野良猫を家猫にしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無し:01/11/07 16:10 ID:???
うちの猫は元野良猫。
餌をやっていたらいついてしまった。
元元野良猫のが外が大嫌い。一日中部屋の中にいる。
いちど外で喧嘩して死にそうになってから室内専門になった。
でも外へ出たいとは言わない。
転居をしてしばらくで、うっかり外へ出した。
猫の全く知らない土地。道路を一気に走っていって角で消えた。
さあ大変一家で猫探しにでかけた。みんなもうあきらめようと
疲れて帰ってくると玄関前で伸び伸びして皆の帰りを待っていた。
264なべち :01/12/11 02:36 ID:7WzjqRA5
外の方がよろこぶよ
265@らんてぃす:01/12/11 03:02 ID:ngo6SB7X
野良猫の夫婦に餌をやってたら、子猫4匹と父親を残してどっかいってしまいました
4匹の子猫は家の猫になりました。
ちなみに父親の方はたまに餌食べに来てたのですが数年前にぱたりと来なくなりました。
266 :01/12/11 03:09 ID:???
さすがネコヲタやることが素晴らしい!
今頃土の中で冷たくなってる事でしょう(w
267 :01/12/11 05:39 ID:???
>>263
生まれも育ちも外だと家の中に入れるのは難しいみたいだね。
絶対外に出たがるらしいけど、珍しいね。

一度家の中で飼われたことが有る猫だと家の中オンリーでも平気らしいけど。
成功例だね。
268ねこにゃん:01/12/11 05:42 ID:4JMrpl1R
うちの庭にも最近猫が来ます。
野良なのか外飼いなのか捨てられたのかはわかりませんが、かなり
人懐っこいメス(多分)猫です。
うちはペット禁止のアパートなので、飼ってあげる事は出来ません。
でも、かなりお腹を空かせて毎日うちに来るし、近所のお宅で悪さも
しないので(ゴミ漁り、フン、草花を荒らす等)気になって。。

かなり人にも慣れているので、このまま野良として生きていけるのか
不安なんです。手術をして、里親を探すべきでしょうか?
外飼いの可能性もあるかもしれないので、ちょっと悩んでます。
(でも外飼いだとしたら、餌も不十分のようだしケガもしてるし、無責任な
飼い方をされているような気もしますが…)

里親を探して暖かく飼われるのと、多少厳しくても自由な外猫(野良)が
いいのか…猫にとって、何がベストな選択なんでしょう。。。
大人の猫なんで、里親探しも難しいのかな…
269 :01/12/11 05:53 ID:???
>>268
最近結構寒くなってきたからどうにかしてあげたいと思うなら早いうちがいいかも。
もともと飼い猫だった場合、冬を越すのは難しいらしいです。(南国は別)
捨て子さんは住み良い場所を探してちょっとずつ移動するらしいので
飼い猫でない可能性もあります。
そもそも人の家で飼われている猫だとしても、外で放置されてお腹がすいて
いるのなら、それは飼い猫とは言えないかも知れないですね。
それを見るのが辛いのなら、ペットOKのお友達を捜して一時的に
保護して貰って里親を捜す等した方がいいと思いますよ。
ペット禁止の所で飼って、あとで見つかって手放すのもお互いに不幸ですし・・

うちは捨て子(成猫)を家の猫にしました、人になれていたので
飼いやすいです。人なつこい猫なら貰い手もいるかもしれません。
まずはお友達当たってみてはいかがでしょうか?
270268:01/12/11 06:23 ID:4JMrpl1R
>269
そうですね、関東とはいえここもかなり寒いので、里親を
探す方向で考えてみようと思います。
病気の検査、避妊手術、ノミ駆除etc…やることはいっぱい
あるけれど、それで猫も幸せになってくれたら、と思います。
ありがとうございました。
271269:01/12/11 06:30 ID:???
>>270
避妊手術はすでに施されている可能性があるからご注意。
参考までに、うちの近所の病院だと検便は500円、
3種ワクチンは4000円。ノミ駆除はいくらだろう?
外にいると相当虫が付いてるからかゆがってるようだったら
駆除した方がいいかもね。クビの所に垂らすやつね。
無理せず出来ること(餌やりじゃないよ)をやってください。
頑張って。
272270=268:01/12/11 07:07 ID:4JMrpl1R
>269=271
ありがとう、頑張ります。
実家の猫がやったことあるので、ワクチンの金額はわかるんですけど
検便も意外と安い金額でやってもらえるんですね。
参考になりました。
273切実な問題です:01/12/11 11:15 ID:23yfGQ+9
このスレと関係ないかも知れないけど切実な問題です。
元々、猫を完璧に家で飼っていましたが、昨日新しいルームメートが
入り、彼女のつれ猫が我が家にやってきました。
仲良くやってくれることを祈ってましたが、うちの猫が大興奮中です。
私の猫は完璧家猫で、気弱だけど体はでかいです。
新入りの猫は体小さいけど、外猫経験ありなせいかわりと落ち着いています。
お二人の対面の時、興奮した我が猫が一撃を食らわそうとしたが、私が止めて
出血事件は免れました。私は出血しましたけど。
この子らを仲良くさせるにはどうしたらいいですか?私が新入りをちょっとでも
触ると匂いが嫌いなのか、我が猫が私を攻撃します・・・
助けてください。
274名有りさん ◆apnqZS1U :01/12/11 14:00 ID:???
>>273 ↓こちらの方が答えられる人が見ていそうなので転載しておきます
「#猫@井戸端スレッド-その5-♯」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1005666373/l50
275最高司令官:01/12/14 15:21 ID:KNt7A8Zr
無理矢理しようと思ったけど反抗するんで殺しちゃった。
276最高司令官:01/12/14 15:34 ID:KNt7A8Zr
 ┌────────────────────
 │
 │   新しい虐待?21世紀の虐待を考える
 │
 │   じゃあ、ひとつ提案しよう。まず、猫を全身ギプスで完全固定する。
 │   そして、前足の一本を棒に固定して、生きたまま足を一本だけ完全に
 │   ゆでる。間違えて欲しくないのは、熱湯につけてやけどをさせようと
 │   しているのではなくて、この足以外は無傷で、この足だけダシが取れる
 │   まで、骨の芯まで火を通すって事。で、煮えたら解放してあげる。
 │
 │   猫たんは感覚のなくなった足に疑問を持ちながらも、とりあえず足はつ
 │   いてるので安心してどこかへ消えていく。中と半端に熱湯かけたりするから
 │   いたがるんで、完全に煮て神経を殺せば痛みも感じないはず。だから
 │   虐待じゃない。「前足完全煮込みコース」のほかに「前足完全テンプラコース」
 │   もあるんだが、その場合猫は2秒ほど迷ったあと自分の足を食うんじゃないか
 │   と思うんだが、どうよ。その後猫たんがどう生きてくか見たいだろう?
 │   やってみたくなった君、思い立ったが吉日。早速猫たんを捕獲だ!!
 │ 
277:01/12/14 15:53 ID:???
>>276
おまえもかわいそうな奴だねえ。
他にやることもないんだねえ。
278冬の捨て猫について:01/12/29 13:39 ID:QQ1fhCe/
2日ほど前、夜中の0時、仕事を終えアパートに帰ってくると、
かつて屋外で3回ほど餌をやったことがあった小さな野良猫(人間を怖がらないのでおそらく捨て猫?)がニャーニャー大きな声で鳴きながら近寄ってきました。
無理もない、その日は道路も凍結するほど寒かったし、腹も減っていたのでしょう。

夜中にあまりに大きな声で泣くので、アパートの玄関に入れてやり、餌(魚とご飯)をやりました。
ぶるぶる震え、くしゃみを連発していたので、一晩玄関でダンボールにいれて寝かせました。

よく顔を見ると、両目とも目やにとそれについた汚れだらけ。
右目はパッチリ開いてますが、左眼は半分閉じたまま。
両足の足首のところはすこし毛が矧げていました。
飯を食ったら、その足首部分をしきりになめ、顔の目やにをとろうとしきりに顔をダンボールにこすりつけていました。
でも汚れていたので家の中には入れないように柵をしておきました。
翌朝,顔を拭いてやりました。
そうするとしきりに僕のほうに近寄るために家の中に入ろうとしました。
猫って人懐こいのか、いくら指示しても、家に入ろうとします。
外出時に仕方がないので、外に出しました。
冬の間、夜は凍るほど寒いので、夜だけ家に入れてやろうかと思うけど。
やはり、病院でいろいろな検査と治療をしたほうがいいのでしょうか。
私自身も、やはり病気が移ったり、ノミなどは怖いので。
それと、猫は泣きながら家中(リビングやキッチン)に強引に入ってこようとしますが、やはり玄関(少し寒い)で引き止めるには、ちょっとかわいそうですが首輪と紐を付けるしかないのですが、しつければ首輪なしでも玄関にとどまるようになるのでしょうか。
279ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/29 14:35 ID:???
野良猫に餌をやるな。 それが不幸な野良猫を増やし、近所迷惑だって事に気づいた方がいい。
飼うのなら話は別だが、餌だけやるのは最低だぜ。
280レッドへリング ◆OedqKZik :01/12/29 15:29 ID:???
>278
ってコピペか?
そんなことするのは、最低
飼うならしっかり飼うべし
飼わないなら、完全放置すべし
下手なことしてると、隣近所とうまくいかなくなるよ
愛誤決定
281冬の捨て猫について:01/12/29 23:04 ID:NwlK+dTT
278>279
地面も凍結するような寒い夜中で子猫がニャーニャー泣いて足元からじっと顔を見るので、
無視できませんでした。
その日餌をあげたことはよくないことだったのか。
>280
独身ですし、室内でずっと飼い猫にすることは100%できません。
世知辛いですね、下手なことの部類なのでしょうかね。
282ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/30 01:27 ID:???
どうせ死ぬよ。 生殺しの苦しい一生が伸びるだけさ。

もし生き延びても、害獣扱いされる悲しい猫が増えるだろうし
捨てても死なないとか思った無責任飼い主が、これからも捨てつづけるだろ。
・・・で、その猫たちは腹を減らして脅えながら寒い夜中に鳴き続けるぜ。
黒ムツに攫われて虐殺されるかもナ。

仏心が湧いてくるのは仕方ない。 保健所に連れてけとまでは言わないが
中途半端な善意が一番良くないんだ。 ほんと世知辛いけど。
ペット板に来るからには何か飼ってるのか?
だとしたら、そいつを大事にしろよ。 絶対捨てたりしないように、な。
283にゃんたろう:01/12/30 03:14 ID:3wjzNp88
野良に餌やるのって、自分で抱え込みたくないけどいいことした気分にも
なりたいってのと、ただ単に餌やって猫に懐かれたいだけってのもあるように
思う。気の向いた時だけ孫におもちゃあたえて、懐かれたつもりで喜んでる
じーさんばーさんみたいなもん。無責任かもね。自分の領域を侵される覚悟も
なしに、人の領域を侵してまでいい事をしたつもりになってる。
ほっとけないっていうのなら責任持って抱え込むべき。
ただし自分の器量の範囲でだけどね。飼えるなら飼う。飼えないんだったら
飼い主探す。大変を抱え込みたくないんだったら、見なかった事にするしか
ないでしょ。
284ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/30 03:51 ID:???
空しい話だけどな。

ほんと、なんで捨てるやつがいるんだろうナ・・・
285レッドへリング ◆OedqKZik :01/12/30 04:01 ID:???
地域猫を増やすため
286ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/30 04:03 ID:???
まさか。
287にゃんたろう:01/12/31 00:07 ID:VK3FenB6
今年の夏、あごを骨折して餌が食べられずに
ガリガリに痩せた野良をみつけた。
なんとかしてやりたいと思ったが、私の経済力ではいくらかかるか
わからないその猫の治療はむずかしく、気にしつつも放っておくしか
できなかった。その猫は必死に生き延びていたが、御盆をすぎたころ
姿を見なくなってしまった。
なんとかして生かしてやる事もできたかもしれないが、
際限もなく見つけた猫を助けていたのでは私自身の破たんをまねく
恐れもあり、私を頼っている家の犬や猫を最後まで幸せにくらさせる事も
できなくなってしまう。
結局生きられなかったその猫の死に対し、私自身にも責任があり
その事を心苦しく思ってもいる。でも私にその力が無い以上、
見捨てると言う罪を背負うしか方法がなかった。
餌をやり、中途半端な愛情で免罪符を買う事は、モドキさんの282じゃ
ないけど、いたずらに辛い生涯を長引かせるだけだと思う。
罪を背負ったうえで、いま自分にできる事=家の犬や猫をしあわせに
する事を、やっていくしかないと思ってる。
288冬の捨て猫について:01/12/31 09:12 ID:zm0/22iP
>282、283、297
ご意見拝受しました。
中途半端(寒い夜だけ家に入れてやるような)がダメっていうのは、無責任であることを地域の人に非難される可能性が高いからダメ、っていうことのようかな。
アドバイスにしたがって、心苦しいけど、ニャーニャー泣かれて玄関前までついて来られても無視することにします。
猫ってゲンキンだから、2,3回無視したら、もう来なくなる、ことを願う。
289貧乏人:01/12/31 09:26 ID:Q5OhZ88N
>>288

 その猫にとっては、生まれたこと自体が悲劇だったのかな....。
周りにたくさん人がいても誰にも助けてもらえず、満たされる
ことなく寒さと飢えで死んでいく。この時期、こういった猫が
各地にたくさんいるんでしょうね....。
290ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/31 16:11 ID:???
捨てるような飼い主に遭ったのが悲惨だったって事だね。
291にゃんたろう:02/01/01 14:00 ID:kdoE7yXK
助けてあげられるんならそれが一番なんだけどね。
前住んでたとこで、白いきれいな野良猫が近所の家の人事部長(子供)に
すりすりして、とうとう就職しちゃったってのを見た。
猫もけっこう考えてるもんだヨ。
292 :02/01/01 21:57 ID:???
>291
猫が考えてガキにするよる訳ねーだろ。おまえバカだね
293にゃんたろう:02/01/03 17:34 ID:Rq0qtChv
するよる・・・・(くすっ)
294室内で飼いなさいね。。:02/01/21 03:13 ID:2EGqQfwT
>>1
その後、どうなったのか知りたい。。
295吉貝要望:02/01/21 03:54 ID:???
いまはもういたちがいなこのすれ
うぇふぇえlてゃtふぁっぃsこみんぎのうrみんd
296 ◆UFO.Atk. :02/02/14 18:20 ID:???
297健康るん:02/04/11 13:58 ID:???
298北海道で:02/04/11 15:47 ID:???
野良猫(捨て猫)を拾ってきた子どもが、その親に猫を取り上げられて目の前で橋の上から川に流されたんだって。
その場を目撃した人はかなりびっくりしたらしい。

見てた人は「捨てる前に言ってくれればひきとったのに・・・」と言っていた。
子ども大ショック!狂ったように泣いてたらしい。

野良でもなんでも、お世話できる条件が整っているんなら飼ってあげればいいのに。
そのときはもちろん責任感もって飼ってほしいけどね。
299 :02/04/11 16:45 ID:???
>>298
なぁ、何で板違いなことするんだ?
書き込むからには正当な理由があるんだよな。
300 :02/04/11 18:52 ID:???
299ってイジワルだね。
301>298:02/04/11 19:37 ID:???
コワーイ!最悪!
人の親にはなっちゃいけないひとだったね。

>299
野良猫を家猫にしてあげたい気持ちはやまやまですが、責任能力不在では無理ですね。
責任感と良い環境があれば家猫として救ってあげて・・・てなところじゃないかと。
302 :02/04/15 14:20 ID:???
>298
>「捨てる前に言ってくれればひきとったのに・・・」
保健所に連れてくってコトだろ?
303のらえもん:02/04/15 14:26 ID:???
野良は所詮野良。
人に飼われても又アウトローな生活に戻るのが落ち。
304 :02/04/15 14:31 ID:???
>1さん戻ってこないの?
言えないような状況になっちゃった?
305:02/04/25 14:53 ID:E2wqwjnv
306 :02/04/27 06:20 ID:yyzzMAls
キミとボク…
感染させた医者も悪いが
そんな医者を選んだ飼い主も悪い
307 :02/04/27 06:49 ID:QwoJNO6j
良スレの予感・・・
308ぷー:02/05/04 20:43 ID:tTphfTBN
元野良ちゃんは、結局 旅にでるっ。恩知らず
309ななし:02/05/05 06:23 ID:???
うちの実家のネコは、親が野良。
家で猫飼ってたんでよく家の周りをうろうろしてたんですが
どこぞで子供を生んだのを、家の中に運び込んできたんですよね。
子猫を完全に面倒見ることになったんで結果的に親猫も家にいたんですが
いまだあの猫を飼ってたんだかどうか良くわからない状態^^;)
田舎だからバリアフリーというか・・・無人でも玄関あけっぱー。
餌をあげてたら飼ってる事になるのかな。
しかしそのときの子供は親猫ソックリの超ビビリー(15年たっても)。
離して育てるべきだった。

ちなみにもといた家猫(オス)は知らん野良が出入りするようになったので家出しました。
よく外で会いましたが・・・。家には戻ってこなかったなあ・・・。
その猫も野良の子だったんでかなりワイルドだったです・・・。
310疑問:02/07/12 16:03 ID:wwS7AsIq
野良としての自由な生活を送ってきた猫を
家に閉じこめるのは無理がある。
どうしても、放浪したがるから、猫アナでも作ってやって、
自由に出入りさせてあげるようにしないと、逃げ出すだけだよ。
出入り自由にして、エサは室内であげれば、そのうち部屋の中を
我が物顔で歩くようになり、家具や壁で爪研ぎまでしてくれるようになるよ(w
311ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY :02/07/12 16:08 ID:???
古いスレを・・・ 逝け。
312
板違い とっとと流してしまえ