やめれ!素人ブリーダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
160参考レス


161 名前:  投稿日:2001/07/14(土) 11:57
 だから、動物を一箇所に集めて売るペットショップという形態自体が、そもそも駄目なんですよ。
でもね、ここ大型店の出展が目立つけど、動物園のようなショップでないと、人が集まってこない=売れないっていう、買う側のモラルや知識の低さも原因なんだよね。
イギリスなんかは、動物を陳列してるペットショップはほんとに少ないそうです。

日本人みたいに血統にはこだわらないし、保健所からもらってきたり、血統書無しのペットタイプのものをブリーダーから直接買うのが通常らしいです。

流通の問題もさることながら、買う側のレベルUPもしないと、この矛盾の溝は永遠にうまらない。
買いたい人が市場システムをつくっているんですよ。

それと販売というシステムが無いと、純血種はいずれすたれてしまうのも現状。
売る=動物虐待ってのもちょっとおかしい。
種の保存には人間の手が、どうしても必要なのは野生動物だけじゃない。
税金使って保存運動してくれますか?無理ですよね。
やはりそこにはペットショー(品質一定)や市場原理が必要になってくる。
適正な価格で健康なペットを手に入れられる良いシステムを構築していくには、
もっと売る側だけでなく買う側もよく考えていく必要があるのでは?