安全なドッグフード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しにゃーん
色々情報がありすぎてどうも迷ってしまってます。
これはいい!ってドッグフードがあれば是非教えてください。

ちなみに、「吉岡油糧」って知ってる方おられますか?
あげてみようと思うんだけど…。
2名無しにゃーん :2000/09/18(月) 02:49
一番、野生の動物をゲットして犬に食わせる
二番、それに似せた手作り食
三番、人間が作ったドッグフード、ピンきりです。


3名無しにゃーん :2000/09/18(月) 03:22
色々悩みますよね。ナチュラル・ナースが良いと言うのはきいた
事があって、いちど試したいとは思っています。
アメリカものならAAFCOかNRCを通ってるものが良いと
思います。でも、アイムスは防腐剤が結構使ってあるという話も
あり、なにが良いんだかわからないですね。
吉岡・・は名前だけ聞いた事があるんですけど、どこで手に
入るんでしょうか?
4:2000/09/18(月) 04:18
>>2
出来れば、三番で…
>>3
レスありがとうございます。
「吉岡油糧(よしおかゆりょう)」は
http://www2.vc-net.ne.jp/~yosioka/
ココで読む限りは安くて良さげ…。回し者じゃないですけど(笑)
でも、ナチュラルチョイスやハーベスト(ナチュラル・ナースは初耳でした)ナドナド
どれの何処ががどういいんだか、良くないんだか…。迷ってしまいますよね。
AAFCOか、NRSですか。覚えておきます。
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 09:24
ドッグフード研究会のサイト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t0311/

ちなみに、私はナチュラルハーベストを使ってます。
毛づやもいいし、おすすめです。でもたかいんだよなぁ〜。
安く売ってるところを知ってたら、教えて〜!
6名無しにゃーん :2000/09/18(月) 10:15
日本犬にはごはんに味噌汁
7名無しにゃーん :2000/09/18(月) 13:36
うちはニュートロ社フード!並行輸入品に要注意!!
正規輸入品を置いているところが少ないので入手困難。

http://www.bigwood.co.jp/ は国内で自然食品つくってて
安心みたいだけどかなり高いのがネック。
8:2000/09/19(火) 01:19
>>5さん
めちゃ参考になりそうなサイトですねぇ〜。いろんなフードが載ってるし。
>>6さん
ウチのは洋犬…^^;
>>7さん
うぅ。確かに高いっ。
並行輸入と正規輸入については5さんのリンク先にも載ってました。
そう言う差があるなんて知らなかった…。
9名無しにゃーん :2000/09/19(火) 13:01
>8
あそこのサイトは話半分にしといたほうがいいよ。
管理人が業界人みたいだけど、浅い知識で言いたい放題。
あれじゃあ各メーカーたまったもんじゃないよ。
研究会なんてシロモノじゃあないよ。
私は手作り派。フードなんて信用できん。
輸入品のキロ千円程度のフードでも本国では200円ぐらい!
ゴミの再利用にすぎん。
10名無しにゃーん :2000/09/19(火) 16:33
吉岡は安いだけ
11名無しにゃーん :2000/09/20(水) 23:37
私の家は有名な○ディグリーチャ○の大袋をよく買っています。
ところが今月初め新しく封を切ったことから悲劇は起きました。
ドッグフードは台所のテーブルの脇においてあるのですが、
テーブル全体・テーブルの上にあるもの全てに砂粒大の半透明の小さなムシ
(目を凝らしてわかる大きさ)が大量にはいずり回ってるのです。
毎日毎日掃除をしても出てきます。しまいには食器棚にまで進出してきました。
2週間近くたっても大量にうようよしているので発生源を何とかしてつかもうと
探してみた結果、なんと○ディグリーチャ○の大袋の中袋(袋が何層にもなって
いる部分)に大量に固まっていたのです。あわてて外に出してから家の中にいた
ムシは減っていき、今はたまに見つけるまで減りました。保健所で見てもらったら
ダニの一種だということです。今までにそんな経験がないし、保健所の方もドッグ
フードから発生したとは100%言えませんが、可能性はありますと言っていまし
た。私も母も精神的にかなりまいってしまい夢でうなされて飛び起きるようになっ
てしまいました。今現在マス○ーフーズ(○ディグリーチャ○の会社)に事実を
お話しているのですが、お詫びに菓子折とドッグフードを送られ営業の人がムシを
見に来て、「封を開けたときに蛾がはいって卵産んだんでしょう」と言われてしま
いました。ムシを持ち帰り研究し、報告しますと言ったきり音沙汰がなくこちらから
連絡をとるような形になって誠意を感じられません。研究結果としてはやはりダニだ
けれど、ダニの発生を防ぐよう湿度を設定してあるとして、絶対に非を認めずもう
相手にもしてくれないのです。私としてはきちんとした謝罪を待ち望んでいるのです
が、証拠物件ももっていかれ研究結果というのも不確かでなんだか今回の事を握りつ
ぶそうとしているよういにしか思えません。100%という証拠がなければやはり弱い
のでしょうか?このように被害被った方いらしたら教えて下さい!
どうすればいいのでしょうか???
12名無しにゃーん :2000/09/21(木) 00:40
でも、絶対にそれが原因だという証拠はない訳でしょう?
じゃあ、下手に謝れないよ、企業も。
そういう状況で、あと、何をしたい訳?して欲しい訳?
13名無しにゃーん :2000/09/21(木) 01:00
「報告します。」と言った以上は、ちゃんと、
経過報告して欲しいよねぇ。
それでもって、まだ「自社には非が無い。」と言うのなら、
その根拠を示さなきゃ。
誠意って、そういうことじゃん。>12
14名無しにゃーん :2000/09/21(木) 01:06
12って関係者?
何して欲しい訳?って喧嘩売ってんの?
15名無しにゃーん :2000/09/21(木) 01:11
>11
事の経過をもう一度、保健所に訴えてみてはどうでしょうか。
16名無しにゃーん :2000/09/21(木) 01:43
マスコミにチクろう。
でもペットフードで動いてくれるか、どうかは疑問だけどね。
その虫のせいでペットに何らかの健康被害が出たのでしょうか?
どんなダニだかわからないけど、一度病院に連れていった方がいいかも。
17名無しにゃーん :2000/09/21(木) 02:03
言葉が悪いけれど、
こういう時は強気でごねた方がいいよ>11
次の被害を防ぐ為にもさ。
証拠は?と言われても証拠隠滅したのはそっちだろぐらい言ってやれ!
18名無しにゃーん :2000/09/21(木) 03:45
100%の証拠なんて「袋から出てきた」という事実で充分。
対応に誠意が無いことも含めて保健所に相談してみては?
もしペットにも被害がでているなら診断書も持って。
あまり間をおかない方がいいと思うけど。
19名無しにゃーん :2000/09/21(木) 05:32
経過報告なんてしてくれないから(担当者が忘れてる)
自分で会社に連絡してみた方がいいですよ。
20名無しにゃーん :2000/09/21(木) 05:41
みなさんありがとうございます。11です。
何をしたいかと聞かれるとちょっと上手く言えないんですけど
して欲しいというか、やはり研究結果の報告はこちらの催促を
待たずに速やかにして欲しかったしきちんとしたもの(データ
や検査している写真など)を見せてほしかったです。こちらが
納得いくような。菓子折りとドッグフード、そのドッグフードは
代替品のつもりで、会社側はそれで解決したつもりだったのかなぁ
なんて思ってしまいました。受け取った自分と証拠になる全てを渡して
しまった自分にも反省です。

人が口にするものならもう少し保健所や企業の対応も違ったのかも
しれないですが・・。幸い愛犬はなんともないようですがもうあの
フードを与える気にはなれません。
21:2000/09/21(木) 07:09
んで、結局泣き寝入り?
22名無しにゃーん :2000/09/21(木) 10:42
○ディグリーチャ○は粗悪なフード会社で有名ですよ。
フードの素材自体からして劣悪なものをつかっているんです。
大手だからっていい気になってるんですよ、雪印みたいに。
23名無しにゃーん :2000/09/21(木) 16:40
ビッグウッドってどうなのー
レトリーバー誌に紹介されてたけど
かなり興味あり。評判おしえてー
24名無しにゃーん :2000/09/22(金) 05:09
TLCってどうなんですか?
http://www.tlcdogfood.com/
ちなみにPの缶詰はうちの犬がまだ子犬の頃
下痢をしていました。獣医さんいわく、X だそうです。
25名無しにゃーん :2000/09/22(金) 11:35
ビッグウッドはいいらしい。
TLCはあやしげ。
26名無しにゃーん :2000/09/22(金) 13:59
馬鹿だなあ。
大手メーカーほど肉を大量に仕入れるから同じ品質の肉を使っても
値段は安く提供できる。
小さなメーカーが同じ値段で出そうとすると品質を落とさざるを得ない。

小さなメーカーが少し高いくらいの値段でやっていくには
品質をうたって顧客を取り込む方法が一番。
でも、その内容・品質は・・・?推して知るべし。

経済の常識です。
ずば抜けて高いものならば、品質や安全に気を配っている
ということも有り得るけどね。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 14:13
ぺ××グリ−チャムはダメですようっ。
宣伝費のかけすぎで品質が最悪なのは有名なはなしです。
アレルギ−とかおこすらしいです。
私はニュ−トロさんのナチュラル・マックス・アダルト
をあげてます。食いつきかなりいいです。
右目だけ少しアレルギ−があったのですが治りました。

ところで、おやつの話しはいいでしょうか・・・?
ささみは良くないということはよくきくのですが、
「ごん太のほねっこ」はどうなんでしょうか?うちのコ
好きなんですが、ご存知の方教えてください。
(あ、すいません。ささみはジャ−キ−のことです)
28名無しにゃーん :2000/09/22(金) 17:19
>>26
ペットフード業界の裏側を知らない癖に、わかったようなこと
言わないように・・・忠告。
29名無しにゃーん :2000/09/22(金) 18:14
ニュートロって、どこで売っていますか?

うちの愛犬(ラブラドール・1歳)は、ササミジャーキー、煮干し、ほねっこ
おやつとしてあげちゃってます。だめでしょうか。
30名無しにゃーん :2000/09/22(金) 21:19
>29
ニュートロは、ちょっとこじゃれた大きなペットショップなら売ってます。
わりと評判は良さそうです。皮膚障害のある子にはいいらしい。ただ
粒が大きくて、ウチの犬は小粒じゃないとだめなんで、今は
ソリッド・ゴールドです。割とこれも良いです。
水をあまり飲まなくなりました。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 22:35
26です。
ニュ−トロは通販とかだと手に入りやすいですね。
ペピィや(株)マブチ←安い!!

別スレでにぼしをあげすぎると結石になりやすいと
ありました。ジャ−キ−は無添加良品をあげてます。
ほねっこもそうだけど国産なので不安です。
詳しい方よろしくお願いします。
32名無しにゃーん :2000/09/22(金) 22:54
でもさ、話し戻るけど、ペディグリーにしても、
その会社の人達は自社製品が粗悪だって思ってはいないんじゃない?
前にそこでバイトしてた事有るけど、ちゃんと製品が海外から日本に着くと、
袋を空けて試食してたよ。偉い人もみんな。


33名無しにゃーん :2000/09/22(金) 23:56
私の知り合いのショップは自信持ってニュートロだけ
売ってるんですが(ちゃんと、正規品だよ。通販にかぎらず
並行品がかなりでまわっているので気を付けて。)
大手フードメーカーのフードの成分をほとんど分析したのですが
全てにエトキシキン(発ガン性物質)が入ってたとさ。
ヒルズ社のサイエンスシリーズはかなり最悪らしい。
でも獣医がすすめるのはそればっか。
ナチュラルハーベスト、ニュートロはパスしたそうな。
34名無しにゃーん :2000/09/23(土) 01:11
私の知人もドイツの大学でいろんなフードの
BHA・BHT・エトキシキンの含有率を
調べてもらったけど、
0%だったのはナチュラルハーベスト・ナチュラルバランス・
ピュアブレッド・モッピーナナ・ワイソング。
限りなく0%に近かったのはナチュラルライフと
ニュートロナチュラルチョイス。
35:2000/09/23(土) 02:50

うちはフードはナチュラルハーベストを製造元から買ってます。
検索エンジンで見つかるよ。 そこなら送料が無料です。

で、>27さん おやつも無添加がイイと思いませんか?
¥100均一のダイソーで見つけてんけど
カットした豚耳(乾物) うちのわんこすごく気に入ってるよ。
歯にも良さ気な感じ. ほかではカットしたのはあんまり売ってないの。

あと ペットショップで見つけてんけど「しぜんしょく」の鶏軟骨(乾物)
も おすすめです 安心してあげられますよ
「しぜんしょく」はほかにもいろいろあったよ。

ほねっこや ジャーキーって嗜好性強いけど 濃厚すぎませんか?

36名無しにゃーん :2000/09/23(土) 04:33
>31
マブチって正規販売ですかねぇ〜??
あんだけ安いのとちがうと思いますよ。
せっかくのプレミアムフードも台無しですよ・・・
37名無しにゃーん :2000/09/23(土) 05:02
25さん
TLCって使った事ありますか?
怪しい所ってなんですか?
他に使ったことのある方やTLCについて知ってることがあったら教えてください。
38フードは絶対買わん! :2000/09/23(土) 09:41
ソリッドゴールドには動物の皮が入っています。
以前、袋を開けたら動物の毛が一杯出てきたので、
問い合わせをしたら「自然状態では犬は動物を皮ごと喰う」
だってさ、ゆるせんぞ!!!!!!!!!!!
39名無しにゃーん :2000/09/23(土) 19:34
>>25
う〜ん、いいらしい・・。でもあやしいんだよ。昔近所だったので、
よくイヌを連れていきました。確かに、良い製品もおいているのでけど、
ホメポパシーだとかまたは、お宅のワンちゃんの唾液を少しをとり、
体のどこに異常があるかんてやってました。
あそこは、つかいわけが必要でしょうね。

人につかう、ビタミン剤ではないんだけど犬用にと売っています。

わたしは、怪しげだし、高いし、そこの餌も使ってみましたが、
普通でした。
4025 :2000/09/24(日) 00:06
>>37
TLCは使った事がないが電話で問い合わせた所
フードの成分や製造元などの質問にすぐ答えられなかったので
私の判断であやしげとなったわけですので実際にはわかりません。

>>38
ソリッドゴールドは自然の保存料を使っていると唱っていながら
合成保存料を使用していて人間では使用できないレベルのものだそうです。
これは、自然食品をすすめているショップの人に聞きました。

これから、一般消費者がフード企業に対して厳しい眼をむけることに
よって、商品の改善がなされていく事を期待してます。
41名無しにゃーん :2000/09/25(月) 00:34
>40
一体アンタのお勧めはなんなんだい????
42名無し :2000/09/25(月) 01:52
ニュートロ系は塩が入ってるでしょ?
アボも・・・。

あとビートパルプが(てんさい)入ってるのも注意。
43名無しにゃーん :2000/09/25(月) 02:19
ニュートロに変えたらすごく食いつきもよくなって
糞もまともになったんだけど・・・
やっぱ上には上があるんだねえ。
ニュートロの問題点はもっとあります?
44名無しにゃーん :2000/09/25(月) 06:25
ビートパルプってほとんどのフードに入ってない?
フンの状態をよくするかなんかの名目だっけ?
なんか悪いんすか。繊維質のようなもんじゃないの。
45名無しにゃーん :2000/09/25(月) 12:58
塩を必要。人間の○分の1の量を必要とする。
46名無しにゃーん :2000/09/25(月) 13:06
なんか、本当にどれが良いのかわからなくなってきました。
それで、手作り派が出てくるんでしょうね。作ってやりたいけど、
時間のないときとか、嗜好性の問題もあるしね。
ビートパルプはわかりませんが、たしかコーンミールが良くないはず。
コーン自体が悪いらしい。フードについて色々書いてあるHPが
在るんですけど、well-mannered dog(WMP)という所です。
検索してみて下さい。

47名無しにゃーん :2000/09/25(月) 13:19
ロイヤルカナンは?
48名無しにゃーん :2000/09/27(水) 03:52
頼むから結論をくれっ!
49名無しにゃーん :2000/09/28(木) 01:41
ソリッドゴールドダメなのぉ???
信じてたんだけど・・・。
どこに変えようかな?皮膚アレルギー持ってるんだけど
ニュートロしかないのかな。でも塩入ってるって、大丈夫?
50ココモモ :2000/09/28(木) 01:58
正規販売と並行輸入の見分け方って値段で分かる??
51名無しにゃーん :2000/09/28(木) 02:25
>>50 ココモモさんへ
正規販売品は、日本で販売権のある(とでも言うのでしょうか?)
会社の名前と連絡先が書いてます。
そこの会社が責任をもって輸入してます。という証ですね。
うーん、説明が下手なのでこれでワカッテいただけますでしょうか…

52名無しにゃーん :2000/09/28(木) 10:31
>>49
犬も塩分は必要なんです。ただ、人間と比べるとごく少量で良いということですね。

>>50
ポンド表示のものは並行品ですね。正規品は日本語表示があるしキロで表わしているはず。
53北米2課 :2000/09/28(木) 13:52
>49
皮膚アレルギーのある仔なら、
とりあえずラム&ライスって表示があるものにしたらいかが。
銘柄はそれほど気にすることないのでは?ここでは評判の悪いサイエンスだけど
それで皮膚のトラブルが治った方をしっていますし・・・・・。
うちはニュートロのラム&ライス、サイエンスのラム&ライス
ナチュラルチョイス(ラマダーム)のラム&ライス、アイムスのラム&ライス
を試したけど、ウンチの様子が一番よくて、食いつきがいいのは
ニュートロでしたねぇ。(ちなみにウエスティです。)
54名無しにゃーん :2000/09/28(木) 16:31
うちの犬、ソリッド・ゴールドで、ウンチの調子が良くなって、水もあまり
飲まなくなったし・・。う〜ん。でも、保存料使ってるのか、と思い
昨日ナチュラル・ライフのラマダームを買ってきました。
ナチュラル・ハーベストは量が多いので、もし食べなかった場合にリスクが
大きいよぉ。サンプルとかないんかい。
55名無しにゃーん :2000/09/28(木) 17:05
直輸入無添加ペットフードの輸入代理店
http://kyoto.cool.ne.jp/kyoto/1755/mojihyouji.htm
人間が食べても大丈夫な基準で作られているそうな。
56名無しにゃーん :2000/09/28(木) 17:44
>>55

これって完璧すぎない?
値段的にはそれなりだけど、そう高いというほどでもないし。
一度試しに買ってみようかな。
書いてあることが本当だったら、他のフードは一体なんだったの?って感じ。
57名無しにゃーん :2000/09/28(木) 18:22
>56
そんなに誉める程ではないね
ドぎつい赤い色なのは合成着色料なのでは?
58名無しにゃーん :2000/09/28(木) 20:32
>>55
てめ〜はアホか?おまえの成分はちんかすだな。(爆)
59ブラクラくん :2000/09/29(金) 01:11
>55,56
くだらねぇな、お前。
こんなもん、糞以下だよ。
60名無しにゃーん :2000/09/29(金) 01:11
>55,56
くだらねぇな、お前。
こんなもん、糞以下だよ。
61名無しにゃーん :2000/10/01(日) 16:32
>>55
開けないように。ブラクラです。
62名無しにゃーん :2000/10/03(火) 16:18
ブラクラによって、なんの影響もないんだけど実際はどういうことが起こるの?
63名無しにゃーん :2000/10/03(火) 16:29
ブラウザクラッシュ。
64名無し :2000/10/05(木) 05:30
塩が原料に含まれているので十分。
甜菜(ビートパルプ)は砂糖だよ。
65名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 10:08
対象URL=http://kyoto.cool.ne.jp/kyoto/1755/mojihyouji.htm

--------------------------------------------------------------------------------

無限JavaScript警報

無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。

55,56,57は同一人物。
66名無しにゃーん :2000/10/05(木) 14:22
>64
砂糖をカラメル状にして混入し、わざと食いつき(犬は甘い臭いが好き
な為)をよくする粗悪なフードがあるってこと、何かで読んだけど、
ビートパルプのことだったん?
67名無しにゃーん :2000/10/05(木) 17:17
みなさん、ドッグフードのことすごく勉強なさってて感心します。
その勉強する時間を、なぜ手作りフード調理の時間に費やしないのか不思議です。
68名無しにゃーん :2000/10/05(木) 23:48
調理に時間を費やすより遥かに短い時間で済むから。
少し考えたらどっちが手間か分かるだろ。
手作りとドッグフードのどちらが良いかは議論する余地があるけど、手作りを
盲信してるヤツは視野が狭すぎ。
69嘘つき :2000/10/06(金) 00:02
ニュートロの輸入物と、国産のしょぼいフードはどっちがマシ?
70名無しにゃーん :2000/10/06(金) 01:55
うん。手作りってちょっとね。
主婦かヒッキーならいいだろうけど、そうそう
保存できないものを毎日毎日作れない。
自分の食事も作れない日が多いのに。
だからなるべくリスクの少ないドライを探してるの。
71名無しにゃーん :2000/10/06(金) 11:17
>>67
手作りって簡単に言うけどドックフ−ド並みの栄養価を考えて調理したら
どんだけ大変なことになるかわかってんの?それを毎食?
その方が膨大な時間を費やすよね?
72名無しにゃーん :2000/10/06(金) 11:41
まあまあ、そんな怒るなよ。
73名無しにゃーん :2000/10/06(金) 11:47
ドッグフードは犬に適した栄養バランスではないのだよ。
知らなかった?
書いてある表示の栄養成分を吸収してるかどうかなんて考えたことある?
加工してあるものはすごく犬にとって吸収が悪いから、
あの表示は意味ないよ。
人間だって毎食完璧ではないでしょ?
昨日肉ばかりだから今日は野菜多めって食事しない?

それに、火を加えた肉は消化に悪いから作るっていうより、
そのまま与えるって感じだよ。

毎食インスタント食だと病気になっちゃうよ。
74名無しにゃーん :2000/10/06(金) 16:24
>>73
なんか変な情報でも仕入れたの?
75名無しにゃーん :2000/10/06(金) 16:26
>>73
頑張ってつくって!私はドッグフードメインで時々色付けするけど。
76名無しにゃーん :2000/10/07(土) 01:17
>>67&>>73
万が一何らかの理由で手作り食を作れない状況になったらどうするの?
手作り食に慣れてしまった犬のご飯を
急にドライフードオンリーに切り替えるのって難しくない?

そんなことより、モッピー&ナナってどうかなぁ?>皆さん
77名無しにゃーん :2000/10/07(土) 02:25
まぁ、ドッグフードでない食餌をバランス良く与えられればそれに
越したことはないんだよね、それはすごく分かる。
でも、ドライフードも手作り食に完璧に劣るわけじゃないと思うよ。
んでまぁ、ウチはナチュラル・ハーベスト+肉野菜(生で与えられる
ものは生で)。一応毎日同じじゃ飼ってる方もつまらないからドライ
以外のものをキャベツだったりキュウリだったりって変えてます。
ドライもニュートロにしてみたり、今度はワイソングにする予定。
もちろん移行はゆっくりと。

モッピー&ナナも試した。どう?って言われると別に不可は感じな
かったよ。くらいかな。食餌で見違える何か効果は感じたことナシ。
ペディ○リーとサイ○ンス、アイ○スは食わせる予定絶対ナシ。

よく食べ、よく遊ぶ。いつまでも元気で!
78名無しにゃーん :2000/10/10(火) 20:18
前に夕方のスーパーニュース(うろ覚え)で、
ネットで手作りドックフードを売ってるところが出てたんですが、
どなたかURL知りませんか?
完全無添加でそれぞれの犬に合わせて栄養を調合して作ってくれるそうです。
もちろん防腐剤ナシなので冷蔵保存。見た目もすごくおいしそうでした。
79名無しにゃーん :2000/10/10(火) 21:19
>78
それって1が言ってる吉岡油糧じゃないの?
http://www2.vc-net.ne.jp/~yosioka/index.html
80名無しにゃーん :2000/10/11(水) 02:11
長生きさせるのが目的なら
http://www.jin.ne.jp/benly/hiketu.htm
でメールで教えてもらってみては?
ここのワンコは19歳で現役バリバリらしいよ。
へたれブリーダーがペットショップで
幅きかせている昨今、こんなペットショップもあるんだね。
ちょっといいハナシ
81変じゃないか?? :2000/10/11(水) 16:06
↑のHP行きました、確かにネーチャーは良いFOODかもしれない、が、
しかし????
上記のHPにパーパスが代理店って有るよね?
パーパースはネーチャーの日本代理店であって、今は20#は扱ってませんよ。
しかし上記のHPでは載っておる→これは並行もんでしょ?
並行モンを消して安くない値段で通販しておいてだね、パーパスの名前のせるのは
変じゃないか??
それともパーパスが今も20#扱ってるのなら別ですが、扱ってないはずですよ、
此処は業界人がおらんと思っての書き込みorCMのつもりかもしれんけど
説明してTYO。
82名無しにゃーん :2000/10/13(金) 11:00
うちの親戚のワンコは15歳でまだ腰を振っている。
ちゃんと精液も出てるからすごい。
食事は肉がメインでドッグフード少しと言う感じ。
ドッグフードはスーパーで売ってる
愛犬元気とか、ドッグピットとかいうやつ。
副食だから、ドッグフードにはこだわってないようだ。
肉を主食にしている。
病気やアレルギー全然ないからすごい。
3回歯石を取ったぐらいで、その時の健康診断で獣医に誉められたそうだ。
健康優良児です。
83名無しにゃーん :2000/10/13(金) 17:20
>>37
TLC使っってますよん。
家へ来て少し後ぐらいだから、生後3.5ヵ月ぐらいからかなー。
あ、現在2歳8ヵ月です。
エトキシキンとかが恐いなと思って、WEBで探しました。
健康上のトラブルがあってはじめた訳じゃないんで、
悪くはないようなので続けてるって感じですけど。
ウンチはいつも快調です。
下痢になったのは多量の梨を盗み食いした時ただ一度です。
もともとおなかが丈夫だっただけかもしれませんが。
TLCだけ与えろとかいろいろ書いてあるけど、
おかず(チンした肉野菜)も添えてるし、おやつもあげてます。
ただ、家の犬は小型犬なんでもうすこし粒が小さいほうが
食べやすいかも。
最近、他のフードを試してみようかと物色中。
84名無しにゃーん :2000/10/14(土) 18:10
レンジで暖めると栄養素が破壊されるからやめた方がいいって<あるサイトからの情報
そこは手作り食の薦めをしているが、ドライフードのことについても書いてある。
猫のページだけど犬にも参考になった。って前も似たようなスレで書いたけど。
85名無しにゃーん :2000/10/17(火) 00:03
そうなの!?
野菜とか、お湯で茹でると栄養素が流れちゃうから
実はレンジでチンの方がいいんだよって聞いたことあるけど…
間違いだったのかなぁ?
86名無しにゃーん :2000/10/17(火) 00:19
モ&ナは店員の態度が激悪なので、きらいです。
87名無しにゃーん :2000/10/17(火) 01:02
手作りは腕に自信がないので、あげた事ないんだけど
たまにはあげてみようかな… と思っている今日この頃。
野菜はゆでた時にゆで汁もあげた方が栄養的によさそうな気が
するんですが、ササミとかゆでた時は汁は捨てた方がイイですか?
元々料理の経験があまりないので、栄養とかの知識がなくって…。
よかったら教えてください。
88名無しにゃーん :2000/10/17(火) 10:33
犬は、野菜を消化吸収する能力が低いので、細かくして茹でたり
ミキサーにかけたりで細胞を分解したほうがよいそうな。
ゆで汁はあげるだよ。
89名無しにゃーん :2000/10/17(火) 11:11
犬に喰わせる餌を調理やと、アホか己らは
残りもんやれよアホ!!世界には満足に食べれない人間顔るんぞ〜。
犬と一緒に死ね!!
90名無しにゃーん :2000/10/17(火) 11:33
ごはんにみそ汁ぶっかけて食わせておけばそれでよし!
昔からそうしてるんだからね。
うちのなんかうまそうに食ってるよ。
商売人に騙されんなよな。
91名無しにゃーん :2000/10/17(火) 14:55
でも、今時ドッグフードだけやって下さいって言う獣医っているの?
もしくは、ドッグフードだけしかやってない飼主っているのかな?
92>91 :2000/10/17(火) 15:55
おれ。
93名無しにゃーん :2000/10/17(火) 16:35
>>92
獣医?飼主?
94名無しにゃーん :2000/10/17(火) 18:22
>ドッグフードだけしかやってない飼主っているのかな?
だからアホはこまんねん、それだけやってればええのに
アホはイチイチいらんもん入れよる。
9592 :2000/10/17(火) 19:26
>>93
 両方。
96名無しにゃーん :2000/10/18(水) 05:39
>>94
お豆腐とかヨーグルトとか少量の野菜とか茹でて水洗いした牛ミンチとか
駄目なんですか…?
そうすると食いつきがよくなるし…。
97名無しにゃーん :2000/10/18(水) 05:49
sae
98名無しにゃーん :2000/10/18(水) 11:52
>96 大豆は良くないという話を聞いたことないかい?
99名無しにゃーん :2000/10/18(水) 18:22
>96
上等のdry foodだけで良いと思います。
100名無しにゃーん :2000/10/18(水) 19:51
ドライフードだけで本当にいいんだろうか?
101名無しにゃーん :2000/10/18(水) 23:13
良くないよ。
だって、犬の歴史に比べたらドッグフードの歴史なんて浅いじゃん。
そんなもので賄えるわけないっしょ。
肉やってたら良いんだよ。肉!
102名無しにゃーん :2000/10/19(木) 03:18
>96
少量の豆腐とヨーグルトはいいと思う。手作り食をやるならそれなりに勉強して
バランス良く与えてください。

>100
疑問がある人は調べてみて判断すればいい。

犬によると思うんだよね。食餌でどんだけ差が出るのか分からんけど、ずっと○○
で悩んでいたが手作りにしたら治った!とか、ずっと同じドライフードを与えてき
たから大して病気もせず元気にやっているとか、話だけならたくさんあるんだから。
103名無しにゃーん :2000/10/19(木) 09:30
>76,77
先週、SDからモッピーに替えてみました。まず、「におい」が全然違いますね。
SDは結構強いですが、モッピーは淡いです。このレス読んでから替えたので
M&N>SDという図式が前提なので正しい見解ではないと思いますが、SDの
においは何か毒々しい感じすらしました。モッピーの袋には「開封後は30日以内
に使いきって…」の表示があって、とりあえず買い手を安心させてくれます。
これからモッピーを与えていって、何か変化があったらまた報告します。
本当はナナをあげたいのですが、稼ぎが悪いので勘弁してね。
104>101 :2000/10/19(木) 17:48
dry foodは
お前の歴史よりは旧いよ。
105名無しニャーン :2000/10/20(金) 03:27
うち、都内なんだけど、もっぴーってどこに売ってるの?

通販であるかな?
106名無しにゃーん :2000/10/20(金) 06:36
sae
107名無しにゃーん :2000/10/20(金) 08:41
>105
↓ココです、通販は。
http://www.rakuten.co.jp/moppy-nana/
都内ならショップもあるので、行ったほうがよさそうだね。
108名無しにゃーん :2000/10/20(金) 22:31
age
109名無しニャーン :2000/10/21(土) 01:25
107>

サンキューです。
110名無シーク:2000/10/23(月) 23:36
今日、NaNaを買ってみたよ〜。
上でも言われてるモッピーと同じく、匂いは薄いね。小粒で食べやすそうだし。
気に入ってくれるといいけど…
111名無しにゃーん:2000/10/23(月) 23:51
うちはもう5年もモッピー食べさせてます
でも結構高いじゃない?うちは2匹飼いの中形犬だから
良く食べるんで
ネットの通信販売のディスカウントショップで購入してます
四割は安いし送料は1000円以上で無料!(助かる)

名前は ネットドンキホーテ
http://www.watchersweb.com/f0912.jpg

112名無しにゃーん:2000/10/23(月) 23:51
うちはもう5年もモッピー食べさせてます
でも結構高いじゃない?うちは2匹飼いの中形犬だから
良く食べるんで
ネットの通信販売のディスカウントショップで購入してます
四割は安いし送料は1000円以上で無料!(助かる)

名前は ネットドンキホーテ
http://www.watchersweb.com/f0912.jpg

113名無しにゃーん:2000/10/23(月) 23:54
二重カキコごめん
114名無しにゃーん:2000/10/24(火) 08:34
age
115名無しにゃーん:2000/10/24(火) 09:02
>>112
あんた、あちこちでやってんね。
見飽きてんだよ!ば〜か!
116名無しにゃーん :2000/10/24(火) 15:38
吉岡油糧の100円キャンペーンに当って、今吉岡をつかってます。
においが甘いんだよね。本当に。でも、犬はいやがらずに食べてます。
おやつにプロポリス入りクッキーというのもあって、それも送られて
きたので上げています。人間も飲んでないと言うのに・・。でも、
皮膚障害には良いかも。ここの所色々気をつかっているせいもあり、
犬の皮膚炎が前より頻度が減った感じ。たまにささみをゆでて、ブロッコリー
とか人参をこまかくして、ごはんといっしょに茹で汁で、煮て
上げたりもします。(暇の在る時ね)ささみはすごく喜んでる。ごはんも
結構好きだしね。あとヨーグルトをやってます。便通は良いですね。
便が緩いというのが無くなってます。
117名無しにゃーん:2000/10/25(水) 05:37
>116
ウチもキャンペーンでもらった。確かに甘い。いや味も他のに比べて甘いんだよ。
確かめちまった。クッキーも甘い。シリアルだと言われれば一皿食えそうだよ(笑)。
で、すごくウチの似てるんですが。皮膚炎のことと、たまに手作りやっちまうとこ。
似てるというよりほとんど同じ。
それでちと訊きたいんですが、吉岡フードやりはじめて便が固くなってない?
ウチは同封されていた牛骨あげたら、その晩から少しエヅきはじめて、んで硬い便を
コロコロするようになった。その日は雨で満足に運動もさせなかったのも原因かな
と思っているのですが、そちらはどうですか?
118名無しにゃーん:2000/10/26(木) 01:18
112はグロ画像とかそーゆーの?(今確かめたが、そーゆーのだった)

しかし、いちいちスレの内容に即したことをもっともらしく書くんだね。
そして俺みたいなのが興味本位で見たり、ウブな人が間違って踏むのを楽しむんだ?
楽しむんだ?楽しいのか?ホントに楽しいのか?
どーしてそんなになっちゃったんだろうな、かわいそうな人生だぜ。
リンク先はJPGだし・・・。
>118
なぜ放置しないか?
120名無しにゃーん:2000/10/27(金) 00:43
吉岡油糧のキャンペーンからの半年間、シリアルタイプを与えていましたが
この夏からお腹の調子がかなり悪くなったので、
ニュートロに戻したところ、完全復活しました。
うちのワンコにはたまたま合わなかったみたいです・・
国産のナチュラルフードってなかなか見つからないので嬉しかったのですが残念。
完全密封のパッケージとフードの甘い匂い♪私は気に入ってたんです。
うちも牛骨を食べると、コロコロのカチカチになっていますよ>117さん。

121名無しにゃーん:2000/10/27(金) 11:48
甘い匂いは何でつけているのでしょう?
怪しいですね。
122120です:2000/10/27(金) 19:09
>121さんへ
うぅ〜〜ん・・・匂いの元はなんでしょうか・・?
確かに気になります。
全てにおいて、完璧な物って無いと思っていますが
犬にとって、何が良いのでしょう
ビ〇ワンで長生きしてるコもいるし・・
高級なフードでお腹こわすコも居るし・・
やっぱり、飼い主のエゴなのかな?
それなら、手作りが一番??考えさせられます・・

>77さんの言うように
よく食べ、よく遊ぶ。いつまでも元気で!って思いだけですね♪
123名無しにゃーん:2000/10/30(月) 02:55
age
124名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 18:49
「ファーストチョイス」はどうでしょう?
食べなければ返品可能だったので、購入。
うちの犬は、すごく喜んで食べてますが...

ただ、ファーストチョイスに替えてから
水をガブ飲みする。
125名無しにゃーん:2000/10/31(火) 09:55
>>124
ファーストチョイスってあのいろんな色してるやつだっけ?
126名無しにゃーん:2000/10/31(火) 10:47
こてっちゃんはもう来ないの?
127名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 16:23
>>125
いいえ、茶色のドーナツ型です
128名無しにゃーん:2000/11/13(月) 04:04
今日、ゲインズの試供品貰ったんだけど、これってどうなんですかね?
129名無しにゃーん:2000/11/13(月) 04:34
鶏のアタマの水煮缶詰っていうのは、ドッグフードと混ぜて与えてもいい?
130名無しにゃーん:2000/11/14(火) 18:45
で。。。。どこのフードが一番いいの?
131名無しにゃーん:2000/11/14(火) 19:14
三共のメンテナンスが 全く出てないのですが。。
すごくマイナーなんでしょうか??
132名無しにゃーん:2000/11/14(火) 19:59
マイナーすぎてわからないな
133名無しにゃーん:2000/11/15(水) 10:41
国内フードはレベルが低いと聞いたんだけど・・・
吉岡はどうだろう?
原材料とか審査規準とかはアメリカの比じゃないよね?
134名無しにゃーん:2000/11/15(水) 13:46
油糧だけに、〇〇オイルとか、〇〇油とかの油かす(輸入大豆やひまわりの種等)
が出たのをまとめて、フードの材料にしてるのではないかな?って思うのだけど。
国産の材料で、この値段に出来るのが不思議だと思う。
レベル的には、アメリカが良いと思う。

ナチュラルハーベストって国産なの?

135名無しにゃーん:2000/11/15(水) 15:14
でも、材料の1つであるというトウモロコシで人間用のにも、スターなんとかっていう名のアレルギーをひきおこすおそれのある遺伝子組換えのものが混じって問題になってるってニュースで聞いたけど。
そういう意味で、市販の全商品に疑いの気持ちが起こった。

最近とくに犬に多すぎるよね。皮膚疾患が。
15年ほど前は、人間のカマボコとか科学保存料たっぷりの加工品ばかり食べてるような犬ばかりがかかるようなことだったのに、最近はそういうことばかりでもないようだし、、、、
どうなんでしょう?
136名無しにゃーん:2000/11/15(水) 15:17
国産はビッグウッドのフードがいいんじゃない?めっちゃ高いけど・・・
一般庶民には手が出ないわん。
ナチュラルハーベストは外国産でしょ?日本で売ってるのは日本
向けに製造してるみたいだけど、輸送の環境を考慮して。
ニュートロもそうだよね。
だけど、何も信用できないのが本音。かといって手作りはできない。
137名無しにゃーん:2000/11/15(水) 15:21
材料を自分で買ってきて、その値段で作れるかどうか試してみたらいいじゃん。
大量生産と言う面で、少しは安く見積もっても良いけどね。
手作りフードの練習にもなるじょ。
多分、良い材料そろえるだけでかなり超過するんじゃないかと思うが。
その上に人件費・梱包費・加工量・宣伝費等が入ってるんだよ。
どんな材料使ってるのかぜひ見てみたいよ。
138名無しにゃーん:2000/11/15(水) 15:22
加工量→加工料の間違い。
139獣医:2000/11/15(水) 15:47
ペットフードで安全なのは、日本製のは大豆麦芽が入っていないものが
おすすめです。
海外ので良ければアボダームが一番!
140ぬ、なんか心配:2000/11/15(水) 16:02
三共メンテナンスはそんなにマイナーでしたか
原材料:
穀類、肉類、植物蛋白エキス類、動物性油脂、小麦胚芽、ビール酵母、
ミネラル類、ビタミン類、ベタイン、フラクトオリゴ糖、マッシュルーム抽出エキス、
セレン酵母、発酵菌体粉末
*合成保存料、抗生物質および着色料等は添加しておりません。

見てもよくわからないし、先生のおすすめなのでこれしか食わしてませんが。。。
141名無しにゃーん:2000/11/15(水) 18:19
アボ食いつき悪ぃよ・・・うちの子。
142名無しにゃーん:2000/11/15(水) 18:26
まず、〜〜類は危ないよ。特に肉類は鶏のくちばしやとさかも肉類になる
そうな。動物性油脂も×。ビール酵母はなんのため?
保存料など無添加でも素材がわるけりゃ単なるゴミフードなので
惑わされないように注意。
ほとんどメーカーのドッグフードは4Dの肉を使用している。
DはDEAD、DYING、DISABLED、DISEASED、
  死んだ、 死にそうな 不具の       病気の
143142さんへ:2000/11/15(水) 21:12
ビール酵母は、整腸作用があるらしい。
消化を助けるのかな?

メーカーって、ごん太とかトップブリーダー推奨のやつとかの事?
一般で言うプレミアムフードも4D使用なの?
144名無しにゃーん:2000/11/15(水) 22:12
アズミラってどうなの?
145名無しにゃーん:2000/11/16(木) 01:30
146142:2000/11/17(金) 11:08
>>143
トップブリーダー推奨ってめっちゃあやしい。どのブリーダー?ってかんじ。
あと、松たかこのCMも
あれだけ、広告にお金つかうと素材にはどのくらい使っているのか?
プレミアムは名前だけだと思うけど。
だいだい、パッケージに犬専用とかペット以外には与えないで下さいとか
人間が食べてはいけないような物を犬には与えて良いってうのが怖い。
147名無しにゃーん:2000/11/17(金) 12:57
ペット用のささみの乾物に人間が食べないようにとなっていたので、
なぜ犬が食べれて人間が食べれないのか問い合わせをしたら、
喉に詰まる可能性があるからだと変な言い訳をされた。
どんな製品にも可能性のある事故は注意書きをしないといけないようになっているといわれた。

とにかく何から作っているのか分からないものはあげないこと。
ササミも精肉コーナーで買えば、人間も食べられるものなのだから、
取りあえず安心。

148名無しにゃーん:2000/11/17(金) 15:28
ドッグフード研究会のBBSにあったけど…。
合成保存料が入ってないのがウリなフードは反面、
本ッ当ーにこっちが保存に気をつけないといけないんだよね。

例えば肉野菜穀類油その他を粉末にしてミックスして感想させたクッキーを、
合成保存料の代わりにVC・VEをたっぷりまぶしたからっていって
何ヶ月も前につくってるのに口にできるか?て。人間が。
人にも平気なものを犬にもあげたいなあ。
といっても頑なにアンチ手作り派なんだけど。考えた方がいいかな、
149名無しにゃーん:2000/11/18(土) 01:36
>>147
凄い返答が返ってきたね。その答えがマニュアルにある事自体そのメーカーって
あぽ〜〜。

>>148
VC,VEって?
150149:2000/11/18(土) 01:37
あっわかった。ビタミンねビタミン!
151名無しにゃーん:2000/11/18(土) 10:17
どなたかキャネデーというフードについてご存知の方いらっしゃいます?
152松たか子萌えー:2000/11/18(土) 12:48
>>142
ファーストチョイスダメか?
「無添加」で「獣医が開発」だぞ(藁)
153名無しにゃーん:2000/11/18(土) 15:28
私もペットフード迷っているんだけど、選ぶの難しいよ。
みんな詳しいんだね。
よく読んで参考にします。
154松たか子萌えー:2000/11/18(土) 18:30
健康に良くても食べてくれないと意味がないしね。
うちの犬は、仔犬の時はマックスパピーをあげてたよ。
食いつきも良かったし、ブリーダーさんも薦めてたから
いいエサなんじゃないかなぁ?
ホームセンターとかでは売ってないのが難点だけど。

今はファーストチョイスよ。
松たか子ちゃんの犬が食べてるんだよ?もうファースト
チョイスしかないでしょ。
155142:2000/11/18(土) 23:07
>>152
だってあんなカラフルなフードおかしいじゃん。着色してるってことでしょ?
意味ないジャン。だから無添加でも素材が劣悪だったらど〜しようもないの。
獣医が開発っていって飛びつくかね?
156asita:2000/11/20(月) 09:19
チョット前から現在にかけて、ヤフーのカテゴリ犬で、
ドッグフードトピック、吉岡系統の投稿多数です。

うちは、ヤラーのベジタリアンと吉岡を併用したいんだけど・・・
食べさせるのどっちも苦労するんだろうなぁ・・・
157名無しにゃーん:2000/11/21(火) 00:46
ユ・カ・ヌ・バ!!!!!
158名無しにゃーん:2000/11/21(火) 00:49
ブリーダーさんのところで犬を買ってそこで勧められたのがニュートロでした。
どうでしょうか?
159名無しにゃーん:2000/11/21(火) 03:24
ニュートロ、アボ、カナンならまあどこかに欠点はあるにしろ
まだ良い方じゃないんですか。
未だにサイエンスダイエットだのペディグリーだのアルポだの
CMつきのフードあげてる人もいるんだからね・・・
160asita:2000/11/21(火) 07:25
サイエンスダイエットをしばらく前までやっていたんですが。。。
アッチコッチ調べるうちに、自分の勉強不足で・・・
ドッグフードパニックになりました。

悲しかったです・・・あの、”獣医師推奨” という文字が・・・
161名無しにゃーん:2000/11/21(火) 10:27
だって獣医とヒルズ社ってね〜〜・・・
162asita:2000/11/21(火) 10:29
>だって獣医とヒルズ社ってね〜〜・・・

続き、きぼーん。
163名無しにゃーん:2000/11/21(火) 19:33
私はある自然食のペットフード屋に勤めています。
ここでは、馬肉を生であげて、その他の栄養のために、
穀類と海藻やモロヘイヤなどを炒って擂って粉状にしたものを
混ぜてあげるものです。どうですか?

私はというと、手作りであげてます。残念ながら、馬肉を食べなかったので。
2週間分ぐらい一気に作って冷凍しておいてるので、それほど
手間もかかりませんよ。
164名無しにゃーん:2000/11/23(木) 23:26
ボクはブリーダーさんに奨められたユーカヌバのラム&ライスをやってる。
ここまで全く触れられてないけど、これってどうよ?
165名無しにゃーん:2000/11/23(木) 23:29
わたしが通ってた動物病院の獣医師は、ユーカヌバはダメだって
言ってたよ。
いろいろ検討して今は、ナチュラルハーベスト。いいカンジで満足。
たぶん犬も。
166名無しにゃーん:2000/11/24(金) 00:16
ユーカ**って遭い蒸すだよねぇ。だったらココでの評判は
芳しくないわな。
167名無しにゃーん:2000/11/24(金) 06:56
みんな手作りかドライの話題ばっかだけど、ウェットタイプでいい物はないのか?
缶詰タイプは高いけど、食いつきの良さではこれが一番だろ!
168164です:2000/11/24(金) 07:54
生後2ヶ月のダックスだけど、
ドライをふやかしたり、ミルクと混ぜても食いつき悪いので、
ドライとデビフの子犬離乳食っていう缶詰を混ぜたら、
あっという間に食い尽くします。
169名無しにゃーん:2000/11/24(金) 09:02
ドッグフード食べた事有る?
ぺディグリーチャムはしょっぱいよ。そりゃ、食べるわさ。
缶詰も勇気を出して食べてみよう。何かがわかるかも。
フードをよく読むと、人間は食べないで下さい、って書いてあることがある。
おかしいよね。
缶詰だけっていうのは、やはり栄養が偏ると思う。いくら、缶詰に大丈夫と書かれていても。
それから歯垢がドライよりも付き易い。ひづめ(臭いんだよねー)とかあげたり、
歯石をとるようにしないと。
170169:2000/11/24(金) 09:04
追加です。
缶詰をあげるのなら、野菜を煮たりして一緒に混ぜてあげた方が
より良いとおもいます。
171名無しにゃーん:2000/11/24(金) 11:46
>169
ウチの親父が貰ってきたアメリカだかの肉の缶詰(に見える物)はペディグリーチャムと全く同じ匂いがした。
一口食ったら想像を絶する味だったので、残りを犬にやったら喜んで食ってた。
・・・ひょっとして中身一緒?
172名無しにゃーん:2000/11/24(金) 12:36
ユカーヌバは×!
173名無しにゃーん:2000/11/25(土) 01:46
吉岡で軟便になっちった。知り合いの仔犬もなっちった。もとのフードに戻したら
治った。不具合2件ってことで。
174名無しにゃーん:2000/11/25(土) 02:30
うちの犬、心臓病なんです。
獣医にヒルズのH/Dを勧められているのですが
このスレだとヒルズは粗悪だ、といわれていますね。
同じヒルズだとH/Dも粗悪なフードなのでしょうか。

若しくは他に心臓病の犬と暮らしてる方はどのような
フードを与えていらっしゃるのでしょうか。
175名無しチェケラッチョ♪:2000/11/25(土) 02:41
>>142
ファーストチョイスって、焦げ茶一色のような・・・
176asita:2000/11/25(土) 06:21
>>173
吉岡は個体によって、あうあわないが相当聞かれます。
うちはあうので、いいんですけど・・・

ひどい場合は血便。
体質にあわない場合は潔く諦めて
”即変えるべし” みたいです。
177名無しにゃーん:2000/11/25(土) 10:15
>>174

獣医とヒルズはつるんでるから、薦めるだけでしょ。
でも、心臓病とかだと、市販されてるドッグフードは食べさせられないと思う。
サイエンスがどうしてもイヤなら、獣医に聞きながら手作りするしかないと思うよ。
それか、最近は本にもレシピが載ってるから、心臓疾患の子のレシピを参考にすると良い。
178名無しにゃーん:2000/11/25(土) 12:46
うちは心臓病の柴犬に獣医のところで売ってるユーカヌバって、
表紙にゴールデンの顔かなんか書いてあるのあげてるよ。
発作も起きないけどよくよく見たらエトキシキン入ってる・・・。

ところでナチュラルナースってどうよ?
チクワフォーラムに「8月以前入荷分について商品の劣化でご迷惑おかけしました」
なんてあったけど。
179名無しにゃーん:2000/11/27(月) 01:34
「日本犬」って言う富士山を背景に柴犬が映っているパッケージの
エサを出来心で購入。全然食べてくれない(泣)

180名無しにゃーん:2000/11/27(月) 15:05
私の友達「やまOさ」に勤めてますが、
彼女の仕事は食品管理、つまりフードの味見!
「チキン系が一番うまい」と言ってた...
181178だけど:2000/11/27(月) 23:02
179!うちもその富士山バックの柴子犬パッケージを出来心で購入したが
食ってくれなかった。
182スリムななし(仮)さん:2000/11/27(月) 23:04
ドラゴン クリエイトってどうよ?
183179:2000/11/28(火) 11:57
>>181
仲間がいた(笑)
でも3Kg700円くらいだったんで、怒りは感じない。
ナイスな価格設定ですよね。

うちでは、犬用粉末ミルクとお湯をかけてあげると、食べ
てくれたよ。
184名無しにゃーん:2000/11/29(水) 11:36
私が食ってる米とうちのイヌが食ってるフードを重さと値段で計算してみたら
私の米のが安かった・・・
米が5キロで1、980円
ドッグフードが5キロで2,600円
185名無しにゃーん:2000/11/29(水) 11:57

                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


186名無しにゃーん:2000/11/29(水) 18:16
>>173
あんたよく出るねぇ
個人情報掻きまくりのasitaもとい藤原のHP

http://ha8.seikyou.ne.jp/home/Masaji.Fujiwara/
187名無しにゃーん:2000/11/29(水) 18:23
188asita:2000/11/29(水) 19:03
いけなかった??
189asita:2000/11/29(水) 19:11
だって、ココ好きなんだもん。

173じゃないよ。
>>176だもん。

ちゃんと真面目に書いてるよ。
190asita:2000/11/29(水) 19:15
守ってやるから、好きにしな。

って、レスきぼーん!!!
191名無しにゃーん:2000/11/29(水) 19:17
イヌには生肉を骨付きであげるのがいいっていう説はどうなんでしょう?
192asita:2000/11/29(水) 19:25
(泣・・) レス・・
193名無しにゃーん :2000/11/29(水) 20:10
よしっ!!コテハンはメールアドレスの中に入れて・・・っと・・・
(それでい〜〜〜い??(ナミダ)

”ドジョウ” スレに行って来ますっ!!(`_´ )ゞ

                   asitaぁ〜〜〜
194名無しにゃーん:2000/11/29(水) 21:06
>>191
でっかい骨はやめた方が良い。
うちはあれをやってみたんだけど、喉につまってえらいことになった。
もがいていた。
本には慣れてきたら上手に食べられるようになると書いてあったが、
あのもがき方を見たら二回目あげる気しない。
通常のむせたようなものだったら、続けてたかもしれないけど、
ホントに死ぬかと思った。
ゴメンよ。
195名無しにゃーん:2000/11/30(木) 00:40
鳥の骨は良くないって聞いたことがある。
バリバリに噛んだ後、骨がのどに刺さっちゃう事があるんだって。
人間だったら魚の骨が刺さってもご飯丸のみ〜とかで取れちゃうけどねぇ。
犬だとそういうわけにもいかないしねぇ。
196名無しにゃーん:2000/11/30(木) 01:08
それはゆでた場合でないの?>195
生の骨、特に手羽とかなら問題ないって自作してる人のHPでみたけど・・・どうなんだろ。
197名無しにゃーん:2000/11/30(木) 21:11
鳥の骨は折れると先がとがって犬の胃に刺さるから駄目なんですよ。
鳥の骨でも圧力鍋で骨がすごく柔らかくなったら良いけどね。
198名無しにゃーん:2000/12/01(金) 02:50
鳥の骨は駄目と良く聞きますね。ご自分で折ってみるとわかると思うのですが、
196さんが書かれていたように折れた先が凶器のように尖がっているんですよね。

サイエンスダイエットってありますが、世界中で売られるようになってから
質が落ちて、今では食べさせない方が良い・・・と聞くのですが、何故かご存知の
かたいらっしゃいますか?
199名無しにゃーん:2000/12/01(金) 03:12
えっとですね、日本のHPには書かれていないのですがアメリカの
HPをみると、発ガン性物質であるBHT等が合成保存料として
使われているって書かれてますよん。
あとは、獣毛・鶏嘴・鶏の足が入ってるとか、病気で死んだ動物の
肉を使っているって聞いたこともあります。
肉類に関しては確信はありませんが、発ガン性物質が入っていること
だけは確かですよ。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 09:50
結局は
獣医推薦のフードを与える→発病する(ガン!?)→病院にかかる→獣医ガッポリ
→フード屋に見返りがいく

こんな感じですか?
201Mrs.名無しさん:2000/12/01(金) 10:55
アドバンスあげてます。毛づやがよくなって、ウンチョの状態も
グッド!
202名無しにゃーん:2000/12/01(金) 12:36
ナチュラルハーベストのシュープリームってどう?
203名無しにゃーん:2000/12/01(金) 13:59
獣医は恐いね。
204名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 14:19
ごはんにみそ汁。
205名無しにゃーん:2000/12/01(金) 21:15
↑最低や。。
206名無しにゃーん:2000/12/01(金) 21:30
>204
お前が食えや
207名無しにゃーん:2000/12/02(土) 01:58
>202 私も聞きたい!
今度ナチュラルハーベスト使ってみたいのですが
1パックが大きいし真空パック開けたら
使い切るまでに変質しそう。
フードの保存は冷蔵庫ですべきかな?
208名無しにゃーん:2000/12/02(土) 03:27
>>202
>>207

パックに関しては小さいサイズ(1.8kgだったかな?)もあるはず。
俺の友達ですごく薦めるヤツがいるので使ってます。
とりあえずナチュラル・フードの代表的なものの一つってくらいの
評価だな。ただシュープリームは高いよね。
普通のでいいんじゃないのかと思う。
それから代理店で電話によるカウンセリングみたいなのをやってる
所があるね。そこに電話するとサプリメントとか買わされるんだろう
なぁ、なんて思いますけど。すがりたい飼い主はいいかも。

俺のとこもいろいろ体悪くするんで、「エサ何やってます?」って
よく人に訊くんだけど、一番評価が高いフードは「華」。
BigWood社製。でも若干トンデモっぽいこと書いたりしてんだよね、
そこの代表が。でも「華」ってフードは資料を見る限りでは非常に
素晴らしいフードだ。問題は値段が高いのと与える量がめちゃくちゃ
少ない設定になってること。それでうちは断念した。

ニュートロは食べると痩せるからダイエットにちょうどいいって
言う人が何人かいたな。うちは太ってなかったから痩せもしなかった。

通ってた獣医ではナチュラル・バランスを薦めてた。
これはウンチーの量が莫大になったのがビックリした。

それとワイソングは、唯一ドライフードは完全食になりえないので
少量の肉野菜等を一緒に与えてくれっていう姿勢は何となく好感を
持った(でも買ったのはビスケットだけです)。

それから、手作り食を薦められたことも何度か。
これは別に毎日凝った調理をしろって話じゃなかった。
手作りっつーと何だか面倒くさいけど、自炊している家庭で、
ペットに好き嫌いがなければ、思い切ってやってみて効果をみる
価値はありそう。簡単にいうと肉3:野菜1がいいらしい。
鮮度の問題を気にするなら煮て与える。

あぁ、ここまで書いててずいぶん俺も悩んでんだなーって思った。
でもね、もちろん食餌は健康のために気をつけなくちゃいけない
けど、それよりもペットと暮らす環境を今一度見直してみて改善
すべき点がないか考えることが一番大事だと思いますよ。


209名無しにゃーん:2000/12/02(土) 03:28
ゴメンです。長すぎた。

それから、今は何やってるかというとナチュラル・ハーヴェストです。
酸化すると体に悪いので、少なくとも密閉したほうがいいでしょう。
210名無しさん:2000/12/02(土) 16:27
うんと、ニュートロのラージブリード子犬用をあげてる
Gレトリバー10ヶ月♀ですが。

ビタミンミネラルも完全ですので何も加える必要はありません。
ていう記載がどのフードにも多いけど、やっぱり加えたらダメかな?
国産のトリ胸肉とか、ほうれん草のゆでたものと海藻のみじん切りとか、
塩味を足す前の、野菜肉から出汁の出てるポトフのスープとかを「少量」加えてるんですが。
だったら手作りにしろと言われそうですが、全部手作りだと負担が大きくて
踏み切れないのです。中途半端に加えるなら完全にドライフードと水のみで与えるべき?
211名無しにゃーん:2000/12/02(土) 16:57
うちはナチュラルハーベスト(メンテナンス)をあげてます。

ペットフード用の密閉容器に袋ごと入れて、付属の計量カップで
すくってあげてる。
密閉容器のフタ側には乾燥剤を入れる所が付いているのでOK。

アレルギーのひどい犬も、すごく皮膚が改善されたし、ウンチの
状態もいいので気に入ってるよ。
212名無しにゃーん:2000/12/02(土) 18:28
ナチュラルフードですが1ヶ月もしたら匂ってきたので
一週間分づつ小分けして冷蔵庫に保存しています。

中途半端だとは思いませんよ>210さん
うちも同じパターンです。
お腹が弱くて上手く消化できないので
野菜の煮汁でフードを浸して与えています。

ラージブリードは粒が大きいのでカップで計量する時に
いつもより少し大目にあげて下さい、と言われたので
野菜を足す事で量を増やしています。
213名無しにゃーん:2000/12/03(日) 01:37
たいがいは開封したら1ヶ月で使い切れって書いてあるよね。
ナチュラル系。
214名無しにゃーん:2000/12/03(日) 01:54
>>210さん
ほうれん草と海藻類をあげていると、結石になりやすいと
聞いたことがあります。
あげすぎには注意してあげてくださいね。

半手作り、うちもですよ〜。
ドライフードだけだと、便通が悪いので。
その子の体調や便の状態にあってれば、いいと
思うんだけど・・・。
少なくとも、獣医さんに「半手作りはやめなさい」
って、言われたことないし。
215名無しにゃーん:2000/12/03(日) 05:26
ナチュラルバランスって子犬用とか成犬用とかの区別ないの?
216名無しにゃーん:2000/12/03(日) 12:14
アドバイスお願いします
家の近所で手軽に買えるフードは

 ブリーダーズ・チョイス
 ニュートロ
 ネイチャーズセレピー
 マーチン・テクニカル
 アイムス

なんですけど、みなさんならどれがお勧め?
ちなみに犬はラブ1.5才です
 
217名無しにゃーん:2000/12/03(日) 12:21
ttp://hanashinotane.com/z-d.htm
↑こちらより抜粋

◆◆◆愛犬の寿命◆◆◆

 人間の場合、住んでいる地域によって平均寿命は異なってくる。日本では沖縄
・九州・四国といった温暖なところほど、寿命が長くなっている。
 犬の場合は、逆で関東の平均寿命が九・六歳、北海道が九・四歳などに比べ温
暖な九州では、七・〇歳ともっとも短命なのである。四国でも同じく七・〇歳で
ある。なぜこのような結果になるのかはわからない。
 話しは変わって、ある研究グループが二年間にわたって全国三〇〇〇ヶ所の動
物病院の協力を得て犬四八〇〇匹を対象に調査し、餌により犬の平均寿命が変わ
ってくることなどを発表した。その内容というのはこうだった。
 ペットフードだけを食べている犬の平均寿命は六・三歳と短命。手作りの餌だ
けを食べている犬は、九・六歳、ペットフードを主食に手作りの餌も食べている
犬は八・四歳、手作りの餌を主食にペットフードも食べている犬は九・五歳の平
均寿命だった。このことから見ると、ペットフードばかりを食べている「偏食犬
」は早死にといえるかもしれない。人間でも缶詰や冷凍食品ばかりを毎日食べて
いたら、とうてい長生きできそうもない感じがする。犬にとっても同じなのであ
る。
218名無しにゃーん:2000/12/03(日) 14:58
>>217
私も同じ事、訓練士に言われたことあるよ。ドッグ・フードは人間で言う
カップ・ヌードルだから、忙しい時はいいけど、そうでないときは手作りの
食事をあげてって。毎日カップ・ヌードル食べてたら病気になるでしょって。
いくら栄養価が高くても、それを消す添加物がたくさん入ってるから
だめだって。ナチュラルフードなんて言ってても、ぜったい添加物が入ってる
から信じるなって言ってた。確かに、あるホームページを見て、「犬用ナチュラル
手作りクッキー」を作ったことあったけど、ちゃんと乾燥剤の袋入れて保存したのに、
1週間もしたら変な匂いがしてきて、白いカビが生えてきた!
それを見て、ナチュラルフードなどないと確信しました。
219名無しにゃーん:2000/12/03(日) 15:58
>218
>1週間もしたら変な匂いがしてきて、白いカビが生えてきた!
>それを見て、ナチュラルフードなどないと確信しました。

だからナチュラルでしょ、
保存料が入ってないからカビが生えるのでしょう。

お前、バカ?きちがい?知恵足らず?

2度と書きこまないで下さい。

220名無しにゃーん:2000/12/03(日) 19:30
ナチュラルクッキー作るけど、一ヶ月は保存出来てるよん。
油が多い半生クッキーだったのかな?

218さんは、作ったナチュラルクッキーの保存期間が短かったので
市販されてるナチュラルフードは本当の意味でのナチュラルじゃ無いと
確信した。って書いてるけど?
221名無しにゃーん:2000/12/03(日) 19:57
>>219
220の言うとおり、218は保存料を使わないで作ったクッキーは、
1週間しか持たなかったのに、ドッグフードは長く持つから「?」って思ったんだよ!
オマエちゃんと読めよ。
ナチュラルを売りにしてるドッグ・フードは1週間でカビ生えるのか?
保存料が入っているナチュラル・フードが本当にナチュラルか?
「保存料は一切使用していません」って書いてある、某ナチュラルフードは、
3ヶ月置いといても何ともなかったぞ!

オマエ読解力なさすぎ、イタすぎ、寒すぎ、ドキュンか?厨房か?
オマエ恥ずかしすぎ(藁)
222名無しにゃーん:2000/12/03(日) 22:08
クッキーの作り方や乾燥度にもよるんじゃない。
干ししいたけとかってそんな簡単に腐らないし、別に防腐剤とか使ってないけど。。。。
223名無しにゃーん:2000/12/03(日) 22:46
>>217
そのデータはいつぐらいのデータなんですか?
今でも犬の寿命ってそんなに短いもんなんですか…
ビックリ。
でも平均するとそんなモノなのかな?
224名無しにゃーん:2000/12/03(日) 23:05
うん。217のデータ見てあまりの短命にオドロイタ。やっぱ個体差なの
かな。人間も不摂生してても病気しないで長生きな人もいるし、規則
正しく暮らしてても早死にしちゃう人もいるしねぇ・・・。

うちの歴代犬データだと手作り(ささみ+きゃべつ)19年&17年で
老衰(19歳)&悪性腫瘍(17歳)で天国へ、まだ生きているコは
皮膚病&心臓病のため獣医に薦められたドライフードを食べてるけど
16歳、まだまだ元気そうだ。20歳は超えそうな気がする勢いだよ。

書いててますますどうしたいのかわからなくなった・・・・。
225名無しにゃーん:2000/12/04(月) 04:08
>>222
干し椎茸とクッキー一緒にされても...
干し椎茸はちゃんと天日干しするから、日光消毒されてるでしょ?
でも生椎茸は、1週間もほっとくとカビ生えるでしょ?
干物は安全だけど、生魚が腐りやすいのと同じ。
226名無しにゃーん:2000/12/04(月) 04:11
どのドッグフードを与えるのが一番良いのか獣医とかに
聞いても全部違うこと言うんだよね。ただ、皆口を揃えたように
ペティグリーチャムはやめろ・・・って言ってた。
227名無しにゃーん:2000/12/04(月) 07:21
確かにペディグリーは誰に聞いても評判良くない。
あのCMのブリーダーたちって、本当に良いと信じて出演してるのか?
それとも、金を積まれたのか?
俺がブリーダーだったら、金積まれても出ないぞ。
だって信用問題にかかわるじゃん...
228名無しにゃーん:2000/12/04(月) 09:58
ドッグフードは所詮ドッグフードだと話がついたように見えますが…
229名無しにゃーん:2000/12/04(月) 10:05
>>226
むろん、使ってはいませんが・・・
私の行ってる獣医さん・・・
ペディグリーブランドの療養食みたいなもんを・・・
置いていたような気がする・・・最近なんですが。
普通にペットショップで売ってるものとは・・・ちょっと違う。

な・・・なんなんだ・・・あれは・・・
230名無しにゃーん:2000/12/04(月) 11:05
>225
ドライフードは干物より生魚に近いといいたいのか?
231名無しにゃーん:2000/12/04(月) 11:14
>>230
いや、俺が言いたかったのは、「干し椎茸は日持ちしますよ」
というレスにたいして、だって日持ちさせるために天日干ししてるんだ
と言いたかったのだ! その例として干物も出した。
つまり天日干しがいかに魚でさえ長持ちさせるかってこと。
232名無しにゃーん:2000/12/04(月) 11:48
うちはロイヤルカナンだが
結構高いね。
ディスカウントショップなどに売ってないんだもん!
少しでも安く売ってるとこないかな?
233名無しにゃーん:2000/12/04(月) 12:43
>231
じゃあ、ドライフードも天日干しすれば長持ちするということか?
234名無しにゃーん:2000/12/04(月) 13:45
Yは微量だけどBHT入ってるよ。
つまりカンペキなナチュラルフードなんて存在しない。
Bにも人工保存料入ってるのかねえ・・・
235名無しにゃーん:2000/12/04(月) 14:04
Y=やらー??

Bは??
236名無しにゃーん:2000/12/04(月) 14:08
イノーバって賞味期限1年もある
これってどうなの?ワイソングは半年って聞いたけど・・
237名無しにゃーん:2000/12/04(月) 15:01
天日干し=乾燥=ドライ
なのか?
それだと長持ちするかしら?
誰か暇な人、ドライフード作ってくんないかなぁ。
あ、ちなみに私は現在犬飼ってないんですけどね。
いずれまた飼うから、興味ある。
238名無しにゃーん:2000/12/04(月) 15:24
ドライフードは元の材料を焼くか、機械で乾燥させてるかしてるんだから
それを天日干ししても意味ないでしょ。
焼く前のものも、もういろいろ混ざりすぎてるから駄目なんじゃない?
肉なら肉、野菜なら野菜で水分ぬいてドライにしないと。。。
239Mrs.名無しさん:2000/12/04(月) 15:33
天日に干したら油が酸化するジャーン ダメダメ
240名無しにゃーん:2000/12/04(月) 20:37
手作りする暇ない人はどうすりゃいいの?
241名無しにゃーん:2000/12/05(火) 02:18
>240
たった1分でも肉を煮たりするヒマの無い人は犬を飼わないほうがいい

242名無しにゃーん:2000/12/05(火) 03:01
>>240
自分のごはんの支度をしているときに、レンジでチンして
みたり、時間のあるときに作り置きして冷凍してみたら?
やろうと思えば簡単だよ〜。
頑張ってね。
243名無しにゃーん:2000/12/05(火) 11:28
ANFってどうなの〜?あんまり売ってるところなくて捜すの苦労したんだけど・・・。
244本に:2000/12/05(火) 11:38
愛犬の友の本で「柴犬」って本には
人間の飲む味噌汁を3倍から5倍に薄めて
肉とゴハンを加えてオジヤ状にしてあげる
と良いって書いてあったけど、これなら簡単
でいいよね。
245名無しにゃーん:2000/12/05(火) 16:22
いやあんまり良くないと思う・・・>>244
愛犬の肝臓のためにもお味噌汁の塩分もカットしたいなあ。

手作りフードを敬遠してたんだけど、
ドライは人間のインスタント食品と同じっていうのには衝撃だった。
でもドライと同じ完璧なバランスの手作りフードを作れる自信がない。
獣医からレシピを聞いたとしても、栄養の面でドライをい勝っているとは
信じられない。ドライを過信しすぎなのかな。
246名無しにゃーん:2000/12/05(火) 16:30
うちのはアトピーで どうもドッグフードに含まれているなにかに
反応しているらしくて、どのドッグフードをあげてもあまりよくならず
結局薬で押させていたのですが、ある獣医さんの勧めで手作りに変えてから
どんどんアトピーが治っていきました。なので、時間があれば・・・ですが
手作りのものに変えたほうが良いとは思います。ただ、計算してやっている
つもりなのですが、どうしても太り気味になっちゃいますね。そういうときは
量を減らして回数を分けて与えたりはしていますが、一人暮らしの人や、共働き
の人達には大変なことですよね。
247名無しにゃーん:2000/12/05(火) 18:06
246さん>おからを混ぜてあげた事はありますか?
アトピーの子にはイケナイのかな?
もし良かったらチャレンジしてみてください!!
ダイエットに効果ありましたよん。

私もインスタント食品と同じと聞いて、野菜を煮たのもあげるようにしました。

1さん>吉岡フードって、注文の度に体調に合わせて調合してくれるんですよねぇ
賞味期間も短いのも安心だし、今度注文してみようと思います。
248名無しにゃーん:2000/12/05(火) 18:25
>>247
アトピーっつーか皮膚疾患で獣医からおから混ぜろと言われたことある。

吉岡は反応に個体差がまだ激しいと思う。
249名無しにゃーん:2000/12/06(水) 04:26
へえ。吉岡ってまだ新しいから、
今食べてる子にゆくゆくどういう影響が出るかわからないよね。
今実験中って感じ。なんかイヤン。
250名無しにゃーん:2000/12/06(水) 05:55
>>245
大きなショップに行けば、犬用のサプリメントを売ってますよ。
うちは手作りご飯に「ドッグ・ブルーム」というビタミン、カルシウム、
ミネラルなどが入ったサプリメントを混ぜてあげてます。
これで栄養面の問題は改善できます。
251名無しにゃーん:2000/12/06(水) 08:48
手作りのやり方教えてください。
252名無しにゃーん:2000/12/06(水) 09:04
吉岡フードって、個体に合わせて調合してくれてるみたいよ。
一回目で合わなくっても、注文時に症状を言えば
その子のデータを作っていて調合してくれるんだって聞いたよ。
初めは合わないけど、だんだん合って行くフードと思ったよ。
また報告しま〜す。

249さんは与ええた事あるの?吉岡フード。
吉岡は古い会社だよ。実験中って言い過ぎだと思うよ。
253244:2000/12/06(水) 12:08
>>245
ダメなんだ?

「犬の必要塩分は人間の1/3から1/5だから
味噌汁を3倍から5倍に薄めると丁度よい」

ってそれらしく書いてあったんで、信用して
たんですけど。
まだ塩分が多すぎるのかな?

254名無しにゃーん:2000/12/06(水) 15:23
人間の子供でも、大人と同じ塩分取るんだから、
大型犬であればそれほど細かく計算しなくても、
適当に薄めたんで良いんじゃないかしら?
哺乳類の体の作りなんか、ほぼ同じなんだし、
人間の生理食塩水も犬の生理食塩水も0.9%だと聞いてるよ。
人間は塩分取りすぎてのどが乾いたら水を飲んだり、
「のど乾いた」って言えるけど、
犬は言えないからってんで、はじめから塩分ひかえようってことだと思う。
たまにだったら人間の味付け(タマネギ等は除くこと)を水で薄めたりしても、
平気だと思うよ。
小型犬は体重と比較して薄めれば良いんだしね。
私としては、人間の赤ちゃんの離乳食ぐらいの味付けは許容範囲だと思ってる。
255名無しにゃーん:2000/12/06(水) 16:33
砂糖などの甘味は必要なさそうですが、薄い塩味は許せてます。

フード3分の1、ごはん3分の1、野菜の塩茹でスープごと3分の1
ここでフード=インスタントと聞いて考えて作るようにしました。
256名無だにゃーん:2000/12/06(水) 17:13
人間は汗をかくため、そこから塩分が流出して行くけど、犬には汗腺が無いため
汗から塩分を排出することが出来ない。したがって相対的に塩分過多になりやすい。
塩分摂取が多いと高血圧になりやすく、それにより動脈硬化の促進が・・・

>254 ってことで、塩分は控えろてんじゃ無いんですか?
257名無しにゃーん:2000/12/06(水) 17:52
254だけど、そうかも。>256
258名無だにゃーん:2000/12/06(水) 18:09
人間でもそうだが塩分を過剰に摂っていると、高血圧になるぞ。
それにより心臓に負担がかかり、結局早死にの原因になるのではないかい。
一度濃いあじつけに慣れてしまうと、なかなか薄味には戻しづらい。
塩分の過剰摂取には、くれぐれも慎重に。
259名無しにゃーん:2000/12/06(水) 21:39
私汗かかないんだけど、高血圧になるかな・・・・さげ。
260名無しにゃーん:2000/12/07(木) 03:21
塩分はあげるよりはあげない方がいいってことだね。

歯を磨くときに、市販の犬用のものより
塩で磨いた方がいいと獣医に言われた。
この場合塩分はどーなる?こんくらい平気?
261名無しにゃーん:2000/12/07(木) 10:41
塩分は腎臓にも悪いらしい。
262名無しにゃーん:2000/12/07(木) 10:58
歯磨き粉ってつけなくてもいいんじゃない?
263名無しにゃーん:2000/12/07(木) 15:38
これ見るとどれも大差ないなぁと・・・虚脱

海外サイト
http://www.pets.com
http://www.petfooddirect.com
264名無しにゃーん:2000/12/07(木) 16:29
野生と同様に汚染されていない動物を丸ごと与える>
栄養バランスを考えた、BHTなどの添加物が入ってない、
素材の好いもので作った手作り食>
ナチュラルハーベストなどのフード>
栄養も素材も悪い手作り食=ペディグリーチャム
265名無しにゃーん:2000/12/08(金) 12:19
こんな良いスレはageなきゃ、わんわん
266名無しにゃーん:2000/12/08(金) 12:39
添加物が入ってないフードなんて本当にあるのかな?
267名無しにゃーん:2000/12/10(日) 03:24
手作りって具体的に何あげたらいいの?
268名無しにゃーん:2000/12/10(日) 03:47
解説してるサイトってけっこうあるから探してみ
269名無しにゃーん:2000/12/10(日) 04:10
知ってるなら直接リンクを避けてアドレスあげて下さい>>268
健康な犬が増えることを思えば、それくらいケチらないでもいいでしょ。
270名無しにゃーん:2000/12/10(日) 07:25
うちの手作りは、
野菜(にんじん、セロリ、いんげん、ブロッコリー、キャベツ、ジャガイモ
もしくはサツマイモかカボチャ)と、油の少ない肉(鳥の胸肉かブタ、牛)
に米を加えて1時間ほど煮込む。それを冷ましてから手で混ぜて
ぐちゃぐちゃにし、サプリメントを加えてあげます。
たまにドライのドッグフードと混ぜてあげてます。
野菜はぶつ切り、肉は出来るだけ細かく切ってあげてください。
骨付き肉(ブタか牛)があれば、なお良し。その場合は、骨付きのまま
1時間煮込んで、最後に肉を骨からはずして刻みます。
271名無しにゃーん:2000/12/10(日) 07:39
270のつづき、
おからを混ぜてあげる時もありますし、上記以外の野菜もたくさん使います。
(とにかく、ねぎ、にんにく類、ほうれん草以外なら何でもあげてる)。
サプリメントはアメリカで買ってきた「Wellness」というドッグフード
メーカーが出している「スーパー5サプリメント」をあげています。
プロテインとビタミン、ミネラル、カルシウム、ファイバー」が入っていて、
ひと袋$15。2ヶ月持ちます。
ちなみにウェルネスは、アメリカの犬のオーナーたちが一番よく愛用
しているナチュラル・ドッグフードだそうです。
272名無しにゃーん:2000/12/11(月) 01:25
>>270
ブロッコリーはだめらしいよ。
アブラナ科の植物は下痢や消化不良を起こすことがあるらしい。
273名無しにゃーん:2000/12/11(月) 01:45
>>269
ここでアドレス出して、いらんトラブルに巻き込みたくないんだよ。
分からんか?
別にケチってるわけじゃないんだが、こっちが中途半端だったか?
少し悲しいぜ
274>>271:2000/12/11(月) 10:39
ホウレン草なんでだめ?
275名無しにゃーん:2000/12/11(月) 12:39
>260
歯磨きの代わりに天然のボーンとかあげてる。
ガジガジと骨を噛むことでそれ自体が自然と歯磨き行為になるから。
おかげさんで歯にはあまり歯垢がついてないよ。
276名無しにゃーん:2000/12/11(月) 13:51
>>272
キャベツやブロッコリーはよく煮れば大丈夫ですよ。
欧米諸国ではアブラナ科の植物は与えてはいけないと言われるけど、
日本との土壌の違いで国内産は問題ありません。
キャベツは煮れば煮るほどビタミンKが溶け出し、
反対に下痢治療には大変効果があります。
うちが毎日与える煮野菜の定番が、キャベツとブロッコリーとトマト。
快便で血液検査でも異常なしです。
>>274
ほうれん草の成分の中のシュウ酸がだめだと聞きました。
理由は結石になりやいと言う事でした。
277276:2000/12/11(月) 15:12
>下痢治療には大変効果があります。
腸内の細菌バランスが壊れた時に効果大。
感染症は獣医で治療ね。
278名無しにゃーん:2000/12/12(火) 03:34
サプリメントって、犬用のは規準が緩いから
人間用のを使ったほうがいいって聞いたけど・・・どうなの?
カルシウムとコンドロイチンは、人間用のをあげてるんだけど。
279274:2000/12/12(火) 10:18
>>277
ホウレンソウなんてあげがちだから、オ〜〜コワ。
知らん事はいっぱいあるね〜〜。
280名無しにゃーん:2000/12/12(火) 12:41
ほうれん草って熱を加えても駄目なの?
人間には生ほうれん草は害になるみたい、理由は忘れたけど。
281名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 12:58
韓国政府に抗議しよう。

Korea Eats Dogs!
http://www.enviroweb.org/ahpt/KoreaLegalize.html


282名無しにゃーん:2000/12/12(火) 13:31
>280
ほうれん草は人間でも食べ過ぎは良くないみたい。
根の部分(ピンク)に発ガン性があるとか、
結石が出来やすくなるとか言われてるよ。
アクの強い野菜は避けて無難?

283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/12(火) 18:23
サラダに出来るほうれん草もあるけどね。
284名無しにゃーん:2000/12/12(火) 23:14
とりあえずドライより缶のほうがいいのは間違いないよ
酸化の心配も無いし原料も良い
ドライの歯磨き効果は嘘よ 逆に奥歯に詰まるだけ
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 07:05
その辺がなあー。
歯石歯垢の問題って実際どうなのよ。
ドライとナマ系の。
286各務原在住人:2000/12/13(水) 07:22
家ではドックフードをアイムス、おやつに野菜を少々。

http://www.t-bus.nu
287名無しにゃーん:2000/12/13(水) 17:01
>>243
ANFはもろBHA入ってますって表示あるよ
真空パックはいいけど

骨はやらない方がいいと思う
骨には汚染物質や悪いのが蓄積されるって言うから
出所がはっきりしてないと恐いよね

288 :2000/12/13(水) 17:05
>>286
アイムスって魚の餌臭くない?
犬は構わないで食べてるけど。
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/13(水) 21:30
缶の成分て溶け出さない?
290名無しにゃーん:2000/12/14(木) 11:46
BHAってナニ?死んじゃう薬品?
291名無しにゃーん:2000/12/14(木) 17:38
保存料です 腎臓をイわします
292とあるサイトからコピペ:2000/12/15(金) 02:48
BHA(Butylated Hydroxyanisole)ブチルヒドロキシアニソール
BHT,Ethoxyquinと並んでペットフードによく使用される合成保存料。
いくつかの実験では、BHAの摂取により胃ガン、膀胱ガンや胃の扁平上皮細胞に悪性腫瘍を
引き起こすことが報告されている。このタイプのガンは他のガンに比べ、進行も早く、最も致死率が高い。
ヨーロッパでは、BHAの使用は禁止されている。
その他、催奇形性もあることが知られている。
///////////
怖いねー
293名無しにゃーん:2000/12/15(金) 14:18
ANFはもろBHA入ってますって表示あるよ
真空パックはいいけど

って真空パックと真空パックじゃないヤツって中身ちがうの?
294名無しにゃーん:2000/12/15(金) 21:46
真空パックじゃないのってやばそう・・・・
295名無しにゃーん:2000/12/15(金) 23:13
真空パックのフードってあまり見かけないよね。


296名無しにゃーん:2000/12/16(土) 18:30
ん? ANF って O2 Free と O2 Limited で中身違うん?
15kg 買っちまったい。
297名無しにゃーん:2000/12/16(土) 21:12
ってか、BHA入りって書いてあるの、袋に?296さん、どう?書いてある?
298296:2000/12/16(土) 23:28
>>297
ちと出先ゆえ、明日にでも見てみます。

ANF は珍しく真空パック(小袋)やなんちゃらガス充填(大袋)ってん
で、そのへんに関しちゃ気の利いたメーカーだと思ってたのになぁ...
299296:2000/12/16(土) 23:35
ANF にしたのって、元の買主さんがくれたってのもあるんだけど、
大型犬種のパピー用でチキンベースのってのが他にあんまりない
からなんですけど(それで元気ならチキンが良いってどっかで聞
いたもんで)、そーゆー向きに良いのってあります?
それともタワゴトかしら?
300名無しにゃーん:2000/12/16(土) 23:38
先日 日清製粉みたな 大会社でも 人間用のえさが古いやつだったんだよね
ということは
ほとんどの会社製品は信用できんということもできる
しかしもっと怖いのは 内容成分の値もはからないような 手作り
または子会社の製品でもあるんですよ〜
301名無しにゃーん:2000/12/16(土) 23:41
ふと思ったのですが、フードを混ぜるのってよくないのでしょうかね?
例えば、同じブランドのフードでも「皮膚がよくなる」とか
「カルシウム満点」とかって別れてるのありますよね。そういうのを
混ぜて、与えるのはいけないのかな?
他のブランド同士でも、たまに「あっちもこっちも良さそうだから、
混ぜればいいんじゃないのかな?」って思うんですけど。
302名無しにゃーん:2000/12/16(土) 23:45
ふと思ったのですが、いろんなフードを混ぜるのって良くないんで
しょうかね? 例えば、同じブランドのフードでも
「毛づやがよくなる用」とか「カルシウム補充用」とかって
ありますよね。そういうのを混ぜて与えたらだめなんでしょうか?
他のブランド同士でも、「あっちもこっちも評判がいいから、
混ぜればいいのでは?」なんて思う時あるんですけど...
303名無しにゃーん:2000/12/16(土) 23:52
うち、混ぜて与えてますよ。
“運動量の多い犬の、骨や関節の育成を助けるタイプ”と“大型犬の急速な成長に
適した栄養価のタイプ”を半々で。
通販で買ってるんですが、その販売会社の人が、うちの犬の種類だと、
その比率で与えると、単独で与えるよりも良い結果が出てると言っていたので
様子を見ています。

ただ、まぜる場合はバランスを考えるのは大事かも。
それぞれのフードの欠点をカバーし合うような取り合わせをするとか。
304名無しにゃーん:2000/12/17(日) 15:29
日清のRUN、だめみたい。
試供品あげたらゲロっちゃった。2回あげて2回とも。
だいぶ時間たってたのにそのまま。消化悪いみたいね。
ナチュラルチョイスと混ぜてもRUNだけゲロった。
でもガメツイうちの犬はまたゲロ食っちゃうんだけど。
305名無しにゃーん:2000/12/17(日) 19:27
せっかくナチュラルチョイスあげててRUNとかあげるのもったいないのでは。。。
306名無しにゃーん:2000/12/17(日) 22:54
RUNあげるのなら、ゴハンとか煮野菜あげたら?
307304:2000/12/18(月) 00:02
試供品もらっちゃったから、ついあげてみただけ〜。
もうあげません。
有名メーカーだから油断しちゃいました。でもドッグフードはだめなのね。
うちは朝はドッグフード(ナチュラルチョイス)で夜は手作りごはんです。
308名無しにゃーん:2000/12/18(月) 02:29
296=298=299 ですが、
ANF の Puppy 28(いわゆるパピー大粒)、真空でない、ガス充填の
O2 Limited のほうですが、
BHA 入り、なんて表記、どこにも無かったですよ。 デマか昔話?
「エトキシキン(防腐剤)その他を使用していない」というのを
読み違えたのかな?
309名無しにゃーん:2000/12/18(月) 02:36
とはいえよくわからもが多すぎるので、原材料を写します。
----
ANF Puppy 28:
鶏肉、米、とうもろこし、チキン脂肪(ビタミン E と C で酸化防止)、
小麦、ビートパルプ、天然香料、イースト、卵、塩、炭酸カルシウム、
レシチン、魚肉、コーングルテンミール、塩化カリウム、リジン、
魚油、メチオニン、コリン、硫酸鉄、ビタミン E、硫酸亜鉛、硫酸マンガン、
ビオチン、硫酸銅、ビタミン A、ニコチン酸、パントテン酸、
ビタミン B6、B1、D3、ヨウ酸、ビタミン K、葉酸、セレンナトリウム

以上っす。評価できるひといるかな。他の製品はどうだろう。
310名無しにゃーん:2000/12/18(月) 05:01
ビタワンが一番。
311名無しにゃーん:2000/12/18(月) 10:28
ペットショップのおやじに
『プリンシプル』薦められたんですけど使ってる人いますか?
そのペットショップのおやじ曰く、
輸入物ではこれが一番だとかなんだとか・・。
でもそのおやじがカマくさくて、力説されるほどにどうにも胡散臭い気が・・。

試供品はまあ良さそうな感じだったんですけど・・。
312名無しにゃーん:2000/12/18(月) 11:53
>>309
酸化防止のビタミンは天然でないとあやしい。
チキン脂肪、魚油は動物性だから酸化には要注意。
ドッグフードの原材料の鶏肉は人間用として不合格になったものです。
鶏肉副産物よりはまし。
動物性脂肪を使用していることから大量の添加物が使用されているでしょう。
値段が安ければ完璧に人工保存料などの添加が懸念される。
素材も悪。
313名無しにゃーん:2000/12/18(月) 16:43
>>312
評価基準がよくわからないんですけど、このフードは、ニュートロや
アボ、アイムスなんかと比べてもだいぶダメってことですか?
314名無しにゃーん:2000/12/18(月) 21:34
ANFって値段的には結構イイ線いってんじゃないの?
なんせ1.5kgで1500円だし。高けりゃイイってもんでもないけどね。
犬にとっては動物性脂肪って必要なモンじゃないの?植物性のがいいのかな?
315名無しにゃーん:2000/12/19(火) 02:41
Nanaってどうなんですか?
低カロリーな所がいいかなって思ったんだけど。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 09:04
「ドライフードは人間でいえばインスタント食品に当たる」っていう説・・・。
うーん。獣医は「インスタント食品というよりは宇宙食のような、
完全食品にあたります」と言いますが。
よく考えるとそうな気もする。どう思う?
317ウゴウゴ:2000/12/19(火) 10:13
先日、フードの買い置きがなかったので、COOPのフードを買ってみた。
3kg\450と、恐ろしいほど安かったが・・・・・・

食べさせて2匹ともそろって下痢。少しずつ切り替えたが、10日たっても下痢がなおらず、血便になったのでやめた。
フードでこんなに下痢をしたのは始めてだ。

あと、チワワのサークルでやっているナチュラルナースは、緑のプラスチックのかけらが出てきたのでやめた。
318312:2000/12/19(火) 18:20
>313
ソリッドゴールドみたいに無添加といいつつエトキシキンが入っていたって
こともあるから、原料表示自体信用できない。本当に心配なら
どこかでフードの成分を解析してもらうしかないよ。
319名無しにゃーん:2000/12/20(水) 06:41
>318
どこかとはどこだ?
非常にやってみたいんだが、気軽にやってくれるとこなんてあるの?
320名無しニャーン:2000/12/20(水) 13:13
>缶の成分て溶け出さない?

環境ホルモンが出ているのもあるので注意。

SGはパピーにBHAが入ってたって
ポチのしあわせで教えてくれたけど・・。
エトキシキンもはいってるの?

321名無しにゃーん:2000/12/20(水) 13:21
>>318さん
本当?ショックだわ〜!ソリッドにエトキシキン。
うちはずーっとソリッドだった。
騙された〜、あの誇大広告はなんなのさ!


322名無しにゃーん:2000/12/20(水) 16:52
>>316
って言うか、宇宙食って体にいいものなの?
あれこそ、いろんな添加物が入ってそうだけど...
非常食みたいなものじゃないのかな?
323名無しにゃーん:2000/12/21(木) 10:45
うちに4ヶ月前ぐらいに開封したアボがあるんだけど、まだ大丈夫だろうか?
捨てたほうがいいかな・・・・
324名無しにゃーん:2000/12/21(木) 12:06
ソリッドの件はショック。
近所のソリッド信者から半ば脅されるように食べさせ
始めたので・・・
325>>323:2000/12/21(木) 15:14
自分で食べてみそ。匂いもかいでみそ。酸化して食えたもんじゃないと思うよ。
326名無しにゃーん:2000/12/21(木) 18:48
ほな捨てるか・・・・
匂いは異常なしだけどやっぱり酸化してるのかな。
327業界人:2000/12/21(木) 19:59
保存料だけど、あれって無添加なフードって基本的に存在
しないと思う。てゆーか本当に無添加なら店頭での在庫期間が
極端に短くなったり、開封してから消費するまでの期間が短すぎ
て売り物にならないよマジで。だからありえない。真空パックに
したって開封してからの期間は2週間程度になっちゃうから買いだめ
しづらいし。ソリッドもアボも他のも入ってるよ。
4ヶ月前に開封したフードだって保存料入ってなければオジャン
だし、よしんば入ってたとしても油が酸化して臭い出たり吐いちゃっ
たりするでしょう。現実的な話として保存料の有無を気にするのは
とても分かるけど飼い主の都合を考えれば入ってないと困るという
ところじゃないんかな。BHAにしたって大量に投与しなければ
大問題に発展する事はない(つか聞かない)しさ。メーカーとしても
BHA入れて売れなくなるってよりはBHA入れて小売店での在庫
期間を長くしたほうがメリット大きい訳で。

それと俺犬も飼ってるしブリーダーも知ってるけど、基本的に
ビタワンでも犬は天寿を全う出来るんだよね。でもショーで勝つとか
売りに出そうとか考えると高いフード使って毛艶出したり体格
整えたりするのに買う訳でさ。その辺あんまり神経質になるのも
どうなのかなって思ったりするんだけどどうよ?
328名無しにゃーん:2000/12/21(木) 20:14
>327
そーだねー、あんまこだわり過ぎちゃうのも考え物だなぁ。そこそこ
のフードで元気ならそれでもいいかな、なんて。
犬にとってはフードより飼い主の愛情のが大事だからフードにあれこれ
悩む時間をワンコと遊ぶ時間にしたほうがよっぽどいいのかも。
329業界人:2000/12/21(木) 22:06
>>328 そこそこの値段で健康が一番だわ確かに。
でも可愛い犬の為にイイ餌あげたい気持ちもあるし、
なかなかね。
それと上の方で話題になってた缶詰の話だけど、
缶だけでも犬は育つ。これは本当。でも缶だけだと別
の問題があってさ、歯とアゴが弱くなるんだわ。
基本的に肉食獣って歯が命綱だから、歯がなくなったり
咀嚼能力(噛む力)が落ちると急に老け込んだり逝ったり
するんだわ。そういう意味でのドライフードの意味も
考えないと駄目なのよ。でもそこで両方与えればいい
ジャン!って発想もコストと手間、あと預けた時の利便
性とか考えると(ホテルとかね)それもどうよ?て感じ。
それと食後に水がぶ飲みするフードは明らかに塩分過多
だから。目やに出てない?それ塩分過多の証拠だから。
それとアレルギー対策にラム系使ってる人多いと思う
けど、ラムライス系って抜本的な解決にはならないから
ね。犬のアレルギーの原因って基本的にフードの問題
じゃないし。ブリーディングの問題。でも対症療法として
の価値はそれなりにあるからなぁ・・・その辺は説明
鵜呑みにしちゃ駄目だよ。
330名無しにゃーん:2000/12/21(木) 23:00
>>327さん=>>329さん
御意見、すっごく同感です!

うちは雄雌いて、将来、自分で飼いたい為に子犬を希望しています。
(子犬を産ませて売るってのでは無くて)
だから、フードには気を付けてあげたくて(雌の方は特に…)。

ホントは、栄養とか添加物の事を考えたら手作りが一番なのでしょうが、もし預けなきゃ
ならなかったり、万が一、犬を手放さなきゃならない状況(怪我や病気で世話し切れなく
なるとか…)になった時の事を考えると、ドライフードが一番かな、って思います。

それに、そんなに『思いっきりゼイタクなフード』を与えるような余裕も無いので、
『自分の知っている、自分の経済力の及ぶ範囲で、一番良さそう(犬種に合いそう)
なフード』を与えています。
今は“ナチュラルチョイス ラージブリード パピー”と“アボダーム
アクティブケア”を半々に混ぜています。
これらは無添加って言われてるけど、ある程度の保存料は仕方無いかなって納得してます。

雌の方、この前まで、ブリーダーさんトコで使っていた『プロプラン ラム&ライス
パピー』を与えていまして、つい先日から、上記のフードに移行させて様子を見ています。
目ヤニが少なくなってきたような気がしますが、やっぱ『プロプラン』、塩分過多だったのかな?
331業界人:2000/12/21(木) 23:37
>>330 雄雌居るってのは交配させるって事かな?
交配させて子を取るって前提で話するね。
子を取って売るとかあげるとか別にして、他人に仔犬
が行くとなるとますます手作りは賛成しかねる。
理由は簡単で「貰い手も手作りにしないといけないから」
なんだわ。嗜好性(しこうせい−好き嫌い)の高い手作り
だと貰い手が苦労する。もちろんその仔犬がいい成犬に
なる為に「いい餌」を与えるのはとても大事なことだけど、
それを「当たり前だ」と相手に強要する事にならないか?
「どこどこのナニナニ使ってました」と言うのと、
「ウチの子はみんな手作りなの」と言うのでははっきり
言って相手に与えるプレッシャーが違うっしょ?
実際イマドキのフードは何使っても奇形だの障害だのが
出る事はマレだし。入手しやすいフードで、かつイイ
フードてのが理想じゃないでしょーか。

それとブリーダー回っててよく聞く話なんだけど、
「ソリッド使うとメスが多く生まれる」って噂がある。
ウソッパチだと思って色々調べてみたらそういうデータ
出ちゃったんだよね・・・ 理由は正確にはわからんけど
メスが出るって事は母犬を取り巻く環境が悪いとメスが
多く出るみたい。実際ソリッド使ってる犬って毛艶悪い
し骨量、肉量もイマイチての多いし。逆に栄養状態とか
の環境がいいと雄雌半々とかで出るみたい。ま、参考
までに。それと並行輸入品と正規輸入品て基本的に何も
違わないよ。ぜーんぶとは言わないけどたいていは
ウソッパチ。大体本国(米国)でイチイチ輸出国向けに
内容変えてる訳ねーじゃんよ。パッケージだけってのが
関の山だっつーの。マブチみたいな並行業者に牽制してる
だけ。姑息だよな・・・言い訳がさ・・・
332名無しにゃーん:2000/12/22(金) 01:05
「業界人」氏としては、どーなの?どこのフードが自分としては一番いいと思う?
どこって言えなければ、飼い主はフードの何を一番気にして選べばいい?
もちろん固体差やら何やらあるだろうけどさ。個人的な意見として聞かせてくれ。
俺は、あくまで個人的な印象でワイソングとナチュラル・ハーベストが良いのでは
ないかと思ってるんですけどねぇ〜。
(それに肉野菜を多少プラスするという食餌が一番いいかな、と)
333名無しにゃーん:2000/12/22(金) 05:35
>基本的にビタワンでも犬は天寿を全う出来るんだよね。でもショーで勝つとか
>売りに出そうとか考えると高いフード使って毛艶出したり体格
>整えたりするのに買う訳でさ。その辺あんまり神経質になるのも
>どうなのかなって思ったりするんだけどどうよ?

アメリカ在住ですが、私の友達がカルカンの本社で働いています。
彼いわく、「もし僕が犬を飼っていたら、カルカン製品はあげない」って
言ってました。理由として、
1.病死肉を使っている
2.犬の食欲増強の為に、かなり塩分が多い
3.添加物どっさり
だからだそうです。彼は、「だいたいスーパーで買えるようなフードは
どれも同じだから気を付けて。メーカー側は、犬の健康より売るほうに
必死だから。フードはペットショップで買いなね」と言います。
私が使っているのは、ウェルネスという、日本では売ってないフードです。
ここのフードは、人間用の食肉を使用していますし、
完全無添加ではないけど、他のフードと比べて添加物の量が著しく少ない
(どこかのフードみたいに「無添加、ナチュラル!」と銘打ってない、けど
そのどこかのフードよりはるかに添加物の量が少ない)。
値段も良心的です。
日本のフードに関してはあまり詳しくないですが、やっぱり
ある程度、フードには気を付けたほうがいいのでは?

334名無しにゃーん:2000/12/22(金) 05:41
有意義だ〜。
業界人さん、これからもこのスレに居てくださいよー。
もちろん100%鵜のみにするわけじゃないけど、とっっっても参考になる。

うちは330さんと同じ
Nチョイス・ラージブリードパピー(♀10ヶ月)だけど、
目ヤニ多いな…。水はそんなに必死で飲んで無い。体質だと思うけどね。
ただ、このスレを読む前に与えていたユーカヌバに比べると、
ウンチの量がすごい増えて、心持ち柔らかすぎる気もする…。
その他は毛艶も食いつきも何もかも、比べ物にならないほど向上したけど。
(ゴワゴワのガサガサだった背中の毛がツヤツヤサラサラした)

業界人さん、ウンチの量、柔らかさは、フードの量で決まりますか?
335名無しにゃーん:2000/12/22(金) 11:09
うんちの軟らかさていやぁうちの犬に小さいころソリッドやってたらずっと軟便
だったわいな。軟らかいのってようは吸収されずに出てきてるってことなんじゃない?
量が多いてのもそうなんじゃ?与える量が多すぎか、フードがあってないってこと?
ユカヌバって同じ量与えても他のフードよりうんちの量は少ないですって言ってる
けど、それがいいことなのか分からんね。
336業界人:2000/12/22(金) 11:50
>>332 ヤな質問するね(ワラ
個人的な意見て事なら、長寿目指すならソリッド。美しさ目指す
なら俺んとこの某フード(米国製)。書き方悪かったけど、ソリッド
は余計なモノ一切無くて犬の見栄えはガタガタになるけどその分
アレルギーとか成人病の危険自体も低い。万能なフードはまだない
からこういう選択になるね・・・ それと332が今使ってるフードも悪くない
から大丈夫。でもワイソングは保存に気を付けてね。
気にするポイントは犬によりけり。俺んちのはショードッグだから見栄え
最優先でそういうフード選びになるし、健康一番なら違う選択になるでしょ。
肌トラブってるならそういう選択になるしさ。

>>333 1、2、3、どれもメーカーとしてはやむを得ない問題ではあるね。
$20程度で40lbsや50lbsのフード製造する以上原料のクオリティ云々は犠牲に
ならざるを得ないっしょ。初期販促時における店頭在庫期間考えると添加物も
入れないと「ダメなフード」のレッテル張られて北米市場で身動き取れなく
なるし。競合他社とのシェア争奪戦の中で嗜好性の向上は絶対項目だし。
どこのフードであってもその3つは不可避の問題として捉えないといけないと
思うよ。ただ個人的にはそのフードの添加物や原料云々よりも「そのフード
を使って犬が良く(色んな意味で)なったかどうか」に注目すべきだと思うけど
ね。ウェルネスは初耳だけど、それで333の犬が良くなったのならそのフード
は素晴らしいと言っていい。着目点を変えてみてはどうかな?

>>334 そうそう話半分にね(ワラ 2chだし。
便の柔らかさは与える量、便の量は大豆の含有量に左右される事が多い。
柔らかければ与え過ぎ、量が多ければ大豆が多いって事。
だからって大豆が悪い訳じゃない。大豆入れれば「かさ」稼げるし。
鳥豚牛羊魚の肉だけで18kgや22kg作るとすげーコストになる訳で、そういう
時に量と重量稼ぐのに大豆を使うこと多いね。でも実際問題室内犬だと重大
な問題な訳でなかなか難しいねー。
337名無しにゃーん:2000/12/22(金) 12:11
業界人さんが来てからこのスレいい感じ。
いろいろな情報でますますワケ解らなくなっていただけに
ちょっと冷静になれた気がするです。
338332:2000/12/23(土) 00:27
サンクス。
ソリッドはとにかく「痩せる」っている評判だよね。
それも業界人氏の説明で納得。レトリバーを太らせちゃった人はソリッド
与えてるとこが多い、俺の周りはね。

まぁその手のハンドルだと「知ったか君」呼ばわりされっかもしれないけど、
頑張ってくださいよ。
煽りは煽り入れるヤツだけで、(ROM含めての)ほとんどの人は有意義な
情報として重宝してると思うから。
339332:2000/12/23(土) 00:27
サンクス。
ソリッドはとにかく「痩せる」っている評判だよね。
それも業界人氏の説明で納得。レトリバーを太らせちゃった人はソリッド
与えてるとこが多い、俺の周りはね。

まぁその手のハンドルだと「知ったか君」呼ばわりされっかもしれないけど、
頑張ってくださいよ。
煽りは煽り入れるヤツだけで、(ROM含めての)ほとんどの人は有意義な
情報として重宝してると思うから。
340名無しにゃーん:2000/12/23(土) 01:29
>>336
業界人さん、ご返答ありがとうございます。まぁ、安いフード食べても
長生きしてる犬はいるわけですし、結局は自分ちの犬にあったものを
与えるのが一番ですね。
予断ですが、アメリカでは某トップ・ブリーダー推奨のフードは
スーパーで、48Lbsの大袋が$8で売ってます。ピュOナが$10
その他のアメリカ製も、スーパーでなら大体$10前後。
スーパーのブランド(無印良品みたいなやつ)だと$5です。
あげるのこわいです。私が買ってるウェルネスは$23。ソリッド$20、
ニュートロで$18くらいです。
ちなみに、トップブリーダー推奨の缶詰は、この間セールで
3個で$1でした。
341330:2000/12/23(土) 02:29
>>331さん
お返事ありがとう!
うちの雄の方を譲り受けた時、ブリーダーさんにフードを尋ねたら
「うちは頭数多いから手作りなのよ」
と言われて、10秒ほど考えて、即“私達には、そりゃ無理だ!”と決断した
のを思い出しました(^^;)。
でも…そっか、そう言えば歯やアゴの問題もありますもんね。
人間だって食べ易いモンばっかり食べてたら、顎、発達しませんもんね。

うちの犬はボルゾイなんですが、他所のブリーダーさんが
「胃捻転が恐いから、ドライフードは必ず柔らかくしてから与えてる」
って言ってました。
「ドライを食べた後、水を飲んでブワッて膨らんだらどーすんの!?」って。
ボルゾイは確かに胃捻転を起こす確率が、他の犬種に比べれば高いかも知れないけれど、
今どきのフードで、そんなんアリなのかなーって疑問…。
運動直後とかは危ないでしょうけれど、そんなに問題起きるほど膨らむなんて
信じらんないなって思うんですが、どう思います?

それと、私も>>338さんと同じく、このスレッド…特に最近は有意義な情報が
多くて感謝してます〜(^^)。
342( ゚Д゚):2000/12/23(土) 10:33
煽られ防止で固定ハン変え(藁
>>340 なんだよ3個$1って・・・そんなのアリかよ・・・
ウチも仕入れてーよゴルァ!( ゚Д゚) つーかマスターフーズ!
日本でも3個\150で売れやゴルァ!( ゚Д゚)

>>341 ボルゾイと来たか・・・マニアだね。俺んちも大型犬だけど
死因はここ数年100%の確率で腸捻転か胃捻転。これ以外の理由では一切
死んでない。もうこれはウチだけの問題じゃなく大型犬の宿命だと思うよ。
ふやかして与えるってのは、それはそれで生活の知恵でもある訳だけど
俺は正直言ってそれで解決するとは思ってないんだよね。てゆーのも
昔、サイエンスしか外産フードが入手出来なかった時代にみんなふやかして
与えてたか?つーかふやかさなかったのが原因で死んでたか?って考えると
疑問なのよ。実際それの効果は「スタンダードに合った(つまるところAKC
スタンダードの流行)細身で顔も細い犬を作るための方法論」としては有効だと
思うけど、それが健康に(この場合長寿だな)直結するとは思えないんだよね。
ボルゾイなんかそれが顕著で、顔の骨格のゴツイのがイイとはされてないし。
AKCの流行とアメリカのブリーダー(ハンドラや審査員含めてね)のトレンド
を追いかけて来た日本のブリーディング事情の一つの民間伝承だと思ってるよ。
ただ昔多かった「大豆を多く含有するフードに対する誤認」という側面もあると
は思うけど。「繊維質が多くて、穀物だから水を入れると膨らむ」と思って
あらかじめふやかしちゃうみたいな。確かにふやかすことによって一回の食餌
で食べる消費量は若干減る訳だしさ。それによってAKCで勝てる「細い犬」を
作る事には貢献出来てるかも知れない。俺んちも実際ふやかしてるよ。でもそれで
胃・腸捻転で死ぬ確率は減少していない。だからふやかす事で犬を長寿にする
とは限らないというのが俺の見解。ま、おまじないだと思って(藁

それとただの知ったかだったら自分とこのフードの宣伝するわ!(藁
俺んとこのフードが一番!て言う奴が一番信用ならないのがこの業界だから。
343名無しにゃーん:2000/12/23(土) 12:34
>330さん、
ボルゾイ飼いではないかと思ってはいたけど。
うちも繁殖元からプロプラン薦められたけどあれ食べさすと
糞食いするので最初の1回でやめた。テクニカルだと目やに
出した。アドバンスは糞の始末がしやすいのがいいけど
一番だとは思っていない。大体はネイチャーずれせぴー
やっています。ボルゾイには高蛋白低脂肪がいいとは
どっかで聞いたことだけど。どうすればいいんだか
材料見る度にますますわからなくなってます。
344名無しにゃーん:2000/12/23(土) 17:56
ソリッドって、もともと生肉にプラスする用に作られたんだって聞いた事
あるんだけど、ほんと? そーだとしたらあれのみなら痩せそうだよね。
カサ増すのにも使えるのかな。
345330=341:2000/12/23(土) 22:48
>>342さん
ボルゾイ…やっぱ“マニアック”ですかね(^^;)。
でも、うちは稼業の関係でボルを飼っているので、他のボル飼いさんとは少し
雰囲気が違うかも。
(愛玩犬じゃ無く、半ば使役犬として扱ってるので)

柔らかいフードだと、やはり華奢な細い顔になるのかぁ…。
じゃ、うちにはカンペキに合わないな(^^;)。
ガンジョーで強い『視覚猟犬』じゃないと困るので。
やっぱり今のドライでいこうっと♪
胃腸の捻転とフードの事とかも、色々アリガトです(^^)。
なんか、疑問に思ってたのが解消されてスッキリしましたっ♪

>>343さん
そちらもボルゾイですか?

…食糞、しましたか(^^;)。
うちも、1頭目が子犬の頃にヤラカして…ヤでしたよ(笑)。
当時、サイエンスダイエットから別の市販品に替えたら止めてくれました。
2頭目の親元がプロプランだったのですが、そちらは金銭的に余裕があれば
吉岡油糧にしたいようなコト言ってました。
で、私はフードとトリーツの通販の会社からの情報で現在のフードにして、
様子を見ているトコロ。
目ヤニは確実に減ったし、食べた後に飲む水の量も減ってるようですよ。
個体の体質は勿論、運動量や環境に左右される部分も大きいでしょうから、
良さそうなフードを、小さい袋を買って与えながら調整していっては如何
でしょう?(^^)
346ウゴウゴ:2000/12/23(土) 23:55
ナチュラル・バランスってどうなんでしょう?
サンプルを取り寄せてみました。
成分表や、食品検査の結果のコピーも同封されてきました。
使ってみようかな?
347名無しにゃーん:2000/12/24(日) 18:24
ここ、初めて覗いたけど、目からウロコ。
いやー、参考になるねぇ。
ウチの犬(ラブラドール。3才)は、子犬の頃から
ずーっとユカヌバあげてたんだけど、ここ読んでぞっとしちゃった。
で、急遽モッピーを注文してしまいました。人の意見に
左右されすぎかな?
348( ゚Д゚):2000/12/24(日) 19:53
>>343 基本的な日々の運動量が多くなければ高蛋白低脂肪がいい
のはボルゾイに限った話じゃない。ポイントは343の犬は高蛋白低脂肪フード
を使って「太らさず筋肉を付ける」必要があるかどうか?でしょう。
蛋白の目安は23、脂肪の目安は14。これを上まわれば高蛋白高脂肪で、
下まわれば艇蛋白低脂肪と言っていいと思う。蛋白多ければ筋肉付けられるし
脂肪多ければ太る。少なければそれぞれ逆の方向に向く。でも変えたからって
次の日からいきなり効果がでる訳じゃない。長期的に見てそういう傾向の犬に
仕上げられるって目安だから(当然成犬の話ね)。材料の事はとりあえず考え
ずにネイチャー使って様子見て、それから考えれば十分でしょう。
てゆーか材料云々は毛艶や腰回り(肉付きと骨格と歩き方)に出るから。注意して
見てみることだね。

>>344 昔はドライ+肉ミンチ(あるいは鶏頭水煮)を混ぜるのが普通だったん
ですわ。今でも猟犬やる人なんかはやってるよね。でも流行らなくなっちゃった
のは「肉与えてる犬独特の肉付き(特に腰回り)を嫌って使わなくなっちゃった
みたい。俺もキライ(ワラ でも混合ベースとしてのソリッドの使い方ってのもアリ
だよね。蛋白脂肪比考えるのめんどくさそうだけど(ワラ ダイエット食全般に
言える事だけど、普通の蛋白脂肪比のフードを減らすとストレス溜まるから成分
落として量を減らさない方法の一つとしてやってみるのも面白いね。ショードッグ
屋の見方で申し訳ないが「どう仕上げたいか」をきちんと自覚することですわ。
それが分かればフード選びなんて大して難しくないよ実際。

>>345 細くなる!てゆーより細くなる傾向に向かうってレベルなので(ワラ
でもボルゾイ猟犬にするなんて・・・・なんてマニアックな・・・(ワラ
それはそうと食糞の問題はまったく原因追求出来てません!分かりません!
俺んとこの客でもする犬も居ればしないのも居る(しない方が多いぞ)。
ただこれは飼い主がマメにチェックすれば回避できるレベルの話でもあるので
それをもって「ダメフード」と言われちゃうプロプランもかわいそうな気が
するのだけど(ワラ 一応効果テキメンではないけど「Deter」って防止薬も出て
るので試してみてはいかが?
349名無しにゃーん:2000/12/24(日) 21:43
プロプランがだめなんじゃなくて繁殖元がプロプラン食べさせていた事に
糞食の原因があるのではないかと思っています。別のメーカーであったと
しても糞食べているのではないかと。そこでの子犬の管理の仕方にあるの
では。ディーターも途中から教えられて餌に仕込んで呑ませたらやらなく
なったけど。虫がいたせいもあるかもしれません。
>330=341さん
うちは若牡飼っています。うちもいろいろ1〜3kg入り
を買って試してきました。
>348さん
ボルゾイに限ったことではないけれど
と、自分でも1度は書いたんですが例外もあるのかと思い
文字にはしませんでした。うちはショーに出していませんが
今よりも毛ぶき、毛艶を向上させたいです。筋肉は発達して
骨量ありますが本当にカルシウム足りているかは不明...。
BHA,BHT等入っていなくて、大豆ミール、肉副産物
ないもので、7〜9kg入りで袋は紙以外のもの、と考えている
うちにいよいよ迷っている次第...。
350( ゚Д゚):2000/12/24(日) 22:14
>>349 なるほどね。虫か・・・それもあるかもね・・・うーん
調べてみよう。結果出たら書くわ。
肉も骨も充分なら、毛艶向上には海藻系がキク。探してみ。
もし肌のトラブルあったらそれ直すのが先だけど。
BHA・BHTナシで大豆も副産物もナシで紙以外の包装のフードなんて
あるのか?それ以前にあっても小売で\10,000超えるだろ?7kgで。
はっきり言葉にして聞いておきたいんだけど、BHA/BHTが入ってて
大豆が入ってて副産物が入ってて紙袋でない包装のフードで
「なければならない必然」ってなんだ?
BHA/BHTが入ってると死ぬのか?
大豆が入ってるとアレルギーでも出るのか?
副産物入ってると角でも生えてくるのか?
紙袋だとチャンラーン!とか言いながらこん平が出て来たり
するのか?
馬鹿にしてる訳じゃないんだ。
BHA/BHTが入ってたとしてもそれは保存を保つために止むを得ず
最小限入っているものだろうし(犬に影響が出ない範囲でな)、
大豆が入ってても便が多くなるだけで大抵の犬は健康に生きている
し、副産物が入っていても毛や爪がそのまま入ってる訳じゃない。
もちろん与えたところで全く問題なんかない。紙袋よりビニール
の方が品質は保てるが紙だけで包装してる訳じゃなくて内側の層
にはビニールコーティングして出来る限り外部の影響を受けない
ように作られてる。書いてある条件全部当てはまるフードであって
も犬は曲がったりしない。気になるのは分かる。でもそれはそれ。
マジでそういうフード探してるとか言うとボッタクリ業者に
食い物にされるだけだぞ。ボルゾイかどうかなんてこの際忘れて
自分の犬が現状でどうであるか、今後どう仕上げたいかだけ考え
た方がいいと思う。

それとカルシウムあんまり投与しなくても大丈夫。あんまり与え
ると足曲がるぞ(マジ)。でもボルゾイならそんなに体重行かない
からそれ程神経質になる問題でもないな。アイリッシュウルフとか
なら結構重大な問題だけど。
351名無しにゃーん:2000/12/25(月) 11:56
5ヶ月のラブにニュートロの、ラージブリードパピーでどうかと思ってるん
ですけど、ラブってそんな大型でもないし、ちとヘヴィーだったりかなぁ?
足曲がられちゃかなわんしなぁ。←こーゆーのも気にしすぎは悪いな。
ちなみに今はANFパピー大粒(前に書いたモノっす)で、アレルギーも
無いし、逞しくて元気ありすぎくらいなんだけど、手に入れづらいんで、
だいたい同じ方向性で探してるんですけど。
352名無しにゃーん:2000/12/25(月) 13:48
家ではドライフードと缶詰半分づつまぜてあげてます。
(ナチュラルハーベストです。)
とても元気です。 最初はあごのためにドライだけをあげてましたが、
噛んでいるより飲み込んでいるほうが多い感じです。
それよりボールが大好きでボールをがじがじかんでいるほうが時間が
長いようなのでそれほどドライにはこだわってません。

むしろ缶詰の嗜好性がとってもいいので気に入っています。
353名無しにゃーん:2000/12/26(火) 11:15
( ゚Д゚)さん
外国産のフードの並行輸入品は船便で、
直輸入品はジェット便で輸入されてるって本当?
だから直輸入品は並行輸入品に比べて高価だって聞いたのですが?
並行輸入品は船便で数ヶ月かけて日本に届くので品質が悪いって
聞いたのですが・・・
354( ゚Д゚):2000/12/26(火) 13:24
>>353 そんなのデマに決まってるですよ。苦しい言い訳にも程が
あるっちゅーねん。第一航空便で送料パレット当たり幾らになるか
考えたら逆に「ああその程度の輸入量なのねうぷぷ」てカンジ。
パレットてのは木の底板みたいな物で、その上に概ね40〜50袋の
フードが乗っかってるものです。900kgとかだで?幾らかかるか
考えれば「ふーんそんなにコスト掛かってんだーそれなら仕入原価
相当安いのね」て思うっしょ?てゆーか本気で言ってるメーカー
あったらあきれてモノが言えん。騙されちゃダメよ。
俺んとこは船便。月に仕入れる数が多いから他と対抗出来る値段で
売ろうとすると船でしか入れられないのが現実。実際製造日から
のタイムラグは40〜50日程度。
並行の場合は、向こうの問屋(主に東海岸)から買うのが普通だから
メーカー→問屋→仲買人→船→横浜(川崎)→会社の順に回るので、
この部分(問屋→仲買人)の部分のタイムロスが大きいのは事実。
結果的に製造日から2ヶ月くらいになっちゃう。夏場は暑くて
フードダメになることも多いけどね。向こうはほら、製造ん時に
船で送る場合の袋のノウハウとかないから(ワラ 逆にビニールだと
熱とか水分の逃げ場がなくて逝っちゃうけど。
ま、そんなとこ。参考になりましたでしょーか?
355353:2000/12/26(火) 14:15
お答え、ありがとうです。
このことは正規代理店が言ってたんだけど・・・
ちなみにうちは、犬の数が多いもので並行輸入品ですが、
今のところ粗悪品にはあたってません。
大変参考になりました。
356名無しにゃーん:2000/12/27(水) 04:43

    /     __v,,
  /   _/    \
  /   /        ミ
∠  /    ー〜    ミ
 ) | ,,   くニ二\
(  // て,,,,,/_ ̄ヽ==
 \|/  ̄| ヾ〃、・>|
  く〈√・ヾ」  \_/
   \ ̄/。
   | ̄ |  ヽ
    |   (5,._、()_)\
    |   /   _ o。|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \  )こ二_>ーユ   < 三ヶ月はかかるぞ。
      \  ー−          \___________
       丶、__,.,_ノ 
357じゅういさん:2000/12/27(水) 14:59
業界人さんの意見、興味深く読ませていただきました。
正直言って、我々も
「うちの子にどんなフードをあげれば良いですか?」って聞かれると悩むところです。
基本的には、何食べても、皮膚も健康、下痢や、嘔吐が無いって子は何食べてても良いと思ってます。
しかし、慢性的に皮膚病や、外耳炎、下痢を繰り返しているような子は
獣医師に相談するのも1つの手でしょうね。
なんでも餌で解決する訳じゃないけど、餌を変えることで良い状態が維持できてる子もいっぱいいますよ。

あと、330さん(でしたっけ)
フードをふやかすのは、胃捻転予防には有効な手段のひとつです。
しかし、それと同時にに、食後の激しい運動、食後のがぶ飲みも止めてください。
***
昔は、大型犬だけの病気と言われていましたが、今は
ダックスや、ポメなどの小型犬にも多いので、他の方もお気をつけください。
完全に捻転してたら、1晩でアウト・・…って事も稀では有りませんので。

でも、餌についてこんなに真剣に考えてくれてる飼い主さんがいると思うと嬉しいです。
私的には、ユカヌバ使ってますけど。
358名無しにゃーん:2000/12/27(水) 15:34
私も並行輸入のフードは
誰がドコで買ったかワカラン商品で
どのような輸送経路をたどって来たのかワカランチンだから
品質的に安全を保たれた状態で輸入できているか
保証できない。って聞かされた事があります。
だから日本に代理店のあるフード買ってるんだけど
神経質になる事ないのかな?
安い並行輸入の商品が置いてあると心ひかれるんですけど…(笑)
359じゅういさん:2000/12/27(水) 15:49
そうそう、持病(心臓、肝臓、腎臓、結石など)がある子は、獣医さんの指示に従って
がんばって処方食食べてください。
餌の事だけに固執せず、年に1回は健康チェックしたほうが長生きできると思いますよ。
・・・・・・・
蛇足ですけど、皆さん、ワクチンや、フィラリアの予防なんかはしてらっしゃいますよね。
これは、餌の品質以前の問題だと思うんですけど、
ふと気になったもので
360( ゚Д゚):2000/12/27(水) 16:14
>>358 代理店の立場として弁明さしてくれや(ワラ
コスト掛けてるんすよマジで・・・レート換算した上で陸上運送費だの
船代だの入れてさ、こっちに着いたら着いたで破れてれば捨てるし、
匂い出てれば捨てるし、ウチと小売店の利益(大して取ってねーよ!)
乗せてよ、そんで店で期限切れただの破れただのカビただのって
いうの全部交換してよ、客んとこでカビただの臭いだの言われれば
謝り行って交換してるしさ・・・当たり前の商売してるだけだって。
そこまでのリスク考えるとあれくらいの価格になっちゃうんだって
ば・・・・並行屋みたいに「1コンテナで30%取れればいーや」みたい
な商売なら楽だよそりゃ。破れようが臭おうが並べて売っちゃって
クレーム出りゃ交換交換♪とか言ってみてーよ俺も!
そういうモンじゃないっしょ・・・イキモノ相手なんだしさ・・・
みんな正規品買ってくれよ・・・真面目な商売してるからさ・・・
でも$15で仕入れて\9800とかで売ってるトコは論外ね(ワラ

>>357 最後の3行余計
361名無しにゃーん:2000/12/27(水) 18:48
業界人さんは吉岡やビッグウッドはどう評価してるの?
参考までに教えて
362( ゚Д゚):2000/12/27(水) 19:54
>>361 いいフードを作ろうっていう思想つーか方向性は素晴らしいと
思う。元は自分ちの犬どうにかしたいってとこからの出発だと思うけど、
フード屋としては「あるべき形」ではあるよね。
どうやらそんなに高くないようだし、症状に応じてオーダーも利くってのも
素晴らしいとは思う。
ただ「ウチは吉岡使ってました」っていうブリーダーの犬は絶対買わない。
例え親犬がペディグリーアワード取っててもね。
何で普通のフード使わなかったのか?
何でオーダーメードの餌で「なければならなかった」のか?
それを考えればサイエンスやアイムスで普通にトラブルなく育った「強い親」
から生まれた子を飼う。吉岡のようなメーカーが「必要だった」現状も理解
出来るし、メーカーの理念も文句ない。でもオーダーメードが必要な犬が増え
ちゃったのはヘタレブリーダーに全て原因ある訳だし複雑。いいか悪いかで
言えば吉岡はいいに決まってるけどな。なんとも言えんよ。
それと強いて揚げ足取るとすれば、米国産フードと比較して絶対サンプル数
の少なさは壁としてあると思う。マーケットが大きければ大きいほどそのフード
が「多くの犬に大してどうか?」というサンプリングの信憑性が増す。
オーダーメードであるが故の壁、市場に出まわる汎用フードの限界、それぞれが
問題ある訳で。俺んとこも「多くの普通の犬に使えるフード」という前提で商売
してる訳だしさ。
うーーーーーーんこの辺でカンベンしてくれや(ワラ
363名無しにゃーん:2000/12/27(水) 21:03
吉岡フードが良いフードだから使ってたと思えない様ですが、問題の無い犬が吉岡使っても≪何でオーダーメードの餌で「なければならなかった」のか?≫って思われるのかな?
フード選びって飼い主が満足いくかどうかで決まると思うんだけど。
変ですか?
364( ゚Д゚):2000/12/27(水) 21:49
>>363 では聞こう。いいフードの基準てなんですか?
あなたの考えるいいフードと俺の考えるいいフードは違う。
それだけ。どんなフードを使うのもオーナーに許される最大の権利
だと俺は考える。犬はオーナーのものであり、オーナーの決定は
犬の嗜好性を超えて優先されると思っている。
俺にとってのいいフードとは、俺んちの犬がどこのどんなオーナー
の手に渡っても「( ゚Д゚)の犬は素晴らしい」と言われる犬を
作る為に最大限その犬の状態を高く保つための物。それが出来ない
フードは駄目フード。出来るフードがいいフード。
ただそこから先、オーナーが試行錯誤してどんな犬に仕上げて
行くか、どう育てていくか。それはオーナーのみが出来る最高の
贅沢なのだと認識している。
フードにおいても「これとこれをこう組み合わせて・・・」などと
色々試すことが喜びでもあると思う。オーダーメードであれば
もはやオーナーが試行錯誤する余地などなかろう。そういう意味で
363の言う通り。ただ自分ひとりで満足して終わるのか?
意地悪く言えば「なぜ血統書付きの犬を飼うのか?」という問題に
直面もするだろう。JKCタイトルを取るために努力するブリーダー
やオーナー、そしてまた可愛い愛玩犬として育てるブリーダーや
オーナーが居る。俺は前者で貴公が後者だという話だ。
どういうフードを選ぶのもオーナーのみに許された事です。
あなたは変じゃない。心配ご無用。犬を飼うこと育てることに
マニュアルなんてありゃしないんだから。思うようにやればいいん
だよ。それを明日に生かすだけ。俺は自分で使っていいと思うもの
だけ−いい犬になるフードだけ−使う。あなたはあなたの基準で
使えばいいんです。そういう事です。
365名無しにゃーん:2000/12/28(木) 02:54
単純に良いフードは、個体に合えばそれが良いフードとなるでしょう。
健康第一で長生きして欲しい事を一番に望んでます。
犬をペットとして可愛がりたい者の意見ですね。

タイトルを取れるくらいの見た目のカッコイイ犬を作る為には吉岡は合わないって事なの?
フードの材料でその犬の性質が変わるとか?まさかねぇ・・

血統書付の・・とおっしゃいましたが、その犬の性質が好きでペットにもするし
ショーにも出すんじゃないのですか?
フードに関係ない質問ですみません。
366名無しにゃーん:2000/12/28(木) 03:19
栄養素がきちんと計算できて、作る手間が大変でなければ
手作りが一番だと思うけどね。うちの犬はアトピー持ちで
ドッグフードに含まれている添加物などに反応しちゃうので
手作りしてあげてるよ。確かにドッグフードであげるのより
数倍手間がかかるけど、かゆがって血がでるまで掻き毟る
のみているよりずっと気が楽だから。それになれてしまえば
そんなに苦にならないしね。
でも普通のドッグフードあげても問題のない犬には
問題ないんじゃない?ただ、添加物なんか結構すごいのは
事実だよ。まぁ、後添加物って言ってしまえばうちらも
相当の量の添加物をいろんなところから採取しちゃってる
ところもあるからなぁ。
367名無しにゃーん:2000/12/28(木) 04:30
>>365
別に誰に味方するわけじゃないんだけどね。
今までの発言見ていれば「ある程度フードで変わった実績がある」って
ことは解かるよね?性質ってのが性格なのか見た目なのかよく分からん
けど、どっちにせよフードで変わる可能性はあると俺は思う。
まぁ微妙だろうけどね。でも毛並みの話は他でもよく聞くよ。

それからショーの話。好きだけでショーに出すってそりゃウブ過ぎないか?
今やショーってのはそんなレベルじゃないでしょ。
バカらしい話だと俺も思うけど。頭の大きさがこのくらいで、体型がこうで
とか厳しく決まってて、それは好きとか嫌いのレベルじゃない。商売だし。
アジリティとか別よ。

んで、俺もスタンダードとはかけ離れた犬を飼ってるけどさ、血統書もないし。
でも俺は俺の犬は愛してて世界で一番素晴らしいと思ってる。
例えケータイ壊されても・・・・(苦笑)。
368名無しにゃーん:2000/12/28(木) 10:38
>>367レスありがとう。
フードで毛量や体格などの見た目が変わるのは解ります。
ショーに出す犬種を選ぶ時って、この犬種の性格が好きだという気持ちが入ってると
言いたかったんです。解らない言い方してすみません。
フードで性格が変わるなんて知らなかったです。
集中力を増やすフードがあったりして・・。
>>364
犬の嗜好性を主張するとどうなりますか?
369( ゚Д゚):2000/12/28(木) 12:57
>>368 フードで性格変わるなんて誰も言ってないよ。どこをどう読めばそう
なるの?はっきり言ってもう勘弁してくれま専科?
それと嗜好性を主張してどうなるか、あなたが自分の目で確かめなければなんの
意味もない。自分で自分の犬に、犬の好きなモノだけ与えてみればいい。
それと、一度ショー行ってごらんなさい。そこにあなたの求める結果があるかも
しれませんよ。
370343=349:2000/12/28(木) 13:37
>350〜顔文字さん
フードに海藻粉末サプリメント混ぜて与えています。今のところ
アレルギー、皮膚疾患全くなしで好き嫌いもないけれど、だからこそ
食わせ続けているうちに痒くなったり癌になるのを早めると思われる
ものを避けて尚かつ貧相及び肥満(道産子馬のような体型)にならない
にならないようにやってます。
好き嫌いの無い奴だけど吉岡だけは2度目から顔背けた。(藁
どうしても吉岡でなければいけないっつーんでもないのでそれっきり。
それはともかく犬の嗜好にまかせたらドッグフード自体見向きも
しなくなってなかにはジャーキーしか食べてくれないなんていう
飼い主も...。
いよいよ妥協点を見つけなければ餌きらしてご飯にみそ汁にかつぶし
になりかねません。
>紙袋からこん平...。全くその通り!でも横がやぶけてんのも
売られてた。(買わにゃいいことだけど)自分としては表面紙製
以外のものを優先させてます。

371367:2000/12/28(木) 14:17
>>369
いや、368さんが誤解したのは俺の書き込みかも(汗)。
性格が変わるというかね、犬の精神療法というものがあって、それに
よると「無味乾燥なドライフードから手作り食に変えることによって
ストレスから解放される」可能性があるって言うんだよ。
俺はこれを支持してるのさ。
問題がある犬に対する対処についてだから、全ての犬に当てはまるとは
言わないよ。でも、問題を矯正するのに、規則正しい生活とか、犬に
対する態度を改めるとかっていうストレスからの解放の方法の一つに、
食餌を変えることで効果がある場合もあるっていうのはおかしな考え
じゃないだろ?
「性質」とか「性格」っていうと違ったかもしれないけど、少し似てる
でしょ?ってことで許して(笑)。

372名無しにゃーん:2000/12/28(木) 14:27
>好き嫌いの無い奴だけど吉岡だけは2度目から顔背けた。
好き嫌いあるじゃねーかよバーカ、死ね
>犬の嗜好にまかせたらドッグフード自体見向きも
>しなくなってなかにはジャーキーしか食べてくれないなんていう
>飼い主も...。
飼い主がバカなだけだろ、ほっときゃ食うよどんなフードでも、
さすがバカの友達、バカがバカを呼ぶ、マジで死ね、
373名無しにゃーん:2000/12/28(木) 15:06
てゆーかさー、飼い主的に後悔したくないのよ
物言えない愛犬にとっては、やっぱ責任てゆーか
飼い主が選んだ責任を考えるとさー、ちょっと真剣になる
みんな良かれと思ってやってんだけどね
374343=349:2000/12/28(木) 16:36
3356y7hじいtれ
375343=349:2000/12/28(木) 16:38
もじがでない!
376ウゴウゴ:2000/12/28(木) 17:47
フードの添加物云々より、まず自分たちの食べ物を見なおしたら??
スナック菓子に、アルコール、インスタント・・・・・
人間の場合、食べ物で性格が変わるという研究結果があるってテレビでやってたよ。

家庭内暴力とかさ。

今の食べ物じゃ、ドッグフードのほうがましかも?年間何十キロって添加物摂取してるんでしょ?
377名無しにゃーん:2000/12/29(金) 03:16
先生、372が病院から逃げ出してます。
378368:2000/12/29(金) 11:32
>>367さん。
ストレスが原因の病気もあるし、性格に対してはイライラして見えます。
食べる事って犬の一日のメインイベントみたいだからフードで性質&性格が変わる意味を理解できました。
食生活って基本だもんね。

373さんに同感です。
379> 372:2001/01/03(水) 13:33
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!

世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。

政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
380名無しにゃーん:2001/01/04(木) 03:50
うちは肉を買うのをわすれた日はフードとV8。
肉買った日は生のままポテっと置くだけ。
だいたい、半々ぐらいだけど、健康診断行っても問題なかったな。
V8は塩分が犬用に考えたら少し高めなんで、塩分控えめのV8を探してるんだけど、
どうも、日本にはないみたい。
アメリカではあったんだけどなぁ。
余談だけど、スパイシーなV8もあって、結構ピリピリした。
あれは犬にはあげられないな。
381名無しにゃーん:2001/01/05(金) 11:08
イーグルとか、ブラックウッドとか使ってる人っていないかな。
少し良さげなウワサは聞いたんだけど、周りには使ってる人がいなくって。
実際に使ってる人、何か情報ある人、カキコお願いします(^^)。
382名無しにゃーん:2001/01/05(金) 23:49
只今はじめてイーグル使用中なので結果はわからんけど...。
383名無しにゃーん:2001/01/19(金) 00:04
>>382
実験台になっていただき痛みいります。
384名無しにゃーん:2001/01/23(火) 11:47
さがってる〜。age
385名無しにゃーん:2001/01/24(水) 10:58
ACANAってどうなんだろ?
近所のペットショップの
おすすめみたいなんだけど
情報おねがいします。
386名無しにゃーん:2001/01/25(木) 00:18
>>386
ホームページあるよ
http://www.acana.net/
387名無しにゃーん:2001/01/25(木) 02:36
あかな食わすとエメラルド色の糞をします。
お試しあれ。
ついでにパワー増強。
388名無しにゃーん:2001/02/06(火) 07:14
フントフラッケンは?
389名無しにゃーん:2001/02/23(金) 12:23
age
390食いだおれさん:2001/03/01(木) 17:12
>>388
フントフラッケンこれから試そうかと思っています。
サプリメントはどこのがいいのでしょうか?
391世界@名無史さん:2001/03/03(土) 04:06
新聞で数日前やっとペット餌に対する安全基準が設置される
って話があったね。
大手メーカの品から毒性物質が検出されてるみたいだけど
なんでメーカを発表しないんだろう?
出来るだけ安全なものが欲しいな
392アンチSG:2001/03/14(水) 05:52
アカな普通のフードだよ。
お薦めしません。
393合う合わないはあると思うけど:2001/03/14(水) 07:52
『吉岡油糧』て結局どうなんですか?
7mmタイプなら市販のフードと変わらない値段で安いんだけど。
使ってる人もっと情報お願いします。

有名メーカのものはみんなも使ってるし、企業の信頼もあるからって
安心感持ってたんだけど、「某製品は危ない」って聞くし

農産物に関しては栽培段階で一番農薬使ってるのは日本だから
国産って言うのだけでは安全性判断し難い。

あと一時期、茹で野菜はレンジでチンした方が手軽で栄養価も失われず良い
って話もあったけど、今は残留肥料等の問題があって茹でた方が安全
が定説なので気をつけてね。
犬にあげる野菜はやっぱ自家栽培が一番だよね。
394名無しわん:2001/03/18(日) 16:18
ビルジャックってフードは全然聞きませんが、どうでしょう?
先日、行った獣医さんに置かれていたんですが・・・。
試した方、いらっしゃいますか?
395ちょんこ:2001/03/20(火) 22:18
>茹で野菜はレンジでチンした方が手軽で栄養価も失われず良い
って話もあったけど、


レンジを使うと栄養素が壊れるんだよ。
396 :2001/03/23(金) 00:52
397ダックス飼い:2001/03/26(月) 17:20
うちはナチュラルナース使ってます。
とっても調子いいです。
398ダックス飼い:2001/03/26(月) 17:24
ついでに犬が来たブリーダーさんのお家は
ペディグリーチャム使ってます。が、
ご立派なチャンピオン犬ばかりです。
399あきた:2001/04/06(金) 16:56
うちは吉岡のフードあげてます。
日本犬なのでブリーダーさんにいわれてごはんと野菜のおじや+フードですけど。
お腹が弱い子で色々試してやっとあうフードが見つかりました。
吉岡にして1年くらいですけど前に比べて調子の悪くなることが少なくなりました。
くだらない質問をしても親切に対応してくれましたよ。
毎月10袋買ってて送ってくれる前日に作ってくれるので新鮮な気がします。
賞味期間は3ヶ月だけどこういうところも気に入ってます。
冷蔵庫で保存したほうが良いらしいのでものすごく場所をとりますけど・・・。
400きゅ:2001/04/07(土) 03:03
ウチは吉岡のフードにチェンジしてから便が軟らかくなったので止めた。
知人のところも同じく軟便になったそうだ。
移行はゆっくりと以前のものを混ぜながら時間を掛けたんだけどね。
で、元のフードに戻したら便も正常になった。これはほとんど即チェンジ
だったけど問題なかったね。
相性かも知れないから吉岡を責めるつもりは毛頭ないが、フードでそんなに
便に変化が出たのは初めてだった。
401nanashi:2001/04/12(木) 01:02
吉岡、うちもゲリしました。

吉岡自体、バニラを使ってたり(意味不明)
うるち米を使ってたりとイマイチなのでやめちゃった。
なんか不安な会社だ。
402名無しさん:2001/04/12(木) 01:30
吉岡、5ミリのフードに変えたらお腹の弱い犬でも大丈夫だった
と他の犬飼い主が言ってた。
でも本当に個体差が激しいらしいね。

うちは7ミリ。
最初の2・3日は軟便だったかな。
オリジナルフードが注文できるのと新鮮なのが魅力だと思う。
対応も丁寧で好印象。
ただ、7ミリはフードの大きさに結構バラつきがあるね。
うちは小型犬なので、大きすぎるのはハサミで切ってあげてるよ。
403名無しにゃーん:2001/04/12(木) 07:05
>>401
バニラが入ってるってホントですか?
バニラって高価だと思うんだけど

うるち米は何でダメなの???
404名無しだわん:2001/04/12(木) 12:00
>うちのワンコは心臓病の上、胃腸も弱いので獣医さんにススメられたのが
>「SPECIFIC」(胃腸用:CIW、心不全用:CHW)デンマーク産。
>150グラムで250円弱。ちなみに発売元は武田薬品となってます。

ここはどうだろう?
405わんわんわん:2001/04/12(木) 13:00
>394
家のは中(大)型のショードッグだけどビルジャックは太らせる時に使ってるよ。
プロの間じゃあ結構メジャーだと思うけど。ショードッグ育成の観点から考えれ
ば、フードの選択は“どのような犬をつくりたいか+ブリードの特質+固体の特質”
で選択するとしか言えないですね。年齢や状態でいろいろやりますね。
あと、うちは輸送の問題には神経を使います。エア直送の業者から買っていまし
たが、最近は関係者の必要分をまとめて直接発注、エアにてデリバリしています。
406:2001/04/12(木) 17:54
アボダームの袋には「エトキシキンを添加してない」と
英語で書いてあるみたいだけど、信じていいのでしょうか?

もう一つ、朝日新聞で、青みの魚の油分や成分が身体に良く、
犬の痴呆症等に効くとありましたよね。
だからサバをレンジでチンして骨をとってパラパラとアボに
ふりかけているのですが、栄養面で注意することはありますか?
生のサバでも塩分が多いでしょうか?
肉をドライフードに混ぜる時はカルシウムも添加しないといけない
と読んだことがあるような気がしますが、サバでも同じでしょうか?

アボでもドライフードだけだと食いつきが悪すぎるので、
ゆでたカボチャ・ニンジン・ブロッコリー等とサバを少量混ぜているんです。
ドライはドライのままが一番ですか?
アボでもドライフードだけだと食いつきが悪すぎるので、
ゆでたカボチャ・ニンジン・ブロッコリー等とサバを少量混ぜているんです。
ドライはドライのままが一番ですか?
408名無しにゃーん:2001/04/13(金) 01:01
あんだけ油っぽいアボに保存料や酸化防止剤が使われてないとは思えないが
それが天然OR由来成分なのかもな、と良心的に受け止めてみたり
個人的には店頭に並んでるやつは・・・と思うが

Y岡のスタッフは聞けばなんでも教えてくれる
それがY岡にとって不都合な事でもね
だから自分はY岡は使ってない(藁
409匿名希望さん :2001/04/13(金) 01:07
>>406
ぼける前に寿命がつきるような・・
410394です:2001/04/13(金) 13:30
>405さん、ありがとう
411爺さん犬:2001/04/13(金) 15:23
Y油糧か・・・
食いつきは良かったし下痢もしなかったけど
「バニラ香料」添加していると聞いたのでやめた。
現在はbigwood。高いけど。
412406:2001/04/13(金) 19:32
レスをありがとうございました。
アボ油っぽいですか?!
玄人さんの目にはそういうことまでわかるんですねー・・・。
並行輸入?の倉庫みたいなお店でで安く(9`3000円)購入してるので、
夏に向けてパッケージがとても心配です。
やっぱり高くても正規品の方がいいいんでしょうね。

ちなみに自己レスですが、サバやアジはアレルゲンが多くて
犬にも良くないと教えてもらったのでやめました。
マグロのアラや中落ちやイワシには、優良なDHAが含まれているとあったので
それにしています。
413悪徳メーカー:2001/04/13(金) 20:38
ブロッコリーは、アブラナ科です。
たくさん与えると、シアン化中毒になります
犬は食感が好きだけど良いとは言えない
同様にキャベツも同じです
414匿名希望さん :2001/04/13(金) 20:41
>>413
沢山あげるって、何キロクラスでしょう?
100グラムぐらい上げても問題ないでしょう?
415悪徳メーカー:2001/04/13(金) 20:47
私のお勧めできる唯一のペットフードは
デビフの茶缶等です。
缶詰開けてみな、牛肉とかそのまま入ってる
俺は他メーカーだけど、
呆れる半分羨ましい
俺なら、見た目を良くする為
予備工程で、亜硝酸ナトリウムを添加して
牛肉を赤くするな
脂浮きを押さえる為に乳化剤を添加するな
416悪徳メーカー:2001/04/13(金) 20:49
>>414
問題なし
考え方としては、添加物と同じです。
417ふん:2001/04/14(土) 01:18
>415
そんなもんに金払うなら
牛肉買ってきてゆがいて脂とアクを取って
そのままあげるよ。
418ななし:2001/04/14(土) 02:32
いま子羊と鶏肉、七面鳥がメインの原材料のフードをあげています。
涙やけがひどいんですがお勧めがあったら教えてください。
色々試していますがあまり効果がないもので・・・。
419名無しさん:2001/04/14(土) 15:47
全然関係無いけど、涙やけって毛色がハゲちゃうこと?
うちの子、右目だけ目やに・涙がタラタラ出るんだけど
こまめに拭いてあげれば涙やけにならないかな?
420匿名希望さん :2001/04/15(日) 23:18
>>419
なんの科学的根拠はないんだけど10数年犬を飼っている
うちの親父は、甘い物をあげると目やにが沢山出来ると言っている。
421名無し:2001/04/16(月) 01:21
うちの場合は市販フードをやめて
手作りにしたらメヤニは無くなったよ。
422匿名希望さん :2001/04/16(月) 01:26
>>421
うちの場合は、市販フード(モッピー)だけど
メヤニはでないけど。
423:2001/04/16(月) 01:28
手作りのほうが犬にもいいらしいですからね!
424名無し:2001/04/16(月) 01:29
>アボダームの袋には「エトキシキンを添加してない」と
>英語で書いてあるみたいだけど、信じていいのでしょうか?

無添加と言ってるけど合成保存料は入ってるって言うよ。
VE、VC以外に。

青みの魚はEPA/DHAが入っているので
皮膚病や心臓病、動脈効果にいいです。
ただしVEを添加するのを忘れないで。
あげすぎは禁物です。

>サバをレンジでチンして骨をとってパラパラとアボに
>ふりかけているのですが、栄養面で注意することはありますか?

上で書いたVEもそうだけど、カルシウム(乳酸CAかグルコンCAが良い)を
添加してリンとのバランスをとること。

>ゆでたカボチャ・ニンジン・ブロッコリー等とサバを少量混ぜているんです。

うちは犬がいないんで?ですが茹でた野菜をあげると
食いつきが良くなるの?
私は猫飼いなんだけど生の人参をすったり、
ちんげん菜を細かく刻んであげています。
かならず混ぜてあげないと野菜だけ残すんで・・。

>ドライはドライのままが一番ですか?

魚や野菜を混ぜてもいいけど、カルシウム、VEとかを
添加して栄養バランスを整えて!

つーかドライ自体、やめた方が良いかもしれません。
結石や腎臓病、肝臓病の大きな原因になるよ。
ドライって完全に消化されるまで16Hとかかかるの。
手作りは5Hくらいかな?
これだけでもドライは消化が悪いってのがわかるでしょ?
425奥さまは名無しさん:2001/04/17(火) 17:23
缶フードでいいのって何?
426匿名希望さん :2001/04/18(水) 12:40
>>424
そういえば、一時、モッピー&ナナに
「安心してお客様に提供できなくなりました。」って張り紙と共に
アボが、なくなってしまった。

どういうことなんだろう?
427名無しさん@1周年:2001/04/23(月) 21:40
いやー、良いスレだ。
428名無し:2001/04/25(水) 08:38
吉岡って色んな小売店にPBうりまくっててこわい。
429名無しSAN:2001/04/28(土) 05:30
430ななしコーギー:2001/04/28(土) 07:19
PBってなんすか?
431ななし:2001/04/28(土) 12:47
とても参考になりました。
なんとなく気になった事を、私の知ってる限りで
書かせていただきます。
歯や顎の発達について、缶詰よりドライが良いと
いうのがありましたが、それはあまり関係無いと思われます。
ドライフードごときの固さでは、本来の犬の噛む力には
全く及ばないので、缶詰もドライもあまり変わらないと思います。
ガムや、ひづめ等をあげておくのが、良いと思います。

また、レンジでチンしてあげてる方が結構いらっしゃいましたが、
(それで止めた方も)ドライフードに水を入れて、
レンジでチンして毎日あげていたら、1年少々で死んでしまった、という
事がありました。栄養を破壊する、以前の問題だと思います。
私は、レンジ加工はしません。
432ななし:2001/04/28(土) 12:47
続きです。
かなり最初の方で出ていたのですが、生肉が良いというのは、本当だと思います。
本来、犬は生肉を食べていたわけですから、その方が自然です。
ですが、かんたんに品質の良い生肉なんて手に入りませんから、
仕方がないですよね。運良く手に入ったら、あげてみてください。

腸や胃が弱い子は、ビール酵母がとても良いと思います。
下痢をしていなくても、あげても構いません。
胃や腸が強くなるようです。
ビール酵母は、要は、エビオスなので、市販の(人間用の)エビオスを
あげても問題ありません。

長々すみません。いろいろと情報を教えてください。
433悪徳メーカー:2001/04/28(土) 19:26
内臓をくって、肉だけでは取れないビタミンを補給していた
434名無しさん:2001/04/28(土) 23:35
>>431
>ドライフードに水を入れて、
>レンジでチンして毎日あげていたら、1年少々で死んでしまった、という
>事がありました。栄養を破壊する、以前の問題だと思います。

素朴な疑問なんですが、それってレンジでチンが原因なの?
どうしてわかったの?
よくあるケースなの?そこ一件だけ??
いや、初耳・・・。
435名無し犬飼い:2001/04/29(日) 02:37
ドライフードをレンジにかけるヤツなんているのか?
それはふやかすためなのか?まさか温めて食わせようってこと???
ふやかすなら水に浸けて3分も置けばいいよな。そういえば昔はドライフードは
水を含むと膨張するから食餌の後に水分を取っちゃいけないなんてムチャな話も
あったな。一部のフードはそうだったのかもしれないけど、今はそんなことない
よね。

で、生の肉野菜をレンジにかける人ってのは、栄養素の破壊については知らなかっ
たんだろうね。俺も最近まで知らなかった。
でもドライフードをレンジにかけるヤツと一緒にしちゃ可哀相だな。
生の肉野菜は「危険かも」とか「消化に悪い」って可能性あるもんな。
普段自分たちが買い物しているスーパーで普通に手に入る食材でも、
生の場合はどうなのか?って思う。まぁ、だったら煮ればいいんだけど。

それから、缶詰かドライかってのは顎は知らんけど歯にはドライのほうがマシなん
じゃないの?歯石が付きにくいって意味では。
まぁ缶詰食ってもガム与えればそれも解決だけど。

436名無し犬飼い:2001/04/29(日) 02:47
で、俺の訊きたいことなんですが。
完全な手作り食は栄養バランス、手間、などを考えると出来そうにない、とする。
でも「本物の肉」とか余った白米、野菜なんかもったいないから食わせたい。
ドライフードに付加で。もちろん味付けはナシでね。
431が言うには「品質の良い肉」なら生で与えればってことだけど、俺たちが普段
自分の食い物を買うようなスーパーで普通に売っている肉はダメってことよね。
これは煮て食わせる分には悪くはないのかな?
例えば焼いて食う用の牛肉は煮ないとダメなのかな。豚と鶏は煮ないとダメっぽい
気がするんだけど、牛肉は?(安い国産牛の切り落としとか)
それとも煮ないといけないような肉は、そもそも混ぜたりしないほうがいいのかな。
他の食材にしても、食わせちゃいけないもんはダメだけど、食わせても意味無いかも
しれないもの(レタスとかキュウリ、白米とか)はどーなんだろう。
俺は最初に書いたような理由で、調理するときに余った分をドライフードに足して
あげたりしてるんだけど、ダメ?
437ななし:2001/04/29(日) 10:44
>>434-436
お返事ありがとうございます。

>>431
これは、知人から聞いた話なのですが、
そのような実験をしたらしいです。(実験っていうと残酷なカンジがしますが)
ドライフードの良し悪しはちょっと置いておいて、レンジをかけるとどうなるか、
ということです。かといって、押し付ける気はありませんので、ご了承ください。
(野菜をレンジでチンすると簡単ですしね。私もわかります。)

>>435-436
レンジに関しては、同じです。
歯石がつきにくい、というのはドライの方かもしれません。
ですが、ドライでもやはり歯石はつきますので、おっしゃる通り、ガムなどで歯石を
取ってあげるのが良いと思います。
生肉についてですが、もちろん、スーパーで売っている肉を
あげるのは全然問題ないと、思います
ですが、やはり私達人間も生では食べないように、火を通したほうが良いと思います。
>>436で書いてある通りで問題無いと思います。というより、とても良いと思います。

438ななし:2001/04/29(日) 10:47
続きです。
きゅうりなどのあまり栄養が無いと思われるものも
私はあげています。
まず、量が増す事、そしておやつ代わりなどにです。
それから、白米は栄養がありますよ。微力ではありますが、
ガンの予防にもなります。
皆さん知っていらっしゃるかとも思いますが、
鶏肉、豚肉などはアレルギーになる場合もありますので、様子を
見てあげてください。一応、アレルギーの無い肉は羊肉ですが、
脂肪が多いので、太りやすくなります。
439名無しさん:2001/04/29(日) 19:44
ななしさん良いこと書くなあ。
でも動物性タンパク質の、アレルギー性の低い順番がよくわからないや。
羊>鶏>DHAの多い魚>牛・豚でいいのかな。

>>424さん
御丁寧なレスをありがとうございました!
参考にさせていただきます。ドライより手作り・生がいいのはわかっていても
オールオアナッシングにする勇気も手間もありません。
だから、やはり>>436さんのようにドライプラスアルファになってしまいます。
規定量よりは少なく、その分に味付けなしの茹でた肉野菜の添加に。
(肉野菜のチンはアクや脂などが抜けないような気がするので茹でています)
食いつきのためにドライ+缶を勧めてる本がほとんどですが、
缶の分を手作りするという中途半端な手作りで。。。(^^;;;
440434の名無しさん:2001/04/29(日) 23:00
>>437
どうもありがとう。

猫を飼ってる友人の話なんだけど、
まだ子猫なのでドライフードに水を足して、
レンジで10秒ぐらい暖めてふやかしてあげてください、
と店員にアドバイスされ、しばらく実行していたので気になって。

その話を聞いて、
>ふやかすなら水に浸けて3分も置けばいいよな。
と自分も思ったので、一応その友人には言ってみたけどさ。
441ななし:2001/04/30(月) 12:41
>>439
ありがとうございます。
アレルギーの順番は私もよくわかりません。勉強不足ですみません。
なんとなく、私の勘のようなものですが、鶏が最後(アレルギーが高い)
ように思われますが、いかがでしょうか?
食欲の無い時など、卵の黄身を生であげるのも良いと思います。

>>440
店員さんは、レンジでチンすることによって、
ふやかす時間を短縮するのと、少し温めるということで
言ってるのでしょうか。
それならば、ふやかす為の水を沸騰させて、
それでフードに入れれば問題はないのではないでしょうか。
水からふやかすよりは数段時間も早いですし、
丁度人肌になる頃には、かなりふやかされてますよね。(その間長くても10分ぐらいでしょうか)
442おもしろい。:2001/05/01(火) 05:32
ドライに冷水を足して、全体を温めるためにチンしてふやかす。
ドライはそのままで、適温にしたお湯をかけてふやかす。

この2つに違いがあるとは・・・!!
眼からウロコだよ。具体的な理由がもうちょっと知りたいけど、
ドライそのものをチンすることで、何かが壊れたり
有害なものが増えたりする可能性があるってことかな。
水をかけて放っておけばふやけるって言うけど、
ドライを温めると風味が増して食いつきが良くなるんだよね。
単なるふやかすより温めてふやかすと香りが出て。
だからチンする人もいたんだと思う。自分もやってたし。
これからはお湯だーー!
443ななし:2001/05/01(火) 11:14
これみて絶句です。
なぜドライフードに水なんか掛けるの?水なんか栄養ないじゃん
食い付きが悪いならフード変えるか
美味しい味無しの野菜&肉のスープでも掛けてあげればいいじゃん。

あとナマ水かけてチンって一番良くないです
残留塩素もチン!くらいの温度や設定時間じゃ
水道水として一番塩素臭い状態だと思うし、体にも悪いです

塩素を飛ばす為には 沸騰時にヤカンの蓋を開けて3分です
こうすると湯気と一緒に塩素が飛びます(浄水器お無い方様です)

ペットショップの飼育管理なんて生涯を通して設定してない
仮の食事みたいな物です。ショップの人の意見なんてダメー!
犬や猫の事わかってないよー

とにかく水でチン!は止めようよー人間だって御飯に水入れて
チン!は食べたくないしさー
病気になった時の病因代の方が高いよ
面退くさがりな方は動物飼うのは無理かも
444ななし:2001/05/01(火) 11:16
それよりチン!!すると成分変わるよ
栄養ないよー
アメリカじゃあ 死の光線って言ってて
ペットの食事をいレンジで暖める事を問題にしている所があった
445Eichman:2001/05/01(火) 11:46
>>444
放射線照射とかじゃなかたかな
446勉強になるage!:2001/05/01(火) 17:53
勉強になるage!
447名無し:2001/05/01(火) 19:01
>腸や胃が弱い子は、ビール酵母がとても良いと思います。

乳酸菌(アシドフィラス菌やビフィブス)の方が良いです。
乳酸菌は体の善玉菌を増やします。

>ビール酵母は、要は、エビオスなのであげても問題ありません。

ビール酵母はマグネシウムが多いので、
あげ過ぎには注意しましょう。ナトリウムも多かったと思う。
それとイーストアレルギーの子にはあげちゃ駄目です。

>ドライフードに水を入れてレンジでチンして毎日あげていたら、
>1年少々で死んでしまった、という 事がありました。
>栄養を破壊する、以前の問題だと思います。

死んだ理由はわからないけど。

元々ペットフードなんて加熱されているわけなので
必要なアミノ酸やビタミンミネラルは破壊されているわけでしょ?
それをレンジでチンなんて・・・。知識が無いって怖い。
レンジが栄養素を破壊するって本が出ていますよ!
英語だけど。

>缶詰かドライかってのは顎は知らんけど歯にはドライのほうが
>マシなん じゃないの?歯石が付きにくいって意味では。

ドライの細かい粉が歯につまって歯石の原因にもなるそうです。
貴方もドライと缶を食べ比べてみればわかるでしょう。
要は何をあげても歯磨きって事ですな。

>ガムなどで歯石を 取ってあげるのが良いと思います。

誤解されているようだけどガムは歯石を取る道具じゃありません。
やっぱ歯石を取るのは毎日の歯磨きでしょ?
飼い主の仕事を怠ったら駄目ですよ。

それとガムは質の良いものにしないと・・・!
そもそもガムって何で出来てるか知ってる?
私はガムなんて絶対にあげないよ。
448名無し:2001/05/01(火) 19:02
>自分の食い物を買うようなスーパーで普通に売っている肉は
>ダメってことよね。 これは煮て食わせる分には悪くはないのかな?

私は質の良い肉を捜しまくって生であげています。
でも人間はスーパーの肉だけど!

肉を煮たとしても亜硝酸ナトリウムだっけ?赤色発色剤。
それもヤバイし、抗生物質やホルモン剤を投与されて育った
肉をあげるのはねぇ、ガンの元です。
でもペットフードよりはマシかなぁって思う。
大型犬なんて食べる量も半端じゃないから
オーガニックの肉はなかなか買えないだろうし・・・・

野菜は農薬が怖いので何分か水に浸してください。
これで大分落ちるそうです。

>調理するときに余った分をドライフードに足して
>あげたりしてるんだけど、ダメ?

基本的にペットフード以外のものをあげるのは賛成。
でも栄養のバランスが崩れるかもしれない。
特にカルシウムとリンのバランス。
だからなるべくカルシウム含有量の多い野菜をあげて。
ちんげん菜とかカブの葉っぱとか・・。

それと半年に一度くらい血液検査をしたら?
カルシウムとリンを始めナトリウム量も出てくるでしょ?
これで栄養が取れているかどうかわかります。
449名無し:2001/05/01(火) 19:02
>白米は栄養がありますよ。微力ではありますが、
>ガンの予防にもなります。

白米には栄養がありません。
米のどこに栄養があるのか考えればわかるよね?
我々は栄養がある部分を捨ててしまっています。

米をあげるのなら強化米か
ゲリしない子なら玄米が良いです。

米(炭水化物)はガンのエネルギー源になるって事が
研究結果でわかっています。
だから腫瘍用にヒルズからガンの療養食WD?が出ているんだよ。

>鶏肉、豚肉などはアレルギーになる場合もありますので、
>アレルギーの無い肉は羊肉ですが、
>脂肪が多いので、太りやすくなります。

羊はアレルギーに成らないわけではなく”成り難い”だけ。
脂肪含有率は肉の部分にもよって変わります。
この方いい加減なことばかり書いていますね。

>動物性タンパク質の、アレルギー性の低い順番が
>よくわからないや。
*羊>鶏>DHAの多い魚>牛・豚でいいのかな。

アレルギー性が多い少ないは関係ありませんよ。
アレルギーになるかならないかは固体によって違うでしょ?
A犬には鶏が駄目だけどB犬は牛が駄目とかね。
アレルギーの子は血液検査するとアレルゲンがわかるよ。

>塩素を飛ばす為には 沸騰時にヤカンの蓋を開けて3分です
>こうすると湯気と一緒に塩素が飛びます

私はテレビの実験番組で見た時は20分でした。

水道水がやばいのは塩素だけではありません。
発ガン性物質であるトリハロメタン、MXなどもそうです。
浄水器でも発ガン性物質まで取れない物があるので
質の良いモノを買いましょう。
トリハロメタンは取れても、
まだMXまで取れるものって見た事がありません。

長文失礼。

450:2001/05/01(火) 19:18
>肉を煮たとしても亜硝酸ナトリウムだっけ?赤色発色剤

普通にスーパーで売ってる肉なんかには使われて無いよ亜硝酸ナトリウムは
 そんなんだったら大変だよ添加物表示義務違反じゃないか

ソーセージや明太子、たらこ 筋子などに使われてるね
ウインナーとか
451437(ななし):2001/05/01(火) 22:06
>>447-449
お返事ありがとうございます。
とても、勉強になりました。

>この方いい加減なことばかり書いていますね。
そうですね。私は専門家ではありませんし、
私なりに勉強して得たもので、私が書いたことによって、
少しは参考になっていただければ、と思いました。

一つ気になったのですが,
歯磨きについてです。私の犬も歯磨きさせていましたが、
ガムの方が取れるような気がしています。
(私はガムというより、ひづめです)
ガムの中身は・・・、という事も聞いた事有りますが、
あまりにも制限してしまうのは少し可哀想な気がしました。
私達も、体に悪そうなお菓子を食べたいと思うようなカンジです。
ですが、これらのことは、人により様々だと思います。

その他は、とても詳しく書かれているので、反論の余地はありません。

私は最終的に、考えすぎて頭がおかしくなりそうになりました。
だって、食べるものがなくなってしまうんですよね。
こう言う事を頭において、出来る事からして行こう、と思いました。
452437(ななし):2001/05/01(火) 22:11
>>449
>米(炭水化物)はガンのエネルギー源になるって事が
>研究結果でわかっています。
> だから腫瘍用にヒルズからガンの療養食WD?が出ているんだよ。

見落としてしまいました。
これについてですが、私も一度調べた事がありますが、
私の調べた結果、お米事体には、ガンを予防する働きが
ある、となったように記憶しています。
ただ、おっしゃるように、お米の栄養分が洗い落とされてしまっている
こともあると思います。本当の所はどうなんでしょうかね。

このように、調べれば調べるほど矛盾のような答えが見つかってしまったり
するので、やはり、自分の犬がおいしそうに食べてくれるのが一番良いなあ、と
思ってしまう今日この頃です。
453名無しさん:2001/05/02(水) 01:16
ななしさんも>>447-449さんも
素晴らしい熱弁をありがとう。ためになります。
 >それとガムは質の良いものにしないと・・・!
う。ゴンタのガムじゃいかにもダメダメっぽそうだ・・・。何買おうかな。

なんていうかね、書き方は悪いけど、ワンちゃんは生きても10数年だし
人間と違って結果に重大な差が出る前に逝ってしまうような気がするんだよね。
だからある程度のことは目をつぶって、飼い主が長続きできるレベルの労力で
犬共々「それなりの」幸せな食生活でいいんじゃないかなと思う面もあるよー。
「何が悪い」だけじゃなくて「どうしたらいいか」を書いてくれる所が嬉しいです。
血液検査、やってみようと思います。
454名無しさん :2001/05/02(水) 02:56
モッピーアンドナナのモッピーはいかがでしょうか
455悪徳メーカー:2001/05/02(水) 06:02
犬用のガムの透明っぽいのやつは
うまみが少なく、美味しくない。
うちの犬は食べない
かといって白いやつも漂白してあるので嫌
食べきってくれた方が良いので
家では豚耳です

ガムは牛の皮をなめして、伸ばし、
手作業で結んで、結び目をゼラチンで固め
乾燥して出来ています。
456ドラ息子:2001/05/02(水) 10:09
おかんへ。
犬のエサは酸化するとか言うて、割高な小袋で買うクセに
うちらには賞味期限切れたパン食わせるのん何とかしてや。

457んむ:2001/05/02(水) 13:07
大豆のタンパク質が犬には消化しにくいことなんて知らなかったよ‥‥‥。
お豆腐や納豆をドライにまぜて大さじ3杯ずつぐらいあげてたのに。
おならが多かったのもこのせいか。
458名無し:2001/05/02(水) 14:02
私の調べた結果によると(コロラド大学の研究結果)
穀類はガンのエネルギー源になるそうだけど、
ななしさん、米に含まれている何にガンを予防する効果があるの?
教えてくださいな。

>お米の栄養分が洗い落とされてしまっている こともあると思います。

米を研いだ事によって栄養が洗い流されているのではなく、
そもそも白米として出荷されているものは胚芽がないでしょ?
だから強化米とか玄米を薦めているわけ。

限られた安全な食品でオイシイものを・・・
バラエティに富んだ物を作ってあげるのは可能だよ。

459名無し:2001/05/02(水) 14:04
ななしさん、
歯石はつく前に歯磨きで予防するものであって
ガムて取ろうって事自体、おかしい。
460名無しにゃーん:2001/05/03(木) 03:48
とりあえず、カルシウムの多い野菜はあんまり良くないだろう。
シュウ酸カルシウム・・・尿路結石〜
461名無しさん:2001/05/03(木) 14:03
選ばないと玄米には農薬がありそうなイメージ。
>>459
そんな理想論を全国の飼い主に言えるかい?
この板でこのスレをマメに覗いてる飼い主がどれほどマトモであるか。
462459へ:2001/05/03(木) 14:35
選ばないと玄米には農薬がありそうなイメージ。

私は無農薬玄米&野菜&抗生物質、ホルモン剤フリーの
肉をワンコにあげているけどね〜〜

だいたい農薬のことを言い出したらを白米だってそうだし
野菜だってそうじゃ。
フルーツだって何だって農薬づけじゃ。

歯磨きをしましょうは理想論かい?

463437(ななし):2001/05/03(木) 14:56
>>458-459
そうですか。すごいですね。
私は最初に書いたように、専門家ではありませんし、
コロラド大学とかだされても困ります。
私は、インターネットや本などで、調べただけです。
また怒られそうですね。
あなたの書いてくださった事柄はとてもすごいことで、
とても勉強になります。私はとうてい太刀打ちできません。
なので、この辺で退散させて頂きます。
私が素人ながら勉強したからかもしれませんが、
とてもではありませんが、100%悪いものを排除する事は
金銭的にも無理ですから、私が出来る範囲で、また、
犬がおいしくいられるよう、頑張ります。

読んでくださったかた、ありがとうございました。
464名無しにゃん:2001/05/04(金) 15:54
>>458-459 って同じ人?

コロラド大学とかって情報源がわかってるって安心できるな。
465名無しにゃん:2001/05/04(金) 18:35


一昔前はアボとニュートロ、ソリッドくらいしか
いわゆるプレミアムフードって無かったのよ。
ソリッドに塩は入ってないけど食いつきが悪かったので
アボとニュートロを長年あげてきたけど
その結果、腎臓が悪くなりました。

よく見てみるとわかるけど(英語表示じゃないと出てないかな?)
原材料の質も良くないですよ、アボもニュートロも。
長くなるので、ちょこっとだけ書くけど
ニュートロなんか、ほとんど米でしょ?
繊維としてビートパルプを使ってるし、
全体的にケチった材料しか使っていません。

今の獣医さんはアメリカで勉強をしてきた先生なの。
その先生いわく、『特にネコは塩分を取り過ぎるのは良くない。
塩分やナトリウムは原材料である
肉や魚や野菜、穀類に含まれている分で十分。
まして合成ビタミンミネラルを良く読めばわかるけど
塩化○○とか○○塩ってのが多いのだから
もう塩分は十分取れてるよ。
わざわざ塩を居れてるフードは使うな』
って仰っていました。

食品成分表で肉や穀類を調べるとナトリウムって
入っていますよね?もう、これで十分なんだと思います。
子猫用ミルクを時々あげていましたけど
これって糖分も入ってるし塩分も高かったです。
結構、塩分(ナトリウム)って過剰に摂取してしまっているのかも。
うちのネコみたいに腎臓が悪くなってから後悔しないようにね。

カルカンTOPの塩分2%って多すぎますよ〜〜。
かなり水を飲むんじゃないでしょうか?
腎臓壊すよ。

一昔前と違って良いフードが出ているんだから
多頭飼いじゃない限りニュートロやアボなんてやめましょう。
基本的にマブチあたりで安売りしている物はやめた方が良い。
私がいいなって思うのはフェリデーだよ。
(代理店は常識無くてムカツクけどね)
肉が多いよ、これ。他のフードと原材料を比べてみ!
ネコは肉食ですよ。長文すまそ。
466名無しさん@_@:2001/05/05(土) 02:32
>>458
コロラド大学のお話、非常に興味があるのでソースを教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
467名無し:2001/05/05(土) 16:44
>>463
>とてもではありませんが、100%悪いものを排除する事は
>金銭的にも無理ですから、私が出来る範囲で、また、
>犬がおいしくいられるよう、頑張ります。

激しく同意!
健康ヲタのオバさんみたいにはできないよね。
このスレには犬の健康ヲタクの領域に達してる人がいぱーい・・・
468ななし:2001/05/05(土) 18:58
>激しく同意!
>健康ヲタのオバさんみたいにはできないよね。
>このスレには犬の健康ヲタクの領域に達してる人がいぱーい・・

事実を言っただけなのに そんな捨てセリフみたいなこと
どうして言うの?
知識として持っていればいいじゃないですか
何も強制してないよ
469名無しさん@_@:2001/05/08(火) 01:26
定期あげ
470名無しにゃーん:2001/05/08(火) 01:37
一生ビタ○ン食わせ続けても長生きできりゃそれでいい
なにしろ楽だし栄養基準満たしてる(当社認定)

栄養バランス考えてレシピ作って手作りで長生きできりゃそれでいい
結構大変だしオーガニックなら人並みにお金もかかるけど

どっちでも愛情があれば幸せ。寿命の基準も、人によって違うだろうし
結局自己満足の世界

このスレは「安全なドックフード」だからsage
471470:2001/05/08(火) 01:39
>>470と思ったらageちゃった

スマソ
472名無しピャン:2001/05/08(火) 04:19
電子レンジでチンですが、茹でた鶏肉や野菜を解凍する時も破壊されちゃうの?
生からの場合だけなの?
473名無しにゃん:2001/05/08(火) 20:48
>コロラド大学のお話、非常に興味があるのでソースを教えていただけませんか?

コロラド大学の文献を探すのが一番だと思うけど
英語のホリスティックケア本に載っています。
キムシーシュルツさんの本にもWendy volhardさんの本にも
掲載されていますよ。
海外サイトでガンで検索してもヒットしますよ。
474名無しさん@_@:2001/05/09(水) 00:09
>>473
ありがとうございまう。これから探しに逝ってみます。
475ごるでん:2001/05/12(土) 06:30
みなさんよくご存じで感心してしまいます。

ペディグリーチャムやスーパーで安売りしているようなフードが
よくないのはわかりました。
ソリッドは、わざわざ取り寄せている友人がいましたが・・・・
イマイチなんですね。
その子の場合はアレルギーがあって、ソリッドにしたら治ったそうなんですが。
「ダイエットによい」という話もありましたので、脂分が少ないのかな?

ウチはユカヌバの「ラム&ライス」なんです。
最初、ふつうのユカヌバだったのですが、皮膚の色が悪くなって
医者にアレルギーと言われ、ラム&ライスにしたら治りました。
ユカヌバも良くないという話でしたね。
このスレには全部目を通したつもりですが、
具体的にどう良くないのかわからなかったので、
よろしければ教えていただけませんか。
476ごるでん:2001/05/12(土) 06:35
うわ〜省略されてしまいました。
後半は、
ユカヌバ、よくないと言う話ですが、具体的にどうよくないのか
教えていただけませんか。と、書きました。(^^ゞ
477ごる:2001/05/12(土) 22:58
ユカヌバは鳥の副産物(内臓など)が入っているからアレルギーを持った子が食べると反応する恐れがあるらしいです。
私が、今市販されているドライフードでお勧めできるのは、ニュートロORソリッドゴールドですね!!
ニュートロはベースがラムとチキンの2種類でソリッドはラムです。とくにニュートロ
は人間食が原料で保存料・着色料もはいってない、まさに本当の自然食です!!
是非ためしてみてはいかが?
478ごる:2001/05/13(日) 01:16
>>477
保存料が入ってないフードなんて本当にあるのか?
479名無しにゃーん:2001/05/13(日) 04:23
ありえない。
ドライフードが保存食である以上
いくら乾燥させていても水分は10%前後あるし、
なにより日本の湿気を考えれば冷蔵庫保存でも1ヶ月もつとは思えない。
冷凍庫でもいずれ油分が酸化する。
まして常温保存可能なフードは言うに及ばず。
天然成分(ハーブなど)についてはその効果を知らないから分からん。
VDは1ヶ月ぐらいで効果が切れると聞いたが。

ちなみにソリッドの悪口言うと裁判沙汰(藁
480名無し:2001/05/13(日) 15:53
4歳のパピヨンを飼っています。
このスレを読んで、いままでヒルズのドライフードをあげていたんだけど、
怖くなってナチュラルチョイスに変えました。
さっき食べさせてみたけどあっという間に食べちゃいました。
結構いままでは食にムラがあるっていうか、たべたりたべなかったりだったけど、
ドライフードであんなに勢いよく食べてる姿を見たのは久しぶりでした。
トリミングに出した時に、「皮膚が全体的に赤い」って言われたんだけど
これってやっぱりヒルズのフードだったからかな?
初めて2ちゃんが役にたったようなきがします。
481名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 17:11
うちは大部分自作に切り替えてます。
肉・人参・キャベツを小さく切って煮た物を2〜3日ぶんくらい作ってストック。
といっても煮るだけなのですごく簡単。夕食作りの時に一緒に作ってます。
老犬用のドライフードを皿にぱらぱら入れた上からスープごと自作フードを入れる。
犬はドライフードがふやけるのを待って食べてます。
肉の種類を変えたり野菜を替えたりしてれば、飽きることがありません。
482なんし:2001/05/13(日) 17:30
鳥の骨は縦に裂けて危ないからあげちゃいけないってきいたんですけど、鳥の骨あげて死んだ犬っていますか?
家の犬にあげてるけど元気です。ただ豚骨とこんにゃくは消化されずあとで吐いてしまいます。
たまねぎもダメっていいますけど、すき焼きの残飯やハンバーグをあげると喜んでたべます。量の問題なんでしょうかね。
483名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 18:59
うちも鳥の骨はあげないようにしてます。
理由は482さんが言われてるのと同じ理由。
真偽わからないままに危険ならやめとこうかな…と。
(家族が心配して反対するのもあります。
ですがそれ以前は平気だったし私自身は平気な気もするんですが…)
軟骨あたりはよーく煮込んで柔らかくなったのはあげてます。
箱入りの室内犬なのもありますがちょっと過保護かも。
あげるなら牛スペアリブのどー噛んでも歯がたたないようなのにしてます。
484名無し:2001/05/13(日) 19:21
>>482
ダメって言われてるものは理由があってダメだと言われてるんだから
ちゃんと調べもせずに自分ちのイヌがたまたまアタリだったからって
こんなトコで無視していいようなことを書かない方が良いと思われ。

喜んでたべますって、イヌはそれが体にいいかどうかなんてわからないんだから・・・
喜んでる体の中では血が壊れてってるんだぞ?

質にこだわるかどうかはそれぞれで判断すれば良いと思うが
理由があってあげちゃダメだと言われてるものは控えてやれよ
485名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 19:55
いやしかし実際鳥の骨でどれほど実害あるんでしょうね?
私の知り合いの犬飼いでも被害の実例を知ってる人っていないんですよ。
(骨が刺さったとか)
いいだしっぺはどこの機関で、根拠はどうなんでしょう?
気になりませんか?
私は根拠の無い伝聞はうのみにしたくない性質なので、気になります。
486名無し:2001/05/13(日) 20:01
小学生の頃、友達が飼っていた犬(紀州犬)の話。
ご飯にニワトリ1羽(死んでいるけど、羽とかそのまんま)あげてました。
その後死んだという話はききませんでした。

鶏の骨がダメってよく聞くけど、誰が最初に言ったんでしょうかね。
487たろ:2001/05/13(日) 20:11
うちの犬は、当初ユカヌバでした。
でも、ナチュラルハーベストに変えました。
100%完璧なフードはないと思うけど、かなりいい物だと思います。
冷蔵庫保存で、1カ月以内に使い切るとか手に入りにくいとか
面倒な事はあるけど…
488名無し:2001/05/13(日) 20:14
ネギ類って犬に良くないっていいますけど。アルコールとか同じレベルなんですかね?
適切の量をやっていれば問題ないのかなぁ。

家でも残ったものあげるんだけど、少しでもネギ類が入っているものあげるとヒステリックになる人がいるもんで・・・
そのくせドライフードには反応しません。
489 :2001/05/13(日) 21:22
>>488
赤血球が壊れて酸素を細胞に補給出来なくなって
細胞が呼吸困難みたいな感じで死ぬよ。
少しならあげても回復出来るから少量事故で
食べたとかならまず大丈夫だけど
意図的にあげる場合は腕をナイフで切って
直ったらまた切るって状況を考えればわかりやすい。
実際そんなんじゃないけどね
490ななし:2001/05/13(日) 23:27
ねぎ類ですか?それとも玉ねぎだけの症状ですか?
あと致死量はどのぐらいなんでしょうか?
491489:2001/05/14(月) 00:29
ネギ類だね、後ニンニクとかもだそうだよ。
致死量等は専門家じゃないのでわからないけど
あげたら多かれ少なかれダメージ受けるから
すこしでもやらない方が良いよ
492はげ:2001/05/14(月) 01:20
ダックス同盟のAyakoです
こんにちは!
新しい会員さんが入会してからまだ掲示板にお見えになってませんが
いかがおすごしですか?
同盟の基本は掲示板です。
今まで書き込んだ事が無かった方も
挨拶程度でいいので遊びに来てくださいね。
ダックスへの考え方が少し変わるかも・・・です。

入会したまま顔を出していない会員さんが多いようですので
是非ともお友達を作ってね。
お誕生日登録もまだまだ少ないです。
せっかくなので同盟を利用してください。
音沙汰の無い方は 会員登録を抹消する場合がございます
493名無し:2001/05/14(月) 13:08
(=゚ω゚)ノ        アゲョゥ

494名無し:2001/05/14(月) 17:02
鳥の骨ですが手元にしつけ本が4冊あるんですが、1冊だけは鳥の骨をあげても大丈夫とかいてありますね。
その本の中で実経験でそのように言っているみたいです。
他の本では鳥の骨は内臓にささるからダメといっています。
ただ、魚の骨も喉に引っかかるからダメといっているのでなんだかなぁとは思います。
ちなみに家では鳥の骨あげてますが問題ないです。
495外国の動物番組で言ってた:2001/05/14(月) 17:59
骨も火を通したものは折れてささりやすくなるからダメで、生ならOKなんて
説もあるでよ。しかし生の骨は衛生的に問題ありかと。
496名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 19:14
なんかさ…
お年寄りに餅はあげちゃ駄目!喉に詰まらせて窒息死するから。
なんて理由と同じみたい(笑)

内臓に刺さるから駄目っていってる本の著者も
ちゃんと根拠があっていってるんだろうか?
伝聞の伝聞とかだったら嫌だよね。
飼い主はそれ信じて気を使ってるんだから。
497しっぽ:2001/05/14(月) 19:27
でも実際、鶏の骨って割れやすいし、割ったとき尖った感じになるのは
確かよね。
それが喉や胃に刺さる可能性が低いとしても、少しでも危険なのなら
わざわざやることもないかなって思うけどどうよ?
やらなければやらないで、別に困らないし。
498名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 19:47
てゆうか私自身が魚骨ごとかじったり
鳥の骨もがりがりやるタイプなんで胃の中で刺さるって言われても
なんかちょっと半信半疑…
いくら犬でもそんなにアホかなあ?って感じで。
鶏の骨も細かくて細い部分もあれば太い骨もあるし、どこを指して危険だといわれてるのかなあ。とか。
だれかこれぞ!という資料を見せてくれると納得できるんだけどね。
でもまあ半信半疑ながら鳥骨はあげないと思います。
だって家族に怒られちゃうもん。(犬は我が家の王子様なので)
けど骨髄部分は旨いよ。犬も好きだと思う、こういうの。
499しっぽ:2001/05/14(月) 20:03
>>498
犬って、けっこうなんでも大きなまま呑み込んじゃうじゃん?
食べられないようなもんを呑み込むのも得意だしな・・・
そういう意味では、けっこうアホな部分あるよ。
だから、大きめの鶏の骨が危険なのかもしんない。
骨髄部分ってのは、背骨の所?
骨が細かいから、大丈夫かな?
500ななし:2001/05/14(月) 21:32
>>497
そりゃそうなんだけど、なんか犬上げちゃいけないって言われてる食べ物多くない?
飯食ってるとき、犬が尻尾振って寄ってきたらあげたくなるでしょ?
それなのに、これは味濃いからとか骨が刺さるからダメとかいわれて結構ウザイだよなぁ(愚痴)

あと、アルコールを推奨しているしつけ本はないけど結構犬と晩酌している人っています?
501はにゃーん:2001/05/14(月) 21:33
http://membres.tripod.fr/xichang/index.html
英語サイトだけど、最新のペットフード事情に就いての情報が得られます。
一度お試しあれ。
502・・・:2001/05/14(月) 23:26
>>500
人間用に調理されたものがどんだけ犬に悪影響あるかってのは、さんざん語られて
きたことだと思うが?
それでも「持つ」犬もいるし「持たない」犬もいるわけでしょ。
粗悪といわれるフードでも、残飯でも長生きした犬はいるかもしれんが、正しい
食餌をしていればもっともっと長生きしたかもしれんしね。
503心配です:2001/05/14(月) 23:45
俺、毎日コンビニ弁当なんだけど大丈夫かな?
やっぱ早死にするのか?
504名無しさん:2001/05/15(火) 00:06
えーっと、(あぼーん)>503
505名無し:2001/05/15(火) 15:11

          ____
        /      \           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /●  ●     \        |ビタワン大好き♪|
      /        Y  Y|      ○ \_____________/
     | ▼        |   | |    o
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
506獣医看護婦:2001/05/15(火) 16:44
あっ鳥の骨って噛んでも砕けないので
犬にはあげない方が良いです。

これはタマネギはダメと言うのと同じくらいの常識です

 牛の骨なんかは問題ないです。砕けますから
507ななし:2001/05/15(火) 20:16
牛骨はしらんが、豚のアバラと鳥のモモの骨を比べたらどっちも
同じような砕け方したけどなぁ。
骨をやると内臓に刺さることはまずないんじゃないかな。
ただあげすぎると消化不良でよく吐くけど。
508名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 10:03
鳥の骨が砕けないなんてはずないよ。
自分もがりがりやるからわかるけど。
>>506はスレ読んでる?
今迄そういう風に言われてて鳥の骨がタブーになってるけど
果たしてそれってどの程度まで本当なの?っつー話ですよ。
(生や長時間加熱等でも違ってくると思うし)
509犬飼い:2001/05/17(木) 02:14
っつーか、「犬は骨が好き」ってこと自体が幻想だって話は
みんな知ってるのか?
別に骨が好きなわけじゃないし、歯は折れるし、縦に裂ければ
危ないし、何の骨でも与えないほうがいいんじゃないの。
510名無しにゃーん:2001/05/17(木) 02:15
2ちゃんらしいや。
511名無し:2001/05/17(木) 03:15
>509
しらん。
512SX:2001/05/17(木) 19:57
>>509
骨ちゅうより中身の髄が好きなような気がする。

歯が折れた犬しってる。
513名無しさん23:2001/05/19(土) 10:42
骨髄は旨いよ。犬も大好きだ。
だから長時間煮た奴とか圧力鍋でこっくり煮て柔らかくなった骨あげるのさ。
(人間用の調理の過程ででる副産物だが)
私は鳥の骨もあげてるよ。
514おたく、名無しさん?:2001/05/19(土) 23:08
鳥の骨は圧力鍋で30〜40分煮るとOKっすよね。
豚で二時間ぐらい
販売しているのは真空調理か圧力調理か超乾燥調理しているので
大丈夫ですが大量にたべると消化不良を起こします。
ただ鳥はリンが多いので大量にやってはだめです。(たまにってのがよい)
ちなみにタイも×です。
うちは、香川ゼネラルフーズのハンターチャンスです。(マイナーやな)
これに、ほうれん草、にんじん、キャベツ等と鰯や鯵やじゃこの魚もしくは
挽肉か鳥胸肉かハラミ、卵等と米、麦を煮て混ぜています。
沢山食べると便がやらかくなりますが、下痢ではない様です。
515SX:2001/05/20(日) 00:47
生なら鳥の骨もOKよっていうの生食のページで見たことあるけど?
516名無しにゃーん:2001/05/20(日) 01:33
>>514
ほうれん草はカルシウム吸収を妨げる蓚酸が多いから
あんまりよくないって聞いたけど
>>515
aniani自然派犬育ての部屋っていうHPですか
あそこいろんなとぴあって、賛同うんぬん以前に結構面白い
517名無しさん23 :2001/05/20(日) 05:39
シュウ酸が多いのは科学肥料を多量に使ってる青物野菜じゃないかな。
美味しんぼでみた覚えがある。
湯がけば減るから平気なんじゃ。
それか有機野菜。
518なし:2001/05/20(日) 14:37
うちはTLCというところのフード。
多頭飼いしてるんだけど、みんな抜け毛が減った。
毛ヅヤもいいし、合ってるのかも。
ユカヌバは太りやすいし
それにお腹の湿しんがひどかった。
何年も保存出来るような位の
保存料の入ってるフードは危険かも。
519Bow:2001/05/20(日) 16:07
うちもTLCやってたけど、冷静に考えたら普通のゴミ袋に毛が生えた
ようなパッケージで半年(未開封で)持つわけないんでヤメ。それに
本国と米国ではアムウェイみたくディストリビューター制で、大量に
買うやつぁ$40以下で買えるみたいだぜ(ちなみに日本の代理店で
¥14.400)。日本の代理店、まぁココに限った事じゃぁ無いだろ
うけどボリすぎと違うか?それにホームページも胡散臭すぎ、WEBデザ
イナーでも使ってやり直した方が良いと思うよ、うん。
520lamarla:2001/05/21(月) 01:09
かんでるコーンて、今スーパーとかにものすごく影響大に置いてます。
つい買っちゃってあげたら、ものすごーく食べるんです。
ガムや筋より夢中で。
あれを一度に食べる事って愛犬の世界で、許していいのでしょうか、、。
売れてるのかな、、、他に与えてみた方、詳しい方、どうですか。
あしたのウンチ怖いです。
521774:2001/05/21(月) 11:59
[bosch]ってフードどうよ?使ってる人いる?試してみようかと思ってるん
だけど、ウェブ検索しても工具ばっかり出て来て評価がわからん。
522名無し:2001/05/21(月) 19:14
>>482-491
にあるネギ類に関して質問いいですか?
特におくわしそうな>>489さん。
そのものをあげなくてもエキスはやばいですか?
たとえば塩を入れる前の人間用の野菜スープ(ポトフなど)は
出汁が出てて喜ぶのですが、タマネギを必ず入れています。
これはよくないことでしょうか?あげる際にタマネギを取り除いても、
赤血球を破壊するものがスープにも出ていますか?
523489ではありませんが:2001/05/22(火) 01:16
はじめまして
最初から読んできました。
実家の犬は、5歳です。サイエンスのラム&ライスを小犬の頃から食べています。
(キャベツ、さつまいもと、煮干しなどの無塩の魚を一緒に煮たものに入れて
食べさせています。)
最初はニオイも強いので食べたがらなかったのが、慣れてしまったのでしょうか。
おいしそうに食べていた姿を思い浮かべたら、涙が出て来てしまいました。

>>522 エキスもよくありません。
でも犬種によっては害の出やすさが違うようです。
これからは避けた方が宜しいかと存じます。

524名無し:2001/05/23(水) 11:36
>>523
ありがとう。エキスもダメなんですね。
今までミネストローネとかタマネギだけ漉しとって、バンバンあげてたや(汗)
1歳3ヶ月なので今ならまだ引き返せると思って今後は気をつけます。
525名無しにゃん:2001/05/23(水) 23:45
骨ってナンのためにあげるの?
526523:2001/05/24(木) 16:05
実家に行って来たので、フードの事を説明して、
徐々に他の物に切り替える事にしました。

>>524
ネギ類のその物質は蓄積性のあるものではなかったはずなので、
これから与えなければ大丈夫ですよ!
洋犬は影響を受けやすく、和犬は比較的影響を受け難いと
どこかで聞いた記憶がありますが、どうなのでしょうね。

>>525
カルシウムの補給では?
あ、ウシの骨髄などを原料にしたもの(骨、カルシウム剤など)は
御存じだと思いますが、よくないですよ。
(狂牛病:原因物質のプリオン蛋白は熱などに猛烈に強いので失活しないのです。)

527名無しさん:2001/05/24(木) 18:55
>>525
歯磨きと顎の強化、ストレス解消のためにあげるものです。
でもうんちが白くぼろぼろになったりするので最近はひづめ。
>>526
狂牛病!!怖いですよね。
脳みそと骨髄は危険!ていってたけどどうやって避けたらいいのやら。
528名無:2001/05/24(木) 21:54
ええー!! そうか、狂牛病の心配があったのか。
米国産って書いてあるし、黄土色のガムなら大丈夫だよね?
ウシの骨髄が入ってるってどうすればわかるかな〜。
副産物としてフードに混ぜられちゃってたらこっちにはどうしようもないね。
手作りならいいんだろうけど・・・。

というか、犬も狂牛病の心配があるのかな?
529名無し:2001/05/25(金) 03:18
現代製薬の「ビスカル」って言うにおい消しのビスケットをおやつに
あげているのですがこれ大丈夫でしょうか。
御飯はビタワンです。何だか便が緩いです…。
530芽生:2001/05/25(金) 15:34
そこのあなた必見、芽生がドッグフードのイロハを
教えてしてあ・げ・る (^_-)☆ウインク

http://www4.famille.ne.jp/~la-bros/cgi_bin/clip2/clip2.cgi
http://www80.tcup.com/8007/mame.html
ここものぞいてね
http://www4.famille.ne.jp/~dog_mail/HIROKO/cgi-bin/imgbord/imgboard.cgi
531TATAくん:2001/05/26(土) 02:01
師匠!おひさしぶりっすねぇ
生存が判明してがっかりですよ (ワラ
師匠は塩入りフード嫌いだからね
ああ、ほり●ふは砂糖が入ってるからダメなんでしょ

みなさん!師匠の言う事はとにかくうなづいておいてください
不本意であっても内容がどーであっても!!!
そうしないと後でヒデー目にあいますから
自作自演もしますが、師匠の場合は見て見ないフリしてやってください!
お願いしまーーーーーす
532TATAくん:2001/05/26(土) 02:07
あ!師匠の見分け方ですが、
塩/砂糖/ビートパルプ/グルテンについてかなりの熱弁してたら
それは師匠です。
それと、生肉をすすめる/生骨をすすめる/今現在はフェリデーをすすめる
フードの熱弁から始まって、レメディの話になったり、
ピトケ●ンのとペットを病気にし●いの本をすすめることもあります
闘ってくる相手が知識ある人だと、英語サイトを読めと強制します

あとなんかあったっけ?
533526:2001/05/26(土) 12:07
>>528
プリオン蛋白は、種に関係なく感染(?)すると言われています。
この話題が登った数年前、獣医をしている友だちに確認して、
やっぱり摂取してはいけないと言われました。

原材料に「牛骨髄」とか書いていませんか?
小犬の頃にカルシウム補給の為にやっていた骨の粉も、
当時、即やめました。
血液にも骨髄細胞は含まれるので、考え出したら止まらないから、
うちはとりあえず脳、骨髄由来の物を避けています。
534ドッ愛好会のやつらいい加減にしろ:2001/05/26(土) 17:30
あるイヌネコ掲示板じゃ生肉/生骨をすすめる/レメディの話になったり、
ピトケ●ンのとペットを病気にし●いの本をすすめる人なんて、
山のよーにいるよ。

>闘ってくる相手が知識ある人だと、英語サイトを読めと強制します
英語が読めないやつのひがみか?
535TATAくん:2001/05/26(土) 21:15
>>534
師匠ーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
ちーがーうってー(ワラ ワラ ワラ
本当に師匠って楽しい人だなぁ まじくそ楽しすぎ オナカいたーい
ほ、矛先が違うっての(ワラ ワラ ワラ
やつあたりはお子ちゃまのすることでしょ オトナの師匠がそんなことしちゃ
名がすたるでございますわ
モニターを前にして、こんなに笑ったの久しぶりだよー
覚えてないのかなー 寂しいよ、師匠ーーー
もっといつもみたいに堂々としててくれないとさー
嫌だよ こんなにたじろいだ師匠なんて
536悪徳メーカー:2001/05/26(土) 21:26
プリオンたんぱく質は熱に弱いので
基本的に与えても症状は出ないはずです
又、EUやオーストラリアからの輸出も不可能です
フード業界で大変なのは
原材料が高くなることです
そう言えば、香港では鶏インフルエンザ
が大発生で、鶏も高くなるのかなー
537名無しにゃーん:2001/05/26(土) 22:07
>>533
>血液にも骨髄細胞は含まれるので、考え出したら止まらないから、
>うちはとりあえず脳、骨髄由来の物を避けています。

具体的な品名を教えてください。
538名無しにゃーん:2001/05/27(日) 02:35
プリオンって熱でも変質しないって聞いたけどなあ

今生肉食の最前線って腺サプリ(?)が流行ってるらしい
ゼラチンも危ないじゃないか
539533:2001/05/27(日) 19:20
>>537
もう何年も前に捨ててしまったので品名はわかりません。
うちで与えるのをやめたのは、青いフタ、黄色のラベルの
カルシウム剤(粉末状)だったと思います。
成分のところに牛由来って解るように書いてあったのでやめました。

>>538
そうですよね。プリオンはかなり変質し難い物質なので、
医療機関でも、プリオン関係の検体などを失活させるのが大変なのです。
ゼラチンも危ないかなあ。精製法に依るのかな。わかりません。
540カラス:2001/05/27(日) 19:33
今日瀕死のカラスのヒナを拾てもうたー。
こーいう野鳥の類、保護して無事に自然に返せる様に育てることが
出来た方いらっしゃいますか?
まあ、今夜で死んでしまうかもしれないけど…。
541カラス:2001/05/27(日) 19:34
げ!まちがえました!スミマセン!!
542名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 19:44
>>538
>>536は名前が「悪徳メーカー」だから嘘ばっかり。
つーかネタでしょ、わかりにくいけど。

病原性プリオンは熱に強いから
食べられる程度の加熱では全く無意味だしペットフードは輸出もされてる。
(人間の食べる牛肉だって第三国経由したらチェックが出来なくなるので
絶対に安全とは言えない)
お台場の某スーパーのニュース見てたら肉屋の牛肉に仏産のハンコが押してあったとさ(笑
543名無しにゃーん :2001/05/27(日) 20:11
>>533
>>539
今はどこのメーカーのカルシウムを与えておられますか?
品名を教えてください。よろしくお願いします。
544名無しにゃーん:2001/05/27(日) 20:25
このスレの主旨にのっとって、皆さんは今どこのメーカーの
フードをどういう理由で与えているか、ぜひ教えてください。

理由って言っても個人的理由でいいじゃないですか。
結局いつもフード論争ってダメ出しのオンパレードじゃない。
「自分は、こういう理由でこのフードにしている」って
それだけでいいじゃん。

うちは犬にはアボアクティブケアで、猫にはニュートロマックスを
あげてます。
最初は愛犬元気とフリスキーあげてたけど、だまされたつもりで
フード変えて半年たったら、毛ヅヤが良くなって下痢が少なくなった。
だから今後、よっぽど病気や不健康にならない限りフードは変えない。
545533=539ですが:2001/05/27(日) 21:25
>>543=537?
煮干しを与えております。(野菜と一緒に煮たもの)
別にメーカーはこだわっておらず、ヒト用で塩分が添加されていないものです。

あなた様は何をあたえてらっしゃるのですか?
546537=543です:2001/05/28(月) 00:01
>>545
いえ、うちではカルシウムは未だ与えたことはなく参考に
お伺いしたかったのです。
レスありがとうございました。
547なな:2001/05/28(月) 00:56
ナチュラルライフ…ってどうかなあ。>>1
自分の経験を踏まえた発言じゃないんだけど。
私が訪ねていいなと思ったブリダーさんが使ってた→ナチュラルライフ
まあまあいいかもと思ったブリダーさんが使ってた→ユーカヌバ
ってだけ。。
548名無しさん@1周年 :2001/05/28(月) 11:10
>>546
一応フォローしておくけど欧米で(特にイギリス)
BEEF、って言われた時には分類上脳みそも混じってるんだよ。
で、英国産のペットフードには狂牛病の牛肉が使われたことがあったので
一時大問題になった。(今はどうか知らんけど)
ユーザーが警戒するのは当たり前なんだよ。
549546ですが・・・:2001/05/28(月) 13:11
>>548
あのぅ、フォローの意図がつかめないのですが
カルシウムの話で、なぜビーフのことが?

ついでに聞いてしまいますが、英国産のペットフードとして
現在、日本で発売されているものってあるのですか?
あるようでしたら教えて欲しいです
550nanashi:2001/05/28(月) 13:14
市販のドライフードを与えている飼主は手抜きと思っている
のですが間違ってないですよね?(我家では作るの面倒なと
きドライフードあげているので。)
だからなのか、どこのメーカーが良いの悪いのって聞くのが
とても恥ずかしいです。
のが
だってかわらんだろう
551名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 13:33
>>549
ん?だって>>537もあなたなんでしょ?
脳髄や骨髄由来の物を避けてる、って人に対して質問してたから
狂牛病の危険を知らないのかと思ったよ。そのつもりでフォローしたんだけどね。
552ホホホ:2001/05/28(月) 15:57
>>550
では、手抜きではない詳細レシピを書いてみて。
市販フードより恥ずかしくない、栄養バランスのとれたものを。
何を何gとか、すべて。
本読めとか自分で探せっていう逃げは無しで。
553七紙:2001/05/28(月) 16:06
554煽り隊員2:2001/05/28(月) 16:22
・・・・
555煽り隊員2:2001/05/28(月) 16:23
555
556533:2001/05/29(火) 11:13
>>551 のフォローは正しいと思う。
>>549 なんか失礼な物言いと感じてしまいました。いちどペットショップに
足を運んで、自分の目で成分表示などを御覧になってはいかがですか?

追加ですが、うちは牛由来のものは与えていないようです。
557おまわりさん:2001/05/29(火) 16:15
親切心でアドバイスしてあげてるのか、えばってるだけか不明なので任意同行
558名無しにゃーん :2001/05/29(火) 16:19
また、復活されたようですね
559名無しにゃーん:2001/05/29(火) 16:24
>>551
>>556
フードは何を与えていますか?
すごくペットのことを考えている方のようですので、
そういう方がどんなフードを選んでいるのかとても知りたいです。
ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。
560名無しさん@1周年(551):2001/05/29(火) 16:42
>>556サンキュ。

>>559
不愉快なレスの仕方するの直ってないんだね。
感じの悪い人に話すことなんかないよ〜(笑
561ななし:2001/05/29(火) 18:19
この名無しにゃーんて人他のスレでも感じ悪いですよ。
何をイライラしてるんでしょうね?
551さんがんばって
562名無しにゃーん:2001/05/29(火) 22:01
558のTATAくんだけど、あれ?勘違いされてますね
559は僕ちゃんではございませーん 残念でしたー
559、かわいそうに(ワラ

名無しにゃーんって名前入れなかったら、みんなそうだよ
知らないのかい?フフ
563あげ:2001/05/29(火) 22:07
(゚Д゚)ハァ?名前入れなかったら
エラー名前いれてちょになるんだよ!アホが
564556ですが:2001/05/29(火) 23:36
私はドッグフードの事については素人ですので、
教えるほどのことはございません。>>559
事前に御自分でお調べになって、質問できる位のレベルの知識を身に付けてから、
またおいで下さいまし。

では、私はこれで失礼いたします。551さんありがとうございました。
565名無しにゃーん:2001/05/29(火) 23:46
はじめまして。
とても低レベルな質問で、怒られてしまうかもしれませんが、
魚のホネって、どうでしょうか。
一度だけ、人間が食べるにはどうかなというものを(サンマです)
焼いて猫にあげたことがあるのです。その時は大丈夫だったんですけど
今ごろになって、気になりました。
566名無しにゃーん:2001/05/29(火) 23:57
>>565
サンマならいいんじゃない?
タイのほねは固すぎるからダメだけど、うちも猫にいろんなのやってる。
でもネコによって骨の扱い上手なのと下手なのがいるから気をつけてね
こないだキビナゴをゆでて与えたところ、キビナゴ祭りになってしまった(笑)
鳥のほね(生)もばりばり食べるよ 野生って感じ
567パクチョン子:2001/05/31(木) 01:44
どっぐフード愛好会ってサイテイだな。
しかも感違いバカばかりだ。


568nanashi:2001/05/31(木) 16:17
>>552
ドライフードは手抜きと思ってないのか?

569江戸川:2001/05/31(木) 17:22
568さん、手間暇(時間など)をかける・かけないで考えたら
ドライフードは手抜きだと思いますよ。私も。
でも、料理苦手・食品分析表も何度読んでもよく理解できない
おばかな私は、自分が作ったもので本当に栄養がバランスよくとれるか
心配になって、市販品に頼っちゃうんだよね。
確かに、作りたて新鮮で食材までこだわってあげられたら、どんなに
いいかっていう部分では、手作りフードは認められますね。
たぶん、市販フードをあげている人の中にも、こういう考えの人って
多いと思います。
人間用の料理本のように、数多くのレシピ集(例えば1か月分とか)が
あればいいかもしれませんね。わがまま言えば、やはり書籍の方が、いいかな〜。
570江戸川:2001/05/31(木) 17:25
他の方に問い掛けておられるのに、横レスすみませんでした。
お気を悪くされたらごめんなさいね。
571nanashi:2001/05/31(木) 19:08
ちなみに手抜きを悪いとは思ってないよ。
572nanashi:2001/05/31(木) 19:39
>>488
遅レスだけど玉ねぎだけど>>489さんの言うとおりだけど
よほど大量にあげないかぎり症状がでることはないよ。
別の作用として虫下しになるとかならないとか。
まあ心配ならわざわざあげる必要もないんだけど。
573ななし:2001/06/01(金) 16:41
カゴメ充実野菜あげてるけど大丈夫かな?
574YYY:2001/06/01(金) 16:56
>>573
塩分って入ってたっけ?
入ってたらやめた方がええで
575悪徳メーカー:2001/06/01(金) 20:45
世の中”ラム”を勘違いしてる人多いよね
アレル源にならないわけじゃないですよ
ラムアレルギーの場合もありますよ
○○○の調査では、大豆並の確率だそうです
576ななし:2001/06/02(土) 01:02
>>574
にんじんの方だから塩分は入っいてないよ。
成分表みると、にんじん、りんご、はちみつとか入ってる。
577YYY:2001/06/02(土) 01:22
>>576
んじゃ、だいじょぶなんじゃない?
なんか人間のモノだと、塩分はいってそーな気がして心配してみただけ(^^
うちのは野菜嫌いでさ、たまに肉と野菜ゆでたのあげても、みごとに
野菜だけはじくから、うらやましいよ
578こんにちわ:2001/06/03(日) 00:14
ロイヤルカナンというドックフードが一番おすすめです
このドックフード腐るぞってお客サンから言われたくらいだけど
言い換えてみればそれだけ新鮮ってこと
他のドックフードなんて梅雨時期に外においてもカビすら生えない(マジ)

生肉使用なんて書いてあるものもあるが
んなもん、袋開けたら、1日で腐るっちゅーねん
よっぽどきつい防腐剤使ってるってことよ
んで防腐剤っちゅーのもコストおさえるために
実は枯葉剤使ってたりします

案外犬まんまのように自分たちのあまりものを与えるのが
一番適切だと思うよ

以上 失礼しました
579Bis:2001/06/03(日) 21:15
ビルジャックというフードの詳細ってどこで見れますか?
580悪徳メーカー:2001/06/03(日) 21:49
>>578
防腐剤?
普通つかわねーよ
水分活性って知ってる?
水分低ければ、水の移動が起こらずに
腐りません。
使ってるのは、味付け脂の酸化を防ぐ
酸化防止剤だけです。
581580君へ:2001/06/03(日) 22:37
水分活性知ってる
低ければ、水の分子移動が起こらずにくさらんって
あんたねー
いくら水分活性が低かろうと一度封を開けたら
外界にドックフードの水分子が触れて含水率のバランス崩れるし
同時にそれが食べ物である限り腐るもんだ、カビだって生えるよ

防腐剤がなければあんなに賞味期限が長いわけないっしょ
ヴィタミンCとかEで保存してますとか馬鹿なこといってる
犬食屋もいるよな、良い加減にしてくれ
んなもん可能だったら自然界にくさらん食物はいくらでもあるわ

そもそも日本は添加物許可が多いんだよな
昔の話になっちゃうけど360種くらいか?
それがドイツだと約60種、オーストリア約40種
アメリカ約70種くらいだったっけな
ともかく日本は人間にだってそれくらい多いんだぜ
そういやメーカーでドックフード作ってる人にだって
防腐剤入ってることすら教えてないもんな
みんな知らないのは当然だけどさ
気をつけようぜ
582580君へ2:2001/06/03(日) 22:42
思わず汚い文章で書いちゃった
ごめんね、喧嘩腰で
別に君の意見を全部否定するつもりはないけどさ
583583:2001/06/04(月) 11:55
>579
ここ<www.biljac.com>だけど....日本で買うのはやめとけ。
584名無し:2001/06/04(月) 20:01
>>583
何で?
585みなさんに聞いて欲しい:2001/06/04(月) 22:00
578です
ここのお題が安全なドックフードですが
はっきりいって安全なドックフードなどはないのが現状です
どのドックフードにも防腐剤、妨バイ剤、あと
悪徳メーカーさんのおっしゃうりるように酸化防止剤が
入っていますが、これらはすべてからだの中で毒素となりうる
ものです

酸化防止剤の中にはBHAやBHTという発ガン物質が入っています
ただこれらは人間の食べるものにも入っておりバター・マーガリン、
食用油脂、また各化粧品にも使われていますが問題は含有量です
ほとんどの大手フード業界のBHA含有率が
人間の一日に摂取できる限度のおよそ2倍がドックフードの中に
入っています
いくら犬が丈夫だからとはいえこれは恐ろしい量だと思います
ちなみに防腐剤と表示されてないドックフードが多々あると
思いますが、ペットフード業界の規定に
「添加物表示は全割合の8割で良い」ということもあり
残りの2割は書いていないのがほとんどでしょう

まったくの無添加ドックフードだと封を開けないでも
3ヶ月、開けたら1ヶ月以内で要冷蔵庫保存という
かなり管理に厳しいものです
今現在、売られているものもありますが、キロあたり
2000円とコストも高いのが悩みです
ちなみに輸入品となると船で3ヶ月、倉庫で2ヶ月
そして店で1ヶ月、初めて犬に食べさせるまでに
これだけ時間があるのです、いくら水分活性が低いとはいえ
水分が含まれていないわけではないです
定温状態で封をきれば湿気がはいり細菌がつきます
カビが生え、腐るのは時間の問題なのは当たり前のことです
586残飯@犬:2001/06/04(月) 22:53
残飯がイイヨ〜
うちの17歳まで生きてたし
587名無し:2001/06/05(火) 19:57
>>585
ほとんどの大手フード業界のBHA含有率が人間の一日に摂取できる限度のおよそ2倍がドックフードの中に
入っています >根拠は?
588ななし:2001/06/05(火) 20:42
っていうかドックフードが栄養バランスのすぐれた素晴らしい食品と
勘違いしている人多いよね。
589585です:2001/06/05(火) 21:34
587さんへ・・・
正確に書くと
大手メーカー三社のドックフードを国の
調査機関がしらべたところ
厚生省が定めている摂取限度が約200ppmなのですが
3社のドックフードは平均して370ppmだったという
データがあります
・・・
・・・
と国がデータを発表したところで
何もしてはいません
ただ発表するだけなのです
去年くらいから国が調査機関に500万の研究資金を
与えていますが、500万では研究職員に飯食わせるだけで
終わりです

(ちなみにジャーキーなどを作っている会社に薬品を
売っている会社社長からも同じ話を伺っています)

2倍は言い過ぎですが、ドックフードなんて毒素の固まりです
さらに缶詰タイプのフードなんかもっと最悪ですよ
ペット業界の発達しているイギリス、アメリカでさえ
ウエットフードは許可がおりてません
こんなもの食わせているのは日本だけです

残飯が一番、もしくは添加物の低いドックフードを
自分で探しかないですね
590ななしです:2001/06/05(火) 23:09
>>589
イヌとヒトで感受性が違うと思うし、
体重あたりで摂取する量として考えても危険なのかな?

あと、ドッグフードは簡便だから与える人が多いのではないでしょうか。

しかし、缶詰めって人の食べ物として売られているものは保存食なのに、
どうしてドッグフードだと添加物たっぷりになっちゃうかなあ。


591589です:2001/06/06(水) 00:24
ななしさん、こんにちわ

危険なんて量ではないっすよ
ここ3〜4年で排泄系の病気が2〜3割増えているほどですから
環境のせいだけでここまで病気は増えません
食物も原因だと思います

ドックフードは与えてはいけないとはいいません
自分でえさを作るとなると毎日膨大な時間が費やされ
仕事に手がまわらなくなってしまいますから・・・

>しかし、缶詰めって人の食べ物として売られているものは保存食なのに、
>どうしてドッグフードだと添加物たっぷりになっちゃうかなあ。

ちなみに犬用の缶詰はドックフードよりもっと危険です
薬づけされた食べ物と表現したほうがいいのかもしれません
ドックフードがなぜ添加物たっぷりになるかは
法律で何も規制されていないからです
ただ金儲けできればいい、そんな業者が世の中に
あふれかえってますから

人間だって法律がなければとんでもないことになってるでしょ?
だからこそ今需要が伸びているペット業界に法律を
叩き込んで欲しいものです
592nanashi:2001/06/06(水) 09:01
>>588
っていうかドックフードが栄養バランスのすぐれた素晴らしい食品と
勘違いしている人多いよね。

煽りだと思うけど確かにこういう人いますね。<健康の為にドックフードあげてる人。
ただ、忙しい人にはありがたい商品であることは確かですが。
593ななし:2001/06/06(水) 20:45
今テレビでにんにくの特集やってるけど犬に与えている人います?
滋養強壮、美肌、血液サラサラといいこと尽くめらしんだけど。
594にんにく:2001/06/06(水) 20:51
生以外ならあげてもいいと思う
生は刺激が強い・・・
595ななしです:2001/06/06(水) 21:25
>>591さんありがとう。
確かにペット用だと、腐りかけの肉とか平気で使ってるところもあるだろうからね。
ドライフードだって一緒だろうけど。

うちのは最初、ドライフード「ぷいっ」とかいって絶対食べなかったのに、
今ではぱくぱくいって食べてる。
悲しくなる。

>>593 にんにくってたまねぎなんかとおなじ様な系統だから、
うちではやらないなあ。
596名無しにゃーん:2001/06/06(水) 23:31
とりあえずすれを全部読め!!
既出ネタはもうレス返す気にもなれん
597ななしさんへ:2001/06/07(木) 01:30
こんにちわ、591です
ちなみに前の方で伝染病で死んだ牛肉を使った
ドックフードがでまわったそうですが
狂牛病の病よりもそれを安楽死のために多量投与された
ペニシリンが犬にとって(というか生物全体)悪影響を与えています

あとは賞味期限のきれた牛乳を再利用してドックフードを作ることに
成功したとかどっかのメーカーがいってましたが
なんのための「賞味期限」なのかまったくもってわかりません
メーカーの人にそのドックフード食えといっても食わないでしょうね(笑
名無しにゃーんさん>どゆことですか?
598名無しだワン:2001/06/07(木) 21:00
そーいえば「ドッグフード愛好会」ってどこ行っちゃったんだろーね??
599CAT'S:2001/06/09(土) 00:55
寂しいの?
600ばんかな:2001/06/09(土) 02:58
やっぱり、怖いんですね。
人間の食料すら「買ってはいけない!」という本が出るくらいだから、犬なんて保証は無いですね。
うちは米国輸入のナチュラル・ハーベスト。おやつにジャーキーはあげません。グリニーズという緑色のガム。
狂牛病が怖くて牛入りは買えないのと、うちのお姫が虚弱だから。犬にそれだけお金をかけていても、裕福ではありません。ひどく貧乏です。
犬の食事代だけで3万円を超す今日この頃。早く国の規制が出来ないか待ち望んでいます。
601SX:2001/06/09(土) 12:24
>>600
ナチュラルハーベストで、月3万越えるって
大型犬?

ドックフードに関しても、いろいろ問題あるだろうけど
そういう虚弱な犬を排出しているブリーダーにも問題あるね。

家庭内繁殖を規制し、ブリーダーを免許制にしてほしいよ。
602いぬぬぬ:2001/06/09(土) 16:03
ウチの子はアレルギー体質なのでニュートロを個人輸入してマス。
603いくらちゃん゜゜゜:2001/06/10(日) 02:12
>>602
個人輸入って???USAから購入してるってこと?
すっっっっっっっごく高くなりませんのこと??

ナチュラルハーベスト、開封放置して半年たった今もカビが生えない
そのココロは???
604:2001/06/10(日) 06:50
yosioka mo BHA haitteru!!!!!
605まっ:2001/06/10(日) 12:12
なににしたってBHAは含まれています
それは人間の食べ物だって同じですから・・・
ただ量がねぇ・・・
バンカナさん、一匹だけだったら金かけすぎ、その値段だまされてるよ

いくらちゃん、効きすぎる薬は毒ってことですね
606いぬぬぬ:2001/06/10(日) 20:30
>>603
すまんです…輸入業者介してました(逝)
名古屋市の輸入業者だったような気がしますが、
他所に比べると安いッス。
607SX:2001/06/11(月) 01:03
>>606
要するに平行もんだろう?
アレルギー体質で、平行物なんて矛盾してるよ。
608いくらちゃん゜゜゜:2001/06/11(月) 02:51
>>605
まーねー。うちもなんだかんだ言ってナチュラルライフあげてる
くちだから、強気な発言はもうやめにしよう...(ワラ

>>606
もう、びっくりさせないでくれよー
並行品は安いからね。ただ、SX氏の言うとおり、アレルギーなのに
並行品はどうなんかな...

ってSXさんはさ、正規品の方がおすすめな人?
よく、正規品よりも並行品の方が、新鮮とか言ってるサイトあるでしょ。
どっちの言い分がホントなのか、いまいち信用できるものってないよね。
どっちも「うちのが新鮮!」って言い切るからさ。
言い分を裏付ける証拠みたいなものってないのかなー
609変態観測:2001/06/11(月) 07:19
>600
ばんかなははったりをよく言うね。買った犬が3万円だろ。
貧乏なんていいながら密かに裕福といいたげな自慢をしている。
嫌な人間だ。
知的レベルも低い。低い。
610SX:2001/06/11(月) 17:05
>>608
並行品の方が、新鮮な場合もあるでしょうね。
でも、並行品を扱っているところって沢山あるから
鮮度なんて、バラバラじゃない?
どういう手段で輸入されたかわからないしね。

そういう意味では、正規品の方が、安心でしょう。
611輸入物は:2001/06/11(月) 21:34
防腐剤たっぷりであることはどのフードも
同じってこと
日本にきてお店に並べられるまで半年かかるのに
お客の手に渡ってからもごっつぅ賞味期限長い・・・
612SX:2001/06/12(火) 01:57
>>611
なんで、半年も掛かるねん。
船便でも、アメリカからだと1ヶ月ぐらいだよ。
613いくらちゃん゜゜゜ :2001/06/12(火) 02:12
SXさん、レスありがとさんです。並行品も買いあさってる時間ロスを
考えれば、日本に届くまでに時間がかかるもんね。正規品も売れてない
店なら同じようなものっていうことで。
売れてる(商品が回転してる)正規代理店で買うのが一番かな。
SXさん、きっと煽りですよ、相手になさらない方が....(^_^)
614本当に:2001/06/12(火) 09:40
輸入用ドックフードが安全だと思ってるの?
だからいってるぢゃない
アメリカからきたってそのまますぐ店頭に並べられるわけないでしょ
倉庫にしばらくおねんねしてるんだよ
それはおいといても封を切ってから賞味期限長いし
直射日光にさらそうが、梅雨時期に封を開けておきっぱにしても
まったく問題無い、これってどう考えてもやばいでしょ?
自分のドックフードもいちどかんがえてみてよ
615梅雨時期なんだから:2001/06/12(火) 09:42
試してみれば
ドックフード数個を放置してさ
616ふと思ったんだが。。。:2001/06/12(火) 15:12
腐ったドックフードと腐らない防腐剤入りドックフードではどっちが危険なのだろうか?
617トトロ:2001/06/12(火) 23:50
別に日本ので良いじゃないの?結構、ドックフードって進んでるよ。わたしがおすすめなのは、獣医さんもおすすめだろうけど、IAMS<EUKAMUBA>,HILL`S<science diet>,ウォルサムぐらいかなー。ニュートロとか、ナチュラルハーベストとか、そんなんにかねかけるんなら、動物病院にいって、療法食を処方してもらうべきだよ。絶対に。で、余計に悪化すれば病院に文句言えばいいんだしあったものを教えてくれる。やぶじゃなければね。
618中国:2001/06/13(水) 00:13
中国産のささみジャーキーって、大丈夫なの?
噂では、なんとかペストが出て、
人も犬も死ぬって聞いたけど。
619あれ?:2001/06/13(水) 01:49
>>617
IAMS<EUKAMUBA>,HILL`S<science diet>,ウォルサム
って、日本のフードだったの?!?!


620ソリッドゴールド:2001/06/13(水) 02:00
はじめてソリッドをあげました。
どうも最近ウンコが真っ黒なんだけど (三匹)
原因はなんだろう?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 03:00
>>619
きっと、617は、何かを勘違いしてるんだと思う。
それは、韓国人が剣道は韓国発ですと行ってるのと同じように。
622トトロ:2001/06/13(水) 11:24
日本のっていうのは、かきまちがえてるだえだけど、わざわざ、海外からとりよせなくてもいいんじゃないってことをいいたっかたの。
623安全第一:2001/06/13(水) 12:12
624名無しにゃーん:2001/06/13(水) 12:29
625ななし〜。:2001/06/13(水) 12:40
先ず、アイムスとかヒルズとかウォルサム喰わせて、肝臓とか皮膚
傷めさせます。その後に、ヒルズとかウォルサムの処方食を売り付
けるとフード屋さんも獣医さんも薬屋さんもみんな幸せにゴルフと
か行けるし、美味しくて安全な食事も出来ますから、飼い主の皆様
は余計な事を考えるのはやめて下さい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 14:37
>>622
並行物のニュートロとか、ナチュラルハーベストとかの方が
正規のアイムス、サイエンスより安いよ。
627ll:2001/06/13(水) 14:39
薬っぽいエサはマズイのか食わない。あれ〜?
628名無しにゃーん:2001/06/13(水) 16:41
>>622
書き間違えばっかりでナマ言うなよ
ダボ
629名無しにゃーん :2001/06/13(水) 16:52
626さんへ
平行ものでナチュラルハーベストってあるんですか?
どこに売っているのかご紹介お願いします。
630a:2001/06/13(水) 16:55
test
631名無しだワン:2001/06/13(水) 19:53
>>617 何を根拠にオススメなんだか・・・。知ったか君は逝ってヨシ。
この、ダボハゼ野郎が!!日本語が不自由なんだね。
632結局どれがいいってぇの?:2001/06/14(木) 10:58
1)金が腐るほどあるけど、どうしてもドライフード喰わせたい奴向き。

2)金そんな無いけどそこそこ金額無視して良いもの喰わせたい奴向き。

3)しゃれになんないぐらい金無いんで安くてそこそこのモノ喰わせたい奴。

この3タイプぐらいで識者の人セレクトしてくれないもらえんかなぁ?
633ごんべー:2001/06/15(金) 13:09
ごめん!
猫なんだけど、プリサイスの取扱店
誰か教えてよ!
愛犬の友で又みっけて、そこTELしたけど
猫用は扱ってないんだよ〜!
並行輸入なのかな...。
国内の輸入代理店だれか知らない?
634名無しにゃーん:2001/06/16(土) 01:23
www.jin.ne.jp/petlove/kitty.htm
プリサイスの取扱店

おめ、YAHOOで検索すりゃ、すぐ出んじゃねーかよ
探しちゃったよ
お礼言えよな
ったくよー
世話かけんなよ
635心配:2001/06/16(土) 07:10
ペットのONEってどう?
並行輸入の店だと思うんだけど。
倉庫みたいな店内に、えらい安いフードが大量に並んでる。
回転は速めかな・・。
ちなみにノーマルアボダームを買ってるんだけど、
ここはどうなんでしょうか?これから夏場に向けてヤバすぎますか?
それといっつもローストしすぎの炭みたいに真っ黒になったフードの粒が
少なからず入ってるんだけど、正規品でも同じ?
それともONEで仕入れてるのだけ?
636ごんべー:2001/06/16(土) 09:09
名無しにやーんさん
ありがとう!
そっか、検索してみれば良かったんだ。
まじ、ありがとう。
637悪徳メーカー:2001/06/16(土) 10:19
中国産の鶏肉の輸入が完全に停止したのは知ってる?
非加熱物も加熱物も両方です。
当然人間にも影響が出てくるはずです
加熱物はもう少ししたら輸入禁止は解除されるはずだけど
生はかなり先です。
ササミジャーキーの売上に頼ってるメーカーは潰れそうです。
638名無しにゃーん:2001/06/17(日) 23:47
始めてマブチで平行輸入品を買ったけど
製造年月日から2.3週間しかたっていない新鮮なフードが届いたよ。
今まで正規代理店で買ってたけど製造後半年たっているフードが
届くのなんてザラだったから驚いた。
正規代理店に、もっと新しいのと取り替えろと文句を言ったら
それが一番新しいのだと行って来た。
ソリ●ドだけどね。
これからは平行モノを買うと思う。
639並行輸入のソリッドゴールド:2001/06/18(月) 01:25
は、真空パックになってました?
640名無しにゃーん:2001/06/18(月) 03:47
去年秋に私が買った正規もののソリッド(猫用)は紙袋だったけど
日本でのリパック後が紙袋なのか?
それ以来ソリッド買ってないからよくわからん
641並行輸入のソリッドゴールド:2001/06/18(月) 11:49
並行物=真空パック
正規物=輸入して開封-->真空にして-->窒素ガス充填
642生類哀れみの令施行:2001/06/18(月) 12:25
あ、犬が亡くなっちゃったからドッグフード余っちゃってるよ。どうしよう……
643煽り隊員2 ★:2001/06/18(月) 12:44
>642
何かの番組で、ドックフード食ってたよ
644ごんべー:2001/06/18(月) 14:16
プリサイス有った!
でもさ、高いね...。で色々調べたら、依然扱っていたメーカー
倒産したんだって。でANF(タミアミ)の取扱店からだと入るらしいんだけど。
何でもANFとプリサイスは同じメーカーで工場も一緒。USAでのみプリサイス、
ANFはヨーロッパ、アジア向けの通販商品だって。ANFはUSAでは通販のみ、通常店舗に
プリサイスなんだそうです。でANFに交渉したんだけどやっぱロットが有って、
我が家のみではとうてい吐かし切れない。断念!5匹だけだモン...。
並行輸入はイヌの取り扱いはあつけれど、猫はみとうし無いって。
今は3Kgのをチョコチョコ買って、秋にロットで入れて貰うしかないか...。
好きなんだそうです!あの形、カリカリの歯ごたえ。アレルギーも少ないし。
645シーマ:2001/06/18(月) 16:36
>>644
なんだ。結局プリサイスの宣伝か。
検索も思いつかないヤツがよくそんなこと調べられるよな。
どう考えても宣伝。
646ごんべー:2001/06/18(月) 19:36
あ、ごめん!
宣伝するつもり無いよ。
ただこれ好きみたいで。
安いとこ探してるんだ。
今は無理みたい、ホンとわたし個人がふわんなだけ。
検索の件は恥ずかしいヨ。ごめんね!
647名無しだワン:2001/06/18(月) 20:58
>>644
>>646 ってか、日本語ヘンだよ。宣伝ったて、良く意味分かんねーこと言ってるし。
648名無しにゃーん:2001/06/19(火) 00:50
>>644
>>646 ってか、日本語ヘンだよ。

同感。
吐かし切れないって、どういう意味?

ふわん じゃなくて ふあん だよ。
日本語勉強しましょうね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 00:57
>>635
そんなに高い物じゃないんだから、一回正規品買って
調べれば、一発でわかるじゃん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 00:58
>>638
おいおい、マブチは、航空便で輸入してるの?
いくら何でも、2、3週間は、はぇーだろう?

ある意味、あやしい。
651888:2001/06/19(火) 01:28
>>638
おいおい、マブチは、航空便で輸入してるの?

同感。
今度はマブチの宣伝かよ。
節操ねーな。
652amway:2001/06/19(火) 01:30
AMWAYもドッグフードだしてるよ
キャットフードもね
653名無し:2001/06/19(火) 05:10
>>641
よくわかったよ
ありがとう
654638:2001/06/19(火) 20:13
マブチでSGを買ったものだけど。

真空になってたかどうかは、
私がダンボールを開けたので無いのでわかりません。
部屋に出しておいたら猫に齧られて穴があいていましたので
パックは紙袋でしょう。

昨日ワンコの雑誌を買ったら、
マブチよりSG、NCが安い店がありましたので
今度はそっちで買うと思います。
だってマブチ・・HPにはSG9kgって書いてあったのに
届いたのは6.8kgだったんだもの。
大分ぼったくってるよ。

>おいおい、マブチは、航空便で輸入してるの?

それは知らないけど、製造日から2.3週間しか
たっていなかったのは事実だよ。


655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:56
>>645
製造日と思っていた物が、実は、賞味期限だったりしてね。
だったら、説明は付く。
マブチは、賞味期限から2.3週すぎた物を送ってきたってね。
656名無しSUN:2001/06/19(火) 23:20
半生タイプの餌は、カリカリ餌より水分を多く含んでいるので、酸化や腐敗が進みやすく、それをカバーするために、カリカリ餌よりも多くの合成保存料や添加物を使っている可能性が高いです。

半生タイプって、食パンのように柔らかいのです。
食パンを冷蔵庫に入れず、常温で一週間ほど置いておくと、梅雨時や真夏の高温多湿期は、保存料の入っていないものはカビが生えます。
でも、半生タイプの餌は常温で保存していても、ぜんぜん生えません。

こうした半生タイプの餌に使われる保存料に『ソルビン酸カリウム』がありますが
強力な保存料や防カビ剤に『ホルマリン』を使っているものもあるようです。
ホルマリン・・・・動物や人間の死体が腐らないように浸しておく液体ですね。
よく理科室や化学実験室に、透明なガラス瓶に入ったホルマリン浸けのヘビやカエルの死体なんかが陳列されてますよね。
人間の死体も、普段、葬儀屋はドライアイスを使って保存しますが、夏場の暑く腐りやすいときには、ホルマリンを使うようです。
657名無しSUN :2001/06/19(火) 23:28
有害な添加物です、避けた方がペットの為でしょう。

BHA(ブチルヒドロキシアニソール
BHT(ジブチルヒドロエキシトルエン)
エトキシキン
アフラキトシン
合成保存料
着色料
着香料
ビタミン・ミネラル
ソルビン酸K(カリウム)
トコフェロール
亜硝酸ナトリュウム・硝酸カリュウム
プロピレングリコール
ショ糖、副産物

ペットフード会社は人間に使用禁止の発癌物質の合成保存料や添加物、人間が食べることを禁じた廃棄肉の3Dミート、4Dミート(日本では肉副産物という)の使用を認めています。
気を付けましょう。

658名無しにゃーん:2001/06/19(火) 23:38
最近の死体も腐らないらしいよ
コンビニの弁当ばっか食ってるからさ
659名無しにゃーん :2001/06/20(水) 00:49
655さんはSGの代理店?
なんで、そんなにマブチを責めるのだ?

657さん

アフラキトシン
ソルビン酸K(カリウム)
硝酸カリュウム は何のためにフードに入っているんですか?
何で害があるのでしょう?
宜しかったら教えてください、よろしく。

660655:2001/06/20(水) 01:04
>>659
SGの代理店なんかじゃないよ。

あのSGの代理店計画には、なにかマルチ商法的かおりがして
いやいや。

うちは、モッピー&ナナのモッピーを与えてるよ。
661名無:2001/06/20(水) 01:18
うちの犬、生後3ヶ月ちょっとのシェパードなんだけど、おなかに湿疹が
できて、膿んだようになってたり、赤くなってます。メヤニも多いし・・・
 獣医さんに見せて、塗り薬や飲み薬を与えたのですが、ちっともよく
ならないの。 餌はブリーダーさんに勧められたサイエンスと、獣医さんに
勧められたミラコートをあげているのですが、餌が合っていないのかな?
ここと、痒がっている犬を見て、今まで飼っていた犬と同じように、手作り
の餌にしようと切実に感じてます。
ところで、知り合いの人に鶏頭のクチバシをとったものに、キャベツや米を
混ぜてあげると良いと言われたのですが、これってどうなのかな? 鶏の骨が
良くないって言われているのに、鶏頭を与えていいのかな?と、変に思ってます。
 だけど、それよりも、おなかの湿疹が良くならないと言うと、薬だけ手渡し
それで治らなかったら次は別の薬を出しますって言う獣医はやめて他に行こう
と思っています。
662胸焼け:2001/06/20(水) 03:32
>>661
ドックフード以外に、食べ物(オヤツ)上げてない?
例えば、ジャーキーとか?

もし、フード以外に何も与えていないのなら
フードを疑うべきだね。もしくは、生まれつきそういう体なんだと思う。
663BABY:2001/06/20(水) 23:32
>>661
それって、ノミ過剰反応だよ。
うちのが、去年そうだった。もともと皮膚が弱くてアレルギー体質も
あったけどね。
飲み薬・塗り薬は、炎症を止めるものならまだしも、飲み続けたからって
完治はしないよ。
とりあえず、ノミを排除してつきにくい環境をととのえてあげる。
強い薬とは思うけど、しかたないからフロントラインなどを使用して
早急にノミ駆除。
そして、662さんの言うとおり、フードも考えてあげればどうかな?
664名無:2001/06/20(水) 23:35
622さん
ジャーキーはほとんどあげていないんですが、湿疹の方は、ジャーキーを
あげる前から出ていましたので、フードが原因なのかな?
おなかを見ると痛々しいので、生まれつきでない事を祈りたいです・・・。
665名無:2001/06/20(水) 23:43
663さん
どうもありがとうございます。
ノミには気をつけているつもりだったのですが、見落としている
可能性大ですね。 晴れたら犬小屋等の消毒をしてみます。
666とおり:2001/06/21(木) 01:24
ワンワンちゃんたらワンワンちゃんたらべラ噛んで困るわ
宙釣りのまま奈落に落ちる〜や。
667名無しにゃーん:2001/06/21(木) 02:37
622さん
フードアレルギーとか添加物アレルギーはないんすか?
アレルギーの血液検査でもしてみたら?

んで、何て薬をあげているの?
抗ヒスタミン?ステロイド?
668ななっしー:2001/06/21(木) 12:04
>>661
うちもシェパードなんだけど、生後約3ヶ月の時にお腹の毛の少ないところにぽつぽつができた。
病院に行ったら、たぶん膿皮症(スクフィロコッカス,若い時にかかるものは若年性膿皮症という)だって。
原因はシャンプーのしすぎ(うちはこれじゃないけど)か感染。
アクリルに接触することでも起きる場合もあるらしい。
対処としては抗生物質投与(1週間1日2回)と薬用シャンプー(1週間目2〜3回、以降は1〜2回)で洗う。
完治は軽症の場合1週間、重症の場合は3週間以上かかる。
膿皮症じゃない場合はアレルギーの可能性があるんだけど、その場合症状は目・口・耳のまわり・脇・足の付け根・肛門に現れる。
ノミの場合は背中にも現れるはずだから、かゆいところをつきとめてあげて。
体のいろんなところを掻いてあげて、その子が足で掻くしぐさを見せたらそこがかゆいところだから。
あと生まれつき肌の弱い子は清潔を心掛けるようにした方がいい。
掻きすぎて傷になっちゃうこともあるから、気をつけてね。
669nanasi:2001/06/21(木) 13:31
マブチから買った並行品にも、賞味期限ってついてるよね?
EXP.とかいう表記でかなぁ。
670胸焼け:2001/06/21(木) 16:02
>>668
家の獣医は、ステロイド、抗生物質を、極力使わない方向で
治療を進めるよ。

ノルバサンのシャンプーからだったね。
671ジャーキーも:2001/06/22(金) 00:30
あげちゃだめだよ
添加物のかたまりだからね
ウエットフードと似たようなものだよ

っつーかジャーキーあげるくらいだったら
納豆とかチーズの方がぜんぜんいいよ
672名無:2001/06/22(金) 15:49
667さん
塗り薬はドルバロンで、飲み薬はラリキシンです。
獣医さんは、血液検査も何もせず、一目みて塗り薬を、それでも効かないと
1週間後に行ったら飲み薬をくれました。

668さん
詳しく教えて下さってありがとう。
湿疹は、一度脇にできた事があったのですが、すぐに治って、今はおなか
だけなので、アレルギーではなく、感染によるものであって欲しいなぁ〜
と思ってます。 
673名無しにゃーん:2001/06/22(金) 21:32
マブチでSGを買ったものだけど・・
ここを読んでいたら怖くなってマブチに確認したら
刻印は製造年月日でした。
EXPとは記載されていませんでした。
674胸焼け:2001/06/22(金) 22:00
>>672
家の獣医に、ドルバロンはステロイドが入ってるから
常用しないように注意された。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 22:05
http://www.tom-cat.co.jp/
ここめちゃくちゃ安いんだけど、使ってる人いる?

ちなみに、宣伝じゃないよ。他に安い所あったら
どんどん教えて・・・ちなみにマブチよりは安い。

しかし、なんで並行物扱ってる会社って、愛知県が多いの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 08:08
675 そこ安いですね。でもAVOはマブチの方が安いね。

どこか他に安いところ知ってたら情報お願いします。
特に缶が欲しいんだよね〜
677なぁなぁ:2001/06/24(日) 11:04
いくらなんでもそのトムキャットって
安すぎだろー
超低コストの防腐剤(枯葉剤)が入ってるとしか思えないけど
それでもみんな買うの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 14:35
>>677
リパックしてないのにどうやって防腐剤入れるんだよ?
どちらかといえば、リパックしてる正規品の方が、可能性は高いよ。
日本用に、防腐剤多めとかね。(日本は多湿だからね)
679あの〜:2001/06/24(日) 18:01
製造年月日は白紙のまま取引され、販売業者が適当な日時を入れることもあります。
みなさま当然ご存知でしょうが、一応。
680名無しにゃーん:2001/06/25(月) 00:25
うちもトムキャット愛用。でも缶詰だけ買う。
ここさすがトムキャットだけあって
入金したら1・2日で来る。めちゃ早〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 01:37
トップワンだかって所も安いって友達が言ってたけど
どうなんでしょう?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 02:01
>>681
URL書き込んでね!
683ケロモン:2001/06/25(月) 02:03
「ほりんふ」って買った人おる?
高くて手だせないんだけど、ホンマにオーダーメイドなんかのぉ。
684681:2001/06/25(月) 02:26
トップワンのURLは検索したけどわかんないの。
友達はワン雑誌に広告が出ているって言ってたので
探してきます。
685名無しにゃーん:2001/06/25(月) 04:39
>>683
高すぎて買えません。私の知る限り一番高いフードだ・・・
ここより高いとこあるんだろうか
686名無しにゃーん :2001/06/26(火) 00:13
ホリンフは前なんかで読んだけど砂糖が入ってるんだって。
なんで砂糖を入れるのでしょう。
687砂糖:2001/06/26(火) 14:35
入れたいから入れてるんでしょ
塩のことは言わないの?塩も入ってるよ
688名無しにゃーん:2001/06/26(火) 15:25
オススメ手作り献立おせーて!
689:2001/06/26(火) 20:53
687
そんな亜保なレスしか書けないのか?
690トムキャットで:2001/06/26(火) 23:52
いちゃもんつけた者だが
本当に安全なもの(通常コストで考えて)を作っていたら
あんな値段でおさまると思う
人間とくらべてはるかに需要のないペットフードがだよ?
低コストで危険なものいれてるとしか思えないよ

ちなみにノン防腐剤、妨バイ剤のドックフード売ってるけど
キロ2000円で
未開封で3ヶ月
封をあけたら1ヶ月でさらに要冷暗所保存だす

しかし犬に必要なビタミンは全部いれられないっす
691名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:20
>>690
あなた業者の人?
692デフレスパイラル:2001/06/27(水) 02:04
690系の方がいらっしゃる限り
日本におけるデフレスパイラルは
解消していくでしょう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 03:57
>>690
うちの場合、GRだから一日500gフードを食べてるのね。
あなたが作ってるフード与えると2日で2000円食費かかるね。

1ヶ月で、3万ですか・・・ちょっと苦しいね。

うちは、モッピーの15kg、約¥8000を1ヶ月半に一回の割合で
買って3年になるけど、フードが原因の病気には、まだ、なってないよ。

この先はわからないけどね。
694690:2001/06/27(水) 15:54
あ・・・別に業者でもなんでもない
ただ、本当の無添加のドックフードだと
それくらいの値段するよってこと言いたかった
ただこれだと保管するのも今までと違って
めっちゃ手がかかるからね
本当は1週間分を作って、それを飼い主が店まで
取りにくるって方針でやりたいんだけど
そんなこと誰もやらないだろうし・・・

>フードが原因の病気

そういつ起こるかはわからない
人間だって相当発ガン物質が蓄積されてるはずだからね
犬も人間も体内は毒だらけだよ
695 :2001/06/27(水) 17:24
市販フードで「これはうちのイヌ食わない」
「これは絶対どのイヌでも好き」みたいなのって
あります?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 19:52
>>694
おいおい、ドライフードで、そんなに高くなるなら
生食与えなよ。そっちの方がずっと安全だぞ。
 
697690:2001/06/27(水) 21:18
696へ

だからあげてないって!
ただそーいう製品でその値段が本当の無添加なの!
無添加ってのはそれくらいにコストかかるから
みんなどのどっくフードも無添加って歌ってるけど
だまされちゃいかんよ
698名無しにゃーん:2001/07/01(日) 12:14
考えたら缶の80%以上は水分なんだよね。
って事は缶の20%くらいにお金を払ってるって事だ。
だったら肉とか野菜を買ってきて手作りした方が
安上がりだと思う。
つーことで、うちは手作りです。
699699:2001/07/01(日) 14:27
最初からず〜っと読んできました。
いやあ、ネットでいろいろ調べたけど、ココが一番参考になりますね。
うちであげてるニュートロがそれ程評判悪くなくて安心。

で、うちのは途中で飽きちゃったらしいから止めましたが、
どこかで名前があがった「bosch」は開封したら1週間分を冷蔵庫に、
残りは冷凍庫に入れておかないと酸化してしまうようでした。
ペット屋に取り寄せ頼んでも「保管も大変ですからもう取り寄せ出来ません!」
っていわれちゃう位…
でも、日本では¥1.600〜¥1.800。本場のドイツで買ってきてもらったら
¥350でした(笑)
700煽り隊員2 ★:2001/07/01(日) 20:56
700
701nanashi:2001/07/01(日) 22:55
ドライフード(ペディグリジャム)の開封後の賞味期限ってどれぐらいなの?
うちはほとんど手作りだけど、面倒な時だけドライフードあげてるので無くな
るのに3ヶ月ぐらいかかるけど大丈夫ですかね?
702(超)煽り+必殺を天誅:2001/07/01(日) 23:38
>>701 それはダメだろう!
冷蔵庫保管だと大丈夫だけど 開封後暑い日に置いてたら
すぐ油が酸化して油焼け起こすよ!
あと、ぺディグリーはアレルギーになって下痢する犬も多いから止めれば?
7037743:2001/07/02(月) 01:02
馬肉ってどうよ
704704:2001/07/02(月) 08:44
>>699
「bosch」があーだこーだって
ここ ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~pugs-k/dogfood/63836669921875.html
で頭の割るそうな主婦が騒いでたけど、ドイツじゃ大した物じゃないんだね。
一度、使ってみようかなぁと思ってたけどやめたわ。

(それにしても冷蔵庫保存でも1週間分しか酸化まで持たんのでは、
 商品にならんじゃ無いか、ドイツは冷蔵庫の中より寒いのか?)
705名無しにゃーん:2001/07/02(月) 11:00
当然、ドイツは日本に比べて気温は低いよ。
地図でドイツの位置を見ればわかるだろう。
もちろん湿気は少ないしね。

ボッシュに限らず開封後は早めに使う方が良いと思うよ。
このクソ暑い時期にフードを何週間も置いておいたら
油が酸化するのは間違いないと思う。

701さん。うちも基本的には手作り。
面倒な時や時間がない時は缶をあげていますよ。
せっかく手作りしているのにペディグリーは無いんじゃない?
706699:2001/07/02(月) 13:12
>>704
HP見てきましたよ。
某チ〇〇フォーラ〇経由のサクラもいるかも知れませんな(笑)
でも食いつきさえ良ければ品質はいい方なんじゃないかと…

ちなみにドイツでは、安かったけど一番メジャードッグフードだったようです。
物価の違いっていうのもかなりあるかも?
707700:2001/07/02(月) 18:47
>>701
やばいです。でかい袋なんで物置に置いてます。
大体、常識的に考えれば3ヶ月も(てゆーかもっとかも)常温で保存
できるわけないと思っていたんだけど。鬱だ・・

油やけや悪くなったものって見た目や匂いでわかりますか?
元々ドライフードの匂いって苦手で気持ち悪くなるんだけどそのせい
もあったのかな?

>>705
そんなによくないの?>ペディグリー
有名なんで買ってたんだけど。

あと食事によって抜け毛とか減ったりするんですかね?
毎日ブラッシングしてるけど部屋に落ちる毛がすごいです。
708707=701:2001/07/02(月) 18:48
番号まちがえました。
709ちなみに:2001/07/02(月) 22:19
我家のバヤイ。工場でパッキング時に窒素充填で大気を追い出し、光り及び
気体を通過させない包装されたというワイソング(3.6kg/1pack)を開封後
3つのジップロックに密閉して冷蔵庫に保存しとる。未開封のものは室内で
常温保存。実はやりすぎかもと思っているが、この手のドライフードの開封
したての匂いを一度かぐと、いかに普通に包装されたものが油臭いかがわか
る。それが全て酸化によるものだとは思わんが餌と人間用のクッキーぐらい
違う。
710(超)煽り+必殺を天誅:2001/07/03(火) 02:20
>>707 んー匂いで分るよ! 初めと違って来るよ!
臭いとか思ったらヤバイんじゃないかな?
俺は食べて確認してるよ! 腐っては無いけど 犬としては「不味い」と思うんじゃない?
下痢とかしなかったら「鍛える」と言う意味でも良いかもしれないしね
小袋物を買ったほうが安全だろうな! 時々小分け売りや量り売りしてる所で
真空パックにして貰ってみてはどうですか? 価格も普通の小分け品より、ずっと安いですよ
711日本人の悪い癖:2001/07/04(水) 01:48
>そんなによくないの?ペディグリー
>有名なんで買ってたんだけど。

有名だから安全ってのは大きな間違い
でかい会社こそ何やってるかわからないっていうか危ない橋渡ってる

だから最初にいったようにみんなロイヤルカナンにしてくれればなぁ・・・
っていってもそれぞれ意見があるから仕方ないけどね
712名無しにゃーん:2001/07/04(水) 06:06
某チワ〇フォーラむってなんなの?
うるさい人でもいるの?

ロイヤル●難はBHAだかが入ってるらしいけど
それでも薦める?>711
713711だよ:2001/07/04(水) 14:14
712へ・・・

勘違いしてもらっては困るけど
BHAってのは何にでも入ってるんだよ(人間の食べ物だって)
ただ人間の食べ物はちゃんと量が規制されてる
ドックフードは規制なんかされてないから入れたい放題
んで、ロイヤル華南も確かにBHAが入ってるんだけど
他のドックフードに比べ明らかに添加物の量が少ない
ちと値段は高いけどね
だから薦めてるんだけど・・・やっぱそれでも他の
ドックフード食べさせる・・・よねぇ?
714unknown:2001/07/04(水) 16:22
ロイヤルカナンってフランスだっけ?だったらBHAじゃなくてBHTで
はないの?まぁBHTの方がやや安全かなぁと認識してるもので。

ところでここんちの別ブランド(新しいヤツ?)のフードってどう
ですか、そこの詳しい人。
715ジュン:2001/07/04(水) 23:04
ふーん
716ワンニャー:2001/07/05(木) 00:18
ビタワンってバニラの匂いで
クッキーみたい・・なんか美味しそう
717悪徳メーカー:2001/07/05(木) 19:54
BHAとBHTは相乗効果があるので、同時に入れるのが普通だよ。
718悪徳メーカー:2001/07/05(木) 19:54
ちなみに、ビタ輪ンはバターフレーバーだよ。
719ワンニャー:2001/07/06(金) 05:36
>>718
それって、昔から変わってない?
あれ、鼻おかしいかな
720いぬ:2001/07/06(金) 10:50
で、吉岡はどうなんでしょうか。
721ワン’S:2001/07/06(金) 14:43
パンパード利用してる人います?
722名無しさん:2001/07/07(土) 01:20
>>720
吉岡はBHA使ってる。微量だろうけど、「無添加・自然フードです!」って
謳ってるんだからさ、もちっと上手く隠せよな〜(藁
でも安いし、丁寧な対応するし(バカ正直ともいう)、個体にあうなら
いいんじゃないの?やふトピにも詳しくのってるよ。
ま、内幕を知った以上うちは使わないけどさ
723ぷりち〜:2001/07/07(土) 19:32
あの〜、テレビのCMなんかでは、ガツガツ食べてますよね。
うちの犬、本当に食べないんです。どんな犬でも喜んで食べる、ドライフード
ないですか?カンズメは下痢してダメなので・・・。
724でも:2001/07/07(土) 23:09
>吉岡はBHA使ってる。
>微量だろうけど、「無添加・自然フードです!」って

結局人間の食い物だって添加物少なからず入ってるしね

714へ>ロイヤル華南で出した新しい製品のこと?
これはなんか食べやすいようにちっちゃくしたとか書いてあるけど
あんまり関係ないね、うちの犬見る限りではぼりぼり砕いて
食ってるからなー
結局新製品出してお客の目をむけるためにやったものかと・・・

ぷりちー>だまされたと思ってロイヤル華南にしてみなさい

かんずめは毒詰なのでやめとけ
ちなみにテレビやマスメディアはやらせだから気をつけろ
725名無しさん:2001/07/07(土) 23:16
>吉岡って競輪の?
726S:2001/07/08(日) 02:59
>>725
逝ってこい!
727ぷりち〜:2001/07/08(日) 08:31
>>724
そのロイヤル華南はどこで売ってるんでしょう。
値段とか知りたいです。
728ななしにゃん:2001/07/08(日) 09:35
sa
729ななしにゃん:2001/07/08(日) 09:39
u
730吉岡:2001/07/08(日) 16:24
今日吉岡のフードが届いた。
好き嫌い激しいうちのわんも結構食べてる。
飼い主も食べてみたけど甘くて美味しかったよ(笑)

賞味期限も短かったから安心してたけど、
所詮酸化防止剤は入れないワケにいかないのか…
731はげ:2001/07/09(月) 18:17
age
732ななしにゃん :2001/07/10(火) 10:45
ウチはハインツのドックフード
マイナーだけど相性いいのか食い付きがよい。
733吉岡:2001/07/11(水) 13:09
100円キャンペーンでサンプル使っただけだけど
激しいゲリをしたので使っていない。
しかし、あんな甘いフードをあげて大丈夫なんだろうか?
そもそも犬2は食わなかった。
あの胡散臭いバニラが原因か?

722 同感。
吉岡って丁寧なんだけど馬鹿正直。
質問責めにすると、どんどんボロが出てくる。
担当者も知識が無いし。


 
734730:2001/07/11(水) 21:26
吉岡フード、うちのも食べなくなっちった。
やっぱりあの甘さは怪しいか…
形がいびつでバラバラだったから、手作り感があっていいなって
思ったんだけどな。

結局ニュートロに落ち着いてしまった。ロイヤルカナンは、
近所で扱ってるけど店員いわく「かなり食いつきがいいフード」だと。
735∞-1:2001/07/11(水) 22:34
こんにちわ。
フードにゴハンと猫缶を少量加えて食べさせてるんだけど、

まぐろやらかつおやらのタイ加工魚缶詰も
やはりヤバいのでしょうかー?
736愛犬元気:2001/07/12(木) 12:32
は駄目ですか?急いで手に入れたら慣れてしまって、プレミアムフードを
受け付けません。でも2匹いて、メスの方が毛吹きが悪いし、鼻の皺が
湿っています。しかし、メスの方は牛スジばかりでドライフードはあまり
食べないんだけど…。ドライフードメインのオスは元気マンマンだが。
737 :2001/07/12(木) 15:33
未だにサイエンスダイエットだのペディグリーだのアルポだの
CMつきのフードあげてる人もいるんだからね・・・
738:2001/07/12(木) 15:36
CMでやってる缶詰めはヤバイネ
家の犬はもどしちゃったんだ
可哀想なことをしちゃったよ
739ぶりーだー:2001/07/12(木) 17:27
吉岡油糧?
あそこ断っても断っても
電話かけてくるんだよね
そんなに売れないのかな?
大体人間用のビスケットを
ドッグフードに化けさせて売ろうって魂胆が
気に入らないのよね
ペットフードをなめんじゃないわよって言ってやったわ
それからフードは食いつきだけじゃないのよ
どれだけ良心的に作ってるかってところが
選ぶ基準だと思うけどね
某有名メーカなんかも酸化防止剤にBHA、BHT、
ばんばん使ってるらしいね
ジャーキーなんかもメーカーが違っても
作ってる工場は同じだから
大差ないらしいよ
行き着くところは手作りしかないと思うよ
でも人間もジャンクフード食べてたら
何をかいわんやだけどね・・・・・
740名無しにゃーん:2001/07/13(金) 02:59
>>735
猫缶のほとんどが東南アジア製造だからな〜
暑いところのは食べさせるなとか鉛が多くて危ないとかっていうけど、
国産缶詰もねえ…数少ないしほんとに国産か?って思う。
国産だから安心ってわけじゃないだろうし。
まあこれは全てのフードに言える事だけど。
吐いたり下痢したりしなきゃ大丈夫でしょ
741名無し:2001/07/13(金) 08:53
我が家に約三週間前に来た生後四ヶ月の子犬(約十キロ・シェパード)のことで質問があります。
いまいちドライフードのみの食いが良くないので、生卵の黄身をドライフードに混ぜて与えています。
生卵の黄身を毎日与えるのは何か問題がありますか?

生肉は喜んで食べますが、他にこうかてきなえさやりの方法があるなら教えて頂けないでしょうか?生肉だけだと栄養のかたよりがしょうじてしまうのでしょうか?ご指導宜しくお願いします。
742あげ:2001/07/13(金) 10:13
鶏卵特に卵黄は与えすぎると良くないよ
肝臓にだったかな
犬の飼い方の本読んでみ
743名無しにゃーん:2001/07/13(金) 10:31
肉「だけ」じゃ当然偏る。肉を茹でてから細かく刻んでドライフードに
まぜる、その時茹で汁を少しかけてやるといいんじゃないか。
744  :2001/07/13(金) 14:05
吉岡を与えて1年近く経つんですが...
下痢が止まりません。
やめた方が良いのですか?

下痢をしても元気です。
そして至って健康です。

ホントに良いFOODはナンですか?
教えてください。
745愛犬病気:2001/07/13(金) 17:06
吉岡は、甘すぎて糖尿になります。
他のフードも、みなさん酸化防止剤ばかり、気にしてますが、
塩分の方が恐いんです。

卵は、週2回ぐらい生の卵黄はいいけど、ドッグフードにヘタにアレコレ添加
すると、かえってバランス崩します。
茹でたモノは、タンパク質も野菜もなんの効果もありません。
肉食動物の基本はナマです。だから、ドッグフード危険?即、手作りは、もっと危険。
746    :2001/07/13(金) 17:31
>>745
ドッグフードであれば、どこのが安心・安全なんですか?
教えて下さい。
747S:2001/07/13(金) 17:56
コンビニのおにぎりは、炎天下に数時間置いていても、腐りません。
その人間用の防腐剤をドックフードに混ぜることは出来ないの?

人間用だから、枯れ葉剤なんかより安全でしょう?
748M:2001/07/13(金) 18:01
>>747
炎天下に数時間置いたおにぎりが好物なんだね(W
749L:2001/07/13(金) 18:13
炎天下に数時間って腐ってそうだけど・・・
750名無し:2001/07/13(金) 18:15
>744
自分自身に置き換えて考えてみて下さい。
ずっと下痢が続いているのに「健康だ」と思いますか?
751名無しさん:2001/07/13(金) 20:08
>>745
練りの効いてる素敵なハンドルですね(w
ところで、肉野菜をナマであげてもいいのでしょうか?
アボのドライをあげてるのですが食いつきが悪いので
5分付き白米、野菜、チキンか青みの魚を茹でてそれぞれ大さじ2杯づつぐらい
まぜてあげてるのですが、ナマのほうがいいのですか?
ナマ肉って下痢しませんかね。茹でるのもチンよりはマシでしょう?
このスレを読むまでふやかすためにレンジでチンしてたこともあったな・・
752S:2001/07/13(金) 20:37
>>748
煽りですか?

>>749
恐ろしいぐらいに、まったく腐らないよ。
753鉄の胃かおまえは:2001/07/13(金) 20:47
>>752
これが煽りか?炎天下に数時間も置いたおにぎりを
食べても、食中毒になる危険はないって言うんだな。
腐らない証拠提出希望。毎日食ってデータくれ。
腐らないならなんでコンビニは売れ残ったおにぎりを
半日で捨てる?
754消化酵素が鉄:2001/07/13(金) 20:55
>>747は腐ったものばっか食って体に耐性がついていると思われ。
755S:2001/07/13(金) 21:48
>>753
おいおい、コンビニのおにぎりは常温で48時間たっても腐らないんだよ。

そりゃー炎天下・・・まさに真夏の日なた・・・に、5.6時間置かれた物は
ヤバイかもしれないけど、コンビニ袋に入れて、軽く日陰になる所だと
2.3時間は全然問題ないよ。勿論真夏だよ。
756塩分は?:2001/07/13(金) 22:46
ドッグフードの塩分が危ないと書かれている方がいらっしゃいますが
具体的に塩分の多い危ないドッグフードと
大丈夫だろうというフードを教えてください
今使おうか迷っているフードは ナチュラルチョイス、ナチュラルハーベスト、アボ、TLCです
今現在使用しているのは吉岡油量です
宜しくお願いします
757愛犬病気:2001/07/13(金) 23:07
>>746
基本的には、すべての犬に合うドッグフードも安全もないと思う。
何を安全と考えるか?です。BHA,エキシトシン、探しばっかりしてたら与えるフードなんてない!
そうすると、ウチのフードはどこに検査出してもらってもいいぞッ!って、胡散臭いオーガニックメーカーに騙されて
塩漬けフード喰わされて腎不全か心不全で死なせるか?砂糖漬けで糖尿病で死なせるか?添加物で、肝硬変で死なせるか?
腐る栄養が何も入ってない真空パックのフードで、栄養失調で死なせるか?
各、飼い主のカンと好みです。

>>751
食べたことのない犬には、生食は、すぐに大量は無理です。野菜はすり下ろし、肉も少量から。

>5分付き白米、野菜、チキンか青みの魚を茹で・・・
それは、人間の自己満足メニューです。狼って昔、鍋持ってたの?
チンするのも一緒です。狼って電子レンジ持ってたの?

こんなこと言ったら、ごし●れいこに怒られそうだね。
でもあの人の言ってる手作りは、ドッグフードやってるのと同等に犬には価値ナシ。

肉食動物に手を加えたものやっちゃいけないです。
自分の犬に自分でエサやってるって言えるのは、シカやクマ撃って、
人間の使えるとこ全部取ったあと、犬に与えることのできる人間だけです。

手作り自慢する必要もないし、ドッグフードで引け目感じる必要もナシ!どっちみち犬の望んだエサじゃない
758名無しにゃーん:2001/07/14(土) 00:27
>愛犬病気
で、あんたは何与えてんの?
添加物フード?自己満足手作り?
まさかマタギか?
759名無しわんわん:2001/07/14(土) 00:38
アボってなめるとしょっぱくて舌がしびれない?
塩分が多いのかな?
760皮膚よわよわなの。:2001/07/14(土) 15:12
シリアルライスはどうでしょう?
原材料は人が食べても大丈夫な物しか使っていない。
という話です。
あまり情報がないので、ご存知の方の話が聞きたいのですが。
761せがれ:2001/07/14(土) 17:10
>>759
舌がしびれるほどしょっぱいと感じてしまうキミの味覚が
ヘンです。
アボに何か偏見でもおあり?
絶対に「しびれる」ほどしょっぱくないです。
762名無し:2001/07/14(土) 18:43
偏見はないよ
うちは良いと思ってアボを長年使ってるんだけど
ここを見てから心配になったんだよな
試しに味見してみたら・・・

うーん、アボをなめるとしびれるような?味があるんだけど
病気か?>自分
763ななしだわん:2001/07/14(土) 22:26
「天然」うたってるけど、実際サンディーズってどうよ
764猫ヲタ初心者:2001/07/15(日) 07:25
獣医などに奨められるのですがサイエンスダイエットはどうですか???
765ちわわん:2001/07/15(日) 12:53
うちは、ナチュラルハーベスト。
確かにどれを・・・って難しいけど自分なりに色々試してみてたり
色んな意見を聞いて試してみて、一番安心でうちの子もちゃんと
食べてる。それで、いいと思う。
766名無し:2001/07/15(日) 14:20
いいペットフード、悪いペットフードって言うけれど、ペットフードを
食べさせるようになって、ともかく猫、犬の寿命は飛躍的にのびてるよね。
うちの猫は17年生きとるが、昔だったら考えられない年ですよ。
ずっとベッドフードです。今はサイエンスダイエット。
ペットフード選びはあまり神経質にならなくてもいいのではないかい。
767Nハ−ベスト試そうかな:2001/07/15(日) 17:18
>>764
一度試してみたら?
でも獣医がすすめているから安心なわけじゃないよ。
食べてみて調子良いなら良いし。そのコ次第。
サイエンスはガイシュツなので、このスレをよく読んで判断して。
768名無しさん:2001/07/15(日) 18:39
>>758
ワラタ。私も愛犬病気が何をあげてるか知りたい。

うちもアボなのでもっと知りたいな。
真っ黒に炭化した(食べると炭の味がしたし)フードが
カップ一杯に15粒くらい混入してて心配です。
毎回手で取り除いてるけど。うちだけかな?
769名無し:2001/07/15(日) 19:53
パグ飼ってます。
いままでは、そのへんの安売りドッグフード使ってましたが、皮膚病が出たので
改心していろいろ研究中です。
ナチュラルライフ・アダルトフォーミュラに替えて一週間ぐらいたちました。
いぜんとして皮膚病は拡大傾向にありますが、毛ヅヤ・毛並みは良くなりました。
皮膚からの分泌物が変わったのかもしれませんね。一ヶ月ぐらいは試してみるつもりです。
770今更:2001/07/15(日) 22:00
サイエンスの話なんかしてすまんです。
主食としてドライや缶詰をあげる(サイエンスの)つもりは
もちろん一生誓ってないけど、かかりつけの獣医がおやつ用のジャーキーを
くれた訳だ。ジャーキーぐらいで少量なら大丈夫かな?
ごん太よりはいいか?

それにしても‥‥よくあんなにサンプルくれるよな>獣医
771それって何?:2001/07/16(月) 07:58
もうずいぶん前になるけど,
フジTVの夕方のニュースの中の特集みたいのででやってたんだけど,
ひどい皮膚病の犬が食べているドッグフードは共通していて、
その皮膚病にはそのペットフードの名前を付けて、
○○症候群と獣医は呼んでいるんだとナレーションがついていたんだけど,
このドッグフードって何なのだろう。
772tikuri:2001/07/16(月) 11:02
>>771
ソリッド・・・・
773猫ヲタ初心者:2001/07/16(月) 11:38
>>770 主食でサイエンスあげる気は誓ってない?ドキュソフードなの?
774tikuri:2001/07/16(月) 11:48
フードの添加物を気にするのは結構だが、今吸ってるたばこをやめろ!
775だからー:2001/07/16(月) 14:25
結局結論としては、なにがいいのさ????

家はモッピー&ナナあげてるけどどうなの??

結論きぼーーん。
何あげていいのかサパーリわからん。
776:2001/07/16(月) 15:00
考えすぎたら何もあげられん・・・
18年生きた子は生涯特売のフード食べていた。
でも避妊手術以外、一度も病院にかからなかった。
今いる犬は子犬のころから高いフードあげてるけど、
アレルギーで大変。
777770:2001/07/16(月) 15:27
結論?…かどうかはわからんが、
ここ全部読んできた感じでは、
ニュートロとアボはそんなにたたかれてないのかな?って思い
今あげてるニュートロでいこうかと思ってるけど。よく食べるし。

>>773とりあえずこの板全部読んでみなよ。
100%ここの情報が正しいとは思ってないけど、
ある程度犬のこと知ってる人の間では有名な話だよ。
778!:2001/07/16(月) 15:30
ナチュラルナースに決めた。
779名無し:2001/07/16(月) 21:47
このスレを調べてみましたが、

ナチュラルハーベスト
ナチュラルナース
ワイソング
ネイチャーレセピー
ビッグウッド

は、誰もけなしていないことが判明。ただし、「怪しい」は除く。
780愛犬病気:2001/07/16(月) 22:57
ナチュラルハーベスト〓真空パックにばっかり金使って、栄養価ゼロ
ナチュラルナース 〓アレは異常フード&塩分過剰
ワイソング 〓なんか混ぜろ?じゃあ完全栄養食ではないって宣言してるのか?
ネイチャーレセピー 〓塩分過剰
ビッグウッド 〓木酢液飲ますか?普通?タールは、恐い発ガン物質だよ。

ニュートロ、アボ、サイエンス・・・・ディスカウント品の出回ってるのは
どれも同じ、こんなトコ覗かなくていいでしょ?
781名無し:2001/07/16(月) 23:02
ディスカウントじゃなくて、ペットショップで置いて
あるのがだいたいそのメーカーだろが。正規輸入品でもダメ
ってこと?特注じゃなきゃ買えないものはみんなクズか?
金持ち飼い主はいいよな。
782名無し:2001/07/16(月) 23:42
ちょっと話題にでましたが、ナチュラルバランスも
良さそうですね。
開封後は早めに使い切るようにして。
あと、小分けにして冷蔵庫に保存っていうのも良さそう。
783極上フード:2001/07/17(火) 00:15
アノビス・スペシャリティー
784他けなしてないで答えろよ:2001/07/17(火) 01:02
>>780
758 名前:名無しにゃーん 投稿日:2001/07/14(土) 00:27
>愛犬病気
で、あんたは何与えてんの?
添加物フード?自己満足手作り?
まさかマタギか?
785aku:2001/07/17(火) 01:17
馬肉フード 作ってみたけど 売れるかな?
786age:2001/07/17(火) 15:31
ニュートロあげてる方、どこで買ってるの?
教えてーーー!!
787     :2001/07/17(火) 17:03
ナチュラルバランスにしようと思うんだけど、
ホントにいいの?
788ハスター:2001/07/17(火) 17:21
海外の記事でドッグフードの脂肪は処分場で処理された犬の死体から取った脂肪だって記事があったけど!
789ふぅ:2001/07/17(火) 17:23
>>788
信じたいならどうぞ信じなさいな
790:2001/07/17(火) 18:19
わざわざ犬の脂使わなくても牛肉価格暴落してるのに(笑)
ヨーロッパ産牛肉買った方が安いよ、きっと。
日本でももっとマスコミが狂牛病報道に力入れたら
がくんと下がりそうなのにね<肉の値段
791いぬ:2001/07/17(火) 20:21
愛犬病気さんて、癇に障る言い方をする人ですね。
けなすだけなら誰にでも出来ます。わたしにも。
792名無し:2001/07/17(火) 20:56
引き取り手のない犬猫を処分していて問題がおきたという記事を
昨年の暮れから2001年の初めにインターネット上で見ました。
それとは別に、ハンガリーの話ですが家畜の飼料に使っている
という話をオーストリアの動物愛護団体の方から聞きました。
今は大量の牛や豚が病気になったから牛に関しては禁止令が
出ているそうです。でも、いまだ豚、羊、鶏などの餌には
なっているらしいけど。
もちろん、病気の犬や猫は焼却処分しているそうです。
793!:2001/07/18(水) 00:01
ナチュラルナースを人間が食ってみんさいらしい。
牛乳も犬さんに飲ませていいらしい。
794極上フード:2001/07/18(水) 00:10
795のろ:2001/07/18(水) 01:16
>>785
フード作ったって、一般食?総合栄養食?
高くてもいいから、ホンマにきちんとした総合栄養食をきぼ〜ん
馬肉って塩分高くなかったっけ?
796ニュートロ:2001/07/18(水) 06:22
>>786えっ?ニュートロってある程度自然食扱ってる
ペット屋とかペット雑貨屋ならどこでも置いてるよ?
有名店だと原宿アニマルミュージアム、銀座dog deco…とか。
うちの近所のペット屋はみんな置いてるし、ホームセンターでも
正規品があったよ。

ニュートロにもナチュラルチョイスとMAXっていうのがあって、
うちではMAXあげてる。よく食べるよ。¥1.000/kg位だね。
797tikuri:2001/07/18(水) 11:51
>>790
だめだめ、食肉関係はアン・タッチャブルだから
798aku:2001/07/18(水) 16:21
>>795
基本的に 素材として 肉質的には優れている
全犬種に対する総合栄養食って出来るかなぁ
塩分については 調べてない スマソ
799ららら:2001/07/18(水) 16:25
総合栄養食なんて意味なし
ぺディグリグリ のウェットなんかじゃ絶対栄養失調になる
まあその前に下痢で大変だが
800名無しにゃーん:2001/07/18(水) 16:40
801名無しにゃーん:2001/07/18(水) 17:21
ナチュラルナースって塩分高いんですかぁ。
塩分って、何%入っているんですか?

良さそうなことが書いてあったんで
一度買ってみようかと思っていたんだけど
パッケージがいまいち不安で・・・
 
802名無し:2001/07/18(水) 21:24
素人の皆さん。まず、ペットフードの原料と製造について勉強して下さい。
獣医の言うことも商売が絡めばいいかげんになってしまいます。
犬種(猫種)によっても違うし、年齢や環境でも最適なフードは違います。
要はきちんと栄養を採れれば言い訳で、はっきり言って、チャムもワイソングもアイムスも大して変わりません。
違うのは飼い主の自己満足=マスターベーションの世界です。
いい原料=いい栄養とは限らないし、高い=ペットにいいとは限りません。
知ったかぶりしないで、食いつきの良いやつをあげていればいいんです。
日本は平和だな。貧乏だったら残飯あげてるのに。
803いぬ:2001/07/18(水) 22:19
わたしはできれば残飯で済ましたいんだけど。
前の犬は、それでも、寝てる間に老衰で死んだくらいだし。
今の犬はアレルギーだなんだって、そうもいかないのよね。
こういう場合は、やっぱりチャムとワイソングは違ってくるんです。
健康ならば、ほんと、細かいことなんですが。
804にゃんわん:2001/07/19(木) 00:27
ニュートロの安い正規品を探して行き着いたサイトで、
イーグルを問い合わせたら安く取り寄せてくれたので、
今はニュートロのプラスから、イーグルのパワーに切り替えて様子見中。
どっちも良いみたい。
ちなみにココ↓
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~lovex2/

ついでに買った牛のヒヅメが大ヒット。
飽きないし(ガムはすぐ飽きてた)歯石が7割ほど減った。
1個で、1週間は持つので経済的なので、また購入予定。
805皮膚よわよわなの。 :2001/07/19(木) 00:44
うちのワンコも牛ヒヅメ好きです。
スモークされた牛ヒヅメは香り付きで更に大喜びでした。
806名無しさん:2001/07/19(木) 00:45
>>802
あんた、なんのプロだ?
807      :2001/07/19(木) 16:09
やつぱりナチュラルバランスの事を
悪くいう人がいないって言う事は、
いい商品らしい!

ナチュラルバランスに決めた!
808奈々氏:2001/07/19(木) 16:45
>>802
なんだ 大手のまわし者か?
原料や製造を知っていたらとてもじゃないが
安物ドライフードはあげられないだろう
おまえこそ勉強しろ厨房ドキュソ
809名無し:2001/07/19(木) 23:37
802です。えらそうな事書いてすいません。真面目に書きます。国内や海外で私が見たり経験しり、仕事でかかわった事は、下記の通りです。
全てにおいてプロではないですが、これでメシ食って来ました。私で分かる事でしたら、お答えします。
@原料:牛、豚、鳥の屠殺や病死体、不可食部分の処理、それらから生産されるフードの原料とその問題点や改善点
Aドライやウエットの開発、配合(栄養)設計、レシピ、添加物(嗜好性物質、抗酸化剤等)、工場での製造工程、品質管理、包装、保管、流通
B製品として出荷された後の問屋→小売業への流通、その間の保管、商談、価格、宣伝、マーケティング、店頭販売
C海外ブランドの製品輸入、販売、OEM供給、委託生産
D海外(米国、欧州、アジア諸国)でのペット関連産業(生産、流通、小売)
810名無しにゃーん:2001/07/20(金) 00:17
809
フード関係でメシ食ってきたのなら、
もう少しマトモな事を書いたらどう?
いまどき、貴方が書いてきた事なんて
ちょっと知識がある人なら知ってる事だと思うよ?

  
811名無しさん:2001/07/20(金) 00:42
>>809
2の開発・配合設計・レシピについて詳しく聞かせてほしいな。
812名無しです:2001/07/20(金) 00:57
うちの犬アレルギーです。
アレルギー専門の獣医さんに「人間と同じものを食わせろ」って言われました。
「犬は塩分が多いとダメって聞きましたが・・・」って聞くと
「塩分が多いのは人間でも良くない」
確かにそうだけど・・・
813na:2001/07/20(金) 01:44
>>809
どういう風に飯を食ってたのですか
どういうかかわりで働いていたのでしょうか?
814いぬ:2001/07/20(金) 11:55
>809
そのすべてについて思うところを語ればいいのでは?
小出しに聞かされても・・・。
全体像がつかめなければ得るものは少ないと思われ。
耳が痛いことなどあっても別にわたし大人だし。
815名無:2001/07/20(金) 12:55
>>809さん
1と2について詳しくお聞きしたいです。
1:やっぱり普通人間が食べられないような肉がメインで使われるものですか?<病死畜肉
2:添加物はやっぱり多いんでしょうか。
 味は別として809さんはそのフード、自分が食べても健康に問題ない量だと思われますか?
816名無し:2001/07/20(金) 13:19
809です。小出しにするつもりはないですが、とりあえず言いたい事は、
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ema-guro/shin-chaku.htm
に書いてある事実は、私の知っている範囲でほとんど正しいのですが、
その事実に対する評価が、感情的に感じてしまうので、もっと客観的、
医学的、栄養学的に考えるべきだと言う事です。
人間の食品も同じですが、経済的問題だけでなく環境とか資源の問題もあって、
今のようなペットフードの生産供給体制がとられているの訳で、
残飯や人間用に使用できないものを資源として経済的付加価値を付けてくれ、
更に心のやすらぎを与えてくれるペットはすばらしいと思います。
添加物=悪、副産物=危険、大手=金儲け、安いフード=悪い原料のような
決めつけは良くないし、その逆も正しくないと思います。
厳密に安全性ばかり言っていたら、人間もペットも市販のものは何も体に入れられませんし、
社会的経済的に食料(ペットフード)の流通が成り立たなくなります。
どんな完璧なフードでも感情論で悪意で評価すれば駄目という事になってしまいます。
あまり人間の思いこみをペットに押しつけるのもかわいそうだと思います。
かれらにとって一番大事なのはきちんと栄養が取れる事で、原料とかブランドなんて
関係ありません。大手も中小も獣医も、いろいろな危険性をちらつかせて高いものを
買わせるのがペットフード(特に高価なプレミアム系)の特徴です。
そのようなマスコミ,ネット,獣医,友人,広告の情報に振り回されず、
ペットの状態をもっと良く観察して、自分でいいフードを判断して、
世話をきちんとして上げる事が大事だと思います。
またえらそうで長文すいません。
817名無:2001/07/20(金) 13:22
そういう企業の広報みたいなことではなく
809さんの個人的意見が聞きたいんですけど‥?
818名無し:2001/07/20(金) 13:45
>>817さんへ
これが私の個人的見解です。企業はこんな事を広告しません。
どこのフードがいいとか悪いとかというレベルの話は意味がないので
するつもりありませんが、817さんの言う個人的意見ってどんな事ですか?
819816he:2001/07/20(金) 17:20
816
820816へ:2001/07/20(金) 17:25
長い文章を書くのなら、整理して読みやすように書くべし。
ダラダラ、誤字脱字がある文章は読みにくいよ。

自分の意見を書くのにマ●ロさんのHPを
出す必要はないんじゃない?自分の言葉で説明できないわけ?
あなたよりマ●ロさんのHPの方が説得力あるし、
マトモな事を書いているよ。
(この人のHPも誤字脱字があって読みづらいけど)

けっきょく、816が思う安全なフードって
どれなのよ?下らないウンチクはもういいよ。

あなたはペットなんか流通過程で産まれた副産物や
合成保存料入りフードで十分って言いたいのかな?
何が言いたいのか、ようわからんよ。
821名無:2001/07/20(金) 17:30
>>815で質問してることの答えがききたいんですけど。

こう言っては何ですがピントがぼけてて
何をいいたいのか要点がわかりませんでした。
わざわざ業界人を名乗ってかかれる割には…?という感じです。
822ななし:2001/07/20(金) 17:32
病死畜肉はあり得ないような気がしますが・・・?
常識的に考えて・・
823名無:2001/07/20(金) 17:37
802=816さんが>>809でそのこと書いてるよ。
>国内や海外で私が見たり経験しり、仕事でかかわった事は、下記の通りです。
>@原料:牛、豚、鳥の屠殺や病死体、不可食部分の処理、それらから生産されるフードの原料とその問題点や改善点
824名無:2001/07/20(金) 17:39
ね?だからそれについての詳しい事例や感想聞きたかったのに。
わかる事なら答えるって書いてたくせに肝心な事全然言ってない。
825ななし:2001/07/20(金) 17:42
・・・あるのか・・・?うげ
826816:2001/07/20(金) 17:52
820さんへ
そんなに簡単に言い切れるほど世の中単純じゃないと思います。
ある特定のフードが安全とか言い切れればいいけど、できないし意味がないと思います。
できると言っている人ほど怪しいかだまされている。それが言いたい事です。
自分の理解を越えたからと言ってキレないで下さい。
分からないのはあなたがちゃんと読んでいないからだと思いますけど。
827816:2001/07/20(金) 17:58
>>822さんへ
病死畜肉はほぼ100%使用されます。私は前に原料として売買してましたし、
いまも使用されています。ドライにはミートボーンミールという肉や骨を煮て、
油や水分を絞った粉という形で使われるし、ウエットやジャーキーでは
そのまま使われます。取引先が人間用に病死肉を使って捕まって新聞に載った事がありました。
ペット用に使用する事は法律には触れませんが、製造業者は当然否定します。
でも、病死肉だと何で問題があるのか、医学的に答えられますか?
828nanasi:2001/07/20(金) 18:02
うわー私味見したことあるよお・・(鬱
829名無:2001/07/20(金) 18:08
そうですねえ。
例えば全世界的に問題になってるコウテイ疫もヒトへの異種間感染が認められました。
狂牛病も牛→ヒトだけでなく他の哺乳動物への感染も疑われています。
その他私が知らないような様々な病気があるんでしょう。

初期の段階でそれほど深刻とは思われなかったことが
あとでどんな結果をもたらすかもしれないなんて業者の人は深く考えないでしょう。
そういった肉を例えペットにあげるとはいえ購入するのは嫌ですね。

ところであなたは病死肉を食べられますでしょうか?
自分の家族に安かったからって食べさせます?
私は嫌ですね。
添加物てんこもりフードも同じ理由で拒否します。
830名無(829):2001/07/20(金) 18:10
822さんではないです。横レス失礼致しました。
831816:2001/07/20(金) 18:29
病死肉から製造された原料は、牛、豚、鶏の飼料にも使われるから、
ある程度我々もペットと同じですよ。
上で書いたように、言い出したらきりがない、何も食べられなくなってしまいます。
あと、口蹄疫は偶蹄類しか感染しないので、829さんが言っているのは違う病気の事では?
832名無:2001/07/20(金) 18:52
感染しますよ。
>口蹄疫は偶蹄類しか感染しないので、
これは長らく思われてきたことですが、最近の認識では違います。
現にヨーロッパで口蹄疫で死亡した畜肉の処理を仕事としている人間が
複数人数感染しました。少し前にニュースで取り上げられ話題になった話ですよ。
833名無:2001/07/20(金) 18:54
あと言い出したら切りがない、というのは業者に都合のいい言い訳です。
消費者側からしたらたまったもんじゃないです。
834  :2001/07/20(金) 19:04
業者なの?
835na:2001/07/20(金) 21:46
結局安いフードも高いフードも同じってこと んなわけないジャン
結局大手安物フードの弁護でしょ でもみんな買わないわな
高いのがすべて良いわけではないけれど
少なくとも原料にそこそこのものは使えるはず 後は企業の良心(あるのか?)
836いぬ:2001/07/20(金) 21:59
いいぞいいぞ。盛り上がってきた。
お互いにキレずに、けなさずに、このまま犬のために議論していこう!
837名無し:2001/07/20(金) 23:46
>816「てにおは」くらい考えて文章書きなさいよ。
「は」が3つも続いていたら理解不可能な文章になります。
だから、みんなが816は何が言いたいのか不明だって書いているわけ。
一度816の文章を読みなおして反省しなさい。

>病死畜肉はほぼ100%使用されます。

ほぼ100%って、どこのフードの事を言ってるわけ?
貴方が仰ってる事は100%立証てきるわけ?
貴方は、この世の中のペットフード100%調べて言ってるの?
言葉には気をつけた方がいいよ。
838アノビス・スペシャリティー:2001/07/21(土) 00:20
http://www.j-petnet.com/fd2.htm

いいフードだよ。
839祭りは皆で楽しもう:2001/07/21(土) 02:08
あまり追い込むなよ、な?

>816
小出しでいいから知ってること教えてくれ
レシピについて知りたいな
840tikuri:2001/07/21(土) 09:32
>>837
>ほぼ100%って、どこのフードの事を言ってるわけ?
>貴方が仰ってる事は100%立証てきるわけ?

横レスだけど・・逆にいえば、病死畜肉を使ってないと言うことも
立証できないよね?
841アノビス・スペシャリティー :2001/07/21(土) 14:33
ここって、タクシー会社がやってるの?
842道産子:2001/07/21(土) 16:48
ここを覗いてしまって愛犬たちにご飯をあげるのが恐くなりました。
しかし、こう考えるようにしました。
病死畜肉を使ったフードを与えたとしても、
自己の抵抗力を高めるよう愛情を持って育てているし、
ワクチンだってきちんとしている。
野犬はネズミや死んだ生き物を食らって元気に生きている。
だから愛情を持って育てれば良いんじゃないかと。
一生懸命、たっぷりの愛情を注いでいれば悪い方には
転ばない、と。
843湘南犬:2001/07/21(土) 22:24
下痢と嘔吐が1週間続き、今日病院に行ったのですが、
SPECIFICのCIWを療養食としていただきました。
知っている方いらっしゃいますか?
844tikuri:2001/07/21(土) 23:37
>>842
死肉を使っているのが問題じゃなく
ケミカルな薬品を混入してることが問題なんだよ。
845名無しにゃーん:2001/07/22(日) 00:14
844同意。

842
>自己の抵抗力を高めるよう愛情を持って育てているし
え?愛情で抵抗力なんか高まると思ってる?
やっぱ正しい食事でしょ?医食同源だよ。
どうでもいいけどねー
846名無しさん:2001/07/22(日) 00:15
病死肉をちゃんと消毒して使用してる

さて、なにで消毒してるのだろう?
ホルマリンかな〜 それじゃコンビニ弁当といっしょか
しかし使用量はどうだろうね
847na:2001/07/22(日) 03:50
ふーん 消毒してるんだ ぐちゃぐちゃに混ぜちゃえば少しぐらい
腐ってても何しても わかんないのにね 臭い消し?
病死肉 ペットにあげるなら 自分でも食べればいいのに だって平気なんでしょ
848いぬ:2001/07/22(日) 20:46
ふふ。わたしは結構自分の価値観が崩壊したりするのが快感なんです。
死肉以外の話も聞きたいです。というより、逆にネコマンマじゃ何でいけないのか、
とか、何で食物アレルギーが多いのか、特定のフードに替えて劇的に健康長生きになったりする仕組みなど
現実問題として妥協点を探る目安を知りたい。
いや、なんでもいいや。とにかく教えてください。
849道産子:2001/07/22(日) 21:37
人間だって発癌物質含まれた物食らっても発病する人もいれば
しない人もいる。
アトピーだってなるひととそうでない人がいる。
それは個人が持っている免疫力とか生活背景とかいろんな事絡んでくると思う。
犬もそうなんじゃないか、と。
だからストレスを最小限に平和に愛を与えて生活するようにすれば良いんじゃないか、
と思っただけです。
まぁ、運良くうちの子らが病気を持っていないからこんなのんきなこと
言ってられるのかもれませんが。
850名無しにゃーん:2001/07/22(日) 23:40
下らない事ばっか書きやがって。バカらしいスレだな。
もうちったぁ、マトモな事かく奴いねえの?
851いぬ:2001/07/23(月) 11:54
そろそろ新スレに移行せねばならんようですな・・・。
852名波:2001/07/23(月) 22:38
Nナースに変えたが、食わない。
今までチャム食ってたくせに。
素直に食え。
853名波:2001/07/23(月) 23:24
sage
854並行輸入品について:2001/07/24(火) 11:27
ユカヌバって、この辺では3キロ2280円で売られているが
通販では並行輸入商品で同じ物が9キロで2700円。
何なんだこの違いは。
電話で聞いて、中身は全く同じ物だといっていたが
届いて開けてみると、明らかに色も材質も違っていた。
誰か、これについて説明してくれ。
同じ物なのか、ネームバリューの高い商品の皮をかぶったただの劣悪品なのか
どっちなんだ?
855名無しにゃーん:2001/07/24(火) 16:20
854 通販ってどこ?
856854:2001/07/24(火) 16:24
く○た、とかいうとこで
犬の雑誌に載ってた
857ゴールデンのママ:2001/07/24(火) 19:39
ナチュラルステップっていうドッグフードどうですか?
ネットのオンラインショッピングでみつけたんですけど・・・。
そんなに高くないし、、かっちゃおっかなぁ・・・・。
ちなみに、回し者ではないです。
858名無しにゃーん:2001/07/24(火) 21:33
ナチュラルステップ近所のディスカウントで
超超安く売っていたよ。
859名無しわおーん:2001/07/24(火) 21:58
うちは今手作り。なんのかんので一番安心。
家にある材料なら楽だしね。
栄養はちと心配だけど、このスレで定期的に血液検査すると
足りないものがわかるって言ってたね。
あれ試してみるつもり。
手作り大変だったらNハーベストにしようと思ってた。
とりあえず夏場の酸化にはおきをつけあれ。
うちは下痢&風邪になってしまった。。。
860ゴールデンのママ:2001/07/25(水) 00:21
〉858 それどこ?詳しくきぼ〜ん
861ナチュラルステップ:2001/07/25(水) 03:38
うちは都内です。これの、どこが気に入ったのですか?安さ?

859様。今まで血液検査した事はあるのですか?
私の経験から言うと、リンは調べてもらえないから
どの項目を調べてもらえるのか、聞いた方がいいよ。
手作りなら、リンは絶対に調べてもらった方が良いと思います。
レシピが載っている本が売っているから参考にすると良いんじゃないかな?
最近は手作り派が増えたからHPもあるしね。手作り頑張ってください。
862iti:2001/07/25(水) 06:30


                            /π\
       __             / / │丶
          ∫  \    _  _  / /   │∫
          /    \/ ̄┬ ̄  \ ゛ │   ┥│
         /         ′′     \   ┃│
        │   /      | | ′゜    ″′ │
         ヽ ノ      λ /            ミ ノ⌒
       ヘ彡´´    (●) `τ (●)         彡⌒−
−ノミ ■■ ヾ 彡⌒ ノ
彡⌒ ミ ∵ ▼ ∴ 彡ミ 彡ノ
/ へノ ミ (__人 __ノ ιヘ彡
彡 ノヘ〆 │ │ │ 巛》ヾ ``)ソ ミ 彡ノ
′ 丿丶``“‘丿 ) 》 │ │ │ 《丿/ 丿<巛 彡 ソ
ノ / ′/ ノ ノ 巛 │ │ /ノノヽ丶′″、"""ヾ““ゞ へ彡
丿┃ / │ 〜 ヽ_ノ
863ゴールデンのママ:2001/07/26(木) 00:14
>861 無添加、とか素材がいいってネットでかいてたからだよー。。。
安いとは言えない値段だから、安くかえたらうれしーなーっておもっただけ!
安いからなんでも買うなんていってないぞ!
864ゴールデンのママ さん:2001/07/26(木) 00:29
ナチュラルステップって高いんだぁ?
うちの近所では大袋(何キロか忘れたけど)
1500〜2000円だったよ。
正直言って、素材はユーカヌバとかと同じレベルだと思った。
探せば、もっと良いフードがあると思うよ。

 
865にゅーとりすと:2001/07/26(木) 13:32
>804
ゴクロウ
ニュートロ安カタ
はぢめて買タ
親切にされタ
オマケもらた
またアソコで買ウ
866ユカヌバくん:2001/07/26(木) 17:09
ユカヌバって、この辺では3キロ2280円で売られているが
通販では並行輸入商品で同じ物が9キロで2700円。
何なんだこの違いは。
電話で聞いて、中身は全く同じ物だといっていたが
届いて開けてみると、明らかに色も材質も違っていた。
誰か、これについて説明してくれ。
同じ物なのか、ネームバリューの高い商品の皮をかぶったただの劣悪品なのか
どっちなんだ?
867ユカヌバくん:2001/07/26(木) 17:10

誰かこれについてなんか言えや
知らんのか?
並行輸入品の事
868名無:2001/07/26(木) 20:01
>ユヌカバくん
まず自分で調べてみました?
並行輸入業者と日本総代理店(あるのか知らんけど)双方に
どう成分が違うのかメールで聞いてみたりはしないんでしょうか。
掲示板で話題を振るならそれからではないですか??
869ぷぷ。:2001/07/26(木) 22:27
ユヌカバくん って誰?
ユカヌバくんならいるけど?
870名波:2001/07/26(木) 22:37
ヌートロ最高。
特にマックス最高。
Nナース逝け!
871ななし:2001/07/26(木) 22:40
ここ見てヌートロ!関係者ばバカだと知った。
買わないでやめよう。
872名波:2001/07/26(木) 22:41
関係者じゃないよ。
フリータだよ。
873名波:2001/07/26(木) 22:44
シェルティーをライオンカットしたのち、ヌートロやったら食った。
とりあえずナチュラルナースを最後まで食わさないとね。
何か良い方法ありますでしょうか?
874奈々市:2001/07/26(木) 23:31
フリーター=バカ
875na:2001/07/26(木) 23:32
ヌートロと混ぜる。
876名波:2001/07/26(木) 23:33
874死ね
877名波:2001/07/26(木) 23:34
ヌートロと混ぜてみますね。
878名波:2001/07/26(木) 23:36
ナチュラルナースのにおい、漏れは好き。
879名波:2001/07/26(木) 23:44
漏れが食って処理するかな。
880ななし:2001/07/27(金) 00:38
ヤラーってどうなの?
葱入ってるって聞いたけど。
いつも買ってるお店が取り扱い始めたんで…
881名無しさん:2001/07/27(金) 01:00
>>880
葱・にんにくとかは、日本ではちょっとでもダメ!だけど欧米では
ちょっとなら薬(多ければもちろん毒)という考えらしいです。
882ななしわん:2001/07/27(金) 02:57
ヤラーは、ネギっつーかリークだよね?
前、オランダに問い合わせたけど大丈夫だって言ってたよ.
883名波:2001/07/27(金) 12:49
ヌートロ吐いちゃった。(´ヘ`;)ハァ
884ななしさん:2001/07/27(金) 19:01
これからフードを違うものに切り替えようと思っています。
でもどんなものをあげて良いのかわかりません。
安全で信頼できるフードがあれば教えて下さい!!
885nanya:2001/07/28(土) 00:21
下痢と嘔吐が3日続き、以前からちょくちょく通っている病院で
SPECIFICのCIWを療養食として処方されました。(5日分)
うちのワンコは小型犬なので、1日「1缶半」でいいのだけれど1缶200円は
高い・・・。
ところで、このフードあまりに食いつきが良すぎるためこれまで食べていた
フードを見向きもしなくなるのでは?と内心ドキドキです。もう、すでに
病院の罠にはまっているのかしらん???
886らで:2001/07/28(土) 17:28
>885
一日 300円が高いのなら
ぺディグリーとかの 400グラム 100円とか使えば
まあ下痢と嘔吐は復活するだろうけど 安いのがいいのであれば少しは覚悟して
遣えばいいんでない てゆうかあんたの 一日の食費はいくらなんだ?
887湘南犬:2001/07/28(土) 17:51
>>885
SPECIFICのCIWをうちも処方されました。
同じくすっごく食いつきいいです。
うちは2匹で1缶ですが、正常に戻ったら足りないだろうなあ。
どなたかこのフードを知ってる方いらっしゃいますか?
でも過去ログ見ても反応悪いから、あまり知られてないのかな。
888煽り隊員2 ★:2001/07/28(土) 18:44
888
889SPECIFICのCIW:2001/07/28(土) 20:03
SPECIFICのCIWって原材料は何つかっているの?
食いつき良いように調味料とか入ってるの?

昔からスペシフィックは療養食の中では、
食いつき良いって有名だよね。
890名無しにゃーん :2001/07/28(土) 20:05
>>888
 こういう人って、その番号取れなかったら、バスを襲って
九州から広島まで逃走しそうで、怖い。
891f:2001/07/28(土) 23:04
haha>>890
892サムワン:2001/07/29(日) 00:25
約2ヶ月になるゴールデンの子犬のママです。
今、ペットショップの店員さんに薦められたヒ○ズのサイエ○スダイエットグロース
プラス同じブランドの缶詰&犬用粉ミルクをあげてるんですが、ここのスレをみて
違うドッグフードに変えたいとおもっているんですけど、子犬だし意見バラバラだし
なにがいいんだかわかりません(色々HPみてまわったんですけど)
ゴールデン子犬にいいドッグフードを教えてくれたらこれ幸いです。
893tikuri:2001/07/29(日) 09:28
>>892
それで問題ないなら変える必要ないよ。
変えて食いが落ちたら子犬だし影響あるでしょう。

2ヶ月ぐらいだとぬるま湯でふやかして与えてるの?

そんなことより2ヶ月で親元、兄弟犬から離されたことの方が
問題あるよ。
894名無しにゃーん:2001/07/29(日) 11:21
>>892
「Biss」ってフードがレトリーバー系にはいいらしいよ。
どっかの訓練所が販売してたはず。
>>893
生後4〜8週が一番人になつく時期だけど
離乳が済むのがだいたい6週くらいだから
子犬を譲り受けるのは7〜8週がベストだって
訓練士から聞いた。この理論でいけば
2ヶ月なら全く問題ないんじゃないの?
895nanya:2001/07/29(日) 15:19
>>889
SPECIFICのCIWの原材料です。
豚肉類、米、トウモロコシ、鶏肉類、繊維、卵類、ミネラル、大豆油、
糖類、ビタミン。合成色素、香料、防腐剤は含みません。
下痢、胃腸炎、鼓脹症、膵外分泌不全の時や老犬に適してます。
と書いてありました。
給与方法 獣医師の指導のもとでお使い下さい。とも書いてあります。
この情報でいいですか?
>>887
お口がくさくないですか?
今までドライフードしか与えたことがないので、少しびっくりしました。
896889です。:2001/07/29(日) 21:20
SPECIFICのCIWの原材料どうもありがとう。
しっかし。豚肉「類」が一番多く使われているんですね、
珍しいですね、豚肉って。
本村伸子さんの本には豚肉は消化が悪いって書かれていましたっけ。
この原材料の何が嘔吐とゲリを少なくさせているのかな?
療養食って不思議ですよね。
うちはゲリをした時にウォルサムのセレプロ?を勧められましたけど
原材料だけを見ても、わかんなかった。
897na:2001/07/30(月) 00:19
確かに豚肉って珍しいですね 他では見たことないです
しかも豚肉類って? 副産物入ってまーすって感じかな
それで次に来るのが 米 そのあとがトウモロコシ!?
よくそれで療養食とかいえるなあ これに添加物なんて入ってたら
サイエンス級の クソフードだね やめた方がいいよ
ワンコが かわいいのであれば 自然食やってみ
めんどくさかったら いいフード探し・勉強をした方がいいとおもわれ
898名無しにゃーん:2001/07/30(月) 01:56
SPECIFICのCIWは糖類が入っているんだね。
899ラブっこ:2001/07/30(月) 08:29
おとといニュートロのドライをあげたところ下痢をしてしまいました。
でも昨日は↑食べても下痢をしませんでした(やや軟便気味)
このまま食べさせてもかまわないのでしょうか?
それとユカヌバやソリッドってどうですか?
900吉岡:2001/07/30(月) 18:56
何だかんだ言っても吉岡が一番良心的だと思うんだけどな。
誰か反論ある?
901通りすがり:2001/07/30(月) 18:59
どんな所が?
具体的に書いてくれないと判らないよ。
902名無しにゃん:2001/07/31(火) 00:19
ぺディ○リープリン○パルって自然食らしいんですけど、
大丈夫ですかね?
903ほーすきー:2001/07/31(火) 10:42
最近、吉岡から、「うちからウィルスメールがいったらごめんなさい」
ってメール来たよ。これってすげーー、イメージダウン。
904名無しにゃん :2001/07/31(火) 21:39
うちも吉岡からメールが来た。
元々良いイメージは持っていないから、「ったく・・・」って感じ。

ニュートロのドライでうちの子もゲリをしました。
なんで?
905ななな:2001/07/31(火) 23:58
>>904そりゃ単純に体に合わなかっただけでは?
ちなみに家のは、アイムスで下痢した。
906ななし:2001/08/01(水) 01:54
この時期って、調子悪くするのかな。
最近暑い日続いたし。
うちも3匹共、下痢と嘔吐ある。少しずつずれてるけど。

それから、「○○を食わせたら嘔吐した、下痢した」っていうのは
いきなり替えたからでは?
切り替える時、少しずつ切り替えるんだよ。
907奈菜氏:2001/08/01(水) 01:59
うちもスピッツには合わなかったなぁ<ニュートロチョイス
マックスだと平気
908なな:2001/08/01(水) 08:38
牛乳とか卵って犬に与えて良いのでしょうか?
909nanasi:2001/08/01(水) 09:40
やっぱり暑さのせい?
うちの犬もここんとこずっと嘔吐繰り返してたの。
ちなみに日清のシニア用ドライフードと自作を半々。
(以前から使ってて問題はなかった)
あんまりゲロっちゃうんで今は自作フードだけにしてます。
自作だけだと吐くことはなし。
910名無しにゃーん:2001/08/01(水) 10:39
>>908
牛乳…悪くはないが、成分が違うので母犬の母乳の代わりにはならない。
お腹をこわす犬もいる。
卵…良くないと思った。
911nanasi:2001/08/01(水) 10:50
私はたま〜に卵あげるときあるよ。
料理で余った卵汁をフードに混ぜたり(かきたま風に加熱する)
昼に手抜き昼食で卵かけご飯食べてる時すごく欲しがったりするので
そういう時はあげてる。特に問題はなし。たまにだと喜ぶよ。
912名無しにゃーん:2001/08/01(水) 12:27
外国の本には胃腸が弱ってる時には
スクランブルエッグが身体に優しく滋養があるので良い
と書いてあった。
913なな:2001/08/01(水) 12:51
皆さん有難うございます!!とても参考になりました。
ちなみに皆さんはどんな手作りフードあげているのですか?
最近手作りフードに興味があっていろいろ作ってはみるのですが
どうも栄養のバランスが難しいです。
914nanasi:2001/08/01(水) 13:01
私はあんまり工夫とかしてません。
普段は肉の味主体で季節の野菜を煮こんだものです。
かぼちゃ、いも、人参、キャベツ、インゲン、その他色々。
炊き合わせで肉の味がスープに染みて味見しても美味しい、ってのをあげてます。
普段、肉は豚、鳥、牛、まぜこぜ。一番好きなのは鳥のだしみたいです。
やわらか〜い和牛はものすっごく好き。美味しさは犬もヒトも変わりないんですね。
915なな:2001/08/01(水) 13:36
>>914
凄い!!とっても美味しそう!
ドライフードなどは入れたりしないんですか?
うちのワンコはゴールデンなのですが
食べる量がものすごくてドライと手作り半々で
ごまかしちゃってるんです。
916名無しだわおーん:2001/08/01(水) 13:48
うちの手作りは
肉:野菜(旬のもの3種):炭水化物(発芽米)=1:1:1
肉は汚染の少ないラム肉。ってか、近所のスーパーで冷凍が
手に入るから使ってる。たまに人間の残り物の牛とか豚。
野菜は今日はパプリカ・ズッキーニ・トマト(安かったから)
そこに海苔かワカメ、スキムミルクを添加。
大きいと大変だねぇ・・・。うちはチワワンだから苦じゃない。
917なな:2001/08/01(水) 14:18
>>916
なるほど。ラム肉って汚染が少ないんですか。
しまった、そうとは知らずさっき鶏肉買ってきてしまった。。。
皆さんの手作りフードって美味しそうですね。
うちは恥ずかしながら白米に低脂肪牛乳と野菜、煮干しとドライを
混ぜたものというものです。。。
晩御飯は早速、皆さんのを参考に作ってみます。
918904:2001/08/01(水) 15:57
体に合わないからゲリをするって理由がわからない。
919nanasi:2001/08/01(水) 19:06
>>915
以前はドライフードと半々くらいであげてたんですけど
最近ゲロッちゃうようになったんで、ドライフード休止中です。
なんでなのかなあ?痛んではないはずなんだけど…

うちは小型犬なんで、食べる量もたかがしれてるので
全部手作りでも苦にならないんです〜ゴールデンだと体大きいから大変そうですよね。
920ななしさん:2001/08/01(水) 20:38
煮干し=青魚など、は犬は消化できないし、カルシウムの吸収率も悪いので
あげないほうがいいよ。
ドライ混ぜてるなら栄養的に平気かもしれないけど、毎日同じ食事じゃなくて
変化をつけた方が栄養もそれだけ広範囲に取れます。白米は思っている程
栄養価が高くないので(精米するときにほとんどなくなる)あまり過信しないで。
だからうちは発芽米。
921名無し:2001/08/01(水) 22:28
青魚は消化できないんですかぁ?なんでか教えてください!
うちは青魚は時々あげていますが、
VEを添加するのを忘れないようにしています。

ある獣医さんの奥さん(栄養士)にレシピを作ってもらったんだけど
その中に煮干が入っていました。ミルで細か〜くすれば消化できると思うよ。
ただし、本当に少量しかあげちゃ駄目だけど。

うちは発芽米は高いので玄米か強化米を使っています。
発芽玄米って自分でも作れるのかしら?

ドライと手作りだと、それぞれ消化にかかる時間が全然違うから
ゲロっちゃっているのかも!?わかんないけど・・・。
ドライは恐ろしく消化されるのに時間がかかりますよ。
手作り&缶の4倍くらい・・・。
922nanasi:2001/08/01(水) 22:40
なるほどー。
消化時間が違うとは気が付きませんでした。
スープでふやかして柔らかくしてからあげてたんだけど
それでもだめなのかしら?
もともとあんまりドライフードは好きな子ではないんだけど
そのほうが栄養とれそうな気がして併用してたんですよね…
923ななな:2001/08/01(水) 23:59
>>907
あ、一緒だ。
ウチもチョイスダメだけどマックスは平気だった。
924名無しさん:2001/08/02(木) 07:36
>>921
それはプ○マですね?アニマルコミニュケーション経験してたら
どんなか教えてくれませんか
とっても面白そうなので
925なな:2001/08/02(木) 08:49
煮干って消化に悪かったとは。。。以後気をつけます。
最近ワンコが夏ばて気味で下痢と嘔吐続きなもので大変です。
消化によくて少量でも栄養がある手作りフードかドライってありますか?
926>925:2001/08/02(木) 22:16
消化の良さと良質なタンパク源である事を考えれば
「豆腐」がおすすめ。ただし傷みやすいから、絶対に食べ切らせてね。
無理だったら人間が食べる(うちは人間の残りをあげる)
大豆系はアレルゲンになる可能性も高いので、アレルギー体質のコは
注意して与えましょう。
煮干しネタ・・ちょっとまってね。明日調べる。
927ミニピン最高!:2001/08/02(木) 22:41
うちの子は納豆が好きだった。
犬は豆が大好きです。
928名無しにゃーん:2001/08/02(木) 23:03
>927
そうだよね、わかります。
うちの犬も納豆が大好き。
あと牛乳も毎日一リットル近く飲むよ。
ロットワイラー四歳です。
筋肉モリモリです。
929名無しにゃーん:2001/08/02(木) 23:44
921を書いた者です。
そう、その獣医はプ○マです。
私はアニマルコミニュケーション?をお願いした事はないです。
だって電話でやるんですよぅ。ちょっと胡散臭いなって思って。
電話で気も送るらしいですよぅ。
アニコミ経験者が集まってるサイトがあるけど
ここでは紹介できません。ごめん。

それと消化が良い食べ物は食品成分表を見ればわかるよ。
消化率で調べればネットで検索も出来ます。
一番消化が良いのは卵です。
930nanasi :2001/08/03(金) 18:33
納豆がわんちゃんに好評とは!
ちょっとびっくり。でもなんかよさそうですね。
私も今度試してみようかな…
(でもねばねばが口の周りの毛に付いちゃったらどう取れば…?お風呂〜?毎日〜?)

煮干…我が家の犬が若かりし頃はあげてました。
かじかじするのが好きだったです。
匂いで欲しがるので犬用ガムみたいな感じでおもちゃ代わりにあげてました。(大きい煮干です)
今は老犬、よぼよぼなのでそういうのには見向きもしなくなっちゃいました。
931:2001/08/05(日) 13:45
2をつくれ
932なな:2001/08/05(日) 15:46
今日ニュートロ、ユカヌバ、ソリッドをお試しで買ってきました。
以前ナチュラルチョイスで下痢してしまったので今回はマックスで。
皆さんはドライはどんなものあげていますか?
ここのフードは良いとかお薦めというものがあればよろしくお願いします。
933アノビス・スペシャリティー:2001/08/06(月) 01:12
http://www.j-petnet.com/fd2.htm

本当にイイよ!
毛ヅヤもうぅ〜んと良くなったし、よく食う。
HP見てみなよ。納得するはずだぜ。
934名無しさん:2001/08/06(月) 01:27
小型犬でMAX仕様。
ただ、獣医はしつこくサイエンスを
勧める。サイエンスかユカヌバじゃないと
ダメだとさ。なんで?
935名無しのわんこ:2001/08/06(月) 19:21
ドッグスターっていうのあげた事ある人います?
このスレを最初から見た限り、名前が上がってないような気がするんですが…。
936名無し:2001/08/06(月) 20:19
ドッグスターってキャットスターの犬バージョン?
937    :2001/08/06(月) 21:09
ACANAってカナダのドッグフード
知ってる?
カナダに住んでる知人が言ってたんで。

日本でも買えるのかな?
938名無しのわんこ:2001/08/06(月) 22:57
>>936
そうです。ホームセンター等でけっこう手軽に買えるので、
どうなのかな?と思って…。
国産物だからあんまり良くないのかな。
939 :2001/08/06(月) 23:00
そろそろ、スレ立てなきゃ...
940名無しさん:2001/08/08(水) 23:46
YARRAH(ヤラー)知ってる人いますか?これってどうですか?
941 :2001/08/09(木) 00:16
>>937
http://www.acana.net/でアカナの紹介しています。
942名無しさん:2001/08/09(木) 14:41
age
943名無しにゃーん:2001/08/09(木) 15:59
>>933
内容は素晴らしいけど実状はどうなんでしょう?
今までに落胆させられたメーカーがいっぱい有り過ぎて
素直に受け入れられないんだよね・・・。
944名無しにゃーん:2001/08/09(木) 18:19
結局一番いいのは何ですか?
9451:2001/08/09(木) 19:02
>>944
ナチュラルナースですよ。
946名無し:2001/08/09(木) 19:24
>>945
チワワスレを見るととても使う気にはなれん。
947 :2001/08/09(木) 20:00
相談なんですけど...
実はココ半年程、「吉岡油糧」を与えているのですが、
消化酵素を入れないと、“下痢”が続くんですよね。
吉岡油糧サイドの言い分は「馴染んでいない」というばかり
なんです。
他のフードを与えると速効で下痢が止まります。
吉岡は、他社のフードは「うんちを固める薬が入ってる」
と言うんですよ。でも手作りでもうんちは固まるんですよね。
手作りでは添加物など入れませんよね。

吉岡は自然食品だから、お腹に馴染むまで時間がかかるって
言うんですけど...ちょっと納得がいきません。

ホントに吉岡のフードはいいものなんでしょうか?
吉岡が他のフードはどんなに良いものでも、なんらかの
添加物が入ってるって言うし、手作りでは、栄養が偏るって
言うし、なんか洗脳されてしまって...

やっぱり、下痢をするって事は異常ですよね。
9481:2001/08/09(木) 20:28
誰かナチュラルナースの真実っていうスレ立ててよ。
漏れはスレ立て過ぎだから拒否されるのよ。
9491:2001/08/09(木) 20:52
頼むよ。
9501:2001/08/09(木) 20:52
ナチュラルナースの真実
951名無し :2001/08/09(木) 21:48
age
952名無しにゃーん:2001/08/09(木) 22:22
吉岡が言っている「うんちを固める薬が入ってる」って何?
はっきりと薬って言ったんですか?なんて薬か知りたい。
本当に薬なんて入ってるのかな?
ウンチを固める薬なんて必要あるのかな?
問題発言だよね。

消化酵素について書かれてたよ。
「ペットを病気にしない」の著者がカキコしていた。
http://www.best.com/~meow/meowmeow/glight.cgi
953名無しにゃーん:2001/08/10(金) 14:12
age
954名無し :2001/08/10(金) 14:15
挙げ
955名無し:2001/08/10(金) 22:02
>933さん
副産物とかが入っているけど大丈夫なのでしょうか?
家の子はとにかくフード嫌いで苦労していて、
私はフードジプシーになっています。
956 gt;955:2001/08/11(土) 00:14
このフードが良いか悪いかはおいといて、このフードの場合
副産物って言っても内臓だからビタワンとか愛犬元気とかの副産物とは違うよ。
957名無し:2001/08/11(土) 10:02
あげ
958名無し:2001/08/11(土) 10:58
>956さん
ありがとうございます。
一度買ってみます。
959  :2001/08/11(土) 11:21
>>952
確かに、どんなに良いと言われるFOODでも
「ウンチを固める薬が入ってる」って何度も
言われました。どんな薬か聞くと、「色々有る」
って...

怖くて、他Foodに逝けません...
960名無し:2001/08/12(日) 12:43
http://www.niji.or.jp/chunky/

これはどう?
高いけどな
961:2001/08/12(日) 16:43
そろそろ新スレがほしいなあ。
漏れ糞スレ乱立しまくりで無理なんだなあ。
962チャンキー:2001/08/12(日) 21:31
ニンニクが0.01%入ってるだけで3ヶ月も保存できるのかな?
塩が入ってる説明はあったけど砂糖が入ってる説明は無かったな。
963転載:2001/08/14(火) 19:30
オススメフード
1 名前:ちわわん 投稿日:2001/08/14(火) 19:18
私、フードジプシーやってます。
アイムスユカヌバ〜サイエンスとよろしくないフードを経て
ナチュナルハーベストをやってます。が、何と塩を使っているとの事。
おまけに、うちの子は心臓肥大という疾患を抱えている事が判明。
そこで、今考えているのが
アズミラ
ACANA
ワイソング
フロム などなど。
上記フードについて知っている人・どこで入手できるか ( 正規品 )
知っている人、教えてくださぁい。
964>952:2001/08/14(火) 22:10
吉岡のウOチを固める薬、吉岡の技術者から確かシアン化合物だって聞いたよ。
965名無し:2001/08/15(水) 00:02
9661:2001/08/20(月) 19:25
age
9671:2001/08/20(月) 21:35
w
968ゴルワン:01/08/29 01:26 ID:7LWK.a7s
ドッグフードが一番栄養的にいい!っていってるけど、わしはどうもそうじゃない気が
最近するんだよね。
まぁ、全くドッグフードあげないと「栄養的にかたよってんのかも?」って不安になっちゃうんだが・・。
だから、イヌ用に作った手作りご飯とドッグフード混ぜてるよ。
具合悪いときなんか、おかゆにしてワンコにあげると下痢なんかしないしね。
やっぱ、いい材料でつくってやりたいのぅ。
969 :01/08/30 03:30 ID:olp2d.e2
うちの犬はドッグフードだけで18年生きてるよ。
970七つの夜:01/08/30 03:33 ID:xep21qkg
俺の友達んちなんか、ご飯と味噌汁だぞ。
いやマジで。
971kkhh:01/09/02 04:04 ID:YMIijacM
nbnbn
9721:01/09/26 13:00 ID:folGqrTM
age
9731:01/09/26 13:09 ID:bWhxgwi6
9741:01/10/07 01:53 ID:e8z2mW5.
age
975じゃじゃ:01/10/08 22:57 ID:U5P2HoGY
ロイヤルカナンが一番だって

「ロイヤルカナンは高い」とかいう飼い主がいるけど
あんたの犬は家族の一員だろ?
犬に贅沢させないなら自分も贅沢するな!って言ってるよ
都合の良いときだけ家族の一員とか言ってるんだから
ほんと怒鳴りたくなるよ
976名無しにゃーん:01/10/08 23:04 ID:/B4CJijQ
ロイヤルカナンが一番??
そりゃあペディ●リーやサイエ●ス、ユーカ●バよりは
いいだろうけど、一番と言うほどか?
そもそも一番のフードってありえないと思うし、
ロイヤルカナンってそんなに高いとは思えないけど。
むしろ今まで出てきたナチュラルバランスなどの
方が高額なんじゃないの?
977おっさん:01/10/08 23:36 ID:KyTKEgK.
この間 丸大の 源 とかゆうフード買ってきた
とっても良く食べるんだけど
うんちの量が 倍ぐらいになった・・・
(今まではアイムス)
978キリ番ゲッター:01/10/16 19:11 ID:dg5TvWNL
1000間近スレッド発見
979キリ番ゲッター:01/10/16 19:12 ID:dg5TvWNL
1000狙うからな
邪魔するなよ>ALL
980キリ番ゲッター:01/10/16 19:13 ID:r7Oczp9s




くれーーーーー  くれーーーーーーーーーー   うおおおおおおおおおお
981キリ番ゲッター:01/10/16 19:14 ID:r7Oczp9s
俺様が1000取ったら
裏ビデオ あげちゃいますう!!!!!!!!!!!!!

yeeeeeeeeeeees!!!
982キリ番ゲッター:01/10/16 19:14 ID:r7Oczp9s
983キリ番ゲッター:01/10/16 19:15 ID:r7Oczp9s
1000ほしい
ああ
なんて美しいすうじなんだ・・・・・・・・・

必ずもらう
984キリ番ゲッター:01/10/16 19:16 ID:r7Oczp9s
つーか、ペット板でペットボトルのスレッド作ったらどうなる?????
985キリ番ゲッター:01/10/16 19:16 ID:r7Oczp9s





神!!!!!!!!!   I am GOD
986キリ番ゲッター:01/10/16 19:18 ID:FSkbqCJE
ペットなんて嫌だ〜〜〜〜〜〜〜〜

人間の女こそ真のペットなり
987キリ番ゲッター:01/10/16 19:19 ID:FSkbqCJE
1000それは 最後のフロンティア

ああ  ほしい  ほしい    くださいな

hehehe
988キリ番ゲッター:01/10/16 19:19 ID:FSkbqCJE
1000だーーーーーーーー
1000こそ
一番
989キリ番ゲッター:01/10/16 19:20 ID:FSkbqCJE
どうやらこの板は俺様しか
見ていないようだ

うれしいなーーーーーーーーーーーーー!!
990キリ番ゲッター:01/10/16 19:21 ID:FSkbqCJE
ドッグフードを人間が食べたら 氏ぬよん  hihihi
991キリ番ゲッター:01/10/16 19:22 ID:FSkbqCJE
誰もいないうちに
1000
いただく            fu-fu-
992キリ番ゲッター:01/10/16 19:23 ID:FSkbqCJE
捨て猫 はんたーーーーーーーーーーーーーーーい

俺様はゆるさんぞ


a------g------e
993キリ番ゲッター:01/10/16 19:24 ID:2Wkr7hK2
邪魔するな

横取りするな

見るな
994キリ番ゲッター:01/10/16 19:24 ID:2Wkr7hK2




くれよ もらうよ いただくよ とるよ
995キリ番ゲッター:01/10/16 19:25 ID:2Wkr7hK2
アイボもペットなのか???????  うーーーーむ

aho----
996キリ番ゲッター:01/10/16 19:26 ID:2Wkr7hK2
俺様の
ペット

1000間近
スレッド
だよん!!!
997キリ番ゲッター:01/10/16 19:27 ID:2Wkr7hK2
1000
ほしいい
くれーーーーーーーーーーーーーーー  たのむーーーーーーーーーーーーーーー
998キリ番ゲッター:01/10/16 19:27 ID:2Wkr7hK2



0ほほほしーーーーーーーーーーーーーいいいいいいいいい


おおおおおねーーーーがいいいいいいいいーーーー
999キリ番ゲッター:01/10/16 19:28 ID:Is+yt+8A
ああ
1000は
美しい

もらうよん
10001000:01/10/16 19:28 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。