ラブラドール大好きさんあつまれーー!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[email protected]
私の相棒ミルキー(ラブラドール(メス))と一緒の遊んでくれるラブラドール
いませんか?私は福岡に住んでます!!遊ばせてやってもいいですよって方はメール
下さい!!待ってます!!
2にゃにゃにゃにゃーん:2001/02/18(日) 01:14
 ラブおいらも好きです〜。うちは飼ってないですけど、育て方次第で
すがとってもイイ子になりますよね。近所に♀の黄ラヴとその息子がい
て、その子達がすっごくいい子です。ノーリードだけど呼び戻しが効く
のでよその子と乱闘になる事が決してないんです。
 別のうちに行った子達は懐っこいけどちょっと暴れん坊になっちゃっ
てるけど・・・。

 ゴールデンの飼い主ラヴ♪なところもたまらんけど、レトリバー系で
飼うならやっぱりラブだな〜。
3名無しにゃーん:2001/02/18(日) 01:21
1って名前欄とメールアドレス欄を単純に書き間違えただけの
初心者さんなのか、それとも特定の人物に対する嫌がらせ依頼
なのか判断に迷うんだけど。。。
4名無しにゃーん:2001/02/18(日) 02:25
とりあえず板がブッ飛んでる時に平然とスレ立ててるから、
初心者に一票。
5☆消えたスレッドの怨念☆:2001/02/18(日) 03:14
|  |■■■■
|  |■■■■■■
|  |■■■■■■■
|  |〜〜 ■■■■■■
|  |〜〜〜〜■■■■■■
|  |〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
|  |■〜〜■■   ■■■■■
|  |■〜〜■■■■  ■■■■
|  |  ||          ■■■
|  |  ||  < ●>    ■■■
|  |  ||         ■■■
|  |./  \\       ■■■
|文| ●● )\\     ■■■
|  |■■■■ \\   ■■■
|  |■■■■■ \  ■■■            

|  |■■■■
|  |■■■■■■
|  |■■■■■■■
|  |〜〜 ■■■■■■
|  |〜〜〜〜■■■■■■
|  |〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
|  |■〜〜■■   ■■■■■
|  |■〜〜■■■■  ■■■■
|  |  ||          ■■■
|  |  ||  < ●>    ■■■
|  |  ||         ■■■
|  |./  \\       ■■■
|文| ●● )\\     ■■■
|  |■■■■ \\   ■■■
|  |■■■■■ \  ■■■            

|  |■■■■
|  |■■■■■■
|  |■■■■■■■
|  |〜〜 ■■■■■■
|  |〜〜〜〜■■■■■■
|  |〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
|  |■〜〜■■   ■■■■■
|  |■〜〜■■■■  ■■■■
|  |  ||          ■■■
|  |  ||  < ●>    ■■■
|  |  ||         ■■■
|  |./  \\       ■■■
|文| ●● )\\     ■■■
|  |■■■■ \\   ■■■
|  |■■■■■ \  ■■■            

1票
6☆消えたスレッドの怨念☆:2001/02/18(日) 05:21
|  |■■■■
|  |■■■■■■
|  |■■■■■■■
|  |〜〜 ■■■■■■
|  |〜〜〜〜■■■■■■
|  |〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
|  |■〜〜■■   ■■■■■
|  |■〜〜■■■■  ■■■■
|  |  ||          ■■■
|  |  ||  < ●>    ■■■
|  |  ||         ■■■
|  |./  \\       ■■■
|文| ●● )\\     ■■■
|  |■■■■ \\   ■■■
|  |■■■■■ \  ■■■         

|  |■■■■
|  |■■■■■■
|  |■■■■■■■
|  |〜〜 ■■■■■■
|  |〜〜〜〜■■■■■■
|  |〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
|  |■〜〜■■   ■■■■■
|  |■〜〜■■■■  ■■■■
|  |  ||          ■■■
|  |  ||  < ●>    ■■■
|  |  ||         ■■■
|  |./  \\       ■■■
|文| ●● )\\     ■■■
|  |■■■■ \\   ■■■
|  |■■■■■ \  ■■■         

|  |■■■■
|  |■■■■■■
|  |■■■■■■■
|  |〜〜 ■■■■■■
|  |〜〜〜〜■■■■■■
|  |〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
|  |■〜〜■■   ■■■■■
|  |■〜〜■■■■  ■■■■
|  |  ||          ■■■
|  |  ||  <○ >    ■■■
|  |  ||         ■■■
|  |./  \\       ■■■
|文| ●● )\\     ■■■
|  |■■■■ \\   ■■■
|  |■■■■■ \  ■■■         
7(^-^):2001/02/18(日) 10:28

        _______________
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     ペット大好き板壊滅★    |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

        _______________
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     ペット大好き板壊滅★    |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \g5g5
8名無しだワン!:2001/04/03(火) 14:04
age
9ゴールデンレトリバー:2001/04/26(木) 11:24
ラブラドルレトリバーとゴールデンレトリバーでは、皆さんはどちらが好きですか?
10名無し組:2001/04/26(木) 12:19
>9
究極の選択だわ。
11名無し組:2001/04/26(木) 21:55
ラブドール(ダッチワイフ)が好きです
12ゴールデン・ラブ:2001/05/15(火) 08:48
ラブラドールに比べてゴールデンの盲導犬が少ないのはなぜ?
性格に違いがあるのか、それともラブラドールの方が知能が高いのか。
13愛と死の名無しさん:2001/05/15(火) 12:54
>>12
ゴールデンの方が遊び好き(やんちゃ)な性格の犬が多いから
じゃないのかな?
ラブラドールでも黒より白&黄の方が落ち着いてる犬が多いから、
白&黄ラブの盲導犬が多いって聞いたことがある。

ちなみにウチは黒ラブ(やんちゃ娘)。
14名無しさん@公演中:2001/05/17(木) 11:07
うちの仔(♂3歳)を交配にかけたいんですけど、
なかなか相手が見つからないんですよね。
どこか良いHPとかご存知の方いらっしゃったら
教えて欲しいんですけど。
15名無し:2001/05/17(木) 12:41
>14
素人が繁殖なんかしなくてよし。
ただでさえ溢れてるんだから、これ以上不幸な犬を増やすな。
16通りすがり:2001/05/17(木) 13:22
>15
賛成。去勢、避妊しましょう。
17:2001/05/17(木) 14:33
>14
どうしても子供を取りたいんだったら
広い土地とメスを買って自分で生まれた子犬を全部面倒見れる
環境を整えてからするべきです。
18犬好き@散歩中:2001/05/17(木) 15:16
>14
障害のある子犬が産まれたら?
里親先は見つけずらいですよね、自分で面倒見る覚悟はありますか?
19犬大好きさん。:2001/05/17(木) 16:52
こんにちは〜このスレを建てた者です〜。
なんで私のアドレスが名前になってるんだろう?
ま〜いっか。
色々メッセージ書いてくれて皆さんありがとうです^^
もう自分のスレないだろうな〜と思っていたけど残っていたので
嬉しいです。それじゃあまたです!!
20ゴールデン飼い:2001/05/17(木) 16:58
いっつも不思議なのは、
なぜラブスレを立てる人はスレタイトルにゴールデンと共用スレって
できないんだろうか?いつもいつも。
ラブゴールデンも増えてきて同スレでいいようなものを。
ゴールデン単独スレは無い。
21名無しの笛のおごり:2001/05/17(木) 17:40
うちの黒ラブめすは、気性が荒くて、飼い主のしつけもなっていない。
散歩へ行くと、決まってノーリードの飼い主が近寄ってきて、あれやこれやと
アドバイスしてくれる。
太りすぎだとか、ちゃんとあそばせてるのかとか。ご主人に2時間ぐらい散歩させろ
なんておっせかいを炎炎。

ノーリードは、禁止されてるのに、自分の違反は棚にあげて、
押し付けがましいお説教するな!
迷惑かけとらんだろーが。

といいたい。          
22煽り隊員2:2001/05/17(木) 17:49
>21
言ってやれクズにはっきりと
23りんご:2001/06/01(金) 15:08
101匹ワンちゃんラブラドール
親になった犬は誰が世話するの?
24ラブドールレロレロ:2001/06/02(土) 16:48
6ヶ月の黒ラブ貰ってくれって話聞きました。
デカイよね。
25ほのぼのゴールデンさん:2001/06/02(土) 17:36
レトリバー統合スレにして欲しかったな〜

繁殖は夢でした。貰い手はいくらでもいると思いますよ。
ただ自分と同レベルに大事に飼ってくれる飼い主を探すのは
大変ですよね。やっぱ不幸になって欲しくないし。
>>21
言葉でちゃんと伝えましょう。コミュニケーションしなきゃ。
26>>12:2001/06/04(月) 00:40
この前犬の知能やってたけど、ラブよりゴールデンのほうが高かったよ・・
知能。
ただ毛の手入れが大変なんで、盲導犬にはラブちゃんのほうが向いてることに
なるようですね。
性格的にやんちゃなのもラブちゃんのほうでは・・・・?
27^^^^^^^^:2001/06/04(月) 01:29
>>24
まだそんなには大きくないですよ。
むしろ、それだけ親元にいた時間が長いんだから
環境的には理想といえると思います。
28名無しにゃーん:2001/06/04(月) 01:54
>>26
知能の話はともかく、毛の手入れがラブのほうが楽なんて、実感としてとては
思えませんけどねえ。今の時期のラブの抜毛はそりゃもう凄いもんで、
十分にゴールデンに比肩しますよ。
2928:2001/06/04(月) 01:56
実感としてとては →実感としてはとても


失礼。


30名無しさん:2001/06/04(月) 14:19
シバだってなんだって犬の抜け毛はすごいだろう。
ただ単純に、長さ、手入れのことじゃないの?
多分ゴールデンとラブを一緒に飼うとわかると思うけど>28
31レトリーバ・ナナシー:2001/06/04(月) 19:58
黒ラブとゴールデンがいるが、手入れでいうと、シャンプー後はラブの方が楽だよ。
ラブはすぐ乾いちゃう。
32ナナシ:2001/07/02(月) 15:07
ラブLOVE
33ナナシ:2001/07/02(月) 15:08
うちのラブ(イエロー)は、なぜか二回とも黒ラブに襲われた。
黒ラブは気性が荒いの多い?
34 :2001/07/02(月) 15:38
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
日 ▽ U 日 日 ▽ U
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 V ∩ [] U 日 V
__.     _,,      ____
     ∇▼、 ,,,▼
――――c(ヾ )っ――――――
        ━┳━
━┳━     ┃     ━┳━
 ̄┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄
35愛しのラブ:2001/07/02(月) 23:19
うちの子はボール遊び大好き。
散歩していてもずっとボールをくわえたまま
でも匂いをかいだりするときはすぐボールをはなしちゃって
自販の下なんかに入ってしまうと最悪
信号待ちしていても、ポロッと落としてそれを取りに、飛び出そうとして
危ないので止めさせました
36ナナシ:2001/07/03(火) 14:23
age
37ラブとゴールデンの違い:2001/07/03(火) 21:22
ラブはアジリティなどに高い性能を発揮する
ゴールデンはあまりそーいうことは好きじゃ無い
どっちかっつーとゴールデンはわがまま・飽きっぽい

あと舌に黒い斑点がある子は強いです
38ナナシ:2001/07/03(火) 22:21
>>37
>あと舌に黒い斑点がある子は強いです
ラブとゴールデンどっち?
何に強いの?
3938へ:2001/07/04(水) 01:31
あっ、舌に斑点があるのは犬全般の話ね

別に強いといっても気性が荒いんではなくて
群れをまとめるための力があるってこと
ボス犬になれる素質はある
40ナナシ:2001/07/04(水) 08:13
うーん、残念・・・・
うちは斑点なかった
41>40:2001/07/04(水) 09:26
なんで『残念』なんだよ。
支配傾向のある犬をしっかりコントロールする自信が
あって言ってるのか?
ボス犬になる素質があるって事は人間の上にも立とうとするし、
他犬に対しても攻撃的に出る事が多いって事なんだよ。
別に斑点がある=強いってのは全部が全部そうじゃないだろうけど
そういう傾向があるってんだから『なくて良かった』だろ。
あと、毛色が濃くなるほど性格もきつくなるよな。
42ナナシ:2001/07/04(水) 13:06
ああ、そうか よかったのね

ラブだったら毛色:イエロー<チョコ<ブラック
それでうちの子は黒ラブに襲われたのかな
黒ラブはキツイ子多いよね
43かわいい:2001/07/05(木) 11:28
ラブラドールかわいい!
44 :2001/07/05(木) 11:32
スレタイトルをラブドールと読んでしまった汚れちまった俺は逝って良し
45名無し:2001/07/07(土) 09:18
>>25

あのなぁ、そういう奴とコミュニケーションするのは難しいから、
書いてるんだろ? 分かってる??

ペットは自己愛の代償物だから、うるさい奴に下手にかかわると
怖いんだよ。

ラブラドールの訓練マニアがうざいのは分かる。
なんか自分を特別の存在と誤解しているようだ。
46愛しのタマ:2001/07/07(土) 09:52
愛玩、小型犬の飼い主のほうが、何かと鼻につくようなことを
言う人が多いと思うよ。
うちの近所のラブの飼い主はいたって普通・・
47ゴールデン飼い:2001/07/07(土) 09:56
いっつも不思議なのは、
なぜラブスレを立てる人はスレタイトルにゴールデンと共用スレって
できないんだろうか?いつもいつも。
ラブゴールデンも増えてきて同スレでいいようなものを。
ゴールデン単独スレは無い。
48愛しのタマ:2001/07/07(土) 10:03
単独スレ立てればいい雀
49名無し:2001/07/07(土) 11:53
>>46

そうかも知れない。
ただラブラドールの訓練マニア(?)は大変なもの、
確かに賢い犬だから、それに応えてくれるが、
うざさでいうと、愛玩犬、小型犬の愛好家の方が、ねちっこいかもな。
自己愛傾向はよほど強いかも知れない。
その点、ラブラドールおたくの方が、社会化されているような気もする。
50名無し:2001/07/07(土) 19:33
素人は繁殖するなってことだが、まともな繁殖のプロがいるのかね
いても相当少ないような気がするぞ。
障害犬はプロが繁殖しても少なからず出てくる。プロは責任を取っていると思う?
51名無しにゃーん:2001/07/07(土) 23:27
たしかにまともなプロのブリーダーは少ないかもしれないけど
そういうまともな人達と同じように遺伝形質とかを
ちゃんと把握して万一の時には全責任を負えるんだったら
素人が繁殖してもいいと思うよ。
だが、大抵『うちの子の赤ちゃんがみたい』ってだけの理由だろ?
それで子供産ませられる犬はいい迷惑じゃないか?
52名無しにゃーん:2001/07/07(土) 23:28
>>プロのブリーダーとヘクタープロテクターって響き似てねーか?
53名無し:2001/07/08(日) 00:39
ブリーダーの世界も非常にうさんくさい。
ラブラドールのいいブリーダーがいたら教えて欲しいです。
義母が3歳のラブを失って落ち込んでいるので...。
54名無しにゃーん:2001/07/08(日) 00:41
自分で探せ、このバカ。
55名無しにゃーん:2001/07/08(日) 00:58
愛犬の友を読んで自分で手剥くとよろし
56名無しにゃーん:2001/07/08(日) 01:03
手剥くってなに?
57むし:2001/07/08(日) 02:57
>>50
プロというかまじめなブリーダーは、障害犬が生まれたら
淘汰(殺処分)してるよ。
でも、かわいそうだからという理由で、最後まで面倒見ている人もいるけどね。
58名無しにゃーん:2001/07/08(日) 03:06
だいたいが
血統証をきちんと読める人がいないよね。
あと、その意味も解っていない。
59名無しにゃーん:2001/07/08(日) 03:47
60名無し:2001/07/08(日) 08:59
何がどうあれ、憲法にも法律にもペットの繁殖の制限は明記されていないな。
そういった点では、愛犬家が自分のペットの子供が見たいと思い繁殖させるのは
自由だろう。
繁殖させると生まれた子供に責任を持つのは当然だが、ブリーダーは血統書も読め、
遺伝疾患についても理解があるから、障害犬が生まれても処分は自由だが、
愛犬家はそんなことしちゃいけないという理屈は通るのかい?
ペットオタが社会正義を振り回すのはひじょうにうざい。繁殖の自由を前提に
その場合はどう責任を持つかを話していくのがまっとうなやり方だと思うが、
ブリーダーが信頼できるならそういった話も通りやすいが、現状はどうだ?
61ななしにゃん:2001/07/08(日) 09:31
62ななしにゃん:2001/07/08(日) 09:33
ke
63名無し:2001/07/08(日) 09:35
>>60
ブリーダーに恨みでもあるんですか?
64ななしにゃん:2001/07/08(日) 09:39
y
65むし:2001/07/08(日) 10:27
>>60
確かに、自分で生ませて、すべての子犬を自分で育てるのなら
何ら問題ないよ。
でも、実際問題として、ラブラドールを10匹近く自分の家で育てるの?
そんなこと出来るの、かなり限られた条件の人だけだとおもうよ。
66名無し:2001/07/08(日) 11:10
だいたい愛犬家の層というのは、先進的自覚的な特定の主張を持っている人
から、単なるおばちゃんまで相当幅広いもので、それぞれの犬へのアプローチ
の正邪は簡単には問えない時代だよね。
そういった点で、犬種の向上を目指した自覚的なブリーディングをしなけ
れば犬が可哀想というのは一部の思い入れに過ぎないかもね。
こんなこといったら怒る人がいるだろうけど、自分の愛犬の子供を見た
いというおばちゃんの思い入れと本来何ら変わるところがないかも。
60は、そういった視点も含めて考えろと言ってるのかな?
67名無し:2001/07/08(日) 11:11
あの、ラブラドールの話に戻して欲しいんですけど...
68名無しにゃーん:2001/07/08(日) 11:15
障害を持つ犬が産まれた時に淘汰するか
自分で最期まで責任持って面倒みれるなら
素人が繁殖してもいいと思うよ。
けど、大抵が自分の犬の欠点や遺伝形質も分からずに
ただ産ませたいだけだろ。
ただでさえ過剰供給気味なのにこれ以上可哀想な犬を
増やすなって事だよ。
69名無し:2001/07/08(日) 11:43
それはそれでいいという時代なのではないか?
70愛しのタマ:2001/07/08(日) 14:22
71愛しのタマ:2001/07/08(日) 14:25
うちのラブが危うくロストバージンになるところだった・・
フゥーッ
72らぶ大好き:2001/07/08(日) 16:38
今日うちのラブを洗ったよ
そしたらいやがってすねてたよ〜
しばらく呼んでも一瞥するだけで、尻尾振ってくれなかった
餌あげたら機嫌直ったけどね☆
73わんこ:2001/07/08(日) 17:14
保健所では毒ガスで苦しみながら死ぬので、
安易に増やさないで。
新しく犬飼うなら、
里親探してる所や保健所でも募集してるから、
そちらに問い合わせてみて。
いろんな所を当たればラブラドールも
見つかるよ。
74おかいものさん:2001/07/08(日) 19:11
>72
うちのは嫌な事されるとエサを催促するよ(笑)
75名無し:2001/07/08(日) 19:31
>>73
どこの保健所にガス室があるんじゃい。
馬鹿じゃないか?
76>75:2001/07/08(日) 23:41
保健所にはガス室がありますよ。
ガス室で殺される前に救われた犬を知っています。
保健所に連れられた犬は最期まで、
飼い主が迎えに来てくれることを信じて待ってます
77名無し:2001/07/09(月) 00:04
儂のしっとる保健所にガス室なんかない。
都道府県で処理施設をもっとるが、一保健所にガス室などなどない。
それこそ税金の無駄というもの。
また手間がかかるガスで処分しているとは思わないけど。
78ガス室:2001/07/09(月) 00:50
その施設ものすごい金かかってるんだねぇ・・・
普通は薬で安楽死っすよ
79 :2001/07/09(月) 01:02
動物好きの方、信じちゃだめだよ。
保健所は安楽死とはほど遠い殺し方をするので、
絶対保健所に持ってっちゃだめだよ。
80名無しさん:2001/07/09(月) 07:31
本当に苦しまない死に方(安楽死)って
あるの?
81名無し:2001/07/09(月) 07:42
どのみちペット愛好家というのはそういう死の上に成立している。
ペットなんてそんなもの。自分だけが綺麗だと思わないように。
82:2001/07/09(月) 07:58
東京にお住まいの方
あなたの裸の写真を撮影させてもらえませんか?
雑誌の撮影モデルを募集します
必要なら顔だしNGもOKです
プライバシーは守らせて頂きますので安心してください
年齢22歳から38歳まで希望。主婦可
謝礼金はお支払いいたします
メール [email protected] エツまで
83nanasi:2001/07/09(月) 08:00
保健所では麻酔薬で安楽死させた後焼却処分します。
しかしレトリーバーなどの大型犬は
麻酔薬で死にきれず生きたまま焼却される事も
あるようです。
84名無しさん:2001/07/09(月) 08:14
聞かない方がよかった
85ななし:2001/07/09(月) 17:36
幸せを実感できる、このスレは最高です。
86保健所職員:2001/07/09(月) 17:54
>>83
麻酔なんか使わない。費用高いし。

北海道では棒で殴り殺すところもあるよ。(本当)
関東方面では大型犬は特殊窒素かなんかで、破裂死。
普通は炭酸ガスで窒息死だよ。・殺すための動物に直接触れなくても良い
・一度に多くの動物を殺せる・処分のために要する費用が安価である

意識を失うまでに大量の炭酸ガスを吸わないといけないから、
ガスが充満するにつれ犬猫はもがき苦しんで、生き残ってもそのまま焼却。

楽に死ねるなんてイメージが、保健所に持ち込む人を増やすんだよ。
87名無しさんの母:2001/07/09(月) 17:57
88名無しさんの母:2001/07/09(月) 17:58
アメリカとかイギリスはどうしてるの?
89保健所職員:2001/07/09(月) 18:01
獣医や一般的な安楽死の薬だって、筋肉弛緩剤だからね。
あれは筋肉を麻痺させて呼吸できなくさせるの。
だから楽になんか死ねないよ。ただ身動き取れないから
見た目は楽に死んでいくように見えるだけ。

楽しい場所に書くべきではない・・と思ったけれど、
持ち込みされて死んでいく犬たちを思うと・・ごめん。
90名無しさん:2001/07/09(月) 18:14
日本って本当は先進国じゃないんだね
なかでも動物愛護に関しては・・
もう少し良い国かと思ってたのに
91保健所職員:2001/07/09(月) 18:24
>>88
外国では麻酔をして筋肉弛緩剤かな?
日本の炭酸ガスは野蛮だって非難されている。
なによりシェルターに保護されても数ヶ月は保護されるから。
その間にしつけや訓練を受けて、介護犬になったり、里親さん
と相性見たり、処分される子は少ないよ。
なにより繁殖頭数が制限されたり、繁殖はプロのブリーダーが
することで、素人は産ませたりしないっていう考えがあるから、
日本みたいに余るほどどんどん産まれない。
でも外国でも実験に回される子が多くて問題になっているよ。
暗い話しですまそ。
92保健所職員:2001/07/09(月) 18:32
>>90
捨てる人・放棄する人がいなくなっていけば、
日本だってこれから犬たちにとって良い国になっていくよ。
93ななしん:2001/07/09(月) 19:11
うちのラブラドールに仔犬産んでもらおうと思ってたけど
このスレ読んで鬱になってきた・・・どうしよう。
94名無し:2001/07/09(月) 19:50
同じ人が書いている、いい加減な嘘ばかりなので、
惑わされないように。
95保健所職員:2001/07/09(月) 20:57
>>94
こんな嘘ついてなんの得になるよ。
煽りめ。

うちにも引き取ったラブがいるよ。スイカが大好き。
丸のままのスイカに食いついているよ(W
96名無し:2001/07/09(月) 21:39
おまえが煽りだろうが。
97名無しラブ:2001/07/09(月) 21:58
>>96
何のどこが嘘なのか指摘・説明きぼんぬ。
98おー:2001/07/09(月) 23:02
チョコレート色のラブ飼っています。
目が怖いので子供に怖がられています。
チョコ飼っている人、どうですか?
99名無し:2001/07/10(火) 00:43
黒とかチョコは怖がられるよね。
子供に人気はやっぱりイエローかな。
100獣医の娘:2001/07/10(火) 01:00
みんないろいろ書いてるけど、日本の保健所で一番多いのは
塩酸ストリキニーネという劇薬を使っています。(マジレス)
これは麻酔などとは違って苦しみながら死んでしまうことに
なるんですがなぜそれを使うのかというとこの方法が1番安いからです。
また、ラブやビーグルなどは実験向きなので獣医大などの実験機関に送られて
とてもここには書けないような本当に酷いこと(実験)をされてしまう犬も
少なくありません。しかも実験に使用した犬は殺処分にするのが決まりなので
なんとか酷い実験に耐えたとしても、論文のためにもっと酷い殺され方をします。
101ななしん:2001/07/10(火) 11:38
チョコラブ、いいなぁ。
うちのは黒ラブですが、やっぱりおばあちゃんとかに
「こっちに近付けないで!」とかすれ違う時言われたりします・・・。
102むし:2001/07/10(火) 17:39
http://www.lifeboatjapan.com/tomisato.html
千葉は、炭酸ガス室で・・・持ち込みは即日だってよ。

http://eclat.gaiax.com/www/eclat/m/i/mairo_kaorin/friends.html
埼玉では真空にして破裂死 北海道は棒で撲殺だってよ。

あのさ、安楽死って、どういうのだと安楽に死ねるの?やっぱ、モルヒネの大量投与?
知ってる人教えてよ。もしかしたら、将来必要になるかもしれないから知識がほしい。
103名無し歯:2001/07/10(火) 17:46
イエローを通りこして白いラブっているけどアルビノなのかな?
ラブのイエローってどこまで薄くてもイエロー?
10410:2001/07/11(水) 19:00
処分ネタはおしまいにしてくれんか。
105 :2001/07/11(水) 19:09
目が赤いと或る美の
106獣医の娘:2001/07/12(木) 01:25
arubnoha
hanamoreba-
107にゃにゃにゃにゃーん:2001/07/12(木) 08:32
 ご近所のラブの親子はイエローだけど白っぽい子お母さんと、ゴールデン
色の息子です。全く違う犬種のようです。仔犬は3匹兄弟であとの2頭は白
っぽいんだけど、1頭だけやたら赤いです。濃い色だとやっぱり見た目は恐
い感じがしますが、その子は顔が情けないので愛いヤツです。眉毛の様なシ
ワがたまらないです。
 他にも純血でやたら赤い子っているんでしょうか?
108ラブラブ:2001/07/12(木) 21:51
イエローのオスとイエローのメスだと子供はすべてイエローになるが、
こういったブリードを繰り返していると、さらに白っぽく弱いラブが
生まれると聞いたことがありますが...。
109らぶ大好き:2001/07/14(土) 17:10
>108
それは劣勢遺伝ですよね。
イエローラブは劣勢だからイエローばっかり交雑したらいけないんですね・・・

でも、チョコラブってどういう遺伝子なんでしょう??
キメラ??
110 :2001/07/14(土) 17:37
>>109
遺伝学上の「劣性」の意味は、ある遺伝形質が純系同士の一次交配では
全て隠れてしまって、次の世代には出てこないという意味です。
決してその形質が「劣っている」という訳ではありません。
ですから「劣勢」因子同士の交配では、単にその形質が顕現するだけです。
その形質が病的かどうかは全く別の問題で、「優勢の病的遺伝因子」などは
ザラにあります。
以上は中学の理科です。
111らぶ大好き:2001/07/15(日) 02:11
>110
でも、クロは優性、イエローは劣性ですよね?!
112名無し:2001/07/15(日) 10:30
>>111
病的かどうかは別にしてね。その通りです。
イエローとイエローからはすべてイエローが生まれます。
113110:2001/07/15(日) 13:11
>>112

私が申し上げたのは、失礼ながら貴方が「近交弱勢・雑種強勢」の問題と、
遺伝法則としての「優性、劣性」を完全に混同しておられたからです。
「劣性」の遺伝子を何代交配しても、それ自体が有害な形質を助長したり、
発現させたりする訳ではありません。それは「近交弱勢」という問題で、
近親の交配を続ければ、仮令イエローとブラックの間でも病的な形質を
持った子が生まれる可能性が高まります。
イエロー同士の交配を続けるのは、確かに純系の獲得過程ですから、ある種の
「近交弱勢」があり得るかも知れません。しかしそれは本来「優性、劣性」とは
関係の無い問題です。
私の知る限りでは、イエロー同士の累代交配の問題は、色素の沈着量(特に鼻の)の低下
が顕著になることで、犬の健康とは直接関係はないと思いましたが。
勿論イエロー同士の近親交配を続ければ、「近交弱勢」の結果健康に問題のある子が
生まれます。
114名無し:2001/07/15(日) 14:15
最近はチョコラブはやってますね。
115:2001/07/15(日) 23:30
うちの近所で野放し遊びさせられてるラブ達は、黄ラブより黒ラブの方が活発
(ボールを延々と投げては持ってくるの繰り返し)
なんですが、それは偶然?黄ラブはおとなしい?
※洋犬素人より
116らぶ大好き:2001/07/16(月) 01:22
>>113
なるほど!!!
で!チョコラブってキメラなんですか???
117110:2001/07/16(月) 02:48
>>116
「キメラ」ってのは2個以上の胚に由来する細胞集団から形成された生物個体のことで、
実験室の中でしか作れません。極端なことを言えば、馬と牛の受精卵を使って、
「姿形は馬だけど、角が生えて牛乳が出せる動物」を作るようなもんです(今のところ出来ないけど)。
という訳で、こんなことはチョコラブとは何の関係もありません。

ラブの毛色は二組の遺伝子によって決まるとされています。一組はイエローと
Notイエロー(イエローの毛色になれない)で、これはNotイエローが優性です。
もう一組が黒かチョコで、この遺伝子はNotイエローが顕現している時だけしか機能しません。
この遺伝子では黒が優性です。
つまり、チョコはNotイエローで且つチョコがホモの時だけ現れます。
つまりラブの毛色は簡単にいうと、以下のように決まります。

1:イエロー  イエローがホモ(揃った)の時だけ。
2:チョコ   Notイエローで、且つチョコがホモの時だけ。
3:黒     上記以外の全て。

我家のラブは血統書内は全てイエローで、そのせいか鼻は完全なピンクです(笑。
118らぶ大好き:2001/07/17(火) 01:49
>>117
すごいですねえ・・・!!!
ありがとうございます♪
119犬大好き☆:2001/07/17(火) 19:07
おうちのラブちゃんに小犬生まれて
引き取りてを探してる人とかいませんか?
120この犬って なに??:2001/07/17(火) 19:10
121犬大好き☆:2001/07/17(火) 19:11
できれば札幌近郊の人だと嬉しいです。
血統書とかついてなくても全然かまわないんで・・
原器なら多少雑種混ざっててもいいです。
心当たりのある人はメール下さいな☆
122犬大好き☆:2001/07/17(火) 19:12
あぁ!!なんかげんきって変な字になってる・・。
元気のまちがいです・・。
それではよろしく。
123名無しにゃーん:2001/07/18(水) 16:45
124とほとほ:2001/07/18(水) 21:21
>>120
こんな掲示板に、間違っても自分のアドレスを書かない方が身のためです。
125 :2001/07/18(水) 23:21
>>120
犬はコリーだね。
126らぶ大好き:2001/07/20(金) 00:50
>>125
じゃあ、ここに書くなよぉ
127 :2001/07/20(金) 02:42
>>126
「この犬って なに??」って聞かれたから、120の写真に写ってる犬見て
「犬はコリーだね。」って教えてあげただけなのに、一体何が気に入らなかったの? 言ってミソ。
128hhh:2001/07/23(月) 00:06
どー考えても126はヴァカ。
勘違いしてると思われ。
ヴァカ丸出し。
129愛しのタマ:2001/07/23(月) 00:21
>>125さん
>>120
これはオーストラリアンシェパードだよ、コリーもいた?
130120:2001/07/23(月) 05:20
>>129
あれ、オーストラリアンシェパードだった、毛色からテッキリコリーかとオモテシマタ。
スンマソ。

>>128
いやねワシとしては、それ以前の126氏(コテハンだから)はとっても好ましい人物像に
見えたから、何が気に障ったのかホントに解せなかったのよ。だから、もしワシが知らないで
トンでもないこと書いていたら、それは申し訳ないことだし、もし単なる行き違いなら、
気にしないでまた出てきてなんか書いてよ、って積りで127を書いたのよ。
131130=125:2001/07/23(月) 05:22
あ、ごめんワシ120じゃなくて125ですわ。
132月光仮面2001:2001/07/23(月) 05:58
>>127
まだ小平の家に住んでるのか?それとも湘南にもどったの?
(人違いだったら申し訳ない)
133名無し:2001/07/23(月) 21:26
関西方面で、ラブラドールのいいブリーダーさんを紹介していただけませんか?
134名無しにゃーん:2001/07/23(月) 22:33
135ギャ!!:2001/07/24(火) 01:07
>>134
ウァ〜〜ン! 今夜はもう便所に行けんぞ、どうしてくれる!
136waonn:2001/08/02(木) 23:12
わおん!
137らぶらぶ:2001/08/08(水) 21:19
ラブラドールって小振りな犬と、土佐犬と見間違うぐらい巨大な犬がいますよね。
大きさ、そんなに格差がある犬種なんですか・
138名無し:2001/08/19(日) 07:03
>>137
確かに...。
あまり大きすぎるのもスタンダードから外れるから、ラブラドールとは
言えないのかも。
139ラブす:2001/08/19(日) 07:18
>>133
ラブいっぱいあまってるよ。里親情報サイト見ろよ。
「事情で飼えなくなった」ラブ、一日何件も見る。
一応しつけもされてそうな成犬なら、子犬を飼ってやんちゃなの
に悩まされるより、ずっと飼いやすいと思うよ。
可愛い子犬の時期なんか、ほんの数ヶ月だしな。
140名無し:2001/08/19(日) 13:57
>>139
そうですね。子犬〜という感じの時期は生後4ヶ月くらいまでしかないし。
成犬になってもしつけがやり直しできるのもラブのいいところ。
(飼い主のやる気でね)
141名無し:2001/08/20(月) 06:18
成犬も、幼児期に酷い体験をしている犬は、正直、性格はなかなか治らないんじゃ
ない? ラブは大丈夫なんですか?
142:2001/08/20(月) 12:58
>>141
もちろんトラウマの程度や個体にもよるけど、他の犬種
よりはラブはトラウマによる性格のゆがみはひどくないよ。
基本的に性格が素直で従順、頭がいいので。
つながれたままの、ひどい飼われかたしてたラブでも、
人好きで陽気な性格の子が多いよ。
143名無し:2001/08/20(月) 19:37
某所で凄く大きい、土佐犬と見間違うラブラドールをみた。
いつもの調子で遊びに行くと、吠えられた。
飼い主に犬種を聞くと、やはりラブとのことだった。
いろんなラブがいるんだなぁと思いましたね。
144名無し:2001/08/20(月) 19:38
なんか乱暴な掲示板ですね、ここって。
ブリーダーを聞くと、里親情報サイトへ行けってことね。
ラブの飼い主って、こんな人が多いんですか?
145名無し:2001/08/20(月) 19:47
>>144
レトリーバー系飼い主には
説教好きが多い
146名無し:2001/08/20(月) 20:05
>>144
ブリーダーの宣伝板じゃないから、知っていても書けないよ。
139の人はラブ好きで捨てラブに心痛めているのかもしれない
のだから、そんな冷たいレスすることないのでは?
現実に捨てラブは多いんだし・・・。
147名無し:2001/08/20(月) 20:33
>>146
そうかもしれないけどさ、
>>139
 「ラブいっぱいあまってるよ。里親情報サイト見ろよ。 」
のレスとかのほうが冷たいというか乱暴じゃない?

捨てラブが多いのも事実だし、それは救われるべきものだと思うけど
だからといって、139 が 133に「成犬をもらってきて飼え」
と言うべき事ではないんじゃないかなぁ。
それぞれに事情があるものなんだろうから。

いつも思うんだけど、なんで話がブリーダーネタになると
怒り出す人がいるんだろうか。
148名無しにゃーん:2001/08/20(月) 20:46
>>145
同意。
ついでに言わせてもらうと知ったかぶりも多い。
149名無し:2001/08/20(月) 20:59
確かに、自覚ある飼い方、しつけ方、ブリーダー論を押しつける人が
多いように思うね。
やはり賢い犬だから、飼い主もそれだけに高い自覚の持ち主が多いの
だろうよ。愛玩犬の飼い主とはまた違ったうざさだ。
150774-3:2001/08/20(月) 21:39
ラブってさ、意思の疎通が比較的容易な犬種なんだよね。
喩えて言うと、犬の方で飼主の心中を察してくれるような賢さがある。
でも初めてラブ飼うような人ほど、安直にそれを自分の躾や訓練の成果だと思い上がる。
それで飼主の中には、いきなり自分が犬飼育のオゥソリィテー
になったと勘違いなさる「DQN」も出易いと。
151名無し:2001/08/20(月) 21:51
この板で、いいブリーダーを教えてもらうのは無理なんですね。
152Hahaha:2001/08/20(月) 21:56
気長に待て。
親切さんもいるはず・・・と、思いたい。
153名無し:2001/08/20(月) 22:12
>>151
頭が良い系がいいなら、優秀なラブを持つ訓練所で子犬が産まれて
いるかどうか聞いてみるべし。
ショー系は「愛犬の友」とかチェック。
あとはラブ飼いのサイトをまわって、好きなタイプのラブがいたら、
飼い主さんに犬舎や入手方法を聞いたり、情報収集。
154名無しさん:2001/08/20(月) 22:20
>>150
そうそう、その通り!
思い上がりの勘違いが本当に多いんだよね。
プロの訓練士みたいにいろいろ押し付けてくる。
犬の中でもかなり訓練しやすいラブを育てたくらいで
エラソーにするなっての。
155名無し:2001/08/20(月) 23:14
ところで、ここ数年、イエローがだんだんより白っぽくなって来てるって
聞きますけど、なんか理由でもあるんですか?
156権瓶:2001/08/23(木) 21:16
ラブラドールスレッドって盛り上がりませんね。
部外者が偉そうに批判的なことを書き殴るからでしょうか?
157名無しにゃーん:2001/08/23(木) 21:30
>>156
いいえ、ラブラド−ルの飼い主にドキュソが多いからです。
158名なん:2001/08/23(木) 22:13
>>157
それはどんな犬種でも同じような気も。
出来たら例を出して欲しいぞ。ドキュンじゃない犬種。
159150 :2001/08/24(金) 19:02
>>156
因みに私はラブの飼主。っつーかラブの飼主じゃなきゃ部外者という括り方が
もう完全にDQNに逝ってますよ。
160アンパパ:2001/08/24(金) 19:38
ラブってすごいですよね。こんなに暴れる犬種なのかと思いました。
盲導犬のイメージとほど遠いですよね。今はおとなしいけど
やっぱり賢い犬ですね。
161権瓶:2001/08/24(金) 21:12
だいたいペットオタクなんてこんなもんですよ。
意味ある書き込みを期待する方が痛い。
162 :2001/08/24(金) 21:20
>>160
うちの子は大暴れしていた若犬の時期、ストレス発散には運動が良いだろうと
思ってボール投げで鍛えようとしたら、却って脚を傷めてしまいました。
生後1年半ぐらいまでって、飼育上は結構難しい時期みたいですねえ。
163名無し:2001/08/24(金) 21:37
やっぱりラブもメスの方が飼いやすいんでしょうか?
164kuro:2001/08/24(金) 22:46
黒ラブの♀が家にいますが凄くやんちゃです!
近所にいるイエローラブの♂は凄くおとなしいですよ〜。
165名無し:2001/08/24(金) 22:58
ありがどうございます。
♂を飼っていたのですが、事故で亡くしたもので、2代目をと
考えていましたが、今度は♀にしたいと思います。
166名無し:2001/08/24(金) 23:18
ラブの人気って凄いですね。
最近はゴールデンを抜いたの?
ミニチュアダックスが圧倒的に1位のようだけど。
167774-3:2001/08/25(土) 05:27
ラブは人気が出て欲しくないなあ。人気が出た犬種って、ホントに碌なことが起きない。
乱繁殖されることもそうだけど、コイツの場合飼いきれなくて保健所ってパターン
が多くなりそう。
168名無し:2001/08/25(土) 08:00
うう、可哀想..。
169名無し:2001/08/25(土) 08:13
>>167
すでに人気じゃあないの?
ウチなんかフラット飼ってるんだけど、
散歩の時よく通行人から「かわいいラブですね」とか
ひどいときは「ウチもラブ飼ってるんですよ〜」って。。
お前は自分家の犬種との見分けもつかんか?
と、思うときがアル。
170名無し:2001/08/25(土) 08:18
フラットとチョコの飼い主は、ラブに飽き足らない人だろうから、
単なるラブに間違われると嫌だろうな。
チョコは近親での繁殖が心配。激増しそう。
171169:2001/08/25(土) 08:29
>>170
ウチはゴールデンも飼ってますが、
近所はやたらとラブ飼いが多く、
あまりにしつこく「子供を貰ってくれ」「買わないか」
とか言われるので、じゃあ「黒ラブを紹介して下さい」
って言ったら「黄色じゃなかったら仲間に入れない」だって。
その言い草があまりにハラ立ったから、道で会っても口も利かない。
公園でラブ軍団に無視されている俺です(笑

フラットは知り合った方が凄くいい人で、自分家の子供を無料で
譲ってくれた。ショー見にいったらほとんどの部でウチの子の親犬
や兄弟犬が優勝していた、ビックリした。
172名無し:2001/08/25(土) 09:25
>>171
ふむふむ。ラブラドール飼いはウザイのが多く、
フラットの飼い主はいい人ばかりなんですね。
メモメモ。
173名無:2001/08/25(土) 11:50
>>167
ラブは人気になって、今はすでに下降線だよ。
174169:2001/08/25(土) 13:07
>>172
ううん、ウチの近所のオバン連中のみドキュソ。
フラットはこれから増えそうね。
175名無し:2001/08/25(土) 14:34
フラットもチョコも、元が少ないんだから、近親交配が心配。
まあ激増することはないだろうけど...。
あと、チョコ人気でチョコ目的のブリーディングの副産物であるブラックが増え、
ブラックが暴落するかも。
176 :2001/08/25(土) 16:25
>>12
ゴールデンの盲導犬なんて聞いたことないぞ?チミは初心者か?
177わんわん:2001/08/25(土) 16:55
>>176
日本では知らんが海外ではゴールデンの盲導犬も若干乍らいます。
おまえが初心者だろう。
知ったかは失せろよ!
178名無し:2001/08/26(日) 02:41
>>176-177
ほら、すぐそうやって互いをけなしあう飼い主達であった。
179名無し:01/08/26 09:09
2ちゃんはそういうものだろ。
でもペット板は特に酷いような気もするなぁ。
180七史:01/08/26 10:25
盲導犬のボランティアしてたけど、純正ゴールデンは見た事無いよ。
たまにゴルみたいな長毛なのがいて聞くと、ラブだけどたまにこういう子も出るとの事。
ショーに出すわけじゃないから、その辺は結構アバウトなのかも。
一般には目の不自由な人には長毛犬の手入れは大変だから、ラブの方が好まれる。
181 :01/08/27 12:18 ID:kLwSA2Bg
あげ
182名無しにゃーん:01/08/27 12:22 ID:BT1aXwTw
ゴルの方が毛が長いから、いくら毛が落ちないように服着せても
電車などで嫌がられるんじゃない?
183ナナシー:01/08/28 14:25 ID:vMlt6LtU
レトリーバー好きスレまとめてみました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=998975898&ls=50
184名無し:01/08/28 19:55 ID:jQD05zO6
うちのラブ(三歳・六月に去勢)は最近じゃれている時に
甘噛みから本気噛みに発展してしまうことがよくあります。
前はそんなことなかったのですが・・・。
本気になって噛んできたらその都度きつく叱っています。
すると余計にヒートアップしてしまい大変です。
昨日は指を噛まれて流血騒ぎでした。
それと基本的なコマンドも無視してやらなかったり
自分勝手な行動ばかりが目立ってきました。
よろしければどなたかアドバイスお願いします。
185名無しにゃーん:01/08/28 20:16 ID:SmACc6EE
>184
もう一度オビディエンストレーニングを
やり直すのが一番良い方法だと思いますが。
186 :01/08/28 20:17 ID:vCU7ja5Q
駄目な犬は何やっても駄目 
187名無し:01/08/28 21:11 ID:qSCDxKS2
>185さん、>186さんアドバイスありがとうございます。
188ななし:01/08/28 22:01 ID:tkP0jHLs
>184
うちラブも同じようなことしてきます。
しかも ボールを追うがごとくキラキラした目をしながら(涙
洋服は破れるわ 腕は血アザになるわ
叱れば、叱るほど 被害は大きくなってしまうので
うちの場合 飛び掛ってきた瞬間に 目も合わさずダッシュで走る!
もしくは 痛くてもなんの反応もしない と言う方法を続けたら
治まってきました。
189 :01/08/28 22:29 ID:vCU7ja5Q
>>188
逝っていいよ。
190名無しにゃーん:01/08/28 23:21 ID:DA5gqKwY
先生、大変です!!
また189が病院から抜け出したようです!
191名無し:01/08/28 23:44 ID:TssIt9cE
かむラブも珍しいね。あまり聞かないけど、結構いるの?
192189:01/08/29 01:19 ID:YkCICs82
>>190
なんだよ。
お前は素人じゃねえだろうな。
素人なんて本当は発言権がないんだぞ。
193 :01/08/29 01:27 ID:/vPW..wY
http://dreamisland.mens.cc/sup01/sup01003/index.shtml
ここでもラブについて話題になってるね
194ななし:01/08/29 02:14 ID:fsCzP5kQ
かむと言うかジャレだと思うんです。
たぶんラブが本気でかんだら流血どころの騒ぎではないと思うので
何かをキッカケに 遊びになってしまってしまったとか・・・。
当の本人も 遊んでいるのに叱られる=信頼できなくなる=指示を聞かなくなる
だから「その遊びはつまらない」って教えるために無視したり私はしてみました。
生意気ばかり言ってすいません、(汗
ついにラブバカパワーをはっきしてしまいました・・・ 逝ってまいります。
                                
195 :01/09/01 03:40 ID:sxYuvpp.
>>>>>193
って優香、dogじゃなくホットドッグじゃん

でもラブラドールカワイイカラage
196心配性:01/09/24 13:11 ID:???
うちの新入りわんこはラブラドールで、10週になりますがまだ6sほどしかありません。
生育が悪いように思うんだけど、こんなものですか?
197maiku:01/09/27 07:01 ID:Fpao/K8c
うちのゴールデン&ラブラドールは、半年年下の
ゴールデンの方が落ち着いてて、ボスです。
犬種の違いでしょうか?
198 :01/09/27 08:36 ID:???
一部を除いてほとんどのラブはバカだからしょうがない。。。
人間でいったら賢いガキと多動症のガキぐらいの違い。
199名無し:01/09/29 10:01 ID:???
ラブは賢い犬だよ。
ただ飼い主は自分の力と誤解している人が多いだけだと思う。
200:01/09/29 19:14 ID:jSAxO3os
ココの住人ってひどい奴らばかりだね。
おまえに飼われてるペットが可愛そうだよ。

もうこんなトコ来ないけどね。
201.:01/10/03 23:39 ID:jU2XooUo
今日、愛犬のラブラドールと散歩していたら
リードを放して遊ばせているじーさんがいたのよ。
その犬はポメなんだけど、こっちに寄ってきたのね。
うちのコは見てただけなのに、そのじーさんたら
「行くんじゃないよ、噛まれるから。」だって。
ちなみに初対面です。頭にきすぎて言い返せなかったのが
悔しいけど、ここで話せてちょっとスッキリ。
202名無し:01/10/08 21:12 ID:???
そのじいさんも自己中飼い主の一人。
自己中飼い主にとって、ペットは自分の分身だからね。
逆らうと怖い。
簡単には自己中は治らないよ。
203名無し:01/10/18 21:26 ID:uq88Vhg0

age
204らふらとーるれとりーらー:01/11/06 02:22 ID:GohFoKKk
家の子は茶屋なんとかというブリーダーの方から購入
したのですが、その方と連絡がとれません。
有名なブリーダーではないようですが、詳細ご存知の
方お知らせください。群馬の方のようですが…


それから、もう6歳になるのですが、犬歯を剥き出し
にして「ウ〜ッ」と威嚇するのを一度も見たことが
ありません。土佐犬でもセントバーナード相手でも
威嚇しないのです。楽しそうに吼えることはありま
すが。ラブは攻撃性ゼロ、が純血の証のひとつだそ
うですが、去勢もしてないのにここまでおとなしい
ものでしょうか。
205名無し:01/11/23 08:10 ID:???
>>204
茶屋四郎次郎のことですか?

おとなしいラブちゃんですね。
ラブでも威嚇するような攻撃性を持ったワンちゃんもいますが、
だいたいおとなしいですよ。
206w:01/11/23 09:46 ID:???
>205
おとなしいは語弊がないですかー?フレンドリーだと思いますが。
基本的にハイパーだし、遊ぶときのテンションの高さは
かなりなものだと思いますが。ただ、遊び好きなので、訓練を上手にすると
メリハリの利いたTPOに合わせた行動のできる子になるのではないでしょうかー。
うちの近所の黒ラブ、ご主人の言うことよく聞いて訓練も入った頭のいいこだけど
パワーが有り余ってて凄いよ…。毎日1時間散歩と自由運動させてても足りないらしい。
おまけに性格が女王ではむかう犬は容赦なしってかんじ。
奥さんにケダモノって呼ばれててワロタよー
207黒黒黒:01/11/24 14:37 ID:0KcrUVlU
我が家の黒ラブ(♂1歳7ヶ月)もワンパク帝王です。
散歩に遊びに全力投球です。非常にパワフルです。

家で引き取ってようやく1ヶ月。以前は仮里親さんの
家を転々としていたそうで、躾もほとんど入っていない
状態だったのですが、短い期間でだいぶ習得しています。
さすがはラブですね。少々ずる賢いところもありますが(w

でも一人ぼっちだったせいか、社会性に乏しい感じです。
人にも犬にもとりあえず突撃していって挨拶するので、
大抵は退かれるか、逃げられます。悪気は無いんですが…。
近所は和犬が多く、縄張り争いも熾烈なためお友達探しも
ちょっと無理そう。

散歩中他犬に吠えられても受け流せる余裕が欲しいなぁ…。
今は「売られた喧嘩は買ってやるぞゴルァ!」状態だし…。
近郊でラブサークル探してお友達募集しようかなぁ…。
北埼玉近郊でウチのラブを受け止められる大らかな性格の
ラブちゃんいませんか(w
208ななし:01/11/24 15:16 ID:???
知ってるだけで周囲には左薬指亀裂骨折
脚部靭帯断絶、肋骨亀裂骨折した人物が
多々いる。
けど三年経過したら部屋のオブジェ化したとのこと。
それまで待てない、躾できない人間が保健所へ出すんだね。
人間で一生落ち着かない奴もいるのにさ。
209黒黒黒:01/11/24 18:17 ID:0KcrUVlU
>208さん
確かに。「おとなしい」の触れ込みでラブを
飼い始めた人は最初ビックリするでしょうね。
ワタシも腕に生傷が絶えません。まだ加減を
心得ていないようで。まぁ日常のふれ合いを通じて
徐々に教えていくつもりですが。

人も犬も幼少期の躾が大事ですね。家のラブは
ちょっと出遅れたけど頑張るぞー!だから袖を
引っ張るのは止めてぇ(w
210ボーダーコリーも好き:01/11/25 00:48 ID:its+QVC3
1歳10ヶ月の♀のゴールデン飼ってます。
獣医さんからは、交配しない場合病気の心配があるので手術を薦め
られていますが、出来る事なら手術はしたくないです。
手術はした方が良いのでしょうか?
211ちょっと重たい話ですが:01/11/25 01:54 ID:eE+nKjth
>>210
産ませる予定が無いのなら、避妊手術する事をおすすめします。
うちのラブは避妊手術せず、今12歳で子宮の病気にかかりました。
大体5〜6歳以降の犬になると、出産経験が無い犬は子宮内膜症や
子宮蓄膿症などといった重い病気になりやすいそうです。
うちの犬は後者の病気ですが、高齢のため子宮の摘出手術が難しいそうです。

僕が幼かった頃から一緒に育ってきたので、なんとかして救ってやりたいのですが、
どうもそういうわけにも行かないようです。
なんで若いうちに避妊手術させておかなかったのかと悔やんでなりません。
だから、子孫を残す考えをお持ちでないのでしたら手術した方が
後々その子の為にもなるのではないでしょうか。
212210:01/11/25 03:31 ID:sSyf/hDI
>>211
レス有り難うございます。
手術すると性格が変わったりするという話をたまに聞くのですが本当でしょうか?
又、家の近所のゴールデンは避妊手術後ガリガリに痩せてしまったそうです。
そういった点で手術させるのが心配なのです。
手術の安全性や犬への精神的ストレス等は心配ないのでしょうか?
御存知の方いましたら教えて下さい。
213>212:01/11/25 10:52 ID:???
手術の安全性うんぬんは、獣医師の腕によります。きちんとした病院であれば
恐れる手術ではありません。手術自体は難しい手術ではなく獣医師の基本だからです。
気をつけるのは麻酔ですが、ちゃんと詳しく手術の内容や麻酔の種類を説明してくれる
獣医さんを見つけてください。
精神的ストレスは、手術後はさすがにぐったりはしますが、
回復すればぜんぜん気にしなくて平気だと思いますよ。
がりがりに痩せてしまったゴールデンの話しですが、どちらかというと
太りやすくなったという話のほうがよくききますね。でも、これは、飼い主さんの
管理しだいでどうにでもなると思いますよ。
性格はどうでしょう?うちは手術してしまったので、しなかったらどうなったかわからないのですが、
出産経験なしなので、子供っぽいままかもしれませんね(笑)
わたしは、手術自体は飼い主さんがしたくないと思えばそれでもいいと思いますが、
ただ、病気の発見がおくれたり、不慮の事故による妊娠など、
心してかからないといけないとは思います。
すべて飼い主責任ということです。管理に自信がなければ手術をお勧めしますよ。
214212:01/11/26 01:23 ID:GJMgugGK
>>213
アドバイス有り難うございます。
なるほど、きちんとした病院だったらそんなに心配ないのですね。
うちの犬は1歳10ヶ月なんですが、一時期のやんちゃぶりは無くなり
すっかり落ち着いてきました。
出来るだけ早く手術する方向で考えようと思います。
215208:01/11/26 14:37 ID:???
>黒黒黒さん
出遅れても根気よく頑張って下さい。
ラブは落ち着くまでが大変だけど
すばらしいパートナーになる日も遠からず、だYO!
216黒黒黒:01/11/26 17:59 ID:5WXaQHXm
>208さん
ありがとぉー。近所にお仲間がいないから
励ましのお言葉が効きますなぁ(w

まずはお仲間探しだね!一人じゃ煮詰まって
しまいそーだ。

>212さん
うちは避妊じゃなくて去勢だったけど、性格は
全く変わらずですよ。やんちゃ炸裂!
性格の基本部分は変わらないみたいですね。
「三つ子の魂百まで」ってやつですかね?(w
217名無し:01/11/26 18:29 ID:???
ラブを事故で無くして2頭目なんだけど、今度のラブ(4ヶ月半イエロー♀)は先代と
比べてもめちゃくちゃ、やんちゃです。
支配欲が強いらしく、素直に頭を撫でさせません。素直で大人しかった先代とは
大違いです。
飛びつくし、噛みつくし(本気ではありませんが...)で大変です。
218名無し:01/11/27 19:19 ID:va64qfLu
避妊手術したら長生きするけど、気をつけないと、太っちゃうよ。
219名無し:01/11/28 00:18 ID:2Q1omNZp
避妊手術するとなんで太るの?
220>219:01/11/28 03:07 ID:???
ほるもんばらんすかなー?
でも、結局は飼い主の責任さ。コントロールせにゃ。
221ポチたま:01/11/29 00:18 ID:???
まさお君って可哀想だね
222らぶらドール:01/12/07 14:49 ID:lXRvLD64
質問お願いします。
うちの7ヶ月のオスは遊んでもらえるようなとき興奮してるのか尻尾を全開で
振りながらシッコも飛び散らします。
購入先のペットショップでは大人になれば直るというのですが大人の時期て
わかるのでしょうか。
ウンコとシッコはいつもは決められた場所でします。
うちの犬だけかなーと考え込んでしまいます、どうかよろしく。
223Heart:01/12/07 15:15 ID:???
>222
7ヶ月で決まった場所での排泄は優秀ですね。
完璧に落ち着くには性格にもよるけど
後1.5年ほどかかるかな?
大型犬は成犬になるまで2〜3年、
超大型犬は3〜5年かかります。
でも寿命は小型犬に比べて短いですね・・・
224らぶらドール:01/12/07 18:27 ID:Y3vjqn3U
>223
早レスありがとうございます。
そうなんですか、2年くらいかかるんだ。でもうちの犬公園なんかで他のいぬを
見かけても興奮して喜んじゃってシッコしちゃうんでちょっとカッコ悪いんです。
家でのシッコとウンコはペットショップでもらったシートで一度決めたらそこで
するようになりました。
寿命て短いんですか?前のいぬは15年くらい生きたのでこいつもそれくらい生きて
ほしいと思っています。
225わん@:01/12/08 23:21 ID:LdArj0Q3
>>221
まさお君も幸せな所あると思うけど・・・。
226名無し:01/12/29 18:36 ID:???
うちのラブ(イエロー、♀、5ヶ月)は現在17sほどしかありません。
少し小さいんじゃないかと心配しているんですが、大丈夫でしょうか?
取り敢えず健康で、大きな持病があるわけでもありません。
ニュートロのナチュラルチョイスを規定量与えているのですが、
いつもお腹を空かせているようで、見苦しいほどガツガツしています。
餌の量が足らないんでしょうか?
227 :02/01/05 21:52 ID:bFsEArrm
生後2ヶ月弱の子犬ですが、フケが目立っています。
何か対処法でもあればレスお願いします。
228オルフェ:02/01/06 22:11 ID:3L8Clz7f
うちのラブ(名前:ラブリアル・ネイ・ドゥ〜以下略)がトイレを覚えてくれません。
トイレさえ覚えたら家の中で飼えるのですが、そんなわけで屋外にいます。
生後4ヶ月ですこし遅いかもしれんのですが、何かいい方法があれば教えてください
229age:02/01/07 01:57 ID:s6BirXEj
>>228
そんなんあったっけ?
230 :02/01/07 05:06 ID:s6BirXEj
age
231  :02/01/07 10:58 ID:VIYp2UBs
腕をかじられたり顔面を痛いくらい殴られたり、
ガーデニングを全滅させられたときは、思わず殴ってしまいます。
ものの本によると
「ラブは絶対殴ってはいけません」
とあります。
やはし体罰はNGですか?
いや、虐待したいわけじゃなく、
とてもいけないことだと教えるときにはどんな方法がいいでしょう?
232 :02/01/07 11:32 ID:BX5D4m48
>>231
「ラブは絶対殴ってはいけません」の根拠はわからんけど、本人が怒られてることを
認識してれば殴る必要はなし。逆に、叱ってもわからなければ殴ってよし、かな?
233!:02/01/07 13:43 ID:fXYwHG/a
>>231 体罰がいけないというのは、その方法やコツ、タイミング
と言ったものを理解せずに殴るのはいけない、という意味です。
体罰はラブに限らず、すべての犬種に対して、時には必要だと思います。
ただ、ほめることは、その何倍も必要であることを認識してください。
234黒ラブ(1歳8ヶ月):02/01/07 15:40 ID:7C9oxsi/
体罰かぁ。
ウチのラブはナイロンザイル並の図太い神経の
持ち主なもので、叱るときが大変ですよ(;´Д`)

強く叱るときはマズルを鷲掴みにして「ノー」って言ってから
横っ面をパカンと叩きます。目をそらせばしめたものですが
反省しないときもあります。そんな時はさらにメシ抜き!
さすがにメシ抜きは堪えるのか、「すんませんでしたぁ…。」な
感じで反省しますよ。

あからさまに態度を豹変させて犬に反省を促すのは結構効き目が
あります。でも日頃うんと可愛がっているからこそ効き目がある
わけですので、ワタシも普段は体当たりで遊んでます。疲れるけど(w
235  :02/01/07 23:28 ID:tktrV/RG
age
236 :02/01/08 13:56 ID:???
ラブ二頭飼いです(♂6歳、4歳)
ラブの幼犬期って特別悪戯が激しい?
フローリング堀、壁堀、畳堀・・・etc・・・etc・・・
でも、あの頃が非常に懐かしいです。

S・プーの現在生後90日も昨年末仲間入リしましたが
子ラブ時と比べると病気かな?と心配するくらい静かです。
身構えていたのに拍子抜けしてしまう程です。

子ラブを静かにさせる方法;
とにかく疲れさせて眠らせる。
疲れた人間もついでに横で寝る。
237オルフェ:02/01/08 19:33 ID:HrhaPmlM
うちのラブ(♀)もものすごい元気でいたづら好きです。
洗って家の中に置いておくと、壁にぶち当たりながらフローリングでこけまくり、
うちのお母んの額に青あざ作り、ところかまわずシッコしまくります。

正月帰省の数日しかいっしょにいなかったんですが、
骨型おもちゃを家族の足元に飛ばして、体当たりしながら駆け寄ってこないのは僕だけです。
238ななしさん:02/01/09 15:15 ID:VHZLsK6R
私も昨年末から、生後2ヶ月のメスのラブを飼い始めたのですが、すごくおてんばです。
手やおもちゃ以外のものに噛みついた時には、叱るようにしていますが、どのような叱り方が
いいのでしょうか?叱った後、ゲージの中にいれて、しばらくして覗きにいくと、
威嚇する感じで吼えてきます。何か良いアドバイスをお願いします。
239黒ラブ(1歳8ヶ月):02/01/10 13:55 ID:WSZM+OtN
このスレでも度々語られていますが、しつけ方は犬の性格を
よく判断した上で方向性を定めるので一概に「これがいい!」と
いう方法はありません。
誉めて伸びる子もいれば図に乗る子もいますし、叱って反省する
子もいれば、すねてひねくれ者になってしまう子もいるわけです。

238さんの子がどういった性格かは文面だけでは把握できませんが
逆に叱るよりも別の事をさせて誉める、というのはどうでしょう?
人にしろ犬にしろ誉められる方が良い訳ですから、いたずらよりも
そっちに気が向くと思います。
子供のうちから叱り始めるのもどうかなぁ、と思います。嫌われたら
元も子もないですしね。
240I LOVE ラブ:02/01/13 18:54 ID:U0VYfGHq
新スレ立てられなかったので…
4月にペット可の分譲マンソンに引越しします。
初めて犬を飼うつもりなのですが、いきなりラブだと厳しいですか?
ちなみに当方は私(リーマン)、妻(パート)、両親(還暦越え)の4人です。
普段の面倒は両親がメインになりそうなのですが…散歩の事とか含めて大変かな?
何かいいアドバイスお願いします。
241あいちゃん:02/01/14 21:14 ID:x4YiJTaG
オスの3ヶ月になるラブがいます。
今は家の中で飼ってます。
庭のデッキであそばせてたら、近所のオババが(小型犬飼い)やって来て
あれこれ言ってくれました。
まず、「春になったら外で飼うつもり」と言うと、
「とんでもない、ラブは家の中で飼いなさい。アメリカでは皆、家の中で飼ってるのよ。
暑さにも弱いんだから、絶対駄目!!」と怒られた。
犬に責任を持って飼えない人は、飼う資格がないとまで言われてしまった。
パートで夕方までいないことを、何故かそのオババは知っていて、
「留守番させるなんて可哀想。」だって。
皆さん、外で飼ってますか?
室内ですか?
外で飼ってる人は、暑さ対策してますか?
教えてください。
242黒ラブ(1歳8ヶ月):02/01/15 11:05 ID:TgkWQKPg
240さん>
仔犬から飼うのであれば犬種問わず苦労することは確実。
それは大人しいと言われるラブであっても例外ではないです。

ラブの場合1年経たずにでっかくなるのでキチンとしつけて
あげないと還暦越えのご両親ではまず制御不能になります。

飼いたい、と考える人がメインになって面倒を見てあげないと
結局は犬の不幸に繋がる可能性があるので、その辺の覚悟は
大丈夫でしょうか?どうにも上の文章を読んだだけでは日頃の
面倒は両親任せで自分はいいトコ取りみたいな感じに見えて
しまって仕方ないのですが…。(違っていたらスミマセン)

当方は独身リーマンですが散歩は毎日、朝5時と夜帰宅後に
運動も含めてやっています。楽しいコミュニケーションと引き換えに
趣味に割く時間はほとんど無くなりました。自分の時間を愛犬と
共に暮らすことは、得るものもあれば失うものもあるという事を
ご理解ください。
243名無しぽ:02/01/15 12:49 ID:dkjgWtq8
ラブはやはり大型犬だから力も強いし、まさおくんみたい
だとしゃれにならないことも多いよ。
購入と同時にしつけ教室に通ったりするのも検討しては。
それに老犬になり寝たきりになった大型犬の世話は大変。
その時のことも考えてほしい。
244I LOVE ラブ:02/01/16 00:43 ID:xBTBl+0Q
240です。
242さん、243さんはっきりとした意見ありがとうございます。
普段は9時過ぎの帰宅になってしまうので日中はやはり還暦越えの父母になりそうですね。
帰宅してからでも面倒は見るつもりではいますが私自信はラブとの時間は週末がメインに
なりそうです。
子供は当分作るつもりがないのでせめて大型犬を家族の一員に…って考えてたんですが
なかなか甘くなさそうですね。
もうちょっと考えてみます。犬を不幸にはしたくないので。
でもそれでもやはりラブがいいって思ったらみなさんの意見を参考に精一杯の愛情は
そそいでやるつもりです。
あと一つ聞いてもいいでしょうか?
しつけ教室等通わなければじーさん、ばーさんがラブを散歩させるのは危険でしょうか?
245黒ラブ(1歳8ヶ月):02/01/16 11:33 ID:2N7zKsNL
I Love ラブさん>
いえいえ、こちらもちょっとストレートな表現かな、と
思っていましたがご理解いただけたみたいで安心です。

そうですね、ワタシも同じような理由で(独り者故の寂しさw)
ラブを飼い始めて、実際甘くないですからね(w
嬉しくも悲しくもこちらの想像を超える行動をしてくれます。
やっぱり生き物ですね、つくづく感じます。

頑張って飼ってみよう、とお思いならご家族全体で協力する事が
成功への絶対条件です。誰がリーダーになるか、号令の統一や
犬に対する接し方、家庭内でルールをきちっと作ることも大事です。
階級制度で行動する犬の本能などを勉強するのも良いですね。

あとじーさんばーさんの散歩ですが、しつけが入ってないと確実に
暴走します。ちなみに我が家のラブはしつけほぼゼロ状態(1歳半)で
我が家にやってきまして、2ヶ月経った最近になりようやくワタシの
横に付いて歩くようになりました。でもまだ他のワンコみるとハッスル
して暴走します。成人男性でも制御で手一杯です。

ですので現状のお薦めは飼い始めてすぐにしつけ教室に預ける
パターンでしょうか。友人はこのケースでした。
でもちょっとお値段張りますね…。ワタシは金欠で断念。
長文でお見苦しくなってしまったので終わります。でわ。
246238:02/01/16 23:48 ID:/ErcZjTG
239さん、遅くなってすいませんでした。
アドバイス、ありがとうございました。その後、時間が経つにつれて
強く叱るようなこともしなくなってきました。
247 :02/01/16 23:50 ID:???
新板に新スレたってんどぉ。移動すれ。
248I LOVE ラブ:02/01/17 00:05 ID:cxgiZB/x
黒ラブさん>
I LOVE ラブです。
またまた的確なアドバイスありがとうございます。感謝してます。
黒ラブさんのアドバイスを聞いてますます飼いたくなってしまいました。
なかなか問題は多そうですが愛情を注げば注ぐほどラブは他の犬に
比べても答えてくれそうですね!そんなところもラブが好きな理由なんです。
自分で躾るのも楽しみではありそうですが躾教室って結構かかるもの
なのでしょうか…じーさん、ばーさんじゃ転んで怪我する可能性もありそう
ですしそうしたほうがいいのでしょうか…(ーー;)
みなさんは躾はどうされましたか?
誘導です。
この度、ペット板から犬猫が独立し 犬猫大好き板ができました。
つきましては ラブスレ住民さんも板の移動をお願いします。

ラブ飼いさんの中で 新スレッドを立てられる親切さん、犬猫大好き板で
「ラブスレッド」を立ててください。
必ず 元スレッドとして こちらのスレッドのURLをお引越し先の新スレッドに
貼ってください。誘導として引越し先のURLを こちらのスレッドに報告して
いただけますか。

スレッドを立てたいけど立てられない、
そんな方は下記「犬猫板〜」に報告いただけますか。

「犬猫板」分割問題について議論、提案
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1010855238/

祝!新板!
http://caramel.2ch.net/dog/
犬猫大好き@2ch掲示板
250ラブ君:02/01/17 00:34 ID:cxgiZB/x
新たなラブスレできました!
みなさんこちらで語り合いましょう!
新スレはこちら…http://caramel.2ch.net/dog/index.html#1
251ニンゲンドキドキ:02/01/17 00:39 ID:???
>>250
sageで誘導しろ。
でも、そもそも誘導になってねーナ。(藁
ラブ君は馬鹿ってことで終了
252名無しさん:02/01/17 00:51 ID:???
URL間違ってますよー。

正しくは、こっち。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011195030/l50
253犬大好きさん。 :02/03/19 02:34 ID:bsQTHUEa
久しぶりにきたな〜!!
なんかなつかしい・・・。
っていっても前書いた人7月だ・・・。
最近見かけるラブとゴールデンは肥満体系が多いですね〜。
やっぱ太りやすいのでしょうね〜。
私のラブ(ミルキー)は肥満と闘い今はすごくいいプロポーションだと思います!
自転車でばんばん走らせた!!皆さん自分のわんこは太っていますか?
254かわいそうなラブ
私の親はあんまり犬が好きじゃないのに健康のためにラブを飼いました。
いま、2歳4ヵ月で、♀のイエローです。
ラブは言うことをなんでも聞くと勘違いしていた親は
言うことをきかないうちのラブを蹴ったり叩いたりします。
最近は、頭をなでようとしても、親が叩いているから
頭に手を持っていっただけでビクっとしています。
毛がつくといって、家の中には入れず、
外で飼っています。
唯一の楽しみは散歩ですが、雨が降ったら中止。
1日2回行って貰えたらいいほうで、だいたい1回です。
かわいそうですよね。
親は
「失敗やったわ、この犬」
と、いつも言います