レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ42匹目
1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 08:24:41.27 ID:MEyvZbp9
すみません、スレ番間違えました
3 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 09:43:14.27 ID:njp5w6W8
4 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 09:57:29.76 ID:YF/sR1J0
どうしてこういう一番大事な時に間違えるの?
あなたの人生で一番輝けるその瞬間をどうして不意にするの?
この瞬間ぐらいしかあなたが輝けるチャンスなんてないでしょう?
その一世一代の大イベントでどうして気を抜くの?
信じられない、考えられへん
5 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 10:47:47.44 ID:+CCILfQ2
どんまい
>>1 乙
\ /
新スレです チンポ /⌒\
楽しく使ってね ────― (´・ω・`) ―──
仲良く使ってね \_/ 、
/ | γ⌒ヽ
r ´ ⌒ヽ / |( ⌒
, ⌒ヽ γ⌒ ⌒ヽ / ,'⌒
( ヽ r⌒ ´^ω^` ⌒ヽ⌒ヽ、 γ'⌒
,ゝ (⌒ ) (⌒
( γ⌒ヽ , '⌒ ヽ-γ⌒
6 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 11:50:13.36 ID:N1+SsUvN
7 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 11:51:10.62 ID:vWilxGs3
誘導
8 :
名も無き飼い主さん:2014/03/02(日) 14:08:11.14 ID:u4+N/DCB
ログが復活したな
JIM有難う
こっちは次スレとして再利用だね
9 :
名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 07:47:52.05 ID:aeXLI3iL
前スレ994です。
995 レスありがとう。レオパ空間温度に二つ付けてるけど、なぜか寒いはずのウェットシェルターに入ってるんだ。好きで入ってるなら良いけど、又シェルター内の温度も測ってみるよ!
10 :
名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 15:12:51.25 ID:QY2BLNe+
再利用あげ
11 :
名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 15:41:07.00 ID:fwVxfag1
みどり商会の「ケースバイケース」って使ってるヒトいます?
ちなみに、自分気になってるのは645M(w600xD450xH330)です。
レオパ用じゃないけど、60x30x50使ってる
ジェックスと比べると、かなりハマリが悪くてサイドのガラスがガタつく
前面のガラスはめるのにかなり苦労した
両脇メッシュとガラス使い分けできるのはいい
13 :
名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 16:39:07.64 ID:fwVxfag1
早速のレスありがとん。
やはり、前面ガラスのハメ込みがアレな感じなんですね。
>>12さんの文面で決めました。
コンスネ(チビ)とかガンガン脱走するらしいですが wレオパなら脱走率低そうですね。
「暖とつ L』と「ナイーブ」で逝ってみます。
繁殖に初めてチャレンジしているのですが
上手く交尾が済んだメスは二回目の交尾を受け入れないと読んだもので、
3日前に交尾させて、試しに昨晩と今晩もオスと一緒にしてみたら、3日連続で交尾したんです。
これは、交尾がうまくいっていないということと解釈してよろしいですか??
>>14 交尾…挿入は上手くいってるのかい?
上手く挿入出来ると雌が後脚あげるし、交尾後に股間をペロペロするよ。
最初の交尾から数日は何回も交尾するペアもいるし、上手く挿入してるかどうかだけ確認しな〜。
うちの交尾になれてない雄は床オナ状態で挿入下手だから悲しいw
デュビアが生まれない
餌代がーー!!
デュビアは冬場は加温、あとは密集させてほっとけば勝手に殖える
っても自分はまだデュビア歴5ヶ月だけど
交配の話が出てたので交配させてみたけどうちのはまだ雌がその気にならないな……
お腹が大きいメスが沢山いるからもうそろそろ
↑デュビアの話ね
>>17 雄と雌の相性もあるよ…
どんなに良い雄でも雌が気に入らなければ受け入れない。
うちにはモテモテな雄と全然モテない雄がいて、雌達の反応があからさますぎて笑える位だわ
レオパの世界にもモテ非モテがあるのかw
人間ならルックスとか経済力とかあるけど
レオパの場合は何が基準なんだろうな
うちの場合だと尻尾バイブからの求愛の上手い下手で雌の態度が変わる事が多い。
初見で尻尾ビシッてしたり噛みつきに行ってあからさまな拒絶を示す雌もいるから、少しは外見もあるのかもw
んで、相性の良いペアだとやたら受精率が高くて9割以上がハッチする。
相性悪くて雄が雌を無理矢理押さえ込んで…って場合は受精率が低くハッチ率もかなり下がる。
あくまでもうちのレオパでの事だけどね。
参考までに
レオパに粉のビタミンって必要?
パネルヒーターの下にスタイロフォーム敷いて、最近便秘気味だなと思いみると
プラスチックが、穴空いてヒーターベロベロになってた 原因は何ですかね
不良品だったのですかね
>>25 下にスタイロフォームを敷いたから熱がこもったのが原因。
火事にならなくて良かったな。
故障じゃなく原因は自分だよ。
アドバイスありがとうございます
みなさんはパネヒの下は何も敷かないのですか?まだ飼って初めての冬なので
なんも敷いてねーぞ
自分は何も敷いてないけど、敷いた方が一方に熱が行くから暖まりやすいとは聞いた。
30 :
名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 04:57:38.82 ID:vVyL0MxM
ねらーに大人気のエビオス擦り潰してダスティング。
フタホシでしょ?こんなもんでしょ
>>32そうですか!安心しました。ありがとうございます。
逆に、昔にイエコが出回り始めたときその白さに驚いた記憶があるなぁ
>>31 爬虫類飼いには見慣れた光景だが、他板に貼ったら普通にグロ画像扱いされそうだなw
普通に
「解凍したら動き出すの?」
とか言う奴もいるからなぁ
>>25 ヒーター入れる時、俺はわざわざ耐熱性の上げ底を敷いたくらいだぞw
スタイロフォームみたいな可燃性で熱のこもるものを近づけるとか、
マジで近所迷惑だからいろいろと勉強してくれ
>>35 一般的にこんな光景そうそう見る機会ないもんなww
冷凍物は足が簡単にポロポロ落ちていいよね
カルシウムまぶすときシャカシャカするだけでいらない部分が全部落ちる
>>27 自分はメタルラック使って自作温室で複数匹飼ってるからパネヒの下には何も敷いてないよ。
下はメタルラックのメッシュだけどちゃんと保温出来てるし。
一匹だけで飼ってた時は合板で出来た棚にケージ置いてたけど、ケージ周りを断熱材で囲むだけで下は何もしなかった。
どのタイプのパネヒかは知らないがスタイロフォームとパネヒとプラケって相性最悪なんだよ、すぐに熱がこもってアボンする。
本当に気を付けないと火事になるからな??
>>25 スタイロフォームなど敷物が原因じゃないな
ケージ、水槽などの底面でヒーター部分全面を覆わず逃げを作ること
スタイロフォーム、段ボールが可燃性だからなどは関係ないよ
>>40 その 逃げ を作った状態でスタイロフォームを敷いてプラケで試した事があるよ。
プラケが溶けてパネヒは熱でオーバーヒートしてアボン、スタイロフォームは熱でカスカスのボロボロになった。
生体入れずに飼う前に試した時の話しね。
>>41 参考までにおれの環境では、スタイロフォームの温室の中に
ガラス水槽、プラケ置いていて、
それぞれ前面底面以外をスタイロフォームで囲ってもパネヒで問題なし
てか、プラケが溶けてスタイロフォームがぼろぼろになるってすごいね
結局サーモが機能していないってことなんだろうけどな
ちなみにスタイロフォームの溶解温度は80度、プラケも物によるけど
強化プラスチックのものが多くて表示によると60〜75度のものが多い
プラケは足もあって暖まりにくいことの方が多いんだけど
そのプラケを溶かすにはかなりの高温が続かないと溶けるまではいかないはず
熱帯魚用ヒーターが直接当たって溶けることがあるというのは聞いたことあるけどねw
パネヒも色々種類があるからね
>>42 足無しのフラットプラケだったから即アボンだったよ。
生体飼う前に試して良かったと痛感したね…
使ったパネヒはマルチとピタ適でピタ適で溶けたw
マルチは設定温度低めにしてたから大丈夫だった。
今は前途してある通り自作温室管理にしてサーモも付けてるから問題無し。
キッチンペーパーからペットシーツに変えたら何が気に入らないのか剥がしまくってずっと何かを掘る仕草をしてるんだけど、いっそのこと砂とかに変えた方がいいのかな?
レオパッて穴掘り好きなの?
石油化学製品は熱がこもりやすいからね
思わぬ高温になるまで熱が蓄積されたりするから、
規定値だとかで判断してたら危険だと思うよ
天ぷら油の危険性と一緒だよw
スタイロフォームを使うなら、パネヒと干渉しない側面を囲う方がいいと思うな
47 :
名も無き飼い主さん:2014/03/06(木) 20:36:49.85 ID:mfdWOCyk
レオパのお腹を手のひらで持つと、なんともいえないフニフニ感で
可愛さ倍増なんだけど、ヤモリはみんなフニフニなのかな?
しかも、小さい指先がなんとも愛しいよね。
今7ヶ月で体重80gオーバーなんだけどこれはジャイアントペースなのかな?
飼うときに何もショップの人から聞いてないんだけど突然こんな大きくなるものなの?
ビッグライトあてちゃダメじゃないか
>>48 体重だけじゃなんとも…ただのデブの可能性もあるよ。
体型と体長が分からないとね。
>>51 脇ぷにもないし尻尾もちょうど良くふっくらだね。
それ位の体長なら問題ないと思うよ。
ただ、ジャイアントじゃなくても大きくなる個体はいるからね。
うちのスーパーハイタンも体長27で体重95gのデカいオスがいるけどジャイアントの血統なんて入ってないからねぇ。
あの脇ぷにって何なの?うちのもあるんだけど…
みなさん パネヒについていろいろな意見ありがとうございました 今回の件はGEXさんがすべて弁償してくれるそうなので、助かりました 生体に何もなかったので良かったですが 気を付けます
>>52 異常でも肥満でもないなら良かったです
ジャイアントの判定は、生後1年の体重でしか見たことがなかったので
単純にでかくなるのも居るんだとわかれば安心です
>>53 肥満のサインらしいけど良い悪いは人によりらしいですよ
うーん、そうなんだ…気になる
脇ポコ、うちのはでたり無くなったり結構変化が激しい。なんなんだろなー。まぁ脇ポコが
出てきたらごはん抜いたりしてるよ。
脇パイ、うちのは常に出来てるけど給餌間隔も5日に1回ペースと空けてるし
体型も普通だからあんまり気にしてないな
飼育本によっては脇パイは大事にされてる証拠だとか書かれたりしてるね
ピンクマウスをあげた時次の日に欲しがっていたらコオロギをあげても大丈夫なの?
暖突の真下にレンガ置いたら熱くなる?
上に乗ったりするとヤケドしちゃうかな?
脱皮のためにレンガ入れたいんだけど、スペースが暖突の真下くらいしか無くて…
61 :
名も無き飼い主さん:2014/03/07(金) 22:43:59.34 ID:lL7Wlzj1
夜は糞するからキツイとしても、一緒に昼寝とかしてる人っている?
うちの人間の体温が心地よいのか、体に登るのが好きだからどうかなーって。
今日は登るのを阻止したら、小さく鳴かれた。鳴く=威嚇、拒否なのかなー。
餌係風情がクライミングの邪魔をしただけで、なついてはいないんだろうねー
潰して殺すに100万ペリカ
63 :
名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 01:01:38.83 ID:l8qW9q0w
>>60 ケージのサイズは?
ウチのはW605×D305×H350mmなんだけどホムセンで平石タイル買ってきて
暖突直下パネヒ直上です。実測温度38℃でした。よく乗っかってますよ。
たまに一緒に寝てるよ
もちろん起きるとソファかベッドの下にいます
潰しそうってか確実に潰すから絶対できないわw
66 :
名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 01:59:24.84 ID:DRGaIdVY
一緒に寝るとか頭おかしいだろ
生後4ヶ月のアルビノリューシのレオパさん(15cm29g尻尾は頭より少しだけ細い位)を迎え入れて一週間たちました。22cm水槽(ダントツ、サーモ、パネルヒーター、人工芝)で飼っています。
初日と2日目にコオロギを5匹ずつ食べたのですが、それ以降興味を示しません。
普段は常時ウェットシェルター内ですが、時折顔を見せた時も物音一つでビクっとなり凄い勢いでシェルターに隠れます。パネルヒーターの上に出てこないので拒食&寒いかなと心配はしています。
暫くはエサやりなども余り干渉せずにほっておいた方が良いでしょうか?
掃除の時に生体を持ち上げた際、手に糞をされてしまいました•••ショックです。
長文失礼しました。
頭はおかしいかも
>>61 熱ければ乗らないと思うが。(空気温度が低過ぎなければ)
あと脱皮させるのにザラザラした石やレンガを入れると良いっていわれてるけど、
そんなもんなくてもシェルターの入口に引っ掛けて皮脱ぐよ。
むしろそういう鼻先から頭が引っ掛けやすい形状のほうが脱皮しやすいと思う。
一緒に寝るとか本気でいってんの?
頭おかしすぎワロタ
頭湧いてるとしか思えないよなw
お前が寝るのは勝手だけどレオパも一緒に寝ると思ってんの?
踏み潰すリスクしかなくて全く意味がねえよwww
レオパを犬か何かと勘違いしてない?
そういう事していい生き物とそうじゃない生き物、しっかり扱いを変えてこそ愛情だろ
自分がやりたいってだけで危険な真似するのはただオモチャ扱いしてるだけ
そもそもレオパ外に出した状態でなんで自分まで昼寝しようと思うわけ?
74 :
61:2014/03/08(土) 12:50:46.37 ID:Lb+gfP4F
でもレオパも喜んでる可能性あるかなーとは思うんだよね。
嫌なら降りるんだし、降りないんだから居心地いいはずなんだよねー
さっき試したらヘソの上で気持ち良さそうに目細めてたよ。
なつかないと思ってる人もいるだろうけど本当は違うかもよ。
えっ……お前マジで頭わいてるのか?
なんでこれまでのレス読んでその返事になるのが全く意味がわからない
喜んでようが喜んでなかろうが、懐いてようが懐いてなかろうが関係ない話だろ?
基本的に自分が何言われてるのか理解できないみたいだな
レオパ潰したいなら好きにしろ
殺すまで気付かないのよ。この手の真性アホは。
なんでも自分に都合良く解釈するあたり、ストーカー気質と言わざるを得ないね。
そもそも懐いてると勘違いしてるしな
なんでもかんでも自分の都合のいいように解釈しすぎでしょ
頭お花畑か?
なんでストーカー気質とか言われなきゃいけないのかな。
レオパと全く関係ないことを持ち出されても、?って感じなんだけどー
自分がストーカーだからそういうこと言うんだよ。
なついてないと言い切るのもどうかと思うけどねー
どっちか分からないんだからお互いの意見を尊重しないとね。
添い寝反対派の言いたいことも分かるけど、潰さないように配慮してるし。
服の中に水風船入れて寝てみれば大丈夫かどうか分かるんじゃね
無知な上頭も悪い
買う前にもっとレオパのこと調べたほうがよかったんじゃない?
添い寝したいならすればいいじゃん俺は賛成だよ早くやろうぜ
潰さないように配慮するなら、そもそも一緒に寝ない。
自分が恐竜か象と添い寝したらいいんじゃないかなw
84 :
名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 15:21:47.92 ID:l8qW9q0w
幼少の砌ヒヨコと同衾して圧死させた私が通りますよ。と。
アゲちゃった。ごめ
>>79のレオパの為にわかりやすく言うと、もし仮に懐いてるとして添い寝が好きなレオパでも、誤って落ちたり、
>>79が寝返りを打ってレオパが潰れたりでもしたらどうするんだ?ってことだよ
潰さないように配慮してても全く無いとは言い切れないだろ?
本当に懐いててお前もその子が大切ならそういう危険が伴うことはするな
長文スマソ
写真も無い脳内レオパに釣られまくりw
寝相良すぎて寝てる時に一切動かないことには定評のある俺氏、ハンドリング中に
誤って寝てしまうことが何度かあって
>>64書いたけど、流れ見てこの ID:Lb+gfP4F はマジで頭おかしいと思った
ストーカー気質=相手が本気で嫌がってても好意の裏返しだと思い込みしつこく付きまとう。第三者からの注意は悪意を持って邪魔してるだけと思い込み、絶対に認めない。
君がレオパに行ってる行為と本質においてそう代わりはないし、気づいてないようだから教えてやったんだがな。やはりわからんか…こりゃ重症だ。
起きたらレオパがソファーやベッドの下にいるって事はどういうことだと思う?ベッドの上にいる事がストレスだからだとは思わないか?
90 :
偽61:2014/03/08(土) 17:28:36.13 ID:Lb+gfP4F
お前らのレオパに対する愛は本物だな!
分かったか
>>61!
馬鹿な真似はよせアホンダラァ!
91 :
偽61:2014/03/08(土) 17:31:11.30 ID:Lb+gfP4F
何処に隠れてたのか知らんがお前ら何人居るんだよ!
自分とこのレオパ貼ってけコノヤロー!
中学生がレオパ買う時代なんだな…
これは酷い
94 :
偽61:2014/03/08(土) 18:37:27.32 ID:Lb+gfP4F
人を叩く時だけ出て来て卑怯だと思います。
虎ならぬ豹の威を借る何とやらですな。
どうでもいい時だけ出てこないでもっと話題提供しろや。 な?
何の威も借りてないぞ?上手く言ったつもりなのかな??
この辺で添い寝の件はやめよう。ここまで言われても理解できなきゃ猿レベルだから勝手にしろって話だ。
当のレオパは可哀想だが全て飼い主の自由だしな。
97 :
偽61:2014/03/08(土) 20:25:03.05 ID:Lb+gfP4F
レオパを守ることに大義を見出して
人を罵ってる君らにはその自覚が無いのかな?w
飼い主の知能も爬虫類並みかよw
ついにブーメラン芸にまで走りだしたな
君の言ってることそのまま君に刺さってるけど大丈夫?
んで、結局はイエコとフタホシどっちが良いのよ?w
100 :
偽61:2014/03/08(土) 21:05:15.67 ID:Lb+gfP4F
>>98 どこがどう刺さってるか具体的に指摘出来ないでしょ?w
テキトーなこと言うと恥かくよw
>>99 イエコやろ
フタホシは死にやすい
>>100 イエコもこの時期は動き鈍いけどケージに入れて暖まった瞬間に猛ダッシュしないか?w
レオパが食べる気が無い時は回収するんだが動きHAEEEEEE!!
だもんで、ノロい(って巷では噂で持ちきり)のフタホシにしてみよーか検討中。見た目or匂い云々言われてるけど…
ちな養殖はしない。都度ショップで買ってくる。
もうデュビアでいいんじゃねえかな すぐ捕まえられるし鳴かないし栄養価高い
見た目さえ耐えられるなら・・・
おう、それも考えてる。デュビアって匂いはどうなん?
デュビアは基本無臭だが蒸れると臭くなるよ。
自分はコンテナボックスの側面にドリルでベビーが逃げない程度の穴を幾つも開けて通気性良くして蒸れない様にしてる。
後、ハウスダストアレルギーのある人はデュビアの糞でアレルギー…ってか、ゴキアレルギー発症する可能性があるから気を付けてね。
自分は発症してしまったのでデュビアケージいじる時は粉塵対応のマスク必要になったったw
でも、デュビアウマーしてるレオパ見てると増やすのやめられない…
>>104 おお、貴重な体験談ありがとう。俺はアレルギー体質ではないけど発症する可能性もある訳だ。デュビアも与える時はカルシウム粉末をかけるべき?
>>104 うわぁマジか(´・ω・`)
デュビア導入しようかなぁと考えてたんだけど
俺はハウスダスト・ダニのアレルギーガッツリだから無理だわそれ
導入する前にその情報を知ることができて良かった
ありがとうありがとう
107 :
名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 22:18:18.95 ID:uGr4RHYf
ぎょう虫がいるかどうか非常に気になるんだけど、大抵もってんの?
いたって健康的だし、病気な感じはないんだけど、ぎょう虫きになる。
>>100 > 飼い主の知能も爬虫類並みかよw
しっかり刺さってますよ
アテクシは2☆に1票。デビュアは増えすぎたら困ります。
イエコは足切っても動きが素早くてダメです。
アレルギーなんて考えたこと無かったけど
>>104さんの助言でますますムリ。
>>108 いい加減空気読めよ・・・
せっかく流れ変わったのにぶち壊しだろバーカ
俺が爬虫類ならお前はミジンコだな。
>>105 自分は一応カルシウム塗してるよ。
タッパーにカルシウム入れといてデュビアをポンしてシャカシャカー。
ビタミンD3入りじゃなけりゃやりすぎても大丈夫だからね。
もし、花粉症あるならこちらもご注意〜
>>106 それは危険だね〜。
デュビアはやめといた方が安全かも。
自分は発症したせいでマスク無しだと喘息みたくヒューヒューなるよ…咳も止まらないしマジ辛い。
そしてマスク高いw
人に爬虫類並みの頭と言っておきながら次はミジンコとかコロコロ変えるガキだねぇ
ああ言えばこう言えばいいと思ってるの?
レオパと添い寝がどうとか言ってる人間の知能があるかどうか怪しいやつに相手の知能がどれくらいとかわかるわけないもんなwww
いい加減認めなよ、頭がおかしいのは間違いなくお前だよ?
脱皮直前、直後の食欲ってどうなんですか?
マックスノーとブリザードとデイアブロブロンコの3体居るんですが
個々それぞれ個性があるんで聞くのは愚問とは思うんですが皆さんの意見聞いてみたいです。
あと、チビッ子に大人気のダンゴ虫は寄生虫等の関係で与えない方が良いでしょうか?
>>112 コロコロ変えるのと正当な評価を下すのは違うと思いまーすw
116 :
名も無き飼い主さん:2014/03/08(土) 23:55:52.37 ID:MsqJBeSl
タンジェリンとサングローかけたらどうなる?
117 :
名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 00:00:43.82 ID:QuDYvq6B
全然餌を食べてくれなくてガリガリになってしまっている
どうすればいいのか・・・・
118 :
名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 00:09:25.25 ID:oBU0K/Vl
祈りなさい
119 :
名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 00:10:03.89 ID:f5gvBP03
ミルワームを切って置いたら食べてくれた亜ああ亜ああああああ!!!!!!!!
やったああああああ!!!!!!!!!!!!
120 :
名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 00:13:42.32 ID:f5gvBP03
少し家を空けるんですが、水を切らさないためにはどうすればいいですか?
必要ならば器具を買いますが、家にあるものでできるならそうしたいです
>>116 タンジェリンにヘテロがなければ全てヘテロアルビノになります
123 :
名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 00:16:16.48 ID:f5gvBP03
>>117 心配になりますよね。
ウチはハニーワームの頭をカットしてハニーワームの汁を鼻先にチョンチョンと。
この際偏食の美食家さんになってもイイ!くらいの勢いで。
むしろ、拒食加速の恐れもあると思いますのでオススメは出来ませんね。
しかしながら、ガリガリならお医者さんへ迷わずGO!じゃないでしょうか。
125 :
名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 00:38:29.07 ID:f5gvBP03
>>125 回復を望みます。
>>117 なんだかんだ言ってますが、飼育環境とかわからないと。
わかった所で獣医さんでは無いのでなんともなりませんけど。
どなたもそうだとは思いますがアドバイスは「自分の経験上」「ウチの子達なら」が前提だと思います。
後は、『 レオパ 拒食 』でググると案外答えが出るかもです。
>>116 タンジェリンhetサングロー
タンジェリンhetアルビノ
かな
ディアブロブラロンコがハッチした
初めて買ってから半年だけど繁殖以外に簡単なんだね
最初に買ったのディアブロブロンコだったけど半年で30匹まで増えたから部屋ごと保温になるな
ガブリと行かなくても舐めはするだろう
卵黄でも舐めさせたらどうだろうか
うまく交尾しないなぁ。
去年はしたんだけど、初年度だからか一回しか産卵しなかった。
今年は二年目だから去年よりうまくいくと思ったんだけど。
オスが尻尾小刻みに震わせて近づいたときに、メスがネコみたいに背中丸めて
近づいたオスに噛み付き返すのは、メスが拒絶してるってことなんだよね??
俺も人間のメスによくそれされるわ、今のとこ100発100中
>>123 ハムスター用の給水機を買うかコオロギ給水機をセット
>>130 それ、雌が雄にする最上級の拒絶ですよ。
2年連続での繁殖は雌に負担かかるからもう少し間開けたらどうだろ?
早く成長させるために高栄養の流動食舐めさせてるんだが
同じようなことしてる人いる?
すみません質問させて下さい。
生後半年の生体を購入して10日目です。購入初日にコオロギを5匹1日空けてコオロギを5匹とミルワーム1匹食べたのですが、それ以降食べなくなりました。
とても臆病な子でシェルターに入りっぱなしです。(今日の誰もいない昼間に初めてシェルターから出ていたのをWebカメラで確認しました)
当初はパネル外にシェルターを置いていたため凄く寒い時で(朝方)23℃〜24℃でした。そのためかレオパも少しひんやりしてました。
今はパネヒ上にシェルターを持ってきて32℃確保出来ています。尻尾は少しフックラしてましたが少し水っぽい便(スライムみたいな糞と白と茶の混ざった尿塊と無色サラサラの液体)を二回驚いた際に勢いでしました。
とにかくビクビクしています。
この場合は餌は毎日一応食べるかどうか与えた方が良いでしょうか?それとも環境慣れさすために極力ケージに触れない様に自分からシェルターを出てくるまで、そっとしておいた方が良いでしょうか?
心配で心配で毎晩ネットで拒食検索してますが、凄く辛いです。長文失礼しましたが、どうかお力貸して頂けたら幸いです。
136 :
名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 18:06:09.48 ID:q2VzOcnZ
もっと全体の温度あげてやれ
あと餌は毎日でいい
どうやって与えてるか知らないがピンセットから食うならそれ続けてたら人の存在には自ずと慣れるよ
137 :
名も無き飼い主さん:2014/03/09(日) 18:17:39.13 ID:ouEmr3qu
うち、腹が減ってればピンセットからも食べるんだけど、
お食事タイムが私が寝てからだから、犬猫みたいに餌の皿からたべてる。
とはいえ生き餌も視界に入れば食べるけど。
人の気配を感じるとシェルターにすぐかくれる。環境に馴れると
シェルターに隠れずに、のへーーっと寝るレオパもいるようだし、
うちのもいつかはそうなって欲しいなぁ。
135です。
助言ありがとうございます。コオロギは初日からピンセットで食べていました。先程仕事帰りに暖突とサーモを購入して、現在低温部25℃〜27℃パネヒ上32℃〜34℃になりました。
これで様子を見ようかと思うのですが、シェルターは取り敢えず今はパネヒ上で問題ないでしょうか?
自分の体調よりとにかくシェルター依存なので、低温部に設置したらその場に引きこもってしまいます。
>>138 心配なら、ペン立てでもなんでもいいから、もう一か所隠れ家をパネヒ外に作ってあげればいいよ。
そうすれば自分で勝手に選ぶと思うよ。
>>139 ありがとうございます。早速シェルターを二つ設置してみます!
気になって眠れないからその後どうなったとか報告してくれてもいいんだぜ?
飼ってれば大体慣れてそうなるよな。
うちのも脱皮する時以外はシェルターなんか全く入らないわ。
逆に、覗くとケージぎりぎりまで寄ってくるw
最初はシェルターに引きこもりでシェルター飼ってる状態だったけどね。
うちはまだ5ヶ月だけどまだ引きこもり体質だわ
よく言われてるとおり、
コオロギの世話の方がメインだw
みんなのリラックスレオパ羨ましすぎます。かわええなぁ!
追記ですが、先程コオロギを6匹食べました!ただシェルターの中にいるのをシェルターを外してコオロギを少し切り汁を付けて10分位粘って食べて貰いましたが、今、思うとしつこくで余計ストレス与えたかなと悩んでます。
でも食べないと凄く心配だしジレンマになりますね。この先慣れて当初の様にシェルターの中にいて尚且つ汁付けなくても食べて貰えるのを祈るばかりです。
>>146 生後半年でそこそこふっくらしてるみたいだし、焦らずに行こうや。
今の時期なら糞を確認したら餌をやる。位の頻度で問題無いよ。
暖突とサーモも導入したみたいだし、少しずつ餌食い良くなると思うけどねぇ。
人間が焦りすぎると逆にレオパの調子を悪くしてしまう事もあるし、餌の頻度も哺乳類と同じ感覚でいるとちょっと食べないだけで不安にもなるが目に見えて痩せない限りは本人は平気だから心に余裕持って世話すると良いよ。
うちのはみんな餌の準備始めるとケージにべったりくっ付いてこっち覗き込む位に警戒心皆無だから、そうなると良いねw
昔は引きこもりだった個体も今じゃあ…餌ガン見し過ぎてこんなんだよ
http://i.imgur.com/rOotvBl.jpg
>>147 画像可愛すぎです。です。です。
体調15cmの28gなので今の内に食べてないとこの先大きくなれないと思って焦ってしまいました!レオパ用のバウリンガルがなんかがあればいいですね!
焦らずシェルター前で餌を振る程度にしておきます!
ぐぐったり本読んだりしましたが、皆さんに助言された事が凄く心強いです。情報交換が出来る場所って良いですね!
色々とアドバイスを下さった方々本当にありがとうございました。
なにげにうちの子自慢大会になってるな
>>142 逆に暑くて冷たいものにピタッと身体くっつけてるようにしか見えちゃう
うちの、ケージ内22〜24度ぐらいしかないのにパネヒないとこにしょっちゅう行くんだよね
案外暑がりなんじゃないのか?って思えてくる
一行目がなんか変だった
逆に暑くて冷たいものにピタッと身体くっつけてるように見えちゃう
でした
>>150 実際にレンガ触ると結構温かいからレオパの体もポカポカだよw
クールダウンしたい時は非パネヒエリアにあるハムスター用のテラコッタ?の上でダラダラしてるか、水入れに入ってる。
いいなぁ。うちのは家に来てまだ2週間だがずっとシェルターの中だわ。
夜寝る時や不在時、エアコン止める時は保温の為にケージを毛布で包むんだけど、そうすっと大体パネヒの上に置いてある石の上にいる。多分そこがお気に入りっぽいんだけど毛布取った瞬間にスゴスゴとシェルターの中に入っちゃう。
まぁいつか慣れてふてぶてしくなると信じてコオロギ投入する毎日だわw
家のレオパがあまりにふてぶてしいんで
そういや逃げる時期もあったな、としみじみ
>>152 そうか、じゃやっぱ暖かいのが好きなんだなぁ
放し飼いではないけど、みんなは部屋の中に放して一時間ぐらい遊ばせたりとかしてる?
うちそれやるようになったらすっごい懐いて(慣れて?)くれたけど、逆にケージに戻す時の暴れ方とその時に限り動く速度が3倍増しぐらいになった
部屋に一時間も放すなんて絶対しない。
どっかに逃げ込んだり怪我とかもするかもしれないし体が冷える。
そもそもさわられることに喜ぶ動物じゃないんだから普段は触らない。
なんか一緒に寝てみたり1時間も部屋に放したり、レオパを犬猫なんかと勘違いしてる人たちがいるみたいだね
一緒に寝たりとか散歩とかはさせないなぁ。
北国だから床冷たいしレオパが逃げ込む隙間沢山だし、行方不明になったら発狂もんだわ。
餌やりや体調確認で短時間ハンドリングしたり少し体の上を自由に歩かせる程度。
冷凍イエコ食べる個体は乾燥イエコも食べてくれる?
>>161 乾燥は非常食位に思ってた方が良いかも。
ふやかすのめんどくない?
冷凍の方が楽だよ〜
>>155 温かい所も好きだし冷んやりした所も好きだし、その都度好きな場所でだらけてるよ。
真夏で飼い主が汗だくでもレンガ上にいるのを見るとちょっと心配にはなるけどねw
膝に乗せてる時にうっかりうたた寝しちゃって
30分以上してからしまった!と起きたことは2度くらいある
膝に乗ったままで一歩も動いてなかったけど、
やっぱだからって一緒に寝ようなんて気は起こらないよ
自分の意識が飛んでる間、何が起こるかわからないんだし
一緒に寝るっつかレオパは別に寝てないわけで
添い寝してもが放し飼いしてもがそれを初心者達に勧めなきゃ所詮ペットだから何しても良いわww
初心者達が勘違いしそうだけどな
168 :
名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 18:39:04.11 ID:vw7O9q1k
ホットカーペットの上に出しても、結局、体を登って肩にのって周囲を見渡す。
高い所が好きとかいうのあったっけ?
明るいとまだヒッキーだけど、昨日までは帰宅の音で隠れてたのが、学習したのか
今日は帰宅音にも余裕で横たわってた。学習するだろうし、なつくことはなくてもなれるさね。
169 :
名も無き飼い主さん:2014/03/10(月) 18:43:30.76 ID:SfD/GQh8
ダイオウトカゲモドキって40cmになるらしいね。見てみたい。
飼ってる人はいますか?
爬虫類ケージを使ってる方いました、冬場の設備環境や使いやすさなど教えて貰えないでしょうか?
グラステラかパンテオンの45cmのケージにダントツM、サーモ、ピタリ2号を検討しています。
2匹飼っているけど、1匹は食が細く新しい餌はまず食べない、もう1匹は食欲全開で餌変えても何の躊躇もなく食べる。
こんなに性格変わるのか!
レオパって何でこんなに可愛いんだ?
くっさ
飼う前に餌のことで色々悩んだが、なんでも食べる悪食で助かってる
毎日フタホシ、イエコ、ピンマ、ハニーワーム、満遍なく食べてるよ
1月に月夜野に在庫がなくて初めて違う店でコオロギ頼んだけど
二度と他所では買わないと思える品質差だった。
値段が1匹辺り倍違うから当然といえば当然だけど。
先輩方に教えて頂きたいんだが、ビタミンD3入りなんかは与え過ぎ厳禁なんだよね?実際どの程度なのかなーと。
うちのは所謂ヤングなんだけど2日に1度、5匹程度イエコを食べる。んで、一週間に1度ぐらいD3入り(ネクトンMSA)を与えてる。面倒だからタッパーに1匹だけ入れてシャカって与えてるんだけど、5匹ともやるべき?それとも1匹でも週1はやり過ぎ?
ネクトンMSA与えない時はGEXのカルシウムオンリーな奴を全部にシャカって与えてる。
アドバイスおなしゃす。
うちは月に2,3回ぐらいしかサプリメント使ってないけど全然健康に何年も生きてる。
ビタミン剤は餌にダストしないで粉のまま容器に入れてケージに置いておくと、必要なときに舐めるよ
か、可愛すぎるwww
>>176 D3入りは月1で構わないみたいなのを何処ぞで見かけたんだが、その程度でいいのか…ちと俺はやり過ぎっぽいね。情報ありがとう。
>>177 レオパってか爬虫類は初めてだからそんなに上手いこと行くのかなーなんて不安はあるけど様子見ながら試してみるわ。
それが上手く行くならダスティングは一切必要無いって事だよね?
メーカーもののD3入りは給餌毎にあげることを想定してると思うんだが・・・
うわー、やっぱ悩むwww
俺はカルシウモのみ、D3まったく無しで何年も飼ってるけど何の支障もないよ
繁殖もできてる
カルシウモってなんだよ・・・
カルシウムです・・・
しばらく覗いてなかったけど、一緒に寝るやつクソワラタw
>>182 D3毎回ダストするのはマジで病気になるぞ
マルベリーしか使ってないけど毎回かけないなら
10匹飼ってても10年は持つんじゃないの?
毎回まぶしてても使いきれる気がしない
俺んちはD3無し、カルシウムは小皿に入れて置いてセルフで舐めろや状態だけど
ベビーから育てて今は問題なくアダルトになったよ
D3入りはニホンヤモリの方に少量を使ってる
このスレ見て更にカルシウム入れといたらその上普通に歩きまわって寝て
翌日ケージも本人も粉だらけになってたっていう
皿に*
キッチンペーパーから人工芝に変えたら快適すぎるな。引っ掻き回さないし、見栄えもそこそこ良い。
ラコダクでヤシガラ使ってるんだけどレオパに使ってもいいもんなのかねー
人工芝って安いの?使い捨て?
ウンコ掃除するの面倒そうなんだが
ホームセンターの短いタイプのやつ1mで160円。
うちのケージは45だから切って2つ作った。
糞はその都度回収してるからとくにめんどくさくないかなこびり付いたりしないし。
すまない書き忘れた
使い捨てでもいいし、消毒して天日干しするのでもおっけーよ
196 :
名も無き飼い主さん:2014/03/11(火) 18:48:35.79 ID:XuuAtzby
尿石のほかに水溶のおしっこもするよね。
人工芝生だと吸わないんじゃ?
うちも人工芝だけど糞する位置にだけ砂敷いてる
>>192 引っ掻き回すってなに?ペーパー破ったりすんの?
>>198 うちの引っ掻き回すヤツはペットシーツほりほりして破って中身食った挙句、表面の破れた不織布も10cmくらい飲み込んででペットシーツ咥えたままもがいていた事がある…。
ポリマー全部排出するの確認するまで死んでしまうのかと不安だったよ。
>>182 レオパのみに与える想定のカルシウムなんてあったか?
大抵D3入りは日光浴する爬虫類向けでしょ
日光浴できない冬とかに太陽光の代わりに紫外線ライトを当てるとき、ライトじゃ弱いからサプリとしてD3を与える
そいつらには毎日与えてもいいけど、レオパはD3はそれほどいらない
201 :
名も無き飼い主さん:2014/03/11(火) 23:26:15.88 ID:XuuAtzby
購入後、店舗で敷いてた敷き材が便に出てきたから、
口に入るものは絶対に避けたいわ。
>>198 うちのは何かに取り憑かれたかのように毎日めくってグシャグシャにしてたことはあるな。
別に困らんけど。最近はおとなしい。
あとミズゴケをタッパーから引っかき出してケージ内を散らかしまくったこともある。
ミズゴケの量を減らしたらしなくなったけど。
あの荒ぶり様はストレスからなのか単に遊んでるだけなのか判断に迷う。
んー、白っぽくなってきた。うちに来て初めての脱皮だ。すんなり済めばいいけどなー。
>>198 砂を掘る感じでケージん中紙くずだらけにしちゃったから口に入っちゃまずいと思ってさ。
>>203 うちは水苔を多く洗い過ぎて普段より多く入れた時にかき出すなぁ
>>206 やっぱ多すぎたんかな。
「寝心地が悪い、ムキー!」って感じでかき出したのかw
うちのは水苔をかき出す理由はそれとは違うな
本人が水苔の上で気持ちよく寝てる最中に水をひたひたに注入しても
嫌そうな顔して起きるだけでかき出さない
水苔の量はいつも同じくらいなんだけど、なぜか執拗にかき出す時と
かき出さない時がある
原種は巣穴をほって生息してるらしいから
たまに巣穴堀りスイッチが入るんじゃないかな
うちのは穴掘ってその中で生活している
たまにキッチンペーパーを狂ったようにめくり返すのもそれか。>巣穴掘りスイッチ
うちのもしばらく掘ってたよ。
3日ぐらいで飽きたみたいだけどを。
掘ったところでケージのアクリルだかプラスチックしかないしな
一つ思うんだけど
ラプターやディアブロブロンコなんかのエクリプスが絶対条件のモルフでスネークアイだったりする個体がいるけど
それを堂々とモルフの名前で売ってるのが気に食わないんだよね。
だったらなんてよべばいい?って思われるかもだけど
失敗作にそのモルフの名前を与えるのはちょっとなっと思った。
スネークアイって付いてれば気にならないけど。
スネークアイをオールアイで売ってるなら問題だけどオールアイもスネークアイもエクリプスだろ
216 :
名も無き飼い主さん:2014/03/13(木) 01:54:51.84 ID:czZiQt+V
散歩癖ついてきたせいか、動きが素早くなったし、餌やるのに
ケージの上あけたらジャンプした。すげー....
まだ小さいけど、そろそろ大きいケージにして段差とか遊び場作ってやるかなぁ。
今年二回目の愛レオパ大会開催はまだですか?
いいねえ、バンディットやボールドストライプのアダルト飼ってる人いたら
見せてほしい
今スーパーマック1匹しか飼ってないけど、2匹目飼うならこのどっちかにしたいな
みんな綺麗なの飼ってるな〜
うちのなんか地味な「モンタナ」だよ
もらいものだからしょうがないけどね
全身尻尾の先まで黄色一色の子ってなんていう呼び名なの?
知り合いの家にいて一瞬リューシスティックかと思ったけど尻尾も黄色いし、
何よりスーパーハイポタンジェリン並に発色の良い黄色だった
本人は「これ?ハイタンじゃねーの?」って言ってたけど、ハイタンって尻尾は白黒のまだらだよね?
とにかく。
羨ましすぎて涙が出そうになった
>>221 いいじゃん野性的で格好良いと思うけどな
そういやこないだIZOOに行った時どノーマルな個体に触れたんだけど
あれよかったなー
>>225 いーなー!羨ましい!
こーゆーこが欲しくて買ったのに、豹紋出なかったなぁ
>>226 ありがとう!
地味だけど大事に飼ってるよ
>>220 お前自慢したかっただけだろ
いい顔したレオパだな
確かに自慢したくなるほど愛嬌ある顔だねw
>>224 友達が似てる子飼ってるけど売られてたときはチリレッドだったよ
チリレッドよりは発色わるくてハイタンよりはオレンジつよいベッタリした感じの子
遺伝がわかんないけどパット見はチリレッドでもいけるんじゃね?
>>224 それ、スーパーハイタンのフルキャロテだよ。
大事にしろよ。
>>224 あー、後ね体の大きさは個体差があって頭から尻尾までの全長が20〜26辺りなら平均だよ。
体格もしっかりしてるし小さめの個体でも問題無し。
結構がっしりしてるから太らせ過ぎないようにねw
>>230 いや、さすがちチリレッドは無理がある。
てかチリレッド自体が固定化難しくて出回ってない。
べったりオレンジなら道場ハイタンが今の段階では至高かな。
もう1ヶ月くらい食べてないけど痩せない
尻尾の脂肪は、スイッチが入るかのようにいきなり減りだすんだよな
俺はそのスイッチのON・OFFが時々切り替わるような給餌を心がけてるよ
それで3頭が14年目に突入しますた
>>220です
すいません、自慢したかったのが六割、他のレオパが見たかったのが四割くらいですw
チリレッドっぽい子もヒョウモンが強い子も素敵ですね!レオパ画像フォルダに保存します!
>>224です
ありがとう!
もう一匹が大きいし、ハイイエローって言われたのに豹紋無いしで謎な感じだったけど
人慣れもしてて良い子だから大事にしてるし、これからも大事にするよ!
餌も程々にするw
フタホシ・イエコなどガットローディングの際ワシはこんなレシピだぜ。
みたいの晒して下さい。あと、コレはダメなんだぜ?みたいのもお願いします。
>>240 美レオパちゃん!これウェットシェルターに水は入れてないの?
みんないいケースで飼ってますね。
俺なんて普通にレプケだから最低限のスペースしかないわ
8万より高いレオパになると少しレイアウトしたくなるけど
どうしてもスペース重視だからな・・・
248 :
名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 14:53:13.14 ID:c14/GAji
レオパって小型の熱帯魚とか食べるかなぁ?
熱帯魚飽きてきたから大きさが合うものは餌にできるなら餌にしたいんだけど。
栄養はありそうだよね。
飽きてきたら餌にするのか。。
鬼畜だな。
251 :
名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 16:31:37.74 ID:c14/GAji
増えすぎたのとか、色の悪いのとか、殺処分するのは
アクアでは割りと普通。大型魚の餌にもするし。
ただ、今回は飽きたのな。
>>247 8cmなら余裕で届くよ。
てか、それで落ちたら怪我するからレイアウト変えた方が安全かと…あいつら普通に背中から落ちるし…
>>248 水入れに泳がせといたら食べたって知り合いは言ってたが…
先ず、熱帯魚の種類とかによってはよろしくないし、下手したらレオパがダメージを受けるよ。
飽きたならウパでも飼えば?
254 :
名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 17:43:31.06 ID:c14/GAji
レオパが弱る可能性があるならやめとく!
レオパはインテリアではなく愛着あるからね....
>>248 >>251 ブリーダーなどが系統維持、繁殖狙いのためや奇形魚の間引きはするが、
あくまでも繁殖狙いのブリーダーがやっていることで
餌にするのため、繁殖のための飼育でなければ「割と普通」ではない
趣味の範囲なら飼育できないほど増やさない工夫をしなければいけないわけで、
そもそも飼育の目的が違う
飽きてきたから餌にするなんて気持ちわりー話しだし、
レオパにとっても本来の食性にないものを喰わされて酷い話だよ
あなたみたいな人は数年後「レオパ飽きたから・・・」なんて他スレで言いかねないわな
少なくとも”ペット大好き”板で言うことじゃないよなぁ
猫のスレにでも、
「飽きたから保健所に連れてったけど無事引き取って貰ったわー
保健所で始末されるのは割りと普通」
って言ってみ?w
それと同じ事言ってるよね
人道から大きく逸脱してんな。こう言う奴みると吐き気するわ。
コオロギやらデュビア増やして食わせるのとかわらんだろ
目的の有無で雲泥の差があるって話だ。他の書き込み見てわからんか?
>>259 最初から餌として飼育しているのとは違うでしょ
魚食性の魚には、
最初から餌として売っているものをあげるのが基本で、
大型水槽何本も持っているようなマニアが、弱った魚や
間引いた魚を他種の餌にすることもあるにはあるけど、
それでもそれをメインの餌にしているわけではない
普通の熱帯魚飼育者は自分が飼っている魚を他の魚の餌にはしないよ
仮にも昨日まで観賞趣味として飼育していた生き物を
飼育に「飽きた」からと言って他の動物の餌にするって考え方はどんなもんかね?
ってこと
インテリアになるとか愛着があるとかなしとか、
魚だから虫だからっていう議論ではないのよ
個人的には他人に迷惑かけたり法に触れないのであれば
好きにすればいいんじゃねとは思うけど、
公の場でこれを考えなしに書き込むメンタリティはちょっとアレだと思う。
もし俺が
>>248と同じ状況になって、ここに書き込むなら
読み手の感情を精査して「レオパって餌金とか餌にできるかな?」
って書き方をすると思う。
まぁ良くも悪くも正直だよねw
ヘビスレでレオパ飽きたから餌にするっていうようなもんしょ
生き物飼う資格ないわそれ
鑑賞目的で飼育してた生物を「飽きた」と言う理由で他の生物に与えて処分するという行為は動物愛護管理法に抵触しないのだろうか?
俺には飽きたから単に殺害して処分する違法行為と何ら変わらなく思えるのだが。
アホか。
飼育目的なんて人間の都合であって飼われてる動物には関係ないわ。
家畜の牛なら殺して食ってもいいけどイルカはダメだとかいってるイカれた動物愛護団体といってることが変わらんな。
食べ物と一緒にすんな
>>265 両生類以下の脊椎動物・無脊椎動物は対象外
要は現状で通販OKな種は飼い主が自宅内でどう死なそうが法には触れないってわけだわ(´・ω・`)
どうでもいいからレオパの話しよ
>>269 そうだね(´・ω・`)
うちのレオパ4頭、すべて人工飼料に餌付けてるんだけど
それすらもそれぞれ個性があって面白いよ。
・置きエサでもピンセットからでも全部平らげる子
・置きエサも食べるけど全部は食べず、ピンセットからだと満腹まで食べる子
・置きエサでは全く食わないけど、ピンセットからなら満腹まで食べる子
・置きエサでは全く食わないけど、下に置いてピンセットとかの先でコロコロ転がすと飛びついて食べる子
って感じw
>>270 人工飼料って練るやつ?
コオロギ飼うの面倒だから試してみたいな
>>266 イルカ漁まで飛躍しますか?w
食文化ってはお国柄、思想、宗教の違いによるものでペット飼育とか根本的に違うと思うぞw
趣味で生き物を飼うってことが、そもそも人間のエゴなわけ
だからこそ一度飼ったからには出来るだけその生き物にあった飼育環境の中で
寿命までまっとうさせてあげることができないなら生き物を飼う趣味は
やってはいけないと思うけどな
>>271 過去スレでも書いたんだけど、レップカルの成体フトアゴヒゲトカゲフード。
スティック状の乾燥餌なので、水でふやかせて与えてる。
大きさが本当に丁度良い。食いも練るやつより全然良い。
時々カルシウム粉をまぶしたり、カルビタバードって液体を垂らしたりしてる。
これに限らず人工飼料に餌付けるときは
コオロギに餌付ける→ピンセットコオロギに餌付ける→ピンセット人工飼料い餌付ける→置きエサ人工飼料に餌付ける
って段階を踏んでる。
一番のポイントは、コオロギを餌付けたい人工飼料を食わせておいて、それを与えて
人工飼料の味に慣らすってところかな。
次のポイントはふやかす程度。ふやかしが足りないと餌付いてても中の硬いのを嫌がって食わないし、
ふやかしすぎるとピンセットで保持できず崩れたり、レオパのアタックでちぎれたりする。
良い感じにふやかすと、一本トゥルッと蕎麦を食べるように飲み込んでくれるw
4頭目のレオパは去年の年末に久しぶりに導入したけど、同じ手順で2週間くらいで人工飼料に移行できた。
ちなみに
>>245の子。
先住の3頭はこの餌だけで全員14年目に突入。
あくまでもイレギュラーな飼育方法だし、レオパ用じゃないから栄養の面で否定する人もいるだろうし、
餌付けにもコツがいるからあくまでも自己責任で。
行き付けのショップがフタホシ置いていないんで近所のホムセン行って見たら
パックコオロギ(50尾)600円ての買ってきたんですよ。帰宅後コオロギケージへと。
もうね、ポルナレフでした。Mのはずが、Lなんですよ。いわゆる羽付きで、ブチギレして
クレーム&交換行こうと。
(レジのおねーちゃんが気持ち悪がるのでペットコーナーのオッサンが紙袋梱包して値札貼ってくれた)
確認しない自分が悪いんですけどね。コオロギケージ予備あるし、繁殖ゴッコでもしてみるかと。急いでググって
産卵床作ってコオロギL投入してみたんですが、♂が6匹しか入ってないんですよww
♀54匹(たぶん)産卵床が♀でギッチリです。飽きもせず今までLコケージの集団産卵祭眺めててこんな時間に。
意味不明な書き込みすまそん
>>275 雄雌の割合ってその位がちょうどいいような気がする
277 :
名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 09:50:57.14 ID:c1nmtLcb
教えて欲しいんですが、いまはハチクラのアクリルケージとパネルヒーターを
合わせてつかってるのね。もう少し大きくなったら、パンテオンホワイトに
したいんだけど、あの手のケージって床面から浮きがあるから、
パネルヒーターがそのままでは密着しないよね?密着させるための敷き材って売ってるの??
>>275 うちはうるさいからオスは1匹にしてる
羽付きに進化したら産卵プラケに、そこからオス選んで食わせてる
自分で育てたコオロギは可愛いよ
手塩に掛けた可愛いコオロギを美味しく食べてくれるレオパも可愛い
>>273 おー詳しくありがとう
RepーCalのフトアゴフードなら持ってるから試してみるよ
>>277 まさにパンテオン(4045)使ってるよ。
水槽のうちの場合は下にヒーター敷いてダイソーの発泡スチロールブロック挟んでる。
暖房なしでヒーターの上30くらいにはなってるよー
>>279 おお、持ってたのかw
もう一つポイントを忘れてた。
フトアゴフードに移行するとき、その前3日〜1週間くらい餌を与えないでおくと食いやすいよ。
なので移行直前まではフトアゴフードで腹がパンパンになったイエコをたっぷり与えて
しっかり太らせてからの方が安心。
最初は少しだけしか食わないかもしれないけど、徐々に普通に食うようになるから安心して。
で、そのうち
>>245のように催促までするw
俺もフトアゴ用のあげてるけどめちゃくちゃ食いがいい
ただ糞が緑色だったり赤色だったり・・・
>>283 あれ、まじで?>色
うちのはちゃんと黒いフンするよ(´・ω・`)
ごめん言葉が足りんかった
大は黒いけど一緒に出す小の方に若干色がついてるっぽい感じ
キッチンペーパーに色がついてる
レオパの匂い対策ってしてる?今日、ジクラアギトの爬虫類用の万能消臭パウダーっての買って早速床材(人工芝)に振りかけた。
半日過ぎたあたりで確認したらケージ内の匂いが確かに減ってるのよ。全くの無臭とは言わないけどさ。この手の消臭剤って効果無いのが殆どだからちょっと感動w
これってコオロギの飼育ケースにも使えるかな?
何か他にオススメの消臭方法あったら教えろください
匂い対策とかしなくても大して匂わないけどな・・・フンは別として
288 :
名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 22:37:09.52 ID:c1nmtLcb
>>279 ありがとう♪なんとかなるんだね!
パンテオンしかホワイト系ってないもんね。楽しみ。
ウンコはキッチンペーパーにしてもらって、毎日交換してる。
なので、交換すると臭くはないかな。餌をレッドローチにした
時、妙に臭かったなぁ。
>>287 上蓋をスライドするタイプのアクリルケージなんだけど、開けた瞬間ムッとした匂いが登ってこない?それが気になってさ。部屋全体が臭くなるほどでは無いと思うんだけど、それは慣れであって客が来た時に臭いと思われたらやだなーなんて。神経質すぎるかな?w
うちも同じようなケージだけど匂いなんてないな。
2匹いるけどどっちも。
291 :
名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 23:05:44.84 ID:c1nmtLcb
ウンコを掃除しても臭うなら、コオロギの臭いじゃ?
脱皮後やけに右目が開きにくい(くっついてたり)開いても少し歪に開きすぎてたりするんですが、瞼の脱皮不全を疑って良いですか?近接で凝視しましたが、皮は見つけれなかったです。
今は目にぬるま湯の雫を垂らしてあげて湿度を80〜90%まで高めてやってますが、早めに病院に連れて行ってあげた方が良いでしょうか?
ケージそのものだったり、成体にだったり
見えにくい範囲でフンなどが薄くこびりついてるとそういう臭いになる事があるね
あと、もしかしたらそのケージは通気が悪いかもしれない
スリット入りのフラットプラケ使ってるとそういう事は起こらないけど
密閉度が高いクリーンケースとかを使うとなりやすいなぁ経験として
>>293 あ!不在時は保温の為に全体に毛布かけてるから原因はそれかな?
俺が寝る時から次の日の仕事から帰ってくるまでその状態。
だから通気性はかなり悪いよね。天板は覆わないようにして周りを毛布で囲ってみるかなー。
温度保てればいいけど厳しそうだよね。ウェットシェルターの他にパネルヒーターの上にも
普通のシェルター置いてあるからその中なら温度は大丈夫な気もするけど…
やっぱ暖突が必要かなー。
暖突は便利だよ 上に虫かご置くとコオロギのヒーターにもなって冬場は助かった 寒い地方だと厳しいかもだけど
飼い始めて3日くらい臭い気になって仕方なかったから臭いがないって言ってる人は慣れただけだと思う
因みに自分も慣れて臭い感じなくなってしまって、危機を感じたのでペット用脱臭機置いたら水槽の中以外はかなりマシになったと思う。
脱臭機オートクリーン中で脱臭してない時に臭いを感じるようになったから多分だけど効いてる。
たまに家に人呼ぶけど臭いっていわれたことない。そいつに臭い?って聞くけど別にって言われるよ
ちなみに三匹飼ってる
>>294 通気は大事よー。
>>298 うちもー。
前に婚約者と同棲した時、そういうのにすげぇ敏感な人だったけど
全然臭わないんだねって感心されたよ。
301 :
名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 20:44:36.62 ID:hN3UFnCX
うわぁ、そしたら慣れちゃっただけなのかな。
ま、どうせ一人暮らしだしいっか♪
しかし、どのくらいの期間で成体になるのかな。
ケージ新しくするならサイズは45cmでいいよね。
水槽とハープネットかなー
>>301 フルアダルトになるまでは3年位かかるよ。
ベビー〜ヤング迄が成長期で約半年、以降はジワジワと体長が伸びたり体格がしっかりしたりって感じ。
色も3年位迄は濃くなったり薄くなったりピグが出たり消えたりもある。
もちろん繁殖はもっと早い時期にできるけどね。
うちは1番体の大きい♂(27cm)は45の蘭鋳水槽にハープネットだよ。
そしたら焦らなくていいんだねぇ。
隠れ家充実の新居つくるぞー!
隠れ家でふと思ったけど、
アントクアリウムみたいに薄くて深さのある透明なケージに土を入れて
自力で巣穴掘って生活するレオパを巣穴断面図で見てみたいw
305 :
名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 22:29:45.67 ID:SlfK998e
少年の男3人 ウサギをボール代わりにサッカー 蹴り殺す
http://www.logsoku.com/r/news/1393893410/ 1 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 09:36:50.87 ID:sS6Tm2uaP BE:721764353-PLT(12175) ポイント特典 [1/1回(p2.2ch.net)]
東京都江東区の小学校で飼育されていたウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の無職少年3人(いずれも18歳)を動物愛護法
違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール 代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」 と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1140081116/
ピンセットから外れたコオロギにレオパの背中噛まれた 無論お怒りのレオパはそのまま食べたけど、みんなはコオロギの頭落としてる?
>>306 生き餌の管理とか色々と面倒だから冷凍使ってる。
活フタホシ使ってた頃に触角を嫌がる個体ばっかで餌食い落ちたのと毎回捕まえて触角切り取る作業が嫌になったのだ…
成虫のがっちり成長したコオロギは頭落としてる。口の中で噛まれたっぽい時すげー痛そうなかおしたときがあったから。過保護だなーと思うけど生後一年経つくらいまでは生き餌あげたいのだ。噛まれたのが原因で食欲落ちたらいやだなーと。
なんか色々と事案があるんだねぇ。ここ来て良かったわ。勉強になりやす( ̄^ ̄)ゞ
3週間便秘続いたけど、レプラーゼ一日だけなめさせただけでうんこしたわ
なるほど、確かにフタホシの成虫は顎もでかいよね 今は触覚、後脚取って与えてるけど顎も検討してみるわ。
ただ慣れてないせいか共食いされたコオロギや、体の一部をクズカゴに入れるとき罪悪感が抜けない
レオパって適当に飼ってた方がうまく飼える気がしてきた。
前にサーモがイかれて飼ってるやつ高温で全部死んでしまったのだけど、どうしてもまた飼いたくて、一匹だけ買ってコオロギ飼育してる水槽にクレスのペアとレオパ一匹入れて、餌は入ってるイエコご自由にどうぞ状態。減ってきたら200匹足す。
コオロギの餌として虫ゼリーの取り替と、シェルターと水入れに水溶性の高い
カルシウム剤を解いた水入れるだけで、3年ほどなんのトラブルもなく、健康と言えるレベルのぷっくり具合のスタイルでレオパもクレスも飼えてる。
コオロギ飼育水槽だったので、卵の紙パック適当に入れて、あとは金魚に使ってた大きめの流木二つ。立体行動するようになってかわいい。
床材はおがくず。保温はサーモ怖くなったので手動で暖突と保温球、底のパネヒは真夏意外入れっぱなし。実際は温度も適当で、20度以下になったらオン、32超えたらオフ。その程度。真夏はコオロギ餌、カルシウム剤入り水以外完全放置だけどうまく飼えてるよ。
長文悪かった
フタホシって本当に共食いすんだね
今までイエコだったんだけど試しに10匹フタホシ買って来て一晩経ってから虫かご見てみたらバラバラになったフタホシが下に散らばってた。
餌も食いまくってるみたいだし、食欲旺盛過ぎんだろwww
>>312 確かに。犬猫もそんな気がするんだよね。血統書付きの犬を栄養とか考えて高価な餌を与えたりして大事に育ててる犬猫ほど早死にする気がする。
うちのラブラドールも餌なんて安物だったし俺が飯食ってる時に俺が嫌いな野菜とかタクワンとかお裾分け与えたりしてたけど、15年弱生きたしなぁw
フタホシ絶賛産卵中!
あいつら前世はきっと、DQNだぜ。威嚇、喧嘩、共食い、セックル、メシ。
少し前までコオロギの鳴くのはロマンチックな意味があると思い込んでた。
観察してたらどうも違うことに気が付いた。DQNが喧嘩しながら喚きあってる感じで鳴いてるのな。
♀もおっとり仲良し(ハート)なんて事無い!♂とほぼ同じパターン。鳴かないだけましって程度。
足切ったり触覚切ったり凄く罪悪感有ったけど、今はほとんど無くなった。
ま、ウチの子たちの美味しいご飯でさえ有ってくれればそれでイイよ。
>>314 長文クソ書き込みにレスサンクス!
うちも犬猫数匹いて、それは私が管理してるわけではないけど、適当世話で長生きしてるなあ。病気も一匹が老化で歯が悪くなったくらいだし。
>>314 15年弱ってうちのレオパだわww
まだ全然健在だけど
そう考えるとレオパってすげぇな
>>315 アイツらの民度の低さをナメんじゃねーぜ
ほぼ北斗の拳の世界だからな
徒党を組まないだけが違うところさ
本で品種の紹介が多く載ってるものってない?
>>315 しかもウチなんか啼くのは決まって夜だけだから
まさにDQNのそれだわw
♀を呼ぶってよりも♂同士が向かい合って喚き合ってるかんじだよなw
イエコはたまにうまそうに見えるから困る
>>312 全然適当じゃないしww
多分その位の距離感で飼育するのが良い気がする
>>320 誠文堂のフォトガイドシリーズのヒョウモントカゲモドキ
さっき始めてレオパい脱走された・・・・・・
朝6時ころケージでガサゴソ動いてたけどたぶん12時間くらい部屋のどっかにいた・・・
さっき無事確保したけど寒かったろうに。部屋10度なかったろうし、窓際にいたし
埃とか食ってないか心配・・・・・次の糞するまでドキドキなんだけど
>>326 ハープネットはしてたんだけど駄目だったっぽいです・・・・・・
ネットの上に重しでも置いておくかな
>>327 水を入れたペットボトルを置いておけばいいよ
レオパに適した背が低くて前開きで小さいケージって全然無いよね
既製品の前開きの爬虫類ケージは背が高すぎて上の空間が無駄
プラケは上部に保温器具を付けられない
ガラス水槽は掃除や餌やりのときいちいち蓋を外すのが面倒だし
上から手を入れるからレオパにストレスになりそう
自作するしかないかな
グラステラの30*30でいいやん。
でもまぁこれだけペットとして確立されてるんだからレオパ専用ケージってもっとあってもいいよな。
45×30×25のスライドドア(レール極細)、お手つき台、脚無しとかほしい
稀に赤い球付けてるケージみるけど、あれは紫外線目的じゃなくて暖突じゃ温度を確保出来なく冷温対策で取り付けてるのかな
前開きで背の低いケージなんていらんだろ。
スペースに対して手の入る開口部が小さすぎ。
暖突一本でなんとかしたい人くらいにしか需要ないんでない?
みんな飼い方が様々過ぎて専用にケージ作っても売れないんだろうね
>>333 赤は遠赤外線だから保温用だよ
ムーンライトは保温と月光レベルの紫外線が出るから夜行性生物にはピッタリ
>>310見て夕方仕事帰りにおレプラーゼが欲しくて店覗いてみたらレプヨーグル3000とか言うヤツ見かけたんで
買ったのさ。お家帰って綿棒に垂らしてペロペロさせたら今までの1.5倍くらいのンコしてたw
効いてるのかな?うれしす。
>>310 うちはカルシウム10に対してレプラーゼ2、マルチミネラル1の配合を作り置きしてあって毎回まぶしてるからか快便w
ビタミンD3はあたえてない
>>312 お主はモ○ゲーのかっこうか?
モバゲ○はレオパ蒸し焼きにするヤツが多いよな…プップカとか色々と
東日本大震災で被災した人の一時避難申し出た生体を預かり賃だって生体を許可なくよっこするハリネズミのおっさんとかもいるしな
レオパの餌食いが落ちたので質問させてください!
イエコMLをほぼ毎日8匹前後食べてた個体です。1月末頃からローチに変えたところ、当初はよく食べていたのですが3月に入った辺りからあまり興味を示さなくなりました。今は2〜3日毎に2匹食べる程度です。
ケージを覗くとシェルターから出てきたりするので元気がないわけではないかと。
去年の2月に生まれたメスのハイタンです。
低温部25℃高温部(パネヒ上)32℃になっています。
水はウエットシェルターから飲んでいるのを確認しました。
尻尾も太いので少しの間は食べなくても大丈夫かとは思うのですが、よく食べる子でしたのでやはり心配です。
成長が止まり始めたので餌を減らす時期なのか、それともローチが気に入らないのか…
もう一度イエコを買って試してみますが、もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。
食わせ過ぎ
生後一年なら餌は週二回で充分
>>310 うちはハンドリングしてたらかなりの確率でンコしてくれやがるから
レプラーゼいらずだわ
そんなに俺が嫌なのか…
とほほ
345>>ンコする=安心してるだと思うっス!
うらやま。
大きくなると、自然に食べる量へる?
まだ小さいし、ショップの人から食べたいだけ食べさせていいって教わったんだけど。
成長するにつれ餌あげる感覚あげるって話は聞きますが何を基準にあげる感覚あけるんでしょ?
生まれてこれくらい経って体重がこれくらいになったら開けだすとか
うちはレオパが餌クレクレした時にあげるようにしてるけど、
成長してくると自然にクレクレする間隔が開いていったよ。
生後半年ぐらいで3日に1度になり、1年近く経った今は5日に1度。
食べるだけあげてるけど、体重70グラム前後をキープ出来てるので問題ない感じ。
食べたいだけ食べさせていい=とりあえず太らせればいっしょ!(無知)
そんな事より聞いてくれよ。
スチールラックを簡易温室にしてイイ感じにしてるんだけどさっきトイレ行く時に
ケージ見たらさレッドローチがケージの前開きの辺りに張り付いてたさ。
なにが問題なのかというと、レオパ様のお食事は我が家ではフタホシのみ。
暖かくなってきたら勝手に集まって来ちゃうのかな・・・
部屋の大掃除してたら脱走したデュビアなら発見したことあるが…それってレッドローチじゃなくチャバネさんでは?
>>352 チャバネさんじゃないんですよw
正確にはレッドローチじゃなくて「G」の赤いヤツ。3倍速いです。
フタホシ繁殖させてるんでレオパ来る前に比べれば全然平気になったけど。
ここ数年「G」はご対面してないんだよねぇ。チャバネさんはたまに見ます。
赤いゴキってーと・・・ワモンゴキブリかなあ?
>>354 353です。
当方中部地方沿岸部なんですけど多分、クロゴキの若いのです。
ワモンは当地域ではレアですwチャバネかクロゴキが主流です。
勝手に来るのは宜しいが、体内蓄積物が心配です。
てか、ウチの子達は揃って捕食下手なんで食べられないとは思いますがね。
ブリザードとディアブロのセミアダルトです。
ケージ内っつー限られた空間ならさすがにいつか食える
フタホシさんがすごい勢いで鳴きはじめてる、こんなにうるさいものなのか(´д`;)
人工芝にかえたけど管理楽だなこれ。ペーパーみたいにペラペラなんないし
>>358 人口芝の裏面は硬い繊維にゴムをコーティングしたものと完全ラバーのものがあるけど後者が使いやすいよー
うちも人工芝にするか悩み中。
ちゃんとパネヒの熱が伝わるのか心配。
今はペットシーツにトイレはハムの砂浴び用の細かい砂を入れたタッパーなんだよね。
>>360 自分は450ガラス水槽に暖突、人口芝でパネヒ上はケージ内温度+7〜8℃位だよー
昨日、今日は寒くてケージ内が18℃まで下がって慌てて電気毛布を被せて25℃まで上げたけど
>>361 うちは底面プラの水槽だから熱がこもりそうだな…
温室管理してるとは言え熱こもりからのパネヒ故障が心配
試しにフタホシにして虫カゴ内が無法地帯と化してしまった。
3日で15匹中6匹がバラバラの惨殺死体で発見という惨事を目の当たりにし、こりゃないなと思ったので生き残った世紀末覇者共をレオパに与え、新たにイエコを買ってきた。
お世辞にも好きとは言えなかったイエコが物凄く愛おしく思えてきたwwwこいつら清純www
>>360 むしろそれ以外は微妙よね。ケージ外からヒーター使っても十分暖まるし。
コスパ考えてもキッチンペーパーより上だしね。
>>361 普通のプラケ+人工芝でも大丈夫ーって聞くけどそこはやっぱ心配だよね
人工芝使ってる人って掃除はどうしてるの?
糞尿の処理考えたらペーパーのが清潔な気がしちゃうんだけど
>>364 オールガラスなら人工芝考えるけど、底面プラは熱こもりからのパネヒ故障経験してるだけあって怖いね。
オールガラスにする予定はないし人工芝は諦めるかな……
>>366 2枚用意して丸洗いが清潔かなと。
>>366 キッチンペーパーだとこびり付いて交換するしか無いような緩めの糞でも張り付かないからピンセットで綺麗に取れるのよ。
で、気が向いた時に洗う感じかな。俺も人工芝にして楽になった。
>>367 糞をする場所だけ切り分けて取り替えられるようにしておけばいいのかな?
>>368 まだ1年未満だしほぼ毎日糞するし
基本糞1回したら必ず交換するからうちはメリット余りなさそうかな
>>365 これはフカフカだし暖かいしで気持ちよさそうだな
>>369 別に切り分けなくても正常な糞なら染み込まないし、くっついたりもしないよ。ピンセットでサラッと取れるから一週間に、一回位丸洗い天日干しで良いと思うよ
上のレオパの足がいいね!クロスなとこ!
人工芝って色々あるよね
やっぱ毛足が短くて目の細かいのが良いんだよね?
>>373 短くて柔らかい普通のやつだよー。ホームセンターとかで10cm単位で売ってるから触って確認しての購入が良いかも。横幅が91cm位あるから50cm買ったら4枚できたよ。
ただカットする時は抜け毛が酷いから敷物しいてからが良いよ。
>>374 それ、印つけて裏からカッターで切れば抜け毛出にくいよ!
自分は最近ホムセンで見かけるリアル人工芝が気になってる。
でも、毛足が長いんだよねぇ
>>375 いつもハサミでしたw ありがとう試してみます
うちのチビ、目を閉じて寝ないみたい。半閉じ程度。
よく、ショップの成体は目を閉じてデーンと寝てるよねぇ。
まぁ、人間でも半目開けて寝てる奴いるしw
381 :
名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 15:38:58.27 ID:+3uET7+F
ケースを隣同士に置く場合、間に仕切りとか入れてレオパ同士が見えないようにした方がいい?
>>380 ミズゴケって水でもどしたりしてる?そのままケースに入れてるだけ?
散らかす個体とかいない?ちょっと真似してみたい
>>380 たまらん(*´ω`)
熟睡してるようにも、行き倒れてるようにも見えるw
>>380 幸せそうだwちなみにケージの環境ってどんな感じ?ウェットシェルターM、フカフカベット、パネヒスポットなんか作ってたらケージもそこそこ大きいサイズじゃないとダメだよね?
>>381 見えない様にした方が良いよー。自分は黒のアクリル板をT字にして作って一週間位使ったけど温度や湿度管理、感染とか考えて結局45cmケージと保温器具を追加したよ。
ケージの方からパリパリ音がするから覗いたら
脱皮で剥けた皮をムシャムシャ食ってた(ってか自分で腕からむしってた)
まぁいつもケージ内に転がってる殻が剥けた量より明らかに少ないからそうなんだろうと思ったけど
>>382 >>384が全部答えてくれたw384GJw
水で戻した方がタッパにキツッキツに詰めれるんで。
個体によっては掘り返すヤツもいるけど上記のとーりタッパにギュウギュウに詰めればそこまで大惨事にはならないかな〜
389 :
名も無き飼い主さん:2014/03/22(土) 20:52:09.63 ID:vgQV6Sje
>>389 おお〜色々ありがとう。綺麗にまとめられて良い環境だね。ボールパイソンもいるしww
ちょっとミズゴケベッド検討してみるわ!
ワイルドクワリウムいいよねー、安いし。
個人的にはサイズがもう少しあれば使うんだけどなぁ
>>389みたいに
水槽であってる人って何匹くらい飼育してるの?
ここに居る人が写真貼ってるけど殆どが水槽飼育だけどさ
写真の様な飼い方してたら数は飼えないような気がするんだよね。
多数飼っている人でも一匹一匹水槽でパネヒとかダントツつけたりしてるんだろうか?
温室でプラケの平積み30度キープで飼育している俺はいつも疑問に思ってたんだよね。
水槽飼育の人は1匹2匹しか飼ってないのかな?
うちの、夜になるとごはん後にパネヒの上で寝てる。
昼間はシェルターの中で目を開けてじっとしてる。
昼間寝てないかも。明るさが怖くてリラックスできてない?
>>393 うちのも餌食ったら消化のためにおなか暖めてるよ。
あと結構音に敏感だから人の気配で寝てて近付くとすぐ起きる。
うちはご飯食った後とかは前面に布かけたりしてなるべく近付かないようにしてる
うちのは何故か飯食った後は落ち着きなくうろつき回るんだよなあ
食後の運動のつもりかしらん
今日ヒョウモントカゲモドキを飼ったのですが
自分は喫煙者です。
同じ部屋で飼っても大丈夫なのでしょうか???
煙草が害のない生物なんているんか?
まぁ俺も吸ってるけどなんともないよ
換気と場所に気をつけてるが
自分はヘビスモだが、レオパ飼ってタバコ吸った時にクシャミされてからは換気扇の下で吸ってるしレオパはタバコ吸わない部屋に移動させて飼ってるよ。
>>399 クシャミってするんですか!?
あと下にヒーターひいてるんですが
砂って結構多くても大丈夫なかんじですかね?
熱伝わるかどうか心配です・・・
砂の上に温度計置いて規定の温度になるまで砂の量調整したら良いよ
月夜野さん冷凍コオロギ半額セールウマー
>>403 増税前にとこのまえ買ってしまったよ・・・・・・
もう1パック買うと絶対賞味期限内に消費できないし
冷凍コオロギって賞味期限あるんだ
明確な賞味期限は無いけど、冷凍焼けするからね。
買った時のままのパックで冷凍保管してたらすぐに水分抜けてカサカサになるし冷凍焼けもする。
自分は届いたらすぐに使う数で小分けにジップロックに入れて、さらに大きいジップロックに入れてタッパーに入れてるから半年以上持つけど。
冷蔵庫の機能でも変わるしね…
冷凍焼けは開閉による温度変化が原因らしいから
ジップロックに入れたのを新聞紙で包むようにしてるお
ほうほうジップロックにタッパーにいれればよさそう!
さっそくやってみる!!
温浴でもさせてみようと思ってぬるま湯にレオパいれた瞬間糞してわろた。
あとシェルターかびはえてたから一時的にパイのみのケースシェルターにしたらとても気に入ったみたいでよかったww
>>400 タバコじゃないけど、殺虫剤を網戸に吹いたら、
室内のレオパがクシャミし出したことがあったよ
タバコでもクシャミするってことはやっぱ有害なんだろうから
レオパの近くで吸うのはやめてあげて
くしゃみするのか!可愛い〜。
レオパのケージにキューブ水槽使ってる場合って、ネットはどうしてます?
脱皮してから片目が開きにくかったり、開いても見開いた様になっていたので病院連れて行きました。
そこで言われたのは、下手に目をイジっちゃダメなのと、閉じっぱなしだと眼球が死んじゃうからワセリンを塗って粘液で瞼が、くっつかないようにと言われました。
目を閉じたら綺麗に閉じなくどら焼きみたいになってます。痛々しいです。
食欲も前より減って心配です。気にしすぎでしょうか?軽い気持ちで次の脱皮まで待っていて良いですか?今は片目がくっついてきたらワセリンを塗ってあげています。長文失礼しました。
>>412 抗生剤はもらわなかったの?
だいたい目のトラブルは点眼か飲ませる抗生剤出されるんだけど。
診断結果も詳しく聞かなかったのかい?
ここで質問しないで獣医に疑問ぶつけなさいよ…
多分、前に瞼が開けにくそうだから目にお湯か何かを垂らしてます〜ってカキコした人だろうけど目ヤニが出たりとかはしてないの?
>>412 湿度と温度をいつもより高くした方がいいかもね
不安があるなら病院に電話してみたら?診察してるから、教えてくれると思うよ
レオパの飼育を始めて3ヶ月くらいだけど好きになりすぎて20匹も買ってしまった。
10万くらいの有名モルフばかり買い漁ってたけど
最近になってワイルドみたいなハイイエローが好きだと気がついた。
レオパって奥が深いですね
20匹もどうやって飼ってるの?温室?
よかったら見てみたい。
>>413 414
はい。以前こちらで質問させてもらった者です。
診察してもらったのですが、丁度連れて行った時に目が開いてたのもあって余り深刻には受け取ってもらえませんでした。瞼をめくると半透明の皮の様な物がくっついている状態です。
すみませんワセリンを塗っているため目ヤニが出ているかハッキリ確認出来なかったです。
診察のみ投薬等は貰えなかったので帰りに薬局でワセリンと次回脱皮がストレスなく出来るように大きめのケージも買いました。
ただ獣医さんがレオパの事をトカゲって言っていたり聞いていて腑に落ちない事もあったので余り詳しくないのかなとも思いました。
病院を変えてもう一度見てもらうのがベストでしょうかね
>>417 詳しく無いのかな
とかその時点で気がつくのかよ
爬虫類を飼育してるなら動物病院に連れて行く前に診察できるか聞くのは常識だろ
大学では爬虫類に関してなんて全く学ばないんだから
さらに匿名掲示板で指示を仰ぐなんてなに考えてるんですかねぇ
>>418 説明不足すみません
連れて行く前に爬虫類、エキゾチックアニマル診察可との事で来院しました。何件か爬虫類診察可の病院があり、HPで確認した際、院長も爬虫類(蛇等)の飼育をしているという事で選びました。
こちらで質問させてもらった理由は同じ様な症状を経験した方がいたら体験談等、参考にしたかったです。もちろん獣医さんの話もちゃんと聞いています。気分を害してしまいすみませんでした。
>>416 他にも爬虫類が居るんで部屋全体を暖房で温めて扇風機まわしてますよ。
14畳の部屋なんでエアコン2台入れっぱなしです。
>>417 セカンドオピニオン大事。
そして瞼めくったりって…気にしまくって心配で飼い主自身で悪化を招いてるのでは??
医院長が爬虫類飼っててもその他が詳しくないなら意味がない。
レオパードゲッコー(又はヒョウモントカゲモドキ)の診察を出来るかの事前確認も大事。
うちは徒歩五分のお婆ちゃん獣医が主治医。
とりあえず、違う病院に行くなら現状と診察結果と現対処法を伝えなね。
多分、抗生剤の点眼か軟膏貰えるよ。
その半透明の皮が脱皮不全起こして目の中に入り込んでの症状ならそれを取れば解決だけど素人が取るのは危険だし。
てか、それを何故伝えなかったのか…。
基本爬虫類は飼い主がきちんと状況説明しないと見逃される可能性は高くなるよ。
>>421 おっしゃる通りで心配で濡れらした布を当てたりジーと見たりしているので余計にストレスを与えて悪化さしているかもしれないです。
自分自身落ち着いてみます。あまり干渉せずに様子を見てみます。瞼の裏は獣医さんにも確認してもらいました。
後日、他の病院に、事前に診察可能か電話で確認を取って診察可能ならば連れて行きたいと思います。
何か自分で書き込みして一人で慌てて本当に情けないです。日本語も変だし乱文失礼しました。色々とアドバイスありがとうございました。
>>422 そりゃ大事な子が具合い悪けりゃ慌てちゃうよ、誰だって!
早く良くなるといいね
>>420 できれば部屋の画像を見たいんだけどだめ?うちも多頭飼いを検討してるので
>>420 10万くらいのを20匹って、3ヶ月で200万も使ったの?
すげーな
部屋以外にレオパの画像も見たいな
進んで釣られる美学を見た
暖房管理で温度何度にしてるの?
暖房だけでいけるもん?
お迎えしてばかりのレオパがいるのですが
片方の目のしたになにかついてて
目があいてないのですがこれってなんなんでしょう。。。?
わかる方どなたかいますか><
いつも思うけど説明するより写真上げたほうがわかりやすいと思う
なにかついていたとおもったら、
目の中に皮が入ってて温浴したらちょっとは目開いたのですが
目の中の皮ってどうやってとればいいのでしょう;;
増税まえにキューブ水槽やら色々購入。新しいお家にしてあげるわ。
目のなかみたいにデリケートな部分は病院のほうがよくない?
温浴で洗えば取れる程度かもだけど。
あれま。良くなることをただ祈るばかり。
目の中なのでピンセットでとるわけにもいかず・・・
温浴したら目はひらいてくれたのでよかったのですが・・
様子みるしかないですよね><
>>420 そんな嘘ついてて虚しくならない?
悔しかったら晒してみろよ。鳥付きでな。
人工芝からサンドマットに変えたけどいい感じ。
見た目もしっかりだし水洗い出来るし
>>434 濡らした清潔なガーゼで取るのが安全かな
ソースは俺自身が病院でやったから
>>434 まったく同じ状態になったけど、デリケートな部分だから、触らないで獣医さんと相談したら良いと思います。取る際にストレス与えて拒食になる可能性もありますし。初診料入れても1000円位+薬代かと思うので。早く良くなると良いですね。
釣られてるアホがいっぱい居て困るね
レオパ飼育者はアホが多いのがよくわかる
添い寝とかいるしな
絶賛拒食中です。
2ヶ月間なーんにもお召し上がりになりません。
しかし脱皮は月イチです。ミズゴケタッパーに引き籠もる訳でもないし
バスキング用のレンガの上でだらーんと寝てたりしますけど。
添い寝
お散歩
多頭飼
沖縄県
犬じゃねーんだからwww
温度も28〜30くらいで安定してるのに、なんで冬は食べなくなるかね
>>438 >>437 アドバイスありがとうございます><
今日様子をみたらやっぱり昨日のように目があいてなくて・・・
病院いったほうがいいですよね・・・
温浴ってあまりやるとストレス与えるから
たくさんしないほうがいいですよね?
タッパーシェルター使ってる人いる?
スドーのシェルターすぐヌルヌルになるから替えようかと思うんだけど
水苔はどの程度の頻度で交換するの?
447 :
名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 15:34:55.10 ID:BSrjZ/mb
目の事は病院行った方がいいよ。
うちにも目に白い皮がよくつく個体いるけど半年前にいつも通り綿棒でとってたらずっと目がへんな方向にむいてる状態になった
>>446 ノ
水苔はよっぽどボロボロにならない限りたまに洗う位でほとんど交換しない。
抗菌作用あるからカビる事がないし。
ただ、使う前にしっかり水につけて戻して小枝やゴミや砂を落とすと良いよ。
自分が使ってるのはAA〜AAAランクのやつです。
>>445 温浴でのストレスは個体による。
ただ、目の異常は温浴で目に水が付いて一時的に開いてるだけだと思うから早めに病院へ。
画像見た限り目に違和感を感じるしね。
何レスか前に同じように目のトラブルの相談あるから病院とかはそれを参考にすると良いよ。
>>446 ウチはホムセンで1ブロック1000円くらいの園芸用ミズゴケ+百均のタッパー
3ヶ月に1回くらいで目の粗いザルで流水にさらしてます。
昨日辺りから急に尻尾を振り回したり凄い勢いで走り回るようになった
一昨日までは普通だったし昨日も特に変わった事はしていないのに。
プラケースの壁に激突する勢いで走り回ってるから心配だ…
発情じゃね?
ウェットシェルターにひきこもり気味な子飼ってる方パネヒどうしてます?
今はシェルター外に敷いてるんだけど全然出てこないしシェルターの中18度位だしレオパもヒンヤリしとる。冷たい所が好きなのかなとも思いながら食欲が余り無いのも私気になります。かといってパネヒ下に敷いたら蒸し風呂になるだろうし
>>452 あれ発情なのか!
メス居なくても一人で発情してあんなにハッスルするんだな…
いつもゆっくりな動きなのにびっくりする勢いで走り回るからどこかおかしいのかと思って焦ったわ
>>453 うちはウェットシェルターの半分がパネヒの上、
もう半分がパネヒにかからないようにしてたよ
レオパに対してウェットシェルターのサイズが余裕ないと
使えない手だけど
>>455 なるほど、うちも半分位乗せてみようかな。入りっぱなしだから脱皮のタイミングも見過ごすから困ったもんだよ。さんくす!
イエコに出会ってようやく精神的に抵抗がない生き餌に
たどり着けた。レッドローチとか素早いし素手ではキモくて無理過ぎた。
イエコならバッタ感覚で掴めるわ。
お前ら掃除ってうんこする度にしてるの?
ガラス面やアクリル面にうんこ付くことあるけど付いたら毎回掃除?
>>459 お前つまらないから一生レスしないでいいよ
>>458 霧吹きでちょっと拭くだけだろ?それくらいやってやれ
>>458 部屋が狭くて、レオパケージのすぐ横に食事などをするテーブル置いてたりするから
うんこ1つでもしたらすぐ掃除してるよ
飯食ってる時に臭ったり糞が視界に入ったりするのは避けたいからね
まあコオロギの世話に比べりゃ屁でもないレベル
ウンコの場所に折り畳んだキッチンペーパー敷いてるから、
ウンコみかけたら取り替えるだけ。楽チン。
コオロギにダイソーの昆虫のゼリーあげたら食いつきいい。
ちょっと可愛いく思えてきたわ(笑)
石粉粘土も買ってきたから、そのうちレオパの昼寝台でもつくろー♪
デュビアが全滅したから親をまた買ったけど、増えてちょうどいい大きさになるまで(4ヶ月くらい)ジャイミルにカルシウムをつけた奴だけあげても大丈夫?
>>467 傷心中のわりにはノーテンキなツラしてるなw
夢の中ではモテモテなんだろうな
レオパ、結構お利口だわぁ。ケージもレイアウトもかえたのに、
ちゃんとキッチンペーパーの上にウンコしてた。
キッチンペーパー=トイレって覚えたかな。
>>472 飼育環境の画像と詳細を。
もしかしたら火傷かもよ
シェルター真下にヒーターはよくないっていうね
>>474 確かに火傷するような環境じゃないね。
設備は温室に入って無いだけでうちと同じだから。
背中にも出来てるなら、万が一潰れて感染症起こす前に病院へ。
後、コオロギに噛まれて破れる可能性もあるので食べなかった分はすぐに取り出すようにすると良いよ。
まずは病院に連絡してヒョウモントカゲモドキを「診察」出来るか確認を。
見る事は出来ても診る事が出来ない病院もあるからね。
お大事に
>>475 寒い時期だったので、このような配置に
していました
あんまよくないんですか・・・
パネルヒーターの外にシェルター置いてみます
>>476 ありがとうございます
早めに調べて病院に連れて行こうと思います
今、拒食中なので、何時でも食べることが
出来るようにコオロギ入れっぱなしにしてました
今後は毎朝入れて食べなければ取り出すように
していきます
>>478 あんまり気にして触りすぎないようにね〜
後、シェルターは引きこもる個体なら火傷しやすいからパネヒと半々の位置が良いよ。
自分の快適な場所でくつろぐ個体なら問題無しかと。
うちは水苔タッパーだけどね。
背中にも出来てるとか気になるから良かったら今後、経過報告して欲しいな。
>>479 出来るだけ触らないように気をつけてます
基本シェルターに引きこもってるけど、
たまに外に出てきてぼーっとしてるから
多分大丈夫だと思います
病院に連れて行ったら結果報告しますね
ありがとうございます
これは奇病。病院池
俺もこんなの初めて見るわ…
一体なんだろう
>>482 これは病院行ってどういうものなのか詳しく聞かせてくれ
なんなんだこれ
うっわこれはひどい
なんでこんなになるまでほっといたの・・・?
寄生虫かね。腫瘍じゃこんな何か所もできないと思うし
高カロリー食で痛風起こすと関節が腫れるゆーけど
見たとこ関節じゃなさそうだし。クル病とかで骨が変形という
感じでもなさげ。
ま、病院で診察してもらうのが確実だ罠。
うゎ...可哀想すぎる。
レオパって尻尾は生えてくるんでしょ?
だったら自切促して生え変わらせないといけないんじゃないの??
買ったときからその症状…?
>>489 壊死したり炎症が起きたりして個体が危険と判断すれば自切する事もあるが、干からびると自切しない場合が多いよ。
うちのが低温火傷で尾先が5o程干からびた時は自切してくれなくて病院に行って自切節で切ってもらったから綺麗に生えてきた。
ハサミで切ると自切節無視だろうから生えて来ないだろうねぇ…節以外で切ると再生しない可能性のが高くなるから。
日本の獣医で爬虫類のこと全部分かるような名医なんていんの?
病院に診てもらっても治療できないかもしれないけど、
取り急ぎ診てもらわんことには始まらない。
>>491 詳しく教えてくれてありがとう
やっぱりそれなら、尻尾に関しても病院で切って貰った方が良さそうだよね
レオパにとって尻尾は大切な栄養貯蔵庫だろうし
496 :
名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 07:46:02.30 ID:uN0Qd5QV
497 :
名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 13:33:54.09 ID:gxWhlNmn
脱糞シーン初めて見たけどあんな発射するようにうんこするんだな
>>495 病院で寄生虫も調べてもらうんなら糞も持参した方が良いよ
ラップに包むとかして乾燥させないようにね
ウンコするとこ見たことない。みてみたい。
動画とかないかな?うちのは液体のおしっこも結構でる。
500 :
名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 18:49:29.97 ID:lWu1wsiy
けっこうケージ内をてくてく歩き回ってるんだけど、ケージはけっこう広いほうがいいのかな?
いままだベビーで20cmx20cm水槽なんだけど
>>500 昨年生まれのヤングだけど。60×45でも夜になるとガンガン動き回って
回し車もガンガン回すから、元来は夜になると巣穴から出て結構な範囲を徘徊するのかも
でもフラットプラケで飼ってるアダルト3匹はこのままで元気なまま14年目突入だから
狭くても広くても適応する生き物なんだろうね
その辺がペット爬虫類の筆頭としての素養なのかもしれない
カルシウムを付ければジャイミルだけで大丈夫?
>>502 ジャイミル単用での長期飼育はしたことないから何とも言えないけど
ジャイミルもそれほどストックしやすい餌でもないから
冷凍コオロギあたりでいいんじゃね?
レオパはすぐにピンセットに餌付くんだし
うちは全部人工餌だからもっと楽だし、サプリも加減しやすいわ
505 :
482:2014/04/02(水) 13:27:22.60 ID:+xtCWA4n
本日病院に連れて行ってきました
結果、膿が溜まっているということで抜いてもらい、
抗生剤と流動食と塗り薬をもらってきました
原因は不明との事
又、膿の中に細菌は少なかったので大丈夫では
ないだろうか、といわれました
尾切れに関してはこのまま放って置いて大丈夫
但し、痩せているのでここから回復できるかどうかは
判らない・・・と・・・
できる限り面倒見たいと思います
506 :
名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 18:28:03.05 ID:6PebU5qL
人間と同じように、炎症症状を起こしやすい個体がいるってことだね。
>>505 報告ありがと
サイズ見る限りはまだベビーだよね?
尻尾が半分無いし体力つけてあげてね。
最悪、ちょっと高いけど犬猫用のチューブ入りの高カロリーペーストフードが病院にあるはずだからそれもオススメだよ。
買った時からなのか、飼い始めてそうなったのか分からないけど弱い個体っぽいね。
お大事に。
てす
書けた(笑)
玉々も左右大きさ違うし、元から奇形だった可能性もある?
>>511 多分、ヘミペニス片方欠損か育ってないか。
元々弱い個体だと思うよ
レオパの餌用にジャイミルを育てたいけど、ハムスター用の木屑とウサギの餌だけで育てられる?
514 :
名も無き飼い主さん:2014/04/02(水) 20:33:24.70 ID:L2Q6ZRHv
おっと雨が降るらしいじゃないか危ない危ない
生き物相手だからもちろんだけど、まだまだ知らないこと、不思議なことたくさんだね
地方で診れる獣医も居ないし、元気な個体に巡り会えて良かったよ
健康で元気になること願ってます〜
>>513 無理
ひよことかウズラのヒナ用のマッシュして乾燥させた餌にたまに野菜クズがオススメ。
うむ。非常にぷりぷりしとるな
>>518 体も尻尾も太くて脇プニもあるし、ちょっと太りすぎって位にプリプリだなw
アダルトだろうし余裕で2ヶ月は持つぞ。
>>505 暖かくなってきたし、食欲上がって元気になるといいね!
>>518 とってもプリプリですね!
秋に調子崩して通院した爬虫類を専門に診てる獣医さんによると、 秋冬はどうにも食べなくなる個体もいるそうですよ。
著しく痩せてこない限り、心配ないとのこと。
ありがとうございます。
1、2か月くらいならエサ食べなくても気にしなくて大丈夫な生き物なんですかね?
毎日ピンセットでエサあげてるんですけど。
@見ようともしない!無視。もしくはAんーどうしようかなーと食べようか悩みつつ目で追い、コオロギくんくんしてぺろっと舐めて、あーやっぱいいや、いらないわ。プイッ。
のどっちかのリアクションで。
あっためてるとはいえ冬だからなー。と思ってほっといたんですけど。そろそろ春だし。
>>523 むしろ、そんだけ太ってたら餌を控えるべき。
普通の拒食でそんだけブリッブリなら1〜2ヶ月食べなくても余裕。
うちのフルアダルト達は2週に1回の餌で問題無しだよ。
ご親切にありがとうございました!
むしろ太りぎみ!ってことで少し安心しました。一匹しかいないし、元々アダルトだし、まだ飼ってようやく二度目の冬の初心者なので。
またなんかあったら相談させてもらいます!
俺も飼い始めた頃冬場になると食欲激減してビビってたなあ
いくら温めてても食欲落ちるときは落ちるんだよね
そんでよくわからんタイミングでぺろっと食べ始める
最初の頃はコオロギすり潰したりハニーワームあげてみたりしてたけど
今は食いたくなったら食うだろって放っておくようになった
もちろん体調は気にしつつだけども
527 :
505:2014/04/03(木) 02:12:52.82 ID:UR45q375
皆さん、ありがとうございます
元気になってくれることを祈りながら、
できる限りの看病をしたいと思います
レオパフードってコオロギ何匹分くらいあるの?
飼育三年目で今日始めて見たから驚いたんだけどずっと水に浸かってるのって普通なのかな?
入浴してるみたいでかわいいんだけど水つめたいし大丈夫なのかと思って
うちのも脱皮する前によく浸かってるね。寒けりゃ入らないだろうから気にしてないw
>>529 意外と水浴びすきだよw
うちのもどっぷり使ってる事あるし。
レスありがとう
ワニみたいに顔だけ出して浸かってるのが二時間ほど続いてたから心配だったけどよくあるということでよかった
ワニみたいってなんだそれ可愛いな
うちのは水入れにレプティボウル使ってるんだけど、
その上に跨ってることがあるな
本当は入浴したいんだけど、体より小さいから入れないだけなのかもしれん
>>532 うちなんか鼻先だけ出してる事があったぞw
さすがにその時は死んだんじゃ無いかとビビったがな…。
体が入る大きさの水に浸かるのはレオパにとっては平常運転だから心配いらんよ
うちのレオパ三ヶ月ぐらい起きてるとこを見たことがない
餌と糞はがっつりしとるのに
安心してるんじゃ?
うちのは、ようやく生活音のなかでも寝てくれるようにっなった。
いままでリラックスできてなかったんだなぁ。
>>505 お疲れ様。はやくよくなるといいね・・・
ウチのレオパは餌にカルシウムを付けたら食べてくれないからさらに入れているけど、カルシウムを舐めている様子もないけど大丈夫?
>>539 最初はほんの少しだけ、
レオパがくわえたときに舌に付かないような位置につけて試してみて
それで食べたら、段階的に付ける量を増やしていけばおk
>>529 水冷たいってことはケージ全体寒いの?
ケージの気温と水入れの水温は大差ないと思うよ
さっき、いつも夜しか行動してるとこ見たことないのにいきなりシェルターから飛び出してきた。
一通りケージ内を動き回ってぼーっとしたら満足したのかシェルターに戻っていった。と思ったらシェルターから頭だけ出して外の様子を伺ってる?
先日やけに暴れてるなーと思った日は瀬戸内海で大きな地震があったけど、今回も何かあるのか?
>>539 うちのなんか地震の最中でもふてぶてしく寝てるわw
そのくせ足音察知して餌くれアピールとかマジ野生のやの字も見当たりませんorz
>>541 うち、温室飼育でパネヒ使ってるけど水入れの水ってそんなにぬるくないよ。
うちの1匹が小動物用の水飲みで水が飲めるようになった
他はだめだ
水入れの水飲めるかは個体差あるね
前飼ってた個体は水入れから飲んでたけど
今飼ってるのはまるでダメだ
ケージの壁に霧吹きした水滴や水苔は舐めるんだけどねえ
水入れって器じゃなくてあれだ
ボトルにノズルが付いてるあれよ
えっ、ハムスター用のあれか?
そりゃすげえな
今絶賛拒食中なんだけど
脱皮した時の皮も食べないもんなの?
うちのは、最初はピンセットからも食べてたのに、今では頑としてピンセットは拒否。
餌皿においたのを食べてる。なので生きてるコオロギなんかは脚を落としてから...
なんでだよー。犬みたいじゃん。
>>550 ケージ内に放虫してみるとかはどうなの
犬食いが情けないなら、せめて野性的なハンティングの様子を眺めて楽しんでみては
糞の臭いを軽減させるサプリメントがあったら教えてほしいです。
餌はイエコです。糞の臭いが最近気になってきました。
調べてみたらレプラーゼがよさそうではあります。
イエコの餌をシルクメイトにする
そもそもそんなゼリー食うのかよ
レオパはゼリー食わないよwww
まぁ、匂い軽減ならレプラーゼが整腸作用もあるしオススメ。
まぁ、糞を見つけたらすぐに取れば匂いなんて気にならないけどね。
558 :
名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 22:14:42.37 ID:3ExB2qf3
ああああああやっちまtったやっちまった
脱皮途中の皮つまんだら指先欠損させちまった
血が出た血が出た流血の騒ぎだ
ごめんごめんごめんごめんああああああ
お前らこんなバカな飼い主を叩いてくれ
糞は見つけ次第除去しているのですが、
その時の臭いや、除去後もしばらくほのかにただよう残り香が気になったので
レプラーゼを試してみます。
ゼリーもレオパが食べ物だと認識してくれたらよかったのですが
アドバイスありがとうございます
>>559 床材なんだろ?
ペットシーツなら脱臭炭入りとかあるから少し高いけど試してみたら?
ジクラの爬虫類ゼリーはフルーツ食い用のだから凄く甘い匂いだし、レオパは食感を嫌がるかも。
ヒルヤモリとかクレスなんかはスプーンで小さい塊を差し出すと喜んで咥えるけどねw
>>558 ありゃ、残念だったね。
俺も一昨日にたまたまヤングなレオパの脱皮途中を見かけて観察してたのよ。
人間の習性でめくれた皮って剥きたくなるじゃん?んで実行したら見事に前後の指先だけ残ってしまったのよ。しょうがないからぬるま湯につけて皮が柔らかくなってからマチ針を使って指の間の皮に引っ掛ける感じで慎重にやってたら上手く脱がせられたよ。
まぁ、欠損してしまったのは取り返しつかないし仕方ないから今後のケアを完璧にしてあげてね。
>>559 ジクラの爬虫類用消臭パウダー試してみたら?
俺は使ってるけど、本当に匂い消えるよ。流石に生まれたてな状態の糞は消臭できないけど除去した後の残り香は確実に消えるよ。
ちな床材は人工芝。繊維の下にパウダーがしずんで見えないから美観的にもウマーでオヌヌメ。
糞の臭いなんて、飼い続けてるうちに気にならなくなってくるもんだけどなあ
つか今じゃケージの蓋に顔近づけない限りわからなくなった
飼い始めた頃は、1つでも糞があったら部屋に臭いが充満するほど臭いと感じてたのに
不思議だ…
飼いはじめて半年で一回りくらい大きくなったけど
仕事が忙しくて脱皮してるの見たことないし、ほんとに脱皮してるのかもわからない
大きくなってるってことは脱皮してるんだよな?
レオパをベビーから飼い始めて3か月、順調に体重が増えてすくすく成長しているけど、
一度は健康診断した方がいいかなと思って動物病院連れて行ったら、ギョウチュウが検出された…
「爬虫類はギョウチュウがいない方がめずらしいから」って言われたけど、
CB個体でも虫を持ってることはあるんだね。
駆虫してもらい、1週間後に2回目の駆虫をするってことで、今は飼育用具の消毒中。
>>565 彼らはいつも、いつの間にか脱皮してるんだよね。
脱皮しているのか分からないってことは、脱皮不全が見られないってことなので、
順調に成長していると思っていいのでは。
レオパ可愛いけどうちのルシファーはえさをたべません。
お腹が減ってるはずなのに!どうして?!
脱皮みたことあるけど、綺麗に全部食べてた。
昨日からだいぶ白っぽい感じだから、たぶんこれから脱皮かなぁ。
脱皮前はシェルターにこもって餌たべなくなる。
白くなるのって、一番最後が鼻先だよね
うちのはたまに鼻先がまだ白くなってないまま脱皮を始めることがあるんだけど
脱皮後は鼻先だけ赤くなってる
ヒリヒリしたりはしないのかな
今日家に帰ったら白くなっててお腹とかぱりぱりで
家にきてから初めての脱皮しそうなんですけど
個体そのまま放置してれば勝手に脱ぎますよね?
霧降とかかけてあげたほうがいういんでしょうか・・・
乾燥しまくってるなら霧吹きした方がいいけど、
足りてるならむしろ脱ぎにくくなるから止めたほうがいいよ
湿度高過ぎると、皮が張り付いて脱皮不全起こすそうな
>>572 なるほど!!
調べましたが大体1日ぐらいで脱皮って終わるんですよね?
1日たってもまだ皮あるようだったら温浴させてとってあげたほうがいいんですかね
一日かからないで脱皮してたなぁ。数時間かな。
うちのもまた脱皮前っぽいんだけど、今回全然スタート切らなくて、
餌たべないままで心配すぎる。
>>574 木の隠れ家てきなのに体あてたり砂におなかこすりつけたりして
脱皮しようとしてるんですけど途中でとまって脱皮しなくなったんですが
これって休憩してるんですか???
エサ食べないと心配ですよね・・・><
疲れてるんだろうね。
ってか、床材新しくしたら、全然パネヒ暖かくなくて、ケージ内が
20度ジャスト。少し寒いかも(>_<) 焦ってエアコン全開、暖突注文した!
レオパってあの可愛い顔のせいで余計にいじりたくなるけどダメなんだろうね。
ごめんね、しばらくハンドリング控えるからね。
湿度あげすぎてダメなんて初めて聞いた。普段乾燥してるから脱皮の兆候見つけたらウェットシェルターと水苔ベッドで湿度あげまくってたよ。
湿度計90%位になってたけど特に問題なし
湿度高いのは問題ないよ。
皮が浮いて白くなってる体表に直接水滴をかけると貼り付いて脱ぎにくくなるとは聞くけど。
あと脱皮時間は個体差が大きいね。
うちのは30分で全部脱いでしまうけど、休み休みで数時間かかる奴もいる。
脱皮しだしてからずっと見てるんですけどもう3時間はたってるんだけど
全然脱皮してくれない・・・
>>580 神経質だったり臆病な個体は覗き込むだけで脱皮中止してそのまま脱がない事もあるよ。
そうなったら飼い主が脱がせてやらないとダメになる。
気にしすぎて覗き過ぎないようにな。
今夜はもう覗くのやめて、朝見て脱いで無かったら脱がせてやんな。
>>581 なるほど・・・
明日の朝また見ます・・・
うちの子生後9か月になるけど一度も脱皮したところを見たことがない。
体が白くなってから脱皮し終わるまでそんなに短い時間ですむものなの?
>>583 うちのレオパ達で早い個体だと10分かからないかな。
長くても数時間ボケーとしてる位。
先述の個体は別としてねw
ピリッと剥いてムシャムシャ食べて終わり
586 :
名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 23:43:39.65 ID:ok2fqdi4
うちのこは最近脱皮の時、顎?のところが残ってる
剥いてあげたい・・・
うちは、こりゃ今晩中に脱皮かなーなんて思ってて
風呂上がってきて見たら終わってた
ペロンペロン剥けるから、割と直ぐ終わっちゃって見逃す事多い
うちのは脱皮した皮を全く食わずにそこらじゅうに散らかすからすぐわかる
うちのも脱皮中を見かけるのは稀なんだけどすぐ脱いですぐ食ってるんだなーと全く心配してなかったわw
人間と同じでそれぞれ個性あるんだよね。
心配なのはわかるけど弄り過ぎるのは逆効果だって事だ。ここ見て学習した!
うちのレオパ、脱皮の皮が丸々放置されてたんだけど、食べない子もいるんだね。
>>586 顎の皮が何層も残ってるなら取ってあげた方が良いよ
昨夜「脱皮が〜」って騒いでた人のレオパはどうなったのか気になる。
ちなみに、脱皮準備中でも餌をモリモリくううちのレオパ達はたまに皮をポイ捨てしてる。
満腹だから皮いらねーしって事なのかなw
なんか便秘気味だなぁ。温度あげたら二日間の拒食は終了したけど。
ヤングでまだ毎日食べるものと認識してたんどけどな。
レオパードゲッコーって独特の匂いがあるんだね。帰宅すると、
ちょっと甘い生き物の匂いがする。
そして、脱皮は夜のうちに終わってた模様。
まだ30gのヤングなんだ
繁殖を目指して2匹飼ったけど2匹ともメスだった
今日朝みたら脱皮してたけどやっぱり指のところだけちゃんとできてなかったから
温浴させて指の皮とろうとして指みてたら後ろの足の指1本だけ爪がなくなってたんですけど
これって・・・?
皮を自分で取ろうとして噛み切ったか、そもそも過去に欠損してたか…じゃないかな?
脱皮不全による爪飛びでしょ
1か月近く拒食の子が尻尾も若干細くなってきたもんでハニーワームに手を出そうかと
考えてるんだけど釣り餌のブドウ虫として売ってるモノはやめといた方がいいのかな?
近くに爬虫類用として扱ってる所がないもんで…
爪飛びですか・・・
爪ってちゃんと生えてきますか・・・
心配です。。。。
脱走への欲求が強い個体の場合、広さがあれば解決する?
まだ15gで小さいんだけど。
>>599 飛んだ爪は生えてこないよ。
根元で折れてるだけなら生えてくるけどね。
>>600 脱走しないようにすれば良い。
広くしても多分、歩き回り隅で脱走しようともがいて体力使うだけだよ。
>>598 個人的感想だけど
爬虫類の餌用で売られてるのよりも
釣り餌用の方が活きが良くてブリッブリな事が多いわ
冷蔵保管中の死に率も少ないし
レオパには使ってないけど
拒食で死にかけたフトアゴの立て直しに使ってるけど
めっさ元気になってきたよ
まぁ釣り餌ハニーワームは銘柄多いから
俺が愛用してるの以外は分からない
釣り餌のは薬使ってるんじゃなかったか?
>>604 それたまに目にするけど、ソースあんのかな?
薬なんか使う必要がどこにあるんだろうか?
ハニーワームの個人繁殖方法とか見ても、
わざわざ薬使ってコスト上げる必要性がどこにもないんだけど
なんだかこの業界、釣り餌を排除する為のネガキャンが多い気がしてなぁ
ミミズだって釣り餌のでファイアサラマンダを10年以上飼育できたし
個人的には釣り餌はバンバン利用する派だわ
サシも羽化させてヤモリやツリーフロッグに使ってるし
餌昆虫飼育はたいてい温度で成長制限できるし薬使うメリット少なそうだよな
もちろん用心に越したことはないけど
発色剤を使ってるって聞いたことがある
嘘か本当かは知らん
突然バタバタ音がし出したから何かと思って見てみたら
尻尾フリフリしたあとに口をこれほどかというくらい開けて飛び跳ねてた
今まで聞かなかった鳴き声まであげてるし
挙げ句の果てにはひっくり返って動かなくなった
そんで動揺して手を出したら初めて噛まれた
この現象なに?
ちなみに雄
http://i.imgur.com/HYlkMkr.jpg
なんじゃこりゃ!怖え…
追記
手に乗せたら大口を開ける
ピンセット等を前に見せたら噛む
症状はおそらく昨日の夜から突然(暴れる音がしたけど隣のオニプレートだと思ってた)
昼間見たときは普通だった
1月中盤くらいから拒食
カルシウムは与えてる
1月からって3ヶ月絶食かよ
その行動は襲われた時と同じっぽいな
何もしてないのに急にそうなったなら謎だけど
憑かれたか
じゃなくてなんだその症状
分かる人教えてあげて
人間と同じで何かしら疾患があって、そのせいで苦しんでるんじゃないかな。
腫瘍とか、精神疾患とか、色々。
カルシウムは与えてるっていうけど、
その時に他の栄養素とか与えてるの?
ビタミン過剰摂取で幻覚見てるとかはないの?
正直病院で診てもらうのが一番いいと思う
動きはしばらくしたら止まったっぽい
手に乗せても暴れることはなくなったけど目の前でちらつかせるとやっぱり口が開く
ゲージの中では一カ所に固まって全く動かない
早いうちに診てもらったほうがいいな
拒食も含めて
うちでキープしてた餌ヤモリがそんな症状になってピクピク痙攣しながら逝ったよ。
レオパは餌ヤモリより体力あるからしばらく持つかもしれんが早く病院で診てもらいなされ。
何かの中毒症状みたいな感じだね
何か焚いたりした、とか。
巨大なウンコでたと思ったら、ウォールナッツサンド誤飲しまくってた。
撤去決定だわ。またペーパーに戻すけど、そうするとコオロギがペーパーの下に逃げるんだよなぁ。
やっぱ、人工芝最高なの?
そして脱皮下手過ぎて、途中諦めてるからピンセットで手伝ってしまった。
あほだから、つるつるのタッパーシェルターにこすりつけてんだもん。
体を手伝って、手足だけ自分でさせたら、脱皮後は達成感ありありのどや顔。
過保護すぎたよなぁ
621 :
608:2014/04/09(水) 09:28:58.89 ID:7Xdar2rt
今見たら普通の状態に戻ってた
わけわからん
てんかん発作みたいだね。脳波異状。
エニグマに精神疾患でやすいように、爬虫類にもてんかんあんのかも。
そういやボールパイソンも精神疾患出やすい系統あるしな
もうその辺は明らかにインブリーディングの影響だわなぁ
本来はブリーダーが各個体に問題ないか見極めてから出すんだけど
アマチュアブリーダーが増えすぎて、その辺の倫理観もグダグダだし
>>620 うちもタッパーのツルツルな側面にコスコスするから粗めの紙ヤスリでタッパー側面をザラザラにしてあげてるよ。
やすり!それいい!真似してみるわ。
>>624 それってやすりを貼り付けるの?
やすりでタッパーを削るの?
ヤスリで削るんだよ〜。
最初はヤスリを貼り付けようかと思ったけど粗めのヤスリだったから「これにスリスリしたら…」て考えたら怖くなってやめたw
今は全部のタッパーを削ってあるからみんなコスコスしてスムーズに脱皮してくれてる。
>>621-622 ふつーにエニグマの血が入ってて神経症状起こしてるとかじゃね?
カル剤やってんならクル病じゃなかろう。
と思ったけど拒食はしてるけどカル剤やってるってどんな状態?
普通にウェットシェルターでよくね?
素焼きシェルターはすぐヌメヌメになるし頭数多いからメンテの時に洗って天日干しめんどくさい。
天日干しできない時は煮沸になるし…その点、水苔タッパーはコスパも手間も掛からず楽。
ベビーのワンパク君、なかなかシェルターの水苔を
一旦自分でぐちゃぐちゃにしてならしてた。可愛いすぐる。
寄生虫の可能性はないだろうか。
気になったら病院に連れてった方がいいよ。
>>633 正にその通り
ここで質問するよりググったほうが早いし
それで原因不明とかヤバそうなら真っ先に病院に行ったほうがいいと思う
餌やりは生きコオロギをケージに放り込むだけっていうのはメジャー?
腹が減ればハンターになる?
>>627 どうもありがとう!!真似させてもらうわ
それで怯えてコオロギ食べなくなる個体もいる
だめかぁ。少し飢えさせて、餌くれアピールするように
しないとだめか。帰宅後の夜を餌時間にしたいし。
>>608
ヘビにみえたw
うちのレオパさんは生後10ヶ月です。
体重50gで殆んど変わらず尻尾も膨らんで拒食20日目位なんですがコオロギに興味を示しめさなくなりました。
温度はサーモを使って適切になっています。流動食など試さずに、このまま少し様子を見る感じでも良いですか?一応毎日コオロギ食べないか顔の前でフリフリしています。
うちは、ゲージの外に反応して追ってくるまで放置したよ
目の前に餌フリフリもしない
普段はミルワとフタホシメインなんだけど
ちょっと食べない時期は数日放置してジャイミルあげたら食べたよ
お腹空いたからか、ジャイミルだからかはわからないけど
「ゲージの外に反応して追ってくる」
これ理想なんだけど、腹が減ればクレクレしてくれるだろうか。
今まで置き餌してたから不安だけどやるしかないな。
冬になると食べなくなるってよく聞くけど常に温度が一定のケージの中で何で季節がわかるんだろ?
どんなにエアコンガンガンでさらにヒーターつけてても壁からの冷気とかが流れるんじゃね?
あと湿度も下がるだろうし
>>642 なるほど。ジャイミルに手を出したことないので一度与えてみます!ありがとうです。
647 :
名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 23:41:04.79 ID:vXPCbveN
話が変わりますが、すみません。
好みの体型とかが気になります。
私は細身がすきで、太らせないように育てていますが
同じ好みの方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
ノシ
俺も細身が好きだから給餌コントロールしてる
私もだ。ムチムチ重そうなおデブよりも機敏そうな細身の方が好きだ
おデブも可愛いけど精悍なのが良い
いま30g前後なんだけど、そのくらいになってから、あんまり食べなくなった。
MLコオロギ1匹食べるか食べないか。まだ成体じゃなくてもそんなもん?
生後4カ月ちょいです。
>>641 うちも昔コオロギに興味示さなくなって、
デュビアあげたら食べた
生き餌が動くのが怖くて、冷凍のを慎重にクンクンしてからじゃないと食べるのもいる
色々試してみるといいよ!