:02 ID:S8UDWkkM
文学部に在籍していた者です・・・・。
日本、海外文学を専攻している教授達は、一言で言えば、「ファンクラブ員」
です、自分の好きな作家の薀蓄を述べ、ただひたすらマニア道を進んでいるだけです。
文学愛好会みたいなもんで十分な気が・・・・・・。
作家になる奴はんなもん専攻せんでも、自然となります・・、
誰の為にもならない、オナニスト集団・・・・・・・、
存在意義は全くなし・・・・・・・・・。
補足 特に近代以降ね
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 14:05 ID:eZ7DxVZl
俺も文系は学問と言えないと思う。不要だ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1003120729/
>>73 なるほどそうなんですね。
ありがとうございます。
大学によって学べる方向が全く違うということなのですね。
だとするなら哲学科を選択するにしても自分の学びたい方向性を
入る前にしっかり見極めないとつまらなくなりそうですね。
>>74 ・・・んー。。。
私の考えでは文系が必要か必要ではないか、理系が必要か必要ではないか
というのは全く頭にないです。
自分が学びたいと思うところに進みたい、ただそれだけです。
安易な気持ちではないですが大学卒業後のことなどはあまり考えて
いないかもしれません。
すごく迷います。
親に相談してもどちらとも言えないといわれました。
自分でも分からない事を他人に相談してもわかるわけはないのだけど・・・。
哲学科に進学された人はどういう目的で哲学科を選択される方が多いのでしょうか?
76 :
考える名無しさん:01/10/20 18:44
>>75 >大学によって学べる方向が全く違うということなのですね。
ドイツ系・フランス系・英米系のどこの教官が多いかでも既に学生生活
の幸不幸がかなり影響する。
カント好きが分析ばかりのところにいったり,自然主義者が現象学が
強いところにいったりするとサイテーの4年間になるよ。
これくらい,科内で相違が激しいのは,他には自然科学系と精神分析系
と哲学系が混じっている心理と,マル経と近経が対立していたかつての
経済学くらいか?
>>76 どの系統の教官が多いかも影響するなんて驚きました。
やはりじっくりと検討すべきなのですね。
なるほど・・・
余計に頭が痛くなってきました(苦笑
何も知らない(大学についてすら)ような状態なのでとても参考になりありがたいです。
哲学系が混じっている心理ってあるんですか?
もしあるならすごく私の学びたい学科のような気がするのですが。
今迷っている原因が解消されるというか・・・。
でもそれもまた安易にいいなという考えではまとめきれない難しい部分もあるのかな?
78 :
考える名無しさん:01/10/20 20:52
>>63 哲学専攻生なら、普通ドイッチュラントに行くんじゃない?
俺も春休みに、いきたかったんですが。
君には精神医学が向いてるんじゃないかな?
斎藤環とか岸田秀とか香山リカとか読んだ事ある?
なかったら読んでみな!参考になると思うから。
クンニされてるときって何を考えてるの?
その答えによっても進むべき進路は変わってくると思うよ。
>>79 精神医学ですか?
予想外のアドバイスで驚いています。
医学はちょっと興味がもてない気がするのですが、
それは思い込みでしょうか?
ポチコンさんが上げてくださった作家(?)の本は読んだ事がありません。
是非読んでみたいと思います。ありがとうございます。
私は年齢的に見てもご想像がつくと思いますがクンニはされた経験自体
一度しかありません。
その時考えていたのは汚いからやめてよ、またその行為に及んでくれるというのは
愛されているのかな?という喜び、そんな感じです。
でも不確かなものです。経験があればまた感情も違うのでしょうが・・・。
でもその答えによって進路が変わるというのは何故なのでしょうか?
正直ネタかと最初思いました。
でもその捉え方により思考が想像できるということかな?とも思い、
答えていますが、どうしてそれが関係あるのか知りたいです。
是非教えてください。
81 :
考える名無しさん:01/10/21 00:05
からかわれてるだけですよ。
そんなに丁寧に返事するかなぁ?こっちが赤面しそうだよ。
話題が板違いだ。あなたは、風俗板に行って下さい。
82 :
考える名無しさん:01/10/21 00:35
>>81 やっぱりからかわれていたんですね(汗)
本当にアドバイスしてくださっていたら失礼だと思って答えていました。
えっと話題というか私の質問は
>>66なんですけど・・・
風俗板には興味ないというか、はいそんな感じです。
>>66 マジレスしちゃうけど、
今いくら考えても、少したてば必ず考えなんて変わります。
しかも隣の芝生は青く見えるつうやつで、たとえどこに行ったとしても
「あーあ、やっぱ○○行っとけばよかったなあ」的感情は必ず起こります。
東大とか(他にあったか知らないが)は3年になるときに専門を決めるわけですが、
それって結局10代のガキにやりたいこと決めさせるなんて無理だという配慮なわけで。
だからってなんも考えなくていい、というわけではないんだが、まああんまり深刻になる必要もないのではないか。
テキトーに本でも読んで面白そうな分野に進めばいいのでは。
まあそこでくだらない本にだまされてしまう可能性もあるわけだが、それはまた別の問題。
>>84 マジレス嬉しいです。どうもありがとうございます。
なるほど、やっぱりどこへ行ってもないものねだり的感情は起こるものなのかな・・・。
あっその専攻を決めるのが遅い大学についてなんですが、
聞いたところ東大、慶応大、ICU大などがあるそうなんです。
それっていうのは文学部なら文学部の中で決められるという事なんでしょうか?
それとも哲学科なら哲学科の中で細かく分類された専門を選ぶという事なんでしょうか?
ごめんなさい、85の質問って自分で大学に聞けよって感じですよね(汗)
逝って来ます。
他は知らないけれど、
東大は学部そのものを選べます。
(慶応はたしか学科レベルで選べるんだったか。)
それはたしかに魅力的ではあるんだが、
逆に専門の学問をする期間が短くなるという欠点も。
法学部の学生なんぞは少ない年月でむりやり莫大な知識詰め込まされてみんな泣いてる。
それはともかく、
まあ繰り返しではあるけれど、抽象的に「自分は何を考えるべきか」と悩むよりも、
具体的にいろんな本に当たってみて面白いと思える分野に進むのが一番妥当だとは思う。
>>87 他力本願ともとれるレスに答えていただいてすいません。
そしてたびたびありがとうございます。
さすが東大だぁ・・・
学部そのものを選べるなんてびっくりしました。
慶応も学科ごとで選べるのはすごく魅力的です。
ただやはり院生さんがおっしゃる通り専門の学問をする期間が短くなるというのが
痛いところですね。
でもそれを知れてどうしても迷いが定まらない場合の選択肢が出きて、嬉しいです。
やっぱり様々な視野で見て興味の湧く分野を吟味して分野選択をしていくのが一番だと思いました。
色々な本を読みつつ心理学科へ進む方向にするか哲学科に進む方向にするかを決めることにして
今はできるだけ選択肢が多く選べる状態にいられるように頑張って勉強していきたい
と思います。
本当に良いアドバイスどうもありがとうございました。
↑いや、まあなんつうか、大したこと言ってないですが。
それよりしょせん2ちゃんなんだから、
あんまり真面目に受け取らないで、
話半分に聞いといたほうがいいですよ。おれの話も含め。
何の本を読むかとかいうのも問題ではあるので、気をつけて。
悪質な本には引っかからないように・・・
予備校生の小論文添削してると、
小林よしのり読んで世界が分かった気になってるアホもたくさんいるので。
90 :
考える名無しさん:01/10/21 12:10
66さん、今度クンニさせてくらはい。ハァハァ。
91 :
考える名無しさん:01/10/22 01:53
↑↑院は本郷?駒場?
92 :
考える名無しさん:
あのー、亀レスですみませんが、心理学と哲学の違いについてですが。
大学でやっている臨床心理学は、特に、人間の心理を科学的に分析する
という手法の研究が主だと思います。つまり、仮説を立てて、データを取り、
それを分析・立証するという方法です。これは言ってみれば、
哲学が「こころ」とか「自我」とは何かということを人間の内面から考えようとするとすれば、
臨床心理学ではそれを、データとして現れる外面から分析しようとするいえます。
(かなり大雑把なモノ言いですが)
このような方法に馴染むか否かが大きいのでは?これは人によるでしょう。
はやりのカウンセリングなどは心理学研究の一部であり、むしろ研究の手法は、
上のようなものが主ではないでしょうか。
だから、臨床心理だと、調査統計法が必要になりますし、これでめげる人も多い。
たぶん想像以上に、科学的手法に力点が置かれています。
問題は、それによって分かることが、ご自分の知りたいこと・考えたいこと
に合致するのかどうか、でしょう。
思いつくままに書きました。乱文失礼。