日本産淡水魚・PART-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たなご
以前のスレッドが荒れてしまったので再立ち上げします。
日本産淡水魚の飼育や採集が好きな方々が集まるスレッドです。

なお、勝手ながらこのスレッドのローカルルールとして、「バス・ギルに関する話題、日淡に対して否定的な話題、具体的な生息地の公開は一切お断り」とさせていただきますのでご了承願います。
2たなご :2000/10/22(日) 17:55
今日はショップへ。
ニゴイの幼魚が手頃な値段で売られていたのを見つけたのですが、何と目の前で他の客に買われてしまいました。
他には黄色いニジマス、ドンコ、ヤリタナゴなどが入っていました。
珍しいものでは透明鱗のフナや赤ヘラもいましたね。
今度は別のショップへ。
新たな仲間としてホンモロコ3匹を入れました。
前からいるタモロコと見比べると体型の違いが一目瞭然です。
3名無しにゃーん :2000/10/23(月) 02:08
おっ、移動しましたな。
マターリ、いきましょ。

>たなごさん
ホンモロコ良いですな。
自分はヤガタムギツクが欲しい。
4:2000/10/23(月) 11:59
たなごさん、以前のスレッドで書きこませていただいた2号です、お久しぶりです。
久々にこの板に帰ったらまた新たに立ちあがっていたのでうれしいです。
私は現在、日本産淡水魚を飼育していませんが、川にいくとついつい
泳いでいる魚に目がいってしまいます。
ちなみに私は、鯉や鮒が特に好きですね。
5元痕狗:2000/10/23(月) 13:12
前スレの反省を生かしほのぼの話題に専念いたします。

私は現在飼っている日淡はギンブナ、ウグイ、オイカワ、タモロコ
モツゴ、ドジョウ、ヌマチチブ、テツギョ(養殖物)、アブラハヤ
です。
色鮮やかな金魚や錦鯉も好きだけど野趣溢れる日淡を泳いでるのを
見ると心がなごみますね。
6たなご:2000/10/24(火) 13:12
現在飼育している日淡は
ウナギ、ドンコ、ギンブナ、ヤリタナゴ、カワヒガイ、トウマルヒガイ、ホンモロコ、タモロコ、モツゴ
です。
日淡は派手な熱帯魚のような場違いな感じがなく、見ていると本当に心が和みます。
日本の風土に合っていますね。

>3
ヤガタムギツクですか。いいですね。
2の書き込みのニゴイを買った人はムギツクも一緒に購入していました。
日淡の中でも明らかに人気ランキング上位の魚ですね。
私も今度仲間に加えようと思います。

>4
川を泳ぐ魚に目が行くのは日淡ファン共通の習性ですね。
私もつい目で追ってしまいます。
7目のつけ所が名無しさん :2000/10/24(火) 15:27
クロメダカ飼っていますが、夏に増えて増えて・・・
採取した川に戻してきました。

> 4さん
私の場合、川(池)を見るとついタモを入れたくなります。

ところで、ミナミヌマエビってどういう所に居るのでしょう?
スジエビはよく見るのですがミナミは見当たりません。
8名無しにゃーん:2000/10/24(火) 21:07
このスレでは日本に帰化した魚は取り扱うのですか?
9:2000/10/24(火) 22:44
やはり魚に目が行くのは日淡ファンの習性なんですかねえ。
モロコの類は住んでいる場所により、若干スタイルが
異なっているのが面白いです(特にタモロコ)。
>>7
ミナミヌマエビは西日本の川にいると思います、
それ程自信がないのですけど。
しかし、ヌマエビは大量に捕れた事がないですねえ。
時々一匹入っているという感じです。
スジエビは一度にたくさん捕れる事も多いのですが。
10たなご:2000/10/24(火) 22:59
>8
バス・ギル以外はOKです。
タイバラ、ティラピア、原種に近いグッピー、カダヤシ、ソウギョ、ハクレン、コクレン、アオウオ、チョウセンブナ、ライギョ、タイワンドジョウ、タウナギ、ペヘレイ、ニジマスをはじめとした外国産サケ科魚類などはOKです。

こちらの地元(神奈川県西部)では、昔は地元の川の河川敷にあった湧き水由来の水たまりでヌマエビが、河口付近でスジエビが採れたのですが、昨年の台風(上流でキャンパーが流されて大勢死んだ時のです)の大水、その後の遺体捜索のためのダム放水による増水で生息地が破壊されて今年は一匹も採集できませんでした。
11はまー:2000/10/25(水) 00:19
現在近所の小さな水路がだいぶ綺麗になりザリガニは戻って来たようですが・・・
メダカも済めない環境は寂しいですね。

で、川に錦鯉放すな!!もっとさぁ〜〜〜(>_<)
12名無しにゃーん:2000/10/25(水) 00:57
なんでギル・バスだけを差別するんじゃぁ〜
13名無しにゃーん:2000/10/25(水) 01:36
>10
たなごさん、何でテイラピア、ペヘレイ、カダヤシOK何ですか?
問題になってる水域は結構ありますが。
>12
バス、ギルの話題はここでは禁句です。
14たなご:2000/10/25(水) 08:39
>13
カダヤシが問題になっているのは知っており、判断に迷っていました。
やはりバス・ギルと同じように話題には出さないでほしい魚の一つに指定したいと思います。
ペヘレイ・ティラピアが問題化しているのは初耳です。どこの水域でしょうか?
こちらの地元ではティラピアは生息地に温排水を流していた製薬会社の工場がリストラで工場機能を他工場に移して温排水が流れなくなってほぼ死滅、ペヘレイは放流はされても繁殖には至っていない状態です。
ティラピアに関しては限られた条件(高水温)でしか生きられないという点でNG指定から外しました。
157だす:2000/10/25(水) 09:13
> 9さん
> こちらの地元(神奈川県西部)では・・・今年は一匹も採集できませんでした。
そうだったのですか。
私は今年の春夏と地元(神奈川西部)の川等を徹底的に探してみたのですが、湖でスジエビが採れた程度でヌマエビは見当たりませんでした。
水槽の「こけ取り名人」として活躍を期待したのですが、結局ヤマトを買ってしまいました。

16名無しより愛をこめて:2000/10/25(水) 10:55
>14
たなごさん。
ペヘレイは確か宮崎の方の川で問題になっていると聞きました。
降海もできるので海の方にも影響してるようです。
17名無しにゃーん:2000/10/25(水) 12:07
なんでバス・ギルを差別するんだ?
魚に罪はない。
実際のところ飼うとメチャクチャ面白いぞ。
カッコイイし。
18名無しにゃーん:2000/10/25(水) 13:02
>>17
生態系がどんどん崩れようとおかまいなしのようですね。ある意味こういう
考え方の持ち主はタフだとも言えるかも。
広く考えればオゾン層の破壊で紫外線が増えようともCO2温室効果で
気温上昇しようとも、ちょっとぐらいの生態系の破壊は17氏にとっては
へいちゃらなのでしょう。
19名無しにゃーん:2000/10/25(水) 13:13
>17
バス、ギルはこのスレではタブーです。よそへ行って下さい。
20名無しにゃーん:2000/10/25(水) 15:02
>17
飼うのが面白いならバス、ギルの飼育のスレッドを立てれば?
21たなご:2000/10/26(木) 08:25
ホンモロコとタモロコは体形こそ違えど、共通しているのは食欲旺盛なところですね。
毎日、赤虫やテトラフィンをたっぷりと食べています。
次はムギツクやスゴモロコを入れたいです。
22元痕狗:2000/10/26(木) 10:27
たなごさん。やはりヌマチチブは他の魚と混泳は無理でした。

自分より数倍大きいフナやウグイまで攻撃するので今度別水槽に
移して単独飼育にします。
23たなご:2000/10/26(木) 16:02
>22
鰭を食いちぎる場合もあるので気をつけてください。
あの気性がなければ可愛いのですが。
日淡でも気性の荒さは五本の指に入るかもしれません。
他に気性が荒いのはドンコやオヤニラミが当てはまりますね。
24名無しにゃーん:2000/10/26(木) 16:56
水槽や庭池で一番増やすのが楽な魚はなんでしょうかね?

禁断のバスネタで申しわけないが、バスを飼っています。
出きるだけライブベイトをやりたいんですがエサ金じゃぁ
ラチがあきません。
増やすのが楽なメダカじゃちょっと小さすぎるんですが、
タナゴやモロコは増えますか?
フナや鯉でもいいんですが…。
25名無しにゃーん:2000/10/26(木) 17:01
水温管理が必要だが、グッピーは増えます。
カダヤシも増えるんじゃないかな?
26たなご:2000/10/26(木) 18:24
ところで、皆様は魚の餌は何を与えておられるのでしょうか?
私の場合
コイ科魚類、ウナギ:主食テトラフィン・金魚のえさ、副食は冷凍赤虫、ミミズ
ドンコ:夏季は自家産ミミズ、それ以外の季節はエサ金、たまにスジエビ。小型個体には赤虫、ヒメダカも
です。
27ヨシノボリの唇:2000/10/26(木) 19:46
餌ですか・・・・
う〜ん。テトラフィン一本槍ですね。イシドジョウもヨシノボリもカ
ワムツも美味そうに食べてくれるのでこれでイイかなあって思ってます。
あと、水槽内にヌマエビが10匹ほどいるんですが、特に与えるべき餌
っていうのはあるんでしょうか?
28:2000/10/26(木) 20:20
私は、メダカの餌やエンゼルを与えてました。
主に雑食性のコイ科ばかりを飼っていたので…。
特に高タンパクの餌を与えねばならないときはパックde赤虫でしたねえ。
ヌマエビは金魚の餌をつついていたので、
ザリガニの餌ぐらいしか与えてなかったです。
29元痕狗:2000/10/26(木) 22:02
私は乾燥ミジンコ、乾燥赤虫、パックde赤虫、金魚用のフレーク、クリル
なんかを数種類ブレンドしてます。
あと中型以上の鮒や鯉はクロレラの錠剤を喜んで食べますよ。
30名無しにゃーん:2000/10/26(木) 23:37
オヤニラミが簡単に繁殖させられるように書いてあるHPが
あるのですが本当はどうなのでしょうか。
31たなご:2000/10/28(土) 21:40
個人的にはテトラフィンが大きい魚から小さい魚まで万遍なく口にできるという点、価格的な面で最もいいと思っています。
乾燥ミジンコは与えたことがないのですが、嗜好性はどうなのでしょうか。

先日導入したホンモロコは先住のタモロコやヒガイ、ヤリタナゴとともに泳いでいるのですが、眺めているとやはり優美な感じがします。
32名無しにゃーん:2000/10/28(土) 23:00
>30
良い種親と設備、飼育経験があれば「簡単」と言う人は居るのでは?
その「簡単と言うレベル」がどんなものかは判らないけど(^^;)
3330:2000/10/28(土) 23:15
>32
そうですね愚問でした。レスありがとうございます。
34:2000/10/29(日) 02:11
>元痕狗さん
>クロレラ
なるほど、植物性の栄養食ですね。
プレコフ−ドを与えたことはあったんですが、
クロレラは意外な盲点ですね。

乾燥ミジンコですが、私が飼っていた魚達は
あまり喜んではいなかったみたいです。
テトラフィンや、メダカの餌の方が嗜好性は高かったです。
35名無しにゃーん:2000/10/29(日) 23:51
ブラックバス萌え〜!!!!!
36名無しにゃーん:2000/10/30(月) 01:40
>35
禁句!
37名無しにゃーん:2000/10/30(月) 18:38
私は「テトラ メダカの餌」で十分でした。
38名無しにゃーん:2000/11/02(木) 16:20
age
39名無しにゃーん:2000/11/03(金) 21:19
大阪で日淡のおすすめの店ってどこ?
40名無しにゃーん:2000/11/05(日) 01:35
琵琶湖でブラックバス釣れるいいポイント教えてください。
41>40
ギルに食われて死滅しました。