【フェレット】いたち好きスレッド97本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
いたちラウンジ開店中。
みんなでわらわら集まろう。
おっと、バトルはだめだよ。荒しはスルーがお約束。
みんなでククククナニナニおしゃべりしよう。

前スレ
【フェレット】いたち好きスレッド95本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1365659997/
【フェレwiki】
http://www7.atwiki.jp/ferret-2ch/
【フェレ画像掲示板】
http://www.ownerpet.com/up/u2/read.php?q=143&s=4&p=1

※次スレは >>980 を踏んだ人が立ててください。
重複を防ぐ為、立てられなかった場合は次を指名、
>>980 が立てる気配がない場合率先して立てようという人は宣言してから立てて下さい。
※ >>980 を超えたら次スレが立つ前に埋まってしまうのを防ぐため雑談は控えるようご協力ください。
2名も無き飼い主さん:2013/07/15(月) 15:19:06.04 ID:mBacB/p3
[FAQ]
いたち好きスレッド 質問する前にここを見ろ!
http://ferret-m.hp.infoseek.co.jp/

[協会]
国際フェレット協会
http://ifs-asia.com/ 
ジャパン・フェレット協会
http://www.ferret.gr.jp/ 
AFA
http://www.ferret.org/ 

[保険]
アニコム
http://www.ani-com.com/ 
日本アニマル倶楽部
http://www.animalclub.co.jp/ 
全国ペット共済会
http://www.pethoken.com/ 
i pet club
http://www.ipetclub.jp/ 

[いたち十か条]
http://plaza.across.or.jp/?zoa54787/itachino.htm
3名も無き飼い主さん:2013/07/15(月) 15:20:18.30 ID:mBacB/p3
関連スレ
フェレットになりきって会話をするスレ 2本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1257809885/

★同じような質問が目立つので過去ログや飼育書・FAQをよく読んでから質問しましょう。

体調不良は質問するよりまず病院へ。
上がってると嫌な病気や虫が出るので、sage進行で行きましょう。
荒らし・煽りには徹底無視&削除依頼で。『絶対に』レス付けないように。
ブログやサイトのヲチはヲチスレ立ててそこでやりましょう。
携帯だからサイトが見られないは理由になりません。漫喫・ネカフェに行きましょう。
ゲージ(定規等)ではありませんケージ(鳥かご、檻)です。正しい言葉を使いましょう。
どうしても近所に漫喫・ネカフェが無い人は携帯から下のサイトを利用してください。
(スレで質問しないこと。使用は自己責任で)
すぐ使えるPCサイト閲覧ブラウザ集
http://tool-1.net/?id=kt&pn=15
4名も無き飼い主さん:2013/07/15(月) 15:22:50.62 ID:mBacB/p3
×【フェレット】いたち好きスレッド95本目
○【フェレット】いたち好きスレッド96本目

URLは合ってます
5名も無き飼い主さん:2013/07/16(火) 23:30:09.42 ID:kIfu+jpG
>>4
スレ立てもまともにできねえのか、カスが!
6名も無き飼い主さん:2013/07/16(火) 23:42:20.36 ID:kIfu+jpG
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l      
..   早く行けよぶち殺すぞ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` ) <他でやれようるせぇな
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ中だよ>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " :::: 
7名も無き飼い主さん:2013/07/16(火) 23:44:19.81 ID:gdcUh1SX
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    7ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
8名も無き飼い主さん:2013/07/16(火) 23:44:58.48 ID:gdcUh1SX
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
9名も無き飼い主さん:2013/07/16(火) 23:45:32.07 ID:gdcUh1SX
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _            ズコン!
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _            ズコン!
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _            ズコン!
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'
10名も無き飼い主さん:2013/07/16(火) 23:46:11.44 ID:gdcUh1SX
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!       ズコン
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!        ズコン
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!     ズコ  
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _ ズコ
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL    ズコ_
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-'ーr‐'"==-
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    ズコンズコン
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ::-‐'ーr‐'"==-   ズコン
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
11名も無き飼い主さん:2013/07/16(火) 23:46:55.14 ID:gdcUh1SX
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!       アータタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!   タタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!     アーチャチャチャチャチャ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    アータタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    タタタタタタタタタ
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!    フワチャーーーッ!!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _         
12名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 00:07:19.30 ID:OK/xEz/b
セーブルのオトコの子です。
ピンクマウスはあげてませんよ。
寝室探検してます。http://i.imgur.com/iYojYJM.jpg
13名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 00:08:10.00 ID:1zvJIUN8
                  お前はもう死んでいる
               ○    アチャー
               く|)へ フォワチャー
                〉  アチャー
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >  ← センコ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
14名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 00:26:14.82 ID:USPYZSse
>>12
真っ黒クロスケ可愛いな!
うちのも子供の頃はこのぐらい黒かったのに今や黒い毛は半分もない
15名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 00:35:32.25 ID:XFYFmHN8
近所のペットショップでフェレットフェアやってて、パスのセーブルのベビーが激安だったんだけど、あまりの噛み癖に躾けする自信なくなり、倍以上するマーシャルの子を迎えました。
個体差もあるんだろうけど、マーシャル三匹育てた経験上パスとマーシャルの噛み癖には大きく差があると思う。
16名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 00:43:57.24 ID:OK/xEz/b
この子は店員さんが躾済みで甘噛み以上は全くなしです。
前の子もパスバレーやったので、その子にはベビィの時よく噛まれました。大人になって舐め舐めフェレットに進化してくれましたが。
17名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 00:51:22.99 ID:OK/xEz/b
遊び疲れて眠ってしまいました。
おやすみなさ〜い
http://i.imgur.com/4oCELGQ.jpg
18名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 01:40:12.76 ID:dGTPacse
かわええなぁ
マーシャルとパスどっちも飼ったけど慣れてきたら全然噛まないのも寂しくてパスにしてしまうww
19名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 04:29:30.06 ID:XFYFmHN8
>>18
なんかフェレット愛が深くてワロタw
俺はまだそのレベルに達してないわ
20名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 10:20:37.55 ID:XhAjkgwX
うちのカナディアン♀のしっぽが油詰まりが原因で禿げてきたので、ぬるま湯で洗っても、赤ちゃん石鹸を使って洗ってもよくならず…。
ふと風呂場にあったクレンジングオイルをしっぽに馴染ませたら、ギェェェってなるくらい赤茶色い脂の塊みたいなのがとれた。
刺激強すぎたかな?と心配したけど肌は大丈夫そう。
はやくフサフサに戻ってほしいな。
21名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 10:28:05.78 ID:NrAUO+Nu
ウチのパスバレー、今はどこまで歯を立てたら怒るのか試してる感じで、ゆっくりめに歯を立ててくる。

怒ったら、「おこなの?」って感じでこっち向くわ。
22名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 15:01:32.23 ID:R2zGAMzp
うちのマーシャルはパスよりも本気噛み度合いが激しいよ。
パスのほうが性格的には過激だったけど子供の頃から甘噛みだった。
最近はようやくマーシャルの子も甘噛みになってきたけど、テンション上がるとやはり出血するw
でも仕事中とか、なんか噛まれたくなるんだよね。
手であやして甘噛みされるのって至福のひと時。
23名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 19:08:33.76 ID:XFYFmHN8
なんかお前らほんとにMだなw
完全におフェレ様じゃねーかw
でも、そんなお前らが大好きだ
24名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 21:14:43.25 ID:XFYFmHN8
ちなみにうちのマーシャルっ子http://i.imgur.com/YKLE2c6.jpg
25名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 21:36:08.28 ID:SO3+7OT6
御フェレット様々
26名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 21:49:00.48 ID:W37gnxzc
例のイタチです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4345417.jpg
音なしですが、動画もアップしました
引っ越し直後で戸惑った感じです
http://www.youtube.com/watch?v=ZFkeqpyIQUs

あまりに元気で段ボールから出ようと必死になってた今日この頃
物置にしてた部屋を片付け、イタチ部屋にしました
引っ越しするも、かなり戸惑って飯も素通りでしたが、自然に帰る時どうすんだよ!
という気持ちをよそに、元の段ボールやヌイグルミを持ってきました

ホッパーマウスを50匹買ったので、これが終わる頃には自然に帰せるかな?
車で1時間ほどのところにエサ用の活マウスを売ってる店を見つけたので、
帰す数日前から訓練しようかなと思ってます
27名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 22:00:50.51 ID:EKXCmd9b
>>26
最後まで息を飲んで見入ってしまった
ほんと、GJとしか言いようがない
環境の変化には超警戒モードだけど、撫でられる事にはまったく抵抗ないんだね
大丈夫?こんなに可愛いヤツとお別れ出来る?w
28名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 22:27:59.51 ID:UTneLmFr
あのふにゃふにゃしたイタチが随分成長したな
29名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 23:24:11.05 ID:LgD+Bcc1
なんてかわいいの(*´д`*)。
情が移っちゃう…
30名も無き飼い主さん:2013/07/17(水) 23:29:34.18 ID:0E2h7VCA
野に放した後、人間に慣れすぎて捕食できず餓死してしまいそうだ・・・
31名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 02:45:33.27 ID:Yy5ypnVR
>>20
うちのフェレも尻尾の地肌見ると汚れてて気になった。シャンプーしても落ちないし。
今度、自分も試してみよう。
32名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 08:17:57.44 ID:OOpGvDcw
>>26
イタチが初めてじゃなくて前に子猫も救出してたのか
あんた優しすぎだろ
33名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 09:24:13.28 ID:aC73cJkt
>>26
これだけ人の手に慣れてても、野生に戻るのかな?
でも、野生に戻るのが家畜とかペットではなくて野生動物なんだろうな。

そのまま、フェレットとして飼い続けてもいいんじゃない?
34名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 09:30:11.73 ID:S5wrntTF
うちのフェレのベビーの頃よりお行儀いいんですが(´・ω・`)
35名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 12:11:21.82 ID:m7mU2EB2
>>32
実は3度目(´・ω・`)
36名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 12:19:16.85 ID:aC73cJkt
>>35
マジで(゜Д゜)

てか、どれだけ野生/野良が住みやすい屋根裏なんだww
そのたびに壁壊すなんて、なんて優しいんだ。

てか、この金持ちめ……
37名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 13:25:40.77 ID:E83IS8Fy
その屋根裏よっぽど居心地良いんだなwww

>>23
甘えてハムハム、怒ってカプカプ、手首噛んで秘密基地に連れていからるとこっちがデレデレ

そんな家のフェレは8千円のクレンジングオイルで尻尾を洗われる御フェレット様
38名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 15:26:50.95 ID:hcJ2+ADA
自分が敏感肌でアレルギー体質なので、
クレンジングオイルなんて使って大丈夫なの?と思ってしまう。
合成油や界面活性剤、その他添加物など人間でも刺激が強いのに、
フェレットの弱い肌はボロボロになってしまう気がするのだけど。

私は市販のクレンジングオイルは一回使っただけで肌がガサガサになるけど、
オリーブオイルで馴染ませたあと石鹸洗顔だとトラブルが起きない。
オリーブオイルにアレルギーがなければ、フェレットさんにもどうだろう?
39名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 15:48:14.48 ID:d2fwNK5Z
フロトーンをなすりつければ汚れ落ちるし安全なんじゃない?
40名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 15:51:12.69 ID:E83IS8Fy
シュウウエムラの薬用クレンジングオイルうちのフェレ3匹フェレ大丈夫
フェレには半年に一回くらいしか使わないけど
41名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 16:09:18.72 ID:hcJ2+ADA
そうなんだ、案外大丈夫なもんなんだね。
フェレット用シャンプーでですら少しだけどピリピリと刺激を感じる自分が弱すぎるのかw
フェレ用シャンプーも、一部だけじゃなく全成分表示してほしい…
42名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 16:19:32.07 ID:qs5nqgD/
>>41
あなたの肌よりフェレの皮膚の方が頑丈だと思う。

暑くなってイタチトイレのにおいがこもってきたのでにゃんとも清潔トイレにしたら、あまりにもにおわなくて感動。
43名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 19:41:46.56 ID:OKfTp+a1
勝手な意見だが、もう野生に帰す事考えないで育ててあげて欲しいー
法律的にもいろいろむつかしいんだろうけど
44名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 20:21:37.50 ID:m7mU2EB2
>>43
いや帰すよ
助けるのも育てるのも自然に帰すのも俺のエゴ
車に轢かれたり、蛇に食べられたりしてるのを見たくないから、
ちょっと遠くには放そうと思ってるのも俺のエゴ
家には19歳になる老猫の世話もあるし、正直つらい面もある
これも俺のエゴ

帰すときになったら、天敵に見つからず、
餌にありつけるようにと森の神様に祈ってくれ
45名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 20:32:03.69 ID:FntQHzKX
尻尾はスーパーピュアラみたいな舐めても無害とされている
除菌スプレーでこまめに拭き取るようにしてる
本人が舐める事のある手足、体、ケツの穴も全部これでこまめに拭いてる
シャンプーはしない
46名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 20:34:12.84 ID:Vsr85Tww
以下がイタチの保護者の前スレにある最初の書き込み
如何にも初めてっぽい、3回目なんてありえない。

>>44
>>35
は明らかに釣り、イタチを外に離すとかいって悲しむ人がいるのを
想像して楽しむサディスト。


653 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 10:11:00.89 ID:1piPJ9TG [1/4]
お前ら、助けてくれ
今日の8時半頃、天井から壁の中に落ちたイタチの子供を救出したのだが、
親が引き取りに来てくれない・・・人の匂いが付きすぎたか・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4281968.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4281970.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4281972.jpg
(牛乳はダメだと兄貴に言われたので止めました)

どうしたらいい?
47名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 20:37:34.37 ID:m7mU2EB2
>>46
前回と前々回は子猫だから
48名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 21:06:29.70 ID:EwgY/Xqp
イタチさんはエサ代が大変そうだ
49名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 23:02:49.85 ID:nAPaXYTj
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   >>46お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
50名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 02:02:35.77 ID:oMJAJYFM
>>47
>>46の人は過去レスちゃんと読まない人なんだろうな
51名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 02:23:40.25 ID:Lp2voaYR
心は優しい人なのは分かる
52名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 02:26:30.53 ID:oMJAJYFM
>>51
ただ闇雲に文句言いたい人のように見えるが
イタチの子供を救出した心優しい人に文句言う人なんだぜ
53名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 03:03:43.82 ID:2kq0YNgH
みんなのフェレットってどんなウンコ?
直径1cm、長さ10cmぐらいで、人間のみたいな一本糞って
健康の証と考えておk?
54名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 03:49:42.74 ID:OCX8op5Y
太さと固さは練り歯磨きくらいが健康というのをどっかで聞いた
55名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 04:07:33.80 ID:vn4twx+Y
食う寝る遊ぶウンコするの毎日ですな
56名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 09:09:30.13 ID:79VgwKST
>>53
長ッ!?
太さはそれくらいとして、長さは3〜5cmだな、ウチのフェレさんは。
57名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 09:34:07.75 ID:zCOBJZt6
うちのフェレは落ち込んでいるときに足を舐めて噛んでくれる。ただ噛んでるだけかな
58名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 16:07:19.78 ID:oMJAJYFM
>>57
噛むってのはコミュニケーション手段でもあるからな
慰めてくれてるんだろ
59名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 17:05:01.33 ID:tQTGk5NU
いい奴じゃん
60名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 17:18:35.57 ID:awdGa24X
>>57

弱っているやつを狙うのは野生の掟、性(さが)
61名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 19:17:49.28 ID:oMJAJYFM
>>60
狙ってるなら一気に噛みちぎってる
62名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 19:41:06.12 ID:RTAAw2+l
家の子生足大好きでず〜と足と足裏舐めてくるよ
靴下履いてると一生懸命噛んで引っ張ってそれがまた可愛い
63名も無き飼い主さん:2013/07/19(金) 20:11:08.54 ID:Lp2voaYR
臭い足はチーズの臭いだからな
64名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 10:15:16.08 ID:eaADrIix
例のイタチですが、体重を量ったら265gくらいでした
尻尾が短いのでニホンイタチだと思うのですが、
メスにしては大き過ぎるから、オスかも知れない

wikiより
> オスが290-650 g、メスが115-175 g

餌ですが、一日にホッパーマウス4匹とヒヨコ1匹くらい食べます
マウス50匹買ったのに月末まで持たない・・・もっと大きいやつ買うべきだった
水はほとんど飲まない、餌からの水分で十分なのかな?
65名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 13:42:18.98 ID:OBMeh5Mk
イタチちゃんすごい食べるんだなぁ(´・д・`)。
保護主さん献身的すぎて惚れちゃう。
66名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 14:14:06.16 ID:VtRBJ+bE
思ったよりちっちゃくてびっくりフェレの1/3〜1/2くらいなんだな
>>64に助けられて良かった

ピンクマウスよりホッパーマウスの方がちょっと怖いww
67名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 16:00:20.58 ID:6G3mBVAH
>>26
顔はベビフェレみたいなのにしぐさは全然違うんだねえ
68名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 19:48:44.12 ID:eaADrIix
【自然に帰します】壁をブチ壊して救出2 俺の足臭い【子イタチ】
http://www.youtube.com/watch?v=mGDM2IGzCGY
また動画撮った
皆さんのフェレットさんと動きは違いますか?
69名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 20:02:36.71 ID:GuEKxn18
>>68
足をほーるどがじがじはそっくりだけど、
やっぱり逃げる時の動作はイタチだな〜って思う。

それより方言?訛り?がなごんだw
70名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 20:27:46.20 ID:CUyWmxGu
イタチさんすばしっこいね
71名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 21:14:53.47 ID:5/WC8p/u
おー、動いてる動いてる
やっぱ動画はいいな
72名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 21:22:21.43 ID:llqkSU4h
>>68
和み&貴重な動画をありがとう!
保護主さんの「こらっ☆」に萌えた。
73名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 22:00:18.94 ID:QnGRoIQ8
>>68
足痛くないの?w
74名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 22:19:54.29 ID:OBMeh5Mk
動きがフェレより俊敏だねぇ♪じゃれたり、こけたりするとこはフェレと同じだぁ(*´д`*)。
保護主さんになついてる〜。可愛すぎる〜。
75名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 22:58:13.26 ID:ub+MsThL
こんなに可愛いのに2年以内に死んじゃうんだな・・
76名も無き飼い主さん:2013/07/20(土) 23:28:49.84 ID:fvrlJ69i
野生で生まれ野生で育った生物が餌に困って人里に下りてくる時代
放したところでどうせまた人里におりてきて誰かからちょこちょこ餌を貰う事になりそうだけどね
77名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 00:26:11.05 ID:0uZwLTVT
こういう茶毛色のフェレット飼いたいな
78名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 02:45:32.20 ID:OnkJJ/8c
>>68
広い遊び場作ってもらって幸せなイタチだのう
79名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 08:23:23.23 ID:9o/ZrS08
イタチさんは生肉食べないのか?
80名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 09:09:09.58 ID:9dF1qjCl
マウスとかヒヨコ食べてるって書いてあるじゃん
81名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 13:01:52.36 ID:Nfw2gy7v
>>64
お願い、
ずっと飼ってあげて
この子が野生で長生きできると思えない
82名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 13:27:07.08 ID:Y1jdNUAC
>>81
野生で生まれたんだから野生に帰すのが筋だよ
そもそも親に見捨てられた時点で死んでる筈だったのが幸運にも救われたんだ
あとは自分の命は自分で守って行かなきゃいけないんだよ
83名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 14:28:14.05 ID:urCZriLu
お前は今日から外で暮らすんだ。でもお腹が空いたら帰っておいで

最初はしょっちゅう帰ってくる

もう1年以上来ないな…元気でやってるかな

そんなある日、嫁と子供を連れて帰ってくる。感動的!

子供を屋根裏に忘れて(以下繰り返し)
84名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 15:18:58.83 ID:UUaNBJ8Y
ペットショップでトイレも噛み癖も完璧にしつけされてたパスバレーを買ったら
家に帰るなり狂ったように人間の肌が出てる部分をところかまわず血が出るほど噛みまくり
トイレじゃない所で粗相しまくりの大暴れで買ったのちょっと後悔してるレベルなんだけどどうにかできんもんか…
85名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 16:03:09.02 ID:B46mCqA7
うちの子もペットショップで猫かぶりまくりだったのに連れ帰ったら噛みまくりの暴れまくりだったけど
1ヶ月も躾けたら大人しくなったよ
86名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 17:05:40.31 ID:EnL7y9Iq
つうか普通に1ヶ月もすりゃあ
新しい環境になれるだろ
87名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 18:01:20.66 ID:T23Xw6OC
パスっこの赤ちゃんはそれで普通だよ。
あきらめて躾けがんばれ!
88名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 18:11:06.14 ID:275EXPgx
>>81みたいなクズが沸くから嫌になる
89名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 18:52:21.35 ID:KW5l9Gbe
例のイタチですが、活マウスを買ってきて与えたが食べず・・・
朝から何も食べてないはずなのに(´・ω・`)
結局、根負けしてホッパーマウス2匹解凍して与えたらペロリ完食
とりあえず1匹部屋に放して様子見
90名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 19:28:36.63 ID:urCZriLu
>>89
いよいよ狩りの練習?
昆虫類の味は覚えなくてもいいんだっけ?
ま、そろそろ俺には出来ない領域だw
91名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 19:49:34.08 ID:Y+7n6/au
いよいよ生き餌ですね!生きたコオロギとかも練習したほうがいいのかなぁ?!
別れが近づくのを感じるのは正直さみしいけど仕方ないよね。
保護主さんお疲れ様です♪
92名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 19:54:46.33 ID:T23Xw6OC
>>88
フェレットも入ったスレなんだから、フェレット愛好家ならそっくりなベビーの頃思い出して飼ってあげてって思うっちゃうのは普通だろ
81の発言が無責任なのもわかるが、お前は育ちの悪さが目立つくらいに言葉使いが悪すぎる
93名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 20:08:39.83 ID:rp7msiMq
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   まったりいこうぜ
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ
     と_____ノ_ノ
94名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 20:30:10.99 ID:275EXPgx
>>92
思うのは分かる
それを書くのが問題
「自然に帰す」と決めている保護主さんの心をかき乱してどうすんだって(かき乱されないかもしれんが)
こういう無責任なヤカラは罵られるくらいのレスがつかないと、自分の発言について省みないだろ
95名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 20:36:27.85 ID:EnL7y9Iq
人間に育てられたイタチを山に帰しても
人間の近くに戻って来て
捕まって処分だろうな。
96名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 20:36:28.72 ID:T23Xw6OC
>>94
なるほど
お前なりの優しさだったんだな
すまん
>>81は反省しろ
97名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 20:46:37.11 ID:kl8xulaP
まあ、今の世の中じゃ生粋の野生生物すら生きられないんだから、この子が生き抜けるかどうかは限りなく疑わしい

倫理の点では筋では無いかも知れない

しかし筋ではなくとも法だからな

ずっと飼ってあげろというのは、違法を犯せと言うようなもんだ
98名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 21:04:27.97 ID:Y1jdNUAC
まあ今の時点で違法なんだけどな
一時的なことだし問題になることはないと思うけど

あと気になるのは周囲の目なんだよなあ
猫保護しても誰も咎めないけど
イタチは害獣だからさ
批判的な人もいると思うんだよね
まあ余計なお世話だが
99名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 21:08:56.85 ID:xdrBoHDX
飼っても法は大目に見てくれそうだけど、それでイタチが幸せなのか疑問
発情期が来たらオスなら外に出たくて暴れるだろうし、
メスはやっぱりエストロゲン過剰による貧血あるのかな?
100名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 21:39:33.19 ID:Y1jdNUAC
>>99
大目には見てくれないと思うよ、ずっと飼ってくとなるとね
終生飼育するなら臭腺除去と去勢は必要だけどやってくれる獣医はいないだろうしね
101名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 21:56:08.36 ID:EnL7y9Iq
イタチは害獣扱いだから市から貸し出される捕獲器に捕まって
そのまま水に浸けられてお終い
殺すのは違法だけど
イタチの被害を受けてる人にすりゃあ
たいして罪悪感は無いんだろうな。
102名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 21:56:14.68 ID:ZLCJp/4d
黙って内緒で飼っちゃえばいいんんだよ

法律なんて気にしない気にしない

可愛ければいいんだよww
103名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 22:03:27.28 ID:Y1jdNUAC
釣り針太すぎ
104名も無き飼い主さん:2013/07/21(日) 23:01:37.63 ID:xdrBoHDX
>>100
いやいや、飼育を推奨しているわけじゃない
自然に戻すほうがあるべき姿だと思ってる
でも、人里近くで暮らしてるイタチは>>101が言うような運命を辿る
可能性も大きいんだろうなあ
フェレットスレながら色々と考えさせられるね
105名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 02:35:32.21 ID:+IXRohwf
>>94
うぜえ
106名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 02:47:38.79 ID:qJiXlaNF
>>105
まっとうな意見だと思うが
107名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 02:54:35.36 ID:+IXRohwf
>>105
本人乙
108名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 03:15:58.36 ID:qJiXlaNF
105 名も無き飼い主さん 2013/07/22(月) 02:35:32.21 ID:+IXRohwf [1]
>>94
うぜえ
107 名も無き飼い主さん New! 2013/07/22(月) 02:54:35.36 ID:+IXRohwf [2]
>>105
本人乙


馬鹿だこいつ
109名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 04:04:47.84 ID:RrfhnCej
馬鹿だね

ちなみに最近>>92みたいな人を2ch以外でもチラホラみて>>94みたいな事は考えつかないのかなとよく思うわ
>>88は違うけど荒らしに対して正論で反論してて逆に荒らしてる人とかも
110名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 06:25:16.62 ID:SzWIdSvp
111名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 09:16:00.67 ID:YqvJz2KU
下痢気味だったから、アクアコールっていうポカリみたいな飲料を与えてみた
エサとバイト以外は絶対口にしなかったヤツがうまそうにグビグビ飲んでびっくりw
http://i.imgur.com/x5pLE2c.jpg
112名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 12:00:58.50 ID:iW/oC1om!
>>111
かわいい
113名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 13:23:27.15 ID:4zyYk/sm
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
114名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 17:38:12.11 ID:RrfhnCej
>>111
かわええのう
うちもアクアコールは常備してるけど家の子は夏のが体重増えるんだ
115名も無き飼い主さん:2013/07/22(月) 20:20:50.10 ID:INlQnmoI
うちの子、緑の下痢してたからグリーンウィルスかと思いガクブルして病院行ったらウンコにウィルスはないって言われ一安心
悪玉菌が多くなってるらしいって事で抗生物質投与
食欲がまったくなくなってる。・゜・(ノД`)・゜・。
116名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) 00:20:07.93 ID:3puAmc06
湿り鼻でツンツンされるのがたまらない
117名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) 16:48:09.67 ID:4IR2fJ+s
いたちごはんの白い子かわゆい
118名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) 18:55:13.21 ID:OVCqC8CL
みんなはフェレにどんなサプリあげてるの?
119名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) 19:27:00.47 ID:TENZlbWC
>>115
40〜50℃のお湯で溶いた水分多めのふやかし飯を
スプーンなどで口元に持ってくとあら不思議!
それでもダメならシリンジで強制給餌
食べないのは本当に良くない

>>118
尻尾の毛が薄くなった時にR&U30
120名も無き飼い主さん:2013/07/23(火) 22:42:26.38 ID:7y8020n4
ミルク系好きな子ならロイヤルカナンの免疫サポート(パウダーの方)オススメ
うちのはミルクや流動食って下痢っぽくなってしまうんだが
あれだけは何故か非常に良いウンが出て、術後ガンガン落ちてた体重が安定してくれた
121名も無き飼い主さん:2013/07/24(水) 04:49:41.33 ID:RUrgRiG9
>>111
食欲ない時はマジでおやつにふやかしをスプーンであげると食べる子多いよ
カロリー上げるのにミルク系少しだけ混ぜるてカロリーアップも出来る
テクニケアも好きだしカリカリフードもニチドウとかちょこっと混ぜると食べたり

>>118
ディリーブースト家のフェレズ大好き
122名も無き飼い主さん:2013/07/24(水) 20:07:06.05 ID:fz4bgrPt
115です
心配だったので病院連れていきました
点滴うったら熱も下がり、食欲も出てきました!
一安心です
123名も無き飼い主さん:2013/07/24(水) 23:46:59.39 ID:RUrgRiG9
点滴で熱も下がって食欲出てきたなら脱水傾向かな
124名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) 09:51:19.27 ID:NxYopTIb
お迎えすぐだったので、先住の子に対するストレスだったのだと思います。
ただ、まだやはり食は細いので心配ではあります。
125名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) 17:34:17.16 ID:jeuyhCyQ
例のイタチです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4365231.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4365232.jpg

今日も元気いっぱいです
昨日、虐められて死んだマウスを与えたら頭だけ食べました
日曜日にもう一度活マウスを与えようと思います

自然に帰す件ですが、母親も父親もがいきなり自然に帰すのを反対したので、
家の庭に、外と自由に行き来できる小屋を置いて、徐々に自然に帰そうかと思います
小屋に帰って来なくなればそれでよし、ずっと小屋の周辺だけでも仕方ない
そんな緩い外飼いで行こうかと思います

イタチが拠点にしそうな雑木林まで直線距離で200mなので、
森を見付け、暮らしやすかったら、勝手に移住するでしょう
126名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) 17:50:12.86 ID:KGsBx5Il
もうけっこう懐いてる感じですね!
緩い外飼い、賛成です。
イタチさんのこと親身に考えて下さっていて頭が下がります…
127名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) 18:23:05.95 ID:K7Y4KGj4
イタチに帰巣本能ってあるのかな?
あるならいいんだけど・・・
128名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) 18:26:07.90 ID:E1ffXGZJ
>>127
自分の巣に帰れない動物ってなんだよ?

緩い外飼いの件だけど、周囲でイタチがどう見られてる勝手の考慮しないと問題が起きそうだな
129名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) 19:04:14.01 ID:jeuyhCyQ
1軒だけ猫嫌いなババァが居ますが、孫と暮らすようになって丸くなってますし、
罠で捕まえて殺すような人でもない
見えないところに小屋を置くので大丈夫でしょう

それに隣に近所で馬鹿犬として有名な、躾がなってないチワワがいるので、
みんなそっちに気が行ってますw
130名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) 20:10:55.78 ID:E1ffXGZJ
>>129
それならいいんだが
イタチはあくまで害獣だからね
まあうまいことやってね
131名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) 20:26:47.23 ID:JXOzJP8y
猫嫌いなババァワロタww
意外と口悪いのなw
132名も無き飼い主さん:2013/07/25(木) 21:42:23.53 ID:o+336cmX
オコジョがウサギを狩るくらいだから、チワワくらいだったら
イタチが狩っちゃうんじゃね
133名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) 00:14:38.88 ID:s2d/ZNwb
緩い外飼いにするのいいですねぇ♪家畜襲うとかない限り通報とかもなさそうだし。

あれだけ可愛くてなついてたら家族皆情わいちゃいますよね!
保護主さんと保護主さんのご家族、毎日本当にお疲れ様です♪
134名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) 07:37:11.95 ID:kp80Het+
躾がなってないチワワの方がよっぽど害獣じゃね
135名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) 07:58:16.93 ID:kCz24bMV
>>125
この写真見ると子供フェレットまんまだな
野生のヨーロッパケナガイタチを何千年かけて家畜化したのか知らないけど
野生動物と家畜で何がそんなに違うのだろうか
136名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) 08:34:43.70 ID:lr+fuNMt
フェレットは人に餌ねだるが、イタチはねだらない
そんな気がする
137名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) 09:02:55.37 ID:9slenNMv
イタチの中途半端は外飼いは駆除られるか
車に敷かれるかだな
138名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) 09:44:38.01 ID:AY1kRJO6
>>129
躾のなっていないチワワ……
成獣になればイタチが勝ちそうな気がするが、鉢合わせしないことを祈ろう。

ぜひ、勝利の報告が聞きたいところだがww


>>135
自分で食住の確保と保身ができれば野生だろ。
家畜化ということは、最凶の害獣=ヒトを脅威と認識できなくなってしまうことだと思う。
139名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) 09:58:53.60 ID:lr+fuNMt
>>137
車はヤバいねぇ
昨日、ハクビシンが轢かれてたわ
140名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) 13:18:15.53 ID:r57WkS+x
>>135
社会生活の本能じゃないかなー
今でもイタチの方がかなり警戒感強いみたいだけど、成体化すると更に変わってくるそうだよ
多頭買いみたいなのは無理になってくるんでしょう
141名も無き飼い主さん:2013/07/26(金) 23:48:20.15 ID:nfqUQ5mc
そういえば、このイタチは果物とか食べるのかな?
ニホンイタチは主に肉食だけど、果物も多少食べるし
チョウセンイタチに至っては雑食寄りの肉食とウィキ先生等に載ってた

つまり、たまに果物とかも試してコレも食い物と認識させといた方が
野生での生存率が上がるのではないかと
まあ基本的に肉食だし、山にもあるような果物与えないと意味ないと思うから
安易にトライさせるのも考えものだとは思うけど…
142名も無き飼い主さん:2013/07/27(土) 06:50:59.94 ID:cIlda28N
放す予定の場所にウサギがたくさんいるといいね
穴に潜って狩りをする練習は・・・しなくても本能的にやるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Gga3MerR6no
(ウサギ飼ってる人は閲覧注意)
143名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 16:27:58.94 ID:d2Zq7ucz
緩い外飼い始めました

犬小屋を屋根が開くように改造しました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4372545.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4372546.jpg
中は以前からの遊び道具をいれました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4372547.jpg

いきなり環境が変わったので戸惑ってますが、前回より適応が早い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4372548.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4372549.jpg

これからは危険度が格段に上がる
イタチくんの無事を祈ってください
144名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 17:38:58.33 ID:iSkbJVSQ
成長早いね!
もうだいぶ大きくなっててびっくり。

…このまま、犬小屋を家だと思って住みついてほしいなんて思ってしまいます…。

犬小屋の改造、すごいです!
チューブから出入りできるんですよね?
これなら大きい動物は進入しにくいし、イタチ君も落ち着けそうですね。
145名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 20:10:05.19 ID:gX1RMvG3
このままここにいついてほしいなぁ…
ほんとにイタチちゃん可愛い…
146名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 20:20:36.93 ID:jtMIyk2K
>>144-145
お前ら救い主本人が言ってること聞いてるのかよ?
147名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 20:53:14.68 ID:9e7uQkC+
>>143
こんな豪邸に住んでるいたちは日本中探してもこの子だけだろう!
保護主さん暑い中お疲れ様でした!!
148名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 21:12:57.04 ID:DgTJ5cYx
野生に返すなら厳しい事言うようだけど、早い方がいい
小さくて、死んじゃっても自然の摂理
野生のエルザじゃないけど、ある程度大きくしてから野生に帰れはエゴすぎる
149名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 21:40:47.63 ID:xu2vpoa6
>>148
保護主さんが保護してここにカキコした時に言うならともかく、今更何言ってんだよ
大きくしてから野生に帰れはエゴすぎる?
野生で生きられる力がつくまで面倒みてくれてんだよ

http://www.haac.or.jp/index.php/news-letter-of-wildlife/188-newsletter-pinyo22
http://www.haac.or.jp/index.php/news-letter-of-wildlife/192-news-letter-of-wildlife-vol24
ここに限りなく近いことしてくれてんだ 噛み付くならこっちにも噛み付いてみろや
150名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 21:44:50.00 ID:DgTJ5cYx
>>149
なんでそんなに火病ってんだよw
151名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 21:58:47.80 ID:xu2vpoa6
>>148
まっとうなことを言ってるように見せかけてレスコメは>>150かよ恥ずかしいヤツだな
152名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 22:53:28.43 ID:jtMIyk2K
レスコメなんて言い方始めてみた
どこの掲示板の用語だ?
153名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 23:48:55.18 ID:hAWvxyZ+
揚げ足取り
154名も無き飼い主さん:2013/07/28(日) 23:54:12.86 ID:jtMIyk2K
>>153
どういうこと?
155名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 00:25:49.47 ID:7YkSV6bD
>>149
まぁ、でも自分は育てもせずに熱くなるだけなのもどうかと思うぜ?
156名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 02:07:26.07 ID:56A4p2O2
まぁ外野はとやかく言わず、今は保護主さんに任せようぜ。
157149:2013/07/29(月) 12:25:05.17 ID:LoMVGjwm
>>155
そうだな、>>148も含めて雰囲気悪くして悪かった
158名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 12:57:00.33 ID:wdrK+igf
イタチくんは元気ですが、外に出していきなりの雨、全然外に出ません
トイレは必要ないかと思ったけど、小屋の端でウンコしてたので元のトイレを設置
昨日の夜は、ヒヨコの頭だけ食べて放置
引っ越しのストレスなのか?購入先を変更したから味が変わったか?
159名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 15:32:52.88 ID:CvPCO0qh
>>158
親離れの時期迎えるまでは一人で歩き回ったりしないんじゃないか?
160名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 15:50:41.47 ID:J4rtjfxO
イタチくん頑張ってるねー
親離れの秋くらいまではいるかな?
そこを巣にして欲しいけど野生に帰って欲しくもあるな
161名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 17:42:20.46 ID:aQKlCoUh
いい加減フェレットの話しろよ
162名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 18:04:29.03 ID:56A4p2O2
>>161
じゃあ何か話振れよ
163名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 18:11:58.78 ID:CvPCO0qh
イタチ好きスレッドだからな
別にイタチなら何でもおkだろ
164名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 18:39:22.44 ID:cz8MFVVd
雪の上で大はしゃぎ
http://www.youtube.com/watch?v=bGJ_81P34aY
165名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 20:49:41.76 ID:rhaiRLXX
>>164
雪でこんなはしゃぐんだかわいいいいいい
166名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 20:56:23.88 ID:wdrK+igf
>>159
そうみたいですね
それが野生で子供が生き残る術(ミーアキャットの世界で見たw)
夕方雨が上がったので、小屋の前でじっとしてると出てきたので撮ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=3oDjK_uZIMw
167名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 21:08:28.90 ID:GiS+4zH+
>>166
これは凄い記録映像だな・・・
雌雄の判別はついた?
オスならここにマーキング始めて縄張りにするかもね
168名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 21:19:54.89 ID:nMqiO7/v
>>167
なにげにすごい庭だわww

広いし、庭石とかがっつりおいてあるし……
ここを中心に活動しそうな感じですね。
169名も無き飼い主さん:2013/07/29(月) 23:40:27.42 ID:QpFSUNVq
保護主さんの自宅庭を拠点に生きてってほしい…
やっぱり本家イタチちゃんは機敏だわぁ。
イタチちゃん可愛いなぁ…保護主さん本当にお疲れ様です( ´∀`)。
170名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 08:07:47.48 ID:ok4zqVpp
うちの子のが可愛い
171名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 08:18:33.74 ID:nsjeEn6L
いやいや、うちの子の方が…
172名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 17:47:50.98 ID:mvahTfub
もう「庭で放し飼い」でいいのでは。
173名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 17:53:45.03 ID:9K+K733s
>>172
何でだよ?
毎回変なこと言い出すのは同じやつか?
174名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 18:03:33.89 ID:BRCkVvcS
既に庭で放し飼いですがw
犬や猫なら、エサを貰えるところに留まると思うが、イタチはどうなんでしょうねぇ?
行動範囲が広いようだから、9月頃になれば勝手に出て行きそうな気もする
175名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 18:38:35.32 ID:WTtOkuGt
今の状態で飼っていれば大人になるに連れて自然に出てゆくと思うが
そうなると住宅地では車にひかれたり、他の住人に捕まって保健所→死 という可能性が
高まるので心配だ

やはりほんとは山深い森林なんかに放してやってほしい
176名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 19:18:56.54 ID:nsjeEn6L
>>173
いちいちくだらない事に絡んでるのも同じ奴か?
177名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 19:26:21.68 ID:BRCkVvcS
>>175
今でも活きたネズミを捕らないんだよね
まだ、子供なんだろうけど、放つには心配だわ
178名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 19:40:19.98 ID:maQca9et
保護主さんは庭にいつくならそれも良し、どこかに行くならそれも良しってスタンスですよね?
無理に山に放したところで本当に野生で生きていけるのかもわからないし。
人里で車に轢かれたり捕獲されてもそれも運命。
そもそも、このイタチさんが保護主さんの元へ来たのも、親イタチが保護主さん宅で出産子育てをしてたからであって。
このスレの誰も保護主さん宅で飼えとは言ってない、イタチさんが勝手にいつくならそれがいいと言っている人が
いるだけなのに>>173みたいにいちいち絡む人がいるのが不思議。
179名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 20:02:34.51 ID:9K+K733s
>>178
庭で放し飼いと決めるのと結果的に庭中心で住むのとは違うんだが
180名も無き飼い主さん:2013/07/30(火) 22:26:20.44 ID:nsjeEn6L
>>179
またお前か
181名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 00:11:38.88 ID:ZAIex3kE
>>179
こういう所に書いてる以上、いろんな意見があって当然なんだよ
保護主さんはそれも理解して書いてんだろが
いちいち揚げ足取りして場を乱すなクズ
182名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 00:27:20.02 ID:0mu3o9gB
>>181
場を見だしてるのはどう見てもお前だろうが
しつこいんだよ
183名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 00:33:35.91 ID:ZAIex3kE
>>182
痛い所突いちまったか?
まぁ、お前が熱くなって他の書き込みに食いつくのは場違いなのは間違いないからな
これから気をつけろよ
184名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 00:53:57.18 ID:XbkXcFDw
小さい頃は親の捉えてきた物を食べるんだろうから大きくなってきたら狩りをするような気もする
保護主さんみたいな人に世話してもらって幸せなイタチだな〜って思うわ

フェレットはもっと間が抜けているというか野生本能はどこ状態だけどじゃれついてるとことかそっくり
185名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 01:36:29.53 ID:0mu3o9gB
>>183
場違いでもなんでもないだろ?
これまでの経緯分かってんのか?
186名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 01:57:38.27 ID:ZAIex3kE
確かに野生下でも赤ちゃんの時は狩りとかしないもんね
引き継がれてきたDNAがある日目覚めそうですね
187名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 03:06:10.87 ID:o4QFb84L
今時「自然」や「野生」に帰す事にロマンなんてなにも無いと思う。
いわゆる「野良犬」なんて今どこにも居ないじゃん恐ろしい事に。
188名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 03:40:39.90 ID:eudm1fwh
野良猫は都会でも死ぬほどいるけどなW
189名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 05:32:02.71 ID:6CXJUlHY
ニホンイタチ転載

生後約5週目で視力を得て、離乳期は生後8 - 10週目
10週目頃から幼獣自身で餌を捕獲するようになり、
秋に親離れする。翌年には繁殖
発情期は4月中旬から6月上旬
昼夜活動、冬眠はしない

主に動物食で、ネズミや鳥、両生類、魚、カニ、ザリガニ、昆虫類、ミミズ、動物の死体など。
また、ヤマグワやサクラ、ヤマブドウ、マタタビ、コクワ(サルナシ)の実などの植物質のものも食べる

http://i.imgur.com/uIDVzXY.jpg
かわええのう
190名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 10:22:03.31 ID:G6CS1c9K
しっぽボワっだな
オコココ状態か
191名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 17:30:36.09 ID:2V8vaWbA
例のイタチっ子、まだ庭にいる?
まだ逃げてない?
192名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 21:24:49.07 ID:oD9N5cfm
居るよ
今、ヒヨコ喰ってる
193名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 11:05:17.18 ID:pnbakvIq
>>192
ひょっとして生き餌ってやつか
194名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 13:53:26.16 ID:BqRV02P7
ヒヨコは冷凍
以前活マウスを与えようとしたけど、全然食べなかったのでマウスは山に・・・
多分もう他のイタチの餌になってます

昨日の夕方、友人がブルーギルを釣ったので発砲スチロールの箱に入れておいたら、
見てない間にブルーギルが水の外に出て死んでいました
多分、このイタチが狩ったのだと思う

今日になって急に動く物への反応や動きが機敏になり、
狩りをするような仕草が多くなった
泳ぐブルーギルを見て狩りの遺伝子が働きだしたのかも
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4380912.jpg
195名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 14:20:14.44 ID:r8thirq9
>>194
良い写真!
室外機が無ければちょっとした自然公園みたいだ。
196名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 15:56:37.46 ID:4X4LQ2vn
逞しくなったな〜
197名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 15:57:04.58 ID:tdg+fdvs
>>194
雄々しいけど、ちょっとだけポン・デ・ライオンみたいw
198名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 16:10:13.38 ID:4dFIbZDS
199名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 16:56:43.21 ID:V/fvGkta
いい写真だなあ
パソコンの壁紙にもらいました
またどんどん動画や、写真をうpしてくれると嬉しいよ
200名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 17:42:29.38 ID:xMUZaFDx
>>194
イタチって魚好きらしいね
富山ファミリーパークではドジョウをやってるらしい
http://www.toyama-familypark.jp/animal/category/japanese_weasel/
201名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 18:05:10.53 ID:d/FAV3hD
>>194
なんか、「ここはオレのテリトリーだ!」って感じだな。

先入観の問題かもしれないけど、フェレットではここまで凜々しい感じを出せるとは思えない。
202名も無き飼い主さん:2013/08/01(木) 18:34:11.45 ID:8ZpptP4d
きれいなイタチだな
土製の置物みたい
203名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 01:18:52.47 ID:aTJ5LVWW
写真もすごく良いけど動画も素晴らしいね。
あれだけ飛び回ってたらウチのフェレなら尻尾が大変な事になってるはず。
イタチは尻尾爆発しないものなのかね。
204名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 07:50:23.06 ID:seHYEZG/
205名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 16:17:20.07 ID:fUmKLvSY
例のイタチですが、体重は360g・・・>>64と比べて物凄い勢いで増えてた

オスメスですが、未だに良く分からず
下半身の写真を撮ってみたが、捕まえると暴れるので上手く写真撮れず・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4383410.jpg

チョウセンイタチのメス?
ニホンイタチのオス?
うーん、分からん
206名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 16:35:59.99 ID:dAkEY6zU
>>205
股間の膨らみがキンタマっぽい
未去勢フェレットのオスはそこ触るとコリコリしてた
207名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 17:05:54.72 ID:zMyqy1yn
フェレと同じなら、
人間でいうとヘソの辺りを撫でて引っ掛かりがあるならチソチソ
って判別できないかな
208名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 17:34:20.82 ID:L1Ut3Jz4
>>205

あれだけ広い庭で半放し飼いにしているのに
捕まえられるということはよほど慣れているのですね
209名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 17:34:47.74 ID:OL6VCWdZ
>>205
鼻先と前足が可愛いなぁ
210名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 18:15:35.65 ID:dS5aR05Y
>>208
巣にあたる場所が、改造犬小屋なんだから、そこで寝てるところを確保できると思う。
211名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 18:23:40.60 ID:m5a2UOVO
212名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 18:36:19.64 ID:AyV1c2n4
>>210
確保を一瞬できたとしても写真を撮らせるほどおとなしくさせられませんよ
213名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 18:55:50.61 ID:2p90DXpF
>>205
これはオスでしょう
214名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 21:07:25.12 ID:tDD2VM2G
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
215名も無き飼い主さん:2013/08/02(金) 23:49:21.06 ID:t88QNBkA
>>211
おやつちょうだい
かな?
216名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 20:19:30.63 ID:IYEZxXPl
http://www.youtube.com/watch?v=wCrl2Q2A4Ek
動画撮った

名前がいつの間にかチーコになってた
母親が命名
217名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 20:52:22.85 ID:1iNdTB5e
イタチのチかな?ww
大事にされてて元気そうだ
庭なのに他に行かないでちゃんと小屋に戻って来ててすごいと思う
フェレットだったら好奇心であっちこっち見て回ってそのまま帰る処が分からなくなりそう
218名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 22:03:37.94 ID:+5Ld7aNG
>>216
この好奇心はフェレットみたいだ
でも警戒心の強さは野生なんだろうなあ
219名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 22:16:54.48 ID:1bPEtDjs
動きがフェレと違ってものすごく機敏だね。
そして、あんなに大きいネズミを食べるんだ(*_*)

親離れの時期になってもこのお庭を自分の家だと思って住みついたとして、それでも発情期が来たら相手を求めて出ていってしまうのかなぁ…交尾してまた戻って来るとかもあるのかな?
220名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 23:37:43.01 ID:8cGxCcXv
>>216
水浴び気持ちよさそうだね
221名も無き飼い主さん:2013/08/04(日) 00:21:10.04 ID:DxoFu1yI
チーコはいつまでこの庭にいてくれるのかな?
222名も無き飼い主さん:2013/08/04(日) 06:26:53.65 ID:W/vY33ph
フェレ熱中症になっちゃった
いつもより涼しいからって冷房弱くしたのが悪かったか
濡れタオルで冷やしてしばらくしたら復活したけど、夜中だったしビックリした
223名も無き飼い主さん:2013/08/04(日) 19:22:43.10 ID:R1Amhm06
モヤさまでフェレットが揚げ物に…
224名も無き飼い主さん:2013/08/04(日) 19:43:33.49 ID:uc4722QA
>>216
トイレはどうしてるの?
庭中でどこでもしてるん?ら
225名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 00:54:55.23 ID:JPjmOoon
フェレ飼い先輩の皆さん、アドバイスお願いします

うちの子がお迎えから下痢(緑の粘度のある軟便)が続き病院に連れて行ったところ、コクシジウムが発見されました

虫下しを飲ませて一週間になるのですが、ウンチは茶色くなったのですが、下痢が治りません

治療一週間くらいだとそんなものなんでしょうか?
226名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 01:45:37.12 ID:X5kDlNLO
>>225
エサは何?室温は?ストレスになりそうな環境は?
一週間も続くのはちょっと長い
227名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 02:52:36.28 ID:JPjmOoon
>>226
コメありがとうございます
やはり一週間は長いんですね

エサはイースターのパフォーマンスとネイチャーズバラエティ キャット チキンを混合
食欲は旺盛です

室温はエアコンで23度キープ

先住のフェレとはケージ別けてるのでこれと言ったストレスはわからないです

一応、今週の土曜日にコクシジウムの検査の為の病院に行くのですが、その前に行くべきでしょうか?
228名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 12:24:22.31 ID:MRv8MT0E
>>227
緑色や黒いタール状の物が混じってないのなら単純に腸がうまく働いてないだけかもね
下痢が長引くようなら電解質ウォーターで水分補給をしてみては?
ドライフード30gにつき、75mlの水が1日に必要だって話
水分の吸収が悪そうなら、アクアコールや薄めたポカリをシリンジで与えるとおいしそうに飲む

それからマーシャルの餌を混ぜるとウンコの形が整う傾向にあるとビバに書いてあって
我が家でも試してみたら、2割程度混ぜただけで効果を確認出来た
ウンコが黒く臭くなるけど、太くて長い一本糞が出た時はマーシャルすげえと思ったよ
まあ、マーシャルは保存料が含まれててそれが発ガン物質だと嫌う人もいるんで自己判断でね
229名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 13:38:48.90 ID:jbcUheie
でもご長寿記録フェレットは生涯マーシャルフードのマーシャルっ子だよね
フードはいろんな考え方とか合う合わないもあるけど
230名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 14:26:29.90 ID:TwEqXIPU
フードの保存料に関してはそれぞれ意見があるだろうけど何十年も蓄積された結果癌になる可能性があるってだけで、与えたら即癌ってわけじゃないので寿命が7年8年のフェレットにはそもそもそんなに蓄積出来る期間が無いから気にする事無いと思う
231名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 17:29:52.13 ID:Tf4L3C4c
>>229
そうなんだ意外だ
232名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 18:24:20.30 ID:BRZ/O3Ut
フードの原材料の表示義務ってのが無いらしいから書かれてなくても実際はどんな保存料入っているかわからないのが現状みたいだしね。
「BHA入ってるので私は他のフード使ってます。」キリッ→実はそのフードにも入ってます。とか普通にありそう。
233名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 18:40:31.57 ID:1zcGOXeq
例のイタチです

ツツジなのかサツキなのか知らないが、この中がお気に入り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4390330.jpg

その下に知らない穴を発見
イタチが入れるくらいの大きさなので、以前にどこかのイタチが作ったぽい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4390332.jpg

>>224
トイレは犬小屋(改)の中にある
234名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 19:53:00.60 ID:9rGO8lDv
>>233
これだけ広い庭を闊歩してても、寝る時や、トイレは、
犬小屋まで戻ってしてるの?
235名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 20:24:51.64 ID:1zcGOXeq
広くないですよ
8帖を、3つ合わせたくらいの広さ
236名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 20:28:29.82 ID:MRv8MT0E
>>233
目の周りの隈取りがまるでフェレット
いいねえ、こんな広い庭付きの家で動物を放し飼いにするのは夢だ
237名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 20:47:35.11 ID:t4LaLfPb
フェレよりも凛々しく見えるのは、目が正面寄りについているからかな?
なんかフェレってマヌケだよね…
238名も無き飼い主さん:2013/08/05(月) 21:55:18.92 ID:jbcUheie
>>230
保存料入ってないフードだと保存状態で酸化・劣化・場合によりカビなんてこともあるから
管理ちゃんとしてない人は使えないしね

>>233
ほんと可愛いしフェレより凛々しい
フェレはもうちょっとぽわ〜んてしてる
そこが可愛いからいいんだけど
239名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) 07:57:06.36 ID:iMGDJH6/
フェレットワールドに行ってきた。
可愛い子がいて迎えるか悩んだ挙句…
迎えるコトにした(*´ω`*)
自宅にいるフェレ2匹もパスバレー
3匹のカラーがシャンパン系で皆♀
http://i.imgur.com/rnPk5Bc.jpg

まだ入荷したばかりで迎えられないから
来週の日曜日にお迎えに行ってきます
240名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) 10:16:52.14 ID://N0FvyI
>>228
アドバイス通りにマーシャルフード買ってきて食べさせたら、少し固いウンコが出ました!
ありがとうございます!
241名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) 18:11:04.88 ID:yQ/k/1Eu
チーコちゃん可愛い!!

保護主さんの経過報告が待ち遠しい毎日だわぁ…
242名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) 19:43:25.95 ID:SL/RKvMi
>>239
瞳うるうるかわゆす(*´д`*)
243名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) 21:23:43.47 ID:jBFyhK4U
>>233
チーコ可愛いよチーコ
244名も無き飼い主さん:2013/08/07(水) 02:37:06.89 ID:xbTONtZ5
うちにも屋根裏から天使が降臨してこないかしら(´д`)
245名も無き飼い主さん:2013/08/07(水) 11:31:13.98 ID:ReE78i+c
>>239おめでとうございます!かわいい。。
>>233ほんものの笑いたち!お目目くりくりでかわいいですね〜

この時期が本来繁殖期だからかうちの♂の首回りとしっぽがすぐ黄ばむので、
毛をかき分けたら茶色の皮脂汚れがたまってた
獣医さんに伺うとこの季節はそういうものらしく、汚れから皮脂詰まりすると皮膚病やはげる事もあるので、水で拭っていいらしいです。
毎日汚れるので、思春期のにきびみたいなものだろーかと思いながら拭っている
246名も無き飼い主さん:2013/08/07(水) 19:43:05.06 ID:zB/gBzK5
録画してたもやさま見たてらフェレ出てきたけど、
真夏に外飼い、おやつは大福、とめちゃくちゃな飼い主だった。
247名も無き飼い主さん:2013/08/07(水) 23:26:24.11 ID:kX94ULnO
>>246
フェレ可哀想
248名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) 08:42:40.55 ID:EzcDMPZR
長生きできんやろな気の毒に。
大阪黒門市場の極悪ショップ思い出したわ
249名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) 09:44:58.70 ID:x5PIkdXw
15年前、初めてフェレットをペット屋で見た時、
「何食べるの?」って聞いたら「ジャガイモ」って言われたな
250名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) 10:00:47.61 ID:Um5tl5nz
www
251名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) 12:52:23.80 ID:vzjEcmll
そういやうちのフェレ三年前に迎えたんだが牙削られてた
未だにこんなことする店あるのかとビビったぜ
252名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) 13:51:44.81 ID:EzcDMPZR
うちの子今月六才になります
若い頃のように飛び跳ねることはなくなりました
朝晩ふやかしフードを食べさせないと
自分からはほとんど口にしない のですが
たくさん食べてくれた時は嬉しい
253名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) 14:50:36.13 ID:b9/EesMu
>>252
うちも6歳でふやかしフード
元気だけど尻尾は先から半分ハゲた
頑張って長寿記録を目指したい
254名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) 15:18:57.84 ID:gfn1O30J
>>251
ケージをガシガシしてると結構簡単に折れるよ。
うちも4頭中2頭折れた。
やんちゃな子だったんだろう。
255名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) 23:50:14.86 ID:8Xlq1qdb
>>251
うちも6歳の子が若いときのケージ・ガシガシで右の牙が短くなってる。
さすがに今どき牙折ってるお店はないと信じたい。

>>252
その6歳の子だが、自分でカリカリ食べてくれてる。
次の土曜日でちょうどお迎え丸6年だ。
うちは全員3ヶ月でお迎えなんで、まだふやかし作った事がない。
そろそろ練習せねば!?
256名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) 03:13:08.55 ID:VtAT6Yje
ふやかしご飯は膝に乗っけてスプーンであげると家は喜ぶw
6歳なら病気がなきゃまだカリカリいけると思うから
食べない子は硬くないのに変えてみるのも良いかも
257251:2013/08/09(金) 15:35:55.13 ID:0GAjCDat
>>254>>255
でも勝手に折れたふうじゃないんだよ
四本全部が人為的に手を加えたように綺麗に先っちょだけ平らになってる
258名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) 23:39:50.58 ID:bJWbjBLB
硬くないフードでオススメありますか?
五歳だがカリカリの食いつきが悪くなってきた
259名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) 23:39:53.26 ID:AL/PMJp2
さっきハリポタでハーマイオニーが、
「フェレットの死体よ!」ってぼんぼこ投げてた…
260名も無き飼い主さん:2013/08/09(金) 23:51:22.35 ID:6Xijtsb9
フェレットにも相性があるから多頭飼いしようとして新しい子を迎える時は気をつけてね。 はじめは別々のケージで生活させて徐々に慣らせて
261名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 00:14:37.10 ID:W16RezEU
フェレほど多頭飼いしたくなる生き物も少ないよな
262名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 00:18:17.00 ID:ChyoIkZT
チーコの報告が無い・・・

もう逃げてしまったのか・・・
263名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 02:21:37.84 ID:xns0FoiG
そうなのか…
264名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 04:21:32.18 ID:aiOtDZyr
>>262
それなら報告あげてくれるんじゃね?
保護主旅行にでも行ってるんじゃ?
265名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 05:37:28.18 ID:4nXTvqRl
ふやかしたフードしか食べなくなったのは7歳迎えてからだったなぁ
病院で薬飲ますのに使ってたシリンジで喰わせてた。

リンパ腫だったけどよく頑張ったよ
今月の4日朝に息を引き取りました。
7歳と12日でした。

しばらくしたら、今度は多頭飼いしてみたい
266名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 06:48:54.37 ID:TpolkwB4
>>265
多頭飼い楽しいですよ〜
自宅に今二匹いて明日新しい子を
お迎えにいきます( `・ω・´ )

亡くなった子を含めたら五匹いました(*´ω`*)
267名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 08:01:00.91 ID:QdiULqhL
>>265お疲れさまでした

我が家の居候もリンパ腫で投薬治療中
最近は後脚の動きがかなりおぼつかなくなりました
268名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 09:09:46.07 ID:/lhENU7a
チーコ元気ですよ
特に変わりない日常だったので書かなかっただけです
逃げ出すくらいの冒険心があれば良いんだけど、庭から一歩も出てないのが現状
家の周りをぐるっと一周すると一緒に付いてきます
基本的に人の見えてる範囲でしか遊ばない

とても可愛いイタチ親子の写真を見つけたのでどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/chobin_0129/e/3ada072ce5e0ffcc30ebc500aecad23a
269名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 11:16:55.84 ID:qv4E1EQW
多頭飼い → 単頭飼い、とやったけど個人的には単頭飼いのが好き。
多頭飼いは、見てて楽しい、フェレ同士で遊んでくれるので楽。
単頭飼いは、とにかくなつく、猛烈に甘えてくる。
って感じ。
270名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 13:37:35.49 ID:/lhENU7a
チーコの写真撮ってきた
ピントが背中w
http://fast-uploader.com/transfer/6931664880069.jpg
271名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 13:39:35.77 ID:MhDV3AU7
チーコフォルダにお宝画像がたまっていく…
272名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 13:44:51.96 ID:bQeeFp8b
チーコかわゆす。。。( ❀╹◡╹❀)
273名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 14:20:40.33 ID:zE0sPTn9
安心しきってる表情たまらんねー(*´∇`*)
274名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 16:41:04.35 ID:hbsZsRq2
野生?

もうね、主さんの庭本拠地でいいんじゃないかと思うの。
275名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 16:46:55.75 ID:x4aLkh4y
綺麗な毛並みだなぁ…
276名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 18:13:17.50 ID:tsZXO/y7
もう野生に帰る気ないな
277名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 20:57:09.13 ID:aiOtDZyr
まあでもまだ親離れの時期じゃないからね
278名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 21:04:44.94 ID:QdiULqhL
いずれ親兄弟がチーコの前に現れるかも
「オーイ、ミズシマ、イッショニ、ニッポンヘカエロウ」
279名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 21:18:07.72 ID:Yt2ahubY
生き餌を捕食できるようにならないと心配で成らないよ
280名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 21:32:20.25 ID:U+znv6Vm
>>258
ワイソングやマーシャルは年取っても食べやすそうだけどマーシャルはフェレの好みもあるかも

チーコ付いてくるとか可愛いなぁ
281名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 23:06:47.73 ID:75E6KdHo
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
282名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 23:43:21.01 ID:W16RezEU
やっちまった(´Д` )
フェレのフード買いに行って帰ろうとしたら、後ろから熱い視線を感じ振り返ったらヤツがいたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
で、本日三人目お迎え完了^^;
283名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 00:17:59.14 ID:pwQZ/e4V
>>280
ありがとう フェレットワールドなら置いてるかな 探してみる
284名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 02:54:25.33 ID:Nv4ZZkFA
先月目があってオッと思ったけど、心を鬼にして
買わずに帰ったフェレットが今月になってもまだいた。
それから何回かショップに通って、結局お迎えした。
フェレット飼うのはおよそ20年ぶり位。
当時に比べたら餌も飼育用品も色々あるし、安くなったな。
あのケモノ臭とクネクネな体がすげえ懐かしい。
285名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 09:10:30.89 ID:+cDxFqo4
>>282、284
お迎えおめー!
こっちまで欲しくなるから写真上げたりするなよ!絶対だぞ!
286名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 10:17:11.29 ID:y18ELOVQ
>>285
ありがと!!
写真のアップの仕方わかんないので安心しろ(w
http://i.imgur.com/xERxMxN.jpg
287名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 10:49:30.21 ID:BBbnIXg6
(;´Д`)ハァハァ
288名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 12:22:08.26 ID:C3UCKfBJ
アー!

フェレワ行きたくなるけど行ったら連れて帰りそうで怖い
289名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 12:54:00.10 ID:+cDxFqo4
>>286
くっそー!何て酷いことを…(*´Д`)ハァハァ
290名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 17:01:13.29 ID:BBbnIXg6
チーコの近況です
活マウスを放して30分、ようやくマウスを仕留めました
生きたマウスが食べ物だと初めて知ったと思う
291名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 18:08:55.22 ID:U1XOtZcC
>>290

仕留めたあと、ちゃんと食べた?
フェレも小動物は殺すまでは出来るけど、その後、食べる事は少ないので

仕留めてその後、ちゃんと食べたなら安心だが・・・
292名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 18:48:34.95 ID:BBbnIXg6
頭から半分くらい食ってた
293名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 22:32:36.43 ID:3rmMQSbQ
柔らかい腹とか内臓から食いそうなもんだけど、わざわざ固い頭から食べるんだな
294名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 22:48:09.85 ID:we5J+01P
野生に返す過程として必要な練習だとは思いますがわざわざそういう内容を書き込むことは控えてください
いらない報告ですから
295名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 22:50:08.74 ID:e/bqkMPx
何であんた基準?
フェレ好きでイタチ好きには実に興味深い報告だよ?
296名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 22:50:43.21 ID:3rmMQSbQ
読みたくなければ自分が飛ばしてみればいいだけ

生き餌をどう食べる様になるかなどとても興味深い
むしろ貴重な意見であり、為になる
297名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) 23:32:10.93 ID:iEN+DprI
ちょっとフェレットの話に戻るけど
ウンコした後に肛門がちょっと(2〜3mm)飛び出るのは普通?
298名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 00:35:41.14 ID:8JQ72Bun
>>297
普通ではないがよくあるし酷くなきゃほっといても治る
299名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 00:39:03.59 ID:UapkhhYs
>>239
昨日船橋のフェレットワールドに
お迎えに行ってきました!
やんちゃな女の子で元気いっぱい(*´ω`*)

大人の歯と子供の歯が生え変わり時期らしく噛まれると痛いwww

これから頑張って躾けていきますー(*'ω'*) http://i.imgur.com/R4PCUSO.jpg
http://i.imgur.com/czEwBqq.jpg
300名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 00:58:56.31 ID:NM+cXlD9
>>299
お迎えおめ!
ウチの子の若い頃にそっくりだ

なんかお迎えラッシュだな〜(・∀・)
301名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 01:17:35.16 ID:GwR6n5C/
チーコすごい!!とうとう狩りしたんだ!!
生チーコみたい。なでたい。触りたい。
ああ可愛い…
302名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 01:30:08.63 ID:8qGS/g6X
>>294
私もちゃんと狩りが出来るか気になるから嫌だったら飛ばして欲しいな

>>299
可愛すぎて欲しくなるじゃないかっ
303名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 01:48:55.40 ID:eAZ1Ibpj
「飼育下で2年」の寿命ってのは単にそれ以上生きた前例が無いってだけで、
保護主さんの報告を読む限りチーコは最良の環境を提供されてるわけで、
もしかしたら普通のフェレット並みに生きて、日本イタチのペット化の先鞭
になるかもしれん可能性w
304名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 04:05:37.68 ID:UapkhhYs
>>300
シャンパンやバタースコッチの薄い色が好きなんですよね(*´ω`*)
ほわほわしてて可愛い(*´ω`*)

>>302
Youお迎えしちゃいなYO(=゚ω゚)ノ
ベビーフェレット可愛すぎるぜ!
305名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 05:01:42.18 ID:JdjgjU5J
>>294
要らない報告じゃないよ
野生で生きてく為には大切なこと
306名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 05:34:18.45 ID:r/g7Je/p
フェレに生餌する人ってあんまりいないし
そっちだけなら遠慮してもらいたいところだけど

ここってイタチスレでもあるからスレチではないんだよなw
307名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 06:23:20.61 ID:HC+evvXA
フェレもんw
308名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 21:27:15.13 ID:uz72wW/k
お盆か

虹の橋を渡っていったあの子達も帰ってきてくれるかな?
309名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 00:45:37.95 ID:q5P38ZAX
にょろオバケなら歓迎します
310名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 10:04:13.82 ID:EbJ5Ye5k
先週、コジマにいたパスの♀を連れて帰ってきたのですが、
ニチドウのフェレットグロースをずっと食べていたみたいでニチドウ以外は
一切食べてくれません。
今回の仔で飼育歴は四匹目なんですが、今までの仔達はフードを変えても
すぐに慣れてくれたのですが、今回の仔は食べ物として認識さえしていない
様な感じなのです。なにか良い方法はないでしょうか?
ちなみにイースターとイノーバとニチドウを混ぜた所、ニチドウだけを
選んで食べています。

今までの三匹は基本イースターとイノーバのブレンドで育てたので、
今回も同じようにしたいのですが。
311名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 13:21:33.83 ID:0VjbKYG1
ニチドウとイノーバを混ぜたふやかしをしばらくあげてみるとか、ニチドウを粉にしてイノーバに粉末を掛けて臭いつけるとかどうでしょう?
うちは以前ご飯変える時はふやかしにして固形じゃなくしたや騙されてくれましたよw
312名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 17:10:01.84 ID:AJb+xKg3
猫の話だけど、友達の頑固な偏食猫が、そのふりかけ作戦が成功したよ。
313名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 17:30:16.07 ID:MnRVLPFE
チーコです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4405212.jpg
活き餌の話しは、やめておきますね
うちの親父も聞きたくないって言ってた
314名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 18:44:04.26 ID:RVooTrR3
昔うちの子も1つのフードしか食べなくて。他の子がガツガツ食べてるのみたらお腹すいて食べるかと思ったけど全くだめだった。ふりかけ作戦は2日目に成功したよ。他に食べられるフードがないといざってときに困るもんね。がんばれ!
315名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 19:40:52.75 ID:NsLiw0SD
>>313
いつ見ても可愛いなあw
316名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 20:47:46.11 ID:0NY2S6gG
同じく去年まで1種類のフード以外は頑に拒んでた
今はシェパード&グリーン、ズプリーム、テクニケア、マーシャルの混合フード
徐々に慣らせばいけるもんだね
317名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 21:49:20.46 ID:0mgJ0KAb
>>313
チーコは発声しますか?
フェレットは怒ると「ちゃー」、興奮すると「オコココ」言います
318名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 22:11:54.50 ID:qWah5cx+
みんなはこんな声聞いた事ないよね?
https://www.youtube.com/watch?v=dG8Mi7yLmiE
319名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 22:53:46.05 ID:NP72+LO3
>>318
これが(無理やりいうと)野生のフェレットか!
だまっていたらふつうのブラックセーブルのフェレだねぇ。
3201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/08/13(火) 23:09:52.27 ID:UIkG+ip1
いきなりエアコン、壊れちゃった・・・(´;ω;`)ウッ…
321名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 23:11:30.82 ID:q5P38ZAX
>>318
なにこれ怖い
322名も無き飼い主さん:2013/08/13(火) 23:44:26.20 ID:23VdOEAG
>>313
狩りをするチーコの動画は貴重な映像資料になるのでここで発表するしないは別にして
撮っておいておいてほしいなぁ。
323名も無き飼い主さん:2013/08/14(水) 00:15:05.01 ID:uD9N4KM7
>>319
野生っていうかフェレットの原種のヨーロッパケナガイタチでしょ
そっくりだけど学名もビミョーに違うし、生物学上は一応別の生き物かと
324名も無き飼い主さん:2013/08/14(水) 00:33:17.48 ID:6HRQ45Xa
310です。
フリカケ作戦成功しました!
フリカケしたのを一度食べただけなのに、既にフリカケ無しでも食べてます。
単純というかなんというか…
素晴らしいアイデアをありがとうございました!
325名も無き飼い主さん:2013/08/14(水) 00:40:36.67 ID:6HRQ45Xa
>>318
なかなかエンジンがかからない友達の車の音と一緒だw
326名も無き飼い主さん:2013/08/14(水) 02:11:38.76 ID:KkkT8ZjS
もっとフェレットの貴重な動画ないですかね
327名も無き飼い主さん:2013/08/14(水) 03:09:36.87 ID:sTKn/9xi
>>326
まあその辺にゴロゴロしてたら端から貴重でもなんでもないしな
どんどん検索して片っ端から見てくしかないんじゃないか?
328名も無き飼い主さん:2013/08/14(水) 09:07:53.09 ID:OLnm7gCt
>>318
ショップから持ち帰るとこれだったら
怖くて触れないなw
329名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) 11:02:02.98 ID:Oajrsbro
6歳リンパ腫のウチの子、後ろ脚がかなり弱ってきました。
排便時に辛うじてお尻を上げるけど
あとはほぼ匍匐前進です。後ろ脚で立てない
330名も無き飼い主さん:2013/08/15(木) 20:54:56.85 ID:pJAJSh+a
>>329
頑張れ
アドバイスらしいことはできないけど、1日でも長く元気でいてほしい

うちは5歳だから他人事じゃないな
331名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) 00:32:39.50 ID:in5jZO4T
3Dいたち写真。
3DSとか3D表示可能な端末なら3D表示されるはず。
いまいち3D感のある写真撮れなかったけど。

http://3ds.sakuratan.com/src/1540.jpg
http://3ds.sakuratan.com/src/1541.jpg
332名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) 09:10:56.93 ID:90JKU4tU
>>330
ありがとうございます
日によって動きが良い時もあるので
いっぱい食べて体力維持させたいと思います
333名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) 11:25:40.34 ID:A9ZnXTxF
うちの4歳の子が、最近抜け毛が激しいんですが、換毛期ってこんなに遅くないですよね?ハゲとかは出来てないのですが、、
334名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) 11:56:41.18 ID:cR1OOi0I
うちも今換毛期だよー!


全然関係ない話だけどチーコはフィラリアとかジステンバーとか大丈夫なのかな?
野生だからかかっても仕方ないのかもしれんけど、、可哀想よね?
かと言ってイタチに予防接種してくれる獣医とかないよね
335名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) 12:50:13.82 ID:JOhuhhCB
昔のN氏なら診察してくれたかもね
まあその2つは大丈夫だと信じよう
336名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) 14:02:01.28 ID:5X4e3g+T
>>333
自然の温度周期のもとで飼えないんだから
換毛期がずれるのは仕方がないよ
337名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) 15:28:49.41 ID:A9ZnXTxF
>>336
換毛期の方いられて良かったです!
里親で二ヶ月ほど前に引き取ったもので、あんまりわからなくて、、、。

24時間エアコン付けてるので時期ずれてるって解釈させてもらいます!
338名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) 16:12:20.57 ID:jZ1D6L9y
換毛は室温じゃなくて日照時間=部屋のライトの付いてる時間の変化で起こるよ
339名も無き飼い主さん:2013/08/16(金) 19:28:40.58 ID:+j2KvBTv
飼育下のフェレットは換毛期に2度換毛しちゃう子もいるみたい。
体内時計が狂いまくっちゃってるのかもね。
うちの子は今回の換毛はなんかパッとしなかった…ハンモックに毛はつくんだけど、ブラッシングするとそれほど取れず。
夏と冬で抜ける毛の量って違うのかな?
340名も無き飼い主さん:2013/08/17(土) 16:24:14.65 ID:rQYshBs6
フェレット可愛いよ
341名も無き飼い主さん:2013/08/17(土) 21:41:11.00 ID:cbCStL1I
>>340
知ってるw
342名も無き飼い主さん:2013/08/17(土) 22:59:34.25 ID:Fq+8aTKd
>>339
うちのはめっちゃ抜けてます!!
個体差あるんですかね、やっぱり
343名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 07:43:26.04 ID:3UIlzZQ/
チーコです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4417435.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4417440.jpg
昨日の夕方から、行方不明になっていました
今日の朝5時くらいから家族総出(大人3人、猫1匹)で周辺を捜したが見つからず、
半分諦めてましたが、捜索から帰って来ると家の中に居ましたw
ごはん食べてないだろうと思い、マウス2匹解凍して食べさせると、
物凄い勢いで平らげ、さらにもう一匹食べました
一体どんな冒険してきたのやら・・・
344名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 09:55:57.55 ID:nfZmx3ge
猫も出動するとは、素敵な家族(≧∇≦)
家の中にいたっていうオチが可愛いすぎるね、チーコ♪
345名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 10:20:55.56 ID:3UIlzZQ/
探しに行く前にちゃんと確認したから、探しに行った後に帰ってきたと思う
猫はただ付いてきただけw
346名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 11:01:14.36 ID:HfEXgpZQ
イタチって帰巣本能あるのかな?
それにしても大きくなったなあ
347名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 11:08:49.51 ID:6zrCnDXM
多分、探しに行ったとき飼い主さん見つけて、
後を付いて帰ってきたと思う
348名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 15:53:03.59 ID:HfEXgpZQ
チーコちゃん、ばっちりカメラ目線なんだけど
人に寄ってくるの?
349名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 16:24:50.44 ID:3UIlzZQ/
寄ってくるよ
ナデナデはさせてくれないけど
手を遊び道具のごとく甘噛みするので
生傷が絶えない
350名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 16:48:36.48 ID:feA28upW
チーコ自身の魅力もさることながら、何気に良いカメラ使ってやがるなー、と毎回思ってるw
あのスピードを綺麗に撮るにはカメラ素人には無理だ

話全然変わるけど、今日町内で夏祭りがあって出店に並んでたら、前の客がリードに繋いだフェレを連れていたんだ
この町内で自分以外のフェレ飼いを見つけたのは嬉しかったんだが
炎天下の2時過ぎ。目の前からは焼きそば等を焼く鉄板の熱気。下はアスファルト(日陰なのが不幸中の幸い)
この状況で連れ歩くのはないわー…。と思った
アスファルトの熱から逃れたいのか、飼い主の脛にさかんにしがみついていたし
昔フェレのイベント行った時もそうだったが、こういう危なっかしい連れ歩き方してる人は
ほぼ20代前半までの女性なのは何故だろう…
不快な話をスマン
351名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 16:53:10.51 ID:9WMw8kda
そりゃこの手の小動物は女性の方が飼ってる人多いだろうから
全体的な分母として至らない飼い主の割合が増えるのも仕方なかろう
そこに若さも拍車をかけるわけだから、別に不思議な傾向ではない

駄目な飼い主も多ければ、ちゃんとした知識を持った人も男性より多いはず
352名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 18:19:35.87 ID:feA28upW
>>351
ごめん。あなたの言う事は自分でも大体分かってるんだが、つい愚痴りたくなってね…
353名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 18:54:37.48 ID:3UIlzZQ/
>>350
普通のデジカメ
http://kakaku.com/item/K0000340342/
静止したところをマクロモードで撮ってるだけです
だいたい20枚に1枚くらいしかアップ出来るレベルのものが撮れないよ
354名も無き飼い主さん:2013/08/18(日) 20:49:13.22 ID:W2uL9uv+
>>353
いつもよい写真楽しみにしてる
パソコンの壁紙にしてるよ
これからも頼むよ
355名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) 03:09:37.91 ID:CaULJQeJ
>>353
5位のところだけ桁外れに高いのに笑った
356名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) 08:14:43.29 ID:8zM2qgXN
うちのはどんなに暴れていてもハンモックに運んで
お腹をさすってると一瞬で寝てくれるから楽だw
357名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) 10:36:33.86 ID:DyJBR3aK
チーコ可愛いなぁ…
カメラ目線がたまらんなぁ…

ああ癒される…(*´д`*)。
358名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) 10:48:54.66 ID:8ArJQe2a
>>349とか見ると、ほんとフェレットそっくりだね。
パスをもっと機敏にした感じなのかな〜。
359名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) 17:24:59.54 ID:oiKTWP8z
歯が抜けるのは生後何か月頃でしょうか?
360名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) 18:58:10.68 ID:I/EVWnjO
庭に移ってからチーコがいついなくなるかとハラハラ・・・
ネットでしかチーコを知らないわけだが、
お腹空かしたり、怖い思いはしてほしくないな、と情が沸いてるw

ところで保護主さん、チーコは臭いおならとかしてます?
それと、普段の体臭はどんなモンでしょう?
フェレットは尻尾がぶどうのニオイとか、
背中がポップコーンのニオイとか言われてて、
フェレットのニオイ愛好家もかなりいます。
361名も無き飼い主さん:2013/08/19(月) 20:33:02.82 ID:BGT3amFf
>>359
以前飼ってた子が二ヶ月くらいだった。
362名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) 02:38:38.61 ID:+vTe7INV
>>359
うちの子は1ヶ月半のベビー
乳歯と永久歯の両方あるけど
そろそろ乳歯が抜けるかな?
363名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) 08:53:32.61 ID:EZwDd9Iy
6歳♀リンパ腫の子昨日永眠しました
手術から一年の闘病はきっと苦しかったと思います
安らかな顔で眠っています
今にも起き出しそう
約五年間の楽しい共同生活をありがとう
364名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) 10:09:43.60 ID:oI1zGXpV
>>363
お疲れ様でした…
365名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) 10:32:52.46 ID:e5rBljub
>>363
R.I.P...
366名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) 10:41:40.63 ID:GzLNh2tT
リンパ腫と副腎腫瘍はいつか原因と対策が分かるようになるといいな
367名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) 16:18:55.78 ID:LNenax4p
へれちゃんもすもす
368名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) 18:30:29.76 ID:F7M4P5bc
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e137610704
賞味期限がまるまる3年前のエサ4kg。
意味がわからない。
なんでこのような出品があり入札があるんだ…
369名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) 19:58:25.14 ID:e9eMXhPz
>>360
実は今日も朝から家出して、夕方6時くらいに帰って来ました
マウス3匹平らげたので、狩りは上達してないぽい

捕まえて降りれないところまで持ち上げると、臭いを出すけど、
普段と違う臭い程度で、嫌な臭いってほどでもないです
370名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) 20:16:01.27 ID:9kX1ImAK
だんだん行動範囲を広げている感じだね
しかし、庭から出てもそんなに餌に鳴る獲物はいないのでは?
住環境わからないけど
371名も無き飼い主さん:2013/08/21(水) 00:06:53.95 ID:RrBaS/w1
>>363
苦しかった日々も、楽しかった日々も、あなたと暮らしていたフェレットちゃんはきっと幸せだったと思う
安らかにお眠りください
372名も無き飼い主さん:2013/08/21(水) 03:34:13.12 ID:2jSJ1RAm
>>370
野生のイタチがいる環境なんだから餌は確保できる筈だべ
373名も無き飼い主さん:2013/08/21(水) 19:27:05.37 ID:54r8LBDv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425880.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425881.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425882.jpg
チーコです
最近めっちゃ食欲旺盛です
昨日の夜からのメニュー

夜 ヒヨコ(40g)1羽
朝 アダルトマウスM(18g)2匹、ホッパーマウス(8g)1匹
夕 アダルトマウスM(18g)1匹、ホッパーマウス(8g)1匹

1日に110g
おそらく体重は450gをくらいだと思うので体重の1/4 Σ(´Д`; )
この前、1ヶ月分の餌買ったつもりが、20日くらいで無くなりそうです・・・
374名も無き飼い主さん:2013/08/21(水) 19:46:25.77 ID:sWMX8yFd
>>373
人間だったら一日にご飯40合レベルw
野生でこんなに恵まれてるイタチはいないだろうから
頑丈な体を作って山の王者になれるね
375名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) 01:29:47.73 ID:HfVKXrmc
可愛すぎてhshsする
野生のイタチ見ててもこんなに毛艶よくないから大事にしてもらって幸せなイタチだなぁ
376名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) 10:14:00.47 ID:JJSNtbfu
何となく高貴な顔をしてはる
377名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) 12:44:28.39 ID:aIDlRYhm
>>374
ガンバの大冒険が思い浮かんだことはナイショにしといてくれ((((;゜Д゜)))))))
378名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) 12:46:45.69 ID:+3vleJ8U
チ○コまじかわいい
379名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) 12:51:04.22 ID:flps3tR9
380名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) 16:14:24.94 ID:sdGB3sFV
>>373
保護主さんお疲れ様です、素敵な画像をありがとう!!
381名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) 18:39:02.90 ID:Ur9tF6tc
チーコはスーパーとかのナマの鳥肉とかじゃダメなん?
382名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) 20:50:17.42 ID:fVvsUP2b
鶏襲うようになったらこまるやん
383名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) 21:49:59.05 ID:0ieGa5i4
しかし、鶏を襲う様になるくらいでないと
野生で生きて行くのは難しいだろうな…
384名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 02:04:05.07 ID:Q74ZrjDd
もう「野生に帰ろうとしたけど無理でした(てへっ)」で、保護主さんとこへの
通いイタチでええやん・・・
385名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 03:45:09.84 ID:3zknAL1y
>>384
良いとか悪いとかいう話じゃないからな
保護主とチーコの問題だからさ
ウチラが口はさむ問題じゃないのよ
386名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 04:18:41.95 ID:OOtabQG8
せやな…
387名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 08:32:25.52 ID:7znx1JT7
>>384
ここ数日は通いイタチ状態です
午前中はぐっすり小屋で寝て、午後は寝てたり遊んだり、
日が落ちると居なくなり、朝に7時くらいに帰って来ます
388名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 12:21:12.95 ID:xp2LWGOa
イタチのイメージとしてもう少し黄色に近い茶色だと思っていたので、意外に濃い茶色なことに驚いてる。


何の記憶で、そんなイメージを持っていたんだろう?
389名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 13:31:01.65 ID:+8lGrLNW
>>388
冬毛のテンと間違えてんじゃないの?イタチ
科だけど
http://i.imgur.com/wMZ58o5.jpg
390名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 14:07:25.83 ID:ez1gU4eD
某フェレット掲示板で、寝たきりになってしまったフェレットの看護で、「フェレットちゃんの喜ぶことをしてあげて下さいね」とかの書き込みをたまに見かけるんだけど、喜ぶことって何だろうって考えるんだよね。
犬なら、なでられるのが嬉しいだろうけどウチのフェレットは先代も2代目もなでられるの好きじゃないし、寝たきりだから遊んであげることもできないし、一番嬉しいと思われるのはバイトをもらうことなんだけどバイトばっかりあげるのもどうかと思うし。
喜ぶことって何をしてあげればいいのかな?
391名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 17:19:55.46 ID:EU1uvV+M
>>390
時間の許す限りそばにいて、優しく声をかける。
ハンモやトイレが汚れたらすぐキレイにして心地よく過ごせるようにする。
抱っこで家の中を散歩させ、元気な頃に遊んでた辺りを見せてやる。
うちで実践してたのはこんな事くらいかな。
392名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 17:49:26.23 ID:7znx1JT7
チーコは、ニホンイタチかシベリアイタチか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4430059.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4430060.jpg
尾が長いのでシベリアイタチ?
顔の下の白い毛が胸元まであるのでニホンイタチ?
毛色は写真より実際の方が少し濃い色をしてる・・・ニホンイタチ?
雑種かな?

・・・オスメスも未だ不明w
393名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 19:01:56.67 ID:XnDHssI+
>>390
いちばん好きだった場所で過ごさせてあげる
少しでも動ける間は歩きやすい(這いやすい)ように爪が掛かるカーペットを敷いてあげる
欲しい時に欲しいものが食べられるように気を遣ってあげる
(ウチの子は何故かスイカの汁が大好物だった)
寝ている時は起こさないように静かに
排泄物でかぶれたりしないようになるべく清潔に

ウチの子も構われることをあまり好まなかったのでこんな感じで接していました。
半年ほどの闘病生活を必死で頑張って昨日旅立ってしまったけど。
看病中は衰えていく姿を見るのが辛かったけど
今は一緒に暮らせて本当に良かったと心の底から感謝^^
394名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 19:03:26.82 ID:SMLyXP+2
>>392
しっぽ長ッ
395名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 19:34:17.38 ID:ez1gU4eD
>>391
>>393
過ごしやすい環境を作ってあげるというのが喜ぶことなのかな。
うちの先代は病院ではもうできることが何もなくて半ば無理やり退院させられたんだけど、その時はすでに這うこともできない状態だったんだよね。
強制給餌もするけど当然その後苦しそうで泣きながらやってた。
トイレも当然垂れ流しだからその都度タオルを取り替えてあげて、元気だった頃行きたがってたけど禁止してた玄関のほうを抱っこして見させてあげた。
仕事も3日間休みが取れたから、一緒にいてあげた。
退院してわずか3日で亡くなってしまったけど、喜ぶことなんてできてたのか気になって聞いてみたんだ。
レスありがとう。
396名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 19:38:30.47 ID:J5hyUXmw
ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
 cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
          _-───-、
         r´       ヽ、
       ,-v          V`、
      /  i  _    _    | |
      |  | (o)   (o)   |  |
       i  i   o o    ノ  ノ
      ヽ  \  ,-、   /  /
       ヽ  ヽ i  i   i  /
     _-┤  | `ー´  |  |
    /; ; ; ; ;|  人___ノi  |
   /; ; ; ; ; ; |  |; ;\ /; ; | |
397名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 20:22:08.49 ID:XnDHssI+
>>395
本当に喜んでいたのかは正直わからないけど
喜んでいたと信じていればいいんじゃないかな。

答えの出ない事に悩んでいたら
苦しくても頑張って生きてくれた子に申し訳ないし。
398名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) 00:58:53.65 ID:1Ff/w9Ev
>>392
しょうもない話ですがシベリアイタチじゃなくてチョウセンイタチと
言われたらイラっと来ますねw
http://outdoor.geocities.jp/kawasemisou/essay01.html
シベリアイタチでググって偶然見かけた記事。
399名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) 06:04:46.58 ID:00antsXN
5日前に旅立ってしまった子に又会いたい
寂しくてたまらない
400名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) 09:56:01.67 ID:HGXRzuuM
>>392
こんな知恵袋を見つけたので、参考になれば。
保護主さんも既に見てらっしゃるかもしれないけど。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370678188

チーコの尻尾の長さからすると、チョウセンイタチ…?
401名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) 12:49:17.28 ID:aGl7wHrS
>>399
(´・ω・`)
402名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) 23:06:00.47 ID:YTsb9v+j
悲しい話はやめてくれよ (´;ω;`)
403名も無き飼い主さん:2013/08/25(日) 00:36:25.89 ID:NY28b7Ut
フェレット可愛い
オコココオコココ
プシュー
404名も無き飼い主さん:2013/08/25(日) 22:03:38.34 ID:+qv9IoKA
フェレットがこっち見てる〜きゃわわ
405名も無き飼い主さん:2013/08/25(日) 23:25:59.85 ID:m2axBvC7
406名も無き飼い主さん:2013/08/25(日) 23:52:24.91 ID:X1tRHcM2
>>405
エクセレント
写真上手だね〜
一眼?
407名も無き飼い主さん:2013/08/26(月) 00:14:14.86 ID:PXBxZPQQ
>>406
一眼だよ
今日レンズ新調したから撮りまくってた
408名も無き飼い主さん:2013/08/26(月) 06:59:04.16 ID:hjfoTEpX
あの子が使っていたハンモックに
あの子の匂いが残っています
まだその辺に隠れているような気がしてなりません
409名も無き飼い主さん:2013/08/26(月) 12:58:10.15 ID:0b/7lwHF
>>408
ペットの中でも際立って能天気で楽しい生き物なんだから飼い主も明るく楽しく行こうよ!
旅立った子もお前さんの寂しそうな姿は望んでないと思うぞ。
410名も無き飼い主さん:2013/08/26(月) 13:32:43.55 ID:4iNV9mW3
411名も無き飼い主さん:2013/08/26(月) 16:42:52.01 ID:4bN5K87o
>>408
辛いよね。
自分はフェレットを亡くしたことはまだないのだけど、
犬を亡くした時は本当に辛かった。
月並みな事しかいえないけど「時間薬」って本当だと思うよ。
今では思い出すのは一緒にいて楽しかった事だけだよ。
元気だしてね。
412名も無き飼い主さん:2013/08/26(月) 18:00:57.61 ID:G5r7bv94
寿命は仕方ないけどカアイソウカアイソウ
413名も無き飼い主さん:2013/08/26(月) 18:13:41.47 ID:rtIa8sJv
俺は前の子亡くしてから立ち直るまで1年かかったな
人1対イタチ1だったから重度のペットロスに陥った
心機一転するために匂いの付いた物全部処分か洗濯して
家具の配置なんかも変えて一生懸命逃げようとした
まあ、時間だよねほんと
414名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 00:46:53.77 ID:nRtsgQFw
おやつねだりに膝の上に乗ってきたり
カーテンの裾で丸まって寝ていたり
そんな可愛いフェレットちゃんが突然いなくなったら、そりゃ落ち込むよ
忘れたくないなら忘れなくていいさ
415名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 01:05:09.21 ID:/ruLseps
丸い耳を押してやると喜ぶんだ
416名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 03:32:27.42 ID:GyS0W2qL
首を吊り上げるとあくびするんだ。
でも可哀そうだからしないよ
http://i.imgur.com/YIWIoiO.jpg
417名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 06:35:12.91 ID:/jjUsrli
418名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 17:40:07.17 ID:2DOKWlY+
チーコは今日も元気です

日曜の夜、小屋の中がドタバタ騒がしいので覗いて見るとイタチが2匹居たw
同じ毛色、同じ大きさだったので、どっちがチーコか判らず・・・
どっちもチーコじゃない可能性もw
419名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 17:43:08.49 ID:5IxCjAv2
>>418

上手くいったら今度、写真とってみせてー☆ ヽ(・∀・)ノ 近所にイタチいるんだ!w
420名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 18:03:49.38 ID:AjpwTdre
まさかの生き別れた兄弟との感動の再会
421名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 18:42:54.18 ID:Q8zv3VYU
まだ独り立ちもしてないのに部屋に異性(?)を連れ込むとはやりよるのぉ(´ω`)
422名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 20:14:46.38 ID:uPq9ikG+
昼間付いてきた方がチーコw
そこで一家が出来たりするかも?
423名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 20:58:24.99 ID:lAu0kzRq
今は微笑ましいけど、小屋で繁殖されたら収拾つかなくなるかもな
野生って難しいね
424名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 21:46:55.90 ID:DlBapOgM
ひぃっチーコが分裂した
425名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 00:18:06.45 ID:yNnfSNXZ
むしろ国産イタチファームを立ち上げる方向でw
426名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 01:33:06.97 ID:e5Gbq6J2
チーコ「ここがおいらの部屋なんだ」
兄弟「スゲーなおい ところで今度デートなんでここ貸してくんない?」
こういう感じかな?
427名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 02:32:29.40 ID:7sLOrNyq
たしか小屋ってチー親さんの部屋の中とつながってるんですよね?
チー子は部屋のなかには入ってこないのですか?
428名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 07:13:41.52 ID:A8qKmVCm
みんなのフェレもバニラの匂いのする音のなるオモチャ好き?
意地悪して小箱に隠したら小箱ごと基地に持ってった
429名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 08:48:39.41 ID:XZxjqjom
>>428
そのおもちゃの情報、kwsk。

手に入るものなら手に入れてみたい。
ウチのは鈴の音は好きだけど、プカプカというラッパ音は好きじゃないみたいなので。
430名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 09:10:51.58 ID:0t8zucqH
今朝のチーコ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4444700.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4444701.jpg

>>423
ほんとそれが心配
おへそのあたりにコリコリしたのがある気がするので、
オスだと思いたい・・・

>>427
繋がって無いよ、小屋を置いてるだけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4444711.jpg
431名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 09:13:57.87 ID:Gv4a5r4g
野生の貫禄が出てきたなぁ
432名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 09:22:22.05 ID:Ayj5eoGw
>>430
おお、フェレットのようなマヌケ顔ではなく
犬のような凛々しさがあるな
433名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 12:22:02.13 ID:A8qKmVCm
>>429
まさにそのプカプカ(というよりキューキュー)鳴るオモチャ
どこにでも売ってるような普通のやつだよ
http://i.imgur.com/7LzYT71.jpg
434名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 12:42:08.09 ID:OxdZIAKC
うちもプカプカ大好きーー。
どこにいるかわからない時はプープー鳴らすとものすごい勢いで走り込んで来るから、とても便利w
435名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 16:24:29.98 ID:bh8SKmX2
換毛しはじめてモフモフになってきた特にスカーフ
436名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 17:33:51.92 ID:82Kro1nh
>>430

もう、出て行く気はゼロだな
437名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 18:25:22.31 ID:GVhhh0pu
>>436
親離れするのは秋だから
今はまだ分からん
438名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 19:01:23.29 ID:Lo7fHwrs
仲間のイタチさんは?
439名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) 19:09:43.16 ID:YKkC4l2U
https://www.youtube.com/watch?v=yA39JT3T2dI
このもふもふリスは日本にもいるんですか?
440名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 00:43:16.12 ID:GItyhRMG
北京オリンピックの年の春に生まれた子、そろそろ5歳半。
元々小柄ではあったけど、この春にインスリノーマと診断されて
もう骨と皮ばっかりになってしまった。遊ぶ時間も5分くらいしか持たない。
食欲はまだあるしバイトも大好きだけれど、そろそろ覚悟は
したほうがよさそうだな…
441名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 10:32:04.56 ID:oujul50/
>>440
辛いけど残された時間を大切にしてあげて下さいね。
442名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 15:42:17.78 ID:iF+cwlTc
かれこれ21時間ほどチーコが行方知れず
事故って死んだり、怪我してなければ良いけど(´・ω・`)
443名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 16:54:08.64 ID:eeazvrp8
家に来た仲間についていったんだろうかね
444名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 17:11:44.35 ID:3xFrlUev
>>442
野生に戻すのが目的だから、ちょうど良かったんじゃない?
445名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 17:12:46.27 ID:iF+cwlTc
外に出してた老猫(19歳♀)が変な声出してるので見に行ったら
遊び道具として木にぶら下げてたタオルでチーコが遊んでた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4448717.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4448718.jpg 初登場

べ、べつに心配なんてしてないんだからね!
自然に帰るんなら、さっさと帰りなさいよ!
もう一度行ったら二度と帰って来ないでよね、ふんっ!
446名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 17:16:45.81 ID:PbuufOxE
>>445
ああ、この子が頭のいいぬこちゃんかw
かわうぃーねw
447名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 17:17:56.08 ID:iF+cwlTc
>>443
多分、そうだと思う
毎日来てるみたいだし
448名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 17:23:55.19 ID:HnBCMtgh
猫がそんなに生きるってのも驚きだけど毛並みも若々しいね
人間と違って老けが目立たないのは本当にうらやましい生き物だw
449名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 17:39:20.52 ID:6irPiDEv
ぬこ
450名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 17:44:26.76 ID:dE3kw1DL
>>445
ぬこかあいいw
451名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 18:05:51.25 ID:HfcPIibN
タオル掴んでカメラ目線のチーコw
かわいすぎるやろー
452名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 19:34:12.38 ID:WFFFb6mv
チーコ無事かよかった
猫って二十年生きるとしっぽが二本になって猫又になるをだっけ
453名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 20:45:14.27 ID:PQKFsapN
ぬこの写真も保護主さんの庭?
ほんと広いんだね!

チーコ可愛い〜
うちのフェレに匹敵する可愛さだわ。
454名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 22:02:22.71 ID:I6tzo/7+
チーコ、秋になったら、独り立ちして、山にかってしまうん?

サビシス…
455名も無き飼い主さん:2013/08/29(木) 22:11:07.48 ID:XZ7YsAE1
ぬこもチーコもかわええ!
保護主さんが素敵な人手良かったわ。
一安心だわ。
うちのフェレには一歩劣るけども。
456名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 00:09:25.42 ID:lVq6Euh4
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ無勝、千敗の超〜賤な民はバイクじゃなく
馬や船にのって悪さをしに来たヒャッハーなお兄さん達に(漫画では決して描かれないが当然)
A、G、T、Cを上書きインストールされ続けたため、その末裔が気性の激しいgo韓馬となっ
たのは無慈悲な地政学的宿命。 性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者だけでも現在全
世界に1600万人(男性200人に1人)程いるが貢献大。‘恨‘の文化や歴史捏造癖は惨めな歴史故の
ことだがおかげで若干背は高く、アドレナリン豊富となり一部のオバ様達を逞しい〜と言わ
しめましたとさ。あ〜キムチ悪い。
457名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 01:50:04.10 ID:h5iHo+bC
空気読まずにうちのこ見て見てhttp://i.imgur.com/6fNb1KH.jpg
458名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 09:12:51.00 ID:pCpQrgOc
>>457
チーコを見た後では、フェレットはやっぱり愛玩動物だな。


持って帰っていい?
459名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 09:47:50.79 ID:rWF4rciM
>>457
かわいいなw
子供に見えるが鼻の頭が大人っぽい
460名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 10:07:19.14 ID:KFIH+oKD
>>457
うちのチーコと交換しようか
461名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 10:11:19.89 ID:C6uWn+8Y
>>454
春生まれのイタチは秋には独り立ちするんだけどさ
でも考えてみると、独り立ちとか親離れって言うけど
本当は親が追い出してるんだよな、自分の縄張りから
チーコの場合、追い出す親がいないんだから
居心地が良けりゃ住み続けるんじゃないかな?
というか実際居心地良い訳だから他に行く理由がないと思う
462名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 10:37:45.02 ID:KFIH+oKD
夜になると別のイタチが来るから、思いっきり他のイタチの縄張りなんだろうねぇ・・・
けど昨日来たイタチは、毛並みが悪かったから、以前見た奴とは別のイタチ
何匹家の回りにいるんだろう?w
463名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 11:34:23.90 ID:R8W0Pklm
近所のイタチの集会で
「あそこの人間は味方らしいぞ」と話題になってるんじゃないのw
464名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 11:42:00.32 ID:wEWWofiL
イタチって仲間同士でコミニュケーションをとる生き物だったのか。
興味深いなぁ。
465名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 12:11:07.54 ID:C6uWn+8Y
>>462
一定地域を一匹で独占するって訳でもないんじゃないのかな?
少なくともオスとメスの縄張りは交わってないと繁殖できないし

>>464
イタチ集会は分からんけど猫集会はあるよな
466名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 12:56:31.34 ID:pCpQrgOc
>>460
チーコは野性に返すんでしょーがww


名残惜しいのはわかるけど。
庭拠点のイタチになるといいねぇ……
467名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 14:25:25.61 ID:X3EUjlvC
里子にきたフェレの前歯が1本?2本?なくて病院に連れていくべきか迷ってる・・
どっかのサイトでは噛みつき防止のために抜いてあるところもある、なんて書いたあったけど、前歯だし
一才じゃはえかわりとかまだあるもんかね?うちの子たちで経験がないからわからん
当のフェレは元気だし餌もよく食べるから9月のワクチンのときで大丈夫かな。
468名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 15:46:39.55 ID:RMYHKW77
>>467
歯の生え変わり見れたのは今まで4匹飼って1匹だけかな。
1匹は生後一ヵ月半の子で2ヶ月くらいの時に生え変わってた。
後の3匹は生後3〜4ヶ月で迎えたけど生え変わり無かったから終わってたぽい。
469名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 15:46:43.35 ID:C6uWn+8Y
>>467
まあフェレット用の入れ歯とか無いだろうから医者に見せてどうなるもんでもないだろうけどな
歯が抜ける病気ってあったっけ?
470名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 16:14:49.09 ID:7gy7rQr+
>>445
チーコ本当に可愛いなぁ!
うちのフェレも下げてあるタオルにじゃれるよ、あのフォルムが
イタチ科のツボなんだろうか。
ぬこさん19才!?綺麗な毛並み!
471名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 16:15:41.35 ID:pCpQrgOc
フード喰ってるフェレなら前歯なくても生活に支障はないんじゃないかな?

前歯は明らかにこう、突き刺す&引き裂く系のシロモノだし、フードは奥歯のほうでカリカリやってるよね?
472名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) 18:17:36.73 ID:EaRkV3l/
>>467
途中で折れてたら獣医で処置が必要な場合もあるけど
完全にないなら様子見でいいんじゃないかな
473名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 01:00:22.10 ID:Zj2rsWTs
>>467
いつ行くの?
474名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 01:16:58.40 ID:orBFj8PQ
今でしょ!
475名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 01:34:40.87 ID:vFS5clsI
>>462
というか、家の中で保護したんだし(イタチの)親御さんも健在だろうし、いまだ
保護主さんの庭はチーコパパママの縄張りと考えるのが自然なような。
この時期ならもうチーコとは体格では見分けつかないだろうし、親子なんだから
毛色もそっくりだろうし。
476名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 07:53:26.21 ID:b5PFnaF2
フェレットをもっと広めよう
477名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 11:30:49.35 ID:hnV32heo
>>475
>親子なんだから毛色もそっくりだろうし
でも、父ちゃんと母ちゃんは元々他人なんだから毛色が同じかどうか分からんがな
野生の毛色の違いってどのくらいなのか知らんけど
478名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 13:47:14.16 ID:ujLdg4wl
100円ショップでプチプチ梱包材と園芸用の芝生マット買ってきて
トンネル作ってやったら大喜びで入ってスリスリして遊んでるw
479名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 17:18:10.52 ID:7hc/vxF1
フェレットって基本的に臭いの?
480名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 19:21:13.57 ID:IVmrrQuo
臭いけど飼っていれば慣れる。
481名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 19:45:26.28 ID:+CC9wd6z
甲子園球場にイタチが・・・
482名も無き飼い主さん:2013/08/31(土) 23:41:07.98 ID:MhZGHTNq
これか

甲子園にイタチ乱入
http://www.youtube.com/watch?v=Qz6bQpdSntE
483名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 02:40:50.25 ID:lldm7gwP
チーコとぬこの写真見逃した!
チーコが気になって最近は毎日ココ見てたのに!俺とした事が…
484名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 06:07:07.92 ID:gcea+dHW
>>483
丸二日帰って来てません
もう帰って来ないかも・・・(´・ω・`)

最後かも知れないので、これまでうpした写真をまとめて置いておきますね
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File12417.zip
485名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 06:45:02.95 ID:2sk4BvRO
>>484
ついにこの日が来てしまったのか
帰りたいけど迷子で帰れないとか事故とか駆除とかだけはなってなければいいなぁ。。
486名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 06:51:10.15 ID:N3zcZHq3
甲子園とか街の中に有るのに何処からイタチなんかやってきたんだ
487名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 07:42:49.92 ID:gcea+dHW
チーちゃん今帰って来たわw
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File12418.jpg
雨に濡れて、動きもワイルドになって帰ってきた
けど少しほっそりしたので、エサの状況は良くなかったと思う
488名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 11:13:42.56 ID:N3zcZHq3
動画で見たいよー
489名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 12:55:01.34 ID:Q9MnQFPQ
チーコ見た目もなんだかワイルドだな
490名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 13:12:25.77 ID:lldm7gwP
保存しました。ありがとう!
そろそろフジテレビで安藤さんに紹介されても良い頃なんだけどなー
491名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 13:26:27.40 ID:jy0hRf2I
甲子園イタチ乱入スレに誰かチーコの写真あげてきただろw
492名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 18:39:08.03 ID:yqJJ1LRQ
>>487
チーコ凛々しい
493名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 19:31:26.70 ID:I5TMVdky
こうして帰って来る間隔が少しずつ空いて大人になってゆくんだねw
494名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 20:00:51.62 ID:zHjXuFPi
チーコ彼女「チーちゃん、甲子園に連れてって」
495名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 20:05:18.92 ID:YwIByvsm
双子の弟が綺麗な顔になりそうだからやめてあげて!
496名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 20:24:25.30 ID:gcea+dHW
>>488
夕方撮ったけど、いつものチーコに戻ってたわw
http://www.youtube.com/watch?v=WeFaAki7XJg
497名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 20:50:40.11 ID:lZjWI7oO
一生懸命にジャンプするチーコ可愛い ヽ(´ω`)ノ
498名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 21:58:37.44 ID:THiVg4P6
>>496
必死すぎてワロタwww
どんだけタオル好きなんだよw
499名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 23:06:56.29 ID:qhyEabxa
タオルの配置と足場と枝の位置が絶妙すぎるwww
500名も無き飼い主さん:2013/09/01(日) 23:22:50.57 ID:NwU1cPhb
>>496
興味を示すと何回でも同じことしてトライするところとか、毛繕いする仕草とかフェレットと同じたわ
しかし軽やか身のこなしは別物だな
501名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 05:08:42.28 ID:B1T6uHwi
>>496
こんなのが庭にいたら…楽しすぎる!!
502名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 07:44:09.76 ID:Wc2PsnOd
ちーこ、たまたまないよね、おにゃのこか。
503名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 08:30:16.95 ID:LnGx98KJ
若いフェレット最盛期の倍は跳ねてる
野生イタチがこんなに無警戒に遊ぶ映像ってめちゃめちゃ貴重じゃね?
504名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 09:35:40.74 ID:sZABi1Q7
シャア専用着ぐるみ
505名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 10:09:04.54 ID:d/W+TLGx
>>502
Σ(´Д`; )マジデスカ・・・どうしよう・・・
506名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 11:08:31.71 ID:PKq6cR1X
>>496
跳躍力ハンパないな……

というか、身体能力がフェレットの比じゃないカンジ。
ここまで跳ぶのかwww
507名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 11:46:29.67 ID:BLrKq0ii
>>496
動きがまるでリスみたいだw
こんなに飛ぶのか

流石ハンターだな。
508名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 12:23:24.53 ID:QYCl+cfj
うちのフェレットがドン臭くみえるわ…
509名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 13:04:16.49 ID:5Oav4tiY
チーコ動画開いたら、右側におすすめとして「イタチとヘビ」という動画があった
やられてもおかしくない大きさのヘビだったが完勝 最後はねぐらに引っ張って行った
イタチは勇敢なもんだ チーコもこの敏捷さなら大丈夫!
510名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 13:36:56.75 ID:hIENwBV7
同じイタチでも動きは自分で餌をとるイタチと餌を貰えるイタチの違いだな。
511名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 14:15:01.67 ID:UI6+Lcyq
家畜化された動物やからね
野生と同じに動いたら人間がアブナいがなw
512名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 14:18:35.29 ID:d/W+TLGx
2日間行方不明で戻ってきた時は、チーコとは思えないワイルドな動きだった
腹いっぱい食って寝て起きたら、飼い馴らされたイタチに戻ってたけどw
513名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 14:23:10.72 ID:BNkx9Htc
2日間何やってたんだろ?
514名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 14:43:12.03 ID:PKq6cR1X
>>496
今、2度目の視聴で気がついたんだけど、「?」が入ってるねー( ̄ー ̄)
515名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 14:55:18.95 ID:d/W+TLGx
バレタカ
516名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 16:00:37.21 ID:sy0uX643
確か動物園からの脱走ペンギンいたよね?
捕獲された時、ものすごいムキムキで眼光鋭くなってたが、
チー子もこの2日はスーパーサバイバルを送っていたのだろうw
517名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 16:03:27.94 ID:BNkx9Htc
>>516
でも帰ってくりゃいいだけの話だからなあ
どういう事何だかよく分からん
518名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 16:22:06.92 ID:BLzeqzWY
フェレットと違って野生のイタチは凶暴なのかな?
見た目はシナモンとブラックセーブルの混じりみたいだけど。
519名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 16:31:56.18 ID:BNkx9Htc
>>518
そりゃ鶏とか狩るくらいだから凶暴だろうね
520名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 17:23:02.54 ID:CoEDD9tA
蛇を狩ってる動画とか見るとやっぱ凶暴だと思うわ
521名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 17:23:23.25 ID:BLzeqzWY
フェレットではネズミは捕れないだろうな。
おもちゃのネズミで捕った気にはなっているが。
522名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 17:24:14.30 ID:FxVYLAL2
パスバレーのセーブル♀、バタースコッチ♂、共に一歳を里子に出したいと思います。興味ある方連絡ください。[email protected]
523名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 17:26:26.73 ID:b4JqI8Bm
可愛い顔して凶暴なギャップがたまらない
524名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 17:33:10.22 ID:mAObpC4W
>>522
いきなりどうしたのよ?
何かしら事情があるなら、もう少し詳細書いたほうが…
525名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 17:37:33.06 ID:d/W+TLGx
>>523
肉食獣はたいていそう
可愛い顔して残虐

19歳になるうちのヌコ様は昔、スズメ捕まえて食って
下半身だけ居間の畳の上に置いてあったわ・・・腸がデロンって出た状態で・・・
口の回り血だらけで、得意げな顔してた
526名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 18:33:52.46 ID:FDLUMpaC
ぬこ
527名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 07:51:03.36 ID:0op8bJlZ
イタチ復活age
528名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 10:59:17.92 ID:ZtjpQrHP
嫌儲の巻き添えで落ちてたのか
フェレットもっふもふ
529名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 11:32:58.54 ID:A0NQ9W+q
>>525
そういうのを残虐と考えるのもまたどうなのかなと思うんだよなあ
俺も実際同じの見たらそう思うけどね
でも人間だって同じようなことしてるし、食ってるからなあ
食うってことは難しい
530名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 11:37:14.61 ID:f5ULwW6F
フェレに豆腐上げたらすごい食いついてたけど上げても大丈夫ですかね
531名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 11:42:56.06 ID:5Av4ulc1
フェレ坊可愛いお
532名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 15:08:12.57 ID:Xjpn2aMF
豆腐はアカンやろ
533名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 15:31:14.08 ID:UIUXBiNk
うちのは納豆の臭いにくい付いてきた
食べるのは阻止出来たが、お口の周りに糸引いてたww
534名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 15:44:02.87 ID:qJwiV+CK
「間違って食べても無害」っていう、おからのトイレ砂があるぐらいだから
豆腐は与え過ぎなければ大丈夫じゃない?
フェレは目を細めながら「んめぇ〜」ってニチャニチャ舐めるんでしょ?
いいじゃないそういうのw
535名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 16:21:54.41 ID:Gu1RCeRq
おやつ用のドライマンゴーが売ってるぐらいだしな
玉ねぎとかみたいに変な成分入ってない食べ物なら
ちょっとぐらい大丈夫な気がすんだけどどうなんだろ
536名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 19:51:07.96 ID:CNVrva5l
チーコヽ(・∀・)ノ チーコ!マダー?
537名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 21:43:26.44 ID:YsJ3tsYn
>>496
『ふるさと』聞いておうちに帰るなんて、いい子だなw
ものすごい跳躍力でビックリ
動きも倍速再生みたい
こうやって遊ぶのは子どものうちだけなんだろか
538名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 23:06:31.55 ID:JkNHO4/R
肉食動物に消化できないもの与えるなよ
フルーツ食べたがるけど、うんちみてるとそのまま出てきてる
詰まって吐き気と下痢に苦しむ姿は見たくないでしょ?
539名も無き飼い主さん:2013/09/03(火) 23:51:06.24 ID:XgJw1XNz
もう何度も不毛に繰り返された話題なのでスルーを
540名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 00:28:47.44 ID:8QtHnLh1
私も食に関しての質問があります。
米、パン、豆類、この中でフェレットに与えたらいけないものはありますか?
米は私たちが食べている普通の白米、パンはジャムやバターの付いていない食パン、
豆類は周りの塩分をふき取ったピーナッツ、カシューナッツ等です。
ご存知の方がいましたらご教示ください。
541名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 00:52:35.25 ID:Lt88p/Pq
>>540
だからフード以外の余計なもん与えるなっつってんに釣りか?そんなに早死にさせたいわけ?
542467:2013/09/04(水) 01:20:30.94 ID:Nqp4CzRA
>>468
>>469

まとめてごめん。やっとパソコン使えるようになった。

やっぱ大体4ヶ月くらいには生え変わりなら終わるよね。流石に1歳で生え変わりってことはないかw
歯の抜ける病気については、ggったら炎症を起こしてる場合…とかそんな感じだった
何より私が気になったのは病気もなんだけど、里子にもらった時に
あの短い毛なのに見える位置に毛玉をつくってたり爪が伸び放題伸びきってたりして、おまけに元飼い主も可愛がってる様子がなく早く持って帰って!って態度だったからもしかして…とよからぬことを考えてしまったんだ。
でもピンポイントで歯が抜けてるだけだしその心配はないのかな?
543467:2013/09/04(水) 01:21:49.82 ID:Nqp4CzRA
>>471
>>472

見てるとご飯の時間も食べづらそうにはしてないし
途中で折れてるってよりは伝え方がアレでグロテスクな表現になっちゃうけど
いっそ歯がないとこの歯茎ごとえぐれてる感じね。

>>473
>>474

レス遅くて今でしょ!できなくてすまない!

とりあえずワクチンの時に先生に聞くとして今は様子見にしてみます。
レスありがとう。 長々と使っちゃってごめん。
544名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 03:33:35.73 ID:cZPhnrT6
引き戸開けるの上手なイタチと下手なイタチがいるのは何故
下手なイタチはいつまで経っても下手なまま上手な奴に開けてもらうのを待っている
縦方向にいくらガリガリしても開かないって事を理解するんだこのヘタレ
545名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 03:53:34.47 ID:8QtHnLh1
>>541
米、パン、豆類を食べさすなと書いてあるフェレット関連本を私は見た事がないので、
知識のある方に質問したかっただけだ。穀物が含まれているフェレットフードもあるから、
おかしな質問じゃないだろ?

既出なのかもしれないが、全員が97まで続いたスレの全てをを読んでると思ってるのか?
アンタみたいに2ちゃんねるに張り付いている人間ばかりじゃない。
546名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 05:51:28.49 ID:n3p5vf6R
>>544
人間だって能力は様々だからなあ

>>545
貴方色々と駄目な人だね
547名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 06:15:11.34 ID:bUKpl+6t
まぁそう言うなって
548名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 06:49:39.18 ID:yMnWyBo6
うちの頭いいほうは引き戸、引き出し系なら開けられる
前からカリカリ、横からカリカリ
引き出しタイプのクリアボックスは後ろから押して前から入ってるよ
頭悪いほうはずっとその場を掘ってるだけ
549名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 07:21:22.25 ID:9F1xt+Vo
なんで人間の食べ物あげたがるんやろ?
ソフトクリーム舐めさせて得意気な動画とかあるけど
ほんとフェレットが可哀想やわ
550名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 08:13:46.57 ID:yyOZZbmi
>>540
専門的知識はないし見聞きした範囲でお答えすると
フェレット用ドライフードに穀物類が入っているのは、つなぎとしてで、単純にコストの問題だろう
病気の原因になるから穀物類は与えない方がいいとして、穀物類ゼロのフードしか食べさせない人もいるよ その考えが正しいのかどうかまでは知らない

米やパンも、おやつとして食べさせてるんだろうけど、もちろん中毒性はないだろう
しかし与え続けていいものかと聞かれたら、俺はやめとけと答えるね
便の状態はどう? おやつばかりねだってフードの摂取量が減ってるなら、少し与え方を考え直したた方がいいかもよ
551名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 09:46:59.80 ID:ux7gI6nT
>>540
以前少量の布類の誤飲があったとき、
医者に便を増やすのに食パンを食べさせられたら食べさせてみてと言われたことがある。
フェレにすごい詳しくもないけど不慣れでもない医者。
試みる前から絶対無理と確信がもてるくらい食にうるさい子だったから試してはいないけど、
パン喰わせていいんかい!とすごいギョッとしたなぁ。
個人的に豆類は反対。
人間ですらちょっと食べたら顔面ニキビだらけになる人がいるくらいなんだから、
フェレだって油まみれ黄ばみ放題になりそうで心配。
米は生米だったらそのまま便で出てくると思う。
炊いたゴハンなら、歯石が溜まりそうなイメージ。
552名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 09:59:24.60 ID:PiEkIs7I
カリカリは穀物で固めてあるんだし
少々食っても大丈夫
553名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 13:11:35.05 ID:JaG0g+vb
フェレットにとってのほんの少し、絶対詰まらない小さい物なら、場合によっては与えてもいいんじゃないかと思う。
私は身体に悪そうな物はいくら欲しがってもあげない。
大丈夫かもしれないからって試す価値はない。
554名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 15:05:52.89 ID:AO/ZfG4E
うちのは6年間フード以外の物を絶対に食べようとしない頑固者だから
豆腐くれって言ってきたら喜んであげちゃうかもしれんw
555sage:2013/09/04(水) 15:24:05.93 ID:KjFYDnTI
我が家のインスリ餅
夏の間、ほぼ毎日発作で大変だったけど
連日の雨で気温が下がってからはぴたりと止んだ
夏バテが命がけの発作なんて嫌すぎる
もうこのまま秋になってくれ
556名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 16:40:38.79 ID:o2GWNTHC
わざわざフェレットの身を危険に曝そうとする気持ちが理解不能やな
フェレット用フードの繋ぎに穀類使ってるって話とは根本的に違うわ
いくら飼い主だからって許されるもんやない
557名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 17:28:38.93 ID:SXfkOjhK
なんでフードやフェレ用のおやつ以外のものを与えようと思うの?
怖くないの?
558名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 19:50:56.99 ID:+OsKIzng
うちの庭にイタチが出ると家族が言ってたからうちの子のフェレットセレクションの餌と
オヤツとフェレットバイトを紙の上にたらして置いていたら餌とオヤツだけがなくなっていた。
イタチはフェレットバイトは嫌いなのかな。
559名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 20:00:12.42 ID:PiEkIs7I
1mくらいの65の塩ビパイプ買って、その中に入れておかないと、猫が食っちゃうよ
560名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 22:05:12.32 ID:8QtHnLh1
真面に答えてくれた方々ありがとうございます。
大変参考になりました。感謝です。

>>556 だから、それを聞いてるんだろ。おのれの読解力が理解不能だわ。
わざわざ積極的にそんなものを食わせてるわけないだろ。
俺が積極的に食わせてると思ってるのはおのれの妄想だわ。
おのれの妄想なのに他者を口撃するのは許されるもんやない。

米やパンは盗み食いされて以降、異常に欲しがるようになったから聞いたまでだ。
その上で体に害がないようなら、おやつ程度に与えようと考えただけ。
何でもかんでも食わせるようなら質問自体してないだろ?
561名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 22:09:54.01 ID:8QtHnLh1
546や556みたいなカスが多いようなので、もう書き込みはしません。

無関係で気分を害された方々、お騒がせして申し訳ありませんでした。
562名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 23:10:05.14 ID:OQPHhchT
561>うん、次は2chのルールくらい勉強してからにしような
563名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 23:15:31.47 ID:PiEkIs7I
煽り合いは2chの華
564名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 23:32:52.62 ID:o2GWNTHC
560みたいなバカ久々に見たわw
565名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 23:45:53.82 ID:ux7gI6nT
>>561
真面目に答えた者ですが、がっかりしました。
自分にとって煽りのように受け取れるレスに脊髄反射してキレないでください。
たいていそういうものは自分以外にとってはもっともな意見です。
あなたの書き込みをきっかけに、他の家ではどうなのかとか、毒になるものはなんなのかとか、
本以外の生の情報など、もっと話を深めたかったです。

>>540>>545からではあなたが食べさせているのかどうか誰もわかりません。
盗み食い云々の記述は「後出し」といわれるもので、
そういうのは煽りに対する保険としてでも最初のレスに入れておくべきでした。

ここにはフェレ好きがたくさんいるので、
限られた情報の中でちょっとでもフェレにとって害がありそうな話にはきつく返しがちです。
悪く取って意見するほうがフェレにとって安全側だからです。
みんな単にあなたを口撃したいわけではなく、あなたのレスの向こうにいるフェレちゃんを想って書いています。
それでもここは他の掲示板よりかなりまろやかだと思います。
あなたも良いか悪いかわからず不安で知りたいから質問することにしたのではないのですか?
これからもフェレちゃんを大事にしてください。
566名も無き飼い主さん:2013/09/04(水) 23:46:18.84 ID:cT9M6a4o
>>560
美婆で馴れ合ってろ糞蟲
567名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 00:26:42.25 ID:PYaAp9un
ペット大好き板といえどもここは2ちゃんねるだからね
あまりカリカリしないのが肝心
568名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 00:29:43.64 ID:zCKgUJ8q
>>562
レスアンカーくらいちゃんと覚えようぜ
569名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 00:37:15.02 ID:yvZ43wx7
フェレットの寝顔たまらん
570名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 02:17:29.54 ID:VQ28GNO5
何をどのくらい与えたらどのような害があるなんて実験検証でもしない限り分からないだろうし誰もやらないだろうからな
普通に考えて元のヨーロッパケナガイタチが食べないであろう物は与えないに越した事はないと考えるのが自然だろう。
犬のように長い進化の過程の中、完全肉食からほぼ肉食のちょい雑食もイケるクチに進化した種もあるけど
フェレットはその点で考えてもまだまだ歴史が浅いしな。

とは言え、ヨーグルト・クリーム・アイス等乳製品に対する興味の示し方がパネェ。
与えない方がいいとは分かっていてもついついおねだりに負けて一口二口くらいなら…と舐めさせてしまう事もある。
571名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 06:39:46.08 ID:UzZARQy+
ある程度の生態が分かってて、今まで家畜歴の長い生き物なのに、なんで実験みたいな事したがるのか謎だわ
穀物は消化できないって知ったら穀物フリーの餌に変えるというのが普通だろ?
わざわざ穀物増やしてどうすんだよw
確かに穀物を繋ぎに使ってるフードあるけど、日本のフェレットフードなんてレベル低いよ
だって、フェレットフード出してる会社が、もっと大きな市場である犬や猫の餌出してるか?
ニッチな業界でしか出せない様な小さい会社が適当に作ってるのが日本のフェレットフードの現実
572名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 06:58:50.51 ID:ThdjgY1R
モッフモフやで〜
http://i.imgur.com/pcohEtu.jpg
573名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 08:26:15.29 ID:6yRLfN8d
ニチドウのフードは異常に食い付きよかったなあ
初めは分からずにあげてしまったけど、すぐ止めた
でもフェレットが病気した後食べなくなった時は
結構役立った
574名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 09:12:31.64 ID:EKCUci7N
イースターとニチドウどっちか選べって言われたらニチドウ選ぶなぁ。
それ一種じゃさすがに無理だけど…
病気の時に役立つって本当なんだねぇ。いったいなにが入ってるんだろう。
575名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 10:35:38.60 ID:h/qAdztL
>>572
このフェレたち何かデブじゃね?
576名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 10:46:40.88 ID:zCKgUJ8q
>>575
動物は寒い時には丸くなる
暑い時には長くなる
577名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 11:09:19.30 ID:NDqoUqUN
3歳を越してから本当に大人になったというか大人しくなって
去年まで親戚の子どもたちに抱かれるってことは全くなかったのに
今はあっさり捕まって放されるまでじっとしてる
578名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 11:14:53.07 ID:Sjc/AwkS
雪の日に散歩してるとこんなもんだよね
579名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 18:29:13.78 ID:ThdjgY1R
>>577
ちょっと寂しいよね
うちのも20cm程度の段差から降りる時に「よいしょ」って感じで
見ててハラハラするようになってきた
580名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 23:44:08.96 ID:8IRo8HVF
>>574
うちは5歳過ぎて偏食が酷くなって、ドライはニチドウ一択になっちゃったな
インスリ持ちだから好きなフード食わすしかない
免疫サポートと併用してるから栄養面は問題ないと思うけどね
581名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 03:12:34.58 ID:ach0F2pi
チーコがいないとどうしても暗い話題になりがちだなw
582名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 03:43:11.29 ID:PTj024Z2
ついこの前までベビーやったのに、こんなに大きくなりました。800gですhttp://i.imgur.com/bGMQrfX.jpg
583名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 05:41:21.82 ID:fHRXXx4P
>>582
もっともっと大きくなるかなあ。
たくさん写真撮っておきな〜
フェレット単体じゃなくて、抱っこしてるとことかも。

うちのは7歳半で病気はしてないけど、だんだん後ろ足が弱くなってたり…
なので今さら焦ってしまって一緒の写真撮ってるよ。
584名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 05:48:27.86 ID:pKckflSZ
たしかに写真ってあとで振り返ってみると驚くほど少なかったりする
そのときはもふもふするのに夢中で写真どころじゃないからな
585名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 08:39:40.16 ID:42rgumOS
先月、リンパ腫で6歳♀を見送りましたが
今まで撮った写真や動画を整理し始めてます
いろんな携帯電話やパソコンに散らばってるので
もっとたくさん撮っておけばよかった
586名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 08:52:53.28 ID:X1rMIl6f
この湿っぽい話題の打開のためにも、チーコの降臨を求める!!!
野生に戻った報告でも構わないので……

ウチのはそろそろ1回目の誕生日。
先達たちのお言葉を参考に写真・動画はこまめに撮っておくことにします。
587名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 09:00:44.16 ID:H+IdsNVn
湿っぽい話にも免疫つけておかないと
いざという時に痛恨の一撃くらうよ
588名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 14:27:39.49 ID:fFb60Qi3
589名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 17:56:32.85 ID:EIw0+N7L
>>586
昨日の夜11時くらいに、ヒヨコ与えた時は居たけど朝には居なかった
今になっても帰って来てない
居なくなるのには慣れたけど事故ってないか心配
590名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 18:53:00.98 ID:dEmRz5MI
>>589
イタチって24時間サイクルで生活してないのかな?
なんで毎日帰ってこないんだろう?
不思議だ
591名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 19:19:08.25 ID:aTxdG4wx
インスリノマ怖い。
ステロイドもらってきたけど、他に食事で血糖コントロール法で工夫してくしかないのか。みんなどうしてるの?血糖測定器とか買った方がいい?
592名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 20:27:46.51 ID:+NiQrvL7
薬と並行して乾燥ビール酵母とアガリクス液を食事に混ぜて与えたら
薬で維持できなくなってたGLUとGPTが改善した・・・という事はあった
半信半疑だったけど、効くもんなのね、アレ
あとふやかしや液状の食事にも慣れさせた方が、投薬やサプリ混ぜる苦労が軽減して便利
うちは免疫サポート大好きだから重宝してる

まあ自分も初フェレのインスリ初体験だから、先達に何でもいいから教え乞いたい気分ですが・・・
593名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 22:21:40.38 ID:QI/k3wn6
うちの初インスリ君は最後2時間くらい悲鳴(2部屋向こうまで聞こえるボリュームの)あげながら眠っていったよ...
594名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 22:50:47.18 ID:PdDni2SH
あの悲鳴はマジで堪えるよな・・・
595名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 22:52:12.32 ID:aTxdG4wx
>>592
すごい。確かに医学書にビール酵母のこと書いてあるものもある。
効いたこともすごいけど実際に実行するのがすごいね。
みんなよく調べてるんだね。
596名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 22:55:48.56 ID:aTxdG4wx
>>593
>>594
考えるだけで辛い光景だ。自分なら耐えられない。発症後、どれくらいで亡くなられたのか教えてほしいす。
597名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 00:52:33.40 ID:UtcUaHtE
>>595
ビール酵母とアガリクス以外にも、免疫サポートを3〜4時間置きにチマチマ与える
やり方を徹底したから、そっちの可能性もあるけどね(量を気を付けないとデブるけど・・・)
どっちだか分からないけど、始めてから一か月で血糖値が倍、1000でカンストしてた肝数値が800台に落ちたのは驚いた

これがまぐれかどうかは来月の検査次第だけど、インスリだといつ何時でも食べてくれるものがあると非常に助かるのは学んだ
598名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 06:04:26.86 ID:oUKtu+wy
インスリって悲鳴あげるの・・・?
俺もそんな姿見るの耐えられないな
加齢とともに肝臓や腎臓が弱くなった子はいたけどインスリはまだないなあ
あと、レイトアルターだと副腎になりにくいって言われてるけど発症した子もいた
副腎、インスリ、リンパ腫は原因究明と完治につながる治療法が確立されるといいね
599名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 06:30:03.12 ID:CsHkKpXU
>>596
関係あるかわからないけど、
スタコラ歩いてるときにたまにつまずくという予兆みたいなのが数ヵ月前からあって
1週間くらい前に叫び始めて最後の2〜3日はほぼ叫びっぱし
最後は吐血と同時にいってしまった

立ち直るのに数年かかったわ
いや、正直まだ少し引きずってるかな
600名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 07:24:35.65 ID:oUKtu+wy
>>599
心中お察しします・・・

>スタコラ歩いてるときにたまにつまずくという予兆

これはインスリが確定してから?
601599:2013/09/07(土) 07:46:28.99 ID:kwhJPJzV
>>600
いや、確定したのは1週間前で時既に遅し状態
もう7歳近かったからよろついてるのは老化のせいだろうと甘く見てたんだけど
実際どうなのかはわかっていない
602名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 08:26:16.09 ID:oUKtu+wy
>>601
老齢だと他の内臓疾患も併発してる場合が多いからね
飼い主さんも早く立ち直れるといいね
603名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 08:34:28.15 ID:FVSZ/Rkt
チーコ帰ってきた
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File12435.jpg
腹いっぱいになって、手人形に入って寝てる
604名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 08:59:53.78 ID:cRmjbYzo
もはやただのフェレット・・・
605名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:10:14.72 ID:txYO+vLw
>>579
免疫サポートのおかげかもね。
自分は、先日発症したばっかだからショックでどんな療養方法にも飛びつきそうだよ。
なるへそのインスリセットはまだ踏みとどまっている。
とりあえず手堅くビール酵母と免疫サポートはポチることにしたよ。
教えてくれてありがとう。なくなる時のことなんて考えたくないけど、
自分ができることをまあ頑張ろうと思う。
606名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:12:00.15 ID:txYO+vLw
ごめん。レスミスった。
>>605>>597あてです
607名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:15:50.21 ID:1jd/QQWU
チーコ可愛いよ、チーコ・・・
608名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:16:20.60 ID:CeqWERMd
>>603
やはり覚えているもんだね。
かわいいのぉ〜
609名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:18:35.83 ID:oUKtu+wy
>>603
人間の匂いが付いた物に入って寝るなんて野生じゃあんまり考えられないから
やっぱり相当馴れてるんだろうね
手がまだ子供の手だなあ
610名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:23:08.12 ID:CeqWERMd
野生のイタチの爪は誰が切ってるんだろ?
ふと疑問に思った。
611名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:36:52.51 ID:FVSZ/Rkt
>>609
目が開かない頃から入って寝てた人形だからね
612名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:37:26.58 ID:SCsjFJrw
>>603
イタチも仰向けで変身ポーズしながら寝るんだなw
613名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:43:58.76 ID:ozlzinNk
>>605
できる事を後悔の残らないようにしてあげてください!

うちの三人はまだ生後半年なんだが、いつかうちもその大変さ味わうんだろな
614名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 09:49:17.91 ID:xJS3+oxO
>>603
なんだこの可愛さは!
こんな姿を生で見られるなんて保護主さん羨ましいぞ

動物園のカワウソも麻袋に入って寝るらしい
615名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 10:09:03.52 ID:x9LJm/7r
>>603
だんだん帰ってくるまでの日数が長くなって、いずれは野生に帰る?
616名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 12:41:02.49 ID:FVSZ/Rkt
>>615
既に半野生化してる気がする
拠点のひとつが、うちの家になってる感じ
毎晩どこか行ってて9時くらいまでに帰ってくるが、帰って来ない時もある
617名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 12:54:57.78 ID:AxUM6FUb
>>616
なんか一番いい感じで野生化の手順を踏んでいるんじゃないかな?
一番安全な拠点が保護主さんのところなのかもねー
618名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 14:35:59.96 ID:WT3NYfiG
>>616
ああ、拠点が別にあるのか
で、食うに困ると帰ってきてるんだろうか
619名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 15:26:26.06 ID:jnXGFZfw
>>605
インスリフェレ歴3匹です
ビール酵母の血糖コントロール効果は下げる方に働くはず
悲鳴上げるような低血糖発作は血糖の値より血糖のアップダウンだと思うから
低くても安定してる子はあんまりならないと思ってる
家の子みんなそんな風にならなかった
なるへそは一部とフラクトースは使ってた

しかしチーコかわいい
620名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 15:36:18.11 ID:FVSZ/Rkt
後半の食事シーンはグロ注意
http://www.youtube.com/watch?v=3WYrNg8ihEM
621名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 15:45:03.30 ID:XQEUgfLC
骨ごとバリバリ(・∀・)
622名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 15:54:39.90 ID:XHuW4gOk
>>620
前半はもはや野生動物とは思えないな
餌はもう手慣れた感じで素早く奪って行くね
623名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 18:25:36.78 ID:9xiRVlvg
ええのが撮れましたo(^▽^)ohttp://i.imgur.com/ILsdZzh.jpg
624名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 18:56:43.67 ID:UtcUaHtE
>>605
うん。色々手を出すより良いと思うよ
自分も初体験だし、全然効果なかったらすいませんorz
お互いフェレに良い余生を過ごして貰えるように頑張りましょう
625名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 19:07:25.66 ID:AkI7xgf4
志村動物園でカワウソやってんな
かわええ
626名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 19:09:26.55 ID:FVSZ/Rkt
これは萌え死ぬ
627名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 19:24:31.02 ID:nN2WaJ7/
別にちっともグロくないよ
ただ生餌を食べてる感じ
628名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 20:53:04.56 ID:ynjdS7mc
>>623
かわええなぁ
うちら動き回るからブレブレの
写真ばっかりだわ、
629名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 22:47:27.09 ID:eyywvJ9C
630名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 02:39:47.54 ID:JZbzYfzx
いいカメラを使っているんだろ?そうなんだろ?
うちの写真がブレブレの糞みたいな写真なのはカメラが悪いんだからな!そうなんだからな!
631名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 06:51:10.81 ID:4ywnPhJ/
やっぱり本物のイタチは何でも食うね。
フェレットはいつも決まった物しか口にしないけど。
632名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 08:50:04.13 ID:i8u0cYhS
>>623
ですが、iPhoneのカメラで撮ってますよ(^^)
失敗写真もいっぱいありますが、それも宝物です。
633名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 10:00:07.42 ID:OXutjyGW
被写体のポーズがいいよね
伸びた状態ではなくバネを縮ませた感じがいい
634名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 10:33:23.37 ID:DCW+vkG9
>>633
ありがとうございます(^^)
前の子はあまり写真撮ってあげれなかったので、この子はブレてもいいからいっぱい撮ってあげたいと思ってます。
この子が先代ちゃん
http://i.imgur.com/stCuZgT.jpg
635名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 10:55:20.64 ID:zFlGxPFQ
>>619
597です。確かにビール酵母はインスリには良くないという話を聞くね
自分は良いという話も聞いて、実際経過は良好だったんで、つい経験を書き込んでしまったけど
改めて調べなおすと・・・うーん

>>605
ごめん。ビール酵母はやめた方がいいと思う。うちもやめて様子見る事にする
不正確な情報教えてしまって本当に申し訳ない
636名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 11:56:26.84 ID:viLZPKOw
フェレットの写真撮るのって難しいよね。
成功したのは数枚しかない。
637名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 12:04:58.42 ID:JhW+j7Pq
連写機能使うと、奇跡の一枚があったりする

背景も大事だな
フェレットのホーズが良くても、散らかった部屋や
人に見せられないモノが写りこんでたらUPは無理w
638名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 12:07:47.00 ID:ltA1b8e4
うちのこ自慢の流れなの?
じゃあうちのこも
http://i.imgur.com/NeHBjgd.jpg
639名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 12:36:10.53 ID:/YdfR+p8
いいぞ
どんどん貼ってくれ
640名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 12:58:45.79 ID:GImkMPw8
流れに乗ってうちの男女の逢引シーン
http://i.imgur.com/XOfuvlF.jpg
641名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 13:31:43.60 ID:UDWkLqMh
642名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 13:51:14.92 ID:+E7oBCc8
眠そうな目も鼻でかもいいね
643名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 15:24:17.55 ID:GImkMPw8
フェレットのケージの方が主の部屋より遥かに清潔なのはあるある?
644名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 15:47:48.44 ID:8PLvMwT+
自分の部屋掃除しろよw
645名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 15:49:59.98 ID:DCW+vkG9
646名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 15:55:10.55 ID:GWp7UMX+
>>635
ビール酵母は血糖を下降させるけどお腹の働きを良くするから
血糖が低い→お腹の働きが悪い→ビール酵母の働きで消化・吸収↑なのかも
消化酵素かお腹の働きを良くするサプリを使って見たら?

写真が可愛すぎてフェレ爆撃されてるようだわw
647名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 16:34:27.27 ID:8PLvMwT+
648名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 17:11:45.95 ID:6fboeTBB
>>647
チーコじゃん
混ざってても違和感ないな
649名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 17:21:18.64 ID:DCW+vkG9
チーコかわええ
650名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 18:50:59.46 ID:zFlGxPFQ
>>646
ありがとう。検討してみる。自分の不勉強が情けない・・・

色々思い出してみると、うちのフェレの血糖値上昇は
免疫サポートチマチマ与えてたのも影響してるかもです
給餌感覚が安定したのと、ドライから免疫サポートが主食に代わり
高蛋白低炭水化物になって、血糖上昇と下降が緩やかになったのかもしれません
カンストし続けてた肝数値が下がった原因はよく分かりませんが
651名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 19:12:08.84 ID:29Wu4BBU
>>647
てめぇはフェレットじゃねーだろww
652名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 20:00:02.38 ID:iZ8FZkKI
>>651
ここいたち好きスレなんだけど
653名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 21:08:07.97 ID:BxZ2z5x7
突っ込み待ってました
654名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 21:42:59.77 ID:8PLvMwT+
   i)―∩、      
   l・:::・  ヽ、,_,,.ィ''"""´´´"""'''・ 、
   `’"ヽ.               ヽ.
      ヽ.   i__,,,. -―- 、    〔_ヽ.ヽ.
        〕.,ノノ         `''っ.,// ヽ、゙'ー:::::::::::.、
         ´´           ´´      ̄ ̄ ̄
655名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 21:56:31.27 ID:h+XOJyGH
もっと可愛いフェレのAAない?W
656名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 21:57:12.34 ID:tURPEFAn
うちの仔2匹とも2歳
今日、オリンピック決まったとき「一緒に見ようね」って、ぎゅっと抱きしめちゃった
7年後は9歳
まず生きてない
ライフサイクルが違いすぎるパートナーと暮らすって、ある意味つらいよね
657名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 22:15:49.93 ID:mUYHMAgh
>>656
うちの子は8歳7ヶ月だけど、まだまだ元気だよ、さすがに後ろ足は限界みたい。
658名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 22:50:58.78 ID:GImkMPw8
>>656>>657のフェレちゃんの長生き祈る!
659名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 23:02:59.34 ID:CFPAcAST
>>657
その歳で元気っていいねー
エサや生活面で気をつけてる事ってある?
長生きの参考にしたい
660名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 23:29:20.58 ID:Aj+wcEH4
うちのも八歳四ヶ月だけでまだまだ元気!
目が見えなくなってどこでもおしっこ、うんこをするようになったけど、
元気に歩き回ってる
ただテーブルなど何かによじ登ることはなくなったな
ケージの二階には登るけど
661657:2013/09/09(月) 00:08:41.55 ID:X+KYkJbf
>>659
固形の餌はもう食べてくれないから、毎日2回テクニケアをふやかしてあげてるのと、カケシアを溶かしたやつを2回あげてるよ。
生活面で気にする事は特にないかな、とにかく自由に動き回れる時間を作ってあげてるくらいかな
662名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 01:47:45.29 ID:FyCcd+o3
>>647
チーコ可愛いw いつみても可愛い!
663名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 06:40:38.60 ID:xej53MeI
664名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 12:26:27.55 ID:cgKQ5OQd
>>663
実物はかわいいんだろうけど、
構図や画質のせいで行方不明者のポスターみたいに見える
もしくは指名手配w
665名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 12:45:52.20 ID:lBfYXEa8
666名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 13:04:27.08 ID:0V/geGLU
>>665
かわいいね!
しっぽが短いようだけどボブテール?
667名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 14:53:40.89 ID:mts96ORP
ほんとだ。尻尾短い。短いのもかわいい。
668名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 15:39:10.81 ID:R0taIgOj
うん、ボブ。
もう一匹(去年亡くなったけど…)も少し短めだったよ。
http://imepic.jp/20130909/562420
669名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 18:38:28.28 ID:jYahlfbo
>>635
ビール酵母のことぜんぜん謝ることじゃないよ!
エキゾチックアニマルの診療指針では、
クロムが血糖値とインスリンの値を安定させる理由で
クロムを含むビール酵母の投与は推奨されてるとあるよ。
まあ、飼い主さんによって考えは違うから、与えない人もいるだろうし、
それはそれでいいと思うよ。
わざわざ追いレスしてくれてありがとう。
インスリノマ持ちだけど、お互いがんばりましょ!
670名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 20:57:42.61 ID:ulP2jTSH
チーコの巣立ちの日が来るのが怖い。。。
いつまでもいて欲しい。。。
671名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 21:48:57.03 ID:BP0cnKW7
もう巣立ちしはじめてるんじゃないかな
こういうのってある日突然、っていうより徐々になるもんだと思う
672名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 21:59:18.60 ID:ZawGwqNf
フェレット飼いはじめて7年くらいで、ずっと前からこのスレ見てる。
残念ながら病気の多い種ではあるけど、
7歳8歳超えの子がけっこう出てきてる気がする。
平均寿命がぐっと伸びて、ずっとずっと一緒にいられたら最高だなー。
673名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 22:18:08.31 ID:o4TGVmp8
ビバから転載

電気代を気にしてエアコンつけない人とか居るんですね。
うちはフェレットを飼い始めて初の夏場を迎えておりますが、エアコンは5月から一度も切ったことがないです。
電気代や治療費などそんなことは頭の片隅にもありません。
大事な家族が快適に過ごせるのであればそれでいいと思ってます。
ちなみに今年はフェレットの部屋でエアコンをフル稼働の為、人間の過ごす部屋のエアコンはできる限り付けないように節約してるつもりです。
そういった努力もせずに電気代と動物の命を天秤にかける人には動物など飼う資格はないと思いますね。




結局電気代けちってるやんって思うの俺だけ?w
674名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 22:36:42.44 ID:y9PwVSNr
寝てるフェレを撫でると鼻をヒクヒクさせる
誰が触ってるのか確かめてるのかなー
赤の他人だったらどうなるんだろう
675名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 22:45:06.05 ID:TaAUNqF0
>>673
ヲチでやれ
676名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 23:21:32.20 ID:XBw2N/YG
チーコも彼氏が見つかったら野生に戻るだろうな。
でも小さい頃の記憶は残っているからやっぱり時々来るかも。
677名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 23:37:52.98 ID:KYM8LtKE
>>673
お前ここは初めてか?力抜けよ
678名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 23:38:46.54 ID:jrZxbmmm
え?!
チーコは女の子だったの!
679名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 23:50:07.04 ID:yh7oJzTK
彼氏がいても女の子とは限らないんだぜ
680名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 23:51:35.11 ID:XBw2N/YG
チーコって名前はどう考えても女の子だろ?
681名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 00:00:57.79 ID:WwE0qJkm
>>620の動画で自分の指を噛ましているけど血が出なかった?
うちのフェレは子供の時に噛まれると血が吹き出したけど。
3歳になって噛んでもようやく軽いキズ程度に収まった。
682名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 07:03:57.31 ID:STLoGzJv
そんなん個体によるだろ。
迎えた時からあまがみしかしない子もいるし、爪を貫通する威力で噛む子もいる。
683名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 07:08:11.52 ID:soTR9W6J
>>679
アッー!

>>680
過去レスに書いてる命名の経緯から察するに、
性別を確認した訳ではないかと
684名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 07:26:30.52 ID:QiqBYbOl
>>680
しかし一文字伏せるとあらふしぎ
685名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 08:15:43.99 ID:ai7X+Cq3
>>684
ん?
686名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 09:09:18.23 ID:POP/RjW+
バカ、これ以上掘り下げるな
687名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 09:11:05.63 ID:gzrVvqlJ
一文字伏せると◯ーコとなりすなわちピーコでありおかまで性別不明という理論
688名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 09:13:29.73 ID:Es1dToIB
なるほどー(棒)
689名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 09:41:51.05 ID:/WmhhmsQ
>>674
やるやる
Uの字にひっくり返ってバンザイする時もあるよね
この時、完全に手が浮いたまま寝てるんだけど疲れないのか
690名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 12:52:39.83 ID:soTR9W6J
691名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 13:07:35.80 ID:GZ9EGVnr
>>676
実家(保護主さん家)に帰って子育てという可能性も
692名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 13:10:50.36 ID:7LbhFRmg
それは困る、禿上がるほど困る
693名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 13:19:57.39 ID:8QDzoC3B
実家に帰って自分で子育てするならまだしも
実家で産むだけ産んで姑(保護主)に子育て押し付けて山消えたりw
694名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 14:49:25.79 ID:EQDinyFR
そもそも、チーコは保護主さんの屋根裏生まれだったわけで…里帰り出産や子育ては大いにありえるのでは??
695名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 14:56:47.43 ID:FtUyeICR
>>693-694
お前らは保護主氏の髪の毛をそんなに奪いたいのか?
696名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 15:00:41.43 ID:EQDinyFR
チーコに毛を分けてもらって下さい。
697名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 15:07:39.33 ID:7LbhFRmg
抜け始めて分かる、髪はながーい友達
698名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 15:24:35.45 ID:Jyut38Fn
>>690
エロいな
699名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 16:02:29.42 ID:aJW9V9iK
チーコ保護主さんに、チーコの食事の後は骨とか残ってるのか
聞いてみたかったけど、620の動画を見て疑問解決。
ぜーんぶバリバリ残さず平らげるのね。
お食事中の「ウマー!!」な表情がフェレと同じだー。
700名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 16:43:01.20 ID:7LbhFRmg
マウスやヒヨコは比較的骨が柔らかいから食べきるけど、
手羽中与えた時は、さすがに噛み切れず残した
701名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 17:24:57.32 ID:EQDinyFR
冷凍ヒヨコも、血が出るんだね。
知らなかった…
702名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 20:33:19.08 ID:lhCyd2o8
死んだ冷凍人間も切ったら血は出るしね
703名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 20:50:47.64 ID:7LbhFRmg
おまわりさん、↑この人です
704名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 23:33:22.16 ID:eM3cwqGZ
チーコは動画であおむけになってたとき、たまたまがなかったように見えた。
去勢前はイタチ初見の人でもわかるくらいご立派なものがついてるようだ。

フェレ開腹手術するときにおなかの毛をきれいに剃られるけど、
そのとき去勢の手術跡らしきものが見えてしんみりしてしまった…
705名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 00:07:02.67 ID:6k/L8c6B
顔は似ているけどやっぱり本物のイタチは物が違うな。
706名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 00:14:32.16 ID:EnXEtCM9
へれとはマヌケだから可愛い
707名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 00:30:36.24 ID:1CHaHwX1
>>705
フェレットだって本物のイタチだけどな
708名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 09:27:09.17 ID:PeSp6nVK
じゃあ、俺は、オコジョだ!
709名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 12:56:57.94 ID:icAolBPs
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File12453.jpg
安い冷凍マウス見付けたので買ったら、一切口にしない・・・orz
内蔵腐ってるんじゃないかなと思って電話したら、イタチは想定してないだと
そりゃそうだろうけどさ(´・ω・`)
保管用冷蔵庫の温度が高いんだろうなぁと想像は付くけど・・・
710名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 13:12:53.41 ID:bgX7FpOi
>>709
チーコ、無防備すぎだろ……

ていうか、完全に自分の巣だな。
711名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 14:19:02.16 ID:PlQacV78
フェレットのフードは食べるかもしれないけど野生に戻った時困るからやっぱり
生のネズミとかだろな
712名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 14:23:08.57 ID:PlQacV78
もしフェレットが野良になったら絶対生きていけないと思う。
あんなとろとろした動きじゃネズミ一匹取れやしない。
713名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 14:25:05.19 ID:b7OWb9UH
だから一時期ブームになった時捨てたやつがいっぱいいても野生で繁殖して生態系壊さなかったんだろうな
714名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 14:35:04.06 ID:b7OWb9UH
考えてみたらショップで去勢した状態で売ってるのが当たり前と言う状況の方が理由としては大きいかもしれん
715名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 15:18:26.68 ID:aRdfjJ2g
なんでも興味もって近づいちゃうしね。
大人になっても異物飲みこんじゃうし。
たまに、この生き物はいったいなんなんだろうと考えるよ。
716名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 15:27:49.92 ID:EnXEtCM9
大人になっても赤ちゃんみたいなフェレットが好きさ
717名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 15:54:43.93 ID:W1mpFI11
個体によるけど基本的に警戒心より好奇心が勝つよね
718名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 16:15:03.65 ID:icAolBPs
チーコ元気ないと思ったら、首のところを噛まれてたみたい
719名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 16:20:18.23 ID:P2iTw6IF
マジかよ
縄張り争いでもしたのか?
720名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 16:43:37.09 ID:icAolBPs
たぶんそうだと思う
傷を触っても痛がらないし化膿もしてないから、大丈夫だとは思うけど
庭に出て遊ぼうとしないから、ちょっと怖気てるかも
721名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 16:45:15.69 ID:EnXEtCM9
チーコいじめられたのか可哀想に
722名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 17:02:29.31 ID:aTROJ7UA
まぁこうやって強くなっていくんだろうな
723名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 19:03:45.40 ID:1CHaHwX1
>>721
こういうのはいじめじゃない
724名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 19:12:47.40 ID:CJts0LQy
チーコびちくっちゃったかw
725名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 21:24:46.44 ID:esO90Tzt
ちーこカアイソウカアイソウ
726名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 21:34:14.67 ID:SzfXKHB1
フェレみたいに無防備で相手に近寄ったんかな?
いくら人に慣れていても野性だからそんな事はないか。
727名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 00:03:46.59 ID:w83YACPg
チーコ「保護主さん… あたし…子供ができたみたいなの…」
728名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 00:13:39.14 ID:6q7+SN+F
>>727
これは今後ありそう
そしてイタチ屋敷へと一直線
729名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 00:14:03.23 ID:48uy8mnM
人間に慣れて近づく=野生のイタチに嫌われる
という構図か
730名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 00:16:03.37 ID:w83YACPg
って、交尾の時にオスがメスの首を咬むのって猫だったかw
イタチはどうなんだろう
731名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 01:06:55.36 ID:hNJlzwad
>>730
いたちもそうだぞ
って、事は!
732名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 01:13:32.52 ID:+gPen3XO
ちょっとかわいそうだけど怪我をする→保護するのスパイラルで一生一緒に暮らせるな
733名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 06:53:59.25 ID:VJ28fGMp
自分が飼ってた先代の影響で、両親が生後11ヶ月のフェレットを飼いだした。
会ってみたらビックリ。デカい。
ってか、フェレット・・・なのか?
コカ・コーラのニリットル以上の胴体。お店で食っちゃ寝を繰り返していたのだろう。
走るのが兎に角遅い。お尻ブルンブルン。
遊びを覚えて3ヶ月過ぎたらスマートになってたから良かった。
熊の赤ちゃんみたいだったよ。片手で持てなかったね。
写真撮ってればヨカタ。
734名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 10:20:30.37 ID:cSc0JXgi
売れ残ってる子のデブ化はよく見るね
やっぱり運動は大事だな
735名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 11:18:44.38 ID:rYwyFFWU
ニューターのメスを飼い始めました
736名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 11:21:50.27 ID:rYwyFFWU
スーパーフェレットは一匹もいませんでした
737名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 12:20:03.33 ID:6q7+SN+F
ニューターとスーパーフェレットって同義でしょ
738名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 12:31:43.51 ID:LIYrhRNb
売れ残りの子、まだ一歳になってないのに随分大きいと思ったらおデブだったのか…
もう一匹飼おうかと思ってショップに行っても、うちの子以上に可愛い子がなかなかいないww
739名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 14:12:19.50 ID:l6FeY+H4
うちも売れ残って1歳になるかならないかまで育ってる子お迎えしてきたが
先住の子と比べるとすっげーデブだわ
鼻も真ピンクだからブタのよう
740名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 14:19:14.44 ID:w83YACPg
豚「いつから俺をフェレットだと錯覚していた?」
741名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 14:37:06.13 ID:uqthYN3Y
マジレスすると一歳の豚ってもう滅茶苦茶デカイぞ
742名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 16:29:46.97 ID:KU7ZgK8D
売れ残りのデブなら1回見たな。
抱かせて貰ったけどでかwおもwだった。
マーシャルの♀なのに2kgくらいありそうだった。
743名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 18:13:52.39 ID:ARZWvkE0
デブフェレの機動力ってどうなんだろ
744名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 19:21:32.97 ID:0Zf7k5yA
9月に入り阪神失速、その理由は「イタチの呪い」だった!!

 9月は2勝6敗1分けと一気に失速した阪神タイガースだが、まったく回復の様子は見えない。この苦境において、チーム内では「イタチの呪い」ではないのかという声があがっている。

 イタチと言えば「火事を引き起こす」「(敷地に出ると)家運が衰退する」「不吉な事や不幸を招く」という迷信で知られているが、8月31日に甲子園球場で行われた阪神・広島戦中にイタチが乱入、それ以降成績が振るわないとという。
745名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 20:03:21.96 ID:cSc0JXgi
カーネルの呪いとか野球業界はオカルト好きね
746名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 20:05:18.95 ID:QizYHuuw
イタチへの妙なネガティブイメージなぞチーコが払拭してくれるわ!
747名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 20:18:15.63 ID:uF1skOys
もう自分家のフェレより、毎日のチーコの様子が気になって気になって
しかたがない・・・W
748名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 21:18:41.46 ID:cZZutoK5
チーコ人気だなw
749名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 23:01:59.11 ID:1DwiFov0
だって、かわいいんだもん
750名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 23:32:14.19 ID:DDwJhdwZ
保護主さんトコの家運が心配
751名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 02:29:19.04 ID:S2x0sbf1
一部屋で放し飼いしてるんだけど
夜も寝かせてもらえないくらいすごい噛みぐせだったのに根気よく付き合ってたら治ってきたみたいで感動してた矢先に
家族が部屋に入るとシャーシャー言って攻撃してるとこを目撃してしまった

他の子は誰にでもベタベタだから
自分にだけなついてるの新鮮で可愛い
752名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 04:43:46.00 ID:hrWIJ8cg
>>751
人選ぶフェレもいるんだね
誰にでも同じように接する動物だと思ってた
753名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 07:13:49.72 ID:mw2tsj1P
今月で先代が亡くなって三回忌だ。
先代が8歳で逝った時はかなり泣いた。
毎日してたう○こ掃除が無くなったんだ、って思っただけで辛かった。
極太一本糞を発見したら母親を呼んでニヤニヤしながら見せてた。
俺>ちょw母ちゃん見てこれw凄いデッカいよw
母>どれ、・・・凄いね。
俺>この!!ウ○コ野郎!!(先代は♀)クククじゃネーヨ!!
極太一本糞を棄てるのがもったいなかった思い出。芸術だね。
754名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 11:48:47.22 ID:R6TZRWhw
毎日ウンコがちゃんと出てると安心するな
しばらく下痢が続いた後、久々に硬いウンコ出た時は嬉しくて、写メ撮って家族に送っちゃった
755名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 12:52:02.38 ID:6rxsoDmJ
立派なうんこ出るとかなり安心するよね
毎日のうんこ掃除の時間が一番恐怖だ。

うちのデブ、お腹辺りが痒かったらしいんだけど
痒いところに顔が届かなくてコロコロしながら発狂しててワロタ
756名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 14:18:04.99 ID:d7yJrCBa
>>753
うちも先代が亡くなった後部屋片付けててンコ発見した時、ンコすら愛しく見えて泣けてきた
ンコ可愛いよ、じゃなくてフェレ可愛いよフェレ
757名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 14:23:22.95 ID:2lpgCudD
健康管理目的と、あまりに芸術的な造形に感心して撮った写真が結構あるんやけど、
なかなか公表する場がないわw
758名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 16:25:38.74 ID:QGoG37j9
>>756
あるよな
1年経ってからミイラ化したのを部屋の隅っこで発見して
「お前、こんなところにまでう○こを・・・」
と思い出に浸りながら一人で泣く
759名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 16:28:46.59 ID:x+wDZpQ3
固いウンコしたのか、脱肛してるときがあるんだけど、大丈夫なのかな?
760名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 17:39:05.50 ID:puG+5d4r
脱肛が大丈夫な訳無いと思うんだが
761名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 18:16:43.78 ID:hrWIJ8cg
>>759
肛門がどのぐらい腫れてるかによるけど
うちの子が5mmぐらい赤く腫れて飛び出た時は
マメに清潔に拭いて、てワセリンを薄く塗って
大体24時間ぐらいで治ったよ
762名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 18:17:52.51 ID:fUvbgw4N
ウンコの後10分くらい脱肛?してて、勝手に治ったんだけどそれは普通?
763名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 18:37:02.43 ID:hrWIJ8cg
>>762
うちのもウンコ直後はちょっと飛び出る
でも>>761に書いた状態の時は、そういうのと明らかに違う腫れだった
ウンコした後、ちょっとケツを拭きながら歩くから
その時に雑菌でも入ったかなと思ってる
764名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 18:56:27.28 ID:fIu4qGZs
●すっぴん→化粧後
http://kxup.x0.com/img/52329a47.01e9.jpg

●フォトショップ加工 写真詐欺 AV女優
http://kxup.x0.com/img/523299ff.01b0.jpg
http://kxup.x0.com/img/520afdff.be11.jpg


765名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 15:51:17.41 ID:suEYyPsy
助けて。
2歳の♀フェレが下痢と失禁してて、殆ど動かない。
病院は電話してみたけどやっぱりやってない。
火曜日まで俺がしてやれることって何だろう。
あと失禁してるからシャワーで流してやりたいけど、体調悪い時にやったらだめ?

パニックだ…
766名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 16:08:26.85 ID:jK7OsNLr
下半身は、ぬれタオルで拭いてあげて
水やバイトには反応して舐めようとはしないですか
767名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 16:17:06.63 ID:jK7OsNLr
休日営業している動物病院もあるようです
http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm
768名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 16:32:47.85 ID:vwzK0+5R
>>765
ほとんど動かないって・・・火曜まで待っていいの?
遠くても休日やってる所探して行きなよ
769名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 16:35:44.04 ID:suEYyPsy
>>766
ありがとうございます。
早速体を拭いてやりました。
水は飲みませんでしたが、バイトは舐めてくれて一安心です。

>>767
少し距離がありますが、ペット可のタクシーを探して行ってみます。
どうもありがとうございます。

>>768
おっしゃる通りです。
金銭管理をしているのが主人で手元にお金がないので、明日にでも受診します。(深夜帰宅)
770名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 16:46:56.28 ID:Q5kGKv4H
なんでそういうときのために、飼ったときに24時間や年中無休、土日祝日やってるような病院を探しておかないんだろう
金銭管理は旦那さんといっても全くの一文無しってわけじゃないでしょ?
お金のことは話せば、手持ちを預けて残りは明日持ってきます、で診てくれる可能性もあるし
なんにしても早めに受診してほしい
771名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 16:57:13.75 ID:AQK790VS
>>765
俺って…
主人て…
あなたは男?女?

まぁそんなことはいいとして、日曜日や祝日やってる病院、探せばあるでしょう。
キャリーに入れれば大抵のタクシーは乗せてくれるよ、私は何回も乗ってる。
獣医は高いからクレジットカード対応のところがほとんどだし、お金の問題じゃないよ!
772名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 17:05:12.49 ID:suEYyPsy
混乱させてごめんなさい。
「俺」じゃないと煽られる板が多いのでついそう書いてしまいました。

電話でクレカ対応だと教えてもらえたので準備していました。
タクシー待ちです。
みなさん、厳しいお言葉も含めありがとうございました。
773名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 17:10:06.75 ID:GnuVjrmb
キャリーに入れてタクシーに拒否られたこと一度もないから大丈夫だと思うよ
土日祝やってる動物病院もけっこうある
クレカ使えるならメールでクレカ使う事ご主人に話して取りあえず早く獣医に連れてった方がいい
2歳の♀フェレが下痢と失禁してて、殆ど動かない状態はまずい
実際緊急にならないとぴんと来ない事もあるけど今後はこういう時どうしたら良いか考えておけばいいよ
774名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 17:11:52.24 ID:GnuVjrmb
レスしたら本人のレス入ってたw
大したことないと良いね
775名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 17:18:57.13 ID:Xrbw93u3
下痢したり吐き気あっても動けないことはないからね 無論個体差あるが
動けないほどグッタリしてトイレもできないということか?
776名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 17:54:14.70 ID:a2I78A/W
失禁+下肢麻痺
(足が立たない)

  ↓

栄養失調
背骨骨折
脊椎損傷
真菌症
システンパー
アリューシャン病後期など

http://ww7.enjoy.ne.jp/~cute-ferret/b-fere.htm からの引用だけど、ヤバくないか……

無事を祈ります
777名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 19:04:37.96 ID:onxwr8V9
「俺」さんのフェレットちゃんのご無事を祈ります
778名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 19:31:10.67 ID:GnuVjrmb
完全に麻痺してるんじゃなくて
ぐったりして動かないだとどんな病気もあり得るよ
779名も無き飼い主さん:2013/09/14(土) 20:22:04.14 ID:CTHSR6BH
チーコは家に帰ってきたかな?
780名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 03:18:34.00 ID:kqNgqKMO
>>772
みんな心配してるから、結果報告だけでもしてくれ!
781名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 08:45:43.71 ID:NxKva3dY
>>779
12日の夜11時くらいにヒヨコを与えた時を最後に家出
その後の消息不明です
ヒヨコ食ってる時は元気を回復してたので家出しそうだなぁとは思ってました

イタチが争う声を2度聞いたがチーコかは不明
既に居たイタチに追い出されちゃったのかな・・・
ちゃんと食べてるかなぁ・・・
ケガして死んでなければいいけど・・・
782名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 11:14:56.53 ID:oUl62DsQ
俺さんのフェレが心配、チーコも心配
皆元気で帰ってきますように
783名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 11:19:07.81 ID:7LLFQkHs
猫の行動範囲は広いから数十キロ離れていても帰ってくるらしいがイタチはどうかな?
784名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 13:03:50.88 ID:ljxi+AlF
>>765です。
あの後病院へ向かいましたが、到着時には亡くなっていました。
道中確認した時はぐったりしながらも生きていてくれたのですが…。
もっと早く兆候に気がついていれば…と悔やまれます。

みなさん、昨日はどうもありがとうございました。
785名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 13:06:08.01 ID:o8XkOtuw
まだ若いのに・・・
ご冥福お祈り申し上げます
786名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 15:28:27.39 ID:pTje6Tex
>>765
だけど、ダメだ…
涙が止まらない。

うちの子は幸せじゃなかったと思う。
もっと遊んであげれば良かった。
美味しいおやつ用意してあげればよかった。
爪切りに失敗して痛い思いさせたこともあった。
最初の頃は噛みぐせ直すために何度も叱った。
全然幸せにしてやれなかった。

1歳で迎えた子だからか、噛みぐせは結局直らなかったしあまり懐いてもくれなかったけど大切だった。
躾やめてしばらくたってからだけど、噛み方が柔らかくなった時は嬉しかった。
ペロペロしてくれるようになった時は感動した。
可愛い可愛い小さな家族だった。

でも私はそんな娘に何もしてあげられなかった。
後悔ばかり。

長文ごめん。
吐き出さないともう無理だった。
787名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 15:44:48.13 ID:fVrS8abK
急死した原因はなんだろう?
788名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 16:56:28.49 ID:Tn3QGtHs
吐き出さないとつらいのはよくわかる
おれもそうだった
789名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 17:11:19.65 ID:pTje6Tex
>>787
原因はわかりません。
お調べしましょうかと言われたけど、そっとしておいてやりたかったので断りました。

火葬なんてしたくない。このままそばにいてほしい。
という気持ちがすごくあるのですが、それはただのエゴですよね。
安らかに眠れるよう、せめて見届けるまでは私がしっかりしなくては…。

これ以上続けるのはみなさんのご迷惑になるのでこれでROMに戻ります。
相談に乗っていただいたこと、吐き出す場を下さったことに感謝しています。
790名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 17:30:47.19 ID:0VHBmmz2
RIP
791名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 18:07:22.69 ID:hstp9GX4
>>789
辛くてそれどころじゃないだろうけど
早めに葬儀してくれるところ探しときなよ
今後ずっと続く墓参り、ロケーションもけっこう重要
792名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 18:43:33.37 ID:kqNgqKMO
R.I.P...
主さんがそっとしておいてあげたいならそれが正解
でも、俺なら解剖する
今後の子たちの為に…
これは俺のエゴ
793名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 19:34:35.97 ID:L7mI6Ymi
その子のこと愛した分だけ幸せだったはずだよ。
もちろんエゴかもしれないけど、
愛した記憶はなくならないよ。
つらいだろうけど、、乗り越えていけるといいね
794名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 20:08:58.62 ID:SqxfU7J4
若くして旅立ってしまったのですね
無念です
バイトを舐めていたと書いていらしたので
大事に至らないと信じていたのですが
元々病弱だったのでしょうか

そうでないならやはり原因を知りたいと
私なら思いますが…
795名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 20:10:43.62 ID:Fxm9sC5G
しんどいなぁ…ひたすらしんどい
796名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 21:40:16.32 ID:kqNgqKMO
前に誰かも書いてたけど、ペットの中でもズバ抜けて明るい生き物なんだから、飼い主も前向きに元気出そうぜ!!http://i.imgur.com/D2CeeWl.jpg
797名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 22:50:02.82 ID:rVCvEfXt
フェレットが近くに来て、何をするわけでもないけど毛繕いしたり、丸くなって寝てたり、そういう時は安らぎを与えられているのかな?と思う
ちょっかい出すとどこか行っちゃうけどねw

話ができるなら、何が一番嬉しいのか聞いてみたい
でも愛情を注いであげていれば、通じることはあると思うな

だから俺さんは自分を責めることはないよ 幸せだった時間はきっとあったはず
798名も無き飼い主さん:2013/09/15(日) 23:42:22.73 ID:Nun9eav8
私は、火葬して骨壷持ってかえってきたよ。
持って帰る人も多いらしいし、そこの供養所は遠いからあまり行けないし。
フォトフレームの隣に置いてある。
先代の子に会いたくなったらフォトフレームつける。
うちは今月で一年だ…
799名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 03:18:21.33 ID:jJSPqcll
また新しいの飼うか…
800名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 05:17:56.14 ID:FxM8lC5J
新しいと表現はよくないかもね。
801名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 05:26:58.05 ID:Tafxpwgu
うちのも7歳過ぎて体調崩したので、その日が怖いよ。
だから今のうちにたくさん遊んで揉んで写真撮るわ。
802名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 12:31:37.30 ID:Z5ZbuBOs
今日は敬老の日だから
803名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 12:49:10.64 ID:JtVjXhjB
台風すごいけどチーコは大丈夫!?帰ってきた!?
804名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 13:08:07.85 ID:3PA53S6q
いや
805名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 17:10:42.22 ID:3ekCnLXB
チーコはフェレと違って野生の中で暮らすのがいいと思うよ。
飼い主さんは心配だろうけど。
806名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 17:24:05.25 ID:w4CAczMy
親離れの時が来たのかな
807名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 17:43:35.76 ID:7It0HLuu
次は里帰り出産だったりして
808名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 20:29:41.63 ID:WOr1bnkt
フェレットに限らないけど動物と最初に接する時は喜びもあるけど、
いつかは別れる悲しさや寂しさもあるという覚悟も必要だね
809名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 22:03:27.17 ID:SExlXElA
チーコ、どこで暮らしててもいいから元気で頑張れ
陰ながら応援してるよ
810名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 22:51:08.21 ID:Mf3RHbqd
うちのフェレは臭腺の痕が年に一、二度膿む
一度再手術をしたけど、頻度がやや落ちたくらいであまり効果はなかった
取り残しや手術の失敗ではなくて、体質的に(手術が?)合わなかったのではないかとの事
ここ数日うんにょが細くなっていて、案の定、肛門横が腫れてきていた
で、今日ようやく患部が破れたんだ
膿を出してしまわなければ治るものも治らないので
ちょっと可哀想だけど、わたしは毎回絞り出す事にしている
すごく痛いんだろうね
絞ってるあいだ「ん、ん、ん、ん」ってずっと鳴いてるんだよ
今まではそうでもなかったんだけど、インスリ発症して一年半
すっかり弱ってしまった
痛がって、暴れるというほどでもないけどジタバタしたせいか発作
ふやかしにフラクトースを混ぜてなだめながら食べさせた
その後も痛いのか、それとも気分が悪いのか一時間くらいうろうろして寝付かない
今ようやく寝たんだけど、なんか泣けてくる
腫れてるあいだ、ずっと痛いんだろうな
絞り出すのも痛いよね
ごめんよ
811名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 23:26:33.35 ID:rOMnSWJG
うちのはもうすぐ3歳になる
初フェレで人間ひとりフェレ1にょろなので
なんだか不安・・
いまはあほみたいな顔して寝てるけど
すごくしあわせなんだな
812名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 23:42:04.28 ID:Tafxpwgu
とにかくフェレットは病気多いし、若いうちに亡くなる子がかなりいる。
ブログとかここでの感じは4〜5歳が平均…かな…
獣医師も「3〜4歳から病気するって今でも言われてる動物だしね」とのこと。

うちのは7歳半と6歳少しで、年寄りの方が体調崩したけど、なんとか持ち直した。
食欲も戻ってきたけど、痩せ方を見ると来年の冬の誕生日は厳しいかと。

犬もフレンチブルとか、短命の種がいるから、こればかりは…
別れが来るのが現実味を帯びてきて、辛い。
813名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 00:23:02.32 ID:Ho2ukBCC
>>812
>別れが来るのが現実味を帯びてきて、辛い。

わかる
うちのは6歳半でまだ元気だけど、今まで登れた所に登れなくなったり
起きてる時間が少なくなってきたりと色々な変化が現実をみつめさせる
俺も>>811と同じで人間1、フェレ1だから別れが来たら人格崩壊すると思う
814名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 00:52:59.63 ID:z0YAusay
先月お別れしてしまいました
うちもフェレ1人1でした
家の中は灯が消えたようです
815名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 00:54:11.17 ID:iKyJIqd7
それを理解した上でフェレットを愛することをやめられない
フェレットみたいなのフェレットしかいないし
816名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 01:09:12.00 ID:zZr95Quw
たっかい医療費かけたところで5年の寿命が5年2ヵ月になる程度なんだよね
817名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 01:16:56.14 ID:nClzVw2N
>>810
膿んで腫れるなら最初の腫れ気味くらいの段階で抗生物質を飲ませると落ち着くかもしれない

立ち直るのは時間かかるけど一緒にいられて幸せだったからもうそれで良い
なんでこんなに可愛いやら
818名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 06:13:01.55 ID:xOiWKZo8
人1フェレ1意外と多いんだな
人5フェレ1でも死なれたときは人格崩壊したぞ
家族の前であんなに泣き叫んだのは初めてだわ
819名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 06:38:01.89 ID:Qtp8l4WP
そりゃ家族だものね。
一人だろうが、10人大家族だろうが、家族を亡くすのは辛いよ。
ペットが若くてはつらつとしてるうちは忘れがちだけど、
(必ず別れが来る)のは意識してないとね…

だからたくさん遊んで、写真撮っておこうっと!
820名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 07:41:34.12 ID:E7tNryEG
チーコ帰って来た\(・∀・)/
821名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 08:01:49.16 ID:9X4pRC3l
人格崩壊…
822名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 08:07:31.41 ID:9FxN5L/M
ほんと!?
チーコ元気??
823名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 08:15:47.16 ID:sufiIGnZ
おおっ!基本は野生生活でも、チーコには最低でも月一位で帰ってきて近況報告をしてほしいわw
まぁチーコ的には里心を無くすくらいの方が幸せなのかもしれないが…
824名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 08:40:08.95 ID:V9F2j51X
雨後のチーコ
825名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 08:57:59.08 ID:WT9TMQ3g
さぁ、早く写真もうpしたまえ!
826名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 09:12:17.12 ID:fcDO91TG
>>820
スレ民としては、\(・∀・)/ な話題だけれど、チーコにとってどうなんだろうなー

さ、写真報告早よ。
827名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 09:29:07.06 ID:kY0rRL3T
しばらく来なくなったってことは、もう立派な野生のイタチとして成長してんだな
こんな風に段々間隔があいてきて、やがて来なくなるのがいいんだろうね
828名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 10:41:17.31 ID:pIHFVyr6
チーコは野生イタチへの階段を一歩ずつ昇っているのだな。
その階段を昇りきるのはまだまだ先であってほしいわ。

で、写真マダー?
829名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 10:49:02.00 ID:dFVnhsgX
半野生のチーコが見たい
830名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 10:54:19.60 ID:dFVnhsgX
ボロボロになってたりしてw
831名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:01:04.19 ID:V9F2j51X
半裸生のチーコに空目した
832名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:04:41.06 ID:9FxN5L/M
>>820
もしかして…釣りですか(T_T)?
833名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:12:40.20 ID:E7tNryEG
台風関係で忙しくupが遅れて申し訳ない

帰ってきた直後、急いでたので、こんな写真しか無かった
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File12478.jpg
今現在、足と尻尾のみw
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File12479.jpg

焼きかつお 2本
アダルトマウス 2匹
ホッパーマウス 1匹

という大量の飯を食って熟睡中
834名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:23:17.62 ID:pIHFVyr6
>>833
急かしてゴメン、忙しいのにありがとうありがとう!!
835名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:41:39.24 ID:VaNe5QB2
やっぱり親イタチから狩りのレクチャーを受けて無いから虫とか
木の実しか食べてなくて、「肉食いてー!」ってなったら保護主
さんとこに帰ってくるんだろうか。
836名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:45:47.76 ID:fcDO91TG
>>830
チーコの育ちからすると、同年代のイタチに比べて格段に食環境については充実していたと思う。
が、狩猟能力は低いだろうから体格はよくてでもサバイバル能力は低そう。

なので、お腹がすいたら>>833みたいに戻ってきては、エサもらってるんだろうな……


 だめっこ だな。
 だが、そこがいい。
837名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 11:59:00.97 ID:dFVnhsgX
無事に帰ってこれてなにより。
人間の子でも困ったときは親元に帰ってくるからな。
838名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 14:55:56.49 ID:isGbT0jW
ケガしてるし、台風すごいしで心配してたけど無事でよかった!!
839名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 15:23:27.84 ID:9FxN5L/M
ごめん、釣りではなかったのですね。
もう、ずっと保護主さんのスネかじりでいてほしい…
840名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 16:27:12.45 ID:OYusWyD5
>>833

とりあえず無事で良かった
野生環境下ではイタチの寿命は二年ほどらしいけど、こうやって半野生の状態ならもっと長生きするかもね
841名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 16:58:49.66 ID:sufiIGnZ
二年って事故とか外敵が多いって理由で?短すぎる…
842名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 17:49:37.49 ID:9Ctt/wTd
猫でも野良の寿命は短いと思うよ。
栄養の問題や害のある物も口にするからね。
843名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 18:01:51.98 ID:E7tNryEG
野良猫は猫エイズ、イタチはフィラリア
で寿命が短いのだと思う
844名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 18:05:25.69 ID:i84HQk+n
>>841
事故とか外敵が多いって理由も勿論ある
獣医に面倒見てもらえる訳じゃないし
人間でも医者もいない未開地域(と言う言葉はウチラの偏見かもしれんが)じゃ恐ろしく寿命短いからね
それでも人間を含め群れ生活する動物は経験豊富な長老の存在も大事なんだけど
イタチみたいに単独行動が基本な種だとそういう存在はいない訳で、長生きする必要がないんだよなあ
若い丈夫なイタチがガンガン子作りして、その子供がまた若い丈夫なイタチに成長してガンガン子作りする
子供が成長したらもう親の世代は不要、早いとこ淘汰された方が効率がいい
だから自然の仕組みとして二歳くらい過ぎると若いイタチとの生存競争に勝てなくなるんだろう
仕方のない現実だね
845名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 18:05:43.12 ID:9FxN5L/M
そっか、さすがにチーコはフィラリアやジステンパーの予防で病院には連れて行けないよね…
846名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 22:10:36.06 ID:HF6LjZ47
>>817

レスありがとう
症状が軽いうちに病院に連れて行った事もあるんだけど
今の状態では何も処置できないので、自然に破れるのを待つしかないって言われた
手術をする前は化膿して破れる→薬を塗りながら抗生物質投与→投薬を止めると化膿のループだったんだ
なので一時的に紛らわしても無意味なのかと

腫れも破れてしまえばフェレ自身も多少楽になるみたいで
まあ今日はご機嫌良さそうにへそ天なので救われる
847名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 22:24:17.85 ID:yvWaj9zS
デグー飼ってるんだけど、フェレットをお迎えしたくなった。
同時に同じ空間で遊ばせたりはしないけど、一緒の部屋で飼うとストレス溜まっちゃうかな?
848名も無き飼い主さん:2013/09/17(火) 23:37:33.57 ID:0y2XZMrg
>>847
仮に、あなたが日本刀を所持している人と同居したとして
いつ殺されてもおかしくない状況でストレスを感じないかね
849名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 00:17:55.41 ID:uu8zIiOE
>>847
4年ぐらい隣り合ったゲージ(いたずら防止の透明のアクリル板あり)でそれぞれを飼ってるけど
特にデグーがフェレットの事を気にしている様子はない
フェレットの方も気にしていない、どっちもエサ運んでくる人間の事しか気にしない
ストレスがあるのかは不明だけどそれらしい行動はない
850名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 00:48:37.91 ID:0fJw2cqt
ニコラス・ゲイジ
851名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 01:03:24.23 ID:mYMkUobv
宇宙ケイジ
852名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 01:29:51.11 ID:yFqNDhI+
>>845
フィラリアは飲み薬で何とかなるんじゃない?

しかしフェレの原種?のヨーロッパケナガイタチや、日本イタチより
体の小さいオコジョさえ飼育下で8年前後生きるのに、日本イタチが
飼育下で2年以上生きた前例が無いってのは何が理由なんだかねぇ。
853名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 02:14:25.28 ID:Zu/uakHD
ニホンイタチ寿命の件


おもしろ哺乳動物大百科81(食肉目 イタチ科)
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/pet/kenkyu/blog/2012.04-2012.06.shtml/

長寿記録としては、日光にあった国立の養殖場での8歳 78日、東京都多摩動物公園で2004年3月23日に死亡した個体(メス)の飼育期 間5年4ヶ月、推定年齢5歳10ヶ月という記録があります。
854847:2013/09/18(水) 05:35:17.04 ID:0BjceMO2
ペットを飼っておける部屋が2つあるので、もし様子がおかしいようなら別々の部屋で飼おうと思います。
貴重な意見、ありがとう。
855名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 10:07:00.26 ID:mYMkUobv
856名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 10:57:39.66 ID:PpMYd/tB
台風で疲れたのかな?! 相変わらず可愛いなぁ…(*´д`*)。
857名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 11:20:50.90 ID:Y8iNbnln
チーコ可愛い!まだ顔つきが幼いなぁ、眠いからかな
858名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 11:55:57.10 ID:p7Xoab8F
ここだと外敵もいないし安心して眠れるな。
859名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 11:58:20.78 ID:p7Xoab8F
耳がまだちっこいから生後3ヶ月程度かな?
860名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 13:26:11.73 ID:uFv0OzQq
やっぱ小屋にいるとフェレットっぽいな
861名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 14:01:13.02 ID:/3fKHOJ8
チーコみたいな色のフェレットが欲しい
熊みたいで野生を感じる
862名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 16:08:20.07 ID:z7LIhb9O
顔に向う傷の一つも付いてくれると、ワイルドさも出てくるんだけど、
まだ可愛すぎるな。野生には傷は必須だ。銀牙みたいなやつw
863名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 16:20:27.57 ID:td02P0sA
私も。茶色のもこもこした感じの毛並み大好き
864名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 18:54:29.10 ID:X9FdobOK
>>862
野生で向こう傷が付くようなケガしたら、余裕で死にますから勘弁してください。

チーコ、野生に戻る気はないとみたwww
ま、オレらは願ったり叶った理だけどねー


さて、チーコ基金の振込先はどこですか!?
865名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 19:21:31.42 ID:Y8iNbnln
>>864
それ知りたい、マウス代カンパしてチーコのパトロンになりたい
866名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 19:57:07.37 ID:ZXzxxDVN
チーコチーコ詐欺
867名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 20:26:02.91 ID:kFlypyiy
保護主さん助けて詐欺
868名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 21:25:30.24 ID:Si+ZUEOB
869名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 21:51:05.05 ID:ZqIb355H
うちの♀6才は、明日副腎の手術。
医者は、高リスクではあるが、太い血管を腫瘍が圧迫し腹水が溜まるので、
やむをえない措置と言う。

6年も一緒にいると情が移ってしまうんだよね。
成功を祈るばかり。おまえのいない生活なんて…
870名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 22:04:52.55 ID:s81Kxla3
>>868
カッコいいな(´・∀・`)
871名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 22:29:30.43 ID:raz/u2bw
外の気温が21℃台になっているのでエアコンを切ってみたよ
ケージの上の温度計が何度になるか・・・
872名も無き飼い主さん:2013/09/18(水) 23:19:58.20 ID:Zu/uakHD
>>869
フェレットちゃんもお前も不安だろうから、抱っこでも頬擦りでも気が済むまでやりなはれ
うまくいくことを願ってるよ
873名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 00:22:15.12 ID:56xxmOlC
>>869
成功祈ってる!
874名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 01:07:26.37 ID:m9cFS+Wb
>>869
うちのも昔6歳で手術したよ
無事成功して8歳半まで頑張った
875名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 05:06:18.05 ID:2ZeaWyo4
うちは田舎だからフェレを見てくれる動物病院がほとんどない。
何回か連れて行ったがいつももらう薬は同じ抗生剤。
アニコムの保険に入っているのに適応されないし手術なんか絶対無理。
876名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 07:43:21.59 ID:kgZibwlP
今日も、イタチ日和だ。ガンガレ
877名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 09:10:14.25 ID:6OhwCgMB
適応されないことあるんだ…加入自体かなり条件厳しいのに…
878名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 09:11:46.89 ID:6OhwCgMB
あ、つい釣られて間違っちゃったl。適用だね
879名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 10:33:03.08 ID:Iuox7AD7
アニコムにフェレットが入るのに難しくないだろう。
確か入る時に毛を何かにくっつけて送ったように思う。
動物病院の先生に言わすとフェレットの場合保険に入るより毎月1000円ずつ貯めといた方が上らしい。
880名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 10:52:45.28 ID:KP58O5cc
副腎腫瘍で先月看取ったウチの子は
手術2回で入院や検査費用等含めて約40万、
その他定期検査や薬代が月平均1万×18ヶ月で
60万近く払ったな、治療費。
保険に入らずに月1万貯金していたけど
丁度全部使い切った感じ(´・ω・`)
881名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 11:06:20.35 ID:OSfIJafP
手術費用は病院によって雲泥だからなあ。
うちのかかりつけだと副腎取ってもらって退院まで8〜9万だったから、それ以来アニコム辞めたわ。
882名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 11:09:49.21 ID:Iuox7AD7
アニコムで6歳まで掛けるとかなりの額にはなるね。
何年かで保険代が上がるんだわ。
883名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 11:20:49.01 ID:OSfIJafP
どんくらい払ってたっけなと思ってアニコムの保険料表見たら、
犬猫鳥兎フェレで、フェレが金額断トツNo.1だな。

副腎インスリがほぼ確実に来るのを見据えた料金設定か...
884名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 12:45:08.31 ID:Cw7JqsOS
>>883
高確率でなる副腎になると手術にしろ注射にしろほぼ確実に掛け金以上の額になるからね・・・
去年副腎で星になっちゃった子は本当にアニコムのおかげで助かった。
885名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 14:05:17.94 ID:s5pSZee4
動物保険で元がとれるのって、フェレットぐらいだって聞いた。
去年、0歳と1歳で緊急手術や入院があったから医療費20万超えた。
入っておけばよかったー…と思いつつ、まだ加入してない。
886名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 14:16:15.44 ID:F8T0fwje
アニコム、一回病気になると入りにくくなると思われ
887名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 14:34:41.87 ID:YWozF1pm
なんか書かれてる治療費が高すぎてピンとこないな。
やっぱり東京の病院は高いとかあるんかね。
888名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 14:58:19.53 ID:m9wBThwX
老齢で腎臓が機能しなくなったフェレを2日に1度通院させてた時は
最終的に40万ぐらいになったな

薬が不当に高いのはイヤだけどオペだけはなぁ・・・
経験がモノを言うオペは高くても処置数が多い名医にやって欲しい
889名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 15:09:16.02 ID:Y+9yN29T
>875だけど、アニコム解約しようと思う。
手術できる医者もないしフェレットのジステンパーの予防接種をやっているとこも
少ない。
いつも行っている病院はジステンパーの予防接種と健康診断、爪切り、耳掃除で6000円。
もちろん予防接種だから保険なんかきかない。
890名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 16:30:10.07 ID:jNgpjr8w
>>889
というかそんな環境なら買うなよ
そもそもそんな環境でよくフェレット売ってるな
891名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 16:41:04.89 ID:s5pSZee4
写真のアップロード、どこかいいサイトありますか?
イメピクは広告がうざすぎるし写真小さくなるし嫌なんだよね…
892名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 16:41:43.70 ID:m9cFS+Wb
>>891
定番はここ
http://imgur.com
893名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 16:56:50.66 ID:8TX65rT2
894名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 17:03:59.89 ID:pDOirhln
うちのフェレは一度も手術をする事は無かったけど、4歳から6歳半までの2年半で2度の入院
最後の3ヶ月は2、3日に1度の通院でX線と胸水吸引
この2年半の治療費は42万位だった
フェレット協会のおかげで治療費が割引になったのは本当に助かった
6歳半までのトータル治療費はたぶん50万位だと思う
895名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 18:23:48.48 ID:9luCQf94
6才半までの掛け金が50万弱で3割自己負担だから、そんだけ病院通ってトントン。
896名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 18:57:46.76 ID:ULKabIFS
来月初旬に入荷予定だというパスバレーフェレットを、某ペットショップで予約してきました。
浮かれ気分でいたのですが、副腎腫瘍等の書き込みを見て、甘い気分だけでいてはいけないな、と少々反省しました。
治療費を出し渋ったりはしませんが、腕のいい動物病院を今から探しておかないといけないですね・・・。
皆さんは動物病院をどうやって選びましたか?
897名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 19:15:55.37 ID:+C4SAPYI
>>896
ショップのフェレットが掛かってる病院を店員に教えてもらったのと
病院についてネットで情報収集して、いくつかの病院行ってみて
一番信用出来ると思った病院に決めた
898名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 19:43:57.16 ID:JzzREUmv
オレが寝ていると足元から耳まで(この時フガフガ言うね)ペロペロ舐めながら最後は胸のとこで一緒に寝る。
布団は臭くなるがこれがまたいい匂いだ。
899名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 22:42:16.65 ID:2R36jqjE
>>898
可愛いな
うちのはフリーにしとくとケージの上登ったりして、落ちると怖いから出来ないけど
夜は寒くなってきたし、暖めあって寝れたら最高だな
900名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 22:54:42.89 ID:txASP6x6
フェレは
(○`ε´○)クチャイ
901名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 23:43:57.83 ID:ULKabIFS
>>897
周りにペットショップが多い中で選べたんですね。
残念ながら田舎住まいなもので、フェレットを買う店も、動物病院が多いのも、車で二時間以上の街です。
辛うじて家から一時間以内で行ける病院(ネットで調べる限りフェレットの扱いもあり)があるので、とりあえずそこを当たってみようと思っています。

それから、保険に加入しようかとも思っているんですがちょっと疑問があります。
アニコムの保険には【*ご継続は、原則自動継続となります。】と書いてありますが、
これは、例えば0歳の時に2千円の保険に入っていれば、5歳や6歳になっても月2千円の保険料、という事なのでしょうか?
902名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 23:59:16.53 ID:KP58O5cc
>>896
お迎え、楽しみだね!

ウチの場合、病院は緊急時にすぐに診てもらえることを優先して
とりあえず自宅近くの小動物OKの先生をかかりつけ医に。
で、専門的な治療が必要になった時点で
その先生と相談してエキゾチック専門の病院へ。
ちなみに自宅近くの先生を探した時は
ジステンパーの3種ワクチンを置いているところを
とりあえずの目安にしました。
5種とか7種しか置いていない病院が結構多いので。
903名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 00:29:33.00 ID:1TXktMDE
>>902
お迎え、不安ももちろん大きいですが、楽しみで毎日ドキドキです。
ジステンパーのワクチンって三種類で足りるんですね、フェレットだと。
値段に大きく差があるなら、三種を扱ってる病院を探した方がいいかな?
とりあえずお迎えしたら、誕生日を見てジステンパーのワクチン接種を。
夏も終わりだけどまだ蚊がいるので、フィラリアの服用剤を二ヶ月分くらい。
それと耳ダニや他に身体に異常が無いか、健康診断しようと思っています。
全部で1万円は超えるかな?
904名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 06:32:24.99 ID:y+2LE03m
>>903
フィラリア薬は1回分500?1000円
ジステンパーワクチンは3000円?1万円
と 病院によって値段はまちまちだから、心配なら事前に電話で確認しておくと良いよ
905名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 06:34:06.59 ID:y+2LE03m
>>904だけど文字化けごめん
500―1000円
3000円―1万円
906名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 08:38:59.07 ID:iEHJL11e
我が家の可愛い居候が永眠して早1ヶ月
いつもの通りあの子の名前を呼ぶと
向こうの部屋のケージにいるような気がして
つい叫んでしまいます
907名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 10:01:59.30 ID:yaU39Sxw
自分の場合はジステンパー3000¥だな。1万とかするとこあるのか・・・
フィラリアは以前は食べさせるやつが1個500¥で今はレボリューションっていう塗り薬に変わって1個1000¥になった。
4〜11月の計8回使ってるからフィラリアのが高くつくね。
908名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 11:27:10.02 ID:Grl5JdsW
>>906
うちは去年2月と3月に連続で星になっちゃったけど
1年くらいはガチャっと音がするとまだいつもの場所にいつものようにいる感覚が抜けなかった。
909名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 12:21:59.30 ID:672535VD
うちなんて、猫砂入り三角コーナーがまだ便所に置いてある。もう六年かぁ
910名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 12:38:47.15 ID:jLQIb1QY
>>907
¥マークは数字の前につけるもんだ
後ろに付けたいなら漢字にしなよ
まあここでならどうでもいいけどさ
他で恥かくといけないから言っておく
911名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 12:59:59.58 ID:uYIM+bUQ
レボリューションはフィラリアだけじゃなく
ミミダニやノミにも有効だからコスパは良いと思うよ。
912名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 14:08:37.96 ID:hMI3PiCQ
>>903
> 3種類で足りるんですね。

フェレットに必要なのはジステンパー1種類だから当然。
913名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 14:22:13.75 ID:5AG2DBGC
でもレボリューション高い
914名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 15:43:58.48 ID:gT6peYKz
一応置いてく
今お一方が連絡とってるみたいだが

もももさん(@no_momo)の0:48 午後 on 金, 9月 20, 2013のツイート:

【お願い】横浜近辺でフェレット飼いのみなさま、入院中のヴィーが貧血で危ない状態になってしまいました。
輸血に協力していただけないでしょうか。上大岡の中馬動物病院です。1キロ以上で5歳以下のなるべく若 い子が必要です。よろしくお願いします。 (https://twitter.com/no_momo/status/ 380901146010718208)
915名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 15:47:51.52 ID:iId44PR3
Twitter?
見れないわ…
916名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 16:42:34.18 ID:uYIM+bUQ
917903:2013/09/20(金) 17:31:19.86 ID:1TXktMDE
フェレットを専門で看てくれる先生がいる病院が見つかりました。
ただ、家から車で2時間かかりますが、そこは何とか頑張ります。

診療費を聞いたら、初診と健康診断で1,100円、予防接種が2,625円、フィラリアの薬が一ヶ月420円だそうです。
今まで調べた費用よりずいぶん安いのでびっくりしています。このあたりの相場がそんなものなのでしょうかね。
これでいくらか安心してお迎えできる準備ができました。
918名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 18:11:09.42 ID:MXRfCTCB
チーコはまだ家にいるのかな?
919名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 18:36:22.66 ID:gT6peYKz
>>916
訂正ありがとう

残念ながら亡くなられたようですので、輸血の件は終了となります
920名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 18:48:55.58 ID:hMI3PiCQ
oh...
921名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 20:14:33.26 ID:6C2zPOZo
半野生のチーたんは元気かな?
922名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 21:50:55.22 ID:TI7Pc2FS
岸川の裏切りにより、半沢直樹は100倍返しを達成する。

半沢はなんで黒崎が疎開先の地下室を知ったか?と思い、
行内の黒崎にちくった人間を捜す→それが岸川だと判明→
なんで岸川がちくったか→岸川の娘が黒崎と婚約しているのが
判明→それをネタに半沢が岸川に取締役会にて大和田の悪事を
言えっと脅す→取締役会にて半沢が証拠はないが大和田の悪事を
告発→岸川が大和田を裏切り全て白状(これが決定的な証拠になる)
→大和田失脚っとなる。
近藤は半沢に裏切りを謝罪し、半沢も「銀行員として当然の行為」
として許す。
923名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 22:00:03.50 ID:TI7Pc2FS
岸川が大和田を裏切るのは、大和田から切られそうになるからじゃないか?
9話の取締役会で岸川は半沢の更迭と頭取批判をし、大和田は中立を演じながらも頭取を追い詰めた。
でも半沢が乗りきったのでそのケジメが必要なはず。取締役会後の岸川の表情は複雑だった。
伊勢島と田宮の責任も岸川にかぶせようと大和田が画策し、それを知った岸川が決断する。
岸川娘とかの話がなければそういう話もありだよな。
924名も無き飼い主さん:2013/09/20(金) 22:07:11.97 ID:ZLsduZAr
>>917
お迎えおめでとう!世界一可愛い存在が家にいる生活が始まるよ!
通院時間が長くなるなら中でトイレできるキャリーを用意してね。
925名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 00:20:22.30 ID:Er+LqXqn
気が早いけど、次スレ立てる方は>>3のテンプレの

関連スレ
フェレットになりきって会話をするスレ 2本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1257809885/

これ落ちていて、後継スレも今のところ立っていないのでご注意願います
926名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 01:04:47.19 ID:1qOEgcwE
>>925
ウチのいたちさんが「かきこめねぇ!」って騒いでいるから何事かと思ったら
スレが落ちていたのか…
927名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 09:41:51.13 ID:CGozp5x4
たてたよオココココ

フェレットになりきって会話をするスレ 3本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1379723976/
928名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 10:00:50.67 ID:wDYOfnUz
>>917
ジステンパーの予防接種うけたあとにショック反応みたいの出るときあるから
それだけ離れてるとなると予防接種後はすぐ家に帰らず断りいれて1時間ほど病院内で待機してたほういいかも
全然知らないときにそれなって死にそうなほどグッタリしてめちゃめちゃ焦ったことあるので
929903:2013/09/21(土) 10:52:57.02 ID:BqW8Ti6e
>>928
貴重な意見、ありがとうございます。先生に聞いてみます。
今のところ、予定としては
車で2時間走ってペットショップでお迎え→証明書の誕生日チェック→同じ街中の動物病院で看てもらう+2回目のワクチン接種時期ならついでに予防接種してもらう
という強行軍な流れで考えてます。
仕事もあるので、ホイホイと病院まで行けないのが歯がゆいですが・・・。
930名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 12:31:25.84 ID:Er+LqXqn
>>927
どこかのパカがグロ画像貼ってるから注意
2chMate使ってる人はモザイクになるようにしといた
NG推奨 ID:eKAM8419
931名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 20:33:49.58 ID:Khx94Jfe
>>929
まだチビかもしれないし環境の変化で落ち着かないから
余裕があればワクチンは自宅で1〜2週間くらい体調みてからのがほんとはお勧めだわ
健康診断は先にやっても良いけどその時でも良い
ご飯の食べ具合とかうんちの具合とか問題無ければ良いけど、ワクチンは体調悪い時に打つとトラブルが起こりやすい
車で2時間で無理ならしょうがないけど、そのまま打つならショップでの体調をよく確認しとくといいよ
932903:2013/09/21(土) 20:51:31.81 ID:BqW8Ti6e
>>931
色々お気遣いありがとうございます。
迎える予定の子は、おそらくですが生後三ヶ月くらいのパスバレー(♀)です。
一度連れ帰ってから改めて、とも思ったのですが、まだ家の近所に蚊が飛んでいるので、
万が一にでもジステンパーやフィラリアを貰ったら大事だと思いまして。(近所に室外犬を飼ってる人が多いです)
ペットショップに行く時に小さいパックを持って行って、ショップでした糞を持って行こうかと考えています。

とりあえず健康診断とフィラリアの薬は処方して貰うとして、ワクチン接種は先生と相談してみます。
933名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 20:53:38.89 ID:qw21cGmi
フェレットは生後1年たたないと落ち着かないな。
うちはもう3歳になったけど来た時は大変だったわ。
どこに行ったのか探しまわったら和室の障子を破ってサッシとの間に寝てたし。
まあ、そんなんがあるから余計可愛いんだけど。
934名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 21:12:57.63 ID:Er+LqXqn
クローゼットに入って衣装ケースの中で寝てたりもするね
ドアレールに戦利品をコレクションするのは微笑ましいが、これいつのカリカリだよ!と焦る
935名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 21:27:33.03 ID:r9WMpOsn
部屋の隅でカリカリになってたウ○コをカンガルージャーキーと間違えて口に押し付けてた
936名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 21:44:59.78 ID:CCBhFsdI
近藤(滝藤賢一)はタミヤ電機の粉飾決裁を調べている中,大和田常務(香川照之)と(前川泰之)の間の「浮き貸し」を発見します。
「浮き貸し」とは、銀行が融資した会社が経営の為にお金を使わず、銀行に内緒で第三者に借りたお金を貸すことです。

大和田常務と田宮社長は,東京中央銀行がタミヤ電機に融資していたお金を中で使わず,大和田常務の妻が経営しているブティックに3000万円を貸していたのです。

そして半沢は黒崎の検査を受けている中,東京中央銀行の内部情報が黒崎に流れていることに気がつきます。
それは社内の機械室に書類を隠していることを黒崎が指摘し、そこを封鎖して強制的に隠している書類を見つけ出そうとしたからです。
なぜならその機械室は社内の地図にのっていないため内部の人しか知らないからです。機械室に書類があるという情報を黒崎に流した東京中央銀行の人間がいるのです。
機械室には書類は隠していたのですが、おとりの段ボールによって黒崎をだまし窮地を脱します。
937名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 21:46:04.34 ID:CCBhFsdI
大和田常務の浮き貸し疑惑を近藤から聞いた半沢はこれを取締役会の議題にしてもらう様根回しします。

一方大和田も金融庁の調査への対応が不適切だとして半沢を処罰して出向させようとします。

大和田常務は近藤に接触し、東京中央銀行に戻してやるので、今回のことにはかかわるなと説得します。近藤は最後の最後になり半沢を裏切り、常務の言うことに従います。

その結果、半沢(堺雅人)が大和田を追い詰めるために取締役会に提出する予定であった資料は、不正の事実を決定的にする重要な証拠がない不完全なものとなってしまいます。

そんな中、渡真利(及川光博)は人事部の後輩からの極秘情報によって、近藤が銀行に戻って来るとの情報を掴みます。

何が起きたかを察した半沢は、なかなか行方が分からない近藤の携帯電話にメッセージを吹き込む形で、いつもの剣道場でずっと待ち続けると伝えます。
938名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 21:46:48.20 ID:CCBhFsdI
大和田常務の不正を明らかにする取締役会が開かれようとしていた矢先、今度は内藤(吉田鋼太郎)から、金融庁から頭取宛に「金融庁検査における半沢次長の検査受け入れ態度に問題あり」との書面が送られてきたことを半沢は聞かされます。

取締役会では、半沢が訴える不正問題と同時に、半沢の処分案も議題に上がることが分かった。

半沢にとって不利な状況が積み重なる中、ついに運命の取締役会が開かれる──。

半沢は取締役会で大和田常務の「浮き貸し」問題を厳しく指摘します。
大和田常務は事実無根だと突っぱねます。
大和田常務の上手な言い逃れで、取締役会は大和田常務側が正しいという雰囲気になり
半沢にピンチが訪れます。

だがそこで半沢は大逆転を図ることに成功します。
939名も無き飼い主さん:2013/09/21(土) 21:48:09.98 ID:CCBhFsdI
大和田の側近の岸川が最後の最後で大和田常務を裏切り、半沢に有利な証言をします。

岸川は「浮き貸し」が行われた時の京橋支店長であり、大和田常務の悪事に加担した当事者でした。

半沢は事前に岸川に会って、岸川の娘が黒崎の婚約者であり黒崎に情報を流していたことを指摘します。

半沢に協力しないならこの事実をマスコミに暴露すると岸川を脅かします。
半沢は「金融検査官とその検査先が癒着していることになれば、マスコミが大きく取り上げ、その結果
黒崎と岸川の娘との間の結婚は破談になるであろう。あなたは娘さんを不幸にするのですか?」と
岸川を脅していたのです。

岸川は娘の結婚式が破談になるのを防ぐため最後の最後で大和田常務を裏切ったのでした。

これにより大和田常務の悪事は暴露され、大和田常務も岸川も外部への出向が決まりmす。

半沢直樹は父の死の原因を作った大和田常務に倍返しを図ることに成功します。


しかし最後に行内融和を目指す中野渡頭取は半沢直樹の今回の激しいやりとりを嫌い半沢にも出向を命じるのでした。
940名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 09:19:41.89 ID:uhRmczjX
インテックスで開催中のペット博でフェレットが二匹販売されてた
価格は8800円
二匹とも結構大きいのだが、店員に年齢聞いても1歳半から二歳くらいとしか聞いてないとの返事
一匹はマーシャルらしいとのこと
確かに刺青とマイクロチップあったが、証明書などはないらしい
マイクロチップ鳴いて確認しないのか?と聞いても??って感じ
里子でもらった子を販売してるのかね?
941名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 09:32:03.41 ID:nlLchnh6
マイクロチップ鳴く?
942名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 09:51:15.28 ID:tcdaFpmU
マイクロチップ鳴いてなんて言われたらそりゃはてなってなるわな
943名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 10:02:24.89 ID:0FRJ3I+u
フェレットは意外に物事をよく覚えているな。
小さい頃、洗剤で手を洗った後におやつをその手で与えたら匂いが残ってたのか
散々クンクン嗅いで食べたがその癖が5歳になっても残っている。
戸を一度開けたら何回でも開けるから要注意だし。
944名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 10:32:35.90 ID:uhRmczjX
ありゃ、マイクロチップ鳴くは専門用語なのね(^^;;
犬猫のボランティアとかだと普通に使うから普通に伝わるのかと思ってました
945名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 10:33:33.90 ID:BArWHLBq
買い物してきた袋や、届いた宅配便の箱が置いてあると
ケージから出て真っ先に近寄って匂いを嗅いでる
いつもの行動範囲内での変化には敏感
ちゃんと記憶してるんだなと感心する
946名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 11:52:06.95 ID:VpzmWYRV
目はあまり見てないというのは間違っていると思う。
普段置いてないものがあると小さいものでも一目散に行くから。
947名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 12:25:23.79 ID:t0np/xwm
うちはよく宅配便が届くから、ピンポン鳴ると「何届いたんだよ、見せろよ」って寝てたのに起きて来て足元から見上げてくる。
空き箱だけ渡すと猛チェックが始まる。
948名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 14:48:40.89 ID:qMrSbzsQ
足を噛むのはやめてもらえませんかね。
そうですか、やめませんか。
949名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 16:08:01.36 ID:ASjJKOvJ
噛むのはいい
鼻水つけるのやめてほしい
950名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 16:37:00.34 ID:OpDu/CMD
>>944
ググって一件もヒットしないような言葉を専門用語と言われても
951名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 16:41:55.51 ID:aU0pJD+a
でも視覚より嗅覚なのかなという感じですね
952名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 18:34:44.33 ID:uhRmczjX
>>950
わざわざググってくれたの!
ありがと♪(´ε` )
953名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 18:53:27.87 ID:q6mPZVm/
>>952
専門用語というより内輪用語では?
マイクロチップとか入ってても自分で確認したことある人はほぼいないだろうし
ペットショップでも同様だと思うわ

家の子5歳になったら体力落ちてちょっと寂しい
954名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:12:18.76 ID:mR9dn6Sg
毎日、テレビの裏でうんこするのを止めてもらいたい
955名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:24:50.00 ID:6VE4MchE
>>954
ホウ酸団子食べさせればやめるよ
956名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:30:01.90 ID:drKnH6Pd
面白いと思ってるのかおっさん
957名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 19:57:54.32 ID:uhRmczjX
>>953
そうなんですね!
専門用語でなく内輪用語。
確かにそうだと思います!!

個人は確認しないけどペットショップは確認するかと思ってました。
少なくとも私の働いてるショップは入ってきたら犬猫は確認してるんですが、それが普通ではないんですねー。
あと、病院でみなさん確認してないんですか?

いろいろな人がいて興味もたされます。

うちも四歳半過ぎたらいろいろ出てきました。
なんかさみしいですよね
958名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 20:12:20.91 ID:6VE4MchE
>>956
的確なアドバイスだろ?
959名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:03:43.97 ID:uhRmczjX
>>958
しんどけ
960名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:09:56.87 ID:6VE4MchE
>>959
間違ってない?
しぬのは>>954のフェレットだよ?
961名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:11:00.23 ID:uhRmczjX
ん?
間違ってないぞ?
お前の両親が願ってる事だぜ?
962名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:14:03.49 ID:rij0xEr3
今日うちのフェレットが亡くなったから、そういうのはやめてもらえるかな!

フェレットが副腎で苦しまなくて済むようになる日が、一日も早く来ますように
963名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:14:48.38 ID:6VE4MchE
>>961
きみはじつにばかだな
964名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:17:22.11 ID:6VE4MchE
>>962
おめでとう!!
あと亡くなったの使い方間違ってるよ?
亡くなるっていうのは人間が死んだ時に使う言葉で、動物の場合は死んだって言うものだよ。
ここは2chだから大丈夫かもしれないけど、一般社会では間違えて使わないようにね?
965名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 21:18:22.61 ID:CqLadtPH
触らないでNGに突っ込んどけ
966名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 00:15:02.35 ID:aXDcfDrJ
フェレ70年くらい生きてくれたらいいのに
967名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 00:21:23.06 ID:nJDk8EqV
>>766
思うよねー
でも、それだとわたしより長生きしそうw
968名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 00:27:49.82 ID:6KEFp6JT
>>966
この書き込み読んで妄想でニヤニヤしたw
969名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 00:38:53.85 ID:1aqyIY53
70年も生きたら自分の方が早く死にそうでそれはそれで別の不安がw
20〜30年くらいがいいかな
970名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 00:42:29.59 ID:nJDk8EqV
だよねー
せめて犬くらいは生きて欲しい
971名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 00:42:54.67 ID:0pd9lRUr
たしかオウムとか亀とかそんくらい生きるよね?
自分がヨイヨイになっても世話しないといけないのはちょっと…
972名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 00:43:36.24 ID:nJDk8EqV
>>971
確かにw
973名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 00:52:06.07 ID:etPEKHw9
死んだ子の年を数えるという事をまさに実感しました
もう一度会いたい
寂しくてたまらない
974名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 01:12:13.73 ID:VXdE/gZA
人間の子だと可愛い盛りの5歳から8歳くらいでお星様になっちゃうんだよねぇフェレ…
975名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 01:19:59.27 ID:PmH1Uc4z
4歳を超えると体力はなくなってくるけど頭は良くなるよね
色んな面で人間といい関係を築き始める頃っていうか
そんなのが犬猫並みに長生きしたら別れる時に発狂モノ
976名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 02:15:32.51 ID:x9pA7bgq
>>975
甘えてくるし、ゲリラうんこもしなくなってとても可愛い
抱き上げた時の細くなったな…感は切ないけど
いや、10年20年生きてたっていいんだぜ
977名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 03:05:32.32 ID:Z6qMGTwS
フェレットにキャットフードあげてる人っている?
下手なフェレットフードより、良質なキャットフードのほうがよっぽどいいっていう説もあるみたいだけど。
978名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 03:17:28.11 ID:nJDk8EqV
>>977
うちはあげてますよ。
ただし日本製の粗悪なのではなく、アメリカ産の原材料しっかりしたやつ。
そもそもフェレットフードを作る会社がもっと儲かる犬猫のフード作らない事に疑問がある。
ようするにニッチな業界でしか残れない弱小企業。
そこに信用求めるのは無理。
ニチドウとか殺したいのか?ってレベル。
9791000ZXL子:2013/09/23(月) 03:39:22.78 ID:qtNrHjcW
いたちぃがぁ?♪とおぉるぅ?♪いたちぃぃみちぃぃ?♪( ・?ω・?)
9801000ZXL子:2013/09/23(月) 03:40:04.41 ID:qtNrHjcW
|
|-、 _,
|    `ヽ
|/j  从  ハ  
|リ/廾l| リ
|_ 'ヽ リ.ノ
|{ /  .ク !  誰も起きてない…
|゙フ斥、、 ',  ニョロニョロするならイマノウチサ!…
|ヽり. }:}:. ヽ
|う:rj {i::j:.ヽ \  (☆。☆)キラーン!!
|゙: { ー' }:!:.:.:.i.  ヽ
9811000ZXL子:2013/09/23(月) 03:40:35.08 ID:qtNrHjcW
               ,. ?- ._
           /      `ヽ
              ′ / , ,ハ ヽ ハ
           { ∨_ァ‐/-イ/、}j リ
            /  fr   ̄` '´‐{,ノ′ ♪はぁ〜ニョォ〜ロニョオゥ♪
       /___r-‐ァヽ __ ヮ_,ノ  __
r?;-- 、 / j  \ ヽ. /`7ヽ}_,/ ,.⊥.)
`ー-、  ` ̄´ヽ  |:.:f¬r‐ァ:| ′ /
    `ヽ..___,ィヽノ!:く_;フ ト{:.:},、_,ノ
     |イl  l__i| l:.:.:.l  「:/ | lハ
      !l.|  {:.:.:い:.:.:{  }:.〉 川ノ
      ヽ、. }:;.:クー-二´ィ:く.ノ′
9821000ZXL子:2013/09/23(月) 03:41:27.58 ID:qtNrHjcW
   、__, '" ̄`ヽ
   /       ヽ
  ′{ ,イ , 、 、  }
  い VH {Tiト、 V,ハ   ♪ほぅ〜、ニョォ〜ロ、ニョロゥゥ♪
   `ヽ}ー` ‐-- }ぅ. \
 (⌒ヽ ヽ _ヮ__,.<r‐'jー-,\
  ヽ ∨⌒ヽ.\ |∠ヽ. 冫--?- 、
   ', `^  }:.f.孑]、:.}:.:Y、 _,.-‐Tヽ.)
    ゙ー-、_,ハ:.:く_;}ヽイ:.:}  l | lリ
    ノ/ r‐:〉:.:.:}   !:.:〉  川ノ
   ´イ / }:.ゝt:ヘ.ノ-:{ ,//
    ハハ {/:.:丁l ̄T:.:く´
9831000ZXL子:2013/09/23(月) 03:46:02.56 ID:qtNrHjcW
次スレ

【フェレット】いたち好きスレッド98本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1379875490/
984名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 04:15:04.48 ID:2VP17ts6
>>983
おつふぇれ〜

犬も昔は寿命5年だったそうだしフェレも平均10年は行くべきだよね
ヨーロッパのフェレットは10歳まで生きるって言われてるみたいだから
日本のフェレットも頑張って欲しいわ
985名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 07:27:04.70 ID:x9pA7bgq
>>983
このID:qtNrHjcW は荒らしだから、983が立てたスレはスルーして

どなたか新たに立ててくれてる
【フェレット】いたち好きスレッド98本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1379877736/

早速荒らしが何か書き込んでるけど、スルーで行きましょう
986名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 08:13:49.70 ID:Z6qMGTwS
>>978
ニチドウのはひどいよね。食いつきはそりゃあいいだろうと思うけど。
今はフェレットセレクションあげてるけど、フェレットワールドのHP見てからキャットフードもありだなと思うようになった。
987名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 09:38:58.92 ID:oWqe6HK2
>>978
ニチドウってキャットフードもドッグフードも売ってるぞ
988名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 17:46:17.67 ID:rNm9NCGJ
言いたい事は大体分かるが、随分一方的な物言いだなあ
989名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 17:56:13.26 ID:oWqe6HK2
>>988
誰に言ってるんだ?
レスアンカーくらい付けてくれ
990名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 19:23:10.45 ID:POY14WCu
昨日、うちの子が逝ってしまった。まだ6歳だった。

私が高校二年生の頃、ちょうど今の季節に我が家へ来て、ずっと一緒に暮らしてたから、離れて暮らす祖父母が亡くなった時よりもずっと悲しくて、今までで一番泣いた。

遊ぶ時間は山ほどあったのに、私は自分の趣味やくだらないことに時間を割いて、フェレットたちとちゃんと遊ばないことばかりで、今になってそれが本当に申し訳ない。
金曜日に手術を受けて一応は成功したんだけど、日曜の午前中に容体が急変して、夕方に亡くなった。
土曜日の午前中に何故会いに行かなかったんだろうかって、凄く後悔してる。あの時ならまだ、あの子は目を開けて私を見てくれたかもしれないのに。手術は終わったからきっと帰ってくるだろうと、油断してた。
昨日の午前中に会いに行った時は、頭を撫でても、しんどそうに体を動かしてくれるだけだった。
金曜日、出勤前にはいつも通り抱き上げて、頬ずりして、気楽に、がんばってこいよなんて言ってたのに、急にもう会えない
なんて、受け入れられない。

せっかく送り出したとこなのに、やっぱり帰ってきて欲しい、いくらでも時間はあげるから、遊んで欲しいって、思ってしまう。
不意に泣き出してしまうよ。
ごめんねはなちゃん。
今までありがとう。大好きだよ。
吐き出せなくて辛いので、書かせてもらいました。
http://i.imgur.com/37JiulC.jpg
991名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 19:31:05.63 ID:zWl2xnR9
>>990
グロ注意
992名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 19:44:07.14 ID:h+mgif3G
>>990
昨日も言ったけど、亡くなるの使い方間違ってるよ。
それに逝くとか、テレビの感動押し売り番組の見過ぎだよ?
993名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 19:46:52.88 ID:h+mgif3G
まあなんにしてもおめでとう。
フェレットも人間に閉じ込められて慰み者にされる生活から抜け出せて喜んでるよ、きっと。
994名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 19:48:48.68 ID:IIty30PR
995名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 19:49:59.14 ID:IIty30PR
996名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 19:51:16.63 ID:IIty30PR
997名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 20:10:12.39 ID:vNQeWtRN
>>990

  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
998名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 20:12:18.30 ID:vNQeWtRN
.  /  /    /:::::::::::::::;>"´¨ ̄/............................ヽ           /
 /、  /   /:::::::::::>"      ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       /
./  /  /::::::::::/         i   ::::::::::::::::::::::::::::::',     /                  _,、- "
、  ./  /:::/⌒i            |:::.....  ::::::::::::::/⌒い     _/\/\/\/\/|__"
__`/  //、   ノミx.        |::::::::::..... ......../  〃¨ヽ    \             /
 /   /   `/  ヾミ、     r'¨`!::::::::::::::::::::::/  /   j:!     <  >>990バーカ! >
./ /ゝヽ /==、   ヾ    .l  !::::::::::::::::::::/ ヘ./   /:}    /             \
し´    ,イ`苅リヾ、       {   {::::::::::::::::::/  /ヘ /::::!     ̄|/\/\/\/\/ ̄
  ヽ/   、 \_! ;      ,;{   ',::::::::::::::/、  /   ;'::::::|
  /     `          ゙∨ ヽ:::::::::/ー ./、  .!:::::::|   __     ――――――――――
ー,イ                _ ∨   ';::::/  /ー ゝ ,!::::::::|  / ノ
/;:|     r'"        弋匈ヾ.∨   ∨ 、 ;'   .j:::::::::|/ /
{.;:|   r  ゝ '       丶 ゙ゝ、,.ゝ'; >'  ´ "ヽ   |:::::/ /
ゝ}   ゝ、 乂    , '     丶    !          !イ  /        `゙‐-、
 \ {ヾ,\ `¨ヽ _ノ      `  }__  、           /            `゙‐-、
   ヽ\^x ,ゝ、           ノ\`ヽ \      ,イ                 `゙‐-、
\   ハ `ー`'ー≧ー斗- . _ __., ィ    ) ヽ ヽ      i::j                     `゙‐-、
ニゝ.__ノ      (               ヽ ` ー  |/     \
   \
999名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 20:13:15.58 ID:vNQeWtRN
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
10001000ZXL子:2013/09/23(月) 20:13:26.57 ID:zWl2xnR9
:l.  ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l  ゙、;!   !  ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i  j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ  jl     ゙ツ'   !;,_/l    /:::::::;.'::::/ このスレの1000は、
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、   l;;;ゝ,,ノ;;!       l::ii。j  ./:::::/;r'" 1000ZXL子がばっちり☆
.::::::r'\:::゙、゙、:',    ヾ、   ';;:::'iiir';;l         !,::::j  ,':;ン‐'"   頂きですワ! 
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、      〈:::::::::ソ      , ゞ‐゙'" l"             ,
:::::::゙、.   〈,`ヽ       '" ゙''''''"゙       〉       !      、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,,                  "     /、     ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、             ー- ‐       /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、,               ,.r'゙     ,、.ソ::. l l  ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::|  `''‐ 、.,_          ,、‐'"::::::..  、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
::::::::::::::::::,'::::::::::::::::!       `゙'''ー‐,- - :'";::::',::::::::::::::::::::...ヾ;::ヽ, ゝ- 、 ゙j-‐'" ,r/
:::::::::::::::::{:::::::::;r-‐l          |、、;:::::::::゙、::゙、:::::::::::::::::::::;;、>、;;゙'"~´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。