カナヘビ総合 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
なんというかカナヘビスレがないのは寂しいから建てた


前スレ
カナヘビ総合 その3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1336145706/

カナヘビ総合 その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1253533970/

過去ログ
カナヘビ総合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1218862726/
2名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 17:12:33.87 ID:MWNsPxUK
いちょつ
3名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 15:13:58.19 ID:4pzNxabg
おお、1乙です。
4名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 21:13:01.80 ID:9Ja3Fl6R
新スレ立つまでに、飼っていたカナヘビ死んじゃいました><
死亡の原因は不明。昨日まで普通に過ごしていたのにいきなりでした・・・
人目のつかない場所に埋めてきました。あの世でも元気に過ごしてね
5名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 23:46:39.84 ID:0xaD0Ev/
>>4
残念だったね
去年飼ってたうちの子も具合いが悪くなってから亡くなるまでが早かったわ
カナヘビの難しいとこだよね
6名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 09:59:53.74 ID:5DlnVr9o
八王子住みだけど道でちっちゃいのを一回見ただけで河原でも込みや公園でも見かけないなあ‥‥
7名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 19:02:20.52 ID:s4J4Go9W
こちらは新潟ですが、小さめ1匹見ただけ
これからですかね?

そろそろ日中の窓際温度が気になるくらいの暖かさです
夕方はまだ涼しい
8名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 07:54:06.89 ID:5eARBpU4
アドバイス欲しいです
前スレで脱皮を2週間で3回したカナヘビなんだけど、あれからまた2回位してる状態

脱皮後、目が涙目になって見えてないような動きをする状態から、皮が取れると改善する症状が2月3月と連続であった
そして今日また目が涙目の状態

脱皮不全だと思って皮が取れるように対応してきたけど、根本的に何かがダメなのかな?

10ヶ月 ♂
餌はイエコ アミビットでダスティング
日中30℃夜は25℃ 紫外線ライト
窓際で日光浴もしてる
こんな環境です
よろしくお願いします!
9名も無き飼い主さん:2014/05/16(金) 00:45:01.22 ID:psHhLObZ
カナヘビって日中30℃に保つ必要有るの?
うちの子なんかそこまでの気温でなくても暑いと日陰に逃げ込むんだけど・・・
逆に負担かけてないか気になる
10名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 00:35:40.11 ID:z6C2g5UN
数週間前採ってきた子達を今日小さい虫かごから水槽に移してあげた。
今まで窮屈だったろうにごめんな。
11名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 00:36:39.76 ID:z6C2g5UN
ageてたすまん
12名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 01:14:21.31 ID:VuI3dZS+
庭に住んでいるカナヘビ、今年はまだこの子しか見かけない。
http://2ch-dc.net/v4/src/1400256456912.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1400256488347.jpg

去年は、大人2-3匹、子供3-4匹はいたんだけどなぁ。
13名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 01:20:58.23 ID:1J4S3ebF
ふぉぉ、食事中の顔がカワイイ
良く近くで撮って逃げないなぁ

うちでは見かけないときでも植え込みの中から音だけカサカサ聞こえたりしてる(そして揺れてる)
14名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 10:16:56.83 ID:UFB1lg3E
>>8
今の時期なら、外飼いも良いよ。
ケージの半分くらい日が入るようなとこに置いてる。
日向の表面温度は高いと35度くらい。
同じときの日陰は22度前後。
日向に居る時間の方が長いけど、
結構日陰にも入って体温調整してるから
ケージ全体が高いままはあんまり良くないかも。
外だと夜はもっと冷え込むけど、調子良さそうだよ。

もしこれやるときはシェルターを忘れずに。
15名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 23:11:17.70 ID:SGXCRGnL
書き方に特徴が有るから前スレのあの人かと思うw
16名も無き飼い主さん:2014/05/22(木) 13:59:30.62 ID:vvVcENFm
今朝カナヘビの赤ちゃんが生まれました、ちっちゃくてかわいい!
初めての産卵と孵化だったのでちゃんと成功して感激です。
17名も無き飼い主さん:2014/05/22(木) 23:30:38.33 ID:vU/NnVo0
>>16
良かったね。
小さいと餌が大変だけど頑張って育ててね。
18名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 01:46:22.77 ID:UTIyrE3z
赤ちゃんカナヘビを立派に大人にできる飼育能力があれば大体なんでも飼えるよな
19名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 05:35:14.17 ID:AsXT8SOT
>>12
飼育じゃないのに人の気配で逃げないんだ。
庭住みだと慣れるのかな、
20名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 21:16:46.09 ID:JiyqowY4
>>19
個体差がある。この子はピンセットや
手から餌を食べるようになった。
21名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 15:45:14.56 ID:hS3PCK+Z
葉っぱに2匹固まりながらくるまってるんだけど寒いんだよな…。
22名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 19:25:16.91 ID:NT3b+1m0
暑すぎる可能性もある
23名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 08:21:57.27 ID:74297+l3
>>22
どういうことだ…?詳しく教えて下さい。
24名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 23:37:06.33 ID:14IbAxT7
閉鎖空間の中で少しでもマシなところに逃げると固まるのでは?
昔うっかり蒸し焼きにしてしまった人の懺悔レスでも固まって死んでいたと書いてあったよ
夏場でカナヘビをよく見るのは朝夕の涼しい時間だったりするし
暑ければいいってもんじゃないと思う
25名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 00:05:50.13 ID:ONQAPepE
暑い日に草花に水やりしてると、必ず水滴をペロペロしに来るものね
そんな日は日光浴の時間も少なく木陰で食事してる
26名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 10:48:41.09 ID:JZwiRmev
カナヘビが一番好む平均温度って何度なんだろうか。
人間の体温は36.5度、カナヘビは変温動物。
観察ししている感じだと30度〜33度あたりの気もするけど
どうなんだろ。
27名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 23:06:30.81 ID:fis2i7tm
28度ぐらいでないかなと思う
体内酵素的にね
28名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 16:53:45.79 ID:plPw41Xx
それなら、深夜24度〜昼間32度くらいで丁度いいと思っておこう。
29名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 21:56:56.68 ID:F4MtcO0l
カナヘビ飼っていたらまねき猫みたいに手を動かすんだがなんなんだ
30名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 01:14:41.21 ID:VrMCLctf
アームウェービングやね
31名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 10:27:55.87 ID:lfMDFmVL
調べてみたけどあれってメスが求愛に応える行為なのね。
日光浴中にやっているイメージがあって、温度調節か運動か何かだと思ってたw
32名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 14:51:51.26 ID:ZynVmth7
緊張すると手を回したりカクカクした動きになるね。
33名も無き飼い主さん:2014/05/31(土) 22:36:32.38 ID:6XZDvEtw
自分の口より大きいコオロギを一生懸命飲み込もうとするカナヘビかわいい
34名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 00:21:20.58 ID:1T2z68OI
他に手頃なサイズのコオロギがいても、無視して仕留めた
コオロギを一生懸命食べようとするところがいいね。
35名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 14:01:40.80 ID:+2S9KhvU
>>32
あれ、緊張だったのか
確かに手を回してる時に、カナヘビ3匹分先に別の個体がいた
暫くして相手をローリング腹咥えしてたよ

噛みつくのは求愛だっけ?
36名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 16:11:29.33 ID:1T2z68OI
カナヘビ1匹でも、人が近づくと手を回すことがあるね。
オスでもメスでも、手をカクカク回すときがある。

メスに噛みついて放さないのは、交尾しようとするため。
しつこく噛み続けるけど、メスに噛み返されたらすんなり放す。
37名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 23:41:17.69 ID:AOc1tLww
この前赤ちゃんカナヘビが新入りの赤ちゃんカナヘビに対して手を回しているのを見たよ。
38名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 23:57:28.39 ID:U9/7lzCB
>>37
なにそれめちゃんこ可愛いな。
39名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 21:35:45.60 ID:NgSo9iHr
ハーレム飼育させていたら逆に雌が手カクカクさせながら雄に襲い掛かるという
それを雄が必死に逃げるんだが、カナヘビも妊婦には欲情しないんかな?
40名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 05:03:11.52 ID:FuiqAcKg
卵が腹の中にある状態でオスにお腹噛まれるのを嫌うメスが
オスを追い払っている可能性がある。
41名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 05:06:53.32 ID:FuiqAcKg
お腹が大きくなるとメスも神経とがらせるのと、オスも
交尾するべきではないと察するのかもしれないね。
42名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 07:47:02.67 ID:1KN3lg5e
夏用ケージでオススメある?
43名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 12:32:30.05 ID:2wWUzqj1
カナヘビってケージ自体は冬眠以外は1年中変えなくてもいいと思うよ
60*30*45のアクアリウム水槽を使っている、中に入れる土とか隠れ家が重要
44名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 18:24:03.22 ID:LuLUqU+l
誰も触らないケースのカナヘビがいつのまにか尻尾切っちゃってたんですが
どっかに挟んで、切っちゃったか?と思いながら
発見時は、大体1/3残ってたのを確認しましたが
翌日見ると、あれっ?また短くなった?
と、しばらく注意して見てたら
なんと自分の尾を喰ってました
我が家のカナヘビ飼育は十年近くなり
飼ってる最中の尾の自切りは、今回二度目の出来事だで
自分の尾を喰うなんて、そんなこと聞いた事もないんですが
これは、たまたま切れた尾を自分で喰って整えてる
それとも何があったかわからんけど
腹減って喰ったらうまかったから喰った
とかなんでしょうか?
確かにケース内はジャングル化して、餌を取るには努力を要するに環境だから
腹減らしていたもしれないんだけど
正解がとても気になります
45名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 18:52:02.80 ID:5lGmp3BK
オスメス共同飼いなら、オスが交尾行動で
メスの尻尾を噛み切ってしまうことは稀ありますね。

単独飼育で、意図的に尻尾を食べるために、
自切するの考えづらいけど、

単純に

腹が減り過ぎ→自分の尻尾がおいしいミミズ系の昆虫に見えた
→勢いよく噛んで切れた→切れた尻尾=食べ物になった。

なら可能性があるのかもしれないですね。

たまに、腹が減っていると、勘違いして別のカナヘビの
尻尾を追いかけ回したり、つついたりする瞬間もある。

腹の減り過ぎ状態にしない方がいい

と言う結論が出てるなら、そうしてあげるといいかもですね。
一日一回は、口元にエサを持っていくようにするとか。
46名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 19:42:41.02 ID:Fsht1LhV
少なくとも自切した尻尾を食べるって行為自体は別段珍しい事ではないよ
流石に自分で尻尾噛みちぎって食うのは見たことない
47名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 21:14:13.21 ID:7lqW04bs
>>43
レスどうも

なんとなく涼しくしてあげたくて、去年の夏はプラケに穴あけて網戸にしてたんだよね
それだとライト付けられないから、なんかいーのないかなぁって思った

風通しはそこまで気にしなくていいのかね?
真夏は32℃くらいにしたいのだけど
48名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 22:00:54.36 ID:va3R+djx
俺は日光浴にこだわっているからライトについては詳しくないが
いくら通気をよくしたところで外側の気温より低くなることはまず無いから
エアコンで28度くらいに設定した後ライトの熱で32度に近づける感覚いいと思うよ
49名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 17:50:54.22 ID:WgTERY5V
カナヘビ卵産んだ〜
50名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 11:28:50.88 ID:U2sabsJl
>>45
>>46
レスありがとうございました!
返信遅くなり失礼しました
やはり聞いてみるもので勉強になりましたよ!
色々可能性ありそうですね
ただ残念ながら、昨晩というか深夜二時過ぎに星になってしまいました
ケース内でいつもと違う変な体勢でいたので
しばらく見守っていたら、突然走りだし、痙攣して絶命って感じで、
心臓発作を思わせる最後でした
自切りの件が関係してるのか否かは定かではありませんが
昨日、出掛ける夕方まではいつも通りだったんですが
ストレスだったのかな?
カナヘビの死を看取ったのは初めてゆえ
今は特に可哀想な事をした気持ちで一杯です
最後にハニーワームとか
ご馳走喰わしてやれなかった事が悔やまれます
ありがとうございました!
51名も無き飼い主さん:2014/06/08(日) 13:15:35.02 ID:Av8BrTYX
ストレスじゃないかなぁ
52名も無き飼い主さん:2014/06/13(金) 21:04:40.41 ID:q3AnBDYI
今日家で飼ってるのが卵産んだ。
丁度家に水苔が有ったから印つけて水を含ませた苔に置いたんだけど、
親が卵が冷えると出てこないって言って乾いた苔に変えてた。
乾燥させちゃダメなんじゃないの?って聞いたら大丈夫だって言ってたんだけどどっちが正しいんだ?
ちなみに親は生き物にはまあまあ詳しい。
53名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 01:41:02.61 ID:t0SbYquv
ウチのも卵生んだ!!
上下重要と知らずに、卵を指の上でおもいっきりコロコロ頃がして堅さとか探ってました><


その後上下重要とわかって、とりあえず、水を張って、卵を沈めて、下を向く方向を見極めて別ケースで保管中

今のところ変化なく経過中@5日目
54名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 12:51:23.24 ID:sCNJ01aK
>>52 鳥の卵のようにしてはいけないよ。親が間違えてる。
常に、水を含ませた水苔か、水を含ませた土に置かないと。
卵を乾燥させたら、しぼんで死ぬ。

今の時期なら保温せずに、日陰の湿った水苔の上に置いておけば
30日〜40日で孵化する。

鳥類の卵と、爬虫類の卵は管理方法が違うからね。


>>53 卵の上下は、産んだばかりの卵はあまり関係ないと思う。
卵の中が育ってきたら、上下逆さまにはしない方がいいから
まだ大丈夫だと思う。
55名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 12:55:18.16 ID:sCNJ01aK
>>53 水を張って、卵を沈めてと書いてあるけど、卵は水没させるのではなく、
あくまでも、湿った土やコケに、3分の1〜半分埋める。

上で空気を取り込んで、下で水分を吸収するような感じに。
56名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 17:46:37.57 ID:qgWacdMb
>>54
有難うございます。ちゃんと水分を与えておきます。
今の時期ならというのは、夏の気候の意味だと思いますが、室内で割と涼しい環境においている場合屋外に出したほうがいいでしょうか?
57名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 20:20:59.23 ID:sCNJ01aK
野外に出す必要はないよ。卵に紫外線当てる必要もないし。

卵は小さい100均で売っているようなのフタ付きの容器の
フタに空気穴開けて、乾きにくくすると管理が楽。
水分補給を頻繁にしなくてもいいから。

普通に卵を土に乗せて、毎日、土に水をかけるのでもいい。
でも水やり忘れて、乾燥したら死んでしまうから注意。

気を付けることは

・直射日光に当てない(18℃〜33℃を保つのが理想)
・カビがこないように清潔を保つ。(カビの影響で生きてる卵に穴が開くことがある)
・あまりイジリまくらない。(安静の方がいい)
・地面の湿気を保つ(卵の乾燥防止)

ようにしたら、勝手に卵が成長して、3倍くらい大きくなる。

一ヶ月後に孵化して、卵から顔だけ出すけど、もし一時間くらいそのままでも
心配せず、しばらくほっとけば自分の意思で卵から出てくるから、孵化中は心配に
なってもヘタにいじらない方がいいよ。

卵から鼻だけ出して、寝てることも多いから。
58名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 20:41:56.31 ID:sCNJ01aK
カナヘビは、湿気があるかないかで卵の産む場所を見極めるけど、
産んだ卵を守ったりしないし、子供の世話もしない。
カナヘビの赤ちゃんは生まれたときから自律してる。

自然界では水分が保てる地面に卵を産んだらそのまま放置。
卵が外敵にやられない限り、孵化する。孵化した赤ちゃん
カナヘビは誰の手も借りずに生きていける。

18℃〜33℃以内の室内で十分孵化するから、心配無用。
59名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 20:45:41.53 ID:t0SbYquv
>>54-55

今のところしぼむこともなく、変化ないようなのでよかったです。

上下を確認するために水につけて重い方が下になるのでは?
と思って上下判定に一瞬水没させただけで、別ケースにとってウチの上に半分埋めるような感じで保湿管理しています。
60名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 20:47:08.43 ID:t0SbYquv
>>59

×ウチの上に
○土の上に
61名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 20:58:06.98 ID:floWTWpK
今日2時間かけて病院行ってきたけど、薬も貰えずガッカリ
どうすればいいんだぁぁぁぁぁ
62名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 21:00:23.27 ID:sCNJ01aK
真水では沈みやすいから、食塩を加えていくと浮力が増すよ。
http://www.cosmopia.co.jp/kagaku/naze/hon/cat_d_1_33.html

親カナヘビも卵を産んだら、蹴飛ばしてしまうこともあるし、
生まれたばかりの卵だと、あまり心配しなくていいかも。
それよりも、あれこれつつきまわしたり回転させまくったり
すると卵の負担になってしまう。

ダメになった卵はカビてくるからすぐわかる。
63名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 01:51:25.22 ID:pBStEBqx
そういえば、庭で見かける卵は常に日陰で少し湿っぽい落ち葉の下や草の影だね
たまに柔らかい土の中に埋まってたりもするけど
64名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 11:59:09.71 ID:siniMVvn
庭で見つけた卵の残骸は、朝の1時間ぐらいしか日が当たらない塀に立てかけてた、波板と木の板の間だにびっちりだった。
ホントあいつら可愛い、昨日はふとふとしい子がひなたぼっこしてたし。
65名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 17:36:31.83 ID:dpR8DECX
カナヘビって懐くの?
66名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 20:05:21.83 ID:BL0AsIWC
人間には慣れるけど、ネコのようには懐かない。
慣れる度合いはハムスターに近いと思う。
67@埼玉:2014/06/16(月) 19:46:17.21 ID:v2qmfYYT
お久し振りです。規制にかかってました。
越冬し、ウチのカナヘビさんたちは元気に過ごしてます。
そろそろ、仲間を探します
68名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 22:08:45.97 ID:5fBEbNe8
カルシウムパウダーは必需品だけど、自然界では
どうやってカルシウムを十分にとってるのかな。

ワラジ以外にカルシウムが豊富な
カナヘビが食べる生き物っているっけ?
69名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 22:26:16.98 ID:5fBEbNe8
自然界では、カルシウムが少ない
大きい芋虫を食べることも普通にあるから、
毎日カルシウムをとっているわけではないはず。

そんなに頻繁にカルシウムをあげる必要もなさそうに
思えてくる、ということで、2.3日に一回カルシウム
パウダーを使うのでも十分かなと思えてくる。
70名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 21:06:30.58 ID:vBFNw3pB
自切した!
初めてだからパニクったし、切り口が痛々しいね
でも弱ってたのが、切れた後から食欲も出て、調子も良さそう
必要な自切だっのかな、不思議だ
71名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 21:11:45.29 ID:pENaWZRp
尻尾を刺激してないのに、自切したってことなの?
72名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 20:38:45.93 ID:tXLBBYSU
仕事から帰ったら、切れてました
コオロギによる刺激はあったかもしれないです、ケージに入れていたので…
73名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 01:42:12.77 ID:HI91dJWF
2回目の産卵
1回目の卵と比べるとだいぶ幅広くて縦長方向に色がついている!
初回産卵分がそろそろ羽化かもしれない^^
74名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 08:43:30.73 ID:phIbpn4O
羽化・・・
75名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 10:13:21.27 ID:RhDHHXNl
よほど、大量にコオロギを入れない限り
コオロギが自切の原因になることは考えにくい。

大小違うカナヘビを飼っていて、大きいカナヘビが噛みついたとか
家族がこっそりいじって、自切させてしまったとか

それとも、ストレスや飢餓で自切することなどあるのだろうか・・・?
76名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 10:17:30.32 ID:RhDHHXNl
カナヘビの卵は、産卵して35日くらいして孵化する。
(平均温度によって孵化の時期は上下する)

3.4回産んで、1回目に産卵した卵が孵化するくらいが普通かも。
今の時期、10日前後で産卵を繰り返すから。
77名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 00:05:19.35 ID:jTBDZZ5T
カナヘビって、生まれてから何ヶ月ぐらいで産卵できるまでに
成長しますか?

Wiki見ると、ほぼ1年で成体となると書いてあるのですが、
生まれた翌年に、もう繁殖可能なんでしょうか。
78名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 19:39:06.13 ID:h3nI09dW
孵化から4ヶ月半で産卵したことあるよ。

そのときは、
9月中旬に生まれて、2月初めに産卵(冬眠させず保温して20℃〜30℃の環境)
自然界で冬眠してたら、来年の5月6月くらいからに産卵してたんだと思う。

保温したら、約10日間隔で産み続ける。
18度以下の環境だと、育つ卵を産まなくなるね。
7977:2014/07/01(火) 05:31:33.48 ID:dSK0g2yu
>>78
そんなに早く産卵可能になるとは!
情報ありがとうございます。
80名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 11:15:48.71 ID:8qBJeZEJ
33度〜25度 = 5か月以内で産卵可能になる(ライト直下35度以上)
30度〜20度 = 6か月以内で産卵可能になる
25度〜15度 = 6か月以上かかる

って感じだと思う。
正確に測定したわけではないけど、温度を高めるほど(熱中症にならないよう)
成長も早くなって、産卵も早くなることは間違いないね。
81名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 23:14:04.31 ID:O9gDviL7
カナヘビを上手く捕まえる方法とかない?
庭に虫いっぱいだから放し飼いしたい
82名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 23:14:39.58 ID:XJg3Ftl6
>>81
釣ればいい
検索したら仕掛けも出てくるよ
83名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 23:18:11.97 ID:aWJh76rV
でも庭に住みついてくれるとは限らない
84名も無き飼い主さん:2014/07/06(日) 01:58:25.08 ID:+Lf7AMxn
ウチの庭はおじいちゃんの趣味で半ビオトープみたいになっててとにかく虫がハンパなく多い
でも捕食者が蜘蛛だけで今からの季節は特に蚊が毎年多くて嫌になる
カナヘビって蚊とかも食べてくれるんだよね?餌多くて天敵もいないカナヘビにとってはかなりいい環境だと思う
85名も無き飼い主さん:2014/07/06(日) 10:08:08.69 ID:Jpubxauz
カナヘビはクモも大好物。
害虫も食べてくれるけど、やわらかい益虫も食べる。
小さいカナヘビなら、蚊も食べる。

変な液出す幼虫とか、固い昆虫は食べない。

10匹捕まえてきたら、2.3匹居座ってくれればいい方だと思う。
86sage:2014/07/08(火) 14:39:21.26 ID:f0XS5Wlw
子がカナヘビを捕まえてきて二日目
とりあえず大きめ水槽に土、草、大小色々な
大きさのバッタ6匹と水をセットしてみた
短時間、日光浴させてみたりもしたけど
バッタも食べず、うとうと寝てばかりです
子供のオスっぽいけど、やはり飼育するには難しいでしょうか
どちらにしてもバッタを食べられそうになかったら逃がそうと思ってます
87age:2014/07/08(火) 15:44:54.00 ID:aQRIHsVc
カナヘビの食べ方はヘビと同じで丸飲みタイプ。

だから、カナヘビの頭のサイズ以下の
「丸飲みしやすい+消化しやすい」食べ物を好む傾向。
バッタは、カナヘビの頭以下のサイズ以外は不要ということ。

ペットショップでミルワーム(栄養はあまりよくない)を売っていないか尋ねたり、
ネットでコオロギを買って、カルシウム剤かけて与えるのが、一般的。
エサも飼うこと前提でカナヘビは飼う。

近所の昆虫をなら、クモ、芋虫やアオムシなどの幼虫系、バッタ類、
蛾、ワラジムシ、シロアリ、アブラムシ、その他固くない昆虫類。

最初の手間を乗り越えたら、カナヘビ独特のおもしろさが体験できる。
88名も無き飼い主さん:2014/07/09(水) 13:03:32.84 ID:+A8LkhLR
カナヘビってよく寝るね、かわいい
89age:2014/07/09(水) 23:30:43.35 ID:0+EdHIKa
食べてウトウト 日向ぼっこでウトウト 

    _
  .,..::::゙:´::::`;;;..,,
 ,´....,,,,.......,,,゙゙:::::::`;,,
.丶,,..  o∴,,,,,,.,,  ヽ,
  丶,;;;;;:::::...........゙゙゙l|:::::::ヽ,                   ,
    ``ヽ......::::::::::::;;;;;;;;;;;`ヽ,,               ヽ,i;,
       ヽ.....::::::::::::;;;;;;;;;,,,,,,,`゙;;丶;,,:..,,,....,,,,,....,,    ,,;゙´;;丿
         ヽ,........:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;´゙´゙゙´;;;;;;;;;´.,,
          ヽ,.. ;:::::::::....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::;;;´`゙;丶,
           ,ヽ,;;;\........,.,.,.;,.;,.;,.;,.;,.;,.;,.;,.;,.;,.;,.;,.;,.;,.;,,::::::゙ヾ,;::::::ヾ`,,
         ,,. `゙丶;;,,,丶゙,,,....,;..,;;,.,;,.,;,.,;,.,;;,...,;,.,;,/,,,;;;,.;,.;`,...::;;;i;;;;;;;;i;,,
         ー`:;;;;;;丿   ```゙゙゚゙゙;;,,゚゙゙゙゙゙゚゙゙ヽ;;;;;,::.....丿`゙゙゙゙ゞ:::::i;;;.,;
           /`゙゙´          ``````ヾ;;;;ヽ     ,;`,;´;;;;;:
                          ...;;;;;l|l|l|,i!,,  ,,,;i´,;゙゙;;;;;;; '
                            /゙゙i´,,,,ヽ;;;´,,;・゙;;;;;;;;・´
                    ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;=゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;・´
                 ,,;;;;;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,...・・・´´
               /;;;;;;;;;・・・゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´
               /;;;;;;/
               i;;;;;/
               \;;`−,
90名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 23:59:00.77 ID:m/XF0ykq
明日、1才!嬉しい!!
91名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 00:04:05.34 ID:cjyp2Cly
>>90
日付変わったのでオメ
うちの今年のタマゴはまだ孵らないのよ
92名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 00:11:07.87 ID:W74VUYdZ
>>91
ありがとうございます
早くかわいい姿が見れるといいですね!
93名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 18:21:13.49 ID:4TqAH8b9
カナヘビって水浴びとか好むものですか?
霧吹きで水を吹いてあげると寄ってきて気持ちよさそうに目を閉じてますw
94名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 20:48:03.11 ID:g4dn79CV
>>93

慣れにもよると思う。
ウチの子達も初めは霧吹きの水も嫌っていたけど、今は逃げることもなく、ずぶ濡れになっても平気みたい。
95名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 19:30:14.28 ID:R14FDBWH
うちの子、たまにウインクしてるみたいに片目だけ閉じてるけど
大丈夫でしょうかね
食欲はあるし、昼間はウロウロ動きまわって弱ってる様子はないです
96名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 21:14:55.45 ID:IC5BoI9j
よくあること。

目を閉じたと思ったら、
反対の目は開けてて

「こっちは見たくないんかい」

って思うことも。
97名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 22:13:49.60 ID:R14FDBWH
>>96
ありがとう、これで普通なんですね
衰弱して片目が開かないのかと心配になりました
見れば見るほど可愛いですね
冬越しは心配なので秋には逃がす予定なので寂しいです
98名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 22:20:46.31 ID:IC5BoI9j
両目がほとんど開かなかっり
口を定期的にパク・・・パク・・・

としているのが弱っていて危険な前兆です。

冬は
人工的に冬眠させる派
保温して冬眠を避ける派
冬前に自然に戻す派

があります。それぞれ一長一短です。
99名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 14:18:21.36 ID:Vk4vX+6q
50年位縁の下を住処にして毎年春は小さい子供が出てくるが
近親結婚でも大丈夫らしい
バケツに水が入ってるとおぼれてお陀仏になってかわいそう
100名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 18:25:27.70 ID:rlTekjEH
近親結婚で質問なんだけど、
ペアで飼ってて子供が生まれた場合、一緒にケージに入れておくと
来年以降どんどん近親交配がすすんでしまうと思うんだけど皆はどうしてますか?
101名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 18:34:00.68 ID:xxc/kMjN
ペアでカナヘビかっているんですが、オスが最近餌を食べず、すぐ眠るように目を閉じます。痩せてきていると思います。
口を開けて水は飲ませているのですが、他になにをしたら良いでしょうか。
初心者で焦っています。アドバイスお願いします。
102名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 21:32:44.26 ID:xiUbHO6n
>>101
何か調子が悪そうなところはないですかね?
目が涙目とか見えてない動きとか、足がおかしいとか…
根本的な解決にはなりませんが、ウチの子が体調不良の時は卵黄とコオロギの中身を混ぜた物を食べさせてました。コオロギの変わりにバナナを入れたり…
病院でも、たくさん食べさせて栄養をつける事が大切と言われましたよ
良くなるといいですね!
糞のチェックもお忘れなく!
103名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 21:48:02.51 ID:+e2e41ky
キョーリン亀のエサは栄養バランスがいいから、
それを数個 水で溶かして、流動食にする方法もあるよ。

柔らかさは、カナヘビの状況を見ながら調整。
104名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 08:16:16.14 ID:z2vyPvfQ
>>101
心配ですよね、同じ気持ち何度も経験あって心中お察し致します
ただ残念ながら、我が家のカナヘビ君達の過去を振り返ると
そのような兆候が見られ始めると、やはりそうかという悲しい結末が多かったです
行き付けの哺乳類や鳥類を得意する動物病院の先生達も
あれだけ小さく、手乗りにも慣れていないカナヘビは診察難しいとの回答で
今、通勤中で商品名わかりませんが
爬虫類用のビタミン剤の溶液を水入れの水に混ぜておく位のアドバイスでした
触り慣れていない子だと触れてストレスになりかねないとの事でした
きつい内容も書いちゃってますが、ごめんなさいね
頑張って下さい!
105名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 12:49:06.09 ID:o0nzcPJC
「ペット何飼ってんの?」
「カナヘビ。」
「え!ヘビ飼うてんの⁉︎」
「い、いやちがうトカゲやけど」
「ほな、何?」
「だからカナヘビ。」
「?」
「…よく庭におるトカゲ。」
「ああ!虹色のヤツ!」
「いや、そっちやない…」

この一連の流れ、会う人会う人にしてる気がする。
106名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 13:52:36.47 ID:HNsF8Tid
うちのカナヘビ、結構大きめのバッタも捕食してるみたいでびっくり
捕まえられなくても足一本だけ無理やり食べてた
他に小さいバッタも用意してるのに捕まえにくいのか?
107名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 16:20:06.80 ID:N2tnMBBy
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5194995.jpg
庭で日向ぼっこしてるのみつけた。
108名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 16:28:41.24 ID:qsrHC8cc
>>107
可愛いなー。
お腹のラインからすると妊娠中のメスかな?
109名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 18:14:26.40 ID:HNsF8Tid
足一本だけ食べて満足?と見守ってたら
しばらくしてそのバッタを見事、捕獲してました
でも大きすぎて食べにくいらしく途中で諦めたのを
ダメ元でピンセットで拾って口の前に差し出してみたら
上手に食べてくれました
大きくてもけっこう飲み込めるものなのですね
小さい恐竜みたい
それにしてもヒト、怖くないの・・・?
110名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 21:28:27.76 ID:Hj9CSZ7J
>>101

この時期、メスとオスを比べるとあからさまに、メスの方が食欲多くて
オスが食べているエサもメスが奪うときがあるので、メスに大物のエサを与えておいて
それに夢中な間にオスにエサをやる。
でもって、オスはこの時期でもそんなにえさ食べないと思う。
メスの方がオスの3倍以上は食べるような気がするよ。
111名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 22:26:31.47 ID:d2C8ygIe
>>101です
みなさんアドバイスありがとうございました。教えていただいたこと、実行しようとした矢先に、あたまを捻ったり裏返りかけたりと神経症状のような様子がでてきて、間も無く死んでしまいました。
今後にも活かせられるような有益な情報を教えていただいてありがとうございました。
112名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 10:19:58.04 ID:X77ic2O9
最近カナヘビさんを見かけなくなったな…
東京の八王子に住んでるけど八年くらい前は自宅の近くの団地のマンホールに必ず居たのにもう一切見かけなくなってしまった…
113名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 10:44:47.32 ID:UVMaQMc8
最近白っぽいと思ったらどうやら脱皮してるみたいです
むやみに触らないのはもちろんですが、飼い主が何か気をつけて
あげられることは有りますか?
乾燥してるよりは湿り気がある方が脱皮しやすいように思えたので
たまに霧吹きしてます
114名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 16:59:14.47 ID:UVMaQMc8
あ、あとカナヘビの脱皮って何日ぐらいかかるものですか?
115名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 18:52:57.82 ID:R1KIwJNW
>>110
ウチの♂最近食欲ないみたいで心配したが、そういう時期だったのですね
大人になってきたのもあって、食事の管理がよく分からなくなってきました(´・ω・`)
116名も無き飼い主さん:2014/07/20(日) 13:06:49.56 ID:rp3oxKfD
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5200784.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5200781.jpg
庭に巣があるのかなー
よくチョロチョロしてるの見かけるわ、
飼い方わからないから捕まえないけどね。
117名も無き飼い主さん:2014/07/20(日) 13:54:02.53 ID:T1dlIvlg
>>116
尻尾、長い!!
118名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 10:37:00.78 ID:36F0o9MU
うちの周辺はベビーを見る事が多くなりました! 今年生まれかな?
大人は全然見ない。暑いから涼しい場所で休んでるのかな?
119名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 14:27:56.94 ID:rgsblwk/
ふと爬虫類が飼いたくなって、昨日メスのカナヘビを一匹捕獲してきた。
まだ餌は食べてくれないけれど慣れれば食べるのかな?
お腹が凹んできてちと心配。
120名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 23:10:12.88 ID:y0cKHqxS
>>119
何を与えているの?
同じコオロギでも大きさによって食べなかったりするし、
食べると言われている餌でも慣れないと見向きもしないことが有る。
捕まえたあたりにいる虫を観察して与えるのがいいらしいよ。
水だって器に入れただけじゃ認識しないことが有るから色々と試してみてね。
121名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 02:22:56.13 ID:U/x+znbB
>>120
カナヘビの頭の半分くらいの大きさのコオロギと、バッタの幼体です。
大体捕まえたとこの虫を参考にしました。
水は器も置いてますが霧吹きで与えないと飲まないみたいです・・・
まだ人の気配がすると動かないような慣れ具合です。
122名も無き飼い主さん:2014/07/23(水) 17:33:10.56 ID:oNRcM+ek
カナヘビって茶色のバッタは食べるの苦手?
色の区別なんてつかないか
123名も無き飼い主さん:2014/07/25(金) 07:02:42.97 ID:uHgAJ/i+
茶色のバッタはあげた事ないな
緑もベビーの時しか食べなかったな

脱皮促進のスプレー使ってる人いる?
頭の皮だけ残る事多くて検討中なんだけど
124名も無き飼い主さん:2014/07/25(金) 16:02:39.28 ID:8D75U/Ct
日光浴にすごく気を使う
日射病になったら怖いので、日陰を作っえたるけど
気になって20分おきぐらいに様子を見てるw
でも日が当たりすぎて暑すぎでしょ!に見えても
本人は平気でウットリ顔でひなたぼっこしてるもんだね
125名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 01:22:56.42 ID:9DAKoO3s
日射病というか、今の気温と日ざしだと、下手すると
容器全体が凄い温度になって、すぐに死んじゃいそう。
126名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 16:41:36.33 ID:+iLEtKiB
日光浴は気をつけなきゃね
人間すらこたえるわ、この日差しのきつさ
127名も無き飼い主さん:2014/07/28(月) 16:17:11.11 ID:CHMQDHi3
爪楊枝くらいの小さい赤ちゃんがぼちぼち孵ってるようだね
しっぽが長くてかわいい
日陰に卵が20個くらい集まってたから、まだまだ生まれそう
128名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 23:57:19.80 ID:BHBumhl5
カナヘビは好きなんだけど平日は仕事で忙しく世話ができるのは週2回の休日のみ。
ケース内に入れたコオロギだのバッタだのを自力で捕食しているから全然懐いてくれないよ・・・。
それでも手に乗せれば可愛い表情を見せてくれるし卵も産んでくれたからいいかな。
129名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 09:37:41.91 ID:J+nNdLkG
ここ2日ぐらい急に食欲が落ちてるみたいで心配
霧吹きでお水をあげながら、小さいバッタを捕まえてきてようすをみてる
でも小さいバッタは殺すだけで食べなかったりするし
適度な大きさのバッタは食べようともせずバッタに踏まれてるし
どうしたんだー!
130名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 10:44:58.25 ID:1DDyVQsm
ビタミンなんかが足りてないとか
131名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 11:05:57.71 ID:J+nNdLkG
今さっき、脱皮したての大きめのバッタを捕食してました
たんに狩りする気がなかっただけだろうか??
よく分からないけどとりあえず食べてくれたので良かったです
132名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 00:18:49.91 ID:U4/KBTj4
容器内が温度高くて夏バテ気味になってたとか。
脱皮したてが食欲をそそったのだろうね。
体調悪いときは、サイズ小さめ、脱皮したてが良さそう。

それでもダメなら、亀の餌なんかを水で溶かして流動食。
それを口周り付けてなめさせる。と餓死はまぬがれる。
133名も無き飼い主さん:2014/08/03(日) 21:55:47.24 ID:J0D1obv7
今日やっと2匹孵化したよ!
残りのタマゴもふっくらしているよ!
餌取り大変だけど頑張るよ!
134名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 20:35:24.09 ID:NeSi6RnZ
チビカナヘビの愛らしさときたら尋常じゃないからな
エサの準備など朝飯前さ
135名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 20:52:04.71 ID:ItmC21yX
オスを一匹飼ってるんだけど
いつも木の上で寝てる
カナヘビって岩や草の下で眠るイメージだけど個体によって違うのかな
土に潜りたいのかたまにほじり回したりしてるし面白い
136名も無き飼い主さん:2014/08/06(水) 07:12:48.82 ID:ADeOA6xF
うちも木の上とかで寝てる
日向ぼっこしてる時が気持ち良さそうでかわいいよね

最近、寝起きに涙出すけど病気かな
少したつと涙出なくなる
137名も無き飼い主さん:2014/08/08(金) 11:16:43.95 ID:jhHTGu9U
保守
138名も無き飼い主さん:2014/08/08(金) 20:05:33.24 ID:PIYdIZ2l
台風来るとエサ取りが大変だなー
139名も無き飼い主さん:2014/08/10(日) 00:52:18.09 ID:d8SXRf5G
何も居ないように見える草むらで捕虫網を振回わすと細かい虫が入ってくる
数ミリの羽虫や芋虫が手に入るのでチビカナのケースに投入
コオロギの幼体も欠かせないけど今度は亀餌に挑戦してみたい
140名も無き飼い主さん:2014/08/12(火) 14:56:31.08 ID:+y7+/mih
カナヘビ水槽に植えて年中青々としてる植物はありますか?
照明は熱帯魚用の1灯か2灯で紫外線といった特別なものではなく日光にも当たらないという前提で
サボテンぐらいですかね?
141名も無き飼い主さん:2014/08/12(火) 22:32:27.72 ID:QLlG/Ctk
>>140
オリヅルランとか。なかなか枯れないし、年中青々してるよ。
142名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 10:37:46.39 ID:1hM+LBHY
>>12
カナヘビっていうんだ。ヘビっていうのにヘビじゃないとか、
143名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 15:30:32.28 ID:UcE6t6VF
アライグマっていうんだ。熊っていうのに熊じゃないとか、
144名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 22:06:53.84 ID:6Z11RR8C
ヘビトンボっていうんだ。トンボっていうのにトンボじゃないとか、
145名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 22:07:42.90 ID:6Z11RR8C
ウスバカゲロウっていうんだ。カゲロウっていうのにカゲロウじゃないとか、
146名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 00:27:28.88 ID:bGpdxrD5
4匹目が生まれたよ!
あと3個タマゴが残っているよ!!
一杯食べて大きくなれ!
147名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 23:46:06.92 ID:VuyvVFCT
全部孵化したよ!
羽虫や小さいクモを与えているけど
亀餌も試してみようかなと思っている
小さいとは言え1週間の差で体格が全然違うね
148名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 07:37:38.44 ID:JW/JLmtt
>>147
おめでとう!
149名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 17:36:20.01 ID:DDlHukxc
>>147
カワイイよね、ベビー!

うちは恐れていたくる病を発症
頑張って看病中です
150名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 19:30:37.68 ID:0cYAXas3
>>148-149
ありがとう!
八月上旬と数日前とじゃこんなに体格が違うんだよ
とにかく体力が付くように餌やり頑張るよ

http://2ch-dc.net/v5/src/1409480696432.jpg

149さんのカナヘビが元気になりますように
151名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 07:52:20.22 ID:4+M/jarm
>>149
クル病看病ご苦労様です!
うちは、ある日、何も変わらない片側の目から血を流したと思ったら
その後、腫れてきて
どうやら目の付近に腫瘍ができたみたいで
犬で世話になってる獣医に相談したら
人慣れしていない小型のカナヘビを診れる病院は
この近隣地域には無いだろうとの事で
効けば儲け物程度の苦肉の策が
水に抗生剤とビタミン剤を混ぜるだけ…
まあ元気度は変わらないし、捕食もできてるけど
やはり見えない右目側の死角がある限り
自然に戻してやる事もできない
見てて痛々しく可哀想だけど
頑張ってくれと願っています
病気に苦しむ子も、新しい小さい命も
みんな頑張って生きて欲しいもんです
152名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 16:01:30.16 ID:9UCRtcX+
>>150
>>151
ありがとうございます

今は自力で食べれないので、毎日食べさせてあげてる状態です
幸い発見が早くて、上を向いて口を開ける行動が無くなるまで改善しました。
自力で食べれるようになるといいなと思ってます!

腫瘍ですか
辛いこともあるけど、カワイイカナヘビのため看病がんばりましょ!
153名も無き飼い主さん:2014/09/03(水) 01:36:53.27 ID:Q7WCqXbn
多分この種類だろうけどここ一週間くらい、家にトカゲが住みついて夜中に
トイレに起きて廊下の電気をつけたら、階段の小窓に居てゴキブリ並みの速さで
蛇みたいにスルスル動いて、追いかけていったら見失うんだけど、家のどういう
所に居るんだろう?寝てる時にこられても嫌なんで捕まえたいんだけど・・・。
怖くて寝れない
154名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 00:27:30.60 ID:KtZ5zHDI
昔野生板に有った「カナヘビ撃退法について<マジスレ>」スレを思い出したわ〜
家族が嫌がるからどうしようか、みたいな感じで立ったスレだった
まったりした進行で好きだったのにドバイ(鯖)が飛んだ時にカナチョロスレと一緒に消えて悲しかった
当時専ブラ入れて無くて泣いたけどググったらキャッシュが残ってたんで保存したよ
覚えている人居るかな?
155名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 17:43:42.32 ID:f6Zbf1mT
>>153
それ、たぶんヤモリ
156名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 17:27:29.04 ID:5gHPwEq+
クル病のカナヘビの話をした者です
その後どんどん回復し、自力での食事も出来るようになりました!
お腹もふっくらしてきて良かったです!
157名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 18:12:57.03 ID:TJPW4q7a
おめ!、どんな餌を与えて復活?
158名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 21:11:20.17 ID:5gHPwEq+
>>157
ありがと!
餌は食べれなかったから、
卵黄 バナナ 液体ビタミン カルシウム粉の混ぜ合わせをあげてました。
少しずつ消化が進んできたら、バナナを亀餌と替えていきました。

何度も体調不良を起こすので、回復させる事は出来るようになったけど、肝心な健康状態のキープが出来ない…
どうもコオロギから栄養がうまくカナヘビにいってない感じです。
159名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 03:41:02.59 ID:2k90poi8
移植から34年目、今年も庭に大量ベビーが発生してた
北側の私有地が花壇になって生存領域が広まりそうでワクワク。
160名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 16:47:14.85 ID:YWdD8tDj
>>158
元気になってきて良かったですね
はやく完治するよう願っております
うちの腫瘍カナは、腫瘍部分が大きく膨らみ
破裂して、ところどころ湿潤したカサブタになり
完全に右目は無くなりました
そんな姿でも、超元気なのが不思議です
161名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 16:49:23.43 ID:YWdD8tDj
>>159
それって、良く描いてた
自分の夢なんですよ〜
残念ながら、賃貸集合住宅だから
果たせぬ夢ですが…
羨ましいです!
162名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 13:09:40.62 ID:TTt8Y1EE
庭で今年生まれた小さいの見つけた、
可愛かった。
163名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 21:18:36.38 ID:sVEkooyt
おととい捕獲してきたけどダニがやたら吸着してる

高校の時には部室で放置して飼ってたらいつのまにか勝手に外れてたけど
今回は家の中での飼育ということで
最近ダニ媒介の感染症もあるようだし
室内でパージしたマダニがケージから出て寝床で這い回ったら困るから至急除去したい

とりあえずアルコールをダニに塗ってダイレクトアタックして見たけど死なないのか外れないorz

引っこ抜いて傷口開いたら困るしどうしたらいいんだ
164名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 21:24:35.73 ID:AguRH7PM
>>163
ぬるま湯で温浴
165名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 21:27:37.81 ID:sVEkooyt
>>164
了解しました
試してみます

首根っこに4つくらいついててさすがにもぐのは躊躇われる
166名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 21:52:49.27 ID:sVEkooyt
とれないわ......

もう自然にパージするのを待つしかねえ

ダニが室内流出しないように
黒いダニの目立つ白っぽい色のマット上でコバエ防止の不織布をフタではさんだ呼吸可能、脱出不能プラケで飼育すれば自然に離脱して何とかなるか
167名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 07:56:18.01 ID:flc2IzFj
水で酢を薄め、薬浴か清拭で
取れなかったっけ?
168名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 01:05:05.25 ID:aGUqulNR
ググったら、食酢のほかに焼いた針でダニを刺すとか有ってハードルが高かった
166さん頑張れ
169名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 12:20:40.79 ID:yD4WNod7
>>168
残り2匹......
170名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 19:51:05.07 ID:79zTXnJN
うちのカナベビーが落ちそう・・・たまに動いてる。小さいコオロギを
追う元気はないもようです。水は飲めるようです。けっこうコオロギ
食べてたふうにみえ、お腹ぺちゃんこです。牛乳、卵の黄身を試して
みようとおもいます。一応ちょこちょこまだ歩けるけど、かなり危ない感じです。
牛乳は大丈夫でしょうか?
171名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 20:23:52.77 ID:yS/GWxbF
とりあえず卵黄がいいんじゃないか?
牛乳はどうかな......

消化にいいように結構あっためて気温も低すぎないように
あとは信じるしかねえな
172名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 21:13:15.91 ID:79zTXnJN
>>171 アドバイスどうもっす。牛乳は失敗でした。やはり黄身に期待
します。こういう状態から元気になったはなしはあまり聞かないので
心配です。4体飼育中です
173名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 13:18:22.47 ID:uKSKL29s
暑かったせいか自分から手に乗って来なくなったカナヘビが昨夜のろのろと
腕に登ってきて目を閉じた。
174名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 18:45:02.87 ID:qdFzxfGC
>>172
バナナあげてみて!
とりあえず、餓死は避けられると思うよ
175名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 20:58:46.67 ID:ix5qQBIy
うちのカナヘビのちびっ子も中々飼育にてこづっています。レベル4
(4回脱皮)まではショウジョウバエがいいかな?バナナそう簡単に
食べますかね?小さいとお口あけさすのも大変です。カナヘビって水を
感知できないんですかね?水場にダイブして偶然気づいたような感じ
なんですけど。最近レッドローチが食いつきよくて気に入りました。
これだとけっこうお腹好かないとワラジムシ食べないかな?最近食べません。
あとベストワームはどうでしょうか?柔らかいでしょうか?ローチと
ベストワームをメインにしていこうと思っています。
176名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 21:19:38.23 ID:qdFzxfGC
>>175
ごめんなさい、バナナは緊急時用です。食べるの待つんじゃなくて、口の周りにつけて少しずつあげる感じです。

うちのカナヘビがベビーの頃は、小さなバッタを食べてました。
あと、モンシロチョウの幼虫。
今ではワーム系食べないけど、その頃は好物のようで食い付きが良かったです。
177名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 21:52:55.06 ID:ix5qQBIy
>176 いやいやどうも。青虫狙って小松菜でも植えようとしたけど
もう遅そうなので断念。青虫から寄生虫出てきたら食べちゃうのかな
小さくてうまそうだし。しかし、ミルワーム一本で飼育できると思ってたけど
ググッてみるとダメダメ、正直ミルワームを何回もかみかみしてぶるんぶるん
振り回している姿は楽しかったのに。今は3かみで食べたいいねーと
ニヤニヤしてみてます。
178名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 17:57:49.30 ID:AI7orx1g
け、けんかだー。ベビー部屋でコオロギ放したらしっぽに乗っかったのを
ぱくっと突っ込んでしっぽに噛み付いてしまった。自切するかなと思った
ら、反撃、わっか状態になり驚いた方はジャンプ。お互い痛かったかな。
179名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 18:41:48.62 ID:Ve2BCo1H
180名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 02:41:56.79 ID:rK4MzQJ9
カナヘビを捕まえたんだけど
何をあげたらいいかわからないので
餌をあげずに放置してたら死んでしまいました。
死んでしまったカナヘビはこれで3匹目です
捕まえたいので今日も探そうと思います
アドバイスはありますか?
181名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 08:02:20.47 ID:eWR7I68+
>>180
「カナヘビを探さないでください」としかアドバイス出来ないな
182名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 09:20:06.74 ID:F7MVDWRS
釣としか思えない
183名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 09:35:04.42 ID:rK4MzQJ9
>>181
どうしてですか?
僕はカナヘビ探したいです
>>182
餌をあげなくても死なないということですか?
ほんとに死にました。嘘じゃありません。
184名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 11:28:51.54 ID:OiS20KEq
      .::            :.           .:'           .::.      .:.      .::     ::: :::     .:.
      :::           ..........::::''''''     ........::....... ...       ..''   .    ::     ........::...........       :::   ..........
 ''''''''''''::::''''''''''''''''      ..::..........     ::    ''''''   .'''''''::''''     ::      .:'         ''''''':::...     :.
      ::::..         ''''''''''' ''::.       .:'     .::      .......::....... '''''''::''''''''     :'   ''''''''''''''     :::'     :::
    ..:'  :..         .. ''''''''''''::'     .:'      :::      ..  :  ..    ::       .:'         ..:::::       :::
   ..:''    '':..       .:         .:'   :''   ''::....     : ::  '   :::      :'  .::         :' :::   :  '':::..
....::'''      ''''::.     '':..............       ''...........''      .......::: ''''   :::       '':...............     ::   '....... '
                                          ''
185名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 13:59:14.56 ID:XFu+2zGh
>>183
生き物を大切にしましょう。
自分のワガママのために、むやみに生き物を殺すのは止めましょう。
探すのは良いですが捕まえてはいけません。
捕まえるということは、その命に責任を持つということです。
育てる知識がないなら、すぐに自然に帰してあげましょう。
あなたのやっていることは破壊です。
生き物を大切にしましょう。

今度捕まえてきたら1年間食事抜きですよ。
186名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 16:15:43.13 ID:MTaO3sfe
よく家の中に入ってきてる。
187名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 17:35:16.12 ID:rK4MzQJ9
>>185
わかりました
お母さんにもやめなさいと言われたのでやめようと思います
ごめんなさい
188名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 20:37:02.21 ID:N+vDhiqi
最近はお腹ぷっくりでカワイイです
今年も冬眠は怖くて出来ないから、越冬かな
元気で嬉しいです!
189名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 00:49:39.48 ID:lWWqN9Ba
庭でカサカサって音がするとつい捕まえちゃうけど
もうすぐ冬だから短期ステイで我慢
「お前はカナヘビセンサーが付いているのか」って家族に言われるくらい敏感w
190名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 08:34:30.97 ID:2/c3dP21
>>166
バポナを小さく切って、小さなビニールの袋に入れて少し穴開けてけーじの中にテープでとめとけ。それでダニは死ぬ
191名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 19:18:35.48 ID:Yr5kkYmg
>>190
もう全部カナヘビ本体から離脱しました
192名も無き飼い主さん:2014/10/06(月) 00:22:00.75 ID:wHgCWSan
http://i.imgur.com/OzBJABh.jpg
↑は関係ないので・・・hたして書き込まないと入れないのだ。
やり方しらないだけだけど。
カナヘビって平均19日で脱皮と聞いたけど、30日経ってもしないのもいる。
いっぱい食べてるのだけど・・尻尾が先に脱皮してしばらくしてから
頭の方から脱皮が始まるでOK?
193名も無き飼い主さん:2014/10/08(水) 08:29:55.79 ID:cfGQpJay
中1の息子の友達が>>180と同じことしてた...
餌あげなくてもいいと思ってるみたい
194名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 02:35:38.56 ID:ZhDtA5B1
今年の夏からニホントカゲの幼体を2匹飼育していたんだが、1匹が行方不明。環境は60cmの衣装ケースに黒土5cm、腐葉土15cm、水入れ、バスキングライト、紫外線ライト、日光浴用タイル。
餌はコオロギを通販で買っていたが、今回届いたのは同じサイズ頼んだのに大きいのが多く、なかなか減ってなかった。
一週間くらい一匹しかみないから、意を決して掘り起こしてみたが見つからない。
とりあえずダニも出始めていたので残りの一匹は新しい土で全く同じ環境に移動。
やはりもう一匹は見当たらない。
死ぬときって土の中で死ぬ?供養しようにも死骸すら見当たらない。コオロギが死骸食べるとかある?
195名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 02:36:39.70 ID:ZhDtA5B1
日本のトカゲスレから誘導できました。
スレ違いなのは重々承知ですが、諸先輩方のアドバイスをいただけないでしょうか。
196名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 08:01:46.55 ID:TzieCsJJ
>>194
自分もニホントカゲ幼体が消えて、いくら掘っても見つからなかった。
でも新聞紙に土を広げて徹底的に探したら...いた。
カナヘビはすぐに見つかるし、ニホントカゲもでかいのは手を怖がらず
登って来るから簡単だけど、幼体は土の中で逃げ回る事がある。
多分いるよ。
197名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 08:36:59.58 ID:ZhDtA5B1
ホントですか!新聞紙広げてやってみます!!軽くペットロス?で落ち込んでいたので回答いただけただけで元気でました。
198名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 10:18:24.18 ID:ZhDtA5B1
今週休みなので早速やってみました。
マンションで新聞紙拡げるスペースもなく、ゴミ袋に土をスプーンでひとかきひとかき移すという地道な作業でしたが、やはりいません…。
可能性としては何がありますか。脱走してどこかで元気にやってくれているのならいいのですが、衣装ケースは登れないですよね…。
199名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 13:11:07.92 ID:TzieCsJJ
>>198
土の上から衣装ケースの上部まで何p位ですか?
コオロギが死骸食べるとしても骨は食べない。
脱走したんだろうね。
うちは小さいのはヒガシニホントカゲとニホンカナヘビをサイズ別にごちゃまぜで飼ってて、
ハムスター用のケージ(透明パイプとかが付いてる奴)を改造しています。
そのせいで、最初の頃、改造部がだめだった頃は脱走されました。
カナヘビの成体は、念の為水は部屋の隅に置いておきましたが、3週間後に
結構元気に出てきました。チビ達は逃げた事が無いので分かりません。
200名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 15:03:11.33 ID:ZhDtA5B1
大体20センチはあります。シンワのタッグボックス09Nというものです。たまに登ろうとしてツルツル滑ってるのを見かけたので、登れないだろうと思い蓋はしてませんでした。部屋中探してもいないです。けどトカゲはなかなかでてきませんからね…。
201名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 05:15:11.03 ID:BTL+UuIB
つるつるしてて登れないと思っても水滴とか表面についてると
小さいやつなら張り付きながら登ってしまいます
爪だから大丈夫とか思いがちですがシャカシャカ上手に登ります
きっと何かの隙間にいると思います、家具の裏側とか積んでおいた本と本の山の
間とか
202名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 07:46:28.48 ID:/+uZ4qbe
うちはカナヘビだけど脱走して
一度目は陽射しを求めたか、カーテン登ってた
後で判明したが、どうやら衣装ケース上の蓋代わりの金網に飛び付き
金網とケースの隙間(暖房器具のコードで少し浮いてる)から逃げた模様だった
二度目は、ケースを掃除してたら
走り回り勢いで場外へ…
視界から消えたが、すぐ見つかるだろうと思っていたが行方不明
未だにミイラも見つからんから、
始終腹減らしているワンコ一号・二号のどちらかに
喰われたかもと思っています
203名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 09:14:56.07 ID:q9hvBoYu
冬眠とかさせるつもりないから
そろそろお別れだなあ
204名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 10:22:47.25 ID:JtdDCuCt
>>203
温度保って冬眠させないのは?
205名も無き飼い主さん:2014/10/18(土) 11:22:17.78 ID:mGN7fYCG
今日は久しぶりに天気がいいから、たくさん日光浴出来るな
保温で冬越すので、そろそろ準備始める
206名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 19:30:27.36 ID:Li3MNqJf
このスレはニホンカナヘビ限定?
シクラやクレンメリーとか飼ってる人はいないのか?
207名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 23:20:43.60 ID:nzmfuQgM
確かに圧倒的に二ホンカナヘビの話が多いよね。
たまにサキシマカナヘビとかアオカナヘビの話題が出る程度かな?
レッドデータを確認したら、二ホンカナヘビは環境省の分類には入っていなくて
数県指定しているだけだった。
それだけ身近なら絶滅危惧種や外来種より話題が多いのは仕方がないと思うよ。
208名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 23:27:06.44 ID:7dP6oh5m
今年は冬眠早そうな気配

10月に入ってから朝晩は土の中、日中もちょこっと太陽の光を浴びたら午後過ぎには土の中に潜る
来週くらいには冬眠用のケース用意しようと思っている。
209名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 18:45:08.10 ID:OObF9XR0
>>208
もう断食状態ですか?
210名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 22:50:52.84 ID:EZ3avmXQ
>>209

まだ暖かい日中に出てきてエサは食べている。
たまにケースにもたれたまま眠っているときもあるけどww
http://2ch-dc.net/v5/src/1413813032119.jpg
211名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 22:53:46.85 ID:EZ3avmXQ
http://2ch-dc.net/v5/src/1413813176827.jpg

まるで大の字で寝たりとかで可愛いときが多々ある^^
212名も無き飼い主さん:2014/10/21(火) 00:20:35.74 ID:z05yMA2k
ホント無防備でかわいい
213名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 17:32:34.83 ID:QGc+0yNT
紫外線ライト、皆さん何使ってますか?
今はレプタイルUVB100の26wを使用してます。
UVBにばかり気をつけてましたが、UVAも大切なのかな?と思いましてライトの新調を検討してます。
214名も無き飼い主さん:2014/10/25(土) 11:48:33.03 ID:PyXetWXE
うちはレプテイグロー2.0使ってます
寒冷地なんで、バスキンクライト代わりに
カミハタのネオハロゲン50W併用ですが
両方とも、かれこれ6〜7年近くになるはずですが
未だに切れないし、クル病も出てないので問題ないかと思います
カナヘビに必要かどうかはわかりませんが
冬眠させずに越冬してますし、衣装ケースでかくて
暖突だけでは保温も足りないと思い
こんな仕様になってます
ケース内には豆科の植物もありますが
わさわさ生えてるから、取り敢えず良しとしてます
215名も無き飼い主さん:2014/10/25(土) 14:01:17.14 ID:Ut0dk2W0
>>214
>>213です。
かなへびにはレプティグローの方がバランスいいですかね?
目の回りの脱皮がうまくいかず体調崩すので、UVAが気になってます。

ついでに、うちも寒冷地で保温に困ってます。
去年は冬の間温度が上がらず、リビングに入れてましたが、今年はミニこたつを導入しようと考えてます。
温度何度くらいに設定してますか?
216名も無き飼い主さん:2014/10/25(土) 17:31:32.43 ID:PyXetWXE
>>215
自信はないですし、メーカー推奨の一年交換もせず
長期に渡り使ってますが
脱皮に問題は過去に思い当たりませんよ
ただ日中の太陽光には、あまりあてないかわりに
夜20時から朝7時まで点灯させています
保温については、昔はスチールラックにビニールシートかぶせ温室にし
既出のライトや暖突と、オイルヒーターを棚の下段に置き
百均の温度計は30℃近くなってましたが
今はリビングに置き、ハロゲンと暖突だけです
朝一番に室温は12℃位(たぶん最低温度かと)になってますが
夜間のハロゲンと、常時付けっ放しの暖突
(蓋代わりの金網の下側に付けています)
これだけで全然問題なく、ここ4年位越冬してます
家の環境により室温が違い、なんとも言えませんが
カナヘビもメイン餌のコオロギ達も
以外と寒さに強いです
ただ部屋の暖房がファンヒーターですから
カナヘビもコオロギも、スチールラックの高い段に置いています
217名も無き飼い主さん:2014/10/25(土) 20:40:27.72 ID:Ut0dk2W0
>>216
詳しくありがとうございました!
とても参考になります。
4年も越冬、うらやましいです。
私は去年初めての越冬で、何度も体調を崩させてしまいました。
今年もなんとか無事に越せるといいのですが、飼い主が心配で精神的にやられそうです…
218名も無き飼い主さん:2014/10/25(土) 22:59:43.50 ID:hhs9cyYM
>>217

越冬は4℃くらいをキープできると良いと思う。
地域にもよるが夜は室内の暖房のないところ、日中は屋外で越冬させている。
ケース内に耐寒温度が4℃前後の観葉植物を植えておけば、その葉っぱの状態で寒すぎる状況が良く把握できるので良いと思う
219名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 15:03:16.20 ID:VgmpPNYz
http://i.imgur.com/rNmGfgO.jpg
うまい人が育てるとこうなるらしいな
220名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 15:19:57.27 ID:G2li6yj9
それ、慣らせば割と簡単に出来るようになると思うけど、それ以前にやろうとする神経がわからん。
万が一自切されても、なんとも思わない人種なんだろうな。
221名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 15:34:53.67 ID:aMoN9GVR
身体触ると負担がかかるから自切されないならこれが理想、とカナヘビ名人が言ってた。みたいな記事をallaboutの記事で大昔見たような記憶がある
222名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 15:37:11.23 ID:QbA+HYuO
尾の先を持って吊るすのは負担じゃないのか?
223名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 15:51:20.74 ID:VgmpPNYz
負担的に言えば尻尾持つ方が負担にはならんね
尻尾持つのを真面目に推奨してるのは見てないけど、小型のラセルタの胴を掴むのはよくないのは確かではある
224名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 16:13:55.87 ID:hOTSM0cZ
すげー懐かしい画像だな
その尻尾つかんでる人HBMとかでよくオブジェ出品してるよ
225名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 21:15:49.51 ID:KCLDTnHb
自切といってもカナヘビの意志でシッポを切れる訳じゃなくて
シッポにかかる力で構造的に切れるだけだから切れないくらいの力でつまむとシッポは切れないよ。

あと、一度切れたシッポは切れた部分から先は二度と切れない模様
226名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 21:41:11.06 ID:VgmpPNYz
いわゆるカナヘビ以外のカナヘビ飼っとる人はいるん?
227名も無き飼い主さん:2014/10/30(木) 09:02:33.28 ID:IajnCXLt
アオカナヘビならかってるよ
228名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 19:02:05.66 ID:GJ58TVnc
冬支度完了!
これで寒い冬が来ても大丈夫だな
冬眠組はどんな感じだろ
229名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 23:42:28.36 ID:6JeMdGW3
寒くなるとスレの動きも鈍くなるね
230名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 00:43:07.58 ID:WEGE37p2
冬眠だししょうがない
僕もそろそろカナヘビと一緒に冬眠するよ
231名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 19:16:22.17 ID:ERh095sJ
ウチのも冬眠開始。
たまに暖かい日中に顔を出す頃があるけど、もう基本土の中
今週末からは完全に冬眠状態になると思う。
232名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 22:05:02.98 ID:rQEG+WCM
春になったら起こしてzzZZ
233名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 12:34:54.59 ID:0RSQm1QQ
うちの冬眠カナヘビのうちの一匹が土に潜らず水入れの中に浸っていて、
何回水入れから出してもまた入ってる。
風邪ひかないか溺れないか心配…
234名も無き飼い主さん:2014/11/30(日) 00:56:15.87 ID:0QvnQE0a
>>233
土の湿度の保ち方と飼っている数を知りたい
235名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 22:14:28.65 ID:EYGyYBVF
冬眠諦めた
今日は初めてバナナ食べたぞい
236名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 21:56:36.64 ID:Ry4JBQH4
Caパウダーまぶし冷凍イエコ2令(月夜野ファーム)で冬を乗り切るつもりだけど,
ミルワームパウダーも舐めるし昆虫ゼリーも食べるいい子だわ
秋はシジミ蝶ばっかあげてたなあ・・・ さぞ飽きてたことと思う
いまは♂1頭なんで来春は♀捕獲するぞ〜
237名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 17:34:31.16 ID:QsE676ci
うちの卵から育ててる子の口が開いたままになってて、これってくる病ですか?
えさはカルシウム、ビタミンDパウダーまみれのイエコを与えててライトもつけてるから違いますか?
弱々しくライトの下でぐったりしてます(´;ω;`)
238名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 18:40:33.98 ID:d+Zr5Qth
ビタミンD3とCaが摂れていてクル病になることは理論上ないはず
いつ生まれたの?
239名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 19:38:57.96 ID:u5JlQNFG
6〜7月ぐらいだったと思います
4匹生まれて1匹が似たような症状になってお亡くなりにしてしまってるのですが原因がよくわからないです
ビタミンDの取りすぎでなんかなったりしますか?
240名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 19:59:22.19 ID:d+Zr5Qth
ビタミンD中毒は人間では意外とありますよ。高Ca血症になり最悪死亡します
紫外線を浴びてるならCa補充のみで良いかと思います
自分は冬季間,晴れの日に窓際に置いてガラス越しでもいいから日光を浴びさせ
休日の好天時であれば(冬は寒いので)窓少し開けて直射日光当ててます。
241名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 20:11:35.81 ID:u5JlQNFG
なるほど、ありがとうございます
とりあえずCaのみのパウダーを買って与えるようにします
お亡くなりにならないようがんばります
242名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 15:54:02.50 ID:8Fambc5j
他のビタミンが足りないとか? ニホンヤモリについて
だけど、こんな記事がある。
http://blog.livedoor.jp/iloveyamori/archives/50924230.html
243名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 08:12:50.63 ID:Cb85iDyN
>>241
うちで過去飼ったカナヘビ達で、口が完全に閉じない例は3例あって
一匹目は、元気なうちに自然に戻しましたが
二匹目は発症?した時は、既に足の指先が自由に動かないような
固まったような感じで、クル病かと思われました
ライト・日光浴ともに充分と思ってましたが
ビタミン投与も効果なく星になりました
3匹目は、最初口が閉じず、またクル病かと思いましたが
そのうち口元にイボみたいな腫瘍ができたんですが
それも結構大きくなったあと、いつの間にか落ちて
また綺麗になり、口も普通になりましたが
しばらくして血の涙を流し、片目が腫瘍に冒され
頭半分近くが腫瘍になるも、これまたそれが剥がれ
片目こそ全く無くなりましたが、比較的綺麗になったんですが
最近また腫瘍が活動し始めた様子で、長いあいだ頑張ってましたが
とうとう星になっちゃいました
季節や餌を取る体力・能力があるうちは放すという選択肢がありますが
そうもいかない状況下では、出来る限りの事してあげたいですよね
何のアドバイスにもなってませんが
頑張って下さいね
244名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 01:18:21.01 ID:xkvf/oNh
皆さんありがとうございます(´;ω;`)
尽力します
245名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 20:05:43.01 ID:Wzn+4MKC
244ですがあれからカルシウム投与、加湿等を試みてはいますがあまり効果がないです
時折口を大きく開けてびくんびくんしてて弱っていってます
246名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 01:15:59.26 ID:YuVpHynP
カルシウムの与えすぎは便秘を起こすし、重度の低カルシウム血症になると消化管からの吸収が悪くなる
呼吸器への感染症の可能性もある
爬虫類を見てくれる獣医は少ないけど、ちゃんと見てもらった方が良いと思う
247名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 19:09:15.34 ID:09V932xz
かなちょろフリークの皆様 今年もどうかよろしくお願いいたします

我が家のは贅沢で冷凍イエコ食べないので月夜野の活きイエコとカメ餌(大好き)で越冬中です
リビングの暖房とピタ適のみですが蛇のようにとぐろ巻いて寝ている姿に癒されます
春になったらまたいろんな虫捕ってあげるからね!
248名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 22:17:47.21 ID:A5z0nHeT
かなちょろってレオパより遥かにかわいいよね
249名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 13:58:20.38 ID:aAcnPQlD
>>247
うちのかなちょろに冷凍イエコあげたことないんだよなー
食べてくれることを期待してあげてみようかな

カメ餌ってふやかしてあげるの?
食べる子もいるみたいだけど、餌に関しては試行錯誤出来ないでいます…
大体はミルワームでたまにイエコあげるようにしてるよ
250名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 20:46:30.66 ID:y8ADPr/a
>>249
冷凍イエコ食べてくれるとすごく楽だけどうちのは食べない
ただ物凄く腹減ったら食べるかもだけど
カメ餌は固いから水かけてふやかしてるけど最近はソッポ向かれてるので
活きイエコ(チャームのSM〜MSミックス)と時々ミールワーム

ところで冬はどこで寝てる? うちはボール紙にフェルト張った手製の角土管が大好き
251名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 23:02:57.26 ID:78s7e85g
うちは冬眠させてないんだけど今日脱皮しててびっくりした
この1週間は,ほぼ Fasting・・・
252名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 20:42:55.60 ID:IFBmdHNP
うちも冬眠してないけど、脱皮繰り返してますよ!
最近は食欲戻ってきて元気です
253名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 22:13:49.68 ID:hkJ/GdhP
かなちょろが手の中でうとうとして眠っちゃうとき最高にかわええよね
とはいっても2〜3分で起きて もぞもぞするんだけど,頭なでなでするとまた寝ちゃう

最近はカメ餌も活きイエコも拒否だなあ
早く春になって欲しい
254名も無き飼い主さん:2015/02/20(金) 23:20:47.66 ID:D7gygQN5
昨日の午後脱走されちゃって夜になり,探すの諦めて本日仕事から帰宅時の話。
リビングのカーテン付近だろなと思って上まで見たけどいなくてガックリ
それでもと思い椅子乗ってカ−テンレールの上見たら目が合った
「やっと見つけてくれたのかよ〜」ってな顔で手出したらすぐ飛び乗ってきた

をいをい・・ お前かくれんぼしてたのかい?
その後は水飲んですぐ寝ちゃった
255名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 11:21:20.40 ID:S/fDGSrC
さっき冬眠ケージ確認してみたら一匹目覚めてボーっとしていた!
そろそろ冬眠明けの準備しておきゃなきゃ。
256名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 22:39:57.82 ID:WRf5EuG2
今日は 4月並みの温かさだったから目が覚めてもおかしくないよね
我が家のオクワたちも蠢いていたし
かなちょろはようやく食欲出てきて嬉しいけどミールワームしか食いつかない・・・
257名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 21:45:01.80 ID:jI8TNkq6
始めまして
みなさんの過去の書き込み大変重宝させてもらっています
わが家のかなへびちゃんたちのうち
1月後半、雌2匹計7個卵産んでくれたのですが
全て駄目になってしまいました
かなへびちゃんごめんなさい(泣)
258名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 00:40:12.36 ID:lYvogm3j
今日、3匹いるカナヘビのウチ一匹だけが冬眠から目を覚ましていた。
当然ですが、動き回ることもなくまるまってこっちを見たりしていた。
明日からまた寒くなるから再び潜り込んで眠ると思うけどね
259名も無き飼い主さん
ウチは怖くてリビングで越冬なんだけど,無事に冬眠させるコツあったら教えて
aquaweb に載ってない点とかがあれば