■■レトリーバー総合スレッド■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシー
レトリーバーの総合スレッドです。
好きな人も嫌いな人も、ここでマターリ
語り合いましょう。
2( ´_ゝ`):01/08/28 16:31 ID:vMlt6LtU
3Hahaha:01/08/28 16:34 ID:lDYTnm1Q
激しく重複!
しかもこんな時にスレッド立ててる奴の気がしれん!
4Hahaha:01/08/28 16:36 ID:lDYTnm1Q
ごめんごめん、まとめたのね。
だったら、過去ログ貼っといた方が良かったぞ。
とにかく、スマン。
5ナナシー:01/08/28 18:22 ID:vMlt6LtU
>Hahahaさん

本当にこんな時に。。。」
こちらこそ申し訳ないです。

遅くなりましたが類似スレです。

☆ うちのゴールデン U・w・U ☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=998037339&ls=50

ラブラドール大好きさんあつまれーー!!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=982425997&ls=50
6Hahaha:01/08/28 21:32 ID:lf2rHRpc
>ナナシー
いやいや、気が立ってたのは事実・・・
冷静な判断が出来なかった自分に反省(汗
良いスレッドにしてナ。
早くレスを付けて>2・>3を消したい・・・(w
7ななし:01/09/02 14:18 ID:R1uy0r3w
死んでるのであげ
8保全書き込み:01/09/21 13:01 ID:???
保全書き込み
9728:01/10/15 03:40 ID:l4l1ZC0T
うち、ラブとゴールデン両方いるから
こういうスレはありがたいんだけどな
10飼ってまだ5日目。:01/10/15 07:53 ID:zsNDk4gL
すみません,教えてほしいんですけど。 最近 ラブラドールを 飼ったんですけど,うんこの始末でこまってます。
ウンコが 柔らかすぎて きれいに取れないんです。 道路のアスファルトの でこぼこに擦り付けるように なってしまって,
これなら ウンコを そのまま たれながしに しておけば よかったと おもうくらい なんです。
皆さんの 愛犬の 子犬の時の ウンコはどうでしたか? また,どうして処理してましたか?
すみません, 教えてください。 お願いします。
11ななしさん:01/10/15 08:27 ID:FN5jYwbj
>>10
ウン○は健康なら柔らかすぎて取れないなんて事はないよ。
子犬で軟便の原因になるのは...
環境が変わった事によるストレス-これは家に慣れれば治る。
腸内寄生虫-検便して駆虫をすれば治る。
乳糖不耐性-牛乳をあげるのをやめれば治る。
ウィルス性疾患-一刻も早く病院へ。
こんなもんかなぁ。
あと食事量が多すぎても軟便になる。
12774:01/10/22 15:30 ID:ZY104K9b
>>10
ペットボトルを携帯しておくと、ウンコやシッコを流すときに便利ですよ。
飲み水にもできますし。

あと、柔らかいぐらいなら、
ウンコが地面につく前にうまくキャッチすれば、OKですね。
ただし、下痢でピーピーの時、それをやると悲惨な事になるんで注意です!
13MR.コロン:01/10/27 12:39 ID:GnQ2VH7M
カナダのブリティッシュコロンビア大学の心理学教授
スタンレー・コロン氏の著書によると、
犬にも知能指数があるという。
ベスト20はこんな感じです。

1位 ボーダー・コリー
2位 プードル
3位 ジャーマン・シェパード
4位 ゴールデン・レトリバー
5位 ドーベルマン・ピンシャー
6位 シェットランド・シープドッグ
7位 ラブラドール・レトリバー
8位 パピヨン
9位 ロットワイラー
10位 オーストラリアン・キャトル・ドッグ
11位 ウェルシュ・コーギー・ペンブローグ
12位 ミニチュア・シュナウザー
13位 イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
14位 ベルジアン・タービュレン
15位 シッパーキーベルジアン・シープ・ドッグ
16位 コリー/キースホンド
17位 ジャーマン・ショートヘアード・ポインター
18位 イングリッシュ・コッカー・スパニエル/フラットコーテッド・レトリバー/スタンダード・シュナウザー
19位 ブリタニー・スパニエル
20位 コッカー・スパニエル

以外にもラブラドールよりもゴールデンのほうが
順位が上にきています。こんなもんなんでしょうか?
二頭飼っているかたの意見も是非きいて見たいですね。
14MR.ころん:01/10/27 12:41 ID:GnQ2VH7M
追伸:フラットはもっと下で18位なんですね!?
   こんなもんですか?
15A:01/11/10 16:45 ID:???
age
16煽り隊員3 ◆PjTVwnYA :01/11/10 21:34 ID:N7XI4xPH
>14
そんなこと書くから荒らしが暴れているぞ・・
17nana犬:01/12/02 11:38 ID:pnM7O5UJ
あの〜フラットのスレはないんですかぁ??
ざっと探しただけなので見落としたかもしれませんが・・・
教えてチャンでスマソ
18名無し犬:01/12/02 12:20 ID:PQ+sFkw2
17と同じく、同じくフラットスレあったら教えてくださいまし。
でも、ないならないでこの「レトリーバ総合スレ」でもいんじゃ
ないかと思われ。
ないんなら、新スレいらんよね?>フラットファンシャー同士様

実は、レトリーバの有名ブリーダの噂話や体験談なんか聞きたい。
こういうネタは荒れるかなあ?だったら諦めるけど。
今知りたいのは、東京H尾にあるM家の話。あんまりいい噂
聞かないんだよね。
本読んで、けっこういいとこカモ?と思ったんだけど、肉声で
聞く噂がよくないし、店の雰囲気もあんまりあわなかった・・・
19名無し犬:01/12/02 12:26 ID:PQ+sFkw2
ごめん、過去ログをもう一度みたらフラットスレあった(汗)
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1005494050/

ageる雰囲気に見えなかったので、いちお、URLだけ・・・
20nana犬:01/12/02 12:32 ID:pnM7O5UJ
>18
ないならココでいいと私も思いますYO!
私はブリーダーとか詳しくないんですよね〜。
ショーには出してるんだけど…私はあんまりかかわってないので(ニガワラ
21nana犬:01/12/02 12:35 ID:pnM7O5UJ
あ…あったんですね…
とりあえず逝って来ます
22名無し:01/12/02 16:39 ID:???
いいブリーダーって何だろうね。
チャンピオン犬のこどもって言っても、必ずしもいい犬とも限らないよな。
同じ親でも、沢山子犬を生むんだから、その中にはいろいろあるだろうしね。
いいブリーダーがもし悪い犬を出さないとしたら、悪い犬は処分するのだろうか??
そんなことはないと思うから、いいブリーダーでも悪い犬は出しているはずだよね。
いいブリーダーって、悪い犬を出さない確率は高いのかも知れないけど、
それにしても、その割にはもの凄く高い値段を取っているブリーダーもある。
23名無し犬:01/12/02 18:43 ID:AZ+UOLsW
>22
難しいねー。売る側、作出する側だけでなく、買う側からしたって、
どういう犬が「いい犬」かっていうのは難しいよね。
大雑把には、気質・器質・容姿・健康状態がよければいい犬だと
思う。チャンピオン犬だからって↑が揃うとは限らないから、
わたし的には「チャンピオン犬の直仔」としか言わないような
ブリーダーさんは信頼しにくいなあ。ドサ回りみたいにして得た
CHと、クイーン・キング・BOBと直接比べるのもなんだし。

露骨に問題のある仔は、いいブリーダーさんは売らないと思う。
自家で家庭犬として飼う人と、子犬のうちに淘汰しちゃう人に
わかれると思うけど。
一番難しいのは、気質と器質なんじゃないかなー・・・子犬のうち
には判定しづらそう。

でも、結局はどんなチャンピオンだろーと良血だろーと、
「うちの子が一番」になっちまうんだよね(^^;)とほほ。
24名無し:01/12/02 20:48 ID:???
この夏に妻の実家がラブを飼いたいっていうので、ラブを探したわけ。
容姿だけじゃなく、よい家庭犬になるラブと宣伝している、
18さんの話にもある、東京H尾にあるM家にも聞いてみたのね。
別にコンクール目指す訳じゃないし、いい家庭犬が欲しかったから。
で20万円から30万円と言われたの。

そんなものかなぁって思ったんだけど、親はいい家庭犬かも知れないけど、
子犬の素質って1ヶ月や2ヶ月で判断出来ますか??
育て方にもよるだろうし、いい家庭犬になる保証は誰も出来ないと思うんだけど、
それに20万、30万円って高くないですかねぇ?

そう思って、結局違うブリーダーさんからその4分の1程度の値段で買いました。
母親はJKCのチャンピオン、祖父母の代まで遡ると、USA.CH含めてタイトル保持犬多数と
いう子犬でした。(勿論それがいい犬かどうかはまた別の話ですが...。)

アフターサポート、信頼性などの付加価値がどれだけあるかで、子犬の値段は
決まると思いますが、ブリーダーの付ける値段って不思議です。
英国流とか格好いいことを言ってるところも多いけど、実体ってどうなんだろう??
25>24:01/12/03 21:48 ID:jz477qsX
M家がどーかは知らないけど(素で)、高いってのは人件費だよなあと
思う昨今。
1ヶ月ほどで離乳。1ヶ月は離乳食食べさせて、せっせとウンチシッコの
世話にあけくれ、当然、ワクチンやら健康診断やら手をかける。人間の
手に慣れさせて、なつかせて。
これで放出できりゃあまだラクだけど、多少なりとも良心的なブリーダー
ならもう1ヶ月は面倒みるわな。しろーとがいきなりちゃんと2ヶ月仔の
面倒みれるか?って問題があるし。
M家は、確かもう1ヶ月しこんで、ノーリード訓練すんだよね?
それがいいとか悪いとかはおいといて、4ヶ月分の人件費と思えば、
それなりの値段はするよな、という考え方もある。
もちろん、「手塩にかけて育ててくれる」っていう場合に限るけど。
そうでないところが業突く張りな値段つけてるのと、どうやって区別
するかっちゅうと・・・やっぱ見学してみるっきゃねーんだろーなー・・・
フレンドリーな犬種だと、多少放置育ちしてても子犬のうちは愛想が
よかったりしないかとか思うと、ブリーダーの選定ってめっちゃ難し
そうで、萎え・・・
2624:01/12/03 22:22 ID:???
>>25
1ヶ月半で手放すブリーダーがほとんどじゃない??
M家って本当に4ヶ月間面倒を見て、ノーリード訓練までやるわけ??
だったら高くないかもね。
でも問い合わせたときにはそんなことは一言も言っていなかったが...。
27>26:01/12/04 23:10 ID:m7AvX0qW
>1ヶ月半で手放すブリーダーがほとんどじゃない??
えっ、そうなの?2ヶ月だと思ってた。

漏れがお世話になったブリーダーは、3ヶ月だよ。
3ヶ月くらいだと、免疫もしっかりするし犬の社会性もつくので
通常は2ヶ月のところが多いけど、3ヶ月まで出しませんって言ってた。
あと、大型犬(一応、ここはレトスレだよな)だから、本当は5〜6ヶ月
くらいはしっかり運動場で運動させたいって言ってた。骨格や筋肉の
付き方が違ってくるんだって。ちゃんと運動させるから。

流通にのってると、いつ手放されたのかわかんなくてコワイね。
遺伝疾患を気にしないなら、素人の初回ブリード(いわゆる、
「うちの子の子供がみたい」)が一番大事に育てられてるんじゃないかなー。
本当に親元で2ヶ月くらいは育てるし。比較的安いし。
#でも、悪質な素人ブリードが一番コワイっていう話もあるから
#賭ける気になれん。

M家のウリのひとつが「ノーリードでお散歩できる4ヶ月の子を
お渡しできます」だよ。2ヶ月の子より訓練料とるのかもしれないけど
詳しくは知らない。レトリーバ誌にもそういう広告があった。

でも、正直言えば、4ヶ月で渡された時はノーリードでお散歩できても
ちゃんと訓練継続しなきゃすぐに駄目になるのは目に見えてるのに、
そういう宣伝すんのって漏れ的には一種の詐欺のように感じる。

しつけって、インプットしたら一生有効ってわけじゃないからなあ。
M家流の訓練を継承できるってんなら高くないかもしれんけど、
できあいお手軽感だけそそるような気がして、気にいらん。
28ノーリード:01/12/07 23:49 ID:asR1rHQZ
あのぉ、ノーリード訓練って、1か月ぐらい躾をいれたら
そこそこ、出来るようになるんですか?
もちろん、血統的にかしこい犬なんでしょうが、
ウチの場合は、もう半年以上、毎週しつけ教室に通ってるが
まだまだ、そんなレベルには達しそうにありません。
先生も、長い目でみて、ゆっくり、しっかりやっていたら
きっと、いい犬に将来なれると、言ってくれてるのですが、
それから考えたら、どうやって1か月で躾を、入れれるのか
疑問です。
29ぱくぱく名無しさん:01/12/08 01:31 ID:70w9FwE+
あそこは、かなりきつい訓練をしているみたいだね。
ビシ・バシと・・・・・ノーリードで散歩できても
性格的に歪んじゃね。
30>28,29:01/12/08 21:06 ID:3OYRA7NO
詳しくは知らないけど、著書を読んだらなんとなくわかるような気が。
小さな頃から人間にしか興味を持たせないようなしつけ方をしてると
いう素地があるから、1ヶ月で訓練がはいるんじゃない?
本を見てたら、要は、犬は「人間に全ての判断を委ねている」からついて
くるって仕組みのような。
そのしつけ方どおりに育ってることが「性格的に歪む」ということか
どうかというと・・・犬としては間違ってるような気がするけど、都市部で暮らす
人間のためのコンパニオンアニマルとしてはOKのような気もする。

でも、その通り育ったとしてさー・・・生きてるアイボなんじゃない?それって。
という気になるのは私だけかな。
害のない範囲で意表をつく行動をしてくれるとそれがとっても楽しかったり
するけどね・・・
31名無し:01/12/08 21:11 ID:qqaIfSxU
>>22
でもうちのはものすごく美人でとてもいい犬ですよ。
ただいい犬が生まれやすいってことだね
32  :01/12/08 21:11 ID:KaUbPyjE
どんなに血統のいい犬でも、飼う人間がDQNなら、そのいい犬
も確実に駄犬となるのはまちがいない。
たまにテレビでやってる飼い犬がいうことを聞かない、問題行動
をする、なんていうのはすべて飼い主の責任。
ペットなんて飼い主の自慰行為の一環にしかすぎない。
33名無し:01/12/08 21:13 ID:qqaIfSxU
そのとうり
34名無し:01/12/09 22:57 ID:???
>>31
チャンピオン犬=美人、美男でしょうか??
そう定義出来たら話は簡単かもね。
じゃあ家の子犬は美人の素質はあるんだ...。
35レッドへリング ◆OedqKZik :01/12/09 23:20 ID:???
32に賛成
ところでノーリード訓練て、
ノーリードにできるところなど
近くにできるとこないのでは、ほとんどのお宅
普通のところでしたらまずい%8
36レッドへリング ◆OedqKZik :01/12/09 23:22 ID:???
し、訓練なんて続けなくちゃ意味ないし
37ぱくぱく名無しさん:01/12/09 23:24 ID:8N1G+4Mq
>>22
悪い犬は、自分で育てるか淘汰だよ。

で、俺が知りたいのは淘汰の仕方?
誰か知らない?
384275:01/12/09 23:27 ID:ec3tjqQJ
39名無し:01/12/09 23:33 ID:???
>>37
自分で育てる訳無いでしょう...。
何を悪いとするか、悪いの定義が問題。
40ぱくぱく名無しさん:01/12/10 01:26 ID:J8pSD68X
>>39
俺の知っている所では、白子のゴールデンを育てているよ。
勿論、繁殖には使わないらしいけどね。

>悪いの定義が問題。
障害犬。
41名無し:01/12/13 20:34 ID:???
ということは、障害犬以外は全ていい犬と言うことだ。
だったら5万円でも30万円でも同じだと思うが、
そこで売っている30万円の犬の値打ちって何でしょうか?
訓練料が25万円は高いんじゃない?
英国系の立派な基準を満たす犬以外は処分するのじゃなかったら、
その値段は納得出来ないな。
42名無し:01/12/23 19:10 ID:???
>>41
貴方の言い分はよく理解出来ます。
要するにブランド価値ではないでしょうか?
血統、訓練゛アフターサービス等の実体はともかくとして、
ポリシーがある雰囲気を醸しだし、高く売る犬舎ほど有り難がる人もいるしね。
43黒ラブ欲しい:01/12/24 03:36 ID:m2DIlZPq
とにかく健康な子が欲しいので、
股関節とか肘関節とか目の検査をアメリカで受けてる
ブリーダーから買おうと思ってるのですが、
それだけじゃ駄目でしょうか?
こういう検査をしているブリーダーって少ないので
検査をしているだけでも信用できるかな?って思うんですが
安易でしょうか?千葉県の方なんですが・・。
44 :01/12/24 11:02 ID:TjwzxvzC
千葉の近くでとか限定せずに本州で見つかればラッキーぐらいの勢いで探さないと良いブリーダーって見つからないかもね。
45名無し:01/12/24 13:00 ID:???
でも、そこまでして探さないといけないものですかねぇ...。
評判の悪くないブリーダーを訪問して、悪徳ブリーダーではないか、
自分の感性に合うかを確認する程度で十分だと思うが...。
遺伝疾患の問題も、ブリーダーに確認して親の血統になければ、
あとはブリーダーを信じる、そんな感じだと思うんだけどね。
当然、検査をするとお金はかかるし、子犬の値段は高くなりますよね。
そういったことにあまり神経質になるのも、自己愛的でなんとなく
嫌な気がするんだけどね。
46ぱくぱく名無しさん:01/12/24 14:32 ID:MTcrDrrg
>>41
良いと悪いしかないのか?2極しかないの?
すごく良い犬は、そもそも、ブリーダー手放さないよ。

>犬の値打ちって何でしょうか?
両親犬が、ビッコ引いて、テンカン持ち、おまけに白内障・・・
そんな犬から生まれた子犬



遺伝疾患を公的検査機関で検査し、問題はなく
血統的に見ても問題のない子犬

あなたにとっては同じ値打ちなんですか?
47名無し:01/12/24 16:30 ID:???
>>46
同じです。
違いますか?
48名無し:01/12/24 16:32 ID:???
>>46
そもそも41はそんなことは言ってないと思うが...。
もう少し流れを読んで書き込むべきだと思うがね。
49ぱくぱく名無しさん:01/12/24 17:21 ID:MTcrDrrg
>>47
おなじなら、そもそも純血種なんて買わずに
レスキューしたら?
50名無し:01/12/24 20:35 ID:???
>>49
この路線で行くと、このスレッド荒れるね。
残念だけど。
51名無し:01/12/24 23:41 ID:???
問題は、30万円の犬が本当にそれだけの値打ちのある犬かどうか
ということで、誰も値打ちがあると言えなかったからでしょ?
遺伝疾患の検査をしてもそれだけかかるわけではないし...。
52黒ラブ欲しい :01/12/25 00:29 ID:Q64O3aBH
なぜ黒ラブを探しているかというと
性格の穏やかな子が欲しいからです。
HPでいろんな犬種みたいのを調べましたが
比較的、噛まなくて大人しい子はラブかゴールデンか
ニューファン(でかすぎ)と書かれていたので・・・。
(もちろん躾のよって変わってくると思いますが)
純血種の良さって、そういう事が比較的
わかっている事だと思うのです。

もちろん遺伝性疾患の検査をしてクリアーしていれば
他の病気にならないとは思っていません。
でも、股関節云々などラブ特有の病気?に関して
安心度は大きいと思っています。

色々アドバイスありがとう。
53名無し:01/12/25 19:55 ID:???
ラブはめちゃくちゃやんちゃですよ。
穏やかだと思って飼うと、酷い目に遭うかも...。
54ななしさん:01/12/25 20:14 ID:Bp7DYTqn
>53

52が言ってるおだやかって、攻撃的ではないって事じゃないの?
たとえば、やんちゃVS攻撃的・噛みつきやすいはちがうでしょ?
55ななし:01/12/26 00:30 ID:OAndeF9E
最近は素人ブリーダーがやたらと繁殖するから
性格が攻撃的なラブやゴールデンが増えているって
立ち読みした本に書いてあったよ。
56にゃんたろう:01/12/26 00:51 ID:SqXgz07h
宅配で毎日吠えられてるもんとしては、ラブはかならずしも
おとなしいとはいいきれない。めっちゃ吠えるのいるし。
ハスキーのほうがおとなしいかも。
っつーか、ぼーっとしてるに近いか。
57黒ラブ欲しい:01/12/26 01:14 ID:yDQDXN23
56さんの経験から言うとハスキーが一番大人しそうですか?
他には、どんな種類がいるでしょうか?
小型犬はどうなんでしょ。ってスレ違いかな。
58725:01/12/26 01:21 ID:wJy2TCXR
59通りすがり:01/12/26 01:30 ID:???
>>57
バニーズなんかも結構おっとりしてる子が多い。
でも、同じ犬種でも性格色々だからな〜
ブリーダーから求めるなら両親犬を見せてもらいふれあう、
子犬選びに行く時、兄弟犬全部の中から自分と一番波長が
合うみたいなの選べばいいんじゃ?
ただ、ジャレついてくるのでも同じ動きなんだろうが、
大型だとそれなりに動きも大きくなるので大変よ!
後は、購入後にその子の性格見極めイイトコを伸ばしてあげなよ。
60ぱくぱく名無しさん:01/12/26 13:16 ID:N+W2P4ld
ぜひ性格の固まった犬をレスキューして欲しいね。
61黒ラブ欲しい :01/12/27 00:12 ID:ffBY7ii8
川をウロウロしていると野良ちゃんが多いんで
大人しい子は保護して里親を見つけてるんだけど、
色んな意味で、里親探しはほんと大変。実験業者は多いし。

できれば野良ちゃんを助けて、うちで飼ってあげたいけど、
うちは猫がいるので、子犬から育てたいんです。
いきなり大きな体のワンちゃんが来るのは、ちょっと無理です。
62名無し:01/12/27 20:39 ID:???
>>60
お前がやれよ。
63おっさんエンジェル ◆angeliXQ
誘導です。
この度、ペット板から犬猫が独立し 犬猫大好き板ができました。
つきましてはレトリーバー総合スレ住民さんも板の移動をお願いします。

レトリーバー飼いさんの中で 新スレッドを立てられる親切さん、
犬猫大好き板で
「レトリーバー総合スレッド」を立ててください。
必ず 元スレッドとして こちらのスレッドのURLをお引越し先の新スレッドに
貼ってください。誘導として引越し先のURLを こちらのスレッドに報告して
いただけますか。

スレッドを立てたいけど立てられない、
そんな方は下記「犬猫板分割問題スレッド」に報告いただけますか。

「犬猫板」分割問題について議論、提案
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1010855238/

それでは 移動をお願いします
祝!新板!
http://caramel.2ch.net/dog/
犬猫大好き@2ch掲示板