ハムスター飼育用品統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
501
>499
やっぱりモナーじゃないの?2ちゃんで付けてもらうなら。
最も多いのは「ハム」とか「ハム太郎」とかなのかな。
意味無く「斉藤君」とか「山田君」と付けると結構かわいいよ。
502 :02/05/18 13:20 ID:???
>>501
>最も多いのは「ハム」とか「ハム太郎」
うちのゴールデンは4代目なのだが、
それまでの3匹はずっと「ハムちゃん」だった。息子が命名。
しかし、今年1月に我が家にやってきた4代目は、「ムハちゃん」。
「ハム」じゃつまらないと息子は考えてひっくり返してみたようだ。
503くるみ:02/05/20 09:20 ID:???
495です。
レスありがとうございます。
バブルカップだと、小さすぎてだめなんですよ・・・
やっぱ、パイプですかね・・・
うちのハムはまだ、私たち家族に、慣れてくれてないので、脱走なんてした日には、
もうダメかと・・・

名前、うちのハムは、「くるみ」です。
ジャンがリアンですが、背中の毛が、薄茶っぽくて、胡桃の色だからと
娘が命名しました。
504 :02/05/20 09:35 ID:???
ニシキヘビのご飯にハムスターを飼いたいのですが、繁殖させるために何か特別な方法は有りますか?
なるべく生まれたてのものを食べさせたいのですが。
505戸田美智也 ◆SEXmXXt2 :02/05/20 10:12 ID:2VLZPF93
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  >>504
 / ,.  {    ミ @} <  生まれたて程度のサイズだったら
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  コオロギとか捕まえてきた方がいいんじゃないか?
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
506みゅう:02/05/22 01:45 ID:???
>498のキンタさん
豆腐は大豆が原料だから大丈夫だとは思うんだけどなぁ。
「にがり」・・・う〜ん勉強してみます。
水分が多いからキッチンペーパーできっちり水気を取ってあげてます。
煮干しはうちのハム達はみんな嫌いで食べてくれません。
ほんとそれぞれ好みがあって大変です。
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508 :02/05/22 21:40 ID:???
こいつ殺したい・・・
509キンタ:02/05/23 00:03 ID:???
>>506 みゅうさん
レスありがとうございます。
あれから「普段どんなエサをあげているか」というアンケートのコーナーがある
ハムサイトを発見したんですが、お豆腐ってかなりポピュラーで、支持率高かったです。
中には「納豆」などという答も・・・どうやって食べるんだか。
510___:02/05/23 17:01 ID:KEafzcQq
パピプペットの種類ってバンダイから
○カンにかわったんだってね〜。
今はわんぱくハイツと改名したらしいけど
あれ使ってる人〜〜〜使い安いですかぁ?
あたしが思うに正面フタを開ける時に床材が
こっちに落ちてきそうなのが心配なんですよね〜。
511かぁら君:02/05/23 17:52 ID:w3aRNVkX
ニシキヘビの餌はちとかわいそう.....
ご飯はマルカン。
飼育用品は、ちょっと高いけど、アイリスオーヤマが
お薦めです。 家もたてられるだけすごい。
512○ :02/05/24 17:40 ID:2KcfhkkY

ジャンガリアンハムスター用の回し車かったんだけど
http://www.marukan.org/img/minimal/products/mr_322.jpg
ドーナツ型の。
同じの購入したひといます?
ところどころに穴が開いてますよね、そこに入ろうとするとき
首がギロチンのようにもげてしまうんではないかと
心配です。だいじょうぶかな。
音はすごく静かだし、本人(?)も楽しんでるようだけど、
ちょっと心配です。
513ハムレット:02/05/24 23:48 ID:???
>>512
家のハムは全員(5匹いる)この回し車だよ。今のところ特段問題ないです。
ただ、糞尿まみれになった回し車を洗うのが大変だ〜!
514はむ子:02/05/25 21:59 ID:gziZE43h
>>512
うち、これ使ってるよ〜。
2匹同じケージに入れてる(ロボ)から
当然取り合いになる。
たまに、1匹が廻してる所にもう1匹が来て
入ろうとしてる。先に手を延ばしてるので
ギロチンにはならんと思うけど
外枠に捕まったままクルンクルンw何周もしてる事ある。
頭から入るわけではないのでギロチンはいけると思うよ。

>>513
うちも糞もおしっこもこの回し車の中で
してるから、ほとんど毎日洗ってるけど
これって半分にパカッと外れますよ?
515ハムレット:02/05/25 22:01 ID:iug/m36c
>>514
私もはずして洗ってるんですけど、なにせうちは5匹いるので・・・
516:02/05/25 22:07 ID:EZ/wZjsQ
>513
>514
レスありがとうございます。安心しました。
確かに、先に手をのばして、回転を止めてから入ってる。
私が思ってるよりもハムスターって頭良いのかも(w
音しずかだし、もっと早くにかってればよかったよー。

最近のハムスターグッズでは、これが気になるー
わんぱくサークル
http://www.petyasan.com/photono/1301/1301_1.jpg
>簡単にたためるビニール製のサークルです。
>底があるので、床やカーペットの上でもそのまま
>使えるのがうれしいですね。
>気軽に使えれば、お散歩もたくさんして
>あげられますのでGOODです。
517はむ子:02/05/25 22:13 ID:gziZE43h
>>514
なるほど〜数が多い分洗う回数も多いって事ですね^^;
それにしても5匹で、喧嘩はしませんかぁ?
うち、こないだ喧嘩で死なせちゃったんで、、、(><)
518飼って二ヵ月目。 :02/05/25 22:21 ID:???
わんぱくサークル、持ってます。
でもうちのコは、
あのビニール臭と床の踏み心地が気に入らないらしく、
狂ったように暴れて床材をとぎまくる
(掘って穴開けて逃げるつもり!?)
ので今は全く使っていません。

わんぱくガーデンもその可愛さに惹かれて購入しましたが
↑同じく踏み心地などが不満のようで紙の床をとぎまくる。
噛み付ける部分は噛み切る。そしてそのうちジャンプを
覚えて脱出まで出来るようになっちゃいました。

よって今、散歩は危険物を取り除いて廊下を走り回る感じです。
519:02/05/25 22:26 ID:???
>518
なるほどねー。うちの子もそうなりそう<わんぱくガーデン。
パソコンのケーブルや、裁縫道具などがある為、
お散歩は危険すぎる。なので、こういう柵欲しかったんだけどなぁー。
使用談、ありがとうございました。>518さん
520ハムレット:02/05/26 00:28 ID:ehhq0vlv
>>517
うちは5匹全部別々なんですよ〜。
だから回し車も5個なんです・・・・
521 :02/05/26 00:41 ID:VDJY3VLq
敷材にいつも牧草物語を使ってるんですが、買い置きが切れたので
昨日コーナンで買ってきて今日開封したらぷーんと腐敗臭が!
手を入れて見ると全体的になんとなくしっとり湿った感じで気持ち悪かったし
結局全部捨てました。
エサは気をつけてたけど、牧草も腐るんですね。
こんどから買う前に気をつけないと・・。
522最近牧草に飼え、またパインチップに戻(略:02/05/26 01:07 ID:rhG7CJFP
>>521
牧草はカビがはえやすいらしく
「やめた方がいいよ、開封した時にすでに腐ってるのもあるし」
と、昨日、ショップのヒトに言われ、今日全てのケージ(5匹別のケージに飼ってます)
の敷物をパインチップに戻しました。

っていうか、ハム用品って定価と実売価格違いすぎませんか?
ホームセンターの値段は豪快に値引きしてあってうれしいんですが
仕入れ値いくらなのよ これ とツッコミ入れたくなります(笑
523 :02/05/26 03:13 ID:FSaZYMUe
床材はこれが自分的に最強です。↓
『ごきげん快適マット』
http://www.petyasan.com/photono/1315/1315.html
524飼って二ヵ月目。:02/05/26 21:30 ID:???
柵のみ売ってますよね、安全サークルみたいなの。
あれはいかがですか?
床材を工夫してやれば喜んで駆け巡りそう…
525 :02/05/28 09:11 ID:???
>>524
大人になると体重が重くなるせいかよじ登れませんが、
子供の頃だと軽々柵を越えて脱走します。
あと、隠れ家とかたくさん設置してあげないと広さに不安を覚えるのか
やたら失禁(普通のおしっこ?)をしますね。

おいら的には買って失敗した部類に入るグッズです。
526みゅう:02/05/31 21:49 ID:???
>524
うちにあります。縦網型だからジャンハムはまず登れないですね。
でも使用するのは週一の大掃除の時だけかな。
衣装ケース飼いなので、たくさん走り回れるからいいかなと、
特に散歩とかもさせてないし。
527*:02/06/01 08:16 ID:gzg5dWUZ
age
528はむじゃ:02/06/01 10:56 ID:???
>>526
私もまさか登れないだろうと甘く見ていたが、うちにいる3匹のうち1匹
(ジャン♂)は器用に格子を手で掴んで登っちゃいます。
なので、監視は必要だと思われる。
529みゅう:02/06/01 23:04 ID:???
>528のはむじゃさん
すごいですね〜っていうか男の子はたくましい・・(W
うちもチェックしとかないとやばいかな。
今のところ半分以上までも登れないようです。
5306.3:02/06/09 20:41 ID:VoaYNU2Q
誰かミニデュナハムスターで、それの付属の水のみ器使ってる方います?
もー信じられないくらい水漏れすんだけど、不良品かしらん・・・。
531飼って三ヵ月目。 :02/06/09 21:51 ID:???
>530
それはメーカーに言って取り替えてもらえるのでは?

532飼って三ヵ月目。 :02/06/09 22:06 ID:iooXunSo
連続ですみません。

今朝うちの子が左前足をかばってるようなので
日曜診療の獣医さんに診てもらったら骨折か捻挫かと。
そこで、我が家はルックルックの横柵ケージなので
安全の為縦柵に換えなさいとアドバイスされました。
今迄金網を噛みまくる音が気にかかっていた私は
「水槽タイプにしたい」と言ってみたのですが
「これから夏場だから通気性を考えて!」強く勧められ
さっきペットショップを奔走して縦網ケージげっと。
(でも時代は横柵?やっと見つけたのは廃盤寸前のもの!?

しか〜〜〜〜し、前足を負傷しているのにも拘わらず、
縦柵にも拘わらず、見事??上までよじ登ってる勇姿を発見…。
もう、泣きたい気持ちです。
ネットでも捜し切れず急ぐので、今日悩んでボツにした
ハム太郎の家でも買います。モノが揃わないので究極の選択です…

533はむじゃ:02/06/10 08:43 ID:???
>>532
縦網にすると不正咬合起こしやすいという罠。
534飼って三ヵ月目。 :02/06/10 15:19 ID:XDT3p2GF
>533
そうなのですか?
どうりで最近のは横柵多いんですね。
今、マ○カンのワンパクケージ買って来ました。
娘が帰宅したらサン◆イズのハム太郎の家に交換に
行かされそうですがどうなることか?

前者の方が通気性が良く機能的なのですが
(全面のアクリル透明窓を別売の縦柵に変えられる。)
子供って見た目重視だからな〜。

サン◆イズにも↑そういう工夫をする予定は無いのか?
とお伺いの電話をしたら、出た女性社員にあっさり
「そういう予定はありません!」とぴしゃり。
嘘付かれるのもイヤだけどあんなに即答で断られると
社風を疑ってしまいそうです…
とにかくよじ登らないケージに変えなくては。
535ろぼ飼い:02/06/10 16:53 ID:???
>530
うちもミニデュナです。付属キット付きのを買ったけども全て使わず
じまい。給水器水漏れまくり、2階からダイブするので使えず、それゆえ付属回し車も設置できない(でもこの回し車の溝が深すぎて危なそうだったのでどっちにしても使うつもりなかったけど)。

3000円くらい損したワ。
536_:02/06/10 17:55 ID:???

給水器ってどこのタイプのでも漏れませんか?
うちは水槽とルックルックを使用していますが
どちらのも水を補給仕立ては漏れてきます。でも
しばらくポタポタしていると止まっていますよ。
水槽のは針金で釣るすタイプです。

反対に全く漏れない給水器を使ってるよ〜って方
メーカー・使用感等、教えて頂きたいです。

537飼って三ヵ月目。 :02/06/10 22:57 ID:dMXCn7TA
結局サンラ◆ズのハム太郎の家に交換しに行かされました。

でも、いいっ!案外良いです。
柵が無く、よじ昇る事が出来ないので(足が治る迄2階は封鎖)
大人しく寛ぐようになりました。適当に通気穴も空いているので
せめて怪我が治るまではコレでしのげそうです。

それにしても娘の持ってるハム太郎の人形の家そっくり。
オモチャ化しないように目を見張らせますね。

それとー。
やっぱりサンライ◆お客さま相談室の若い社員の態度が
引っ掛かる…。私は意地でも買うものかと思ったのに
娘の一言に甘い私。
せめて同じ意見が寄せられ私の希望が叶うように。
538 :02/06/11 04:05 ID:???
いまんとこ、アイリスの給水ボトルは漏れてない。
5年ぐらい使ってるけど。
一度、漏れてたことがあったんだけど、原因はボールの部分にチップが
くっついて漏れてた。それ以外では漏れてないなぁ。

ダダ漏れってボトルに当たったことがないんだけど、
逆に出ないってボトルによく当たる。
そんな時はふた開けて半田ごて使ってパイプそばのプラスチックの部分を
ちょっぴり溶かしたりしてる。
539_:02/06/11 16:23 ID:???
>>538
まぁずっとボトボト漏れているわけでは
ないんです。
新しい水に入れ換えた時だけしばらくの間は
漏れています。
アイリスのはどのタイプのケージにも付けれるのかな?
一度、比較してみたくなりましたw
540538:02/06/11 18:55 ID:???
>>539
どのケージでもOKと思います。
針金でケージに引っ掛けるタイプですから(*^^)

ただ、アイリスのケージに付属品でついてるガラス管のボトルではなく、
100ml入るやつで、パイプの部分はステンレスのものです。
\398くらいだったかな?
541_:02/06/12 10:58 ID:???
>>540さんくす!!!
今度ショップに行ったら購入してみまーす^^
542ロボ飼い :02/06/13 15:34 ID:???
回し車ってどのくらい使えます?

うちのロボ回しまくってて5ヶ月くらい使っただけで
軸がけずれてしまい回し車がはずれそうなのです。
メーカー名忘れっちゃったなあ。ホームセンターで良く見る黄色いの。

ジャンガリアンのときは2年くらいもったのに。
543 :02/06/13 21:28 ID:???
>>542
回し車の寿命はハムそれぞれですからね〜、、
よくまわす子はやっぱり回し車の傷みもはげしいし。

ちょと高いけど、消耗があまり激しくないのはサファリケージの回し車。
単体で買うと890〜980円とちょっと高いけど、音も静かだし消耗もあまりしないよ。
5ヶ月で買い替えが必要なぐらいまわすなら、こっちのほうがいいかも。
544ロボ飼い :02/06/14 14:15 ID:???
>>543
レスさんくす。
サファリケージのってことはサファリ専用?

うちは60センチ水槽で飼ってるから置くタイプだといいんだけど。
(そろそろ金網にチェンジだけどね。)
検討してみます。
545:02/06/14 21:14 ID:ZeReVIv7
金網型ケージって登りません?暑いので、全面アクリルケースから
金網に変えてみたんですけど、のぼるのぼる・・びっくりしました。
で、思いっきり落ちる。餌箱に頭をぶつけて、しばらく動かなくなったり
すっごく恐かったー。

水槽型ならば、
http://www.marukan.org/img/minimal/products/mr_322.jpg
がオススメだよー。512にも書いたけど。すっごく静かだし
今のところ、ギロチンにもなってないですー。
ドワーフ用700円です
546543:02/06/15 02:30 ID:???
サファリ専用と一応書いてあるけど、どのケージでもいけますな。
うち、アイリスのケージにつかってます。
ついでに、一緒にキスゴム(吸盤)もついてるから、水槽でも安心^^
衣装ケースで飼ってたときも貼り付けて使ってました。

たまーに落下してたりするのはくっつける相手がプラスチックだったからか?
それとも160gの妊婦ゴルハムだったからか?(笑)
落下してるのはいいんだが、吸盤かじられてて再起不能にされてた時は凹んだ・・・
たまたま吸盤余ってたからよかったけどさ。

まぁ、ジャンがゴリゴリまわした所で、落下したりはしないでしょう。
547名無しのハムスター:02/07/01 00:40 ID:???
某オンラインペット用品ショップで
ハムフード新製品「ハムスターセレクション」
って言うの見かけたけど、どう思われます?
400gで980円は高いけど
アガリクス、ヌクレオチド配合は
ハムマニアの心をくすぐるわー…
…注文しちゃった(^^;
548ななし:02/07/01 02:06 ID:4KiP1MrI
>>547
それ今日ペットショップで見た。俺もちょっと惹かれた。
高かったから買わなかったけど。買った人いたら使用感とかレビューキボン。
549(-^-^):02/07/01 02:32 ID:IYmAA22a
アイリスのハムスター用トイレ砂(白い方)って、生産中止になったの?
どこ探してもなくなっちゃったんだけど。。。
550_:02/07/01 12:37 ID:???
>>545
うちのはそろそろ逝きそうです…
だいたい今で5ヶ月弱使用しています。
ロボ3匹で廻すので…。
でかい(ジャン等)のが廻すとゴトンゴトンいってます。
ちびロボが廻すと静かですが。 
551 :02/07/01 15:10 ID:VE3js7x2
>>545
今年の1月から4代目ハムを飼い始め、
金網ケージ(サファリ)にしてみた。
といっても、側面及び前後面の下の方は網になっていないタイプ。
初めのうちはよじ登っていたけれど、
いつしか登らなくなった。
552名無しのハムスター:02/07/01 22:39 ID:???
>548
注文したのが我が家にに届いたら、
色、艶、香り、ハムのリアクション等レポしますわ。
しっかし、他のハムフードの2倍の値段…(^^;
553キラモナー:02/07/02 03:55 ID:XNbQVjZ6
*∧_∧
(+´∀`)
こんなんできますたモナ☆
.A_A
(゚Å゚)
(∪∪)っ゛
." "
〜ギコハム〜
モナは…
ジャンガリアン
♂二匹
♀一匹
ロボ
三匹
ゴル
一匹
…飼ってるリアル工房(都立2)モナ♪これからたまに覗ききにきたりするので皆さんよろしくお願いしますモナ☆彡
554名無し:02/07/02 04:04 ID:???
しかし、ここの住民は偉いな
555名無しのハムスター:02/07/03 23:50 ID:???
ハムスターセレクション
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
せっかく買ったので報告。
色→茶色
粒の大きさ→小さい。ウサギフードと同じ大きさ。
      ハムフードの中で最小クラスではないかと。
匂い→なんとも言い難いけど敢えて言うなら
   動物蛋白もしっかり入っている匂い…。
ハムのリアクション
 →無視でした泣。眼中になし。馴れるまでは仕方ないか。
  現在使っているフードと並行して使っていく予定。

556キラ:02/07/07 23:55 ID:???
ハムスレよいしょ
557\:02/07/08 11:16 ID:???
>>555 負けるな〜(^^)/
558 :02/07/09 21:43 ID:???
うちはダイソーからニッパイのフードに変えたら食わないよ。
たまに齧ってるのだが、固いのか?しばらくして鼻で押し出してる。
一応半分に割ってあげているのだが・・・。
とりあえず併用してあげてるけど、ニッパイだけにしたらイヤイヤ食うかな?
559_:02/07/11 00:32 ID:???
今日コーナンのペット売り場を覗いたら
『ぷりんのいえ』という軽いけどたぶん陶器製の
おうちを発見。
あまりの可愛さと値段の安さで買ってしまいました。

いざうちの子達のところへ入れてみると小さすぎて
子ハムで2匹がいいところ。
大人ハムは1匹が限界。(^^;
もう少し大きいのがあればそっちも欲しいんだけど
誰かご存じの方いないかしら?

ちなみにピッコリーノのドワーフハムスターのおうちと
書かれています。値段は398円でした。
560ハムカム:02/07/12 01:54 ID:???
>>558
そればっかりはハムの嗜好なので分かりません
さすがに飢える寸前までいけば食べると思うけど・・・
ちなみにうちのハムはニッパイのペレットが大好物です
あの大きさをそのままあげていますが、1日できれいにたいらげます
抱えるようにして齧りつく様子はとってもラブリーですよ
561558:02/07/12 08:17 ID:???
>>560
少しは齧るんだが・・・。まさに抱え込むようにしてガジガジと。
でもすぐに齧るのに飽きる?のか、他の餌を探しに行くんだよねぇ。
まぁ、角が丸くなってるので少しは食べてるんだろうな。
しばらくはダイソーのと併用してみるよ。
ありがとう!
562_:02/07/12 09:24 ID:???
>>561わたしダイソーと併用してますが
それしか入れないで2日も放っておけば食べます。
563 :02/07/12 12:27 ID:???
ニッパイのソフトペレット、新しいのを買ってきたら突然食べなくなったので
別のメーカーの甘いにおいがするペレットをあげたら食いつきました。
だから現在そっちに切り替えてます。
ちなみに試食した人によると、においは甘いけど味は甘くないとか。

特定のペレットを食べさせるために2日も放っておくのはストレスになって
寿命が縮む可能性ありませんかね?
ただでさえ短命のハムちゃんには、栄養バランスがおかしくない限り
一番好んで食べるペレットをあげたい・・・
564 :02/07/12 13:41 ID:fVTdPrTm
>>561,563
お腹が空いてて、餌入れにそれしか(ペレット)なければ
自然と食べるようになると思いますよ。
実際うちの子がそうでした。
ニッパイ・ハード(ピンクの箱)を砕いて与え続けていたら、
好んで食べるようになったので、
砕くのやめ、丸ごと1個を与えてみたら、なぜかトイレに運んで、
そこでガリガリする様になりました。

今はCR-LPFっていう実験動物用のペレットを
↓ここから購入して与えてます。
http://www.petyasan.com/photono/1009/1009.html
見た目は、ニッパイ・ハードとそっくり。
違いは香りがちょっと強いくらい。

ついでに、ペレットを砕く為の道具はペンチが吉。
565564:02/07/12 13:50 ID:???
あと、>>563さん、
> ただでさえ短命のハムちゃんには、栄養バランスがおかしくない限り
> 一番好んで食べるペレットをあげたい・・・

気持ちは分かるけど、
ハムの健康を考えるなら、心を鬼にする事も大切ですよ。
566_:02/07/12 15:45 ID:???
>>563甘いにおいがするって事はハムが食いつき易くする為に
なんか加工されてるんでは?その分食べないペレットよりは
栄養バランスは悪いのでは。
ストレスで寿命云々いう前にあなたもハムの為においしい餌は
おやつ程度に控えてバランスのいい餌にしてあげて下さいね。

567はむじゃ:02/07/14 11:27 ID:???
> ついでに、ペレットを砕く為の道具はペンチが吉。

ペンチだと粉が多くなりません?
うちではアイスピックのように先のとがった物で砕いてます。
568_:02/07/14 13:13 ID:???
かなづちも粉いっぱい出ました、、、
569555:02/07/14 15:21 ID:???
我が家ではニッパイプチが主力選手。
ニッパイのでっかいのはゴハンと見なしてくれなかった…
フードにチーをかけてね…泣

ハムスターセレクション、10日ほど与え続けたら
食べるようになりましたよ〜ヨカッタ!!
現在はニッパイプチ:ハムセレクションが8:2の割合

これで本当に腫瘍になりにくくなるか観察、観察。
570はみゅ:02/07/14 18:22 ID:???
うちはオリエンタル酵母のだけど、はさみで半分に割ってます。
真ん中を挟んで切るように力を入れると簡単に割れましたよ。
ニッパイのハードもそれで切れると思う。
包丁で割ろうとしたら、割れるんだけど飛びまくり

毎日食べ残し計ってるんだけど、毎日キッチリ5gだけ食べるんだよねー。
なんか感心してしまう。
571555:02/07/15 00:36 ID:???
実験動物用ならオリエンタル酵母・CR-LPFもそそるけど、
日本クレア・CE-7使ってみたいなぁ…脂肪分3.7%だし。
でも>564さんの買ってるオンラインショップで以前に
「日本クレアは取り扱いできませんか?」
と尋ねてみたらきっぱり、「無理です」
と言われてしまった…。
どこか、小売りしてるところはないですか?

ちなみに、そのオンラインショップで
ニッパイフード買えたら便利だな〜と思い、尋ねてみたら
「取り扱う予定はありません」との事。
ショ、ショボーン…。

572564:02/07/15 05:53 ID:???
>>567さん
> ペンチだと粉が多くなりません?

確かに、思いっきり力を入れると粉々になっちゃいます。
なので、そーっと力を入れてやると、いい具合の大きさに割れるんですよ。
金槌などでやるよりはマシ♪

> うちではアイスピックのように先のとがった物で砕いてます。

アイスピックですか…。
できれば、詳しいやり方をご教授お願いします<(_ _)>。

>>571さん
ほんとに(´・ω・`) ショボーンでしたね…。

> 実験動物用ならオリエンタル酵母・CR-LPFもそそるけど、
> 日本クレア・CE-7使ってみたいなぁ…脂肪分3.7%だし。

でも、CR-LPFの脂肪分4.8%はそんなに高いという程でも…。
あと、大人ハムには、蛋白質の割合が低い事も重要ですよん。
(ニッパイ・ハードは「23.0%以上」と高い)
573はむじゃ:02/07/15 08:21 ID:???
>>572
> アイスピックですか…。
> できれば、詳しいやり方をご教授お願いします<(_ _)>。

うーん、字で説明するのは難しいんだけど、円筒形の陶器製餌箱の
底辺角っこにペレットを指で押さえ固定し、先のとがったところを
押し当てるように力を入れるとうまく割れます。ちなみに、うちで使用
しているのはアイスピックではなく、携帯ドライバーセットに入ってた
長さ7cmほどの先のとがったもの(何に使うのかは不明)です。

> あと、大人ハムには、蛋白質の割合が低い事も重要ですよん。
> (ニッパイ・ハードは「23.0%以上」と高い)

昔は19.7%と低かったのになぜ変えたんでしょうね。
ドワーフ系は雑食傾向が高いのでたんぱく質高めでもいいと思うけど
もしかして近年のジャンガリブームを考慮して割合上げたんだろーか?
574563:02/07/15 08:44 ID:???
>>564-566

栄養バランスは大丈夫です。おやつではなく主食のペレットですから。
脂肪分、たしかニッパイのハードペレットは3%以上となっていたけど、
急に食べなくなったソフトペレットって4〜5%くらいだったと思います。
で、チョコレートのにおいの食いつきがよいペレットもそのくらいだったです。
ちなみに試食した人によると全然甘くないそうな。
成分的にもおかしな混ぜ物はなさそうでした。

で、すみませんが>>566

>ストレスで寿命云々いう前に
こういう表現はやめていただきたい。
エサと同じくらい大切なことでしょう。
575くるみ:02/07/15 09:01 ID:???
お盆の帰省の際に、1日だけ、どうしてもハムを連れて、日中出歩かなければ
ならなくなってしまいました。
せめて、給水ボトル付きの持ち運び用のケージに入れてあげたくて、昨日、
あちこちのペットショップを見て歩いたのですが、
給水ボトル付きの物って、なかなかないんですよね。
大きさは、よくスーパーなんかで、みどりがめとか、カブトムシが入ってる
緑色のふたのケースくらいがいいのですが、どなたか給水ボトルがついてる
いい持ち運び用ケージご存じないでしょうか?
あと、持ち運び用ケージって、ネットで検索する時「キャリングケース」とか
「持ち運び用ケージ」でいいのでしょうか?
正式名称ってなんていうんですか?
576:02/07/15 09:13 ID:???
100均で売ってる「ニンニク潰し」で大ペレットを砕いてます。
粉はミルワームに。
577   :02/07/15 10:50 ID:???
100均で思い出したがダイソーの100均のエサはどんな具合ですかね?
誰か使ってる人います?



家はずーと主食ニッパイ、おやつ(モヤシorキャベツorご飯or向日葵の種)
578ななし:02/07/15 15:39 ID:???
>>575
アイリスOーヤマのキャリーケースがちょうどいいと思われるが
それを探すよりも、1日預かってくれるペットホテルなり病院なり
ペットショップなりを探した方がいいと思われ。
お盆の炎天下にハム連れ回すなんざぁ、虐(以下略)
579くるみ:02/07/15 16:24 ID:???
>>578
575です。
やっぱり、アイリス○ーヤマくらいしかないですよね。
私も色々ネットで見たのですが・・・
ですよねえ・・・やっぱり、炎天下は虐・・・ですよね。。。
もちろん、そっち方面も色々調べています。
できるだけ、預ける方向で考えていきます。ありがとうございました。
580うに:02/07/15 16:52 ID:Q//ZKgjF
>>577
ウチ、今ダイソーのエサあげてます。よろこんで食べてるよ。
581飼って4ヵ月目。:02/07/15 17:08 ID:L0OSg3dH
くるみさん、お久しぶりです。
炎天下に使用するのに相応しいという訳ではありませんが。

一応給水ボトル付というので私は
ttp://www.e-petyasan.com/syoudoubutu.htm

コレをネットで購入、使用しています。
でも確かジャンハムスレで
”給水ボトルから水漏れして、ハムが濡れる心配を感じるので
リンゴ等の水分のある果物を入れる”ってのを読んで
ボトルは使用していません。

私も夏の帰省を思うと頭がいたいです。
ハムも親も心配ですものね。
582582の補足:02/07/15 17:15 ID:L0OSg3dH
すみません、先走りました。

正確にはさっきのリンクに飛び、
『ハムスター・リスの飼育キット・ケージ』をクリック。
3ページあるうちの2ページ目の”ハムスターるんるんBOX”です。

可愛さに惹かれましたが正直使い心地は…
583馬鹿丸出し。:02/07/15 17:16 ID:???
キャーすみません。
>582は>581に対してです。
584くるみ:02/07/15 22:05 ID:???
おお!!4ヶ月目になりましたね!こんにちは。
レス、ありがとうございます。
ちゃんと見れましたよ。
私も、移動中に給水ボトルの水が漏れるという話は読んだので、キャベツ類じゃ
しなびちゃうし、どうしようか・・・と思っていたのですが、りんごなら大丈夫
ですね。
ハムにとっては酷な事だって、重々わかってるのですが、どうしてもひとつの
選択肢として、連れて行くことも考えなければならなくて・・・
できれば、連れて行かないほうがいいのですが・・・
いいアイディア、ありがとうございます。
585飼って4ヵ月。:02/07/16 08:44 ID:???
>548
夏のハムちゃんのヤムを得ないおでかけについて。
私の少ない知恵を絞って考えてみました。
例えペットホテルや帰省先までが短時間でも
これならどうかと?
諸先輩方、皆様、不備があれば御指摘願います。

キャリングケース(プラ製のもの)が入る大きさの
クーラーBOX(ビニール製)の中に保冷剤を敷き、
必要なら周りにも囲んでタオルを置く、
その際小さい温湿計も入れて温度と湿度の管理Tには特に気を付ける。
そこへキャリングケースを入れてクーラーの蓋は
閉めずに(窒息させない為に空けておく)運ぶ。
もう一個クーラーBOXを用意して保冷剤の替えを揃えておく
586くるみ:02/07/16 11:42 ID:???
>585
なるほど・・・
私はキャリングケースの中に、保冷剤を包んで入れて、紙袋に入れて、上に
紙かタオルをかけるくらいしか思い浮かばなかったんですけど、紙袋型の
クーラーボックス(クーラー袋)でなら、ある程度空気自体を冷やせますね。
冷やし過ぎないように、十分注意しないといけないですが、いいかもしれない。
私も詳しい方の意見が聞きたいです。
587ぽpy:02/07/16 11:46 ID:9Y1ZSCS6
質問
うちのハムスターが
チュウチュウ
なくんですけど
なんで?
暑いからかな?
588コギャル&中高生:02/07/16 11:47 ID:XhbQIKmL
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
589 :02/07/16 12:34 ID:???
暑さには注意です。命に関わります。
590 :02/07/16 15:40 ID:???
>>574
2日のストレスと毎日の餌での寿命の変化を思案しる。
591 :02/07/16 16:18 ID:???
>>590
エサの違いによってどれだけ寿命が変わるか、個人レベルで分かるの?
そりゃ、ペレットだけを与えた場合とヒマタネだけを与えた場合なら
あきらかに分かるだろうけど。
592雲吉:02/07/16 19:36 ID:???
私は自分の寿命すら分かりませんが何か
593_:02/07/16 20:07 ID:???
>>591わかってるじゃん。藁
594:02/07/16 20:17 ID:???

うちのハムも寝言のようにたまに鳴いてますよ。
でも鳴いてると何か、うなされているような気がしますね〜
595 :02/07/17 08:51 ID:???
>>590=593?
人間だって丸一日何も食べなかったらフラフラになるというのに・・・

ハムスターが二日間ペレットを拒否してそれからやっと観念して
食べたとしたら、それは「食べないと死ぬ」って思ったからでしょう。
そこまで追い詰めておいて、ペットのため心を鬼にしてなんて嘯くとしたら
よほど虐待だな。

脂肪分3%のペレットが玄米だとすると、脂肪分5%のペレットはせいぜい
白米程度の違いじゃないの?
健康のため一生玄米食べつづけられるかどうか、それが幸せかどうか
想像できない人もいるとは。トホホ

しかもそこまでしたって玄米食べてた人の寿命が明らかに長いとは言えん。
ストレス三昧の生活だったり、玄米自体を我慢して食べててストレスが
たまるかもしれないし。
596 :02/07/17 10:55 ID:???
>>595煽りにのるなや粘着厨房!!!
597失敬だな。:02/07/17 11:38 ID:QMeYWXX4
玄米好きなんですが、何か?
598玄米好きよ:02/07/17 13:00 ID:???
10年前ぐらいの小学生が食べていたものと
今時の子供が食べているものぐらいの違いじゃないかな
昔も今も痩せと肥満はいるけど最近多いよね肥満で成人病
でもさ成人病になったからって寿命が短かくなるとは
言えないんだな。お腹を引きずって動き回るのって苦しそう。
なんでもさじ加減が大切じゃない。
599  :02/07/17 13:07 ID:???
玄米で思い出したけど、信玄ていうビタミンどうかな?
600 :02/07/17 19:03 ID:t+Rkn26N
>>595

>>564
>ハムの健康を考えるなら、心を鬼にする事も大切ですよ。
と書いた者ですが、
ハムスターの食餌を、人間に例えて考えるのはどうかと思いますが・・・。
それと、ペレットの長所は脂肪分が低いという事だけじゃないですよ。
・栄養のバランスに優れている。
・齧れば歯の伸びすぎ防止になる …など。

>ハムスターが二日間ペレットを拒否してそれからやっと観念して
>食べたとしたら、それは「食べないと死ぬ」って思ったからでしょう。
>そこまで追い詰めておいて、ペットのため心を鬼にしてなんて嘯くとしたら
>よほど虐待だな。

ペレットが嫌いだからと欲しがるものだけ与えていると、栄養が偏って、
健康なハムスターにならない…と私は言いたかったのですが。
だからと言って、二日間も放置するなどという事は私にはできません。
ペレットをふやかしたりなど、色々工夫しても全く口にしない様だったら、
あきらめて、好きな物を与えると思います。