1 :
名無しにゃーん:
モモンガ飼っている人、いませんか?
うちにはアメリカモモンガ(オス)がいます。
いろいろと情報交換していきましょう!
2 :
名無しにゃーん:2000/12/29(金) 05:51
あれっ、それフクロモモンガと違うの?
3 :
名無しにゃーん:2000/12/31(日) 06:12
モモンガって飛びながらウンコしたり、カーテンとかに
しがみついてウンコするっていうのは本当ですか?
可愛いし、値段もお手ごろなので飼ってみたいな・・・
とは思うのですが、思い付きだけで生き物飼えるもの
じゃないので、どんなものか聞いてみたいです。
4 :
名無しにゃーん:2001/01/01(月) 23:01
>>3 「動物のお医者さん」ですね?
うちのは特にそんなことないですよ。
ケージの隅でちょこちょこっと、ウンコ。
5 :
名無しにゃーん:2001/01/03(水) 22:38
モモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモンガァ
6 :
名無しにゃーん:2001/01/03(水) 23:25
>4
うん。そうです。情報ありがとう!
7 :
名無しにゃーん:2001/01/04(木) 00:07
欲しかったけど夜中に活動する動物じゃ安眠出来なくなると
聞いたのでやめました。
友達んちのモモンガは明け方4時とかに
回転車をガラガラ回してるらしいんだけどみなさんちもそうなの?
8 :
名無しにゃーん:2001/01/04(木) 22:38
>>7 うちの子の活動時間は遅くても夜2時くらいまでです。
私自身夜更かしだし、寝ると全く起きないので気にしたことなかった...
9 :
名無しにゃーん:2001/01/18(木) 22:29
>>3 うちのは、ケージ飼育なのでカーテンにはしないけど、
ケージにしがみついて外に向かってします。じゃーじゃー。
そして動物のお医者さんどおり、くさいです。
といってもそれは、掃除をさぼっていると。
あんなふうに、オシッコしたあと瞬時にして臭い、ということは
ないのではないかしら?
タイリク、アメリカ、フクロそれぞれ微妙に飼育も違うし、
難しいけど、やっぱかわいさは炸裂してますよねー。
10 :
ぐんどーじんし:2001/01/27(土) 01:14
モモンガ用の水飲みって、どうなさってます?
最近、みんなストッパーのためのボールみたいのが付いてるけど、モモンガ
ってあれを舌で押すことができないみたいなんですよね。
あのボールの付いてない給水器を売ってるとこって、どなたかごぞんじあり
ませんか?
11 :
ひろゆき:2001/01/27(土) 01:36
シャレニならんぞ
12 :
ひろゆき:2001/01/27(土) 01:40
シャレニならんぞ
てすと
14 :
モモ匹:2001/03/18(日) 03:46
ぐんどーしんじさん、角度を変えて、自然に少し水滴が垂れるようにすれば
いいかも。
うちのはそれで飲みましたがー。
15 :
タイリク:2001/03/18(日) 07:12
>>10 水もえさも、鳥のえさいれ水入れ に入れてますよ。
給水きではなくて。
で、モモンガは、なぜか水の中にえさをいれる。
16 :
モモ匹:2001/03/19(月) 00:42
ちょっとすみません、違う話ですが、
手塚治虫が亡くなる直前に、モモンガのアニメを作っていたそうですが、
知ってる人いたら教えて!!
17 :
モモ轢き:2001/03/23(金) 20:39
モモンガファンってやっぱり少ないのかな。
どんどん下がってきますね。
1さん、アメモモのオス1匹だそうですが、
今後、お嫁さん飼おうと思ってますか?
もし、今後メスを飼うとしたら、
モモンガは大きくなってからだと
相性が合わない相手だとず〜っと仲が悪くて大変です。
飼う前にペット屋さんでお見合いさせたほうがいいですよ。
(うちはいろいろお見合いさせましたが)知り合いが大変だったんです。
一方が相手を超嫌って、すごい顔でにらんで、
もう一方も嫌がっておびえまくって、ずっとその調子でした。
結局、その後、カゴを2つに分けて飼うことにしたんです。
(でも、リスやネズミ、ハムスターはお互い殺しあったり、共食いしたりする
けれど、それに比べれば、モモンガはおだやかな動物なので、
嫌い合うだけ。たいしたことないかもしれませんね。)
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/24(土) 10:19
モモンガっていくらぐらいで売ってるの?
19 :
↑:2001/04/06(金) 22:30
一匹1〜2万円くらいだったような・・・
子供のほうが高かった。
そしてオスよりもメスのほうが割高。
20 :
ももちゃん夫妻:2001/04/12(木) 21:12
うちのももちゃんたちはオスメスで「安売り」されて20000円→16000円になっていました。
すッごく汚い檻に入れられていて、おまけに命なのにバーゲンではかわいそうでつい買ってしまいました。
もううちに来て8年くらい経ちます。
ショップで「うまくやれぱ10年位生きます」と言われたけど、もう2匹とも目が真っ白で白内障です。
それでも「ももちゃ〜ん」と呼ぶと、昼間でも出てきて果物とか食べてます。
生後半年以上経ってたので、それ以上は慣れませんでしたが、可愛いですね。
特に目とシッポが…。
りすも飼ったことあるけど、りすがしょうゆ顔でももはソース顔の可愛さ。
長生きして欲しいよ〜。
夏は1階のリビングにクーラーつけっ放し。冬はケージにカバーつけます。
ももたちは赤ちゃん産みませんでした。自然の中じゃないとなかなか産まないんですってね。
21 :
モモ好き!:2001/05/10(木) 01:14
>>20 ももちゃん、大切に飼ってあげてるんですね。
長生きするといいですね。
いつもどんなものを食べさせてますか?
うちのは、ヨーグルト大好きであげたら目を細めて食べる。可愛いよ。
木の実はカラ付きであげると頑張ってガジガジやってます。
しいたけの足(いしづき?)も好きな様子。
22 :
もも:2001/06/02(土) 01:15
しいたけ好きとは、知らなかった。今度あげてみよう。
23 :
ももも:2001/06/05(火) 02:37
アメモモどうやら女の子っぽいがいます。
シイタケたべるんですか??
キノコ系あげたことないな〜シメジあるから
あげてみよう…
今「1/10に濃縮乾燥パイナップル」つ〜 のを
あげてたらリンゴをまったく食べくなった。
嫌いなエサはまったく食べないし結構わがまま
でも…かわいい〜
24 :
モモ好き!:2001/06/05(火) 03:33
うちのは、パイナップルあまり食いつきがよくなかったな〜?
残してたし・・・・
でも「濃縮乾燥」というのが、ポイントなのかも。
今度あげてみようっと。。
ところで、乾燥スパゲッティを1本、適当なところで折ってあげて、
カゴの網から渡してあげると、手で一生懸命ひっぱりこむので
かわいいよ。 細長いやつをチビチビ手でもって食べてる・・・。
25 :
:2001/06/12(火) 11:00
キノコ系統なんか食べるんですか?
ちょっと驚き。
26 :
も:2001/06/19(火) 18:47
アメモモ飼ってました。
一人暮らしだから実家に帰る時大変なんだよなぁ
このスレよんだらまた欲しくなってきた、だれかアメモモの仔譲って。
馴れてくれると嬉しい
27 :
名無しさん:2001/06/20(水) 23:15
age
28 :
モモの仔いいね:2001/06/26(火) 02:09
>>26 そーそー、実家に帰るとき大変。
自分の場合は(ちょっと可哀想だけど)透明なプラスチック製の虫かご
買ってきて、それに入れて、つれて帰ってた。
ももは振動等のショックで一日じっと鬱状態になるが、次の日、部屋に放して
遊ばせてやると、まぁ、フツーに遊んでたよ。
置いていくと旅行中も気になっちゃうのだ。
・・・うちもベビー欲しくなってきた。
29 :
名無しにゃーん:2001/07/18(水) 17:39
30 :
♥:2001/07/26(木) 02:46
31 :
momonga31:2001/07/28(土) 21:15
おぉ・・
モモンガのスレッドがあった・・
最近、お祭りの夜店でタイモモ買いました。
大変かわいいです。ものすごく動きが速いので
ビックリしてます。
32 :
も:2001/07/28(土) 23:21
>momonga31氏
モモンガは体が小さくて軟らかいのでどんな隙間にも入っていきます
ゲージから逃げると大変です。
私の場合初めて捕獲した時は3日ほどかかりました。
最近近所のショップでペアのタイリクモモンガ発見
結構大きいのですが超イチャイチャしてるので「子供産まないかな〜」
と思ってます。2万だし買っちゃおうかな
33 :
momonga31:2001/07/29(日) 07:44
>>32 最初 長女が夜店から買ったときは 小さいケースに入れて
帰って着ましたが あまりのも小さいケースだったので
犬用のケージを改造しました。70*70*90位の大きさなので
その中で飛び回っています。犬のケージはアミの幅が3センチ位なんで
ドイトで1センチ角のアミを買ってきて切り張りしました。
ケージのリサイクルが出来てよかったと思ってます。
モモンガってペアリングが難しいと聞いております。
最初から仲がいいペアのモモンガは魅力的ですね。
34 :
名無しにゃーん:2001/07/29(日) 08:57
鳥もち とか、
ネズミはさみ とか、
捕まえる方法はいくつもあるでよ。
35 :
も:2001/07/29(日) 21:35
鳥もち は あのフサフサな毛が抜けそうで使えないです
ネズミとり は あのペッタンコの尻尾がちぎれる可能性があるのでカンベンっス
私はがんばって虫取り網やゲージに誘導させて捕獲してました
36 :
ななしー:2001/07/31(火) 10:47
私はモモンガとうさぎのどちらかを飼いたいと思っていたのですが、
結局うさぎを買ってしまいました。モモはドコモに勤めている知人からもらった
エクシーレの販促ぬいぐるみが1個あります。
37 :
☆:2001/08/09(木) 23:15
アメモモ♂♀飼ってますー♪
よろしく〜!
>>36 うちにもエクシーレモモ2匹いますー!
モモンガってメチャかわいいですよね♥
38 :
△:2001/08/18(土) 01:01
うちのももちゃんは1ヶ月くらい前に寄生虫が腹に入ったらしく、
まともに歩けないほど衰弱してしまいました・・・
暫く実家に預けておいたので全然気付かず、気がついたときは
体重も40gをきって、骨と皮ばかりに・・・
たまたま実家に帰ったときに気がついて慌てて病院に連れて行って
今や元気に暴れてます(ホッ)
なんだかなかなか寄生虫を駆除できなくて1ヶ月以上かかったかな。
しかも見てくれる病院が少なくて苦労しました(泣)
39 :
も:2001/08/18(土) 23:17
>△さん
元気になってよかったですね。
小動物は体が小さいから体力がなく、コロッと逝っちゃうと認識してた
のですがそうでもないんですね。
前述のタイリクモモンガのペアいまだにペットショップに居て超欲しい
のですが、やはり一人暮らし&学生なものでどうしても躊躇しています。
モモンガ飼ってる皆さんに質問なんですがどれぐらいなついてくれます?
以前飼っていた時はあんまりなついてくれなくて、時々触れる程度だった
のですが・・・
フェレットみたいに一緒に遊んだりしたいっス
>>20 もう遅い、読んでないかもしれないが
モモンガの白内障にはビタミンAが効くよ。
とりあえずキャロット100%ジュース、あと
ニンジンの切れっ端をやっとくと良くなる可能性がある。
41 :
欲しい:01/08/31 23:44 ID:pOp3Ryuw
ずいぶん前に欲しいと思ってたけど高いからあきらめたのに、
ポチタマ見たら欲しくなった。
42 :
名神:01/08/31 23:58 ID:Nq64fK0.
ばんどりなんかを家で飼うと福が来なくなるぞ。
43 :
ばか:01/09/01 11:03 ID:Ag.96CLs
44 :
ほしはら:01/09/04 00:09 ID:q2F4vvq2
45 :
もも ◆rBPwtwsI :01/09/04 00:21 ID:NrvkFIfM
ももんがよりももをナメナメしてーん
46 :
もも ◆Z6G0yP9Q :01/09/04 00:26 ID:tV4Hv0UY
>45
ももの偽物みっけ♪
もものあそこはピンクだよ(^^ゞ
47 :
ほしはら:01/09/04 00:43 ID:q2F4vvq2
「ばんどり」は「晩鳥」と書き、ムササビの別名です。
>>43 他にも「のぶすま」や「尾被(おかずき)」などと呼ぶ地方もあるようです。
ちなみにモモンガは「ももんがあ」や「ももんじい」とも呼ばれるようです。
ももんじいは・・・なんか可愛くないなぁ(^^;
48 :
ばか:01/09/04 09:34 ID:ybEUs2zM
>>47 ありがとう、ちょっとだけ知能が上がった。
って、モモンガやないやないかい!(w
49 :
ほしはら:01/09/05 21:49 ID:pRJ5z4DU
ちょっと訂正(^^;
広辞苑では晩鳥=ムササビだったんだけど、モモンガもムササビも
いっしょくたに晩鳥と呼ぶこともあるようです。
昔のことだから・・・ムササビの子供がモモンガって感じなのかな?
50 :
ほしはら: