散歩中のマナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モラリスト
最低限これだけは!という散歩中のマナーや
あなたが出会ったマナーの悪い飼い主について語りましょ。
2名無しにゃーん:2001/08/15(水) 15:20
ウンコとる。できれば水入りペットボトル持参して
オシッコを流す。絶対にノーリードにしない。
3名無しさん:2001/08/15(水) 16:34
柴犬板でも言われてたけど
最近のレトリーバー系飼い主って最悪だよね。
当たり前のようにノーリードにしてるし
注意すると「うちの子は大丈夫なんです!」の
一点張りだし。初めて会ったのに大丈夫かどうかなんて
こっちは知らねーっての。
4わんこ好き:2001/08/15(水) 16:44
うちの近くの道路にはいっつもめちゃくちゃ大きな
犬のうんこが落ちてます。
多分うちの近くに住んでる人が飼ってる
シェパードのうんこだけど
その飼い主はそのわんこが
言う事を聞かないと
けっとばしってるの
すっごくかわいそーー
そして、マナーが悪い
最低だ・・・
5sampo:2001/08/15(水) 16:56
人間の子供にも言える話ですが、
道路の左側を歩行し、車道側にペットを連れられていると、
車を運転していて、となりを通過する時かなりドキドキします。
6 :2001/08/15(水) 17:34
>>5
そっか。車運転してる側から見るとそうなんだ。
以前、家側を歩かせてたら排尿をさせた訳でもないのに
「うちの植木におしっこさせるな」と凄い剣幕で
怒られた事があるんで、それからは道路側を歩かせるように
してるんだけど...。
7名無し:2001/08/15(水) 17:37
散歩中にブラシかけて、抜け毛を放置してくのも
やめて欲しい・・・。
8名無しにゃーん:2001/08/15(水) 17:45
>>3
レトリーバーの飼い主には勘違い野郎が多い。
ろくに躾もしないで放して他の人や犬に迷惑をかけても
全く気にしない。レトリーバーは大人しいからと
思い込んでるドキュソだ。
9jj:2001/08/15(水) 17:48
10Hahaha:2001/08/15(水) 18:23
殺伐としたレスしか付けられんのか。
11sampo:2001/08/15(水) 18:28
>>6
そうですか、そういう事もあるんですね。
私の場合、カーブを曲がったところに数匹のポメ連れのおじいちゃん
が左側の道路(ワンコ真ん中寄り)を歩いていまして、それをさけよ
うとハンドルをきりましたら、そっちにワンコ達が走ってきたため
(長めのリードにおじいちゃんは引っ張られていました)危うくポメ
達を引いてしまいそうになったという経験があります。
それ以来、ペットは歩道側を歩いてもらえないかなと思うのです。
ちなみにポメを回避しようとした私は、ちょっとした崖に落ちて
しまいました。竹林の竹にひっかかったので大破は免れましたが。
そうか、>>2さんがおっしゃるようにペットボトルに水を入れて
散歩に行くとよさそうですね、飲み水にもなるし。勉強になります。
ありがとうございました。
12774 ワーン:2001/08/15(水) 18:31
キャンプで川で犬を洗うのは、ヤメテ欲しい。
136:2001/08/15(水) 19:14
>>11 sampoさん
災難でしたね。これからは車が来た時は
なるべくリードを短く持って注意するようにします。
ペットボトルに水を入れて持ち歩くのはいいですよ。
私はその水にトイレ用洗剤を少し入れてます。
14公園を返せ:2001/08/15(水) 20:58
>>3さん
柴犬板みました。
確かにレト系の飼い主さんは自己中ですね。
広場を占領して、人間が遊べるスペースを完全に
奪ってます。うちの犬(老柴)が横切ると非常に冷たい視線攻撃!
レトが近づいてくるから“繋いでもらえますか?”といったら
「うちの子は大丈夫ですから」・・・絶句・・・
15名無しにゃーん:2001/08/15(水) 21:02
俺、そういうバカ飼い主を殴りつけて半殺しにしたことあります。
あと、犬の散歩中に糞の始末がどうだとかいってきた奴も
路地裏に連れ込んでボコボコに殴り続けたことあります。
そういう奴は殴ったほうがいいですよ
>14
16いぬ:2001/08/15(水) 21:03
>>13
私も水持ち歩いてます。ペット用消臭剤と一緒に。
でもトイレ用洗剤を混ぜれば持ち歩きがラクですね。
17名無しにゃーん:2001/08/15(水) 21:06
みんなバカだなあ。犬の散歩のときにペットボトルなんか持ちあるいてんの?
俺の場合、犬が糞たれたら自分のションベンをかけて流してる。みんなもやってみ。
18名無しにゃーん:2001/08/15(水) 21:22

とてもくさそーなんすけど・・・
19名無しにゃーん:2001/08/15(水) 21:24
そもそも女性はどうするんだ。(w
人目のつかないところならともかく、人通りの多いとこは
ヤバイだろ。
20名無しにゃーん :2001/08/15(水) 22:01
犬糞を洗い流すほどの膀胱を持つ生き物て何? あんた 馬カイ(W
21わん:2001/08/15(水) 22:25
>>14さん
そういうレトリーバー系飼い主は多いですね。
友人もマルチーズを散歩中にゴールデンが凄い勢いで
突進して来たので繋ぐように頼んだら
「嫌だったら公園に来るな」と逆ギレされたそうです。
私自身も嫌な思いをした事が多いので
レトリーバー系にはなるべく近づかないようにしてます。
22公園を返せ:2001/08/16(木) 00:13
>>14さん
逆切れ怖いですね〜
うちの老柴なんてレトに体当たりされると倒れちゃうんですよ。
レトは遊びたいみたいだけど、うちのは体力的にもう辛い・・・
レトに罪は無いのに、ダメ飼い主のせいでレトの評判が落ちるのは
犬好きには悲しいですね。
23公園を返せ:2001/08/16(木) 00:23
↑うわ、間違えた
>>21さんです・・・
24名無しにゃーん:2001/08/16(木) 00:45
小型犬にもノーリード多くないですか?
特に中高年女性が飼い主のケース。
うちのは大型犬(ニューファンドランド)なんですが、
公園とか歩いてるとシーズーとかノーリードの小型犬が走ってる。
もしくはケンカ売ってくる。
飼い主は血相変えて慌てて
「〇〇ちゃん!〇〇ちゃん!ダメよ、危ないから!!」
と走ってくる・・・。たまたまうちのは
図体はデカイがボヘ〜っとしてノンビリしてるので
何も無いけど、これが凶暴な犬だったりしたら・・・
と考えると恐ろしい。ノーリードやめれ。
25名無しにゃーん:2001/08/16(木) 00:54
>>24
ニューファンからみたシーズーは、やっぱり一口サイズですかね。
26名無しにゃーん:2001/08/16(木) 01:08
>>25
確かに一口サイズかも。(笑
しかもニューファンドランドはS・バーナード同様
よだれをよく垂らすので、飼い主は食われる!!と感じるのかも。
悲しい・・・。
27名無しにゃーん:2001/08/16(木) 01:19
ウンコしてる時に「あの人ちゃんと始末するかしら?」と
言わんばかりの顔で見てるオバサン。
これはマナーと関係無いかな?
もちろんウンコはお持ち帰りしてます。
28名無しにゃーん:2001/08/16(木) 01:32
一生懸命公園の土掘ってウンコ埋めてる人いるよね・・・。

友人はウンコの始末しない放置しっぱなしの
オバちゃん(プードル飼い)に
持ち帰るようやんわりと示唆したら
「こんなにちっちゃなウンチなんだからいじゃない!」
と逆ギレされたそうだ。
いや、確かに小さいけどチリも積もれば山となるんですけど。。。
29なし:2001/08/16(木) 03:28
>>28
環境庁の調査によると、日本のほとんどの土(畑や超田舎はのぞく)
は微生物が皆無で、分解作用は昔のようにはないって。
埋めても意味なし。病気の媒介にもなるし。
30わん:2001/08/16(木) 07:28
>>22公園を返せさん
そうですよね。レトリーバーが悪い訳じゃなくて
飼い主に非常識な人が多いんですよね。
やっぱり流行犬って殆ど知識もなしに飼う人が多いからなんでしょうか。

>>24さん
小型犬のノーリードも怖いですね。
うちはSバーナードなので万が一踏んじゃったら...と
いつもヒヤヒヤします。
本当にどんな犬種であれノーリードはやめて欲しい。
31名無しにゃーん:2001/08/16(木) 12:37
公園におやつ持って来て他人の犬に
あげるの人は困る。
断ると「このくらいじゃ肥らないわよ」とか
「かわいそう。欲しがってるのに。」とか...。
見なければ欲しがらないし
うちでは外で物を食べないように躾けてるんだから
迷惑以外の何者でもないんだよ。
32にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/16(木) 12:44
 ノーリードや放し飼いをする人はケガをさせられなければいいのでしょうか?
自分の犬がケガをさせても気にしないのか、自分ちの犬なら絶対に喧嘩にならな
いという自信があるのか知らないけど、やめて欲しいですね。やたらフレンドリ
ーな子が近付いて来ても冷や冷やしますよね。
 うちは家族の人間以外の生き物が嫌いなシェパードとやたらフレンドリーなダ
ックスなんですが、シェパの時はケガをさせないように気をつけて、ダックスの
時はケガをさせられないように気をつけてます。
33おやつ婆反対:2001/08/16(木) 13:07
>>31
「おやつがカロリーならフードを減らせ」とかバカ言うおばさん
いますよ。その人の犬はデブです(W
しかも毎日質の悪いお徳用赤棒ジャーキーを、ひどい時は20本く
らい食べさせられた(後で下痢)散歩コース変えました。そこは犬の
集まるところで、遊び仲間犬もいたのに、残念無念・・。
34名無し:2001/08/16(木) 13:16
>>32
うちのパピヨン♀はやたらフレンドリーなんです。なので犬を
見ると近寄りたくて仕方ない。大型・中型犬や日本犬には待てで
我慢させますが、同じ小型犬で遊びたそうな子だとつい、
いいかな・・と思ってしまう(反省)もちろん勝手に突進させた
りはさせませんが。
でも小型犬の飼い主には「何?あの犬いやね」みたいにすまして
無視していく人が多くて悲しい。(雑種の飼い主さんのほうが
犬好きな人が多いみたいに思う)
35藪から犬:2001/08/16(木) 13:24
マナーの話ではないのですが・・・
私は飼ってないのですが、犬その他動物大好きです。
が、夜中の暗い道、黒い犬のお散歩に遭遇したりすると
(ていうか、時々遭うんです。けっこう大きな犬です)
暗闇から、いきなり!わいて出たみたいで
「ひょぇっ!!!」
と、声にならない声で、毎回のけぞってしまいます。
ごめん、
ワンちゃんにも飼い主さんにも罪はないんですが、
びっくりするのよ〜〜〜
36名無し:2001/08/16(木) 13:44
某都心の公園に夜勝手に入り、真っ黒いラブにピカピカと電池で
点滅する首輪をつけ、光るフリスビーを投げて遊ぶ方々がいて、
問題になりました。暗闇に走る首輪とフリスビー・・不気味。
37名無しにゃーん:2001/08/16(木) 14:30
>>24
そーゆー小型犬の飼主は、往々にして
「犬は自分(人間)より力が弱く、片手で抱えられるもの」という概念が固定している
ような気がする。
人間よりはるかに強力で、持ち上げるのも困難な犬もまた存在するという認識を
持って欲しい。
38名無しです。:2001/08/16(木) 14:40
>>33
>「おやつがカロリーならフードを減らせ」とかバカ言うおばさん
最悪ですね。大きなお世話。
せめて「おやつあげてもいいですか?」くらいは
聞くべきだと思います。
粗悪ジャーキーをあげて肥らせるのは
自分の犬だけにしてもらいたいですよね。
人の犬まで不健康にさせなくても...。
39名無しにゃーん:2001/08/16(木) 14:52
痛い人ハケーン! >我が家で(ワラ

彼氏は昔から犬を飼ってるけど、「犬は外で飼う」「残飯をあげる」という
田舎では極一般的な飼い方をしてきた。
現に彼の実家ではパグを屋外で繋いで飼っている・・・。

友達が食物アレルギーのある子を連れて遊びに来た時、
皆が目を離した隙に人間のおつまみを食わせた(T-T)
アレルギーがあるからダメなんだよ、と言っても
犬なのにアレルギー? とあんまりピンと来ない様子。
人間の食べ物を一切食べさせないの人の犬にから揚げを・・・(T-T)
理由は「人間だけ食べてるのはかわいそうだから」。

最近は随分学習したみたいだけど、彼氏を他所の犬に
会わせる時はハラハラする。
40名無しにゃーん:2001/08/16(木) 14:55
>>32
ホント、ノーリードの連中には腹が立つ。
うちの犬(エアデ−ル)も犬嫌いで機嫌が悪い時に
ノーリードの犬が近寄ってくると相手がフレンドリーでも
ガブッといく事がある。向こうが非常識にノーリードにしてるのに
こっちが怪我させないように気を使うのは
バカバカしいから「うちの犬は何するか分からないから
繋いでるんだよ。今度ノーリードで近づいて来たら
俺は犬を抑えないから。噛まれようが殺されようが
放してたあんたが悪いんだからな。」と言うことにしてる。
41名無しにゃーん:2001/08/16(木) 15:04
糞を袋に入れたのはいいが、その袋を草むらにポ〜ン!
取った意味ないじゃん。
きっとその人は糞を見出しで放置する事がいけない事だと思ってる
のだろう・・・
“袋落ちましたよ”って言ってみたら、「あ、あら・・・」だって。
私も意地悪いなぁ
42名無しさん:2001/08/16(木) 15:20
>>34
広場でいつも会うコ達とは
ノーリードタイムを作ってあげてます。
うちのコも、人懐こいほうなので
OKを出した人や犬にしか近寄らせないように
躾をしました。それでも、やっぱり若い頃は
(生後半年内)やみくもに近寄っていくときが
あったのですが、小型犬の飼い主さんの中には
うちのコ以外目に入らない人が多いかな。
シーズン中のメスを連れてきて、オスが近寄ると
露骨に嫌な顔をしてるオバサンもいました。
連れてこないか、時間ずらせばいいのにね。
43名無しさん:2001/08/16(木) 15:28
>>42
自己レス。
「おめーもノーリードやめればいいだろ」という
つっこみは勘弁してください。
なんでかというと、色々勉強した結果、週1度は
ノーリードで走り回らせたほうが、犬にとっても
精神衛生上よい、と考えてるからです。
だからといって、ケガをさせても、ケガをしてもいいとは
考えていません。「ノーリード」と「事故防止」という
相反するものの調和をいかにして保つべきなのか
いつも自問自答しているのです。現状としては
知らない場所では放さない、やばそうなコは
見分けられるように常に監視、呼び戻しの訓練の徹底
などに努めているのですが、なかなか前途は困難です。
ただ知らない犬に突進していったとき、泣きながら
叱ったのが功を奏したのか、それ以来呼び戻しには
応じるようにはなりました。飼い主としても犬と一緒に
成長していかなくては、と思っています。
44名無しにゃーん:2001/08/16(木) 15:33
>>42-43
でもやっぱりノーリードはやめてほしいです。
悪い意味じゃなく、自信過剰になった飼い主さんの犬が
もし近寄ってきて噛まれたとしたら、結局責められるのは
噛んだ犬の飼い主なんですよね。
犬好きなら誰でも思いっきり走らせたいのはわかりますけど。
45名無しにゃーん:2001/08/16(木) 15:42
>>43
ノーリードがしたければ自宅の庭かドッグランでやりなよ・・・・。
週末にちょっと遠出してノーリードで走りまわせてOKのとこ連れていくとか。
いくら躾ていても完璧ということはないし、
現にそうなんでしょ?
貴方が呼び戻しをかけて犬が戻ってくるより前に
相手の犬と衝突して攻撃的になることもありうるでしょ?
万が一貴方の犬が相手の犬に怪我を負わせた
もしくは相手の犬が貴方の犬に怪我を負わせるた
(最悪かみ殺す)場合、明らかにノーリードをさせた
貴方の責任が重いとされます。
その時貴方はどう責任をとるのでしょう?
相手の犬を重傷・殺傷させた場合、相手に
「お宅の犬、薬殺してください!!」と詰め寄られるかもしれませんよ?

つづく
46名無しさん:2001/08/16(木) 15:42
>>44
うーん、反対する人も多いですよね。
この問題は犬好き同士でも意見がわかれるところだと
思います。うちの小型犬もじゃれてきた大型犬に
かまれそうになったことがありますが、その時は
私が盾になりました。飼い主がこわがってはいけない、と
とっさにその犬の口に手をいれて。わからないんです。
正直、何が本当に犬のためなのか。だから自分でこれと
思う方法をとるしかなくて。>>44さんのおっしゃることも
わかるのですが…。
47名無しさん:2001/08/16(木) 15:44
犬の奴隷になるなよ
48名無しにゃーん:2001/08/16(木) 15:50
>>45 続き

こういう可能性って0%じゃありませんよね?
相手が犬ではなく人間の可能性だってありえます。
犬を触るときのマナーを知らずに飼い主の了承もとらずに
突然カワイイ〜!とか言いながら抱き付いてくる人もいるし
手加減を知らない子供もいます。

これらのリスクをかけてまでノーリードにしたがる
意義が私には理解不能です。
この私の個人的見解は>>43さんだけじゃなくて
ノーリードにしている飼い主全員に言いたいこと。

「うちは狭くて走れるような庭がないからせめて
公園・広場で・・・。」という人がいますが
キツイ言い方ですが公園や広場は公共の場であって
個々の犬達の庭ではありません。
49名無しにゃーん:2001/08/16(木) 15:50
>>42
>連れてこないか、時間ずらせばいいのにね。

その広場っていうのは私有地じゃないんだよね?
公共の場だろうから、勝手にノーリードタイムなるものを
作っておいてその言い草はないのでは。
50名無しさん:2001/08/16(木) 15:51
>>45
ではお聞きしますが、ドッグランで走らせた場合と
ノーリードで公園を走らせた場合、事故がおきれば
犬がケガする(最悪は死ぬ)という事実には変わりないのでは
ないでしょうか。庭といっても犬が走り回れる庭を持ってるひとは
都内では少ないと思います。それと私は道路などでは放してません。
あくまで暗黙の了解で犬を放していい広場で
放しています。(偉そうにいうことではありませんが)
「犬同士の事故がおこったらどうするんだ!」を
徹底すると、つきつめればドッグランでも犬は
放してはいけない、ということになりませんか?
どこで事故がおきても飼い主の責任には変わりないですよね。
煽ってるつもりはありません。ただいろんな意見が聞きたいんです。
51 :2001/08/16(木) 15:54
>なんでかというと、色々勉強した結果、週1度は
>ノーリードで走り回らせたほうが、犬にとっても
>精神衛生上よい、と考えてるからです

の部分がどうしても同意できません。
そりゃあ誰だって犬は自由に走りまわらせたいけど、
ここのスレにもいろいろ書いてあるようなトラブルがあるから自粛しているのに。
それに世の中には犬の姿を見るのも恐いという人もいるわけで、
まだまだ犬と人間がいかにうまく共存できるか
誰も答えが見つかっていないし、そんなインフラも整っていない状態なのに
自分だけ「色々勉強した結果」を実行するのは、
ちょっと先走りすぎという気がします。
52名無しにゃーん:2001/08/16(木) 15:55
実際、日本にはドッグランなんてまだまだ少ないし
住宅環境から言えば一般的に犬(とりわけ中・大型犬9
を自由に走らせるスペースを自宅に持っている人は稀。
都会で飼われているサルーキーやボルゾイが全速力で
自由運動できる場所がなくちんたら自転車で走っているの見ると
他人の犬ながら同情してしまう。

運動量の多い犬を満足に運動させられない・運動させられる
スペースがなくて、公園でノーリードにするぐらいなら
ひどいようだけど最初からそういう犬を飼わない方がいい
とさえ感じてしまう。

あー、ドッグラン欲しいねぇ。
53名無しさん:2001/08/16(木) 15:56
>>49
43ですが、説明不足でしたね。
連れてこないか、時間をずらせば…といったのは
近くを通れば発情期のメスのふりまくニオイは
リードをつけて散歩してるオスでも反応します。
そういうことがわかっていながら、あえて犬の
多い時間帯に散歩させて「露骨にイヤな顔をする」人に
たいしてのコメントです。犬の本能なんだからオスが
そちらに行きたがるのは仕方ないのではないかと。
5445じゃないけど:2001/08/16(木) 15:57
>>50
誰との間の「暗黙の了解」なのでしょうか。
実は了解していない人もいるかもしれないと考えられませんか?
55名無しさん:2001/08/16(木) 15:58
>>52
激しく同意!
環境に合った犬じゃないとかわいそうだよ。
56名無し:2001/08/16(木) 15:59
犬のことしか考えてないの?
ドッグランでは無関係の一般人が犬に襲われる心配はない。

ドッグランでの事故を防ぎたければ、しつけをした犬しか出入りできないようにするべき。

公園なんかで離してたら、しつけもできない飼い主が真似して放す恐れもあり。

都会で犬を飼うと言う時点で、放し飼いは不可能という選択をしたと考えるべき。
それがいやなら田舎に引っ越せ。
57nanashi:2001/08/16(木) 15:59
それはすごい拡大解釈じゃないですか?
公園や広場はあくまでも公共の場所です。
貴方と同じように都内で犬を飼っていて、でもそのワンちゃんが犬が得意でない子の場合は
その広場は散歩できなくなっちゃうじゃなうですか?
犬が怖いなら散歩なんて出すな、とか私たちのいない時間にくればいい、って言うんですか?
58名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:01
どうやら夏厨のようだ。

>>50
>ではお聞きしますが、ドッグランで走らせた場合と
>ノーリードで公園を走らせた場合、事故がおきれば
>犬がケガする(最悪は死ぬ)という事実には変わりないのでは
>ないでしょうか。

あのう。ドッグランは犬を放すところだけど、
公園は人間の為の施設なのでは。
その"暗黙の了解で犬を放していい広場"も然り。

犬への危険よりも、まず人への危険を考えるべきなのでは?
59をいをい:2001/08/16(木) 16:01
>>42=>>43はネタだよ。放置しとけ。
60名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:04
>>42= >>43= >>59は口では敵わないので終了宣言(藁
61名無し:2001/08/16(木) 16:04
>>42 >>43 >>46
あなたの犬が完璧に呼び戻しが効いて
なおかつしっかりと監視していたとしても
それが通りすがりの人に分かると思いますか?
はっきり言ってノーリードの犬を見ただけで
こっちはヒヤヒヤします。
どうしてルールを守ってちゃんと繋いで散歩をしてるのに
嫌な思いをしなくてはならないのでしょう。
非常に憤りを感じます。
いろいろ勉強した結果、週1度くらいは
のびのび走らせた方が良いというのなら
>>45さんがおっしゃる様にドッグランを利用するべきです。
「ノーリードはやめろというつっこみは勘弁して」と
書いてますがあなたの勘弁してほしい理由は
理由になっていませんよ。単なるわがままでしかありません。
62にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/16(木) 16:06
>>34さん そうなんですよね、嫌な顔されるとこっちの気分も嫌になりますよね〜。
おいらは「遊ばせても大丈夫ですか?」とうちの犬を抱っこしながら話しかけてみま
す。小型犬の場合大抵「うちのはよその子ダメなんで・・・」と断られてしまいます
けどね。せっかくフレンドリーな小型犬を飼ったのに犬友達がいないので2匹目を飼
おうか考案中です(正確には3匹目ですが)。

>>40さん エアデールですか、いいですねぇ。おいらは貧乏なので「いつか飼いたい」
と思っているんですよ。
 こちらがちゃんと繋いでマナーを守って色々気をつけているのに怒られなきゃいけな
かったり、ケガをさせそうになってしまったりすると本当にドキドキしますよね。ノー
リードに関しても法律でどうにかして欲しいと思います。
63 :2001/08/16(木) 16:08
運動させたいなら、飼い主さんも一緒に走ればいいんだよ。
>>52のようなのは可愛そうだけど、
公園とかで、少し長めのリードをつけて追いかけっことかするの。
ワンコも飼い主さんと遊ぶのは大好きなんだから喜ぶよ。
少しは自分も体うごかさなきゃダメだよ。
64名無しさん:2001/08/16(木) 16:08
>>51
インフラが整っていない、欧米には程遠い
状態であることは知っています。
だけど、頭ごなしに「危険性のあるものは全て排除」という
考え方にも賛同しかねるのです。
「犬を放すのは危ない。庭がないなら飼うな」というのは、
人間の側の躾や犬に対する勉強を放棄の言い訳、になる
危険はありませんか。やみくもにリードにつなげば犬と人間の
社会は安泰、なのでしょうか?それだけでは発展や進歩が
ないような気もします。車社会にある「信頼の原則」のような
ものが犬社会にも確立されればいいのに、と思います。
車を走らせるのは事故をともなう、実際に事故もおきてる。
けど、マナーを守って安全運転してる人は大勢いるでしょう?
いついかなる時にもリードははずさない、というのは
「事故をなくすためには安全運転(躾)ではなく、
車にのらないこと(鎖につなぐこと)」といってることと
同じだと思うのですが。
65nanashi:2001/08/16(木) 16:09
>>63
そうそう、私も犬と一緒に走ってる。足を踏まないように気をつけながら。
6645です:2001/08/16(木) 16:10
>>50
ドッグランでも事故が起きる可能性がないという訳ではありません。
でも誰でもやってくる公園よりは少しは可能性が低いです。
有料のドッグランに行った事はおありですか?
ドッグランでも入場してしょっぱなから
ノーリードにするわけではりません。
入場した犬、とりわけ新入りは先に中に入っていた犬達に
リード付きのまま挨拶をさせるのがマナーです。
この時点でどの犬と相性が悪くてケンカを起こしそうか
さっしがつくのでトラブルの危険性は少しは回避できます。
それに比べて公園だと問答無用で知らない犬と
リードによる飼い主の制御もないまま対面してしまいます。

また誰でも入れる公園だと犬嫌いの方もいます。
犬嫌いの方だと突然向こうからノーリードの犬に走ってこられて
大声を出したりシッシッと手を振り回したりして
犬をよけいに興奮させたりするケースもありますが
ドッグランでは当然のことながら基本的に犬慣れしてる
人が来ますし、そういう対応やマナーを無視して触る
場合がなくなります。

長文スマソ。でもまだ続きます・・・。
6745です:2001/08/16(木) 16:11
また、ドッグランには制止・見張り役の係員がいますし
そのドッグラン内でのしつけ教室の参加を呼びかけている
ところもあります。(しつけ教室では他の犬との対面の練習なども
含まれます)

こういった意味で、公園でノーリードにするのと
公式にノーリードが許された場で放すのでは
事故の起きる確率がだいぶ違うと思うのですがどうでしょう?

ほんと長くてごめんね。m(__)m
68名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:11
野放し派が開き直ってきました。
69nanashi:2001/08/16(木) 16:13
>>64
犬と人間の間に信頼の鉄則なんて何をばかげた事を言ってるんですか?
犬の考えてる事なんて正確にはわからないんですよ、それにいつ本能を剥き出しにするかもわからないんです。
ちょっと論理が飛躍しすぎじゃないですか?
第一、他人の犬をどうやって信頼しろというんでしょうか?
70名無し:2001/08/16(木) 16:16
結局ここでいろいろ言われても、野放し派は減らないんだろうな。
71名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:16
犬相手に絶対なんて通用しない。
だから言葉の通じる人間同士で決まりを
守って飼いましょう。(繋ぐってこと)
72名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:17
>>63
うちもそうしてる。
端っこのほうでロングリードでフリスビーの練習とか
ボール投げしてる。いい運動になるみたい。
73名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:17
>>70
激しく同意
74名無し:2001/08/16(木) 16:18
>>64
車の利用には公共の利益に照らして必要性がある。一方、ペットは個人の趣味の延長だ。
仮に、しつけで危険性を大幅に減らすことができるとしても、
一般人はしつけのできているノーリード犬と無責任なノーリード犬を
どう区別すればいいのか。

犬に触りたがる子供がいれば、心配も大きくなる。
しつけをしてなおかつリードを付けて欲しい。
75名無し:2001/08/16(木) 16:20
>>69
>第一、他人の犬をどうやって信頼しろというんでしょうか?
にちょっとワラタ。そして同意。
76名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:21
ノーリードにしてる方、このスレの>>135以降を読んでみてください。

秋田犬ってつおい?スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=993458248&ls=50
77にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/16(木) 16:22
>>42さん 喧嘩を売っているわけではありませんがノーリードタイムを作ってもマナー
違反には変わりないのでは、と思います。色々な方が言ってますけど、「公園は犬と犬
の飼い主だけのものではない」ので。小型犬が飛びついただけでも転んでしまう子供や
本気で犬を恐がっている人もいるし、そういう人達も利用できる権利があるから「公共
の場所」なのではないでしょうか?みんながマナーを守らないと『犬立ち入り禁止』の
看板が増え、せっかく確率されている犬の市民権まで奪われかねません。
 どうしてもノーリードで遊ばせたいのであればサークルを持参して囲った中で犬と遊
ぶとかすればいいのではないでしょうか?もしくはノーリードを我慢してロングリード
を使用して散歩仲間以外の人が来たらリードを短くするとか。
 公園とドッグランの違いは犬を放していい・悪いだけではないと思います。ドッグラン
にも「人や犬に害を及ぼす犬は禁止」みたいなルールはあると思います。とにかく「他人
に極力迷惑をかけない」という事がペットと自分が気持ち良く過ごす為の基本だと思います。

 自分とペットの為にも、他の犬飼いさん達のためにも最低限のルールは守って生活しま
しょう。お互いに。
 おいらは今度の日曜日にドッグラン初体験をしに行くのでその時にマナーなどを調べて
来るつもりです。 長くなってすいません。
78名無しさん:2001/08/16(木) 16:24
>>66
私が普段、遊ばせてる広場でもそういう感じですよ。
新入りはリードつきで挨拶しますし、その時点で相性が
悪ければ、離れたところで散歩させてる飼い主さんもいます。そこには
訓練士経験のある人などもくるので、レクチャーしてもらうこともあります。
>>57>>58
人に対する危険も踏まえて、人のいない時間帯に
私たちがあわせています。そして、人がきたときは
一応つかまえてます。追いかけないとはわかっても。

みなさんのお話をうかがっていると、
どうやら、私はたまたま運がよいだけなのかもしれません。
世間知らずというか、環境的にまだ恵まれていて
犬慣れしてる人が多いところにいるようです。
でも理想は人と犬が自然に共存できる社会でありたい…
と願うのは間違っているでしょうか。
79名無し:2001/08/16(木) 16:25
>>76
ずいぶん荒っぽい奴がいるね(藁
80名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:25
ドッグランはシーズン中の犬・凶暴な犬・予防接種をしてない犬
なんかは入園禁止だよ。あとケンカの種になりかねないから
オヤツやオモチャも持ち込み禁止のところもある。
81名無しさん:2001/08/16(木) 16:26
>>69
「信頼の原則」については
法律の本を紐解いてください。
犬の散歩についての「信頼」です。
82名無し:2001/08/16(木) 16:28
>でも理想は人と犬が自然に共存できる社会でありたい…
>と願うのは間違っているでしょうか。

間違ってはいないが、いかなる「共存」かには様々な意見があることを肝に銘じて欲しい。
人間社会に動物を連れ込むということは、動物にも我慢を強いらざるを得ないということだ。
83名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:29
>>78
あなたは>>42さんでしょうか?

>でも理想は人と犬が自然に共存できる社会でありたい…
と願うのは間違っているでしょうか。

ここは犬を飼っている大部分の方が切実に望んでいると思いますよ。
でも社会である以上やはりマナーを守るのは必要かなと。
84名無し:2001/08/16(木) 16:31
>>81
散歩する人も信頼できないんだよ。
「私は躾を徹底的に行っておりますが、万一の場合は責任・賠償を全うします」
とでも書いた看板を胸に下げてくれ。
85名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:31
ノーリードの犬がいるから公園に子供・赤ちゃんを連れていくのを
やめた・躊躇している親や犬嫌いの人がいるかも。
86わんこ:2001/08/16(木) 16:32
そのマナー違反な行為が、人と犬が共存できる社会の実現を
より難しいものにしていることに、早く気づいて欲しいです。
87名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:33
で、「恵まれた環境」にいる>>78さんは
この先も思いとどまることなく
ノーリードをやり続けるのですか?
88名無しわん:2001/08/16(木) 16:34
>>87
どこをどう読んでも思いとどまるつもりはなさそうです(w
89名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:35
>>78
それはノーリードの犬と相性が悪かったために
公園の中心を歩けずに隅のほうを散歩せざるをえない
犬と飼い主がいるってこと??
なんでノーリードの犬がのさばってるの?
本来ならマナー違反のノーリードの犬達が
隅っこの方で慎ましくいるべきでは?
90名無しわん:2001/08/16(木) 16:37
>>78は犬のお散歩に行ってしまいました。
91名無し:2001/08/16(木) 16:39
ノーリードでか?
92名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:45
>>91
ノーリードは週1回だそうです。
それにしても周りの飼い主も寛容だね。
普通は注意されたりするぞ。(犬を飼っている人、一般の人に)
それとも内心ドキュソ!と思われてるのかな?

でもこのスレ見ながら書き込まない・カミングアウトしないで
でノーリードにしてる飼い主は多いと思う。
93名無しにゃーん:2001/08/16(木) 16:48
たまたまノーリードにしてる宣言しちゃったから
>>42さんへ疑問を投げかける意見が続出しちゃったけど
これら反対意見はノーリードにしてる飼い主全体に向けられて
いるもの。彼等が少しでも同意してくれたらいいのぅ。
94 :2001/08/16(木) 16:49
たぶんノーリード派が幅をきかせていて、
それ以外の人は口出しできない状態と思われ。
うちの近所の大きな公園にも、いろんなワンコグループがいて、
そこに入らないと、よそのワンコと遊んであげられない。
なんか子供の公園デビューとかと同じだね。
95名無しにゃーん:2001/08/16(木) 17:24
>>78
たとえ、どれだけ気をつけて放していたとしても
ドッグラン=犬を放す為にある場所と
公園=犬を放してはいけない公共の場とでは
全く違う。根本から考え直すべき。
恵まれてるのではなく分かってない、理解しようとしてない。
96名無しにゃーん:2001/08/16(木) 17:24
ノーリード派が多いって事は厨房な飼い主が多い地域ということ。厨房に恵まれているね。
97名無し:2001/08/16(木) 17:38
おれは田舎なんで、山道のとこでノーリードにしてる。
だれにも会わないからね。たまに散歩してる人に遭うけど見通しの言い所なんで
早目にリードを繋ぐ事ができるからな。
これでも駄目?ちょっと聞いてみたい。
98ななし:2001/08/16(木) 17:41
人がいない山なら問題ないのでは、、、?じゃなきゃマタギはどうするよ?>>97
99名無し:2001/08/16(木) 17:42
>>97
ダメだと思う。
つまり環境に恵まれてるからいいとか、そういう問題じゃないと思うんだよね。
100名無しにゃーん:2001/08/16(木) 17:43
野放し反対派だが>>97は許せる。
101ななし:2001/08/16(木) 17:43
そりゃあ、マタギは大変だ>>99
102名無しにゃーん:2001/08/16(木) 17:47
田舎には都会人には分からない特殊なルールがある・・・と思う。
そんな私は東北のド田舎出身、今23区内在住。
103ななし:2001/08/16(木) 17:51
そのルールに縛られる事もあればそれに守られることもある。>>102
生活環境が違う人にいろいろいうのは無意味なのかもね。
歴史とか文化のちがうものが一つの事を計ろうとするのはね。
104マタギ:2001/08/16(木) 17:51
>>101
マタギマタギってうるせぇよ。
うかつにも笑っちまった。
10534:2001/08/16(木) 17:57
>>97
要は「人や他の犬や車に迷惑かけるかも」という可能性がある
ところでのノーリードはダメだと思うので、山の中ならいいのでは。
ただ野良犬とか熊とか逃走には気をつけないとね。
うちはノーリードにはしません。郊外なのでノーリードで散歩して
いるかたも多く「リードかわいそう」と言われますが、「うちの子
はバカなんでリードつけてないと、どっかいっちゃうんです〜」
と言うようにしています。
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107名無しにゃーん:2001/08/16(木) 19:56
ノーリードの何がいけないんですか?
うちの子(ゴールデンレトリ−バー)はどんな犬とも
仲良く出来るし遊びたくて近づいてく事はあっても
絶対にケンカなんかしません。
もちろん小さな子供とも仲良く出来ます。
もともとレトリ−バーは盲導犬になるくらい温厚な
犬種だしノーリードにしてても何にも問題ないと思います。
108 :2001/08/16(木) 20:01
>>107
ネタはつまらんからやめてくれ。
109七史:2001/08/16(木) 20:05
自分ちの犬は絶対大丈夫って言ってる奴の犬が一番危ないんだよね。
110名無しにゃーん:2001/08/16(木) 21:34
>>107 ネタっぽいけど、書いちゃお。
絶対安全なんて事無いんだよ。わかるかなぁ?
お宅のたいそうお利口さんのゴールデンが遊びたくて
近寄ってっちゃった犬に、チョイト威嚇された場合
あなたは何て思います?
「あの犬怖〜い、ちゃんと躾してるのかしら?」でしょ。
後で野放し団体の仲間に威嚇した犬の事である事無い事言いふらす。
そんなことしないと仲間意識高められないの?

何がいけないの?って・・・
111名無しにゃーん:2001/08/16(木) 22:57
ネタでしょ。もしネタじゃなくても、>>107の犬が
ノーリードでよその犬に近寄り、その犬に噛まれて
傷を負わされても文句は言えないという事を承知してるのかね?
112名無しにゃーん:2001/08/16(木) 23:04
ネタだったとしても
「レトリ−バーは盲導犬になる犬種だから問題ない」って...
たしかに盲導犬に使われてる種類だけど
ペットで飼ってるのと盲導犬は違うじゃん。
まさかレトリ−バー飼ってる人達って
こんな考え方してるのかなぁ?
113七史:2001/08/16(木) 23:13
>>112
>まさかレトリ−バー飼ってる人達って
>こんな考え方してるのかなぁ?

そうだと思うよ。うちの向かいの家が盲導犬みたいに大人しいと勘違いして
ラブを飼った。結局しつけも出来なくてお父さんがラブに引っ張られて
走らされて散歩してた。嫁さんや子供には、当然散歩は無理だったよ。
幸い性格は良かったから通りに面したとこに繋いでてもトラブルは無かったけど、
キツイ個体だったら目も当てられないね。2年くらいでポックリ死んだけど・・・。
114名無しにゃーん:2001/08/16(木) 23:13
盲導犬に使われる犬種=賢い、おとなしい
と思い込んで飼い始めてみたものの、ろくろく訓練もせずに
「ちっとも賢くない!トイレも覚えないしボールも取ってこない!
騙された!」
と失望?するドキュソ飼い主も少なくないみたいだよ。

きちんと訓練して成犬ならともかく
レトリーバー系って子犬の時は結構ヤンチャで破壊王じゃないですか?
介助犬や盲導犬は選り分けされて残ったものが
更にたゆまぬ長期の訓練をかけてある事を知らないのかね?
どんなに従順で勤労意欲のある犬種でもその
本来の性質を引き出す訓練をしなきゃ。
115114:2001/08/16(木) 23:16
あ、書き込んでいる間にまさにそのケースが>>113さんに
よって取りあげられてる・・・。

映画のベイブやフライイングディスクドッグの
影響もあって安易な考えでボーダーコリーを
飼い始める人も多いよ。
116七史:2001/08/16(木) 23:18
>>114
かぶったね。
117名無しにゃーん:2001/08/16(木) 23:28
>>113 >>114
そういうケース多いんだ・・・。
実は私の知り合いが昨年5歳のラブを引き取ったんですが
もともとは小さな男の子のいる家庭にいたんだけれど
その家族が飼育・しつけを怠ってもてあましていたのを
見かねて引き取ったんです。
そのラブは最終的に盲導犬のふるいから落とされて
2歳になるかならないかでその男の子のいるお宅へ
「盲導犬になりかけた犬だから、賢いんだろう。」
という理由で引き取られたけど
結局ろくろく散歩もせずに、特有の号令をかけて
飼育することもしなかったので
必ずしも彼等が望むような<おりこう>な犬にはならなかった。

友人が引き取ってから毎日楽しく沢山運動させて
号令(ワンツーワンツーの号令で排泄をする、とか)
も復活させたら見違える様に生き生きとして
忠実に命令に従う様になりました。

ホント、しつけ次第ですね。
118名無しにゃーん:2001/08/17(金) 00:54
猟犬を放すのはどうっすかね?
こないだのプロットハウンド老人殺す、みたいな。
119七史:2001/08/17(金) 00:57
>>118
それは散歩中のマナー以前の問題では?別スレがあったと思う。落ちた?
120名無し様:2001/08/17(金) 00:58
あげ
121名無しにゃーん:2001/08/17(金) 00:59
猟犬にも色々あるからね。。。
レトリーバー系・ポインター系・セッター系、、、
いずれにしろ呼び戻しなどの厳しい訓練が必須でしょう。
でも猟犬飼ってる猟が趣味の人で、愛犬が
社交的になるのを望まないような人も多いよね。
あんまり他の犬と交流を持たせないというか。
122名無しにゃーん:2001/08/17(金) 01:01
>>113
>二年くらいでぽっくり死んだけど…
その家庭の食卓にのぼった、なんてこと
ないよね?こわすぎ。
123名無しにゃーん:2001/08/17(金) 01:42
age
124名無し:2001/08/17(金) 01:58
>>113
全部がそうだと思われるとちょっと迷惑。
レトリーバーだから温厚なんて事は
絶対無いと思ってるし、ノーリードの危険性も
わかっているから、躾もしてるし
自宅の庭以外でリードを外した事の無い
レトの飼い主もいるんだよ〜。

そもそも、レト系の犬が温厚だなんて最初に言ったのは
一体誰なんだろう…
所詮、犬だぞ……。
125名無しにゃーん:2001/08/17(金) 02:05
>>124
良かった。
まともな(普通?)レト飼いさんが出てきた。
126ボーダーテリア:2001/08/17(金) 03:54
>>121
猟犬飼いじゃなくても、飼い主同士の
交流がうざくて犬を近づけさせない
飼い主いるよ。その犬はだんだん
ストレスたまってきたのか、犬をみたら
吠えまくるようになってるけど…
でも飼い主は「うちのこは犬をこわがるんで」だって。
ウソだよ、生後6ヶ月までは他のワンに尻尾ふって
近寄りたがってたもんな。
12797:2001/08/17(金) 04:12
>>97です。

>>99が釣れましたが、みなさん放置なので、ネタなのでしょうか?
ノーリードはノーリードだから駄目という人は頭が豆腐なんでしょうね。
ネタにマジレスなら恥ずかしいですが・・・
128名無しさん:2001/08/17(金) 04:14
97さんこのスレッドにネタは必要ないですよ
12997:2001/08/17(金) 04:25
といいますと?
130名無しにゃーん:2001/08/17(金) 07:26
>>124
そうだよね。まともに飼ってる人は迷惑する。
うちもゴールデンなんだけど近所の公園に
いつもノーリードでゴールデンを連れて来る
オヤジ(しかも手ぶら。リードも持ってない)がいるんだけど
そのオヤジのせいで公園内はちゃんとリードをつけてても
全面的に立ち入り禁止になった。
公園管理事務所が厳しくチェックしてて
犬を連れて入ると「犬の散歩は禁止です」と放送される。
本当に勘違いレト系飼い主のおかげでこっちはエライ迷惑だ。
一度も放した事ないのに...。
131名無:2001/08/17(金) 09:01
>>124
まともなレト飼い主さんがほとんどだと思いますよ。
ただ一部のレト飼い主が非常識でそれが極端なんですよね。
>>112>>117でも言われてるように
レトリ−バーなら全てOKみたいに思ってる人がいる。
そういう馬鹿な人達が他のレト飼い主さんの
評判を落としてるんだと思います。
132名無しにゃーん:2001/08/17(金) 10:02
>>129
このスレ自体がネタですから。
133名無しにゃーん:2001/08/17(金) 10:02
>>130
そのゴールデンは何か問題行動でも?
134名無しにゃーん:2001/08/17(金) 10:19
我が家の犬、道路の端じゃなくて
ど真ん中で排泄(大)をするんだよ・・・鬱。
横断歩道の途中でしたことや
後ろから車が来たりしたことも度々。
ドライバーのみなさんごめんなさい。
135名無しにゃーん:2001/08/17(金) 10:31
>>134
横断歩道はあぶないけれど、車が少ない道では、真ん中で排泄する方が飼主にとっては
ありがたいよ。
うちのは道の端っこにしたがる。それが他人の家の玄関前だったりすると鬱。
136名無し:2001/08/17(金) 10:47
草むらにされると取りにくくて仕方ないしね。
137名無しにゃーん:2001/08/17(金) 10:51
ドックランって少ないね。
私が行ける範囲には無いわ。
もっと増えてくれー
138名無しにゃーん:2001/08/17(金) 11:06
そんなに高額じゃなきゃ犬税とってもいいよ。
それでドッグラン作って。>国もしくは都
予防接種としつけなど最低限の入場規制はして。
139菜菜氏:2001/08/17(金) 11:13
>>133
ノーリードでしかも手ぶらで来る飼い主の
行動自体が問題行動でしょう。
何にもしてないってのは放してる側の
勝手な言い分で他の公園利用者からすれば
放れてるってだけで十分怖いし苦情も出るよ。
140名無しにゃーん:2001/08/17(金) 11:20
手ぶらって事はウンチ取る気が
はなからないって事。
141 :2001/08/17(金) 12:17
>>140
>>130のドキュソおやじを擁護する気は全くないけど、
手ぶらのように見えても、ビニールや紙をポケットに入れている人も
いるってことはわかって欲しいな。
うちもほんのちょこっとだけの散歩の時は、極力荷物減らしたくて
そうしてたことあるよ。
けど、やっぱり疑われるような気がして
わかりやすくバッグなどを持つようになってしまったけどね。
142130です:2001/08/17(金) 12:38
そのゴールデンのおやじは
リードも持たずに来てたんですよ。
143141:2001/08/17(金) 12:46
>>130
うんうんわかってるわかってる。そのオヤジはまちがいなく許せんよ。
>>141で言ってるのは、そのオヤジのことじゃなくて
手ぶら=うんち放置野郎とは限らないかもよって意味ね。
144名無しにゃーん:2001/08/17(金) 13:04
一回注意したよ。
この飼い主もノーリードで手ぶら、白いトイプードルをつれたオヤジ。
うんちしたところを目撃したんだけど、飼い主が始末しない。
「うんちとってください」って言ったら、とるもの持ってないって
返された。
そいつはもう散歩コースを変えたみたいで最近見ないよ。
145名無しにゃーん:2001/08/17(金) 18:46
>>144
私も言った事ありますよ。
取るもの持ってなかったみたいなので、袋を渡したら
初体験のようで、手際が悪かった。凄いイヤな顔されてしまった・・・
146七誌にゃーん:2001/08/17(金) 19:30
レト飼いです。
ある日のお散歩のときの出来事です。
団地内とはいえ、車も通る道をテクテクと歩く最中、
事もあろうか目の前でちっちゃいテリアを放した人がいました。
予想通りテリアは走る車も停める勢いでこちらに走ってきます。

こちらはフセ、マテはさせるものの、テリアが挑発(としか思えない)
をしてくるのに反応しっぱなし。
家の犬が言うことを聞かなくなってきた頃にテリアの飼い主は
こちらにやってきて、睨んでいきました。
そのままテリアを放したまま去っていきました。

小さいからってノーリードにさせるなぁぁぁ!!!
意味もなく睨んで行くなぁぁぁ!!!
レトリバーだからってうちのは人畜無害じゃないんじゃぁぁぁ!!

アレほど腹のたったことはありません。
小型犬だからってノーリードは止めましょう。
大型犬飼いは心臓が縮まります。
愚痴なのでサゲ。
147名無しにゃーん:2001/08/17(金) 20:26
>>146
テリアは小さいけど要注意だよね。
うちはシェパードなんだけど10M程先で
ノーリードのシュナウザ−がこっちを見て吠えてたから
座らせて待たせてたら、物凄い勢いで突進してきて
うちのシェパの前足をガブリ。
連れ戻しに来たババァはなんと「怖かったのねー」だって。
あれにはさすがにブチ切れて人目も気にせずに
怒鳴りまくっちゃったよ。
148名無しにゃーん:2001/08/17(金) 20:27
いや、テリア飼い主逝ってよし。
149名無しにゃーん:2001/08/17(金) 20:37
ムキーっ!他人ごとながら聞いてるだけでムカつくケース
多いですねー。

>>146
そのノーリードのシュナウザーの飼い主、もしお宅のシェパが
少しでもシュナウザーを噛んじゃったら狂気じみた
怒号をあげてあなたとシェパを責めたてるタイプでしょうね。
150名無しにゃーん:2001/08/17(金) 21:10
大型犬は小型犬に噛み付くことは無いよ
151名無しにゃーん:2001/08/17(金) 22:06
>>150
あるよ!!!
噛まれた!うちのホワイトテリア・・・
152名無しにゃーん147:2001/08/17(金) 23:08
>>151
いや、基本的に小型犬を噛む事はない。
多分、お宅のホワイトテリアを噛んだ大型犬は
過去にホワイトテリアがらみで嫌な経験があると思われ。
事実うちのシェパもシュナウザ−に噛まれてから
シュナウザ−を見ると警戒して近づいて来られると
唸り声をあげるようになっちゃったもん。
153名無しにゃーん:2001/08/17(金) 23:13
ピットブル飼いの馬鹿飼い主が又逮捕されたね〜!
ウンコ放置を注意させて逆上、犬をけしかけて噛ませたんだと!
呆れてものもいえん。
154お犬様 :2001/08/17(金) 23:15
ひどい・・・
155名無しにゃーん:2001/08/17(金) 23:30
>153訂正
注意されて、○
156名無しにゃーん:2001/08/18(土) 00:18
今日、うちの前にでかいウンコが。。。
大きさからすると大型犬だから
飼い主も気づいてないはずないんだよな。

本当にこういうマナー知らずは困るよ。
157名無:2001/08/18(土) 00:23
>>151
中にはいるよ。大型犬で噛むの。うちの前の公園に来るシェパは
豆柴の仔犬を噛んじゃったよ。そのシェパは人も噛んだことあるし。
なのにノーリード。参っちゃうよ。
158名無しにゃーん:2001/08/18(土) 00:37
>157
893??
誰も注意しないのかね?
159名無しにゃーん:2001/08/18(土) 00:49
>>152
ノーリードでも出てたけど、犬に絶対って言葉は無いからね。
大型だから噛まないってのは言い切れないと思う。
現にうちの柴はピレに襲われてますから。
160名無:2001/08/18(土) 01:21
>>158
注意するとその場は繋ぐんだけど、次にいるとまた放してるんですよ。
常連じゃないけどたまに来る人だから余計始末が悪い。
161名無しにゃーん:2001/08/18(土) 01:37
常連のおばさん軍団のなかに参加する勇気は
私(高校生)にはない・・・。
犬同士の仲は悪くないので何回か話したけど
なぜ??というぐらいプライベートの事を聞いてくる。
どこの学校行ってようが、将来どうしようがいいじゃんかよー。
首輪の事一つでいつまでも話題にするし。

愚痴ってスマソ。
162名無しにゃーん:2001/08/18(土) 01:41
>>161
そうなんだ〜
てっきりお犬自慢してるだけかと思ったよ。
163名無しにゃーん:2001/08/18(土) 02:33
公園でのオバさん達は犬の血統書・芸の自慢だけでなく
ワイドショー・近所の奥さんの悪口、家庭事情
も話題にするのだよ。
164名無しにゃーん:2001/08/18(土) 03:59
自分の飼い犬を襲われた方!
相手の対応はどうでしたか?(賠償など)
165名無しにゃーん :2001/08/18(土) 07:35
家の門に習慣のように中型犬「予防注射もしてない酷い飼い主」
をつれ小便させるおっさんがいます
凄く迷惑だ
166名無しにゃーん152:2001/08/18(土) 07:58
>>157>>159
すまん。俺の書き方が悪かったね。
絶対に噛まないとは俺も思ってないよ。
まともな躾をしてあって過去によほど嫌な経験をしてない限り
噛まないって言いたかっただけ。
近所のラブなんか若犬の頃はフレンドリーだったんだけど
飼い主がドキュソで躾を全くしない連中だった。
そのうちそのラブは犬を見ると相手構わず襲うようになったよ。
つまり躾け+嫌な経験をしてなければ噛まないってこと。
俺が見た限りピレ、レト系それから自分も飼ってるから
悲しいけどシェパにドキュソ飼い主が多い気がする。
167名無しにゃーん:2001/08/18(土) 08:27
どんな犬も噛むときは噛むんです
168 :2001/08/18(土) 09:47
うちの犬は食い意地が張ってるから、
食べ物を口にしているときは、飼い主をも噛むよ。
拾い食いをした時に、叱りながらそれを取り上げようとした時に、
骨まで貫通したかと思うほど噛まれた。
わが犬ながら一瞬殺意がわいたよ。
まあ、拾い食い禁止のしつけができない自分が一番悪いんだけど。
169名無しにゃーん:2001/08/18(土) 09:49
>>167
そういう当たり前の事がわからないで
「うちの子は絶対噛みません!」なんて言っちゃう
馬鹿飼い主が多いから困るのよね。
170名無しにゃーん:2001/08/18(土) 09:54
>>168
いくら食べ物を口にしているからって
飼い主に噛みつくのはアルファなのかも。
拾い食いの躾よりもオビディエンスを
先にやったほうがいいんじゃない?
171名無しにゃーん :2001/08/18(土) 09:59
>>157
忠実で賢く性格が優しいジャーマン・シェパードは犬の中ではものすごくしつけやすい
のに(警察犬の典型

ダメな飼い主だね
大型犬と暮らしてるひとがみんなそういう風に思われたら
嫌だよ
飼い主が犬の訓練士さんに
飼い方しつけてもらった方がいいって しかも犬は
河川敷とかではなせよ 公園ではなすなよな

それと家のゴールデン「凄くおとなしい女の子でしつけもちゃんと
しているし自分は色々賢くしようといまでも飼育書読み漁ってるよ

その飼い主は犬を優等生にしたくないのか?
172名無しにゃーん:2001/08/18(土) 10:01
>>168
拾い食いは危険だよやめさせたほうが

アルファシンドロームは飼い主の貴方が悪い
173 :2001/08/18(土) 10:06
>>170>>172
それは充分実感してるよ。
服従訓練とかいろいろチャレンジはしてるんだど、
なかなか難しいよね。
ただ我が愛犬擁護のために言わせてもらうと、
噛んだ後「しまった」というような顔をして、
痛がる私を心配そうに見てる本当は優しい奴なんだよ。
いやただの愚かな親ばかなだけだね。スマソ
174シェパード飼い:2001/08/18(土) 10:11
>>171
確かにシェパードは忠実だし賢いけど
しつけは楽ではないですよ。
利口なぶん、人を馬鹿にする傾向が強いです。
ちゃんと犬のリーダーになれて訓練を入れられれば
最高の犬ですが、ちょっと間違うと手に負えない
犬になってしまいます。
175名無しにゃーん:2001/08/18(土) 11:47
>>168
即アルファとは決め付けがたいけど、
そういうときにコマンドひとつで
吐き出させるように躾したほうがいいよ。
手を出さなくても、「NO!」と強く言えば
吐き出すもん。うちの犬。
176名無しにゃーん:2001/08/18(土) 13:52
>>173
難しい事だけど噛まれた時に痛がるより先に
犬を叱らなければいけないそうです。
うちの犬も拾い食いが酷くて取り上げようとすると
噛むなどお宅と同じような状況だったんですが
訓練士の方にまず、それを注意されました。
それ以来どんなに痛くても痛みをこらえて噛んだ瞬間に
叱る様にしたところ嘘のように噛もうとする
回数が減っていき今では全く拾い食いもしなくなりました。
177 :2001/08/18(土) 14:17
>食べ物を口にしているときは、飼い主をも噛むよ。

うちの犬はオレのことビビってるから、そんなん信じられない。
そのくらい骨のあるやつなら、鍛え甲斐があるのにな〜。
178173:2001/08/18(土) 14:22
>>177
よし、君にまかせた!
179名無しにゃーん:2001/08/18(土) 15:46
>>177
怖がってるのとアルファーとして飼い主を慕っているのは別
180名無しにゃーん:2001/08/18(土) 16:03
アルファー=群れのボス、リーダー
ていういみになるから
めんどくさくてもアルファシンドロームって書くか
アルシンって略す「変?
ほうがいいよ

アルファって言う名前の犬も全国に結構いるし
とりあえず権勢症って略した方がいいよ

自分の犬が馬鹿にされたような気分
になるのはなんかいやでしょう
181名無しにゃん:2001/08/18(土) 16:39
>>179
いえてる。怖がらせても本当の意味で飼い主に
従う犬にはならないよね。やっぱり一番大切なのは
信頼関係。飼い主をリーダーと認めてる犬は
どんな状況でも飼い主に従ってついて行くけど
怖がってる犬は自分が危険だと判断したら
逃げちゃうでしょ。
182名無しわん:2001/08/18(土) 17:42
けどアルファっていう略し方が今のところ一番ポピュラーなのでは?
183177:2001/08/18(土) 17:44
>>181
いいこと言うねぇ。
野犬に遭遇した場合、判断を任せるかどうかってことだな。
ちなみにうちの犬なら絶対に逃げるよ。ふふふふ…
184月光仮面:2001/08/18(土) 18:36
先日、夜の散歩の途中、知らない年輩の男性が、自転車で近づいてきて言いました

男 「このところ、犬のウンコがよく落ちているけど、あんた、ちゃんと、拾ってる?」
私 「もちろんです」
男 「ほんと?」
私 「必ず拾ってます」
男 「袋も何も持ってない様だけど、どういう事?」
私はハラリとポケットから、スーパーの袋を出しました。
相手はやや焦った様子で言いました。
男 「自分の犬のウンコの始末をしない奴がいるから
よく、注意しているんだよ」
私 「そうですか、むしろ感謝します。
もし、ウンコを拾わない飼い主を見つけた時には、是非、注意してくださいね。
そのほうが、かえって、こいつら犬たちの為になります」
さらにメビウスの名刺を差し出して言いました
私 「犬関係のHPをやっています。また何か有りましたら、こちらに連絡ください」
相手は「すいませんでした。ごめんなさい。」
と言いながら、名刺も受け取らずに去っていきました。

私は不思議と嫌な気持ちはしなかったです

常にウンチ袋を見える所に持って散歩するのも一つですが、
こうして、人と正面から、コミニュケーションするのも
良い事かも知れないですね。
185177:2001/08/18(土) 20:05
おまえ駄目だろ。
中学生みたいな喜び方するなよ。
ネタのニオイさえするぞ。とにかく落ちつけ。
186愉快ハン ◆L07/qAos:2001/08/18(土) 22:11
大丈夫だよ。マナーなんか悪くても。いつのまにか飼い主の視界から消えてるから。

家の前に樹脂で固められた上に、木槌で割られたペットが放置。声明文付き。あは
187にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/18(土) 22:40
 うんちの片付けついてはおいらも遠回しに「糞を持ち帰らない人がいるから・・・。」
とか、雪溶け時期に「こんなに糞おいてかれると困るんだよね〜」とか言われた事があり
ます。そういう時は「そうですよね〜。うちの前とかにされると気分が悪いからうちはこ
れに入れて持って帰ってますよ〜。」と言いながらうんち袋(うんち在中)を見せてます。
 いつもショルダーバッグにうんち袋を入れてるので何か言われた時はサッと取り出して
見せるのがベストです。最近はうんち臭を抑えるためにアロマオイルをティッシュに含ま
せるようにしてます。うんちが透けてたりニオイがすると結構嫌な感じなのでおいらは隠
してます。時間が経つと生臭くなるのが嫌ですけどね。
188名無しわん:2001/08/18(土) 22:48
>>187
おサンポくん(市販のふんとり袋)使いなよ。
袋の中に水溶性の紙が入ってるから、そのままトイレに流せるし、
外袋は東京都推奨ゴミ袋と同じ材質だから、可燃ゴミの日に出せばよい。
紙が入ってるので中も透けません。
外袋をぎゅっとしばれは臭いも漏れないよ!

ところでウンチ袋と言うと、みなさんはどんなのを使っているんですか?
うちは始めに書いたおサンポくんです。
189にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/18(土) 22:50
 そうそう、シェパードですが仔犬の時に色々慣らしておく事ができなかった場合は
訓練所に、生後3年を過ぎてしまっても全く社会性が芽生えなかった場合は危険から
回避させるのが一番ベストだと思います。うちのシェパードは生後2年まで社会から
隔離された状態だったので(散歩は早朝と夜で、唯一中の良かった子は引っ越してし
まったので人や犬との接点がなかった)、ケガを追わせてしまわないよう気をつけて
ある程度社会復帰へのリハビリをしつつ飼ってます。
 前は獣医さんにも唸っていたけど今は獣医さんにお手をしたりできるようになりま
した。散歩中も誰かの側でマテができるようになりましたよ。他人が近寄って来るの
だけは今も避けてますけど。
 引き癖がある子やアルファ気味の子の散歩にはヘッドカラーがお薦めです。前にも
どこかのスレで書きましたけど。
 シェパードは確かにもの覚えはとてもいいので、叱るより誉める躾の方がずるくな
らずに覚えられるようですよ。叱るより誉める方がタイミングが難しいですけど・・・。
190にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/18(土) 22:54
>>188さん おサンポくんですか。今度探してみます。でも基本的には貧乏なので
買い物の時に付いて来る半透明のビニール袋をリサイクルしてます。うちはうさぎ
も飼っているので野菜袋が貯まるのでちょうどいいのです。ティッシュは無駄遣い
でしょうけどね(^^;)。
191愉快ハン ◆L07/qAos:2001/08/18(土) 22:55
動物なんてぶっ殺しちまえよ
面白い殺りかたあるからよ
猫。遊ぶには一番良い素材。とくに愛護野郎のモノを殺るのが愉しいかも。
この板の皆さんは猫殺った後は捨てるかそのまま放置ってのが多いけど、
それじゃあつまんないと私は思い私は考えた。「固めちゃお♪」って・・・
水槽等やアクリル板で作った箱に、疲れた猫を足4本がしっかり固定でき
る台(自作)にて固定して(逆さ吊りでも可)、模型用などに用いる、
透明のレジンを少しづつ流す。流し終わり固まった猫を、現場などから拝借
してきた大型木槌などで一撃粉砕。声明文なんかを添えて放置。
192ななしーん:2001/08/18(土) 23:03
リードにつけるエチケットポーチってショップなんかに売ってますけど、あれってけっこう入るものなんでしょうか?
大型犬なのでとんでもない量が出るんですが・・・。
利用者の意見求む!
193名無し:2001/08/19(日) 00:50
うちはスーパーのビニール袋に
トイレットペーパーと新聞紙。
ゴミで出せる地域なのでゴミの日に出してます。

>>164
近くに家の犬と折り合いの悪い柴系の犬が居ます。
その家は、散歩コースの道路に面しているので
毎日通るんだけど、ある時そいつがノーリードで
庭(柵無し)に居たらしく知らずに通りかかった
家の犬に噛みついた。
もちろん家のにはリードが付いてた。
相手の飼い主からは「ごめんね」の一言で済まされた。
家のも負けずに噛みついてたから
腹立ったけどそのままに…

ノーリードはその時1回だけだったけど。
194177:2001/08/19(日) 05:35
>>193
やっぱスーパーの袋にトイレットペーパーだね。
それをリードにくくり付けて、他の人に見える所に持っておく。
そんなの常識だよね。近所のひともそうしてるよ。
やっぱいいトコに住まないといけないね。
195名無しさん:2001/08/19(日) 06:06
大下痢の時は困る・・・普段お腹が丈夫だから、油断してトイレペを少なく持
っていった時に限って目も当てられない状態に。
長毛種だから尻や太股毛しっぽにべっちょり、毛が細くてふいてもよく取れな
い。ウェットティッシュも使い切り俺の手にも・・・ああっ。
仕方なく、便が服につかぬように抱いて家まで急いで帰り、シャワーで尻洗い、
自然乾燥はもつれるから夏でもドライヤー。
長毛種は可愛いが便との戦いでもある・・・。
196名無しわん:2001/08/19(日) 09:41
>>195
うちもそうだよ。だから肛門のまわりの毛だけはまめにカットしてるよ。
慣れれば素人がやっても、そんなに格好悪くないし、
格好よりなにより、清潔が保てるならその方がいいと思う。
197 :2001/08/19(日) 10:09
みんなよくそんなにスーパーやコンビニの袋がいっぱいあるね。
198名無しにゃーん:2001/08/19(日) 11:07
当たり前のマナー

病気の感染も危険なので各種の予防注射はする
大中小どれも散歩中はリード「犬用公園 広い河川敷等以外の」する
糞は持ち帰る「人間だったらやばいだろ」

最低でもこの三つだけは守らないといけません
199名無しにゃーん:2001/08/19(日) 14:59
>>198
その「当たり前」が出来ないドキュソが多いんだよな。
で、そーゆー奴らは大抵おじさん、おばさん。
「最近の若者は..」なんて言う前にテメ−の犬をちゃんと繋げ!
200名無しにゃーん:2001/08/19(日) 15:12
イエース

中型犬ノーリードで散歩してるくせに
その犬がゴールデンに凄い形相で吠え掛かり
ゴールデンがウーー
て唸ったら
紐ちゃんと持っとけよ危ないから
とかぬかすジジイが

家の犬に危険感じたよ噛まれて
怪我して最悪病気になりやしないかって
201名無しにゃーん:2001/08/19(日) 15:18
家の犬ふんしようとしても
飼い主以外の人がくると
やめてしまうお嬢様

自慢<ワラ
かってなこと書いてすまん「馬鹿」
自慢スレないから

予防注射してない犬には
自分の犬はちかずけてほしくないよな
医者にもそういわれますし
202名無しさん:2001/08/19(日) 15:50
一つ、ノーリードの飼い主さんに質問です。例え話なんですが
もし、あなたに小さいお子さんがいて、一緒に公園で遊んでました
向こうからゴールデンの犬が2匹ノーリードで近寄ってきます
その飼い主は自分の犬にとても自信を持っていて、家の犬は絶対人を
襲ったりしない。と断言していたとしますところが突然、
子供の喉笛を噛みながら首をブンブン振って、あなたの子供にとどめをさしました
その飼い主は「子供が近寄って威嚇したからだ!」
と言い訳しました、さてあなたの取る行動は?
203NO:2001/08/19(日) 16:09
>>202
まず自分で飼ってる犬を保健所で始末してもらう。
夜な夜な近所の犬を抹殺して回る。
204名無しにゃーん:2001/08/19(日) 16:59
ちょっと話題から逸れるけど、飼うなら自分の体格、体力に見合う犬を飼うことが大事。
知人の女性がピレネー犬(アルプスの少女ハイジに出てくるデカ犬の種類)飼ってるんだけど
ハッキリ言って引っ張られられてるもの。
飼い主が散歩されてる状態。
大人しい犬だからいいけど力はそうとうなもの。
これが凶暴な種類の犬だったら....。
205名無しさん:2001/08/19(日) 17:03
>>203
なるほど。
206名無しにゃーん:2001/08/19(日) 17:07
ゴールデン嫌い多いねなぜか

それとよっぽど血統の乱れたゴールデンっているよね
素人が金目的で犬を子犬製造機にしてるクズによる
207名無しにゃーん:2001/08/19(日) 17:10
ラヴとかゴールデンって元が狩猟犬だから結構凶暴で噛むでしょ。
208名無しにゃーん:2001/08/19(日) 17:14
↑犬嫌いさんっていったい?
ペット版だよ
209名無しにゃーん:2001/08/19(日) 17:14
>>206
それだけゴールデンの飼い主にドキュソが多いってことだYO!
210名無しさん:2001/08/19(日) 17:17
実際202で来たようなことが起こる確率は低くないですよ。
211名無しにゃーん:2001/08/19(日) 17:23
>>207
レトリ−バーはその名の通り「回収犬」
ポインターやセッターが獲物の場所を知らせて
猟師が打ち落とした獲物を回収してくるのが役目。
本来、攻撃的な犬種ではないらしいけど
乱繁殖とレトリ−バー=大人しい、利口と思い込んで
躾をちゃんとしない馬鹿飼い主が多いせいで
最近は攻撃的なレトリ−バーが増えてる。
212名無しにゃーん:2001/08/19(日) 17:25
>>192
リードにつけるお散歩ポーチは
けっこう便利。大型犬用と小型犬用があるよね?
多分、一番大きいのなら大丈夫だよ。

>>202
極端すぎる質問で答えにくいね。
飼い主の「絶対にかまない」はアテにならないけど、
何の前触れもなく、子供の喉笛をかききる犬はそうはいない。
闘犬ならともかくさ。噛み切られる前に
子供は犬に近寄らせないようにしますね。
知らない犬には特に。
213名無し:2001/08/19(日) 17:27
うちの近所のゴールデンはみんな人なつこくて、
犬よりも人にばっかり寄ってくるよ。
あんまりカワイイから、次はゴールデンもいいねぇなんて思ってたけど、
ここでいろいろ読んでると考えてしまうな。
214名無しにゃーん:2001/08/19(日) 17:27
レトリバー系

打ち落とした水鳥を泳いで取ってくるなど
の仕事をしていた

プードルと同じような仕事
大きいだけ

そんな犬の中でとても可愛く優しいレトリバーも
ダメ飼い主の教育で変になる
215名無しにゃーん:2001/08/19(日) 17:35
>211
何に使われてた犬か知らずに飼うのはヤバイね。
田舎に住んでるけどどいつもこいつもラヴ&ゴールデン連れてるよ。
自分も盲導犬の大人しいイメージを持ってて繋がれてたゴールデンに
触ろうとしたら凄い剣幕で吼えられたことあり(悲。
噛まれる寸前だった...鬱。
216age:2001/08/19(日) 18:26
税金払ってマース。
公園で犬遊ばせマース。
人間のためだけの場所じゃないデース。
217名無しさん ◆XcqRpNX6:2001/08/19(日) 18:31
飼い主が人間として最低限のルールを守れないようでは駄目ですね。
ノーリードほど無謀な賭けはないんじゃないでしょうか?
218名無しにゃーん:2001/08/19(日) 18:40
そうそう、勝手な人多くてとても残念です。
これは犬にとっても不幸。
219にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/19(日) 20:28
>>213さん ラブやゴールデンは「大人しい・しつけがしやすい」という
文句で流行り出したので、犬を飼った事もないのに大型に手を出したバカ
な飼い主がたくさんいたのでおバカなゴールデンやラブがたくさんになっ
たのです。
 初めての犬がレトリーバーでもいいんですけどそれなりの覚悟と根性と
体力と理解力と、しっかりとした勉強が必要なんですよ。いや、どんな犬
でもそうですけど。
 犬の扱い方を知った上でその犬種の特性を理解し、その個体を理解して
マナーをふまえた躾をすればいい訳ですよ。
 このスレのどこかに書かれていたように、レトリバー系の子は大人にな
ると落ちついた大人しい子になる事もできますが仔犬の時はとっても暴れ
ん坊です。メリハリをつけた生活と躾をしてあげれば大丈夫ですよ。常に
犬と一緒にはしゃいでいると大人になってもやんちゃでしょうけど。
 どの犬にしても対犬・対人の関係はしっかり躾るのが一番でしょう。
220名無しにゃーん:2001/08/19(日) 20:41
>>219にゃにゃにゃにゃーんさん
その通りだと思います。
ただ>>211さんが言ってるように
繁殖自体が悪いレトリ−バーが非常に多いので
まず信頼出来るブリーダーを探すのが大切です。
最近は先天的に攻撃的なレトリ−バーが増えてて
訓練士に任せたとしてももって産まれた
攻撃性はある程度までしか矯正出来ないそうですから。
221想像:2001/08/19(日) 20:54
もしも自分の犬がよその犬または人間に危害を加えた場合、
みなさんどう対処しますか?
222名無し:2001/08/19(日) 20:54
>>204
ハイジの犬(ヨーゼフ)はセントバーナードです。
ピレネー犬はジョリーですねん。
223204:2001/08/19(日) 20:59
>222
そうだ!!
真っ白な犬なんだけどネロの犬よ!宮崎アニメの。
フランダースの犬の間違いでした。
224:2001/08/19(日) 21:01
>>223
ネロはピレネーだっけ?
225204:2001/08/19(日) 21:05
>224
ネロは少年で犬はパトラッシュ。
今検索かけたらこれもセントバーナードだった。。。ガーン
なんだろ。
ピレネー犬出る宮崎アニメなかったっけ?
226:2001/08/19(日) 21:07
>>225
そう、ネロは人間。気付いたけどイイヤッて気分でした。
指摘ありがとう。
ピレの出るアニメはジョリーしか知らないなぁ。
227七市:2001/08/19(日) 21:09
宮崎氏のフランダースの犬のネロは・・・雑種では?
立耳のブチだし・・・
原作に出てきた犬はブービエ・デ・フランダースという犬種で
シュナウザーのデカイ版。↓
ttp://www4.ocn.ne.jp/~sacra/new_page_2.html
228204:2001/08/19(日) 21:22
>227
アニメとえらく違ぅ〜。
229名無し:2001/08/19(日) 22:40
今日、うちのコギを散歩させていたら
背後からノーリードのハスキーが近寄ってきてびっくり。
うちのコギびびりまくり。
ハスキーの飼い主はしらんふり・・・
せめて「呼び戻し」くらいしんかい!!
俺、今までハスキーって大好きな犬種だったのに
いっきに冷めた・・・
230ネロは木靴:2001/08/19(日) 22:50
そういえばフランダースの犬は10年くらい前に
リメイクでやってたんだよ。全然流行らなかったからアレなんだけど、
そのパトラッシュは原作に忠実な犬だったよ。
昔のアニメのイメージしかない人はビックリするだろうな。
内容も原作に忠実だったしね。
多分流行らなかった理由は、パトラッシュが可愛くなかったからだろうな(藁
231名無しさん@HOME:2001/08/20(月) 00:03
うちのゴールデンレトリバー、子供の頃はやんちゃだよ。
今は庭の通称「宝箱」にしまいこんでいるから見ないけど、
動物のぬいぐるみを与えたら、しっかり首を噛んで振り回してた。
さすがにこれは本能かのう・・・と思いつつ。
それからはさすがに可愛いというだけの目では見れなくなりました。

人懐こいのはいいのだけれど、誰にでもついていくのは
本当に注意しないと・・・。
うちの近所でダルメシアンが盗まれちゃったみたいだからね。
皆さんも気をつけましょうね。
232煽り隊員2 ★:2001/08/20(月) 00:09
ノーリードは俺も反対、いかれてるよ
もしもの時どうするんだ?自分の犬に対しても、相手に対しても
233名無し:2001/08/20(月) 07:52
>>229
わかる!俺も同じような理由でゴールデンが嫌いになった。
234名無しにゃーん:2001/08/20(月) 09:07
>>232
ノーリードの飼い主に言わせると
「うちの子は絶対大丈夫」で
「もしもの時なんてない」らしい。
...馬鹿すぎて話になんないよ。
235愚瑠:2001/08/20(月) 09:19
犬の服にバカみたいに金かける奴は氏ね。
236愚瑠:2001/08/20(月) 09:21
処分センターから犬猫引きとって、無駄な服のぶん餌代に遣え。
237愚瑠:2001/08/20(月) 09:24
犬は何着せられても何とも思わねぇよ。
そんな金あるんだったら捨てられたペット育てろ
238愚瑠:2001/08/20(月) 09:28
ノーリード飼い主、チワワに蹴られて逝ってよし。
239七死:2001/08/20(月) 11:15
>>235
まぁ小型犬とかは、冷房や暖房のきいた部屋から外に出すと、
気温差で心臓発作おこすことがあり、服を着せると予防になるって
いうのはある。あとぬけ毛が飛び散るのを防ぐのに。
その理由で都心の盲導犬は電車等に乗るのに、服を着せるようにしている。
240名無しにゃーん:2001/08/20(月) 11:24
>>225
うろ覚えだけれど「ジョリィ」とかいう名前の犬じゃなかったっけ。
241七死:2001/08/20(月) 11:25
でも意味なく高い服は俺もいらねーと思うよ。
ウェディングドレスとか、浴衣とか。手作りなら親バカで仕方
ないなと思うが・・・。大枚はたいて買うなら、盲導犬の賛助
会員にでも協力してほしい。(国から育成金なんかほとんど出て
いない・・)
242名無し:2001/08/20(月) 11:33
服の話はスレ違いな上に、それこそ放っとけ。文句言う筋合いはない。
243七死:2001/08/20(月) 12:00
盲導犬でもうひとつ言わせてもらうと(仕事柄)、
盲導犬はエリートなんで、絶対人や他の犬を噛んだりしない、
吠えられても相手にしません。トイレも外出中はしません。
日中のコンクリの上も歩きます。落ちていたガムを踏んでしまっ
たり、足を瓶のかけらで切っても我慢して誘導していた子もいま
す。なのになのに出会い頭に「うわーん大きい犬、こわーい」
「こわいねー」と言う親子、乗車拒否のタクシー。鬱です。
244七死:2001/08/20(月) 12:01
>>242
レスしてすみません。逝きます。
245名無しにゃーん:2001/08/20(月) 12:02
私はウンチ袋は100円ショップでコンビニ袋みたいなのを買って使ってる。
透けて見えるのもアレなんで、さらに小さな手提げバック(これも100円の)に入れる。
専用のウンチ袋ってめちゃくちゃ高いけど、これなら安上がり。
オシッコは田舎で草むらですること多いので放置させてもらってます。
このスレの最初の方で洗剤入りの水を持参して流すってあったけど、科学薬品を
直に地面に吸わせるのは環境破壊なので良くないと思うよ。
どうしてもって言うなら天然石鹸かアウトドア用洗剤を使おうよ。
246名無しにゃーん:2001/08/20(月) 12:08
盲導犬って別に犬好きに関係ないじゃん。あれは人間の利益でしょ。
214さんの言うように、犬の為に高い服買うくらいならっていうなら
むしろ犬猫の里親探しのボランティアとかに寄付してって言った方が・・・
まあ、高い服買うのも犬の為じゃなくて飼い主の自己満足の為だから
そういう気持ちを寄付に廻そうってのは無理な話だと思うけどね。
247名無しにゃーん:2001/08/20(月) 13:31
洋服もぴんきりだけど、高いといわれる
ブランド服などは「高い」と思ってない
生活レベルの人が買ってるんだろうから
いいんじゃないの?

盲導犬の募金とか、コンビニに箱置いてるね。
おつりが小銭だと、全部入れているよ。
毎回だと金額たまるかなーと思って。

外国だと寄付はお金だけじゃなくて、おもちゃとか
いらなくなったケージでも引き受けてくれる団体が
あるらしい。日本もそうなれば…無理かな。
248名無しにゃーん:2001/08/20(月) 14:12
犬の服に限らず個人の自由でいろんな贅沢が存在するんだから
そればかりを標的にするってひがみに見えていやらしい。
249名無し:2001/08/20(月) 14:16
うちの実家まわりは東京都心だが、犬飼いが増えて置き去り糞も
大増加。道の真ん中、縁石の上、門の前・・・。
うちは工場やっていて、外に廃棄物用ゴミバケツがあるのだが、
蓋をあけてそこに糞を捨てようとする飼い主(親父カンカン)
細い歩道に大型犬の大量しっこ。それは仕方ないとしても、
後で水を持って流しに来るとかした人は誰もいない・・・。
犬飼いでも腹がたつんだから、犬嫌いな人はもっといやだろうな。
250名無し:2001/08/20(月) 14:25
×実家まわりは東京都心
○実家は東京都心

ノーリードでいつも散歩してる犬と飼い主もいる。車が来ても、
避けようともせずに道をチョロチョロ。しかもその犬、老犬に
なってきてかなり鈍くなっているし。見ているこっちが怖い・・・。
251名無しにゃーん:2001/08/20(月) 14:44
>>245
うちはコンビニの袋をつかってるが、小売りもしている卸業者からも買っている。
ウンチ取り用ならNo.12というサイズがおすすめ。これより小さいと拾いにくい。
252名無しにゃーん:2001/08/20(月) 22:22
ノーリードの飼い主に多いよな、糞の始末しない奴。
253名無しにゃーん:2001/08/20(月) 22:33
うちの前にも大型犬のウンコが落ちてた。
どういう神経してんだか。

大型犬がウンコしてたら、気づいてるはずだよね?
254クソ取れ:2001/08/20(月) 22:35
>>252
ノーリードだからどこで糞してるのかわからな〜い。
255名無しにゃーん :2001/08/20(月) 22:41
動物病院の待合室ではどうしてます? 取りあえず順番が来るまで外で待ってますが。
256名無しにゃーん:2001/08/20(月) 22:54
>>255
うちはじたばたあばれるから
外で待ってます。
呼び出しのベルをスタッフが渡してくれます。
257チワワが嫌いになった:2001/08/20(月) 22:59
犬、好きだけど・・・今日すごく決定的な瞬間を見てしまった・・
家の前に止めていた私のクルマに、散歩中の犬(チワワ)が
おしっこをかけていた。飼い主は私と目が合ったのに知らん顔。
はらわたが煮え繰り返るほど頭にきたので、飼い主の前で
ホース持ってきて、即洗車した。
ああ・・胸糞悪い・マナーの悪い奴犬飼うな!!
258無記名で。:2001/08/20(月) 23:06
>>257
わかります、その気持ち。
糞の持ち帰りはしても、オシッコを平気で門や車に
かけさせてる。オシッコまで始末しろとは言わないけど
場所を考えて欲しいです。
259名無しにゃーん:2001/08/20(月) 23:18
マナー関連の悩みなんですが
うちの犬は室内ではオシッコしません。
つまり躾してあるんですが、たまに
ペットショップなどで先にいた犬が
おしっこしてあると、それに誘発されて
マーキングしてしまいます。
人のお家に行って粗相することはないのですが…。
これを止める方法はないんでしょうか?
260無記名で。:2001/08/20(月) 23:21
ずっと抱っこしてる。
261高級トリマー:2001/08/20(月) 23:23
私をそうしたいの?わがままさんね。
262名無し:2001/08/20(月) 23:27
>>255
家は大型犬なので、人の少ない診療開始直後に行きます。
犬は車に置いたまま自分だけで受付に行って
順番が回ってきたら、犬を連れて行くようにしてます。
診療開始直後だったらほとんどの場合、他の人は
居ないので、外から覗いて誰も居なければそのまま連れてく
場合もあるけど。
263255:2001/08/20(月) 23:34
>>256.262
自分ではシツケが出来ていると思っても、マナーの悪い犬からケンカを
仕掛けられる事も有るから 外待ち 車待ち がベストになりますね。
後 猫飼いの人もそのほうが、いいと思うんです。
264スヌーピー:2001/08/21(火) 23:54
>>245
オシッコ流す洗剤・・・が環境破壊って書いてあるけど、
実際そこまで考えて散歩してる人っているのかな?
265ななし:2001/08/22(水) 02:15
>>257
いるんですよね、オシッコならいいでしょって飼い主。
私の場合は、倉庫の扉を開けようと外した南京錠と鎖の上に。
扉を開けようと地面にちょこっと置いてただけなのですが、
ゴールデンがシャーっとやってきました。
飼い主のオバサンに文句を言ったら、「いいでしょ!おしっこぐらい」と逆切れ。
「じゃあ鍵閉めるのやってくださいよ」と言い返すと、
ぶつぶつ文句をいいながら行っちゃいました。
その後、バケツ持ってきて鍵と鎖洗いましたよ・・・。
同じ犬飼いとしても今でも無性に腹がたちます。
266名無:2001/08/22(水) 02:48
うちのほうは田舎だからしっこかけは、誰も気にしないな〜。
俺んちのはメスだけど一応ペットボトルに水もってかけてる。
新築住宅の一角を散歩していて、犬シールのはられた家の壁を
うちの犬がクンクンしていたら、その家の若奥さんが出てきて、
いきなり水まき。「てめーしっこかけんな、新築が臭くなる」
とでも言いたげに・・・おまえんちの犬小屋につないだ奴隷飼
いの犬のほうがよほど臭いわ。
267にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/22(水) 02:53
>>255さん うちは小型犬はキャリーで、大型犬は車で待ってます。大型
の方はキャリーに入れたら重くて動かせないので。で、念の為口輪装着し
てます。

 外でのおしっこは田舎なので草むらなどでした時はそのままでOKです。
他人の土地だった場合は水で流してます。花壇とかの側では匂いを嗅がせ
ないように足早に通り過ぎてなんとか誤魔化してます。田舎はまだまだマ
ナー違反の人が多いのでこれだけで充分です。
 都会の人は神経質になりすぎて大変だな、という気もしますけど、ペッ
トとの生活を気持ち良くすごせるように努力も必要ですね。

 そうそう、日曜日は仕事が入ってドッグラン行けませんでした。次の
日曜は家族とドッグランとは逆方面に行かなくてはならないので小さい
方の犬を連れてマナーよくお出かけしたいと思います。
268名無し:2001/08/22(水) 03:29
近所の公園に、夜になるとおとーさんと娘でゴールデン連れて
きて、ベンチに犬乗せてブラッシングしている。抜け毛の時期は
その犬の大量の毛が草むらに捨てられている。掃除人もいない
公園で、土に還るのを待つ毛。おそらく家でブラシすると、毛
が落ちるからだろーけど、何考えているんだろ。
269名無しにゃーん:2001/08/22(水) 03:43
俺は犬の散歩のとき、糞もションベンもところかまわずさせている。
もちろん糞を持ち帰ったりしない、そのまま放置。
他人の土地でも関係なく排便。
ついでに自分も放尿。
タバコの吸殻も道に捨てる。
飲んだビールのカンも捨てたいところに放り投げる。
ちなみに住まいは東京。
でも何も文句言われたこと無いよ、なんでかな。
270にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/22(水) 11:20
>>268さん 自分の家に庭がないのかも知れないけど、とても非常識な人達ですね。
せめて落ちた毛は持ち帰れ、って感じですね。室内犬であれば風呂場でブラッシン
グしてあげて、最後にシャワーで壁などに付いた毛を流せば毛もそんなに飛び散ら
なくていいのに。いやもちろん排水溝のところには髪の毛やゴミをキャッチするア
イテムを設置しておく事を忘れないで、ですけど。
 とにかくその非常識な親子は誰かに叱られないと直らないのかも。もしかしたら
誰かに注意されたら別の公園に移動するだけかもしれませんが。

>>269さん 文句を言われても仕方ないと感じているのなら最初から素直にマナー
を守った方がいいと思いますけど。悪い事をしているという自覚があっても誰かに
指摘されたら嫌な感じになるでしょうし。周りの人達が自分達から言い出せなくて
町内会長さんとか警察とかに言ってしまうとマズイですよ〜。
271名無しにゃーん:2001/08/22(水) 11:27
>>268
公園なのに掃除人がいない?
んな、バカな。行政はなにをやってるんだ。
272ドーベル・柴犬飼い主:2001/08/22(水) 12:33
>270
 同意
 うちの家族、町内会&警察に苦情届け出した事あります。
 いちお半年前から飼い主には直接言ってはいただんだけど、改善されるどころか嘘八百の噂話は流すは、
 うちのバーちゃんが道を歩いてたら、わざわざ寄ってきて吠えさせたりと悪質なんで。
 だいたい269さんとよく似た行為です。 後、うちは庭と貸し出し駐車場をもっているのですが、
 そこをトイレ代わりにするので、車を駐車してる方から苦情と改善要望がありましたので、
 思い切って近所相手に警察さんの力を借りました。 今ではそこの住人はムラハチブ状態です。
 駐車している方も糞尿の写真なども提出して下さいました。
 念書書きを一筆、書いてもらい、今度 同じような事だあれば弁護士を通じて、
 必ず民事に出すと言う事も言い渡し、警察の方から注意してもらいました。

 たかが犬の事、考えているようですが、毎日の生活の事なんだから、
 あんまり甘く考えない方が良いですよ。 269さん。
273名無しわーん:2001/08/22(水) 12:34
あのぉ〜
ノーリードってマナーの問題なんですか?
法にひっかかっていませんか?
274名無しにゃーん:2001/08/22(水) 14:50
>>273
でもさ法にひっかかるからいけない、じゃなくて
最低限のマナーとしてノーリードにしないってならないと
なかなか犬を公共の場所に連れて行く事を
社会的に認めてもらいにくくなる。
リードをつける、人の敷地に排尿させない
糞はちゃんと持ち帰る、この3つくらい守れない奴は
犬を飼う資格ねーよ。
275  :2001/08/22(水) 17:40
私は逆に、ノーリードの人を見ると、よっぽど自分の犬に自信があるんだな
(被害をかけないと言う意味で)と感心します。
276日本犬大好き:2001/08/22(水) 17:45
最近のペット番組とかTVCMとかも悪いわ。
ノーリードとか助長させるようなものばかりで。
277popo:2001/08/22(水) 18:27
ノーリードがいけないのは、その犬が不慮の事故にあったりしないように
という事が第1義ではありません。
まず考えるべきは、まわりへの迷惑が第1義であり、ついでに言えばその犬への配慮
であり、このことはあくまでもついでなのです。
278名無し:2001/08/22(水) 18:42
>>275
オレ、田舎ノーリード野郎だけどね。
人の多いとこでやる神経のなさが問題なのよ。
とにかく過去ログ見てよ。
オレはノーリードだけどね。
でも状況を見て、1回の散歩で繋いだり放したりを5〜6回やるよ。
危害を加えないのは当たり前だけど、相手の安心のためにね。
279名無しにゃーん:2001/08/22(水) 22:30
ノーリードでどっかへ逝っちゃって
帰ってこなかったらどうするの?
オレは耐えられねえ。
だから我が家はロングリードが精一杯。
280名無しにゃーん:2001/08/23(木) 00:08
>>273
法っていうか、東京都では条例違反。
281名無し:2001/08/23(木) 00:10
279=ネタ
282名無しにゃーん:2001/08/23(木) 00:12
ノーリードっていうか、誰もいない空き地で
夜に「ツケ」の練習してたら
いきなり脱走したうちの犬。(Mダックス♂)
その先には、散歩にきたメス犬(多分発情期)。
謝りにいったが、飼い主はメス犬を抱きかかえて
「つないでください!どこから脱走してきたんだか…ぶつぶつ」
そうだよ、オラが悪いんだ。でもちょと鬱だった。
283名無しにゃーん :2001/08/23(木) 00:14
「ツケ」て何でしょ? 素朴な疑問。
284名無しにゃーん:2001/08/23(木) 00:19
>>283
コマンドのひとつ。
「お座り・フセ・待て・コイ・ツケ」が
できれば家庭犬としては優秀。
家庭犬の試験では、これらができることが
条件になるんだけど、「ツケ」というのは
リードつき・リードなし両方で飼い主の
左側歩行をすること。だからリードはずして
練習したかったのさ。
285名無し:2001/08/23(木) 00:22
シーチキンとかの「ツナ」の打ち間違いと思われ。
286名無しにゃーん:2001/08/23(木) 00:28
シーチキン食いたくなったな。
287名無しにゃーん:2001/08/23(木) 00:32
なるほどねー。「左側に付け」の事か。
288名無しにゃーん:2001/08/23(木) 04:20
うちの犬は超大型犬なんで湖をつくってしまうような
オシッコの量。ペットボトルに水入れて流してるけど
最近、犬の方もなにかを感じたのか
必ず下水道のマンホールの上でする。
オシッコ、マンホールの穴からチョロチョロ下に流れてます。
289名無しにゃーん:2001/08/23(木) 08:41
ちょっとー、シーザーのCMってノーリードじゃないの?

ウエスティ カワイイ
290散歩のマナー:2001/08/23(木) 09:20
割と人通りの多い歩道を一応リード付きだけど、目一杯長く持って歩くのは
やめてくれ!
その時はリードを短くもって、上にもあったけど脚側歩行して欲しい。
291273:2001/08/23(木) 11:56
>>280
じゃあ、おまわりさんへ連絡すれば来てくれるのね
理不尽極まりない一部レト系グループ、覚悟しやがれ!
292名無し:2001/08/23(木) 12:22
>>284
うちもノーリードで待ての練習をするのに、人のいない朝の
4時半に起きて広場に行きます。
ノーリードタイムは10分もないし小型犬なんだけどね。
地方だからドッグランもなくて悲しいよ。
293マンホール開け業者:2001/08/23(木) 12:50
>>288
近頃マンホール開けたら裏側の異臭がすごいのよ。
お前だったんだな。このやろ。
294にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/23(木) 13:22
 イギリスだったかな?必ずみんな訓練所に1度預けて訓練して、その際に排水溝で
おしっこをさせるようにする所がありますよね。で、電柱にはうんち袋がくくり付け
られてて、町中至るところにうんちも棄てていいゴミ箱が設置されてるとか。
 そこまで徹底されてると気持ちがいいかも。でも今の日本でそれを導入したら排水
溝以外でおしっこさせる飼い主はみんなに叩かれるのかな?うちの犬は2匹とも排水
溝嫌いだから、白い目で見られるかも・・・?
295そりゃあ:2001/08/23(木) 13:57
ルール、マナーを守らない人は叩かれるでしょ
296お茶がおいしいね:2001/08/23(木) 18:12
何故ノーリードにするのだろう?
1、うちの犬はこんなにおりこうさんなのだと見て欲しいから
2、首輪、リードをつけるのが面倒だから
3、首輪、リードをつけさせてくれないから
297なな、、、C:2001/08/23(木) 18:14
犬が糞をしたら飼い主も糞をする。
犬が交尾をしたら飼い主も交尾をする。
これが基本だ。
298名無しにゃーん:2001/08/23(木) 20:52
>>292
うちは地方ではないけど、
やっぱり人のいない時間帯にこっそり
練習してるよ。だけど、冬になったら
つらいだろうなー。よく外国の訓練風景で
草原などでフリスビーやってるのみると
うらやましー。
299名無しにゃーん:2001/08/23(木) 21:27
>>296
1が正解でしょう。
けど周りの人はそう思っていない。
単なる非常識だと思われてる事に
気付かないお馬鹿飼い主がノーリードにしてる(藁
300煽り隊員2 ★:2001/08/23(木) 21:36
300
301名無しにゃーん:2001/08/24(金) 00:27
>>296さん
299さんと同意!自己陶酔タイプのヴァカノーリーダーですね。
ノーリーダーはノーリーダーとしか犬を遊ばせない確立高し。
302名無しにゃーん:2001/08/24(金) 03:00
馬鹿飼い主、逝って良し!!
303名無しにゃーん:2001/08/24(金) 09:17
この前小さな子ども連れの親子に出くわした
「触っていいですか?」と尋ねて来られたので、なかなか礼儀のある人だと
思い、「どうぞ」と触らせてあげたのだが、「○○ちゃん、ちょっと乗ってみようか」
と言い、いきなり子どもを馬乗りさせようとしてきたバカ女がいる。
マナーというか、犬を子どものおもちゃにしか思っていないバカ親がいて
困る。
「情操教育の為・・・」とか言ってる奴多いけど、結局使い捨ておもちゃの
ひとつにしか見ていない。
304 :2001/08/24(金) 10:52
>303
まじで?
そんなやつには切れていいよ。
アナタの反応が書いてないので気になるんだけど。
305名無しさん:2001/08/24(金) 11:13
多分ノーリードの人はものすごく自分の犬に自信があるから
他の人がどんなに「ノーリードやめろ」って言っても
聞かないよ。自分の犬は自分で守るしかないよなー
ノーリードの大型犬が襲いかかろうとしても。
306名無しにゃーん:2001/08/24(金) 12:06
>>304
一応「危ないのやめて下さい」とやんわり言いました。
「ゴルァ!」と怒鳴るのも、子どももいた事ですし、大人げないと
思い。
相手は「やっぱ重たいんでしょうかね?」みたいな事を返してきた
ので、これ以上言っても腹立つだけだし、とっとと帰った。
「何よ!」みたいな反応だと切れられるんだけど・・・。
307306:2001/08/24(金) 12:10
ついでに言っておくとうちのは柴犬(成犬)です。
308にゃにゃにゃにゃーん:2001/08/24(金) 12:27
 おいらは昔(小学1年生くらいの時)当時のアニメ「名犬ジョリー」に憧れて
飼ってたピレネーに乗ろうとしましたが乗り切る前に振り落とされ、再度チャレ
ンジしようとしたらまたいだ時点で前進されて乗れませんでした(^^;)。
 それはさておき>>303さんの出会った母親は本当に何考えてるんでしょうね。

 こちらがマナーを守って接しても誰かが嫌がる事をした場合犬がキレる場合
もあるかもしれないのに。犬の正確にもよりますが。嫌な事をされた場合、う
ちのシェパードなら確実にキレると思います。だから人気のない時間を狙って
散歩してるんですけど。ダックスの方なら「いや〜ん」って感じでスルリと逃
げるでしょうけど。
 うちのダックスは最近子供に抱かれるのをとっても嫌がるんですが、子供と
いうのは誰かが抱いてるのを見ると自分も抱きたがるものなんで、「抱っこ嫌
いになるから抱っこしないで〜。」とお願いする事にしてます。誰かを噛んだ
ら自分も噛まれると思っているので(躾の結果)多分余程の事がないと人を噛
む事はありませんが、小さい犬を連れている時も万が一を考えて行動してます。
309ななし:2001/08/24(金) 12:28
私も昔は犬を公園でノーリードで走らせたりしてたことがあったので、
ノーリードにしたい人の気持ちも分からなくはない。
犬ってノーリードだとすごく気持ちよさそうに走るんですよねえ。
けど、今はやってません。
他の犬、子供、犬嫌いの人のためもあるけど、
自分の犬のためにも良くないだろうと思ったからです。
近所の柴犬がノーリードで公園で走り回ってて、
飼い主が目を話した隙に道路に飛び出て交通事故にあったのをみたり
毒入りの餌を公園に置いておく人がいるっていうのをきいたりしていると
ノーリードの人って自信家で楽観的なんだなっていつも思います。
310 :2001/08/24(金) 13:02
>>303 =306
うっそ〜ん。
柴に乗せようとするなんて・・・
怒鳴るんじゃなくて、子供のいるときに注意されて恥ずかしい、
っていうふうにすればいいんじゃない?
311名無し:2001/08/24(金) 13:08
ノーリードさんも困るけど、>>303のようなドキュソ親子に対応するのが面倒で、
だんだん散歩は人気のない時間に行くようになってしまいました。
特に週末の午後(夏は無理だけど)の大きめな公園にはうんざりです。
312 :2001/08/24(金) 13:20
>>311
そうそう。ガキって手が汚そうだから触らせたくない・・・(ワラ
313奈々子:2001/08/24(金) 13:22
すみません、公園でノーリードで走らせてます。
314303=306:2001/08/24(金) 13:42
愚痴ついでに言うと、「何かあげるものないかな〜」と自分のバッグ
の中をガサガサ探し、いきなりチョコレートを食べさせようとする
輩にも困ります。(さすがにガムを出すバカには出会っていない)
315名無しさん:2001/08/24(金) 13:46
>>314
うちもそういうのしょっちゅうあるよ。
朝から酒飲んでたと思われるおっさんが、
口の中からスルメらしきものを出して
うちの犬の方へ「ほれっ」と投げてよこした時にはびっくりしたよ。
一応「この子ダイエット中ですので」と御丁寧にお断りしたら、
「犬はなんでも食わなきゃだめだ!」とかなんとかブツブツ言ってた。
316  :2001/08/24(金) 14:29
うちの犬も公園の木につないで親がウンチ拾ってたら
いきなり犬の目の前にパンを投げたんだよね。変なオヤジが。
でもね、うちの犬ちゃんとしてるから全然無視してふんって
して、食べなかったの!偉かったわ。(オヤバカ)
317名無し:2001/08/24(金) 14:51
仔犬の頃は色々気をつかって育てているので、あまり犬との接し方
に慣れていない人たちとは接触させたく無い。
特にテンションの高いガキどもだ。
人間きらいにならないようにとか、物に慣れさせる(いわゆる馴致)
ようにがんばっているのに、無神経なやつらとの接触でおじゃん
になってしまう。
ま、マナーとは関係なかったかな。
318結局のところ:2001/08/24(金) 16:10
1、ノーリードをやめさせるには
2、ウンコを拾わせるには

どうすればいいの?
319名無しさん:2001/08/24(金) 16:19
今のところ特に対策はないと思います。残念だけど。
320いやーーん:2001/08/24(金) 16:52
そんなのぉ
321名無し:2001/08/24(金) 17:05
ウンコの方は現場を抑えて注意すれば、なんとか拾ってくれる奴もいそうだけど、
ノーリードは罪悪感ない人が多そうだから、難しそうだね。
322名無しにゃーん:2001/08/24(金) 17:20
>>314
チョコって犬には毒なのにねー。
323  :2001/08/24(金) 17:21
うんち取らないで行こうとする人には「ビニール袋持ってますよー
あげましょうか。」と言い、ノーリードで散歩させててうんちしている犬がいたら
「すみませーん、うんちしてますよー」と大声で飼い主に言う。
だいたいみんな「ハーイ」と言って走ってきてウンチ取るよ。
やはり注意する事が大事だね。それもみんなで。
私らは犬仲間でいつも散歩してるから言いやすい。
それに犬連れてる人同士ってやっぱり仲間みたいなところがあるし
だいたいみんな顔見知りだから注意されて逆切れする人とかあんまり
いないんだよね。
324じゃあさ:2001/08/24(金) 19:01
食欲増進剤のたっぷり入ったフードを与え、おいしそうな匂いのウンコを
してもらう。
次の散歩犬がそれを食う。そして自分もウンコをする。
そしてまた次の散歩犬がそれを食う。そして自分もウンコをする。
・・・だめだぁ、どうしても最後のウンコが残ってしまうぅ。
325 :2001/08/24(金) 19:14
ウンコしてから食べてもらえばいいじゃない
326名無しにゃーん:2001/08/24(金) 20:14
どうでもいいんだけど食糞はヤバいだろ。
327 :2001/08/24(金) 20:23
迷惑ノーリード犬は別格ってことで・・・
328名無しにゃーん:2001/08/25(土) 00:10
迷惑っつーか、ノーリードのMダックスに
自転車で突進していったオヤジいるよ。
「うちの犬に何か会ったらどうすんだー
つなげ!!!!!!!!!!!!!!!」
ちなみに「うちの犬」は秋田犬。どうよ?
329七史:2001/08/25(土) 00:18
繋いでなかったMダックス側のが当然悪いだろ。
秋田犬オヤジの意見はもっともだ〜!
330名無しにゃーん:2001/08/25(土) 00:33
秋田犬だったらダックスイチコロ?
331るるたん:2001/08/25(土) 03:29
隣の家のビーグルはノーリードだったせいで
車にはねられて死んだよ・・・
飼い主は夜に少ししか帰ってこない人だったから、
エサ以外の世話は実はほとんど私や私の兄がやっていた。
たまたま時間ができたもんだから
滅多に行かない散歩に連れ出した時の事故だった。
滅多に散歩に行かないくせに、広場でリードをはずしたらしい。
しかもその人懲りずにまた犬飼ってるし・・・
332名無しにゃーん:2001/08/25(土) 11:53
>>328
329に同意!ダックスが悪い!
小さいから平気と思い込んでる小型犬飼い主が一番嫌い。
333Hahaha:2001/08/25(土) 11:54
333
334名無しミックス:2001/08/25(土) 12:13
うちの犬 ドーベル×ラブラドール(ブラック)のメスで、
6歳とそろそろ老犬の時期に入った非常に大人しい犬なのですが、
1ヶ月ほど前 ビーグルに足のケンを食いちぎられ、足を引きずらなければならない後遺症を持ちました。
散歩もあまりすると腰にくるし、かといってしないとラブの血が肥満を呼びます・・・
そのビーグルは放し飼いで、うちの庭に入って愛犬に怪我をさせたので、相手の飼い主に処分・治療費の請求を求めているのですが、
『犬同士の事だから』『相手は大型犬、ビーグルは小さいのよ』と取り合いません。
前の書き込みで警察・町内会に届け出た方もいたので、うちのその方向で善処しようかと思います。
それと以前 そのビーグルに噛まて手の指に麻痺が残ってる方も協力してくれ連盟で、
被害届を出してくれるそうなんですが・・・・・

で、質問なんですが「犬に怪我・人間の指1本に麻痺が残った」
 これで相手の犬は処分されますか!? 毎日 あの犬がどこから飛び出してくるか不安でたまりません。
 もちろん相手はノーリドで怪我はしてません。
335名無しミックス:2001/08/25(土) 12:15
訂正  連盟→連名
336 :2001/08/25(土) 12:36
っていうか犬を憎まず人を憎め!
愛犬が殺されたんなら仇を取ってもいいけど、
この場合は飼い主から金をぶん取ることを考えた方がいいでしょう。
結果、ビーグルは死ぬことになるかもしれませんがね。

ちょっと人事っぽくてスマソ。でも飼い主を懲らしめたいけどな・・・
337名無しプリン:2001/08/25(土) 13:13
>>336
まったく同意!
>>334
ノーリードで庭に侵入、怪我させて後遺症。ひどすぎますね。
ただやはり336さんの言う通り「飼い主憎んで犬憎まず」
で、話を進めてほしいなぁ。
でも人も怪我させているなら処分されるだろうなぁ、ビーグル。
ウチの近所の子はおとなしいけどね〜、やっぱシツケは大事だね。
338名無しにゃーん:2001/08/25(土) 16:14
どうして躾もできない・管理も無責任な人が犬を飼えるんだ、日本は・・・。
イギリスとかなら飼う(買う)際に審査もあるし
しつけ教室・訓練所に通う事が当然とされ
一度でも虐待・不手際な飼い方をした人は
一生動物を飼うのを禁止されるのに。
339名無しにゃーん:2001/08/25(土) 16:19
>>334
ボルゾイスレ↓に、やはり愛犬が噛まれて怪我をして相手側と揉めた
方の経過が書いてあるので参考にしてみては?
将来的に弁護士さんをつけたりする事もありえるだろうし、
電話などの会話の内容はきちんと録音した方がいいですよ。
あと目撃者が近所にいればその人ともコンタクトとって。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=972450676
340えーと:2001/08/25(土) 16:21
犬だけじゃなくて人間も噛んだ事のある犬なら
処分の対象になると思うよ。
ましてや犬にも人間にも後遺症残してるんだから。
でもドキュソ飼い主はビーグルが処分されても
懲りずに新たな犬飼いそうだなあ。。。
犬よりも飼い主の処分をきぼーん。(w
341名無しにゃーん:2001/08/25(土) 17:33
>>303
私は推定ウン百才の象亀に乗ろうとして注意されました。。。(TT)。
342名無しミックス:2001/08/25(土) 21:24
皆さん ありがとうございます。
ほんと、そうですよね「飼い主憎んで犬憎まずですよね」
正直な飼い主への怒りを犬にも向けてました。
今日 獣医さんからは『不幸中の幸いですけど、女の子で良かったですね。
            男の子ならもっと悲惨だったと思いますよ』と言われました。
それと獣医さんにも一つ提案されたんですけど、【噛み付き犬の歯を抜く】という事でした。
それでお互いの妥協点を持った方が、ご近所だし どんな馬鹿犬・凶暴な犬でも飼い主にとっては大事な子だから、
その子を法律・理論だけで、片付けると飼い主の方の感情に、わだかまりだけが残り後々向けられると言われました。
確かに私も、その愛犬を失う気持ちは解かるのですが。。。。相手は意に介さずで、今もノーリドで本当に困っています。

よく考えると・・・・その家は昔っからノーリドで猫もそうでしたたし、
以前 居た雑種の犬もふらふらしてましたね。いちお、その雑種は大人しく幸いにも問題を起こさなかったから、
その家の方も、それで大丈夫と思い込んでしまっているみたいなんです。。。。
たぶん340さんのご意見にもあったように、「あの家族なら」また新しく犬を飼いそうな気がします・・・・
誰か犬を飼う為の資格制度または、講習の義務化などしてくれませんかね・・・
343にゃにゃにゃにゃーん:01/08/26 16:57
 >>342さん それはノーリードというか、放し飼いなのでは???おいらの地元にも
放し飼いわんこが1匹います。散歩の時だけ放す子やトイレと称して放される子は別と
して。放し飼いの子は今13歳くらいのオスで、若い頃は結構あちこちで孕ませていた
ようです。外飼いのハスキーがある日突然生んだ仔犬もおそらく彼の・・・(−−;)。
 放し飼いとかをさせる飼い主の人って多分ただ単純に「悪気がない」んだと思います
が、気持ちが強引過ぎて迷惑ですよね。そこんちのおばさんは「好きなだけ運動できる
から元気で長生きなんだわ」と自信ありげに言ってました。その犬はうちのシェパード
♂の散歩の時に会うと思い切りUターンして逃げますが、のダックス♀の散歩の時に会
うと唸り声をあげながら追い掛けてきますよ。あんなに唸ってるのにその事を告げた時
飼い主のおばさんは「ケガはしなかったんでしょ?」と笑顔で・・・。

 飼い主への報告がなかっただけで案外あちこちで犬や人にケガをさせてるかもしれな
いと思いましたね。お互い若かった頃おいらも追い掛けられたし(−−;)。

 古い常識を覆すにはやはり法律しかないと思います。放し飼いは既に法律違反ですか
ら警察を通すとか民事訴訟(?)とかで然るべき処置をしてもらいたいですね。ペット
の法律が新しくなったとは言っても具体的にどういうものなのかを知っている人は少な
いと思うのでメディアとかでそういうのをたくさん流してもらって、新しい常識を作ら
なくてはいけないと思いますね。
344名無しにゃーん:01/08/27 08:18 ID:ktWXk2YM
今日のわんこのシーズーもノーリードでした・・・
345名無しにゃーん :01/08/27 08:36 ID:yq1dILe6
うんこ放置は罰金10万円
346名無しにゃーん:01/08/27 11:23 ID:Hs1Imc8g
90 名前:名無しにゃーん :01/08/27 03:21 ID:DjvGq3xE
そだねー。 私はもうショーやらないし、まぁ・・・いいかもしれないケド。
2ちゃんねらーって事を知られたくない人は・・・。
某スレで「公園で放すな!」ってアツクなってたから一言言いたかったけど
それが元でここにあちらの住人がお説教しに殴りこんで来ると嫌だったので
ROMってました〜。
小声で言うけど(?)サイトって自由運動必須なとこあるから、
こちらなりに工夫、苦労してるんだけど 分かって貰えなさそうだったな〜。


公園は犬嫌い・子供・犬だけでなく最近ではウサギやフェレットも
散歩しにくる。動くものや小さな生き物を見かけると本能的・衝動的に
追いかける傾向の強いハウンドのノーリードはやめてほしいな・・・。
ただでさえボルゾイスレでも色々問題になってたし。
347ラブ☆らぶ:01/08/27 12:15 ID:kLwSA2Bg

同じラブ飼いとしても許せませんね(プンスカ
でも本人も悪気はなさそうですし、マターリ逝きましょうよ!
348名無し:01/08/27 12:44 ID:PdMSZLdw
>>344
見た見た。あのコーナーは毎朝見てるけど、
微笑ましいシーンの中、どさくさに紛れてノーリードのわんこが結構出てくるよね。
番組スタッフとかも、あんまりそういう事を気にしないんだろうね。
今日見ててクレームのメールを送ろうと本気で思ったよ。
どんな風に書いたらわかってもらえるか真剣に検討中です。
349黒ムツさんX:01/08/27 12:57 ID:c8iurDdQ
さてここにも毒を吐いておくか(w
ワンちゃんが公園で粗相してしまったウンチを片付けるのは
大変結構な事なんだが公園のゴミ箱に捨てるのは辞めて貰いたいね。
そういう人は大概コンビニの袋を持ち歩いてて裏返しにした袋に手を
突っ込んでウンチを摘み、くるっと表に返して口を結んでゴミ箱に
「ポイッ。」
それで満足して帰ってしまう。
暫くするとコンビニの袋目当てにカラスどもが集まってくる。
質量感たっぷりの弁当袋に興奮したカラスどもは器用に結び目を解いて
中身をあたり一面にぶちまけてくれる。
散らかす序でに中身も残さずに食って欲しいが大体はそのままだ。
この惨状を飼い主は知っているのかね。
次に散歩に来る頃にはすっかりキレイになってるから解らないだろうけど。
350ついでだけど:01/08/27 13:52 ID:PFCDizWQ
ノーリードはダメ!  という大前提を理解していない
人がいるのは残念だ
351ななし:01/08/27 14:19 ID:jCO0HnSs
>349
公園のからすのいたずら出来ない鉄の蓋があるゴミ箱にすてんなら
いいんでしょ?ゴミを捨てられないゴミ箱なんて、いーみなーいじゃーん!
352:01/08/27 14:35 ID:6YtMEQXY
TV、写真撮影する際のノーリードは東京都の条例で認められています。
それがいいか悪いかは別として。
353Hahaha:01/08/27 14:55 ID:eiawjHAY
>352
それには付足しが必要だな、文頭に「犬を制御できるものは」が付いてるはず。
勘違いする人が居るといけないので。
354名無し:01/08/27 15:17 ID:PdMSZLdw
>>352>>353
おおっそうなんだ〜。知らなかったよ。
確かにドラマや映画なんかでは演出上必要なこともあるかもしれないな。
でもでも「きょうのわんこ」に出てくるのは、
どう見ても日常的にノーリードにされてるように見えない???
355黒ムツさんX:01/08/27 15:38 ID:c8iurDdQ
>>351
ホントに悪戯ができないかどうか確認済みなら良いよ。
カラスは頭が良いからねぇ。
356:01/08/27 22:03 ID:5SFsMCxg
>>351
ゴミには違いないけど公園のゴミ箱に捨てて帰るのは
どうかと思います。
なんで持って帰れないの?
357名無しにゃ〜ん:01/08/27 23:03 ID:KLV3QLB.
>>356
そのような臭くて汚いものを自宅のゴミ箱に捨てるのは嫌なのでしょうね、きっと。
358不本意ペット:01/08/27 23:50 ID:blCtRtc2
96 名前:本意ペット 投稿日:01/08/27 11:38 ID:kLwSA2Bg
>>94
許してあげてください。
知ってる人も大きい公園や河川敷で放したりするDQNです。

僕は少し田舎で竹林の小道が続くところで放したりしてます。
そこはマナーを守った犬飼い達の散歩コースになってます。
オバさん達は人気のないとこなので怖がる人もいます。
いいとこです。

☆竹林で放すのはマナーを守ったDQNでないよい飼い主なんだね。
 君を見習ってこれからはうちの愛犬も竹林の小道で思いっきり
 ノーリードにさせてもらうよ。教えてくれて有難う♪
359名無しでどうよ:01/08/28 08:57 ID:dEMYNRuk
犬のトイレの始末なんて常識じゃん。ビニール袋持ってつないで散歩してるだけで
さも私は最高に模範的な飼い主ですみたいな面してる奴の方がよっぽどドキュン。
オニの首獲った様な事言ってても、散歩以外はどんな飼い方してるのやら。
小汚い犬小屋に鎖で繋がれちゃうのかなぁ(涙
何食わしてるかもわかったもんじゃないね(藁
360名無し:01/08/28 10:46 ID:yNYwxJI6
たまに近所ですれ違うダックスとプードルのハーフ(可愛いと思ったから
わざわざ作ったんだって・・・)連れた人は、絶対うんち取ってない!
何度かした直後に遭遇したけど、こっちがじ〜〜っと見ながら歩いている
間中ポケットの中を「あれ?おかしいな?」という態度で探っている。
だからわざとゆっくり歩いちゃうのだ。
通り過ぎるとちょっとしてから後ろから来るので、この間すぐ近くの
自販機でジュース買うの迷うふりして「可愛いワンちゃん〜」という顔で
ずっと立っていてやった。すごくあせっていた! (^ー^
361名無し:01/08/28 10:55 ID:IT71NLJs
>>360
で、その後どうなった?
362名無しにゃ〜ん:01/08/28 11:04 ID:NCDa63Tg
向かいの家に遊びに来る人!
ミニダックス連れてくるのはいいけどわざわざ人んちの植え込みに
しないで!ついでに飼い主までタンを吐いて行く。
彼女の家の前でカ〜ッ、ペッ!って。。。よく振られないなー。 
363名無し:01/08/28 11:11 ID:judiOfVI
>362
彼女にチクっちゃえ!
364名無しにゃ〜ん:01/08/28 11:16 ID:3wTXAHIU
その彼女も挨拶もしないような女なのさ〜。
365拾う人:01/08/28 11:33 ID:AWqBK6Eg
>361
家まで数メートルだったからうちの犬のトイレセットで拾った。ムカー
でも顔覚えたみたいで、気まずそうにはしてるけど相変わらず何か持って
居る様子は無いので今度おうちまで届けてあげようかな。
366>365:01/08/28 13:43 ID:MmTCwJHs
高いけど、クール宅急便でね!
367拾う人:01/08/28 15:02 ID:O/krhZ9g
いや、近所だから透明のよく見えるビニールにラッピングして
玄関前までお届け。ホカホカ宅急便だよん。
散歩にでる時ドア開けて踏んでくれ。
368名無しにゃ〜ん :01/08/28 17:24 ID:mmPVrpoU
ゴールデン家でウンチするようしつけてるよ
してるの見られたくないし
369ななしでわるい?:01/08/28 20:21 ID:C2P8hzrg
>>368
ホントはそれが理想なんだけど、犬はやっぱり
外でしたいみたいだね。
初めは家でしてたのに散歩に出すようになってから
外でしかウン○しなくなっちゃった。
370名無しにゃーん:01/08/28 20:30 ID:3jouJ6Rc
マナーの悪い飼い主ってレト系、ダックス、シュナを
飼ってる連中に多い気がするのは俺だけかな?
371 :01/08/28 21:45 ID:vCU7ja5Q
レト系、ダックスは
パチンコの景品で貰ってきたんじゃねえの?

シュナは気のせいでしょう。何かイヤな思い出でも?
372通りすがり:01/08/28 21:52 ID:z85rUMUI
>370
言えてるね。
シュナ飼いはケンカ売って来ても謝らないのが多いよ>371
373 :01/08/28 21:56 ID:vCU7ja5Q
〇〇シュナウザーってやつだよね?
ケンカ売ってきて謝らないって普通の状況じゃないぞ・・・
374372:01/08/28 22:37 ID:8PTiV8No
>373
だからシュナ飼いは普通じゃないんだってば。(藁)
375 :01/08/28 22:43 ID:vCU7ja5Q
ははは(ワラ
376名無しにゃーん:01/08/28 22:59 ID:zs5jf10k
>>370
やっぱり流行犬を飼ってるって人って
犬が好きっていうより、流行ってるから連れて歩きたい
って感じなんじゃないの?と思って割り切ってますけど。
377にゃにゃにゃにゃーん:01/08/28 23:37 ID:u0z.bogk
 流行犬、小型犬は飼っただけで連れ歩かないとか、ファッションの一部として扱われて
いる事が多いですね。ここ数年夏になると「猛暑、猛暑」と騒がれているのに浴衣やアロ
ハなどの服を着せられてる犬が目立ちますね。夏に服を着せるのは犬が可哀想だと思いま
す。まぁ、それはマナーとは別問題ですけど。
 ファッション感覚の人はカッコイイから連れ歩くのでうんちは汚い物だから持ち歩きた
くない、とか思ってるのかも。だったらおしゃれなうんち入れを持ってマナー良く散歩し
た方がよりカッコイイと思うんですけどね。どんなにキレイな格好で歩いてても不潔な人
見えてしまいます。某サッカー選手に「ペットの糞置き去り、カッコ悪い」とCMでうた
ってもらうといいかも(笑)
378ファイト:01/08/29 01:18 ID:YkCICs82
>某サッカー選手

今はそっとしておいてください
379名無しにゃーん:01/08/29 01:37 ID:U6hhs/5I
オフ会でウンチをそのへんのゴミ箱に捨てちゃう人が多いんです。
あれって私は必ずトイレに流すんですけどその間くさい!
380名無しにゃーん:01/08/29 10:06 ID:L/p0TeBY
最近、やたらに吠える個体が多くない?
あれも躾だと思うんだけど、犬OKの店に
入ってきてギャンギャン吠える犬みると
「ああ、ここが不可になる日も近いか…」と
打つになる。
381名無しにゃーん:01/08/29 10:12 ID:lcwywFl6
>>380
シュナはうるさいよな。あとダックスも。
同じシュナでもジャイアントシュナウザーは大人しいけど。
382名無しにゃーん :01/08/29 10:20 ID:rD5WuN3E
やっぱり、犬は純血種がイイの? >>ALL
383無駄吠え:01/08/29 10:59 ID:coV942Ko
近所に犬飼っているところがあり(雑種)、その前を人が通るたびに吠えまくる。
通学路の為、朝と夕方は悲惨だ。
学習しないのかね? よくあそこまで吠えつづけられるなぁと感心。
その家もそうだけど、隣とか前後の家の人もよく我慢できているものだ。
384名無しにゃーん:01/08/29 11:28 ID:Vi5.ydD6
そのうち、玉葱たっぷりのハンバーグが投げ込まれそう。怖いよー。
385名無し:01/08/29 11:51 ID:QHzAx/gk
うちの犬は超短毛種なので服とか着せなきゃなんない・・・・もちろん真夏ではないよ。
別に贅沢、お洒落、見せびらかしとは違うし、アレルギーで肌に薬を塗っている事もあって、
服を着せてるんだけど・・・・別に服を着させて、どうだというんだろう??

大型犬と小型犬を飼っているけど、小型犬を散歩に出しているのも気にくわない人がいるけど、
外に出す事によって社会性がついて性格的に安定した犬にもなるのにね。
特に小型犬は性格形成の為にも仔犬の時から外に出した方が無駄吠えが少なくなるのに。
時々 大型犬所有者の中に小型犬を見下している人がいるのも事実で、
同じ大型犬所有者として非常に残念です。

人気種とか流行とか関係なく、犬との関係が変わってきてるだけじゃないのかな??
躾・糞の始末は飼い主のモラル感だと思います。
386名無しにゃーん:01/08/29 16:08 ID:1osfnp3c
>>383
うちも大型犬と小型犬飼ってます。
先住の小型犬のほうが図体のでかい大型犬よりエラくてえばってるけど。(w

確かに躾・糞の始末は犬種・サイズに限らず個々の飼い主の問題だと思います。
小型犬に対してあんまりいいイメージを持ってない人が多いのは
血統ばかりを自慢してろくろく躾もせずに、無意味に思えるぐらい
リボンやら何やら飾り立てているオバさん飼い主のイメージが
強いんじゃないかな?自分でも大型犬の方散歩させていると
ノーリードで小型犬歩かせときながらこっちの姿見かけると
「おお、怖い。大きくて怖いわねぇ、〇〇ちゃん?」と
言いながら急いで抱き上げるオバさんとか多いもので・・・・。
387名無しにゃーん:01/08/29 16:40 ID:B1F0r6.c
よく行く公園にドーベルマンをチャリで散歩させてる
女の人がいる。このド−ベルがすっげー躾が良くって
よ〜く見るまでノーリードだとは気付かなかった。
あんまり犬を放して井戸端会議してる人達とは
関わりあいになりたくないのか挨拶をすれば返してくれるけど
殆ど話した事なかったのね。
ところがあるシュナ飼いとゴールデン飼いが
そのド−ベルの悪口を言いふらしてた。
(凶暴だとか躾がなってないとか)
他の犬に吠えられても無視して通り過ぎてく
そのド−ベルを何度も見てただけに不思議に思って
散歩仲間に聞いたらそのシュナとゴールデンが
ド−ベルにケンカを売ったあげく怪我をさせてしまい
ド−ベルの飼い主にひどく怒られたらしい。
自分達が悪いのにそのシュナ&ゴールデンの飼い主サイテー。
388うそつき村:01/08/29 16:50 ID:nw1uoVF2
レト系&シュナ最高!
389ななしにゃーん:01/08/29 17:18 ID:vUc4Ya9U
>387
例え売られたケンカだとしても、ノーリードの方が悪くなる。
こんなあたりまえの事がわからない人もいるんですね。
390犬キティ:01/08/29 17:33 ID:JmtqPh3g
>380
シュナ・ダックス共にほえるほえないは
個体差としつけです。
自分の犬がかわいいのはよくわかりますが
最近飼い犬に甘すぎるオーナーが目に付きます。
人間と同じ社会で暮らすのだから
それなりにマナーを教えてあげるのは
オーナーの役割かと思います。
391名無し:01/08/29 18:33 ID:fH/kVBmI
確かにノーリードは悪い。でもこの場合ドーベは反撃できたけどシュナとレトに一方的にやられて怪我したのはちょっと不憫。
392ななしにゃーん:01/08/29 18:55 ID:vUc4Ya9U
しかしドーベルマンをノーリードで散歩するってのも、いい根性だねぇ。
俺は別に犬嫌いでもないけど、前からノーリードのドーベルマンが来たら
かなりびびるよ。
もし、犬恐怖症の人や、小さな子どもだったら相当に怖いと思う。
ペット溺愛のあまり、周りが見えていないのでしょうなぁ。
393名無しにゃーん387:01/08/29 19:59 ID:J896xQHI
>>387の続きです。
いろんな人から詳しく話を聞いたら
シュナ&ゴールデンもノーリードで
ド−ベルを追いかけて行って襲ったらしい。
その時にド−ベルは「ギャン」と悲鳴をあげたけど
怪我はかすり傷程度でド−ベルの飼い主さんは
「お互いに気をつけましょう。これからは繋いで下さい。」と
穏便にすまそうとしたらしいけどシュナ飼いとゴールデン飼いが
2人で「ド−ベルみたいな凶暴な犬を放してればどんな犬だって
怖いから向かって行く」とか訳の分からない事を言って
ド−ベルの飼い主を怒らせちゃったんだってさ。
ノーリードにしてた事はどっちも悪いと思うけど
自分達の犬が一方的にケンカを吹っかけたのに
相手の犬のせいにするのはちょっと...
394黒武津:01/08/29 20:14 ID:X5xfUi0k
でかい犬を放し飼いにしてる方が非常識と思ふ
395名無しにゃーん:01/08/29 20:24 ID:QayTT60g
シュナ&ゴールデンが犬、飼い主共に悪い。私なら訴訟起こすな。
396名無し:01/08/29 20:25 ID:O.KB8j.A
ドーベルの飼い主もシュナ&ゴールデンの飼い主もイタイ。
397名無しにゃーん:01/08/29 20:26 ID:ESQ09OYU
ドーべはその時、ノーリードでぴったり自転車に付いて
タッタと走ってたんでしょ?
ドーべが走り去ろうとしてたのをシュナとゴルが追いかけて
ケンカ売ったのか・・・。
ノーリードだとやはり犬を飼い主が制止できないから怖いね。

それにしてもメディアのせいかドーべ=凶暴
というイメージがあるなあ。どんな種類の犬でもそうだけど
きちんとしつければ必ずしも凶暴じゃないのにな。
小さい頃から訓練されて色んな犬と合ってて社会性を持った
陽気で人懐こく社交的なドーべがうちの近くにいるだけに悲しいな。
398名無しさん :01/08/29 21:26 ID:w1Wujy/o
そのド−ベルもノーリードはやめた方がいいと思いますが
シュナとゴールデンの飼い主は最悪ですね。
何もしてない犬に対してケンカを売って行くような
犬をノーリードにしてるばかりか開き直るなんて最低です。
ホント流行犬の飼い主にこういう人が多いんですよね。
399ななしにゃーん:01/08/29 21:47 ID:vUc4Ya9U
もしドーベルマンがノーリードでなかったら、向かってくるシュナ&ゴールデンから
守ることが出来たかも知れないし、傷つけられたとしても治療費等を堂々と請求する
ことができる。
どんなに躾が行き届いていてもリードは外すべきではないってことですね。
400煽り隊員2 ★:01/08/29 21:48 ID:???
400
401名無:01/08/29 22:26 ID:13c7QLO6
>>399
うん、その通りだと思うよ。
自分の犬を守る為にもリードは絶対つけるべきだな。
402にゃにゃにゃにゃーん:01/08/29 23:15 ID:5fN8Vag2
>>385さん 服の件ですが、それはおいらに言ってるんでしょうか?おいらは犬に
服を着せる事全般を否定しているわけではありませんよ。実際うちのも服は持って
ますし。こっちは冬はすごく寒くなるので、シングルコートのダックスには着せて
ます。シェパードの方はダブルコートなので散歩の時も全然元気ですから着せてま
せんが。状況に応じて、必要に応じて着せる分には問題ないです。おいらが嫌だな
と思うのは長毛犬やダブルコートの犬などが暑い時期に服を着せられてる時です。
403にゃにゃにゃにゃーん:01/08/29 23:30 ID:5fN8Vag2
 ドーベルがノーリードだとおいらも怖いですね。うちのシェパードもよその人から見ると
相当恐いらしいですが。まぁ、マナー・ルールを考えると見た目が恐い・可愛いとか訓練が
できてる・できてないに関わらずリードは放さないというのが常識ではないでしょうか。
上の方にも似たような事を書いてるんです例えばポメラニアンなどの愛らしい小さな犬がい
て、その犬が完璧に躾られていたとしてもノーリードであった場合、恐がる人は本気で恐が
るんです。
 ノーリードの犬が近付いて来たのを見て驚いて転んでしまい(その犬はシェルティー)腰
の骨を折って今も後遺症に悩まされている人が実際にいるんですよ。その犬の飼い主さんは
慰謝料・治療費などで30万くらい払ったそうですよ。
 どうしてもノーリードにしたいのであればそれ相応の場所に行くのがいいんじゃないでし
ょうか。迷惑をかけないように自分から心掛ける事でかなりのトラブルを回避できると思い
ます。変な文章でごめんなさい。
404名無しにゃーん:01/08/29 23:38 ID:S.zbJAdg
オーナーとかノーリードとか言ってるだけで、気持ち悪いな。
飼い主、放し飼いって言ってたら仲間に入れてもらえないの?
結局カタカナ言葉使う時点で家畜をブランド品扱いしてるようにしか思えない。
マナーとは関係ないけどさぁ・・・
405崎陽犬:01/08/29 23:54 ID:IqFVCeJA
ここに書いてる人たちって、本当にマナー守ってる?
っていうか、書いてあるほどの事をやってるの?
自分で飼ってる犬種以外を叩いてるだけじゃない?
なんかとってもウソくさい。
自分が散歩してるときに見かける犬は殆どが野放しで
同種系の犬としかたむろってない。
ウンコ拾って、犬は繋いで、誰とでも挨拶するような人は見かけないぞ!
406日本の犬:01/08/30 00:10 ID:EtISCB3M
<404
そんなことまで言ってたらきりないよ(w
でも確かに犬をブランド扱いしてる飼い主は多いな。
よく散歩に行く公園を陣取ってるラブ軍団の飼い主は
友達の飼ってるMIX犬には目もくれない。
もう1頭の黒ラブとうちの日本犬には「触らせて」も言わず
ベタベタと触ってくるが・・・・。
なんだかすごい露骨で嫌な思いをしたことがある。
407聞きつけて来た犬:01/08/30 00:42 ID:YWOZI99s
まぁまぁ、ここで「こんなひどいやつがいた!」ってチクるしかネタが
無いのよ、こいつらは。散歩つったって親に言われて渋々ビニールぶらさげて
セコイ愛犬ちゃんをブラブラ連れてる程度じゃないの?
リードとか言ってるけどさあ、ホームセンターのペットコーナーで売ってる
¥2,000の「引き綱」か「胴輪」つけた犬に引きずられてる奴が殆んどだな。
左について歩ける犬なんて持っちゃいないよ。
放したりしたら大変な事になっちまうような犬の飼い主しか集まってないんだよ、
だから自分ちは放さないって自信たっぷりに言ってんの。
そこらへんの犬飼いってコト!
408日本の犬:01/08/30 00:52 ID:EtISCB3M
↑あ〜、やだな〜こういう人・・・・。
黒ムツさん達の絶好のカモだね(w
409聞きつけて来た犬:01/08/30 01:41 ID:vEb6BD5g
よう、日本犬〜! 俺2ちゃんて昨日知り合いから聞いて
初めて見に来たからさぁ。色んなとこ見て回ってるんだけど
面白いね。黒ムツさんて猫殺しとか書いてるやつら?
何で俺がカモなの? 他人に頼って叩いてもらおうなんて君、いかんよ。
だからこんな腰抜け偽善者のチクり合いになってるんだねぇ。
俺に教えてくれた奴もここにいい事書いてたな。
ちなみに恵比寿の事務所に毎日ボルゾイ連れてってるから。
楽しそうだから会社で退屈したらまた覗かせてもらうよ。
9月まで犬が静岡のハンドラーのとこから帰ってこないから
寂しいよ。  でもここ無くなるんだろ?
410日本の犬:01/08/30 02:51 ID:EtISCB3M
やっぱり初心者か。
なくなるかどうかは分からんがせいぜい楽しんでくれ。
411バード:01/08/30 11:03 ID:V.Vh1A9c
>>405
同犬種とたむろってことはレト系かダックスくらいが候補ですな。
それらはもちろんドキュの可能性が高いですね。

>>407
お前は正しい。そういう犬が多いだろう。ただしお前の住んでるような地域ではね。
でも確かにセコイ犬はかわいそうだよな。
近所に雑種っぽいのがいるんだけど、弁護士でむちゃ金持ちなのになんでだろう…
ここの犬みたいに金持ちでも2000円のリードしてる事もあるし
用具の値段はどうでもいいだろう。
412名無しにゃーん:01/08/30 11:48 ID:7VwwLqPo
>>409
恵比須?ボルゾイ?
こ〜んな分かりやすいネタを書く奴も珍しいな(藁)
413風太郎:01/08/30 11:53 ID:V4.dL2Z.
おれなんかホームセンターで紐買って自分でリードは作ってる。
¥2000もかけないよ、単なる道具に。
自分で作れば長さとか、右手で持つ輪の感触、左手で持つ紐のすべり止め
など、フィットしたものが作れるからね。
414名無しにゃーん:01/08/30 11:54 ID:w0rYYMoE
>>411 犬をブランド品とみている方がオカシイよ。
御金持ちだろうが貧乏人だろうが、MIX・血統所付でも
家の犬は可愛い。

むしろ、貧乏とかのコンプレックスある人が
ブランド品として犬を飼っているようだが・・・・・。

長屋に住んでてシャネルのバッグ持つのと同じ
415名無し:01/08/30 11:58 ID:ethR6Aj2
別にリードや首輪に金をかけなくても貧乏人だなんて全然思わないけど、
確かにどこにでも売ってそうな「足跡柄リード」とかしてるの見ると
ちょっと貧相な感じがして、わんちゃんが気の毒になるよ。
416名無しにゃーん:01/08/30 12:06 ID:4zviWJoE
ブランド品といえば、高級ブランドのリードとか首輪とかありますよね。(エルメスとか)
あーゆーの使ってる人います?
やはりそーゆーのを使うと、犬に高級感がでるのでしょうか?
417バード:01/08/30 12:18 ID:i3na5w0M
>>414
ミクースが悪いって意味じゃなくて、
弁護士のとこの犬が見るからに愛されてなくて
お金もかけてもらってないのよ。散歩も見たことないし。
だからオーラがなんかセコイのよ。
418名無しにゃーん:01/08/30 20:54 ID:IvSZ22F2
散歩してると道端に放置ウンチを見かけるけど
観察(藁)するとサイズは小さめ。
いや、うちのピレが人間並のするのになれてるから
目がおかしいのかも知れないけど。

すごい巨大なウンチが放置されてるの少なくとも
うちの地域ではみたことない。
「小さいしいいだろう」みたいな考えで小型犬の飼い主が
ウンチを拾わずにおいているのか、それとも大型犬でも
ウンチ放置してるやつもいるけど
近所の人達が怒りながら頑張って回収してるのかなあ?
419名無しにゃーん:01/08/30 21:14 ID:XuPuvgko
>>418
俺が行く公園ではよく見かけるよ、大型犬のウンチ。
公園のお掃除おばちゃんの話だとウンチをそのままに
していくのはレト系飼い主がほとんどなんだって。
同じレト系(うちはフラット)飼い主として恥ずかしいよ。
420みすぼらしい犬と飼い主:01/08/30 22:48 ID:fxM/F29Y
>「足跡柄リード」とかしてるの見るとちょっと貧相な感じがして、
わんちゃんが気の毒になるよ。

なんで気の毒に見えるのか理解不能。
うちの犬たち展覧会に出すとき意外はスーパーで売ってる安いやつよ。
昔からある、赤黒・黄黒の編みこんであるやつ。散歩や運動に見え張るのも
バカらしいから・・・そんなうちの犬たちは気の毒かい?
421みすぼらしい犬と飼い主:01/08/30 22:49 ID:fxM/F29Y
意外→以外です
422 :01/08/30 23:14 ID:wmjmRNtk
お前はセミプロなんだろ(ワラ
その時点でキモイから書き込まなくていいよ。
423 :01/08/30 23:18 ID:wmjmRNtk
スマソ。ちょっと興奮して言い過ぎた。
無地のTシャツにジーパン姿で犬連れてるイメージが浮かんだから…
424みすぼらしい犬と飼い主:01/08/31 00:09 ID:7U2TRluo
Tシャツにジーパンって一般的じゃないんですか?
みなさん犬と戯れるのに、オシャレしていくんですか。
やっぱみすぼらしいのか、うちは・・・あ〜なんかショックだなぁ。
皮の紐にチェーンカラーなんか付けちゃったりして。カッコイイですね。
でもチェーンは毛がちぎれるよ。
425横レス人:01/08/31 00:19 ID:.q2UmrV.
>無地のTシャツにジーパン姿で犬連れてるイメージが浮かんだから
俺、犬連れてる時はいつもそんな感じだよ。
どうしても抜け毛つくし公園とかで遊ばせると犬汚れるからね。
426七史:01/08/31 00:26 ID:WM6Vm25E
愛犬雑誌に載ってるお散歩ファッションチェックは、見てると吐き気がするけどね。
犬もファッションの一部みたいでさ。
4277Cワン:01/08/31 00:35 ID:ZdsRg6To
仕方ないよ。犬飼いの7割は純血種を、飼ってるんだから。
ラブやゴールデ飼いの輪にも入りずらいし。なんか公園デビューしたい若いお母さんみたい。
428にゃにゃにゃにゃーん:01/08/31 00:36 ID:i9KmIqrs
 犬の散歩に行くのにわざわざお洒落して行く人っているんですか?おいらは大抵ジーンズ
です。仕事も私服だし、わざわざ着替えたりしません。なので今日もフツーの服でしたよ。
 リードはフレキシリードに別のリードをつけて、首輪は本皮ではないなんちゃっての皮で
す。合計6千円くらいでしょうか。
 見る人が見れば貧乏丸出しなんでしょうね。実際貧乏ですけど(笑)。自分がノーブラン
ド嗜好(貧乏なので質にはあまりこだわらない)なのでブランド物には興味ないデス。ホー
ムセンターのペットコーナーにもよく出没してます。ダックスの服やベッドはぽん○りーす
がほとんどです。「犬がおもちゃ」にならない程度に楽しんでます。
429みすぼらしい犬と飼い主 :01/08/31 00:59 ID:h38tXRO2
>>423さんは何が言いたかったのでしょうか?
430横レス人:01/08/31 01:08 ID:.q2UmrV.
>429
デブ過ぎてジーンズはケミカルウォュシュのものしか
サイズないのが悔しかったんじゃないの。
スマソ、眠過ぎてちょっと言い過ぎた。
431名無しにゃーん:01/08/31 02:22 ID:.toUO.g2
何もわざと汚い格好したり
ドレスアップする必要は無いよ。
いつもの自分が犬を連れている、そんな感じが爽やかさん。
でも、いつもの自分が汚らしい人もいるよな。
犬に負けている飼い主が多い。
432横レス人:01/08/31 03:09 ID:.q2UmrV.
俺、犬に負けてるかもな・・・鬱。
わざとじゃないけど、公園で一緒に遊んでると結構汚れるのよ。
3軍の服で十分って感じです。
433団地妻:01/08/31 03:30 ID:sClaM3tY
お馬鹿なご近所のおばさんたちが堂々とうちの団地内で散歩をさせたり、
大便・小便をさせたりしていますが、皆さんはそう言う非常識な事はしませんよね…。
何度注意しても駄目なので警察にでも行きたいのですが、取り合ってはくれないだろうし。
434横レス人:01/08/31 03:35 ID:.q2UmrV.
>433
ババアには何言っても無駄。
団地内の住民で結束して寄りつかなくさせるしかないんじゃないの。
435名無しにゃーん:01/08/31 03:46 ID:gIyFYdmM
ボルゾイとかサルーキみたいな高貴?な感じのサイトハウンド
連れている人はさすがに犬の侍従のようにみすぼらしい格好を
するのが嫌なのかやけにお洒落な服装の飼い主っていませんか?
東京だと駒沢公園とか。
自転車引きで散歩させる時もあんな服装なのだろうか・・・。

ところで、みなさんの周りに犬のサイズと飼い主のサイズが
アンバランスなのっていませんか?
近所の公園に小柄な細身の中年女性が若いバーニーズ連れてるんだけど
万が一何かあったり引っ張られたりした時に
制御できるんだろうか・・・と他人事ながら心配。
436名無しにゃーん:01/08/31 03:47 ID:cqKt7aHQ
うちの門に犬のションベンをさせる馬鹿がいてムカつくよ。
器物損壊罪にならんのかな。
437名無しにゃーん :01/08/31 16:54 ID:L.znhzoM
>>435
マジレス
小柄な人が大型犬連れて何がいけないんですか?
あなたの考えは間違ってます

犬に対しても失礼です
438名無し:01/08/31 17:08 ID:ik/rI42g
>437
435じゃないけど、別に小柄な人や犬にケチをつけているのではなく、
>万が一何かあったり引っ張られたりした時に
>制御できるんだろうか・・・と他人事ながら心配。
といっているように、体格や力量にあった犬の方がいいのではないかと
心配しているだけだと思うよ。
もちろん外見だけではその人の力量なんてわからないのは確かだけど、
うちの近所にも年配の女性が前知識がないままにコーギーを飼ったら、
あまりの運動量の激しさに、腰や膝を痛めてしまったという人がいたよ。
まあ、こういう例もあるよ、ということなので
あんまり怒んないで。
439 :01/08/31 17:49 ID:.XWdQYP.
438の勝ち
440nanashi:01/08/31 18:24 ID:TuoaUR1M
>>439
烈しく同意
441 :01/08/31 22:33 ID:0wP/.Vso
だれかファイトしようよ
442名無しにゃーん:01/08/31 22:59 ID:JA8xMMu2
>>437
小柄な人が大型犬飼ってもいいと思うよ。
ただし完全に制御できるならね。
たとえ柴犬でも引きずられるんならやめたほうがいい。
体の大きさではなく>>358さんの言うように
自分の力量に合った犬なら大型犬でもいいんじゃない?
ちなみにうちも大型犬だけど小柄な妹(150センチ)でも
ちゃんとコントロールできるけど
父親は無理。そういうことでしょ。
443 :01/08/31 23:39 ID:0wP/.Vso
そういうことか?
当たり前だけど、他人に心配をさせないのが条件じゃないのか?
かみ殺すとかケガをさせるのは問題外としてだよ。
444そうそう:01/08/31 23:43 ID:xUFtJUn6
カシコいワンちゃんとして名高い(?)ゴールデンやラブに引っ張られて
腰痛めたり大腿骨折した大柄なオバさんも知ってるし、びっくりする位小柄な
おじさんがきちんとデン3頭引きしてるよ。制御力、早めの危険回避じゃないの。
ピンチヒッターで散歩に出てる人が、犬のクセを知らないから一番怖いよ。
445名無しさん:01/09/01 10:24 ID:xlxiN5ow
一人暮らしの人なんかは別として、
結局普段の散歩の面倒を見るのは、
奥さんとか子供の役目になるんだから、
犬選びにはその人たちの意見を重視して欲しいと思う。
446にゃにゃにゃにゃーん:01/09/01 13:44 ID:rDpLkxCE
 初めて犬を飼育する人は必ず訓練を入れなくてはいけないルールとかあればいいですね。
子供が欲しがるから飼って、言う事きかないから繋ぎっぱなしとかになるパターンがやたら
多いように思います。市町村に一つ、とは言わないけどある一定の区域に一つ必ず訓練所が
あればいいのに。おいらは北海道なのだけどペットを預かってくれる訓練所は札幌の方まで
行かないとありません。地元で訓練所に入ってた事がある犬は1頭だけのようです。
 外国のように訓練を入れるのが最低限のルールになっていれば馬鹿な飼い主や言う事をき
かない犬なんてほとんどいなくなるはずなのに。
 あとマルサの女みたく、抜き打ちで飼い方をチェックしにやって来る人がいればいいかも
・・・?極端にひどい飼い方をしていると10万前後のお金を持ってかれるとか。ペットを
「飼いっ放し」にしてる人ってペットよりもお金の方が大事なきがするので。そして飼う前
に必ず審査や資格試験があればいいのにな〜。
447名無しにゃーん:01/09/01 15:19 ID:ElVBcNFU
あとは海外みたいにチップの導入が一般化・義務となればいいのに。
万が一脱走された時も判別しやすいし、
むやみに虐待したり捨てた飼い主がわかるから。
448名無しにゃーん:01/09/03 03:05 ID:3QHO2bfs
何を持ってオシャレといってるのかわからんが、
(金かけてもダサイやつはダサイ)
犬を飼ってからは、「洗える服」を着るようになったな。
冬は…多分フリース。アウトドア仕様のやつ買おう。

チップ義務化、賛成。
449名無しにゃーん :01/09/03 07:35 ID:Zdhops5.
近所のゴールデン、いつもノーリードで散歩させてるから
繋ぐように言ったら「リードをつけると引っ張って大変だから
リードはつけられない」だってさ。ちゃんと躾けしろ!!
450 :01/09/03 12:19 ID:sUfkY.a6
よく注意できたな。頑張ったな。
でもそこまで出来たのに何故に引き下がるんだ?
そんな犬なら迷惑かけてるんだろう、散歩させるなと言えただろう。おしいな。
451フワァーン:01/09/03 12:36 ID:jEHstJiQ
注意しても逆切れされるからな。
心にやましい事がある奴に限って逆切れするのだ。
・・・逆切れって元々そういう意味か。
452名無しにゃーん:01/09/03 22:46 ID:pH8Ytw6M
ったく馬鹿な犬飼いが多くて困ったもんだ・・・
なんとかならんかのう?
453にゃにゃにゃにゃーん:01/09/04 02:18 ID:LW9UA9JY
 引っ張り癖がひどいからノーリードって・・・引っ張り癖の矯正が出来ないのにノーリード
にするのはとっても危険なのでは?>>449さんは注意しただけでもえらいですね。
 おいらは何度か書いてますがシェパードにハルティというヘッドカラーを使ってます。散歩
中に怒っているオス犬に遭っても制御できるようになりました。お薦めです。ダックスの方は
猫や小型犬などを見ると友達だと思ってはしゃいでしまうのでチョークカラーを作ってみまし
た。完成したばかりなのでまだ効果のほどはわかりませんが。口で言ってだめならそれに対応
したアイテムを探せば良いのに、とか思いますね。愛犬雑誌の広告とかにも色々出てるのに。
大型犬以上の子の場合はチョークチェーンはあまり効かないようなので(個体差もあるでし
ょうけど)別のアイテムを探すのがベストですね。

 犬飼いをずっとやってる人のほうが初心者より無知だったりしますよね。情報誌などが豊富
な割に。雑誌を見れば訓練方法だって載ってるし、少しくらい勉強した方が楽に飼えると思う
んですが・・・。
454にゃにゃにゃにゃーん:01/09/04 02:24 ID:LW9UA9JY
 またまた散歩とは別の内容です。すいません。

 日曜日にやっとドッグラン初体験を果たしました。「挨拶」って、リードを付けた
ままでみんなのところに回るのかといきなりノーリードで犬同士で勝手に挨拶させる
ものだったんですね。場所によって違うのかも知れないデスが。
 うちのダックスは固まってるし、知ってる人が誰もいないっていうのはおいらだけ
のようだったし、公園デビューを迎えたママのような気持ちになりました。
 でも同じダックス飼いのママさんのお陰でダックスの輪に入る事ができ、なんとか
無事にドッグランデビューを果たしました。あとはたくさん通って場所とたくさんの
犬に慣れさせるのみです。
 生き物大好きなうちの犬があんな固まってしまうなんて思いもよりませんでした。
我が子の新しい一面が見られて良かったです。冬もやってるっていうし、ヒマを見付
けては通ってしまいそうです。ただ、車で2時間もかかるのが難ですけどね・・・
455名無しなやーん:01/09/04 09:29 ID:xPv8cVwI
ドックランいいなぁ
456名無しにゃーん:01/09/04 16:48 ID:g.kG3voI
某都ではドッグラン要請したら
「財政難でそれどころではない。金になる公営住宅つくる」
という返事だったらしいヨ。財政難って…無駄使いばっか
してるからだよ。
457 :01/09/04 17:52 ID:77YrT6j6
ドッグランって2000円近くするんだね。
それより、レース用のコースを走らされるのかと思ってたよ(汗
大阪でどこかありませんか?
検索したけど、行けないようなとこしか当たらなかったので知ってたらよろしく。
458名無しにゃーん:01/09/04 22:19 ID:nvmHSaVQ
大阪って確か会員制のドッグランがあった。
そもそも喫茶店なんだけど、中庭があって
ワクチン済みの会員わんこだけは入れるってやつ。
どこで見たのか忘れたが…調べてみ。
459覇者系:01/09/04 22:48 ID:QXFqmlQw
散歩じゃないけど、どうしても猫を持ち歩く必要があるときにはこれを使うと便利だよ。


http://dbhs.wvusd.k12.ca.us/Humor/Cat-Carrier.html
460 :01/09/04 23:17 ID:M5Gg7JTs
期待して開いて一瞬裏切られたかと思ったが、よく見ると…ワラ
猫の大きさに合わせられるのも(・∀・)イイ
安定性もいいみたいだし買うよ。
461にゃにゃにゃにゃーん:01/09/04 23:20 ID:wQ/tsv5E
>>457さん おいらの行ったドッグランは小型犬1回300円でしたよ。会員になって
たくさん行けば行くだけお得なコースもあるらしいですけど。確か中型で500円、
大型で800円くらいでした。もちろんワクチン接種をしている子のみでした。

 想像してたより狭く、犬の大きさで区分されてもいなかったけど、トラブルと言っ
ても吠えられた犬が腹を見せて降参して、吠えた犬が飼い主さんに怒られたくらいで、
問題はなさそうでした。メスにマウンティンングされてるオスが可愛かったです(笑)。
 会員のみの所じゃなくて良かったです。でも車で2時間もかかるのでそうそう通える
距離じゃないのでちょっと寂しいですけどね。
462ななしにゃーん:01/09/04 23:58 ID:QjqQQtWI
>>456
なぜ、税金で作らせようとする?
飼い主同士で金を出し合って、勝手に作れば良いだろう?
463桃ムツ ◆h9qBnAYw :01/09/05 00:02 ID:YZLz0d1A
散歩なんて必要?
あたし犬嫌い〜
虐待する人大好き☆
ばいい
464名無しにゃーん:01/09/05 15:37 ID:XgpiwK2k
>>456
ノーリードで散歩してたりうんちをとらないドキュソが
いる限り行政は絶対につくってくれないよ、ドッグランなんか。
465名無しにゃーん:01/09/06 01:32 ID:ScZtbhAE
>>464
おたくのとこでは、そういう人多いの?
466 :01/09/09 01:49 ID:???
>>465
うちの散歩コースもそういうの多いよ。
もしかして自分の住んでる地域が気品漂う地域って言いたいだけかな?
467名無しにゃーん:01/09/09 07:22 ID:???
犬に服着せるなというのは貧しいヒトのひがみだよ
雨のとき犬用レインコート着せるけど着せるなら
うんといいのを着せたいし
服も着せるならいい物きせたい
いいじゃない 余裕あるひとひがんでたら
不幸になるよ ヒト(できれば犬も)の幸せ願う
余裕ぐらい持っとけ
468 :01/09/09 11:23 ID:???
>>467
ちょっと視点が違うような気もする。
雨のときレインコート着せるな、って書いてる人はいないし
冬の寒い時に短毛種に洋服着せるなって書いてる人もいない。
夏の暑いときに浴衣着せたり(犬にとって必要のない時)
する人のことを言ってるだけなんじゃないの?
469名無:01/09/10 17:13 ID:Iw8SQfvs
>>466
どこにでもいるだろ、そういうお馬鹿ちゃんは。
ノーリード(レト系&小型犬多し)にしてる奴は
たいていクソの始末が出来ないドキュソばかりだ。
470 :01/09/10 17:56 ID:Yj1zeOog
私はノーリードで散歩はさせないけど、
ノーリードの人を非難するつもりはない。
それで犬が事故にあっても、他の犬におそわれても
それは飼い主の責任だから。
この間公園で散歩させてたら柴犬(おす)がノーリードで走ってきたの。
その後ろをおじさんが追っかけてて、でも追いつかないので
その柴犬がうちの犬のそばまで来たんだけど、ウチの子そこで
だっこしました。危ないので。
その柴犬は意外にもうちの犬には目もくれず公園の土の臭いを嗅いでいたけど
やはり自分の飼い犬は自分で守るしかないので他人がノーリードでも
構わないというかよっぽど自信があるんだと感心する。
でも、飼っている犬が大型犬で、ノーリードの犬がこれまた大型犬
だったりすると考えは変わっていると思う
471名無しにゃーん :01/09/10 21:08 ID:nCAjNW5.
>>470
うちは超大型犬だからノーリードの犬が近寄ってくるのは
非常に迷惑。たとえそれが小型犬だったとしても。
小型犬を放してる連中は相手はデカイからもし噛んだとしても
たいした怪我はしないと思ってるのかもしれないが
かすり傷でも頭にくるのは当たり前。
誰だって自分の犬を怪我させられたくない事くらい分からないのかね。
逆にうちのがもしなんかしたら自分達が放してる事を
棚にあげて批難しまくるくせに。
472名無しニャーン:01/09/11 01:29 ID:2JqfXACc
ノーリードの人たちって自分の行動が間違ってるって絶対認めない。
100%放し飼いが悪いのに・・・
たかが紐1本でお互い嫌な思いしなくて済むんだけどな。
473七史:01/09/11 02:05 ID:???
以前の新聞の投稿欄に載ってたイタイ話。
「夜間、犬を放し飼い(犬の一匹散歩)にしてた所、車に轢かれてしまった。
車に載ってる人は犬に気をつけて走って欲しい。飼い主にとっては子供同然の
犬だから。」という内容。
そんなに大事な子供を夜中に放すのがどうかしてるんだが、かけらも
自分には落ち度が無いと思ってるんだよね、こう言う人たちって。
474 :01/09/11 06:50 ID:z71kzxsk
知人の犬(大型)を散歩させた。
躾が出来ていないらしく右へ左へジグザグ走行・・・
大型だから当然、力もすごいし、体力のない人間が散歩させたら
間違いなく怪我をすると思う。
そのとき責められるのは犬なんだから最低限の躾はしてあげてほしい。
それが犬のためだし。
しかもその人、拾った犬の糞、空き缶入れに入れちゃったし…最悪…

ちなみにうちもノーリード。…だって猫だし。
ちゃんと人間について歩いてくるから散歩なんだろうけど、なにが楽しいんだろう?
自分の猫ながら謎だ…
475www:01/09/11 07:36 ID:Ri9q13.U
憧れのリードなし 投稿者: 投稿日:2001/08/24(Fri) 07:56:27
よく町で、リードなしで散歩しているワンちゃんがいますよね。
飼っている柴犬は、もう2歳で、吠えるのであきらめていますが、
どうやってリードなしにしたんですかー?

偶にこういう輩が居ますからね〜〜〜。。。ホントに疲れます。
ノーリードで散歩させていた病気持ちのマルチーズに噛まれて
ジステンバーに感染、結果、大切に飼っていた犬を亡くす羽目になった
経験のある私としては、この手の飼い主には一刻も早くくたばって欲しい物です。
(因みに予防接種済みでした。)
昨年は、ご近所のゴールデンが後ろから近づいてきた
ノーリードのシーズーに後足を噛まれ驚いた弾みでシーズーを踏みつけ
怪我をさせてしまい大変なトラブルになりました。
シーズーの飼い主は「大型犬を一般道で散歩させるなんて非常識」との言い分、
何処を歩けっていうのかな?馬鹿丸出しです。
476名無しにゃーん:01/09/11 08:19 ID:8JlmFWXE
>>475
本当にひどい人が多いね。
伝染病に感染してる犬を他の犬が散歩してるような
場所に連れてくなんて非常識すぎる。
ましてやノーリードなんて論外。
相手が大型犬であれノーリードにしてた方が
100%悪い。どうしてそういう当たり前の事が分からないんだろ。
477名無しさん:01/09/11 08:34 ID:h6Q0LVTs
ノーリードにしてる人達は
犬をファッションの一部としか考えてなくて
別にいつ交通事故にあって死のうが関係ないと
考えているとしか思えません。ノーリードの犬を見る度、
馬鹿な人に飼われちゃったんだな、と可哀想になります。
犬は飼い主を選べないって事を痛感します。
478 :01/09/11 20:12 ID:Kd9twxCg
やっぱ犬飼うのは資格制にしたほうがいいな。
479名無し:01/09/12 15:35 ID:osyQk0Uk
ついでに売る方もね。
480名無しにゃーん:01/09/12 17:19 ID:tlK63C/s
>475
地域の条例なんかで、「リードをつけなければならない」と定めている所もあるから、
もし事故がおきたときは、ノーリード側が100%過失になるのかな?
当然そうあるべきだと思うが、実際は示談になったりすると、「大型犬の方が危険
云々」とかいって、一部相殺されそうで面白くない。
481名無し柴:01/09/12 23:07 ID:HkE51Odw
繋いでいようと怪我させたほうが悪い!
お互いに怪我したら大きいほうが悪い!
ってなってしまうのが世の常。実に腹立たしい事であります。
482モラリスト:01/09/13 09:53 ID:LztJ/18s
ノーリードの危険性や糞の始末など良いレスが
たくさんあってうれしいです。
ところでこのスレを読んでみてもそうだし
自分も日頃から感じているんですが
流行犬(レト系、ダックス、小型テリア)を飼っている人達に
マナーの悪い人が多いように思います。皆さんはどう思いますか?
実際に飼ってる方の意見も聞きたいです。
483フォーン:01/09/13 12:26 ID:WRwGP51I
わたしは純粋種のスタンダードを維持していこうとする人たちによって
保存されている犬種を愛する人と、改良によって作り出された犬種を愛
する人たちとでは、そもそも根本的な考え方が違うので、仕方ないかな
と思います。
後者は流行のファッションと一緒なので、モラルも何もなく、自分が
満足できれば良いのだと思います。
484名無しにゃーん:01/09/13 13:55 ID:yq33xGnk
ヨーキー飼ってるよ〜。
トイレは老犬になったときのことを考えて自宅のお風呂場でさせてる。
散歩は一日10分ほど、犬の気分転換のために。
リードを必ず付けるよ。事故にあったらいやだもの。
485名無しにゃーん:01/09/13 14:33 ID:5/smCdIo
うちの犬は訓練所に預けた成果か優等生の部類に
入ると思う。つけも呼び戻しも完璧だし
犬を見ても知らん顔出来る。
でもドッグラン以外でノーリードにした事は一度もない。
やっぱり万が一を考えたら怖くて出来ないし
大型犬だから繋いでても怖がる人もいるから。
やっぱり>>477さんが言うように
ノーリードにしてる人達は愛犬がいつ死んでも
構わないと思ってるんだろうね。
486にゃにゃにゃにゃーん:01/09/13 15:01 ID:43jMsJYc
>482モラリストさん
 うちの方(すっげー田舎)では、マナーの悪い飼い主は雑種飼いの人が多いような
気がしますね。「雑種にお金をかける必要はない」とかそういう事だと思うのですが
去勢・避妊もしないで放し飼いにしてます。いつも町の中をパトロール(−−;)し
てるオス犬がいるんですけど、この間そいつは別の放し飼いのメス犬とコンビニの前
で交尾してました。そのメス犬は娘と2匹で放し飼いだったんですけど、最近娘の方
も子供を産んだそうです(絶句)。今のところ1匹ずつしか生まれてないからそのま
ま飼い続けているようですが、とっても迷惑なのでやめて欲しいですね。

 ノーリードのラブの母子は躾が行き届いているので「まだ」マシなんですけど、
やっぱりシェパードの散歩の時に遭遇したら恐いです。今のところシェパードと遭遇
する時はリードが付いてるので助かってますけど。ま、そこんちはオスが生まれてか
らはあまりノーリードにしてないからいいですけど。

 これから冬になるとまた「散歩面倒だから」とかいう理由で鎖を外されてひとりで
歩いてるわんこが増えるのか、と思うと鬱です。冬は雪が多く歩道がない所が増える
から散歩コースが短くなってしまうので、町内だけでもできるだけたくさん歩きたい
のに、放し飼いのヤツがいるとそれすらままならなくて迷惑です。一応冬の散歩は口
輪を着用させてますけど、やはり噛まれると嫌ですからねぇ。
 だいたいいざという時の為に口輪を着けてるのに「あの犬は誰でも噛んでしまうか
ら口輪してるんだ」と思われているのがとっても癪です。
 警察(駐在さん)が知り合いだから放し飼いにしている犬の飼い主をチクってしま
おうかな、なんて考えています。
487トトロ:01/09/13 18:22 ID:dFJonuOo
っていうか本当に田舎なんだね。
488名無しさん:01/09/13 18:47 ID:9dh39.os
今日霧雨の中を散歩させてたら駐車場で
「犬を飼う奴はマナーが悪い。お前らなんぞ来るな」と
オジサンに言われてしまった。。

こっちは完全武装(リード・シッコ流し用水入りペットボトル・ウン○取袋)
で来ているし、しかもその駐車場はあくまで通り道で
糞尿はさせてない。とは言え駐車場はそのオヤジの土地のようだし、
入るなといわれるとねぇ。オヤジんとこも10年以上犬飼ってたらしいし
一言くらい反論しようかと思ったら車で去っていった。
仔犬が来て3ヶ月。今後もこういうことがあるのかと
ちょい鬱になった雨の日でした。
やっぱり、極狹な庭でトイレできるようしつけなきゃいかんかな。
何度もチャレンジしてるがトイレシーツをバラバラにしてまう。
489名無し:01/09/13 20:51 ID:7mHGbJzc
散歩でたまに会うノーリードのダックス多頭連れのおばさん。
ダックスたちは遊びたくてうちの犬のところに走ってくるんだけど、
おばさんはいつもすげ〜奇声で「××ちゃんいじめちゃだめ!!!!
弱い者いじめしちゃだめ、ダメでしょ」と怒鳴る。あまりの奇声に
うちの犬はビクビク。なのにおばさん「ほら、こんなに怖がってるデショ」
・・・あんたの声が怖いんだって。少しくらい犬たちのこと見ろよ。
そんな調子で犬たちは相性がいいのに一回も遊ばせてもらったことがない。
490名無し:01/09/13 21:13 ID:0oZjF2bk
ノーリードでなくても、極端に犬同士の接触を避けようとする人感じワルー!
もちろん他の犬と仲良くできない犬がいるのは理解できるけど、
それでも人間同士は挨拶だけは交わしていくとかさ。
飼い主も他人と接触したくないなら、せめて無視して通りすぎてくれればいいのに、
なんかわざとらしく後ろ向いて、こっちが通り過ぎるのを待っていたりするのを見ると
一日中ブルーになるよ。
491名無し:01/09/13 21:59 ID:QRkSwrlU
>490
同犬種とかだと特に、話しかけてくれるかなとか期待するね。
おばさんやおじさんだと気軽に話しかけてくるけど、
若い飼い主は黙ったままとか多くて、こっちも話しかけにくい。
お互い道を挟んで素通りとか多いよ。むこうも話しかけにくい
と思っているんだろうけど(笑)
492 :01/09/13 22:10 ID:gicYRaa.
いや、たぶん話したくなんてないんですよ。
493***:01/09/13 22:59 ID:lmfxVBp2
うちは繋いでるのに、すれ違う時に自分の犬を
抱っこしちゃう飼い主さん。
うちの犬は怖いか?ヨレヨレの柴だけど・・・
あと、遠くに姿が見えただけでUターンして避ける飼い主さん。
犬はみんな噛みつくと思っているかのようで悲しい。
494490:01/09/13 23:48 ID:U8R5dumc
別に話したくないっていう人もいるのはわかるよ。
自分もそんなに人付き合い好きな方じゃないし。
でもそれなら普通に通りすぎればいいだけだと思うんだが、
>>493のみたいにUターンして行っちゃったり、
あきらかにこっちを意識して感じ悪い行動取る奴が嫌なんだよな。
495 :01/09/14 01:03 ID:R6q6bUnM
>493
ショック!Uターンすると、そういう風に思われてしまうのですね。
実は私もしますが悪気は全くないです。というより、話したい位です。
ウチの犬は他の犬が苦手でガウガウしてしまうので、仕方なく…。
そんな場合もあるので、どうか許してください〜。
496 :01/09/14 01:10 ID:???
>493
すみません、柴は本当に油断できないって認識なので。。。
うちの地域は猛柴があちこちに3匹ぐらいいて、
純血種の洋犬が多く子犬の頃に噛まれてます。
それで犬に吠える子になっちゃったり犬への態度が硬化しちゃったり、、、
性格のキツイ柴が多いので、警戒はしますよ。
大人しい顔をして、スレ違った途端に豹変して尻に噛み付いてきて
超ショックだったことがあります。柴の飼い主はあきらめてください。
497通りすがりの者:01/09/14 01:56 ID:???
Uターンの話ですが、うちの犬がほかの犬を
見ると吠えまくるので迷惑かと思いUターン
してしまいます。他の犬がどうこうではなくて
うちの犬が吠えまくってうるさくて迷惑だと
思うのでそうなってしまいます。
498ななしん:01/09/14 04:35 ID:/lya.Fjo
ウチもそう〜。

子犬の時に柴系の犬に噛みつかれて以来
ガウガウするようになっちゃったから
他の犬みるとUターンしちゃいます。

お互いの犬を守るためです。
499ナナ資産:01/09/14 05:37 ID:bOc3X5iM
>488
…他人の私有地で散歩させるのが非常識では。
貴方の庭をよその人が散歩コースにしてたらどう思われますか?
500ニンゲンモドキ:01/09/14 05:41 ID:tYL3N5Hc
500・・・ スマソ(w
501にゃにゃにゃにゃーん:01/09/14 06:40 ID:RuNAZox2
>493さん うちもそれやります。
 シェパードの場合、ケンカになったりすると大変なので(大きいので
止めるのが大変&上の方で書かれているように大きいからというだけで
責任をなすりつけられるのが面倒)、Uターンもしくは反対側の道路で
静止させるor逃げるようにしてます。
 また、ダックスの方はフレンドリーなあまり相手に不快な思いをさせ
るといけない、っていうのと、知らない犬の場合噛まれるかもしれない
という場合を想定して抱き上げます。ダックスを連れてて時間の余裕が
ある時は相手の人に「近付けても大丈夫ですか?」と声をかけてみます
けど。同じダックス飼いの場合は相手の反応を見てうちのを抱き上げな
がら近付いて行くパターンが多いですけど。
 おいらも多かれ少なかれ迷惑がられているんだろうなぁ。
502ななななななし:01/09/14 07:46 ID:E7jJyR2A
うちの犬がまだ5ヶ月くらいの時に足元でノーリードで歩かせていたら
曲がり角から散歩中の犬がおばちゃんと歩いてきた。(リード付き)
うちの犬が無邪気に近づいたと思ったら
ガブッ!されて振り回されました。
そのおばちゃんにも殺気立ったものが感じられたし、
私もいけなかったので「すいません」と謝って
怯えている犬を抱き上げて帰った。
やっぱりやられないと分からなかった私でした。
ちなみに噛んだ犬はたまに見かけるといつも不機嫌そうで
おばちゃんもツンツンしています。
その犬がおしっこしていてもずるずるとリードを
引っ張って歩いています。
飼い主に似ている気がしました。
503中型犬でも気をつけようね…:01/09/14 10:38 ID:GnOCN0aU
【犬にかまれ後遺症 233万円の賠償命令 飼主に地裁】(9/14神奈川新聞より)
引き綱のない犬に足をかまれ後遺症が残ったとして、静岡県富士宮市に住む
女性が横浜市瀬谷区内の飼い主を相手に約670万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が13日、横浜地裁であった。川添利賢裁判官は「感覚が鈍くなるなどの
後遺症が認められる」として飼い主側に計233万円の賠償を命じた。
判決によると、女性は1997年8月、飼い主の自宅近くの路上で、引き綱を
つけずに散歩中だった中型のシバイヌに左足をかまれた。女性は7ヶ月通院、
その後も感覚の鈍さや圧痛などの後遺症が残った。被告側は通院期間や後遺症
の有無で争っていたが、川添裁判官は「投薬治療などを続けており、7ヶ月間の
通院は実質を有する」と認定。後遺症についても、客観的な所見がなく本人の
訴えだけでも「医学上合理的なら後遺症として認められる」と判断した。
504りく:01/09/14 14:53 ID:WDkoA3p6
うちの会社の近所は、常識のない飼い主だらけ
うんち取るためのビニールを持ってるのは、ポーズだけ
実際には取らないで放置
よって、犬の散歩コースは糞だらけ
おまけに、犬種はわからないけど子牛くらいのでかい犬を
引き綱なしで散歩させてる
それで、あたしは愛犬家には懐疑的になってしまった
会社の隣の家の犬は、放置されたあげく家出しちゃったもんよー
すぐ次の犬を飼い始めて、こいつが最初は飼い主に忠誠を尽くして
知らない人には唸ってたのに、飼い主に構ってもらえないせいか
誰にでもしっぽを振る犬に変貌した
隣の家の住人よ、あんたらに動物飼う資格はないね
505467:01/09/14 23:20 ID:???
>>468
マジレス
犬に浴衣着せて何がいけないの? それもワンコの仕事のひとつだし
嫌がってなけりゃいいじゃん 嫌がる犬は嫌がるよ
それとは別にして直射日光のひどいときにはシャツ着せますよ
真夏は日焼けしたりするし
毛が長い犬は散歩中毛が汚れるからきせる 犬は身体に
ほとんど汗かかないからシャツ1枚で影響は出ない
506:01/09/15 00:34 ID:BAcnXfh.
うちなんか毛はピンク色、爪は真っ赤、服も着てるし、
サングラスもしてるよ。かわいいでしょ。みんなもやろうよ。
ペットなんて人間のオモチャなんだしー。
507467:01/09/15 02:02 ID:???
↑バレバレの煽りネタです
508にゃにゃにゃにゃーん:01/09/15 02:08 ID:/KhqFkx.
>>468さん 浴衣を着るのが仕事の犬ってどういう事なのでしょうか?よくわかりませんが。
飼い主が喜ぶから嬉しい、という事もあるだろうし、犬が嫌がっていなくても皮膚病の原因
になってしまう事もあるみたいですし、必要に応じて以外は服は着せない方が・・・という
のが大半の人の意見なのではないかと思います。>>385さんみたいな場合は仕方がないです
けど。直射日光のキツイ時間はなるべく外出させなければいいのではないかと思うのですが。
 犬の散歩で名の知れてる公園に行った時、真夏の日の高い時間に散歩している人がたくさ
んいておいらはびっくりしました。うちの方は田舎だけど夏の昼間に散歩している人なんて
いないです。夕方5時くらいに散歩に出ても「まだ道路熱いんじゃない?気を付けてね〜。」
と声をかけられたり。・・・ちよっと脱線しました、すいません。
 おいらとしては毛の長い犬で汚れるのが嫌なら散歩のあとブラッシングして硬く絞ったタオ
ルで拭いてやればいいと思うのですけど。

 ケンカを売っているわけではありません。それと横レスしてすいません。
509にゃにゃにゃにゃーん:01/09/15 02:09 ID:/KhqFkx.
↑間違えました。505さんでした。ごめんなさい。
510 :01/09/15 02:54 ID:Fjdqja5w
>508
うちのほう、結構いるよ
夏の昼間に散歩する馬鹿飼い主が…
お前も裸足でアスファルトの上を歩いてみろって感じだ
猫と違って犬は登録制なんだから、登録に来た飼い主に
飼い方マニュアルでも配ってやってほしい
511なな:01/09/15 04:42 ID:wglSv0G.
ウチの方にもいる〜。

肉球火傷しちゃう〜!
せめて、せめて日陰を歩かせてくれぃ。>夏場の日中の散歩
512nanashi:01/09/15 14:20 ID:vxxrvccQ
>>505
>ほとんど汗かかないからシャツ1枚で影響は出ない
どういう意味なんだろうね?
汗かかない→暑くない→着せても大丈夫って言う発想なら大バカちゃん
だね。
513名無し:01/09/15 15:29 ID:???
>犬に浴衣着せて何がいけないの? それもワンコの仕事のひとつだし
激しくワラタ。初耳。
514名無し:01/09/15 19:58 ID:ITCnJkLA
犬は着せ替え人形じゃないのだが。
なんか幼児っぽい飼い主だね。
515名無し:01/09/15 22:46 ID:???
>>ほとんど汗かかないからシャツ1枚で影響は出ない
>どういう意味なんだろうね?
>汗かかない→暑くない→着せても大丈夫って言う発想なら大バカちゃん
>だね。

505さんの言ってる意味わかってないね主婦並に
汗かかないって言うのは蒸れない、服と服の間に
熱がそんなにたまらない
そして直射日光防ぐって意味だと思う

毛の長い犬に服着せるときは
比較的涼しい時間がいいみたいですね
犬は散歩で汚れるたびに身体洗ってたら毛と皮膚がだめになります
516非犬飼:01/09/16 01:33 ID:???
>>499
じゃ、公道だったらいいのか?
電柱から漂う異臭に悩まされる方の身にもなってくれ。
犬の本能だから仕方がないかもしれないが、まだ
>>488
みたいに流す水持参で散歩している奴の方が気がまぎれる。

ほとんど効果が無いと解っていてもペットボトルを
立て掛けてる家があるのはイヌ飼いへの警告の事が多いんだよ。
公園もションベンくせえし。

と言いつつもイヌは好きなんで(笑)後始末をしてる奴への
目は優しいつもり。
517 :01/09/16 23:03 ID:???
うちの近所の緑地公園に毎週土日になると
集まっている非常識ノーリード軍団を
保健所に通報してやりました。
こんな軍団がいるから一般の公園利用者が
イヤな思いをしているんだYO!
フレンチブル、コリー親子、ハスキー、ビーグルetc・・・
おまえらが公園を占拠出来なくなる日も近い。

俺だって犬は大好きなのにな
518 :01/09/17 04:01 ID:???
ドキュを憎んで犬を憎まず
519nanashi:01/09/17 14:13 ID:3lesYDUw
>汗かかないって言うのは蒸れない、服と服の間に
>熱がそんなにたまらない
あなた本当にそう解釈してるの?
520名無し:01/09/18 11:32 ID:M/SbnEC2
いつも散歩で会う年老いたポメ。もう歩けなくて抱いて散歩。もう先も長くな
いのかもしれないと思う。この飼い主さんともポメともいつか会えなくなるん
だろう。うちの犬は散歩好きで、台風も雨も散歩で、正直疲れる日もあるけれ
ど、いつかこの子との散歩も終わりが来るんだと思うと、やっぱ糞を置き去り
にしたりといったマナーの悪い思い出は残したくない。
521名無し:01/09/21 10:44 ID:6ryPv2jc
ノーリードで道路や公園歩かせてる飼い主って、
「ドッグランを作りましょう」やら「ドッグランがあったらいいのに」とか言ってない?
そもそもドッグランて、ある程度躾の入った犬が遊ぶ所じゃないのか?
聞いてみると、「公園で放してたら苦情が出たから、ここなら文句ないでしょ?」だと。

「ウチの子は絶対噛まないしお利口だから」って…。
呼んだって全く無視して他の犬を威嚇してるんだけど。
挙句の果てに、「ウチの子、今ヒートきてるんです」…(゚Д゚)!!?

マナーを守って連れてきてる人の迷惑だとは考えないんだろうね。
考えてたらそんな事しないか…
勿論これは一部の話だから、ドッグランに来てる全ての人が
そうだと言ってるんじゃないよ、念の為。
522まま:01/09/21 14:32 ID:CFk2F.z2
ノーリードをやめさせる為の言い回しで「その仔を危険から守るため」とか
言っているのが悲しいね。
まずは他人様への迷惑を考えられないものなのか。
結果としてワンを危険から守るためにもなるだろうけど、何故いけないのか
、その理由はもう少し考えて欲しい。
523名無し:01/09/21 15:18 ID:BwwvZUTA
>522
理想はそうだよね。でもノーリードにしているような非常識な人を
とりあえず説得するためには、お宅のわんちゃんの為なんですよと
言った方が納得させやすいかもしれないよ。
524名無し:01/09/21 16:54 ID:???
うちの近所のマンションの外壁工事に来ているやつらは最低!
散歩で側を通ると奇声を発して犬を脅すんだよ。交通量の多い車道
の脇だから、犬が驚いて車道に出そうになった。うちのは小さいから、
びっくりして引っ張っても押さえられるけど、大型犬だったら
車道に飛び出しているかもしれない・・。
525名無し:01/09/21 17:30 ID:ZxxnzZvU
うちの犬、心臓が悪いから、寒くなってきたら服を着せて散歩に行かないと、
室内と外の気温差で心臓発作おこします。
でも犬に服なんか・・と言われると思うと今年も鬱。
私だって犬に服なんか着せたくないんです。
健康上の理由で着せている飼い主もいるってわかってほしい。
526名無し:01/09/21 17:49 ID:5EclX6w.
うちのダックスも、冬の外出時はお腹をカバーするような服を
着せておかないと、下痢します。

足が短いから、冷えがお腹にダイレクトにくるんでしょうかね。
私も、犬に服を着せるのはなんだかな〜とは思うんですが。
527 :01/09/21 17:54 ID:dgANq/Dc
>>524
状況が分からん。あなたが一緒にいるのに奇声を上げてくるの?
そんなドキュなんているの?どこに住んでるのか教えてよ。やっぱ東京?
528名無し:01/09/21 18:05 ID:???
>527
もちろん一緒でリード付きです。「ホウアアアア」みたいな大声を
出して脅してきます。主に休憩で数人集まっている時に通るとやられます。
うちの犬が驚いた姿を見てみんな笑っています・・・。
ドキュンの多い大阪だからでしょうか。
529名無し:01/09/21 18:06 ID:???
>524
そういう輩にあったことあるよ。駒沢公園で。
なんか意味不明の奇声を上げている若者集団がいて、
何やってんのかなぁと思ってよく見ると、
うちの犬の反応を見て喜んでた。
ガキじゃあるまいし、見てて哀れになったよ。
>524の場合は相手が社会人なのに、もっと馬鹿みたいだね。
その工事現場の責任者とか会社の方に匿名でチクってみたら?
530奈々氏:01/09/21 19:03 ID:wxsXkV7g
>528
逝ってよしですな、そんなドキュソ。
かかわらないほうがいいですよ。
531まま:01/09/21 20:15 ID:O8XmTBKE
>>523
大人だなぁ
そういう説明で相手が納得したらしたで、腹が立つ自分が幼稚だ。
532名無し:01/09/24 22:15 ID:/Y5sxxkQ
あげ
533名無し :01/09/25 03:10 ID:8G6TTSe.
すみません、スレ違いかもしれないけど質問させてください。

室内で飼ってて犬用トイレでオシッコするように躾たのですが
そのせいかお散歩に出かけても外では一切してくれません。
遠くに連れていきたくても無理なので困ってしまって・・・
多分「トイレは家で」って覚えちゃってるんだけど
外でもできるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

産まれて2ヶ月で家にきて外でした事は一度もありません。
させたことが無いというか、最初からしなくて・・・。
今は8ヶ月です。
534メロン:01/09/25 06:30 ID:PKepTTpU
この前、ダンナと家のワンの散歩に行った時の事。
歩いていると、脇の道から家と同じМダックスを2匹連れたオヤジが出て来た。(ノーリードだった)
2匹のワンちゃんは、オヤジの横をチョコチョコ歩いていて、ダンナと私は「かわいいね」などと
のんきに話していた。
しばらく歩いて八百屋で買い物しようと、ダンナにワンを預けて私は店内へ。
戻ってみるとダンナが何か怒っている。訳を聞くとさっきのオヤジ、自分の犬がした糞をそのまま
にして行ってしまったとの事。(横をみると、ホヤホヤのウン○が)
そこに運悪く、八百屋の店員が出てきてしまい、家のワンがしたと言わんばかりの恐ろしい目で
睨まれてしまった。(この状況じゃ仕方ないけど)
9月21日の午後4時半頃、麻布十番商店街近くの八百屋の前を2匹のМダックスを連れて
通ったオヤジ!!
他人に糞の始末させるな。バカ。

でも、2匹のМダックスに罪はない。こんな奴に飼われてかわいそうだ。
535名無しさん:01/09/25 08:35 ID:Ka33fRlc
特別犬好きというわけではない人間にとって
ノーリードでお散歩の犬は大型、小型にかかわらず怖いですよ。
特に小型犬は足の周りでチョロチョロするから踏んづけそうになるし、
(家でネコを踏んだ経験多数あるのでどきどきするんです)
それでも可愛いですねーなんて言ってしまう弱気な私。
536きたろう:01/09/25 11:20 ID:uR4D2cJU
病院へつれていく時、気をつけていることって何かありますか?
この前、待合室で待っていたら、ヌーっと白くてでっかい犬が
入ってきたのでビックリしてしまった。
まあ、別にこっちがビックリした位で、特になんということは
無いが。
だけど待合室でトイレするのは何とかして欲しい。
来る前にさせて来いよ!
537名無し:01/09/25 12:43 ID:BKm82TXo
>536
うちは待たされるのがいやなので、緊急時以外は
診療開始時間より早めに行って、入り口で待ってるよ。
病院ではなるべく他のわんちゃんと接触させたくないしね。
万一待たなくてはいけない場合も、受付だけ済ませて
外で待つことにしてます。
538名無し:01/09/25 12:56 ID:r0WSON1.
>533
でかける時も犬トイレ(トイレシーツ)を持っていったら?

 
539七誌:01/09/25 16:11 ID:???
家の方田舎だからイヌの糞はスコップ持っていって
野菜の肥料にする為土に返すよ。可笑しいかな
540 :01/09/25 17:39 ID:???
田舎以外はスコップで埋めるのはできないよね。
みんなが埋めたらどうなるか考えたら、持って帰るはずだけど、
近所の知り合いでしっかりした人なんだけど、スコップなんだよ。
気がついてないんだろうなー、それ以外のマナーは良いのに。
541533:01/09/25 23:16 ID:g3SzX.XQ
>>538さん
レスありがとうございます。
家で使ってるのと同じ犬用トイレシーツも持って出かけるんですが
してくれないんですよ(困)ちょっとだけオシッコつけとくんですが
それでもダメみたい。電柱の匂いとかは普通に嗅ぐんですけど・・・
542名無し:01/09/26 01:25 ID:sns7HEaA
毎日散歩に行って365回×犬の寿命12〜18年間、糞を埋めるのに
4380〜6500個の穴を掘るわけかぁ・・・糞のために・・
543名無しにゃーん:01/09/26 01:26 ID:/gvlVLP.
大型犬の飼い主が気を使って避けてるのは
わかるんだけど、小型犬の飼い主がわざとらしく
抱き上げて「こわいね〜」っていうのはどうかと思う。
犬同士の相性がよくても、飼い主が遊ばせないのって多い。
明らかに生後半年くらいの遊びたい盛りの犬をぐいぐいリードで
引っ張るオバサンとか。小さいうちに他の犬に接触させないで
大きくなってから「うちの○○ちゃんは犬嫌いで〜」とか言ってる。
原因をつくったのはオマエだよ。オレは自分に尻尾ふってきたラブを
なでてやったらドキュソ飼い主に「このコはこわがりです。さわらないで」
って言われた。じゃあなんでオレにすりよってくるんだよ。鬱。
544名無しにゃーん:01/09/26 01:31 ID:/gvlVLP.
>>541
うちの犬も最初はそうだったけど、或る時いつもより
長く散歩してたらガマンしきれなくなって漏らした。
それ以来、ずっと外でするよ。ガマンさせろっていうんじゃなくて
おしっこしてるときに「シーシー」とか声かけてやる習慣をつけてやって。
(ちゃんとほめてやってよ)
そのうち言葉だけでトイレシートにおしっこするようになったら、
外でも同じようにやってみて。外でもしていいんだ、って教えてあげるといいよ。
545533=541:01/09/26 01:46 ID:.AOHkPxY
>>544さん
オシッコの時に「シーシー」って声かけるんですね。
明日からそうしてみます。ありがとうございました!
546名無しにゃーん:01/09/26 04:50 ID:J14iUv2Y
>>545
「シーシー」でも何でもいいよ。
英語だと用を足させるとき(ウン○など)
「Hurry up!(急げ)」なんていうらしいよ。
547名無し:01/09/26 06:57 ID:tpUWWjZw
うちは「イッチニ、イッチニ」ってリズミカルに声かけてる(^^;)
うちも外でおしっことうんちをしてくれなくて悩んだなあ。
ご飯とお水をいっぱい飲み食いさせたあとに、2時間ぐらいは覚悟して
外をゆーっくりトロトロ歩く。そうすると我慢できなくてしちゃうんだよね。
あとはうちも外でするようになった。お外の方が気持ちいいのかな?

でもおしっこさせる場所はすごく気をつかってます。
人様のおうちの前、コンクリの上などではさせないように。
幸い市の山道があるので脇に入ったところでさせてます。
台風が来た時や人の家の前でおしっこしちゃう子は、
家の中でのおトイレの癖、自分ちのお庭でのおトイレの癖がついてると、
便利ではあるよ。ペットボトルも手だけど。
548名無し:01/09/29 14:22 ID:WJq7gxxY
散歩マナー向上祈願あげ
549ゆみぱん:01/10/02 04:14 ID:fiYrATd.
1歳になるM・ダックス(オス)を飼っています。
お散歩の時、よそのワンちゃんと出会ってお互いしっぽを振り合うって事
よくありますよね?
そんな時、私としては『軽く遊ばせてあげたいな』って思うんだけど
『向うの買主は、嫌かも知れないよな』とか考えてしまい
ウチの犬に「だめでしょ」なんて言って、リード引っ張ってしまいます。
後から、『感じ悪かったかなぁ』なんて思ったりして。
皆さんは、こんな時どうしてますか?
550にゃにゃにゃにゃーん:01/10/02 04:24 ID:hR0l49iE
>549ゆみぱんさん 即レスですが、ネットストーカーとかではありません(笑)。

 うちはそういう時、「遊ばせてもいいですか?」とか「遊ばせても大丈夫ですか?」と
聞きます。うちのダックスは生き物(大型犬以外)大好きなので、散歩中に犬を連れてる
人に会った場合は寄って行きます。おいらも犬が大好きなので「こんにちわ〜」とか言い
ながら近寄って行きます。今の所拒まれた事はありませんよ。都会じゃないからかも知れ
ないですが。
 まぁ、大丈夫かどうかわからない犬が突進してきて、飼い主さんも無言だったらおいら
も引きますから、声は掛けてみるべきだと思いますよ〜。
551にゃにゃにゃにゃーん:01/10/02 04:26 ID:hR0l49iE
 そうそう、相手の犬が明らかに怒ったり恐がったりしている場合は
「○○(うちの犬の名前)、ダメだって。遊べないって。」などと犬を
宥めたりしているので、それも相手の感じ方によっては相当感じ悪いと
思います。いつも後になってから後悔してます。気をつけないと・・・。
552ゆみぱん:01/10/04 01:31 ID:bqpGUomQ
>550・551
アドバイスありがとうございました。
ちょっと勇気を出して(大げさか。)声かけてみようと思います。
ウチの犬、ワンちゃんと遊ぶのが大好きなので喜ぶだろうな。
553 テッ:01/10/04 02:49 ID:YBLASKww
手当たりしだい吠える犬についてはがいしゅつですか?
なんか飼い犬を制御しきれない飼い主ってすごく情けない。
引っ張られたりしてて。
ああいうふうになった犬は矯正不可?
554名無し:01/10/04 04:20 ID:RnXj.Sbo
犬同士遊ばせたくて挨拶かけてみたものの無視されること多し・・・。
こっちに問題があるのかなと考えてしまう今日この頃。
555 :01/10/04 05:02 ID:???
もう少し詳しく書け。
この板は超長文以外は受け入れてくれる。
556nanasi:01/10/04 19:23 ID:JwUq9vIQ
>>553
プロの訓練士でも完全矯正は難しいらしいよ。
どんなに頑張っても『やめ』で吠えるのをやめさせる位にしか
ならないみたい。持って産まれた性格もあるしね。
557554の名無し:01/10/04 19:46 ID:RnXj.Sbo
今日は全然ダメでした。
ミニダックス、ミニダックス、ラブ、ゴールデン、フレンチブル×2と・・・。
はじめのダックスは赤ちゃんだったのでこちらから距離をとったものの
あとは全ての方に無視されちゃいました。
最後のフレンチブル君達なんかはうちの犬に興味津々だったのに飼い主のお姉さん
「ダメでしょ!」と一喝。犬もなんだか可哀想でした。
うちの犬が柴犬だからですかね??喧嘩なんか滅多にしないフレンドリーなやつなにな〜。
558名無し:01/10/04 23:26 ID:???
>557
ああ柴犬くんだったのね。それで納得。
どうしても柴は他の子と仲良くできないっていうイメージが強いんだよね。
うちのまわりの人もみんな言ってて、実際にそういう子も多いし。
もちろんそうじゃない子もたくさんいるのも知ってるけど、
やっぱり初対面では飼い主さんがひいちゃうのかもね。
公園とかで地道にお友達を増やしていくしかないかも。がんばって!!
559名無し:01/10/05 11:46 ID:mw0FmQyI
>557
可愛い格好をさせるのもいいよ。バンダナするとか。
うちがいつも散歩で会う牡の紀州犬ミックスは、必ず自分より小さい
犬にはふせの姿勢をとってくれる。小型犬たちが自分にじゃれても、
はね回っても、ふせのまましっぽふってる。他の犬に怖がられないよ
うに、飼い主さんが教えたんだけど、今では自分からそうするよ。
若い犬で遊び好きなのに偉いよ。あなたもふせを教えよう。
560名無しさん:01/10/05 19:08 ID:7Mk9KmCg
僕は、話しかけられるとウザイのよ。
犬を連れてない老夫婦とかの場合は、なんとなくいいんだけどな。我慢するよ。


>「ダメでしょ!」と一喝。

これは完全にアンタを避けてるよ。
地域的にも犬同士の接触は避けてる人が多いみたいだし
止めといた方がお互いのためっぽい。
561名無しにゃーん:01/10/06 16:19 ID:D58lbV3c
>>553
うちの近所にいるのよ・・・会う犬全てに吠えかかる犬。
遠くから見かけただけでも吠えかかってくる。
若い女性が連れてるビーグルとトイ・プードルなんだけど
声が大きく響くのなんの。相手は吠え狂う犬をたしなめる様子まったくなし。
なるべく会わないようなコースをとってるけど、雨の日に
近所の高速道路の下に近所の犬は集結するので、必ず遭遇。(鬱
うちのはボヘーっとしてるので無視or悲しそうに下を向く
程度だけど、気の強い犬だとキレてしまうかも。

>>557
ああ、お宅の柴犬と遊ばせたい・・・。うちの犬は柴と一緒に育ったので柴マンセー。
でも身体がデカイせいか散歩中に遭遇した柴に近寄ってラブコールを
送っては柴に怒られる、飼い主に避けられる・・・。
562554の名無し:01/10/07 07:23 ID:itanG8fg
皆さんレスありがとうございました。
>558
特に小型犬の飼い主さんにはそう思われてしまうようです。
そうですね、地道にやってみます。
>559
今度、可愛い色のリード&カラーに変えてみます。
他の犬の前でのふせはなかなか難しそうですね〜。
すわれはよくさせますが。
>560
話かけられるのをうっとうしく思う飼い主さんはいますね。
そういう時はこちらも察して通り過ぎるようにしています。
こないだのフレンチブル君達は最近飼われ始めたようです。
自分の地域では珍しい犬種なので是非お友達になりたいのですが・・・
>561
そういってもらえると嬉しいです。
うちの犬は大型犬でも大丈夫です。
おすわりして鼻で挨拶してくれるのを待ってますよ。
563名無しさ〜ん:01/10/07 11:24 ID:wXYBJZwU
近所のおばさんが小型犬をノーリードで飼っています。
散歩に行くときもノーリードです。犬の好きな所におしっこ&うんこさせます。
ノーリードだったらどうしてもそうなりますよね。
一度勇気を出してノーリードを注意した事があるんですが
「人が一緒やったら放し飼いとは言わへんのや」とか、
「近所同士やからお互い我慢せなあかんやろ」などと反対にこちらに説教して来ます。
人が一緒だと言っても犬は人の5m〜10m離れたところを好き勝手に
歩いてるし、知らない人を見ると近づいて行って吠えたてたりします。

人が一緒ならノーリードでも構わないのでしょうか?
人が一緒なら放し飼いとは言わないのでしょうか?
564名無しさん:01/10/07 18:27 ID:0/CjrsLI
ノーリードの定義があったとして、それに当てはまるから注意したいの?

>5m〜10m離れたところを好き勝手に
>歩いてるし、知らない人を見ると近づいて行って吠えたてたりします。

ここが完全にダメなんだよね。
「お互い我慢してリードつけましょう」って言ったら?
でもオレ学生だから言えるけど、ある程度の歳なら言いにくいね。

大阪北東部に住んでるけど、そんなDQNいないけどな。って一応言っとく。
565名無しさ〜ん:01/10/07 19:12 ID:5VwpoApE
ノーリードの定義というか放し飼いの定義かな。
おばさんの言い分ではノーリード=放し飼いじゃないよん、って
事みたいだし。
「放し飼いはやめましょう」っていうのはよく広報誌なんかにも
書いてあるから注意しやすいんだけどねー。

いいねえ、北東部は!
566名無しさん:01/10/07 19:21 ID:0/CjrsLI
田舎なぶんDQNが少ないってことだな・・・まあ良し悪しだ。

>「放し飼いはやめましょう」っていうのはよく広報誌なんかにも書いてある

そーいうことか〜。
ソレに当てはまらないから白だとDQNは言い張るわけだ。困ったね・・・
567名無しさん:01/10/07 19:42 ID:rFJf4m8w
うんこしたらかたずけろ
不愉快なんだよ
568名無しさ〜ん:01/10/08 09:56 ID:DlxYMacs
犬の放し飼いで罰金を取る市町村があるそうな。
そんなモラル意識の高い市町村に住んでいる人たちは羨ましい。
でも放し飼いの定義ってそこではどんな感じなんだろ。
ノーリードでも罰金なのかな。
電話して聞いてみよっと。
569名無しゴールデン:01/10/08 14:47 ID:???
うんこをかたずけない=飼い主の質が悪い
犬にも迷惑
570名無しさ〜ん:01/10/08 16:32 ID:???
おしっこはどこでやってもいいの?
電柱でするのも習性だからという理由でいいの?
うちは東京の住宅密集地(杉並)なんだけど、いつも同じ犬が
玄関の門柱におしっこをしていて、何度水で洗っても
黄色いしみが取れない。で、一度飼い主に文句を言ってやろうと
思い、休日に頻繁に様子をうかがっていたけど来ない。
おかしいなと思ったら夜中に来た。袋も何も持ってはいない。
飼主は中年の男性だった。文句を言ったらすぐにすごい剣幕で言い返してきた。
「犬の習性だからしょうがないだろ」さすがにむかついたので言い返した。
「じゃあ、あんたの家を教えろ、俺も毎日玄関に立ちしょんしてやる。俺も習性だ」
男性はそれ以上何も言わず立ち去った。それ以来彼は散歩コースを変えたらしい。

あと、近所の若い男性がノーリードで散歩している。さらに彼は糞処理グッツを
持っていない。もちろんうんこしてもそのままだった。道路の真ん中に。
もう注意する気力もない。彼も散歩する時間は夜だ。

犬を入れるなと行政が言っている公園・広場で堂々と犬飼主会合をしているのはいいんのか?
犬を入れるなと断っており、尚且つフェンスで囲っている空地で犬の会合をするのはいいのか?
犬はノーリードで元気に気持ちよく走り回っている。これは日課である。

猫に毎日餌をやる人(おばさん)がいるのだが、その場所でよく周辺住民ともめている。
餌をやる場所だが他人の駐車場である。更に、他人の家の裏手でもやっていたが、
さすがに家の人がやめろと張り紙をしてからは止めた。
彼女は自転車で区の半分を半日かけて回っているらしい。
揉めるときに彼女は必ず猫がかわいそう、猫の身になってみろと言う。
住民側は餌をやる行為は飼っていることと同じだ。ていうか他人の土地でやるな。
と言う。すると彼女は猫にも生きる権利があるんだと。じゃああんたが飼ってやれよと住民。
するともう20匹以上飼っているから買えないと。このあとえんえんと続くらしい。
結局、彼女はやめていないが、やるときに妙に周辺を気にするようになった。
近くの電線からカラスが餌を狙っている。からすにっとってもこれは日課である。

もちろん、ちゃんとした飼主の方が圧倒的に多い。
571 :01/10/08 16:55 ID:???
↑コピペ
572名無しさ〜ん:01/10/08 19:19 ID:???
と思うんなら探してごらんよ。
全部俺のオリジナル文だ。事実だ。
なんでなんでもコピペと思うんだ。
573ねぇねぇ:01/10/08 19:33 ID:z6DtAKGY
ゴールデンスレでもめてる。面白れ〜。
このスレでも何度も言われてるけど
やっぱゴールデン飼ってる奴はドキュソが多いなぁ。
574名無しにゃーん:01/10/08 20:05 ID:.ZQOtHPA
というか、一部のゴールデン飼いのマナーが最悪だからでしょ。
犬種についてろくろく調べもせずに、流行に押し流されて
飼っちゃった人に多そうなイメージがあるけど。
もちろん全てのゴル飼いがマナーが悪いなんて
思っちゃいないけど、一部のせいでゴル飼い全般に対する
イメージが低下するのは確か。
同じ犬種のよしみで、マナーの悪いゴル飼いを見つけたら
善良なゴル飼いは注意するとよろし。
575ヴぇd:01/10/08 22:50 ID:fqZq257I
ガイシュツの大きい公園で散歩しているので犬だらけです。会うごとに遊ばせてると
きりがないのでほとんど無視してます。話し掛けられて楽しく遊んでもらったことも
あるんですが毎回毎回は面倒なんですよ。すみません。
あれだけ犬が多い公園だけどトラぶってるのは見た事ないなー。
576名無しにゃーん:01/10/08 23:06 ID:/B4CJijQ
駒沢公園?
>570
言ってることもっともです。確かにそう思います。
ウチも比較的住宅密集地なので、ウン○やシッコをさせるところに困ってる。
勿論フン処理グッズを持っていくし、ションベン流す用に
ペットボトルも持って(勿論ポーズではない)いって処理するが、
駐車場やら、電柱なぞにやられるとハラハラしながら片づけてる。
あ〜、マジでどこにウン○させたらいいんだろ。
外飼いなんでトイレの躾もなかなかうまくいかねぇ(鬱)
578名無しわ〜ん:01/10/09 04:57 ID:9RIkVhZ6

あんたえらいよ。努力してるよ。
住宅密集地での犬の散歩は大変だよね。家もそう(渋谷区)。
空地って言ったら公園か駐車場しかないし。
でもペットボトル持ってる人なんて今まで見たことないよ。
だから堂々と気にせずに散歩しても大丈夫だよ。
ちゃんと処理やってるんだしね。でも軟便は辛いよね。
さあ、あたしも早朝の散歩に言ってくるわ。
もちろんペットボトルも持ってくよ。
579名無しにゃーん:01/10/09 08:06 ID:fjHm8fBE
>>574
良い事言うね。その通りだと思うよ。
でもゴールデンスレ読むとムキになって反論してる奴らが
多いじゃん?やっぱドキュソの集まりだと思ってしまうワケよ。

>>578
俺も都内だけどウン○は出そうになったら
新聞紙をサッと敷いて受ける。
この方法だと地面を汚さないから場所には
気を使わなくていいと思うぜ。
おしっこは消臭剤入りペットボトルの水で流してる。
オスだけどもちろん足上げておしっこしないように
躾けたよ。
580名無しいや〜ん:01/10/09 12:58 ID:???
>>577〜579
あなた達のような人たちにうちの近くに住んで欲しいです。
581モラリスト:01/10/09 15:32 ID:AgRwlxyE
集計してみました。
このスレでマナーが悪いと批判された飼い主は...
1:レトリ−バー系  28票
2:M.シュナウザ− 10票
3:ダックス      8票
4:プードル      4票
5:ビーグル、シェパード、柴犬 各3票 でした。

悪いとされるマナーの代表はノーリードと糞尿の不始末でした。
582 :01/10/09 15:33 ID:D4Xe5uAM
】==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27

こんにちは、ひろゆきですー。

いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。

おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。

んじゃ!
583 :01/10/09 17:34 ID:???
>>581
それらの犬種はメジャーなやつだから数からして上位になるでしょ。
「人気犬種を安易に飼うから〜」て指摘もあるんだし、
そのランキングをした意味が分からない。
584名無しわんこ:01/10/09 18:21 ID:???
これは本当に自分の勝手な思い込みなんだけど、
ミックス犬の飼い主さんはあんまりドキュソな人はいない気がする。
そもそも保健所から引き取った、迷い犬だったのを家に入れてやったなどと
いうようなキッカケで飼い始めた人が多いからだろうか。
585577っす:01/10/10 01:19 ID:8ZqJrSFw
>>578-580
ううう。そう言っていただけると気が楽になりますよ。
ついこないだも駐車場でじっと見られてたし。

今は家のの前の駐車場でしっこをさせてるんだが、犬を飼うまでは
その駐車場から漂うションベン臭が鼻についた。なもんで
ムッとする人の気持ちもわかるんで余計気を使います。

この頃は新聞紙を敷いてウーコをさせようとしているが動く動く。
犬のお尻を追いかけてドジョウすくい状態(笑)成功率6割。
まあ、御の字か。シッコはメスなんでぺタっと座っちまうから
シーツ敷くのは難しい。ま、楽しく散歩します。
586名無しにゃーん:01/10/10 01:31 ID:LPiEGzio
>>584
そもそも純血種である事を尊び、執着する傾向って
日本がすごい気がする。
知人の祖国イタリアでは
「相性が良くて可愛ければ犬種は問わない。」という
雰囲気なので雑種が多いそうだ。
もちろんお金持ちのマダムや盗難が多いので
番犬としてシェパードなんかも人気らしいが。

日本の洋犬のオーナーの中には、日本犬を
見下しているような素振りの人もいるけど、
柴だって秋田だってずーっと昔から
血を守ってきた「由緒正しい」犬種だと思うんだけどね・・・・。
587名無しいわ〜ん:01/10/10 02:38 ID:???
>>585
そうです、愛犬と楽しく散歩しましょう。
588目が点:01/10/10 03:03 ID:rBNzCbKE
>>579
足上げないでおしっこするようにって、どうやって躾けるんですか?
うちの犬は五ヶ月のオスのシーズ−なんですが、足を上げないように躾けたいので
良かったら教えて下さい。
(今はまだ足をあげません)
589目が点:01/10/10 03:42 ID:9XqR5dKA
初めてこのスレ拝見しました。
あの・・・うちの犬はかなりの老犬で心臓も悪いもので、あまり歩きません。
でも散歩には行きたがるので家の周りを1周するのが日課です。
普通に歩けば2〜3分なんですが、もの凄くユックリ歩くので10分以上かかります。
壁に沿ってしか歩かないのでノーリードなんですが、見る人が見たらヤッパリ嫌なんですかね。
形だけでもリードはつけておいた方がいいのでしょうか?
よろしければご意見聞かせて下さい。
犬はポメラニアンです。
590名無しにゃーん:01/10/10 03:56 ID:???
>582
逮捕者って動物病院の件こと?
何人?
591名無しにゃーん:01/10/10 04:12 ID:Nqd0/DT.
>>589
そういうのはいいんじゃないかな。
老犬のポメだったら走ることもあんましできないだろうし、
他の犬に向かっていく事は考えにくい。
嫌と思われる事はないと思う。
ただ、万が一車道に出たり愛犬を制止できないドキュソ飼い主
の犬に貴方の犬が襲われたりした時のために
一応リードはつけといたほうがいいかも・・・。
リードは他の犬や飼い主に迷惑をかけないためだけではなく
他の犬から愛犬を守る為でもあるんだと思うので。
592名無しわ〜ん:01/10/10 04:30 ID:???
私もそう思います。
老犬は見た目で分かります。犬嫌いな人でも分かるそうです。
だからあ大丈夫ですよ。
>他の犬から愛犬を守る為でもあるんだと思うので。
ごもっともです。
593名無しにゃーん:01/10/10 09:51 ID:xlFJSWV6
579っす。
>>588
まず『しっこ』でもなんでもいいからコマンドで
おしっこするクセをつける。
散歩中なるべく臭いは嗅がせない。
んで足を上げようとしたら『ダメ』と言って
足を押さえる。上手く足を上げずにできたら
めちゃくちゃ褒めてトリ−ツをやる。
それの繰り返しだな。頑張れ。
594目が点:01/10/10 15:28 ID:AFG/3VeE
>>593
588です。教えてくれてありがとうございます。
上手に躾けられるように頑張ります。

それと私の下の人は何故、私と名前が一緒なのでしょう(苦笑)
名前は好きなのでいいと思いますよ???
595568の名無しさ〜ん:01/10/10 20:02 ID:LMSj0ep.
568と570は別人ですのでよろしく。
596名無しいや〜ん:01/10/11 05:02 ID:???
570は私です。すみません、同じ名前を使ってしまって。
597#:01/10/11 05:30 ID:???
うちの母が最悪な飼い主を見かけたそうです。
クマのように大きな犬を2匹、リード無しで散歩。
そこに小さな女の子(3,4歳)を連れた母子が通りがかり、
クマのような犬はいきなり女の子に襲い掛かった。
死の恐怖を感じ大泣きする女の子、半泣きでうろたえる母親、
「まぁまぁ、うちのかわいいワンちゃんが女の子と戯れてるわ〜」と
言わんばかりに藁って眺める飼い主。
うちの母が車から「おいゴルァ飼い主!なに藁っとるんじゃあ!早く
止めんかい!ゴルァ」と怒鳴り、ようやく止めたそうです。
恐らくその女の子は、心的外傷&犬恐怖症になった事でしょう。

しかし私はその犬にも同情します。
人間に怪我を負わせた動物は、屠殺ですよね?
飼い主が罰金とられたりするのは別にどうでもいいけど、バカな
飼い主に飼われたばっかりに、不幸な運命をたどる犬もかわいそうです。
過保護は犬の為になりません。
598これって:01/10/11 08:44 ID:zPr8x7c.
599名無しさ〜ん:01/10/11 11:16 ID:TKJsBM4w
うちも家の前に電信柱があるけどそこはワンちゃん達のおしっこスポットに
なっている。犬の習性だというのも分かってるし、住宅街だから犬散歩させる所が
ないから仕方ないと思っているけど、でも家主がいる目の前で堂々と犬に
おしっこさせている人って言うのは理解できない。
普通家主がいたらその家の前って避けないか?
犬が家主の前でおしっこしてしまったら一言「すいません」って言わないか?
目の前で堂々とおしっこさせられたらやっぱり気分悪いよ。

ちなみに近所のノーリードババアの犬はうちの隣家の
ガレージに入っていってそこでおしっこしていた。
もうあきれてものが言えない。
600名無しさ〜ん:01/10/11 11:19 ID:TKJsBM4w
>596 あっ、いえいえ。
601o:01/10/11 18:21 ID:IbhPSRBQ
そもそも大きな公園や河川敷が近くにない環境で犬を飼うな!
飼っている存在がそもそも間違い。そういうのが近い将来保健所に行くのでは?
うちは東京だが目の前が河川敷、歩いて5分にプールもある大きな公園が二つ。
小さな公園なら無数にある環境。犬は飼い主を選べないかわいそうだ。
602名無しにゃーん:01/10/11 18:32 ID:zx1TVsFg
普段、周囲に施設・環境が整ってなくて自由運動が
ろくにできないのはかわいそうかも
知れないけど、リードつきできっちり散歩してたら
まあいいんじゃない?
たまにドッグランや地方の自然に恵まれたところに
連れていけばなお良し。
そりゃあ、広大な敷地を持っている・緑の多い山に近いとこ
のほうが犬にはいい環境かも知れないけど。

あ、でもサイトハウンドや非常に運動量の多い犬種は別かも。
庭もない・自由運動させてやれるとこに連れていかない・
自転車で引き運動しないで徒歩でちょこちょこ歩かせるだけ
なんて飼い主がたまに都会にいる・・・・。
603名無し:01/10/12 00:56 ID:wLUJor6g
近所にヴァ飼い主います。
中型?犬を、ノーリードで散歩。
その犬は賢い事で有名な種類だけど、飼い主に似て
ものすごいヴァカ。

そして人の家庭菜園に入らせて思う存分走らせ、
(野菜作ってあるのに)、もちろん糞もさせる。
この間その事実にはじめて気付き、窓から睨んでやった。
とにかくヴァ飼い主は犬飼うな!
まずは己が小学校の先生に躾けてもらえ!!
604L...:01/10/12 09:59 ID:QfAvzPL2
たばこの投げ捨て、携帯のマナーボタン、CMやら広告であれほどやっているのに、
全然なくならないと言うか減らない。
ノーリード、糞も2ちゃんで騒いでいる程度じゃ改善されるわけないか・・・
605うんこ:01/10/12 10:04 ID:mke8QIzA
このスレつまんねぇ〜
606うんこへ:01/10/13 14:58 ID:LgVCU2kc
じゃあくるな!以上。
607油揚げ:01/10/13 21:37 ID:???
おそレスだが、ノーリードの件について
一度、公園で大きな犬がノーリードだったんで
警察に逃げた犬か野犬かわからないが走り回ってるって
電話入れたらパトカーがきてたよ
その後どうなったか見てないけれどね
608ナナシ:01/10/14 04:10 ID:???
>>607
そんなのでケーサツ来てくれるんだ?
今度バカノーリード飼い主見つけたら私も通報してみよっと。
609油揚げ:01/10/14 08:21 ID:???
うん、きてたよ
ただ少し話し着色して盛り上げて電話したけれどね
610淘汰氏ぇる:01/10/14 09:57 ID:???
着色ワラタ。
その後も見て顛末分かればなおヨカタ。
611名無し:01/10/15 12:04 ID:av2eGghB
>>581の集計結果は納得せざるをえない。
うちの近所でマナーが悪いのもその上位3犬種だもん。
人気犬種になった割にハスキーやシェルティで
マナーの悪い人は見かけないな。
612食いだおれさん:01/10/15 18:12 ID:D9ZZaW5r
>>557
あなたの住んでる地域ではどうか知らないけど
ウチ(都内)では柴犬の飼い主さんて(特に男性)
あまり他のワンと遊ばせないようにしてる人が多いね。
リードにガッチリつないで黙々と歩いてるイメージ。
こっちも話し掛けづらいし、近寄っても「うちのは
かみますから」って遊ばせてくれないことも多い。
「ダメでしょ!」って言った女の人は、もしかしたら
あなたのほうが迷惑かもしれない、と気を遣ったのかもよ。
中型〜大型が集まってるトコでさわやかに挨拶してみたら?
613 :01/10/15 18:28 ID:???
>油揚げ・608
バカ飼い主の仕置きは大いに結構だが、
その程度で呼んだりするな。公園の管理人か保健所に言って
立ち入り禁止にするか厳重注意してもらえ。写真とってもいいから。

緊急時にホントに困ってる人が泣くことになる。
一台パトがないだけで不便なこともある。
救急車のムダ呼びよりは被害はマシだが
もうちょっと考えてな。
オマエラもバカ市民だぜ。
614 :01/10/15 19:51 ID:I9QSElf/
おまえらのヒステリックぶりは異常だな。
615 :01/10/15 20:51 ID:???
>613
いや、呼ばなかったらもっと悲惨な事が、おきてたかもしれない。
一概には言えんよ。 これからは、散歩させるなら口輪はも必要ですな。
616油揚げ:01/10/16 00:45 ID:???
レスあったんだ
警察もひまじゃないから、緊急時には、
本当に優先する事柄を決めて対処しますよ
それに110番じゃなく地元の警察に連絡入れたしね
最初交番か派出所からくると思ってたもの
617_:01/10/16 01:15 ID:???
>>615
賛成。
犬散歩許可証を発行して
バカ犬には口輪をはめるべし。
618名無し:01/10/16 16:47 ID:AjJW9Suh
砂場にダックスを入れて遊んでいる人がいて驚いたよ。
糞させなきゃいい問題なんだろうか。やっぱ幼児とか砂を口に入れる
こともあるだろうし・・・犬を入れるのはダメだと思うのだけど。
619 :01/10/16 20:22 ID:/pOgNWWv
駐輪場みたいに駐犬場があればいいんだけどねぇ
620コロン:01/10/16 21:35 ID:???
618さんへ
犬入れるのはだめでしょうね
ただ、野良猫なんかもウンチするしね
あれ、消毒するのに相当お金かかるらしいですね
確か砂をみんな出して焼くんでしょう?
621名無しにゃーん:01/10/17 03:34 ID:PGHq359w
・絶対にノーリードにしない
・ウンチ袋持参で必ず糞は持ちかえる
・砂場に犬を入れない
・公園は公共の場であり子供やお年寄り、犬嫌いの人もいる事を考慮にいれるべし

最低限のマナーとしてこれらを念頭にいれて実行すれば
いいだけなのに、できない人も多いねぇ。
622何とかせえよ:01/10/17 10:20 ID:J9+Ynryx
バカな飼い主もバカな犬嫌いも、多くの犬とまともな飼い主の敵!!
犬問題って行政も含め未成熟で知性に欠ける社会の一面でしょ。
623名無しんぼ:01/10/17 16:36 ID:???
犬嫌いの人を馬鹿呼ばわりするのはちょっと変だよ…
本当に生理的に嫌いな人もいるし、ジンマシンがでる人だっている。
以前とてもいやな目にあってトラウマになり、近づいてきただけで
気を失う人もいるんだよ。
ある意味で喫煙者と嫌煙者の関係と同じようなものかも。
でも一方的に嫌いな人を非難・敬遠するのは…
どちらも対話と思いやりが重要なのではと思っています。
624 :01/10/17 18:55 ID:cC9dRqbg
「ノーリードだめ!」という人、多いんだね。
ドキュソでバカなノーリード飼い主が多いっていうことだね。
うちの近所では、シーズーとか小さい犬をリードなしで散歩させてるのを
たまに見る。でも小さいから、目立たないんだな。
欧米では当たり前のようにノーリードが多いが、(国にもよるかもしらんけど)
あっちではノーリードは禁止とか放し飼い禁止とかいう法律なり条例なりは
ないんかいな?
でっかいリードなしジャーマンシェパードとそのへんの通行人が
何も気にせずすれちがってるよ。
当然、日本のようなドキュソ犬は見かけないが。
625I*3:01/10/17 19:21 ID:Lkwnf+ff
ドキュソ犬で無ければ、ノーリードはOKなのか?
ところで、なんでノーリードで歩きたいんだ?
626名無し:01/10/17 19:57 ID:WXpvlB+/
>624
外国は犬と暮らしてきた歴史が長いから、犬嫌いな人もいないし、
幼児でさえ犬の扱いや接し方を知っている。犬は訓練を入れて
飼う生き物という考えだから、しつけのできていない犬はいない。
全体的なレベルが日本とは違いすぎ。
627624:01/10/17 19:58 ID:cC9dRqbg
>>625
>ドキュソ犬でなければ、ノーリードはOKなのか?

欧米ではそのようですな。場所にもよると思うけど、公園などにつれてきて
放して遊ばせるのは一般的のようで、よくみかけます。
訓練の入った犬が多いので、「犬は危険」と思う人とか「犬嫌い」の人も
少ないのかな? 常識からして違うんでしょうね。

>なんでノーリードで歩きたいんだ?

リードなしで歩くのは、なんでか私もわかりません・・・。
広いところで、リードなしで遊ばせたい気持ちはわかります。
日本で、他に人がいるような所ではムリだと思うので、私はやってない。
うちは田舎なんで、裏が広大な人のいない空き地なので毎日そこで
あそんでますが・・・。
628624 :01/10/17 20:12 ID:cC9dRqbg
>>626
一部かぶってしまいました〜。

日本も洋犬飼うことが多くなったし、江戸時代みたいに自由奔放に放し飼い(笑)
できない世の中なんだから、飼い方やしつけ方も欧米のいいところを
取り入れてほしいですね。
とにかくみんな、犬には訓練入れよう。
そいで、ウンチは持って帰ろう。これ最強。
で、いつかは日本でもノーリードがへっちゃらな国になれば、犬好きとしては
こんなウレシイことはないです。
629bakadesuga  :01/10/17 20:46 ID:???
別に欧米の真似しなくてもいいんじゃないんですか?
630アメリカ帰り:01/10/17 21:24 ID:Q/chXbc3
>あっちではノーリード禁止とか放し飼い禁止とかいう
法律なり条例なりはないんかいな。

都市部ではノーリードにしていい場所とそうでない場所が
はっきりと別れています。
禁止されてる場所でノーリードにすると
逮捕される事すらあります。
そうでなくても何と言っても訴訟大国ですから
訴えられてしまうケースも多いですよ。
ノーリードOKの場所でもマナーの入ってない犬を
放したりしてトラブルが起きれば
これまた訴えられたりします。
そういう面では日本よりも厳しいです。
躾に関しても3〜4ヶ月から躾け教室に通うのが
半ば当たり前になっています。
631名無しにゃーん:01/10/17 21:28 ID:???
欧米なんて車もスピード出してばんばん走ってるし
道も広いとは限らないのに
ノーリードの犬もきっちり飼い主について歩いてるよね。
フランスやイタリアのダラダラとくそ長い夕食(2時間ぐらい)でも
椅子の下で休めの姿勢で待ってるってすごすぎ。

フィレンツェのショップに番犬がてらにシェパードがいたが
とても大人しく私が触ったら顔を舐めてくれた。(化粧落ちたけど・・・)
オーナーに詳しく話しを聞いたら
「この犬は4歳ですが、3年間以上欠かさず訓練を続けています。
続けなきゃ意味がありませんよ。頂点なんてありませんしね。
私の命令で番犬にもなりますが、通常は店にいる以上
誰に触られても大人しくしているようしつけてあります。
うちに限らず、どの店にいる犬も一般家庭犬も
こんな感じですよ。」とのお答え。
632bakadesuga  :01/10/17 21:31 ID:???
結局飼い主がえらいんだねというより考えているということか
633ノンノン:01/10/17 22:00 ID:???
>>629
なんで欧米のマネをしなくてもいいと思うの?
どう考えても、欧米のほうがこれに関しては先進国。
服従訓練しっかりされて、自由と地位と理解を得ている欧米の犬のほうが
ずっと幸せそうだと思う。

公園とかで犬を放しちゃう人って、欧米のを見て形だけマネしちゃってる
んだと思う。
確かにいろんな犬と遊ばせるのは犬の社会勉強にはなる。
しかし日本ではまともに訓練してるひとはごく一部。
ゆえに、世間の犬に対する評価も低いし、理解もない。
そんな状況で形だけまねてもダメでしょう。危険だし、他人には
嫌がられる。悪循環です。

犬好きなら、もっと訓練に力いれて、欧米のように犬の評価が上がり、
人と犬がもっと良い関係を持てるようにって願うのが普通じゃないのかな。
犬嫌いの人ならともかく、愛犬家がほとんどのスレのはずなのに
そういう発言がでてこないのが、すごく不思議です。
634bakadesuga  :01/10/17 23:07 ID:???
なるほど
介護犬にしてもしかりですね
市民権を早く、盲導犬なんかと同じだけ
あげてあげたいですね
635名無し子:01/10/18 00:36 ID:???
うーん、意味のある論議ですね。読み応えがあります。
636bakadesuga  :01/10/18 01:02 ID:???
つい最近だったと思うんですが、介護犬がはじめて、
電車に乗ったって記事読んだような記憶が
目の見えない人の盲導犬は、だいぶ前から乗ってましたよね
637名無しにゃーん:01/10/18 01:30 ID:+2zk4Owq
介助犬や聴導犬って盲導犬に比べるとまだ
知名度も低いし頭数も少ないもんね。

素朴な疑問なんだけど、元来犬全般が嫌いだったけど
目や身体が不自由になった人って
こういう使役犬についてどう思ってるのかな?
極端な話、犬が大嫌いでいじめていた人が
震災などで災害救助犬に助けられた時、その気持ちやいかに・・・。
6381:01/10/18 01:32 ID:oW5LvKYk
↓1000万円ゲット!!↓
http://fruit.gaiax.com/home/akira3094/main
639:01/10/18 01:42 ID:???
>>637それテレビついこないだテレビ番組でやってた。20代に
なって失明した人が盲導犬(途中、犬の世代交代あり)
と一緒にすごした20年。小さい頃から犬が大嫌いで、
大人になってから思いがけず犬がパートナーになる…。

したら、一緒に暮らして触ってみたら自分の中で犬のイメージが
あっさり変わっていまは欠かせない…とか言ってて、すこし拍子抜け。
640bakadesuga  :01/10/18 02:23 ID:???
ま、食わず嫌いの方もいらっしゃるからね
641食いだおれさん:01/10/18 03:06 ID:WWMW4E5I
でも盲導犬とか介助犬って、
訓練所所属じゃないと、
某元国鉄の乗車適性試験受けられないんだろ?
たとえばイギリスで盲導犬用に訓練されたラブを日本に
連れ帰っても個人の所有する犬は躾が入ってようが
入っていまいが「ただのペット→個人は責任をとれない
→受験資格なし」という話を聞いた。
ちゃんと責務を果せるのに日本の訓練所出身じゃないと
堂々と電車に乗せられないなんて、ひどい話だよな。。
642:01/10/18 05:10 ID:???
ただ嫌いなだけ(食わず嫌い)なら気持ちの持ちようで
どうにでもなるだろうけど、
上にも出てたようにジンマシンがでたり、犬恐怖症で神経症に
なってる人もいるでしょうからね。そういう人ってどうなるのかな。
643umako:01/10/18 05:53 ID:TN9IdBup
以前ニュースで盲導犬ならぬ盲導ポニーが登場してた。
外国だったけど。
街中をハーネス付けて歩くポニー。
電車とかにも乗っててビックリだったよ。
盲導犬に劣らぬ活動ができ、犬より長生きでなので〜
みたいな事をキャスターが言ってたけど増えるかな。
644 :01/10/18 06:18 ID:???
>643
小さく改良されたポニーでしょ?
見た。
どうなんだろうね。
645bakadesuga  :01/10/18 10:03 ID:???
>>642
僕思うんだけれど、そのような方は、盲導犬や介護犬を使おうとは
元々思わないと思うよ
あれ、訓練所には言って、何ヶ月もいっしょに、訓練受けるんでしょう
相性を見るためにも
646bakadesuga  :01/10/18 10:09 ID:???
>>641
でもどこかで線を引かないと
ルール上やむをえないと思うけれどね
基準も外国と違うかもしれないし。
詳しくはしらないから突っ込まないでね(藁)
647杉並区方南1丁目在住:01/10/18 17:43 ID:9/ZkkN3E
杉並区方南1丁目某所の人の家の玄関前にたまに犬にうんこをさせて
放置していくやつがいる。うんちがでかいので大型犬のようだ。
犬のうんちをスコップで拾い、水で汚れた部分を流しながらなんでこんなことを
しなければならないのか情けなくなってくる。一日中監視もできるわけがない。
もう犬の散歩をしている人は信用できない。犬も見たくもない。
大部分の愛犬家が良識ある人達だということはよくわかっている。
でももう犬の散歩をしている人を疑いの目でしか見られない。
もしも、法律で何とかなるのならば何とかしてほしい。
警察に捕まえてもらえるようにしてほしい。こんなことぐらいでと人は思うでしょう。
でも、人様の犬の糞を片づける理不尽さであまりにも惨めな気分になってしまうのです。
648名無しさん:01/10/18 18:03 ID:???
>647
興信所でもつければ?
ってか近所に大型犬飼ってる家ないの?
649名無しにゃーん:01/10/18 18:31 ID:omTjo+Ty
そうだよね、自分ちの犬や猫の糞は
もう何とも思わなくてウンチとりマシーンと化してるけど
(愛着さえ感じる・・・w)
他の家の犬がしたウンチをとるのって嫌でしょう。
犬が好きな人でも他の犬のウンチを率先して
とるのって必ずしもできる事ではない。

ましてや犬が嫌いな人、興味のない人にとっては
本当にやるせない気持ちや怒り心頭に
なってしまうんだろうね。
同じ犬飼いとして申し訳無く、情けない気持ちでいっぱいです・・・。
650nanananasi:01/10/18 18:35 ID:???
>興信所でもつければ?
被害者の方に金をかけろってか。これも理不尽だな。

>ってか近所に大型犬飼ってる家ないの?
東京23区の住宅密集地でそれは無理でしょう。
半径1キロ圏の家が何件あるのか知ってる?
犬が散歩をする行動範囲を考えると特定なんて無理でしょう。
さらに、ご近所さんはそんなあほなことはしないんじゃないの。
それでもやるご近所さんはよっぽど常識のない孤立したご近所さんだね。
やるやつはたいがい離れた家のやつだよね。
651名無しさん:01/10/18 18:51 ID:???
>647
まず、写真とか日記をつけて『証拠』を取る事かな。
裁判沙汰になったら証拠は100%有利。
その都度通報してK察に言うのもいいでしょう。
要は、証拠があればいいんだからね。
ただ気にかかるのは家の前でしょ。
道路は国とか都のモノだろうからこれが引っかかるね。
個人の敷地内なら確実にあなたの方が勝つだろうけど。
652_:01/10/18 20:05 ID:XXl8QJEg
>>647
自分でビデオカメラを設置して(家の中から現場が映るように)、
フンをさせる飼い主かなんかを訴えたってドキュメント見たこと
あるよ。その飼い主は注意されて逆切れして嫌がらせがエスカレート
したから、強硬手段にでたって感じだったけどね。

もしそこまで大事(おおごと)にしたくないなら、電気街とか逝って、
ダミー監視カメラとか買ってくっつけておけば?
その下に(犬の糞をさせる者は訴えます)って目に付くように
書いといて。
653>633:01/10/19 09:25 ID:/e6tHDWD
>そんな状況で形だけまねてもダメでしょう。危険だし、他人には
>嫌がられる。悪循環です。
>犬好きなら、もっと訓練に力いれて、欧米のように犬の評価が上がり、
>人と犬がもっと良い関係を持てるようにって願うのが普通じゃないのかな。
基本的に上述の様な方々は自分が満足できればそれで良いという自己中心的な
人達なので、他人の迷惑など考えないのでしょう。
だからきつい罰則で、まずはその人達を躾てあげないといけないのです。
海外の事情をそのまま見せられても、日本の環境はモラルも合わせ達していない
ので、そろそろステップアップの時期だと思うのですが。
654名無し:01/10/19 13:02 ID:Ncz6J+iL
>647
私も同じ犬飼いとしてその放置野郎の代わりにお詫びしたいぐらいです。
あまり効果はないかもしれないけど、
「ここで犬の糞をさせるな!」なんていう張り紙をはってみたらいかがでしょうか。
もしかしたらそれぐらいはもうなさってるかもしれませんね。
あとは「ここに殺虫剤まいてあります」なんていうのもいいかも。
自分の犬がかわいければ、そういうところには近づけないんじゃないかな。
結構家の前にその手の張り紙はってる人多いけど、
私が見た中でわりとショックだったのが、
「いつものかた!ここは犬の遊び場ではありません」というものです。
「いつものかた」と一応相手を特定しているので、
心当たりのある人が少しは反省してくれるかもしれないです。
655ノンノン:01/10/19 16:11 ID:???
>>653
法制化や罰則などで人間をまず躾る、啓蒙するのはわたしも大賛成です。
日本人の場合、モラルより規則を大事にする傾向ありますもんね・・・。
犬の訓練とは、犬というより飼い主を訓練することが大事だし。
しかし現状では、多くの愛犬家もその意識があまりないのか
こういう話題がたまに出ても「とにかく、ノーリードは禁止」
というところで議論がストップしてしまっているのが残念・・・。

ヨコですが、どうも、「服従訓練」や「管理」という言葉に拒否反応を示す人が
多いように思う・・・。
(・・ちょっと散歩のマナーという話題からずれてきた。すみません。)
しかし「糞」の問題も、罰則があればと思ったりしますね。
656bakadesuga  :01/10/19 19:32 ID:???
でも取り締まる人が問題では?
現行犯なら、警察以外でも、逮捕できるけれど
けんかの仲裁もしない、一般大衆(僕も含めて)
出来ないんじゃないのかなぁ
つい、見てても、目をそむけちゃうんですよね
やっぱり僕も偽善者か
657647:01/10/19 20:57 ID:qMEm+vGt
どうも、いろいろな御意見ありがとうございました。
当方は会社勤めのため、このことに関して深く長く付き合うことが出来ず、
いろいろ考えましたが有効な手立てを思いつかず、ただ糞を取り続けるしかありません。
他の家人も同様に忙しいので付き合っていられません。犬の飼主の皆さんのモラルとマナー
に期待するほかありません。行政の方で何かしらの対策をしてもらえれば一番なんですが。
(迷惑条例などで)
皆さんのおっしゃるように一時期、家の塀に張り紙などをしましたが、まったく効果が
ありませんでした。玄関の前の電柱にも杉並区役所からもらった「犬の糞・尿を始末して」
という看板を貼り付けたのですが今回も、その真ん前にでっかい糞を放置されてしまい
ました。玄関の前にはこの電柱があり、これも原因の一部だと思い、移動できるかを管理者
のNTTに聞いてみたこともありましたが、自費で30万もかかると聞いて驚き、諦めました。
さらに、電柱を自分の家の他の場所に移動させる場合は移動する場所に面した家の許可が
必要なので現実的ではありません。ためしに隣家に聞いてみたところ、当たり前ですが
見事に断られました。まあ、他の方に迷惑をかけるのも嫌ですけど。
658647:01/10/19 20:58 ID:qMEm+vGt
>道路は国とか都のモノ
そうですよね。個人ではどうしようもありません。電柱を移動することも簡単には出来ませんでした。

>ダミー監視カメラとか買ってくっつけておけば?
>その下に(犬の糞をさせる者は訴えます)って目に付くように書いといて。
これも考えたのですが、家人から煽っても逆効果だと反対されました。
それにたいていのマナーの悪い飼主は夜中に散歩をするので張り紙を読みませんし
カメラがあっても効果が薄いよう様に思えます。赤外線カメラだったらいいのかな。

>「ここに殺虫剤まいてあります」なんていうのもいいかも。
>自分の犬がかわいければ、そういうところには近づけないんじゃないかな。
やって見たことがありましたが、効果がありませんでした。
どうやら自分の犬が可愛くないようです。

>「いつものかた」と一応相手を特定しているので、
>心当たりのある人が少しは反省してくれるかもしれないです。
同様な内容の張り紙をしたことがありましたが、効果があったのは1ヶ月ほどで
それ以後はいつも通りになりました。どうやら複数の仕業&懲りない方々のようです。
さらに、家の前は多数の犬の散歩コースのようで、これも条件が悪いようです。

それでは長文失礼致しました。いろいろな御意見、本当にありがとうございました。
愚痴に付き合って戴いて本当に嬉しかったです。少しすっきりしました。
659:01/10/19 22:58 ID:CtFCpBWn
>>647
一応法律相談板↓で聞いてみたら?
http://yasai.2ch.net/shikaku/

もし確実に勝てるなら、興信所でも使って調べればいいし
(勝ったら興信所代返してもらえるんじゃなかったかな)、
他に有効な手段を教えてくれるかも。
660.:01/10/22 01:27 ID:vEJ+9C1/
いつも行ってる公園がノーリード禁止になった。
しかも「ちゃんと躾られてる犬でも犬が苦手な人は大変恐いおもいをしますので
ノーリードはやめてください」という園内放送つきで。
これでやっとあの公園にも平和が訪れる。ちょっと感動。

でも本当に躾の行き届いた犬がいたのも確か。
全ての飼い主が躾教室に行かせるなどしてモラルを向上させれば
ノーリード禁止になんてならいなのにね。
661  :01/10/22 02:11 ID:AfCyGEWV
>>660
躾けが出来てるかどうかって事は関係ないと思う。
とにかく公園は駄目。

そんなに放したいなら、
だれか、ドッグラン作って商売すれば良いのに。
662bakadesuga:01/10/22 02:58 ID:???
しつけが出来てるかどうかなんて、飼ってる本人しかわからないよ
また、しつけが出来てるかどうか飼ってる人間が思うだけ
他人には、わかりようないからノーリード絶対反対
もし、ノーリードにしたいんなら土地買って周りをすべて
囲いしてしなさいね
公共の場は、やめてね
663  :01/10/22 03:24 ID:9qD9nzQ8
661だが。
ああ書いたものの、
「子供が目障りだから走らせるな」
とは普通言えない。
公共の場のルールって何だろう?

ペットショップの小動物&爬虫類ルームのドアに
「香水等を使用している人は入らないで!」
と書いてあるのを見た時は感動した。
私も香水は苦手なので。動物にとっても
ストレスになるんだね。匂いによるだろうけど。
664660:01/10/22 03:25 ID:vEJ+9C1/
>661>662
今日の動物奇想天外見た?
ドイツではノーリードでも全然オッケーだって。
もっとも日本とは犬に対する意識が全然違うらしいけど。
日本がそんなふうになるのはいつのことやら・・・。
665http://mokorikomo.2ch.net/:01/10/22 03:27 ID:???
それは、ドッグランとよばれる広い敷地(公園)があればこそできることでは?
日本はせまいぞ・・・。
666  :01/10/22 03:29 ID:9qD9nzQ8
>>664
犬に対して寛容な国、そうでない国があっていいと思う。
少なくとも、飼い主の95%くらいが糞を回収できないうちは駄目だろうな。
667  :01/10/22 03:30 ID:9qD9nzQ8
↑糞を回収しないうちは。
読みにくい文章だった。スマソ
668bakadesuga:01/10/22 03:31 ID:???
子供と犬をいっしょにしないでよ
二言目には、子供がどうこうって言うけれど(愛誤さんは)
子供が、他人を噛んだりする?
けんかしたときは、別だけれどね
犬の場合は、噛む場合がるから心配なんだよ
人間の近くで飼育されてる動物の中で、
一般的に、犬が最強なんだよね
しかも大人でも負けるんだからそれを考えてほしいよ
従順というのは、あくまでも飼い主に対してなんだよ
669660:01/10/22 03:32 ID:vEJ+9C1/
補足。
犬嫌いな人やノーリード反対の人をせめてるわけではないよ。
犬を平気で前に歩かせてしまうような人があまりにも多いのを嘆いてるだけ。
670bakadesuga:01/10/22 03:33 ID:???
盲導犬はつながれてるでしょう
671  :01/10/22 03:36 ID:n29XiXbO
>>668
いや、なんというか・・・
特に子供がどうこうではなく、
人と人が接触する場において、
イヤでも相手との間に
 見る、臭う、驚く
とかいう事態が発生するわけだが、
どれを不快と感じるか、恐怖に思うかは
人それぞれ。
どこで線を引くべきかという話。
672bakadesuga:01/10/22 03:41 ID:???
なるほど
意味わかりました
でも、僕のスタンスとしては、子供を同列に近い状態で
談じてほしくないです
673  :01/10/22 03:47 ID:jk6D1F8D
法的には同列になりえないしね。>子供と犬
でもうちの地域の母親さん達も、マナー悪い人多いよ。
犬と同じく子供は悪くない。お母さんが悪い。
どうして日本人は、規制法がないとのさばるんだろう。
そういう人が多いような気がする。
674bakadesuga:01/10/22 03:56 ID:???
法的には同列になりえないしね。>子供と犬

このような書き込みの段階で同列に扱ってるようなきがする(W

でもうちの地域の母親さん達も、マナー悪い人多いよ。
犬と同じく子供は悪くない。お母さんが悪い

これに対しては、異論ないけれどね
でも、正直、電車の中やバスの中では、やめてよと思うときあるけど
公園では、はしゃいでてもそうおもったことないもので
あんな書き込みしました。
675bakadesuga:01/10/22 03:59 ID:???
元々公園は、子供を基準に作られてる施設だと思うからね
676  :01/10/22 03:59 ID:aS6ag+Cw
>>674
私自身は同列に扱ってますよ。
宗教的意味合いから
人間と靴と冷蔵庫の区別もしてません。
それを笑われる筋合いはないと思いますが?
677  :01/10/22 04:00 ID:aS6ag+Cw
>>675
同感
678bakadesuga:01/10/22 04:00 ID:???
それどんな宗教?
679おしる:01/10/22 04:01 ID:???
>>676
どんな宗教か興味津々
680bakadesuga:01/10/22 04:02 ID:???
価値観は人それぞれだけど
宗教においても
でも公共という考え方では、
公園は、あくまで子供中心が正解では?
681  :01/10/22 04:02 ID:aS6ag+Cw
ここでそういう問答をするつもりはない。
682。。:01/10/22 04:05 ID:???
荒れそうな予感。。
散歩中のマナー以外の話はやめたほうがよいのでは。
683bakadesuga:01/10/22 04:07 ID:???
はい
684  :01/10/22 04:14 ID:aS6ag+Cw
ごめんなさい。
話をもどします。

実際、糞の放置は、
通報したら対処してくれるのだろうか?
685 :01/10/22 04:15 ID:???
どうなんだろ。
何にも区別しない宗教なのかもしれないけど、
じゃあ犬の糞とかも道路の土と区別しないという
理由で放置したりするのかな?
686bakadesuga:01/10/22 04:18 ID:???
>>685
ワラタ
687bakadesuga:01/10/22 04:20 ID:???
でも子供談義および宗教談義は、放置お願いします
688五婁亜ー:01/10/22 14:34 ID:???
きちゃない犬が公園で足なめてきたりするのは、かなりうっとうしい。リードをつけてても、犬が人に近ずくのをひっぱって止めたりしない飼い主が大過ぎる
で、飼い主はヘラヘラして「ごめんなさいねぇ」。どついたろかしら
689 :01/10/22 15:55 ID:???
うっせえブス
690マヅレス:01/10/22 16:05 ID:+2SxREIJ
電車で痴漢に遭った人を気遣って男性禁止、
痴漢に仕立て上げられた人を気遣って女性禁止にするの?

男性、女性、犬とかじゃなくて個々の問題でしょ?
犬嫌いな人だけ守られて、犬好きが肩身の狭い思いしてろっておかしいよ。
『会社に女性がいるのは不愉快だ』なんていう考えは見直されてるし、
犬にも同じような権利を与えてもらいたいものですね。
691気持ちは分からんでもないが:01/10/22 16:44 ID:???
>>690
その論法だと貴方、女性と犬と同じレヴェルととらえてはいやしませんか。
692マヅレス:01/10/22 16:57 ID:???
思いついた例えが偏ってたかもしれません。スミマセソ。
693bakadesuga:01/10/22 17:01 ID:???
嫌煙権にもそれ当てはまらない?
694bakadesuga:01/10/22 17:02 ID:???
それ嫌煙権にも当てはまらない?(w
695bakadesuga:01/10/22 17:05 ID:???
重複だご免
696bakadesuga:01/10/22 17:13 ID:???
痴漢に仕立て上げられた人を気遣って女性禁止にするの?

この部分賛成
でも、考えたら、犬連れてる人も喫煙する人も
そのよけいなもの(こんな表現いいのかどうか知らないけれど)
を身に付けてるだけに、つけてない人より強いというような感じかな?
何をどう説明したらいいのか自分でもわからん
だから弱い立場を守るということかな?
やっぱり社会生活上嫌がる人は無視できないから
守らなくちゃいけないのでは?
697bakadesuga:01/10/22 17:16 ID:???
迷惑とおもってる人を守るのだからそれでいいのでは?

>痴漢に仕立て上げられた人を気遣って女性禁止にするの?

これはいい考えとおもったりしてね
698bakadesuga:01/10/22 17:24 ID:???
それに犬とかネコとかペットは、法律上 物 として扱われてるから
人に迷惑かける物を持っているということでやっぱり、
肩身狭いおもいしてもしょうがないような気がする
699bakadesuga:01/10/22 17:41 ID:???
なぜ二回しないと表示されないんだろう?
700名無しにゃーん:01/10/22 18:02 ID:???
>>664
勘違いしないでね。
闘犬種は口輪しないと散歩もダメなはずだよ。
自由ってのは責任取れることが前提なんだからね。
701名無しにゃーん:01/10/22 18:39 ID:aUN3W64u
分煙と同じで、やはり住み分けのために
ドッグランがあると嬉しいな。
もちろん吸い殻を捨てないのと同じく
糞は必ず持ちかえるなどの最低限のマナーを
守ってこそ要求できる事だけど。
702 :01/10/22 18:59 ID:???
>>664
ムリ。この日本の状況じゃ、何十年のスパンで考えないとムリ。
愛犬家の集うはずのこの板でこれだよ?
後進国もいいとこだ。
がっくりだ。犬飼う資格なんてねぇよ。
>>698なんかは大嫌い板に行けよ。
703 :01/10/22 20:20 ID:???
>690
犬や煙草は、直接体の害になる人がたくさんいますからね。
そういう人がいる事は忘れない方がいいと思います。
例えば犬アレルギーの人なら最悪失神とかするだろうし、
煙草なら、咳や頭痛や喘息の発作など
になる人もいるだろうし。
ある意味そういう人にとっては凶器だと思います。
好きとか嫌いとかの問題では済まされない。
704名無し:01/10/22 21:19 ID:???
>701
その「ドッグラン」は、誰が作るのですか? 愛犬家同士がお金を出し合えば良いのですが。
行政がお金を出すのは、犬を飼ってない納税者は納得しないでしょう。
一番良いのは、ペットショップや大型ホームセンターなどが遣ってくれれば良いのですが。
705664:01/10/22 21:32 ID:vEJ+9C1/
>>700
そんな重箱の隅をつつくようなこと言わなくても・・・。
>>702
まあそういうことになるんだろうね。
犬の飼い主の大半が「何も犬ごときにそこまでしなくても」と
思ってるんだろうしね。
うちの犬がお金払わないでノーリードで思いっきり他の犬と遊ぶなんて
こと一生ないだろう。
706個人的には:01/10/22 21:34 ID:jceOhy5T
犬税とられてもいいよ。
707bakadesuga:01/10/22 21:56 ID:???
でも車なんかで犬引いたら対物保険だよ
708bakadesuga:01/10/22 22:20 ID:???
kakerukanla
709bakadesuga:01/10/22 22:24 ID:???
器物損壊
710名無し:01/10/22 22:42 ID:A5dCYWM8
>706
同感。
ただし所得とか犬種による格差は無くして欲しいけど。
711名無しにゃーん:01/10/22 22:59 ID:jOlZTw9n
犬を飼ってる人から税をとる。(せいぜい年に数万)
その金で土地買ってドッグラン作って欲しい。
当然、税払っててもマナーは守り
入場規定は厳しくして。

虐待や放棄した人は、たんまり罰金を払わせて
2度と犬など動物を飼えないようにしてほしい。
712bakadesuga:01/10/22 23:00 ID:???
きっとほかのにつかわれるよ
713名無し:01/10/23 15:57 ID:???
犬税でも免許制でもなんでもいいから、
とにかく犬を飼うという事を気軽に出来ないようにして欲しいです。
ショップで流行の犬を衝動買いなんて事が絶対にできないようになって欲しい。
714わわわわわん:01/10/23 18:00 ID:OTbISs3A
いったい現実にノーリードでどのくらいの事故がおきてんの?
オレは交通事故や動物に愛情を感じられない超ドキュソから自分の犬守るために
リードは絶対つけているけどね。でも成長期の一時期性格伸ばすためにもフリー
で遊ばせる必要があるので、夜明け前に公園行ったり、郊外っていうか田舎で
絶対OKの場所いくつか確保して連れてってる。
715名無しにゃーん:01/10/23 19:48 ID:gGBhSnck
20日(土曜)にJR駅前(23区内)にある写真屋に同時プリントを依頼に
行きました。隣の喫茶店に来ている客の犬でしょうか?コリー犬の小さい版の
(名称わかりません)犬が店の外に繋がれていました。大人しく座っています。
そのDPEは55分仕上げなのですが、私は指定時間より30分以上は遅く
取りに行きました。すると何と!まだ、あの犬が大人しく座っているでは
ありませんか!!!も〜〜!ビクーリしました。私は猫派で、どちらかというと犬は
怖いのですが(ガブリ!とやられそうなので)基本的に動物は嫌いではないので、
頭をなぜてあげました。すると、悲しそうな目でじ〜〜〜と見るんです。
少なくとも、この子は1時間半はここで待っていることになります。
もう、飼い主に立腹して喫茶店の店員に“あの犬、少なくとも1時間半はあそこに
いるんですけど・・”と尋ねるや否や“あ、あの犬、いつもそうです。お客さん
のです。”と常連さんの犬のようでした。私は呆れてしまいました。
きっと、散歩のコースなのでは???
人間の子供を1時間半、外に放置したらどうなりますか?大人だって、それだけ
待たされたら???その飼い主は動物を飼う資格なんかないと思いました。
716うんこは始末しよう:01/10/23 20:15 ID:???
道路に犬の糞をされて困っている方、もしもその現場を目撃したら、
迷わずその場でその飼主に注意しましょう。そして、その現場の写真
を撮りましょう。(できれば、その飼主も。)
そして、それでもまだする場合は警察に連絡してください。
それから簡易裁判で賠償請求を出来ます。さらに、飼主の飼育権を
剥奪できます(犬を処分させる)。もちろん、裁判費用も負担させられます。
これはたとえ糞をしている場所が公道でも、その公道に面していて
迷惑を被っている人間なら同様のことが出来ます。
詳しくは最寄の行政、保健所、弁護士に相談してみてください。
ペットに関する法律関係の書籍もあるので、本屋で調べてみて下さい。

野良猫に餌をやっている方も注意が必要です。餌をやっている時点で
法的には飼主になり、猫が何かしらの損害を出した場合はその責任は
飼主に帰属します。地域猫の場合は少し複雑になります。

ノーリードについては責任(損害)のすべてを飼主が追うことになります。
自身のために、愛犬のためにもノーリードは止めましょう。
糞はいつも何時頃にされるのかな?
夕方?
もしそうなら人が通るとパッと付くライトを玄関前に付けたらどお?
玄関と道路が離れてるなら塀の所に付けるとか工夫して。
実は防犯用にだけどこれを付けてたら糞落としてく人がほとんど居なく
なったの。
718 :01/10/23 20:45 ID:???
>716
君はペット飼ってんの?
犬を処分させる、なんてこたー俺は口が裂けてもかけないね。
バカ飼い主に対する何らかの対策は必要だとは思うけど。
719名無しさん:01/10/23 20:56 ID:???
もし自分が被害者でも、簡易裁判で賠償請求できるなら、
別に犬の処分は希望しないだろうなあ。
でもこのケースの賠償金の相場ってどのぐらいなんだろうね。
前例みたいなのはあるのかな。
10万以下とかその程度なら、ドキュソ飼い主も全然こたえなそう。
で、最悪逆切れして変な報復攻撃でもされたら恐いな。
なんてことを考えるとやっぱり泣き寝入りってことになるんだろう。
720名無しにゃーん:01/10/23 21:03 ID:Tg6fkxjU
糞放置の犯人が判明したら、そいつの後をつけて
家を探そう。毎晩、毎晩そいつんちの前に
ウンコを山盛りに置いてやろう。
721名無し:01/10/23 21:06 ID:???
>720
だれのウンコ?
722647だったかな?:01/10/23 21:53 ID:???
>>717
もう書き込まないつもりだったのですが、私のことかなと思ってレスします。

>糞はいつも何時頃にされるのかな?
夕方から翌朝までです。この辺りでは夜中の2,3時でも散歩をしている人がいます。
もちろん、早朝の4,5時は多いです。

>もしそうなら人が通るとパッと付くライトを玄関前に付けたらどお?
それをしないでも、電柱にとても明るい街灯がついており、夜中じゅう家の玄関共々明るいです。
それでもさせる人はさせるみたいです。

>玄関と道路が離れてるなら塀の所に付けるとか工夫して。
玄関は道路の真ん前です。玄関のすぐ脇に電柱があります。

>実は防犯用にだけどこれを付けてたら糞落としてく人がほとんど居なくなったの。
うらやましいです。ご助言ありがとうございました。
                       ではでは。
723なな:01/10/23 23:29 ID:zrh9JtLp
今日、たまにはコンクリ以外の所を歩かせようと
近所の町営の運動公園に行った。
(もちろんリード付き、うんち入れ&ペットボトル持参)
そこはリード付きなら犬の出入りはOKなんですが
公園内の遊歩道を散歩していると、ジョギング中の小学生くらいの子に
「自分は犬が嫌いだから、帰ってくれ」と言われてしまいました。
仕方が無いので帰る事にしましたが、ちょっと凹んでしまいました。

どんなにマナーを守っていても、公園には行かない方が
良いって事なのかな・・・。
724七氏:01/10/24 00:08 ID:???
>723
マナーを守っていれば大丈夫なんじゃないかな。
ルールを守ってるのに、他人に出てけと言われる
筋合いないですよね。

ちなみに私も犬嫌い(と言うより恐怖症)ですが・・・
リードをしてて、人が通ると飛びつかないように
対処してくれる飼い主さんORおとなしいワンちゃん
なら大丈夫です。
725なな:01/10/24 00:16 ID:8xsy1MVt
>723
マナーを守っているんだから堂々としていいんじゃない?
犬ダメな公園は考えものだけど・・。
犬が嫌いな子の気持ちもわかるけど、犬飼いの税金だって
公共施設で使われているんだし、来ちゃいけない理由はな
い。嫌いだから排除していい法律なんかない。もちろん
マナーを守らないものは言われても仕方ないけど。
あなたの犬が危害を加えないこと、マナーはちゃんとしてい
ることなどを話せばいいんでは。子供には自分の思いとおり
には世の中は動かないことを教えたれ。
726なな:01/10/24 01:01 ID:G9fBuoHF
724&725
ありがとうございます。
ちょっとだけ気が休まりました。

大型犬が2頭なので、怖いと言われると…そうかなって思っちゃいます。
2頭とも私の左側を並んで歩きます。飛びかかるどころか
他人には知らん顔です。(声を掛ければ寄って行きますけど。)
ただでさえ、マナーが悪いと言われている「レト飼い」なので
散歩中は、かなり気を使ってます。

土の道はその公園くらいしかないので、犬嫌いの人にも配慮しつつ
もう一度、行ってみようと思います。
子供はあんまり得意ではないので、話が出来るかはわかりませんが
頑張ってみます。
お2人とも、ありがとうございました。
727ワンポ:01/10/24 01:39 ID:YEJDYe5F
犬の散歩中、同じく犬の散歩してる女の子に挨拶すると無視されること多し・・・。
なんでだろ?ナンパと勘違いされてるのかな。
犬同士仲良くさせたいだけなのに。
728 :01/10/24 04:56 ID:???
失礼だが
涎たらしそうな顔してません?
729.:01/10/24 07:00 ID:YEJDYe5F
>728
一応、そういう顔しないように挨拶してるつもりですが。
散歩中、楽しくて楽しくてつい顔がゆるんでしまうことあります。
はたから見たらちょっと恐いかも・・・・・。
730。。:01/10/24 08:36 ID:???
夜中の2時ごろか、仕事で行けないときは早朝5時ごろ公園でノーリードで散歩させてる。
通行人がいないからね。
昨日、たまたま通りかかった犬の散歩の女に怒られた。
「怖くて公園に入れないことだってあったんですよ!」
こういうのは初めてじゃないから「ああそうですか。すみません」と言ってつないで立ち去ることにしてるんだが、
だいたいこういうこと言う人って犬連れの人だな。
しかも自分の犬にギューギューひっぱられてる人間。
要は自分の犬がコントロールが効かないからよその犬も信用ならないと思うんだろうな。
犬が思いきり走れる場所がない以上、やめるわけにはいかないからやめないけど。
ま、次回は早朝行くときは4時だな。さすがに誰もいまい。
731名無しにゃーん:01/10/24 09:42 ID:tK4IsnWu
うちからそんなに遠くないとこにあった公園、
去年から犬連れ禁止になっちゃった・・・。
もともとノーリード派が少なからずいたんだけど、
その中のゴルが子供にじゃれて飛びついて転ばして怪我させちゃったそうな。

>>730
そのギューギュー引っ張られてる制御できてない飼い主の犬に
貴方の犬が噛み付かれても文句は言えないのを
覚悟の上でやってるんだよね?
732きゅ:01/10/24 17:41 ID:Z1H9Ond0
うちの子犬が今日散歩道で、他の犬の、んこ踏みました・・・。
しかも熊の糞みたいに巨大でやわらかいやつ・・・。
あぶないと思ってリードを引いた時はもう踏んでいました。
急いで持っていた紙で拭いて、公園の水道で洗いました(水飲み場じゃないよ)
そのあとうちの犬、数人のおねーさんたちに「可愛い」とか抱っこされて
いたけど、んこ足が臭わないかとても心配でした。
733。。:01/10/24 18:38 ID:???
>>731 当然
734:01/10/24 18:41 ID:TQe5fRCb
諸外国と比べてみたり、ドッグランが欲しいとか、ノーリードを肯定してみたり
まずはやることやってから言えよ
735.:01/10/24 19:18 ID:YEJDYe5F
>734
やること?具体的にどうしろというんだ?
自分の周りはしかっりやる、これ以外何をすればいいのだろう。
是非教えてほしいものだ。
736。。:01/10/24 20:09 ID:???
>734
肯定?してねえよ。仕方ないから人気のない公園でやってるってだけ。
で?やることやってんだろ?具体的には?
737:01/10/24 22:28 ID:Ce1Ch7Ne
>730
怖いと思うのは犬飼ってない人でも同じでしょーが。所詮獣なんだから。どれだけお前が自分の飼い馴らしてる自信があっても、他人はそんなこと知るわけねーだろが。ヴォケ
738:01/10/24 22:54 ID:???

自分の犬を
739にゃにゃにゃにゃーん:01/10/24 23:32 ID:???
 現在発売中のアポロムック「ドッグ・ラブ・ライフ」という雑誌の74ページに
ドッグカフェの困ったお客さんの事が載っています。それを読んで、気を付けなきゃ
いけない事とか考えさせられました。

 「公共の場に出る時には家庭のルールではなく、公共のルールを守るようにしても
らいたいと思います」というくだりはみんながそうしなくてはいけない事だな、と思
いました。他人に迷惑をかけるような躾しか入れられないのは恥ずかしい事だ、と思
っています。犬を家族同然に育てる場合、最後まで躾を続ける必要がありますよね。

 よくここの板で「なんで犬の躾の話しなのに子供の話しを持ち出すんだ」と書かれ
てますけど、躾が必要であり、飼い主または親が責任をとるのが当然だからだと思い
ます。乳幼児とかだと特に動物と同様の事を教えたりしますしね。おいらはよその子
でも悪い事をした時には諭したり叱ったりする方なのですが、子供を叱ってる時の口
調は犬を叱っている時と同じです。まぁ、よその子は叩いたり首の皮や頬の皮を引っ
張って叱る事はないですけど(笑
740:01/10/25 00:07 ID:kaPPsdF8
>739
同意。自分も犬が嫌いなわけではないが、犬が人に怪我させたり、殺したりするような事件が起きているかぎり、やはりノーリードは避けるべき。バカな犬は好きだが、それを野放しにしているような飼い主は逝ってヨシだ。
741Nanashi:01/10/25 00:23 ID:3neBVoLC
今日は子供のノーリードがいてね
カフェで食事中だったんだけど、こちらの犬はリードつけて伏せてるのに(もちろん)
急に両手でわしずかみにしてくるの。まだやっと歩ける1-2才だから
危ないよ。って何度注意しても全然ダメ(理解できてない)

親よ〜!そちらもしっかりして欲しい。
742bakadesuga:01/10/25 05:42 ID:???
それでも噛んだら事件になるんだよね>>741
ちょっと割りあわないね
743>>739:01/10/25 10:01 ID:hNI5wSkR
>「公共の場に出る時には家庭のルールではなく、公共のルールを守るようにしても
>らいたいと思います」
いやぁ、おっしゃるとおりだ。
まあ犬に限ったことでもないのだが。
744名無しにゃーん:01/10/25 13:03 ID:6x+wG8K/
つまり犬の社会性=飼主の社会性

ってことで、いーんすか?

あと飼主が登録時におさめてる登録料って
いったい何に使われてるか知ってるひといませんか?
鑑札代にしては高いよな…
745 :01/10/25 14:35 ID:???
>    冠

人間同士で1日にどれだけ殺しあってると思うよ
DQNがいっぱいいるんだから外はあぶないぞ
もう外に出るなよお前は
746:01/10/25 15:04 ID:ipCJ4bWl
俺は別に犬怖いなんて言ってねーだろ?良く読めよ。怖がる人がいるのは当然って言っただけだよ。で、人は一日どれだけ殺し合ってるの?何人?
747名無しにゃーん:01/10/25 15:32 ID:???
ちゃんとした飼い主はトラブルあってもちゃんと対処してくれる。
自分噛まれた時に相手の人が勝手に犬を処分しちゃってかなりショックだったもの。
こっちが100%悪かったんだけど...。
今でもちょっと鬱。
748ナナシン:01/10/25 16:11 ID:???
>冠

怖がる人間だっているけど、犬に運動させたい人間だっているってことさ。
犬飼ってる人間なら犬の運動はどうしようって普通考えるだろ?
冠はどうやって運動させてるんだ?家の中で飼われてるならそれでもいいかもしれないど。
外で繋いで飼われてる犬が自転車運動だけならちょいと可哀相じゃないか?
749:01/10/25 21:24 ID:OuFYVuq7
俺犬飼ってねーよ。(今は)
運動はあなたの言う自転車だったよ。家飼いで
750 :01/10/25 22:40 ID:???
>冠
よく頑張ったね
邪魔だからもう帰っていいよ
751:01/10/25 22:55 ID:ipCJ4bWl
ばーい。リードはつけて散歩しようね
752bakadesuga:01/10/26 00:35 ID:???
何か突発的なトラブルがあったときノーリードの犬ほうがどうしても分が悪くなるんだから
最終的には、犬のためになっていないとおもうのだが?
753にゃにゃにゃにゃーん:01/10/26 01:56 ID:???
 犬:犬のトラブルは人間の考え方やその状況によって違うのでコメントは控えるとして
犬:人のトラブルが発生した場合、犬が処分させられたりまたはそのような事を言われた
り、なんにしても犬の飼い主が責任を取らなければいけないんですよね。

「うちの子は良い子だから絶対大丈夫」なんて思ってないでリードを装着して散歩してお
いた方がいいですよ。例えば急に小さな子供がキャーキャー良いながら寄って来て犬の嫌
がる事をしてしまった場合、犬が「やめて」と言わんばかりに歯を当てたとします。子供
はそれだけでも「噛まれた」と泣き出す事があります。それで責任問題に発展してしまう
ような極端なケースは少なくないようです。
 リードをつけていれば子供が近付いて来た時すぐにリードを手繰り寄せ、子供に「危な
いから走って来ないでね」などと諭すことができます。
 独身の犬飼いとしてはそういう子供の躾もなんとかして欲しいですけど、言葉を話す事
ができない動物を保護する為にも公共のルールとしてリードは装着するべきだと思います。

 うちの方は田舎なのでペット禁止の場所は少ないですけど、都会で犬と暮らしている方
は特にひとりひとりが散歩のできるスペースを保護していかないといけないのではないか
と思います。ちゃんとマナーを守ってる人にも迷惑だし、自分の犬も可哀想ですから。

 公共の場でノーリードにしてる人ってある日突然「犬立ち入り禁止」とかになったら多
分「犬くらいいいじゃないっ」とか言うんだろうな、とか思いますけど・・・。
754bakadesuga:01/10/26 02:09 ID:???
犬対犬の場合でも、ノーリードのほうが分が悪いとおもいますよ
755るる:01/10/26 02:19 ID:QRjW7ltf
公共の場でのノーリードは法律違反。
756ループですまん:01/10/26 02:38 ID:???
ループだが
>>730
さんの話し読んでて、思わず笑った。
家の近所じゃないけれど、
近くのちょっとした都市の公園での出来事
大きな公園があって、そこには駐車場があり、
その駐車場には、車が夜中にも止まってるんだけれど
その駐車場に、車で毎日のようによそから夜中にきて、犬を下ろして、
ノーリードで犬を散歩させているひとがいるんだってさ、
それが真夜中や早朝だった為、近所で評判になってるらしい
その評判というのが、覗きか、はたまた車上ねらいかということらしいよ
犬連れてるのは、警察につかまったときの言い訳のためということになってるってさ
そのうち不信人物で通報されかねないということだよ
>>730さんも気をつけてね
人事ながら気にしてあげるね
757じいさん:01/10/26 13:07 ID:ynGBu5ep
早朝はノーリードで駐車場などで遊ばせてる人が多い。
たまーに出張などで早く出かけないといけない時、駐車場へ行くとそういうのに
遭遇する。
スーツに飛びついてこられるのはチト迷惑。
犬きらいな人なら、自分の車の所までたどり着けないだろうと思う。
人がいなければいいのか? 絶対人とは遭遇しない場所、時間帯などであれば
いいのだが、”絶対”と言えるのか?
マナーを守って堂々と散歩をしていたほうが楽しいと思う。
758名無しにゃーん:01/10/26 13:11 ID:bc0zOZBg
絶対とは言えないよね。
コンビニとか、夜中に町を歩いてる人だって
少なからずいるでしょ。
うちの犬は毛がモコモコで暑さに弱いから
夏場は早朝4時ぐらいに散歩行くけど、
その時にノーリードの犬に遭遇すると動揺するかも。
759.:01/10/26 13:26 ID:b13wN/Jl
>730
自分が知ってる公園を教えてあげたい(静岡だけど)。
夜中だったらひとっこ一人いない、だって山の中にあるから。
夜9時になると照明が殆ど消えるからカップルもこない。
たまーに珍走がくるぐらいかな。

都会に住んでるとなかなか難しいよね。
760bakadesuga:01/10/27 04:46 ID:???
これあげとく
761また〜りお散歩:01/10/27 11:50 ID:pwxlKjua
今日いつもの散歩ルートでまっくろのミミズみたいなのが混じった
放置うんこを発見。道の真ん中。まじキモイ。ウチの犬は近寄らなかったが
やっぱり寄生虫?そんなのがいくつか点々としててびびった。
ウンコ放置&寄生虫(?)放置のドキュソに飼われてる犬が気の毒だった。
762bakadesuga:01/10/27 13:52 ID:???
きたないなぁ
763:01/10/27 14:37 ID:eM28sFfN
DQN質問でスマソが、ノーリードって何?
764名無しにゃーん:01/10/27 14:48 ID:T9VXxNht
首輪につける引き綱・ひも=リード

これをつけてないのがノーリード
765:01/10/27 15:13 ID:zQRW7QdL
>>764
サンクス
766名無しにゃーん:01/10/28 20:20 ID:???
>761
知ってて放置なら酷い飼い主だね。
家の前には以前、とぐろを巻いた緑色のウソコがあったけどあれは誰の物だろー? ワラ
767bakadesuga:01/10/28 23:20 ID:???
人のウンコだったりして(W
768ラッシー:01/10/29 16:59 ID:???
洗足池は犬ヲタの公園デビューの場、おもわず吹き出してしまいそうになって
しまったよいかにしてウチの子のアピールするかで必死だ。(犬ヲタはこの子という)
今度行ってみ笑えるから。
769名無しにゃーん:01/10/29 17:02 ID:X9WIYXfI
駒沢公園や有栖川宮公園とかはボルゾイなど、
純血種で小綺麗な感じの犬がウジャウジャいるけど
ああいう所にミックス犬が登場したら冷たい反応?
770bakadesuga:01/10/29 23:36 ID:???
子という表現が実は僕もひっかかってるんですよね
771スリムななし(仮)さん:01/10/30 01:24 ID:???
>768
ブランド品見せびらかすのと一緒でしょう。
ヴィトンのバッグやベンツと一緒。
どうでもいいけど死ぬまで責任持って飼って欲しいですね。
772.:01/10/30 01:45 ID:RL9eax8S
>769
目にもかけないどころか、近づくだけでうざがられる。
最低ですな。
773名無しにゃーん:01/10/30 02:37 ID:P8Lee38+
純血種のなかでも柴犬なんかは地位低い。@駒沢
ラブやゴルもありきたりすぎて、どっちかと言うと
それなりに知られているけどまだそんなに沢山いない犬種が受けがいい。
J・Rテリアとかニューファンとかワイマラナー。
774 :01/10/30 15:22 ID:XTDrPRdB
ラブ&ゴルは飼い主がドキュソが多いから
どこに行っても嫌われ者だーよ。
775柴犬:01/10/30 17:13 ID:FAF3CGIo
おいらじゃ地位低いのか・・・。
ところでうちの仔ならいいのか?
776名無しにゃーん:01/10/30 17:38 ID:???
日本犬って天然記念物にもなってるし、最近の海外では
人気が高いというのに
日本の西欧化好みのせいで柴や秋田って評価が低いよね・・・。
わりと日本のどこでも見かけられて馴染みすぎたせい?
なんで欧米の犬種飼ってる人の一部は、日本が世界に誇れる
日本犬を冷たい目で見るんだろう・・・・。
777否外車:01/10/30 17:41 ID:???
俺んちの畑で犬を放すなゴルァ
おまけに糞までさせやがって。
薬でもまくか。(藁
778名無しにゃーん:01/10/30 18:20 ID:6QNBlsDZ
さっきの散歩で、外国人の子供(3歳ぐらいか?)が
うちの犬を見て
「Doggie〜!Doggie(=わんわん。犬の幼児語)!!」
と叫びながら狂気乱舞して近寄ってきたのでビビッた。
愛犬は性質は穏やかなんだけど、見かけが黒くてデカい
ニューファンなのでたいていの子供は泣いたり逃げたりするんだけど・・・。

外国の子供は大らかで物怖じしないのか、それとも大型犬なれ
してるのか、はたまたその子供が特殊だったのか?
779ちょんぎっちゃえ:01/10/30 19:02 ID:C2MTIMPz
日本育ちの犬がどういうものか教えてあげてください♪
780bakadesuga:01/10/30 19:08 ID:???
>>777
畑に農薬なら問題ないと思われ
昔あったホリドールなどはどうでしょうか?
現在手に入らないか
仕方ないね
781否外車:01/10/30 21:38 ID:???
大抵どこの農家にも在庫があるダヨ。
心配してくれてありがとう>>780
やる気が出たよ。食害対策におらぁうんと薬まくだぁ。
782bakadesuga:01/10/30 22:18 ID:???
農薬まきすぎると
植えてあるもの食べること出来なくなるよ
ただでさえ、残留農薬が心配なのにね(藁)
本当は、やめといたほうがいいよ
783bakadesuga:01/10/30 22:20 ID:???
実は家は、自分ところで食べるものは、完全無農薬だよ(藁)
784だよ:01/10/31 00:49 ID:???
783>どこも大抵そんなもん。
785日本犬:01/10/31 12:34 ID:CPlA/A4D
雑種とみまちがえる人って結構いませんか?
柴とか甲斐とか特に。
786bakadesuga:01/11/01 00:51 ID:???
俺は雑種しか飼ったことない
787.:01/11/01 01:01 ID:8GCS0Mup
>>785
あるある。
うちの柴はキツネ顔してるから、タヌキ顔の柴しか知らない人には
よくミックスと見間違えられる。
別に気にしないけど、「柴ってのはもっとこう丸っこくって」とか
「シェパードの血が絶対入ってるよ」とか講釈たれてくる人にはウンザリするよ。
788名無しにゃーん:01/11/01 01:10 ID:7AWXwE0i
柴も柴保系と日保系とがあるんだよね。
前者がキツネ顔の傾向が強く、後者がタヌキ顔だったかな?

昔は(今でも?)ボーダーコリーを雑種と
間違える人や雑種と思い込み小馬鹿にした態度にでる
ドキュソもいたようですが。
789.:01/11/01 01:11 ID:8GCS0Mup
>>786
ミックスと言ったほうがいいよ。
雑種なんて言われる犬がかわいそう。
790787=789:01/11/01 01:17 ID:8GCS0Mup
書き方悪かったかな・・・。
悪意はないのであしからず。
うちの柴はキツネ顔だけど日保出身だよ。
791日本犬:01/11/01 14:39 ID:AciSXJi/
純血種×純血種=ミックス
以外の組み合わせは雑種
・・・と使い分ける人もいるみたいだからなぁ
792日本犬:01/11/01 14:40 ID:AciSXJi/
付け加えておくと、ほんとにそんな定義があるのかは私も知らない
793bakadesuga:01/11/01 18:41 ID:???
雑種やミックスといって奥が深いんだね
794名無しー:01/11/01 19:50 ID:Vt4apU9n
>>791
そんな奴いるんだぁ。気持ち悪いね〜。
純血種×純血種=ハーフでいいんじゃないかな?
詳しくない人でも一発で分かるし。

>純血種×純血種=ミックス

どういう団体の中で使えるんだろ?
いちいち解説して広めてんのかな〜(ワラ
795bakadesuga:01/11/01 19:59 ID:???
教えて君で申し訳ないんだけれど
純血種て何代続いたら純血種になるの?
元々、そんなに犬の種類多くなかったはずなんだけれど
人間が、色々交媒させて今の犬の種類作ったわけでしょう
ということは、雑種ないしミックスということじゃないの?
そのあたりがわかんないんだけれど
796ガイジュツだったらスマソ:01/11/01 21:01 ID:v0CA2KuS
リードに繋いでてもリードを短く持つ事を知らない飼い主は逝って欲しい
犬が車道側で、しかもその犬は横を通る自転車等に吠えて
車道に向かってくのに飼い主はリード長くしたまま引っ張るだけ
その上、犬に引っ張られてる・・・
犬は好きだけど、その時私(自転車)の横に車が来てたら轢いてたよ。
797bakadesuga:01/11/01 21:12 ID:???
怒りは、わかります
798bakadesune:01/11/01 21:26 ID:???
>797
帰宅時の出来事で帰ってすぐ書いたので興奮してました…反省
ワンコ轢きそうだった&自分がよけて転倒しそうだったのでドキドキでした。
799 :01/11/01 22:17 ID:???
>796
>リードに繋いでてもリードを短く持つ事を知らない飼い主

後方から車や自転車が接近しているのにリードを短く持つ、
路傍に避けるなどしない飼い主。

ってことですか?
800bakadesuga:01/11/01 23:30 ID:???
あれ?798かいてないのにbakadesugaになまえなってる?
801bakadesuga:01/11/01 23:32 ID:???
bakadesuneかごめん
802飼い主が問題:01/11/02 10:59 ID:VWioeJFj
>795
何代っちゅうことは別にないさ。要は形質が固定されていて、それが維持される
だけの環境や必然性が整っているかどうかってことを、オーソリゼーション(実
質的にはFCI、KC、AKCぐらいか-ドイツはわかりません)が認定するわけだ。
別にどこからも公認されていなくても、特定の地域でローカルな人たちと長年暮
らしている“実質的な純血種”もいます。
カニヘンやジャックラッセルのように“新しく作られた犬”が公認される場合も
あるしレッド&ホワイトセターのようにセターの“原種=古い犬種”が公認され
る場合もある。
803小太郎:01/11/02 16:42 ID:q/RKvXjN
お隣さんでは最近小型(室内)犬を飼われたらしく、躾の最中。
大声で「ダメ」「オスワリ」「マテ」などが良く聞こえてくる。
その内「なんで分からないのぉ」「だめといったらだめでしょう」などのように
コマンドレベルの単語では無くなってくる。
そんな大きな声でダラダラ長い説教しても犬には分からないと思うのだが。
犬の無駄吠えじゃなく飼い主の声で迷惑したのははじめてだ。
804bakadesuga:01/11/02 17:18 ID:???
そうか、結局その道の大きな団体なりが公認したらOKということですね
>>802
805bakadesuga:01/11/02 17:19 ID:???
>>803
大ワラタ
806.:01/11/02 19:03 ID:8o+HEusQ
>8
あ〜いるいるそういう人。散歩中でも大声だしてる。
反対側の歩道にまで聞こえるような声でね。
ひじょうにみっともないね、ああいうの。
807.:01/11/02 19:05 ID:???
↑803へのレスね。失礼。
808名無し:01/11/02 19:25 ID:???
>>806
ごめん、わたし言ってます(藁
うちの犬警戒心強くて、挙動不審の人に吠えてしまったりするのね。
挙動不審の人というのは、変な歩き方をしていたり、
物陰から突然出てきたような人のことです。

もちろんその人には何の罪もないので「ごめんなさい」と謝るが、
もしかしたら物凄くムカついているんじゃないかと思って、
その人へのさらなる謝罪のつもりで、
犬を叱っている姿を見れば少しは納得してもらえるかなと思ってのことなんだけど
確かに第三者から見ればみっともないかもしれないっす。
809 :01/11/02 23:45 ID:???
>806
そういうの笑ったり軽蔑しないであげてね。
躾しようっていう姿勢は大切だよ。
はじめは試行錯誤の連続だよ。
世の中、周りの目を気にして(恥ずかしくて)
何もしない飼い主の方が多い。
810806:01/11/03 00:32 ID:Stl58AvC
>809
近所に犬に引っ張りまわされながらぎゃあぎゃあ
わめいてる人がいるもんでね、つい・・・・・。
本人は叱ってるつもりなんだろうけど、
犬は明らかに面白がってる。しかも大型犬。
危なくて近寄れないよ。
>808
そういうのは仕方ないのかな・・・・・。
でも俺的には、叱るより犬の背中を軽くポンと叩いて
「大丈夫だよ」といってあげるほうが、吠えられた人も
犬も安心すると思うんだけど。
811でーん:01/11/03 01:08 ID:6PLTNmPA
うちの家の前マーキングポイントになってるみたいで
毎朝おしっこ臭いです・・・
どうみても中型〜大型犬のウンチがでーんということもたまにある。
自分も犬好きだし昔飼ってたからこういう飼い主はほんとに頭にきます。
812,:01/11/03 21:47 ID:cy59q+cv
散歩中、遠くでヨーキーとおばさんが歩いてきた。
うちの犬はスパニエル系で犬にも人にもとてもフレンドリーなのに
私たちを見るなりヨーキーを抱きかかえた。
それだけならよくある話かもしれないが
通り過ぎるときに
「うわーすごい(何が「うわー」か判らない)
 大丈夫?噛まない?」みたいなことを聞いてきた。
とても失礼だと思って腹がたちました。
うちの犬は思いっきり尻尾振って喜んでいたのに。
しかもヨーキーがうちの犬にキャンキャン吠えたててるではないか。
こういう飼い主は相手が吠えようものなら
すごい嫌な顔しそうだな。
813bakadesuga:01/11/03 22:19 ID:???
大きいのを飼ってない人や、普通の人は、そういう人多いよ
僕なんか、人の家の犬なんか信用できないもの
814812:01/11/03 22:32 ID:cy59q+cv
付けたし・・・
うちの犬も小型6Kgの
誰が見ても愛玩犬の部類の犬だったのに。。。です。
815bakadesuga:01/11/03 22:45 ID:???
なんだ、そうだったのか
ワラタ
816ムツゴロウさんは本当に…:01/11/05 19:26 ID:???
ttp://www.miyazawa.co.jp/kaumaeni/trouble.html
愛犬家の皆さん、気をつけましょう。
817名無しにゃーん:01/11/08 20:50 ID:5sc5l2Ay
友達と犬連れて歩いてたら
狭い歩道でリードをなが〜くして持ってて
(長いなあ…)と気にしながら歩いてたら
いきなり歩道の真ん中でオシッコさせた。
白い舗装道路だったから黄色の水溜りが目立って…
「うちのは道路の真ん中でしかしないから」
…こういうの注意すべきなのかなあ。
カドが立ちそうで黙ってたんだけど。
818bakadesuga:01/11/08 22:01 ID:???
そりゃ、注意したらカドが立つのあたりまえだよ
でもそんな犬僕見たことないなぁ
珍しいんじゃないの?
819名無しにゃーん:01/11/08 22:04 ID:fVAr3v9y
純血種の小型犬飼っています。
散歩でいつも会う人のいい犬連れおばさんたち、
「うちのは雑種だから・・・」とやたら言うのね。
ミックスだって可愛いし、むしろ賢くてうらやましいのに、
なんで自信持たないのかなー。うちは小型犬のみ可の住宅だから、
純血にしただけで・・。純血種だと金持ちに見えるのか?
820雑種シロ:01/11/08 22:27 ID:4cDIJs1S
昔の日本人は犬の命を金で買ったりはしなかった。
一部の地方で闘犬などの強い血統がほしくて売買される
ことはあっても基本的には道端で鳴いてる子犬の可愛らしさに
絆されて家に連れ帰って飼い始めるというのが本道。
どんな犬になるのか成長を楽しむのが犬飼だったと思う。
純血種がほしいというのは簡単に情報が手に入るようになった
現代の人たちに当然発生する欲望だと思う。
飼う前からどんな性格の犬かわかっていれば飼いやすいでしょう。
そのためになら何十万円という金額はおしくもない・・・
という気持ちは理解できるが、やはり命は金で買いたくない。
運命の出会いのようなもののほうが美しく感じる。
821bakadesuga:01/11/08 22:37 ID:???
でも環境によってはいろんな性格になると思うよ
この犬の種類はこうだと決め付けるのはちょっとおかしいような気がするのは漏れだけ?
822名無しっす:01/11/08 22:48 ID:???
>821
同意!
同じ種類でも置かれている環境で全く違うよ。
疾患なんかは種類によって
あるらしいけどね。
823雑種シロ:01/11/08 22:54 ID:YQDa4FOV
ならばなぜペットショップで何十万も払うのか。
やはり連れ歩く時の見栄なのか?
だから「うちのは雑種・・・」という発言がうまれてしまう
824bakadesuga:01/11/08 23:05 ID:???
>822
>疾患なんかは種類によって
あるらしいけどね。

そうなの?やっぱり血統守るために、近親で交配させたりするためかなぁ
いろんな犬を掛け合わせて今の種類ができたから、
劣性遺伝してるところもあるんだね

>823
やっぱり最初は、見栄えから入ってるようなきがする漏れも
うちのは雑種というのは、金出してないという劣等感というか
気後れしたからじゃないの?
お金で値打ち決めるのは、人間誰しもあるものね
飼いはじめたら一緒だと思うが
825名無しっす:01/11/08 23:15 ID:???
>824

そだね、
血が濃いからかもしれないね。
自分んちのはコッカーなんだけど
眼の疾患持ってる子が多いのよ、ホント。
あと、EコッカやAコッカに時々出る疾患で
突然性激怒症候群とかいうのがあるんだって。
理由もなく”いきなりキレる”らしい…。
826雑種シロ:01/11/08 23:15 ID:Dh40xQJE
雑種飼ってても金は掛かる、
どこの馬の骨かもわからないのを拾ってくれば
いろんな病気を持ってることもある
拾ってきて数ヶ月は病院通いで結局
数十万はかかってしまう こともある
それでも劣等感なのか・・・
「うちのは雑種・・・」という発言は
金で命を買う者への中傷ともとれるのだが・・・
827bakadesuga:01/11/08 23:23 ID:???
>825
突然きれるって怖いね
他人が触ってて最初おとなしいのに、急にかぶりつくとかなの?

>826
雑種を飼ってる人が、そんな中傷するかなぁ
好きだから飼ってるのに?
でも、中傷する自体が、劣等感あるような気がする
828名無しっす:01/11/08 23:33 ID:???
うん、実際には見た事ないけどね、
何の前触れもなく
突然 牙むいて襲い掛かってくるんだって。
怖いよね…。
829bakadesuga:01/11/08 23:33 ID:???
補足
金出してるかどうか
なんて、血統に興味のない僕は、
わかんないよ
それと同様に、犬はもらってくるか拾うものと思い込んでる僕には、
金出して飼ってくる人の気持はわかんない
>819
も血統というより、育ったときの大きさで純血統にしたみたいだから
確かに拾ってきた犬の育ったときの大きさなんてわかんないよね
むしろ種類で想像したほうがわかりやすいよね
830bakadesuga:01/11/08 23:35 ID:???
>828
怖いね、だから僕他人の犬は、極力触らないようにしてる。
急に噛み付いたら怖いから
中には、飼い主に噛み付く犬もいるらしいね
831雑種シロ:01/11/08 23:39 ID:zV3P8wro
劣等感 とはちょっと違うかもしれないが
ある程度の習性や性格が読める純血が羨ましいと
思うことはある。
832名無し:01/11/08 23:44 ID:???
>825
それってどうやって分かるの?
うちもコッカーなので心配。
833bakadesuga:01/11/08 23:52 ID:???
>831
なるほど
でも、読めないほうが奥が深いようで面白いような気がする
これはなんと何の雑種だろうって想像するのも楽しいよ
その犬の行動を見て
834名無しっす:01/11/08 23:52 ID:???
>832
しっぽ振って楽しそうに遊んでたのが
急変して 牙向いて本気で飛びかかってくるらしいから
その時点でウチのは おかしい?!って
分かるんじゃないかなぁ。
しつけが悪くて権勢症候群になってるだけなのに
激怒症候群と間違える飼い主もいるんじゃないだろうかって
ちょと 気になるけれど…。
835bakadesuga:01/11/08 23:56 ID:???
そのように考えると
しつけってやっぱり大事だね
836名無し:01/11/09 00:04 ID:???
>834
早速ありがとうです。
やばい・・うちの・・けど微妙〜。じゃないっすか?
すっげー楽しそうに遊んでると思えば、突然狂ったように
ガブッ。目が逝っちゃってるし。
まだ子犬だから、これはしつけの問題か・・・
これって、やばいかな?
837名無しっす:01/11/09 00:27 ID:???
>835
ほんと、そうだよね。

>836
最初は遊んでて、だんだんムキになってくる…
って感じじゃない?だったら普通だよ。
子犬だったら まずしつけかもね、
今、ちっちゃい身体なりに一生懸命 順位付けしてるだろうから。
838名無し:01/11/09 00:52 ID:???
>837
そっか、ウチのは結構興奮し易いタイプみたいだから、
なるべく一歩手前で「マテ」させてるんだけど(ちゃんとする)、
成犬になるまでに、直ってくれるかなぁ。心配だぁ〜〜。
839名無しっす:01/11/09 00:56 ID:???
ちゃんとマテできるんだから
だいじょぶ。頑張って。
840名無し:01/11/09 00:59 ID:???
>817
うちは散歩デビューして間もないんだけど、
道のど真ん中でシッコしちゃうんだよね。
さすがにうん○は、抱えて電柱のそばでさせるけど、
タイミング外されて出なくなってるし・・・。
シッコも電柱の側でするかと思ってたけど、女の子って
関係ないの?マーキングとか。
出来れば道の端っこでして欲しいんだけどなぁ。
841名無し:01/11/09 01:04 ID:???
>839
ありがとぉ〜〜。頑張ってみるね。ちょっと心配なのは、
大きくなってからも、「過度の遊び」って出来ないのかなぁ
って思ってしまう。興奮する度「待て」されて。
大きくなったら沢山遊んであげたいのに、ちょっと可哀想。
842名無しっす:01/11/09 01:13 ID:???
>841
ちゃんと子犬の頃にセーブする訓練をされていれば
大きくなった時も自分からセーブするクセがつくから
良い事だよ。
例えば、喜んで興奮して飛びかかって
他人を押し倒しちゃうとかいう事故を
防ぐ事もできるじゃない?
843名無しです:01/11/09 08:49 ID:8AnFNBTZ
>840
うちのシュナも歩道の淵にするよ。
今6ヶ月です。
一応散歩の時は小さいペットボトルに水持って、
洗い流しているけど。
端に寄るとニオイ嗅ぎだすし、
病気とか貰ったりする可能性あるって聞いたんで、
リード引っ張って、させないようにしてます。
844名無し:01/11/09 23:44 ID:???
道のど真ん中でもいいんだけど、ンコの場合は
片付けてる間に、急に車とか来て危ないんだよね。
(私がね・・)犬にンコ踏ませないようにしながら、
片付けなきゃいけないし。
それに、踏んづけちゃった車にも悪いしね〜。自分
だったら絶対ヤダもん。
やっぱ場所を選ばない子犬は、安全な場所まで引っ張って行くしかないのかな〜?
845bakadesuga:01/11/10 04:55 ID:???
そういえば、車が来たら引っ張リ回してる人みたことある
844さんみたいな人が多いのかも(W
846名無し:01/11/10 17:13 ID:???
>845
はい。かなりパニくります・・・(W
847名無し:01/11/12 01:09 ID:7Vnrt9NA
これから寒いが散歩がんばるぜ。
848bakadesuga:01/11/12 01:24 ID:???
でも寒かったら身が引き締まる感じしない
なんか、それすきなんだけれどなぁ
早朝とか夜間
849名無し:01/11/12 20:58 ID:vwkkh9du
今日散歩先でシーズー連れた人に遭遇。うちのパピヨン子犬が遊んでほし
くてワンワンクンクン吠えたら、飼い主シーズーを抱えて慌てて去ってい
きました。なんでだ・・・。子犬とも遊べないような犬なのか?
けっこうこんなことが多いです。中型犬以上だと遊んでくれるのになー。
獣医さんにもうちのが吠えるからいけないのか、と相談したけど、
「逃げるほうが変」と言ってました。
でも相手してくれるワンちゃんたちのおかげで、だいぶ吠えなくなった。
850名無し:01/11/13 00:58 ID:???
>849
噛む恐れがあるんじゃなかな〜。
何かあってからじゃ遅いからね。
・・と、良い方に考えよう。
851bakadesuga:01/11/13 14:27 ID:???
顔見知りの飼い主ならともかく
知らなければ、相手の飼い主がどんな人かわからないから
相手が子犬ならよけい、何かあったら迷惑
どんな無理難題を突きつけられるかわかんないのに、
相手しないほうが最も得策
むしろ相手にしてくれといってるほうが
おかしい
人に迷惑かけないように飼いましょう
852bakadesuga:01/11/13 14:38 ID:???
しかし、相手の犬がどのような性格かわかんないのに、
よく、近づかせることできるね
僕は、信じられない
犬種によって性格同じと考えるのは、早計では
育った環境にもよると思うけど
853名無しさん:01/11/13 22:31 ID:gEwt6+RZ
>851
相手がイヤがったり興味なさげだったり、飼い主が無関心だったら
近寄らないようにはしています。いくらなんでもいきなりは近寄
りませんよ。というか、うちは郊外で小型犬種があまり飼われてい
ない地域で、無防備には近寄れません。
だいたいは相手の飼い主さんが近寄ってきてくれるパターンです。
そのシーズーは距離があったのに、うちの犬を見て逃げるように
抱えて去っていったので、ちょっとショックだったのですー。
でも>850さんの言うようにきっと理由があったのでしょうね。
854 :01/11/15 08:10 ID:FwgCwhBX
うちの近郊のある町は、マナーを知らない傍若無人な愛犬家の町
道は、犬のフンだらけ、サンポはノーリード
フンは野良犬?と言いたいかも知れないけど、どの時間帯に行っても
野良犬を見かける事のない地域
子供が小さい頃、そこに住んでいて
子供は絵本なんかで見た犬に触ってみたいんですよね
けど、大型犬のノーリードが多すぎて、万が一を考えて、わざと子供を
犬嫌いにしました。何か起きてからでは遅いですからね
犬が近寄ると、「噛まれるよー」「怖いよー」
その飼い主にしたら、心外かもしれませんが、二才くらいの子供なんて
簡単に噛み殺せるサイズの犬を、ノーリードのまま歩かせる飼い主が
いる限り、自衛の為には仕方がないと思っています
855.:01/11/15 08:41 ID:p75dNns1
>854
もっと別の言い方で教えることはできなかったのか?
856bakadesuga:01/11/15 11:04 ID:???
子供には、それで正解かもと思う今日この頃
857.:01/11/15 15:12 ID:zp2Sdlo7
あげ
858 :01/11/15 15:54 ID:8pP7V3Kr
家の近くの道路は糞だらけで散歩のたび
家の犬が踏まないかと気になってしょうがないです。
糞をもって帰らない人に聞きたいんですが、
歩道の真ん中に糞を放置して何も感じないんでしょうか?
ほっといても誰かがかたずけるからと放置してるんですか?
とても不快に感じているので最低限のマナーは
守って欲しいものです。
859名無し:01/11/15 17:30 ID:???
>>858
そうだね。一度聞いてみたいよね。
このスレにはそういう人はいなさそうだけどね。
犬の排泄物をさわる(間接的にでも)のが気持ち悪いのでしょうか。
だとすると、そもそも犬の世話なんてできないんじゃないかしら。
その犬が家でどのように扱われているかとても心配になります。
860bakadesuga:01/11/15 18:29 ID:???
その犬の家はその家なりにかわいがって飼ってると思う今日この頃
861:01/11/16 10:27 ID:GXv7hMpS
草むらにさせていく人は土に還るだろうという発想なんだろうけど、
舗装道路の上はなぁ・・何も考えていないのでは。
ここに糞させたらどう迷惑がかかるか考えるのが面倒くさいとか。
862:01/11/16 10:36 ID:GXv7hMpS
うちは東京都心だけど、最近放置糞がめちゃくちゃ増えたよ。
深夜に散歩させているらしくて、朝になると細い通りはあっちにも
こっちにも糞。犬って散歩したって1〜2回しか糞しないわけで、
複数の飼い主が「みんな片づけていないからうちもいいわ」と毎日
放置していくみたい。小型犬種の糞ばっかだし・・。
863名無し:01/11/16 11:24 ID:???
放置されてるうんちに限って変な色してる。
一体なに食わせてんのかね。
864名無しにゃーん:01/11/16 20:58 ID:CfvCB8/Q
>>849
お宅の犬のせいじゃなくて、逃げていったシー・ズーに
原因があったのかもよ。
・犬のほうが極端な犬嫌い
・病気療養中(カゼなど)
・吠え癖があるor興奮しやすい
・飼主が人間嫌い(飼主同士の会話を避ける)
など、考えられる理由ってけっこうあるよね。

まれに
・他の犬に接すると病気になる、とインチキブリーダーに
吹き込まれてそれを信じてる
ってのもあるけど…或る意味ドキュソだ。
865ひかれてる猫はもう見たくない:01/11/16 22:21 ID:br4sXl2v
うんこもってかないのは確かに悪い。
でもそれを犬やら猫やら放し飼いにしてるやつに
注意されるのは胸くそ悪い。
だいたいなんでネコ放し飼いが日本は許させるわけ?
とくに田舎はひどい。
部屋の中だけで猫飼えないような狭い家の
貧乏ニンはネコなんか飼うな!!
フェレットかなんかにしてヒッキーにでもなってろ。
866レッドへリング:01/11/17 00:35 ID:???
都会みたいにえさやらなくても
二十日ねずみ捕まえて食べてるもの(W
867:01/11/19 17:17 ID:???
犬を飼うときはちゃんと躾をしてほしい。昔散歩中の犬に噛み付かれた経験あり。
難しいことは教えなくていいからせめて人に危害を加えないようにしてくれ。
868レッドへリング:01/11/20 02:19 ID:???
kowa
869 :01/11/20 03:08 ID:RqrYOHwV
近所のババァ、うちの犬に腕を噛まれたとのり込んで来やがった!!
持金2千円渡して帰らせた。こんな俺ってカコイイ?
870レッドへリング:01/11/20 03:20 ID:???
カコワルイ
871七資産:01/11/24 22:42 ID:ckiRS4Ng
杉並区和田掘公園(都営)近辺の公園(川沿い、郷土資料館前)に今日行ったんだけど、
看板に犬を放すな(入れるなとは書いていない)と書いてあるのになんで愛犬家の
皆さんはそれを守らないのか。いい大人なんだからルールくらい守ってくれ。
俺が行ったときには20匹以上がいたな。しかも大型犬もいっぱい。
同行した俺の息子は犬好きなんだけど、超怖がっていたよ。そりゃー3歳の子には
ボクサー、グレートデーン、ピレニーマウンテンは怖いわな。というわけで、
ランチは中止になった。早速、今度に区役所&保健所に通報(相談)してくる。
愛犬家の皆さん、ルールは守ってくれ。公園(公営)は犬のためにあるんじゃないぞ。
せっかくここは「犬を入れるな」とは書いてないのに、自分の首を絞めるようなことは
やめようよ。
872レッドへリング:01/11/25 03:58 ID:???
そんな犬ばかりだと俺も怖いよ
3歳のこでなくても
すぐ犬は入れるなになっちゃうね
きっと
公園に犬なんて入れないほうがいいね
僕は、正直入れるの自身反対のほうだからね
っていいながら僕の近くいは、公園ないや
でも遊びに行ったときは、本当に幻滅することあるものね
873レッドへリング:01/11/25 04:02 ID:???
でも行政関係って何か事件がおきないとなかなか動かないよね
874黒わん:01/11/25 10:33 ID:???
犬を飼って、散歩させるようになって初めて道端のゴミの
多さに驚いた。ウチのはまだ小さいので、あっちこっち行って
大変なんだけど、遠目で見ると大丈夫かなってリード少し伸ばして
放っておくと、タバコの吸殻カミカミしてた。
犬のンコも然り。早朝なんて、まだ湯気の出てるンコあるし。
探してももう居ない。そういうヤツって上手いよね、逃げるの。

そんなんだから、「ダメダメ」言ってばかりで、最近散歩嫌い
になってるうちのわんこ。どうしてくれるんだぁ〜〜!!
こっちはおしっこだって、ペットボトルの水で流してるのに。
875白わん:01/11/25 18:24 ID:fiszGtR4
>871
公園は犬のためにだってある。
勝手につくられたルールなんか守る気はまったく無い。
あんたさあ、スピード違反したこと絶対に無い?行政は身を守るためだけに
ルールつくるんだからそんなもんいちいち守っていられるか。人ごみの原宿
や新宿で散歩させたほうがルールに違反していないからっていいのか!
876レッドへリング:01/11/25 18:38 ID:???
公園は、本来犬のためには、ないと思われるが
それを勝手に占拠していいと思ってるの?
そんなのがいるから、だめだと思うが
スピード違反と同じはずないだろう
次元違う話しするなよ
877レッドへリング:01/11/25 18:41 ID:???
>人ごみの原宿や新宿で散歩させたほうがルールに違反していないからっていいのか
させたかったらさせたら
878七資産:01/11/25 23:49 ID:???
今日も弁当持っていってきました。
今日は14匹おりました。最大の種はシェパードでした。でかいですな。
もちろん、飼主(若い男性)は放しておりました。今日は放している
人は半分くらいでした。このような状況で放していない人たちはえらいなぁ
と感心してしまいました。セッターを連れた若い女性も決して放さずに
犬と一緒に全力疾走&ボール投げをしていました。
端っこのベンチで親子三人で弁当を食べて帰りました。
875のような人はルールと言うものの存在理由を知らないんですね。
街のゴミを減らそうとルールを守っている人や自主的にゴミ拾いをしている人
がいても、このような人たちは考えを改めないんだろうな(決して街のゴミはなくならない)。
875のような人は作られたルールを守れないので、社会生活には向かないなと思いました。
一度、罪を犯して、法廷で「勝手につくられたルールなんか守る気はまったく無い。」
と弁明してみてください。何人の人があなたに賛同してくれるでしょうか。弁護士さんも真っ青です。
小学生の作文みたいな文章になってしまいました。
レッドへリングさん、レスありがとうございます。行政関係には話だけでもしてみます。
黒わんさん、がんばってください。おしっこをペットボトルの水で流してるのには感服しました。
879レッドへリング:01/11/26 01:28 ID:???
証拠写真よかったらとっといたほうがいいよ
それと、弁護士じゃなく文書作らないと
いけないときは行政書士にたのんでもいけるよ
そっちのほうが安くつくらから、しかも、気安くいえるからね
がんばってくださいね
880白わん:01/11/26 09:55 ID:EOy8/QxW
>876,878
本来ってなんだよ。勝手に決めんなアフォ。
ルールというものの存在理由知っているから敢えて書くんだ。お前には分からない
だろうけど。
よほど問題ない条件が無ければ絶対にノー・リードはしないし(基本的には自分
の犬を守るためだが)、だいたい他のバカオーナーが放置したクソを拾って歩い
てるよ。今飼っている猫は保護した猫を苦労して家から出さないようにした。
社会の調和とかルールを本当に考えてないやつ、特に行政とかが安易になんでも
禁止にするんだ。自己防衛できるからな。
きちんとチョーク入れて、つけで歩いていると、平気で幼児がわんわんとか言って
寄ってくる。バカ親にロボトミーでもしたほうがずっと早いぞ。
>877
その方がいいってことだな、えっ?
本来あるべきルールについて思考できないやつは、こんなレスしか書けない。
881うさぎだって公園で遊びたい:01/11/26 11:41 ID:???
>ノーリード派
犬、猫以外のペットを飼ってる人がいるなんて考えもしないわけだ。
公園で遊びたいと思うのはみんな同じはずなのに、こんな状況じゃ
怖くてうちのうさぎは連れて行けないよ。それでも「じゃあ来るな」とか
「時間をずらせ」とか自己中心的な逆ギレしかしないの?
公園は犬とその飼主のためだけにあるのじゃなくて、全ての人に対して
開かれた公共の場であるはず。その中で社会生活をしていくのだから、
ある程度の譲歩は必ず必要になります。それがルールとして存在するのだから
守れない人は公園を使う資格がないと思います。
882ハヤブサだって公園で遊びたい:01/11/26 12:34 ID:AXcTrj8A
思うに白わん頭大丈夫か。こういう人が隣人だと迷惑するな。
犬を飼う人と飼わない人が共存するためのルールを守ってくださいと
いっているだけではないの?>>880のレスもいまいち説得力に欠ける。
>ルールというものの存在理由知っているから
だから、あんた分かってないって。自分はある方面でこうしてる(善行)から
違う方面でルール違反しても許されるって言ってるみたいだよ。
>よほど問題ない条件が無ければ絶対にノー・リードはしないし
だから、あんたの条件考慮どうのこうのという前に公共の場で
ダメっていうルールになっているでしょ。従えないのならば
きちんと異議申し立てしたら良いじゃない。それが順序だと思うが。
で、あなたがノーリードにする場所ってどこさ?
(ちなみに、公園でも人が誰もいない&糞尿の後始末をきちんとする
ということなら、個人的には少しはノーリードもまあいいかなと思う。
でも人が来たらすぐにつながないとね。このくらいの柔軟性ならいいのかな。)
この七資産さんの例では明らかに他の公園利用者の存在があるわけだから、
ルールには従わないと。従えなかったら、前述の通り異議申し立て。
納得できなければ、公園を使う資格はない。皆で決めた取り決めです。
これに従えなければ、あなたは社会生活に向いていません。
ルールがなければ社会生活は混乱します。それがルールです。
>>881
そういえばそうですね。ウサギさんも散歩させたいですよね。
私もハヤブサを散歩させたいが、ノーリードの犬は怖いですよ。
犬は猛獣ですものね。
簡潔で説得力のある文ですね。見習いたいです。
883名無し:01/11/26 14:04 ID:???
うちの犬なんかリードして散歩していたのに、フレキシブルリー
ド(2〜5メートル伸びる伸縮リード)で散歩していた糞犬に突然
噛まれて大けがした・・・。しつけのできてねぇ犬に使うな!
884 :01/11/26 15:28 ID:Oh2nS4c1
うちのワンコは只今3ヵ月。散歩デビューもして元気いっぱいですが
他のワンチャンたちと仲良くするには何に気をつけて近づけば良いでしょうか?

ここ読んでるといきなりガブッとやられることもあるようで怖いです。
そんな危険な犬とフレンドリーな犬の見分け方を教えて下さい。

他の意見もお願いします
(うちは他の散歩中の犬には絶対近寄らせない… とか)
885白いぬ:01/11/26 17:46 ID:+Lp+NP3N
>882
おおっ、感動するぐらい脳天気な小学生レベルの建前論。イギモーシ
タテですか。

>犬を飼う人と飼わない人が共存するためのルール
いったい誰がどうやってそのルールとやらを作って、かつコンセンサス
が得られるんだ。多数決なんてバカな事言い出すんじゃないだろうな。
犬の連れ込み禁止なんて基本的な生活に関する権利の侵害だ。
もちろん一番悪いのはクソの始末もしないバカオーナーだよ。どれほど
迷惑なことか。ノーリードの犬が駆け寄ってきてうちの犬に乗ろうと
する時なんて殺意を抱くね。だからといって安易に連れ込み禁止で
いいのか。
登録製とか時間帯の設定とか出来ることはいくらでもあるだろ。バカ
行政のつくるルールで社会生活はいっそう混乱してまっせ。
886白わん:01/11/26 17:59 ID:+Lp+NP3N
>885
間抜けだっ、白いぬじゃなくて白わんだった。

>884
小さい頃から注意しながら自由に遊ばせれば、自然と犬同士していい
こと、していけないこと覚えるのよ。強い弱いの力関係も出来るから。
でもこのスレの状況でしょ。都市部の普通の家庭じゃあ難しいです。
でも犬同士で遊ぶのは絶対に良い事だからぜひチャレンジはしてみて
下さい。ポイントは犬ではなくオーナー。まともなオーナーなら噛み
癖のある犬はちゃんと告げるし、管理してます。
でもさあ、たくさんの犬に遭うチャンスがあるはずの公園に犬入れちゃ
いけないてんだからさ、公園の入り口に集合して公道で遊ばせるか。
“させたかったらさせたら”だからさ。
887883笑っちゃいました:01/11/26 18:06 ID:???
>権利の侵害
私も公園でのーんびりしたいのですがノーリードの犬に邪魔されたくないのですが。
これは権利の侵害ではないのですか?素朴な疑問。おこちゃまでちゅね。ジャイアンですね。
白いぬさんは一人で必死にみえます。関わりたくない人ですね。私はこれ以降無視します。
>>883
>フレキシブルリー ド(2〜5メートル伸びる伸縮リード)で散歩していた糞犬に突然
>噛まれて大けがした・・・。しつけのできてねぇ犬に使うな!
そうそう、そうなんですよね。躾していない人に限って使っている人多いですよね。
子供なんかもよく使ってますよ。賛同したくて(笑っちゃった)つい書き込みました。
888883笑っちゃいました:01/11/26 18:09 ID:???
あ、初書き込みです。
889881追記です:01/11/26 18:29 ID:???
公園に犬がいることは別にかまわないのです。
ただ、そういう公共の場でノーリードにされると、
じゃあ犬を怖がっている動物を飼ってる人は
公園にいちゃいけないのってことになっちゃう。
うさぎを公園に連れて行くときは必ずサークルを
つかうけど、それでも犬や子供がよってくれば
うさぎは怖がるし、それがストレスになります。
犬がかわいそうだから自由に走らせたいって気持ちも
わからないわけではないけれど、そうされることによって
迷惑する小動物と飼主がいるってことも理解してください。
890犬飼ってます:01/11/26 19:27 ID:???
一通り読みました。私は犬(ポインター)を飼っています。犬を入れても
よい公園にはよく行っています。人がいないときは放してました。そこは
放すなとは書いてなかったけど、こちらの書き込みを見て反省しています。
白わんさん、>>878>>882さんは犬を放すのを禁止のところではルール
を守ってと言っているのですよ。犬の立ち入り禁止まで求めていないでは
ないですか。このような方達まで敵視するような意見は止めてください。
彼らは共存を求めていると受け取れませんか?ますます我々の立場が悪く
なりますよ。自分達の首を絞めるような発言は止めましょうよ。
もう少し建設的に、共存をしたくないですか?私は共存していきたいです。
レッドへリングさんのような全否定の方に対してあなたの意見を言うのは
自由でしょうが、犬飼育者に対して穏健的な態度の方達にまで敵意を見せら
れては私は困ってしまうので、書き込みさせていただきました。
いつも行く公園が犬立ち入り禁止にならないといいな。
変な法律(迷惑条例等)ができたらますます肩身が狭くなっちゃうよ。
891犬飼ってます:01/11/26 19:31 ID:???
あ、>>889さんも共存派ですよ、白わんさん。
892黒わん:01/11/27 00:46 ID:???
>>884さん
散歩してると、度々会うワンとか居ますよね。
うちは向こう(オーナー)が声をかけて来てくれた時だけ犬同志
挨拶させます。本当は色んな種類・大きさの犬と沢山触れ合うのが
いいのだろうけど、まだこのコの性格も良く把握できてないし、
もし噛んでしまったら…と思うと謝っても済む問題じゃないから。
(「うちのコは大丈夫」という気持ちにはまだなれません…)

相手のオーナーさんが近づいて来てくれた時は、遊ばせてあげても
いいと思います。私も散歩デビューしたてなので偉そうな事は言えません
が…。お互い頑張りましょうね〜!
893黒わん:01/11/27 00:55 ID:???
>>七資産さん
自分ちの前にシッコをされてると結構腹立ちます。
ペットボトルで流すのもそのせいで…。

本当は自分ちの前でシッコさせて行ければ、ペットボトルなんて
持ち歩かずに済むのですが、デビューしたてで家から出すだけで
大騒ぎで。でも、そう言ってくれるとやってる甲斐があったのか
なぁ〜ってちょっと嬉しかったです。けど、やっぱりペットボトル
持ち歩くのは面倒なので、早く家の前でしてくれ〜!!その前に
真っ直ぐ歩いてくれ〜!!藁)
894レッドへリング:01/11/27 04:11 ID:???
しろわんさんへ
>その方がいいってことだな、えっ?
本来あるべきルールについて思考できないやつは、こんなレスしか書けない。

俺あんたが何して困ろうと関係ないもの
あなたがそうしたいって書いたからそうしたらと言っただけだよ

ペット飼う以上、義務と権利が発生するけれど
義務はたしてるなら権利主張したら
最初の書き込み見たら、
義務はたしてないように受け取ったが後からのレス見たらしっかりやってるんだね
895レッドへリング:01/11/27 13:16 ID:???
今日の午前3時ごろ
帰宅途中シェパードだと思うが、車に轢かれてた。
内臓が、グチャッて感じでそばに転がってた
車は、しらない顔して通り過ぎてた。
僕も、車に乗ってたが、しらない顔して通り過ぎた
あれほどの大きさの犬ならトラックにでもはねられたんだろうと思う
トラックが多かったから
しかし、あの犬迷い犬それとも放し飼いにでもしてたのか夜中だから
逃げ出さないように皆さんも気をつけてね
896(゚Д゚;):01/11/27 13:33 ID:???
>>895
それはどこで見たんですか?
都内でしょうか?
897レッドへリング:01/11/28 01:16 ID:???
残念でした僕は関西の田舎町のほうで見たのです。
まさかあなたの犬いなくなったんですか?>896
898(゚Д゚;):01/11/28 02:01 ID:???
>>897
いえいえそうではないのですが
知人で結構しぇぱがいがいたりするもので
ふと気になったのでした。
お知らせありがとうございました。

しぇぱちゃんのご冥福をお祈り致しますm(__)m
899白わん:01/11/28 13:46 ID:WYK/FRS/
>890,894
代々木公園A地区が犬の連れ込み禁止って、知ってます?でもってほとんどがA地区
なわけです。近くには大使館もたくさんあるだろうに、日本の恥だよね。
他の公園だけどかつて中心になる人がいて署名運動などもしたことがあります。
都の公園管理課は相手にしてくれなかったみたいです。石原軍団は犬を飼って
いないのか!公園で犬を遊ばせないのか!問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
あまりに無能な行政とDQNな飼い主、大げさな犬嫌いに失望してるため、ちょっと
過激に書いてみましたです。
家の玄関回りにおしっこさせてうんち置いていくやつ、見つけたらおれの大便を
鼻にぎゅうぎゅうに詰めてやるっ!まってろよ。
900レッドへリング:01/11/28 21:43 ID:???
>890
俺ここでは完全否定してないよ。もっと前からのレス読みなよ
ノーリードは、完全否定したいけれどね
まぁ、公園しか散歩させること出来ない、人は可哀想ってことだね
おれんとこ田舎だから、山の中(遊歩道や散歩道等あたりまえの道なし)、
あぜ道(普段人が通らないよなやまのした)等々いろんなとこあるからね(W
本当は、完全否定したいけれど
このスレの空気と、させるとこないのに飼ってる人たちの苦労わかるからね
901レッドへリング:01/11/28 21:48 ID:???
otto,900totteta
902にゃんたろう:01/11/29 21:01 ID:NiN4kh+l
家の方は田舎なんだけど、犬の飼い方がとにかくヒドイ。
散歩のマナーなんてもんじゃない、散歩の時間になると
犬を放してしまう家もある。犬は一人で勝手に散歩して、
人の家にまで入り込んでくる。
犬の糞なんか、取ってる方がめずらしいくらいで、
そんな飼い主のせいで私は近所のおっさんに怒鳴られた事がある。
その家の前をいつも通るので、糞を放置してる飼い主と間違われた。
私はうんち袋もって歩いてちゃんととってるのに、濡れ衣で
保健所呼ぶとか言われるし、前とおるだけで睨むし、
最近はその家の前だけ車道を歩いてる。
なんでそんな迷惑な飼い方するんだろう。
ちゃんとした飼い方できないんなら、犬飼うな!
903ごげっつぷ:01/11/29 21:04 ID:MPTdx2Yg
保健所すぐ呼ぶのはレッドヘリングだろ。
904o(*^▽^*)o~♪:01/11/30 02:19 ID:???
>>903
ぎゃっははははははwarata-yo!
905レッドへリング:01/11/30 02:50 ID:???

 | ̄ ̄|
 |__| ミ ○/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.丿|゚Д゚)、〆< ネタがたりん!
''γつ_'ハつ |\_________
 .|┼┼|  λ    .ノ
ζ\~⌒\(⌒ ̄ ̄ ̄⌒)
906レッドへリング:01/11/30 02:54 ID:???
>903へね
907レッドへリング:01/11/30 02:57 ID:???
>902さんへ
確かに間違われるってのはいいきしないよね
抗弁しても、なかなかわかってもらえないでしょうね
908チワワ好き:01/11/30 12:54 ID:???
もしかしたらスレと関係なくなってしまうかもしれないのですが・・・
生後6ヶ月のロンチーを飼っています。
みなさんに質問なのですが、最近はペット同伴可のカフェとかバーが
増えていますよね。私も行きたいなと思っているのですが、
ついでにお買い物とかもしたい。でもお店に入れて怒られる可能性大きいですよね。
皆さんの経験では、どの程度のお店なら連れて入れますか?
例えば、食料品店はダメ、デパートはOKとか、
教えて頂けたら助かります!
909名無しにゃーん:01/11/30 13:48 ID:aIuE+cSI
>>908
基本的に「OKと言っていない所は全てだめ」でしょう。
そのへんのいざこざを防ぐために、最近は「ペット不可、盲導犬/介助犬は可」
と明記しているところも増えてきました。
910ケケケ:01/11/30 16:25 ID:???
罰金3万にすりゃいい
911名有りさん:01/11/30 16:50 ID:???
ワラ板にナッテルノデ



============放置決定===========
皆様のご協力お願いいたします 放置協会
912犬殺し:01/11/30 23:54 ID:???
人の家の前で犬にションベンをさせるな!
文句のあれば下記にこい!

http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007116694/l50
913いのうえ:01/12/01 00:39 ID:d0K0OTGO
>902さん 上の方にも書いてますがおいらは散歩中に「犬のフン置いてく人が
多くてね〜。」などと遠回しに「お前の犬ちゃうんか」みたいな事を言われた
場合「困りますよね〜。うちは自分ちの周りにされたり、その辺でフンを見た
ら嫌な感じがするから自分もちゃんと拾って帰りますよ〜」と言ってうんち袋
を見せてます。それで自分が疑われる事は無くなりますよ。相手にもよるとは
思いますけど。
 しかし見ただけでも嫌な感じなのに今年は3度も踏んでしまった・・・。か
なりの衝撃でしたよ。半泣きで「持って帰れよ〜」って、フンの側に擦って帰
りました。余所の犬のフンまで持ち帰る程心が広く無いですし、フン拾いが皆
に知られると「置いて帰ってもあいつが拾ってくれるからいいや」ってなりそ
うで嫌です。田舎で商売をやっているので顔はかなり知られてますしね〜。
914犬殺し:01/12/01 14:57 ID:???
人の家の前で犬にションベンをさせるな!

文句のあれば下記にこい!

http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007116694/l50
915名無し:01/12/01 22:35 ID:SgtNI0cW
うちは犬だと思って見張っていたら、毎晩人が立ちションしてたぜ(鬱
916レッドへリング:01/12/01 22:50 ID:???
ワラタ(^o^)丿
917名無しにゃーん:01/12/01 23:39 ID:08w6LmCl
>>908
小型犬は吠えない&じっとしていられるコであれば
間口は広いような気がします@東京
おいらはなるべく遠慮がちに外から声をかけて
「○○くださ〜い」とか言って
みたりするけど、けっこう「あ、中までいいっすよ」って
いってくれる店も多い。店主が犬嫌いならダメだけど。
食べ物関係は「OK」と書いてなければ
避けるのが賢明。カフェなどはテラス席なら
OKの可能性が高いので一声かけるとよいでしょう。
918転載くん:01/12/02 11:45 ID:???
卍ペットを連れてファーストフード店で飲食卍

1 :迷惑です。 :01/11/21 07:50 ID:0RkA3gpu
 おとなしい大型犬とうるさい小型犬を連れていた。
 サングラスをかけて盲人ぶって入ってきた。
 実は違うらしい。
 こんなことしてもよろしいのかしら?

2 :    :01/11/21 08:23 ID:iN3kn6Y/
 ファーストフードってペット持ち込み禁止だっけ?よく犬抱えて
 食ってる客見るから気がつかんかった。

4 :ななし :01/11/21 21:09 ID:???
 普通、飲食店は持ち込み禁止でしょ。
919レッドへリング:01/12/02 18:18 ID:???
テレビで見たけれど
今、犬つれて入れるとこ増えてるみたいだね
その為用に、犬用の食事も用意されてるみたいだし
920にゃんたろう:01/12/03 00:09 ID:ajXIPqE6
散歩中にそういうとこでおやつ食べたりするのってどうなのかナ〜。
お腹いっぱいになってちゃんとしたご飯食べなくなっちゃわないのかな。
ペット産業って飼い主のニーズに合わせちゃう所があるから・・。
ペットのためじゃなくて、ペットの飼い主のためって感じで。
921名無しにゃーん:01/12/03 01:36 ID:INkEKPRb
散歩中っていうかお出かけの一貫だからなあ。
おやつは外でとったら家で食べないし。
人間だって外メシしたら家かえって寝るっしょ?
犬も外食する時代なんだす。
922殺したる:01/12/03 01:49 ID:Mn87FHZ6
>>俺様のジョギングコースにつれてきてウンコさせて放置した佐藤さん
あんたのうちの犬をたたき殺したのはおれだよーーん
923イヌ死:01/12/03 08:28 ID:???
age!
924白わん:01/12/03 11:01 ID:???
>922
犬じゃなくて砂糖さんのほうを殺れよ!
925レッドへリング:01/12/03 11:08 ID:???
ちょっと過激すぎるのでは? (・・;)
926白黒わん:01/12/03 11:44 ID:kGgSle1G
884>ここ読んでるといきなりガブッとやられることもあるようで怖いです。
そんな危険な犬とフレンドリーな犬の見分け方を教えて下さい。

飼い主と話せばわかります。
猫かわいがりの飼い主の犬は危険度高いかも。。
927 :01/12/03 13:35 ID:???
>>914
こっちで話せよ…
っていうか>>2ですでにペットボトルで
流すていうのが最上級のマナーって買いたるじゃん。
本人に言ってみたら?
928884です:01/12/03 13:37 ID:fvCh6AJy
皆さんありがとう。
グイグイ引っ張ったり飼い主の言うことを聞かずにウチの犬に真っ直ぐ
近付いてくる犬は避けたほうがよいということですよね?
929イヌ死:01/12/03 15:03 ID:???
>>927
そんな最上級のマナーイヌ飼いは実行しているのか?
見たことねぇ!
イヌ飼ってしつける前に、飼い主をしつけよ!
930shuna:01/12/03 16:20 ID:8bVXbchY
>929
うちやってるよ。
悪名高いシュナ飼いだけど。
931ハムハム :01/12/03 20:15 ID:5Z7cg6nA
みんな散歩中の犬のおしっこでどういう所でさせてるの?

うんちは結構気を使ってるみたいだけど。
932犬大好き:01/12/03 20:24 ID:kQioFAjn
>931
犬井戸端でも書いたけど、おしっこコマンド使って
自分の家の犬トイレでおしっこさせてから散歩行ってるよ。
933イヌ死:01/12/03 20:30 ID:+4ebPTID
>>932
偉いですね!このような飼い主さんが増えればいいですね。
でも、これって犬飼の常識ですよね。
近所に恨まれずにワンコもうれしいでしょう!
934ハムハム :01/12/03 20:31 ID:5Z7cg6nA
>>932
みんなちゃんとそういうことしてるもんなの?
糞の後始末しない馬鹿はいいとして、
案外おしっこ気にしない飼い主多い気がするんだけど。

臭いし、庭木枯れるし、ほんとに迷惑だし、
自分の家の前でどっかのおっさん立ちションしくのと同じで
嫌なことぐらい誰でも分かると思うけどなあ。
935犬大好き:01/12/03 20:35 ID:kQioFAjn
おしっこを命令でさせるって、意外に簡単なんだよね。
根気があれば。
コレ教えとくと他人の家に遊びに行く時とかも便利だよ。
犬飼い始める人とかに、基本の躾にいれとくように薦めてる。

でもペットボトル持ち歩いたり、他人の犬のうんち持って帰る
人って偉いと思うよ。俺は気持ち悪くてもって帰れないよ。
936 :01/12/03 21:24 ID:???
>>935
簡単なのかぁ。
これこそよいマナーでよい飼い主!
いぬにオシッコぐらい仕付られない飼い主は、最低!
937ハムハム  :01/12/03 21:45 ID:5Z7cg6nA
もう一つ質問。

他人の家の前でおしっこさせてく飼い主は、
1.ただの怠慢
なのか、
2.おしっこはシツケられることを知らない
のか、どっちの可能性が高い?

おしっこのシツケって犬の飼い方としてみんな知ってるもんなの?
注意したら分かってもらえるもんなの?
938名無し犬:01/12/03 21:51 ID:jz477qsX
>937
うちは自宅排泄派。

候補もうひとつ追加
1.ただの怠慢
2.おしっこはシツケられることを知らない
3.「犬のマーキングは本能!やめさせるなんて可哀相だわ!」

いやー、もう、困ったちゃんが多いっす(涙)
939犬大好き:01/12/03 22:04 ID:???
>937
2.おしっこはシツケられることを知らない

これは多いと思うよ。
かくいう自分も昼ドラ「ラブのおくりもの」で初めて知ったし(w
その後ネットでも見たけど。飼育書には載ってないからね…。
940ハムハム :01/12/03 22:23 ID:5Z7cg6nA
>>939
なるほど、そういうもんなのか。
今度飼い主見つけて言ってみよう。
941えびちゅ:01/12/03 22:26 ID:???
ウチの花壇にンコすんなぁ〜!!えびちゅの大切なひまわりが・・・
ンコだらけだよぉ〜!このカイショナシめ!
942にゃんたろう:01/12/04 01:29 ID:DLR+N/o9
おしっこしつけられるってのは知らなかった。
私の場合、田舎だから畑とか空き地なとこの路肩にさせてた。
もちろん人の家の前ではさせてないヨ。
943レッドへリング:01/12/04 01:32 ID:???
田舎じゃほとんどそうだよね
ぼくのほうもしたが土だし何ともないと思うんだけれど
なんか自身なくなってきた
944名無しにゃーん:01/12/04 01:38 ID:WNli9unq
盲導犬みたいにワンツー、ワンツーじゃなくても
自分の好きな号令でおしっこをしつけられるよね。
うちは基本的に室内のシーツか庭で排泄だけど、
散歩中や長期の外出などでは排水溝のところに
させて更にボトルの水で流してます。
945レッドへリング:01/12/04 03:08 ID:???
すごいなぁ
946 :01/12/04 11:37 ID:???
>>938
>犬のマーキングは本能!やめさせるなんて可哀相だわ!
だと!ふざけるな!
糞やションベンを放置するのはお前の本能か?!
947犬飼ってます:01/12/04 15:11 ID:???
今、コギャルがノーリードのミニチュアダックスの子供を散歩させてた。
コギャルは携帯で話に夢中。あぶないよ、犬が。私でも踏み潰してしまいそうな
小ささだし。車OR自転車OR力士(ここは中野新橋)に轢かれなきゃいいけど。
948 :01/12/04 19:28 ID:???
age
949938:01/12/04 22:49 ID:lQ0leJ70
>946
もしかして、わざとボケてるのかもしれんが、念の為。

ちゃんと読んでくれ(^^;)
漏れの本能ではない。そーゆードキュソなことをのたまう
飼い主がいるという話。困ったもんだ。
950テリー リー:01/12/04 23:34 ID:???
946は、あわてんぼうだなあ。
951 :01/12/05 12:46 ID:???
age
952 :01/12/05 19:15 ID:???
<犬殺し>
人の家の前で犬にションベンをさせるな!

文句のある奴は下記にこい!

http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007116694/l50
953レッドへリング:01/12/06 04:44 ID:???
ここで話せばいいじゃん
954柴犬13才の飼い主:01/12/06 11:52 ID:???
ガイシュツかもしれんが、盲導犬だって本当は問題なのかもね
飼い主には犬が暴走したときに止める力が無いわけだし

家は糞を、ドブとか下水に捨ててるけど(見つからないときは持ち帰る)
やっぱり全部持ち帰ったほうがいいのかな?
955 :01/12/06 16:09 ID:???
犬は賢いのだが、散歩させてるおっさんがいつもウチの前でタンを吐く
あんなヤツに躾ができるのか?
956靴の裏ぐにゃぐにゃ君:01/12/06 17:54 ID:/bcCy7kr
糞害防止の方法教えて!
酢でも撒いとけば近づかないと思うけど、雨で流れるし……
どうすりゃいいの??
良い考え思いつけば、ノーベル平和賞だね。
957 :01/12/06 18:33 ID:???
>>956
一番いいのは、現場を押さえて写真を撮るなりして
抗議する事ですよー。
酢を嫌がるかどうか知らないんで、それについては
言えないですけど、ペットショップに行くと「犬除け
スプレー」とか売ってますよ。
玄関前とかでやるんだったら、張り紙に「農薬撒き
ました」とか書いて脅すのもありかも。
でも、野良犬だったら駄目だな・・・。
958 :01/12/06 18:46 ID:???
>954
あなたに動物飼う資格はないね。
自分のしてる事がどれほど迷惑か判ってる?
しかも「見つからない時は」と書いてるからご自分で良くない行為だと
ご存知のようで。
呆れるわね。
959 :01/12/06 20:16 ID:???
>958
「見つからない」ってのは、「糞した所の近くに、ドブと下水が見つからなければ」です

道すがら糞したとき、ドブとか下水に捨てるのがダメかどうか
皆さんの意見を聞いてみたいという事です、説明不足でしたか
960名無しさん:01/12/06 22:41 ID:8WalSGwK
東京の下町・・
いつも散歩で会う超高齢の飼い主と若いポメ。他人の家の玄関、植木に
おもいきりカケション(TT)
そのじーさんも一戸建てに住んでいるんだから、自分家にされたら
イヤじゃないのだろうか。謎。
961誘導されてね:01/12/06 22:50 ID:qI5aXUdP
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007116694/

このスレ使い切ったら、「犬のションベン」スレを有効利用しようNE!
すでに引越しした人もいるけど、使い切るまで頑張る人はそれもヨキカナ。
962Hahaha(゚д゚)< ◆UMAAA1oo :01/12/07 01:14 ID:???
散歩中のマナー 2

「最低限これだけは守ってる」という散歩中のマナーや、
「これはやってはいけない」等マタ〜リ逝きましょう。

散歩中のマナーは、人それぞれ考えが違います。
お互い尊重しながら勉強しよう!

前スレは>>2ぐらいに有るのさ〜。。。



で、>2にhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/997855288/

テンプレート作ったから誰かスレッド立てた方が良いよ。
「犬のションベン!」スレは削除依頼が出ています。。
963誘導されてね :01/12/07 01:39 ID:???
964Hahaha(゚д゚)< ◆UMAAA1oo :01/12/07 01:57 ID:???
新スレッド立ちましたねぇ。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
( ̄ー ̄)散歩中のマナー 2 ( ̄ー ̄)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007657680/

□■□■□■□■□■□■このスレは終了しました。。。□■□■□■□■□■□■
965 :01/12/07 11:25 ID:???
仕切屋は嫌われるもんさ
966Hahaha(゚д゚)< ◆UMAAA1oo :01/12/07 12:30 ID:???
うれしっ!
967Ahahaha:01/12/10 11:42 ID:???
>964
やーだよ、逝かないもーん。
968名無し:01/12/19 18:28 ID:???
糞尿垂れ流しは法律・条例違反で
告訴出来るぞー 
969 :01/12/19 19:41 ID:???
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007116694/

このスレ使い切ったら、「犬のションベン」スレを有効利用しようNE!
すでに引越しした人もいるけど、使い切るまで頑張る人はそれもヨキカナ。

Hahaha(゚д゚)< ◆UMAAA1oo は無視!
970犬殺し:02/01/15 15:00 ID:uksmLCGs
犬のションベンに来いや!
971noname:02/01/22 19:27 ID:lRZwsgY1
激怒症候群について
私の家で飼っている柴犬が、激怒症候群だと診断されました。
これは、どちらかというと日本犬によく見られる病気だそうです。
症状は、突然箍が外れたように暴れ出します。
初期は直ぐに正気に戻りますが、悪化するにつれ見境が無くなってしまいます。
もしも、激怒症候群だと診断された場合は、お医者さんとよく相談して、
どうするかをよく考えて下さい。
飼い続けるには相当の覚悟が必要です。

上手く説明できていなくてすいません。
972名無しさん:02/01/22 20:10 ID:yjnxoS3W
縄を付けておけ!これ常識!いくら大丈夫って思ってもいつ何が起こるかわからない。
油断禁物!もし、飼い犬が人を噛み殺したりしたら責任とれますか?あと、縄を伸ばして
おくのもダメ!今日、縄を長めにして散歩させてる女がいて私が怖がってたら「大丈夫」
なんていわれたけど犬じゃないんだから100%大丈夫なんて言い切れない・・・無責任な!
犬が怖い人にしてみればいい迷惑なんだよ!そんなに縄を外したければ自分の家の中でやってくれ!
外なんて危ないしもし逃げられたり犬が事故ったらとかそこまできっと考えてないのだろうな。
973z:02/02/15 11:34 ID:???
a-ge
974名無し:02/02/21 22:34 ID:Q2ihPNMw
犬を庭で繋いで飼ってる人に聞きたいのだけど、(きちんとした)トイレって設置してる?
うちの隣の人は、(裏)庭隅で済ませてた。
まぁ犬小屋から近く犬がやりやすいし、外からも死角になる場所なのだが、
残念ながら、それが俺のベランダのすぐ前に当たるのだ(爆)。
休日、窓空けると、時偶に何故か臭うと思ったのは、この所為だった…。この前気づいた。糞がパラパラ…。

まぁ向こうに悪気はないだろうし、まさか他人の迷惑になってるとは気づいてないだろうから、
むちゃくちゃ腹立てる事もなく、やんわりと問題点を伝えただけで解決したが。
様子を見ると、一日に何回か定期的に片付けてるっぽい(昔も片付けてはいたのだろうけど、回数を増やしたのだろう)。
このため、もう臭いを感じることはなくなったから、俺的にはそれで満足してるから良いのだが、
ちょっと興味が沸いて、他の人にこの件を聞いて見たくなった。

庭で飼ってる犬のトイレって、やっぱりほとんどの人が庭隅で済まさせて、(あとで気づいた時に)飼い主が片付けるのが普通なのかな?今回の場合に、もし俺が“キチンとしたトイレを設置しましょうね”と要求してたら、それはちょっと過剰な要求になってたのかな?
それとも、きちんとしたトイレを作るのは常識で、このぐらいの要求はして当然良かったのかな?

今後、もしかしたら、この飼い主さんの片付けの間隔が長くなって、再び臭う事もあるかもしれんから
参考までに聞いておきたいな…(^^;
975974:02/02/21 22:37 ID:Q2ihPNMw
因みに俺は犬は飼ってない&飼う予定もないっす。
976名無しにゃーん:02/02/21 22:38 ID:OJagcgEL
散歩中のモナー
977974:02/02/21 23:02 ID:8eVvjAAd
≫976
確かに場違いと気づく。スマソ…鬱
978名無しにゃーん:02/03/18 22:22 ID:YkzYlXol
>977
すんません。そんな深い意味は無かった・・・
979( ´_ゝ`):02/03/18 22:27 ID:???
はいはい
980( ´_ゝ`):02/03/18 22:27 ID:???
終了
981ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/03/18 22:28 ID:???
もう板違いになったスレをあげんなヴォケ。
982( ´_ゝ`):02/03/18 22:29 ID:???
まぁそういう事
983( ´_ゝ`):02/03/18 22:31 ID:???
責任取って埋めてくらはい>>978
984( ´_ゝ`):02/03/18 22:32 ID:???
よいしょ
985( ´_ゝ`):02/03/18 22:36 ID:???
確信犯なのかと言ってみるてすと
986( ´_ゝ`):02/03/18 22:37 ID:???
釣られたのか俺は
987( ´_ゝ`):02/03/18 22:38 ID:???
( ´_ゝ`)
988( ´_ゝ`):02/03/18 22:39 ID:???
連続投稿規制が緩くて助かる
989( ´_ゝ`):02/03/18 22:43 ID:???
ゆんゆん
990( ´_ゝ`):02/03/18 23:31 ID:???
   ヘヘ
   (・.・) 誕生直後
   ゜(_)゜
    `
991( ´_ゝ`):02/03/18 23:32 ID:???
    ヘヘ
.   (・.・) 生後1週間
  @(_,,ノ
992( ´_ゝ`):02/03/18 23:32 ID:???
   ,ヘ ヘ
   (・。・) 生後1ヶ月
  @(uuノ
993( ´_ゝ`):02/03/18 23:32 ID:???
   ∧∧
   (´Д`) 生後3ヶ月
. @(_uuノ
994( ´_ゝ`):02/03/18 23:32 ID:???
   ∧∧
   (,´Д`) 生後6ヶ月
. @(__uuノ
995( ´_ゝ`):02/03/18 23:37 ID:???
   ∧ ∧
   (,,´Д`) 生後9ヶ月
. 〜(__uuノ
996( ´_ゝ`):02/03/18 23:37 ID:???
     ∧∧
 〜´⌒( ´Д`) 1年後
  UU U U
997( ´_ゝ`):02/03/18 23:38 ID:???
      ∧ ∧
〜′ ̄ ̄(; ゚Д゚)   生後2年
 UU ̄ ̄ U U
998( ´_ゝ`):02/03/18 23:38 ID:???

    / ̄ ̄ ̄\
   /|       |
  / |  | ∩   \ ガサガサ
 ∫  | || | \     ̄\∧ ∧
     | / | |  \__  ( ´Д`) 生後10年
    // | |      / ///
   //  | |     ( (//   (´⌒(´⌒;;
  //   | | (´⌒;  \\(´⌒(´⌒;;(´⌒(´
≡U.≡≡ U ≡≡≡⊂/∪≡(´⌒(´⌒;;;≡≡≡=
(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;(´⌒;;
999( ´_ゝ`):02/03/18 23:39 ID:???
懐かしいAAを貼ってみた



1000 :02/03/18 23:41 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。