1 :
名無しさーん:
ブームの兆しのある、日本産淡水魚スレッドです。
大手の鑑賞魚店で、アユカケという、魚に感心をもちました。
完全に慣れてて、アカムシをバクバク食べているんですよ。
欲しいですが、やたら高いんです。
アユカケの情報をください。
それと、タウナギって前、話題になってたので情報を・・・
3 :
名無しにゃーん:2000/12/22(金) 13:28
>1
アユカケはチョコエッグの模型でがまんしてた方が良いかも。
絶滅しかけている魚ですし、冷水性の魚だからクーラーが必要
なので。魚の魅力としては物凄いものがあるけど。
どうしても飼いたいのなら、今は時期的には良いと思います。
夏までにクーラーが用意できるのならですが。
一方、タウナギは手軽に飼える怪魚的な魚です。飼い易いの
ですが、採集で手に入れるのが難しいかも。こちらも相当な
魅力を持った魚ですよ。
4 :
名無しにゃーん:2000/12/22(金) 13:35
アユカケは海で産卵して、孵化した稚魚が川を上ってくるので、
他のカジカに比べて高温には強いのですが、やはりクーラーは
必要でしょう。また、川と海の間に堰のような物があると、もう
そこはアユカケの住めない川になってしまいます。絶滅の危機の
原因はそこです。マニアは喉から手が出るほど欲しい魚なので、
高いのです。しかし、ほとんどの日淡魚ファンは、ショップ(
特にアユカケのように貴重な魚を売っている)を毛嫌いする傾向
があります。ですから、アユカケはやめた方がいいかも。
5 :
名無しにゃーん:2000/12/22(金) 13:38
カジカの仲間としては、アユカケとヤマノカミが比較的高温に
強く飼い易い魚なのですが、両者とも産卵形態が↑の様式の為
絶滅しかけている魚です。どうしても飼いたい場合は他のカジカ
をお奨めします。
6 :
名無しにゃーん:2000/12/22(金) 13:44
一方、タウナギは、中国からの移植分布魚とされています。いつ移植
されたのか、また本当に移植されたのかが実はあいまいな魚なので、
その容姿、生態とともに不思議な印象を受ける魚です。もともと、そ
んなに沢山いる魚ではないらしく、全国にいるらしいのですが、採集
できるのは偶然であることが多いです。沖縄の個体群はレットデータ
ブックに掲載されてしまっていますが、中国には相当数生息している
みたいです。アユカケよりは安いかな?飼い易さは折り紙付きです。
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/22(金) 16:08
朝鮮ブナと台湾キンギョ(パラダイスfish)が飼いたいけれど見かけない。
熱帯魚shopにもいない。どこか売ってるとこありません?
8 :
名無しにゃーん:2000/12/22(金) 16:33
チョウセンブナとパラダイスフィッシュって一緒の種類じゃ
なかったっけ?たま〜に売ってるの見るよ。
9 :
名無しにゃーん:2000/12/22(金) 19:00
10 :
名無しにゃーん:2000/12/23(土) 01:25
チョウセンブナ、河口湖にバス釣り行った時
発見したぞ。何故こんなとこに?って思った。浅い
ところでうろうろしてた。上から見たんで断言できない
けどコイ科の魚やブルーギルじゃあなかった事は確か。
11 :
名無しにゃーん:2000/12/23(土) 03:04
>10
あんたバサーなの?
12 :
名無しにゃーん:2000/12/23(土) 03:05
バサーが日淡スレって何かなぁ・・・。
13 :
名無しにゃーん:2000/12/23(土) 03:39
本当だ。バサーだ。困ったちゃんだねー。今もバサーなの?
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 04:50
パラダイス(台湾きんぎょ)も見かけないね。
15 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 05:58
>8
朝鮮ブナとパラダイスは違います。
朝鮮ブナのほーが寒くても平気。でも色が地味。
尾びれがラウンドテール
パラダイスは熱帯魚扱いのほーが多いです。
色はカラフルで尾びれはライアテールです。
16 :
名無しにゃーん:2000/12/23(土) 11:22
バサーはこのスレ立ち入り禁止!日淡愛好者の敵だ!バサーは!
17 :
名無しにゃーん:2000/12/23(土) 12:49
店員さんの話しだと、温帯魚の魅力はヒーターのいらないことだけど、
幼い個体が絶食や冬眠に入ると危険なので、20〜25くらいでヒーターいれたほうがいいみたい。
亀と同じだね。
18 :
1:2000/12/23(土) 13:13
レスどうも、ここは好きに使ってくださいね。
アユカケは4000円でしたよ。 面白い個体です。
しかし、クーラーは高いのでは・・・
タウナギも挑戦しようかな。
他に面白い日淡、ありますか?
19 :
名無しにゃーん:2000/12/23(土) 14:26
>>16 バス&ギルは、各河川漁協が琵琶湖産小鮎稚魚放流により日本全国
に広まり、既に日本に帰化してしまったのが実際のところ、バサーのマナー
は褒められたものではないが、帰化についてはバサーばかりが悪いわけで
はないよ。また、バサーの観賞魚愛好家って多いからペット板住人も多い。
興味とヒマがあれば、バス釣り板でひろゆきが作ったスレで討論が繰り広
げられた。それを読んだ上でバサーと討論するのもいいだろう。
※バス釣り板住人はバス害魚討論は相当の論客が多いから下手に煽るのは
遠慮ください。
ブラックバス釣りの何が悪いか?
http://piza.2ch.net/bass/dat2/966402880.dat 続ブラックバス釣りの何が悪いか?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bass&key=969441094 他にもティラピア、ペペレイ、アメリカン・キャットフィシュ等の外来魚
が放流されてきているし、観賞魚マニアもガーを捨てるヤツもいる。
肉食魚が悪いのであれば、アユカケ等のゴリ系の魚って、バスに匹敵する
強烈なフィッシュイーターだよ。
しかし、肉食魚と言ってもゴリはユーモラスなキャラクターを持った魚だ
よね。ユシノボリ(橙色型)とか、小さいからコミュニティタンク向けに
良いと思うがいかがかな?
20 :
名無し駄ワン:2000/12/23(土) 16:41
☆アユカケ
保護されている(法律で採取が規制)おさかなは我慢して
チチブとかカワアナゴはどうかな?
単独水槽とかで大事に育てれば15cm以上に育つらしいし...
21 :
元痕狗:2000/12/24(日) 11:50
>>19 16の正体は私です。
>各河川漁協が琵琶湖産小鮎稚魚放流により日本全国
その琵琶湖になぜバスがいたのでしょうか?鮎の放流等関係ない農業用水や
溜池等にまでバスが広まっているのは何故でしょう?
また子鮎放流に混じってバスが広まったのは不幸なアクシデントと言うべきで
その不幸の上にあぐらをかいてバス釣りを楽しむのはまことに不謹慎だと思うの
ですが。スイカ泥棒が盗んできたスイカを一緒に食った奴はたとえ盗んではいなく
ても同罪だと思いますが。
22 :
はあ・・・・??:2000/12/24(日) 12:04
盗んだスイカだと知らずに
食べたのなら罪は無いと思うけど・・・・・
23 :
元痕狗:2000/12/24(日) 12:59
私が言ってるのはもちろん知ってて食べた場合です。
24 :
3=4=5=6:2000/12/24(日) 13:36
>元痕狗さん
私、あなたのファンです。これからもがんばってください。
>19
たしかに外来魚は他にもいるし、それ自体いいこととは思えない。
あと、在来種でも移植分布による弊害というのも愛好家の間では
言われてきていることです。
でもね、バス・ギルは本当に特別なんだってば。一度飼育してみて
ください。私はバス・ギル共に魚としては好きな部類に入るのですが、
日本の生態系に及ぼす影響は他の種の比じゃないのは判ってるんでしょ?
本当はバサーも。
26 :
名無しにゃーん:2000/12/24(日) 16:37
>25
1は好きに使えと書いてるだろ?勝手に代弁すな。
恥ずかしい奴だな。
とはいえそろそろ日淡の情報交換に戻そうか。
アユカケが4000円か・・・。まぁ、高いとは
言えない値段だか。アユカケを売るショップって
何か嫌だな。そんなとこで買物しない方がいいよ。
27 :
一応:2001/01/02(火) 12:22
あげときました。
28 :
>1:2001/01/02(火) 22:46
アユカケは止めておこう。稀少魚でしかも飼育にクーラが必要な魚は
初心者向きではないからな。
飼育が容易でアユカケの魅力を兼ね備えた魚はズバリ、ドンコです。
なぜみんなドンコを挙げないのか不思議だ。
大きさといい、形といい、アユカケと同等の魅力を感じる魚だと思う
のだが、いかがだろうか。
29 :
名無しにゃーん:2001/01/03(水) 01:45
ヤマメは?
子供の時飼っていた。綺麗だったよ。
でも、水槽が割れて全滅してしまった・・・・。
30 :
ななし:2001/01/03(水) 09:37
ドンコとかヤマメって肉食魚かな?
アユカケってワキンすら食べるんだよ。
31 :
>30:2001/01/03(水) 22:30
ドンコは肉食魚以外の何者でもない。ワキン食べる
のって、そんなに驚くことか?
32 :
名無しにゃーん:2001/01/04(木) 07:02
アユカケは希少生物ってとこにかえって、
魅力を感じるかもね。
33 :
名無しにゃーん:2001/01/04(木) 07:20
ドンコ、興味持ってしまいましたよ。
情報ください。
暑さ寒さには強い?
何でも日出洋に強い肉食性を持つそうだけどねエサ代はかさむ?
34 :
名無しにゃーん :2001/01/04(木) 09:33
>33
ドンコ飼ってたよ。20センチぐらいの奴。カッコイイよ、アユカケ
に負けてない。飼い易いし。温度差耐性は広い方だと思うよ。
エサは基本的に動いている物しか食べないとされている。俺は冷凍ア
カムシなんかにも餌付けたけどね。食う量は半端じゃないよ。だから
成長も早い。20センチを超えた個体を60センチ水槽で飼育すると
見栄えがするね。
35 :
35:2001/01/04(木) 14:52
情報どうも
鑑賞魚店に聞いたら、いまはないけど安価で入手しやすい魚だって。
肺魚のような危険性はないのかな?
がぶっとやられるとか。
ドンゴって帰化とかてせなくて日本の魚だよね。
36 :
名無しにゃーん:2001/01/04(木) 21:25
ドンコは純粋な日本の魚。ショップで買うの?
自分で取れるよ。
日淡は採集と飼育をセットで楽しむ方が2倍
楽しいよ!
37 :
名無しにゃーん:2001/01/04(木) 21:48
ワタカ
38 :
名無しにゃーん:2001/01/04(木) 21:48
カマツカ
39 :
名無しにゃーん:2001/01/04(木) 21:52
ヨシノボリ
40 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 04:02
朝鮮ブナ。それとパラダイス。
41 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 15:10
age-
42 :
名無しにゃーん:2001/01/05(金) 20:03
ウグイ
43 :
名無しにゃーん:2001/01/05(金) 20:04
イワナ
44 :
名無しにゃーん:2001/01/05(金) 20:04
ナマズ
45 :
ななし:2001/01/05(金) 20:14
おいおい、荒らさないでくれよ。
46 :
名無しにゃーん :2001/01/05(金) 23:07
荒らしてるの?誰か。それとも単にあげたいんだけど
ネタがないとか。
47 :
44の続き:2001/01/06(土) 00:19
ズナガニゴイ
48 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 00:37
イトヨ
49 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 00:58
ヨウジウオ
汽水だからこんなのもOK?
50 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 01:23
トビハゼは チョーかわいいっす。
51 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 01:25
ゼゼラ
52 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 02:29
しりとりだよ!
ランチュウ
53 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 02:30
ウグイ
54 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 02:37
イシドジョウ
似たスレどっかの板でみた事あるなぁ(w
56 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 02:44
ウツセミカジカ
57 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 02:47
カワアナゴ
58 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 03:05
ゴリって呼ばれてるよねヨシノボリ
俺は寝るぞ
59 :
るつん:2001/01/06(土) 03:07
俺なまず飼ってるけどなまずはかわいいよ。
60 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 06:51
ナマズは大きくなりすぎ
61 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 07:05
ドンコにいろいろ調べたけど、魚食性が強くて、魚なら何でもかんでも食べてしまうそうだね。
ワキン、メダカ、ダナゴとか・・・
ドンコが魚、襲うところ人の見てる前でも見られるのかな?
残酷だけど面白そう・・・・・
あとエサ代がたいへんとも聞いたけど、ケチる方法はある?
水質の悪化に関しては弱いかな?
62 :
名無しにゃーん:2001/01/06(土) 23:35
>61
君、ドンコ飼わない方が良いかも・・・。
>58
続き
陸地を歩くタウナギ
63 :
名無しにゃーん:2001/01/07(日) 01:53
ギギって淡水魚居たっけ?
64 :
名無しにゃーん:2001/01/07(日) 03:20
淡水カサゴが奇麗だ
65 :
名無しにゃーん:2001/01/07(日) 08:04
>63
ギギはいるよ。刺されると痛い。
ということでギバチ。
66 :
( ● ´ ー ` ● ) :2001/01/07(日) 08:28
テナガエビ飼ってみたいんだけど、難しそう??
67 :
名無しにゃーん:2001/01/07(日) 14:05
テナガエビは簡単に飼えるよ。でも混泳には気を付けて。
アメザリ感覚で飼えるかな。
チで始まる日淡って・・・。
68 :
>67:2001/01/08(月) 12:49
チチブって居なかったけ?ハゼ系のやつで。
69 :
67:2001/01/08(月) 15:14
いたいた、チチブ。ヌマチチブもいいよね。
ということでブラックバス。
あっヒンシュクかってしまったかな。
70 :
名無しにゃーん:2001/01/08(月) 15:34
ヒンシュク覚悟でスモールマウスバス・・・ごめんなさい。
71 :
名無しにゃーん:2001/01/08(月) 22:20
スジシマドジョウ!
72 :
名無しにゃーん:2001/01/08(月) 22:46
ウグイ
>>66 ふむ。じゃ野池で釣って飼ってみよっかなー。
ありがとね。
イ? イトヨ でどうかな?
74 :
緑色大魔王:2001/01/09(火) 00:23
ヨウジウオ...は汽水魚か(^^;)
既出だけどヨシノボリ
75 :
1:2001/01/09(火) 00:37
リって・・・難しいね、参った。
76 :
名無しにゃーん:2001/01/09(火) 01:19
陸封型のサクラマスってのは邪道か?
77 :
名無しにゃーん:2001/01/09(火) 01:39
それってヤマメ?
>緑色大魔王
実はヨウジウオは既に俺が挙げているのだ。
というわけで、スゴモロコ
78 :
1:2001/01/09(火) 01:41
それってつまりヤマメのこと?
ス・・・これまた参ったね
79 :
77:2001/01/09(火) 01:43
>73
テナガエビとはまた渋いなぁ。ぜひ飼ってみてよ。
本当に簡単だよ。でも結構気が荒いので魚と一緒
にする場合は注意してね。
コウライモロコ
80 :
75&78:2001/01/09(火) 01:44
ごめん、名前1って入力ミス。
>77さん、凄いね。おいらが頭抱えてる間にスゴモロコとは・・・参った。
81 :
80:2001/01/09(火) 01:46
凄い・・・凄すぎてついて行けないよ。
と言う事で、コイ
82 :
77:2001/01/09(火) 01:48
>81
どもども、お褒めに預かり光栄です。
ってことでイチモンジタナゴ
83 :
名無しにゃーん:2001/01/09(火) 01:50
ゴリって外出?
>>77 なっちよく考えたらこの時期はテナガエビ釣れないような気がする。( ● ´ ー ` ● )
つーわけで、暖かくなったら飼ってみたいと思います。
85 :
名無しにゃーん:2001/01/09(火) 11:11
>83
ガイシュツ物も出さないと日淡じゃすぐに尽きてしまうよね。
あと、汽水魚もありにしないと。
リボンスズメダイ
86 :
名無しにゃーん:2001/01/09(火) 11:13
>( ● ´ ー ` ● )
確かに今時期はちょっとつらいね。
87 :
名無しにゃーん:2001/01/09(火) 15:50
イタセンパラ
88 :
名無しにゃーん:2001/01/10(水) 00:55
ライギョ(正式には日淡じゃないケド)
89 :
もぐもぐ名無しさん:2001/01/11(木) 01:00
ヨシノボリ黒色大型改めオオヨシノボリ。
90 :
名無しにゃーん:2001/01/11(木) 01:18
陸封型の・・・サツキマス
91 :
名無しにゃーん:2001/01/11(木) 01:28
いつから、ここはしりとりスレッドになったんだ。
まあ、そうしないと欄外に沈むからしかたないけど、
本来の意義も忘れずにね。
でっ、北海道のドジョウって鑑賞魚にいたけど、
寒さに強いのかな?
92 :
日淡なら:2001/01/11(木) 02:16
ホトケドゼウが俺的に最も好み。ちょっとナマズが入ったあの顔が
プリチーで良い。次点はオヤニラミかな。
93 :
名無しにゃーん:2001/01/11(木) 07:13
フクドジョウってのもいるぞ。寒さには強いかもしれないが、
熱さには弱いから注意な。ホトケドジョウは何故か北海道産
の方が本州産より熱さに強いらしいぞ。
>90
スナヤツメ
94 :
名無しにゃーん:2001/01/11(木) 13:25
私はいま会社でアユカケとオヤニラミとブルーギルを一緒に飼ってます。アユカケはレンガの下に、オヤニラミは植木バチの中、ブルーギルはテキトーにうまく住み分けされてます。エサはメダカと和金です。前にハスもいたけどアユカケが食べちゃいました・・・
95 :
>94:2001/01/11(木) 15:19
凄い組み合わせだね。それぞれどれ位の大きさでどんな環境
で飼育しているのか教えて欲しい。ブルーギルを除いて、どれ
もフィッシュイーターとしては魅力的なものばかりだね。
ただ、その組み合わせだといつまでも一緒にしている訳には
いかないかな。とりあえず、ハスなんか結構水槽で飼育する
の難しいし。一旦水槽に慣れてくれればそうでもないけど、
今度は成長早いしね。
>93
メダカ
96 :
名無しにゃーん:2001/01/11(木) 15:49
アユカケは15cm位、オヤニラミは7cm位です。ブルーギルはエサとして近くの沼に夜ウェーダーをはいて取ってきた。かなりあやしい奴だよね・・俺。いまはエサ金とメダカか大量にいるのでオヤニラミは無事だけどね。今年はアユカケを取りに川に行く予定!
97 :
名無しにゃーん:2001/01/11(木) 15:56
忘れてた。水槽の環境は特に気をつかってません。水草とアユカケ、オヤニラミの隠れ家を置いてるだけだよ。ちなみに想像以上にアユカケは強い魚だった。水がある程度汚れてても平然としている・・・
98 :
名無しにゃーん:2001/01/11(木) 16:26
カダヤシ・・・日淡じゃないね。
実はメダカと思ってる魚の殆どがこれってホント?
99 :
名無しにゃーん:2001/01/11(木) 18:56
カダヤシは卵胎生の魚だから 水草のない側溝なんかでも簡単に繁殖できるみたい。
ちなみに うちのカダヤシは6センチにもなって 凶暴です。^^;
と言うわけで シマドジョウ。
100 :
ドレミファ名無シド:2001/01/11(木) 22:35
ゲッ、6センチ!見てみたいね
ウ・・・うなぎ
101 :
名無しにゃーん :2001/01/12(金) 00:06
>>97 確かにアユカケは他のカジカと比べると強いかな、汚れにも
高温にも。あくまで他のカジカと比べてだけどね。海に降る
からだろうけど。でも夏にはクーラーが絶対に必要だよ。
あと、上の方にも出てたけど、稀少魚なので、出来たらその
1匹を大切に飼育して欲しいな。
オヤニラミと同居させるなら、これまた上の方に出てたけど
ドンコの方が良くない?たしか、ドンコ、ムギツク、オヤニラミ
ってセットで生息していることが多いらしい。
>>100 6センチのカダヤシは確かに過ごそう・・・。
ギンブナ
102 :
名無しにゃーん:2001/01/12(金) 00:41
>>101 ナンヨウボウズハゼ
ウム、15cmのアユカケと7cmのオヤニラミじゃ、時間の問題って
気もするッス。
ところで誰かアカザ(日本産)を飼ってる人いない?
103 :
名無しにゃーん :2001/01/12(金) 01:21
>>102 アカザかぁ・・・。あれいいよね。去年、友達と結構採ったけど
クーラーが用意できなかったんで結局飼ってない。
一度は飼って見たい魚だな、ありゃ。クーラーがあったらマス類
よりもアカザやトゲウオ類が飼いたいな、俺。
ぜ・・・ゼニタナゴ
104 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 02:01
オヤニラミって飼育難しいですか?やはり餌等々大変?水質や温度は?
注意することありますか?詳しい方よろしく
105 :
名無しにゃーん:2001/01/12(金) 08:43
オヤニラミはペットショップでひさびさのワイルド物!九州産!の言葉につられて買ったんだけど(^_^;最初水槽に水草入れてなかったんだけど、その時ははじっこの方でヒレすぼめていたので、ヤバイと思い水草を大量投入!その後は元気になりブルーギルを追いかけ回してます。水替えはいまは二週間に一回程度よ。いっぺんに全部交換してます。甘やかしたらいけません。
106 :
名無しにゃーん:2001/01/12(金) 13:02
オヤニラミ、根気よく餌付ければ、人口飼料も口にする
ようになるよ。去年、90センチに他のコイ科の魚10
匹以上の中に無理やり入れて飼ってたら食べるようにな
った。それまでは冷凍アカムシか生餌しか駄目だったが。
熱さに弱い面もあるけど、冷水魚ってほどでもないね。
最近全国で増えていて問題になっているから注意。
絶対に放流しないでね。一応レッドデーター記載魚なん
だけどなぁ。
>>103 ゴクラクハゼ
107 :
名無しにゃーん:2001/01/12(金) 13:07
えっ!全国に増えてきてるの!全国のブラックバスを食いつくせ!!絶対に放流しないようにします。ハイ。 ゼニタナゴ!前に出たかな?
108 :
名無しにゃーん:2001/01/13(土) 11:51
家の近所でも最近採れるようになった、オヤニラミ。
もともといなかった筈の場所だよ。最初採った時は
何か複雑だった。
>>107 ゴギ
109 :
名無しにゃーん:2001/01/14(日) 01:02
何故、あちこちで増えてるんだろう?オヤニラミ。
ゲリラ的な放流でも有るのかねぇ。
放流先のメダカやタナゴの地域個体群が減少するのに。
FM誌によると各地の小学校などでメダカやヒメダカを繁殖させて、
放流してるって寄稿があったけど・・・
>>108 ギンブナ
110 :
108:2001/01/14(日) 02:21
>>109 >FM誌によると各地の小学校などでメダカやヒメダカを繁殖させて、
>放流してるって寄稿があったけど・・・
たぶんオヤニラミもこれと同じ感じで放流されて増えたんだと思う。
マニアが繁殖させて稀少魚を増やそうとかいう安易な発想で放流した
のでは?
しかし、メダカを放流してる小学校ももう少し考えろよな・・・。
遺伝子レベルでの地域個体差ってあるらしいし、ヒメダカはないだろ
って感じだな。子供にヘンなこと教えるな!
ナガブナ
111 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 07:19
オヤニラミっていくらくらい?大きさで値段違うの?
112 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/14(日) 21:42
age
113 :
108:2001/01/14(日) 22:49
売ってるのはだいたい2000円〜3000円前後ってところかな?
まぁ、場所によっても違うから一概には言えないが。
>>110 ナマズ
114 :
もぐもぐ名無しさん:2001/01/15(月) 04:15
ズナガニゴイ。
オヤニラミなんて実際川で見たこと無いね。ちなみに今朝、
マグロの刺身でイワトコナマズを釣った夢を見た。
綺麗な小川でしたよ。夢の中だけど。
115 :
名無しにゃーん:2001/01/15(月) 10:28
>>114 ズナガっていいよな。俺、飼ってみてぇよ。カマツカ、ツチフキ、ズナガ
でコイ科底者水槽なんて良くない?大きさも手頃だし。ゼゼラは無理だな。
ってことでイワトコナマズ
116 :
名無しにゃーん:2001/01/15(月) 13:37
宮城ではオヤニラミは2500円くらいで売ってる。アユカケは2780円で買ったけど、別の店では9800円で売ってました。なんでこんなに差があるのか・・・
117 :
名無しにゃーん:2001/01/15(月) 13:39
日淡魚はショップで買うのやめようよ。採集しようぜ。
不当にショップを儲けさせることないって。
118 :
名無しにゃーん:2001/01/16(火) 22:31
>116
神奈川だけど、アユカケの5cmくらいの幼魚が12800円だったよ。
>117
採集したいけど魚自体がいないから困るよ。
特にここ十数年のタナゴ類の減りようは凄まじいよ。
カネヒラが全国で増えてるとかいっても、タナゴ類全体の減少のスピードのほうが全然速いな。
119 :
117:2001/01/16(火) 22:42
>>118 確かにな。俺、3年前に熱帯魚から日淡魚に目覚めたんだけど、
タナゴにたどり着くまで半年以上かかったかな。週1〜2ペー
スの採集の結果だったけど。
一度、タナゴが採れると、次々に他の種類のタナゴも採れるよう
になった。がんばれば見つかるよ。採った魚飼いだしたら、ショッ
プの体型が崩れまくった魚なんか飼えなくなるよ、
>>115 ズナガニゴイ(悪い、思いつかん他の)
120 :
名無しにゃーん:2001/01/16(火) 22:52
純粋な日淡じゃないけど、昨日水族館で青魚見てきたけど度迫力だった。
イサザってがいしゅつだっけ?
121 :
名無しにゃーん:2001/01/16(火) 23:08
クォイも中国から移植された魚らしいね。
122 :
名無しにゃーん:2001/01/16(火) 23:29
>121
いや日本に昔からいたヤマトゴイは大陸からの移入種と交雑して
いなくなってしまったのです。
ニッパラもやばいかも。
123 :
名無しにゃーん:
>>122 ニッパラはやばいな。っていうか、マス類やアユなんかの
放流のせいで日本の魚なんかもう遺伝子レベルではグチャ
グチャっぽいぞ。バサーほどではないが、渓流釣りする人
もそういうことを考える時期だよな。
>>120 ザ?・・・残念なことに絶滅寸前アユモドキ