小型カラシンしついて教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無し
>>99
大阪です。
浄水器は確かに必要かなと考えています。
ビルなので水はタンク貯蔵のやつだから、怪しいとは思ってます。
102グータラ人:2001/08/09(木) 00:12
小型では無いですがメクラウオがいい!保温いらない。
荒っぽいので混泳とか水草とかは無理だけど
自分は気に入っています。
103タンクは水質が:2001/08/09(木) 00:44
>>101
信用できないね(苦笑) 
104豊川用水マンセー:2001/08/09(木) 02:11
水がまともなとこに住んでて良かった。まずいと言う人もいるけど、さ
それより水不足が深刻になったらどうすんだろ
105at:2001/08/09(木) 09:12
>98
うちのラミーノーズも部屋が暗い時間が続くと赤くなくなってますが、明るくするといつのまにか赤くなってます。
ネオンなんて一日真暗だと、ただのメダカみたいに色褪せています。
106名無し:2001/08/09(木) 11:20
>>96続報

カージナルほぼ壊滅(悲
14匹中残り3匹。
白点病気末期なので明日には死ぬと思われます。
いろいろ教えてくださったのに、不甲斐なくて申し訳ないです。
107えっ、マジ?:2001/08/09(木) 12:12
>>106
酷かもしれないが、全部捨てた方がいいよ。
水槽も洗い直しから始めた方が無難。
108名無し:2001/08/09(木) 18:39
>>107

なぜかほかの種類(バルーンモーリー、白コリ、グラスキャット)は無事なのですが
やっぱ洗い直したほうがよいですかね?
109107じゃないけど:2001/08/10(金) 00:34
白点病原虫は分裂して増殖します。で、「弱った魚はいね〜が〜」と108さんがまた魚を買ってくるのを水槽内で待ち構えてます。
再発を防ぐなら水槽薬漬けにして駆除するか、全部洗うに越した事無いです。
110名無し:2001/08/10(金) 01:15
>>109
108ですが、現状、他種はなんとか大丈夫なようです。
とりあえず半分くらい水替えしときます。
でも他も変になったら思い切って洗います。
111白点虫:2001/08/10(金) 16:19
>>110
久々に見たら凄いことになってるね(苦笑)
112109:2001/08/10(金) 20:55
>>110
他の魚は急激に水温下げたりして弱らせなければ大丈夫だと思います。多分ですが
113名無し:2001/08/10(金) 22:26
>>110続報(最終話)
カージナルが全滅しました。
他はほんとに元気です。
一番心配だったグラスキャットに移ってないようですし。
114名無しさん◇:2001/08/11(土) 00:23
>>113
混泳水槽の微妙な運命の分かれ道か。
しかし、今回のは不可抗力に近いよ。買って発病は病名に関係なく苦戦を強いられるものさ。漏れも先日買ったグッピー全滅しかけたし
115名無し:2001/08/11(土) 02:50
>>113 エピローグ(笑)

最初にカージナル15匹入れて、白点病で11匹が死亡。
残った4匹は半年間で大きく育ってたけど、少数勢力なので
どうも居心地が悪そうだったので10匹を追加したのです。
夏はあんまり新規で入れないほうが無難でしょうが、水温は
27−8度で安定していたので思い切ったという次第。
しかし、カワイそうにその4匹も白点病が伝染して道ずれに
なって死んじゃった・・・
親切があだになったようなものです。ご冥福を祈ります。
また一つ勉強になりました。
116at:2001/08/12(日) 16:10
うちでは白点病(かどうかはわからないけど、白いポツポツが水温下げた時にでる)らしき症状たまにでるヤツいるけど、伝染したりしないし、温度上げて水換えたら死ぬまではいかないで、自然治癒してますよ。
それよりも、死ぬ時は妙に脳みそが黄色く目立っている事が多いんだけど、なんか寄生虫かなんかでしょうか?
魚の脳軟化症とか、脳炎とか、ヤコブ病とかあるんでしょうか?
どこも外観的にはなんでもないのに、なぜ脳が黄色く目立って死ぬのか?
ただの、死後反応の一つなのかな。
それと、このスレ僕が書きこむと暫く盛り下がるのは気のせいでしょうか?
117マジレスさん:2001/08/12(日) 23:05
>>116
病気の話題になるとスレの雰囲気重くなるってだけの事だと思う。
どの魚関係スレも大体そんな感じだよ。
118名無しさん:2001/08/13(月) 00:04
ここれヴぇる低すぎる
119厨房!:2001/08/13(月) 02:16
>>118
ふーん。自分はレベルが高いと言いたいんだね。はいはい分かりました〜
120 :2001/08/15(水) 18:16
>>118
高尚な方は2chなど下衆な所へは関わらないでくださいませ。
121at:2001/08/20(月) 08:06
カージナルはやはり家の水に馴染めない。
5匹投入したが、3匹落ちた。
水温も27℃まで上げてみたのだが。
他の種はそんな確立で落ちないのに。ネオンも1/2で落ちる。
生き残ったやつは長いけど。
122名無しにゃーん:2001/08/21(火) 11:11
相性ってあるよね…
123at:2001/08/25(土) 08:35
エンペラーって下向いてる事が多い。ペンギンの逆だから並ぶと面白い。
124at:01/08/31 07:58 ID:ZccGppPQ
そろそろ倉庫行っちゃうかな。
125小型魚専門:01/09/08 05:07
レッドテトラ(ファイヤーテトラともいう)を飼っている人は
あんまりいないんでしょうか?
超小型の和金が泳いでいるようでおもしろいんですが。
そういや、これあんまり売られてないし。
レッドファントムとかはよく売っているのに。
126at:01/09/10 16:11 ID:dPnG4fXM
>125
それ欲しいですね。
グリーンネオンくらいの大きさですか?
45cmに15匹ずつ入れたら赤と緑のコントラスト綺麗でしょうね。
127小型魚専門:01/09/11 11:20 ID:37a9lCeo
>126
極小サイズ。2cmあるかないかぐらい。
エサは最初は小型魚用のをさらにつぶしてやってた。
これより小さいカラシンはいるのだろうか?
128名無し:01/09/11 13:54 ID:mDHxJf6M
>127
カージナルダータ
129at:01/09/11 17:58 ID:VpwYbLgc
カラシン全て載ってる図鑑はないのだろうか。
知らない種類が出えてくるとあせりますね。
130小型魚専門:01/09/11 21:43 ID:887zHHvU
>129
種類が多すぎるから無理でしょう。本やホムペごとに
紹介しているカラシンの種類が全然違う。
本ではレッドテトラの名前でも店ではファイヤーテトラの名前で
売られていた。
「レッドテトラ下さい」なんて言ったらレッドファントムを
売られてしまうかも。珍カラに詳しい店に頼るのがベスト。
131倉庫行き寸前・・・:01/10/04 03:19 ID:WrkhzyQQ
カラシンは飽きない。
132関西どん:01/10/04 04:21 ID:NEFSGZUA
レッドテトラ気になる皆さん!!
「アマンダエ」ならファントムと間違われずに通じますよ。
最近、このインヴォイスで売ってる事も多いみたいですし。
133:01/10/04 20:58 ID:f1PMzT8.
ローバティーで買ったのにどうもロージーのようだ。
セパレーターで区切っていたので悪い予感がしたが
的中。
134あがり:01/10/05 13:10 ID:???
アロワナテトラって性格荒いのでしょうか?
うちの奴は他のテトラにアタックしまくりです。
135名無し:01/10/05 16:48 ID:jAv/scQ2
レッドテトラとレッドファントムを間違うような店で
買わないように。というか買う時に店員まかせにする
の?買う魚の中でもいい魚を自分で選んで買わないの?
136小型魚専門:01/10/08 01:05 ID:ftrt6DsU
>135
いや、店で選んでも店員がまちがって詰めたりとか、注文したら
別のが届く場合もあるんじゃ、という意味で。まぎらわしいことを
書いてすみません。
137ギョ:01/10/08 02:25 ID:R8EvQQPY
>>101
訳あってマンションとかビルの貯水槽よく覗くんですけどどこも赤錆だらけですね。
これが魚にどう影響するかはわかりませんが。
他は一般家庭の水道水とあんまり変わらないと思います。
138:01/10/08 05:08 ID:6Gh3/mZY

                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうですか?          |最近肩こりで大変モナー
   (ヽ(ヽ            |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ‖[( ゚一゚)]旦~~~     ∧_∧  
  ⊂ヾ πソつ        (´∀`;) 
 ‖<ソ ソソ >        (  つつ
ヽ))ソ(/|丿         ( ̄__)__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
139:01/10/08 05:08 ID:6Gh3/mZY
電気治療しましょう
                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       。 pipi         | 助かるモナー
   (ヽ(ヽ|                |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ‖[( ゚一゚)]旦~~~     ∧_∧  
  ⊂ヾ πソつ       (´∀`;) 
 ‖<ソ ソソ >        (  つつ
ヽ))ソ(/|丿        ( ̄__)__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
140:01/10/08 05:09 ID:6Gh3/mZY
                    デムパジュシーン
田田田田     田田田田      ¶廃ipi   .田田田田     田田田田
田田田田┌─┐田田田田     [・∀・]  .   田田田田┌─┐田田田田
田田田田[‖‖]田田田田二二 [[[[ξ]]]]二二田田田田[‖‖]田田田田
田田田田└─┘田田田田    \\//    .田田田田└─┘田田田田
                      ‖ ‖       
                     [ ◎ ]



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜上空?000m付近〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




 送信中です。
                 . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       。 pipi      .| どうしたモナ?
   (ヽ(ヽ|            |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ‖[( ゚一゚)]旦~~~     ∧_∧  
  ⊂ヾ πソつ       (´∀`;) 
 ‖<ソ ソソ >        (  つつ
ヽ))ソ(/|丿        ( ̄__)__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
141:01/10/08 05:09 ID:6Gh3/mZY
                    ハッシャスルーヨ
田田田田     田田田田      ¶廃ipi   .田田田田     田田田田
田田田田┌─┐田田田田     [・∀・]  .   田田田田┌─┐田田田田
田田田田[‖‖]田田田田二二 [[[[ξ]]]]二二田田田田[‖‖]田田田田
田田田田└─┘田田田田    \\//    .田田田田└─┘田田田田
                      ‖ ‖       
                     [ ◎ ]
                    / /
                    \ \ピカッ!!
                    / /
                    \ \
                    / /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜上空?000m付近〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                / /
                 \ \ピカッ!!
                / / 
          バリバリ  \ \   
               / /  
       。 pipi    \ \
   (ヽ(ヽ|         / /  バリバリ
 ‖[( ゚一゚)]旦~~~ 》》   ∧_∧    》》 
  ⊂ヾ πソつ    《《  (.(0皿0)  《《 
 ‖<ソ ソソ >     》》∈( 三|三 )∋ 》》
ヽ))ソ(/|丿     《《 (k二()_)()_). 《《 バリバリ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
142at:01/10/23 17:14 ID:ScPMq4jy
こんな弱小スレが荒されている。
でも本当にカラシンの分別は難しい。
どう見ても、普通のブラックネオンやグローライトにしか見えないのが、珍カラ扱いされていたり。
僕には混じり抜きなんて出来ないな。
それにしても、カラシンってどうしてあんなに機敏に逃げるのだろう。
捕獲するのに一苦労です。
グッピーみたいに簡単には網に入らない。
だから買う時もつい店員に遠慮してしまって、中々第一希望をゲットできない。
特に色々なのが一つの水槽に入っている場合いらない魚が網にはいっても入っていても、本命入っていていらない方よけると、本命に逃げられそうな時なんか、よっぽど病気で無い限り買っちゃう。
143 :01/10/27 22:03 ID:+4cUKmaw
クリスタルレッドテトラがほしいけど高すぎ。
あの大きさでは最低でも10匹はほしいけど、
それで10000円から20000円もかかる。
飼ってる人、どうですか?
やっぱ綺麗ですよね。
144関西どん@ネットカフェ:01/10/27 22:12 ID:???
>143
なら、最近入荷した「レッドファントム・セルフィンルブラ」
はかなりおすすめ。背びれもよくのびるし、
何と言っても、安い(7〜800円くらい)
赤さも、まったく引けを取らない。
(クリスタルはべた赤、ルブラは透明感と、
 赤さに質感の違いはあるが・・・。)

クリスタルは、若干気がきつく、
混泳水槽では案外おすすめしにくい。
145名無しさん:01/10/27 23:23 ID:A0w3qEdt
テトラ・オーロ最高!

パンチョ・テトラも最高だが、最近本物見ないぞゴルァ!
146名無しさん:01/10/28 22:27 ID:xvkL33Ig
age
147名無し:01/10/29 09:55 ID:???
>143
クリスタルレッドは綺麗だが鰭かじるぞ。コペランディ背鰭がかじられた時
は鬱になったよ。俺は780円で買ったが値段バラバラだね。
148関西どん:01/11/23 23:55 ID:+I2dBdS+
保全上げ。

先日、ワイツマニーテトラ購入した。
恐ろしく餌取りがおそく、しかもブラインしか食わん。
せめて、デュプラリンには餌付いて欲しい。

あとは、赤ペンもほしいな(w
149crs:01/11/24 00:00 ID:rOaSMtXm
ワイツマニーテトラはいいです。
人工餌もすぐ慣れるし。
150リズムレッド :01/11/24 00:03 ID:???
アマゾンは、まだまだ何がいるかわからないね。
151関西どん:01/11/24 00:05 ID:IG1D1t+z
なるほど。現在、Ap・ディプロタエニアの稚魚と混泳中。
脅威になる魚が他にいないと、けっこう出てきてくれるなあ。
先が楽しみなポエキロカラックス・ヴァイツマニー君たち、ワショーイ!!(w
152crs:01/11/24 00:31 ID:rOaSMtXm
ただいま、Ap・アガシジと混泳中。
卵守ってたメスに突かれてた。
153sayu:01/11/24 03:38 ID:/VPCThTI
トニナsp育てたいんだけど、注意点を教えてください
154 :01/11/24 14:44 ID:???
カラシンで一番きれいなのはカージナルだい。
155にわかしろーと:01/11/24 17:08 ID:???
>149
ほんと?何与えてるの?
うちのは1ヶ月ほど経つが、少なくともクロマは食べないんだけど。
目の前に落とすんだが不思議そうに眺めてるだけ。
ちびっこブラインには襲い掛かっていくんだが・・・
156 :01/12/01 23:41 ID:PEKBAVYM
5センチキューブの水槽に入れる魚探しているんですけど、
ジェリービーンテトラって、普通の小型カラシンと同じ感覚で
飼育できますか?
ついでに、一匹\750って”買い”ですか?

教えて君でスマソ
157156:01/12/01 23:43 ID:PEKBAVYM
ゲッ!
上のは、15センチです・・・
158名無しテトラ:01/12/04 11:36 ID:68qlAO1F
>156
ジェリービーンはそんなものかな。15センチキューブにいれるなら
カラシンじゃないけどスカーレットジェムのペア飼いなんてどうでし
ょう?最近は雌も見かけるようになったし繁殖狙ってみては?他には
小型のボララスやラスボラ、カラシンだとワイツマニーとかどう?

最近、ブリタニ君がすごく安くで入ってるね。嬉しいような残念なような。
ここ最近、新着ばかりだったので昔ながらの珍カラが来るのは嬉しいね。
159やっとカメ:01/12/04 22:30 ID:6CKiA/wo
>>156
ジェリービーンって緑のからだがステキだよなー。
似たような魚で、ミクロラスボラ・ブルーネオンって鯉科の
魚がいるけど、あんま薦めない。活発だし結構 気が荒いから
15センチキューブでは難しそうだしね。
160156:01/12/05 01:53 ID:v9PpiyUa
レスありがとうございます。>>158,159
一ヶ月くらい前に南米水草とレッドテトラで立ち上げたんですけど。
単独のせいか、テトラがばらばらに水槽内で定位していて、
見た目が、あまりよろしくないんですよ。で、ちょっと刺激を与えて
やろうかと思って、混泳できそうな魚を探していたら、
ジェリービーンを見つけて、すっげーきれいだなと思って。
なので、繁殖狙いはちょっと無理かも(情報不足でした、すみません)
ボララスなんかもいいなと思ってたんですけど、ブリジッタエが見つからず、
結局、今のレッドテトラにしました。
それにしても、この辺の超小型魚って情報が少ないような・・・
161関西どん:02/01/01 22:03 ID:TCbSS1pD
保守アゲスレォ!!!

赤ペン2匹入手したぞウォガ!
袋の中ではや弱い方の個体が尾鰭欠損・・・
別々に飼育中だす。
162age:02/01/13 23:02 ID:+oM+WgaR
チトカラックス タンポパテンシスの若魚入手。
成体になったときのきれいな紫出るかとても楽しみ♪

ところで、これってTyttocharax tampbopatensis?
それともtambopatensis? どっちなんだろ。
163ちゃか:02/01/13 23:18 ID:???
>162
後者が正しい。たぶんペルーの採集地の地名だったと思うよ。
164162:02/01/14 00:46 ID:???
まさかこのスレにこんなに早くレスが着くとは・・・

>163
なるほど、そういうことですか。
ありがとさんです。
165Hikigrammus ◆XU3yeQZk :02/01/18 23:52 ID:???
>>160
>南米水草とレッドテトラ
あれ?知ってるのなら余計なお世話すまそだが、
ジェリービーンテトラは南米系ではないと思うが。
ラスボラ系はちっちゃくても結構キツイよね。俺の家では
ブルーネオンがサイコロで中のエビを全部突き殺したよ。

今は家で20サイコロまとめて8個使ってるが、全部真性のヒレ喰い鱗喰いの珍カラ達。
いやイーターにもキレイなのいるんだよね。キティそっくりな奴とか。俺は変態かモナー。
166関西どん:02/01/18 23:54 ID:???
キティ飼う変態・・・・
いや、冗談スンマソ。
167Hikigrammus ◆XU3yeQZk :02/01/19 00:02 ID:???
>>関西どん
140位で書かれていたレッドファントムのセルフィンルブラってどういう奴なん?
コペランディとかタパジョスUみたいにヒレの先がフィラフィラんなるの?

168関西どん:02/01/19 00:10 ID:eTTznd2a
>167
下の名前は「alexandri」とかしたらそれっぽいかも。

で本題であるけど、
ほぼそれで正解。背鰭の長いルブラ、って感じ。

うちのはまだそこまでなかなか伸びてこない・・・雌か?(w
エピカリス情報キボンヌあげ。
169Hikigrammus ◆XU3yeQZk :02/01/19 00:25 ID:???
>>168
そのルブラ、ムタビリスとか言う名で売られてる奴とは違うの?
関係無いけどディスキンに今でも沢山残ってると思うガイアナ産の
小型ロージィみたいなsp、メチャメチャ大切に飼うとヒレの先が
フィラフィラになるよ。伸びない奴も沢山いるけど。しかも単独ならね。
エピカリス最近入ったみたいね。俺が行った時には既に無かったよ。
どんな色してるのでしょうか?同じく情報きぼんぬ。

170Hikigrammus ◆XU3yeQZk :02/01/19 00:27 ID:???
12月の中旬に入ったんだ。4cm位で入ったみたい。産地はわからん。
コーヒービーンとコペランディを足した感じとの情報アリ。
見てないので何とも言えないが。
171関西どん:02/01/19 00:46 ID:???
>169
東京方面のことはわかりません。(w
そのあたりは確認しようがないが、
こちらではそのような名前では入ってはいなかった・・・。
172Hikigrammus ◆XU3yeQZk :02/01/19 00:51 ID:???
普通のレッドファントムを全体的に少し黒い色にしたみたいな感じで
黒斑も少し大きくて何よりヒレがカコイイ肴。
ヒシ型具合もよりヒシ型な感じで4センチ位。値段はかなり高い。
こんなんとちゃう?
173関西どん:02/01/19 02:53 ID:eTTznd2a
Sルブラ、もう見なくなったが
価格は600から800円でした。参考までに・・・・・。

エピはやはり速攻で無くなったのか。
だれか殖やしてみてよう、とだだこねてみる。
174 :02/01/19 04:42 ID:AxMrfn2p
>>165
漏れが調べた限りでは、ジェリービーンテトラって西アフリカ
(セネガルあたり)の河川産で、弱酸性の水質が適しているって
ことだったので大丈夫だろうと判断しました。
多分、あの辺の大河川ならアマゾンとそう変わらないのかと。

ちなみにその水槽、年明けに藍藻大爆殖でリセット後、
レッドテトラと上のタンポ君が同居してます。
175Hikigrammus ◆XU3yeQZk :02/01/20 00:10 ID:???
>>173
情報サンクスです。Sルブラ1000円もしませんでしたか。
チョトどんな肴なのかマジで調べてみることにします。
もしそれが関東で言うムタビリスと一致した場合、関東の問屋の吊り上げなのでしょうね。
つーか関東は新カラ珍カラの吊り上げが激しいんですよね最近。
ちなみにその肴、関東だと4000円とか5000円とかしてました。(w
とてもじゃないけど買わなかったですね。見方によればレッファンのタイプ違いにも見えたし。
>>174
あ、ヤパーリ余計なお世話でしたな。すんません。南米系にこだわって水槽立てたのかと思いまして。
サイコロでの草維持は難しいですね。コケ取るにも磁石も満足に使えないし。(w
俺の家のサイコロは全てミクロソウィロー赤い葉のテネルスにヘアーグラスを
チョコチョコと入れてあります。照明はタイマーで5時間だけ。
これで意外に長く維持できてますね。生物はヤマト・オトシンを各1匹、
肴がヒレ喰い鱗喰い。中にはオトシンまでも喰おうとするツワモノもいて、それは流石に出してます。
176 :02/01/20 01:00 ID:PWqlHXpm
>175
いえいえ、漏れなんてこだわりも何も・・・
カラシンも突き詰めると大変ですね、結構たちの悪いのもいるようで。

今日、ゴイアスドワーフロタラ仕入れてきたんで、こいつと
モスつき流木を中心にして家のキューブは作り直そうかと思ってます。
って、これはスレ違いか。
177ラミーノーズ:02/01/20 02:18 ID:u90EGGDl
ブルーテトラって結構気が荒い?
お互い追い掛け回すし、エビやオトシンにもちょっかい出すし。
混泳には向かないのかな?ショップではおとなしそうに見えたんだけどなー。
178関西くん:02/01/20 02:18 ID:xnImo4Zv
うちにいるムタビリスという名前で買った魚は細身でルブラとは全然違いますね。1300円で
買いましたよ。エピカリスはおそらく全国でエルドラドにしか入荷しなかったのではないでしょうか?
レヨンにもプラゼールにもフォレストにも入荷している気配がないので。とりあえず関西には入荷してないですね。
入るとすればナチュラかペットログかな?今回の入荷はおそらく混じりではなく袋での入荷なので今後まとめて
入ってくるかもしれません。その際は安くなっていればいいのですが...。なんせ3匹でPS2買えちゃいますからね。
179Hikigrammus ◆XU3yeQZk :02/01/21 02:40 ID:???
>>177
最近いろいろ入ってきてるブルーテトラ系?の肴は確かに普通の肴より
気は荒いけど混泳に何の問題も無いし他の肴のヒレとかもボロボロになたーりしないよ。
(90cmにいろいろ種80匹位入った状態で)直のブルーテトラそのものは激しくキツイけど。

>>178
細身?1300円?・・・激しく俺が他の肴と勘違いしているみたいですな。
明後日にでもチョト店逝って見てきます。俺が多分名前間違えてるみたいです。
エピカリスはエルドラド以外にも入ってますよ。少なくとも他に1箇所情報得てます。
本物かは見てないのでわかりませんが、(まぁコペランディでも分かるように
この辺の種類は類似品が数え切れない程存在するだろうので特定も糞もありませんが)
そのお店は販売する時インボイスでそのまま売る所なので、少なくとも問屋の段階では
エピカリスとしてまとまって入ったモノであることは確実かと思います。
>なんせ3匹でPS2買えちゃいますからね。
!!!・・・・マジっすか。コペランディにブリタニ、世代交代の時代ですなぁ。
180関西くん:02/01/21 02:58 ID:R05okK+r
エルドラド以外にも入荷にも入荷してましたか!ディスキン?ジェネシス?アトム?
どこだろ?今回はメスが極端に少なかったようですね。オスが8000円位、メスが7000円
位だったはずです。まぁカラシン始めて間もない関西人の俺がわかるのはこの位ですね。
本当に関東がうらやましいです。でもコペはともかくブリタニはまだまだ珍カラの最高峰だと思いますよ。
まとめて入ってもメスばっかりですしね。
181 :02/01/21 03:10 ID:???
関西どん、ここの最初の方見て!!慎吾ママの冤罪はれるよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1011547669/l50
住民の方関係ない話でごめんなさい。どうしても関西どん
に伝えたかったもので・・・ もう来ません。
182関西どん:02/01/21 03:14 ID:???
さしいそぎ・・・
181さん、了解しました。
183名無しさん:02/01/25 20:44 ID:/3fBQoHp
00:02a.m. JST December 29, 1999
 ロシア外務省のラフマニン情報局長は28日の記者会見
で、エリツィン大統領が来春に訪日することを改めて確認
した。丹波実・駐ロシア大使とカラシン外務次官が27日
に会談し、「来年1月末に東京で行われる両国外相会談・・・

カラシン外務次官 見てぇー
184チンから:02/01/25 21:07 ID:???
>183
ラフマニンも気になる。
185f:02/02/01 05:56 ID:???
>180ブリタニはまだまだ珍カラの最高峰だと思いますよ。
まとめて入ってもメスばっかりですしね。
まてい!
ブリタニって雄の特徴のあの尾ビレは後からああなるんだよ。
漏れは始め雌だと思った奴が雄になったので実証済み
186関西くん:02/02/02 02:02 ID:PgebPLbf
>185
性転換ですか?その話聞いたことどこかであるようなないような...。でも買う側としてはやはりフック付きが欲しいわけでこの度まとめて入ってきた
フックなしの個体がメスばっかりというのも間違いではないと思うのですがどうでしょうか?どの程度の確率でオスになるかもわからないわけですし...。
187ワイツマニ:02/02/02 18:04 ID:cpgZ+WVs
>183,新着ハケーン!!


今日、カラシンがコイ目と知った。ちょっと鬱だ。
188名無しさん@珍カラ兄弟:02/02/02 18:58 ID:inaXrevN
>187
まじDeathかぁー!?
ちとショック
189Wol ◆1NW.UWUQ :02/02/03 17:23 ID:+RCQOiHg
最近、モンクホーシャやプリステラなど、少々今さら感の漂う
地味目の小型カラシンに凝っています。

これらの魚には丈夫な種が多いので、多忙な人でも飼いやすい上、
水槽管理の腕が、かなりコンディションの良し悪しに顕れるため、
飼育する実感が得られるところがヨイ。初心に立ち返れるし、ね。

ちなみに、カラシン類ならこちらの店はお薦め。
店主が一家言(若しくはそれ以上?)持った方なので、初めは
とっつき難い感もあるけれど、一方で学ぶべき点も多々あるような
気がします。
ただやはり、店主のキャラクターに馴染めない人はいるかも。。
http://www.colors-ap.com/

最近では、ここか渋谷東急本店の屋上に行くことが多いかな。
190ワイツマニ:02/02/03 17:33 ID:IflDePmr
>188
 コイ目 カラシン科で検索してください。後はもういいません。
 イワシの仲間なのかなとか思って調べただけなのに・・・。

>189
カラーズ HP変えたよね。
191Wol ◆1NW.UWUQ :02/02/03 18:09 ID:+RCQOiHg
>>190
うん。本日久しぶりに見たのだけれど、文言がビミョーに
丸くなっているような気がした・・

それでも、大枠は相変わらずだね。
192 :02/02/03 18:48 ID:???
>>189
この業界の最大の欠点が高飛車店主の存在。
そんな連中を賛美し金をむしり取られて喜んでいるお前のような
馬鹿マニアがいる限り、まともな接客も出来ない高飛車馬鹿店主は
いなくならないだろうし、そのために初心者の参入が減り続け、
この業界もますます衰退していく事だろう。
魚を売る、つまり仕入れるという事はその作業の途中の過程で数多くの
魚たちが弱り死んでいくわけで、これはお前の薦める馬鹿店主が批判して
いるグッピーマニアがやっている淘汰となんら変わりはない。
そんな事も自覚出来ない馬鹿店主なんぞに金を払って喜んでいるような
馬鹿はもう来るな。
193_:02/02/03 19:32 ID:???
>>191
ここの人って本当に商売に向いてないと思う。
いい加減な専門誌の情報とか無責任なメーカーとか、そんなもんどこの
趣味の世界でも当たり前にあることだよ。
PCの世界だって、秋葉逝けばインチキコピー商品にクソみたいなゲームが
いっしょくたにゴロゴロならんでるが、一家言もって客に意見したり、客の
ニーズを無視して店のプライドで取り扱う商品決めてたら生き残れないしょ。
そんな理屈っぽい強圧的な人が生き残れる業界もおかしいし。
店のプライドは品質管理だけにしとけって感じ。
194Wol ◆1NW.UWUQ :02/02/03 19:44 ID:???
>>192
なんだか勝手にマニアとの括りで語られているけれど、自分は
ただ飼育歴が漫然と長いだけで、別にマニアでも無いですよ。

それに、初心者の人ならば、パウパウのような入りやすい店が
別に存在する訳であるし、そう言う意味では、いろいろな傾向の
店が棲み分けていれば良いんじゃないですかねえ。
そのほうが面白いし。

第一、商売だからと言って、客を崇める必要は何一つ無いし
(とは言え、人として最低限の礼節は大切だけれど)、すべての
人が安価で良質なモノを気分良く入手できるように求めるのは
ナンセンス極まりないのでは?
『初心者お断り!』も選択肢の一つとして、十分にアリだと思いますよ。

仮にそういう店に行って嫌な応対を受けたとしても、ウマが合わないと
考えればよいのであって、ね。
きっと自分に合った店は他にあるはず。

これらの話は世の一例に過ぎませんが、その他も含め、あまり社会に
対してデオドラント性を求めるモノでは無いと思いますよ。
玉石混淆、魑魅魍魎の跋扈する世の中で結構。その分、己を研鑽する
ことで、知識を蓄え、見る目を養えば良い訳であるし。

それに、そういった手合いを嫌悪される方が、斯様な文言で持論を
語られても、説得力に欠けるのでは??
同じ穴のナンタラ、結局、排他性を有している点で同類ですよね。

まあ自分としては、人から何を言われようと、別に良いんですけど。
以上、もうじき司法修習を控えたガクセイの戯言でした。。

他の方々、スレ違いの内容での長文スマソ。
195192:02/02/03 20:15 ID:htOHTdjX
>>194
乱暴な決め付けで偉そうな事を言って悪かった、ごめん。
ただ、この業界が衰退している現状の中で、例えば何も分からずに
高飛車ショップに入ってしまった初心者の事も考えてほしい。
おそらくその初心者は2度とこの趣味の世界に入ろうとは思わないだろう。
パウパウのような大規模な店に行ける人っていうのは限られているわけで、
この業界の裾野を広げるためにはやはり個人店の功績を必要とすると思う。
そして実際にそうがんばっている店もあるし、そういう中で自分を棚に上げて
人のやる事作る物にけちをつけ自分の価値を高めようとするという汚い商売の
やり方は、やはり許される事ではないのでは。
せめて「自分も同じような事をしてるんだけどね」の一言でもあれば別だが。
いらないと言うCO2売り、グッピーマニアと同じような淘汰で支えられた仕入れ
をしていながら、あの言いぐさはないだろう。
やってる事は宗教団体と同じだ。
ただどんか宗教にも信者がいるように、どんな店にも常連がいる。
出来ればそういう高飛車ショップに出入りしている人には、そういう店を
安易に薦めないでもらいたいと思う。
宗教の勧誘のようなものなんだから。
196Wol ◆1NW.UWUQ :02/02/03 21:46 ID:???
>>195
なるほど。真意は伝わりました。

ただ、実際に足を運べば同意を得られるように思いますが、あの店、
例え近隣に暮らす人であっても、ちょっと入りにくい気はしますよ。
外観からしてかなり怪しいし、入り口は狭いし、店内は薄暗いし・・

自分も初めて行ったときには、HPのせいもあり、どんな厳つい人が
出てくるのだろう??と、おっかなびっくりな気持ちでイパーイでした。

しかし、実際に中から出てきた彼の顔を見たときには、ナルホド、と
即座に合点が行きました。まさに、”顔文一致”とはこのことナリ。
197乱入失礼〜:02/02/04 02:58 ID:???
カラーズHP 刷新したようだけどコンテンツは昔のままやん。
入国審査(プ)が甘くなっただけ良しとするか。
しかし…なんだね〜、CO2や肥料その他諸々を使わないで
水草を健康に美しく育てられりゃ苦労はしないんだけどね。
現実的に不可能やんけ。
自然の河や池での環境に近づけるために
そういったテクノロジーな品々が必要なだけだろ。

おそらく仕入れ価格かなんかの理由でADAを毛嫌いしてるようだが
見ているこっちが片腹痛いわ(w
ニッソーやADAの功績がなかったら、国内で今ほど魚や草ファンが居ただろうか?

>Wol
君が実際その店に行ける立場なんで言わせてもらいましょう。
他の魚関係スレでも「カラーズ」のHPに対して不快感を表す奴が多い。
他店や特定メーカーの文句を言うことで己の価値を高めるというやり方が
吐き気を催すほどウゼェ!と思う奴が大勢いるんではないか。
そのうちカラーズの掲示板が「心無き2ちゃんねら」(w)達に
荒らされてしまうんでは?と、逆に心配になるほどだ。

だから、店主にそれとなく伝えてほしいんだわ。
「インターネットの上であんましエラソーなこと言うんじゃねぇよ!」と。

頼んます。
198名無しさん:02/02/04 22:35 ID:e7p75IWW
カラーズのHP

 以前の呆れる内容から少しマイルドになった感はあるが、
相変わらず何でああいうイヤミな書き方しか出来ないのかなぁ。
奴のHPにあるように鵜呑みにせず色々と考えた結果、
信用できないという結論に達した。

まず、飼育云々の講釈をたれる前に、人間社会で生きていく
上での最低限の礼儀をわきまえよという感じ。
199f:02/02/07 16:51 ID:???
>>186
うちは、初め2cmのが8匹ましたが、全部普通の尾びれしてたのでブリタニだとは思わなかったですよ。
飼っている内にその中から3匹が雄になりました。
性転換じゃないと思うな、ただ普通に成長していけば、雄は雄の特徴が出てくると思う。
雌のほうは抱卵してて、雄より太めになった。
たしかに全部雌っていうのも、可能性は無くないが、たぶんそんな確立低い。
現地とかで雄は高く売れるから分けて送るなんてことは、めんどくさくってやってないとおもう。
ショップで飼いこんでてもらうってーのはチョットできなさそうなので、ここはバクチで・・・
ちなみにブリタニやや流れのある明るいところの草地で泳いでます。
200Wol ◆1NW.UWUQ :02/02/07 17:40 ID:???
>>197-198
確かに・・ですね。
ただあの人、”生き物大好き少年”がそのまま大人になったような人なので・・

ここに限らず、ある程度歴史のある個人商店には、こういう、社会性を欠いた
人がしばし見受けられますね。たとえ一時でも、就職歴があれば別なのだけれど。

まあ、機会があれば、それとなく伝えてみますね。
飽く迄さりげなく・・間違っても、

(,,゚Д゚)「ADA逝って良し!」
                  (´∀` )「ヲマエモナー」

だけは止めておきます、、