▲▲▲ハリネズミ!ボンバヘッ!▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボンバーヘッ子
今度ハリネズミを飼う事になりました。
飼い方はハマスターと同じでいいんでしょうか?
飼ってる人がいましたら、何でもいいので教えて下さい。

針は本当に刺さるのでしょうか?
2名無しにゃーん:2000/11/03(金) 04:53
3ボンバーヘッ子:2000/11/03(金) 05:46
ここで聞いてみたかったんですよ。。(グスン
4名無しにゃーん:2000/11/03(金) 07:02
ハマスターは危険です。
主に砂浜で肉体美を披露しているスターです。
ライトが好きで、電灯の近くに出没することもあります。
プライドを傷つけると凶暴化します。
5奥さまは名無しさん:2000/11/03(金) 08:22
>4
ワラタ
>5
ここは初心者向きではないです。
6名無しにゃーん:2000/11/03(金) 14:38
基本的に昆虫食いですが、うちではキャットフードあげてるよ。もちろんお水もね。針はタワシみたいなかんじ。噛まれると非常に痛いっす。
7ボンバーヘッ子:2000/11/04(土) 00:03
2さんが貼ってくれたリンクでいろいろと勉強してきました。
レスくれたみなさん、ありがとうございました。

>>5さん
「かわいいジャンハム」スレッドみたいに
ハリネズミを飼っている人が集まってくれたらなあーと思って立ててみたんですけど、
私の呼び込みが悪いのか、ハリネズミ飼っている人が少ないのか、、、、

明後日、ハリネズミが家に届きます。
8名無しにゃーん:2000/11/04(土) 01:30
実際に飼い始めていろいろ試行錯誤を重ねてから新たにスレをたててくれ。
ちょっと楽しみにしてる。
9名無しにゃーん:2000/11/05(日) 01:27
夜中になるとゴソゴソしだすから(あたりまえだけど)寝室で飼うのは
よしたほうがいいかも。
うちもキャットフードとかミルワームを与えてたけど、ハムスターなんかと
違って肉食に近いから結構、糞がくさく、量も多い。
床材にチップを使うと掃除も楽で防臭効果もあるからいいかも。
けど、針葉樹のチップは合わないらしいので使わないほうが吉。
10ボンバーヘッ子:2000/11/05(日) 04:22
>>9さん
アドバイスありがとうございます。
寝室は避けましょうと言われてもうちはワンルームなので、最初から同部屋です。
ハムスター飼ってた時に使っていたコーンコブというトウモロコシ原料の床材が残っているので、
それを使い回そうと思います。これはアレルギーとか大丈夫かなぁ?

フンが臭くてしかも大量だというのは全然想定していなかったです。
トイレとか用意した方が良さそうですね。
11名無しにゃーん:2000/11/05(日) 19:13
>>10
>フンが臭くてしかも大量だというのは全然想定していなかったです。
>トイレとか用意した方が良さそうですね。

ほんとに「いろいろと勉強した」の?心配だな。
129>1:2000/11/05(日) 19:43
トウモロコシが原料なら大丈夫だと思う。
トイレの事だけど、うちに居たヤツはオシッコはわりと一定の
場所でしてたから汚れたチップだけ交換すればよかったけど、
フンの方は好き放題、色んな所でしてたのでトイレを設置しても
たぶん意味無いと思う。
しかもハムスターみたいに乾燥したフンじゃないので、こまめに
掃除してやらないと不潔になりやすい。
自分も巣箱とか、色んな物入れてレイアウトしてたけど、不潔に
なるので結局チップだけ入れてシンプルに飼ってた。
13ボンバーヘッ子:2000/11/05(日) 23:51
>>11さん
ご指摘ごもっともです。
まだまだ勉強が足りませんね。
ごめんなさい。
14ボンバーヘッ子:2000/11/06(月) 00:01
>>12さん
親身なアドバイスありがとうございます。
今日ハリネズミが我が家にやってきました。
上手に飼えば10年くらい生きるそうなので、頑張って育てたいと思います。
それにしてもやっぱりすごくかわいいです。
もしハリネズミに興味をもたれた方がいらしたらここのサイトを是非見て下さい。
http://www.sbspet.com/hog/

まだ脅えているので、背中に手をかざしただけでフーっと唸って針を逆立てますが
その時のしかめっ面がこれまたむちゃくちゃカワイイです!
ちなみにハリはこんな顔です→http://www.sbspet.com/hog/sale/salelist.html
今、給水器から水を飲んでます。水の飲み方すぐに覚えてくれて嬉しいな♪
15名無しにゃーん:2000/11/06(月) 05:53
こんな悲しいこと書いてしまって悪いんですが。。
うちのハリ、癌になっちゃいました。うちに来て3年半、いなくなってしまうなん
て考えられません。下あごのところがどんどん、どんどん腫れて来ていて、もう
何週間かで物を食べることができなくなる、と獣医に言われました。そうしたら
安楽死でしょうね。今でもゴハンねだって来たりするのに。ゴソゴソ遊んでるの
に。このスレ見て、1さんのハリネズミに、私のハリの分まで幸せに過ごしてほし
いななんて勝手に思ってしまいました。本当にかわいがってあげて下さい。
16名無しにゃーん:2000/11/06(月) 09:12
針があるせいで手術がままならないこともあるのか・・・。
なんか大変そうだが頑張って面倒見てやれよ。

http://www.sbspet.com/hog/taiken/taiken1.html
17ボンバーヘッ子:2000/11/06(月) 13:04
>>15さん
心よりご心中お察しします。
浮かれ過ぎた私の書き込みがなんだか恥ずかしく思います。
もう手の施しようがないのでしょうか?
動物の癌なんてその個体が生まれ持った宿命みたいなもんですよね。
飼い主さんや当のハリにはほとんど責任ないですから。
3年半。15さんのハリネズミは幸せを感じながら過ごして来れた十分な期間だと思います。
でもやっぱり間近に迫った結末を意識しながら接して行くのは一番辛い事ですね・・・。
1815:2000/11/06(月) 17:15
「浮かれ過ぎた書き込み」なんて言わないで下さい、1さん。ずっと読んで来て、
こっちは勝手に自分とピンキー(といいます。「小指」という意味の英語と、お腹
のフワフワした白い毛から透けて見えるピンクの肌から名付けました)のことに置
き換えて楽しんでいましたよ。でもその後のお言葉はすごく嬉しかったです。あ
りがとう。16さんも、励ましありがとう。
ピンキー実は、この夏既に病院で「手遅れ宣言」をされてました。プクッと腫れ
てて、ただの化膿かと思ってたのに突如の手術でわかってショックでした。どち
らかといえば、輸血なしで行うという手術の方を心配していたのに。安楽死の手
順を整えている、と言われプレッシャーもかかりました。私はこんなに元気なの
に、近い親戚や家族、友達にも癌なんていなかったのに、ピンキーがこんなこと
になるなんて。取り敢えず最後の1日だけ、ということで家に連れて帰りました。
でもエサをねだるピンキーが、殺されなければならない程苦しんでいるようには
見えません。しかし私の街にはハリネズミを診てくれる病院はそこ一軒のみだっ
たので、バスで6時間かけて最寄りの大都市まで行き、獣医さんに会いました。一
応の手術をしてくれましたが、転移性の癌なので延命処置のようなものです。す
ぐ再発しました。悲しいです。
1911:2000/11/06(月) 22:41
11です。なんだかきつい書き方だったと思って、
気になってまた見にきました。
「飼ってみたけどこんな筈じゃなかった」では済まない、
その子にはあなたしか頼るものがないんだから、と思ったら、
ついあんなふうに。こちらこそ、ごめんなさい。
世界一幸せなハリーにしてあげて。

>>15
かける言葉が見つからない。。。
一緒に泣く他、何の役にも立てなくて悲しい。
私は生まれ変わりって本当にあると思う。きっとまたピンキーの
魂に会える時がくるとおもう。
20ボンバーヘッ子:2000/11/08(水) 05:01
>15さん
そのハリさんはピンキーという名前なんですね。
まさしくハリネズミのイメージにぴったりなネーミングだと思いますよ。スゴイ!
ちなみに私のハリネズミはオスで名前は「バカボン」にしました。
ハリネズミ→針→針千本→せんぼん→ボンボン→バカボン、という流れです。

>11さん
いえいえ。そのご忠告をありがたく受け止めております。
でも、んこクサイね。ずっとハムスターばっかりだったからこれには少々びくっりしたよ。
それだけこまめな清掃が大切ってことですね。精進しますです。
21ボンバーヘッ子:2000/11/08(水) 05:01
エサについてちょっと。

今はペットショップで頂いたドライフードをそのまま食べさせてあげてるんですが
ハリネズミサイトの飼育マニュアルなんかを参照すると、水でふやかしてやって下さいとあります。
で、試しにふやかしてあげてみると全然食べてくれないんです。
ドライのままが好きみたいなんですけど、これってやっぱり体には良くないんでしょうか?
それともあまり気にしなくていいのかなあ?

今度、ミルワームとかコオロギとか買ってみようと思います。
22ストレイボウ:2000/11/08(水) 06:08
>21
この前行ったペットショップでは普通に与えてたけど
どうなんだろうな。
ただ、ふやかしたエサの中に、
ふやかしていないエサを入れると、歯石予防になって良い
と本で読んだことが有るので全部ふやかさなくても良いのでは?
徐々に変えていくのはどうだろう?
あまり役に立てなくてスマヌ。

23名無しにゃーん:2000/11/08(水) 11:20
> ハリネズミ→針→針千本→せんぼん→ボンボン→バカボン、という流れです

スレのタイトルといいHNといい、ホントいい度胸してるな、ボンバーヘッ子。
24ボンバーヘッ子:2000/11/08(水) 14:38
ごめんなさい。上記の質問ですが、最初に 2さんが貼ってくれたリンク先のホームページに詳しく解説されていた問題でした。
http://www.d1.dion.ne.jp/~r2_d2/hedgehogs/foods.html#Dryfoods

始めからそこでしっかり勉強しておけば良かったんですね。
11さんのご指摘もこの事だったんだーと改めて反省。
こちらのサイトはすさまじい情報量で、ハリネズミに関するそのほかの疑問もほとんど解決できました。
http://www.d1.dion.ne.jp/~r2_d2/index.html#Contents

>ストレイボウさん
私のハリもペットショップでずっと固いドライフードをずっと食べていたようです。
私の場合、ふやかしたエサの中にドライを混ぜて入れると、器用にドライだけ食べてふやかした物は残します。
ハリネズミの嗜好性としては柔らかい物を好むそうですが、やはり個体差があるのでしょうか。
でも骨格の機能面から見ても柔らかいエサの方が適しているそうです。
とりあえず、一気にふやかすのではなく少しずつ湿らせていきながら様子をみようと思います。
259:2000/11/08(水) 17:35
うちのもふやける前に餌に飛びついて固いフードをカリカリと食ってた。
ハリネズミは顎の力が弱いからふやかした物の方がいいらしいけど、
本人はあまり気にしてなかったようです。

それとミルワームはオススメです。うちもたまにおやつとして与えてたけど、
コオロギより管理が楽だし、何よりハリネズミの喜び方が違います。
2615:2000/11/09(木) 11:59
1さん、ピンキーの名前褒めてくれてありがとう。私もとても気に入ってます。
19さん、ありがとう。あなたのレス読んだだけで、嬉しいです。充分力になって
くれてます。ピンキーの魂に再会した時、恥ずかしく感じないようなケアをしてあげようと思いました。
27ボンバーヘッ子:2000/11/11(土) 01:23
>9さん
情報ありがとうございます。
カリカリという音で「あ、今食べてんだなー」と分かります。
実際のところ、どうなんでしょうか?
固いモノってハリネズミの体には良くないのかな〜?消化不良とか?

ミルワームってペットショップで売ってるんですよね?
今度買いに行ってみます。
9さんは現在はハリは飼ってないんですか?
28ボンバーヘッ子:2000/11/11(土) 01:24
>15さん
寒くなって来たのでピンキーさん、せめて風邪などには気を付けてくださいね。
15さんもお身体ご自愛くださいませ。
私は風邪を引いてしまい、鼻水ズルズルです。
バカボンにはコタツを一部分あてがっています。
これでいいんでしょうか?>寒さ対策
29名無しにゃーん:2000/11/11(土) 01:24
ハリネズミは歯の病気が多い
歯石がたまるとひどい歯肉炎になるから
かたいフードを食べさせています。
30名無しにゃーん:2000/11/12(日) 06:42
29さん
それはどんな症状になりますか?出来れば詳しく聞きたいです。
31名無しにゃーん:2000/11/12(日) 07:11
>>27

残念ながら2年ほど前に☆になりました・・
でもこのスレ読んでたらまた飼いたくなってきた。

ミルワームにもキャットフード、パンなど与えて太らしてからやるといいよ。
ペットショップで買ってきたヤツは痩せてる事があるから。
あと、ほっとくと成虫になってほそろしい事になるので注意してください。
32:2000/11/12(日) 07:28
あと、消化不良はフンの様子を見ながら餌のふやかしかたを調節すれば
いいんじゃないかな?
うちも歯石がつくのを気にしてわりと固い状態、半ふやけで与えてました。

とにかくハリネズミは野生下ではつねに餌を食ってるような生き物なので、
ハムスターに比べて餌は多く与えるといいと思う。
33ボンバーヘッ子:2000/11/13(月) 03:04
>9さん(>>31
毎度、アドバイスありがとうございます。
ハリネズミ、ほいほいと買える値段のペットではないすからねぇ。。
でも飼いましょうよ!!
ところでミルワームが成虫になったらハリはそれも食べるんでしょうか?
くだらない疑問ですね・・・。

我が家にハリがやって来てから無事に一週間経ちました。
今までレスをくれた皆さん、本当にありがとうございました。
34–:2000/11/13(月) 10:10
かわいがってねー。
35名無しにゃーん:2000/11/23(木) 13:31
ハリネズミ、家の近所のペットショップにいた。
カッコイイです。
36ボンバーヘッ子:2000/11/26(日) 02:19
やたっ!35さん、あげてくれてたんだ。ありがとー

最近抜け針が気になります。よくボリボリ体をかいてます。

37スキャバーズ:2000/11/26(日) 06:42
自分が飼ってたヤツはたまに針抜ける程度だったけどな。
1週間に1本程度も抜けてなかった気が・・
体を掻くしぐさもそんなにしてなかったし。
あんまりヒドイようだったら皮膚病かダニを疑ったほうがいいかも。
針と針の間に見えるピンクの皮膚に異常ありませんか?
38名無しにゃーん:2000/11/27(月) 03:53
このスレ好きでね・・・age
39ボンバーヘッ子:2000/11/27(月) 03:56
>スキャバーズさん
そうなのですか。健康なハリはめったに針は抜けないものなんですね。
お腹のピンク肌を見る限り特に異常は見当たらないんですが、
トゲトゲ背中の肌はなかなか確認しづらいです。
というかいっときもじっとしててくれないんで、健康チェックやりにくいったらありゃしないよー(泣)

ハリネズミ飼い出してからというもの私もすっかり夜行性になってしまいました。
40ボンバーヘッ子:2000/11/27(月) 04:04
>38さん
すごい!私が文章書いてるすきに、沈んでたこのスレをあげてくれていたなんて!
偶然だ!でも自作自演に思われるかな?だけどありがとうー!!

もっともっとハリネズミ飼いが集まってくれると嬉しいんだけどなあ。。。
41ボンバーヘッ子:2000/11/27(月) 04:20
そしてまた沈んで行くのね〜・・・


                     (;TДT)/サヨーナラー
42名無しにゃーん:2000/11/27(月) 06:48
結構皮膚病はなりやすいです、ハリ。お腹の方に異常は見当たらず、やはり背中の
方に出ますよ。でも見えにくいんで、気付かずってことも多い。白く、カサカサ
になってたら獣医さんへどうぞ。
43名無しにゃーん:2000/11/27(月) 07:06
ハリネズミって幾らくらいで買えるの?
44ストレイボウ:2000/11/28(火) 09:52
>43
種類によっても違うだろうけど、だいたい1万円〜数万円
だと思う。
この前行ったペットショップでは4800円で売ってたけど。
45&ampsup3:2000/11/28(火) 17:48
4800円!!!!!!
46スキャバーズ:2000/11/28(火) 21:31
18000円だった。
47ボンバーヘッ子:2000/11/28(火) 23:22
>>43
私の場合は、近所の大型ペットショップのオープンセールで8000円で買いました。
それにしてもストレイボウさんの見た4800円は破格ですね!
ああ〜今度はメスのハリが欲しいよー!!
48ボンバーヘッ子:2000/12/02(土) 03:19
ふっふっふ、スレは100以下に下がっちまったけど、私が一人で地道にレスを伸ばし続けます。

うちのハリネズミ(バカボン)はこの時間はまだ寝てます。
彼の活動が始まるのは午前4時頃。それから7時くらいまでごそごそやってます。
ハリネズミは寝顔がとってもきゅーと!たまに口を半開きにしてます。
さっき巣箱を覗いてみたら、えも言われぬしあわせそ〜な顔して寝てました。
当たり前だけど、ちゃんと目をつぶって寝てるんですよ!
そしてごろんと横になって寝てます。
うつ伏せになるとひょっとして背中の針が重いのかなー。。わかんないけど。
そろそろヤツが起きて来る時間なので、準備をするとしよう。
49名無しにゃーん:2000/12/03(日) 01:16
ここのレスを読んでるとハリネズミってフェレとかと比べると、
思ったほど高くないって気がするんですけど、一般的に大体4000円台
から入手可能なものなんでしょうか?
50名無しにゃーん:2000/12/03(日) 01:28
特にハリネズミ好きなわけでは無いですが、どこかのカミソリの広告で
ハリネズミの針をハムスターがかみそりで剃っているポスター知りません?
CG加工にしても見てて気分悪いです。気にし過ぎでしょうか?
インパクトがあればいいのかしら?無神経なポスターだなと私は思うんですが。
51名無しにゃーん:2000/12/03(日) 01:54
ハリネズミ カワイイし、慣れるけど、ウンコが激烈に臭い。
52名無しにゃーん:2000/12/03(日) 01:56
自分が入手したときは 1万2千円でした。フェレットは4,5万とかするじゃないですか。
それと比べると安いですよね。ただ、知能指数を比べられるとハリネズミのほうが
圧倒的おばか なので、その分安いですね。別にそれだけが理由じゃないでしょうが。
53名無しにゃーん:2000/12/03(日) 04:45
メスハリ飼ったら、名前は何にするの???
54ボンバーヘッ子:2000/12/04(月) 01:25
>>49さん
4000円台で入手できるとしたら、それは稀な事だと思います。
スタンダードなヨツユビハリネズミという種で、1万から2万弱くらいが相場ではないでしょうか。

>>50さん
ハリネズミにとって針は命の次に大切なものなのに、それを要らないものとして
剃ってしまおうという発想は一体どこから浮かんで来るのでしょうかね!
私はその広告を見た事はないのですけど、少なくともハリネズミを飼っている人が
それを見たらものすごく嫌な気持ちになると思います。
55ボンバーヘッ子:2000/12/04(月) 01:38
>>51さん
たしかに糞尿はけっこう臭いますね。
同じ部屋にいると、「あ、今したな・・」と分かってしまうくらい。
乾燥してしまえばそんなに臭くないんですけど、乾く前にその上を歩き回っちゃうんですよねぇ。
一度洗ってやりたいって思ったりするんですけど、やらない方がいいですよね??

>>52さん
どこかの文書で「ハリネズミはネコ並の知能がある」と書かれていたのを見ましたが、
思わず笑ってしまいました。
ハリはフェレットと比べてあまりスキンシップが取れないというのが残念といえば残念です。
うちの子はだっこしても、すぐ抜け出そうともがきます。なでなでしてあげたいのですが。。

>>53さん
今の所2匹飼えるほどの設備投資ができそうにないので、当分メスは買えないです。
でも名前はガバ子にします。
56名無しにゃーん:2000/12/04(月) 01:54
ガバ子ってすご・・・
57名無しにゃーん:2000/12/04(月) 02:24
>55
あまり良いとは言えないですが、臭くなりすぎちゃった時は
しょうがないと思います。でもそれは飼い主の自己中ですよね・・・
野生ではウンコ踏んだからってハリネズミが自分から水に入るとは
思えないし・・・。
かといってあの臭いのを放置できないですよね。非衛生的な
気もするし・・・・。
58名無しにゃーん:2000/12/04(月) 04:29
フェレットのフンとハリネズミのフンではどっちがくさいっすか?
59名無しにゃーん:2000/12/04(月) 12:56
うちにもハリいますが、ここ読むまでウンコの臭いとか全然といっていいほど気になら
なかった・・。そんなに臭うかな?単にうちのが臭くないだけ?
60ボンバーヘッ子:2000/12/05(火) 01:33
>59さん
産み立てホヤホヤのヤツはすぐ臭ってくるので、もうしょうがないな〜とか
思いながら片付けるようにしてます。だからゲージ内はそんなに臭くありませんが...

59さんはいつもどんな物を食べさせてあげてるのでしょうか?
ちなみに私は主食はキャットフード(ドライ)で、
副食としてミルワームとベビーチーズを食べさせてあげてます。
61ボンバーヘッ子:2000/12/07(木) 07:56
>>58さん
昨日ペット屋さんでフェレット見てきました。
フェレットかわいいですね。ちゃんと意志疎通できそうだし。
ウンコは体格差でフェレットの勝ちではないでしょうか?
てゆーかイタチだし・・(^-^)
ちなみにハリネズミもピグミーヘッヂホッグという名で一匹だけ売られてました。19,800円でした。
他の小動物と同じようにチップを床材に使用していたのが少し気になります。
針葉樹かどうかは定かではありませんが。
春になったら2匹め(♀)を買おうと思います。

その日は生コオロギの缶詰を買ってきました。初めてあげるエサです。
まだ開けてませんが、けっこう高かったので食べてくれなかったらヤダ。
62ハリネズミが鳴いたよ!:2000/12/09(土) 05:25
今日のお昼、何の前触れも無くハリネズミが「ぎにゃぁ〜ぎにゃぁ〜」と鳴き出しました。
5回ほど鳴くと再びシーンとなってしまいましたが、私はびくっりしました。
何事よ?!と思って巣箱を覗いてみたけど、相変わらずハリは寝てるみたいでした。
まさか寝言?
ていうかハリを飼い始めて丁度1ヵ月が過ぎましたが、この子の声を聞いたのは
それが初めてでした。
驚きと嬉しさが込み上げる一方、なんで突然鳴いたのかが不思議です。
このたった1ヵ月程の経験しかありませんが、ハリネズミは滅多なことでは
鳴かない動物なんじゃないでしょうか?
鳴いたのは何か不調のサインだったのではないか、と少し心配です。。。
63ボンバーヘッ子:2000/12/10(日) 04:49
さっき巣箱を覗いたら、バカボンが目を開けたまま固まって全然動かなくなってたのでドキとしました。
死んでるのかと思って必死にゲージを揺り動かしても反応無し。
バカボン!バカボン!と呼びかけてたらやっともそもそと動き出しました。
ほんとに心配しました。
三途の川を渡りかけていたりして(・∀・)

200近くに下がったらスレあげてみてもいいですか?
649改めスキャバーズ:2000/12/11(月) 01:30
>>62
うちのも夜中に突然鳴いてビックリしたことあります。
急に持ち上げたりして不安になった時、鼻をピスピス(ブヒブヒ?)いわす
ぐらいで、鳴かない生き物だと思いこんでたから。
それで本で調べたら、ちゃんと突然鳴くことがあるって書いてあったので
「不調のサイン説」は心配しなくてもいいかも。
けど何で鳴くんだろう??いまだにナゾです・・
65スキャバーズ:2000/12/11(月) 01:47
なんか思い出してたら急激にまた飼いたくなってきた。
イマイチつかみきれない不思議な行動の数々・・
66スキャバーズ:2000/12/11(月) 03:42
あげ
67ボンバーへッ子:2000/12/13(水) 03:52
スキャバーズさん、ageてくれてどうもありがとー。
でも誰も書き込んではくれないのね・・・。
この板ではハリネズミの需要は少ないのかなあ。
やっぱりタイトルがまずかったか。 (;・д・)
でもこれ以降もここでは私の個人的なハリネズミ観察日記を続けたいと思います。sageでね。

私はあげる勇気がないので、どなたか有意義なネタを書いてくれた際にはぜひあげてください。
68ボンバーへッ子:2000/12/13(水) 05:43
最近、ちょっと油断してたら(掃除してたり、段ボールの中で遊ばせたりしてる時に)ハリネズミが脱走します。
といってもワンルームだから隠れられる所なんか限られてるので、探し出すのは簡単です。
いつも隙間にじっと隠れてます。
でもそういう所には対ゴキ用のゴキンジャムを設置してたので、今はそれらを全部取っ払っちゃいました。

そしてつい今しがたも脱走したばかりです。
しかもよりによってテレビ台の下に・・・。
ここに逃げられるとマズイと思ってガードはしてたんですけどねぇ。はあー。。
こんな時間にわざわざ重いテレビ台を移動させてやっと捕獲しました。
ほんとは広い場所で思う存分遊ばせてあげたいのですが。
回し車も買って上げたいけど、ハリネズミ用のってめちゃ高っ!
あれって自作できませんかねえ・・。
69ボンバーへッ子:2000/12/13(水) 05:58
うわぁ〜、自分で書いといて何だけどウザイなー、私のカキコ。
いいかげんこの辺でやめとこう。

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
70名無しにゃーん:2001/01/15(月) 11:15
>ゴキンジャム
って何?
71名無しやでー:2001/01/15(月) 13:24
全然ウザないで。>ボンバーヘッ子
俺の連れもペットショップから連絡待ちって言うとったなぁー。
ちなみにベビーで¥15、000ーやってさ。
72名無しにゃーん:2001/01/15(月) 13:47
ボンバーヘッドと言えば
中澤でしょ〜?
73名無しにゃーん:2001/01/15(月) 14:44
>>71
¥15、000…安いねえ。
つい2匹目をお迎えしそうになるよな。
何処のショップ?
74名無しやでー:2001/01/15(月) 22:06
>73
兵庫の西宮っす。
ただ種類は分からん。
今、アルビノ(大人)が売れ残っとうで。
6千円か7千円やったかな?
75へッ子:2001/01/15(月) 23:54
このスレッドが1ヵ月ぶりにあがっててびっくりしました。
うちのハリネズミはおかげ様で元気に暮らしています。
ハリネズミを飼うに当たって初めてペット板を訪れて以来、実はずっとこの板に住み着いていました。
色々ありますが基本的にここは面白いと思いました。

>>70さん
ゴキンジャムとはアース製薬のホウ酸団子のことですよ。
ゴキホイホイと違って目に見えての効果がないので本当に効いているのかどうかわかりません。

>名無しやでーさん
アルビノってなんか普通より高そうだけどメチャクチャ安いんですね。
よく知らないんですが、売れ残りは安売りされるのでしょうか?
7673:2001/01/16(火) 12:05
レス有り難うございます〜。
うち大阪なんで守備範囲内だ、どうしようかな…迷うね(苦笑)
できれば詳しい場所を教えてくださいまし〜。
77ハリネズミスレの不定期住人:2001/01/17(水) 14:05
うちのヤツは何故か手のひらに乗せると
必ずうんこするんだけど…習性かねえ?
ビビッてるのかとも思ったんだけど、
「シュー」もしてないし何なんでしょうねぇ?
78へッ子:2001/01/17(水) 23:57
>77さん
さっそく書いてくれたのですね?ありがとうー。
うちのハリは別にだっこしてもウンチは出しませんが
以前飼っていたジャンガリアンハムスターはよく手の中でウンチこぼしてました。
それはたぶんビビッて思わず脱糞してたんだと思います。習性と言っても良いかな?
77さんの場合、特に怒ったり怖がっている様子が見当たらないんなら全く逆の意味だったりして・・。
つまり77さんの手の平の匂いとか温度とかが余りにも心地良すぎて、恍惚感に浸りながらつい出しちゃうのかも?
適当な事を言っております。ごめんなさい。
でも乾いた糞なら素手でも掴めるけど、手の中で温かいヤツ出されるとちょっとだけ泣きたい気分になりますね。
飼い始めた時からずっとその性質は続いているんですか?
79名無しやでー:2001/01/18(木) 00:02
>73
西宮の山手感染沿いにあるペットメイトって店におったで。
ただ俺的には普通のハリネズミの方が可愛いと思ったけどね。
何か病弱そうな感じがするからねぇー。
80名無しにゃーん:2001/01/18(木) 01:55
age age
8173:2001/01/18(木) 14:34
有り難う!今度行ってみるよ。
しかし山手感染ってなんかヤな当て字…(苦笑)
82トンマ73:2001/01/18(木) 14:36
打ち忘れた、↑は名無しやでーさん宛のレスね。

我ながらウザイのでさげ(´Д`)
83ハリネズミスレの不定期住人:2001/01/18(木) 19:55
>へッ子
ずっとうんこモリモリです。
手の上でうんこされても、俺的には別に気にならないです。
それよりもしっこされる方がヤダな…、どっちもあんまり臭く無いんだけどね。
布団の上でしっこされると一寸イヤだなあ(´Д`)

そういや〜、スタンダード・アルビノまでは見たことあるんですが、
シナモン、チャコール、プラチナ、ホワイトって毛?色は見たことないな。
どなたか飼ってる人居ませんか?

アルビノとホワイトってどう違うんでしょうか。
84ヘッ子:2001/01/20(土) 00:24
今日ついに「ハリネズミクラブ」を購入しました。
一生懸命読んでますますハリネズミが好きになりました。
私は一生ハリネズミを飼い続けていくことを誓うよ!

>83さん
ハリネズミの色バリエションについては
私はペット屋さんでスタンダードしか見たことないです。
アルビノは画像で見たけど、そのほかのはどんな模様かさえ知らないです。
想像するにホワイトというのは顔の毛が白いだけなのでしょう。
85名無しやでー:2001/01/21(日) 21:05
揚げとくでー。>ヘッ子
>73
今日逝ったらまだおったで。
>ハリネズミの不定期住人
アルビノとホワイトは一緒やろ?
動物の世界ではアルビノって呼ぶだけの事ちゃうの?
86ハリネズミの不定期住人:2001/01/21(日) 21:54
>>85
>アルビノとホワイトは一緒やろ?

http://www.sbspet.com/hog/hog4.html
そうだと思ってたんですが↑のサイト見てたら
分けて有るんで、どうなんだろな?と思ったんですよ。
87名無しやでー:2001/01/22(月) 16:06
>ハリネズミの不定期住人
多少色が違うだけで金ぼったくろうとしとんちゃうの?
88名無しやでー:2001/01/22(月) 16:08
今気付いたんやけどハマスターって…。>ヘッ子
89ハリネズミスレの不定期住人:2001/01/22(月) 19:42
>名無しやでー
そうですよね…やっぱり。
フェレットで言う「ホワイトファーブラックアイ」
みたいなモンでしょね、多分>希少価値を煽る

毛色とか正直どうでもいいんですが〜。
チャコールてのはやっぱり一寸見てみたかったり(´∀`)
90ヘッ子:2001/01/23(火) 01:28
>>88 名無しやでーさん
その誤字については早々と>>4さんが、適確なつっこみを入れて下さってました。
2ちゃんねるでスレッドを作るのはこれが初めてだったので、
タイトルもハンドルも勢いだけで付けてしまって今ではすごく恥ずかしいです。
ボンバーヘッ子からヘッ子に改名したのもそういう思いからです。
ところで現在このスレの住人は私を含めて3人しかいないみたいですね。
名無しやでーさんの連れの方はもうハリネズミをお迎えされましたか?
91名無しやでー:2001/01/24(水) 14:06
>ヘッ子
スマソ、書いてから気付いた。(w
まだ入荷してないねん。
まぁ、寒い痔季やから焦る必要ないって感じちゃうかな?
あと、俺的にはボンバー付いたった方がヘッ子らしいと思うで。
92ウクレレマン:2001/01/24(水) 16:01
アルビノとホワイトの違いは
アルビノ>遺伝子・染色体異常にヨル色素の欠乏個体
ホワイト>単なる白化個体(品種改良ナド)
カト思われマスデス。
単純に見分ける方法は赤い目をしているのがアルビノ、
黒い目をしているのがホワイト。
爬虫類では白化個体の弧とをリューシスティックと言うのデスガ、
哺乳類も同じように呼ぶかはワカランチン。
スデに知ってたらスマソ。
参考までに。
93名無しやでー:2001/01/24(水) 19:46
>ウクレレマン
要するに赤目か黒目かって事っすね?
言われてみれば確かにそうですな。
ありがとうございマス。
94名無しにゃーん:2001/01/25(木) 01:55
>>92
フェレ風に“ホワイトファーブラックアイ”って事か。

ハリネズミクラブによると、アメリカじゃ代表的なものだけで
数十(!)のカラーヴァリエーションがあるらしいね。
95名無しやでー:2001/01/25(木) 09:23
>94
数十もカラーヴァリエーションあるって?
パッと見で判断出来るんかな?
96ウクレレマン:2001/01/25(木) 10:40
白化個体については呼び名がイロイロあると思うのデス。
爬虫類でパッと思いつくのは、「スノー、ブリザード、ゴースト」。
ホントに真っ白ケの個体から、生れ付き模様がボケて
白っぽい個体、成長の課程で模様が薄くなる個体トカで
大まかに分別されてる様子。
模様はブリーダーとかならば結構見分ける見たい?(爬虫類の場合
飼い主レベルだったら「色変わり」「模様変わり」って認識で
ヨイと思われマスデス。
まあ、人為的に作り出されたバリエーションなので、
良く分からないヒトは本来の特徴を備えたゲンキな
個体を選ぶが吉カト。
97名無しやでー:2001/01/25(木) 10:47
>ウクレレマン
人間もペットも健康が一番で砂。
カラーn拘るのは飼い主の自己満足やからネ。
98ウクレレマン:2001/01/25(木) 11:40
>>97 さん
そそ。ソー言うことデス。
爬虫類のブリーダーなんかでも、変わったイロやモヨウを
出そうとして無茶な交配をする輩がおるデス。
自分の場合は「変わりモノ」よりも自然に居る時の姿を
とどめている奴の方が好きッス。
ハリーはそのママの色で、十分魅力的だと思うデス。

ソロソロ自分の巣穴に戻るっす(わ
99名無しやでー:2001/01/25(木) 11:51
>ウクレレマン
そうやね。ホンマその通りやね。
俺は熱帯魚がメインやねんけど、
アジアアロワナとかには全く興味ないもん。
あれは人間に作られたキレイさやからねぇー。
値段は高いけど俺的には金魚と一緒みたいに思えるもんなぁー。

100名無しにゃーん:2001/01/25(木) 12:59
確かにビバガとか見てると「どうだこの色?」と、
なんか得意げなブリーダー多いもんな。

また煽るんだ雑誌が「スゴイ!」ってな…。
101名無しやでー:2001/01/25(木) 13:07
>100
ドキュソ飼い主は腐る程おるもんな。(w
102ウクレレマン:2001/01/25(木) 13:42
チョット興味がわいたノデ、>>14 のリンクを見てみると
>繁殖会社にて異種交配がおこなわれて健康で生命力の強い
>ピグミーハリネズミが生まれています。その結果、病気にも
>強く元気、さまざまなカラーバリエーションのハリネズミが
>誕生します。
ってあるデスね。
自分が持ってる品種改良イメージとはチョット違うッスね。
飼い方なんか見てると爬虫類を飼っている自分としては
なんか親しみを感じるデスね(ヤモリの飼い方にニテル

総合ペットショップなんかでは見かけたコトが無いんデスが、
>>14のリンク先みたいな専門ショップでしか扱って
無いんですかイナ?
103名無しにゃーん:2001/01/25(木) 15:17
自分大阪やけど。
今までに3件ぐらいしか売ってる店見たコトないやね。
うち1件は「注文があればいつでも仕入れます」やて。
104名無しにゃーん:2001/01/25(木) 17:41
ハリちゃあん。ムチムチ。
105ボンバーヘッ子:2001/01/26(金) 00:18
おお〜 ウクレレマンさんだ〜
私は爬虫類に関しては門外漢だけど、個人的にファンでした!
だからウクレレマンさんのレスをこのスレッドで見ることが出来てとても嬉しい。
ためになる記事をありがとうございました。

>>100さん
「ビバガ」ってなんですか?
ハリネズミにも関係ある雑誌か何かでしょうか?
106名無しやでー:2001/01/26(金) 00:31
>ボンバーヘッ子
おっ、HN戻したんか。そっちの方がええで。
そうそう、ビバガはハリネズミに全く関係ないから忘れたら?
107100:2001/01/26(金) 17:07
>ボンバーヘッ子
アクアリウム別冊のビバリウムガイドの略です、スマンソ。
忘れてくれ。
108ウクレレマン:2001/01/26(金) 22:00
>>105 ボンバーヘッ子さん
普段は爬虫類関連スレをアゲ回ししてますケド、ホニュー類の
スレをマターク見てない訳じゃ有りまセン。
基本的に「マジレス君」なので、和気アイアイとしているスレには
近寄りマセン。
変にマジレスすると話の流れが止まるから>>スレッドストッパー

以前からハリネズミがペットとして飼われていたのは知ってて興味
あったんですケドね。
もう少し余裕が出来たら飼って見てもヨイかも?
109名無しやでー:2001/01/27(土) 00:42
>108
俺も脇愛愛スレにはカキコせぇーへんなぁー。
正直、動物ヲタの臭いって苦手やからね。
110ボンバーヘッ子:2001/01/27(土) 07:56
>>106 名無しやでーさん
はい。ハンドル戻しました。ボンバーへッ子ですよ。

>>107さん
ビバガのことは忘れようと思います。

>>108 ウクレレマンさん
ハリネズミは変わった習性が多いから見ていて飽きません。
1時間くらいなら面白くてずっと見てたことあったけど、
さすがに時間の浪費を気にして途中で止めました。
つまりもっぱら鑑賞用ペットです。
いつか余裕が持てたらぜひ飼ってみて下さいね。
111ボンバーヘッ子:2001/01/27(土) 08:00
昨日の夜中こたつでスヤスヤ寝てたら、突然耳に激痛が!
私はびっくりして飛び起きました。
見るとそこにはハリネズミがきょとんとした顔でこちらを見上げていました。
あれ?なんでハリネズミがここにいるのだろ〜?としばらく頭がぼーっとしてたけど、
どうやらゲージから脱走して部屋の中を自由に歩き回っていたみたいでした。
そして最後に,寝ていた私の耳たぶをガブッと噛んだのです。
けっこう痛かったです。
でも唇を噛まれてたらもっと痛くてたぶん血も出ていただろうなーと思う。
とりあえず私を噛んでくれたおかげで、早急に脱走が発覚したので良かったです。
それにしても驚いた!!まさかハリネズミに耳をかじられるとは!
ドラえもんも確か眠っている時にネズミに耳を襲われたんですよね?
112名無しにゃーん:2001/01/28(日) 03:20
ドラえもんって…ヘッ子(´∀`)
113名無しやでー:2001/01/28(日) 09:50
ドラえもん挙げ!
114ハリネズミスレの不定期住人:2001/02/01(木) 21:54
ウチの奴、ペットヒーターを退かして寝やがる。
んで、寒くなって「ふしーふしー」と怒る。
キミねえ…。
115名無しやでー改め尼損:2001/02/01(木) 22:00
>114
可愛いやっちゃなぁー。
116ボンバーヘッ子:2001/02/04(日) 00:32
最近ハリネズミの爪が伸びてきたのでどーれ切ってやるかと
友だちにも協力してもらいやってみました。
だけどこれがとっても難しい!
私が軍手をはめてハリの体を持ち、友だちが足を掴んで
おそるおそる伸びた爪をチョキンと切ろうとするのだけど
少しもじっとしててくれないので、なかなか思い通りに切れません。
嫌がって暴れるので軍手してても針が刺さって痛いし、
友だちと交代して私も挑戦してみたのですが結局その日は
後ろ足の指一本分の爪を気休め程度に切っただけに終わりました。
だけど爪の伸び過ぎは怪我の元になるから良くないというし、
何とかしなければならないのはわかっているんですが、、、
117尼損:2001/02/04(日) 11:20
>ヘッ子
確かに爪切りは大変かも。
暴れられたらどうしようもないもんな。
何かええアイデアがあったらええのにな。
HPの製作者にメール出してみたら?
118黒ブリーフでムチムチむつごろうさん:2001/02/04(日) 11:53
N51cc-08p163.ppp11.odn.ad.jp
↑デブ菌
N51cc-08p163.ppp11.odn.ad.jp
↑デブ菌  
ホモか俺は。

>ヘッ子
ツメ切り…寝てる時にやろうと思ってもダメだもんね。
なので、ウチはほったらかしにしてます(爆
極力引っ掛かりそうなものは無くしてますが…。
ホントに何かイイ方法ないですかね。
120名無しにゃーん:2001/02/06(火) 10:54
揚げ。
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122ボンバーヘッ子:2001/02/07(水) 14:57
〈爪の伸び過ぎの対策として〉
板切れにサンドペーパーを貼り付けてゲージの隅に置きます。
そしたらその上をはりねずみが歩いて、いい感じに爪が擦れてくる。
そんなハリネズミ用の爪研ぎ器を作ろうと考えてみたのですがどう思いますか?
ちょっと乱暴ですしか。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124寒損:2001/02/07(水) 20:28
>ボンバーヘッ子
それ、足のウラとか擦り剥けそうなので、やめたほうが…。
やるんだったら1000番くらいのペーパーにしよう。
125尼損:2001/02/07(水) 21:28
>ヘッ子
君が考える事はホンマにスゴイなぁー。
マジで感心するよ。
126ボンバーヘッ子:2001/02/07(水) 23:29
>>122の最後の一文「ちょっと乱暴ですしか。」の「ですしか」は
書き間違いです。べつに方言とかじゃありません。。。

>寒損 さん
うう、やっぱりちょっと乱暴なアイデアですよねぇ。
たしかに足の裏へのダメージの方が心配です。
とりあえず保留にしておきます。

>尼損 さん
や、この方法が有効かどうかはかなり怪しい物ですよ。
でもはりねずみのことではいつも何かを考えています。

それと削除依頼板であらしレスの削除依頼を出してくださった名無しにゃん さん。
ありがとうございました。(ペコリ
今はあんまり上げたくない・・・。
127ボンバーヘッ子:2001/02/07(水) 23:34
今日はチンゲン菜が手に入ったので、(・ー・)?
それをあげてみました。
前にみかんをあげた時には食べなかったので野菜果物類はダメかな・・・っと思ったのですが、
予想に反してむしゃりむしゃとおいしそうに食べてくれましたよ。
そして初めて口にした食べ物ですから、例の唾液塗りを始めました。
くちゃくちゃに咀嚼したチンゲン菜を身体をのけぞらせながら苦しそうに針に塗り付けていました。
これは本当にヘンテコナ習性ですね。こりゃヘンテコダナーっと笑って見ていました。
チンゲン菜はビタミンA、B1、食物繊維カルシウムを多く含むそうです(袋に書いてあった)。
なのでこれからも栄養バランスを考えて与えて上げようと思います。
ただ私はチンゲン菜があまり好きじゃないけど・・・
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129尼損:2001/02/08(木) 08:46
>ヘッ子
へぇー、菜っ葉系統も食べるんやな。
しかし、菜っ葉を体に貼り付けるハリネズミって…。
めっちゃ可愛いかもな。
まぁ、飼い主も可愛らしいからお似合いかもな。(w
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132ボンバーヘッ子:2001/02/10(土) 01:58
>>129 尼損 さん
>めっちゃ可愛いかもな。
そーですカワイイです。だけどでも私の愛ハリ(名前:ばかぼん)を人に見せると、
いまいち反応が薄いんですよ。。。
「ふーん」って感じで。
そしてへんな生き物を飼っているよとみんなに笑われたりします。

実はこの度大きな段ボール4箱を使って、ハリネズミの為の運動場を作ってみました。
それぞれに穴を開けてプリングルズのトンネルでつないだりして自由に行き来できる
ようにしています。
ハリネズミが活動する時間になったらその運動場の中に放り込んでおくと
朝まで嬉々として駆け回っています。
その様子を眺めてるのは面白くてけっこう飽きません。(眠くはなるけど)
でもその箱が私の狭い部屋をさらに狭くしてしまい、ねぐらのゲージと合わせて
ずいぶん大きなスペースを占めてしまったんです。
そんなだからまたみんなに笑われてしまうのです・・・。
133尼損:2001/02/10(土) 02:55
>ヘッ子
ええやん、笑わせとけば。
人の価値観は色々あるやろうからね。
ヘッ子が可愛っとうから、バカボンも喜んどうやろうしな。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136ボンバーヘッ子:2001/02/11(日) 01:18
>尼損 さん
いつも優しい言葉をかけてくれてありがとうございます。
なんか照れますよ! ('−`*)ポッ....
でも私もただの親ばか(ペットばか)と言われればそれまでかもしれません。

今朝見た夢。
チンゲン菜を食べさせたせいでハリネズミが死んでしまうという
とても不吉な夢を見てしまいました。
実際にはチンゲン菜は大丈夫だと思いますが、あんまり思い付きで
野菜をあげてはだめだというお告げでしょうか。。イモ
と言いつつも今日はふかしたサツマイモを初めて食べさせてみました。
サツマイモはオッケーでしょう。
137ボンバーヘッ子:2001/02/12(月) 06:50
過去ログメニューから消えてしまいましたが
履歴から飛んだら来れました。
復旧するんでしょうか?

それはそうと、またハリネズミに噛まれちゃたーヨ。 (*゜ー゜)
138寒損:2001/02/12(月) 15:31
>ボンバーヘッ子
チンゲンサイ…あげたことないな、うちのは卵の黄身が好物。
でも、絶対白身残すんだよな〜、黄身しかイラナイみたい。
そういや、いつもミルワームあげる時に、割箸使ってるんですが、
ミルワームの臭いがついてるのか、割箸に飛び掛かってくる。
ついでにって感じで、指に飛び掛かられて痛かったっスヽ(゜ー゜)ノ
食い意地はって…もう。ご飯がかかると我を忘れるよな、奴等。
139ボンバーヘッ子:2001/02/13(火) 14:32
>寒損 さん
うちでもその食い意地をからかって遊んでました。
ミルワームの匂いを付けた歯ブラシをハリネズミの鼻っ先に近づけると、
がるるっと飛び掛かってきて歯ブラシをガジガジと噛みます。
歯をむき出しにして眉間にしわ寄せて、犬が怒った時のような顔に
なります。
今まで一度も生きてるエサをあげたことないんですけど、
コオロギとかバッタとか捕まえる時はきっとすごいんでしょうね。
寒損さんは生きてる虫をあげたことありますか?
140寒損:2001/02/13(火) 15:24
>ボンバーヘッ子
生きてる虫? あるよ〜、週に2匹ぐらいあげてます。
凄い食いつきなので、やっぱり美味しいんだろうな…。
ミルワームだと足下に居ても、見付けられないでウロウロと
してること有るけど、コオロギは置いた途端に“猛ダッシュ”(藁
逃げるコオロギに追いすがり、ガブっとな。
バリバリと結構大きい音がするし、足とかポロポロと食べこぼすので
ちょっとイヤ〜ンな(泣

栄養剤とかまぶしてからあげるとイイよ。
袋に、栄養剤とコオロギを入れて、シェイクするとカンタンなり。
141尼損:2001/02/13(火) 16:08
>ヘッ子、寒損
全然関係無いけど、ハムスターも生きたコオロギ襲うで。
142寒損:2001/02/13(火) 16:40
>尼損
ですね(´∀`)
そういえば前飼ってたときに、脱走したコオロギを食ってました、奴等。
所詮ネズミですからねえ…雑食。

関係ないけど、うちのハムスターは共食いで氏にました。
ある朝突然、首無し胴体が転がっててビビった(泣
143名無しにゃーん:2001/02/13(火) 17:06
えっと、ここは昆虫もペットにしてらっしゃる方もいるので、
ちょっと配慮された方がよろしいかと。
猫スレでそういう補食・被補食でもめたことも、板が荒れた原因の
一つでもあるんですよ。
144尼損:2001/02/13(火) 17:13
>143
ご忠告ありがとうございます。
ただ、餌で販売しているコオロギを食べたからって、
何か問題でもあるんですか?
どなた様かの飼われているコオロギを食べた訳じゃないでしょ?
145名無しにゃーん  :2001/02/13(火) 17:33
>>144
問題はないかもしれませんが、>>140みたいな描写は見るものにしてみれば
嫌な気分にさせられる方もいらっしゃると思いますよ。
昆虫好きな方からみれば、残虐シーンですよ、それ。
補食・被補食関係の話題は本当に気をつけないと・・・。
146尼損:2001/02/13(火) 17:45
>145
そんなん言うとったら、餌なんか与えられへんやん。
別に楽しんどう訳でもないんやし。
147名無しにゃーん:2001/02/13(火) 18:01
>>146
あのですね、餌を与えることが悪いと言っているわけじゃないんですよ。
その状況を「描写すること」で不快に思う人がいるなら、
それは控えるべきです。
例えば蛇に丸飲みされる生き餌のネズミの描写をされたら
いかがお思いですか?
説明と描写は違います。
「コオロギを食べちゃった」で済むで話ではありませんか?

ここは犬猫鳥ネズミなどの特定のペットを取り扱う板じゃありません。
屋風のようにカテゴリ別にされているわけでもありません。
よくお考えください。
148尼損:2001/02/13(火) 18:03
>147
俺は不快じゃないけどな。
じゃあ、まず猫嫌いのヲタ共を始末して下され。
149名無しにゃーん:2001/02/13(火) 18:23
俺には不快じゃないもの≠他人に不快じゃないもの
俺の好きなもの≠他人の好きなもの

この意味がわからなければ、もう何も言う気にはなれません。

>じゃあ、まず猫嫌いのヲタ共を始末して下され。
どこがどうなって「じゃあ」なのか理解に苦しみます。
「猫嫌いヲタの始末」とここでの発言の問題とは別問題です。
残念ながら、あなたと議論はできないようです。
さようなら。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152尼損:2001/02/13(火) 19:07
>149
俺は最初からチミと議論しようとは思ってへんで。(w
153寒損:2001/02/13(火) 19:21
140?ああ、私の事か。
>>143
不快に思う人も居るって事ね、了解しました〜以後控えます。
ついでに質問なんですが、私の発言中
>袋に、栄養剤とコオロギを入れて、シェイクするとカンタンなり。
>ある朝突然、首無し胴体が転がっててビビった(泣
つーのが有りますが、前者は「食事前の下ごしらえ」で、
後者は「残虐描写(体験談)」ですが、
こんな書き込みも控えるべきですかね?

因みに私も「蛇に丸飲みされる生き餌のネズミの描写」
をされても不快では無いです。
154尼損:2001/02/13(火) 19:49
>153
動物の生態が分からないリアルでむぱでしょ?
暇やったから相手したったけど、こんな系統は報知しましょう。(w
155寒損:2001/02/13(火) 21:58
>154
なるほど、法治か(苦笑
しかし、あんな事でカリカリしてたらここ(2ch)なんか
見てられないと思うんだけどな…。
156ボンバーヘッ子:2001/02/14(水) 00:09
およよ??
私の最後の一言が発端になったみたいですね。
前に立ってた生き餌に関するスレで色々議論されているのは
斜め読みしてたんですけど、配慮に欠けてましたか・・・。
ゴメンナサイ。
でもハリネズミが食虫目であるのは厳然たる事実ですからねぇ。
私もいずれ生き餌を与えようと思っています。

ところで寒損さん、栄養剤ってどんなのですか?
私はポポンSの液剤を買ってみました。
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158尼損:2001/02/14(水) 11:21
>寒損
多分、整理前のブサイク女か、偽善者ぶったブサイク男でしょ?(w
どう思おうと勝手やけど、嫌なら見んかったらええのに。
自分のでむぱ的考えを押し付けんなって!
>ヘッ子
気にする事あらへんって。
虫も殺さん聖人君子みたいな人らしいから。(ゲラ
自分の血をやぶ蚊に全部吸わせてあげれる優しい心の持ち主やねんて。
奴はアカムシとか、糸ミミズでも可哀想やから、
残酷な描写すんなって言うんかな?

159寒損:2001/02/14(水) 21:03
>尼損
と、言うか勝手に
>残念ながら、あなたと議論はできないようです。
とか言い捨ててくんだもんなぁ…なんだかな〜(´Д`)
動物奇想天外とかの“捕食シーン”にも文句つけるのかな?
「食事してる人もいるのに!」とか言って…おっと失言ヽ(´ー`)ノ

>ボンバーヘッ子
え〜っと、栄養剤は爬虫類用のカルシウム剤とビタミン剤を使ってます。
ペットショップで聞いてみて下され。
ウチの場合、ハリ君以外に足の無いトカゲも飼ってるんで…流用(爆
160尼損:2001/02/14(水) 21:31
>寒損
俺も頭のおかしい人は理解出来ません。(w
あのでむぱは、テレビ東京の白魚の踊り食いにもケチ付けるんやろな。(ゲラ
161名無しにゃーん:2001/02/15(木) 12:04
上げ
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163ボンバーヘッ子:2001/02/15(木) 14:16
寒損さんは、足の無いトカゲさんも飼ってたんですか。
私はリクガメにも憧れてて、ホシガメが欲しかったんですけど
数年前までは3万円くらいだったのに今はとても手が届きません。
ハ虫類用の栄養剤は今度、ペット屋さんで見てみますね。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166尼損:2001/02/15(木) 19:15
>ヘッ子
ホンマええ趣味しとうなぁー。(w
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171尼損:2001/02/16(金) 08:52
ここもカスばっかり。
こいつ等何が楽しくて生きとんやろ。
さっさと氏んだ方が日本の為になんのにな。(ゲラ
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194寒損:2001/02/16(金) 20:17
>ボンバーヘッ子
まあ、いろいろ有るが気にすんな。
ホシガメは、昔飼いかけてやめたなあ。自分よりも長生きしそうでね…。
面倒見切れない動物飼うのは一寸アレかと思って。

うちのハリ様はマーシャル社のフェレットフードがお気に入りみたい。
ハリフードよりやわらかくて食べやすいみたいなんで、オヤツ扱いであげてるよ。
あんまりあげると、歯石の問題があるんでオヤツ程度にね。

食欲無い時とかも、良く食べるみたいなんでオススメ…かな?
個体差もあると思うけど、お試しあれ。
1951:2001/02/17(土) 07:59

         ⊂⊃  ☆彡
           ∧_∧  /   .。.:*・゜☆.。
      ⌒ノ(*゚ー゚) /
      彡 ´ つつ   マターリ イクヨー....☆
      ι'ι

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
196名無しにゃーん:2001/02/17(土) 12:14
age
197尼損:2001/02/17(土) 21:30
しょーもない事せんと、はよ氏ね。(カス
お前、生きとっても、何にもええ事あらへんで。(ゲラ
198ボンバーヘッ子:2001/02/18(日) 00:24
>>194 寒損 さん
始めに主食を決める時に、フェレットフードとキャットフードの
どっちにしようかと迷ったのですが結局安いキャットフードを
選んでしまいました。
でも食欲のないときには試してみますね。
今の所は素晴らしく食欲旺盛で助かってます。

今日は焼き海苔をあげてみました。
大好物のミルワームと同じ勢いでがつがつぱりぱり、と食べて
いたので海苔は相当好きみたいです。
ただ味付け海苔はあげない方が良いと思います。
ここのボンバーさんの日記(?)みてたら
めっちゃはりねずみ飼いたくなった〜
でも、ちゃんと飼える環境じゃないのでガマンしないと…
どんどんバカボンのかわいさを書いてくださいね〜
200尼損:2001/02/18(日) 09:04
>ヘッ子
ハリネズミに焼き海苔あげるんも、ヘッ子ぐらいやろな。(w
そんな発想が出来るところに、ヘッ子の可愛さがあるよな。(はぁと
201ボンバーヘッ子:2001/02/18(日) 23:42
>>230 さん
ふふ、、、ホントそうですよね。
ここはほとんど私のハリネズミニッキになってます。
今ここに書き込んでくれてる人の中でハリネズミを飼ってるのは
寒損さんだけなのですが、もっともっと集まって欲しいなというの
が本音です。私の書く話は全然面白くないので。
というか書き込んだ後に自分の文章を読み直すと、もう本当に
顔から火が出るくらい恥ずかしい。
だから過去ログの自分のレスは読み返したくないんです。

ところで230さんはハリネズミの写真はもう見てみましたか?
このスレの最初の方にリンクが貼ってあったと思うので、
ぜひ見てみて下さい。かわいいですよ!

>尼損 さん
実はハムスターにも焼き海苔をあげた事がありました。
ヤツラも海苔たべますね・・・。
202尼損:2001/02/19(月) 10:15
>ヘッ子
食べるやろうけど、何故に焼き海苔なん?(ゲラ
俺は、熱帯魚の世話で精一杯やから、
ペットは今のところ増やされへんなぁー。
魚の餌も逝き餌やから、そんなに余裕無いしね。(汗
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しあぼん:2001/02/19(月) 15:52
つうか、焼き海苔はやめたほうがイイヨ>ヘッ子
207尼損:2001/02/19(月) 16:40
>206
味付け無しでもアカンのかな?
208名無しあぼん:2001/02/19(月) 17:38
行きつけのショップで海苔のコト話したら
「いや〜、それは一寸拙いんじゃ…(苦笑)」とのコトだったのでね。
根拠無しです、鵜呑みカキコ。

個人的には味付け無しは良いんじゃないかなと思うんだが
専門外なんでよくワカランす>更に無責任
2091:2001/02/19(月) 23:16
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

         ⊂⊃  ☆彡
           ∧_∧  /   .。.:*・゜☆.。
      ⌒ノ(*゚ー゚) /
      彡 ´ つつ   キレイニナッテ ウレシイナー....☆
      ι'ι

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
210ボンバーヘッ子:2001/02/20(火) 07:41
>>208 名無しあぼん さん
海苔は健康食品の代表ですね!
だからといってハリネズミが食べても安全なのかどうか私には
わからない!誰に聞けばいいのでしょう!獣医さんかな!?
とにかく私も根拠なしです。
責任もてないから海苔はあげないでくださいね!あとチンゲン菜も・・?
というかそんなもの食べる個体も少ないかもしれませんね。
本来野生下ではハリネゼズミは植物質の物をほとんど摂らない
ということです。

ただ、チンゲン菜に関しては前に書きましたけどビタミンC、カロチン、
カルシウムなどを豊富に含む野菜なので、与えて悪いとは思わないです。
チンゲン菜の葉っぱよりも白い茎部分が好きらしく、しゃくしゃくしゃく!と
瑞々しい音を立てながらとてもおいしそうに食べてます。
211ボンバーヘッ子:2001/02/20(火) 07:53
ボールペン式の給水器を設置してていつもそこから
ゴクゴク水を飲んでいたのですが、今日観察してたら
ときどき「鼻で飲んでいる!?」かと思うくらい鼻に水が
入っていることが分かりました。
飲み口の所に鼻をガシガシ押し付けてるのであれたぶん
ガンガン入ってます。よくむせないなーと思いました。
動物は鼻に水が入ってこないように鼻の呼吸を止めたりも
できるのでしょうか?
私はおよぐのが苦手なので鼻に水が入るのが痛くて嫌ですね。

>>202 尼損 さん
>何故に焼き海苔なん?
実家から焼き海苔の缶々が色々と送られてきたんですよ。
だから持て余し気味なのです。
ところで魚って鼻の穴あるのですか?
212名無しにゃーん:2001/02/20(火) 08:59
行数制限が変わったから長めのレスは分けた方がいいよ>ヘッ子
12行くらいみたい。
213尼損:2001/02/20(火) 09:12
>ヘッ子
えっ、鼻の穴?
何でそんなもんが気になんねん。(w
やっぱ普通じゃないよな。(マジ
鼻の穴は無いと思うけど、匂いはある程度嗅げるみたいやけどね。
214ウクレレマン:2001/02/20(火) 09:17
ハリーの話じゃ無くて恐縮ダケド、
実家のネコは味付け海苔が大好物で何時もネダリに
来てましたデス。
毎朝一袋5枚を与えてたせいか、毛艶は良いデス。
ハリーも海苔を食べると針艶が良くなるのカナ?(わ
乾燥海苔が食道に引っ付いタリ、ハリーに有害な成分が
海苔に含まれているとかナラNGだとは思いマスが。
海に生えているとは言え、植物(藻類)には変わり
ナイので、個人的には海苔を与えても大丈夫かと
思うンですけどネ。
215名無しあぼん:2001/02/20(火) 12:09
>ヘッ子
>責任もてないから海苔はあげないでくださいね!

ってオイ(笑)
あげてんのはキミだろう〜。
216尼損:2001/02/20(火) 12:34
>ウクレレマン
へぇー、猫の好物が味付け海苔って、初めて聞いた。(驚


217ウクレレマン:2001/02/20(火) 13:24
>>216 尼損さん
まあ、ネコにも大好き、大嫌いの一つや二つは有ろうカト。
チナミに偏食家。
テーブルの上のモノには差し出しても口を付けない、有る意味
有りがたいクセの持ち主。

ハリーは自然界で昆虫が主なエサとの様なノデ、反対されて
いる方の意見としては、海苔の様に自然界で食べなれない
食べ物の過剰摂取は「ご法度」ってトコですかね?
218>ウクレレマンさん:2001/02/20(火) 14:07
うちの猫も味付け海苔好物です。
味無しの普通の焼き海苔はイヤみたい。
219ボンバーヘッ子:2001/02/20(火) 23:58
きっと磯の香りがすきなんですよ。
猫もはりねずみも。
でもウククレレマンさんが言われたように
喉の中に張り付く可能性もありますね。
そしてはりねずみの歯に海苔が付いてたらうけますね。
220ストレイボウ:2001/02/21(水) 00:33
海苔は与えて良いのか解らないが、
釣り用のミミズは与えちゃダメらしい。
221尼損:2001/02/21(水) 00:40
>ウクレレマン
お行儀のええ猫やねぇー。
俺は猫好きじゃないけど、その猫は可愛いかも。
>ヘッ子
磯の香織って…。(ゲラ
しかも、歯に海苔が付くって?
ホンマ、変わった発想するねぇー。(感心
>ストレイボウ
魚にもあげたらアカンって聞いた事あるで。
何か薬を使っとうらしいね。
222ボンバーヘッ子:2001/02/21(水) 15:01
たとえば服の中にミルワームが入り込んでも「てゃッ!」と
払いのけられる自信がありますが、ミミズが首筋あたりに
貼り付いたらわたしはもう気絶してしまいます。
かんがえただけでもゾゾーっとします。。
単なる慣れの問題かもしれませんけど。
野生のハリネズミはミミズ食べてるでしょうね。
ミミズって中身はほとんど土みたいな気がする。
栄養あるのかな?
ストレイボウさんのご指摘の通り、釣り餌用に養殖されてる
シマミミズというミミズには、ルンブロフェリンという有毒成分が
含まれているそうです。(飼育書の受け売りです)
223尼損:2001/02/23(金) 09:35
>ヘッ子
ミミズも、ミルワームも大して変わらへんやん。(マジ
暖かくなってきたら、野生の虫をあげてみたらどう?
マルムシとか食べさせてもええんかなぁー?
224スキャバーズ:2001/02/26(月) 02:10
225ボンバーヘッ子:2001/02/26(月) 23:53

なんかオーラ出してますね…
226サッカリん:2001/02/27(火) 18:22
>>224
ワラタ
227ボンバーヘッ子:2001/02/28(水) 07:59
まるむしって何だろ?
甲虫ですか?ミルワームの成虫形?
甲虫に含まれているキチンのような繊維質はハリネズミにも
必要な栄養素である、とどこかで読んだ気がします。
早く暖かくなってほしいな。
保温の電気代も気になることだし・・・ (*´∀`)
228寒損:2001/02/28(水) 10:04
>まるむし
ダンゴムシの事だと思うんだが…。
ttp://www1.harenet.ne.jp/~mihoku/data_musi/dango_musi.htm

今朝もうちの姫は「さむいさむい!」と文句を言ってました。
自分がヒーターをひっくり返すからだってのに(藁
229ボンバーヘッ子:2001/02/28(水) 23:26
マルムシとはダンゴムシのことですか?
入手は簡単そうだけど、はりねずみに食べさせるというのは
ちょっとためらってしまいますね。なんとなくイメージ的に。
寒損さんのリンク先を見てみたら、ダンゴムシが帰化生物だと
書かれてあって知らなかったのでたいへん驚きました。
ヨーロッパ原産らしいから、もしかしたらハリネズミの野生種は
ダンゴムシを食べてるのかもしれません。
230尼損:2001/03/01(木) 13:48
>寒損、ヘッ子
マルムシは、ダンゴムシの事やで。
関西では、マルムシって呼ぶんやで。

しかし、飼い主が餌をあげるのに、躊躇ってどないすんねん。(w
マルムシも、ミルワームも、大して変わらへんやんか。
熱帯魚でもそうやねんけど、いろんな餌を、
ちょっとずつ食べさせた方が、バカボンの為にはええんちゃうの?
231ボンバーヘッ子:2001/03/02(金) 00:02
>尼損 さん
ダンゴムシと聞くとなんとなく"便所虫"と連想してしまって
たべても大丈夫なのかなーってちょっと心配したのです。
でもトカゲとかは食べるんですよね。
昔、男の子がトカゲを捕まえてムリヤリ口にだんご虫を詰め
込ませているのを見たことがあります。
ハリネズミにダンゴムシを食べさせた人なんて、だーれも
いないんでしょうね。
232尼損:2001/03/02(金) 00:36
>ヘッ子
多分、体に悪い事は無いと思うで。
いろんな餌を食べて、バカボンを元気に育てましょう。
ちなみに、俺は、ティムポキリが気色悪いね。(マジ
233ボンバーヘッ子:2001/03/04(日) 01:12
最近ちょっと肥満気味かなと思ったので(バカボンがです)、
サイエンス・ダイエット猫用ライトというを買ってみました。
だけどあのドライフードって今まであげてたブレッキーズ
よりも粒が大きいし固いしなんだか食べにくそうでした。
それでもばりぼり食べてましたが。。。
あんまり固すぎると口の中をケガしてしまうケースもある
みたいなのであげる前にスリコギで食べ易いサイズに砕いて
やるようにしています。
水でふやかすとうちのハリネズミは全然食べてくれないのです。
234尼損:2001/03/04(日) 02:05
>ヘッ子
サイエンスはヤバいんちゃうの?
ニュートロの方が無難やと思うねんけど、どうなんやろ?
235ボンバーヘッ子:2001/03/04(日) 10:41
>サイエンスはヤバいんちゃうの?
えっ、やばいんですか?
何かヘンな物でも入っているのでしょうか?
「サイエンスダイエット」で検索したら色々分かるかな・・・。
あとで調べてみます。
アイムスのペットフードはハリネズミにはだめ!というのは
はっきりしているそうです。
236ボンバーヘッ子:2001/03/05(月) 07:11
"サイエンスダイエット"についてざっと検索かけて調べてみると、とくに
危険なペットフードについて啓発しているサイトでは、やっぱり評判が
よくなかったです。というかほとんどそれが定評に近い感じみたいです。
そして今まで与えてきたフリスキーの"ブレッキーズ"も、人工保存料
などの添加物が含まれているという点では同じような危険性を指摘
できるという事が分かり、かなりショックを受けてしまいました。
"ニュートロ"というのは聞いた事なかったけど、尼損さんの言われた
とおり、最も信頼できる良質なフードの一つのようですね。
あと"ソリッドゴールド"というのも良いそうです。
キャットフードの話になってしまいましたが、これまで余り意識した事が
なかった問題だったので改めて考え直してみるつもりです。
237ボンバーヘッ子:2001/03/06(火) 23:11
《結論》
あんまり気にし過ぎないことにした。
238尼損:2001/03/07(水) 00:38
>ヘッ子
ニュートロ=ナチュラルチョイスの事やで。
俺ん家におる犬(キャバリア)には、その餌あげとうで。
239獣医の未受精卵:2001/03/07(水) 13:15
ハリ飼ってます・
海苔を食べてもきっと彼らの消化器官じゃあ大概は食物繊維として排出されてゆくでしょう。
240ボンバーヘッ子:2001/03/07(水) 23:18
>尼損 さん
色々調べてみると良質と呼ばれているペッットフードも
それぞれ一長一短があるようみたいなので、わけが分
からなくなってしまいました。
ニュートロっていつも行くお店には売っていませんでした。

>239 さん、こんにちは。
「大概は食物繊維として排出されてゆくでしょう」とは海苔の栄養素は
ほとんど分解吸収されないという意味でしょうか?
関係無いけどハリネズミって盲腸ないらしいですね。たしか。
241獣医の未成熟卵:2001/03/08(木) 13:02
>>240
ミネラル分とかは吸収されるのかも。

ハリネズミ専用フードはネットでうってますよ。
HEDGEHOG HOUSEというとこで。
あとウチのハリネズミはだんご虫は食べませんでした。
242ボンバーヘッ子:2001/03/08(木) 23:29
ハリネズミ専用フードってありますね!
私は通販の手間が面倒くさくって始めから眼中になかったのですが、
買ってみる価値はあるでしょうか?

ところで前にハリネズミの爪切りはとても難しいですと書きましたけど、
すごく簡単に切れる方法をみつけました。
それはお腹が空いたハリをテーブルの上に乗せてその状態でエサを
食べてもらいます。夢中になってガツガツとエサを食べてるすきに
チョキンチョキンと素早く爪切りで切ってしまえば簡単です。
起き抜けに明るい部屋でやるのが良いでしょう。血管が見易いです。
243寒損:2001/03/12(月) 14:09
>ハリネズミ専用フード
ウチは↓これをあげてます、食いつきは良いですな。
www.sbspet.com/hog/item/prity.gif
>PrityPet社ハリネズミフード(1.36kg)
>タンパク質32% 脂肪5% 繊維6% ビタミンA 17500IU/kg
>PrityPet社の専用フード。タンパク質32%以上で栄養も満点。
>とっても食べさせやすい味付けです。大袋入りでお得です。
>幅広い年齢のハリネズミの基本食としてどうぞ。

今朝ウチの姫は、仰向けにびろーんと伸びて寝てました(わ
お前…ほんとにハリネズミかって感じ?
244ボンバーヘッ子:2001/03/12(月) 23:54
>寒損 さん
「ウチの姫」ってとてもかわいい表現ですね。
私のボンもよく仰向けにびろーんと伸びて寝てます、、、と書いてから気付いた。
びろーんと伸びてるけど、仰向けじゃないや!!
寒損さんのとこの姫は仰向けで寝るんですか?!すごっ… (; ゜ο゜)

SBSのホームページをよく見てたらハリネズミのカラバリが載ってました。
前にここでも話題になっていたホワイトも載ってます。
ttp://www.sbspet.com/hog/hog2.html
245あきほ:2001/03/13(火) 04:15
盆ばっへっど!!ゾーンビ足臭い・・・それはだれ??
246尼損:2001/03/18(日) 00:21
揚げたるわな。
247ボンバーヘッ子:2001/03/19(月) 04:20
おとといの雨以来、この辺はとても暖かくなりまして
ハリネズミにとっても過ごし易い季節が訪れたようです。
実は1ヶ月前にウサギ用の大きなゲージを買っていたのですが、
今日やっとそっちに引越しさせました。
せっかくの新居だから心機一転、身を清めて綺麗に使って欲しい・・・、
という飼い主の勝手な都合でとうとうハリネズミをお風呂に入れて
洗ってしまいました(鼻を近づけて嗅げばやや臭うかなという程度でしたが)。
ものすごく抵抗されました。よほど怖かったみたいです。
性質の個体差もあると思いますが、やっぱりハリネズミをお風呂に入れるのは
よっぽど差し迫った理由でも無い限り、避けた方が良いかなと思います。
あんな恐怖を味わせてしまった事で、私も後悔しました。

>>245 さん
で結局それは誰なんですか!?
ゾーンビ足臭い・・・妙に気になりますね。
248尼損:2001/03/19(月) 14:40
>ヘッ子
でっ、その後はどうなん?
やっぱ怖がられとんか?
249ボンバーヘッ子:2001/03/20(火) 00:11
>尼損 さん
はっきり言って、そんなに影響はないです。
少なくとも私に対する強い怯えとかは見られません。
私のした仕打ちをもう忘れてしまったのでしょうか・・・?
お風呂に入れると悲鳴を上げるハリネズミもいるそうです。
250ボンバーヘッ子:2001/03/20(火) 00:24
チョコエッグにはまだハリネズミはラインナップされていませんが、
今出ているキンダーサプライズにはハリネズミが入っています。
スーパーでもらってきたキンダーサプライズのカタログに載って
いたのを見てそれを知りました。
私も何個かチョコを買ってみたのですが、全然出ませんでした。
でも友達があっさりハリネズミを引き当てたので、そいつを気前
良く譲ってもらいました。( ・∀・)♪
森の植物で作った車にハリネズミが乗っています。
ハリネズミの模型もちょっとデフォルメチックですけど、体型とか
はなかなか忠実に再現されています。
私は今こんな風にハリネズミに関するグッズなら何でも集めているのです。
251寒損:2001/03/21(水) 12:51
>ボンバーヘッ子
ビーニーベイビーにもハリネズミ居ますね、名前はプリックルスだって。
誕生日は98年2月19日…、大分前の発売だけどヤフオクとかなら有るかも?>無責任
あまり似てないんだけどね(´Д`)
↓あと、粘土細工でハリをこさえてるひとが居たので参考までに。
www12.freeweb.ne.jp/animal/nyaogon/nendo1.html
味があって可愛いです〜。

>>244のアドレス見て来ました、確かにカラバリ紹介されていますね。
見落としてました〜。
でもアレ、スタンダードとプラチナの写真、入れ替わってるような…。
252尼損:2001/03/21(水) 20:01
>ヘッ子
チョコエッグって、人気出過ぎたから、
発売中止になるって、見た記憶があるなぁー。
253ボンバーヘッ子:2001/03/22(木) 00:39
>>251 寒損 さん
ビーニーベイビーは実はもう持ってます。(^ー^)
ヤフーオークションで400円くらいで買いました。
この前友達が遊びに来たとき、部屋に入った瞬間にこたつの上に置いてあった
そのぬいぐるみが目に飛び込んできて「ぎゃっ!」と叫んでました。
彼女はハリネズミが抜け出していると思ったそうです。
あんまり似てないんですけどね。
本物のハリネズミをぺたぺた触るわけにはいかないので、そのぬいぐるみを
持って遊んで我慢しています。手触りが気持ちいいです。
リンク先にあった粘土ハリネズミもかわいいですね。
こちらの管理人さんのハリネズミに対する情熱にはちょっと負けそうです。
家中ハリネズミグッズで溢れているみたいですね。

>でもアレ、スタンダードとプラチナの写真、入れ替わってるような…
あの写真を見た時、あれ?私のハリネズミはプラチナだったんだ!とびっくりした
のですが入れ替わっていたのでしょうか・・・?区別付きにくいです。

             (11行じゃ書き切れない!)
254ボンバーヘッ子:2001/03/22(木) 00:42
>>252 尼損 さん
そんな情報全然知らなかったのでちょっと調べてみました。
私はべつに本格的に集めているわけじゃないですが。
ハリネズミがもし登場するとしても遠い先の話になりそうです。

≪チョコエッグ情報≫
▼発売終了日 3月14日から順次
▼発売終了エリア 北海道、中部、北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄
※3月26日に近畿・中部・北陸で発売を予定しておりました日本の動物第5弾は
発売を休止させていただくことになりました。
▼販売継続エリア
●関東、静岡、山梨
※ペット動物第1弾を販売継続。
●東北、新潟、長野
※日本の動物第4弾を販売継続、近日、第5弾に切替販売。3月19日発売予定の
ペット動物第1弾は発売を中止させていただくことになりました。

http://www.furuta.co.jp/
255ボンバーヘッ子:2001/03/29(木) 01:22
うちのハリネズミはなんと、ピーマンも食べることが判明しました。
へたの部分でも喜んで食べてくれるのでこちらも助かります。

↓今までにあげた事のある植物系のエサ↓
キャベツの芯<ピーマンのへた<乾燥ワカメ<チンゲン菜<焼き海苔
右に行くほど食い付きぶりが良かったです。
ちなみに、みかんは食べませんでした。
256>ヘッ子:2001/03/29(木) 14:16
チャレンジャーや脳。
257ボンバーヘッ子:2001/03/30(金) 01:12
この所、急に気温が低くなったので、また活動が鈍くなってしまいました。
この時間になってもまだハリが起きてきません。
心配です。。。
258寒損:2001/03/30(金) 14:28
>ボンバーヘッ子
大丈夫でしょ、ウチの姫さまも最近寝起きはご機嫌斜めですし>無責任発言
「寒い寒い」と怒られるんですが、ゴハンをあげると機嫌が直る…。
コオロギを入れると尚の事(以下自粛W)
エアコン入れるとか…温かくしてあげてください。

カラバリの件ですが、SBSの入荷中のスタンダードの紹介見てると
やっぱり写真入れ変わってると思う。
259errai:2001/03/30(金) 23:17
ハリネズミは臭い。皆殺しにしてしまえ!
文句がある奴はメールプリーズ。
260ボンバーヘッ子:2001/03/31(土) 00:13
>>256 尼損 さん?
今日もピーマンのへたを食べさせました。
残さず全部食べ尽くしてしまいました。
今更ですが、ピーマンって生で食べてもいいのかな??

>>258 寒損 さん
私のはりねずみも一度、寝起きでものすごく怒っている時がありました。
ぷんぷんぷん怒ってて長い事針を立てて丸まってました。
寒いと気性も荒くなるのでしょうか?

259をみて、自分の hotmail アカウントにずっとログインしてない事を思い出した!
3ヵ月で抹消されるのかなー?とにかく見てきます。どうもありがとう。 ( ̄ー ̄)
261尼損:2001/03/31(土) 01:30
>>ヘッ子
俺ちゃうで。(マジ
俺は奈々氏では書かへんもん。
262ボンバーヘッ子:2001/03/31(土) 06:58
>256さん、尼損さん
人違いでしたか。ごめんなさい。

ハリネズミを飼っている皆さんは、回し車は設置してますか?
大型のはけっこう高いですね。
私の場合、ふらふらっと入ったペットショップで、よく考えもせずに
ハムスター用の回し車を買って来てしまい、全然サイズが合わな
くて結局泣き寝入りでした。
263尼損:2001/04/03(火) 12:00
>ヘッ子
ははは。
そんなダサい事してもうーたんかぁー♪
264>:2001/04/03(火) 12:27
リネズミハリネズミハリネズ
ハリネズミハリネズミハリネズミ
ハリネ●   ●リネズミ
ハリネ \●/ リネズミ
ハリネズ ⌒ ハリネズミ
265猛毒ハリー:2001/04/03(火) 15:57
ハリーにはおやつ程度にピンクマウスを与えたらいいとショップの方に聞いたんだけど、どうなの?あげてる人いる?気分を害された方がいればゴメンナサイ
266ボンバーヘッ子:2001/04/04(水) 00:51
>>263 尼損 さん
結局その回し車は、最近ジャンガリアンを飼い始めた保育園の女の子にあげました。
その子に喜んでもらえたのでよかったのですが、「毎晩回し車を回す音がうるさいのよネ・・」
と、お母さんには言われてしまいました。。

>>264 さん
ハリネズミのアスキーアートですね!
画面からちょっと離れて見ると、よりハリネズミに見えてきますね。
私の両手にくるまれているときの表情にそっくりですよ。
ちなみにハリネズミのAA(シグニチャだけど…)を掲載している外国のページがありました。
スヌーピーみたいな目をしています。 いまいち似てません。
Http://www.hedgie.com/shrine/hedgehog-files-v2.txt

>>265 猛毒ハリー さん
『ハリネズミクラブ』というハリネズミ専門飼育書にピンクマウスについての記述があります。
栄養効果はかなり高いようですよ。 衰弱している時などに良いそうです。
でも私はピンクマウスを売っているお店を知らないので、実際に与えた事はないです。
ピンクマウスの存在自体、知りませんでした。 これはハツカネズミの赤ちゃんなのでしょうか?
267>:2001/04/04(水) 12:25
>ピンクマウス
解凍時恐怖故冷凍庫在中…。
268ボンバーヘッ子:2001/04/05(木) 00:01
>>267 さん
解凍すると生き返るのですか?
ピンクマウスってどんな状態で売られているんですかねー、缶詰?
ミルワームの缶詰をよく買うのですが、あの中に入ってる虫はまだ生きているんですか?
よく見ていると動いているような気がします。
生き返ると怖いので冷蔵保存にしています。
269尼損:2001/04/05(木) 13:09
>>ヘッ子
何でやねん!!
ひょっとして、ネタ?
冷凍された哺乳類が、生き返る訳無いやんか。(w
多分、>>267は、生々しくなるから恐怖なんとちゃうの?
そうそう、ジャイアントミルワームとか、コオロギあげてみたら?
あれって、めっちゃ栄養価高そうやからな。
それと、ヘッ子って、保育士さんなん?
270ボンバーヘッ子:2001/04/06(金) 00:14
>>269 尼損 さん
ネタかどうかはわかりませんが、生きたまま冷凍させたらそのまま何千万年も
保存可能なのかなと思ってました。
ぺット屋さんで売られているコオロギやワームは、買い方のシステム(?)が
よく分からないのでまだ買った事がないです。
何匹単位で買うのが普通、とか決まってるんですか?

>それと、ヘッ子って、保育士さんなん?
保育科の学生です。 最近まで実習に行ってました。
保育園ではとっとこハム太郎が流行ってます。 オモチ
271ボンバーヘッ子:2001/04/06(金) 00:35
>>270 最後の"オモチ"は無視して下さい…

今日もハリネズミにピーマンを食べてもらいました。
ピーマン安かったのでまとめ買いしたのです。
ハリネズミはピーマン大好き。
これはもう間違いありません。
でもピーマンがハリネズミにとって害があるものだとしたら
早めに私に教えて下さい。
私もピーマン大好きなので、このままだとほとんど毎日
バカボンにピーマンを食べてもらうことになります。
272尼損:2001/04/06(金) 00:51
>>ヘッ子
熱帯魚屋で買ったら結構安いで。>ワーム、コオロギ
アロワナの餌で売っとうねんけど、一杯買う程安くなるねんで。
しかし、ピーマン好きって…。(ワラ
何でなんやろな?(謎
それと、オモチが気になってしゃーないわ。
273猛毒ハリー:2001/04/06(金) 03:03
ボンバーヘッ子さん、情報どうもありがとう!!そして素敵なヴォケもありがとう!!
274ボンバーヘッ子:2001/04/06(金) 23:25
>>272 尼損 さん
一杯買う程安くなるって、いつも何匹くらい買われてますか?
オモチャの話について書きかけて途中でやめたんです…。>オモチ

>>273 猛毒ハリー さん
もしハリネズミの針から猛毒が出たら嫌ですね。
でもそんな事ができたらハリネズミにとっては最強の鎧になるでしょう。
自然界では怖いもの無し。
どうして毒を出さないんでしょう? 出せばいいのに。
猛毒ハリーさんの名前を見てそんなことを考えました。
275尼損:2001/04/06(金) 23:46
>>ヘッ子
やっぱ、変わった発想の持ち主やね。(ワラ
そうそう、俺の飼っとう魚は食べへんから、
買ってへんけど、100匹で千円ぐらいとちゃうかな?
276ボンバーヘッ子:2001/04/07(土) 00:33
>>275 尼損 さん
いつもレスをしてくれてありがとうございます。
私は自分の書き込みでこのスレッドがトップに上がってくるのが
何だかすごくこっ恥ずかしいので毎回 sage でしか書き込めません。

一度は私自身が終了を宣言して深く沈んでいたこのスレですが、皆さんのおかげで
こんなにレスが伸びました。 長く続いて本当にうれしくおもっています。
>>8さんは今でも見ててくれてるでしょうか?
実際に飼い始めてから私はこんな風にいろいろ書き込んでいますよ!

ところであれから尼損さんの身の回りにハリネズミは来たのでしょうか?
277尼損:2001/04/07(土) 08:07
>>ヘッ子
いや、まだやねん。
だって、来たら書いとうやろ。(ワラ
278寒損:2001/04/07(土) 16:01
>ボンバーヘッ子
ウチの近所では一匹20円くらい>コオロギ
まとめ買いはしたこと無いです、だって臭いしコオロギ(泣
繁殖を考えた事もありますが、あの臭いに躊躇してしまう…。
主食はフードで、コオロギは一週間に2〜3匹あげるぐらいの
ペースなんで、そこまでしなくてもいいかな〜と思いつつ。
ピンクマウスも月イチぐらいであげてます。
美味そうに喰いますが、スプラッタな感じで一寸イヤン(*´ー`*)

#ピーマンそんなに好きなんですか…今度あげてみようかな(W
279寒損@補足:2001/04/07(土) 16:10
コオロギ>あまり大量に飼うと共食いが凄いよ。
まとめ買いをしない理由にそれもあったりして(W
280ボンバーヘッ子:2001/04/07(土) 17:30
今日はスーパーワームを初めて買ってみました。
10匹ほどです。
そして"ニュートロ・ナチュラルチョイス"の試供品が置いてあったのでそれも
もらってきました。
家に帰ってさっそくスパーワームを食べさせてみました。
生餌は初めてなのでどうなるだろうと思って見ていましたが、凄かったです。
ぱくぱくぱく!!っと・・・。
ニュートロのキャットフードも今までにあげたどんなペットフードよりもよく食べました。
今度からはこれを買ってみようと思います。
281:2001/04/07(土) 17:39
ハリネズミ飼ってるよ〜ん
282ボンバーヘッ子:2001/04/08(日) 02:14
>>277 尼損 さん
>いや、まだやねん。
そうですか。。 でも尼損さん自身が飼うわけじゃないんですよね?
そのうちいつか余裕ができたらハリネズミ購入もぜひ検討してくださいね。

>>278 寒損 さん
ピンクマウス食べるときはやっぱり血が出るのですか・・。
スーパーワームは想像していたよりも見た目すっきりと食べてました。
ピーマン、一度やってみてください。
ほかのハリネズミも食べるのかどうか知りたいです。

>>281 蠍 さん
なんだ、蠍さんもハリネズミ飼ってらしたんですか。 (・∀・ )!
そのお名前はこの板のあちこちでよく拝見してたのに。
ハリネズミ、いいですよね! 気が向いたら語って下さいよ。
283尼損:2001/04/08(日) 10:27
>>ヘッ子
スーパーワームも、ナチュラルチョイスも喜んで食べたんやね。
良かった、良かった。
ただ、ナチュラルチョイスは高いからなぁー。(汗
284ボンバーヘッ子:2001/04/10(火) 06:31
>283 尼損 さん
ナチュラルチョイスの試供品はたくさんもってきたから3週間くらいもちそうです。
そしてスーパーワームは翌日全滅していました。
冷蔵庫で保存してたからだと思います。

スーパーワームに味を占めたのかどうかわかりませんが、ピーマンをあげても
まったく食べなくなりました。
それから昨日ダンゴムシを捕まえて来てハリネズミの鼻っ先に置いてみました。
しかし食べなかったです。 ちょっと舐めてたりはしてましたけど。
285尼損:2001/04/10(火) 23:37
>>ヘッ子
あれは常温で保存するもんやで。
わざわざ殺してどうすんねん。(ワラ
286ボンバーヘッ子:2001/04/10(火) 23:59
死んだかと思ってたスーパーワームが生き返りました。
びっくりです!!
一晩冷蔵庫に入れておいて次の日に見たら完全に動かなくなって
いたのですが、取り出して一日置いておいたら復活です。
これが冬眠のメカニズムなんでしょうか??
せっかく生き返っても食べられてしまう運命からは逃れられないと
いうのはちょっとかわいそうな気もしますが・・・(合掌)。
287猛毒ハリー:2001/04/11(水) 02:40
ミミナガハリネズミはハリネズミのノーマル種より気が荒いの?誰か知らない?
288:2001/04/11(水) 20:27
>>287
そうみたいっす
おまけに棘が細かくて鋭いから・・・・・
ていうかノーマル種??
ナミハリじゃないよねぇ・・・・

289尼損:2001/04/11(水) 22:47
>>ヘッ子
多分、仮死状態になっとったんやろね。
だから、常温に戻ったら生き返ったんやな。
290ボンバーヘッ子:2001/04/11(水) 23:08
私がいつも行くペット屋さんにも普通のハリネズミ(ヨツユビハリネズミ)が1匹売られてい
るんですが、そのかごに貼られている説明の写真がまさしくミミナガハリネズミなんです。
多分店の人は違いを分かってないと思います。
店で売られているハリネズミは他の小動物たちと一緒に眩しい照明に晒されているので
いつも丸まって寝ています。 あれではハリネズミの可愛さがお客さんになかなか気付いて
もらえないでしょう。 モモンガも巣箱の中から出てきませんね。
291尼損:2001/04/12(木) 10:40
今日は会社からカキコっす。
>>ヘッ子
ペットショップ向きの動物じゃないかもな。
まぁ、夜行性の動物全部に当てはまるんやろうけどな。
292寒損:2001/04/12(木) 18:47
そういやウチの姫様、夜中になるといそいそと回し車を回し出すんですが、
電灯付けるとパタリと止めちゃうんだよねえ…、ワガママ姫め(藁

>ミルワーム
成長を遅らせる時は冷蔵庫に入れて保存してますけど、
普通しないモノなんですかね?
293ボンバーヘッ子:2001/04/13(金) 01:32
>>291 尼損 さん
そのペットショップにいるハリネズミのケージには寝箱さえ設置してないので
そのまんま丸まって寝ています。
明かりが眩しくて相当ストレスになってる筈ですごくかわいそうなんですけど、
売る側はそんな事気にしてないんでしょうね。。
敷材もパインチップを使っているみたいだし。
針葉樹系のチップはハリネズミには厳禁なのですに。
294ボンバーヘッ子:2001/04/13(金) 01:39
>>292 寒損 さん
うちのも明かりを点けるといきなりパタッと動きが止まります。
で、覗き込むとおでこに皺を寄せてフシュッ!!と身構えますね。
あの怒った顔はいつ見ても面白いと思いませんか?
ワームを冷蔵庫に入れてる時はなんか嫌〜な心地でした。
特にうちのは小っちゃな冷蔵庫なのでビニール袋詰めされたそれが、
ひときわ異様な雰囲気を漂わせていました。
人に見られなくてよかった!
ところで回し車、設置されてるんですね。
私も今度買おうと思っています。 3500円のやつです。
実は一度タッパー容器と金具を使って自作したのですが、失敗に終わ
りました。 その制作費に1700円もかけてしまったのに・・・! (;T◇T)
295尼損:2001/04/14(土) 00:58
>>ヘッ子
ペットショップなんて、そんなもんやろ。(鬱
あれだけ沢山の動物がおんのに、
ちゃんと面倒見れる訳無いやん!って、思った事無い?
296ボンバーヘッ子:2001/04/17(火) 23:43
SBSのヘッジホッグハウスが毎月発行しているメールマガジン「ハリネズミ通信」は
購読していますか?
今月号は餌として与える野生の昆虫の事について書かれていました。

野外にいる昆虫をエサとして与えることは、その栄養分を比較すれば人工的に養殖され
た昆虫よりも栄養価が高いと言えるし、ハリネズミも喜んで食べるだろうと思います。
ただ問題は、自然にいる昆虫は何かしらの雑菌や寄生虫を持っている事だそうです。
野生のハリネズミならば耐性がありますが、飼育下のハリネズミは耐性が弱い子や無い
子もいるそうです。そのほかにも農薬の問題があります。
という事でヘッジホッグハウスでは、ハリネズミの健康の維持を第一に考えて野生種の
昆虫を与える事を推奨していません。
297ボンバーヘッ子:2001/04/17(火) 23:50
逆に『ハリネズミクラブ』によると、本来ハリネズミが生息していない日本においては
寄生虫の問題はほとんど心配しなくても良いと書かれています。
そして野外採取の昆虫を与える事はハリネズミのために良いものだと勧めています。

最近ネタ切れなので記事を要約して転載させてもらいました。
どちらの見解が正しいのか、それを判断できる知識は私にはありません。
でもハリネズミを飼っている多くの方々が実際に野生の昆虫を与えたことがある経験を
お持ちのようですね。
私はまだ一度も食べさせたことはありませんが(ダンゴムシは食べなかった)、
一回くらいはやってみようかなと思っています。
298ボンバーヘッ子:2001/04/17(火) 23:57
>>295 尼損 さん
思った事、ある。
ある程度は信じてますけど。
ペットショップ店員スレッドがどこかにあったと思いますが、
読みたくなかったので読まなかったです。
でもペットショップに行くのは楽しいですね〜♪
いろんな商品や動物を見て回るのが最近の週末の私の過ごし方です。
敷材を買わないといけないから習慣になっちゃいました。


# 連続カキコ、うざくてごめんなさい。
299ボンバーヘッ子:2001/04/18(水) 00:23
現在の時点で105まで下がってました。
次に書き込む人は、300番ですよ!
おめでとうございます。 (°ー^)v
これからも地味に続けていきます。
ネタ切れ気味ですけど。。
300300〜(*´ー`*):2001/04/18(水) 16:02
つーことで、
↓読みたくないかもしれないがプレゼント>ヘッ子さん
◆ペットショップでのバイト◆スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=976870921
ご参考まで・・・(*´ー`*)
301ボンバーヘッ子:2001/04/19(木) 00:32
ははは、、、(*゚ー゚)
300さん、ご親切にどうもありがとう。
さっそく全部読んできました。
やはりお店によって色々あるみたいですね。
嫌なお客さんも来るそうで大変です。
決していい加減な気持ちで働いている人たちばかりじゃない
という事が読み取れて嬉しく感じました。
302尼損:2001/04/20(金) 00:47
>>ヘッ子
俺の会社の逝き道にあるショップは酷いでー。
周りはめっちゃ臭いし、管理も杜撰やし、おまけに高い。
ここが有名な、雨目駄湾湾ランドってショップですわ。
303ボンバーヘッ子:2001/04/21(土) 23:44
久しぶりにヘッジホッグハウスをのぞいてみたら
仔ハリたちが続々入荷していました。
すでにほとんどが売約済みですが、このページでスタンダード以外の
毛色のハリネズミが売られているのは初めて見ました。
アルビノの真っ白な針を見ていると、ホワイトチョコを連想してしまいます。
ttp://www.sbspet.com/hog/sale/sale.html
304尼損:2001/04/22(日) 14:18
>>ヘッ子
俺はノーマルが一番ええなぁー。
305ボンバーヘッ子:2001/04/23(月) 07:05
私はメスを選ぶんだったらちょっと白っぽい色の方が
女の子らしくてかわいいなと思います。
できればメスも飼って赤ちゃんを産んでもらいたいんですけど、
私の部屋は狭いからこれ以上は飼えないかもしれません。

ハリネズミの繁殖に成功された方はいますか?
顔クシャクシャの赤ちゃん、すごくかわいいね。
306寒損:2001/04/24(火) 15:30
>ヘッ子
ホワイトってのはともかく、アルビノは怖いっす〜(藁
私もスタンダードがイイなあ。
307ボンバーヘッ子:2001/04/24(火) 23:10
新しい給水タンクを買いました。
今まで使っていたのは金網に取り付ける所が壊れていてケージに設置できなかったので、
ハリネズミが自由に水を飲めませんでした。
だから家に帰ってくるとまず水を飲ませる事が私の仕事でした。
バカボンもそれがちゃんと分かっているらしくて、私が帰ってくると待ってましたとばかりに
巣箱からノソーリと出て来ていました(その反応はある意味可哀想なんですけど)。
それはそれで直接手に乗せて水を飲ませたりするのが赤ちゃんにミルクを飲ませるような
感じで可愛くて楽しかったのですが、やはりこれから夏にかけていつでも好きな時に水が
飲めないのは良くないなと思い、新しいのを買って来たというわけです。
色々種類がありましたが一番高性能っぽいのを買ってみました。 が、しかし!!
308ボンバーヘッ子:2001/04/24(火) 23:16
家に帰って早速設置してみた所、何とどんなに調節しても吸い口が高くなりすぎて
ハリネズミの口に届かない事が分かりました・・・。
この前も全然体の大きさに合ってない回し車を買って来たり、洋服や靴を買っても
家に帰ってから失敗した!と必ず後悔してしまうように私は本当に買物下手なのです。
そして一度開けて取り出してしまったからにはもう返品できないよ〜と泣き寝入りして
しまう小心者です。 ( ’A’)ゥゥ...

とにかく対策としては床を高くすれば解決すると思うので何とかしてみます。
今は土台に適当なのが見つかりません。
309ボンバーヘッ子:2001/04/24(火) 23:22
今更ですがこれはもうただの日記ですね、しかもageてしまった、、、(焦)
ゴメンナサイ、流して下さい。

>>306 寒損 さん
私もアルビノちょっと怖い…(笑)
目が黒かったらまた違った印象なんでしょうけど。
でも一回実際に見てみたいなー。 真っ白な針。
ところで初めてコオロギを買ってみました。
寒損さんが前に「臭い」と書かれてましたがどんな風に臭いのかずっと気になってました。
そしたら本当にクサイ! びっくりです。
あれはコオロギ自体が元々臭いのかな?
それとも飼育環境のせいで匂いが移ってしまったのでしょうか? (↓省略部分はありません)
310ボンバーヘッ子:2001/04/25(水) 23:14
ホームセンターでレンガを買って来てそれを土台にしました。
オーストラリアレンガという種類で色も綺麗です。
床材にはコーンコブ、巣箱は木製、そしてレンガでレイアウトして
ハリネズミ小屋はちょっとカントリーチック(?)な雰囲気になりました。
私はけっこう気に入ってます。
レンガの上もよく走り回っているので、もしかしたら爪の伸び過ぎも
予防してくれるかも、と少し期待しています。
311あげときまーす:2001/04/26(木) 22:00
>ヘッ子さん
結構たのしみに読んでますんで、このままマターリと続けてください(はあと
できれば…、バカボンの画像アプしてくれませんか?
312ボンバーヘッ子:2001/04/27(金) 23:33
>311 さん
こんな私のカキコを読んでくれてありがとうございます。
でもごめんなさい、残念ながら私はデジカメを持っていません。
普通のカメラでならいつもハリネズミをパシャパシャ撮っています。
でもまだ現像に出してない。
既出だけど、私がネット上で見かけたハリネズミの画像で
一番かわいいと思った一枚はこれです。 スリスリしてる!?
ttp://www.sbspet.com/hog/sale/sale25.jpg
313ボンバーヘッ子:2001/04/28(土) 00:01
急に明かりを点けたり、頭の上に手をかざしたりしたとき、
ハリネズミは警戒して鼻をヒクヒクさせて鼻息をフンフン!!と鳴らします。
そして一緒にどこかがグウゥグウゥ・・と低く鳴っているのですが
これは何が鳴っているのでしょうか?
お腹が鳴っているようにも聞こえるし、喉で唸っているのかもしれません。
今もこの不思議な音が轟いています。
314ボンバーヘッ子:2001/04/29(日) 08:53
昨日の夜、ハリネズミを部屋に放して遊ばせていました。
変な所に入って行きそうになったら私は手の甲でその進路を妨害するのですが、
そしたらハリは私の手の匂いをクンクン嗅いでペロペロとなめてくれました。
く〜〜〜っっ!! かわいいよ!! (≧ー≦)
実はハリネズミに舐められたのはそれが初めてでした。
鼻先に指をやって何度か噛み付かれて痛い思いをした事があるのでなるべく手を
出さないように注意していたけどこうやって舐めてくれることもあるんだな、と感激。
でも最後にはやっぱりパクッと手の皮に噛み付いて来ました。
ただ全然痛くはなかったですけど。
ハリネズミも人間に「甘噛み」をしてくれるような知能があるのでしょうか?
自分の赤ちゃんを運ぶ時はさすがに優しくくわえるみたいですけどね。
315写真なら・・・:2001/05/01(火) 12:46
ttp://www.bromeliad.jpn.org/hedgehog/
ここがキレイで良たったですよ、赤ちゃん萌え(●´ー`●)
316尼損:2001/05/02(水) 19:45
マターリな雰囲気でええよなぁー。
これからも、どんどんカキコしてってな!
317ボンバーヘッ子:2001/05/03(木) 07:14
>>315 さん
すごく綺麗に撮れてる写真ですね。
というかこちらのハリネズミさんは顔や体がとてもキレイだと思います。
うちのは足の辺りが少し黒ずんでいるのですが。
私は、ハリネズミのあのずんぐり体型が大好きです!
ハリネズミのでっかいぬいぐるみが欲しいなー。

>>316 尼損 さん
マターリ進行は嬉しいんですけど、あんまりマターリしてると荒らされて
しまうかも、といつもどきどきです・・。
318尼損:2001/05/03(木) 09:48
>>ヘッ子
荒らされたって、その内納まるやろ?
それに、ここまでレス付いたのは、
ヘッ子のキャラがええからやで。(はぁと
319ボンバーヘッ子:2001/05/03(木) 23:37
今日はハリネズミのケージの大掃除をした。
ハリネズミはわりと綺麗好きな動物だとおもいます。
うちのハリは、トイレはほとんど一個所でしています。
頑丈な紙箱を流用したトイレを入れておいたら自然とその中で用を足す
ようになりました。
餌を食べたり水をたくさん飲んだ後は、いきなりダダッと駆け出して行って
その箱の中に飛び込みオシッコとかしているようです。
普段寝ている巣箱の中ではトイレは一切しないですね。
感心してしまうくらいキレイにしています。
試しに床材を手ですくってみると、さらっと乾燥していてとっても快適そう。
320尼損:2001/05/04(金) 01:19
>>ヘッ子
バカボンは飼い主思いなんやね。
そこら中にしそうな雰囲気あるのにな。
321ボンバーヘッ子:2001/05/05(土) 01:37
正直、「バカボン」という名前にしたことを今はちょっと後悔しています。
バカボンというあだ名の人が身近にいたからです。
でも付けてしまったからにはどうしようもないですよね。
コロコロ変えるのも嫌だし。
今思うと、「プッチー」という名前にしたかったです。
いつかメスハリを飼うとしたらその時は「ヘッ子」と名付けますよ。 ( ^ー^)
322ボンバーヘッ子:2001/05/05(土) 02:09
最近の私の書き込みの中で自分のハリネズミの事をあえて名前で
呼んでなかったのは実はそういう意識が働いていたからです。
でも皆さん、ちゃんと覚えていてくださってるのね・・・。
バカボンとかボンバーヘッ子とか思い付いた時は (・∀・)カンペキダ!!
って思うのに、時間が経つとすごく恥ずかしくなってしまいます。

今日、ついに念願の回し車を買って来ました。
今さっき取り付けてみたのですが、なかなか興味を示してくれません。
強制的に乗せてみてもすぐに降りてしまいます。
はやく回してるところが見たい〜!
今夜は回すまでずっと張り込みしてようと思います。
323尼損:2001/05/06(日) 09:40
>>ヘッ子
俺には、バカボンも、プッチーも、同じやと思われ(w
ところで、回し車乗ったん?
324ボンバーヘッ子:2001/05/06(日) 10:14
プッチーというのは走れジョリーに出てたちっちゃいワンコから取ったんですよ!
かわいかったですよね! 顔はあんまり覚えてないけど・・・好きでした。
って知ってますか?
でもどっちもアニメからというのは同じですね・・・。

回し車、乗ってました! コッソリと、しかし豪快に。
結局あれからすぐに私は眠ってしまったんですが、「ゴーッ!」という物音で
目が覚めたんです。
そしたら回してました。
回してる所をよく見ようと思ったんですが、私が見てると回すのを止めるんです。
で、私が隠れてるとまた「ゴーッ!」と・・・。
その音に慣れるまではちょっと大変だな、と思いました。
325ボンバーヘッ子:2001/05/06(日) 23:37
ハリネズミがうちにやって来てから今日で丁度半年が経ちました!
ハリネズミのバカボンはここまで病気も怪我もなく、今もとても元気に暮らしています。
購入する時に聞いたのですが、この子は去年の6月に生まれたのだそうです。
だから来月で1歳になります。
バカボンに早くお嫁さんを迎えてあげられたら、と思っています。

半年間、温かいレスをありがとうございました。 >ALL
326尼損:2001/05/07(月) 16:53
半年おめでとう上げ!!
327寒損:2001/05/08(火) 22:05
>ヘッ子
>コッソリと、しかし豪快に
ワラタよ、まさにその通りですよね(*´ー`*)
>>325なんだか最後みたいなカキコですが…。
日記(?)続けて下さいね(はあと
328他スレの住人:2001/05/11(金) 11:25
私も、ひそかにここのファンだったりして・・・・(笑)
ヘッ子さん日記続けてね、沈み防止上げ〜〜
329寒損:2001/05/16(水) 21:12
ヘッ子さんはどうしたんだろうか…日記?が読めないとサミシイす。

うちの姫さまは最近ご機嫌ナナメで困ったもんです。
暗くしてるとウキウキと出てくるんだが、電気つけると固まるんだよねえ。
で、ダッシュで巣に戻ると言う…以前より臆病さんになったのかも。
330名無しさん:2001/05/24(木) 00:17
ほんと、どうしちゃったの?
331ボンバーヘッ子:2001/06/01(金) 23:55
(*´ー`)ノ おひさしぶりです。(心配をおかけしてスミマセン。。。)

回し車を買ってあげてからというもの、すっかり気に入ってくれたみたいで
毎晩毎晩、凄い勢いでゴゴゴゴゴゴ・・・!!と回し続けています。
ただすぐに汚すから掃除をこまめにしないと、ハリネズミの爪にうんちが
詰まってしまって嫌ですね。
取り外すにはいちいちネジを外さないといけないのでそっれが面倒です。
332寒損:2001/06/02(土) 18:17
ヘッ子さん帰還あげ!お帰りなさいませ(*´ー`*)

回し車好きですよねえ…本当、ウチもアレ買ってからと言うもの
飼い主ホッタラカシでゴゴゴゴゴゴ…!!と(藁

そうそう、ウチの姫さまは何と頭頂部に抜け毛が…(抜けハリ?)。
病院で検査した所、ダニは居ないようなので疥癬かもしれないとの事。
今、組織検査してて結果待ちです〜、うーん…ストレスかなあ?
もうすぐ梅雨だし。

とは言え…女の子なのにあんまりだ〜(泣
333名無しさん:2001/06/02(土) 20:30
おー、復活したんだ。
よかったよかった。
334寒損:2001/06/02(土) 21:06
ちなみにウチの姫さまです…。
ご機嫌ナナーメヽ(´ー`)ノ
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/104.gif
335ハリヲ:2001/06/02(土) 22:42
うちもはりが4ひきいるよ〜。
今日家に帰ったら、うち2匹が脱走していてびっくり。いつのまに・・・・。
3500円のプラ回し車には専用の台が別売りで売ってます。それをつかえば
いちいちねじでとめる必要ないし、好きな場所に置けるよ。
336ボンバーヘッ子:2001/06/03(日) 02:37
>寒損 さん
かなり下まで下がっていたから誰にも気付かれないだろうな・・、と思って
いたらさすが寒損さん(?)、ageてくれてありがとうございます。

画像見ましたよ。
姫さま(これが名前ですか?)、めちゃカワイイ〜!!
ハリネズミって写真で見ると可愛さがさらに倍増するような気がします。
一瞬の表情を写し取るから?
この写真はもう毛が抜けてしまっている時ですか?
うちのハリも来た当初はたくさん針が抜けてとても心配になりましたが、
最近はまったく抜け針が見当たらなくなりました。
おそらく環境の変化によるストレスだったんでしょうね。
検査の結果、たいした事なければ良いのですが・・・。
337ボンバーヘッ子:2001/06/03(日) 02:51
>>333 名無しさん
もう一つできてたハリネズミスレッドに誘導レスを付けてくださったのは
名無しさんでしょうか? こっちに来てくれるかな〜??
でもあっちのタイトルの方が分かり易くて良かったのかも・・。

>>335 ハリヲ さん
うちのも脱走常習犯です。
ケージの入口閉め忘れて寝る私が悪いんですけど。。
寝ている時によく襲われます。
前に耳を齧られたって書きましたが、最近では鼻を舐められて飛び起きました。
回し車の専用の台って、激しく回っている時に倒れるという事はないのでしょうか?
なんとなくそれが心配で買うのを控えています。
それにしても4匹ですか! すごい!
ハリネズミを複数飼う時はやっぱり1匹ずつ別々のケージで飼うのですか?
私ももう1匹飼いたいんですけど、部屋のスペースが取れないので踏みとどまって
います。
338ボンバーヘッ子:2001/06/03(日) 03:19
さっきからガサゴソ・ガサゴソ、何をやっているかと見てみたら底に敷いてある新聞紙を
一生懸命掘り出してる・・・。 やめてー!! (TдT)


ほっといて寝よ、っと。
339煽り隊員2:2001/06/03(日) 18:49
>337
どのみち共食いして減るだろう
340ハリヲ:2001/06/03(日) 22:39
回し車の台は激しく回しても家のは大丈夫だよ。
倒れたことはありましぇん。
4匹は雄雌2匹ずつ。女の子同士は仲良いけど、
男の子同士はどちらかの機嫌が悪いと、けんかすることが
あるので、こちらは別々に飼ってます。
男の子と女の子で飼うと、すぐに子供ができちゃうので
避けてます。家族計画はよく練りましょ。
341ボンバーヘッ子:2001/06/03(日) 23:28
>>339 煽り隊員2(偽者?) さん
ハリネズミが他のハリネズミを襲って食べちゃうなんて事あるのでしょうか?
丸まってしまえば最強なんじゃないかと思う。
でも子食いはけっこうよくあるケースみたいですね。

>>340 ハリヲ さん
専用スタンド、試しに買ってみますね。
ハリネズミのけんかってなんかすごそう。
頭の針を立てながら突進し合ったりするのかな?
342寒損:2001/06/04(月) 12:29
>ヘッ子さん
あの画像は抜けかけの頃かな?
耳の後ろ辺りもポツポツと抜けてるんですが、正面画像なんで分らないですね。
ちなみに名前は「うり」です。(雲丹+栗…我ながら安直じゃ脳)
姫ってのは、ウチの動物連中の中で唯一の女の子だからです〜ヽ(´∀`)ノ
こないだはコオロギと間違えて指に飛び掛かって来ました、痛いっちゅーねん。

>ハリヲさん
そんなにすぐに子供って出来ちゃうモンなんですか… (・∀・) ホー
繁殖させてみても良いかも…ハリって生命力有るんですねぇ。
基本的に単独で生活する生きものらしいですけど、
ハリヲさん家のハリケージは3個って事ですか?
343煽り隊員2 ★:2001/06/04(月) 12:35
>339
一応偽です、
344名無しさん:2001/06/04(月) 13:05
>ヘッ子さん
そうだよー。ハリネズミ仲間が増えるといいね。
タイトルだっていいじゃん<ボンバヘッ!(笑
1の文面も個人的にツボ<針は本当に刺さるのでしょうか?

このスレ、けっこう楽しみに見てる住人は多いと思いますよん。
345ハリヲ:2001/06/04(月) 22:25
>寒損さん、ヘッ子さん

こどもはね、メスが健康ならば
あとは雄のやる気にかかってます (藁)
ペットショップで売れ残っていたのを
飼ってきたハリマヲくんは、そりゃもう。
うちの姫たちを総なめでございました。
脱走までして・・・ (藁)
彼は女子高生にもらわれてゆきました。

で、うちにいる雄はいまはラプラスと
2代目そにっくですが、2代目そにっくは
ハリマヲくんが脱走して・・・のときの
お子なので、要するにハリマヲの子なのですが、
脱走癖&メスをみつけるとどこまでもおしりを
おいかけるという、見事にオヤジの血を引き継いで
くれています。将来が・・・・は〜。
一方、ラプラスは気難しくてやる気なしです。
けんかを仕掛けるのはおもにラプラス。
重戦車攻撃&かみつくので、2代目ソニックは
よく「うきゃ〜」と鳴いてましたわ。
なので、男の子は個室住まい。だから
ケージは、そう、3個です。
置く場所大変。

346ボンバーヘッ子:2001/06/05(火) 01:03
>>342 寒損 さん
生餌をやると途端にフットワークが俊敏になりますよね。
ダダッ!ダダッ!っと飛び掛かってきます。
うにとくりで、うりちゃんですか。
ハリネズミの名前を決める時ってみんな「針」から連想させた名前を
付けてそうでなんだか可笑しいですね。

>>343 煽り隊員2 さん
おお〜すごい!! ★が付いてる。
やっぱり偽者でしたか。 ちょっとドッキとしたので。。
でもその全角数字でレスを付けるやり方、一緒じゃないですかー!(笑)
何はともあれキャップおめでとうございます。(「おめでとう」なのかな?)
それと質問スレでの誘導もありがとうです。
キリ番の時にはどうぞ取りに来て下さい。
347ボンバーヘッ子:2001/06/05(火) 01:09
>>344 名無しさん
自分で書いといて何ですが、もし今私が誰かに「針は本当に刺さるの
でしょうか? 」と質問されてもどう返答してあげて良いのか答えに窮
してしまいます。
そりゃ刺さると言えば刺さるんですけど。 刺さった事ないし・・・。
ハリネズミを飼う前は、針がハチの毒針みたいに抜け易くてかなり危
ない物なのかと想像していたのでああいう質問になりました。

>>345 ハリヲ さん
「ハリマヲくん」って名前からして伝説を感じさせるハリネズミですね。
私はもう1匹ハリネズミを飼うとしたら今度は衣装ケースで飼ってみようと思い
ます。 使ってない衣装ケースが一つあるので。
繁殖はさせてみたいんですけど、いざ子供が生まれても私の周りのお友達は
ハリネズミにあまり興味を持ってくれない子が多くて里親になってもいいという
人がいないんですよね。。(動物好きな友達がいない…)
そんな時はネットで募集したら良いのでしょうか。
348ボンバーヘッ子:2001/06/06(水) 16:35
最近、底に敷き詰めた新聞紙を掘り返すという行為にハマってしまったようで
私がその都度、元に戻しても朝になって見てみると新聞紙の細切れがそこら
中に散乱してしまっています。
そして巣箱を開けて見てみたら、中は新聞紙でいっぱいになっていて思わず
吹き出してしまいました。 「もぉ〜何やってんのよ〜!?」って感じで。
どうやら千切った新聞紙を巣箱の中にせっせと持込んで巣作りみたいな事を
しているようです。
でも悪いけど撤去させてもらいました。。 (;´Д`)ゴメーン
そんなに巣作りがしたいのなら今度藁(牧草?)をあげてみようかな。
349寒損:2001/06/06(水) 23:14
一週間ぐらい前の姫さま。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010606230334.gif

>ヘッ子
牧草は粗悪な奴買っちゃうと、ダニがついてる事が有るそうな。
ショップまで逝く時間が無かったんで、近所のホームセンターで
買った牧草を使った途端に姫さまの毛抜けが…あわわ。
環境(牧草)が変わったストレスの所為も有るかもしれないんですが、
もしかしたらそれが原因かもしれないので、買い直して来た次第。

結局ダニは居なかったので、疑いは晴れたんですが…従来の牧草に
馴れてるみたいなんで、ホームセンターの牧草は捨てちゃいましたが。
こんなことも有るって事で参考まで。

#うちのも最近巣に持ち込みますよ、やっぱり巣材なのかな?
 恋の季節か?ヽ(* ´∀`*)ノ
350ボンバーヘッ子:2001/06/07(木) 07:58
>寒損 さん
とりあえずダニのせいじゃなくてよかったですねー。>抜け針
私が使っているのはトウモロコシの芯でできた床材ですが、それも
粗悪品にはダニがいると書かれているのを見てちょっと不安になり
ました。 アニファに書かれていた情報ですが、、、

>>349の写真は机の上を散歩中ですか?
なんだか前肢がぐきゃっと折れ曲がってるようにも見えますけど、
きっと目の錯覚でしょうね。
巣作りはオスメス関係無くやるものなのかなー(うちのはオスです)。
牧草でなら立派な巣を作っちゃったりしますか?
351煽り隊員2 ★:2001/06/07(木) 08:36
どうも・・
352寒損:2001/06/07(木) 15:59
>ヘッ子さん
そういえば折れてるように見えますねえ、ビデオのリモコンを乗り越えて
ヨタッてる所なんでそう見えるのでしょう(藁
牧草…只運び入れて居るだけのヨウナ気が、んで巣から出るときは押し出すと。
何しとんねんって感じですかね?

>>345ハリヲさん
やっぱり♂同士は喧嘩しまくり?なんですねえ、うーむ。
あんまり鳴かない生きものなんですけど、流石重戦車攻撃(藁
うちは鳴いたの数えるくらいしか無いです。
♂ハリ飼ってハリ子育ててみようかな…。

ラプラスってのはやっぱり魔(以下略
353ボンバーヘッ子:2001/06/08(金) 00:28
>>351 煽り隊員2 さん
>346はちょっとテンション高いレスでしたね…

魔?魔って何だろ…?
私は「ラプラス」と聞いてポケモンのキャラが頭に浮かびました。
うちもハリネズミの鳴き声はずっと前に一度しか聞いた事がありません。
だからどんな声だったか、記憶が薄れてきました。。
また聞かせてほしい。
354寒損:2001/06/08(金) 15:20
>ヘッ子さん

ややこしくてゴメン〜ラプラスの魔ってのが有るんですよ、以下参考まで。
ttp://www.hc.keio.ac.jp/~fh980957/note/x16.html
物理系の話す、関係なくてスマソ。
ポケモンはココからとったのかもしれませんね。
どんなモンスターなのか(姿・能力等)を知らないですけど。

>泣き声
たしかハリヲさんの言うような「うきゃ〜」って感じの声だったかと。
なんか緊急事態に発する様なんで、苛めてみると鳴くかも。
当然、そんなことしませんケド(藁
355ボンバーヘッ子:2001/06/09(土) 14:07
>寒損 さん
「ラプラスの魔」、読んでみました。 勉強になりましたよ!
偶然ですがちょうど昨日、友達と話してたテーマがまさにこの「ラプラスの魔」の
内容そのものでした。 運命はすでに決定されてるや否や、とかそんな話を。
この理論の話ししてあげれば良かったナ。。

たしか求愛の時にも鳴き声、あげるんですよね?
産まれたばかりの赤ちゃんハリもピーピー鳴くらしいです。
356寒損:2001/06/09(土) 19:36
>ヘッ子さん
テーマってアンタ何の話しとるねん、どんな友達や(藁

>泣き声
結構大きな声だったんでビビった覚えがありますな、しかも夜中だったし。

ハリ赤児、見たいですよねえ、私は生で見たこと無いんで余計に見たいす。
どこかに動画アプされてないですかね…。
357尼損:2001/06/09(土) 22:48
ちょっと見ん内に大きく話題が動いとうなぁー。(w
358ボンバーヘッ子:2001/06/10(日) 02:48
>>356 寒損 さん
「タイムマシンは本当に実現するのかな」という話をしてたらそんな話題になりました。
話の方向性としては「ラプラスの魔の理論」が登場しても可笑しくないでしょ?
(バカですみません・・)

>>357 尼損 さん
お久しぶりです。
最近キャバリアという犬を初めて見ました。
実はそれまで私はどういうわけか「キャバリア」という犬を所ジョージが飼ってる
ハスキーみたいな感じの大型犬だと勝手に思い込んでいました。
だからびっくりでしした。

※ハリネズミと全く関係無い話でごめんなさい。
359ボンバーヘッ子:2001/06/10(日) 02:53
深夜、回し車をゴトゴトさせるのはやっぱり近所迷惑になるだろう
と今更ながら思い、苦情が来る前に対策を施してみました。
摩擦を利用して回転を重くしてみたんです。
辛うじて回るんですけど、回転が遅いので騒音にはなりません。
それでもバカボンは一生懸命回そうと頑張ってます。
とにかく深夜だけはこれで我慢してもらおうと思います。
18時から21時にかけても一度起きて来て活動しているので、
その時は思う存分回させています。

負荷がかかった回し車で筋力も付くかも。。
360寒損:2001/06/12(火) 19:40
>ヘッ子さん
キャバリアってアンタ…思い込みは怖いなあヽ(・∀・)ノ
似たような間違いしたこともあるんで、藁えないかも。

>回し車
あんまり負荷を掛けるのもどうかと思うんですが…つーか、筋トレさせてどうする(藁
最近ウチも窓開けて寝てるから、近所迷惑かも知れないですなあ。
でもどっちかと言うと、回し車よりも、集団で鳴くコオロギの方がうるさいんですが。
361ハリヲ:2001/06/12(火) 22:49
おひさしぶり。
うちも、窓開けているので回し車の音が気になるっす。
筋肉ムキムキのはり・・・・・ちょっと見てみたかったりして(笑

友達で実験用マウスを泳がせて筋肉ムキムキにしていたやつがいました。
マウスってほっとくと横にでぶでぶになって、わらじみたいな形になるんだけど、
泳がすと体のしまったマウスになるのだと。
ちなみに、友達は体育系の大学院に行っておりました
362http://www.nyan.ne.jp:2001/06/12(火) 22:50
363ボンバーヘッ子:2001/06/12(火) 23:28
>寒損 さん、ハリヲ さん
回し車はあれから改良を重ねて、騒音と振動を抑えて且つ
ハリネズミの負担にならない程度の軽さを実現する事に成
功しました。 ヽ( ・∀・)ノ
さすがにハリネズミに水泳させている人はいないでしょうね。

最近、ベタを1匹飼い始めました。
そのエサに乾燥赤虫を買ってきたんですけど、ためしにそれを
ハリネズミにも食べさせてみました。 が、食べなかったです。
364ボンバーヘッ子:2001/06/12(火) 23:46
>>362 これブラクラです・・
365寒損:2001/06/13(水) 01:25
>>361ハリヲさん
お久しぶりです、とは言え筋肉マウスはちょっと嫌かも(藁
最近は暖かいので、ハリ連中夜中にアクティブで困りますよね。

>ヘッ子さん
ご愁傷さまれす。
しかし赤虫は食べないのでは、生息域が違いすぎるし〜。
乾燥赤虫って最早「粉」なのではないのですか?
366はりはり:2001/06/13(水) 03:47
はりはりを題材にしたホムペって結構あるんですね。今日も
また1つ見つけちゃいました。カワイイはりはりの写真が沢
山アプされていて、見てて飽きないです。
367367:2001/06/13(水) 04:58
リンク貼らないでよかったよ。>>368みたいな能の無い
コピペヴァカがいるからね。
368ヘッドシップ:2001/06/13(水) 07:33
369ボンバーヘッ子:2001/06/13(水) 09:04
>>366 寒損 さん
赤虫はちょっと舐めただけで食べませんでした。
でもずっと口の所に付いてました。 ご飯つぶ付けたみたいに(笑)。
だんだん気温が上げって来ましたが、これからの季節、日中の温度管理に
エアコンは必須になりますか?
一日中付けっぱなしというのにはやっぱり抵抗があるんですけど。。
夏眠するというのが心配です。

>>367 はりはり さん
ハリの写真って本当、かわいです。
舌をペロっと出した写真を時々見かける事がありますが、あれが特に好きです。
ハリネズミホイールというウェブリングがありますね。
私はまだ全部回っていませんが、はりはりさんが見つけたHPもそこに入って
ますか? だったら探してみようー。
個人サイトの紹介はあんまりしない方が良いかもしれませんね。
って私、前半ばんばん直リンで貼り付けてたけど、、、反省してます。
370名無しにゃーん:2001/06/13(水) 12:28
371ボンバーヘッ子:2001/06/13(水) 23:27
久々にピーマンをあげてみた。
相変わらずよく食べます。
食べ残しが見付からないので本当に跡形が無くなるまで食べて
しまっているようです。

ところで、過去ログ倉庫で昔のハリネズミスレッドを探してみました。
そしたら1件だけ見付かりました。
そこの1の文章は、このスレの1で私が書いた物とそっくりです。
でも3つレスが付いただけで終わってて残念です。
http://mentai.2ch.net/pet/kako/967/967702606.html
372ボンバーヘッ子:2001/06/14(木) 23:02
今日はちっちゃなカナブンを見つけたので捕まえて持って帰りました。
昆虫(甲虫)をあげるのはこれが初めてでした。
でも唾液塗りはしませんでした。
近頃は全然しません。
飼い始めた頃は頻繁に見られる光景だったのですが。

そういえば、いつのまにかうちの子も満1歳を過ぎたようです。
だからカナブンは誕生日プレゼントという事にしておきます。
皆さんのハリネズミは何歳ですか?
373寒損:2001/06/15(金) 00:36
カ、カナブンですと??相変わらずチャレンジャーですなあ。
さぞかし壮絶な音がした事でしょうねえ(´Д`)バリボリ

>唾液塗り
こないだ病院に連れて逝った時には、ビビッて脱糞&泡吹きしてました。
病院の検査結果では、「毛抜けも止まってるみたいなんで様子見ましょう」
てな事でした。やっぱり牧草(環境)が変わった所為だったのかも・・・。
菌も居なかったそうだし(;´Д`)ゞナンダッタンタロヴ・・・

あ、ウチのはまだ1歳になってないです。
374名無し:2001/06/18(月) 01:11
age
375寒損日記:2001/06/18(月) 14:56
最近の姫さまは上から手を出して、ひょいと持ち上げてもビビらなくなりました。
馴れてくれて嬉しいです「手のひらに乗せると脱糞」と言う芸?も無くなり嬉しい限りです。
376ハリヲ:2001/06/18(月) 23:07
おひさしぶり。
はりねずみに水泳させたというのが、某HPにあったよ。
もう、チェック済みかも知れんけど。

>寒損さん
うちの姫1号もひょいと持ち上げても全然動じません。しかし、プラケースの
なかに入れると脱糞します。閉所恐怖症かも。(そのわりには新聞の下が好き)
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378名無し:2001/06/19(火) 00:01
>>377はブラクラ、注意
379ボンバーヘッ子:2001/06/19(火) 00:15
>>375 寒損 さん
脱糞芸、治ったんですか。 よかったですね。
牧草を買ってみました。
まだ入れてないんですけど、いきなり入れ替えるのはやっぱりやめた方がいいかな・・?
寒損さんはずっと牧草オンリーなのですか?

>>376 ハリヲ さん
私も一度だけ入浴させた事がありましたが、そのビビリようは半端じゃなかったです。
怯えて怯えて必死でもがいてました。 だからもう入浴はさせてません。
今は爪を切る時にだけお湯でちょっと足元を洗うくらいです。
それにしても爪伸びるの早いと思いませんか?

>>377
ブラクラ。 一応お知らせします。
380名無し:2001/06/19(火) 00:53
>>379
おまえ、相当ブスだろ?
このクズが!
二度と来んじゃねぇぞ!!てめぇ!
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382名無し:2001/06/19(火) 01:11
>>381は、グロ画像注意
383名無し:2001/06/19(火) 01:15
いや違う。
俺も確認してみたけど、>>381はセクシー画像だったよ。
384名無しにゃーん:2001/06/19(火) 01:16
>>380
ん、なにげに初心者臭い。
煽りの道は険しく厳しいものですぞ。
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386寒損:2001/06/19(火) 01:43
>ハリヲさん
ウチの姫さまも、未だに移動用のプラケージに入れると脱糞しますー。
恐怖症ってよりも「ニヲイ付け」なのかも知れないとか思ったり。
針水泳HPは知らないですー、又探してみますね。

>ヘッ子さん
ウチは始めっから牧草です。ウチみたいな事が有るかも知れないんで、
徐々に慣らしていった方が良いかも…シロート考えですが(´Д`)
実は爪切りってした事無いんですよね、何時の間にかすり減ってるんで。
かと言って、サンドペーパー敷いてる訳じゃ無いんですが…。
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389名無しにゃーん:2001/06/19(火) 11:12
煽り厨房が増えてるな・・・・。
390はげはり:2001/06/19(火) 12:46
最近ウチのハリ歯がないんですけど。
どこにいったのかしら?
3911:2001/06/19(火) 17:41

      ハリハリハリハリハリハリハ
    ハリハリハリハリハリハリハリハリ
   ハリハリハリハリハリC о о
   ハリハリハリハリハリハ @ ●ノ  マターリ イコウ♪
  ∠           _∀
   ~U ̄U ̄ ̄U ̄U
392ハリヲ:2001/06/19(火) 22:48
↑気に入った。

はり水泳HPはSBSコーポレーションのリンクの中にあるよ。
はりの子育てのことが書いてあるHPだったよ。

今日は蒸し暑くて困った。
でも、はりたちはこぜま〜いところにもぐって寝てた。
暑くないのか?
蒸し暑いときは皮膚病でハリが抜ける子がいるから
注意とうちのかかりつけの獣医さんがいっていた。
うちは今のところ大丈夫だけど、みんなのところも大丈夫?
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無しさん:2001/06/19(火) 23:38
397ボンバーヘッ子:2001/06/20(水) 23:48
>>388 寒損 さん
うちは全然擦り減らないですよ、ツメ。 どんどん伸びます。
サンドペーパー作戦は実行してみたんですけど、すぐに汚れるし
効果のほうも怪しいので撤収しました。

>>392 ハリヲ さん
幸いうちはまだ病気などにかかった事はありません。
このまま梅雨、夏を乗り切ってくれたら嬉しいんですけど。
ペット用の除湿材なんかも売られてますが、ああいうの置いてあげると
やっぱり違うんでしょうか。。

リンクを色々廻ってたら面白いハリサイトを見つけました。
漫画が置いてある所ですけど、もう見ましたか?
とってもかわいいくて、しかも上手で感心しました。

#いつも削除依頼して下さってる方、削除屋さん、ありがとございます。
398ななし:2001/06/21(木) 05:24
>>390
ハリのおなかの中かな?
399煽り隊員2 ★:2001/06/21(木) 09:03
>391
うまいな(w
400煽り隊員2 ★:2001/06/21(木) 09:04
400
401ハリヲ:2001/06/21(木) 22:38
400突破おめでとう。

>397
どこのハリサイト?
まだチェックしてないな、きっと。

最近夜遅くまで起きていることがあるのだが、
ふと見ると小屋の奥から熱い視線を感じてふと見ると、
早くねろ〜とばかりにじっと凝視する姫が・・・・・。
こんなときばっかり (-o-;
402ボンバーヘッ子:2001/06/22(金) 00:21
ハリネズミの話で400番台までレスが伸びて感無量です。
あぼーんも多いですが。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
sageのレスもカウントされるようになったんですね。

>>401 ハリヲ さん
はり漫画HPはSBSのリンクの中にありました。
部屋に放し飼い状態で飼っていた飼主さんのようでした。
残念ながらハリはもう亡くなってしまったみたいです。
それにしても放し飼いにしてる人ってけっこう多いのかな?
うちは部屋散らかってるし、ウンコ踏んだら鬱だし、ちょっと無理だわ・・。
と言いつつ年中、脱走されまくりなんですけど。
403ボンバーヘッ子:2001/06/22(金) 00:34
>>399 煽り隊員2 さん
ありがとうございます。
あのAAはエディタで試行錯誤しながら作ってみたんですが、
けっこう可愛く出来て自分でもなかなか気に入ってしまいました。
色々使いたいけど、はっきり言って使い道ありませんね。
まさか一般の掲示板に貼り付ける訳にもいかないし。

また500番のときにはぜひ・・
404age:2001/06/22(金) 23:39
age
405ハリヲ:2001/06/23(土) 21:15
>402
さっき帰ってきたら、部屋のドアをあけると共に、ドアに押されて
床の上をずっていくう@こが・・・・・うぎゃ〜!!
そして2匹も脱走していた。
しかも、1匹を捕獲している間にもう1匹が行方不明に・・・
いちおう見つけたけど。
お前ら唐揚げにして喰っちまうぞ!!と思ってしまった瞬間でした。
406名無し:2001/06/24(日) 00:10
ハリハリは飼ってないけどスレタイトルが気に入ったっす!
昔"アニファ"で、勝手に電話をかけるハリ様の話が面白かった〜
夜中に壁のぼって、電話の短縮ダイヤル(ワンタッチダイヤルっていう
のかな?)を押して、友達の家にかけてしまう常習犯だったって。
…部屋で放し飼いにしてたのか? 痛そ〜
407ボンバーヘッ子:2001/06/24(日) 23:36
>>405 ハリヲ さん
脱走して部屋の中を散歩するのはいいけど、せめてトイレだけは
一個所に決めてやってもらいたいですね。
あと抜け針も怖いです。
私は、1回踏んだ事があります。
刺さった瞬間にすぐに気付いたのでぐっさり逝かなかったですけど、
足の裏に突き刺さってました。

>>406 さん
勝手に電話をかけるハリですか!? すごい特技・・・。
でももし短縮ダイヤルに登録してたのが国際電話だったらどうするんでしょ?
唐揚げの刑じゃ済まないよぉ、って冗談ですけど。
スレタイトルはハリネズミを最初に見た時の私の第一印象で決めました。
音読する時は猪木コール風かm.c.A.T風のどちらかお好きな方で読んでみて下さい。
408ボンバーヘッ子:2001/06/25(月) 00:03
久しぶりに焼き海苔をあげたらものすごい勢いで唾液塗りを始めました。
首を思いっきり反らせながら、背中(というかお尻の方)の針に泡立てた唾液を塗りたくるんです。
しまいにはのけぞり過ぎてひっくり返ってしまった!( ’A’)
そしてそのまま仰向けになったまま、しばらく固まってました。
409名無しくん:2001/06/25(月) 00:16
410nanasi:2001/06/25(月) 00:19
>>409
これは無理矢理Q2につなげる嫌がらせです 注意してください。
411 :2001/06/25(月) 09:56
何だここ??
ダッセースレッドの名前・・・

┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
412nanashi:2001/06/25(月) 09:58
>>408
そうなんですか(笑)
今度は韓国海苔をあげてみるといいかも知れないですね。

http://asian.adultfreespace.com/eroboy001/unicef02.html
413名無し@はりはりどっとこむ:2001/06/25(月) 10:03
>>412
画像楽しかったです。
やっぱりカワイイですねー。
韓国海苔ですかー。美味しそうですね(w
胡麻油や塩がたっぷりですし。
きっとハリネズミも喜びますよ。どんどんあげましょうね。
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417煽り隊員2 ★:2001/06/25(月) 13:36
412は嫌がらせ踏んじゃダメだぜ、
418ハゲハリ:2001/06/25(月) 20:17
最近よく荒れてますな。
419ハリヲ:2001/06/25(月) 20:58
>407

うちのはりは脱走時のトイレは決めてあるらしい。
ドアの近くに・・・。

前に鶏のささみ缶詰(犬猫用)をあげたら、4匹中
一匹しか食べず、しかもおなか壊してた。
のりに挑戦してみようかと思うが、大丈夫だろうか?
まあ、やってみよ。
420ボンバーヘッ子:2001/06/25(月) 23:21
>>411 ドロンボ一味みたい。

>>412-413
韓国海苔、おいしいのでたまに買ってパリパリ食べてます。
だけどあれってご飯のおかずなのか、お酒のおつまみなのか未だに分かりません。
なので、おやつとして食べてます。
当然ですが、調味料で味付けされた韓国海苔をハリに与えるのはやめましょうー。
死ぬよ!(やや大げさ)
421ボンバーヘッ子:2001/06/25(月) 23:29
>>418 ハゲハリ さん
なんだか狙われちゃっているようですね。

>>419 ハリヲ さん
私も一度、ペヂィグリーチャムのデリカなんとかというドッグフードをあげた事があります。
でも一口食べて吐き出されてしまいました。
海苔は味付けされてないのだったら大丈夫だとは思いますが、過去レスで喉に張り付く
心配もあるかもという意見がありました。 一応、ご注意ください。

たまに背中をつまんで持ち上げてみたりするんですけど、
背中の肉って意外にぷにょぷにょしてて柔らかい。
422 :2001/06/26(火) 00:11
コイ アジツケ ダカラ オモシロインジャネェカヨ!!!!

ハリネズミノ ジンゾウヤ カンゾウガ カンコクノリガ ホシイ!!! ッテ キコエテクルヨ

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!
423一応。:2001/06/28(木) 15:35
>ヘッ子その他
煽り・荒らしは『完全無視』な。レス不要につき。
424ボンバーヘッ子:2001/07/01(日) 01:39
ティッシュの空き箱で別荘を作ってやり、中に牧草を入れてあげたら
昼間はその中で寝るようになりました。
ちょっとは涼しいのかもしれません。
牧草のベッド、、、、私の夢です。
あと白パンとヤギのミルクのチーズフォンデュ。
ハイジ世代(?)なので。
425ハリヲ:2001/07/01(日) 09:58
あっつい日、家に帰ったら女の子ハリが小屋の外ででろーんと伸びて寝てた。
しかも一匹はよくパンダとかがやりそうなあの、斜めにすわって手を体のわきについて
ぼーっ、っていう格好だった(わかりにくいな)
かわいそうなので、ゆる〜くクーラー効かせてから出かけることにするさ。
電気代が・・・・。

>423
うざいのが最近多いよね。
426レス不要≠423:2001/07/01(日) 12:20
>うざいのが最近多いよね。
こういうレス(荒らしに関するコメント)は厳禁だと423は言っているのだよ。
わざわざ「レス不要につき」と書いてあるだろ。
427>426:2001/07/01(日) 16:12
↑いちいちレスするおまえもウザイ
428ロム:2001/07/02(月) 07:14
ここを読んでいるとハリネズミを飼いたくなります。
これからもマターリと楽しませてください。
429ロム2号:2001/07/03(火) 23:01
まあまあマターリと逝きましょう、>>425も気にすんな。
430はり大好き:2001/07/06(金) 23:41
age
431寒損:2001/07/06(金) 23:54
ではマターリと(藁

>ヘッ子さん
牧草のベッドはチクチクして寝れたモンじゃ無かったですよ。
うちの姫さまは背中をつまんで持ち上げると固まります。
なんか所在なげにホケーとしてます、なんかフェレットみたい。
これは虐待か?

>ハリヲさん
>パンダとかがやりそうなあの(中略)格好
それは流石に見たことないです〜(藁)
今度見付けたら是非デジカメでアプして下さいまし♪

そういや先日、姫さまが仰向けになって舌をでれーんと出して
寝てたときは氏んだかと思って焦りました(´Д`)
432ハゲハリ:2001/07/07(土) 00:19
ウチのハリはすっかり贅沢病で。。。
くーらーかかってないと動かない。
暑いときはとろけてます。
433ボンバーヘッ子:2001/07/08(日) 02:29
>>426 ハリヲ さん
パンダ座りは私も見てみたい!
まるで絵本に出てくるハリネズミのようなイメージですね。

>>428>>429 さん
ここを読んでハリねずみに興味を持って貰える方が増えるのがとてもうれしいです。

>>431 寒損 さん
ハイジは牧草のベッドには白いシーツを掛けて寝てましたよ。
それを思い出してハリの牧草ベッドにもチィッシュを敷いてやったけどすぐにぐちゃ
ぐちゃにされました。
ところでハリネズミに「高い高い」をやってあげた事ありますか?
すごい面白い反応を見せてくれるんですけど、ちょっと虐待入ってるかも。。。

>>432 ハゲハリ さん
ヨツユビハリネズミは元々アフリカ原産だけどやっぱり暑いのは苦手なんでしょうね。
434ボンバーヘッ子:2001/07/08(日) 02:49
みなさんはハリネズミに飲ませる水はどうしてますか?
私は今まで主に湯冷ましを飲ませてました。
たまに1日汲み置きした水を飲ませてみたり、準備ができてない時には水道水を
そのまま与えていました。
そして今日はハリの為にミネラルウォーター(南アルプスの天然水)を買ってきました。
これからはミネラルウオーターにしようと思います。
でもヨーロッパ系と日本系の水ではどちらの方が良いんでしょうかね。

関係無いけど、最近また「動物しりとり」があがってきてますね。
あれ立てたの実は私なんですけど、あのまま静かに沈めておいて欲しかった・・・。
自分が立てたスレッドがTOP20に上がってると、ものすごく緊張するんです。
435名無しにゃーん:2001/07/08(日) 03:52
436名無しさん:2001/07/08(日) 10:38
ヘッ子さんだったのか・・・しりとりスレ(笑
Part2が立ったね。

>自分が立てたスレッドがTOP20に上がってると、ものすごく緊張するんです。
少し前、自スレはsageなのに他スレはageてたからちょっとワラタよ。

しばらく不在なので残念。
1週間後にまとめて読もう。
ハリネズミとは関係ないけど、うちの犬ともしばらく会えないんだよな。。
高い高いは犬も笑えるよ。って、やっぱりちょっとイジメ入ってるか(笑

このスレにいると、野生生物板にいるみたいでマターリ
437ボンバーへッ子:2001/07/08(日) 23:32
>>435 名無しさん
しりとりがPart2になっちゃってる・・ (゚д゚)ホヘー
新しい人がやって来るようになってまた盛り上がってるのかな?
「ル」が難しいんですよね。 ほとんど出尽くしてるから。

>少し前、自スレはsageなのに他スレはage
他人様のスレッドは気兼ねなくageで書き込んでます。

今日はバナナを食べさせてみました。
指に付けて口元に近づけてやると、ペロペロと舐めてくれました。
でも油断すると噛み付かれそうになります。 こわいー!
438ボンバーへッ子:2001/07/08(日) 23:33

最近よくレス番、間違えてしまう・・・(;´Д`)
439スキャバーズ:2001/07/09(月) 01:34
このスレ読んでて再びハリを飼ってみよう!って気になったので
今日ペットショップ巡りしてみたのですが、ハリの代わりにかわいい
コーンのベビー出会ってしまい、ほとんど衝動的に買ってしまいました。
確か一匹目のコーンとの出会いもハリを探してる最中でした。

このままじゃハリに出会う前に部屋が蛇屋敷になりそうでチョト怖いですヨ。
440ma:2001/07/09(月) 07:27
m
441ハゲハリ:2001/07/09(月) 17:57
ハリの歯が抜けそうな所を目撃!
今上顎の右犬歯がぐらぐらしてます。
もうおじいちゃんだからねえ。
ウチのハリの上顎の歯式は牛と一緒になってしまいました。
442寒損:2001/07/10(火) 17:58
>>433 ヘッ子さん
高い高い〜?それは流石に虐待じゃあ…( ;´Д`)ノヤメテアゲテクダチイ
うちのフェレ連中は3匹共大喜びなんですけどもねー、布団に投げ飛ばしたりすると発狂しますし。
姫にそんなことしたら足が折れそうでイヤン、特にうちの姫は脱糞ものと思われ。
あと牧草ベッド…私もシーツして寝ましたけど、ヤパーリチクチクしてましたよ。

>>439 スキャバーズさん
蛇屋敷ですか…何匹程飼ってらっしゃるんでしょうか?
ウチには何故かアシナシトカゲさんも居るんですけど、爬虫類は世話が楽ですねえ。
コーンもキレイなんで欲しくなったりしますが、
このままじゃあ動物屋敷化してしまうんで思い止まったことも何度か〜(藁

>>441 ハゲハリさん
>牛と一緒
ウケタ(´∀`)
おじいちゃんハリだったんですか、お幾つぐらいなんでしょうか。
ふやかしごはんとかあげてます?
443ボンバーヘッ子:2001/07/10(火) 23:12
>>439 スキャバーズ さん
お久しぶりです。
私はコーンスネークというヘビはあのスレで初めて知りました。
一目惚れなら仕方ないですね。
また日を改めてハリ購入にお出掛け下さい。

>>441 ハゲハリ さん
もしかして>>390は本当だったんですか?
てっきりネタかと思ってました・・。
歯、抜けるんだ。
柔らかいものを食べて、ご養生下さい。

>>442 寒損 さん
高い高いは金輪際やりませぬ。
444ハゲハリ:2001/07/11(水) 12:35
ウチのハリ、推定年齢4歳以上です。
もらわれっ子なので正確な年齢はわからないです。
今までは歯けったフードは食べなかったけど
今ではふやふやフードしか食べませぬ。
もうろくしたおじいちゃんのような動きですよ。
ボーっとしてうとうとする毎日。
445ボンバーヘッ子:2001/07/11(水) 23:23
うちは今でもあいかわらずカリカリドライフードを食べさせてます。
ふやかすと絶対食べてくれません。
カロリーメイトとかは喜んでたべるのですが。
446寒損:2001/07/11(水) 23:36
>ハゲハリさん
うちは小動物用のミルクでふやかしたフードをあげてました。
底に残ってるミルクなんて「ジュルジュル」と音立てて飲んでましたが(藁
最近は傷みやすいのと大きくなって来たのとでカリカリさんをあげてます。
>もうろくしたおじいちゃんのような動き
ああなんだかマターリ(*´ー`*)

>ヘッ子さん
今度はカロリーメイトかい!
相変わらずチャレンジャーですなヽ( ;´▼`)ノ
447寒損:2001/07/13(金) 22:32
448ボンバーヘッ子:2001/07/14(土) 00:25
>>447 寒損 さん
りりしいおめめでカメラを見つめていますねー (*´ー`)
ところでこれは何に入っているんでしょうか?
後ろから巨大ミルワームが侵入してきているのも気になります・・。
449寒損:2001/07/14(土) 01:37
>ヘッ子 さん
素焼きの土管に入ってます・・・。
黒光りして(*´Д`)ハアハアな巨大ミルワームはペットヒーターのコードです。
まだ寒かった頃なので中に入れてました。
450ハリヲ:2001/07/14(土) 21:13
しばらくぶり。
一泊二日で家を空けて帰ってきたら
ハリが一匹脱走したまま部屋の中で遭難中・・・・。
早く見つけ出さねば、ミイラになってしまう・・・・。
どこにいるんだあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
451Hahaha:2001/07/14(土) 21:50
>>450
トラップを仕掛けるのじゃー。
452スキャバーズ:2001/07/15(日) 02:09
>>450 ハリヲさん

部屋暗くしてニオイの強い餌を置いておくとかは?

ちなみに前にうちにいたコはそれと同じ状況で逝ってしまいました。
無事に見つかるといいですね。
453ボンバーヘッ子:2001/07/16(月) 00:36
うちのは私が寝ている時によく脱走しますが、絶対私の体のどこかに触れるので
それで目を覚ましてすぐに捕獲します。
ハリヲさん、その後ぶじ見付かったでしょうか? 心配です。

ハリネズミは鼻がいいって本に書かれているけれど、あんまり利いていないような気がする。
地中に潜む虫もほじくり返すと聞いて、スーパーワームを適当に何匹かケージの中に放した
のですが、まったく気が付いていないようです。
だからかわりに、私がいま一生懸命に探して回収してます。
454ボンバーヘッ子:2001/07/16(月) 23:42
さっき、部屋でぼーっとしてたらハリネズミが鳴きましたよ。
「クン…クン…」、とまるで仔犬が甘えてすり寄ってくるような声が聞こ
えたんですけど、すごく小さな声だったからもしかしたら私の空耳かも。
少し自信が無くなってきました。
ハリネズミはどうして普段鳴かないんでしょうか。
複数で飼ってると鳴き合ったりするのかな。
455ハゲハリ:2001/07/17(火) 12:05
>ヘッ子さん
求愛の時にぴいぴい鳴くのをきいたことがあります。
その他、時々ぴすぴすいってます。
(多分鼻水が詰まっているため)
鳴かない理由としてはハリネズミが単独行動をする動物だから
音声によるコミュニケーションが発達しなかったのかも?
456ハリヲ:2001/07/17(火) 20:51
>452 スキャパーズさん
どうもアドバイスありがとうございます。
メールを打っている間に、なぜか洗濯機の下からもそっと
出てきて体をぼりぼりっとかいて、テチテチと。
とりあえず捕まえてケージに戻したのだが、
次の朝おきてみたら、また行方不明。
結局、同じところからでてきたけど、脱走方法は不明。

>ヘッ子さん
うちの4ひきいるハリのうち一匹も寝ている間に、
クンクンピスピスク〜とかって鳴きます。
寝言かと思ってしまった。
457寒損:2001/07/17(火) 23:15
>456 ハリヲさん
無事見つかって良かったですね。
しかし、どうやってケージの入り口開けるのかなあ?うーむ不思議。
うちの姫様は、回し車を入れてあげるまで力が有り余ってるのか
よくケージをよじ登ってました…ハムスターみたいにぶら下がってました。
スゲエ。

>455 ハゲハリさん
うちの姫も時々「ぴすっぴすっ」って鳴き?ます。
やっぱり鼻詰まりなんですかねえ(´Д`)
458名無しにゃーん:2001/07/18(水) 16:43
459名無しにゃーん:2001/07/18(水) 17:01
何故スピルバン…。
460ボンバーヘッ子:2001/07/18(水) 23:02
鼻をピスピス鳴らしてるのはよく見ます。
水をガブガブ飲んだ後に鳴らしてるので、たぶん鼻に水が入って
「ん?なんかヘンだそ?ぴすぴす…」ってしてるのだと思います。
461(゚Д゚)アゲー :2001/07/19(木) 18:59
(゚Д゚)アゲー
462寒損:2001/07/19(木) 22:25
うちの姫さまは寝起きとかにもピスピス鳴らしてます。
463寒損:2001/07/21(土) 17:26
今みたらまたしても仰向けで寝てました。

(;*´Д`)ノ<死んだかと思ってビビった。
464age:2001/07/21(土) 23:43
age
465ボンバーヘッ子:2001/07/22(日) 00:26
いま巣箱から顔を半分だけ出して様子を窺っています。
テレビ付けてると出てこれないみたいです。

>>463 寒損 さん
今度仰向けで寝てるところを写真に撮って見せてくれませんか?
すごく見たいです。
うちはもっぱら丸まって寝てます。
たまに横むきで寝てる時もあるけど。
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472名無し:2001/07/22(日) 00:40
ボンバーへっ子が居るからここがおかしくなるんだよ
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474名無しさん:2001/07/22(日) 00:42
>>465
テレビが苦手なの?
475名無しにゃーん:2001/07/22(日) 09:00
ボンバーへっ子のせいで
はりねずみを飼いたくなくなった・・・
476名無しなんです:2001/07/22(日) 23:12
なんで?
自分は飼いたくなったよー。
477一応。:2001/07/22(日) 23:17
>ヘッ子その他
煽り・荒らしは『完全無視』な。レス不要につき。
478名無しさん@一周年:2001/07/23(月) 00:07
>>476
本物見たことないからだよ
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480荒らしでないです。念のため。:2001/07/23(月) 21:48
てすと
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482名無しにゃーん:2001/07/23(月) 22:33
483nanasi:2001/07/24(火) 00:36
484名無し:2001/07/24(火) 00:46
クソってんなーこのダッセースレッド
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491鳥飼い:2001/07/24(火) 05:23
はじめまして、ハリネズミは飼ってないですが鳥を飼ってる者です。
このスレ最初から読んでたんですが、
海苔は味付でなくても注意したほうがいいと思います。
人間用の海苔は意外と高塩分で、インコや文鳥では
あげてはいけないものの一つになってます。
ハリネズミではわからないですが小さな動物ですからもしかしたら・・・
(最近ペットフードに海藻が配合されていることもあるようですが、
専用の機械でかなり念入りに塩抜きされたものです。)
よく知らないのに書き込みしてすみません、気になったものですから・・・
492こと:2001/07/24(火) 17:37
昔、イギリスに住んでいたころ
ハリネズミが一匹、庭に住み着いていました。
毎晩ミルクを一皿置いておくだけで、後は勝手に
庭の花についたナメクジを食べていました。
493ハリヲ:2001/07/24(火) 22:30
そうか、イギリスはハリネズミが庭に出るのか。
ちょっとうらやましい。
日本の狸みたいだけど。
494寒損:2001/07/24(火) 23:04
>>491
たしかに塩分とか小動物には大敵ですよね。
タマネギとかと同様に考えた方が良いんでしょうね。

>>492-493
ヨーロッパではポピュラーな動物らしいですね。
庭のモグラって感じなのかな…モグラよりは益獣っぽいので
庭に一匹居ると便利(失礼)なのかも。


嗚呼、今実家の犬が亡くなったと連絡が入りました。
享年18才黒芝の♀でした、思えば長生きだったよな。
やっぱりこの連日の暑さに耐えられなかったみたいです…。
今から実家に帰ってお別れしてきます。

スレに関係なくてすいません、てことでsage。
495ハリヲ:2001/07/25(水) 07:44
>寒損さん

犬君の死、ご愁傷様です。
実家にも14歳♀の犬(雑種)がいるのですが、
ここ数ヶ月何度も散歩中に倒れている(獣医さんの話では
心臓が弱っているとのこと)ので、
あんまり長くないかもと思っているのですが、
この暑さが山ですか、やはり。

sage
496寒損:2001/07/25(水) 18:55
>>495 ハリヲさん
お気遣い有り難うございます。
この2〜3年、年々弱ってはいたんですが(散歩中に貧血とか)免疫系がもう機能してなくて
ダニやら喰われまくりで、最後の方はもう首筋にかさぶたが出来ておりました。
今年はもう立ち上がるのもおっくうな様子でしたし、代謝も落ちてるんで冬毛のままなんで
暑かったんでしょうね。心臓発作でぱったりと言う感じで…あまり苦しんでなさそうなのが救いかと。
動物霊園に合同で祀ってもらうことになりました。スレに関係ない長文ですいませんです。

ハリヲさんの実家犬も14才ですか、人間で言うと85才ぐらいなのかな?
なんにせよこの猛暑、養生したって下さいまし。

そう言えば、近所にまっ昼間ドーベルマンを散歩させてる金持ちが居るけど
無茶だよなあやっぱり>蛇足
497こと:2001/07/26(木) 13:28
>>494
>庭に一匹居ると便利(失礼)なのかも。
便利です(w
結構庭いじりする人がおおいので、みんな重宝してます。
一度姿を見かけたら、どこかへ行っちゃわないように
庭にミルクを一皿、毎晩置くのです。

愛犬のこと、ご愁傷様です。
18歳まで生きたのですから、幸せだったのだと信じています。
498寒損:2001/07/26(木) 16:45
>>497 ことさん
おお、流石ガーデニングの国イギリス。
ほほ笑ましくて良い感じですね♪
>愛犬のこと
お気遣い感謝、ついつい犬話を書き込んでしまいそうになるんですが
スレも違うんでこのへんで…。

今朝、ハリの水が無くなってるのに気付いて、慌てて水替え&餌やりをしてた所、
のそのそと近づいてきた姫さまにおもむろに「はむっ」と噛みつかれました。
「遅いわよ!」みたいな感じかな?しかし痛ぇ〜ゴメンよ姫(藁
499名無しにゃーん:2001/07/26(木) 18:48
それでか・・・
500煽り隊員2 ★:2001/07/26(木) 18:54
500
501ハリヲ:2001/07/26(木) 23:17
ついに500か・・・・おめでとう。
うちも約一名(?)すんげー水飲むハリがいる。
あした一泊二日で家をあけるのだが、水がもつだろうか・・・。
なんとか対策考えようっと。
502寒損:2001/07/27(金) 16:10
>>501
水ボトルを2〜3個ぶら下げておくとか(藁
503ボンバーヘッ子:2001/07/28(土) 01:12
>491 鳥飼い さん
人間用の食べ物をペットに与えてはいけないという大原則は、やっぱり
守らないとだめなんですね。
無責任に海苔を薦めるようなレスをしたこと、皆さまにもお詫びします。
ほかにも気付いた事があったらまたおしえてください。
504:2001/07/28(土) 07:01
私の大好きなシリトリスレをはじめにあげてくれたのは
ボンバーヘッ子さんだっんだね。どうもありがとう。
ずっと読んだけど、ハリネズミってかわいいんだね〜。
実物はまだ見たことないけど、是非今度お店で見てみようっと。
505ボンバーヘッ子:2001/07/29(日) 23:27
>>504 る さん
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pet&key=977507437&st=217&to=217&nofirst=true
あのしりとりの最初のスレでは一応こんなルールを決めてました。
こういうルールだと、どんなにスレが下がってても負けず嫌いの
人たちがひそかにしりとり続けてて面白かったです。

ハリネズミはお店ではほとんどいつも丸まって寝てるんです。
だからかわいいお顔がなかなか拝めないかも。
でも一見の価値はあると思いますよ。
昨日も私の友達の友達がハリネズミを一目見たいと言って見に来てくれました。
ハリネズミよりもベタの方に見とれてましたが。。 (;´∀`)
506:2001/07/29(日) 23:41
へぇー、シリトリって歴史とルールがあったんですねー。
私はヒマな時書き込んでいたらハマったんですよ。(笑)
2ちゃんではめずらしく平和で楽しいスレです。
ハリネズミはいつもは丸まるっているんですか。
ここを読んでいたら、興味がわいてきましたよ。
さぞかしかわいいんだろうなー。
ではまたねー。
507ハリヲ:2001/07/30(月) 21:03
しりとりスレ、マニアックな動物名ばかりすぎて、
かきこめない・・・。
自分の知識が無いことを痛感。

家がいま工事中なため、ハリネズミたちを
ペットホテルに預けたのだが、高いね。
動物病院のところだからかもしれないけど。

まあ、この暑い中、温度管理とかもやってくれるし
お医者さんも側にいるからなんとなく安心だから
まあいいか、ってかんじ。

は〜、でも夏もこれからなのに早くも金欠。
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509ボンバーヘッ子 :2001/08/01(水) 00:05
ハリネズミ通信8月号に飲み水についての記事がありました。
それによると市販のミネラルウォーターはハリネズミの飲料用
には適さないそうです(詳しい理由は書いてなかったけど)。
最近私は毎日せっせとボルヴィックを買ってきて、それをハリ
ネジミにも飲ませていたので、ショックでした。
煮沸した水や浄水した水が適しているのだそうです。

>>507 ハリヲ さん
私もこの夏休みの帰省どうしようかと迷ってます。
ペットホテルはハリネズミも預かってくれるんだな〜とけっこう
意外に感じました。 だけど高いんですよね。 学生には厳しいな。
やっぱり友達にお願いするしかないのかな・・・。

#削除依頼してくださっている方、いつもありがとうございます。
510:2001/08/02(木) 15:34
>>509
ボルヴィックって硬水じゃなかったか?
そりゃイカン。
511ハリヲ:2001/08/06(月) 22:06
最近あがらないね〜
512ハゲハリ:2001/08/07(火) 00:37
ウチのハリ再び歯が抜けたあげ
臼歯が抜けてました。
記念にとっておきました。
513名無しさん:2001/08/14(火) 22:22
んー、いい感じに下がってますねえ。。
皆さん帰省中かな?
514ボンバーヘッ子:2001/08/14(火) 23:50
>>510 さん
ボルビックは軟水だそうです。 どっちにしろイカンですね。

>>511 ハリオ さん
みなさんハリネズミの話題はもう出尽くしたのかな。
私は正直もう無いです。
でもこのまま1000までまたーりと続いていったらいいなと思います。

>>512 ハゲハリ さん
抜けた歯は飲み込まないものなんですね。
ところで、いつもどうやって歯の健康チェックされてるんですか。
口をこじ開けてるの??
うちのハリは口元に指を近づけるとすぐ噛み付こうとします。

>>513 名無しさん
名無しさんはどこかのスレで「sage進行が好き」って書いてましたね!
人違いだったらごめんなさい。
私は結局、帰省しませんでした。
「ハリネズミが居るから帰れない」と説明したら、親が呆れてた。。 (;´Д`)
515ボンバーヘッ子:2001/08/14(火) 23:55
最近色々忙しく、たまに2ちゃんねるに来ても他の板に行ってて、なかなか
ここには書き込めませんでした。
板の規制もまた変わったみたいですね。
何度やっても書き込めないからわざわざ違う板でクッキー貰ってきました。
ハリネズミは元気です。
暑さとかにはあんまり参ってないようですよ。

今日は保育園でバッタを捕まえたので家に持って帰りました。
そしてまだ寝ていたハリネズミを起こして、食べさせました。
「お土産に虫を持って帰る」という行動にみんなびっくりしてました。
というかちょっと引かれてた。
「虫・即・餌!」という発想はやっぱりアブナイですか・・。
ちなみに子供の頃は食虫植物を育てるのが趣味でした。
516名無しさん:2001/08/15(水) 21:52
ありゃ、ヘッ子さんはだいたい見分けついてるんだ。ヤバイ、、

人違いじゃないんだけど、少し書き方がマズかったかな。。
他の人のagesageは関係なくて、自分がsageレスをしたいだけだよ。
小心者だから(笑
個人的には沈んでるスレって好きなんだけど、
活動中のスレはやっぱり上がってた方がいいよね(苦笑

>「ハリネズミが居るから帰れない」と説明したら、親が呆れてた。。
親不孝者だね、ご両親はガカーリしてるよ(笑
昔だけど、犬を連れて帰ってたな。すごく疲れたよ。<帰省
ハリを連れて帰るのは、きっとそれ以上に大変なんだろうな。。
517ハゲハリ:2001/08/16(木) 09:42
>ヘッ子さん
私も「虫=ハリの餌」です。
これって危ないのでしょうか?
ハリの歯の確認は口の横側から指を突っ込んでこじ開けてみました。
確認した当時、もう既にかなり歯がなかったし、
人を噛まないようになっていたのでので噛まれなかったですが。

ところで最近のハリはすっかり人慣れして
人の手の上で寝てしまうようになりました。
外に放すと人の側にひっついてきて寝ます。
この前はついつい添い寝をしてしまいました。
しかし押し潰してしまうとお互いにショックがでかいので注意しなければ。
518ハリヲ:2001/08/17(金) 00:09
おひさしぶり。
ハリ4匹つれて帰省してきました。
車と電車と新幹線乗り継いで片道5時間。
つかれた〜〜〜。
親にはハリネズミじゃなくていい加減孫の顔をみせろ・・・
と呆れられた(ちなみに未婚なのさ 笑)
実家近所のホームセンターで衣装ケースを
調達してそこで飼ってました。
実家の犬とあわせてみましたが、以外にハリたちは
平然としていたのだが、なぜか犬が狂喜乱舞(-_-;
心臓弱ってる老犬のため、ご対面はすぐさま終了させました。

実家の庭にはコオロギがいっぱいいたけど、
節足動物ぎらいなため、ハリたちにあげるのは
断念しました。でも、その辺の虫あげるのって、
寄生虫とか大丈夫?

>ハゲハリさん
添い寝いいな〜。
手の上では寝てくれるけど、ひっついてはこないな〜。
でも、確かにつぶしてしまったときのショックはでかいね、
お互いに。(お互いにという表現に笑ってしまった)
519ボンバーヘッ子:2001/08/23(木) 08:08
>>516 名無しさん
わたしは自治関係のスレとかもけっこうチェックしてますよ。(フフ、、
しりとりスレが物議を醸していたようでちょっとドキドキしました。
ペット板の自治の為に常に議論をリードしてくれる名無しさんには
本当に頭が下がる思いです。
ROMしてるだけで私は何も貢献できてませんが。

>>517 ハゲハリ さん
すごいな〜、ベタ馴れなんですね!
ハゲハリさんはハリ歴長いですからね、私なんかまだまだです。
昨夜も思いっきり噛まれました・・ (;TДT)
だけど老齢のため歯が少なくなるというのも、ちょっとさみしいものですね。
ずっとずっと元気に長生きする事を願ってます。

>>518 ハリヲ さん
ハリ4匹を連れての帰省は、相当大変だったでしょう!
お疲れ様でした。
寄生虫の事については私も気にかかってます。
賛否両論ありますね。
520ボンバーヘッ子:2001/08/23(木) 08:14
ペットの生体販売サイトをいろいろ巡ってたら、インドハリネズミを
取り扱っている所がありまあした。
なんでも日本初入荷だそうです。
そこにハリの動画があるんですけど、私は動画の見方が分かりません。
だれか代わりに見てやってください。
ttp://www.hiropark.com/animal/harinezumiFP.htm
521ハゲハリ:2001/08/24(金) 01:34
>ヘッ子さん
Windous media playerを持っていれば動画が見られますよ。
Windous media playerは無料でダウンロードできます。
もし持っていても見られないようだったらWindous media playerを起動して
「URLを開く」で直接URL
(ttp://www.hiropark.com/animal/v-hari1.wmv )
を入力すれば見られると思いますよ。
522名無しさん:2001/08/25(土) 01:35
自分もこのスレに何の貢献もできないのでおあいこ、、
というか、ペット板で純粋にペット話をしてるヘッ子さんたちの方が
よっぽど板に貢献してると思われ。

では、ハリ話の邪魔になるので再びROMに戻ります。。
523ボンバーヘッ子:2001/08/26 08:13
>>521 ハゲハリ さん
親切丁寧なレス、どうもありがとうございました。
でも結局わからなかったです。。(´А`;)
直接URLを入力してみたんですけど、へんなエラーが出て作動してくれません。
たびん私のパソコンが壊れてるからだと思います。
兄が色々いじくった挙げ句なんか調子が悪くなったからお前にやる!って言って
貰い受けたパソコンなんですよ。
重要なファイルとかを捨ててしまっているのかも。(違うかな?)

>>522 名無しさん
>自分もこのスレに何の貢献もできないので
いえいえ。。このスレはこれまでに何度か名無しさんに救われていたような気がして
私は密かに感謝していますよ。 また来て下さいね。

最近は私も自分のハリ話と全然関係の無い事しか書いていなくて悪い気がします。
そんな単調なハリネズミライフに少し物足りなさを感じる今日この頃・・・。
なんてバチあたりな悩み言ってると本当に病気になってしまって闘病レポート書く
羽目になったりして、、、何はともあれ健康でいてくれることが一番なのだっ♪
524ハリヲ:01/08/26 09:12
ヘッ子さん

インドハリネズミ、画像見ました。
ちょっと画面が暗くてわかりにくいですけど、
ピグミーとはちょっと顔の違うかわいい顔してました。

ハリネズミといっても顔が種類によって違うな〜と
改めて感じました。
ショップでピグミーとミミナガ両方売ってるとことで
見比べてみても、ミミの大きさだけでなく違うしね。

ん〜、それにしてもヘッ子さんがみれないなんて、
残念。
525ボンバーヘッ子:01/08/26 20:41 ID:b..37KbA
ハリネズミの針の生え方をよく見ると不思議な形してますね。
あの針毛が抜ける時ってすごく痛そう〜。
毛根部分が大きいから。

>>524 ハリヲ さん
ナミハリネズミというのもピグミーに比べるとだいぶ印象が違いますね。
日本でも帰化しているらしいですが、道端で出くわしたらみんな驚くでしょう。
私はペット屋さんでもヨツユビハリネズミしか見たことないや。
526ボンバーヘッ子:01/08/27 00:14 ID:8/cfqlFk
巣箱の出入り口に扉を付けてみました。
西部劇に出てくる酒場みたいな扉です。
そしてそこに小さな鈴も付けました。
真夜中になると、その鈴がチリンと鳴って
ハリネズミがそこから出てきた事を知らせてくれます。
もしその時私が寝ていても、その鈴の音で大体気付きます。
たとえ気が付かなかった時でも、その後の回し車が奏でる
轟音で必ず目が覚めます。
527鈴萌え:01/08/29 21:15 ID:T.DbbjnY
 Λ_Λ
( * ・∀・) ホホエマシイネ
  つ  つ
528:01/08/29 23:03 ID:o7n7jAlc
ハリネズミスレがあるなんて!そしてこんなに盛り上がってるなんて!
もっと早く来たかったです。
飼い始めて4ヶ月ぐらい何ですけど、最近やっとトイレも覚えてくれたみたいで、
冬には部屋に放して添い寝でもしてくれたらななんて思ってます。
飼い始めの頃もそうしてたけど布団の中にフンされちゃって。

温度管理結構たいへんですよね、この夏は冷却器付き巣箱を自作して乗り切りました。
エアコンつけっぱなしじゃさすがに電気代が…。

帰省の時は連れて行きましたよ、電車で子供に囲まれて大変でした。
だいぶストレスにはなったかもしれないけど2週間置き去りにはできなかったので。

ちょくちょくのぞきに来ます。よろしくおねがいします。
529ボンバーヘッ子:01/08/30 00:10 ID:ahP1Gebg
>527 鈴萌え さん
カワイイネ、そのモララーちゃん(?)も。
私、鈴大好きなんです。 趣味は鈴集めです。

>528 幸 さん
はじめまして!
久々に新たなハリ主さんが参加してくれて、私もとてもうれしいです。
過去ログにはもう目を通されましたか?
既出でも何でもいいので、いろいろお話を書き込んでってくださいね。
2ちゃんねる存亡危機の折ですが、どうぞよろしくですよ!

>電車で子供に囲まれて大変でした。
…それは、外から丸見え状態だったからなのでしょうか?
530:01/08/30 19:07 ID:6tOipJWs
過去ログやっと読み終わりました。
前半はもう覚えてません。(笑

>ヘッ子さん
カブトムシ飼うような透明な飼育ケースに入れてたんですよ。
「わーっ!これなにこ?れなに?」って子供が。
明るすぎてかわいそうなので帰りは段ボールで囲い作ってあげましたけど。

ここに来てる飼い主さん達はみんなノーマルな色のハリ飼ってるんでしょうか?
うちのはアルビノです。
気持ち悪いって言う人もいるけど、
あの赤い目がきれいでたまらなく好きです。
531ボンバーヘッ子 :01/09/02 20:58 ID:8bMugIlw
>530 幸 さん
幸さんはアルビノ飼いですか!
私はアルビノを実際にまだ見た事がありません。
ただでさえハリネズミは結構珍しがられるペットなのに、
その上アルビノだったら知らない人は本当にビックリするのでは?
子供が興奮するのも無理ないでしょう。

ところで幸さんはドライフードの餌をやる時、ふやしてあげる派ですか?
私はずうーっと今までカリカリのまま、あげてました。
ふやかすと食べてくれなかったので。
でもハリネズミサイトを色々見てたら、ほとんどの皆さんふやかしてあげてますね。
老後の健康の事を考てもやっぱり餌は柔らかい方が良いみたい。
だから今日からふやかす事に決めました。
532ボンバーヘッ子:01/09/02 23:15 ID:8bMugIlw
お湯でふやかしたドライフード、割とふっつ〜に食べてくれました。 もぐもぐと。
昔は絶対に食べなかったんですけどネ・・。
ただ最初の一口の後、いつも食べてた餌なのに香油塗りをやってました。
533:01/09/03 19:21 ID:BMaL1xb.
ドライフードはそのままあげてます。夏場は特に腐敗がはやそうだったし。
最初はふやかしてあげてたんですが、ウチはシュレッダーくず入れてるので
朝起きるとエサ入れの中に入っちゃってぐちゃぐちゃになってました。
そんなの食べちゃったらよくなさそうでしょ?私が寝てる間にしか食べてくれません…。
実際ふやかしてあげた方がいいんでしょうけど。

ウチはでっかいイグアナも飼ってるので、怖がって誰も遊びに来ません。
だから珍しがってくれる人もいません。(笑)

sageたほうがいいの?
534ハリヲ:01/09/03 20:55 ID:aJ4DXPzA
>幸さん、ヘッ子さん

うちもアルビノがいるよ!!
友達は赤い目がちょっとね〜って嫌がられたけど、
でもかわいいと思うな〜。

えさは冬場はふやかしているけど、
今はドライフードをそのままあげてます。
ただ子猫用とか小粒のものを買うようにしてるけど。
ためしにフェレットと犬用の半生タイプの
えさをあげたことあるけど、フェレット様のは
全く食べず、犬用のは不評でした。

・・・・フェレット様の、よく見たらパッケージに
バナナレーズン味って書いてあった・・・・。
(今気づいた。)バナナレーズンじゃ喰わんかもな〜。
どうりで変なにおいがすると思った。
535:01/09/04 21:46 ID:jPb.iZcQ
>ハリヲさん
アルビノいいですよね、ノーマルしかいなかったら買ってなかったかも。
ノーマルはノーマルでかわいいんですけどね、やっぱハリって言ったらあの色だし。

やっぱり冬になったらふやかしてあげた方がいいんでしょうか?
とりあえず起きてる間も巣箱から出てきて食べてくれるようになってくれれば
毎食ふやかしてあげれるんですけど…。
536(´∀`):01/09/05 13:06 ID:Wo2FZlJ.
なんとなくアゲ
537ハリヲ:01/09/05 21:51 ID:qhomGeUw
>ヘッ子さん

遅レスで申し訳ないが・・・
巣箱の入り口に鈴つけて起きたのが分かるって
いいアイディアだね〜。
ヘッ子さん器用だね。
家でもやってみようと思ったけど、
そういやうちのハリたちは足音がうるさいので、
その必要はないのだった(^v^;
女の子ほどドタドタ言うんだけど、
家のハリはおてんばなのか??
538ボンバーヘッ子:01/09/05 23:50 ID:q9K6gFCU
一回、試供品のドッグフードを貰ってきた事があるんですが、うちも不評でした。
バナナレーズン味のフェレットフードは全く食べないんですかー。
でもハリネズミのおやつとしてドライフルーツが売られているみたいですね。
これは食べるかな? あげたことありますか?
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/fanfans/orders/hh.html
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/fanfans/ (トップページ)

>ヘッ子さん器用だね。
段ボールで作った扉に穴を開けて、糸で鈴を吊ってるだけだけです。
鈴を付けた時、最初ハリネズミはすごく珍しそうに鈴を見てました。
舐めたりもしてたので私は大丈夫かな?って心配しました。
今はもう興味が無くなったようです。

ところでアルビノは鼻の色も赤いんでしたっけ?
539ボンバーヘッ子:01/09/06 00:39 ID:z2arxhmo
SBSさんに秋のベビーたちが入荷してました。
でもほとんどすぐに売約済みになっなったみたいです。
近所のペット屋さんにはぜんぜんベビーが入ってこないので、
2匹めは通販で買おうと思っていつもここをチェックしてます。
それにしてもハリネズミ、もうちょっと安くならないんでしょうかねー。
19800円がだいたい相場かなあ。。
540:01/09/06 10:11 ID:/RWU4S/w
普通そんなに高いんだ?
私が買ったとこでは\14800でした。アルビノは\16800
半年ぐらい売れてなかったから安くしてたのかもしれないけど。

足がだいぶ汚れてるので今日は洗っちゃおうと思います。
洗面台に足がつかるぐらいぬるま湯はって置いとけばきれいになります。
洗わなくていいって言われるけどあんまり臭いとね…。

知り合いはドライフルーツあげてて、特にバナナはよく食べるって言ってたけど
生のバナナあげてみた時は食べてくれませんでした。
541寒損:01/09/07 14:40
なんだかお久しぶりです〜。
↓最近の姫さまです。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010907141421.jpg
頭頂部のハゲは微妙に進行しているヨウナ気が…、もっかい病院逝ってきます。
以下亀レス

>幸さん
アルビノ飼いですか〜、生ではみたことないんですけど可愛いですよね。
フェレットとかでもそうですけどアルビノさんは目が綺麗で良いです。
あれでちゃんと見えているのが不思議だったりしますけど…。
値段ですけど14800円だったら安い方ですよう〜。

>ハリヲさん
バナナレーズン味のフェレフード有るんですか〜知らなかった、何処のメーカーですか?
ウチもたまにフェレご飯あげてます、8in1とマーシャル2種類あげてるんですけど
マーシャル社の方が好きみたいです、サクサクとスナック菓子みたいに食べてます(*´ー`*)
脂肪分が多いんで太りやすいらしいんで、おやつ扱いですね。

>ヘッ子さん
夏場は傷みやすいんで、ふやかさずにカリカリのままあげてます。
お迎えした頃は、小動物用のミルク少量でふやかしてからあげてました。
年取るとふやかしてあげた方が良いんでしょうけど…。
ハゲハリさんはふやかしてるんでしょうかね、どのくらいの歯が抜けちゃったんだろうか。

あ、ウチの姫さまはドライフルーツばりばり食べますよ、そういえばこれもフェレ用…。
542寒損:01/09/07 14:41
↑なんかとりとめなくてスンマセン(;´Д`)ノ
543ボンバーヘッ子:01/09/08 00:16
>540 幸 さん
14800エンは安いような気がします。
というかハリネズミは、4800エンくらいで十分だと思うんですが駄目かな?

うちもバナナは少し舐めた程度であまり食べませんでした。
りんごやみかんも食べてくれない。
でも昨日プルーンをちょこっと巣箱の中に入れて置いて後で見たら食べてました。
うちの子は野菜の方が好きみたいです。 特にピーマンが大好物。
あと菜っ葉の芯の部分も好きで、シャクシャクと気持ちいい音を立てながら食べるよ。
544ボンバーヘッ子:01/09/08 00:29
>541 寒損 さん
本当におっひさっしぶっりです!
姫さまは相変わらずキレイな顔だねー。
画像見るとなんかぴょこーんっとジャンプしてるみたい(妙に立体感がある!)。
頭頂部、たしかにはげてるように見えますね。
もともとこの部分は針の分かれ目があって針が生えてない所があるから、
数本抜けるとそこの無毛部分が余計目立つのかも。
今うちのハリネズミで針をかき分けて確認してみたら、思ってた以上に毛が
生えてなくてびっくるしました。
545ボンバーヘッ子:01/09/08 07:58
ビックルじゃないって・・・ ( TーT)
ク〜ッ もう なんか腹立ってきた! 自分に。

餌をふやかすようになってから、途端に食事量が落ちました。
水を含んで膨らむから以前より少な目の量を与えてたんですけど、たくさん残してました。
全く食べない訳ではなく、モチャモチャ、モチャモチャと食べてはいました。
餌を残すのがさすがに可哀想になったので、カリカリに戻してあげようかと昨日辺りから
思い始めていたんですが、今朝起きて見てみると全部食べてくれてた!
空腹に耐え切れず仕方なく…だったのかな?? とりあえずまあ安心しました。
今日はケージの丸洗いをする予定です。
546ハリヲ:01/09/08 19:42
>寒損さん
バナナレーズン味は 8in1 のFerretbites というフェレットのおやつ
みたいです。200円くらいでフェレットの絵が描いてある箱に入ってます。

姫さんかわいいね〜。
うちの女の子も見習って欲しいものです。
で、うちのハリたちも頭のとこは針が無いので
はげて見えます。
547:01/09/08 23:58
あんまり臭いので洗っちゃいました。
針が引っかかって拭けないんですよね、でも。
今タオルにくるまって寝てます。

野菜とかあげてるとにおいってどうなんでしょう?
ウチはキャットフードなんですが、フンが臭いのはエサの影響も大きいような気がするんですが。

>寒損さん
写真よくとれてますね。私もたまに撮るけどなかなかいい表情でとれません。
うらやましいです。

>ヘッ子さん
4800とかで売ってたら、あっとゆう間にウチは針だらけになっちゃいます、きっと。(笑)
548ハリヲ:01/09/09 17:40 ID:EaMuZlqw
>547 幸さん、ヘッ子さん

>4800とかで売ってたら、あっとゆう間にウチは針だらけになっちゃいます、きっと。(笑)

同意同意 (笑)
549ボンバーヘッ子:01/09/10 06:56 ID:???
>547 幸 さん
フンならうちも、けっこうクサイ! (o^ー')ъ
主食がキャットフードだから、フンも猫並みなのでしょうか。
野菜は、たまにあげる程度なので、臭いへの影響は分かりません。

>548 ハリヲ さん
ハリヲさんちは、もうじゅうぶんハリだらけなのでは?
うちにもしハリが4匹も居たら、私はロフトで生活しなきゃいけなくなる。
私は、ハリネズミの値段が安くなって、もっとたくさんの人に飼ってもらえたらって思う。
需要が高まれば、ハリネズミに関する情報とか、飼育関連品も今よりたくさん出てくるだろうし。
今一番人気のある有名人がハリネズミ飼ってるって言ったら、日本でもハリネズミブームが来るかな。
小泉ジュニア、ハリネズミ飼え〜!!! (効果あるかどうかは知りませんが)
550ボンバーヘッ子:01/09/10 07:10 ID:???
昨日の日曜日に、ケージの大掃除をした。
ついでにハリネズミの体も洗いました。
これが2回目の入浴。
予想どおり、必死に暴れて抵抗しました。
うちのハリネズミは、お風呂が大ッキライ!!!
大人しくしてるハリネズミもいるって聞くけど、うちのは、とにかく逃げ出そうとする。
だけど、おなかの下とか、股のところの毛の色が黄ばんできてたから、
こうするより仕方なかったの。 (そんなことも無いけどね)
お風呂上がりのハリは、まだすこし怯えてた。
この時の顔が、私にとって一番つらい。
結局、ただの自己満足だったのかなって思ってしまうから。

嫌がるハリネズミをむりやりお風呂に入れることに、せめてもの意味を持たせようとして、
「薬浴」をさせてみようと考えたのですが、どんな薬を使ったら良いのか、分かりませんでした。
マキロンならうちにもあるけど、こういうのでいいのかな。
消毒液だから。

幸さんのところは、お風呂、嫌がりませんでしたか?
んー。
値段の件、個人的にはあんまり下げない方が良いと思います。
安易に飼えるようになってしまうと、その分平気で捨てられたりもするだろうし。
ハムスターみたいな状況って正直良くないとも思うす。
とか言いつつ自分も5000円ぐらいだとついお迎えしてしまいそうで…(汗

>>520のサイト、今さらながら見ましたけど…なんであんなに安いんでしょうか。
フタユビナマケモノ400.000ってマジ?密輸じゃないのか?とか勘繰ってしまう…。
まあ、問い合わせてみれば良い事なんですがね…なんか嫌言ですんません。


>>ヘッ子さん
薬浴って…相変わらず凄い発想するなあ(;´∀`)
マキロンは是非止めてください(藁
552:01/09/10 18:40 ID:???
お風呂はやっぱり嫌いみたい。
シャワーかかると失禁しちゃうし。(笑)
相当緊張するんでしょうね。
でもあんまり汚いとつい・・・。

最初ちょっとシャワーかけて汚れをふやかしてから
少し立って軽く洗い流すくらいにしてます。
足だけだったら洗面台にぬるま湯はって歩かせとくとか。

お風呂上がり風邪ひかないかって方が心配だったりします。
しばらくタオルにくるんで暖かくしてあげてはいますが。
553ボンバーヘッ子:01/09/10 23:13 ID:???
>551 寒損 さん
>ハムスターみたいな状況
この前、小学生の女の子数人が、昼間、ハムスター(の入ったケージ)を
それぞれ自転車のかごに乗せてる所を見ました。
いつも一緒に連れ回して遊んでるらしい。
アニメのハム太郎を、私は3回見たことがあるけど、
あれじゃ小さい子供が誤解してもしょうがないなって思いました。
薬浴は、最近また体をポリポリ掻いてることがあるから、きになっちゃって。
あー、でもマキロンはだめなのか!!
ナマケモノ40万は、安いんですか? 寒損さん買いたい?

>552 幸 さん
ほんとに風邪ひきそうですね。
これから寒い季節になったら、もう洗わない方が良いでしょうね。
554ボンバーヘッ子:01/09/10 23:18 ID:???
今日は、バナナを与えてみた。
前に一度だけあげたことあったけど、その時からずいぶん経ってたので、
ボンちゃんはすごく緊張しながらちょっとずつ、口を付けてた。
と思ったら、食べるのそっちのけにして、唾液塗りをやり始めた。
バナナをくちゃくちゃにしたやつを、何度も何度も、背中とか頭に塗り付けるの。
私はそれをティッシュで拭き取ろうとしたけど、全然上手に取れなかった。 (`д′)キーッ!!
ホント、へんな習性。
そしてバナナは、やっぱり残すし。

ボンちゃんというのは、うちのハリネズミの愛称です。
555ハリヲ:01/09/10 23:39 ID:RZGieiEg
そうか〜、確かに安いとハムスター状態になっちゃうな。
それはいかん。
でも、小泉Jrにハリネズミ飼って貰って、
ハリネズミを普及させて・・・というのは
いいかもね。でも、これもハムスター化させる
ことになるのかな、どうだろう。

そうそう、マキロンはよくないと思うよ。
(しみそ〜)
犬猫の薬浴用のものだったらいいんではないかな?
どこで売ってるのか、わかんないけど。
556寒損@半可通:01/09/11 14:13 ID:???
>>ヘッ子さん

>自転車のかごに乗せて連れ回し
うわー可哀想(;´Д`)
よく小学校で飼ってるハムが、寄ってたかってひまわりの種ばっかりあげるもんだから
ポッコポコに太ってマリモみたいになってるのをテレ東のペット番組とかで見たりするけど
アレも子供達は可愛がってるもんだから、余計悲惨だったりする。。。
先生も指導とかしないから困ったもんですな。
ハリの場合はどうだろ…アニメかなんかにならない限り普及はしないような気がしますけど。

>ナマケモノ
基本的に50万〜100万の筈って言うか、飼育の難しい動物は基本的に高いと思った方が良いす。
フタユビは餌付けが楽な方らしいんですけど、高温多湿の環境なんて自分ちじゃ維持不可能なんで
よう飼いまへん、一寸憧れるけどねー。
>>520についてですが、フタユビってサイテス入ってると思うんだけど(うろ覚え)アレを何匹も
プールしているってのはどーゆー事なんだ?って思ったですよ。
CB…なのかな、日本でも繁殖してるそうだし…だったらそう書くよなー、うーむ。

個人的には貧歯目だとミナミコアリクイ様の方が飼ってみたいかなあ>余計難しいってヽ(´ー`)ノ
557寒損@半可通():01/09/11 14:14 ID:???
>薬浴

お風呂つーか、薬浴は駄目ですよ。
犬猫の薬浴だってダニ・ノミ駆除用な訳だし、体力の無い小猫・仔犬には
キッついんで止めた方が良いわけだし(獣医が躊躇シテターヨ)、ましてや小動物
氏にまっせ(;´∀`)ノ

こないだのウチの姫さまの件で言うと、毛(ハリ)抜けは皮フが荒れている所為かもしれない
との事でした、ダニ等検査しても見つからないし、体調も至って健康だそーです。
後考えられる原因はカサカサ肌…ようは肌荒れ状態なのではないか?と。

動物は皮脂分が飛んじゃうとすぐに肌荒れ起こすんで、あんまり洗わないほうが良いと思います〜。
なんか嫌がってるみたいだし…洗わないといけない程ハリって臭いですかね?
558寒損@(真半可通):01/09/11 17:31 ID:???
ミツユビナマケモノがサイテス2種でした、フタユビの方は一寸不明。
オケーなのか?フタユビナマケモノ…(;´Д`)
559ハリヲ:01/09/11 20:51 ID:???
>寒損さん

そうか〜、薬浴はいかんか〜。
まあ、冷静に考えたら実家のお向かいの
ビーグル犬がなんかの皮膚病にかかって
薬浴させたいんだけど、子犬だったから、
大きくなるまで、塗り薬などで対処、
とか言っていたような気がする。

ナマケモノ飼うって、すごいな〜。
非日常講座シリーズって本があるんだけど、
そのなかで、ライオンとかイルカとか
キリンとかの飼い方をレクチャーしてた。
なんか、ナマケモノも載ってそうだ・・・
というか、載ってたかも。
(他の非日常は戦闘機の操縦の仕方とか
解説してあった)

ちょっと脱線気味なのでいちおうサゲとくよ。
560:01/09/11 22:04 ID:wqtnW9pk
>寒損さん
やっぱりあんまり洗わない方がいいんでしょうか?
でも臭いですよ。
ウチの子は特に食糞のクセがあり、その上それを体に塗りつけてくれちゃったりするので。
すみかはまめに掃除できても、体のにおいだけは洗わないととれないんですよね。
今後なるべく控えるようにはしますが。
561寒損:01/09/12 11:22 ID:???
>幸さん
し、食糞ですと?それ、寄生虫疑った方が良いですよ。
取敢ず病院行って検査してくだちい( ´ `)ノ

>ハリヲさん
>>558で書いてたミツユビナマケモノは、主食がセクロ?とか言う葉っぱなんで
日本で飼育は難しいものと思われ〜(コアラのユーカリみたいなもんだと思う)
フタユビはその点餌付けしやすい筈なんだけど、動物園で何例か繁殖成功例が
あるだけだったような…CBだとしても安すぎると思うんですよねー。
脱線しすぎですな…反省、野生生物板逝ってきます(((((ノ´∀`)ノ

ナマケモノは一週間に一回しかウンコしないんでウンコ臭そうだなあ…。
562:01/09/12 20:06 ID:mi5JRi5s
>寒損さん
そうなんですか?
オンラインの獣医相談で訊いたら、
腸内細菌のリサイクルのためだったりもするから
心配ないって言われたんですけど。
そんなにめずらしいことじゃないとも。
でもそういわれると体重250gぐらいから増えてない…。

一度獣医に相談してみます。
フン持ってって調べてもらえばいいんでしょうかね?
563寒損(半可通気取り):01/09/13 17:05 ID:???
>幸さん

むーん、犬猫の場合は寄生虫もしくはストレスで食糞する事も有るです。
食糞する生きものも居ますけど、それらは食糞用の糞をする筈だし。
ハリネズミが習性として食糞するってのは聞いた事無いんで、うむむ。
勉強不足で知らないだけかもしれませんけど…獣医でも無いしなあ(;´Д`)
んでも、体中に糞塗り付けられたら確かに臭いでしょうね(藁

獣医さんに一度検査してもらって下さいまし〜。
なるべく新鮮な便を(((((ノ´∀`)ノケンベンダー
564寒損:01/09/15 22:10 ID:???
>ヘッ子さん
うちの姫さま、今朝仰向けで寝てたんですけど
近づいたらムクッと起き上がってしまいました。
常にデジカメ持ってる訳じゃ無いんで難しいっす。
感じとしてはこんな感じなんですけね…。
http://www.hiropark.com/animal/iarumajiro1jpg
565ボンバーヘッ子:01/09/16 08:03 ID:r8u8HSLM
>564 寒損 さん
そこのページ、私のブラウザじゃ、見れなかったよ。
だからURLを削ってhtmで、見ました。
ここってアルマジロも売ってたのかー、しかも意外と安いじゃん!
とか思ってたら、よく見ると桁を1ケタ読み間違えていました。
顔は、まるでヘビだね!
ttp://www.hiropark.com/animal/arumajiro.htm

アルマジロの寝姿は、なんかオジサンが裸でひっくり返ってるみたいな絵ですね。
(例えに品が無くて、すみません)
でも、ハリネズミちゃんが仰向けで寝てる姿は、かわいいんだろうなー。 でべそが。
へそじゃないけど。
566ボンバーヘッ子:01/09/18 07:18 ID:???
だんだん肌寒くなってきました。
特に朝は、寒さで目が覚めてしまいます。
そろそろ、ヒーターがいるでしょうか?

でも今日は、日中は暖かくなるみたいです。/
567寒損:01/09/18 16:48 ID:???
確かに今日は暑いですな(;;´△`)/
うちの方はまだヒーターは要らなさそうです。

新しいハリぬいぐるみを買ったのでアプしてみました。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010918164228.gif
サイズ比較写真
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010918163950.gif
ビーニーズのよりもカワイイと思う。大小有ったんだけど小の方をとりあえず確保。
大っきいのは顔がアルマジロみたいダターヨ。
568昇天ハゲハリ:01/09/19 00:05 ID:???
お久しぶりです。
実はウチのハリが先日昇天いたしました。
4年半近く生きたのでまあまあ長生きなのでしょうか?
(ハリネズミの腫瘍についての文献で死亡時の年の平均3.5年、
range2-5.5年とかいうのをみました)
ハリの死因はおそらくは悪性腫瘍だと思います。
皆様の愛ハリも長生きできますようお祈りしています。

ハリネズミオーナーではなくなりましたが
またこのスレにおじゃまさせてくださいね。
569ウズラ:01/09/19 01:38 ID:???
>567
ハリぬいぐるみかわいいな。
私もたま〜にハリグッツ買います。
この間、携帯ケースがハリぬいぐるみになった物を買いました。
570ボンバーヘッ子:01/09/20 01:13 ID:???
>567 寒損 さん
や! これはかわいいですね! シュタイフ社製ですか?(当てずっぽう)
手触りが気持ち良さそう。
足も、付いてるの?
私は、ぬいぐるみはビーニーズしか持ってない。
絵本は2冊、買いました。

>569 ウズラ さん
そんなハリグッツもあるのっかー。
私もけっこう、街中で気を付けて見ているけれど、なかなか見付かんないです。
プレイモビルというオモチャに、ハリネズミの人形が出てるので、そのうち買おうと思ってます。
ところでその携帯ケースは、実際に使ってるんですか?
571ボンバーヘッ子:01/09/20 01:17 ID:???
>568 ハゲハリ さん
お久しぶりです。
悲しい別れでしたね。
おじいちゃんハリになってもまだまだ元気そうだ、と思っていたのですが、残念です…。
でも、ハゲハリさんに飼われて、最後まで看取ってもらえたハリネズミくんにとっては、
その一生が、精一杯の愛情に包まれた幸せなものだったと言えると、私は思います。

>またこのスレにおじゃまさせてくださいね。
こちらこそ、これからもまた色々ご教示願えれば、とっても助かります。
できたら専門的な意見なども、ぜひ伺わせて下さいね。
(ハゲハリさんのコメントは、いつも何げに専門家っぽい!)
572hekko:01/09/21 20:06 ID:???
今、浜崎あゆみのチョコのCMで、ハリネズミが出てるのを見ました。
ほんの一瞬だけ。
アルビノも、いたよ。
かわいいやねー。 (*‘∀‘)
573寒損:01/09/21 21:55 ID:???
>ハゲハリさん
ご愁傷さまです、4.5才…ハリ達の中では長生きだと思いますよ。
カキコ読んでるだけでしたけど、ハゲハリさんの愛情伝わって来てました。
ハゲハリさんに飼われて幸せだったと思います。
ハリネズミって腫瘍多いですね…やっぱりごはんはふやかした方が良いのかな。
またこのスレ覗きに来て下さい。

>ヘッ子さん
なんでローマ字…そのCMはみたコトないですけど
http://www.ne.jp/asahi/tonio/museum/zakkityou/eizoubi.htm
↑で、紹介されてる「霧につつまれたハリネズミ」ってアニメ、
とてもカワイイので機会があれば見てみて下さい。
574ボンバーヘッ子:01/09/22 00:23 ID:???
>573 寒損 さん
「きりにつつまれたハリネズミ」というアニメは見た事がありませんが、
「きりのなかのはりねずみ」という絵本は持ってます。
映像で見ると、ふわ〜っと浮かび上がってくるような感じが幻想的で、
とても綺麗なんでしょうね。
でも、主人公のハリネズミにお腹まで針が生えてるのはちょっと違和感が。
作者のノルシュテインという人は、わざとそう描いたのでしょうか?
575ウズラ:01/09/22 01:02 ID:???
>ボンバーヘッ子さん
携帯ケース、間違いました。正確には携帯カバーでした。(あとグッツではなくグッズでしたごめんなさい。)
カバーをすると、二つ折り携帯の表の面にでかいハリネズミの顔の縫いぐるみがきます。かわいいです。
しかし、かわいさゆえに町中では使えないことを買ってから気ずきました、ですので使えてません。
プレイモービルのハリネズミも持ってます。これは小さいけれどハリネズミの特徴を良くとらえててとてもいい。
親子な所がさらにいいよ〜。
576ボンバーヘッ子:01/09/22 19:20 ID:???
>575 ウズラ さん
プレイモービルのハリネズミ、持ってるんですか。 いいな!
プレイモービルは昔から好きでちょっとずつ集めているんですが、
このハリネズミのは、うちの近くのお店には置いてないです。
ヤフオクで買おっかなー。

昨日の夜、信じられない出来事が…。
久しぶりにハリが脱走したのですが、不思議な事にどうやって
脱出したのか、さっぱり分からないのです。
扉はちゃんと閉めてたのに。
ハリネズミの脱出イリュージョン。。感動した!
577ハリヲ:01/09/22 21:08 ID:???
>ハゲハリさん
ご愁傷様です。
いつでもまたレスして下さい。
楽しみしてます。

>ヘッ子さん
浜崎あゆみのCMみたよ。
友達の家で飲んでたら、ちょうどテレビがついてて、
そのときにCMが。酔っ払っていたので、友達が
ハリネズミだ!!って教えてくれて、はっとテレビを
見たので、ほんの一瞬しか写っていないさらにその
一瞬しかみれなかったけど、丸まったハリだって
わかったよ。
栗味のお菓子のCMだね。
578ボンバーヘッ子:01/09/24 23:56 ID:???
ハリネズミがCMに出てるお菓子、プチモンブランをコンビニで買って、食べてみました。
けっこうおいしかった。
当たり前だけど、お菓子の味とハリネズミは、全く関係なかった。
579ボンバーヘッ子:01/09/30 08:04 ID:???
昨日、動物園に行ってきたんですけど、そこにハリネズミがいたよ。
動物園に行くのは、すごい久しぶりだったので、まさかハリネズミがいるとは驚きでした。
小動物の触れ合いコーナーにいました。
でもなんだか、体が汚かったです。
触ろうとしたけど、全然慣れてなかった...(-_-;
ハリネズミの取扱いなら任せてよ!と見栄を切って、強引に抱きかかえようとしたら、
針が指にちくっと刺さって、けっこうヒリヒリしました。
だけど痛くないフリをしてました。
580ウズラ:01/10/01 06:02 ID:???
ボンバーヘッ子さん>
小動物の触れ合いコーナーにハリネズミを入れるとは…
丸まったら、子供なんて触れないと思うし、臆病ハリねずカワイチョー。
前に上野の動物園で見た時は夜行性動物のいる舎の暗い室内にハリネズミいました。
寝てて、20分位見てたけど、起きなかった。
581名無しにゃーん:01/10/09 08:37 ID:???

         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,'::::
、i             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´
582まんこ好き:01/10/09 16:44 ID:???
どんなに美しい女でも湿ったおまんこ持っているよね。
そのギャップについてはどうよ?
583aaa:01/10/10 05:33 ID:???
昨日、駅でトイレに入ろうとした。すると、その前に綺麗な女が先に
入った。俺は内心この子、俺があとでトイレに入るの知らないだろうな
と思い、男子トイレにはいったが、案の定!!
女子トイレから、個室に入って鍵を掛けた音が聞こえたら
即効ですごい勢いのションンベンの音「ジョロロロロロ〜〜」
そしたら「ブゥ!!」おい!屁ぶっこいたぞ!
すぐペーパーカサカサッ と思ったらドアの音ガチャ!!
一分以内!!上品のかけらもない。女って誰もいないと分かったら
オッサンになるのか??汚い!屁もオッサン顔負けで
音と空気率高く、臭いが超元気そう!
普通女が喫茶店等でトイレに行くと10分とか平気で出てこなかった。
銀座の女なんて30分なんてのもあった・・それは別だけど
584ボンバーヘッ子:01/10/16 00:17 ID:???
ヒーターを買いに行かなきゃなりません。
17℃以下で冬眠してしまうそうです。
でもうちには温度計が無いから不便です。
体感温度では今18℃くらいかもしれません。
私はすでに風邪を引いてます。
ヒーターって4千円くらいしますね。

ハリネズミHPの掲示板を見に行ったら、嬉しい情報が書いてありました。
絶対ビデオに録画するぞー。 楽しみです。
585:01/10/16 19:26 ID:???
パネルヒータ。安いのなら2千円くらいからありますよ。
ウチは寝てる箱の横の壁に貼り付けてみました。
水槽なので蓋をしとけば保温も大丈夫かと…。
うまく冬を越してくれるのかちょっと心配です。

エサはふやかしてあげてます、最近。
かりかりうるさくないしこの方がいいかも。
やっぱり水はあんまり飲まなくなりますね。
586ボンバーヘッ子:01/10/24 00:21 ID:QHg0Xbx4
やっとペットヒーターを買ってきました。
ドギーマンのあったかマット、2980円でした。
でも部屋の中が暖房効いてて暑いくらいだからまだ使ってません。
冬に備えて少し太らせた方が良いそうなので、コオロギの缶詰も
買いました。 こんなんで脂肪付くかな・・・?

ところでペットショップで売ってるスーパーワームは、
家で繁殖させて増やす事はできるのですか?
水槽にたくさん入れておいたら勝手に増えますかね。
587ボンバーヘッ子:01/10/27 23:44 ID:???
もうすぐここも1周年になりますが、最近書き込みが少なくなってさみしいね。
巷で話題のハリネズミ特集が放送されたら見に来てくれる人も増えるかな。。

今、回し車がフル回転でゴロゴロ回ってます。
周りの部屋が全部空き室になったから、思う存分遊ばせてあげてます。
それまでは近所迷惑にならないよう、ストッパーをかけて回し車の騒音を抑えていたので。
588ボンバーヘッ子:01/11/02 01:06 ID:???
ttp://www07.u-page.so-net.ne.jp/pf6/seri21/images/kaihari2.jpg
このスレの>>50で話に出たカミソリ広告の画像を検索してたら偶然見つけました。
本物のハツカネズミがかみそりを持ってハリネズミの針を剃っているというものです。
このハリネズミは顔がとんがってるような気がする。
ちなみにこの剃り跡に見える地肌が真っ白なんですけど、うちのハリの地肌の色は
紫に近いピンク色をしています。
これって別に普通ですよね? ちょっと不安。

ところでいい加減下がりすぎかな・・・
と言いつつも、まだまだ潜伏しておきます・・・
589hari:01/11/02 22:16 ID:OodiW6wE
あげとくね
590r2_d2:01/11/03 03:58 ID:HvTAYqLc
>>588
あれは、つくりモノです。
591r2_d2:01/11/03 04:34 ID:HvTAYqLc
2ちゃんねるにハリネズミがあるなんて今ま気づかなかった。
(とはいっても、あまり2ちゃんねるに来たことはない。)
今度から、寄らせてもらいます。バイバイ。
592ボンバーヘッ子:01/11/03 04:46 ID:C/mLgih7
>>589 hari さん
見つかっちゃった…

>>590 さん
    アッ!!ヽ(゚□゚ ;)ノ
 
        ヽ(; ゚A゚)ノ オロオロ...

  ヽ(´Д`)ノ ゴメンナサイ!!
593名無しさん:01/11/03 14:40 ID:???
祝・1周年。

いつも見てますよん。
(↑普通に読むと、ちょっとアレな表現だな、、、)
594r2_d2:01/11/04 00:37 ID:bvr3qNEs
ところで、ハリネズミ特集(>>587)って何ですか?
595ボンバーヘッ子:01/11/04 01:03 ID:???
そういえば、1周年だー! わーい! ヽ(*´∇`)ノ
前々からそろそろだなと思ってましたが、昨日書き込んだ時は気付きませんでした。
しかも>>592の書込み時間が1年前の>>1の時間とほぼ一緒!
これは別に狙った訳じゃなくて偶然です。
でも考えてみると、丸1年、2ちゃんねるペット板をチェックしていたんだな〜。
ここに来るまで私も色々な板を渡り歩いてきましたが、こんなに長い期間同じ板に
住み着いたことはありません。
あまり他人に堂々と告白できる事ではありませんが、、、
私はホームページも持ってないし、一般のハリ掲示板に書き込んだ事も無いので、
ここで好きな時に気軽にハリネズミの話ができるのがとても楽しいんですよ。
596ボンバーヘッ子:01/11/04 01:08 ID:???
>>593 名無しさん
いつもどこかで見られてる・・・!?
ちょっとアレですけど、嬉しいです!

>>594 さん
実はハリネズミを飼い始めた頃からずっとお世話になっていました。
ハリネズミの師匠と勝手に呼ばさせてもらっています。
だから、めちゃめちゃ感激です!!
ハリ特集というのは(ここで書いちゃっても大丈夫かな…?)、クイズ形式の某動物
番組で来月放送される予定の特集のことです。
どんな内容になるのかは分からないけど、私はこれでハリネズミのペットとしての魅
力が全国的に伝わってくれる事を願ってます。
597アラグアイア:01/11/04 01:20 ID:E8vJxGHL
久々のカキコっす。
しかし、ハリネズミ飼ってへんのに、
カキコしとうの俺だけやろな。(ワラ
598ボンバーヘッ子:01/11/04 02:13 ID:???
>>597 アラグアイア さん
久しぶりすぎて涙が出ます… (T∀ T)
支流に改名されたんですね。
>>91>>106のレスがあったから、私はまだ「ボンバーヘッ子」で頑張ってます。
よそのスレでは「hekko」を名乗ってますけど。。
また来てくださいね!
599ハゲハリ:01/11/04 11:09 ID:???
スレ一周年おめでとうございます。

影ながら応援させていただきます。
600ボンバーヘッ子:01/11/05 02:02 ID:???
>>599 ハゲハリ さん
どうもありがとー!
私もハリネズミと暮らしている今この時を大切にしたいと思っています。

時々、ちゃんとヒーターの上で寝てるかどうか心配で巣箱をちょっと持ち上げて確認したりします。
そしたら大抵ヒーターの上でおなかを温めて眠っています。
嬉しいねえ。。かわいいねえ。。あと、ごめんねえ。。

(600は煽り隊員さんに取ってもらいたかった…)
601_:01/11/05 06:16 ID:vDJI1l80
あげ
602寒損:01/11/05 18:38 ID:???
お久しぶりです、一周年お目出度うございます(;´Д`)

>おなかを温めて眠っています。
萌えますねえ、ウチの姫さまはヒーター無視して巣材を別の場所に集めて寝ます(泣
昼間とか、家人が居ない時を見計らったように回し車回すし、嫌われたのかなあ…。

それはともかく、年賀状に使おうと思ってハリネズミのピクトなんぞ作ってみました。
( ´ `)ノ<感じでてますか?
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20011105183114.jpg
603ハゲハリ:01/11/05 19:04 ID:???
>602
寒損さん
かわいいですね。
とても感じでてますよ。
今年の年賀状は何にしようかしら?
去年はハリ写真だったけど。
今年はひねり無く馬写真にでもするかー
604ボンバーヘッ子:01/11/05 23:35 ID:???
ハリネズミを家に迎えてから今日でちょうど1年です。
毎日帰宅した時に「ボンちゃんー、ただいまー」と言うと、
ハリは回し車の上できょとんとしてこっちを見ています。
それから私はハリネズミをだっこして身体を観察します。
毎日1回だっこしてるから、もう針を立てる事は無くなりました。
でも噛み付き癖だけは直りません。
つい最近も跡が残るくらい強く噛まれました。
でも噛み跡を見ながら、ああこれが門歯だなとか勉強もできます。
というか門歯でしか噛まないんですけど。

寒損さん、お久しぶりですー。
しわを寄せてしかめっ面な所がとてもハリらしくてかわいいね!
年賀状にハリネズミか…。 私もやてみたくなりました。
605はりを:01/11/06 20:57 ID:OMoAEwJb
祝1周年!

最近クッキーオンにしてんのに、オフになってる
というメッセージがでて書き込めない!!
今度こそ書き込めますように・・。

今出ているアニファにハリネズミの色特集をやっていた。
特集と言っても2ページくらい。
失礼ながら内容の信憑性はよくわからんが、
はりねずみを取り上げてるのが久々なので・・。

寒損さん、
はりねずみのピクト上手ですね〜。
こんな年賀状もらったら、うれしだろうな。
606ボンバーヘッ子:01/11/10 11:23 ID:eoOqYjZo
アニファを見に本屋さんに行ってきました。
カラーバリエーションの表があったけど、写真じゃなかったのでいまいちでした。
カレンダーがハリネズミだったので、買おうかと思いました。
でもやっぱりやめました。

インドハリネズミの針が銀色だとは知らなかったです。
607アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE :01/11/15 12:14 ID:???
俺もハーリーさん飼ってるよ!
608r2_d2:01/11/16 03:55 ID:???
アニファ、私も読みました。ハリ色について
上手くまとめてある。
ピグミーハリネズミのハリ色について、
どうしても分からないことがある。
どうして、腹毛は白いのか?
なぜか、ヨーロッパハリネズミにあるような、
茶色はない。
アフリカハリネズミと同じような薄いハリ色の
ヨーロッパハリネズミならいるのにね。
ハリネズミはユーラシア起源らしいから、
アフリカ大陸へ移動するあいだに、
毛色遺伝子が変異したと考えられる。
基本的な体色が、白と黒だけになった
動物ってほかにもたくさんいるけど、
なぜだろう。

アフリカハリネズミの大脳皮質における脳地図を
調べた論文を手に入れた。
訳すのに時間かかりそう。
おもしろいのは、「原始的」なはずのハリネズミの脳だけど、
皮質の感覚域はそれなりに進化をとげているらしい。
(他の食虫類とも違う、と書いてある)。
また、ハリネズミの感覚は何より鼻って書いてある飼育書
が多いけれど、この論文ちょっとを見るかぎり、
視覚域も聴覚域もかなり発達していそう。
(もちろん、嗅球や梨状葉は大きいから、
第一は嗅覚なんだろうけど)。
やはり、ハリネズミっておもしろい。
609はりを:01/11/20 22:39 ID:gI+ps/+a
r2-d2さん
もしよかったら、論文訳したら概要をぜひ。

部屋の暖房をつけてて、床上80センチの棚の上にケージをおいても、
きまって、小屋と全然違うところで寝ててカチコチに固まってるうちの
ハリ・・・。そのうち凍死しそうで怖い。
去年はそんなことなかったのにな。小屋もずっと同じのだし、
なにが気に入らないんだろ〜 汗)
ということで、ただ今暖房のまん前で解凍中・・・。
610アラグアイア:01/11/20 23:28 ID:EV9LVaaJ
俺は魚と鳥と犬で一杯一杯っす。>ヘッ子
相変わらずセンス溢れるカキコやな。(w
611r2_d2:01/11/22 18:01 ID:???
>>608で言及した論文。
とりあえず、摘要だけ訳してみました。
専門家ではないので、たぶんデタラメ。
っていうか〜、翻訳ソフト並の出来。
それで読みたいという方はどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/2125/abstract.htm
612麦助。:01/11/26 01:44 ID:GSRcQKZt
はじめまして。
2chにこんなスレが存在していたとはー。
と、夕方から半日かけてログを全部読みましたところです。
ボンバーヘッ子さんてば、文体がとても良いです。
人をほのぼのとさせる雰囲気があるのと、
考え方がファンキーだなぁ…ってのと。(初手から失礼ですが…)
面白くて、思わず参加したくなってしまったので、
ただいま書き込んじゃっているしだいです。

ウチにもハリネヅミさんがフタリいらっしゃって、
ここに来て
「自分は結構、やっちゃいけない事をやっていたのかも」
と、反省する点などもあり、大変勉強になります。

これからもちょくちょく…多分毎日…覗きにきますので、
よろしく遊んでやってください。
では。
    
         麦助。
613ボンバーヘッ子:01/11/26 07:57 ID:???
>>607 アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE
一緒にハーリーさんのお話をいたしまょう!

>>609 はりを さん
私の部屋には暖房器具といったらコタツしかないので、室内はけっこう寒いです。
エアコンも一応付いてるけど、あんまり効かないからつけてません。
だからハリネズミもヒーターだけじゃちょっとつらいかも。。と常々思ってます。
でも暗くなると回し車を回しに元気に外に出てくるので、まあ大丈夫かなぁと・・・。 (・∀・ ;)
それにしてもどうして小屋の中で寝ないのでしょうね?
なにか理由があるはずだと思うのですが。

>>610 アラグアイア さん
小鳥は私も飼いたいよ!
懐いてくれるペットというのはやはり良いものですね。
ハリネズミは……何を考えているのか全然わかりません。

>>611 さん
概要、読ませて頂きました。 ありがとうございます。
ハリネズミの研究論文ってどんなものなのかしら?と前々から興味があったので
とても勉強になりました。
うちは深夜は、灯かりを間接照明、テレビを小音量にしているのですが、それらを
消すとすかさず反応してごそごそと活動し始めるので、面白いなって思ってました。
視覚と聴覚を研ぎ澄まして、私が寝るのを今か今かと待ち構えているハリたんです。
614ボンバーヘッ子:01/11/26 08:04 ID:???
>>612 麦助。 さん
はじめまして。 過去ログを全部読んでもらってうれしいです。
って別にここの管理人でもない私が言うのも変ですけど。
私の文章の事はいつも自分で書いてますが、後で読み返すと恥ずかしくてたまりません。
めちゃめちゃ小心者なので、ネットで書き込みをした後はいつもビクビクしています。。
だから麦助。さんの書き込みを見て、幾分か気持ちが楽になりました。 (*‘ o‘)ホッ...
でもせっかくここでスレ立てたんだから、多少煽りレスがあっても2ちゃんねるらしくて
オモシロイかなと思います。(煽られても無視しますけどね)

麦助。 さんの所にはハリが2匹いるんですね。
私も今年はメスハリちゃんを迎える計画を立てていましたが、どうも果たせそうにないです。
来年の春にかけようと思います。
問題はケージの置き場所なんですよぅ・・・。
615麦助。:01/11/26 11:58 ID:rW11nU6S
おはようございますー。
て、そんな時間じゃないっ!!!
仕事前だのに、覗きにきてしまった…。

ハリ居ますよぅ。
チョコ(♂・推定6ヶ月)と、モカ(♀・年齢不詳)と言います。
色気より食い気 な、麦助。が名付けましたが…。
昨夜、ここに書き込みしている間、部屋を暗くしてテレビも消して、
テコテコやってたのですが、モカさんが、起き出して何やら
ゴソゴソとやってはりましたわ。
「お、何かやってるな」と、チラとでも覗いたならば、
彼女は「ハッ!!!Σ(゜д゜;)」て顔して、ワラに潜ってしまうのです…。
チョコさんの方は、好奇心旺盛で、「なに?なになに?」と、
鼻をひくつかせて出てくるんですけど。
(その後は決まって、「フゴフゴフゴ…」って不満そうに鼻息を
荒立てるんですけど。↑これって、ここでは「ピスピス」って言ってるやつカモ)

うぉ〜!!!
親バカが悲劇を招きそうです!!
会社に遅刻しちゃう(iei)
行ってきま〜す。

         麦助。
616ボンバーヘッ子:01/11/27 10:32 ID:???
ハリの鼻息ってけっこうすごいですよね。
ピスピス、フゴフゴいってる時に指を近づけると、びゅーびゅー鼻息が出てるのを感じます。

昨日の夜はなぜか非常にご機嫌が悪く、恐ろしく攻撃的でした。
面白いのでタオルを近づけてからかうと、タオルにがんがん頭付きを食らわしてました。
で、突然身を引くと次の瞬間、飛び付きながらタオルに噛み付いてきました。
カミツキガメみたいだ!って思った。
こわかったです。
でもなんで怒ってたのかなっ? (私がいじめたからです…)
617麦助。:01/11/27 13:57 ID:kx0ys+kb
>飛び付きながらタオルに噛み付いて
て、羨ましいですわー。
だって、ヘッ子さんの気配を感じていてもそこまで活動的になれるって事は、
たいそうなついているって事じゃないですかぃ。

ハリの機嫌悪顔って、平井健(漢字がワカラナイ)とか、ショウエイ(筋肉番付の人)
に似ていると思うのは、麦。だけです?

               麦助。
618アラグアイア:01/11/29 00:59 ID:cJxfgq2+
>ヘッ子
俺ん家のは和鳥やから、手乗りとかじゃないよ。
ええとこ、手の平に載せたミルワーム食べるぐらいかな?
あと、スーパーワームなんぼで買っとう?
俺の行く店は、200匹¥1、000−やで。
619麦助。:01/11/29 23:03 ID:unVBGXJn
こんばんは。

今日、どうぶつシールとか言うシールブックを買いましたー。
オリエンタルペット(って言うのかな?)
のシールも結構思った以上にあり、ハリネヅミも……。
ポーズに合ったセリフが、それぞれにつけてあり、
なかなか可愛らしい、良い買い物でした。
書店のレジ横なんかに置いてあるので、
機会があったら見てみてくださいな♪
620アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE :01/12/01 02:36 ID:???
586 :らび ◆Vv1TOPPA :01/11/30 12:06 ID:FNROPtU9
つーことで来週幹事やりまフ。

日程:12/3月__12/4火のどっちか
時間:おそらく7時集合
場所:新宿の牛角歌舞伎町店

**概要**
■牛角は予約できないようです。なのでもしお店が混んでいた場合、
 牛角歌舞伎町>西口>待つ or 別の店
 牛角じゃないと嫌だ、という方は帰宅・・・となる可能性アリ
■無断遅刻は放置
■上のレス見ると閉鎖的な馴れ合いに見えますが
 そんなことありません初心者歓迎

参加希望者は、
・月火の空き状況
を書いて[email protected]までメルくださいまし。
よろしこ

ちなみにおいらの、は〜り〜さんも連れてきます。
621アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE :01/12/01 02:39 ID:???
ちなみにおいらの、は〜り〜さんも連れてきます。
622アラグアイア:01/12/01 11:37 ID:5Q6HkJ/C
皆さん関東人??
623r2_d2:01/12/01 12:47 ID:TFIxSncI
堅苦しいネタばかりで悪いけど、前からホントかなと思って
いた「ハリネズミVS毒ヘビ」に関して、次のような摘要を
見つけた。

ある種の動物筋肉や血清中には蛇毒の出血活性を抑止する物質
(抗出血活性)が存在する。各種実験動物の筋肉中の抗出血活
性を比較測定した。ハリネズミの筋抽出液に最も多くの抗出血
活性が証明され、とがりねずみ、もぐらが次に、マウス、モル
モットおよびハムスターにも弱い活性がみられた。しかし、ラッ
トとウサギでは認められなかった。

たんなる民間伝承かもしれん、と思っていたんだけど、
そうでもなさそう。
624r2_d2:01/12/01 13:21 ID:7CAaSqDA
少し前、狂牛病とハリネズミの関係についてメールくれた
人がいた。WHSが取り沙汰されているのは米国だけなので
(米国では狂牛病そのものの発症例はたしかなかったよね)、
口蹄病との関連は、薄いんじゃないかと返事した。
プリオン病の本読んでも、ハリネズミは載ってなかったからね。
ところが、なにげなく今日googleで検索してみると
出るわ出るわ。少なくともヨーロッパハリネズミでの発症は
確認されているようだ。サイトによっては、Atelerix albiventris
をあげているものもある(逆に、ヨーロッパ以外では確認されて
ない)というのもあるけど)。
こりゃ、ちょっと調べてみる必要がありそう。
625ボンバーヘッ子:01/12/02 06:56 ID:???
>麦助。 さん
あ!そう、平井堅だ!
私はよくハリのおでこの肉を指で押して人工的に怒った顔を作って遊んでます。
ぶよぶよしててかわいい。
どうぶつシール探してみますね。

>アラグアイア さん
和鳥って文鳥とかですか?
私はいつかオカメインコが飼いたいんです。
スーパーワームは1匹6円で売ってて、いつも10匹ずつ買ってるよ。
爬虫類・熱帯魚専門店ならそんなにたくさんセットで売られてるんでしょうか。
普通のミルワームというのも缶詰以外で見たことがないです。
ミルワームやコオロギの缶詰を買うと、最後まで使い切らないうちになんか
腐ってきてしまうのでいつも残りは捨てています。 異臭がしてくるんです…。(´Д` ;)
626ボンバーヘッ子:01/12/02 07:02 ID:???
>>620 アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE
唐突にオフのお知らせですか!
私は東京まで新幹線で約4時間かかるので、ちょっとムリですね。
ていうかこれ、どこからのコピペですか?

>>624 さん
狂牛病とハリネズミの関係、、、驚きました。
口蹄疫の発症が確認されているというのは飼育下のハリネズミですよね?
ペットフードが問題なのかな。。

>堅苦しいネタばかりで悪いけど、
ここで624さんの記事が読めるというだけで、このスレの意義もぐぐんっと上がったと思ってます!
もったいないくらいです。
調べがまとまったら、サイトの更新の方もぜひ…です。
627アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE :01/12/02 11:52 ID:???
>>626ボンバへッコさん
 最近オフ板にはまってしまって、オフ板から進出してまいりました。
はーりーさんを皆さんは素手でつかめますか?おいらはつかめます。
ふふふっ。
628アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE :01/12/02 11:56 ID:???
>>623-624
堅苦しいのは読み難いからでは? できればもう少し簡単と言うか、分かりやすく
書いてもらえたらこれ幸いです。 それがしはアフォなもんですから。
629はりを:01/12/02 18:45 ID:RL5GPBNI
r2-d2 さん

遅くなりましたが、論文のupありがとうございました。
ヘッ子さんも書いていますが、ハリネズミって目も結構見える
んでは?となんとなくですけど、思ってました。
プリオン病、ハリネズミにもあるんですね。
羊、牛、ヒトだけでないんだろうな〜、と思ってましたが、
まさかハリネズミで研究があるとは・・・。
630ボンバーヘッ子:01/12/02 20:44 ID:???
>>627 アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE
オフ板からでしたか。
私はオフ会って一度も参加した事ないです。 でも牛角は行きたいな。
最近うちのハリはこちこちに固まってることが多くて、なかなか素手で
掴みづらい日々が続いております。
刺されると妙にヒリヒリしませんか?

>>629 はりを さん
けっこう遠くからでも人の動作に反応してますよね。
高さがある所では飛び降りようかどうか、彼なりに悩んでるようです。
(それでも結局は飛び降りちゃうんですが・・・)
どこまで識別できてるか興味がありますね。
狂牛病のことはほとんど知らないんですけど、ハリの場合、発症までの
潜伏期間とかはどうなのかな?
631r2_d2:01/12/03 19:07 ID:???
ハリネズミと狂牛病について。

結論:
たしかにハリネズミは口蹄疫にかかるが、
狂牛病とはあまり関係ありませんでした。

解説:
以前は、スクレイピーは口蹄疫だと思われていました。
また現在、狂牛病の原因はスクレイピーだとする説があります。
それで、「狂牛病-->スクレイピー-->口蹄疫-->ハリネズミ」
と私は考えてしまったのですが、
異常タンパク質によって発症すると考えられている
狂牛病やスクレイピーなどのプリオン病と、
ウィルスによって感染する口蹄疫とは、
別の病気だと現在は考えられているので、
安心していいようです。

追記:
口蹄疫を理由として、
アフリカなどから野性ハリネズミを輸入することを
アメリカ農業省は1995年に制限したようです
(いまも続いているかどうか知りません)。

たしかに、口蹄疫は人畜共通病でもあり、
輸入制限処置の対象としやすいです。
(ただし、人に移ったとしても、カゼのような
軽い症状がでるだけ、と言われています。)

農業省のコメントを読むと、サルモネラや寄生虫など、
ほかの動物や人に対して色んな悪影響を
およぼしそうなハリネズミなんて、一切の輸入を禁止すべきなんて
書いてあります。そう言われりゃ、たしかにそうです
(そのアメリカが、養殖ヨツユビをやっているのも、また事実)。
まあ、これは将来の訴訟リスクを考えてのコメント
かもしれませんが(あるいはマジかも)。
632麦助。:01/12/04 02:47 ID:se3y2WGV
昨夜、チョコ・モカを風呂に入れてみました。
つっても、お腹が浸るくらいにお湯をはった洗面器に入れた
のですけれども、フタリとも「ぁゎゎぁゎゎ」て逃げ回って、
排水溝の蓋の穴に足をとられたり、もんどりうって転んだりと、
カワイソウなんだけど可愛かったですわ。

r2_d2さんの話は、ためになりますわ。
麦。的に租借して理解するまでに、数回読むんですけどね、毎度。
(頭が悪いにもホドがある>麦。)
そして、カシコクなった気持ちになり、独り悦に入っているのです。

                   麦助。
633アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE :01/12/07 02:00 ID:???
>>632
そうなんだよねぇ! 彼等の舌足らずな動きがまた、かわいかったりするんだ
よねぇ。
634ボンバーヘッ子:01/12/08 23:48 ID:Zv2oR9P6
明日のどうぶつ奇想天外は「ハリネズミの秘密」ですよ。
どんな秘密ですか?

ttp://www.tbs.co.jp/doubutsu/high.html
635アラグアイア:01/12/09 00:52 ID:RqOsJjQi
新幹線で4時間か…。
俺より遠いんやね。(笑)
636名無し:01/12/09 21:19 ID:???
今日の動物奇想天外でやってたね
結構 馴れる生き物なんだね
飼いたくなったよ。
637 :01/12/09 21:43 ID:EGC97qZw
テスト
638r2_d2:01/12/09 23:02 ID:suXs4Jh1
こちらで教えていただいた番組見ました。
以前からネットを通じて知っている飼い主の方でした。
数日前、1匹を亡くしたばかりらしく、
単純には放送おめでとうとも言えず、
少し複雑な心境です。
639寒損:01/12/10 05:41 ID:???
>>638
はじめまして、私もどうぶつ奇想天外見ましたけど
あのデブデブの子は流石に一寸ヤバイんじゃあと思いました…。
亡くなったのはあの子なんでしょうか?

何か病気だったのかなあ…。
640r2_d2:01/12/10 09:35 ID:???
いや、亡くなったのは別の子で、
腫瘍のためアゴの一部を切除、
注射器でエサをやっていた子
です。
641寒損:01/12/10 12:30 ID:???
>r2_d2さん
早速のレスどうも、腫瘍ですか…。
やっぱりハリネズミって腫瘍多いんですね、
飼育下の場合、やっぱりフードとかの所為なのでしょうか?
自然界ではどうなんだろー。。。

あのおデブさん、生で見てみたいなあ。
642ボンバーヘッ子:01/12/10 18:08 ID:???
>>635 アラグアイア さん
新幹線で4時間、というのは適当に言ってみました。
でも大坂と同じくらい遠いよ。たぶん。

>>636 さん
馴れるというか、本人たちが慣れてくれてるだけかも。。
基本的にはやはり観賞して楽しむペットだと思ってもらった方が間違い無いと思います。
見てるだけでも楽しいですよ。

>>637 さん
なんのテストですか??

>>638 さん
私も昨日の放送見ました。
友達も「かわいいねー」って言ってたし、それに面白かったです。
でもあの中の1匹を亡くされてしまったのですね。
飼い主の方もきっとテレビを観てたと思いますが、そのときのお気持ちを考えると私も
とても切なくなりました。
643ボンバーヘッ子:01/12/10 18:21 ID:???
番組を見て率直に思い付いた感想をいくつか挙げてみます。
■ナミハリネズミの大きさにびっくり
■回し車を回しているシーンの撮影
  人が見ていたり、照明が付いてる時はなかなか乗ってくれないので、よく撮れたなって
  感心しました。ナレーションではあまり長続きしないという事を言ってましたが、うちのは
  余裕で1時間以上は回ってます。
■爪がみんなきれいに切り揃っていた
  しばらく爪を切ってあげてなかったので伸び放題になっちゃってます。
  爪を切るのはいまだに苦手。。
■あごの下にある突起を確認できた
  実はずっと気になってたあご下の突起。もしかしてうちの子だけかも、と何かの病気で
  ある可能性を心配していたのですが、出演してたハリたちにもちゃんと付いてたので
  ひとまず安心。(依然ナゾのままではありますが…)
■頭頂部の無針地帯
  どうして針が生えてなかったのか、その意味を今回初めて知る事が出来ました。
■放し飼い・・・
  軽い潔癖症なので、布団の上におしっことかされたら結構ヘコむタイプです。
  抜け落ちた針を踏んづけちゃったりするのもヤだし。(1回背中に刺さった事があります)
■水泳・・・
  ちょっと無理があるっぽい… (;´Д`)
■唾液塗り
  よくよく考えてみればハリネズミはどうやって唾液を泡立てているのでしょうか?
  口の中でかくはんしてるのかな。あっというまにアワアワにしてしまう所が不思議です。
644r2_d2:01/12/10 18:50 ID:???
なんの気なしに、ヤフーオークションを覗いていたら、
テディベアで有名なシュタイフ社のちっこいハリネズミを
売っていた。
ちょっと欲しい気もする。
645r2_d2:01/12/10 19:14 ID:???
あ、ちなみに楽天で新品も売ってた。
シュタイフアニマルとかいって、ビーニーみたいなヤツ。
ビーニーよりは可愛い。
同じシュタイフでも、ハリネズミ人形の大きいやつは
ちょっと不気味だな。
646寒損:01/12/10 21:46 ID:???
>ヘッ子さん
お久しぶりです、637は私です。
クッキーオンにしててもエラーで弾かれるので、色々実験してました。
>r2_d2さん
個人的にはコレが一番カワイイと思うす。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20011210214126.gif
シュタイフ社のもお間抜け具合がカワイイですよね。
647寒損(一応):01/12/11 21:07 ID:GEV1b/KG
ttp://www.a-ssist.co.jp/bestever/
上のぬいぐるみはベストエバー社のものでした。
648ゴジラ:01/12/11 21:16 ID:qEIDli4N
このスレの人達、動物奇想天外に流されすぎっ!!
649寒損:01/12/14 22:34 ID:???
>648
いや、別に流されてはいないと…?
650はりを:01/12/18 21:31 ID:crwAnXSo
今更ですが、出張で動物奇想天外、みれなかったんだよ〜〜。
ヘッ子さんとかのカキコから、ある程度内容は推測できるけど
(ありがとう)、でも・・く゛や゛し゛い゛〜〜。
また、やってくんないかな。

>649 寒損さんに賛成。流されてないよね。
651麦助。:01/12/18 22:25 ID:???
お久し振りですわー。
動物奇想天外! 観ましたか、観ましたか。
ふふふふ。何となく、嬉しい気持ちであります。

>動物奇想天外に流されすぎっ!!
の意味がわからないのですが、何を流されていると?
動物奇想天外に流されてハリネヅミを飼い始めた
というなら、「流されてる」感じがしないでもないですが、
そうではないわけで。
前前から飼っていて、「どれ?」と思って観たわけで。
はっ!!
ゴジラさんて人はもしや、動物奇想天外!の裏番組の
関係者の方であらせられるとか…。
ドキドキ。

近頃、チョコにコォロギを試してみましたところ、
飛びついてかぶりついて大変でした。
脚の悪い子なのですが、精一杯に走っている姿がまた、
とても愛らしくて、食事中の背中の匂いを
嗅いでみたりして。
好きなヒトやモノは、まず匂いを嗅いで安心するタイプの麦。です。

                     麦助。
652寒損:01/12/19 12:18 ID:???
>650はりをさん
お久しぶりです。見れませんでしたか〜残念。
番組自体は一寸?な所も有りましたけど、
画面に大写しのハリにはやっぱり萌えてしまう。。。

>651麦助。さん
>食事中の背中の匂いを嗅いでみたりして。
…せ、背中?嗅いだことないなあ(;´Д`)
気持ちはわからないでもないですけど。コンドカイデミヨウ・・・

既出かもしれないですが
↓スタッドレスタイヤの広告にメカハリネズミが。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20011219120440.jpg
これのTVCMってやってるんですかね?プレゼントの人形がなんか怖いよぅ。。。
653ボンバーヘッ子:01/12/20 11:27 ID:???
>>650 はりを さん
テレビ見られなかったの残念ですね。。
だけど、第2弾があるとかないとか、、、
テレ東の「ポチタマ」でもやってくれないかなー。

>>651 麦助。 さん
うちのハリネズミは動いてるエサを捕まえるのがかなり苦手のようです。
動作はザッザッ!と激しく駆け回るんだけど、すぐ見失ってしまう。
自然界だったら絶対逃げられっぱなしだと思います。

私もハリをだっこした時にはいつも匂いをかいでます。
臭くなっていないかチェックです。
夏場はちょっと匂ってたのでお風呂に入れました。
掃除をサボってた時があったから臭かったのだと思いますけど。
ハリネズミの鼻っ面に私の鼻を近づけてクンクンすると、ペロッと舐めます。
あんまりやりすぎると齧られますから注意です。

>>652 寒損 さん
メカハリネズミ!! イイ!! (・∀・)
次のアイボがこれだったら買うかも。
プレゼントの人形・・・これスポンジたわしですか?
654ボンバーヘッ子:01/12/23 08:00 ID:???
今朝はむちゃくちゃ寒いですね。
こんなに寒いのになぜかハリネズミは先程から元気に運動しています。
ケージの金網をよじ登って巣箱の屋根に上がっちゃった。 すごい!
近頃は夜行性というより朝行性の習慣が身についたみたいで、夜間はずーっと眠ってるようです。
凍えて固まっているのかもしれません。 ごめんね。
オイルヒーターの購入を計画中なので、それまでなんとか辛抱してもらおうと思ってます。
655ボンバーヘッ子:01/12/25 13:37 ID:???
さっき試しに甘栗をひとつ食べさせてみました。
すぐにモシャモシャと食べてしまったよ。
夜にもう一粒あげよう。
656麦助。:01/12/27 11:38 ID:???
うぅぅ。とても哀しいです…。
前の書き込みにある、チョコが亡くなってしまいました。
て、こんな暗い話書き込むなよっ!
と叱られそうなのですが…。
前日まで、元気にコォロギ食べてたのになぁ。
一週間が経過するのですが、一人になると考えてしまいます…。

>寒損サン
背中の匂いというか、匂いを嗅ごうと近づいたら背中だったというか。
お腹の匂いも嗅ぎたいですけどね。
近づいたら丸まってしまうではないですか。
そうすると、鼻が巻き込まれて「ギャッ!!」てなりません?

>ヘッ子サン
一昨日、モカ姐サンにピンクマウスをあげてみましたところ、
ショリ っと一口噛んだ時点で「アレ?」な顔をしていました。
で、結局食べませんでした。
ハリネズミクラブには「大変な嗜好品である」なんて
書いてあったのに。五匹も買ってきたのに。
モカ姐さんは、食べないったら絶対に食べないお方で、
「腹が減ってたって食べないモンは食べないわよ、アタシは」
と、そんな感じです。
もっといろいろ興味を持って欲しいんですけどね。
故・チョコに比べて、彼女はとっても保守的なようです。
甘栗かー。何でも食べる良い子ー。羨ましいデス。

                麦助。
657ボンバーヘッ子:01/12/27 23:54 ID:???
>>656 麦助。 さん
突然のことでほんとうに残念です…。
厳しい冷え込みが影響したのでしょうか。
前日まで元気だったというだけに、「なんでっ?」って気がします。
モカ姐サンにはチョコくんの分まで長生きしてくれることを願います。
それでは。。
658 :01/12/28 03:48 ID:ACJp1yZA
ボンバーまんこ
659アラグアイア:01/12/28 08:26 ID:???
ペット飼いの宿命やね。
ご愁傷様です。
660ボンバーヘッ子:01/12/30 13:40 ID:???
足にフンがくっ付いて汚かったので、足だけ洗ってあげました。
その時、左手の親指と人差し指の付け根の間をガブリと噛まれてしまいました!!
引っ張っても離さないので、ぎゅっと押し付けたら口が開いてどうにか取れました。
血は出なかったけど、跡が残って赤く腫れてしまったよ。
その時の噛み跡はこんなです。歯が少ない気もしますがこんなものなんでしょうか。

  ◆  ◆

 ◆    ◆
    ◆
661ボンバーヘッ子:01/12/30 15:07 ID:umnHKl3G
『とげのないハリネズミ』という本をネットで見つけたので、早速買って読んでみました。
この本を書いた人は現役の学生さん(女性)だそうです。
童話なので、実際のハリネズミについて参考になりそうな事は当然何も書かれていませんでした。
おそらく作者さんもハリネズミをネズミの仲間だと思っているのではないでしょうか。
なかなか面白かったけど、私はちょっと宗教色が強いように感じました。
文体とかメッセージが、時々うちのポストに入ってる宗教団体の機関誌にそっくりだったから。
そんなの読んでるのかよ!って感じですが。。。(´Д` ;)
私のおすすめは『はりねずみのはりこ』という絵本です。

今年ももうあと一日。
このスレも二度目の年越しを迎えることになります。
しかもまだパート1…。 かなりしぶといデス。
それでは、来年もかわいいハリネズミのお話で盛り上げていきましょう。ワショーイ!
658さんも頑張って!
662アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/01/01 00:27 ID:NLGHcmwE
今年も宜しくです。
ハリーは飼ってませんが。(ワラ
663寒損(遅):02/01/08 10:48 ID:???
おそまきながらおめでとうございます。
あんまり顔出し出来ませんが今年も宜しくでいす。。。
664ボンバーヘッ子:02/01/10 01:37 ID:sbHrdpyr
おひさしぶりです。
ヤフオークション「ハリネズミ」を検索してみたらこんなモノが出てたよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12190460

ハリネズミに関する物なら何でも手に入れたいと思ってる私ですが、
さすがにこれは、欲しいような欲しくないような…微妙。
資料的には希少性の高い一品かもしれませんが。。
ハリーを飼っていないアラグアイアさん、代わりにこれをいかがでしょうか?(^ー^ ;)
ちなみにこれは「ナミハリネズミ」??
このほかにも色々ハリグッヅが出品されてたので私も入札するかもです。
まだオークション参加の認証は受けていないんですけど…。
665スキャバーズ:02/01/10 01:41 ID:IVLcU9Ne
死体…ですね。
666家ゲー住人:02/01/10 02:07 ID:zLQ0Ry9g
どうぶつの森プラスというゲームにハリネズミが出てくるんだけど
可愛いYO!
667:02/01/10 02:08 ID:aduNiTWN
>>664
資料でもいらんわ(藁

つーか、膨れすぎやねぇ…。
668麦助。:02/01/10 21:12 ID:???
本年もヒトツ、よろしくお願い致します。
て、遅っっ!!!

新年を迎えたと言う事で、心機一転でございます。
モカ姐さんがカリカリ食べれるようにー大作戦を実行中です。
ヤワゴハンに砕いたカリカリを混ぜているのですが、
モカ姐さんてば上手により分けて食べているような…。
そんな具合に見えるだけなのでしょうか。

>ヘッ子さん
あー。麦。も、噛まれた経験アリです。
家族の手前、強がって「痛くないけどね」な顔を
しておきましたが、意外と痛くてらっしゃって。
その時は、上の歯の跡が1ケ。
そして、麦。推奨の絵本はですね、
『ケースとケーチェ』です。
ハリネヅミなのですが、デコハゲやら、
足のカッコウやら、中中どうして良いです。
ハリネヅミらしさが醸し出されております。

>家ゲー住人さん
どうぶつの森+、麦。も気になっておりました。
吊りバンドでズボンを留めてはいているのですよね、
あのハリネヅミは。
しかし、ウチでやろうと思えば、キューブから購入…。
贅沢すぎて、夢のまた夢でございます…(iei)
669ボンバーヘッ子:02/01/12 01:32 ID:???
http://images.amazon.com/images/P/426506907X.09.LZZZZZZZ.jpg
『ケースとケーチェ』の画像です。
表紙がかわいいですね。お話もおもしろそう。
さっそく注文してみます。
麦助。さん、教えてくださってありがとうです!

どうぶつの森+はCMで一瞬ハリネズミが出てたのを見ました。
確かソニックなんとか(?)というゲームのキャラもハリネズミでしたね。
670おっさんエンジェル ◆angeliXQ :02/01/13 05:03 ID:DfBo4ZVf
「犬猫板」分割問題について議論、提案
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1010855238/
現在、上記のスレッドにおいて「犬猫板」作成について議論中です
「犬猫」、「魚・両生類・爬虫類・犬猫以外の哺乳類、その他のペット類」を
分離しようという話し合いです。
分離に賛成か反対か。
新板のそれぞれの名前をどうするか。
特に意見がなくても 目を通してください。
たくさんの意見が必要です。

期日は 1週間後の1月19日00時までとします
671アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/01/13 12:00 ID:Z5LM9+eD
あげたろう。
672麦助。:02/01/13 21:05 ID:???
>ヘッ子さん
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
と、そのものーな。セガのキャラクタですねぃ。
顔は可愛いと思いますが、いかんせん、
手足が長すぎるかな、と。
ハリネヅミの手足は、矢張り短くないと〜。
フローリングの上を歩かせた時の、
テチテチゆう音が…。ググッとキますね。

ん?テチテチて音がするていう事は、
爪が伸びているとゆう事なのでしょうか??
673ボンバーヘッ子:02/01/16 10:13 ID:???
うちのはりねずみは、最近ヒーターの下に潜って寝ています。
前まではきちんとヒーターの上で行儀良く寝ていたのに・・・
背中の針にヒーターを乗せてる状態だから多分温かくないと思うんだけど、
本人はもう元のスタイルに戻るつもりはまったく無いようです。
あの適度な圧迫感が気持ち良いのでしょうか。
私もどっちかと言うと、掛け布団は重い方が好きですけど。
674はりを:02/01/19 22:51 ID:o8garym2
>673 ヘッ子さん

うちのも最近何かの下にもぐるのが好きらしいです。
今は下にひいた新聞の下ですが、たまにえさ箱の下というか、
えさ箱を背中に乗せるという不思議なこともしてます。
それで用意した小屋のなかにも入らないみたいです。
やっぱり適度な重みがいいらしいです。
で、うちのも元のように小屋の中に入るつもりは
ないらしい。
675アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/01/19 23:39 ID:FkpEiA7I
しかし、ハリーはめっちゃクソ臭いな。(驚
676ボンバーヘッ子:02/01/20 05:26 ID:???
>>673 はりを さん
なぜかヒーターの下に潜って寝ていたうちのハリですが、実際にヒーターに
触ってみると裏面の方がはるかに温かいことがわかりました。
試しにヒーターをひっくり返して置いてみたら、その日からまた上に乗って
寝てくれてます。 うちの場合、ただ寒がりなだけだったみたいです。
えさ箱を自分で背中に乗せてる、っていうのが意味不明で可笑しいですね。

>>675 アラグアイア ああん
>ハリーはめっちゃクソ臭いな。(驚
「ハリーはめっちゃクソが臭い」のか、「ハリー(の体)がめっちゃクソ臭い」のか、
どっちの意味で驚愕されたんですか?
ハリネズミ自体の匂いは、清潔にしてれば決して臭くないと思いますよ。
甘い香りがします。

このスレの最初の方にも書いていますけど、私も飼い始めの頃はハリネズミが
おしっことかフンをすると、すぐに気が付くくらいとても敏感になってました。
でも今はもう全然気にならないよ!
友だちを家に上げた時にも別に何も言われませんでしたが、やっぱりほんとは
部屋中ハリネズミ臭が充満してるのでしょうかねえ。。 ヽ(; ゜∀゜)ノ ワーイ!!
ていうかアラグアイアさん、とうとうハリネズミ飼ったのですか?!
677ボンバーヘッ子:02/01/20 05:32 ID:???
レスの番号と、アラグアイアさんの敬称を間違えてしまいました・・・。
678もぐら:02/01/20 22:03 ID:???
昨日友達の付き添いで初めて行ったペットショップでハリみました。
んで今日になってハリが気になってきたのでこのスレを見させて頂きました。
ハリネズミ(・∀・)イイ!
丸くなって寝てたので背中しかみてませんが、そのつれなささに恋に落ちたかもしれません。
「もぐらとズボン」という絵本にハリネズミ出てきたのを思い出しました。
679アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/01/20 23:55 ID:iv1CulvC
>>676
クソが臭いねん。
某スレにも書いたけど、限界に近いぐらいペットおるからねぇ。
小鳥はまだ何羽か増えそうやしね。(ワラ
680ボンバーヘッ子:02/01/21 04:02 ID:???
>678 もぐら さん
ハリネズミはイイですよー♪
お店にいる子は大体いつも丸まって寝てるので、その愛らしい顔が見られなくて残念ですね。
とは言え巣箱さえ入れてもらえてない所もあって、それもまた可哀想なんですけど。
『もぐらとズボン』というのはAmazonで検索しても見つかりませんでしたが、麦助。さんが
教えてくれた『ケースとケーチェ』は注文してもう届きましたよ。
たいへん心温まる良い絵本でした。
もぐらさん、その恋ぜひ実らせて下さいね。

>>679 アラグアイア さん
なんだ、まだ飼ってないんだ・・ (´・ω・`)ションボリ
681ボンバーヘッ子:02/01/21 04:08 ID:???
157 :イパーイ ◆IpAIE/EE :02/01/21 03:34

     ハリハリハリハリハリハリハ
   ハリハリハリハリハリハリハリハリハ
  ハリハリハリハリハリハリハリハリハリハ
  ハリハリハリハリハリハリハリハリハリハリハ
 ハリハリハリハリハリハリハリハリハリハリハリ/⌒l
 ハリハリハリハリ(⌒ヽハリハリハリハリハ/ /
  ハリハリハリハリヽ__`  ハリハリハリ  |
    ヽ、              |
     | |ヽ      ●   ●|
    (,,,,,) ヽ、、  `        |
          |`|`‐、、、__三 ●三
          (,,,,,)  (,,,,,) ̄ ̄

顔文字板の職人さんに作ってもらいました!(嬉
682名無しにゃーん:02/01/26 22:43 ID:kYEbUmCB
うちのも見てやってくださいな(^^:

http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
683名無しにゃーん:02/01/26 22:46 ID:kYEbUmCB
  , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  682って素敵やん?
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

684アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/01/27 00:00 ID:uR4/gkHi
>>680
そん代わり小桜インコ飼ったぞ。(ワラ

685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687Hari☆:02/02/07 16:24 ID:uaEUUe5+
最近ハリネズミに白い腫瘍ができます。でも次の日にはなくなってます。
低温やけど?でしょうか。病院いったほうがいいかな。
今年は自主制作ハリネズミいっぱい作りたいなーとりあえずバッチつくります。
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689ハリハリ:02/02/08 05:41 ID:NJ/+kHNr
うちのが一番ですっ(^^;

http://www3.ic-net.or.jp/~pakuri/gallery/10.jpg
690 :02/02/08 23:28 ID:mEBubxF6
寒いせいか、うちのはりねずみはごはんを食べずに
ここのところずーっとねてばかり…。
だいじょうぶなのかなー。
みなさんのはりねずみは冬でも元気ですか??
691:02/02/09 09:23 ID:???
うちのもペット用パネルヒーターだけでは冬眠しそうな勢いだったんで
トイレ用とかのパネルヒーター(電気代1時間4円ぐらい¥5000でありました)買って水槽のそばに置いてます。
ヒーター側のガラスが全体的に暖かくなり水槽内の空気もちょっと良い感じです。
(ガラス面の温度はヒーターとの距離で調節します)
(あと熱が逃げないように半分ほど屋根を塞ぎました)
ペット用のパネルヒーター、ハリもあんまり使って無いので
687さんの低温やけどの心配もあるので外してもいいかもしれません。
692ボンバーヘッ子:02/02/11 06:36 ID:???
>>690 さん
とにかくできるだけ温かくしてあげた方が良いですよ!
早く食欲を取り戻して元気にこの冬を乗り切ってくれることを願ってます。

私は691さんのように特別な工夫は何もやってなくて、保温対策はヒーターのみ
使用してますが、なぜか元気です。
ほんとに丈夫な子でありがたく思ってます。
ヒーターをとても気に入ってて、ずーっとそれに乗って寝てるけど、低温やけど
を起こす恐れもあるんですね。
それは水ぶくれみたいなものが出来るのでしょうか?

毎晩いつも2時間くらい、回し車をせっせと回しています。
せっかくだから回し車の連続走行時間をストップウオッチで計ってみました。
たいていは1分か2分でやめるのですが最高記録は、5分07秒でした。
運動を良くするのでごはんもたくさん食べてくれます。
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694べムスター:02/02/18 03:28 ID:Bn4Y8qDb
ハリネズミの菌で僕の祖母がショック死しました
695芥川隆行:02/02/19 05:57 ID:t5q+GTev
http://www.boochanweb.com/schoolwars/

このスレッドは、ある荒しに戦いを挑んだ熱血2CHネラー達の記録である。
ペット大好き板において全く無名の弱体スレッドが、荒廃の中から健全な精神を培い、
わずか数年でNO.1スレッドを成し遂げた奇跡を通じて、その原動力となった信頼と愛を
余す所なくドラマ化したものである。
696麦助。:02/02/19 23:48 ID:???
どうも、ご無沙汰ですわ〜。
>>690さん
ウチのは、食欲旺盛ですが、寒いのは矢張りヤダみたいです。
690さんの子は、どうなのでしょう??
一度、使い捨てカイロで保温してあげてみて、
其れで食欲が戻るようであれば、何かしら保温器具を
用意してみてあげたらいいカモ。
ちなみに昔買っていた亀は、冬になると冬眠支度で
食事をしなくなっていました。
て、今時期に冬眠支度もあったモンではないですが。
亀とハリネズミは全然違うし…。
自分で言っててアホだなぁと思いつつ。
697麦助。:02/02/19 23:52 ID:???
嗚呼、↑ではなんとも無責任な感じの…。
使い捨てカイロで低温ヤケドて、人間でもよく聞く
ハナシですよね。ごめんなさい。
ちょっと大き目のペットショップへ行くと、
サーモスタット付きのペットヒーターが買えますよ。
麦。宅でも使用していますが、其れと、
天気の良い昼間には窓際で日向ぼっこさせて、
(ケージや水槽ごとですよ)
敷物に日光ポカポカで保温してやるとか。

あ〜、何のアドバイスにもなりませんが、
元気に居て欲しいのです〜〜。
698G:02/02/19 23:58 ID:iM7rD6AY
ピンクマウス、喜んでたべますよ
体調整えるのにも、いいみたいです
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700マジでカワイイ:02/02/21 08:00 ID:ZekATcYN
701:02/02/23 00:12 ID:Q6yAxZ5Y
702ストレイボウ:02/02/24 06:16 ID:???
久しぶりに来てみたらこのスレまだあったんだな…
本当に息の長いスレだ。
それにしてもヘッ子の成長ぶりが凄いな、
人に教えられるようにまでなっているとは。
これからも頑張ってくれ。
703ボンバーヘッ子:02/02/24 18:18 ID:???
ストレイボウさん、お久しぶりですね。
本当にここはよく続いてるな〜と思います。
私はなかなかハリネズミネタが無いので書き込みも減りましたが、最近は定期的にageてくれてる人も
いるみたいなので、まだまだ健在ですよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみにモルモットスレの方はここよりもっとご長寿です。(ひそかにモルスレの隠れファンなのです)
それから私はハリネズミに関して人様に教えてあげられるようなレベルの飼主では全然ありませんよ!
うちのハリネズミは病気や怪我を一度もした事が無いので、そういう事についてのアドバイスは何も
してあげられないし、知識も飼育書一冊分の物しかないからです。
ただただ運に恵まれながら、これまでハリネズミを1匹育ててきただけです。
でも質問とかして下さいね♪(寂しいから・・・
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707 :02/02/28 03:15 ID:NgmxRCsl
リングに稲妻走り 炎の戦士を照らす
飛び散れキン肉ビーム 勝利に向かって
わたしは (ドジで) 強い (つもり) キン肉マン
走る (すべる) みごとに (ころぶ) ああ 心に 愛がなければ
スーパーヒーローじゃないのさ キン肉マン >>5 Fight!
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/03/01 01:33 ID:???
ホンマ、長寿スレですな。(ワラ
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718麦助。:02/03/01 22:42 ID:???
もうすぐ春ですねぇ♪て、もう春ですかね?
日曜にはまた、寒の戻り とやらがあるそうです。
皆さん気をつけましょう。
近頃モカ姐さんの逃げ足が、早くなったような気がします。
ネヅミ部屋の掃除をする時に、廊下に放してやるのですが。
端から端を、トテチテトテチテとひたすら走り回っているのです。
まだ陽も高いと言うのに……。
元気な事は良い事だ。
719寒損:02/03/04 18:13 ID:???
久しぶりにカキコ、うちの姫さまはこの2、3ヶ月の間、

3日程寝続け

ヒーターでおなかを暖めた後食事、10分ほど回し車。

なぜかまたヒーターから離れて寝続け

と言うローテーションが延々続いていたため書くことも無く、
ここからも遠ざかっていました、…うちが寒すぎるのかもしれませんが( ´Д⊂ヽゴメンヨヒメ・・・

また寄らせて頂きますです。。。
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721 :02/03/06 09:22 ID:bc9wDc+z
どんなに美しい女でも湿ったおまんこ持っているよね。
そのギャップについてはどうよ?
722なし:02/03/18 15:57 ID:u2oBn8/a
ハリネズミが太りすぎてます
723 :02/03/19 11:45 ID:???
痩せさせれ。
724ムッチリスケベ:02/03/19 14:56 ID:chIN6a6J
ハリちゃあん。ムチムチ。
725ボンバーヘッ子:02/03/19 23:38 ID:???
>>722 さん
冬の間は多少脂肪たっぷりめでも問題無かったと思いますよ。
これから暖かくなるにつれ丁度いい体重になるといいですね。

太ったハリちゃんも愛嬌があってかわいい。
でも健康が心配。。
もともとヨツユビはずんぐりむっくり太ってますね。
オオミミとかインドは精悍なイメージ。
肢が長いのかな。
726ボンバーヘッ子:02/03/19 23:46 ID:???
今辞書を引いてみたら、「精悍」って別に痩せて引き締まってるという
意味じゃなかったみたいですね。(恥

今日は体を洗ってあげました。
伸びた足の爪に汚れが詰まってきててずいぶん気になっていたのですが、
最近暖かくなってきた事もあって思い切ってお湯で洗ってやりました。
うちのハリはお風呂はものすごく嫌がるんですけど、なぜか今日は大人しく
お腹にシャワーを浴びながら気持ち良さそうにじっとしてました。
「気持ち良さそうに」と書くと人間に都合よく解釈してると批判されるでしょうけどね。
たぶん洗う時の体の持ち方とお湯の温度がハリ的にしっくりきたんだと思います。
とにかく爪の汚れもきれいに落ちて、おまけにじっとしてくれてたから普段切らせて
くれない爪も切り放題でした。よかったでっすす。(*^∇^)
727ハチハリ:02/03/27 00:14 ID:NdRiYWCN
最近暖かくなってきたのか、ハリが毎朝小屋からのぞいてこっちみてます。
手のニオイもかぎにきます。かわえーよ。そろそろ床下ヒータはずすかな。
728ハリのよめ:02/03/28 00:47 ID:1iVGLFAa
手のにおいをかぐの、家のハリもよくするよ。
皆のハリってどのぐらいなついてんのか気になる。
うちのハリ(オス)はもー素手で触れない、懐かない!
見てるだけでいいのだがやっぱり・・。うー寂しいな。
729なれないよ:02/03/28 22:22 ID:???
エサやる時やウンコ取る時、フガフガ言っておこりやがります
ウンコ前は片隅に隠して集めてくれてたのに最近はしてくれません
730ボンバーヘッ子:02/03/28 23:36 ID:???
うちのも最初の頃はトイレを1個所に決めてやってくれてたのに、
今ではもうお構いなしです。 なぜでしょう?
ヒーターは先週とりはずしたよ。
731ボンバーヘッ子:02/04/08 00:23 ID:y18q1AV7
732 :02/04/08 12:30 ID:???
>ヘッ子
キャップ使った方がエエよ。
733ボンバーヘッ子 ◆hekko/lA :02/04/08 18:32 ID:???
昔しりとりスレで使ってたのがあったのでとりあえず付けてみます。
でもここも相当廃れてきたからあんまり意味無いかなあ。。
734寒損:02/04/09 13:46 ID:???
付けるにこしたことは無いんじゃ? 私も付けようかな…。
私も最近はネタが無いんでほとんど書き込んでませんけど、回覧はしてますですよー。

こないだ嫁の連れ連中が遊びに来たんですけど、うちの姫様は何故か愛想ふりまくりでした。
暖かくなってきたから最近は機嫌良いんですよね、飯もまりまり食うし。
735ボンバーヘッ子:02/04/10 01:13 ID:9e81rxeu
こないだ餌を準備してたのにケージの中に入れるのを忘れたまま、夜中出掛けた事が
あったんですが、帰って来て見てみたらその餌を食べた形跡が残っていました。
扉を閉め忘れてたので、さては脱走したな!と思って部屋中探してみたけど見つからず。
最後にまさかねと思いながらケージの中の小屋をひょいっと開けてみたら、そこにいました。
扉が開いていたとは言え、ケージの出入り口は中からは出易くても外からもう一度入るのは
ハリにとっては絶対無理だと思っていました。
それにハリネズミってちゃんと巣に戻るんだなあ、と感心してしまいました。

っていうかいまだに信じられません。
もしかして餌を食べたのは別のネズミだったりして…、と考えると怖いです。
736 ◆n0U5JXNM :02/04/10 01:15 ID:OqZF5ncb
まあ、これでも見て一服して 紅茶にする?それともコーヒー?
http://www.applehouse-jp.com/c/ken2hkr/index.html
♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀♂♀
737はりを:02/04/10 23:49 ID:+9GwAYah
うちのも食っちゃ寝の生活で代わり映えは無くて、書く事無かったんだよね。
ってことで、お久しぶり。
最近、冷蔵庫の裏とか壁に4〜5匹のゴキブリが!!と思って、
近づいてみるとハリネズミだった・・・・といううれしいんだか
怖いんだかという夢をみました。うおっ!!っとびっくりして
後ずさりしたところで目がさめたんだけど、なんかぐったりでした。
夢の中でも相変わらず走るの速かったです(汗)
738ボンバーヘッ子:02/04/11 16:44 ID:???
>うちのも食っちゃ寝の生活で代わり映えは無くて、書く事無かったんだよね。
そうなんですよね。だけど代わり映えないことはいいことダー。

ハリテンレックのスレが立ってます。
同じ食虫目。見かけはハリネズミに似てるけど、手足はなかなか器用みたいですね。
それぞれの特徴を比べてみるとおもしろいです。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018076322/l50
739モモ:02/04/13 07:56 ID:4OmmRxgp
>>738
ご紹介ありがとうございますデス。
740はりを:02/04/15 00:05 ID:/0GoRAQt
むか〜し、ハリテンレックを池袋の西武だか東武だかの屋上付近のペットショップで見かけたけど、
寝てたな〜〜。一日22時間、ほとんど寝るんだ・・・。ちょっとお近づきになりたいな、ハリテンレック。


うちのハリマヲくん(♂)は、トイレットペーパーが最近お気にらしい。
面白半分にいれてみたんだけど、くるまって寝てます。
ハムスターみたいに、身体の四方が何かモノに触れてると安心するみたい。
741ボンバーヘッ子:02/04/15 06:58 ID:4kBz7Ujp
トイレットパーパーを丸ごと1個入れてるんですか?
私もやってみよう。
742アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/04/15 08:19 ID:???
近所のショップで大きいピグミー¥5000−やったよ。
743はりを:02/04/18 23:44 ID:jcBai9xW
>741 ヘッ子さん

丸ごと1個ではないです。
てきとうな長さに切って丸めとくと、
自分で小屋の中に持っていって丸めて寝てます。
男の子なのに、子育てでもないのに、
全部を回収して小屋に持っていくその
まめさに感動。
ちなみに姫君たちはよっぽど気が向かない限り、
トイレットペーパには見向きもしません。
(敷材と化してる)
744:02/05/04 03:42 ID:pMg3ARWj
なんかまともに歩けなくなっちゃいました
獣医もお手上げ
どうしよう・・・
WHSとかなのかな?
来週また病院行ってみますけど
745 :02/05/05 00:01 ID:55C9U8fy
746 :02/05/05 02:40 ID:55C9U8fy
747 :02/05/05 05:59 ID:55C9U8fy
748通りすがりの…:02/05/05 07:38 ID:???
このスレッドタイトルが良いね(笑)
749匿名:02/05/05 16:15 ID:qUXkW8lS
>>748
I thik so,too.
750ボンバーヘッ子:02/05/11 02:30 ID:xPmF/AI1
    ,.-―‐-''"::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ヽ,
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::::::::i
  /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::::::::i
  {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.-,l
  ヽ::イ●ノ /  、"'ーヘヽ  r ノ:!  ボンバーヘッ子です よろしくね
   Y"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" ""r'::::::ヽ、
    !" ( "'-三-''" )   ,.!:::::::::::::i
    lヽ__,,   ,:_,. -'":;:;:;:;:;:;ノ
    !:::::::::::::::゙T"´   ノノ''""ヽ、
    ヽ:;:;:;:;:;:;:ゝ、
751へじほぐ:02/05/11 23:57 ID:???
役年一緒に暮らしてたハリが先月亡くなった。
すごくなついてた、かわいいやつだったので、
当分新しいハリを迎える気にはなれない。
プリティーペットの餌(3lbs.のやつ)が、半分以上のこってる。
誰かもらってくれないかな。って、こんなとこで書いても無駄か。
752 :02/05/13 08:49 ID:HTLOSQxy
日野日出志?
753ポッター:02/05/18 11:42 ID:jt07LFWl
家も食う寝るばかりで、太ってきました。雄、雌飼っていて
全然2匹仲良くありません。繁殖無理かな。
754ボンバーヘッ子:02/05/20 04:45 ID:???
#独り言スレッドっぽくなってきたのでみなさんにレスです。

>>742 アラグアイア さん
うちの子はもうすぐ2歳になるんですが、大きさは家に来た頃とあんまり変わってないです。
私もペットショップで大きいピグミーを見た事がありますが、あれは何歳くらいだったのだろう?
どうしてうちの子は大きくならないんだろう?

>>743 はりを さん
トイレットペーパー丸ごと1個、放り込んでみました。
ちょっとずつひっかきながらペーパー屑を大量に撒き散らしましたが、全然回収してくれませんでした。
散らかってるのが気になるので、結局私が全部集めて捨てました。
底に敷いてある新聞紙はいつもわざわざ引っ張り出して引き千切って巣箱に集めているのですが。。
新聞紙の方が好きみたいです。
755ボンバーヘッ子:02/05/20 04:51 ID:???
>>744 幸 さん
その後、容態はいかがでしょうか?
WHSという病気は私もすごく恐れています。
恐らくすでに参照されているとは思いますが、ハリネズミの大御所的サイトで治療法のような物が
掲載されていましたので勝手ながら転載させていただきます。(管理人さん、ごめんなさい)
・運動療法をおこなう。治療体操のようなもの。
・水をたっぷり飲ませる。
・セレクトダイエットを食べさせる。
・ビタミン剤をエサに添加する。

>>748-749 さん
ありがとう。(*゚∀゚*)

>>750 いつもの人 さん
それくらいのサイズのAAだったらユルス!! ヽ(`Д′)ノ

>>752 さん
なるほど…。(google検索した)
756ボンバーヘッ子:02/05/20 04:57 ID:???
>>751 へじほぐ さん
私も一人暮らしなので「一緒に暮らしてた」という実感はとても共感できます。
それだけにもしいなくなってしまった時の事を想像すると、私も心にポッカリ穴状態になるでしょう。
心よりご冥福をお祈りします。
残った餌も勿体無いと言うよりも側に置いておくと辛いという気持ちになりますね。
思い切って捨ててしまうか、信頼できるサイト掲示板で誰かに譲るのが良いと思います。
某掲示板でそのようなケースを何度か見かけたことがありますよ。

>>753 ポッター さん
うちも食う寝るばかりですが、太ってません。
ひょっとして餌がすくなすぎる!?
あ、でも回し車は毎日2時間以上回してます。
繁殖に関しては経験が無いので一般抽象的なことしか言えませんが、ペアリングの際にはいくつかの
適正なステップを踏まなければいけないみたいですね。
それでもだめなら、時期を置いて再度挑戦してみるとか。
赤ちゃん、生んでくれるといいね。

#連続長文レス、失礼しました。
757:02/05/23 22:58 ID:???
昨日ハリが死んじゃう夢見た
758 ◆hekko/lA :02/05/27 07:05 ID:???
私もずっと前にハリが氏ぬ夢を見た事があります…。(>>136
最近、エサ養殖統一スレというスレを見てミルワームを養殖し始めました。
といってもまだ繁殖してないと思いますけど。
タッパーにただトウモロコシの粉を入れてるだけですが、そこにハリの餌の
キャットフードを数粒放り込むと土の中からワラワラと出て来て群がります。
よく餌があるのがわかるんだな〜と感動。
でも友だちが部屋に来た時はさりげなく隠してる。。
1回、「ミミズ飼ってるの!?」と引かれてしまったのがトラウマになったから。
759:02/06/04 07:05 ID:UzyPGwoF
アメリカのWHSについて研究してる病理学者にビデオを見てもらったら
やっぱりWHSである可能性が濃厚とのこと。
ビデオで動きを見ただけでどの程度わかるかは疑問ではあるけど、
前庭障害を対象とした投薬がまったく効果なしなので
やっぱりそうなんだろうな…。
通院はやめて家でゆっくり療養させることにしました。
今は自分の力では立ってることさえままならず、
ホント痛々しい姿です。
760名無しさん:02/06/19 23:17 ID:???
幸さんとこのハリの容態、その後どうなのかな。。

もう6月だから、バカボンは2歳になった?
ヘッ子さんとこに「ヘッ子」がやってくるのは、
まだまだ先のことかな?
761ボンバーヘッ子:02/06/22 01:34 ID:???
はい。そういえば、今月で2歳になりました。(ちょっと忘れてた…)
最近は純愛板の方にどっぷり漬かってて、ペット板はあまり来ていませんでした。
昨日、車のコマーシャルにハリネズミのCGが使われているのを見ましたよ。
かなりかわいかった。
最近ハマってる事は、お風呂上がりの指を近づけてペロペロ舐めてもらう事です。
普段はすぐ噛むんですけど、湯上がりの指はなぜか噛まないのだ。
けっこう長くてまるでアリクイみたい舌です。
762はりを:02/06/22 19:13 ID:CbFGzHB8
そうそう、車(トヨタのだっけ?)にハリネズミ一家が出てくるよね。
可愛いと思った (^O^)ノ
763通りすがりだけど:02/06/22 20:07 ID:???
ここのタイトル見ると
いっつも「っぷ」って笑っちゃう!!
想像しちゃうよハリネズミ
そしてボンバヘッ(笑)ステキ!
764 :02/06/23 15:19 ID:rdpDpWDp
ここのタイトル見ると
いっつも「(´,_ゝ`) プッ」って笑っちゃう!!
想像しちゃうよボンバーへっ子
そしてボンバヘッ(藁)ダッセー!
765765:02/06/25 04:06 ID:Zr/1sWnL
>>764
 荒らすなよ。
766ななし:02/07/06 23:04 ID:y5GFmqed
あげ
767?:02/07/15 20:47 ID:???
っぷ?
768_:02/07/17 00:53 ID:???
ハリネズミのとげって痛い?刺さる?
769 :02/07/18 04:07 ID:???
ハリネズミ……( ゜д゜)ホスィ
以前キャンベルハム飼ってた水槽もあるし、今度の給料で買おうかしらん。
770?:02/07/29 22:24 ID:???
大阪・天王寺に出来たコーナンにハリネズミいたよ。
寝っぱなしだたけど。
771h:02/07/30 01:34 ID:???
ハリネズミオフがしたい・・・
772 ◆zwObi7Co :02/07/31 17:04 ID:???

か、かわいい・・・
愛知に住んでるのでそのうちここに見に行こうかなとオム
http://www.sbspet.com/hog/sale/sale116.jpg
773?:02/08/02 22:13 ID:???
>771
関西なら参加可でそ。
774h:02/08/03 11:59 ID:???
関西でしか。
私関東でシ。
残念。
関西まで遠征オフをしてもよいのですがどのぐらい参加者がいるのか。。。
775 :02/08/04 20:48 ID:Dh91GlaA
    / ヽ r  ,,,....,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;
    lヽゞノ ', ''i"~`゛`‐-、,;;;゛、      ヾ;;;;;;;;;;;
  _____,l,,,...,,,,__ ヽr‐--、..,, `ヽ  _,,,..、-‐'"ヾ;;;;;;;;
 l:.:.:.:`ヽl:.:.:.:.:`ヽ'i,゜.、-''"`,.r‐'''"゛      WV
 'i:.:.:.:.:.:「ヽ,:.:.:.:.:.:.ヽ7''~ ̄  `ヽ      ::::::
  ゛、:.:.:.:.:l,'゛ヽ:.:.:.:.:.:.:.゛、'"´          ::::::::::
   ゛、:.{   \:.:.:.:.:.:.)・   ・       :::::::::::
   `゛'ト、.,_,,...,_ゝ=‐'ヽ
     ヽ |`~´::::::::::::ヽ    ・
      ゛、に==‐--...,_ヽ ::::::::::::       :::::::
       l 7´/V⌒l ク )::::::::::::::::    ::::::::::::
       〉┴┴`v''"  ,'  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       l==‐''"      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
       \::::    , '  :::::::::::::::::::::::::::::
        |ヽ ,. . '"   :::::::::::::::::::::::::    /
       {':::::::,,,,,,  :::::::::::::::::::::::  , . - '"
        ゛i;;;;;;;;;;::  ::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
          `'''''''''´       \
776はりー:02/08/08 16:42 ID:B+iGMXZj
都内でハリネズミ欲しい人いませんか? 譲ります。最近忙しくあまり世話が出来ない
ので不憫なもので。
777 :02/08/11 02:53 ID:???
>>776
ほ、欲すぃです……
778はりー:02/08/11 12:08 ID:???
>>777
あげますよ。 詳しくは[email protected]まで。タイトルをはり〜の件でと入れて
ください。
 
 宜しくです。 大切にしてくださいね。
779 :02/08/16 15:32 ID:???
皆さんハリ元気ですか?
今日は一緒に25℃60%で涼んでおります
下界はかなりやばいです。
780 :02/08/16 15:33 ID:???
>>778
上手くいきました?
781 :02/08/17 23:49 ID:???
>>780
いきませんでした。
782 :02/08/18 23:32 ID:???
>>781
そうですか、、、

皆さん帰省中でしょうか
電子計量器買いました。
約1歳多分メス350gジャストでした。どんなもんじゃろ?
783h:02/08/19 01:25 ID:???
>782
うちの初代ハリ(雄)は最高400g、死ぬ直前250gぐらいでした。
今のハリ(雌10ヶ月)は220g~230gぐらいを変動。
一時期食欲不振になってご飯を3日ほど食べなかったときは200g切りました。
ハリネズミクラブでは200〜300gと書いてありましたよ。
飼育下では500~700gとも書いてありますが。
784 :02/08/19 22:35 ID:???
ウチのハリも食べなかったんだけど、エサふやかす水にアリナミンVを3滴。
全部食べてしまった。
785 :02/08/25 00:02 ID:sdjq58nD
786名無し犬:02/08/25 18:54 ID:???
>>785
マジで!?
試してみっかなw
787 ◆hekko/lA :02/08/27 00:34 ID:???
うちのは毎日モリモリ食べてくれて、夏バテしらずでした。
今日のディナーはゆでたまごの黄身。
あとピーマンもあいかわらずバリボリ食べてるよ。
788 :02/08/27 19:37 ID:???
しばらく見ない間にヘッ子さんが進化している…。
789 :02/08/27 22:10 ID:???
いいなあ、元気で、、、
790KURT::02/09/01 03:47 ID:K9Ss9ecE
ハリネズミの赤ちゃんが生まれました。アルビノ3匹です。新宿近辺まで取りに
来ていただけるかたにゆずります。

[email protected]
791? :02/09/01 12:20 ID:???
790イッテ(・∀・)ヨシ!
792よつゆび:02/09/01 23:54 ID:apLIKqNq
俺もハリネズミを2匹飼ってます。
仲間に入れて!
793 :02/09/02 22:41 ID:???
2chで断らんでもいいんじゃない?
794よつゆび:02/09/03 12:30 ID:xRaCGh8J
そうなんですか?
ご挨拶ということで。
795 :02/09/04 17:41 ID:???
ハリネズミたん(;´Д`)ハァハァ
796よつゆび:02/09/06 23:12 ID:dd3Ul6y3
ありゃ、スレ主が来ませんね?
797 :02/09/08 19:53 ID:???
待ってないでなんか書いてよ、、、
798 :02/09/08 23:05 ID:???
ゆみこさん、ダメだってあんなあやしい書き込み晒しては、、、
ganjaを検索してみなよ
なんにしても軽はずみな書き込みはいけません
って2chでいわれたかないわな
799よつゆび:02/09/11 23:29 ID:FXlS+Hv5
5匹のハリネズミがいる。
その内3匹は生まれたばかりの子供で、ハリもまばらに生えているだけでナマコみたい。
子供達はいつも一緒に寄り添って仲良く寝ている。
大きさは5.5cm 6.5cm 8cm。
800めあり:02/09/14 16:35 ID:SCc/FVnR
>790様
大阪に住んでいるのですが、生体宅配というのがあるのですが、着払いで分けてもらえない
でしょうか???
801よつゆび:02/09/14 22:29 ID:???
>>800
生体輸送?それは止めたがいいです。
802めあり:02/09/14 23:12 ID:y2i+oB5p
>801san
でもねでもね、すんごくほしいのです。この衝動は何処へ!!
803 :02/09/14 23:39 ID:48fboO88
お近くのペットショップへ!!
804めあり:02/09/15 01:12 ID:BhdNzzkN
>803san
お金がないよ
805:02/09/15 02:04 ID:BvZ5PUwb
>>804さん
生体輸送の料金考えたら余裕で買えると思いますが?

冬には暖房代だってかかるし、
ケージ、エサ、飼うにはお金必要ですけどそれは大丈夫なんでしょうか?

まずペットショップをまわって輸送費との比較をしてみたらいかがでしょう。
設備代含めて3万もあれば余裕だと思うんだけど…
806めあり:02/09/15 07:50 ID:bgNqRIGT
>幸さん
アドバイス有難う御座います。
飼育用意はすべて整っています。餌もたくさんありますし
ご心配有難うございます。
別に譲ってくれる人発見したんでこの件は終了!!
807 :02/09/15 17:35 ID:???
幸さんちのハリは調子どうなったん?
808:02/09/15 20:21 ID:nakkGXNJ
>>807
すっかり寝たきりです。足をばたつかせてるのがやっとみたい。
いろいろ投薬しても良くならず、獣医さんも他の治療法がないって言うので
今は病院もやめて栄養強化したエサをあげてるくらい。
食欲はあるので元気ではあるんですけど…。
体重も一定で減ってはいないから少し安心はしてます。
でも症状が改善することはないんだろうな…。

ま、少しでも長生きできるように、これから保温にも気をつけて世話します。
食事の介助、フンの始末、入浴介助…
もう老人介護の気分ですよ。(笑)
809 :02/09/16 01:17 ID:???
どうかよくなりますように
810某スレ住人:02/09/16 06:42 ID:???
厨が紛れ込んできたよ。
生体が買うお金が無いだって。プ
そんなところに金を出し惜しむ香具師は
ペットなんか飼えないって(w
ハリネズミに最適な環境を保つのに
いくらかかるとおもってるんだか
811 :02/09/18 01:17 ID:???
>>810
一体いくらかかるんでつか?
私も今度ハリネズミを飼う予定なので、大体1匹飼うのにどれくらい
お金が必要なのか気になりまつ。
812 :02/09/19 21:45 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416797060/qid%3D1032438821/249-5343174-7381930
↑まずはこれ! ハリネズミクラブ。1400えん。
あとははりねずみの家 安いのは衣装ケース、1000円未満
それと床材 新聞紙とか干し草とか猫のトイレ砂(固まるタイプはダメ!!)でもよし 0円〜
はりねずみの寝ぐら 市販のチンチラ(猫でない)の家とか、 自作もアリ 0円〜
えさ ハリ用フードはあんまし売ってないのでドッグorキャットフードで代用可 人間用ごはんを分け与えるor日々虫を取ってくるなら0円〜
寒くなったらヒーターとかもいるけどとりあえず本体以外はそんなもんよー 
ってぜんぶハリネズミクラブに書いてあるので読むと良いよ。
813 :02/09/27 10:34 ID:???
あげ
最近書きこみがなくてさみしい…
814 :02/09/29 08:45 ID:VKHumzct
それはたぶん、感じ悪い>>810のせいだね。
815:02/09/29 10:19 ID:5mLop4zr
このスレひそかに好き
ハリネズミ私も飼いたいっっ
でも生き物飼うにはそれだけ覚悟いるし、何よりお金がいる・・・
バイトもできない高校生の私には・・・・
やっぱ3万くらいは軽くかかっちゃうんですか?
816 ◆hekko/lA :02/09/30 06:21 ID:???
ひさしぶりに来てみたら移転してたんですね。
ついにdat落ちしたかと思って涙が出そうになりました。

>>808 幸 さん
だいぶ以前に病状を報告してもらってからずいぶん経ちましたが、介護下状態でも今もまだ
精一杯生きてるっという事を知ってなんだかすごく嬉しくなりました。
これからもまだまだたくさん世話をしてやってあげてくださいね!

>>810 某スレ住人 さん
まるで私も怒られてるような気分になりますた。
ごめんなさい。
817 ◆hekko/lA :02/09/30 06:25 ID:???
>>815 さん
>やっぱ3万くらいは軽くかかっちゃうんですか?
ハリネズミの相場が15000〜20000円程しますからねぇ。。。
812さんのレスを参考にしながらハリネズミ1匹と飼育器具・餌・飼育書をまとめて購入するなら、
それくらい見積もっててほしいと思います。

私がハリを手に入れた時はたまたまセール中(この言い方はちょっと抵抗ありますが…)だったので、
とても安く手に入れる事ができました。8千円です。
今考えるとこの安さは逆に不安になりますけど、現在もなぜか元気に暮らしてますよ。
ちなみに月々の経費は餌(キャットフード)と床材(コーンの穂軸)の費用で約3000円くらいかな。
床材は安い干し草でもいいんですが、私はコーン材が気に入ってます。ちょっと高いけど。
冬と夏の温度管理にもそれなりに費用はかかります。
病気や怪我などの不測の事態が生じた時には当然医療費も。

815さんがそうやって「飼いたい!」って思いながらも色々躊躇して悩んでいる事は、はっきり言って
立派だと思います。私の場合、ほとんど衝動買いだったから…。(上で偉そうな事言っててゴメン!!)
いつか念願のハリと暮らせる日が来るといいですね!
818☆(815):02/09/30 12:45 ID:rF2/KziO
月3000円
くらくらっっ〜☆・・・する値段だ・・・
私の3か月分の小遣い・・・
ってか高校生にもなって月1000円ってのもどうかと思うが・・・
こりゃスレ違いですね・・・スマソ・・・
あとハリネズミってマンションでも飼えるんですかね??
においのこととかひどいって言う人もいればそうでないって言う人もいるし・・・
819 ◆hekko/lA :02/09/30 16:40 ID:???
>>818 ☆ さん
そもそも毎日こまめに掃除してれば、においはそれ程気になりませんよ。
ハリネズミ本体は全然くさくないし。
においがひどい、というのは飼主が掃除をサボってるだけだと思われ。
それとハリネズミは夜とても活動的になるので、できるだけ広いケージで飼ってあげるのが一番ですが、
ケージ自体は少々狭くても、活動時間だけ別に設置したサークル内に放して好きなだけ運動させられれば
それでも良いかと思います。部屋で放し飼いしている方もいらっしゃるようです。
私は回し車を買うまでは、ダンボール箱を2つ繋げた自作のアスレチック場の中で遊ばせていました。
ちなみに深夜の回し車の轟音はけっこう気になるかもしれませんね。>アパート、マンションの場合

3000円/月というのはあくまで私のケースなので、>>812さんのレスを参考にすればもっと安く抑えられるかと。
とは言え☆さんが全責任を一人で負って飼おうとするのは、現状のままでは正直まだちょっと難しいかな…。
とりあえず「ハリネズミクラブ」を買ってみて、またーり、もしくは悶々としてみてはいかがでしょうか?
820☆(815):02/10/01 08:15 ID:BNNGu8Nw
いろいろありがとうございます。
勉強になりますっ
ハリネズミクラブほしい今すぐにでも家に帰って本屋に直行したい・・・
が後10ヶ月は帰れなさそうなので・・・家に帰ってから即買いたいと思います。
そういえばどこかのホームページにハリネズミのいい本がアメリカにもあるって聞いたことがあるな・・・
どんな本か知ってる方いませんか?
82115:02/10/03 15:17 ID:VXf07PHb
このスレ健在でしたか!嬉しいです。ずっとネットから遠ざかっていました
が、このスレをふと思い出して、覗きました。
うちのピンキーは二年前に他界してしまいました。自分では気付かないとこ
ろでかなりショックだったらしく、ペットを飼う気が全くなくなっていたの
ですが、縁があってハムスターをいただき、またもう一匹を誕生日にいただき、
今年の誕生日にまたチンチラをいただきました・・ちょっとすごいラッシュで
すけど。で、なんか気持ちが癒され、ハリネズミへの気持ちが疼きます。実は
もう1年以上前から、ペットショップ散策をしているのですが、自分の住んで
いるところでは違法なため、他の街までかなり遠出をして・・ちょっと大変です。
でも頑張っていい子を見つけて(家の子になれば、それがいい子になってしまう
けど)、今度こそしっかりついていてあげたいと思います。
なんだか長くなりました、ついつい感慨深くて・・すみません。
8221 ◆hekko/lA :02/10/06 02:03 ID:???
>>821 15 さん

      ハリハリハリハリハリハリハ
    ハリハリハリハリハリハリハリハリ
   ハリハリハリハリハリC  σ σ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ハリハリハリハリハリハ    ● < また飼ってくださいなっ♪
  ∠           _∀    \__________
   ~U ̄U ̄ ̄U ̄U


・・・でも「違法」って?
823821:02/10/06 09:35 ID:MJsP6nLI
>822
私も書き込んでから、「違法」っていうのもなんかすごいな・・と笑いました。
現在ケベック州に住んでいます。カナダでハリネズミ違法なのは、ここだけなん
ですよね。でもハッキリ言ってノヴァ・スコシア州なんかだと、いくら合法でも
大きなペットショップがないでしょうから(州最大の町ハリファックスでは、一
軒だけあったペットショップがなくなった、と知人に聞きました)結局同じことか
もですね。トロントのあるオンタリオ州なんかは数軒取り扱ってます。でも、お
いていない時も多いので、難しいです。
hekkoさんのハリは元気そうですね。寒くなってきたからコロコロしてますか?
家のは常にコロンコロンでした。
824☆(815):02/10/06 10:38 ID:AxXUGV4j
>821さん
ケベック州に住んでらっしゃるんですか??
私はコロラド州に今住んでます。
アメリカで動物関係のいい本ありませんか?
ハリネズミとか、フェレットとかがいいんですけど・・・
8251 ◆cnhekko/lA :02/10/07 15:52 ID:???
そうですか、ケベック州では規制されてるんだ。
☆さんはコロラド州からのカキコだったんですね。
お二人のレスを読んで「???」と思った部分が今解決しました。

ハリネズミ飼育関連の洋書をざっと検索かけてみましたよ。
けど、英語が苦手な私にははっきり言ってよくわからなかった。。。
とりあえずこの本がおすすめ(っぽい)かな。
『The Hedgehog』 (Dawn Wrobel, Susan Brown)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0876055013/ref=pd_fof_rh_sp_a_2//103-4895011-1863015?v=glance

『Guide to Owning an African Pygmy Hedgehog』 (Dennis Kelsey-Wood)
『Hedgehogs Today』 (Dennis Kelsey-Wood)
『Hedgehogs』 (Matthew M., Phd Vriends, Tanya M. Heming-Vriends)
ちなみに上の3冊は、買ってはいけない、誤った情報を記述していると思われる本です(Customer Reviewsから)。
でもたくさんカラー写真が掲載されてて見てるだけでも楽しめそう。
☆さんの住んでらっしゃる町の本屋さんには、どんなハリネズミの本が置いてありますか?
826ハリー・キム:02/10/07 23:32 ID:MCA56nOR
アニマルプラネットを見てたら急にハリモグラがほしくなった
でもハリモグラって40センチぐらいになるらしいし日本で買うことができるのだろうか
どっちにしろそんなにデカい生き物は飼えないのでハリネズミでいいから欲しい

寝床やクルクルを入れるとしてどのくらいの大きさの小屋が必要なんでしょうか?
1匹の場合とペアで飼育する場合、みなさんが飼育している環境を教えてください

あと埼玉に住んでる方いますか?
どこで売ってるのか教えてくれるとありがたいです
すぐに購入するというわけじゃないんですけどね よろしく
827821:02/10/08 14:59 ID:BTFouwVo
>☆さん
コロラドですか。5年くらい前にデンバーに遊びに行きました。
ロッキーを車でガーっと通ったんですが、本当に「通った」だけなんで、
もうちょっと堪能したかったです。あと寒かったなあ、ここ程じゃあな
いけど。
モントリオールは規模の大きい街ではないので、本はあまり見当たりま
せんねえー・・・。ペットショップ自体、ダウンタウンには少ないです。
街の中心には全くないかな。だから昔はハリネズミ関係の本を見つける
度に買っていたのですが、ネットで拾える情報と同じだったりして。
雑誌でCritters(だったかなあ?)とかありますけどね。
>>hekkoさん
そうなんです、規制されてます・・・とは言っても警察でも知らない人が
多いと思います。昔、レイプまがいの事件に巻き込まれ・・・結局叫んだら
20秒後には逃げていきましたが・・・、警察が事情聴取に来た時に、ピン
キーを見て「かわいいかわいい」連発していたのを覚えてます。「どこで
つかまえたの?」っていうような事をきいてました。
8281 ◆cnhekko/lA :02/10/09 01:22 ID:???
トリップが10桁になって先頭に変な文字が付いちゃってます。
◆Bomb/hekkoというトリップがあれば欲しいな〜。

>>826 ハリー・キム さん
参考までに私は、幅70×高さ40×奥行き50のケージで飼ってますよ。
狭すぎるとは思いませんが、十分広いとも言えません。
寝床がちょっと小さくてヒーターを入れると一杯一杯になるので、
今度もっと大きいのを作ってあげようと思っています。
でもそうすると小屋が更に狭くなる罠。

>>827 15 さん
あら、>>15の時点ですでに"カナダからのカキコ"だったんですね。
日本のサイトは国内の人が書き込んでるという頭悪い先入観があったです・・・
かなりさりげなく書いてらっしゃいますが、レイープまがい事件…コワッ(((((;゚Д゚))))
ところで、なんで規制されてるんでしょか?
保護目的?衛生上の問題?
829ハリー・キム:02/10/09 02:50 ID:???
>828
ヘッ子さんですね
バカボンは元気にしてますか?

ハリネズミの大きさを考えると70×50は必要かもね
ハリネズミ倶楽部に書いてある60×35ではやたら狭そう
でも俺もワンルームで熱帯魚の水槽がいくつかあるのでかなり辛いよ
飼うとなったら繁殖もさせたいし90×60は欲しいところだな〜
ところでどんな入れ物使ってます?
金属ケージだとコオロギが逃げそうだし衣装ケースだと傷だらけになりそうですけど
どっちがいいでしょうかね
あと寝床は本に書いてあるように自作したんですか?
8301 ◆cnhekko/lA :02/10/09 17:18 ID:???
>>829 ハリー・キム さん
はいボンバー屁っ子です!バカボンは2年経ってもまだまだ元気です!
飼育書やハリネズミサイトでは単独飼いを勧めていますよね。
私もしがないアパート暮らしなので、メスハリちゃんが欲しくてもスペースの問題が
どうしてもネックになっています。。。

うちは1年中、金属ケージに住んでもらってます。
コオロギは逃げますね〜。
でも足とかもぎ取るのが恐いので、割り箸で掴んでなんとか食べさせてました。
うちのハリは動いてる虫捕まえるの下手だと思います。
足元にいるミルワームですら、しょっちゅう見失って逃げられています。
寝床はダンボールで作りました。汚くなったら取り替えるつもりだったんですが、
なかなか出来が良かったので実はずっと取り替えてないんです…。(ダメ飼い主)
831ハリー・キム:02/10/09 18:03 ID:???
>830
バカボンは元気ですか それは何よりです
漏れはこのスレを1から読んでますが今ではすっかりハリネズミ飼育の
ベテランになってるんでしょうね
金属ケージは夜中うるさくないですか?
ハリが逃げようとして金属の部分カリカリしそうですが・・・
でもそれは衣装ケースでも同じか、、、

今日はいくつかのペットショップまわってきた
ハリテンレック、ヒメハリテンレック、インドハリネズミがいたよ
どうしてもヨツユビが見たかったので汚くて悪名高いけど
扱ってる動物の種類が多いショップにも逝ってきた
さっそくハリネズミを発見!
名前も値段も書いてなかったので店員に「これはなんていう名前ですか?」と聞いたところ
「それはハリネズミですね」
漏れは一瞬キレそうになったが我慢して「なんていう種類ですか?」と再度聞きなおすと
「一番小さなハリネズミです」
もうこの店で買うのヤメタ・・・
832☆(815):02/10/10 13:47 ID:nvU2+BR1
>831さん
かなりワラタ。
一番小さなハリネズミです・・・って・・・見りゃ分かるっての。

>1さんと821さん
情報ありがとうございます!!
コロラド寒いですよー・・・
凍えます。
デンバーのすぐ横のウェストミンスターに住んでます。
1年間の交換留学なんですよ。
本屋は、家の近くに結構なんでもありそうな大き目の本屋があるんで
今度行って調べてきます!!
うちの近くにはPETCOってのがありますが821さんの近くにはありませんか?
結構あちこちでみかけるので・・・・
でもハリネズミはいませんでした。
フェレットがいっぱいいて、かわいかったけど・・・
あとは、ねずみさん系と。
また情報きかせてくださいね。なんかおなじアメリカにいる人がカキコしてるかと思うと
ちょっとうれしいです。
833821:02/10/10 14:01 ID:xmmSxVQi
>>828(hekkoさん)
レイプ事件は今となっては笑い話・・・しかしやっぱり怖いですね。後で
そいつが常習犯だと知った時は、気絶しそうになりました。多い時では
2週間に9件も起こした恐ろしいヤツだそうです。パニックを生じないた
めに、一般告知はしてないとのことでしたが・・・してほしいですよね。
ところで、なんで違法なんでしょう?それは自分もつとに思うし、人に
もよく訊かれます。誰かは、「みんなが山とか行って、ハリネズミ捕ま
えだしたら困るからじゃない?」などと言ってましたが。カナダではここ
だけですが、アメリカでも違法の州がいくつかあるそうです。
>>821さん
ここって、大手フランチャイズが結構入ってないんです。例えば全然違う
けど、Taco Bellもありません。カナダ・・・と言うか、ケベック州独自の
企業などが幅を利かせたりしてます。一応Safariっていうのが、街の中心
からスペシャルバス(市バスじゃない、高いやつ)に乗って15分行った郊外
にあります。上でも書きましたが、ペットショップってどんどんダウンタ
ウンからしてってます。単に貧乏な街だから、つぶれてってるだけかも?
834ズバット ◆OvqjI9spGE :02/10/10 21:16 ID:???
昨日ハリに噛まれた。多分、香具師は本気だったと思う。
痛かったけど、ジャンハムほどではないかな。
例えるなら、
 ハリ=洗濯ばさみでつままれた感じ
 ジャンハム=錐で刺された感じ
835812:02/10/11 00:44 ID:???
国際色豊かになってきたなあ(つってもみんな日本人か)
ヘッ子さんもひさしぶりにたくさんかきこんでてうれしいっす。

☆はバイトしれ!! って思ったけど留学中じゃ働けないね。
私オレゴンに行ってたことがありますがアメリカ人は
動物好きだよねー日本人とくらべると。
821さんもそうだけどアメリカとかカナダならそこらへんに
りすとか小動物たくさんいそうでうらやましいです。
それにしても動物連れて国境こえるのってやっぱ大変なのかな?
前調べた感じではハリネズミは検疫ナシで良かったような気がするのだが
それも入国先によって違いそうだな…。
ヘッ子しゃんオススメの英語の本は私もがんばって解読したが
とっても良かったよー。
アマゾンで800円くらいで買えてハリネズミクラブより安かった。
ハリネズミクラブ書く上でも参考文献にされたようだし。
虫は殺してから与えろとかいてあって白人偽善者め、とかも思ったが。

ところで誰かあれに載ってたハリネズミ用ブレンド生肉だんご(えさ)
作って与えた人いまつか?

長レスすまそ 
836☆(815):02/10/11 01:48 ID:mDf+klRD
前のカキコで同じアメリカ・・・って書いたんだけど、
同じ海外って言いたかったんです。スマソ・・・
>821さん
いま留学中だからバイトできないってのもあるんですけど、
日本に帰っても学校バイト禁止だし親も高校生中はだめとのことで、
どっちにしてもできないんですよ・・・
837ハリ〜・キム:02/10/11 02:02 ID:???
>☆(815)
835さんのいうように今買ったとしても日本に持ち込むの大変かもよ
こっちで社会人になればいくらでも飼えるわけだから
2匹でも15匹でも好きなだけ飼ってください(w



ところで通販でハリを買った人多いと思うけど特に問題はなかったですか?
死着とかより自分が気にいった固体が届くのか それが不安なんですよ
838821:02/10/11 14:13 ID:PGrYegU+
ここ、ほのぼのしてていいですね。
>>834ズバットさん
私のも噛みました・・・しかも、他人には絶対牙をむけないのに!!でも噛むのが、
口をパカーーッと開けて、さあ噛むかぁーー・・・って感じだったので、容易に
回避することができてました。だから被害件数は二度ほど。噛まれたらかなり
痛いですよね。ハムの比ではない・・・ハムによるでしょうけど。でも、不思議
と噛まれた後に出血は愚か、皮膚に穴も空いてませんでした。接触面積が広い
から、力が分散されたのかな?
>☆さん
バイトのこと、私は書いてませんよー。812さんと間違ってるかな?でも高校
留学かあ。羨ましい!憧れたものです。自分も親に頼み込みましたが、意志
薄弱だったため、キッパリ駄目が出ました・・・当たり前ですね。その時は悔し
くて、それならエル・サルヴァドル(他に留学対象国としてリストに載ってい
た)に行ってやる!!と息巻いたものです。もちろん行かなかったけど。
あと、ハリはそれなりの手続きを通せば連れて帰るの可能だろうけど、小さな
彼らに空の旅は、ちょっときつくないかな?機内で、子供が「耳が痛い」って
泣いてるの時々見るけど・・・
839☆(815):02/10/11 17:16 ID:UrTkEC34
>821さん。
ごめんなさいね・・・
まちがえちゃいました・・・
私の場合私が留学したかったのもあるんですけど、
親が行った方がいい!!って・・・
エル・サルヴァドル・・・ワラタ。
何語しゃべるんでしょうか?
エル・サルヴァドル語・・・!?

>ハリ〜・キムさん
私、こっちで飼うなんて、いってませんよ(笑)
こっちで欲しいのは本のことです。812さんがどうなのかなーっていったのを
勘違いされたのかも・・・
そんな体力使うようなこと(もちろんハリが)させたくないので、
もちろんこっちで飼う気はありませんよ(^^)
安心してください(W
840ハリ〜:02/10/12 21:46 ID:???
いい歳こいて近所でドングリ拾いしてしまった・・・
ハリに食わせても平気かな〜
でもよく考えたら肝心のハリがいないんだよね
そこで自分で食ってみた・・・

う、うめえっ!
841821:02/10/13 16:51 ID:hlkL1rna
>☆さん
>親が行った方がいい!!って
ますます羨ましいです。私の友達も同じような状況でした、親が行け行けって
すすめてくれてて・・・本当にいいなあ。まあ、私はもう10年以上も遅いですが。
あと、こっちでハリネズミ飼うって言ったんじゃないんですね、よく読まずに
失礼しました・・・。
>>840
ドングリは、タンニンのせいで食べ過ぎるとお腹が痛くなることがあるので、
気をつけて下さい。
842ハリ〜:02/10/13 23:45 ID:???
ケージは何にするかまだ考えてます
鑑賞がメインになると思うので金属ケージにしようかと思ったけど
ペットショップで見た水槽の中のインドハリネズミが土を撒き散らしてたんだよね〜
金属ケージだとチップとかフンがケージの外に出たりしないだろうか?
ホームセンターに行ったら衣装ケースが500円だったので
とりあえずそれで飼育しようかなと思ってる
これからは寒くなるし保温にもなるんじゃないかね
でも鑑賞には不向きだし向こうもこっちの姿を見られないから
なかなか慣れないかな

>841
タンニンが入っているのですね
5つ食べてしまいましたよ
ハリもお腹壊すんでしょうか
843812:02/10/14 20:21 ID:???
>ハリー氏
ケージ、値がはってもいいなら大きな水槽はどうでつか??
観賞用なら一番良さそう。
プラスチックやガラスなど素材によって値段と使い勝手と
いろいろあると思うけど。
それとケージでまき散らしの心配があるなら底の部分が
プラスチックになってるやつが良いのでは?? うさぎ用とか良さそう
でもうちのハリネズミは猫並みに後ろ足でうんちのお掃除します…。
844ハリ〜:02/10/14 23:29 ID:???
>843
今日衣装ケースを買ってきてしまったんですよね
もちろんとりあえず試しに使ってみるかという感じでなんですけど

うちには熱帯魚の水槽がたくさんあり世話をするには
ハリのケージを動かさなければならないので
ガラス水槽では重すぎますね
アクリルだと傷が心配です
金属ケージもいろいろ見てみましたけど買うとしたら
やはりうさぎのケージでしょうね
いずれ買うことになると思いますが
とりあえずしばらくは衣装ケースで様子みようと思ってます
わざわざ助言してくれてありがとうございます
845ハリ〜:02/10/14 23:49 ID:???
今日はいろいろ買い物したわけなんだけど
悩んでしまうものがありました
まず1つは給水器なんですけど容量はどれぐらいがいいんでしょうか?
また使っているうちに水垢とかつかないですかねえ

846☆(815):02/10/15 13:23 ID:AAOyR8yo
>821さん
いえ、いいですよ。
なんか自分で言った後でちょっときつかったかなとこっちも反省しておりました。
>はりーさん
どんぐりおいしかったんですか?
昔後輩においしいからといってどんぐりたべさせちゃったんですけど、
まずーって言って吐き出してました・・・
その後輩が実はやくざの組長の娘と聞いたときは自分の身の危険を感じましたけど・・・
もちろん生きてます(W
847821:02/10/15 15:41 ID:9bhyszpK
>>842ハリ〜さん
5つくらいなら大丈夫ではないでしょうか。毒というわけでもないし、
おいしかったならそれに越したことないですね。でも、ハリ他動物に
はどうなんでしょう・・・私もわからないです、ちょっと心配になりま
すよね。
>846☆さん
言い方がきつかったなんてそんな。ちょっと間違った自分が恥ずかし
かったのはありますが。
ところで皆さんのハリは、ケージの天井からぶら下がりますか?家の
はよくブンブンやってました。
848ハリ〜:02/10/15 19:07 ID:???
どんぐりはおいしかったですよ〜
くるみにちょっと苦味というか渋みを加えたような感じでした
おそらく昔の人やリスなども食べているので大丈夫だと思います
ただしハリネズミとなるとどうなんでしょうねとりあえず少量食べて様子みます
もしやばそうだったら俺が食います

今日は生体通販にメールを出しました
ハリネズミ通販にはおなじみのところであります
そこより安いところはあったんですけどね
やはり信頼できるところのほうがいいと思いまして・・・
色はスタンダードがいいと思うんだけどみなさんは
どんなカラーなんでしようか?
アルビノはきっと目が悪いんだろうね〜
8491 ◆cnhekko/lA :02/10/16 00:35 ID:???
>>847(821) さん
うちのケージの網は横にかかってるのだったので、最初はよく天井まで登ってました。
ぶら下がってる度にハラハラしましたが、しばらく繰り返して学習したのか今ではもう
すっかり諦めてしまって登ろうともしなくなりました。

>>848 ハリ〜 さん
子供の頃、ドングリ齧ってみた事あるけど苦かったよ〜。(;´Д`)マズー
しいの実はおいしいですよね。
たぶんハリネズミは一口も食べないんじゃないかな?アマグリは食べたけど。
ところで、ペアで飼われるのですか?
850ハリ〜:02/10/16 01:09 ID:???
>hekko
ハリネズミ飼育は初めてなのでとりあえずは1匹だけです
メスを飼うつもりなのでよかったらバカボンとどうですか?(笑)

ダンボールで小屋を自作し藁のチップ敷きました
40×70の衣装ケースなんですがやばいぐらいに部屋が狭いです
もし繁殖を狙うとしたら熱帯魚を減らすしかなさそうです
でも今は無事飼育ができるかどうかなんで
繁殖のことはあまり考えてませんね
明日は給水ボトル、ヒーターを買いに行ってきます


それより誰か質問に答えてくらは〜い
851812:02/10/20 13:45 ID:???
給水器はちゃんと使うハリと使わないのがいるそうです。
ちゃんと教えれば使うのかも知れないけど、うちのはダメダタ…
餌をふやかすお水を多めにして、その他にもなるべくこまめに水あげてる。
お水は毎日かえてれば水垢の心配はないんじゃないのカナ??

ちなみにうちにはミミナガでふつーの茶色ハリ&ベージュ体毛だよ
852821:02/10/21 03:12 ID:oWnsbDYY
給水器、うちの場合は最初買ってあげた時数日のトライアル後全く使って
くれなくて、使用を断念しました。いくら口元でお水を出して上げても駄
目でした。どうしても目の前にお水がウラウラ見えてる、ボトルの方を目
指して引っ掻いたりしてて。
でも一年ちょっと経った頃にもう一度出してみたら、即飲みはじめてくれ
ました。時期ってものがあるんでしょうか?
853ハリ〜:02/10/21 21:03 ID:???
ハリが届いて2日経ちました
慣れてないせいかまだ触らせてくれまへん
でもキャットフードは食べてくれるし回し車は使ってくれています
なぜかコオロギは食べてくれず羽の音がうるさいです
給水器はまだ使ってないみたい

トイレはいろんなショップまわったけどハムスター用は小さくて
しょうがなくウサギ用の買ったけどやはりでかすぎて一度も使ってないのに
しまわれました
それでそのトイレが入っていた箱で自作のトイレを作ってしまった
でもまだ覚えてないみたい

とりあえずいろいろ教えてくれた人ありがとうございました
がんばって飼育してみますので
854812 :02/10/21 23:24 ID:???
ハリ〜さん、とうとう届いたんだー!! ヨカタネ
どう?? カワイイでつかー? 生体通販売いろいろ心配してたようだけど元気で
イイ子が来ました? 
私はハリネズミなんてまったく買う気なかったのに
(つうかふつうに売ってるなんて知らなくて)りすを買いにいったペットショップでたわしみたいな香具師がいたからつい買って帰ってきてしまったのだけど、
通販も福袋みたいで(??)運命的ネ!
大事にしてくださーい
855はにゃ ◆HANyaxe3WI :02/10/26 02:29 ID:???
うちのハリが激しく回し車を回っている。
時速何キロ出ているのだろうか?
856バナナ:02/11/02 23:48 ID:???
ここのスレ、のんびりしてていいですね。
私のハリは2年くらい前に☆になっちゃったけど、
思い出しながら楽しく読ましてもらいました。

そういえば、厚生労働省の11月のキャンペーンで、
「トゲトゲ人になっていませんか?」っていうのやってるの知ってますか?
こないだJRの駅にポスター貼ってるのを見つけて、
駅員さんに「期間終わったらもらえませんか?」ってきいたら
「あげるよ」って、すぐその場でくれました〜。やさしい!
ハリがとってもかわいく写ってる写真で、等身大くらいなんで、かなり良いです!
たしか厚生労働省のHPにも載ってて、かなりかわいい写真も載ってますよ。
8571 ◆cnhekko/lA :02/11/03 04:49 ID:???
このスレも今日で2周年です。
ほそぼそとまったり続けてこられたのは書き込んでくれた皆さんのおかげですね。
うれしいです。
でも去年も今頃の時間、私はこのスレに書き込んでるんですよねぇ。
更に言えば一昨年も…。
3年連続同じ日、同じ時間、2ちゃんねるの同じスレッドを見てた私。
これって、かなりヤバイですね。

>>853 ハリ〜 さん
その後ハリたんの様子はどうですか?給水器は覚えてくれましたか?

>>855 はにゃ ◆HANyaxe3WI さん
回し車回すスピードってかなり出てますよね。
あの速さで広い所を思いっきり走ってる姿が見てみたくなります。

>>856 バナナ さん
厚生労働省のHP行ってみたけど見付からなかったよ〜 ・゚・(ノД`)・゚・
858ホシュ!:02/11/06 02:40 ID:???
sage
859 :02/11/06 02:54 ID:u+ETNAKv
二年分読んだよ
リンクも見まくって、検索しまくって、ハリネズミクラブ手に入れたよ
ペットショップで実物見て、店員にいろいろ聞いてきたよ
良い子がいたよ良い子と出会えたよ
なんとなーく1に感謝♪
で、メスだから名前はボンバーヘッ子にしようと思うんだけどどうよ?>1

ageとく
860プー:02/11/15 23:16 ID:???
>>859
私が初めて自分のハリに出会ったときのことを思い出しちゃったよ。
ペットショップで。
かっわいかったな〜。
絶対に幸せにしてあげてくださいね。
「ボンバーヘッ子」って名前、かわいい☆
861 :02/11/27 22:33 ID:fMV72zyG
   ∧∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <( ´∀`)< age
 <( つ  )つ\_____
 ≦  O O
   レVVV
862 :02/12/03 23:08 ID:???
かわいすぎ
863バナナ:02/12/08 18:32 ID:???
>>857
「ゆとり創造月間」で検索してみて〜。
(直リンクは止めときます)
マグカップの中に入ってこっちを見てるのと、
目覚まし時計に興味津々のやつと2つあって
すっごくかわいいですよ〜。
8641 ◆NUzbkx0QAo :02/12/09 06:47 ID:???
>>859 さん
もう見てないかな?
結局ハリネズミは購入されたのでしょうか?
名前を「ボンバーへッ子」にすると、由来とか聞かれた時困るかも…
でも嬉しいです。

>>861 さん
これかわいい。

>>863 バナナ さん
ありがとうございます。検索したら見つかりました。
今度ああいう写真を自分でも撮ってみようと思いました。(*´∀`)

時々保守カキコしてくれてる方々、いつもアリガト!
8651 ◆NUzbkx0QAo :02/12/09 06:52 ID:???
すっかり寒くなってきて、うちのバカボンも巣箱にひきこもりっぱなしになりました。
回し車にも乗りません。食欲も落ちました。
冬眠したんじゃないかって心配になって巣箱から取り出して観察してみると、
毛づやも良く顔もきれいで元気に動き回り、見た目は健康そうです。
ただ後肢の小指(?)の爪が巻き爪になってたので慌てて切りました。
左手でハリを仰向けにして持ち、右手で爪切りを構え、暴れるハリネズミが一瞬
動きを止めるその隙に素早くチョキチョキと爪を切ります。
ハリネズミを大人しくさせる方法って何かないんでしょうかね。

トリップが変になってる…
866バナナ:02/12/23 01:46 ID:???
うちのハリは、上手く冬を越すことができなくて死んじゃいました。
1年目の冬を無事に乗り越えられたから大丈夫と思っていたんですが・・・。
私はもういくら後悔してもしょうがないですが、
ハリが弱って苦しんでいる姿は今でも時々思い出します。
これからますます寒くなりますから、
皆さんはハリの冬越えに最善をつくしてあげてくださいね。
867 :02/12/23 02:37 ID:???
針ねずみてどうやってスキンシップとんの?
868ハム飼い:02/12/26 18:19 ID:+cp6fju/
やっと全部読み終わりました〜
ハリネズミいいっすね〜 ペットショップで何度か見かけたことあったけど
そのつどジーっと眺めてしまいます。家には既にハム3匹とでかい水槽
が2つあってスペース的に変えないのでここを読んで我慢します。
867さんじゃないけどやっぱりハムみたいなコミュニケーションはとれない
んだろうな〜 まあうちの子も手入れるとダッシュしてきてかぶりつかれるけど(笑)
869:02/12/26 20:31 ID:b3LslLs1
>>867.868
ハリが痛くてさわれないって思う人多いんでしょうけど、
針立ててない時は刺さらないから大丈夫なんですよ。
とは言っても犬猫ほどなれる動物じゃないから
あんまりさわるのもストレスの原因になっちゃうんだろうけど。
うちのは病気のせいもあって、毎日抱きかかえられてエサ食べてくれましたよ。
ハムスターって噛まれると血が出るぐらいってきいたことありますけど、
ハリはそこまで噛む力強くないです。
まあ痛いことは痛いけど。
どっちにしても一緒に暮らしてたらどんなペットでもかわいいもんです。

うちのはとうとう先月亡くなってしまいましたが…。
870 :03/01/10 01:04 ID:???
何回か書き込んだことのあるハリ飼いです。みなさんあけおめっす。
今日、渋谷のシネマライズで「僕のスウィング」とゆう映画の先行上映観て
きたのですが、ハリネズミが何回か登場します。登場時間は短いんだけど、
出方がすっごいいいの。単館上映かもしれないけど、渋谷まで行けそうな
人にはぜひオススメしたいでつ。
フランス映画でジプシーが主人公。(でもジプシーってハリの肉食べたり
してたと昔聞いた…)少年少女の恋と陽気なジプシー音楽とギター満載の
さわやか映画ですよー。
871   :03/01/10 11:28 ID:???
初めまして。ハリネズミかって6年になります。
最初に飼ったメスはよくなついてかわいかったです。ペットショップに
勤めてるときに仕入れて、初めて触った固体でした。ぷくぷく太ってて
かわいかった〜
ところで昔そのハリネズミが夜に脱走したことがあるんですが
発見したのはなぜか私が寝ているハイベッドの宮のとこでした。
高さ1メーターはあるのにどうやって登ったのかいまだ謎です。
高さほんの20センチの小屋の上にのるのに短い?足使って必死なのに・・・
872、はり:03/01/12 08:03 ID:fhg0pyy7
ミミナガハリネズミ手あまり入荷されないけど
なんか問題があるんですか?
873山崎渉:03/01/12 16:12 ID:???
(^^)
874  :03/01/13 13:33 ID:???
>>872
ハリはヨーロッパやアメリカ(一部の州では飼育禁止?)でそれなりに
メジャーなペットであるらしいのだが、日本のペットメーカーとかが
その習慣をそのまま(=個体、フードなど含めて)持込んだせいじゃないかなー?
ヨツユビはヨーロッパにも生息してるけどミミナガは東ヨーロッパから
アジアよりにいるので、もともと彼らがミミナガを飼う機会がなかったのだと思う…。
人によってはオオミミの方が性格がキツイし飼いにくいと言うが、
そんなことないYO! カワイイYO!!(実はオオミミ飼い…)
875山崎渉:03/01/22 07:35 ID:???
(^^;
876ミルミル:03/01/23 11:26 ID:pgwcfjOa
小さい頃、デパートにミミナガハリネズミのイベントを見に行きますた。
確か"プンクック"って呼ばれてて"かわいいプンクック展"みたいなイベントだったと思う。
最近それをトモダチに話したらなにそれ?って笑われますた><
Googleで検索してもほとんどひっかかりません。
可能性としては、
1.めちゃめちゃマイナーな呼び名。
2.「くまのプーさん」のように「ハリネズミのプンクック」というキャラ。
3.ただの記憶違い。
だと思うんですが、知ってる人いたら教えてくださいな。
877  :03/01/30 00:18 ID:???
あげ。
878 :03/02/06 15:02 ID:KesuCzBj
我が家のハリネズミ、とうとう冬眠してしまったみたい。
うー。
879チ@:03/02/06 18:06 ID:z5SYRjJW
880 :03/02/07 17:29 ID:???
ヒメハリテンレックというのと見分けがつきません。
どこで見分けたらよいのでしょうか?
881age:03/02/18 20:15 ID:???
age
882むっちん:03/02/25 09:18 ID:1TGcy9XY
はりこ、かわいいい。ムチムチころっころ。
883 :03/03/01 23:14 ID:???
test
884ハリマヲ:03/03/03 21:49 ID:oGDHqMX2
どうもお久しぶりです。誰も覚えていないと思いますが(汗)
とつぜんですが、ハリネズミのWHSという病気は未だ不治の病なのでしょうか?
家のハリが1匹、後ろ足に力がはいりにくいようでヨタヨタしています。
下痢で食欲もないです。動物病院に連れて行っても原因不明。
本人はまあ元気なつもりらしく、外に出せ〜 とケージの中を走っている
(つもりらしい)のだけど・・・・・。(余計にそれが痛々しい)
「後ろ足に力が入りにくい」からWHSかも?と思っただけなんだけど。
ちなみに3歳の♀だす。
885:03/03/04 00:23 ID:J78ILbY/
>>884
発症の時期としては遅い気がしますが、
後ろ足から始まってるってのが気になりますね。
うちの子もそんな感じになってから
数ヶ月後には寝たきりになってしまいました。
断定するのは早いと思いますけど、
動物病院でも原因不明となると…。
レントゲンなんかももちろん撮ってみましたよね?

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~r2_d2/
日本語サイトではここが一番詳しいかと思います
もっと詳しいのは英語だけど
ttp://www.angelfire.com/wa2/comemeetmyfamily/wobblyhs1.html
この辺とか。
遺伝的な要素も疑われてるからほんとはブリーダー特定できたらいいんですけど。
上記英語サイトのローラ・ロバーツさんはすごく頼りになるのでメールしてみては?
私はムービーファイルも見せたりしながら色々相談に乗ってもらいました。
結局原因不明ということで介護の甲斐なくなくなってしまいましたが…。

回復と、WHSではないことをお祈りしてます。

前庭障害でも同じような症状が出るそうです。
そちらの検査もしてみては?
もしそれだったら治る見込みも十分あります。

がんばってください。
886ハリヲ:03/03/04 23:31 ID:GB9AeltA
幸さん
ありがとうございます。
動物病院ではレントゲンは麻酔かけないと・・・・
ということで、相談した結果まだです。
検査といえば検便くらいでしたが、下痢だけど特に
に悪い菌がいるというわけではないということでした。
家の近所にはハリネズミをみてくれる病院が
皆無で、今のところも以前に電話をかけまくって
ようやくみつけたところなので、正直なところ
もっとハリネズミに詳しい病院でセカンドオピニオン
みたいなのをきけるといいなあと思うのですが・・・・。
英語のサイト、ありがとうございます。(日本語のは
よくお世話になってます)英語苦手なんですが、
メールをすることも本気で考えます。
人懐こくて、かわいがっていたので、すごく心配。
仕事にいっても仕事が手につきませぬ。
でも、負けんぞ。
887ay :03/03/08 19:42 ID:???
お腹とか触ってみて体温はどうですか?
体温調節出来てない場合もあるみたいですよ

あとドックフードとか栄養価が高いものばかり
与えてたりするとダメらしいですね
なんでも食べる強い子にしなくては

888ay :03/03/08 19:44 ID:???
ハリ元気だせ
889:03/03/21 00:56 ID:???
ハリネズミを部屋で放し飼いにしたいんですけど、コード類とかかじったりしません?
890:03/03/21 03:37 ID:???
ハリネズミってどの程度懐きますか?
891 :03/03/21 12:25 ID:x8nb/yYe
age
892 :03/03/21 16:36 ID:HSJlGhdO
>>889
部屋の中をパーテーションで区切って放し飼いにするってのならアリだけど、
そうでないのならやらないほうが無難。別にコード類をかじったりはしないけど、
狭いとこに入ろうとするから探すの大変。
あと肉食だからンコも臭いし(これはエサのキャットフードのせいかもしれないけど)。
893ネットdeDVD:03/03/21 16:42 ID:lXITrP2r
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
894 :03/03/22 14:50 ID:9JJ5tlp/
あげ
895こげ:03/03/22 19:52 ID:???
つい最近ハリを飼い始めたんですけど、今日気づいたら
なんかお尻のところがぽっこり膨らんでるんですよ。
これって便秘ですか?それとも病気?
もう心配で心配で(><。
どなたか教えてください。
896こげ:03/03/22 20:55 ID:jJpw5lTi
あと、市販のハリネズミフードを中々食べないのですが、
皆さんのところのハリはどのくらいで食べるようになりましたか?
食べない子もいるのかなぁ・・・。
897名無し:03/03/26 10:53 ID:/iaUafss
ageとこう。
898ハリヲ:03/04/03 10:02 ID:SQOlzu5T
幸さん、ayさん

簡単に経過を言いますと、
あのあと、すぐにエキゾチックアニマルをみてくれるので
有名な病院へ連れて行きました。
肝臓か腎臓が悪いのではないか、ということでしたが、
とにかく体力が落ちているので検査はできないので、
強制給餌を指示されました。餌と薬を処方してもらいました。
一時それで持ち直し、検査が出来そうなところまで
回復したのですが、突然吐血をして容態が悪化。
亡くなりました。

救いなのは最期は眠るように穏やかな顔だったこと。
後ろあしブルブルは、体力がないことから来ていたもの
のようです。お騒がせしてすみません。

アドバイスありがとうございました。
899:03/04/04 00:33 ID:orWZ1m/s
>>898

そうでしたか、それは残念でしたね…。
吐血しちゃったって事は
やっぱり内臓疾患だったんでしょうかね。

ハリヲさんは他にもハリ飼ってらっしゃるんでしょうか?
いい病院も見つかったようだし、
残った子達も大事に育ててあげてくださいね。
900 :03/04/07 00:10 ID:iN6ydfcy
何かハリネズミって病気になったって話が多いですね。
ちゃんと寿命で逝く場合もあるのかな?
900げt
901:03/04/09 23:29 ID:???
飼われてる数少ないだろうし詳しい獣医もなかなかいないから
病気に関するレスが多くなるんじゃないのかな?
ちゃんと元気に育ってるハリもたくさんいると思いますよ。
902山崎渉:03/04/17 14:19 ID:???
(^^)
903山崎渉:03/04/20 02:34 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
904堕天使:03/05/03 20:59 ID:Vu5z679e
905名無し:03/05/04 02:07 ID:???
近所のペット屋で買って、数日で死にました。
何が何かわからないですが、飼い方はいろいろ調べて
問題なくやったつもりなんですけど。
専門店でフードやグッズをそろえましたし。
あんまり動かないなと思ってて帰ってきたら硬直してました。
906名無しにゃーん:03/05/05 14:08 ID:???
お店に居た時点で病気だったのかな?(;;
>905さん、元気出してね
907 :03/05/05 20:15 ID:???
臭いですか?
908名無し:03/05/06 03:47 ID:???
>>906
とりあえずは元気そうには見えたんですけどね。
でも、若い店員(アルバイトのはず)が針を摘んで持ち上げてたから
まともな扱いしてないな、とは思った。
機会があれば専門店で買うことにします。飼育セット丸ごと残ってますし。
909山崎渉:03/05/22 03:39 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
910名無しにゃーん:03/05/22 12:02 ID:???
ハリネズミアゲェ
911名無しにゃーん:03/05/25 23:51 ID:HW/U0+0k

   ∧∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <( ´∀`)< age
 <( つ  )つ\_____
 ≦  O O
   レVVV
912山崎渉:03/05/28 11:31 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
913名無しにゃーん:03/05/31 20:03 ID:6toCmK2B
age
914名無しにゃーん:03/06/07 03:47 ID:???
ハリネズミが皮膚病になって、何とか医者いって治ったが、全身カサブタに
なった。それをピンセットでとるのが癖になった。だから最近の蓮コラを
みると、恐怖感よりも、「とりてぇ」とつぶやいてしまう。
915名無しにゃーん:03/06/07 03:48 ID:???
age
916直リン:03/06/07 03:54 ID:qCxfST/R
917名無しにゃーん:03/06/08 22:55 ID:G0BPxahX
今日ハリネズミ飼い始めたage。
漏れが来るとすぐ巣に引っ込むな…。
918ボンバーヘッ子:03/06/16 16:26 ID:???
何ヶ月ぶりのカキコでしょうか?
うちのハリも今月でちょうど3才になりました。
まだまだ元気、衰えていませんよ。

最近はまってるのは、お風呂上りに指をなめさせる事です。
金網の隙間から指を差し入れるとペロペロなめてくれます。
たまに噛み付かれるので、そういう時は爪をかじらせます。
ひとしきりなめた後は、香油塗りにいそしんでます。

>>917 さん
ハリネズミはとても臆病な動物ですから、スキンシップで
交流を図るのは難しいですが、指舐めさせは結構楽しいですよ。
919917:03/06/18 01:29 ID:???
>>918
指舐めさせにチャレンジしたら威嚇されますた。
家の子に出来るのはいつの日だろうか…。

今一番気になるのは爪切りです。
ペットショップではずっと伸ばし放題だったようで
かなり長くなってます。子猫用の爪きり買って来ましたが、
足を掴もうとしたら必ず丸くなってしまうので、途方に暮れてます…。
皆さんはどうやって切ってますか?
920ボンバーヘッ子:03/06/18 16:13 ID:???
919さんは飼い始めてまだ10日目くらいなんですね。
噛みつかれないように気をつけてくださいね!
ペンチでつままれたような痛さですよ。

爪きりに関しては、私もたくさん試行錯誤を重ねました。
足を無理やり掴んで爪を切ろうとしても力の入れ加減が難しくて怖いですよね。
折ってしまいそうで…。
が、ついに決定版とも呼べる爪切り法を独自にあみだしました。
それは、行水爪切り法。
でも素人にはお勧めできない…かも?うちのハリには効果抜群なのですが。
他の方法で私が考えたのは、タオルで全身グルグル巻きにして肢だけ出して
もらって爪を切るという方法です。すぐ引っ込められてしまいますが。
921919:03/06/19 22:20 ID:???
>>920

行水爪きり法を試してみました。
タオルでグルグル巻きにする勇気が無かったので…(汗)

風呂にハリを入れ、足が漬かる位に水を張り
ハリが怯えて動かなくなってる間に足を1本1本持ち上げて、切りました。
30分程かかってしまい、かなりかわいそうでしたが、
ちょっと巻爪気味だったので…。

ヘッ子さんとは多分やり方が違うと思います、なんとか切れましたよ。
どうもありがd!!
922名も無き飼い主さん:03/06/19 23:30 ID:???
うちのこも初めての爪きりです。
参考にさせてもらいます。
923名も無き飼い主さん:03/06/24 21:22 ID:???
私は自分で切る勇気が出ないので、病院で切ってもらってる・・・。
高いけどね(w;
でも、ついでに健康診断もしてもらってるからいいのだ!
と、自分を誤魔化してみるテスト
924名も無き飼い主さん:03/06/25 12:52 ID:???
俺も久しぶりの書込み
うちのハリネズミはボンバーヘッ子(藁

エサをやるたびに触っていたら抱き上げても針を立てなくなった
うちの子は体が小さいので片手で掬い上げる様に持つと、指の間からちょうど足が出る
のでその状態で爪きりします
たいがい足1本分切ると暴れだすので1日に足一本分しか切れないが、不都合を感じた
事は無いなぁ

入浴剤を入れた風呂に入って指をなめさせると「カプッ」と…
925名も無き飼い主さん:03/06/28 00:07 ID:???
今日からハリネズミ飼い始めますた。
前からずっと見てただけだったんだけど
これを機にちょくちょく顔出したいと思います。皆様よろしくです。

うちの子全然餌食べてくんなくてかなりフアーン。
最初はみんなこうなのかな?明日ミルワーム買ってこよう。。。
926名も無き飼い主さん:03/06/28 08:35 ID:???
餌いきなり変えるとなかなか食べてくれないよ。
今まで何食べてたか聞いてきた方がいいんじゃないかな。
927925:03/06/29 17:32 ID:???
>>926さん

アドバイスさんくすです。
店ではフェレットフードとミルワームを食べてたみたいですが
家では専用フードをあげてます。
鳥のささみとフェレットの餌とを少し混ぜてあげたら
夜〜今朝に食べてくれたみたいです。良かったー。
928山崎 渉:03/07/15 11:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
929山崎 渉:03/07/15 13:12 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
930925:03/07/22 06:13 ID:???
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030722/06094062.jpg

あまりに(・∀・)カワイイ!!のでうpしてみますた
動きが早くてあんましイイ写真取れない(´・ω・`)
931山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:???
(^^)
932名も無き飼い主さん:03/08/03 10:12 ID:???
しかしこの板保守いらずだな。。。
933名無し募集中。。。:03/08/04 17:59 ID:???
    |┃三            
    |┃      , __     
    |┃ ≡   /_、_\ 
____.|ミ\___((´D`))_ 
    |┃=___     \. 
    |┃ ≡   ) ☆ 人 \ ガラッ

934名も無き飼い主さん:03/08/13 13:12 ID:???
>>889

ケージに穴をあけて常時出入り自由にしてますが、特に問題ないですね。
ケーブル類は囓りません。囓るのは寝てるときの漏れの髪の毛ぐらいかな。
夜中の間ずっとドタバタいったりきたり、そこらによじ登ったり落ちたりしてますが
行方不明になったことはないです。1年半ほどの間。
まぁ狭い部屋なんで(;´Д`)

日頃アスレチックにいそしんでるせいか、爪きりいらずで結構いいです。
代わりにそのへんにウンチしますが(ρ_;)人のふとんとかで。
冬場はふとんの中で寝てたりして可愛いモンですよ
935名も無き飼い主さん:03/08/16 00:45 ID:???
ほしゅage
936名も無き飼い主さん:03/08/19 15:17 ID:???
937名も無き飼い主さん :03/08/20 10:39 ID:???
NHK教育21:55-22:00「ミニペットと暮らそう/ハリネズミ編」
本日放送age
938名も無き飼い主さん:03/08/21 17:58 ID:???
>>936
見たけど、ちょっと残酷だねぇ...
まぁミルやコオロギ食べるときなんかもそうだけどさ

>>937
見損ねたよ..._| ̄|○
どんな内容だったんだろ。誰か見ました?
939名も無き飼い主さん:03/08/23 12:21 ID:dNBWrPIK
朝起きたら、突然死してました 涙
自分が寝る頃までは、活動中だったのに・・・・・・。
特に外傷があったわけでもないし、原因はわからない。
鬱だ・・・・・合掌
940名も無き飼い主さん:03/08/30 00:56 ID:???
元気出してくださいね(/ー;)
きっとその子は939さんと一緒に暮らせて幸せだったはずだよ…
941名も無き飼い主さん:03/09/24 16:41 ID:0o0Yi/Lu
http://www.asahi.com/science/update/0923/002.html
 針状の体毛で身を守ることで知られるハリネズミが、
静岡県伊東市や神奈川県小田原市で野生化している。
本来の生息地はユーラシア大陸だが、ペットが逃げた
か放されて繁殖したらしい。財団法人・自然環境研究
センターの石井信夫研究主幹、東京農大4年の大塚知
美さんらが、23日まで盛岡市で開かれていた日本哺
乳(ほにゅう)類学会で発表した。
 伊東市の伊豆シャボテン公園では、95年ごろから、
近隣の野外で保護されたハリネズミが持ち込まれるよ
うになり、飼育係の柿崎星子さんによると、計129
匹に達している。今年6月、石井さんらが保護された
地点周辺にワナを仕掛けてみると、8匹がかかった。
 小田原市でも87年から目撃情報が寄せられるよう
になり、8月に石井さんらが梅林や農耕地で6匹を捕
獲。定着を確認した。
 伊東市のハリネズミはアジア産のマンシュウハリネ
ズミで、小田原市のは欧州などにすむナミハリネズミ
らしい。伊東市の生息範囲は約20平方キロメートル
と特に広く、相当数いると見られる。栃木県真岡市で
も野外での捕獲が相次ぎ、野生化している可能性があ
る。
 ハリネズミは、欧米では昔からペットとして人気で、
日本でも売られている。今のところ大きな問題は起き
ていないが、人にうつる感染症の有無など不明な点も
多い。伊東市ではイチゴが食べられ、また、エサが競
合する在来種のモグラを圧迫する可能性もある。
 石井さんは「生態系や農業にどんな影響が出るか分
からない。コントロールできるうちに野外から除くこ
とが必要」と言う。

942名も無き飼い主さん:03/09/24 18:33 ID:???
943名も無き飼い主さん:03/09/25 18:01 ID:L0OSblNw
>>941
伊東市の何処だろう?
944名も無き飼い主さん:03/09/25 18:12 ID:HoykH14w
>>943
静岡県伊東市大室山周辺でも帰化の報告
945名も無き飼い主さん:03/09/25 18:23 ID:???
誰か♀いらない? 生後4ヶ月程度。大阪。
正直、あまり馴れていませんが噛んだりはしません。
ビッダーズに出してもいいんだけど。
946名も無き飼い主さん:03/09/26 04:32 ID:???
>941
TVで見た。
心ない香具師が飼いきれなくなって捨てたか、何らかの理由で「野生に返してあげるのが一番」なんて
ナルシズムに酔って放したのが原因でしょ、どうせ。
ハリネズミにとっても人間にとっても迷惑な話だ。
飼えなくなったら、責任を持って次の飼い主を見つけろ!「野生に返す」って言葉に酔うな!
日本に野生のハリネズミはいない!
いい加減な飼い主のせいで害獣として駆逐対象にされてしまうであろうハリネズミに合掌。

野に放すぐらいなら自分の手で処分した方がいいと思う。
ペットを野に放す(しかも元々の生息地でない場所に)なんてのは卑怯かつ迷惑以外の何物でもない、
と思う。(目の前で死ぬとこ見なくてすむもんね)
映画なんかでラストシーンで「カゴの鳥を放す」シーンがあるとやっぱ吐き気がする。



947名も無き飼い主さん:03/09/27 09:49 ID:???
獲ってもいいんですかね?
948名も無き飼い主さん:03/09/27 11:40 ID:NwppVxCN
>>947
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律では、哺乳類(ネズミは捕獲OK)や鳥
類およびその卵をシロウトさん(農業や林業従事者、学術研究者をのぞく人々)が
勝手に捕獲することを禁じています(自分の家の敷地内はべつ)。
ただし、猟具(網やワナをふくむ)をつかわないで獲るのはOKかもしれません。
949名も無き飼い主さん:03/09/27 12:17 ID:???
韓国に野生でおるのだから日本にもいていいと思うよ。
950名も無き飼い主さん:03/09/28 13:19 ID:???
自分は外来種の帰化や生態系の変化なんて昔からあった事だし
これからもあって当然と思ってるので拒否反応とかあまりないほうだけど、
韓国にもいるかっらって理由ではあんまり説得力ないように思う。

951名も無き飼い主さん:03/10/01 22:00 ID:???
カワイイから野生にいてもイイと思(ry
最後まで責任もって飼わないやしは飼うな!ヽ(`Д´)ノモルァ

最近コテの人達来ないね(´・ω・`)
ヘッ子さんとかどうしたのかな?そろそろ次スレの事なども...
952?u???E:03/10/12 11:15 ID:5zwaHpF9
先月くらいから可愛いハリが気になっていろんなサイトを巡ってます。
独り暮らしなので飼いたいと思い、リサーチ中です。そんななか、失礼な質問です。

懐く子というのはどういう状態ですか?
呼んだら来る、甘えてよってちょっかいだしてくるんですか?
スキンシップを嫌うペットを飼う理由って何ですか?

飼い主にとってただ餌だけあげて、食べてるところや歩いたり回し車で
走ってる姿を見るだけの生活は「ハリは可愛いだけでいい」ということですか?
私は実家で小型犬を飼ってたのでそういう性格の小動物をきちんと
受け止められるか自分が心配です。イヤミに聞こえたらごめんなさい。
顔や姿はものすごく可愛いと思います。
犬のように懐かないのは読んでみて了承しています。でも
魚や虫じゃあるまいし、かわいい哺乳類とあまり遊んだり
触っちゃいけないなんて物足りなくならないですか?
たとえば(主人)飼い主との信頼関係とかあるのでしょうか?
友達のひざに乗らないけど私のひざには乗る・みたいな。

正直、つまらなくないですか?(煽ってるわけじゃないです)
他にも小動物っていますが、ハリの良さって外見以外では
何が可愛いですか?
気を悪くしたらごめんなさい。良い事ばかりの情報に不安を感じてしまいまして。。。
マリッジブルーのような???感じかな。決してハリを非難してるわけじゃないです。
953名も無き飼い主さん:03/10/12 22:06 ID:???
>952さん
あなたがつまらないと考えてるなら、よく懐くフェレットとかにすれば?
私は犬猫みたいにベタベタ出来なくても、ハリは眺めてるだけで癒されてるから満足してるよ
954名も無き飼い主さん:03/10/14 02:32 ID:???
同意。
飼ってから飽きられると困るから、飼わない方がいいんじゃない。
955名も無き飼い主さん:03/10/14 12:52 ID:???
レスありがとうございます。
「飼わないほうがいいかどうか」じゃなくて、
何もしないけどどこが可愛いのか教えてくださいませんか?どうして
飽きないんでしょうか?

私が飼うか飼わないか?の論議しても、
きっと飼わないほうがいいと思いますし、そう言われるのも承知です。
正直なところを知りたいというか。

飼った人にしかわからない可愛い、愛らしい部分などを
お聞かせくださいませんか。

ちなみにフェレットに興味ありません。
可愛いとも思いませんし、
イタチなので臭う動物らしいので無理です。

私なりにどう調べてもハリ以外は思いつきません。
ただ眺めるだけ、というのに飼い主はストレスはないでしょうか?

956名も無き飼い主さん:03/10/14 20:07 ID:???
呼んでも来ないです。「懐く子」ってのは、
触ってもそれほど嫌がらないって程度です。
姿形と掴み辛いキャラが魅力だと思いますが、
一人暮らしでも飼えるって事以外、きっとあなたの求めてるものは無いし、
今の時点で魅力を感じないあなたにそういう小動物は受け入れられないと思います。

逆に悪い所をあげると:馴れるけど、決して懐かない。
ふん尿の匂いが強く、頻度も多いので掃除が大変。
餌の量が多く、コストがかかる。
栄養補助の為に昆虫をあたえたり、栄養補助サプリを与えなければいけない。
人が活動してる時間は寝ていて、人が寝る頃にせわしなく活動しはじめる。
活動中は常にケージから逃げ出そうとゴトゴト騒がしい。
刺に刺さると痒くなり、肌の弱い人はかぶれる。
あまり触れない。触りすぎるとストレスを感じて体調を崩す個体がいる。
噛み付いてく個体がいる。

なので飼っててもつまらないと思うので、あなたは飼わないで下さい。
957953:03/10/15 00:51 ID:???
>952さん
というか、どうして眺めてるだけってので飼い主がストレス感じるの?
それが不思議なんだけど。私は眺めてるだけでもストレスなんて感じないけどなぁ・・・。
「ペット=ベタベタかまう」って考えなのかな?

フェレットが臭う動物だから無理って言ってるけど、動物なんて大なり小なり臭うものでしょ?
それにフェレットは手術してる子だったら、そんなに臭わないでしょうに。
あなたはハリを飼うのはやめた方がいいと思うよ。
飼うんだったらハムスターの方が、まだ向いてると思うんだけど。
どうしてハリ以外思いつかないんだろう?

ちなみに私が飼ってるハリに感じるかわいい部分は、ほぼすべて(笑)
(でも、ペット飼ってる人ってこんな感じだよね?ね?(^^;)
一生懸命回し車回してるのもかわいいし、のべーって寝そべって寝てる姿もかわいい。
ちょこちょこ歩き回る姿もかわいい。
基本的に眺めてるだけで満足出来ない人が飼うものではないと思うよ。
958?u???E:03/10/19 00:35 ID:J47BbA2v
一匹飼ってみます。
飼わないでとか言われると飼いたくなってきた。
ばかにすんなよ。心狭い飼い主だね。
自分だけがハリを幸せにできてるって勘違いしてるんだね。
可愛いと思ってんだから飼えるよ。動物好きだし。
どこがおもしろいのか聞いただけ。
面白く無いならそれなりに観察して付き合っていくよ。
最後までね。もう一回言うよ。あんまりバカにするなよ。
959hekko:03/10/19 07:00 ID:???
どこがおもしろいのかと聞かれたら、「ただ見てるのがおもしろい」と答えるしかない。
可愛らしい仕種や妙ちくりんな生態とか。
私は毎日エサを入れる時、小屋の中から猛スピードで飛び出して来る所が楽しいと思ってる。
それでもいつかは飽きるかもしれないけど、最後まで面倒をみると仰るのなら
きちんと設備を用意して一回飼ってみるのも良いでしょう。
動物好きならきっとはまってしまいますよ。
私も最初は少しくらいは懐いてくれるんじゃ…という淡い期待を持って飼い始めました。
今は指をぺろぺろ舐めてくれるだけで大満足です。

>>951 さん
そろそろスレ建て3周年かなっと思って来てみました。
もし次スレが出来るのなら、この恥ずかしいスレタイは継承しないでくださいね。。
960名も無き飼い主さん:03/10/19 10:22 ID:???
ハリのどこがいいかは飼った人間にしかわからないと思うなぁ
ペットの質としてはイグアナなんかに近いような気がする
あんまり素人には(ryなペットだけど、漏れは後悔してないよ

>>952さん
買うときはちゃんとした所で買ったほうがいいですよ
へじほぐはうすさんもいいけどできれば生で見て
店員さんに性格とか聞いたりして買った方が良いと思います
漏れが買ったトコは兄弟なのに全然動かない子、懐かない?子、活発な子等等
がいたりして面白かった、やっぱ生で見て良かったなーと思いました。
大切にしてあげてください。

>>hekkoタソ
レスさんくすでつ
もう3周年になるんですなー

次のスレタイどうしよう?
・・・というか誰が建てるんだろう?w
961953:03/10/19 23:24 ID:???
>952さん
バカにはしてなかったけど、そう感じたならスマソ。
初期投資は結構かかって大変だと思うけど、良い子とめぐり会えるといいね。
あと、子供から飼うといいんじゃないかな?
うちは、もう大人の子を飼ったから、あんまり慣れてくれてないのよね(^^;
おまけに噛み癖ついてたもんだから、指舐めてもらうなんて無理だし。
962hekko:03/10/20 12:03 ID:???
>>961 さん
うちのハリも最初の頃は指を突き出すとまず臭いを嗅いで必ず噛み付こうとしてたけど
ある時期を境に急にぺろぺろ舐めだすようになりました。
まったく謎なヘンな奴です。
指舐めしてくれるのは可愛いんですけど、あの舌でミルワームをくちゃくち(以下自粛

とにかく付き合っていくと色々発見もあるし、面白いと感じることもいっぱいあると思いますよ。
どうでもいいけど958さんのレスはなんだかとてもかわいい…(ごめんなさい)

>>960さんって昔のコテハンさんなんですか?
次のスレタイ案、募集中〜
【2針目】とかになるのかな?
963951(960):03/10/28 16:43 ID:???
>>hekkoタソ
このスレの全盛期?はまだハリ飼ってなかったので名無しさんでつ
みんなのハリ談義をうらやましそうに眺めてますたw

>>952さん
ハリ買いました?
買ったなら報告して(゚听)ホスィ …というか報告しる!ヽ(`Д´)ノ

次のスレタイ案
【クリ】ハリネズミ!ボンバヘッ☆part2【ウニ】
…センスねぇw
栗とかウニみたいだなぁ…って最近よく思う事があるので…
でもダサダサなので誰かおながいします。。。
964 :03/11/03 18:24 ID:???
伊豆で大繁殖だってよ。
byTブーS
965 :03/11/03 18:26 ID:8Gf9xGj7
伊豆アゲ

しかし嘆かわしいな。捨てんなよバカ。
966 :03/11/03 18:28 ID:8Gf9xGj7
業者かよ・・・。
967 :03/11/03 18:38 ID:8Gf9xGj7
おまいら伊豆に行けばハリネズミただで拾えますよw
968名無し:03/11/03 18:56 ID:???
性格見て買うべし。通販で買ったら猛烈に気の荒いのがきて手を焼いてる。
どんな動物でも「いずれ馴れますよ」というのは「馴れるといいですね」だと思うべし。
969ボンバーヘッ子:03/11/03 23:39 ID:???
3度目の記念カキコ!

私もテレビ見ました。
彼らはもうすぐ冬眠するのですね。
帰化の問題はひとまず置くとして、無事に春を迎えてほしいと願います。
970名も無き飼い主さん:03/11/06 01:53 ID:???
あ!ボンバーヘッ子さんだ!
ハリ飼いではないですが、なにげにこのスレ大好きです。
ボンバーヘッ子さんとバカボンちゃんとの日常生活レポ、お願いします!
期待age!

971名も無き飼い主さん:03/11/07 00:07 ID:???
>>936のトカゲ
逃げろよ(w
972名も無き飼い主さん:03/11/14 21:54 ID:???
病気や怪我してるハリを買おうと思うのはあまり良い事ではないのかな・・・。
病院連れて行きたくて、買ってしまおうかと思ってる自分が居る・・・。
973 :03/11/14 22:18 ID:LU+EfG14
>>972
好きにすれば?
それで自分が救われた気持ちになるんでしょ?w
974972:03/11/15 22:08 ID:???
自分が救われて気持ちになっても、ハリにとって良い事じゃなきゃ意味無いしなぁ。
もうちょっとしっかり考えてみよう。
975(・∀・)ハリネズミ!!:03/11/16 09:26 ID:???
昨日の夜、日テレ系列の所さんの番組に
ペット紹介だか何だかのコーナーにマロンちゃんっていう子がでてた
結構可愛かった。
でも、なんか噛み付き癖があるみたいで
抱っこしたゲストの人の指に噛み付いてた。
んで、手から落とされてた(´・ω・`)ちゃんと着地してたから良かったけど

もうすっかり寒くなってきてハリにとっては
厳しい季節に突入ですねぇ…無事に冬を越せますように(´ー`)
976このAAかわいい:03/11/20 16:26 ID:???
     ハリハリハリハリハリハリハ
   ハリハリハリハリハリハリハリハリハ
  ハリハリハリハリハリハリハリハリハリハ
  ハリハリハリハリハリハリハリハリハリハリハ
 ハリハリハリハリハリハリハリハリハリハリハリ/⌒l
 ハリハリハリハリ(⌒ヽハリハリハリハリハ/ /
  ハリハリハリハリヽ__`  ハリハリハリ  |
    ヽ、              |
     | |ヽ      ●   ●|
    (,,,,,) ヽ、、  `        |
          |`|`‐、、、__三 ●三
          (,,,,,)  (,,,,,) ̄ ̄
977名も無き飼い主さん:03/11/20 22:29 ID:???
こんなのあるー。
http://www.keddy.net/~harimap/
978名も無き飼い主さん:03/11/22 19:35 ID:???
ハリネズミの里親を探してる人、私にメールを下さいっっ!
手渡しで、東京、神奈川、千葉、埼玉
の中に住んでいる人、誰かいたらお願いします!!

誰か無料でゆずって下さい!お願いしますー
979 :03/11/22 20:12 ID:NfdMW3/b
>>978
伊豆に行け
980名も無き飼い主さん:03/11/22 20:43 ID:???
伊豆にいなかったからいってるのですが?
*ハ◎ヤにとまりながら
981 
>>980
伊豆に行く金で買えばいいじゃねぇかよ。馬鹿?