やめれ!素人ブリーダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
553名無しにゃーん
〜イグピー先生の遺伝講座〜
ありがたく聞くように!

ブルーに 対しての 色々な批判について・・・。

珍しい色だから、こんな色は奇形だとか嫌な噂ばかり聞きますが
私はその子の一生に責任を持てるなら関係ないと思うし反対に聞きたいですよ!
この子達の何処が どんなふうに おかしいですか?
アメリカの有名犬舎の話しでは,アウトラインで,必ず B&Tを交わせば、 何も心配無いとおっしゃていました。
私の友達が ブルータンロングの外産を2匹 入荷されましたが 血統上 危ない掛け合わせはされていませんでしたよ!
色の事は ほんと 難しい事ばかりですね!
誰の言ってる事が 正しくて そうでないんでしょうね?
確かに色も大切な事ですが、怖い遺伝は他にも有ります。
例えば、尾の短い子しか産まない雌を台雌として売られる これは 遺伝してるとしか 考えられませんよね。
交配するオスを変えても 短尾が出るのは、雌に原因があります。
このような子を売って繁殖さすのは、とんでもない事だと 私は 思っています。
生まれて来た子には罪は無いし繁殖者が考えなければいけない事ですよね。
繁殖をしていく上で、絶対障害のある子なんて出ないって言うのが 間違いであって何10頭も お産させていたら その何匹かは 少し障害のある子が出てもおかしくないですよね?
だって 私達の勝手で 犬達に子供を産ますんですから、それくらいのリスクはあって 当然だし 私達繁殖者が責任を 持ってあげれたら いい事であって それが、当たり前だと私は思ってます。
(健全な子同士の掛け合わせでも出たりしますよ)
ブルーの 話はこれくらいで おしまい!