1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 17:37:10.13 ID:wZXI1pt3
3 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 17:47:07.32 ID:dHv0wyQU
4 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 18:07:21.66 ID:8GwipDBK
5 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 18:23:22.44 ID:6gJDXLmL
6 :
名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 01:24:35.09 ID:ssg910Bz
うちも以前飼ってたけどかわいかったな。
チンピラみたいだったけど。w
7 :
名も無き飼い主さん:2014/03/03(月) 05:42:42.54 ID:exSBUQpc
タライに飲水を入れてるんですが、
鶏がフチにとまろうとして落ちたり
フチにとまったまま中に糞をして毎度水交換しなければならず困ってます。
鶏は吊り下げ式の給水ボトルからでも水を飲むでしょうか?
8 :
名も無き飼い主さん:2014/03/05(水) 10:53:34.72 ID:YANPKGCy
餌やりの工夫も飼育の楽しみのひとつです
いろいろ試行錯誤してくださいよ
うちでは100均のプラスチックケースに水を入れているけど
床に直に置くと鶏が足を入れるので
オイルの空き缶を台にして少し高く設置してる
そうすると鶏が足を載せなくなる
9 :
名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 12:59:24.36 ID:3jjKeY6z
うちは高いところに針金で壁にくくりつけてる
そんでそこに届くように木箱の台を置けば飲む様子がかわいく撮影できるゾ
最近、メスが基地外じみててこわい。
朝起きたら、 「クォッ!クォッ!クォッ!・・・・」 で、餌あげてもすぐに「クォッ!クォッ!クォッ!・・・・」 。
庭で散歩させると満足みたい。 オスと離しても、「クォッ!クォッ!クォッ!・・・・」 。
うちのカミさんもおばはん友達だけで出掛けたいって時があるよ
鶏は一度交尾をするとどれくらいの期間有精卵を産むのでしょうか?
こんにちは〜。
庭でこっこ放し飼いの飼い主です。
こっこちゃん達、可愛いですよね!
貝殻を粉砕して餌に混ぜようと考えているがいい粉砕帰機はないものか
>>14 農協で破砕した牡蠣殻を売っていますよ。
20Kgで千円くらいだった思います。
破砕する手間を考えると、買ってしまったほうが良いかも知れません。
>>14 パウダーにするか何度もこすり合わせて角を丸くしないと内臓に傷がつくから意外と難しいんだよね
うちでは鶏卵の殻を煮沸消毒して天日干ししたものを細かく砕いて
それをさらにガラス容器の電動ミルミキサーでパウダーにしてるけど
貝殻でもやれるかといえばわからん
セラミック製のコーヒーミルがいけそうな気もするけど貝殻は硬すぎるかもしれん
かといって金属製のは歯が欠けた時に金属片を探すのが難しい
となると、石臼だな。
さっき、夕方なのにコッケコー連発だった
珍しい
天変地異でも起きるのかな
うちのコッコはスヤスヤと寝ていました。
ナデナデしてきた。
うちのチャボは触ろうとするとすげー嫌がる・・・
ナデナデしたいわー
ナデナデシテー
モルスァ
24 :
19:2014/03/19(水) 11:49:19.91 ID:SLhrktHx
雄鶏くんなんだけど、懐いて(飼い主には)イイ子にしていますよ〜。
ナデナデすると、ホェ〜って言ってきます。
25 :
19:2014/03/19(水) 11:50:56.68 ID:SLhrktHx
>>20 雌鶏ちゃんには嫌がられて、逃げられちゃいます(笑)。
庭に放してると、近所のオバちゃんがしゃべりかけてくる。
庭に放してたら近所の園児が「こけこっこー!」って言ってきてたわ
うちの子雌鳥だから時作らないのよって思って聞いてた
28 :
名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 13:44:34.76 ID:4kAktIMB
外出して帰りが遅くなって
鳥小屋に入ると入口の所にニワトリが座ってるからいつもびっくりする
うちのこっこは、自分で小屋に入って寝ますよ〜。
掃除が遅くなって夕方まで小屋が散乱してると、「早くセットして!」と困り顔で入り口で待ってます。
お利口ちゃん!
>>15,16
レスありがとうございます
結局手持ちのミキサーで粉砕してみました、小分けにしないと処理
できないくらいでおおむね満足できる
結果です、アドバイスありがとうございました
家の前で放し飼いとかしたいけど、イタチとかたくさんいるから結構丈夫な
フェンスで覆わないとダメだよね?
おいしい卵が食べたいな・・
地面を掘ってフェンスの下を掻い潜る外敵が多いので
金網の先は地中に埋めるのが基本だよ
イタチとか野犬とか、本当に困りものですね。。。
地中はコンクリを固めて、その上に隙間なくフェンスを張るしかないかな。
うちのこっこ達、今日はポカポカ陽気に砂浴び満喫中です。
ナデナデしてきました!
14です
貝殻を粉砕して農協の鶏のえさに混ぜてあげてるのですがえさの減りが凄いです
毎日残っていたものが綺麗に食べきってくれるようになりました
貝殻効果が凄いです
みなさんエサはどこで買ってますか?
うちのこは粒が大きくて豆や麦やさなぎが入ってるやつが好きです
10キロ¥1000くらいのです
左下かわいいからやめろ
39 :
名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 13:26:44.22 ID:wSHC76+y
D2オリジナルで20kg1200円ぐらいのが新発売してた。
見本を見たけど、粉っぽいな。
鶏用配合飼料
43 :
名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 15:58:08.30 ID:xw6hl89U
ニワトリや地鶏が好きなら、伝書鳩も飼ってみ。
鶏小屋の上に鳩小屋作るとエエかもな。
大空をビュンビュンと元気に飛び回る姿は
気持ちええわ。 エサやりは、トウモロコシや麦を
主とする配合飼料をバラまくだけなので簡単。
何年か前に道路にうずくまってる鳩を保護して数日飼育したがそのうち飛んでいった
何日かするとひょっこり戻ってきたのでまた数日飼育して外に出したらまた飛んでいった
それっきり戻ってきてない
45 :
名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 12:19:55.68 ID:Gv2BfIOS
で何時食うの?
性別判別の雛の入手ってむずかしいんだなぁ
羽鑑別なら出来る。
でも、見本雛のようにハッキリと段差が無いと自信も無い…。
1週間くらい経てば、しっぽの羽根の伸び具合で分かる種類もあるけどね。
羽鑑別だと、以前買った子がオスだったことがあって不安なんですよね・・・
メスしか飼えない環境なのになるべく雛のころから育てたいので
どちらか妥協するか、ある程度のリスクは負わないといけないんだろうなあ
今、岡崎おうはんとコーチンと烏骨鶏の雛を飼っているけど
おうはんの成長率はすごいね
足の太さが倍ぐらい違う
この前車で走っていたら軍鶏を放し飼いにしている家があった
軍鶏は野犬に襲われたりしないのだろうか
暗くなったら家に帰るさね
うちの庭で放してた鶏も、暗くなったら心細そうな「コーォ」って鳴き声とともに
窓をこんこんノックして「おうちに入れて」って主張してたよ
想像すると萌える。可愛いね。
うちは一番年長の子は日没30分前に自分から小屋に戻り、一番年少の子は好きな食べ物に釣られて戻る。真ん中は私に怒られるまで戻らない…
うちの子はおばちゃんコッコばかりだから、日没1時間前に全員が寝床に入っちゃうよ。。。
うちのひよこたちはミルワームを見せると猫まっしぐらって感じで走ってくる
最近は新しい芸を覚えて、ミルワームの蓋を占めると
指や服の袖をつまんできておねだりするw
>指や服の袖をつまんできておねだりする
ピヨピヨが、つまむのか・・・ うわっ タマランチ会長
画像 うp ぜひヨロ
ひよこいるんだー
いいなー
59 :
名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 00:58:04.80 ID:JFQPLG3q
俺の家で飼ってたニワトリも用事があると服引っ張ったり
靴をつついてきたりした この間まで11羽いたのに今1羽だよ・・・・・
>>58 近畿圏内なら京都八幡のムサシでまだ売ってるよ
名古屋種と岡崎おうはんと烏骨鶏
まだ、間に合う!
>>60 まさにそのムサシで買おうと…もういるのかっ
ありがとう
はいステマ
用事なくても引っ張ってくるしどついてくるぞ
うちの子たち、後ろに回ってお尻を突いてくる。
尻尾を少し引っ張ると、尻をフリフリして可愛い
身内がヒヨコ買ってきたんだけど、世話をこちらに丸投げする気でいやがる…
小さなひよこなんだけど、ひよこ電球とかそういうのはない
暫くは室内の段ボールで飼育することになりそうだけど
保温は湯たんぽで大丈夫かな?
湯たんぽだと温度を一定に保つのが難しいのであまりお勧めはできないが無いよりは良いかと思われる
電気アンカとかないだろうか?
ハロゲンヒーターあるなら上から当ててみるとかどうだろう
今の時期なら電気アンカが千円ぐらいで投げ売りされていると思うので
それを使うとよいかも
なるほど探してみる
ありがとう!
あと、売ってた店の人はともかく保湿大事って言ってたらしいんだけど
段ボールの中で飼ってる状態で保湿ってどうやればいいんだろう…
保湿って??ヒヨコの話だよね??
まず気にしなくて大丈夫だよ、保湿より保温だよ。
下手に保湿をしたら逆に不潔になる。
本当に何の話だろう?・・・よく解からないです。
保湿しないと干からびるって言われたんだって
水分ちゃんと摂らせろってことなのか、はたまた保温で空気中の水分飛んじゃうからなのか
私にはさっぱりわからない
ヒヨコがちゃんと水場を理解して、水を絶やさなければ
保湿に関してはそんなに心配しなくてもよいよ
それでも心配なら2リッターのペットボトルを半分に切って
台所で使うスポンジを突っ込めば安価な保湿器になるよ
店員さんが心配していたのは保温だけしてヒヨコが
水場を覚えない場合は脱水症状を起こして干乾びる事がある
熊本で鳥インが出たね…
うん…
遠い地域だけど、ものがものだけにいつ飛び火しないとも限らないし怖いわ
殺処分する方もされる方もかわいそうだ
半径10キロは殺処分だっけ?
うちの子が巻き添えになりませんように
チャボの雛が孵って、孵化4時間の今、32gなんだけど、餌はどうすればよいでしょうか?
ダンボール箱に40wの電球を垂らして、タオルを敷いて寝かせているが、これからわかりません。
まず、温度。2週間ぐらいまでは37℃ぐらいを保たないとだめ
ホームセンターに行って千円までで温度と湿度が計れるものがあるからそれを買ってくるとよいよ
あと、今、乾燥しているから雛が倒さないような入れ物に水いれて新しいスポンジでも
つっこむと安価な加湿器になるよ。
餌は餌を覚えるまでは入れ物に入れず、ばら撒いてやるとよい
食べることを覚えてから餌の入れ物に入れる。
水入れはこれだけは小鳥用の水入れを買ってきたほうがよい。ホームセンターに売ってる。
水に入って体温が下がって死んでしまうことがあるからね
返答ありがとうございます。
とりあえず、加湿に絞りタオルを置きました。
水は深さ3cmほどのディップ皿に入れています。
餌は、小鳥用の剥き餌、アワとかをばら撒いておきました。
今は、毛がだいぶ乾いて、いかにもヒヨコって感じになっています。
ピヨピヨ鳴いたり、寝たりしていていますが、なかなか食べたり飲んだりしません。
つっつくこういをしているのですが、口に入りません。
心配です。
>>79 孵化後、二日間ぐらいは卵黄の栄養で賄えるので
実際、餌を食べ始めるのは2日後以降だと思う。
それでも餌や水を飲まない場合は指で餌を啄むマネをしてみるとか
水はスポイドでくちばしを濡らしてやればすすりはじめるよ
まず、最初の三日間が勝負だと思って
お水はぬるま湯を使うといいよ!
水道水だと下痢する可能性あるよ!
指先につけた水滴を嘴の先につけてやる方法もある
なんしか人間の手を親だと思わせたら勝ちみたいなところがあるね
指先に水滴つけるとつつきに来るねー
あれかわいい
うちもひよこがいるんだけど、うち一羽がちょっとお腹弱いみたいでおしりが汚れてしまってるんだ
反省して保温をもっと気を付けてる
おしりの汚れはすでに乾いて固まってしまったんだけど、これはどうにかして取った方がいいの?
まだひよこがうちに来て日が浅いから、無理に押さえてどうこうしたらストレスになっちゃいそうだし
かといって糞付けたままじゃかぶれたりとか、排泄孔塞がっちゃったりしないか心配
糞は取る方がいいよ。
ゆっくり捻りながら丁寧に、剥がすように取ってる。
お尻の周りの毛が少し糞と一緒に取れても、温度管理されてるなら大丈夫だよ。
ありがとう
なるべくゆっくりそっととってみる
最悪の場合おしりのフワ毛カットか…
>>79 とりあえず、どうなったか報告ほしいな
あと、何羽孵ったの?
>>87 ようやく、IMEが変換しない理由が分かったw
>>87 ようやく、IMEが変換しない理由が分かったw
ごめんなさい、連投になっちゃった
>>88 かわいいな〜
うちのも今月末だから楽しみだ
ひよこのおしりが汚れててって書いた者だけど
結局固まった糞が強固で、人肌より温かいお湯でひよこのおしりを洗った
ひよこはとても怖がっててかわいそうだったけど
お湯ではわりとすんなり糞が落ちていった
時間が経ったらきれいなフワフワのおしりに戻った
その後を観察中だけど特に調子が悪くもなさそうで糞もしっかりしてて大丈夫そう
今もかわいいけど早く大きく丈夫になって欲しいわ…
>>88 今、見てきた
かわいいねぇ〜
なんか、毛色がうずらの雛っぽいね
うちの雛たちは一カ月を超えて中雛になったけど
一緒に飼っていたうずらのオスにいぢめられまくって
仕方がないから別居させた。
体格差2〜3倍あるのに追いかけまわされるってw
みんな元気そうで何よりだw
前スレで、にわとりのために引越しした人って元気にしてるかなぁ
してるといいなぁ
メスだって言われて育ててたらオスだったってあの人か
元気だといいね
98 :
名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 11:07:20.34 ID:3H4d2FUM
3月からマンションのベランダでボリスブラウン飼い始めました。
まだピヨピヨ鳴いているから良いけど、大きくなってからの臭いや鳴き声が
心配です。
近所に対して・・・
まーた始まった
この時季、庭の地面をスコップで掘り返していると、雑草の、たぶん根っこか茎で
白っぽいモヤシ形状のものが出てくる。これを見つけるとダッシュで食いに行く。
後は、たまに蛾かな?昆虫類?の小さな幼虫も大人気。
近所迷惑になるのがわかってるなら、しっかり対策してから飼わなくちゃ
鶏がかわいそうだよなぁ・・・
夜間早朝の防音にはダンボールハウス
夏場はクソ暑いので冷房必須
103 :
名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 21:44:39.66 ID:3H4d2FUM
ありがとうございます。
>>98 昔、うちの家では夜の間だけ、立ち上がれないような小さめの段ボールに入れてたね
朝になったら解放してたw
で、今さっき、うこっけいの雛が孵った〜
普通の卵より二まわりほど小さかったので
雛もかなり小さいね
他の卵も孵ってくれるかな?
105 :
名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 22:48:21.18 ID:3H4d2FUM
お誕生オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
健やかに育ってくれれば良いですね。
ぢべたぐらしを見ていたらアヒルが目を開けたまま寝る、というエピソードがあった
本当に目を開けたまま寝るのだろうか
…ウチのボリスちゃん達は毎晩しっかり目を閉じて寝てる。
その映像、見てみたいわ〜
電気をつけっぱなしで寝てしまった。
朝起きたらヒヨコたちが眠たそうな顔でこちらを見ていた
すまん。ヒヨコたちよ・・・
109 :
名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 11:01:15.75 ID:RUL1oddx
去年飼ってたニワトリは自分の羽に顔突っ込んで寝てた
今飼ってるニワトリはやってくれない(´・ω・`)
にわとりちゃん達って結構首が長いよね。
でも自分はまん丸になって止まり木でまったりしてる姿が大好きw
羽根に顔突っ込んで寝てる姿はちょっと巻き貝っぽいよね
かわいい
首を短くしてる姿も伸ばして遠くを窺う姿もかわいい
112 :
名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 12:40:25.48 ID:ugu5mk+3
散歩させたよ(^o^)/
でも1羽が最近元気ないよ…
鶏冠も完全にねてるよ…
餌も全然食べないし、もしかしたら寿命なのかも…(;o;)
可愛いよねボリスちゃん
がんがれ俺のボリスちゃん!!
113 :
名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 13:46:45.86 ID:ZyaH0DHX
一般道を散歩させたの?
何歳なの?
とさかしょんぼりは心配になるね
ボリスちゃん大丈夫かな
117 :
名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 21:27:52.56 ID:khayuyyY
どうして鶏って、テメエの餌箱に平気で糞たれるんだろう?
水はひっくり返すし・・・
鶏が気にしてないんだ。主も気にするな。
119 :
名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 06:59:06.37 ID:y0G9tPfE
食べるために飼ってるの?ペット?
夢を見た
夢の中で鶏が巨大化して私を食べようとしていた
鶏は言葉を話し私への不満をあげつらっていた
なぜもっと餌を寄越さない、小屋が狭い、夏暑い、冬寒い
済まなかった、済まなかったと謝るが巨大化した鶏は私をつつくのを止めなかった
私ははらわたを引き出され、やがて息絶えた
そうして目が醒めた時、小屋の中にいるはずの鶏がベッドの上にいるではないか
私は大声をあげて逃げた
それから家には帰っていない
今はこの何もない病室で安静に暮らしている
121 :
名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 13:03:07.09 ID:O9wiGjAo
可愛いから飼ってるんだよ
中には卵からとかヒヨコから育ててる人もいるんだぞ!
ところでニワトリになんて名前つけてる?
122 :
名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 13:27:11.43 ID:EdwApvps
>>120 ダークファンタジーだね
>>121 今までに飼った鶏の名前
・らんまる(卵丸)
・カリメロ
・ダージリン
・ロンメル
・公爵
その他諸々
123 :
名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 03:40:25.09 ID:rCeUzKQg
皆さんは飼っている鶏を、インコやオウムみたいに、
獣医に定期的に健康診断に診せてますか?
124 :
名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 10:51:52.78 ID:Sy+1kjhx
ニワトリって尻尾フリフリしながら歩いて可愛いけど なんか意味がある行動なのかな?
尾羽をお触りすると、プリップリッってやりますね。
「なんか触った?」って感じでしょう。
126 :
名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 19:10:39.43 ID:fkgXYzFZ
KFCで鶏虐殺してる動画が出回ってたな
>>124 鳥ってのは目の高さを一定にして歩くんだって
体の構造上ああやって歩くと目の高さが一定になるんだよ
128 :
名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 20:35:29.54 ID:n9EqIGuc
>>123 一度も診せたこと無いなあ・・・
ほかの人はどうなんだろう?
逆にオウムとかって健康診断してるって知らんかった。
犬や猫みたいだな。昔は今みたいにペットブームじゃないから
犬や猫でも獣医に連れてく人は少なかったよな?
>>128 犬はさすがに行くでしょ
フェラリア予防くらいはせんといかんから
ニューカッスル病のワクチンだけはした方がよさそうだね
近場の家畜保健衛生所に連絡すれば、定期的に連絡してくれて
ワクチン売ってくれるみたいだよ
ちなみに2000円で千羽分w
これが最小単位
世界最大の鶏と言われるブラマー種は鳴き声も大きいのでしょうか?
鶏みてくれる獣医さんって少ないよね
連れて行ってたけど良くならなかったな
具合悪くなったら他の子から一人離して
暖かくしてユンケル飲ませてた方がいい気がする
134 :
名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 00:43:21.63 ID:fq/CJPCJ
ユンケル??
鶏にユンケル
昨日、体の上に糞をこかれた雛がいたので、膝に乗せてふき取っていたら、
他の雛たちが自分もしてもらいたくて順番待ちしてならんで座り始めたw
お前ら、糞ついてないだろwww
親鳥の羽の下に潜り込んでるお年頃なせいか抱っこ好きだよね
138 :
名も無き飼い主さん:2014/05/08(木) 17:09:29.48 ID:9vnMQ3hl
ヒヨコが鳥かごに入れてる時いきなり泣き初めてどうすればいいのか分からないけど
とりあえず膝の上に乗せたら泣き止んだ
鳥かごに戻したらまた泣き始めた
とりあえずヒヨコが寝るまで膝の上に乗せておいたけど
泣いてた理由がなんとなく分かったような分からないような
6年前の話です
泣くって言われて男泣きや咽び泣きしてるヒヨコ想像してワロタ
>>140は陰部に鶏を結びつけて散歩して逮捕された男なので注意
>>133 ・高カロリーのブロイラーの餌ばかり食べさせてるから年を取って消化が悪くなって弱る
・鳥ダニがたくさん体に増えて弱る
・変な物(ビーズや消化されないプラスチック製の物)を間違えて食べて胃袋が圧迫されてる
とか原因は色々あるな
メスで鶏冠が垂れてるだけならいいがオスなら危険信号
>メスで鶏冠が垂れてるだけならいいがオスなら危険信号
年とったらどれも皆そうなるんじゃないの?
何年もそうなってたけど、ずっと生きてたよ。
>>142 うん?
>>140は書いてある通り、男の子が鶏をハグする動画だったよ
>>132はその内容だったけど
鶏って抱っこすると、どこかに顎(?)置きたがるよね。かわいい
146 :
名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 02:27:25.71 ID:3FG36Ufn
俺が鶏叱ろうとすると飼い犬の所に逃げる・・・・・
俺が犬に甘いの学習してる・・・・・
147 :
名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 13:12:09.69 ID:v898kE85
日が暮れてきたら自分で巣に戻るので大丈夫
149 :
名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 17:19:16.16 ID:iUPy4Wm3
通報して処分されたら(´・ω・)カワイソス。
保健所が黙ってないぞ
150 :
名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 17:55:24.55 ID:cZ5ugfdq
>>148 多分神社から国道20号をわたって来たのかと思う。
帰れるのか?
>>149 車に挽き肉にされるのとどっちがいいんだ?
年寄りの鶏かもしれんね。
大昔、婆ちゃん鶏だけ帰れなくなって、ご近所から電話がきたことある。
薄暗くなっても戻らないようなら、保護してやってくんろ。
道路を渡ろうとしたら一緒に道路を渡ってやるとかできたら保護せずに済みそうだが
いつ帰るかわからんだろうし
難しいね
147が幸せにしてあげてくれるならそれが一番なんだが
154 :
147:2014/05/10(土) 23:20:46.15 ID:MU3t7zrC
パソコンからだけど、寝る前にこのスレ思いだした。
メスだし卵毎日産んでくれるなら飼ってもいいかと思ったけど、朝鳴かれると近所迷惑だし無理だなぁ。
まあ下校途中の近所の小学生(今土曜も学校あるんだな)が可愛がってたから、その子達が先生に報告して保護されたことを祈るわ。
でもメスの鶏って丸っこくて可愛いんだな。とかいいつつ、昼飯がチキンカレーだったからここのみんなには申し訳ないが・・・。
>>154 ペットとして鶏飼ってるけど鶏肉は普通に食べるなあ
雌鳥ならいわゆる「こけこっこー!」って雄叫びはあげない
卵生んだらそれを知らせるような鳴き方はする(ちょっとうるさめ)
あと身に危険が迫ってる時に警戒の声をあげるとかもする
雌鳥は基本的に人に対して狂暴じゃないし、住宅地で飼える生き物だと思う
にわとりってシャンプーしてあげていいのかな?
羽の間に小さな虫がいるのが気になる
>>156 その虫のせいで弱るからシャンプーで窒息させるために洗ってやるしかない
逆にお湯で洗っただけじゃ死なないって聞いた
シャンプーで洗うと窒息するらしい
>>157 そうなんだ、ありがとう
うちの子砂浴びしかしてないから真夏の暑い日にでも試してみるよ
>>158 あんまりシャンプーしすぎると油分が無くなって逆に弱るからシャンプーの回数は三ヶ月くらい置いたほうがいい
食欲がなくなって元気無くなって来たなって感じたら羽の脇とか地肌が見えてるところを見るとたくさんいることが多い
洗う時暴れるけどタオルで拭いたあとドライヤーかけてやると凄い気持ち良さそうな顔するよ
うちはドライヤーを使って乾かすよ
シャンプーやってた。
日差しの強い日にやると、新聞紙の上で羽広げて自分で乾かしてたよ。
>>157 シャンプーやっても良かったんだな。
162 :
名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 13:06:05.69 ID:pYNzLUiB
ニワトリのトサカの色が薄くなってエサもあまり食べてないみたい
リポビタンD飲ませれば治る?(´・ω・`)
>>162 鶏冠の色は年食えば薄くなるよ
あと年取るとブロイラーの餌は消化悪くなり下痢気味になるから注意
お尻の羽が汚れてきたら注意
散歩させて雑草食べさせたり虫食べさせたりするといいかもね
パン屋からパンの耳を買ってきてやるとか
また茂みにある雑草を3〜5cmぐらいにカットしておいておけばちょくちょく食べるよ
164 :
名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 17:25:14.15 ID:pYNzLUiB
餌は市販の餌に米糠まぜてあげてる
今日はあまり食べてないみたいだった
食欲無いだけかな(´・ω・`)
食欲なくてもある程度動き回って入ればいいけどね
尻尾の尾が垂れて首を引っ込めて眠たそうな顔して動かないなら注意だけど
鳥専門の獣医にパンは、水分で膨らむし、カビも沸きやすいからやめたほうが良いって。
インコ用などのアワが多い飼料を混ぜると良いよ。
>>166 ブロイラーとか市販されてる餌はやり過ぎると寿命縮めるけどね
小型の鳥なら良いけど体が大きい鶏で弱ってる時はすぐエネルギーになるほうがいいし
元々は虫とか葉っぱとか水分含んだ柔らかい物を食べてたんだし
米はあんまりよくないんじゃないかな?
うちのこはサナギ入りのエサをよく食べるよ
ポカリスエットもいいって聞いたよ
169 :
名も無き飼い主さん:2014/05/12(月) 22:16:00.63 ID:pYNzLUiB
リポビタンDじゃなくポカリスエット飲ませればいいのか!
明日生きてたら飲ませるね!
そこまで調子悪いのか…
かわいそうに
きっと大丈夫だよ
元気になったらたくさん遊んでやってね
ちなみに何歳ぐらいなの?
皆は鳥の自然治癒力を信じないのか?
以前うちにいた鶏は一度も病院に行った事ないぞ。
調子が悪そうな時は呼んでも駆けつけなかったけど、いつの間にか直ってたよ。
毎日日光を浴びる生活が良かったのかな。
でもまぁ病院に連れて行く行かないは飼い主判断だけどね。
自然治癒で直る病気ばかりじゃないからなぁ
それにできるなら長生きしてほしいって思うのは普通じゃないかな
鳥は怪我には強いけど病には弱いって説を信じてるので
自然治癒には任せてられないなあ
病院とか連れていったからって長生きしてくれるわけじゃないけど
家の敷地内に柵と小屋作って放し飼いにしてるけど病気にかかったことはないね
昔、メスのヒヨコを貰ったつもりがオスに育って五月蝿いから引き取ってくれと言われて知人からオスを引き取ったけど
市販されてる餌しか食べない上にいつも小屋の片隅にうずくまってたな
今では元気にメスの尻を追っかけてますがw
外で遊ばせるって重要だね
土など、ほどよく雑菌といっしょに暮らしてるのがいいのかな。
粘土質土壌は土の中に空気が入り難いので、嫌気系の菌ばかり沸き、
土壌中の菌のバランスが悪い。
バーク堆肥とか腐葉土なんかを混ぜた土壌だと健康だと思うよ。
一回目孵化した雛の群れに二回目孵化した雛を合流させようとしているんだけど
なかなかなじんでくれない・・・
二回目の雛は一人っ子だからなぁ〜
>>180 うちは親鳥が育ててるから絶対無理だ
他人の子供は親が突ついて絶対に寄せ付けないから
親離れしてから子供たちで合流する感じ
>>181 うちの家場合は
一代目の雛たちは品種がバラバラなんだけど、喧嘩もせず、
皆仲良くしている。
そこへ何度か二代目を入れてみたんだけど、
最初は遠巻きに一代目達が二代目を見守っていたんだけど
二代目の横柄な態度に一部がおこってちょこんと突いたのが始まり
二代目が大げさに騒ぎ始めたので一代目たちが叱り始めた状態
一代目たちも手加減はしているんだけどね・・・
183 :
名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 12:36:42.67 ID:dlnEsvkm
先日、ボリスちゃんが亡くなりました。うちに来て約3年でした。
ボリスちゃん、毎日散歩してあげられなくてゴメンね。
たくさんの癒しと卵をありがとう。
184 :
名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 15:16:48.03 ID:NYCpH9Li
169ですが亡くなりました(´・ω・`)
6〜7年は生きてたと思います
185 :
名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 16:18:36.77 ID:qE5es3oO
まあ生きた方だろ
にわとりは老衰か外敵かダニ以外で死ぬことはないと思うけど
何歳だったんだろ
コクシジウムの予感。
うちの家では新たに烏骨鶏の雛がうまれた〜
前回もそうだったけど、烏骨鶏って孵化までの日数17.8日ぐらいなのかな?
あと、二つ卵あるけど孵化してほしい
鶏を長生きさせたいなら害虫のワクモとトリサシダニの存在を知ることが重要ですね
うちのこは、そのうというものが悪くなって死んだよ
変なものたべさせてはいけないって獣医さん言ってた
ここであまり食べさせないほうがいいと言われてるパンの耳と残飯を朝御飯の残りの味噌汁に混ぜて食べさせてるけど病気になったことはないね
小屋の回りに柵と金網で放し飼いにしてみんな体を動かしてストレス無いお蔭かな?
人間の塩分と同じ濃度を与えてるの?
そりゃ薄めてるよ
ネギも抜いてる
196 :
名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 16:28:51.87 ID:LqcypgDB
お尻にダニ(?)みたいなのがいるけどキンチョールでシューってやるほうがいいの?
>>196 どうすりゃいいかはわからないけど、キンチョールを鳥にスプレーはダメなのはわかる
>>196 鳥用品のコーナーに「ノックレン」っていう鳥用の殺虫(虫除け?)スプレーが7〜800円くらいで売ってるよ
199 :
名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 02:22:22.54 ID:LMABh+14
ニワトリがよく隣の家の庭で昼寝してて隣の老人に抱っこされて戻ってきてたな・・・
犬もよく隣の庭で昼寝してる
隣人が動物好きで良かった
>>199 牧歌的だねえ
抱っこされて帰ってくるニワトリ想像したら目尻下がってしまうわ
(´д`*)
でもそんなにニワトリと犬がホイホイ出ていける庭で大丈夫なの?
ロードアイランドレッド(?)の茶色のデカイにわとりのメスは臆病じゃなく人になつくからいいな
小さいチャボは寄ってさえこない
育て方に依存するのは耳にするが、品種の違いによっても懐き方に
大きな違いが現れるのかな?
自分が経験ある鶏でいうと、神経質な種類(ジュリア・マリア)と人懐っこい種類(ボリス)の違いは本当に大きいよ。
ボリスは4週齢くらいで飼い始めても、ちゃんと手乗り鶏になったり、掌の中の餌を食べてくれるけど、
マリアやジュリアは無理だった…。
うちの家場合
コーチンはほんと人懐っこい。腕だしたら乗るのが当たり前と思ってる。
岡崎おうはんは従順。かなり人懐っこい
烏骨鶏は臆病、あまり懐かないって感じかな
>腕だしたら乗るのが当たり前と思ってる。
小鳥みたい。 (*´∇`*) カワユス
>>203 ググッたら、ボリスさんは温厚らしいですね。
テレ東、ノルウェーのマイペットチッキンはボリスさんぽかったな。
昔飼ってたレグホンは本当に馴れない子だった
飼ってるのに孤高のニワトリだったよ
比較的最近飼ってた名古屋コーチンはベタ馴れな子がいて
抱っこまだか!ってよく鳴いてた
208 :
名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 11:21:42.70 ID:z8CJGU3P
昔 祭りでヒヨコ売っててなんの雛か聞いたら比内鶏って言ってた
1羽買って育ててたら気づいた比内鶏じゃなくロードアイランドレッドだった・・・・
>>205 ひよこの頃はよかったけど、今は大雛になっているのでかなり重い…
さらに一匹乗り出すとほかの子たちも
「わたしも〜わたしも〜」って乗り出すので
最近はかなり大変
うちのは触られるのは嫌がるけどよく人につきまとう子だな
庭作業してると多分敵意はないんだけどすげえどついてくる
あとやっぱ飯の時が一番素早い
こんなスレあったのか。
鶏懐かしい。よく懐くし賢いんだけど
飼った事がない人にはよくわからないみたいだよね
うちは庭で小さなシャモを飼ってた。5羽から始まって一番多いときで10羽だったかな
とても長生きして、一番長いので15年くらい
可愛かった
呼んだら来るって言うだけで驚かれるよね
近年で,飼った経験がない人たちにニワトリのイメージを(その善し悪しは別として)
伝える役割を果たしたのは,よいこ浜口さんの番組に登場したニワトリかも,ね.
その前に,三歩歩けば,の喩えが有名すぎて一面しか伝わっていない感あり.
>>207 うちにいたレグホンは、ちっちゃな頃は悪ガキで、ナイフみたいに尖ってた。
触るものを皆傷つけてたよ。
でもどんどん鳥が丸くなっていって年を取るごとにかわいくなっていった。
懐きやすい個体を掛けあわせていったら凄く懐きやすいの生まれたりするのかねえ
217 :
名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 00:56:40.24 ID:G8arWgYA
大事に育てると呼んでないのに来たり歩いたら後ろ付いて来たりするよね!
カワ(・∀・)イイ!!
烏骨鶏は、ここでいい?
烏骨鶏
ペットショップでは指だしたら「なんだ!?なんだ?」と寄ってきたのに、家に連れてきたら、逃げ惑う(ToT)
やっぱ、家まで運ぶ間に怖くなっちゃうのかな?
220 :
名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 13:33:50.47 ID:7zPUKQ8F
とりあえず、ミルワームでもあげてみます
うずら用だったけど
>>219 自宅に誰か来たら玄関行くよね?
自宅から拉致られて、知らん場所に連れて来られたら逃げようとするでしょ?
そういうことよ
自分の場合は雛から買ってきたのはちょっと怖がる。
まぁ、そこそこ慣れてくれるけど。
卵からふ化させたのはべた慣れするよ
223 :
名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 17:13:53.89 ID:7zPUKQ8F
さみしいだろうから2羽は買うつもりだったけど、
3羽いたので、店の子が一人ぼっちになってしまうなぁ・・・・・と3時間も悩んでしまった・・・・資金がないので2羽しか買えなかったけどorz
うちのにわとりが卵墜症になったっぽい
卵の黄身が混じったような黄色い便をしてた;;
225 :
名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 19:50:57.05 ID:7zPUKQ8F
1、鳥小屋の底をBBQの網で地面から少し上げて、
2、糞が下(土壌)に落ちるようにして、
3、土壌は腐葉土を十分な厚さで敷き詰める
4、土壌に大量のミミズを飼う
これで、自然に糞って分解されたりしないかな?
羽とかは無理だろうけど
>>225 でもそれニワトリの糞がミミズの糞に変わるだけだぞ
228 :
名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 21:13:51.20 ID:UiKjnmLZ
>>227 微生物でいけますかね・・・・!?
いやぁ、もし可能なら既に誰かやってても不思議ではないサイクルだしなぁと思って聞いてみたんだけど
糞の問題が片付けば、自然とにおいの問題も多少は解決するし
ベランダでも不可能ではない構図だから、すでにやってる人いないのかなぁ
田舎ならすべてを自然状態で余裕だろうけど・・・
>>227 ミミコンやってたから舐めてないけど鶏糞だって舐めちゃいかんよ
>>228 でも考えてみたら、人間用のバイオトイレと発想は同じだよね。
ああいうのって攪拌するのにペダルで漕いだりの手間がかかるから、
鶏用もやはり攪拌する手間が必要になるね。
毎度引っぱりだしてスコップで混ぜ混ぜしたり。
スコップでミミズが切れそう
232 :
名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 06:09:47.95 ID:yLELnHLI
烏骨鶏を飼って初夜、初朝で、鳴き声にドキドキしてたが4時に、ブワーン、ブワーンとけたたましい鳴き声が、、、、
鳥系の声。
ギャーだめかぁ?こんなうるさくては、と思い小屋に行ってみたら、角っこで丸まって寝てる、、、
あ、あれ!?
こいつらじゃないのか?生後40日程度で、小屋に入れるときすら、ピヨピヨの可愛い叫び声。
よー考えたら、こいつらにはまだ、ブワーン、ブワーンなんて大声は無理やな。
どっかの家で同じタイミングで大型の鳥を飼い始めたのか、なんなのか、原因は不明だが、やっぱ鶏系は、鳴き声には悩まされるなぁ、、、(>人<;) まぁ今回は冤罪だったけどww
233 :
名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 06:18:12.26 ID:yLELnHLI
>>230 そーゆーやつです
攪拌が必要なのかというのも考えましたわ
理論的には出来ると思うが、実際やって見ると、、ってのは多いのでw
いろんな課題を乗り越えるために、いろいろやってみて、ついでに最低限
騒音
糞
匂い
自動処理出来る電子鶏専用小屋を作ろうかとww
これが、最低限出来れば、鶏が都内で普通に飼えるかなと。
糞にかんしては乾燥させたらまったくにおわないから
通気性を高める方法をとればいいんじゃない?
からからに乾燥させたあとはプランターなどで肥料に使う
雄鶏の鳴き声に関しては早朝に限り、暗くする・立ち上がれなくする
って感じにすればおk
>>195のような葡萄農園に網を四方で囲ってボリスちゃんを飼ってたのを見たけどやはり糞とハエがいたよ
葡萄の害虫を鶏が食べ、糞が葡萄の肥料になる理想の形だったけど
一ヶ所に糞が垂れ流されるとミミズも沸かないと思う
糞って少量なら肥料になるけど多すぎると植物も枯らせる毒なんだって
日光と風通し、適度に分解できる量じゃないと乾きが悪くなってハエと悪臭が沸くだけみたい
養鶏場も機械で乾燥させてるみたいだし
237 :
名も無き飼い主さん:2014/05/30(金) 21:53:32.29 ID:gwymO7Z4
>>234 タイマーで天井を低くするようにすればいいのか
>>235 農場に虫一匹いない状態のほうが怖いとおもうが・・・・・・
完全無菌状態の部屋とかならともかく
>>237 同じ場所に糞が堆積すると分解されないし悪臭の元になりますよ
それだったら下に糞を受ける物を敷いて数日置きに片付けて庭に埋めたほうが臭いもハエの発生も抑えられますよ
うんこ取るのめんどいんだろ
確かにミミズに処理させてーわ
おばぁちゃん烏骨ちゃんたら餌の選り好みが酷くなってきた。
エクセルに入っている茶色い丸いヤツばかりたべてるからコーンが余って仕方がない。
>>239 ミミズって鶏の糞食べるの?
枯れ葉や腐った木の下にいることは見かけるけど
糞を片付けてるけどミミズが糞を食べてる気配はない気がする
>>243 大変な装置ですね
何層もの層を作ったり竹酢液で発酵促進させたり水分調整したりミミズを逃げられないように器に囲ったり手間の方が大変な気もしますが・・
246 :
名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 02:20:10.43 ID:H5CqBamj
人間に一番多く殺されて食べられている動物って、もしかしたら
鶏ではないだろうか。
全世界で毎年数十億羽?以上解体されているようだし、採卵鶏の
オスのヒヨコも含めるともっと多い数の鶏が人間の犠牲になってい
るわけだし。
私はせめてもの償いに、自分の鶏を可愛がろう。
うちのにわとり小屋は6m×6mぐらいの小屋で地面はコンクリートだったから土とミミズを入れたけどダメだったな
家族みんなで小屋に土をいれたけど逆に変な白い小さい虫(トリサシダニの幼虫?)が大量に沸いて土を全部出す羽目になった
ミミズはカビて死んでた
小屋内だったから日の光が当たらなかったからダメだったのかな
>>247 地面がコンクリートだったからでは?
知らんけど。
>>246 世界的にはそうかもしれんね
俺個人の食生活だと多分しらすかな
250 :
名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:04:40.42 ID:Ml9zVYt5
車持ってないので、土買ってきて力尽きて、土撒いて力尽きて、小屋の入り口をニッパーで作って力尽きて・・・・屋根作って力尽きて・・・。
徐々に、烏骨鶏の小屋が最低限の完成に近づいてきました。
ミミズ等々による自動処理&タイマー天井の高さコントロールの検討にとりかかります。
にしても、うずら用に買ってきたミルワーム。
烏骨鶏も大好きなのねw
小屋の片方をやると逆サイドに逃げる。という状況だったのに。
ミルワームをあげる前に「ぴゅーぴゅー」と口笛を吹いてたら、10匹目のミルワームでは、完全に口笛吹けば寄ってくるようになったw
あとは手からあげてれば、手にも慣れるだろうww
>>250 ホムセン行けば軽トラ貸してくれるだろうに
252 :
名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:30:14.82 ID:Ml9zVYt5
>>251 さーせんww
マニュアルは完全なペーパーなんすwww
オートマなら、、、、、まぁ、なんとか?www
>>250 人工飼育された鶏はミルワームは食べるけど大きいムカデやミミズは食べないのが多いですね
農家から貰ってきた鶏は動く物全て食べる感じで本当にアグレッシブ
254 :
名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 18:37:44.86 ID:Ml9zVYt5
ま・・・まぁ、貸してくれること知らんかったけど(ToT)
>>248 ワクモやトリサシダニを駆除する消毒がミミズや土に害になると思いやらなかったのが逆効果でした
床が汚れたら水とデッキブラシで掃除してます
>>252 ホムセンの軽トラは大抵ATだよ
俺はMTにして欲しいけど
今はATの方が喜ばれるからな
258 :
名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 08:41:50.58 ID:zO6sUPR1
烏骨鶏に手でミルワーム与えるのもなんとかクリアーしました
最初は、手のひらに乗せて与えて、なかなか食べてくれず
3匹目には、余裕で近寄ってきたので
4匹目からは、軽く握りこぶしを作ってその手の中にミルワームを入れて、与えたら、指の隙間に顔をつっこんで食うように。
とーぶんは、顔見せに行く度にミルワームをあげれば、「あぁ、ミルワーム野郎が来た」と覚えてくれるはずw
ふぅ・・・手乗りまでは道のりが遠いw
卵墜症になると助からないのか
もうほとんど何も食べない;;
医者に聞いても手術してもまた水が溜まりどんどん弱るだけだって;;
260 :
名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 11:00:22.06 ID:zO6sUPR1
とりあえず、みみずを買ってきて、サンプル実験。
ミミズを入れる箱の下に穴を開けて網目シートを乗せたのを土の中に埋め込んで、
その中に土を入れて、BBQ網の端を折って被せる
えさ箱は空中に浮いてるので、烏骨鶏が餌を掻き分けてこぼれたのもミミズ箱に落ちるようにしてみた。
あとは当面の餌として野菜を土に埋め込んでおいた。
ミミズは、釣具店でとりあえず買ってきた。もちろん、これで解決するわけもない。量が少ないからw
まずは、ミミズが生活できるもんなのかを見てみようと思うと思う。
そして、烏骨鶏がミミズを食べませんように・・・・と思って1匹捧げてみたら
奪い合い(ToT)
にゃー(ToT)
ミミズをつつけない環境にしないと確実食われるな
>>260 鶏の餌がどんなものを使ってかわからないが、コンポスト用のミミズは
硬い餌、根野菜とかは中々食いつかないよ。
いつまでも残り続ける。
好きなのはトマトような柔らかい野菜、もしくは果物ね。
263 :
名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 11:37:03.34 ID:zO6sUPR1
>>262 なんと!
まぁ、実験なのでミスが多いほど、いいのですw
まぁ、ミスをミスだとわからないままいると意味がないのですがwwwwww
>>259 手術しても、(極めて単純化して表現すると)延命にしか過ぎない(完治不可)ことを
受け入れられかどうか、だね。多額の費用を要するから、投資とリターンを勘案して
納得できるかどうかという問題に帰結する。
想像するに、お医者さんが言いたいことの中には手術後の状態維持、管理を病院内並みに
家庭などで保つにはかなり困難を伴う、そういうことも含まれるかもしれん。
>>264 処置しても一ヶ月〜二ヶ月ぐらいにまた再発して前回より酷くなってまた来院するけど、お客さんももう疲れたのか弱って苦しむ姿を見続けたくないのか安楽死を選ぶって言ってた;;
>>265 残念ですね.
うちの場合は,開腹したら卵管が破損して腹腔内に卵黄がいくつか溜まっていたと聞きました.
癒着による別の疾病も起きたので,数ケ月入院しました.
退院後,自宅での食餌管理が悪かったせいか,また腹腔内に卵黄らしきものがが認められました.
これが悪さをしたら諦めるつもりです.今のところ元気一杯,食欲旺盛で困るくらい.
手術時点での残存体力の程度と耐性の個体差,癒着の程度が予後に影響するのでしょうか?
消化吸収系などの内臓の働きがそう悪くなくて体力不足なら,強制給餌により徐々に
高栄養餌に慣らしていけば,体力強化できそうに素人は思うのですが,そんな簡単なものではないのでしょうね.
>>266 強制して食べさせてたんですか?
うちのは口を閉じたまま開けようともしない
何を食べさせればいいの?
流動食を、細いチューブをつけた注射器で注入するんだよね。
チューブをおくまで入れるから、当然嫌がる。
元来が採卵目的のニワトリを、元気で長生きして欲しいと願いつつ
犬猫並みのペットして飼う上でのポイントは、食事内容と飼い主の自制心かな。
>269
専門家なら二人だろうけど、慣れない者だと三人がかりでドタバタしそうだね。
>>268 ありがとうございます
とりあえずペット専門店みたいので探してきます
272 :
名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 12:04:27.34 ID:BD2llgPr
烏骨鶏ども・・・・餌にカルシウムと思ってボレー粉を混ぜ込んだら、ばっふぉばっふぉ食いやがる・・・。
餌3kgのでかい袋で買ってきたけど、ぜんぜんたらねーかもしれん orz
273 :
260:2014/06/06(金) 12:47:22.38 ID:MiOsvdFK
うん。ミミズ全滅状態www
くっそーミミズを飼うことも勉強しないとだめかぁw
>>273 どうした?
日向に置きっぱなしだったとか?
275 :
260:2014/06/06(金) 15:16:57.38 ID:MiOsvdFK
>>274 ミミズスレにも書いたんだが
>上に軽く穴を開けた発泡スチロールに黒土を入れて、庭にあった雑草をいれて、霧吹きで軽く湿らせて、熊太郎ミミズを入れてみた。
>
>5日経過して、見てみたら。
>土に白いカビのような細い繊維がたくさん・・・・。
>そして、ミミズも溶けかけているようなのが1匹
>ほかも、みんな死にそう。てか死んでる?
>
>ミミズを飼うのって難しいな・・・・。
>何がいけないんだろう。
という経過と結末でしたorz
そして、めげずに、土ではなく「ヤシの実繊維のみ」のほうがいいと聞き、早速プランターも買ってきて実験開始ですwww
もし、ヤシの実繊維がいけるならば、ぶっちゃけこっちのほうが管理しやすいww
トライ&エラーやー!
そして、俺が都会での鶏ペットを普及させてみせる!(ToT)
ヤシの実繊維すっごい膨張するんだよな
277 :
260:2014/06/06(金) 15:40:53.83 ID:MiOsvdFK
>>276 うん・・・・セコイ性分だから量の多いのと思って買ってきたら、半分でプランターからあふれたww
都会で鶏なんか飼うんじゃねー!夜勤の人だっているんですよ!
279 :
260:2014/06/06(金) 16:52:23.00 ID:MiOsvdFK
>>278 めざせ! 鶏ペット数>東京昼間人口 www
>>275 俺は新聞紙(カラー印刷は除く)を細切りにしたものだな。
こういった便所紙でも役に立ってる。
大学生だけど研究室で鶏をたくさん飼ってる。
採卵用じゃないのもいるし、ほぼペットみたいなもん。
でも飼育環境が悪すぎてかわいそうでみてられない。
ということで一念発起して小屋を作ることに決めました!
貧乏苦学生なんで手作りする予定ですが、どなたか手作り鶏小屋などの写真とかないでしょうか?
ちなみに小屋は二羽くらいを入れるくらいの広さのものをとりあえず一つ作ろうと思っています
最低2畳はひつようだぜ?
でけー小屋つくんのな
内か外かもわからずどうにもこうにも
>>282 大学を卒業した後も生き続けるはずだから、しっかりしたものを作ってあげてね。
>>282 「手作り 鶏 小屋」で google画像検索してみそ
でかいのばかりだが写真がゾロゾロ現れる 少ないがちっこいのも
4月からひよこちゃんを育てていて、いまは外に作ったケージで育ている。
地面にそのまま建ててあって、1週間に一度、汚れた地面の表面を耕して下の土と入れ換えているよ。
すると、ミミズやカナブンの幼虫がわんさか出てくるぞ〜。
ミミズは釣り具やで売っているシマミミズ。
意外と地面にそのまま建てた小屋なら自然サイクルで上手く分解出来るかも知れないね。
ケージは1.2mの真四角で、4羽の大雛が暮らしているよ。
この程度の密度ならミミズや虫が分解できる範囲内かも。
ミミズは何処かから仕入れて来たわけじゃなく、自然と周りから集まってきた天然もの(笑)。
「あそこの土は、鶏糞混じりの栄養満点で旨いから行こうぜ〜」って周り中からケージ下に集まって来るのかも。
なんのために研究室でニワトリなんか飼い始めたんだよ
290 :
名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 21:58:09.34 ID:OMBRRm9T
小屋は気をつけないと外敵が多いよ
いたち・からす・犬・猫・蛇。雀の病気も。
鉄網で隙間なく地面に直に立てず、風の通り良く。
止り木は上下交差しないほうが糞がかからなくていい
>>282 大学敷地内なら小屋を建ててもOKなのかな
飼育が継続されるのが判っているなら中途半間な事は止めて
鶏を全部収容できるように飼育小屋を作った方が良いと思うよ
鳴き声や臭いが近所迷惑にならず鳥が外気に触れても良いならだけど
衛生上外気に触れさせたくないなら
物置メーカーが売る簡易ハウスとか大型温室等を見て代用できないか考えてみて
ちなみに研究室内で固定して持ち運びを考えないなら
900×450×900H(mm)みたいな大きなケージも100均のBBQ網、ナイロンストラップ、補強の角材程度で製作出来る
大型になると問題になるのは糞を受けるトレイで床に新聞紙や防水シートを敷いてそれで受けるのが現実的
てか現状で糞や羽、粉がどうなっているのか気になる
自作ケージ総合スレッドPart1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1174432660/205
卵といえばインフルエンザのワクチンに使われてんね
こんなにたくさんレスが!ありがとうございます!
大学の研究で使用している鶏たちです。
主にサルモネラなど、細菌やウイルス研究、解剖学のために飼われているものです。
白色レグホーンの雄やブロイラーはすぐ解剖に出してしまう上、
学校にある畜舎や鶏舎にいるのでそれは大丈夫なのですが
先輩や大学院の方が研究に使った多種多様の鶏たちは
その鶏舎などのそばの空き地にある手作りの鶏小屋(木製、年数経過や雨のためかなり劣化)で過ごしています。
止まり木もない、ほんとうに収容されているだけのようなお粗末なものです…
鶏舎は校舎からは離れており、大学の敷地内なので近隣からの苦情などもないです。
作る予定であった鶏小屋は二羽で一畳くらいのものを考えていたのですが、狭いでしょうか。
建築士でもなんでもないど素人が最初から大きな鶏小屋を作るのは難しいので、
まず練習として小さめのものをつくろうと考えていました。
土地は十分にあるので好きに使っても何も言われません。
糞や羽などは毎日学生が行う世話でちゃんと処理されています。
URLや検索ワード、アドバイスを下さった方、ほんとうにありがとうございます!
検索や知人から聞くなどして、もう少し知識をつけてから鶏小屋制作にかかろうと思います
そして上にもレスがあったように、
どうせ作るならちゃんとしたものを作ってあげたいとも考えましたので、
鶏たちによい環境作りを目指そうと思います
連投失礼しました
一畳で人が入る高さ&長持ちで簡単なら、イレクター、ブロック、ポリカ波板、亀甲、メッシュパネル、塩ビパイプだけど3万はしちゃうね。
今は、組み合わせで簡単に出来るものが色々あるから、技術より、お金。あと、カットしてくれる品物豊富なホムセン最強パートナー。
建築学科が考えた最強の鶏小屋を考えてもらうといい
産んだ卵が自動的に孵化器に運ばれ、孵ったひよこがまた自動的に雌雄判別され飼育されまたそのひよこたちが自動的に餌など与えられて育てられまたそれらが生んだ卵が自動的に孵化器に…
298 :
名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 11:11:20.79 ID:GP+I4ZET
>>297 自然が一番という結論だったりしてwww
やたー!
ミミズが安定しました!
腐葉土とか土とかではなく、ヤシの実繊維100%のがいいみたいです。ミミズさん快適そうww
ミミズさん頑張ったので、記念儀式として2匹を烏骨鶏に捧げましたw
えぇ、奪い合いですわww 烏骨鶏神は捧げ物を奪い合いですわw
さて、次は糞に対する分解能力をみてみたいと思います。
鶏糞を処理できるか?
攪拌は必要か?
鶏舎の下にどうやってミミズを飼うか?
攪拌が必要なら自動化をどうするか?
ミミズさんの脱走対策はどうするか?(まぁ、烏骨鶏が届く範囲に行ったら食われるけどww)
ミミズ堆肥は、どう処理するか?
その後、鳴き声対策へ、、、、ふぅ先は長いww
>>299 よくわからんけどおめでとう
捧げ物を奪い合う神の画像なんかはないのかね?
ウコッケイは鶏で唯一ペット化しそうな雰囲気が有る
誰か頑張って増やして供給して欲しい
303 :
名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 21:12:03.56 ID:GP+I4ZET
鶏ってエサいっぱい食うのね・・・・
飼ってきた餌入れ(大)でも1回分しかもたない・・・・。
どうしたら・・・。ペットボトルで作れるかな??
304 :
名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 21:22:16.96 ID:GP+I4ZET
>>302 ジョイフルで常に供給されてるYO!w
なぜ、いっぱい居る鳥のなかで、常に烏骨鶏が居るのかは不明だがwwww
305 :
名も無き飼い主さん:2014/06/10(火) 22:13:00.31 ID:MRL+rZfD
ペット板でニワトリの話をするとか
お前らあつかましい奴らだな
ニワトリ=家畜だろ 家畜板に逝けよ
306 :
名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 06:17:59.60 ID:pSVmoSIE
307 :
名も無き飼い主さん:2014/06/11(水) 13:47:21.75 ID:49xWyA8N
ニワトリって種類によって食べる量違うよね
家で飼ってた奴は小さいニワトリであまり食べなかった
大きいニワトリもいたけど(´・ω・`)した時はあまり食べなかった
>>303 手頃なペットボトルの口同士を繋いで片方は底を抜く
原理は砂時計で減った分が落ちていく計算
チャボは最初からペット用の品種だよ
そもそもペットとして飼ってりゃ何でもペットだ
ペット板の範囲は専門板のあるペット以外全部だろ
いつ揚げるん?
>>299 ミミズコンポストなら攪拌は必要ないよ。
(というか自分は攪拌なしでずっとやってる。)
攪拌が必要なのは、ミミズじゃなくて微生物に分解してもらうコンポストの方。
でもミミズコンポストでの一番の難題はそこじゃないんだよね。
いずれわかると思うけど…
w
314 :
名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 22:05:28.88 ID:6k3KQA8V
晴れた日にニワトリ散歩させたらあっちこっち走り回って楽しそうだった
クモの巣につっこんだのかゴミだらけで戻ってきたこういう場合洗った方がいいの?
指でゴミ取っただけなんだけど
普段は砂浴びとかしてるニワトリです
>>259の卵墜症のにわとり大分良くなりました
元気は昔みたいに戻らないけど、のそのそと歩き回れるぐらい回復しました
>>315 よかったですね.
健康時の体重に近づけたら,なお好ましいですね.
自分の経験では,後から思えばあの時に早めに対処していれば.と思うことがありました.
症状が顕在化するまでそれなりの時間を要したので,良くなるにも応分の時間が必要だと感じています.
317 :
名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 08:01:20.62 ID:gjVL+OX1
とりあえず、顔を出すたびにミルワームをあげていたが完全にミルワーム野郎&餌交換野郎と認識された
体もとりあえず、そっとなら触らしてくれるようになった
けど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・けど・・・・・・・・・・・・・手を入れるたびに、ミルワームを持ってると認識されて、つつかれる(ToT)
地味にイテェ(ToT)
ノックレン噴くと一瞬でダニが死ぬ
>>317 ミルワームは栄養が偏るし高いし効率が悪い
繁殖が楽で野菜クズ等でバンバン育つ餌用コオロギを増やした方が良いよ
322 :
名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 15:35:00.77 ID:X4bseWCp
にわとりの餌は、どこで入手してますか?
大型の鶏だと結構な量食べるわけですが・・・JAとか行ったら売ってくれるのかな?
でも、近くにはJAバンク・JA共済しかないwww
ジョイフル本田はいいんだが、送料が餌代とほぼ同額になってしまうww
Amazon
325 :
名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 19:19:12.97 ID:X4bseWCp
Unidyっていうホームセンターはあるんだけど、
DIYがメインでペットコーナーがちんまり5棚くらいあるくらい(内3棚は犬猫、残り2棚でアクアとうさぎとハムと鳥とカブトムシ)
ホームセンターって取り寄せやってくれるかな?でも価格がわからんか・・・。
>>325 ユニディって東京、神奈川、千葉、埼玉にしか無いよね?
この地域なら他のホムセンあると思うけど
鳥の餌は大雛用の買わないとかなりの量を食べ残すから注意ですね
残ったのはみんなどうしてるのかな?
地域の全てのホムセンそして一部スーパーに鶏の餌が売ってるここは田舎だからなのか…
だいたい鳥の餌と共に置いてあるけどね重いから棚の下の方に
20sくらいになると袋から餌って気付かんかもしれん
329 :
名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 21:43:25.48 ID:X4bseWCp
>>329 近くに養鶏場とか鶏を飼ってる家があればついでに一袋余分に頼んで貰えそうだけど毎回頼むのは根性要りますね
大きいホームセンターで売ってるのは見たことありますが
ホムセンの店員に聞いたら客が来そうもない園芸用の倉庫に案内されたな
無くても取り寄せて貰えるんじゃないか?
通販で有名なチャームをチェックしたけど
同じ物ではないけど成鶏用飼料は
>>329が送料込みでも断然安いよ
それでも納得いかないなら後は地元の個人商店の米屋で鶏飼料を扱っていないか確認してみると良いかも
歴史が有ると扱っている可能性があるので
333 :
名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 08:17:36.56 ID:MDB73tw7
>>331 ダメもとで頼んでみます
>>332 そうなんです、とりあえず見つかる範囲では総費用は最安なんです
オス鶏が足のケヅメを折った
何かと戦ったのか?
蛇か?
今年は蛇をよく見る
もしかしたら俺の気づかないうちに蛇と戦ったのかもしれない
折れた箇所を焼き止めしてやったが痛そうにして座り込んでる
もしかしたら毒蛇に噛まれたのかもしれない
335 :
名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 17:26:03.86 ID:qwQMFlJ/
むぅ・・・
烏骨鶏。足で土を掘って、そこを突っつく行動をとっている
足元に大量のミミズをばら撒いたのを知っているのか。
それとも、そういう習性なのか・・・?
そして、庭に生えていた草が食われまくり(ToT)
キャベツやレタスあげてるのに、見向きもしねぇ・・・・。
もう、その草のライフはゼロよ・・・
野菜の代用でオオバコがお勧め
一株でもドンドン増えるから日当たりの良い所で自然繁殖させると良い
ちなみにオオバコエキスには消臭効果が有るとか無いとか
337 :
名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 08:36:43.29 ID:6Q0UNkgI
>>336 なんか、いろいろ探したんですが、オオバコが一番、手軽で楽そうですねw
スプラウトとかいうのも見てたんですが、水の交換とかめんどーそーw
オオバコを庭にてきとーーーーーーーーーーーーーに撒いて、雑草化させようと思いますwww
人間の手より自然が一番!
338 :
名も無き飼い主さん:2014/06/18(水) 09:47:30.86 ID:6Q0UNkgI
>>336 なんか種売ってないので、公園に行ったらいっぱいあったので、ごっそり採ってきたw
ついでに水の実場近くにはミミズも居たから、それも採ってきた
蹴爪って長くなったら根元からとれるよね
結構血が出て痛そう
341 :
名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 13:31:07.24 ID:hDoYEbRX
餌あげに手を入れると、噛み付くんですが、どうしましょ(ToT)
イテェ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>340 根元からとれるともう生えてこなくなるよね
小学生が地元の宝見学
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015340421.html?t=1403561138359 ふだんから学校の近くにあるにもかかわらず見る機会の少ない「地元の宝」について知ってもらおうという見学会が
南国市で開かれ、小学生が国の特別天然記念物に指定されている「オナガドリ」について学びました。
この見学会は、南国市の大篠小学校が開いたもので3年生およそ150人が参加しました。
子どもたちが見学したのは、高知県原産で江戸時代に尾が長くなるよう品種改良され、昭和27年に国の
特別天然記念物に指定された「オナガドリ」です。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015340421_m.jpg 子どもたちは、学校の近くでおよそ80羽のオナガドリの親鶏を飼育している池本俊夫さんの鶏舎を訪れ、
オナガドリの尾を触ったり、箱の中で飼育されているヒナをのぞき込んだりしました。
そして池本さんからオナガドリの尾はオスの方が長く、1年に40センチから50センチ程伸びて、
最も長いもので8メートル近くになるなどと説明を受けていました。
子どもたちは「オナガドリの実物は初めて見ました。尾が思った以上に長くて驚きました」などと話していました。
06月23日 22時41分
346 :
名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 08:30:22.37 ID:xvNWZCE+
>>344 行徳にニワトリ飼ってる人他にもいたんだ・・・・。
南行徳と行徳の間の線路沿いくらいしか思いつかないwww
へ〜線路沿いにいるんだ。
数年前ヤギを飼ってる人がいるというのは聞いたことがあったけど。
>>343 高いとこから飛び降りて折れた時は生えてこなかったな
349 :
名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 21:58:03.55 ID:R1AdebYp
餌入れや水入れにウンコするのを防ぐにはどうしたらいいんでしょうか?
やっぱ宙吊り?
350 :
名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 06:27:27.56 ID:rWwkQnlq
.
ナメクジ対策にも宙吊りが良いかも知れませんね。
352 :
名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 11:16:05.38 ID:rWwkQnlq
やっぱ宙吊りですか。今日も、うんこをわざわざ中に・・・・。
怖いのは、宙吊りの入れ物をぶったたいて、水ばしゃーって浴びちゃわないか怖くてなぁ・・・・
宙吊りにしながら、下部にコンクリートブロックを置いて軽く支えたらどうですかね?
軽く底が接する高さに置けば、ぶらぶらと揺れないと思います。
うわー。何気なく見てたら・・・こんなスレあったのか・・・。
うちのウコ♂な、今朝死んだ。9歳、老衰。
卵から抱いて、息を引き取る時も抱いて、まさに揺り籠から墓場まで。
ちょっとだけ語っていいかい?駄目でも語るけど
有精卵を買って温めたった。
卵の時、私の胸で温めて1週間
孵卵機作ってコロコロ...コロコロ...してたら無事に生まれ。
ヒヨコになりベラボゥに可愛い。
中雛になり、猫にさらわれると言う事件。
連れて行かれて追い掛けて探し回って聞いた「初めての雄たけび」
安心したと同時に「大人になったな・・・」とも。
毎年盛大な誕生日パーティー。
花見も行ったし琵琶湖も一緒に見に行った。
嫁も連れてきた。はずが、メスウコには興味ないらしく人の手ばっかり乗ってたけど。
指で床をコツコツ叩いて呼んだら来る。可愛かった。髪も梳かしてくれるテクニシャン。
実に幸せな毎日を、過ごした。
オッサンになってくるとコケコッコーは、言わなくなった。
寝る時は彼のベッドで。
昨日はご飯を食べないと申すから、ヨーグルトをあげた。
結構がっついて食べてた。
この調子でごまかしながらまだいけるかと思ったら・・・
今朝ベッドから起こそうとすると危篤状態。
そこから後はもう、自分のベッドに寝かせて、撫でて。終わった。
なんかまだ実感沸かん・・・。
鶏との思い出書きたかったんや、スレチやったらごめんな!
ここはペット板
スレチどころか ど真ん中だよ
自分も何時か そんな日を迎えないといけないからね
他人事ではない
大好物のオーツあげてカリカリ食べてていっぱい食べろよと言い
風呂に入って帰ってきたら死んでた、一晩ずっと泣いた
ペットショップに聞いたら多分親からの感染病ではと返金してくれた
でも金いらないからPちゃん返してくれと言いたかった
はじめて雛インコ飼った時の話
みんな死別を乗り越えてるんだね
二年くらい前に長患いの末に落鳥したのを思い出してしまった
最期の時はたぶん窒息してたんだろうけど、あらぬ方向に曲がって行く首が怖かった
>>357 大事にされて幸せなウコさんでしたね。
ご冥福を祈ります。
362 :
356:2014/06/28(土) 09:52:08.80 ID:e+Zw8JkV
うぉぉ、看取ったり火葬連れてったりで疲れて記憶無いまま書いてた恥ずかしい。
まだ嫁ウコがいるし、ここには世話になりそうなのに・・・。
すごく自己中な書き出し&目のすべる文章なのにレスや経験談書いてくれた人ありがとう。
ちょっと位お役立ち情報書けないかと思ったのに思い出ばっかりでどうしようもないわー・・・。
うちのもここ一ヶ月餌食わなくなって元気もない
随分軽くなった
たぶんだが老鳥用にタンパク質・ビタミン・ミネラル多めにするとか必要なんだろうな
人間でも老人になったら飯食わないのは、
カロリー消費が少ないから若い時と同じ量を食わなくなって、
食わなくなった分だけ必須栄養素やらが不足している状態の、カロリー摂取だけが足りている食事になるからだ
>>364 ここで商品名モロだしだと、あらぬ疑いをかれられるから一部伏字で
F〇rm〇la Ba〇y Bi〇ds などは、そういう用途に向くのかな?
体の小さいチャボは長生きするけどボリスブラウンやホワイトレッグホンは長生きしないな
病気にかかる率がすごい
>>365 わからん
ただその手の物を使うのはどちらにせよ様子見ながらだろうな
人間の物でいうなら治療・医療効果を謳うことを禁じられている健康食品レベルなんだろけど、
成分とか見とかんと悪化する可能性もってな
そして食い物が急に変わると一気に食が細くなったりもする危険性もある
なので慣れたいつもの食い物に気づかれないように配合して与えていくとか、
配合せずいつもの飯と別の容器を用意し選びながら食べてもらい慣れてもらうとか
まぁほんと解らん
>>367 なるほど。老鳥というところがポイントかな。
普段と異なる食べ物群への急速移行だと、生体内恒常性を別の状態へと
遷移させることにつながるから、高齢だと体内"状態"変化に対する柔軟性、
それに嗜好も含めて、体が対応しにくい可能性を考慮しないとだめですね。
確かに、慣れた食べ物を中心に据えてそこにプラス何か、のほうが安心ですね。
うちのは、もうすぐ5歳になるので、勉強になります。
何でも食べるやつは生き残るけど好みが激しいやつは体も細いし病気になるね
親鳥が放し飼いにしてた鳥だとヒヨコも逞しく育つ
>>357 何歳だったの?
で、話はかわるけどみんなワクチンとかやってる?
今日、家畜保健所でニューカッスルとIBのワクチンもらってきた
まぁ、これである程度安心かな?
>>371 一本1000羽分で1250円でした。
生ワクチンなので日持ちはしません。
所轄の家畜保健所に連絡すれば相談に乗ってくれますよ
ちなみに土日休みの営業時間は8時半から17時までです
>>370 9歳だったよ。
ペット飼いとしては長寿ではないけどね。
うちはワクチンやった方が絶対いいんだろうけどやったことない。
なるほど家畜保健所か・・・。
獣医さんに相談したら逆に高くつくって言われたから諦めてたわ。
サルファ剤は欲しい。
375 :
名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 01:43:54.97 ID:LTqGu4Hj
埼玉 埼玉の県立高 ヒナ56羽殺される
2002年11月5日(読売新聞)
空白の3時間、ヒナ56羽殺したのは誰?埼玉の県立高
14日午後3時ごろ、埼玉県杉戸町堤根、同県立杉戸農業高校の総合動物実習棟で、飼育されていた鶏のヒナ56羽(ふ化後21、22日)すべてが死んでいるのを、同校の男性助手(19)が発見した。
通報を受けた杉戸署が調べたところ、ヒナのほとんどは手で首を引きちぎるようにして殺されていたという。
同署は器物損壊事件として捜査している。
調べによると、総合動物実習棟では、豚やヤギなど8種類の動物が飼われており、ヒナは棟内奥の金網の囲いの中で飼育されていたが、施錠されていなかった。
総合動物実習棟の出入り口にも鍵は掛けられていなかったという。
この日は県民の日で、同校は休校。
正午ごろに男性助手が餌を与えた時には、ヒナに異常はなかったという。
同署によると、同校では今月3日、総合動物実習棟に隣接する飼育技術実習棟のガラス8枚が割られる事件があったといい、同署で関連を調べている
(読売新聞)
伝統の闘鶏 千秋楽
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015150851.html?t=1404085216275 安田町で地元の人たちが育てたしゃもを戦わせる伝統の闘鶏が29日、千秋楽を迎えました。
高知県東部では、江戸時代からしゃもどうしを戦わせる闘鶏が盛んです。
去年12月から毎週・日曜日ごとに行われてきた今回の安田場所は、29日が千秋楽で、闘鶏の愛好家らが大切に
育ててきたしゃも25羽を持ち寄り、90分間の取り組みで互いのしゃもを戦わせました。
しゃもは、鋭いくちばしと、とがらせた「剣爪」と呼ばれる足の爪を武器に、相手を攻撃します。
取り組みでは、しゃもが鳴き声をあげて逃げたり、座り込んだりすると、相手に点が入ります。
取り組みの結果、今場所は田野町の西山杉雄さん(64歳)が、3度目の優勝を果たしました。
優勝した西山さんは「大勢の愛好家がいる中で頂点に立てて、大変うれしいです。これからも、仲間とともに闘鶏が
盛んになるよう続けて行きたいです」と話していました。
闘鶏の愛好家でつくる中芸軍鶏組合の西岡貞美組合長は「これからも古くから伝わる文化を継承するため、
若い飼い主を育てていきたい」と話していました。06月29日 19時44分
うちは小さいチャボばかりで体格を強化したいんだけど
体格のデカイ雄を連れてきたらチャボの雌との雛は体格強化できる?
ある程度できるとは思うけど、そのままデカい品種を飼うのはダメなの?
>>378 チャボの多彩な毛色が好きなんですよ
雛に親の毛色が遺伝するから誰の子供か分かるやすいし
体格が大きい品種改良されたのはやはり寿命が短いというか病気になりやすいというか
380 :
名も無き飼い主さん:2014/06/30(月) 20:12:41.61 ID:06VGJcU2
餌入れ、水入れを宙吊りにしました
うんこ入らなくなって、交換がほとんどいらなくなりました
意外と奴らも、入れ物の下にくると、そろーーーーーっと動いて、水の入れ物にぶつかるとこぼれてくるというのを理解しているようです。
よかったよかった
ひよこ育てるのに、良いヒーターってあるかな?
電球だと夜も明るくなるし、電力の割りに温まらないからもったいない感じ。
有精卵か判別するために電球とかで透かせる方法ってどうやるの?
暖めて何日目くらいで分かる?
CAS-20A ってのが、安くて電力が小さくて、使えそうだ。
どうしよっかなー
カンピロバクターって家で普通に飼育してて
人間に感染るのかな?
>>382 小動物や犬猫用のパネルヒーター、汚れるから防水タイプが良いでしょう
両性類や爬虫類専用にも使える物がある筈
例えば1月1日朝7時に孵卵器入卵した場合、
転卵停止させるのは1月何日の何時が良いのでしょうか?
日数の数え方を教えて下さい
>>383 1週間くらいで中身がはっきりわかるよ
暗いところで卵の裏側からからライトで透かす感じ。育ってると血管やらおめめがある。
http://i.imgur.com/xKSjWo6.jpg 5歳半になる白色レグホンなのですが、二週間前ほどから食欲がないようでほとんど食事をしていないようです。
実家から連絡を受けてたった今帰ってきて面会したのですが、どうにも尾羽は下に垂れて、小屋から出しても一ヶ月前は元気に走り回って飯もむしゃむしゃ食ってたのに、あんなに重かった体重も今や半分くらいの重さになってしまいました
老衰なのでしょうか、また日曜になったら仕事なのでとりあえず明日の昼に譲ってもらった養鶏場に電話してみます…
養鶏場「もう屠殺したらどげね?」
>>389 飼っている地域、何県の北等と、
沈鬱と食欲不振以外の症状を教えてくれ。
・糞に血は混ざっているか
・顔にむくみがあるか
・顔以外にむくみがあるか
・くしゃみをするか
・鼻水が出てるか
・変わった音がするか
・呼吸に以上は無いか
>>392 福岡県の北部、挙げてもらった症状に該当するものはありませんね
もし鳥インフルだった場合、寿命を待たずに処理する必要があるんですかね…
鳥インフルの場合だと、弱毒性だと思う。
あとコクシジウムの進行して無い状態にも似てる。
>>388 ありがとう
今、一週間半だけど暗いところで電球当てても何も映らない(;;)
396 :
名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 11:20:39.85 ID:uAUhyeo5
宙吊りにしました・・・・・・上に乗りました・・・・・うんこしました・・・・・(ToT)
こいつら水洗トイレ大好きなの?!?!?
まじで、お前ら飲むんだぞ!?!その水・・・・。
>>394 養鶏場に聞いたら、特に苦しがってる様子が無いなら老衰らしいとのことです
確かにもらう時に、寿命聞いたら「うちのは品種改良によるもので長くて6,7年くらい」とはおっしゃっていたので、年数を数えた所5歳ではなく6歳半だったので、よく生きた方と言われました。
実家に残って面倒見てやりたいのですが今が本当に忙しい時期で
辛くてたまりませんが、最期まで向き合ってやろうと思います
失礼しました
399 :
名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 17:50:19.40 ID:uAUhyeo5
>>398 板を橋がけにして、その真ん中に水をつっていたので、たぶん板の上に乗って
水洗ウンコしてたんだと思います。
なので、ワイヤーに変えました。
さすがに烏骨鶏の足のサイズではワイヤーには乗れないだろうから、これで挑んでみます。
ったく・・・・。手をいれると噛み付いてくるし(ToT)
しかし、ミミズによる鶏糞処理はどうやら成功しそうだ。
一部のところに糞を移植してたが、毎回見事になくなっている
水飲みの器は細長めにする。その細めの器の真上真ん中に止まり木を平行して置く。
器と止まり木の間は、鶏のサイズの60〜70%くらい。
これだと、鶏が止まり木に乗ってもお尻が器を越える。
以前飼っていた時に、成鶏は餌も水もこうやって糞避けしてました。
うちは鳥の首までの高さのタライで水を並々にしてるから糞は入らないよ
多少は飲みにくいだろうけど
aki_41112_azl
akiazl
404 :
名も無き飼い主さん:2014/07/08(火) 19:53:32.61 ID:bi5fIN1G
烏骨鶏って生後何ヶ月くらいで卵産むようになるの?
yood8910
406 :
名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 00:01:50.02 ID:S2uTG6xj
お前ら台風対策してるか!?
とりあえずは屋内へ退避させた
ダンボール箱から首を伸ばすうちの子かわいい
>>397 鳥インフルとかじゃなくて本当に良かった…最期の時は一緒にいられるといいね
409 :
名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 04:34:19.29 ID:POSYBCFq
おーい
鶏ちゃん無事か!
地震で暴れて怪我してないか?
410 :
名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 09:15:28.29 ID:q1nPWB3m
烏骨鶏。仕事が忙しくて、1週間ぶりに世話を。
ひさしぶりにミルワームあげたら、声が野太くなってる・・・・。あれ?ピヨピヨは???(ToT)
ま、いいか、はよ卵うめー
うちの子、今日初めて「コケーッコココ!」の催促鳴きをしたよ
完全に脱ひよこだなぁ…
嬉しい
たべたいちゃいくらい可愛い
>>411 中くらいの雛の頃から鳴いてるよ
ピピーッ ピッピッピ!だけど
うちのボリスの好み
大好物
バッタ、ムカデ、トカゲ
普通
市販の餌
腹減ってないと食べない
ミミズ、パンの耳、ワラジ虫
ムカデエキス入り卵
精がつきそうだね。尤も、蛋白は一旦アミノ酸レベルに分解されてしまうからな。
ミミス不人気が意外な印象。
雑草は食べてくれないのかな?
うちのはドクダミまでたまに食べる。
カマキリの腹にはハリガネ虫いるけど大丈夫かな
>>416 ミミズは腹減ってると食べるけどそこまで好物な鳥はいないんじゃないか?
やっぱり水分多目な物は嫌う
ナメクジもあんまり好きじゃないよね
カナブンは喚きながら追い掛けて食べる
この時期ならカエルがアツい
なんぞ?
黒烏骨鶏との雑種?
423 :
名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 06:41:37.08 ID:8w0HZ0w4
たぶん、いろんなもんを食べたいだけなんだと思う
ミミズもたまにあげると奪い合いだから
今日は庭でカナブン奪い合ってた
かわいい
可愛いし偉いね鶏
カナブンって畑や植木鉢に産卵して
その幼虫は畑の植物や植木鉢の中で大切な根を食べる害虫なんだよね
鉢の中だと一度に20匹くらいの幼虫が根を食い荒らすからほとんどの植木は枯れてしまう
大切な鉢植えには網戸の網を隙間なくかぶせてあるが、
一年草は手間を考えるとパフォーマンスが悪いからやらないし
アジサイは株立ちするから隙間ができてしまって意味がないから、やらない。
だから、そういうのは、年1回で鉢をひっくり返すんだが、やっぱり幼虫が結構いるんだよね。
そういうのは、全部餌になってる。
うちのボリスはアリエッティ見つけたら動けなくなるまで地面に叩きつけて丸飲みするだろう
428 :
名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 23:38:49.01 ID:A6MihscJ
針で刺されるぞ!
ムカデにも刺されずに素早く頭潰してるから大丈夫!
鶏飼い始めた年には二羽でとかげの引っ張り合いしてた…
とかげとなるとさすがにかわいそうに見える(´・ω・`)
病気で意識不明の寝たきり雛が一羽いるんだけど、
強制給餌と保温をしなければ、そのうち死ぬ。
でも、できるから今は生きてる。
でも、首が変な風に曲がってきたし、どんどん痩せてきていて、治る見込みがない。
楽に殺してあげたいんだけど、どうしたらいいんだろ。
432 :
名も無き飼い主さん:2014/07/19(土) 21:40:01.21 ID:j9GKv5qk
最近、餌の交換と水の交換以外にかまってあげないでいたら、
小屋の中に入れたブロックの上に乗って、ボーーーーーーーーーーーっとしてるww
ミミズでも明日くれてやるか・・・。
手かむんだよなぁ・・・・
ミミズ増やしてるのになぁ・・・
カナブンの幼虫は脂肪分多めらしいから美味しいのだろう…
鉢に発生しまくるけど部屋で鶏飼ってるから餌にしたら体液飛びまくりそうで恐ろしい
うちのうこっけいのオスがロリコンで困る…
オス自身もまだ2カ月半ぐらいの中雛〜大雛ぐらいなんだけど
孵化して一カ月の雛に乗りかかって交尾しようとする・・・
まぁ、そのおかげでその雛がメスということが分かったんだけど
ちなみに2カ月ぐらいのメスもいるんだけど、そちらは
最近、おそいませんw
>>433 カナブンかクワガタの幼虫かしらないけど顎の部分を突ついて無力化してから丸飲みしてるよ
すごい食い付きがいいから美味しいんだろうね
幼虫はうまいらしい(テレビ情報)
人が食ってうまいものは鶏が食ってもうまいはず
鶏の味覚か・・・ サクランボは好きだが柑橘系は食べないな
スイカめっちゃ食う
あとおととい辺りから換羽始まった
行徳界隈にミルワーム売ってる場所がなくなったから、新浦安のケーヨーデーツーに行ってきた。
保管方法雑すぎwww
常温で山積みにしてっから、普通に成虫になっちゃってるのいっぱいあった。
そのなかで、一番新しそうなの買ってきたので、烏骨鶏ちゃんにあげたら、
くぅおーくぅおー!ってドスの効いた泣き声で、早くよこせ!早くよこせ!要求してきた
んで、指食われた(ToT)いてぇ・・・・あいかわらずイテェぇ・・・・
>>437 うちのはめっちゃ食べるよ
八朔みたいな実が硬いのが好きっぽいが全般的に食べる
うちのは畑で育ったでかいキュウリが好きみたい
トウモロコシも大好き
今日他所の家でホワイトレグホン触らして貰ったら毛がフワフワしてた
うちのボリスは羽ゴワゴワで悔しい
>>438 うちのも換羽中。こういう時期に薦められる食餌って何がいいのかな?
エビの殻部分が好物なんで刻んで食べさせているけど。お薦め教えてください。
>>440 そうなんだ。きっと個体差なんだね。柑橘系なら一年を通して入手容易だから
助かるね。
>>441 きゅうり、モロコシは人気でバリバリ食べるよ。この時季、定番かな?
生後半年ぐらいのニワトリの雛がデカいカマキリ奪いあってたけどハリガネムシが怖いから取り上げて見つからないように埋めた
カマキリは雛が食べても大丈夫なんだろうか?
>>443 肉屋で豚の軟骨スライスが有るのだが茹でて与えてみて欲しい
禿げ易い雑食の鳥の換羽対策で与えているけど多分鶏にも効くと思う
肉屋に軟骨が無ければ犬缶で探してみて
>>445 ご助言、ありがとう。早速、明日探してみます。
悩殺されますた
451 :
名も無き飼い主さん:2014/07/23(水) 14:13:36.04 ID:7MvXsK6b
ニワトリにもう少し可愛ければいいのになぁって言ったら
コケーって鳴いてたのにピヨって言ったwwww
>>449 あ〜、うちにいた室内の猫と庭のニワトリが似たような事やってたわ。
網戸が閉まっている場合に限りw
今日初めてにわとり抱いたけど
足で蹴られたw
>>444 カマキリ好きな自分から見ればハリガネなんてほとんどいない。
用水路とかじゃなくて小川とかの近くであれば可能性は高くなるけどそれでも多くはないよ。
どっちにしても彼らはカマキリ専門だから鶏には害はない。
鎌は鋭いからヒヨコレベルの雛じゃなければ問題ないよ。
家の鶏は逃げるカマキリは追けど威嚇されるとためらう
昆虫って対鳥類のが多いから見てて面白いね。
イナゴとか葉っぱの裏にクルッと隠れるから見失ったり、バッタもひたすら動かないと目の前なのにスルーしちゃう。
小さい蛾は走り回って追うけどいつか目玉模様のあるのとかも見せて反応みたいな
>>454 うちは目の前が田んぼとそれを引く用水路があるから可能性は高いのか
害がないならいいけど寄生虫関連は雛の成長を阻害するらしいから怖いね
>443
乾物の桜海老
>>456 なるほど。ミルサーで簡単に粉化できますね。ありがとう。
>>445さんに教えていただいた犬缶ですが、そのままでは口をつけないので
作戦立案中です。だめなら軟骨で、と。けっこう嗜好がうるさい奴です~~;
今日もキジバトに向かって突進したが,あっさりかわされてた
なのに,なぜかスズメにはビビッてる
そう。雀は病原菌を持ってくるから戦えと教えているがまったくもって不甲斐ない
雀が入ってくると端っこの方に逃げて大人しくなってる
ニワトリさんて可哀想だよね(´・ω・`)
体バラバラにされてミンチにされて可哀想(´・ω・`)
ドライに言ってしまえば、産業動物の宿命
同様に、走るためだけに産まれて来る競走馬の大半は・・・
それゆえ、運良く誘導馬になれた者には、みんなの分も
長生きしてくれと祈らざるをえない うちの鶏達も
おっと、おセンチになってしもた。歳をとるとこれだから、いかんのぅ
それにここは競馬板じゃないか
ここは競馬板だったのか
卵の孵化って電気毛布にくるんでいい?
温度38゜ 湿度60〜80%って聞いたけどどうやって維持するんだろ?
温度は体温計でチェックすればいいのかな
それだと、温度を一定にできないよ。
自分は、温度設定ができる冷温庫に温湿度計を入れて水を入れたコップを置いてた。
競馬も鶏も好きだ
競馬の話題もOK?
ようつべで見れるが卵を孵化させる機械に沢山入れて機械がぐるぐる温めて
かわいいヒヨコが沢山コンベアで流されてて(´・ω・`)
>>464 冷温庫とか高そう
にわとりは一、二羽飼いたいだけだからちょっと引ける
だったら雛を貰ってくればいいって話だけど卵から孵化させて自分を親鳥と認識させたほうが全然違うって聞いたけどどうなのかな?
貰ってくると自分もまた雛が死んでもまた貰ってくればいいみたいな認識で雑に扱うようになると聞いた
中雛くらいで貰って飼っても、人に懐いてくれる種類もあるよ。
471 :
名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 22:06:30.22 ID:CsktfH7X
472 :
名も無き飼い主さん:2014/07/28(月) 16:17:34.14 ID:NQIGgcVf
ニワトリの1つ1つの仕草がカワイイと思うのは俺だけかな?
水入ってるバケツに脚突っ込んでも知らんぷりするニワトリ
草むらに頭だけ突っ込んで隠れてるつもりのニワトリ
>>472 (´∀`*)
庭で遊んでるのを見るだけでもニタニタしちゃうわ
手から餌を食べる時、
肉髯がピタピタ手に当たる感触が楽しくて仕方ない
あくびする時の嘴の角度と顔の微妙な動き最強!
ニワトリの殺し方って残酷なんだなあ。首をクルクル回ってる刃物で自動的に次々
生きたまま一部カットして血流させてそのまま熱湯地獄へ(´・ω・`)
>>475 消防の頃養鶏場で
鶏押さえつけてナタで首はねるのを間近で見たわ
所詮家畜なんてこんなもんだなと思いながらから揚げ食ってうちのアローカナ可愛がってる
犬買ってる連中に、犬肉の話をするとヒステリックに怒り狂うが、ニワトリを飼ってる者としては基地外にしか見えないよね。
>>477 そりゃまあ基本日本じゃ犬食わないからなあ
家禽として飼われてきた生き物だってのはわかってるからねえ…
鶏はお肉も好きだ
ペットとして飼ってた子を食ったことはないけど
そうそうそれそれ。
犬を食う国だって、ペットを食べるわけじゃないし、食品用として飼育されてるわけで、その辺を考えられないのが犬飼。
日本だしなあ
わざわざ犬好きと知ってそんな話題ふるような人はなんだろうこの人…と思われても仕方ないかも
羊頭狗肉ということわざがあるようにチキンナゲットの中にも入っていたかもな
から揚げ食べる鶏
中雛飼ってるけど、野菜や鶏フードだけだと、たんぱく質が足り無そう。
茹でササミを与えてみようかな・・・。
最近、ミミズあげずに体だけ触ってたら、攻撃くらった(ToT)
ミミズよこせー!って。
抱っこしろって、突付かれる
>>389です。
昨日、家族から連絡を受けて、急いで帰りました。
大きかった体を横たえて、苦しがる様子もなく安らかに眠って行ってしまいました。
初めての自分のペットとして飼い始めた白色レグホン、最後の二年間は家族に任せることが多かったですが六年半、天命を全うしたと思います。
このスレの人にも度々お世話になりました
ありがとうございました。
>>488 ご冥福をお祈りいたします。
うちも3月から4羽ほど飼い始めて現在13羽+2羽になったんだけど…
一度に死なれるとへこむだろうなぁ〜
>>488 こっこちゃんお疲れ様でした
前の書き込みから一ヶ月、よく頑張ったんだね…
ニワトリの遊具ってどんなのがある?
ウチの小娘たちは、紐っぽいものが大好き。
蝶々結びなどあっけなくほどくよ!
目線より少し高い位置にぶら下げると、それで暫くは遊んでくれます。
賢くて可愛い 鶏さん
芸はないけど、動画好きな傾向が認められる。Youtubeで人を含めた
生き物が動いていると関心を示す。フライトシミュレータやってると、食い入る
ように画面を見つめていたり。ただし長く興味が続くわけではない。
明確に映像。シムは単調な擬似エンジン音。別のソースもあるが、ここでは・・・
尤も、鳥類は人間のように視覚残像が長くないとも聞くので、これが本当なら
どのように見えているのかは? だけど。
>>496 長くないのは確か
動いていたバッタが足下にいるのにピタリと止まって擬態すると見失うことが多々ある
バッタもそのことを知っているのか全く動かなくなるし
人間の目だと視覚残像で擬態して今どこにいるのかすぐ分かるのに
捕食される側(昆虫などを捕食もするが)の生き物だから、まずは
周囲の変化を敏感に察知して逃げるなり、構えるなり身を守る
行動を第一優先する都合かもしれないね。
自衛隊の輸送機が上空を通過する際は固まる。
東日本大震災時、庭に一緒にいたのだが、揺れが収まったら
姿を消してた。屋内のほうの無事を確認し、片付けをすませて
庭に戻ったら、元いた場所に姿を発見。ふだんはおっとりしてるのに
いざとなると野生全開。感心する。
揺れてる最中も餌食ってたけどな
大人ならぬ大鶏 お見逸れいたしました
おおにわとりw
503 :
500:2014/08/10(日) 14:20:37.61 ID:cT35wOlz
>>500だけど。「大人」とは「たいじん」と読み、「度量、器量の大きな人」を指す。
常識かと思っていたが、調べたら「現在はあまり使われない」とも。
>>501が誤解ならマズいと思い、
>>499氏にも失礼にあたる恐れもあるので。念のため。
504 :
名も無き飼い主さん:2014/08/12(火) 11:46:39.01 ID:7kzCN91T
東北で地震あったけどニワトリ 大丈夫だった?
505 :
名も無き飼い主さん:2014/08/13(水) 02:20:57.24 ID:ZXE2g3KH
506 :
名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 00:57:41.66 ID:Idrwm338
うちのニワトリは鏡見せたら逃げたけどな
507 :
名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 18:49:24.38 ID:loDPmpEP
みんな飼育環境どんな感じ?
庭に小屋作ったりしてるの?
鶏飼ってないけど最近気になり始めてる
全世界でニワトリを食肉にするのをやめてほしいよね(´・ω・`)
雄ヒヨコはすぐ殺しちゃうし・・
>>508 じゃあ牛や豚や鶏なら良いのって話だから意味無いよ
>>508 鶏肉&卵がないと食卓事情すごく変わっちゃうよ
ニワトリはかわいいけど基本的に飼育される目的は肉と卵って言うのは大前提だし…
鶏って細ーい指と、あるか無いか分からないような手のひらならぬ「足のひら」なのに、めちゃ暖かいよね。
服の上からでも分かる体温の高さは、冬は本当に手離せない貴重な暖房w
巾着袋の中糞だらけか
真冬の冷たい手を入れると、よく鶏に怒られたw
あの中には天国があるよなw
ニワトリ再度飼う前は絶対それするんだって思ってたのに
いざ飼うとかわいそうでやる気が失せてたww
かわりにおしりのふわふわ羽根触っておくよ
今年こそチャレンジ!
ニワトリさんもきっと許してくれる…筈!
(`◇´)ゆるさんっ!
って言われるよきっと
うちで飼ってる鶏たち、コーチン・おうはん・烏骨鶏が卵を産み始めたんだけど
全員、巣篭しない・・・
烏骨鶏は他の鳥の卵を奪うぐらい就巣性が強いって聞いてたんだけどなぁ〜
ちなみに盆ぐらいの時に2・3日ぐらい経った卵を食べようとしたら、
血というか血管らしきものがあってびっくりした。
暑かったから常温でも孵化しかかったのか
520 :
名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 18:11:14.34 ID:6HwdHbmJ
最近害虫が車庫に出てきた ムカデやらクモやらカマドウマやら
車庫でニワトリ飼ってたときは害虫なんてカマドウマくらいだったのに(´・ω・`)
中雛が急に体調を崩したので、風邪薬でもらったペニシリン系抗生物質を薄めて与えたら治った。
でも、足を少し引きずるようになってしまった。
病原体が細菌で神経毒を生産することから、調べたら鶏ボツリヌス症の可能性が大きいと思う。
まだ成長段階だし、歩けるし飛べるから、たぶん大きな問題はないんだけど、治ってよかった。
うちの鶏がカエルやバッタを捕まえて地面に叩きつけた後に目眩がしたのかひっくり返ることを最近見かける
一ヶ月前までは普通に地面に叩きつけてひっくり返ったことないんだけど
何かの病気かな?心配です
523 :
名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 19:29:59.05 ID:YVBcInxw
3kg餌箱
4kg水入れ
両方ともからっぽだった・・・・。
もしかして、これ昨日から水飲んでないのでは・・・・?!
烏骨鶏さん怒って、餌箱を釣っている木から降りてくれない(TpT)
水入れも見事に水1滴もなかったから、これは・・・・・
524 :
名も無き飼い主さん:2014/08/29(金) 21:48:15.79 ID:+Xif2kXK
抱卵する種類でも人工孵化人工育雛で何度か代をつなぐと抱卵しなくなるらしいね
鶏だけじゃなく鳥類全般見てると巣作りや子育てすら本能に刷り込まれる感じがするのに生物って不思議
餌よりも水が大事
寝たきりになってしまった鳥の介護に、水だけで5日生きたな。
みみずあげてきた
そんなに喜んでなかった(ToT)
ミルワームのほうがうまいのかな?
ミルワームだと、くぉーくぉーって顔出して要求してくるのに
烏骨鶏って飛ぶ?
飛ばないなら河原で遊ばせたいんだけど。
良いリードとかないかなぁ
>>528 ニワトリは重いから他の鳥みたいに遠くへ飛ぶことはできないけど
意外と高いところに飛び移ったりはする
うちの名古屋コーチンが最近物干し竿に乗るようになった
とまり方がいかにも鳥っぽい格好でかわいい(´ω`*)
うちのチャボは、オスが1800g メスは産卵期が1250g、そうでない時期が1000gぐらい。
ウチの小娘(ボリス)、時々体重計るけど、バネハカリの針のブレにめちゃ反応して猛烈な勢いでつつくw
烏骨鶏ってずんどうで運動神経鈍いと思う
うちのこがそう
白色レグホン系が一番強くてチャボが次で烏骨鶏かな
うこっけいの羽はボリスやコーチンやチャボみたいに飛べるように出来てないよな
オスの強さは
軍鶏>>>>コーチン、ボリス、レグホン>チャボ>>ウコッケイ
うちで飼ってたチャボ♀は自分より体のでかいウコ♂と互角に戦ってたな
昔、飼っていた黄斑のオスは滅茶苦茶強かったなぁ〜
鶏を狙いに来た猫を追い回していた
戦うってw
538 :
名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 12:15:53.21 ID:BbBQKIAu
ニワトリの天敵はカラスって聞いたのに
昔 弟が飼ってたロードアイランドレッドは庭にいたカラスを追い返してたな
キツネ、猛禽類がいない当地なら、カラス、ネコに負けないようだと
動物界の頂点に君臨したことになる。サバンナならライオンクラスに相当。
540 :
名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 17:49:21.30 ID:hvD1gZ0r
鶏小屋どんぐらいの面積ある?
幅45、長さ160、高さ130じゃ狭い?
烏骨鶏メス二羽だけど
いいと思うよ。
コケケ
近頃こっちの顔見ると「ごぉ〜」って不満そうに鳴くようになった
なんなんよ(・ω・`)
ケケコ
たまこ
ウコッ!
コッコッコッ
コケコッコーッ!!
実質1羽飼い状態が暫く続いたら、抱っこをせがまれるようになった。
撫でているうちに目を閉じて、寝てしまう。これで約1時間、動けず。
甘えん坊になっちゃってまあ…
クカコ
うちのコーチンもよく、足踏みをして肩や腕に乗らせてくれとせがんでくる
で、のってから髭を毛づくろいしてくれるw
抱っこで脇に頭突っ込むの好きよね
>>552 それ、やるね。閉じてる脇をこじ開けるように頭を
突っ込んでくる。ヒヨコかえりかな。
長い実験期間を経て確信した。
烏骨鶏の糞には、ミミズが集まり処理できる。
庭でずっと飼っていたが、土は20年以上放置した、硬くなって、ミミズ一匹いない、どーしょもない土だったが、
園芸用のやっすい黒土を上に30cmほど敷き詰めて、上に烏骨鶏を設置した。
そして、数ヶ月、ミミズ大量〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
現在、若干、糞のにおいはあるが、糞は見当たらない。
このままいけば、烏骨鶏の糞をミミズで処理する方法は、いけそうな気配だ。
もう少しの観察を経て、目指せマンション住まい烏骨鶏ケージの作成!!
>上に烏骨鶏を設置した。
なんだ、置物か。ははは
>>554 それは凄いね ウコさんは、ミミズも食べるの?
鶏一般で、ミミズ好きなイメージあるから
>>556 食べる。
で、ミミズが繁殖している場所は、中吊りの水入れの真下。
そのせいで、ウコ野郎が水入れの下にもぐりこんで「ひゃっほ〜!ミミズゲット〜!」ってやるもんだから水こぼしまくりで
4リットルもある水が2羽で1日でなくなっている・・・・。
鶏糞は、ミミズが食べるだけでなく、菌類によって醗酵され分解する。
バーク堆肥は繊維質だから、混ぜると空気が入って、良い醗酵になるよ。
>>557 ウコさん狂喜乱舞する姿が目にうかぶよ。
フン −> ミミズ食べる −> ウコさんミミズ食べて栄養、フンする −> ミミズが繁栄 サイクルの完成ですね。
そういえば、大昔、鶏糞利用してメタンガス生成実験したな。失敗したけど。
しかも、ミミズ結構でかい。
さらにかなり小さいのもいるから、世代がここで動いている証拠。
まぁ、ウコ野郎に発見されたから駆逐されるだろうけどw
うん・・・・・ミミズくわなくなったw
こいつら!飽きっぽい!
まぁ、水こぼさなくなったからいいけどw
562 :
名も無き飼い主さん:2014/09/13(土) 20:02:33.80 ID:pJeIBFmr
この夏、子供の自由研究でウコッケイの卵を白黒6ケづつ温め、
4羽づつ8羽が孵化しました。現在、6週目でみな大変元気ですが、
生まれたひよこの内、白ウコ1羽がクチバシ曲がり、黒ウコ1羽が
足の指が内側に曲がる奇形です。奇形の黒ウコは茶色の差し毛が
大変多く羽毛の1/4ぐらいが茶色で羽色からも黒ウコ?と疑問が
残る鳥です。
鶏(ウコッケイ)の孵化は今回が初めてなのですが奇形の発生率は
通常どのくらいなのでしょうか?場合によっては今回の鳥は正常な
鶏も含めて繁殖に使わない方がいいのでは?と思っているのですが
経験者の皆様に、ご意見を頂けたらありがたいです。
今まで10羽程度孵したけど奇形は1羽もいなかった
大昔、ウコッケイではないが奇形を経験したよ。品種はチャボとコシャモの混血?の
二代目。状態は、上下の嘴が互いに逆方向に曲がっており啄ばむ際に苦労してた。
割合は、うろ覚えだが7羽中の1羽。1代目とその子供である2代目をまとめて飼っていたため
親子間で交尾した可能性が。全くの素人推測では、所謂近親交配が原因?と思っている。
奇形や障害は、遺伝によるものなのか、孵卵の環境が悪かったかのどちらかだと思う。
とくに、孵卵時の湿度が不安定なものはそういうものが多いんじゃないかな。
566 :
562:2014/09/15(月) 12:24:27.92 ID:ZcKaG4fn
孵卵器は市販の自動転卵機能有を購入して使用、
湿度調整は自動で孵卵器の底に水を貯め孵卵器内の
ファンで自動的に蒸散する仕様になっていました。
奇形発生の原因が孵卵器か種卵かは、別の卵を
孵化させて結果を見ないとわからないのですね。
また来年にでも挑戦してみたいと思います。
教えていただきありがとうございました。
567 :
名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 13:14:15.25 ID:pEf84u6N
結論から言うと、自然が一番だよw
家畜用でもほっとくと普通に温め初めて孵化させやがる
568 :
名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 00:05:12.11 ID:HU6rlKyP
ニワトリにも反抗期ってあるの?
うちのウコもあしの指が曲がっているのがいるね
健気に頑張って走ってる
で、ようやくウコのメスが抱卵を始めてくれた〜
問題なのが、ウコ自体は産むのやめて温めているだけだと思うんだけど
コーチンと黄斑が生み続けていて、それをウコが一人で温めている状況・・・
鶏の反抗期についてだけど、
経験したことあるのがオスの反抗期
メスがべた慣れしている場合、オスが嫉妬することがある。
570 :
名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 12:17:47.21 ID:HU6rlKyP
ニワトリにベタベタしてると犬がヤキモチ妬くんですが・・・・
>>315の卵墜症のにわとり帰ってこないと思って探したら木の陰で隠れるように亡くなってました;;
一時期は回復して外を走り回ってたのに二度三度また卵墜症を再発して最近また元気なかったけど
最近食がまた細くなり鶏冠か縮んできたのが気になってましたがやはり…;;
572 :
名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 23:09:37.07 ID:FaVmFUKj
573 :
名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 01:05:22.09 ID:ZDe5IKMU
殺すときは ナタでギロチンでいいですか
>>571 こっこは楽になれたんだよ
よく頑張った
575 :
名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 02:22:42.38 ID:bRtsYUsB
鶏冠切り落としたら雌化するかな
>>575 逆に聞くがおまいはてぃんてぃん切り落としたら女になるのか?
そういうことだ
種鶏の養鶏場の雄は、鑑別した直後に鶏冠切られて出荷するのもいるんだよ〜
理由は
「成鶏になってデカくなった鶏冠がベローンと左右どちらかに垂れ下がった時に、目を痛める可能性がある」
とか、「鶏冠切った方が大人しくなる」とか言ってた記憶があるよ。
578 :
名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 13:35:54.28 ID:1DetYYY4
こけーっこっこっこ
ひよこの時はとさかなんかほとんどないだろうにどこを切るんだ
うちのこ手を出すとつつきまくってたけど、
病気看病してから恩を感じたのかつつかなくなった
にわとりって頭いいよね
>>579 それがあるんだよ、しっかりと。
ナルトの外側みたいなちっさいギザギザを、頭部の丸みに沿って丁寧に切る。
上手いこと鶏冠だけ切れば出血はしないよ。
583 :
名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 17:39:43.53 ID:r9ux4HOC
こけーっこっこっこ
東京烏骨鶏って応募年一回?
雄が欲しい
584 :
名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 23:32:11.76 ID:LTiiA89J
どう育ってもカワイイけど
やっぱり好奇心旺盛とか甘えん坊がカワイイ気がする
585 :
名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 23:41:38.59 ID:giMwoZRS
>>576 人間チンチン切り落とすと雌化するの知らないの
鶏飼ってる奴まで馬鹿じゃ
おまいらの鶏ちゃんが見たい
烏骨鶏が初出産したー!
たまーーーーーーーご
今日は、いままでなかなかったのに、「こっここっこ」言ってるから何事かと思えば卵できてた。
卵産むと吠えるってのは鳥は全部共通のようだ。
さて、たべるかな。
鶏の卵は食べてる?(うこっけいだけど)
食べるなら、きちんと洗って保存ね。
見た目がきれいでも、水で菌を洗い流そう。
保存するときは布で汚れをふき取るだけのほうがいいですよ。
ぬらすと卵の殻の気孔から水に溶け込んだ細菌が卵の中に入ってしまうことがあるそうです。
今度6時間かけて遠方地に雛をもらいにいくんですが
温度は湯たんぽを交換、水と餌を少量箱にいれておくつもりです
他に気をつけることはありますか?
新幹線も考えていますが、よく鳴くと思うので難しいと思うので車を考えています
よろしければアドバイス頂けると嬉しいです
こういう書き込み見る度にその辺のペットショップで売ってるだろと思うけどな
>>593 卵から孵したいというのは気持ちとしては理解できる
生命で遊んでいるという人もいるけど
ペットは所詮、奇麗事いっても人間の遊びだからな
にわとりからすれば、自然に離してくれたほうがいいわけで
孵化したばかりの雛?
何羽貰ってくるのかは知らないけど、孵化したばかりの雛だったら湿度80%以上、車内気温32度以上を保てよ!
かと言って、複数羽の場合はスペースの確保に注意。
イチゴのパックが4つ入るような箱くらいのサイズだったら、せいぜい40羽くらい。
あと、餌より水(ぬるま湯)が大切。餌は自宅に到着してからでも十分間に合うよ!
うちの近くはオスメス判別雛売ってないんですよね、地域によるのかな
通販できるサイトでもよかったかもとはちょっと思ってます…
>>595 アドバイスありがとうございます
孵化して半〜一日の雛で二〜三羽をゆずっていただく予定です。
なんでスペースに関しては狭くても良さそうですが、温度湿度管理が大変そう
特に湿度…エアコン壊れてるので、置き水と湯たんぽで代用考えていいますがさすがに甘いでしょうか…?
宅急便で自宅に送ってもらうよりは安全そうですが…
597 :
名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 21:30:08.45 ID:Vy0se5vD
うこっけいのオスってやっぱりうるさい?
メスも、卵産んだ直後はこけこけ言ってたけど。
やっぱオスはコケコッコーする?
>>596 湿度を保つのにお役立ちなのは霧吹き。
100円ショップで売ってるやつで十分なので、ぬるま湯を入れて雛に直接かけないようにしてやって下さい。
あと、湿度計もあると何かと便利だし安心だよ。
(霧吹きを使うならデジタルはNG)
雛は、孵化してから最悪3日くらいは飲まず食わずでも死にません(元気かと言われると否としか答えられませんが)。
なので、道中は餌や水より温度・湿度の管理に重きを置いて下さい。
>>596 ありがとうございます!すごく参考になります。
湿度計早速通販で買いました、温度湿度気をつけるようにしたいと思います。
なんとか無事に連れて帰れたらいいんですが…
輸入ヒヨコは丸1日以上雛箱の中でピヨピヨ鳴きながら
孵化場→トラック輸送→飛行機→空港(検疫)→トラック輸送→鶏舎
で日本にやってきます。片道6時間でも大丈夫ですよ!
ひよこ、とってもカワイイのに雄はまずいからって
大量に殺しちゃうんだよね可哀相だよね(;ω;`)
ひよこを飼う上で重要なのは温度と湿度。
これに関しては他の人が書いてるので、餌と水について
餌はひよこが餌を餌と認識するまでは、容器に入れず、
床にばらまいてやるとよい。
食べ始めたら容器へ
水はひよこがはまって濡れない様な容器を準備して
ヒヨコの前で指を容器に入れ、それをくちばしにつけて
水を覚えさせる。
あと、餌と水の容器はプラとかはやめといたほうがよい
軽いから直にひっくり返す。陶器製がよいよ
ヒヨコは選べるのかな?
選べるなら、丸くて軽〜く握った感触がしっかりしているヒヨコを貰ってくるといいよ。
餌は、粉々サラサラのタイプより細粒みたいなのが食べやすい…ように見える。
これは個人差があるから、何とも言えないけど。
605 :
名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 14:49:42.25 ID:XO0VZbno
個人差というより食べるのは鳥だから個鳥差って言うべきだと思う
個体差だろw
鶏好きは天然さんが多いな
個鶏…まで考えて
音でいうと「こけー」かと思うとなんかね
(・◇・)< コケー!
コッコッコッコッ
>>610 ヒナたちのこと?
でもこれじゃどの子か区別つかないよ
うこっけいメスがやかましくなってきた・・・・(ToT)
まずいなぁ・・・・・。
とりあえず、プラスティックダンボールのクソ分厚い判で、気持ちw覆ってきた
いままではワイヤーネットだったので音が完全にドフリーで外に漏れる状態だったから、
これで音が少し変化すれば、騒音対策を本格的にやってみようと思う
ドクダミってそれなりの量を食べても大丈夫?
鶏散歩させる前にドクダミとかミツバみたいな香草生えるから刺激ありそうなのは引っこ抜いてるけど隅っこに生えたのとか抜けない奥まで行って狙って食うんだけど…
>>614 うちの鶏、庭に生えてたドクダミを根絶やしにしたけど元気だったよ
レスくださった皆さんありがとうございます592です
霧吹きも温湿度計もOK、湯たんぽと電気用意
おがくずだけ持ってダンボールは現地調達の予定
アドバイスほんとに感謝です
調子悪そうだったらホテルとってヒーターつけて休憩させます
まもなくお迎えなんでひやひやです、無事連れ帰れたらいいなぁ…
ばかくせえ話だな
その辺のペットショップで春になれば嫌でも入荷するだろが
>>616 お迎えの準備お疲れ様!頑張ったね!
あとは楽しいヒヨコライフが待ってるよ!
温度・湿度さえ守れば、普通なら大丈夫。
道中気を付けてね!
こんな口の悪い奴がニワトリ飼ってヨシヨシしてるとこ想像するとホッコリする
よしよーし
621 :
名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 07:36:13.55 ID:6Fct7F01
烏骨鶏のたまご、そんなに美味しくはないね( ;´Д`)
普通のニワトリさんのほうがうまい
小さいから、TKGだと味が弱い
622 :
名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 07:42:08.06 ID:6Fct7F01
そえば
背中から首の付け根あたりにかけて、マッサージ的なことをすると、座り込んで、ケツを上げる姿勢を取るんだけど、嫌がってるの?気持ちいいの?
交尾体勢だ
>>622-623 くそわろたw
ところで、うちのウコのオスが交尾下手で困っているんだけど、オスの場合の
簡単な交尾大勢とる方法はないだろうか?
雛が慣れてくれない!
何か仲良くなるコツありませんか?
個別飼育じゃなく2匹なのでベタなれはむりかなあ…
>>625 雛ならまだ慌てる必要ないんじゃないかな
二羽ならベタ慣れしてくれるよ、きっと
>>626 まじで?!ありがとうございます!
なんだか怯えられてる気がしてコワクナイヨー状態ですが挫けないで見守っておきます
>>615 まじですか!
そんないっぱいじゃないので大丈夫そうですね、安心して散歩できます。
ありがとうございます。
本当は広場のある河川敷でノビノビ散歩と行きたいけどノーリドワンコ恐ろしすぎていけないんだよなぁ…大型犬すら平気で放す奴は何考えてるんだか
鶏でもハーネスつけてんのに…
>>628 > 鶏でもハーネスつけてんのに…
画像ください!
>>625 ミルワームが最強
あと、抱き癖もつけると放し飼いするときに楽
抱きかかえた時に雛があったかく感じるようにするとよいよ
でも、まぁ〜品種による性質や生まれ持っての性格もあるから
ベタ慣れになるかどうかは分からない。
品種による慣れ安さは自分の場合だけど
黄斑>コーチン>>>烏骨鶏
性別によるものは
オス>>メス
>>630 ありがとう
ちなみにウコッケイのメスです、慣れにくいんだな〜
まだ生まれたばっかでちっこいので
ミルワームはもう少し大きくなってからあげるようにしてみる
抱き癖つけたいけどどうやったらつく?
まだ片手におさまるから、手の上のっけたりしてるけど
電球の下にすぐ帰ってしまわれる…無理に遊ぶと嫌われるよね
熱いお茶で手を温めてさわってみようかな
>>631 温かい服装で抱きかかえてやって、
居心地よさそうならおK
室温が低いならハァ〜って温かい息をかけてやってもよい
南無
そりゃ南無ですわ
死んだらとさかがもっと白くなる
死んでたら怖すぎだろw生きてたよw
マジレスすると鳥のほうから抱っこを要求してくるようだと寝ると思う。
前に飼ってた名古屋コーチンの雌で抱っこ大好きな子はよく膝の上で寝てたよ
三度の飯より抱っこ好き、みたいな子だった
やっぱり鶏の方からじゃないと駄目なのか。
うちのももっと慣れてくれたらな〜雌は気難しいのが多い気がするけど個体差なんだね。
うちのウコのオスは毎日、夕方に雄叫びの防止の為、家の中に入れるんだけど、
仰向きに抱きかかえている時はすごくおとなしい
試に顔をしばらく手で伏せてやってみたら寝ていたW
642 :
名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 17:55:19.37 ID:80FDf4DZ
エサどんくらい買ってます?
3ヶ月分を一度に買ってるんだけど、腐ってるかなぁって気がして
1ヶ月分くらいがちょうどいいんでしょうか?
カビは怖いよ。 事故米みたいに毒素生産して、食べたら癌になったり。
バーディみたいに荒いと湿気を吸いにくいけど、糠が入ってたりするのは、すぐ湿気を吸ってカビてダマになる。
D2オリジナルのを買ってみたが、怖いから、全部カラカラに炒って小分けした。 二度と買わない。
今は、粟メインのインコ用の餌とバーディ系の餌とミルワーム。
庭に放すときは、虫やミミズも食べるな。
とりあえず、除湿剤を一緒に入れてるんだけど・・・・。あかんかな
645 :
名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 07:21:36.90 ID:Nwqd6vnG©2ch.net[転載禁止]
ヒヨコすぐ餌箱カラにする
ほしがる分あげちゃってたらすぐ大きくなりそうだなぁ
646 :
名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 07:23:45.29 ID:Nwqd6vnG©2ch.net[転載禁止]
IDなんだこれ…
うちは数が少ないから小分けで買ってる
以前大袋買って全部駄目にしちゃったし、置く場所もないし
647 :
名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 07:41:08.61 ID:X9Xm5fbg©2ch.net[転載禁止]
tes
scへの転載対策だがこれもイタチごっこなんだよな…ハッ、イタチ!!!?
ついてねーじゃねえか恥ずかしい
>>648 そもそもscへの転載対策になってないじゃん
ミルワームは色んなサイト見るとビタミン剤とかで改善してから鶏にあげたほうがいいと書いてるけど
ミルワームの栄養素改善した人や飼育している人いる?
人の顔見ちゃ不満たらたらな声で鳴きよる
鶏って人の顔よく覚えるよね、飼い主にはつつくぐらい馴れ馴れしくても
他人だと小さい子供でもびびってすぐ逃げてく
毎日服装とか髪型変えててもちゃんと見分けるよね
結構賢いんだなって思うよ
足の歩き方を見ているって聞いたことある
656 :
名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 20:43:58.22 ID:w2M4YmdH
鶏でガットローディングやダスティングしている?
鶏の餌はバランスいいって話だけど大体トウモロコシか粟の部分しか食べないよね
>>653,654
そうそう。スレチだが、スズメで眼鏡を替えて試したら、
あっさり見破られた経験あり。
鶏は家禽だが、野生に劣らない識別能力保有していそう。
よく玄関の前とか部屋の窓つついて待機してるんだけど飼い主来るの待ってるのかな
養鶏場からひよこを貰って小さいうちの面倒をみてきたのは奥さんだけど、鶏小屋作ったのは旦那さんで
その鶏小屋に入る頃になったら旦那べったりになったと奥さんから話を聞いた事がある。
今では旦那さんの車のエンジン音を聞き分けて、旦那を庭先まで出迎えるようだ。
ちなみにボリスの雌6羽と雄2羽だとか。
ボリスは臆病じゃないし人懐っこいから餌くれる人全てに懐く
チャボは臆病だし懐かない
>>659 いい話。
鶏さんたちが、一家うち揃って出迎えてくれたら、嬉しいだろうね。
小さい品種の鶏をチャボって言うんじゃないの?
個々の性格や飼い方とかでも変わるから懐く懐かないとかは言い切れないと思うな。
うちのウコの抱卵していた卵が一つ孵ったんだけど
孵化の前にウコの下から弾かれたようで、気が付いた時にはかなり冷え切っていた。
おそらくダメだろうと思いながら、回収して、保育器にいれて温めてみたけど
まるまる二日、眠ったままでほとんど動かなかった。
で、昨日の晩あたりからようやく動くようになって、スポイドでゼリーの餌をやってみると
ものすごい勢いで食いついていた。
このまま、元気になってくれるとよいが・・・
まだ未分化の肝細胞がたくさんあるだろうから、いけると思うよ。
666 :
664:2014/10/06(月) 20:17:42.56 ID:XobKTx3g
今、仕事から帰ってきたけど
ひよこ、元気に歩きまわっていた〜よかった〜
で、母親のウコに餌やりにいったら、もう一匹孵っていた
よくやったなウコ〜
でも、残念ながら、二匹の雛は一緒にいるコーチンの雛だw
>>629 物はハムスター用のを使ってる
勿論同じように首掛けたりは使わないけど二つの輪をリュックを背負う感じで翼にかけて指1本くらいが入るくらいにしてるよ
付属のリードや犬用のは細くても重くて嫌がるからリードのナスカン?だけ取ってそれを麻の紐にそれつけてリードにしてる。
ウサギ用ハーネスは違和感で嫌がるし小形犬用は違和感以前に抜けてハムスター用が一番安定した
http://m.imgur.com/FOV5YvN
668 :
名も無き飼い主さん:2014/10/07(火) 12:27:09.13 ID:zCa4gWui
9羽のヒヨコが歩く飼い主についてくる光景は見たことないけど
9羽のニワトリが歩く飼い主についてくる光景は見たことある
669 :
名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 17:15:33.67 ID:hJ24Ynyf
雛のカルシウムはどうやって採らせてますか?
配合飼料を調べると魚粉がメインみたいですけどトウモロコシみたいな粒を食べて粉っぽいのは避けて食べてますよね
そこまで気にする必要はない
食いたいものは食うし食わないものは食わん
飼料は好きな粒食べて粉残すくせに
食べてほしくない新聞紙やおがくずや糞を食べてるのかつっつく
網敷くしかないかなぁ
網は足に悪いからあまり引いて欲しくないなぁ。
大きくなるにつれて美味しくないって学習するよ。
庭がアワの芽だらけ。
>>673 そうなのか、どうもありがとう
体調悪くもないようだしちょっと様子見することにします
うちはミルワームをガットローディングしてる
それでもカルシウムは不足するだろうからボレー粉とか置いてるけどあまり食べてる気配はないな
インコ ボレー粉で検索すると、食べまくってて心配とか出てくる。
ニワトリはあんまり食べないよね。
ケージの床材にする木くず切らして代わりに藁を敷いたら
藁にビビってパニック起こすあいつらマジチキン
リンのことを気にしてると子供の時に炭酸飲料ばかり飲むなと怒る親の気持ちが分かってきた
ゴマが凄いカルシウム多くてリンを抑えられるけど鶏食べるのかね
うちの子は豆腐大好き
他に食欲増進する食材って何がありますか?
夏場は出入口の明かりに引き寄せられたセミを与えてたな
この前、鉢をひっくり返したらゴキブリが出てきて、興奮して食べてた。
>>682 有体だけど、茹でトウモロコシが好きだったね。他に納豆なんかもよく食べていたよ。
産卵抑制のために今は与えていないが。
>>686 餌用としてミルワーム、コオロギを飼育・繁殖している人がいるし
ゴキブリに良く似たデュビアを飼育・繁殖している人もいるんやで
菌は気になるな
まぁ卵の中は大丈夫かもしれないけど
栄養素
コオロギ ミルワーム ハニーワーム J・ミルワーム ハエ幼虫
水分 69.07 62.44 61.73 59.37 68.18
脂肪 6.01 12.72 22.19 17.89 7.81
タンパク質 21.32 20.27 15.50 17.41 15.58
食物繊維 3.20 1.73 7.69 6.80 3.46
ミネラル分 2.17 1.57 1.02 1.20 1.40
炭水化物 3.06 3.62 2.54 5.81 8.46
ビタミンC (mg/kg) 105.90 38.10 23.60 9.80 9.80
カルシウム (ppm) 345 133 283 124 874
リン (ppm) 4238 3345 2161 2320 2405
カルシウム/リン 比率 % 0.081 0.040 0.131 0.053 0.363
ハエ幼虫は以外にバランス良いみたいだな
カリメロって鶏の子供だったんだな
父親が白い鶏で驚いた
カラスかなんかの子供だと思ってた
>>681 うちの鶏はゴマ大好きだよ
黒ゴマたくさん食べた日に限って家に上がり込んで
真っ黒な糞を…
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l と思うにわとりであった
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,il;;;;;;;;;;;;;ヽ
///.~~~'ヽヽヽ. 人人从
///;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ.. \,,,,,,,、〉
///;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽヽ ,'. ミ ゚ > なんてな。
||li!゙ ,,,,,===ヽヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,-',illlllll'lJ
llli!゙ ゙!illlllli!゙゙/ ノノノノノノノノノl
lli!゙ ゙!illli!゙゙/ ノノノノノノl
li! ゙!ill/ ./ノノノノノ
ヽヽ,,,,,,,,,,,,,,,,/ノノノノ
ヽlllノノノノノノノノノノ
|./. |./~
. -||. -||
. .´!ミ ´!ミ
うちのレグホン雛が食欲なくなってきた
唐辛子を少々食べさせると良いと聞くけどやった人いる?
おれ唐辛子そのままかじったことあるけど雛死ぬんじゃないかなそれ
ニワトリは辛さを感じないって聞いたことはあるけどどうなのかな?
飼料や野菜を変えて試したりした?メーカー変えると食べたりとかもあるけど
体調悪いようなら病院行ってね。
木綿豆腐を食わせてみたけど、すっきり食べられないみたいで、くちばしをこすりつける。
低脂肪高たんぱくだから、健康的だと思うんだけど、もうちょっと食べ易い豆腐なかな。
水分が多い食べ物はそのう症になりやすいから避けないといけないんじゃなかったか?
乾燥おから食えよバフバフー
うちの雄鶏たちの夜泣きが酷い・・・
だっこしてやると収まるんだけど・・・
お前ら、いつまでひよこのつもりだ・・・
今の時期は冬の寒さに備えて脂肪を溜め込んで脂肪アーマー作る時期なのに
低脂肪とか可哀想
くけこッ
ごぅおー!
こきゃあ!
コケコッコー!
同一人物か?バカは死ね
もうすぐボリスたんが来るーっ!
雄が幼虫を見つけたときなんか、メスを呼ぶ声を出すんだが、
こっちが雌をかまってると、枯葉をつついて呼ぶ声を出す。
詐欺じゃねーかw
嫉妬かねw
庭に放してたら近所の犬に殺された・・・
騒いでいるときにすぐに見に行けばorz
柵をつけないからそうなる
天草大王飼ってる奴いる?
天草大王飼いたいけど今いる雄がみなごろしにされそう
メスも体格の小さいチャボと交尾しようとして圧死しちゃうかもしれないし
業者ならともかく、個人で天草大王を
手に入れる手段あるの?
あれば教えてほしいわ
まずアメリカからランシャン種を輸入します
いや、復元方法も調べたけど、ランシャンの時点でハードル高杉W
ちなみに熊本の研究所に電話してみたけど、指定業者しか
雛も卵も渡さないとの事
天草大王を復元するにあたって
ランシャン・軍鶏・コーチンを掛け合わせて、代を重ねて作ったとあるんだけど、
大きさを再現するためにシャモに肉質や鶏らしさ(形)を再現するために他種を
掛け合わせたんだと思うんだけど、
ランシャンはなんの特性の為に掛け合わせたんだろ?
記事が少なくてよくわからん。
単なる巨大種をつくるだけなら軍鶏×ブロイラー系でできないかな?
ランシャンも結構デカイんじゃないか?
軍鶏は繁殖も苦労するし飼いにくいし病気や寒さに弱いから軍鶏の血が濃すぎるのは困るな
そういえば前に職探してた時ハロワで天草大王の飼育の仕事見つけてさ
「ふぉぉぉ!ここで働いて天草大王もふもふ!天草大王もふもふ!」という夢を抱いたが
家でも鶏飼ってるともし病気をやったりもらったりしたら…と思ってやめといた…
天草大王もふもふ…
好きなものでも畜産としての飼育は辛そうな気がする
でも気になるね、天草大王飼育もふもふ…
ランシャンの性格は分からないけど
シャモとコーチンの血が入ってるなら、結構人懐っこそうだね天草大王
コーチン系の腹から尻にかけての羽毛はほんともふもふしてて気持ちよさそう
畜産は好きでやれるのかな?
ブランド志向で自由にさせてるとかごく一部で、基本ケージ閉じ込めだし
産まなくなったら肉用にと聞くし無理だぁ
その産業に生かされてるから否定する気は毛頭ないけど毎日の業務では自分じゃやれない…
コーチン飼ってるけどおしりのもふもふがふわふわでどっしりしてて
かわいいんだ
ついつい触ってしまうw
かわいい 人みたい
727 :
名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 23:49:18.43 ID:MOunJbXH
天草大王というお題でこんだけ語れる人間達がいることに吃驚する
どなたかオスの精液採取に詳しい人いない?
うちのオスたち交尾が下手で全然受精させられなくて、
資料取り寄せて、腹や背中をマッサージしながら
試しているんだけど、時折、肛門をひくつかせたり
足をぴくぴくさせるだけで、全然ださない・・・
養鶏所や種鶏所で働いている人がいればよろしくお願いします
>>729 雄たちってことは一匹じゃなく複数の雄全員下手ってのはおかしいね
生後一年未満の若い雄なら初期は前後逆さまとかやってるけど
雌の両脇を持って雄に尻を向ければ雄が勝手に乗っかって終わるまで雌を手で固定してやるとか
雌のほうがかなり大きいとか体格差がある場合は無理だから小さい雌か大きい雄買わないと駄目だけど
>>730 なんかレイプの手助けしてるみたいだけど
雄がやってるあいだ、メスを固定するのはありかな?
あいつら、けっこう嫉妬心強いし、メスをかまってるだけでよってくるからね
一番可愛いひよこ体型の期間が短すぎてちょっと哀しい…。
でも、あと半月もしたらベタ慣れツンデレ甘えっ子になると思うと…w
子供の頃、ヒヨコから飼ってました。
外で飼ってましたが、トイレとか躾けたら
室内飼いできるかな〜とか思ってました。
鳥類って雛の頃から教えたら、もっと
仲良くなれるかな。
鳥頭と言われるように躾てもそこらでウンコブリブリします
ヒヨコ時代にならして鶏のほうから手乗りや肩乗りするようになってもウンコブリブリしてくるから逆に迷惑してます
一定の距離を取ってたほうがお互いに良い関係になるのが鶏
前にこのスレに写真公開してたやつがいたがあれも家の中クソだらけだろうな
その辺りの事情は、文鳥、小型インコ類と同様だろうね
大型インコクラスになるとある程度躾も可能とか ソース:動物病院
米の My pet chicken で、オムツを扱ってるけど
ヒヨコ時代から装着させれば、慣れるかな?
室内で歩かせて飼うならオスだな
メスは卵産むために食べ続けてブリブリ出すけど
オスはある程度食べると後は食べないからメスよりブリブリしない
病気にもかかりにくいし
ひよこよりニワトリがかわいく感じる
トサカと肉髯がいいんだ
>>737 だね.時告の鳴き声さえ許容されれば,ペットとして飼うなら雄のほうが気楽でいい.
雌だと採卵用として改良されているのが多数だから,医者に産卵抑制を求められても
実行するのは容易じゃない.卵詰りなどで命を落とすケースも少なくないらしいし.
ペットだから元気で長生きしてほしいものね.
ただ鳴き声という問題がですね
まあ雌だって鳴くけれども
卵の詰まりとかそういう関係で死ぬことは、もちろんあると思うけど
鳥の獣医は、鶏の経験は少ないと思う。
一番多いのがインコで、しかも医者に見せる時点で取り返しがつかない状態だって多いだろうから
あまり、獣医の鶏に関することは鵜呑みにできないと思う。
あくまで科学的にどうなのか、ということだけを受容するべきだと思う。
人間の医者でも獣医でも、科学者と言われてるけど、臨床では確認しないで、だろう運転してるのもいる。
ウチの近所には動物園の獣医師をしていて定年退職した先生がいるから(おじいちゃんだけど)、安心して鶏を診てもらってる。
このスレ、カリメロの話題がまったく出ないけど見てる人いないの
雄のにわとりは立って首を伸ばせる高さがないと時告の鳴き声はしない
寝静まって暗くなってから鶏が立った時に首を上に伸ばせない高さに板をひっそり被せてやると鳴かないよ
あまり低い位置にやるとストレスを感じるから毎日位置を調整して鳴かないギリギリのラインを見極めてやったほうがいい
うちのオスは座ったままでも鳴くよ。
品種によるものなのか、個体差なのか、育て方なのかわからんが
ワシんちの近所でも鶏が時を告げていたものだが、最近は聞かない。寂しいのぅ
自衛隊の起床ラッパも聞けなくなって久しい。家々が混み過ぎた。
あまり鳴かない
もしくは鳴き声がとても小さい品種なんて出来たら
ペットそして飼いやすくなるかねぇ
8月に孵化したウコッケイが、最近本格的に鳴き初めた。
毎晩、防音用の木箱にオスだけ押込めて鳴き出す時間を遅めに、
響き渡る時の声をを抑えるているが、これ以上は夜間だけ屋内に
運び込むしか思いつかない。もし近所苦情が来たらオスだけ処分するしか・・・。
夜明けが早くなり、窓を開けるのが早くなる連休辺りが危険だと思ってる。
市街化地域でのペットとしての需要は、「時を告げないオス」 に尽きると思う。
誰か品種改良・商品化してくれ!
品種改良より、その遺伝子を見つけて取っちゃった方が早そうだな。
時を告げないオスはぶっちゃけると去勢しかないからね・・・
うちの家では夜の間だけ箱に入れて上から布団かぶせてる
これでかなりましになるよ
以前、メスと聞いて譲り受けた子が時を作り出したから
田舎に引っ越したっていってた人がいたね
嘘を嘘と見抜けない人はメスと称してオスを売りつけられる
そろそろ冬なんだけど、烏骨鶏は、ヒーター的なもの必要?
都心。
ボリスのメスは人懐っこいし外敵が来た時と卵生んだ直後しか滅多に鳴かないけど
良く食い良く糞をするのが困り者
ボリスちゃんの糞は水分が多いのもちょっと難点。
でも 可 愛 い か ら 許す!
>>753 奴らはどちらかというと暑さに弱い
都心なら大丈夫
>>756 ありがとー!
ヒヨコ電球40Wをひっぱってくるかなぁって考えてたけど、必要ないならいいや
爬虫類でもない限り保温は要らないでしょ
体温維持できないヒヨコならともかく
餌用のミルワやコオロギの繁殖のためにヒーター回してるけど
体調悪い時は温めてやった方がいいかもだけど
鶏が見た目から体調悪く見える時って相当病気か何かが進行して死期が近いときでしょ
>>757 逆に自分自身が寒い時にだっこしてやるとめちゃくちゃ温かい
糞さえぷりぷりしなければずっと抱っこしていたいわww
ウチのトリさん達はそんなに頻繁にウンコしないよ。
だから最近は、抱っこして翼の下に手を突っ込んで暖を取るけど。
あれ気持ちいいよね〜w
公園に弱ってうずくまってる白鶏がいた
もうあと何日かで死ぬと思う
夜もあのままじゃ野犬に襲われて終わりだ
捨てた馬鹿に天誅が下ることを願う
何か理由があって捨てられてるなら病気や寄生虫とかが怖いな
>>763 保護してあげられないかな?
弱っているなら手を尽くしても数日の命かもしれないけど、
最後に暖かい場所で過ごして欲しい。
実家のひよこたちが間もなく三週間目に突入なんだけど、首まわりだけ異常にモサモサフワフワしていて、
まるで『黄色じゃなくてピンクだったら首だけドフラミンゴ(ワンピースのキャラ)』状態w
あーもう本当に可愛いw
>>766 ここまで懐くものなんか!? いい関係だなぁ
>>770 うちもヒヨコから飼っていた白色レグホン
が懐いてくれてた。
抱き上げて「爪見せて〜」と言いながら
そっと触ってもじっとしていたし、「羽
見せてね」と言いつつ羽をそっと摘み、
持ち上げたり延ばしたりしても、じっと
してた。
飼ってる人なら分かると思うけど、決して
急な動作はしない、絶対乱暴に触れない。
そうしてたからかな。たまにスリスリして
甘えてくれた。こっちの膝の上に乗って
ウトウトしたり。
また飼いたいな・・・。
772 :
名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 17:20:40.87 ID:cYIu1q2Y
うちで飼ってたニワトリがいなくなりました…
放し飼いでやってたので鷹の餌食になったようです
病気や寿命で死んだのなら土葬が出来るのですが
思い入れがあった雌どりなので涙もろくなりっぱなしです…
そばに行くと走ってついてくれたりなついてくれました
居なくなってから3日経ちました
1%でもいいから帰ってくるのも願ってますが受け入れられず辛いです
>>772 お前が殺したのと一緒だよ、お前は被害者じゃなく加害者だよ
>>772 うちの新人の鶏も三日ほど行方不明になったけど、戻ってきた。
後日、家の前を掃除していたら、近所の人が話しかけてきて分かったんだけど、
近所の家々をウロウロして餌をもらっていたらしい。
自分より、鶏の方が顔が広くてワロタW
たくましい。
776 :
名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 23:22:49.86 ID:cYIu1q2Y
>>773 その通りです
返す言葉もありません
>>774 新人ニワトリではないのでほぼないのです
夜前になると小屋の中の高い所に立ってるので
失敗した私が言うのもなんですが
放し飼いはなるべくしない方がいいと思います
放しても必ず近くにいるか監視した方がよろしいです
運動量足りなくなるけどなるべく長く生きてもらいたいならそうするべきです
それでは失礼します
放し飼いにしている親鳥に育てられたなら放し飼いしてもいいが
人間に育てられた鶏は警戒心が無く外敵も教えられてないんだろ
せめて放し飼いするなら野生の雄を一匹入れろ
人間に育てられた無知な鶏でもその野生の雄が警戒音を出してくれるからある程度分かるようになる
778 :
名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 22:36:02.47 ID:QCEkPK5m
放し飼いうんぬんじゃなく脱走するニワトリはどうすればいい?
一方うちの鶏はカラス・蛇・猫・狸・犬を退けた経歴を持っていた
犬用の乾燥野菜(キャベツ,ニンジン)が生野菜より大好きで与えてたんだけど、最近出たのかホームセンターに「にわとりのふりかけ」がキャベツオンリーで同じ会社から出てた
大袋だけどグラム見たら犬用2袋と比べほんの少し安いだけでニンジンないから買わなかったが…
シリーズにニボシ粉末もあったけど糞臭くなりそうだし塩分多そうで不安だわ
782 :
名も無き飼い主さん:2014/11/27(木) 04:15:34.47 ID:lyqhpYti
室内の鶏ハウス(50cm四方程度の床面積)の床に、シート状ヒーターを設置した。
座り込んだ上に、片足を投げ出してリラックス状態。
784 :
名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 22:09:30.13 ID:miVg/fUf
寒い時期になりましたが
鶏を飼ってる人、どうやって保管しますか?
786 :
名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 23:20:26.13 ID:miVg/fUf
すまん、いい言葉が見つからんのだよ
管理?でいいかな
冬はどうやってるのかなと思いまして
伊勢神宮の鶏さんたちは雨でも放し飼いされてる。
(昨日見てきた)
だから多少寒くても、夕方に鶏小屋へ回収してやれば大丈夫だと思うよ。
半年くらいになるウコなんだけど、自分の取れた羽まで
食べるんだけどどうしたらいいんだろう・・?今飲み込むのをみてしまった
絶対体によくないよね…
おがくずや新聞とかも食べようとするし、何か栄養が足りないのかな
今は普通の配合飼料や小松菜をあげてるんだけど
789 :
名も無き飼い主さん:2014/11/30(日) 12:37:48.73 ID:dWsDaDkl
鳥かごに入れて続けても気がついたら外に出てます
前世超能力者か何かだったんか?
ヒヨコでもなければ鶏は寒さに強いよ
あいつら体温すごい高いし
>>788 新聞 好きですね うちのは毎日。あと発泡スチロールもたまに。勿論 与えているわけではないです。
もう何年も食べていますが これまでのところ特に異常なしです。
>>791 紙はやっぱ食べますか。基本ケージ・室内散歩で飼ってるんですが
最近、糞を掃除しようとティッシュやトイレットペーパー持ち出すと奪おうとしてきます…今まではなかったのに。
遠ざけるしかないですよね
自分の羽とかは食べないですか?
かなりでかいやつを丸呑みしてたので喉に刺さりそうで、見たときにすごくぞっとしました…
発泡スチロールや人工の奴はあかんでしょ
紙は分解されるけど発泡スチロールは分解されないし
ビーズと塗装が剥げた欠片で死んだってのを良く聞く
新聞紙もインクは毒だし
信じられないわ
新聞の印刷工場で働いてる人の発ガン率が高すぎるってニュースになってたな
795 :
791:2014/11/30(日) 18:51:16.64 ID:4w2Gi00a
>792
紙にも和紙も含めて色々あるから一概にダメとも言い切れないと思います。
新聞のインキに重金属が含まれてると明らかにマズいとは思うんですが。
うちのはもう5歳になるけど、どこにも異常ないです。
羽根は食べないですね。毒性はないでしょうけど、詰ったり の不安があれば・・・
と言っても、これは禁止できないし。心配なら、ここ2ちゃんより下のサイトの掲示板で
質問されることをお薦めします。試しに、護衛付きで庭で遊ばせてやったら、どうでしょうか。
http://park2.wakwak.com/~toyonaka/tori/
796 :
名も無き飼い主さん:2014/12/01(月) 19:30:23.21 ID:o+HoV2Cl
室内で飼ってる人に質問
基本的に鳥かごから出しますか?
糞の掃除はどのくらいの頻度でやりますか?
797 :
名も無き飼い主さん:2014/12/01(月) 19:32:23.85 ID:mlVKpQG5
もうすぐクリスマス
フライドチキン食べたいのよ(´・ω・`)・・・
そろそろ夜間は室内に入れようかな
799 :
名も無き飼い主さん:2014/12/02(火) 11:40:51.37 ID:ZHSDb6l3
うちのウコはおが屑や腐葉土(鶏舎の床材)は大好物。
定期的に新しいのと入れ替えてる。
調子がいいときはウンコの半分ぐらいが腐葉土で真っ黒。
おが屑は油や塗料、防腐剤が混じらないように気をつけている。
新聞のインクは卵の黄身に色が着きそうでイヤ!
>>793 え?新聞全般?
例えばミミズコンポストで新聞紙の千切りを投入する場合は、
カラーインクが使われてる部分だけを避ければ良いって事になってたんだけど。
>>772 それは残念でしたね。
放し飼いは、せめて雄鶏の用心棒は必要じゃないかな。
犬とかも。
結構なんでも食べるよね…自分たちの羽を食べるのはうちのこだけっぽいけど
困ったなあ
おがくずもついばんでるので床材にほんと困ってる
牧草
デカくない、小さくてふわふわした柔らかそうな羽ならウチのボリスさま達も食べるよ。
ボリスさまは視界に入ってくる珍しい物(あまり大きくはない物限定)には何でも突っつくし、動く物なら
追っかけてもくる好奇心旺盛な鶏で、ちょっとアホの子だけどそこがまたたまらんw
毎日エサやる時じゃれてんのかわからんけど足ついてくるわ。しかも結構痛い。
なんなんだろな
806 :
名も無き飼い主さん:2014/12/04(木) 03:06:38.93 ID:ztRT4iGO
ニワトリが巣箱で卵産んで俺が卵取るときだけ攻撃してくる
なんなんだろうな
出産前後はやたら気が荒いからな
808 :
名も無き飼い主さん:2014/12/05(金) 14:56:36.37 ID:e1i5cHdh
>>784 保管てwww鶏好きは天然が多いって言うのは本当なのかもしれない・・・・
スケピヨ!この薄情の人に仮面をめくっておやり!
811 :
名も無き飼い主さん:2014/12/06(土) 03:32:06.85 ID:SdVByxn8
本当に天然多いんだな
たぶん正しく言うには産卵かな?
812 :
名も無き飼い主さん:2014/12/06(土) 12:12:28.46 ID:xSmvJ+wQ
今まで外で飼育してたけど雪が降る冬に室内で飼育してる鶏愛護バカはいますか?
鶏愛護バカですが、夏と冬は室内だなあ
安田町で伝統の闘鶏 始まる
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013589951.html?t=1418001733330 安田町で、地元の愛好家たちが育てたシャモを互いに戦わせる伝統の「闘鶏」が始まりました。
高知県東部では、江戸時代からシャモどうしを戦わせる闘鶏が盛んで、安田町では毎年、12月から半年間にわたって
取り組みが行われます。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013589951_m.jpg 初日の7日は地元の愛好家たちが去年からことしにかけて生まれたシャモあわせて16羽を持ち寄りました。
取り組みは20分間で、シャモが鳴き声をあげて逃げたり、座り込んだりすると相手の得点になります。
取り組みの前には飼い主がシャモが息切れしないようにとチューブを使って水を飲ませ、取り組みが始まるとシャモは
鋭いくちばしと、「剣爪」と呼ばれるとがらせた足の爪で相手を攻撃し、訪れた地元の愛好家や見物客たち30人
あまりが戦いの様子に見入っていました。
愛好家でつくる「中芸地区軍鶏組合」の西岡貞美組合長は「今場所はたくさんのシャモが参加して盛り上がりそうです」
と話していました。安田町の闘鶏は来年の6月までの毎週、日曜日と、元日にも行われます。12月08日 09時46分
815 :
名も無き飼い主さん:2014/12/09(火) 15:16:39.43 ID:FgyWNXb+
>>812 確かに
室内で飼ってると掃除が大変だよな
うんこや汚物が床に付くからね
にわとりにおむつをさせるのはもはや聖闘士にとって常識(キリッ
俺は半分家畜でボリスブラウン飼ってたけど、鶏舎にビニール張っただけで問題無かったぞ〜
ちなみに北海道
818 :
名も無き飼い主さん:2014/12/10(水) 14:36:32.12 ID:QA1mBh4P
819 :
名も無き飼い主さん:2014/12/11(木) 14:35:18.37 ID:skE8cxlR
>>802 遅レスで済みません。ただのシロウトの鶏好きですが、室内飼いによるストレス、
性格(そのコの生まれつきの性質)、などの原因を思いつきました。食物繊維は
足りているようですね。見守り付きで外に出すのも良いと思いますが、ウコさん
ですと、いざという時に手遅れということも考えられるので、柵と覆いで囲って
外で一定時間遊ばせてあげるというのはいかがでしょうか。
>>819 ありがとうございます。
ストレスが一番可能性ありそうですね…
あと二匹で飼ってるので好物を常に取り合ってるからそれも原因なのかも・・・(取られると思ったら即飲み込む)
庭がないので近くの公園で遊ばせようかと思います。
確かににわとりは天敵多いよな
鷹、フクロウ、野良猫、野犬、イタチ、テンなど
よわっちい鶏だし卵産むから食費も浮いて好かれるだろうけど
動物好きが飼う犬、猫ならまず襲われる心配はないし、
寿命まで生きる可能性は高いだろう
鶏の顔に自分の顔を近づけたら、鼻息を感じ取れた。
ウチの鶏さんたち最近よくあくびをするんだけど、人間のように「ふぁ〜」みたいな声と共にしてるのか
無音なのか、非常に気になる! 誰か聞いたことある?
ハンドフルートで音を出すと、あくびみたいなことする。
826 :
名も無き飼い主さん:2014/12/13(土) 02:30:50.45 ID:GW2fT67w
>>822 人間が見張ってないと一瞬でやられるからね。
番犬や雄鶏がいてもダメなレベル。
ニワトリ小屋作っても隙間からイタチの攻撃でアウトになりやすい。
827 :
名も無き飼い主さん:2014/12/13(土) 07:38:34.12 ID:U2jOiOjH
>>821 どういたしまして^^
遊ばせられる環境があってよかったです。
yood8910
aki_41112_akt
aki_dkzldid
aki_41112_azl
aki_341112_azl
akiazl
住宅街だからって油断しきって公園で散歩させてて、
さあ帰ろうかなって抱き上げたら背後近くまで猫が忍び寄ってた
恐いわ…
一匹ずつのがいいかなあ
食べておいしい、見てかわいい!
831 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:30:23.55 ID:GW2fT67w
>>829 うんそうだね
起こってからじゃ遅いしね
ありがと、気をつけよう
庭がある家ならな〜ってよく思ってたけど、
庭でも柵とかでちゃんと対策しないと安心できないね
日中は庭で遊ばせているが、護衛は必須だね。
いつだったか急に首を伸ばして固まったので、どうしたのか?
と不審に思って鶏の視線の先に目を凝らしたら、ネコが隠れていた。
それからは、なるべく至近距離で見守るようにしている。
835 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:30:32.96 ID:Pp3Zrwtd
>>833 俺の知り合い(女)が少し目を離したら鷲に持っていかれたと嘆いていたよ。
ワンワン泣いてた。せめてお骨があれば供養できたのにと。
なんとも・・・ 慰めようもないね
ニワトリ小屋の土部分を総入れ替えしたいのですが、皆さんどうされてますか?
腐葉土とかを買って入れたら良いのでしょうか?ホームセンター等で買えるものだと助かります。
問題は糞の発酵があるか、害になる菌はいないかj。 じゃないかな?
腐葉土は外国産もあるし、どんな環境のを持ってきたのかわからないからパスした方がいいと思う。
バーク堆肥や赤玉でいいんじゃない?
田舎なら、手に入りやすい籾殻や稲藁を入れてもいいと思うし。
見てかわいいって日本語としておかしいな
840 :
名も無き飼い主さん:2014/12/16(火) 17:45:39.41 ID:1jq4AwHV
鳥インフルエンザで一羽でも発症したら全羽殺処分って何とかならないのか?
それと何ら罪を犯していない処か人間達に生きる力を与えて下さるニワトリ様方に殺処分と言う呼び方何とかならんか?
それと安楽死されているのか、少しでも苦しまれて亡くなられるのか、可哀想で仕方ない。
生き埋めだよ
九州は朝鮮半島からやってくる渡り鳥の巣窟。
半島やその宗主国の支那は、季節関係なく一年中鳥インフルエンザを出してる。
韓国は2014年1月だけでもアヒル(肉用)中心に
1/16肉用アヒル
1/17肉用アヒル
1/18肉用アヒル
1/21肉用アヒル
1/24種鶏+種アヒル
1/25肉用アヒル+種アヒル
1/26種アヒル
1/27種アヒル
1/28種アヒル+種鶏
1/29地鶏
これだけある。地域が集中している訳ではなく、全土に満遍なく発生。
奴等はやっつけ仕事的に処分して終わりって感じではないかと思われても仕方がないレベル。
半島のアヒルも鶏も可哀想。
>>840 袋に詰めて二酸化炭素かなんかのガスで死んでもらってるって聞いた気がする
かわいそうだと思うと同時自宅のちかくで発生したらと思うと怖くて仕方ない
>>840 >鳥インフルエンザで一羽でも発症したら全羽殺処分って何とかならないのか?
何とかならないだろうね
全羽検査とか出来ないもん
経済動物だから、損益優先になるのは仕方がない
ワクチンはあるんだよ。でも使わない。詳しい理由は知らんが…
雛がかえったんだけど、
ペローシスみたい。
半日ぐらいのテーピングで様子みたらよいかな?
輪ゴムのほうがいいんじゃないかな。
自力で歩けないと食べられないし。
>>833 数匹飼ってて、時々外に放置してたけど、ネコにもキツネにもやられなかった。
むしろ自分たちで追い返してた(笑)
それに鳴いて知らせてくれるからすぐ見に行けばなんとかなってたなぁ。
品種によるしね。 シャモなんて野放しにしたら、むしろ苦情が来る
やっぱり犬と一緒に飼うのが一番いいでしょ。
853 :
名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 00:09:30.27 ID:ZEaUAi0P
犬がいても役に立たんよ
逆に犬が害になることが多い
>>838 ありがとうございます。ホームセンターで探してみます!
855 :
名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 14:16:11.37 ID:j5kCp8v0
856 :
名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 02:18:48.81 ID:59Dwxg5D
にわとり飼いたいけど何の種がオススメ?
天草大王
>>856 屋内ケージ飼いならチャボ
屋外なら基本的になんでもいいが、シャモは寒さに弱いし、チャボも雛の時の成長が遅いから死にやすい
859 :
名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 21:57:39.03 ID:0oXpPnzd
ボリスちゃん最高
そういや昔散歩の人もいたなぁ…
ほんとに散歩させてる人はいなかろうけど
ボリスは人懐こいけど大食でブリブリも大サイズだからなぁ
862 :
名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 10:49:47.55 ID:w10s/Hn3
856です
皆さんどうもありがとう
一匹しか飼う予定がないので雄か雌どっちか迷ってます
メリットとデメリットを教えてもらえないでしょうか?
昔、縁日で買ったヒヨコのメスを二羽寿命まで育てたよ。懐かしいなぁ。
毎日自転車のかごにのせて公園まで移動してお散歩させたり
キャンプに連れて行ったら焼いてたチキン突っついたり
湖に浮かべた浮輪に乗せたら岸まで飛んで吃驚したり
卵を毎朝どっちかが産んでたから朝のお世話の後食べたり。
楽しかったなぁ。
ああいうのは全部オス
その時点で嘘作文だと分かる
馬鹿野郎ネットの中でくらい充実した生活を語らせてやれ
>>862 オス
メリット…メスより少食で病気になりにくいから長生きする。鶏冠や肉ぜんを触ると気持ちいい。
デメリット…毎朝鳴く、蹴爪の処理とかがある。毎朝鳴くのが一番のデメリット
メス
メリット…卵を生む。卵を生んだ直後や危険を察知した時しか鳴かない。
デメリット…オスより良く食べてブリブリ糞をする。病気になりやすい。卵墜症になると手術をするか安楽死を選ぶかしかなくなる。
オスのがなつきやすい気はする
鶏冠が大きいオスだと左右の肉ぜんの間をこちょこちょしてあげると気持ち良さそうな顔になるよね
ボリスちゃんは確かに他の鶏に比べると若干大食いだけど、糞は少し水分が多めなだけのような気がする。
人懐っこいしおっとりさんだし体型も丸くて可愛いし、ボリスちゃんは飼いやすい鶏種だよ。
鶏冠井 っていう苗字があるんだな
>>870 水分多目の糞が臭いがすごいからなぁ
水分少ないコロコロしたほうが臭いは少ないし掃除は楽
ベチャっとしたの見るとテンション下がる
確かにそうだ
でもやっぱボリスは飼い易いほうだよ。というかあれで飼い辛いなら鶏向いてない気がする
秋からニワトリじゃない中型の鳥で換羽が上手く行かなくて大変だった
動物質が足りないと全身で換羽が始まって丸坊主になってしまう
主食にドッグフードを与えているのに足りないらしく別途挽肉と軟骨を強化して緩和した
ニワトリも放し飼いに出来ない人は動物質を多目にした方が良いですよ
>>873 屋外飼いなら最適だとは思うよ
体格大きいせいか大人しいしあまり鳴かないし、毛が多目でフワフワだから寒さにも強いし
逆に室内飼いで最適なのってなんだろうね
うちは今ウコがいるがこの子らも野外向きな気がする
877 :
名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 12:53:46.42 ID:VjQRc4UH
レグホンかチャボ
レグホンもボリスも採卵用に品種改良されて体に無理矢理負担掛かるようになってるから卵墜症とかになりやすいんだよな
産卵開始から10日前ぐらいから餌のカルシウム含有量を増やして骨髄骨を強化するように推奨されてるけど
養鶏場の人はちゃんと把握してスケジュール通りに餌やりしてると言ってたな
でも幼少期にカルシウムやりすぎると逆に低リン血症の病気にかかってくる病になったり
成長が遅れて良い卵を生まなくなるからカルシウム量の調整は大変だと言ってた
鶏種別に育成マニュアルあるしな。
餌の種類の切り替えとか点灯消灯時間とかも微妙に違うし。
881 :
名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 03:10:44.87 ID:vuk62MFV
ニワトリで保険に入ってる人はほとんどいないから
重い病気になった時点でどうしようもないのが現実なんだよな
手術で数十万吹っ飛ぶ上で治る見込みがあるかどうかも分からんからね
庶民は延命治療が精いっぱい
大金稼いだ一流の競争馬なんかも重症になったら安楽死なんだから
人間の都合はエゴであり罪なんだよなあ
養鶏場って産卵開始後一年に卵を毎日産むように品種改良されてて
一年経過後は絶食させて強制換羽させてまた卵を一年産ませてその後は廃鶏として一斉処分されるんだったよな
フォワグラで無理矢理トウモロコシを流し込む行為がダメとかイルカ漁が残酷とか言ってる場合じゃない
883 :
名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 21:20:09.20 ID:BJ65lIs3
お前らのように卵代を浮かそうと必死にニワトリ飼ってる奴らも残酷な事してそうだな
884 :
名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 13:07:01.70 ID:dT5vpuZa
ニワトリ飼うのは難易度高いからほとんどの人が犬、猫を飼うんだろうな
見張りほとんど必要なし、病気になりにくい、糞の処理が楽、餌代があまりかからないなど
餌に関しては10kg900円だし野菜の切れ端モリモリ食べるし近所の人が大根の葉とかくれるし困ってないけどな
大根の葉はタダでくれるし、カルシウムとか栄養素満点だし
にわとりも食べるし余ったらシナシナになったらミルワームに食べさせられるし万能だね
あと母親が八百屋でキャベツの外側とかよくもらってて、八百屋さんからニワトリのおばちゃんって呼ばれてるらしい
いつもホムセンで、配合飼料4kg1000円で買ってるなあ
大根の葉育てようかな
鶏の食べ残しの細かい飼料と野菜クズ → ミルワームの餌 → 成長したら鶏が食べる → 鶏の糞とミルワームの食べ残し →ミミズコンポスト
ゴミはほとんど発生しない
農薬まみれじゃねえか
そもそも鶏にやる前に洗うだろ
大根の葉は虫がいなくなる秋から植えて冬に収穫だから農薬も少ないよ
葉は売り物にならないから虫に食われても関係ないし捨てるところだから
配合飼料に含まれる農薬ならそうかもしれないけどな
もしそんなに多量の農薬があるならその卵を食ってる自分たちがもっとヤバいわけだ
野菜ってそのままあげちゃう?細かく切ったほうがいいのかな
うまく千切れずでかいの丸呑みしようとする
>>892 刻まずに花瓶か壺みたいのにさしてる
水はほんの少し入れてるくらいで
放っておくとシナシナになるし
ありがとう、試してみる
でもうちはケージ飼いだしたまにしかあげれないからか取り合いのように貪るもんで
結構大変なことになりそうだ…
>>894 食べきれる量なら刻んでもいいんじゃない?
うちは食べきれない量を貰ってきて放っておくとどんどんシナシナになるから纏めて花瓶に差してるだけだから
一度試してみてだめそうなら刻むよ、ありがとう参考になる
食べきれない量とかうらやましいな
野菜よろこぶよね
配合飼料ばっかりのうちのこになんだか申し訳なくなってきた
897 :
名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 09:44:00.49 ID:ux7jEMNu
ニワトリはどこでも糞尿しないなら飼う人増えたかもね
そのデメリットだけがきつい
3万7000羽のレグホンが・・(´;ω;`)
鳥インフルだけど
近所の養鶏場で発生したら一緒に殺処分されるのってマジ?
インコとか愛玩用でもヤバイの?
>>892 傷みやすい小松菜とかは殆ど冷凍して使っています
長く保存できるのと細胞が壊れて吸収が良いので一石二鳥
溶ける前にドッグフード、パンの耳等の普段よく食べる乾燥餌と一緒に潰して粒状にすると無駄がないです
この状態でも冷蔵庫で数日は保存できます
今年も終わりか
だんだん酉年に近づいてるからあと約2年楽しみだ
にわとりに納豆食べさせてる人いる?
ない。
考えた事すらない。
うわぁかわいいなぁ。ヨーグルトで胸毛汚れちゃうのはあれだけどよく食べてるねえ。
たまにグルッとポジションチェンジするのなんなんだろうww
>>904 乳製品はにわとりって消化できないんじゃなかったっけ?
ヨーグルトは大丈夫なのか?
907 :
名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 14:39:36.69 ID:OHztaAu0
猛毒であるネギ系とチョコ以外は大丈夫だと思う
>>904 納豆はまとめて買い込んでパックのまま冷蔵庫で乾燥させれば良いと思います
パックの構造で乾燥具合が代わって物によっては数ヶ月かかりますけど
乾燥納豆は珍味なので人間が我慢できるかが肝です
うちはナメクジ食べるにわとりは納豆食べるけど
ナメクジ食べないにわとりは納豆食べようとしないな
食感というかネバネバに馴れてるか馴れてないかの違いかな?
ナメクジも納豆も食べるにわとりは体格はやはりデカくて強いが
食べないのは体格が小さく集団内でも弱い
910 :
904:2015/01/01(木) 21:22:44.92 ID:snuDW1BD
911 :
名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 22:59:04.72 ID:OHztaAu0
ナメクジ食うの?
初耳だな
>>908 天日干しの方が早くね?
やったことないからうまく行くのかしらんけど
>>912 手間隙が掛けられるなら乾燥までが早そうで良いけど失敗も有り得る
冷蔵庫はそのまま存在を忘れれば確実にカチカチの珍味になるよ
カチカチになると逆に食わなくないか?
うちの鶏は糸引ながらヌルヌル食べにくそうに食べてるからカチカチに日干ししたら食べなくなった
細かく砕いて食べさせるの?
915 :
名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 23:21:21.67 ID:IoE6PGor
やはり配合飼料が一番受けがいいんだよな
油質とカルシウムが多いから
昨日某HCの初売りで20kg1000というニワトリの餌が有ったので買ってみた
どんな感じか開けるのが楽しみ
ニワトリはいないけど
>>915 でもカルシウムの部分は避けてトウモロコシの部分ばかり食べてるよね
918 :
名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:51:14.38 ID:jP7Xwufu
ニワトリほど好き嫌い激しい動物はないよな
配合飼料の余った部分どうしてる?
魚粉やらの粉が多い配合飼料はかなり残るよな
粉が少ないバーディースペシャルをやったことあるけど
あれの残した部分見ると白い貝殻や透明な石みたいなのをキッチリ残すし
粉の多いほうがダスティングみたいな感じで摂取するから良いと聞いたが眉唾だよな
みんなは粉が多目か少な目かどっちあげてる?
>>918 インコとかも選り好みするよ
ハムスターとかのネズミ系も
>>919 植木の周りにまいて肥料にすれば良いと思う
雨が流すので多過ぎても害は無い筈
粉が多いのは残しが多くてもったないからバーディのが好きだな。
ただバーディの茶色のペレットみたいなのが残りがち。
あとは鳩の餌混ぜてるけど、これは残さない。あと青米も人気だよ。
配合飼料の袋の成分表示にある栄養素は残さずに全部食べた場合のだから
青米混ぜると益々残すよな
青米自体も高タンパク質状態を防ぐために混ぜることが多いみたいだし
本当に無駄を減らしたいなら
粉餌を練って選り分け出来ないようにすれば良いと思う
925 :
名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 03:04:23.01 ID:l+1ZH5JM
なんでニワトリって数羽くっついて砂浴びするの?
>>925 お互いの死角を補うためじゃないか?
余った配合飼料はミルワームの餌としてかなり優秀だからミルワーム飼育すればいいのに
ケースに餌だけ入れて放置するだけでどんどん育つ
冬場は冬眠するからちょっと寒さ対策しなくちゃ駄目だけど
飼いたいと思って、近所のペットショップ見てきた
ボリスブラウンのメスが780円
桂チャボのペアが8800円
見た目は雄が良いけど、初めてだしメス一羽だけ買って様子見かな?
928 :
名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 14:11:01.70 ID:0+xeKOBj
最初は雄より雌の方がいいよ
温厚でおとなしいから
写真だけどウコッケイの黒品種を見た
暑さに弱そうだけどかなり魅力的だよね
ヒヨコから育てたほうが馴れるし愛着沸くけど今は冬だから飼うんだったら成鶏だな
慣れた人でも冬場の管理はキツい
でもボリス780円とかワケ有りっぽくて怖いな
931 :
名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 18:43:31.75 ID:0+xeKOBj
ペットショップより養鶏場から手に入れると安いんじゃないの?
養鶏場はたぶんもう譲ってくれないよ。
8年ぐらい前に買った時は1匹500円ぐらいだったかな。
養鶏場の採卵用に育成期からちゃんと栄養素やスケジュールを管理されてたせいか卵はより多くより長く産むよね
昔ペットショップで買ったのは卵すぐ産まなくなって卵墜症で死んだ
やはり養鶏場は卵産む10日前ぐらいから骨髄骨を強化するよう栄養素とかをちゃんとスケジュールで組まれてるからかな?
いつが卵産む10日前とかどうやってわかるのかね
>>933 業者の所では雛から産卵までの日数や習性が色々判っていて死ぬまで完全に管理されている
採卵→産卵が止まる前に断食→強制換羽→採卵→鶏肉
>>934 ああ同じ種を何回も育成するから卵産む日をチェックして平均値取っていれば確かに分かるね
オスは放っておいても良いがメスは病気や長生きさせることに気を遣うと気苦労は多い
>>927だけど、昨日メス1羽だけ買ってきた
中ビナで寒さがきになるし、鶏小屋作るスキルないし、ウサギのゲージで部屋飼いです
>>936 お約束だから
\ は か っ た な ! /
____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
| (,,゚Д゚) |
| U, つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U"U
>>936 まさかボリスを買ってウサギ小屋に飼うわけじゃあるまいな?
ボリスかなりでかくなるぞ
>>938について補足
ちなみにメタルメッシュはペットショップが高価な猛禽の展示に流用している位なので十分使えます
高級品はサイズが正確で塗装も良いです
探せばステンレス製も有りますので予算が有るならかなり優秀な室内用ケージが完成します
まだ中雛だしラビットケージでも大丈夫だよ。ラビットケージでも結構な大きさのもあるし、成鶏になったら流石に狭くなりそうだから犬用ケージとかに変えても良いし…
自作するようだったら床面を金網にするのは足が悪くなりやすいから気をつけてね。
ウサギケージの大きいので買ってるけど、やっぱり下に落ちる仕様は掃除すごい楽だよ
足元が糞はほどほどに落ちる、割と落ちずに踏んでる
943 :
名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 14:31:38.10 ID:1UWxeULH
ペットシートの方が楽です
ペットシートうちのこ齧って食べちゃうんだよね・・・
ウサギゲージは幅70奥行き46高さ60です
店員も犬用ケージ勧めてたし、ボリスブラウンにはやはり小さいのか
ニワトリのケージって高さはどの位必要?
高さ450〜600mmでは暗闇で暴れた時等に天井で頭を打つよね?
鶏の種類にもよるけど60cmあれば問題ないと思う。
不安ならサークルを買って、布のメッシュを天井に止めれば、ぶつけても安心だよ。
948 :
名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 13:29:13.80 ID:aDBQTkHv
餌代は月どのくらいかかるの?
数と性別によるね
ボリスのメスは大食だから複数羽いると配合資料10kgもあっという間になくなる
逆にチャボのオスは本当に少食
牝は卵生むから食べないともたない
配合資料半分残すんだよな・・・
黄色いのと白い石みたいなの
もったいない
>>951 栄養成分表のカルシウム2.0%はあの白い石だろうから残すとカルシウム取れてないんだよな
>>951 細かい粉はご飯粒とか野菜の刻みにまぶしてしまえば食べるでしょ
一番良いのは練ってしまう事、鶏が大量にいなければできると思う
954 :
名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 02:03:52.50 ID:yn5aGDv1
納豆にカルシウムは豊富なはず
>>952-953 細かくはないけど、ミルで砕いてまぜるといいってこと?
でもすごい量残すんだよね・・・混ぜるにしても全部は難しそう
大き目の、黄色いとうもろこしみたいなのも残ってる
食べきるまで追加しないのはさすがに可哀相だよね?
カルシウムとってくれないと困るなー・・
>>955 大きいトウモロコシを残すのは珍しいな
ひょっとして成鶏じゃなく雛?
産卵時期にはボレー粉をしきりに食べてた
>>958 餌入れの形で食べにくいから残るとかでは?
>>959 餌入れ、これ食べにくいですかね・・・?頭入るし、かき回してたくさん溢してくれてはいる・・・
でも明らかに選り分けてるかんじ。
オウロだったか、茶色い種のやつが好きみたい
>>958 エクセルなら白い石を沢山残すけどトウモロコシは食べてたなぁ
選り好みする鶏は粉多めの餌は凄い残すから止めたほうがいい
選り好みしすぎなのかもね
配合飼料のやるタイミングは朝と夕方の寝る一時間前の二回しかやってないけどどれくらいの頻度でやってる?
>>961 >選り好みする鶏は粉多めの餌は凄い残すから止めたほうがいい
ありがとうございます。買う前で助かりました
朝・夕はしっかり換え、午後5時くらいに芋をオヤツにあげて
それ以外の時間は気がついたときに足します(といっても芋のときにちょっと足す程度)
えり好みする割りに、
いろんなゴミ食べようとするしストレスもあるのかもしれません…
>>962 そのうで食べ物を削るために石を食べるから白い石は残してあるんだけど全く食べないし
うちもゴミや新聞紙とか食べてたから籾殻に変えたら籾殻をよく食べるようになった
ゴミばかり食べるなら繊維質の物を欲しがってるのかもね
エクセルに食べ残しの白い石は尖ってるし固いからそのうを傷つける可能性があるので食べないのかもね
大きいトウモロコシも幼少期に食べて苦手意識持ったのかも
>>963 どうもありがとう
籾殻は手に入らないな…買えたらいいんだけど
糸くずや新聞、ティッシュも食いつくから繊維を欲してるのはかなりありそう
残ったやつ食べやすいようにちょっとだけ砕いてあげてみることにします
栄養の偏りが心配だ
ウコちゃんかわいいね!
結構残すなら餌を変えても良いかもね。
食物繊維はお芋じゃなくて、普通に青菜をあげれば籾殻じゃなくて大丈夫だよ!
色々試してみてね。
通常、刻んだ小松菜を与えている。新聞を食べるときは、小松菜の葉を切らずに
大きなまま目の前に差し出すと、かぶりつく。食感も大事なのかな?
ダイコンをできる限り薄く切って差し出しても、食いつきがいい。
差し出すって言い方が祀ってる感じでgood
968 :
名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 14:15:12.07 ID:CKxEwd+S
好き嫌いする鶏は寿命が短いので
放し飼いにするべき(人間の目が届く範囲で)
そうすることで葉っぱや虫も食べて栄養不足を補えるから
大昔に飼っていた鶏は日中は庭で放し飼い状態だったよ
配合飼料も用意しておいたが ほとんど食べなかった
日中 ご近所を巡回後 夕方になると帰宅した
どれも10年近く生きたな
カラス ネコがいなければ自由にさせてやりたいところ
>>969 > 日中 ご近所を巡回後 夕方になると帰宅した
可愛い…!!!