シャベリ場in哲学板

このエントリーをはてなブックマークに追加
51考える名無しさん:01/09/11 19:03
もーなんであおるの?
煽り好き?自作自演?だからなに?
だまれよ、ばか!自尊真の塊!
52考える名無しさん:01/09/11 19:04
あおってもいいけどさ、しんどいんだよ、煽られると。
でさ、楽しくはなしたいんだよ。
話したくない奴は黙れよ、厨房。
話したい奴だけ話せよ、厨房。
53まあまあ:01/09/11 19:05
そのうちいいこともあるよ。
ただその期間が無限に延長されてるだけだよ。
54考える名無しさん:01/09/11 19:05
じゃあ、あなたがそれを止めてよ。
無責任な発言をして楽しいかしら?
55考える名無しさん:01/09/11 19:09
56考える名無しさん:01/09/11 19:09
あっ、わかったぞ!
「語り得ぬ者には沈黙しなければいけない」
と思っている?
ばかはどっちだよ、バカ!
57考える名無しさん:01/09/11 19:11
>55
甘い。一人が抜ければ、全てが抜ける。
ゆえに、その行為に何の利益もない。
そのため、私は事故満足と判断せざるを得ない。
58考える名無しさん:01/09/11 19:16
待機中?
59ヒォポン*ケント?:01/09/11 19:22
レィチェル・カーソンってどうよ?
60考える名無しさん:01/09/11 19:26
さあ行こう仲間たちよ
住み慣れたこの地を捨て
しょ光射す地平線の彼方へ
61考える名無しさん:01/09/11 19:27
聞こえるだろ、ほら
川面を渡る風の中に
遠く木々の囀る歌声が
62考える名無しさん:01/09/11 19:30
>59
レィチェル・カーソンは哲学者だっけ?
63考える名無しさん:01/09/11 19:31
つーか、レイチェルッテ誰よ。
64考える名無しさん:01/09/11 19:32
事故満足が蔓延。
自己満足がたのしい。
本当に楽しい?
65ヒォポン*ケント?:01/09/11 19:33
>62
哲学者だよ(断言)。
君も「センスオブワンダー」を読んで感性を磨こう!
「知ることは感じることの半分も重要ではない」ってね。
66考える名無しさん:01/09/11 19:35
「沈黙の春」はどおよ?
67?d?g:01/09/11 19:35
>65
え?感じることは知ることよりいいって子とか?
68?d?g:01/09/11 19:36
>沈黙の春
ハァ?知ったか寸菜よ!
69ヒォポン*ケント?:01/09/11 19:37
>66
あまりお勧めしないね。彼女の良さは自然描写の美しさにあると思うんだ。
70考える名無しさん:01/09/11 19:39
なんか>67,>68あたりがうざいね。
71ヒォポン*ケント? :01/09/11 19:41
ついでに海の三部作も紹介しとこう。
「海辺」「潮風の下で」「われらをめぐる海」
どれも傑作だよ。
72考える名無しさん:01/09/11 19:42
そういえばエコロジーも哲学の一種だっけ?
73ヒォポン*ケント? :01/09/11 19:45
>72
あくまで「一種」だね。
いまはまだやみくもに「自然をまもろう!」とかいって騒いでるくらいだからね。
74考える名無しさん:01/09/11 19:46
無駄なプライド?はあ?いるに決まってんだろが。
お前の言葉は学徒の言葉なんだよ。
知的天才に無駄なプライドはいらんかもしれんが、無知な人間にはな
無駄なプライドこそが己を支える唯一の手段なんだよ。
だからリストラされたサラリーマン共は無駄なプライドが崩壊しても
その後を支えるプライドが形成できず、ごろごろ死んでいくんだ。
三万人だぞ年間自殺者。
サラリーマンを支えてるのはな無駄なプライドなんだよ、サラリーマン
の俺が断言する。
わかったか、1、知的学徒も少しは無駄なプライドを持て、
むしろ無駄なプライドで学識を豊かなモノにしろ。
それが社会の一線でがんばっている俺の言葉だ、
じゃあな。がんばって無駄なプライドを蓄積させて虚栄によって
学問を極めろよ。さらばだ。
75考える名無しさん:01/09/11 19:47
>73それは言い過ぎ。つーかお前なにもんだ?
いきなりあらわれて板違いレスってんじゃねーよ。
76ヒォポン*ケント?:01/09/11 19:49
はぁ。
ようやくまともな人が来たから帰るね。
77考える名無しさん:01/09/11 19:51
>>75のレスをみて凄い安堵の気持ちを覚えるのは、僕だけなんだろうか。
781:01/09/11 22:06
あー1です。
すみません、混じれ洲しますね。
俺は夏頃に煽りで静かなブームを呼んだ洲れの住人です。
基本的に煽りたいしつな私です。
電波でも有ります、馬鹿でも有ります、しかし、大丈夫です。
立っておれは自分には正直だから。
そこで、皆さんにお願いしたいのは、皆さんの知っている哲学を僕に語教授下さい。
不器用ですが、よろしくお願いします。
79考える名無しさん:01/09/11 22:31
よし、1よ、何が知りたいんだ?
801:01/09/12 12:29
あなたは生きると言うことをどう考えますか?
81ヒォポン*ケント?:01/09/12 12:36
チワス。
昨日は>3〜>76までずっと二人きりだったね
(マジよ。>75も私だと白状します)。
>58あたりからアラシぎみになったのはゴネソ。猛省しました。
821:01/09/13 08:29
ちがう。
83ププッ:01/09/13 12:29
ププ。俺電が厨房ごときに翻弄されてる。
これは永久保存板だ。(藁
84考える名無しさん:01/09/13 13:53
>>74
学徒だって(プププププププ
85 :01/09/13 14:48
>>74さん
リストラされた中高年のサラリ-マンの中には、自分の生命保険金を
家族に残してあげるために自殺される方も多いのです。安っぽいプライド
など関係ないですよ。あなた、お若い方でしょう。もう少し、精進なさい。
86テロレス:01/09/13 15:59
 すがすがしい休日の朝、私は高枝切バサミをとるために庭の物置(イナバ)に
向かいました。すると物置の前には布をまとった老人が座っていました。
ディオゲネスです。私は彼の前に立ち止まり、
「どうしたものかな…」と呟きました。彼は答えて言いました。
「そこをどいてください。わたしが日陰になっている」

 私は仕方なく隣で待つことにしました。・・・
しばらくして彼はおもむろに立ち上がりました。見ると物置の横にいつの間にか
大きな樽が備え付けられていて、彼はその中へ入っていきました。

 私はホッとして、倉庫の戸を開けました。するとそこにはエピクロスが潜んで
いました。彼は私を見て言いました。
「よそ人よ、ようこそ。ここでは快楽が至高の善である」
「いや、よそ者はあんただし、他人の倉庫に勝手に住みつかないでくれ!」
私が詰め寄ったところ、
「隠れて生きよ!」
彼はそう言って、倉庫の戸を内側からピシャリと閉めました。
 数日後、ある山中に樽と物置が不法投棄されているという噂を耳にしました。
 
87二酉:01/09/13 16:14
そのように一見思えるのですが、果して本当にそうなのか?
という事を問題にしているわけです。
私は、「信号に変換される」というより、「状態を引き起こす」という解釈をしています。
遷移状態とは、入力された信号によって、
引き起こされる、複数の神経細胞群のなかで、興奮と信号交換によって進行していくプロセス
をさしており、私は「このプロセスそのもの」を意識といっています。
以上のプロセスが「意識に上る」という現象の実体だということです。
信号の意味の解釈は、基本的に、ここで終わっており、
意識に上らせるために、
伝えなければならない「この先」のプロセスは存在しないと考えます。
881:01/09/13 22:08
おれやう゛ぁい
891:01/09/13 22:08
ひとをなぐるのはわるいことですか?
90考える名無しさん:01/09/13 22:11
殴ったほうだって痛いんだぞ!
91考える名無しさん:01/09/14 00:07
>>90
得物を使えば痛くありません。
92考える名無しさん:01/09/14 09:15
そうか 1君よ
君は 会話がしたいんだな?
それでは 俺が 削除人さんに
ここで お願いしてやるから

特別に 連続投稿を 許可する
まずは 自作自演で 流れを 作れ

削除人さんてば 彼が来るまで
彼以外 進入禁止にしてちょ!

で、ダメだなぁ
という出来だったら

逝ってよし!

で送り出してあげて下さい
93吾輩は名無しである :01/09/14 11:09
哲学板ってどうしてこんなに排他的なの?
学問・文系のカテゴリで一番すさんでるんじゃないかな
94考える名無しさん:01/09/14 11:57
>>93
ただでさえ哲学板はシャベリ場に近い状態になってるのに、
このスレを認めたら板そのものが雑談板になっちゃうYO!

それに厨房隔離の機能さえ満たさないスレがageじゃ変な誤解を与えちゃうYO!
95やっぱココしかないか…:01/09/14 17:28
 先週、駅の待合室で牛乳をのみながらユークリット幾何学の定義を暗記してい
ると、ソクラテスが入ってきました。私がクロワッサンを勧めると彼は手を振っ
て、テーブルを指差し、
「君が見ているものは全て真実の影なのだよ」と言いました。
 よく見るとソクラテスの手足や顔から無数の糸が伸びていて、それは天井まで
達していました。見上げると、天井から2本の手が糸を操っていました。
「そこにいるのは誰だ?」私がたずねると、ソクラテスの口がパカパカとうごき、
「アリストンの息子、プラトンも来ているのだよ」と、明らかに天井から声がし
ました。私はすかさずモップの柄で天井をつつきました。
「察しがいいね。ソクラテスは僕のマリオネットだよ。いいかい、君が見ている
 ものは全てが幻想なのだよ」
「ほほう、それなら幻想かどうか殴ってやるから降りて来い」
そう言うと、謎の手もソクラテス人形も霧のように消えてしまいました。
なるほど。私がイディアだったのか…
 そんな日常の1コマでした。
961:01/09/14 21:27
正当防衛でも、殴ってはいけませんか?
97 :01/09/15 04:07
おい、1。そうだお前だよ、牛糞にたかっている蛆虫以下の存在価値の屑野郎。
てめぇは終電のサラリーマンが吐いたゲロを主食としてるのがお似合いだ!
生きてる価値すらない。お前なんかを必要とする奴なんて誰もいないんだから、
さっさと回線切って頭から灯油を被ってライターに火をつけ焼死でもすればぁ?
981:01/09/15 11:07
あいをください
をぅをう
あいをください
ずううううううううううううううううううううううううううううううう!
99考える名無しさん:01/09/15 12:29
>93
排他的だという構成をとることで、「排他的なものとして扱われ」、
「扱われているので排他的である」という側面にも、少しは配慮してくれ。
100考える名無しさん
友達と 仲良くできるおまじない

まず 自分の手のひらにダビデのマークを書きます。
(なんでもいいです!できれば 青いペンで・・・)
そして ちょっとニガテ・好きじゃないお友達の近くに行き
ダビデのマークに祈るように心の中で
「レイビナ・レイビナ」と 言います。
これで OK!かんぺきです。