1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2013/05/25(土) 20:46:42.08 ID:jt0YDsSh
タンクメイト
チョウセンスズガエル>水場と陸場と棲み分けられるのがいい
だからお互い余計な干渉をしない
どちらもアカムシ食べるので飼いやすい
ベストパートナー候補
ヒメツメガエル>どちらもアカムシ食べ飼いやすいがお互い水中生活者で干渉しやすい
とくにヒメツメはイモリにかじられ傷を負うと死んでしまう
あまりお勧めできない
ウキガエル>これもお互い干渉しないがウキガエルが退屈なので面白みにかける
ドジョウ>同居してまだ1ヶ月だがイモリに食べられず元気
ただ時々水槽の底を傍若無人に暴れまくるのでいれてもせいぜい2匹まで
ヤマトヌマエビ>元気なうちは食べられないが弱ってくるとイモリに食べられる恐れあり
水質管理が重要か
ミナミヌマエビ>ヤマトより小さいので食べられやすいと思ったが案外残ってる
アカヒレ>不思議とイモリに食べられない
水槽の彩りとしてもきれいなのでこれもベストパートナー候補
メダカ>メダカはどんな種類でもただのイモリの餌にすぎない
石巻貝>これもまったく干渉しないコケトリ要員
タニシ>石巻貝と同じく干渉しない上、水の濁りを解決してくれる
3 :
名も無き飼い主さん:2013/05/25(土) 20:48:08.50 ID:jt0YDsSh
前スレと同じく、dat落ちしたけどほぼ満レスだったから6にして建てました
4 :
名も無き飼い主さん:2013/05/27(月) 17:49:04.24 ID:6Fqu4QYy
乙です
5 :
名も無き飼い主さん:2013/05/29(水) 15:09:24.58 ID:3i7j9Qc0
GO
6 :
名も無き飼い主さん:2013/05/29(水) 19:06:45.52 ID:/J/Y4N8V
>>1おつです
イモのおケツを眺めながら食う飯は旨い
7 :
名も無き飼い主さん:2013/05/29(水) 19:11:03.94 ID:/J/Y4N8V
今日外でカエルを逃がしてきたけど、カエルも可愛いな
でも顔は結構似てるけど、イモリの方がコミカルでまるで感情があるような動きをするね
カエルも人に慣れればそうなのかもしれないけど
ペットショップに売ってるイモリの無反応っぷりを見ると飼いイモリが別の生き物のように感じるしな
8 :
名も無き飼い主さん:2013/06/02(日) 11:03:07.85 ID:cdatEMRQ
イモリを4種類1匹〜3匹ずつ飼ってみてるけど、
イベリアトゲイモリが俺の中で今一番アツい。
9 :
名も無き飼い主さん:2013/06/02(日) 12:24:19.56 ID:+ol+HOCD
屋外で最近よく会うけどイモリって何気に本気出すと移動速度(走る速度)速いな…
坪の中にあるの魚の死体か?ww
サメのおもちゃだよww
イモリが自分で蛸壺の中に入れたんだww
>>10 脱皮後かい?最初イモリ寝てるところ見たとき死んでるかと思ったw
うちのイモリも温度計剥がして土管の中に入れるよ
なんなんだろうね
>>13 いや、この後起きてすぐ脱皮したよ。おれも一瞬死んでるかと思ったww
へー、おもしろいなぁ。そういう習性あるのかなー
>>14 脱皮は起きた後なんだ!
うちの場合はいつも脱皮の後この幽霊のような体勢になるw
脱皮って体力かなり使うのかな
正面から撮れてて可愛いね
産卵床としてアナカリスを使ってるけど何度も産卵に失敗して産みにくそう。
もっといい産卵床あるかな?
>>16 浮草の根っこが太くて長いやつ、あれなんていったけかな
ホテイアオイ?
アマゾンフロッグピット?
サルビニア?
チャームでアカハラが6匹780円なのでついにアカハラデビューする時がきたか。
でも安いけど6匹もいらないんだよなぁ。4匹くらいでいい。
ホテイだった
屋外で販売してるホテイアオイ入れたらめっちゃ虫湧いた
イモリって味覚あんのかな、5匹いるけど好き嫌いが激しくて餌やりが面倒なんだわ
味覚なのか食感なのか好き嫌いはあるねー
餌の間隔あけて3日ぶりの給餌とかだと何でも食う
そのタイミングで粒餌やって慣らすしかないかと…
統一したいなら冷凍赤虫が一番食いつきがいい
うちの場合最初は冷凍赤虫しか食べなかった
元野生のイモリは最初活イトメか活赤虫しか食べなくて餌の飼育が大変だった
今は何でも食う
うちはキャットあげてるわw
長年の研究でイモリの一番好きな餌は人間ということが判明した
お前ら見た時の狂喜乱舞ぶりったらないだろ?
そうか…俺は餌か…
我が家のイモリが突然卵を産まなくなったなぜだ!?
まだまだ繁殖シーズンだよね?
卵から育てたイモリが帰ってきたら死んでた……。
悲しいけれども、もう一匹のイモリがいるため死因がわからなくて困っています。
知恵をかしてください。
・イモリ飼育はじめて
・シナイモリ♂
・2009/12/11孵化
・食べにムラがあり、小さいときは強制的に食べさせたこともあった
・食欲が落ち、先週強制的に食べさせたが吐き出してしまった
・水中にいることが多かったが、ここ数日は陸に上がっていた
・外掛けフィルター、26cm水槽
・5/26流木を新しくした
・6/9ミナミヌマエビ5匹入れる
・もう一匹のイモリ、エビは元気
・水中に沈んでいた
・脱皮の皮が少し残っていた
・喉元がパンパンに腫れていた
・外傷やカビはなし
何か原因になるものはあったでしょうか……。
ストレスとみた
シナはそんな感じで落ちること多いな。
溺れたんじゃないか?シナは陸生て思ったほうがいいくらいだし
野生のアカハラも山の自然な流路が雨で増水すると何匹も溺死してる
その場合って水が泥水になると駄目なのかな
無理やり餌やり
↓
ストレスでゲロ
↓
環境変わる
↓
さらにストレス
↓
ストレスで脱皮不全
↓
ストレスマッハ
↓
「ダリィ動けねぇ…」
↓
死亡
>>30、31、32、33
餌の時以外は隠れている事が多い子だったのでストレスが原因に納得です。最後に溺れてしまったなんてひどいことをしてしまった……。
もう一匹は大切におおらかに付き合おうと思います。
みなさんご回答ありがとうございました。
イモリが人間丸飲みできる大きさになったとしたら、動かずじっとしてれば食べ物と認識されず助かるんだろうか
それとも鼻ツンして確認してからばっくりいかれるんだろうか
36 :
名も無き飼い主さん:2013/06/21(金) 10:56:28.77 ID:QqgTxabS
あれだけ食べ物認識してからパクりいくまで時間かかるから逃げるが勝ちかと思うよ
うちのイモリマシンガンのようにそこら中の空間に噛み付きまくるんだけど
数打ちゃ当たる的な
イモリたん・・・ストレスで拒食になってしまうのが悲しいお・・・
ストレスを取り除いてあげなよ
拒食はしばらく放置が吉
いじり回すと余計に消耗するからな
そっとしておくのも愛情
今年は18匹も孵化したよ
子イモリの世話は大変だけどかわいくて仕方ない
42 :
名も無き飼い主さん:2013/07/05(金) 00:43:28.76 ID:tWIEs4KG
落ちないように頑張ってください
43 :
名も無き飼い主さん:2013/07/05(金) 07:48:50.61 ID:pf/iSq5T
もうずっと前に新聞配達のバイトした時に、
家屋の壁や塀に蜥蜴みたいだけど可愛い目でその自分の目をペロりと舐める何とも可愛い愛嬌を感じる生き物がよくいる地域があった。
持って返ってペットにしようと空気穴空けたビニール袋に入れたら、
心臓ばくばくしてるようで見る間に体色が黒ずんだ青か紫のような色に変わって「(環境変化によるストレス?)」と一寸思ったが、
家に着いた時には硬直して死んでいた。
そんな事が二、三回続いて意外にデリケートな生き物だと確信し可哀相で止めた。
それヤモリじゃない?
今日庭の池に水草を入れる為に川やら田んぼやらに行ったんだけど、
よくみたらイモリがかなりの数居たから10匹くらい持って返って来た。
池に離そうかと思ったけどいつも見たいから水槽飼う事にしたんだけど蓋が無くて脱走しちまう、
今はラップに穴あけて塞いでるんだけど見栄えが…、
100均か何かで蓋替わりになりそうなものないですか?
虫かごじゃだめなの?
>>46 虫かごはちょっと見栄えが…、
ビバリウムにしたいです。
水槽のサイズくらい書いて
プラケでも流木とシェルターいれて、石や流木に活着させたアヌビアスかなんかいれて
アマゾンフロッグピットでも浮かせればそこそこ見栄えはいいと思う
最近地元の小さい水族館に行って、アカハライモリに一目惚れした
爬虫類みたいな見た目のものが苦手で画像見ただけでぞわぞわしてたけど、実物は結構かわいいのね
色々調べてそのうち飼ってみたい
東京、一軒家、三階にある水槽を昼間みたら水温30度超えてた。
あまりに可哀想だから保冷剤を浮かべて一応25度ぐらいに下げた
水温対策ってどうしてんのさ
水温センサー付きのファン
上がりすぎず下がりすぎず、去年の夏は26度くらいにキープしててくれた
多分部屋は余裕で30度超えてたと思うけど
確か4000〜5000円で買えたと思う
真夏の40度近い田んぼで生きてるくらいだからアカハライモリなら高温対策必要なし
アカハラ、ハナダ、シナ、オキナワシリケン、ムハンフト、
特に対策はしてないな
一日18時間くらい冷房が入ってる居間に置いてるけど
55 :
名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) 14:50:34.78 ID:fXkwp5ln
水一杯でエアレーションするか、陸多くして小型扇風機回すかどっちか
どこかで浴槽に水張ってそこに水槽入れておくって見たからやってみてるんだけど
うちの浴室窓がないから暗いんだけど、やっぱり日中はある程度明るいほうがいいもんなのかな?
57 :
名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) 17:57:39.39 ID:SiPKErEv
>>45 ホムセンのメーター売りの虫除けネットをグリップで止めてるよー
58 :
名も無き飼い主さん:2013/07/09(火) 18:16:59.74 ID:SM7TEsiY
ちょっとリアルに気持ち悪くなった
消された
胸糞悪すぎたんで通報したら消されたんだとおも
焚き火の中にイモリ突っ込んで必死に逃げ出したやつは割り箸でつまんでひたすら火に戻すっていうような内容だったんだけど見たかった?
酷い・・・・・
見なかったけど見なくてよかったお
仕事から帰ってきてイモリがぴくりとも動かないと心臓飛び上がる
ウチのハナダ、一匹は綺麗なハナダ色でこれぞハナダ!って感じなんだが、
他の二匹は白っぽいのと黒っぽいので、あんまりハナダっぽくない
ハナダも色々種類あるんだっけ?
5年前にこのスレ覗いたのがきっかけで飼い始めたアカハライモリが、
他のヤツにかじられたのか、左前足がなくなってしまった
半分千切れて骨が見えてる。_| ̄|○
隔離して一日一回薬浴、二回水替えしてるけど、元気になってくれるだろうか…
>>66 若い個体なら再生するお
ただあまり頻繁な水替えはストレスになるから気を付けて
68 :
名も無き飼い主さん:2013/07/18(木) 22:07:38.21 ID:Jhtp9q1U
>>67、68
ありがとう
今のところそこそこ元気みたいだ
気がついたときに傷口に水カビっぽいのがついてたんで、マメに水替えしてるんだけど、
もうちょっと様子を見て、傷がキレイなようなら回数を減らしてみるよ
欠損ではないけど同様に大きな傷を作ってカビが付いた事はあるが
傷口にイソジンのうがい薬をほんとに薄くといたのをまめに塗ってあげてたら完治したわ
成体でもゆっくり時間かけて再生するらしいから気長に待とうぜ
カビは人間で言う傷口の化膿状態みたいなもんだから どんどん大きくなるような状態でなければ放置してても別にかまわんと思う
先月孵化した子イモリ達のうち、2匹死んでしまったお・・・
暑さにやられてしまったのかな・・・
72 :
名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 15:56:55.89 ID:bqyc3H8m
我が家にアカハライモリがやって来た
何故目の前にいるのか未だに謎なんだけどとりあえず可愛いから許す
皆さんよろしくお願いします
W30p×D20pH×25pの水槽に深さ15pまで水を入れて
流木を浮かせて陸地を作ってみた
ついでに簡単な濾過装置を入れてみたけど水温がちょっと心配
水温ってどれくらいまでなら大丈夫なんだろう
今のところ25℃なんだけどちょっと高いかな?
ノドをプクプクするところ早く見たいなー
73 :
名も無き飼い主さん:2013/07/31(水) 15:57:34.18 ID:bqyc3H8m
W30p×D20p×H25pですた
まあそんなもんだけどちょっと高いかもね
基本的に有尾類はだいたい20度以下がいいと言われてるからうちはファン回してる
アカハラちゃん水槽隣のウーパールーパーくんたちも同様の有尾類だから高温に弱いのでこの時期はファン使ってるわいな
あまり高過ぎると体力消耗して虚食なんかの症状出たりするのと
変温動物は温度高いと活性が上がり過ぎて寿命縮めちゃうから色々と厄介だわな
×虚飾
○拒食
あと陸地作って水上葉なんかを使ってるとかならファン回すと乾燥して枯れるなんて事はあるので
この時期だけ根に水が浸る程度の水量をキープするといいかもしれぬ
アカハラなんて真夏の田んぼでも平気な生き物だよ
渓流系ならともかく、アカハラ、シリケンなら水温30
途中で送信しちゃったよ
アカハラ、シリケンなら水温30度でも平気
水温30が長期だと厳しい。田んぼは30度まで上がらないし用水路付近はかなり冷たいからね
真夏の田んぼ触ったことある?糞熱いよ
昔は真夏日なんて言葉はあったけど猛暑日って言葉はなかった
ここ最近の気温上昇のせいでこの言葉が作られた
そして気温上昇が野生生物への影響及ぼす懸念されている
夏日の最高気温は25度 真夏日の最高気温は30度 猛暑日の最高気温は35度
アカハラの話するとたぶん真夏日の基準で考えると一時的に30度こえたとしてもいける
けど両生類は極力温度を低く保つほうがいいってのは前提かなとは思う
田んぼって環境はそもそも自然界には無かったわけだしたまたま適応できてるだけで本来は渓流とまではいかなくても小川や池なんかの少し低い所で暮らしてるのかもしれん
ファンくらいならたいして追加費用やらランニングコストもかからんし
回す回さないは飼い主の方針でもいいんじゃねえのかなと
田んぼが30度まであがらないって、北海道とか東北とかはそうなのか?
水留めしてる田んぼなんて40度近くまであがるぞ
それでもアカハラいるけどな
82 :
名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 11:17:37.19 ID:nIXl80YV
我が家にアカハラがやって来て3日目。
昨夜、こっそり水槽を覗いてみたら5〜6匹が陸に上がって喉プクプクしてた
こwwれwwはww超絶可愛ええwww
と真っ暗な中1人でニヨニヨしてしまった俺
ところでイモリって餌与えすぎると腹壊すってことなんだけど
見た目で分かるもの?気付かずに餌上げ過ぎてたってことあるかな?
今のところ1日1回、冷凍赤虫をあげてるんだけど
喰い足りねぇ喰い足りねぇとばかりにがっついてるのを見ると
もっとあげたくなってしまうのである
満腹中枢がないから食べすぎる傾向があるね
クレクレは自分の満腹具合をわかってないのと
食った覚えがないほど記憶力が乏しいのと
ただの条件反射という意味のほうが強い
餌は毎日あげる必要もなくて週2回程度でもまったくかまわない 消化速度が遅いからね
餌の量は冷凍アカムシなら1個程度かな
>>82 そりゃ多い
代謝が遅いから夏場活性が上がってる時は週二回
冬は週一回でいいよ
食べ過ぎると消化できなくて、腹ン中で餌が腐って死ぬ
85 :
名も無き飼い主さん:2013/08/03(土) 13:02:36.39 ID:nIXl80YV
>>83-84 どもども
なるほど、その程度でいいんだ
気を付けるます
あ、書き忘れてたけど
>>74-78 アドバイスさんくすです
とりあえず水槽をエアコン直下に置いて
冷風が直接当たるようにしたら日中は水温22℃で安定してます
夜はエアコン切るので29℃くらいまで上がっちゃうけど
これはこれで仕方ないなと割り切ることにしますた
長生きしてくれるといいなぁ
あとはふた月に一度くらい餌抜いてやるといいと思う
餌って消化する時にかなり体力を使うから一旦完全な空腹状態まで持っていって排泄までさせてリセットする事も大事だと思う
我が家にもついさっきペアでやってきたのでとりあえず水槽に砂利敷いて陸地的な物を置いてはみた
ちょっと入れてみたエサも食うし大丈夫っぽいが水温計値が28℃あるのが心配
餌は週3〜5くらいのペースでも良いと思うんだけど
エスパー能力で
イモリに餌をやらないっていうのがかなりの苦痛をともなう
餌をやろうとする左手にナイフを刺して絶えてる
他に餌をあげる物を飼えばよろし
そうやって水槽が増えて(ry
93 :
名も無き飼い主さん:2013/08/04(日) 23:13:40.98 ID:NctSPVun
自分は二日に一回乾燥エビ一匹あげてるよ〜。時々赤虫半カップ組み込みながらだけど
そのエビがクリルだったら肥満の原因
胃袋の満腹サイズわかれば日割りして少しづつやるにはいいとは思うが
常時消化してるって状態はかなりのエネルギー使うからな
消化の早い人間でも消化してる約3時間は体のエネルギーの70%以上が消化にまわってる
消化遅い両生類にしたらかなりの負担になるはず
イモリなんか細くなってきた
一昨日エサの時底に敷いてた砂利を間違えて食ってるのを見て大慌てで取り除いたが大丈夫だろうか…吐き出してくれてれば良いんだが
>>97 小さいのなら排出する
ウチはずっとベアタンク+投げ込みフィルターにしてるよ
水草は流木や石に活着させて入れてる
ショップで買ったヤツの水槽にはしばらくの間小さい石が湧いてたよ
うちのバリバリ底床食ってるけど問題ないよ
心配なら細かめのものに変えてやるとかもアリだと思う
>>98>>99 情報サンクス、大丈夫なら良かった
一応何かあった時心配だからしばらくはベアタンクにしとくよ
排出するまで餌を与えると詰まる可能性が若干あるくらいで
自然環境下ではバリバリ食ってると思う
食った時に底材がかなり尖った物……たとえばガーネットサンドみたいな物だったら胃腸を傷つける可能性があるくらいかな
川砂やら田砂やらサンド系ならほとんど大丈夫 ソイルも問題ないと思う
水槽ごとベランダに出していたイモリ君が、さきほど見たら水槽の中でひっくり返って固まってた・・・
目は開けたままで、血色がよく生きているようにも見えるんだけど
もう無理だろうか・・・
そりゃ茹でイモリになってるだろ
触ってみたら?
水もきっとぬっくぬくだよ
そりゃ茹でイモリになってるだろ
106 :
102:2013/08/07(水) 17:29:03.54 ID:SuykIMtk
たぶん水が温かくなっていたと思う。
急いで水に入れてあげて、涼しい部屋に置いてるけど
目を見開いて口を開けたまま動かない。
明日まで様子を見てみようと思う・・・。すまんイモリ君・・・
血色ってわかるの?
ひっくり返ってたら死んでると思う
うちのイモリが死んだ時も目を開けたままひっくり返って硬直してた
108 :
名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) 07:03:24.96 ID:AIRL5lje
この前、クリップ付け忘れて脱走された時は発見が遅れた為、硬直してお腹の赤色が黒っぽくなってた。
水に入れて心臓マッサージしたら痙攣して何とか生き返ったど焦った焦った。
死んでも色はほとんど変わらない
特徴的なのは口を開けること
内臓からの圧力でぱっくり口を開けたらご臨終
放っておくと体は硬くなる
粘膜の劣化かカビなのかうっすら白くなってたらもう腐ってます
腹はパンパンになっていき、口から舌が飛び出します
水中ではひっくり返るのも特徴です
>>109 うちのイモリが死んだ時は口開けてなかったよ
イモリが死んだらみんなどうしてる?
干物にして炙って・・・いや、なんでもない。
>>111 植木鉢に埋めて、イモリたんの好きだった石を添えてあげたお・・・
プランター葬
両生類は全部この専用プランターに眠らせてる
サルモネラとツボカビ病キャリアが大半だからこのプランターは葬儀にしか使わない
心配しすぎだろうけど地中に水が染み出さないように防いでる
アカハラ2匹、ウーパールーパーが2匹、クロサンショウウオ3匹、シュレーゲルアオガエルが2匹眠ってる
命日には好物を供えてる
10年以上両生類飼ってるとやっぱりそういう悲しい事がついてくるね
ほうれん草でも育成してミナミヌマエビに食わせてやるのが本当はいいんだろうけどさ
活餌に使うし問題はないと思うんだがなんか気が引ける物がある
それが何なのかはわからないんだけどね
117 :
名も無き飼い主さん:2013/08/10(土) 17:47:20.90 ID:6Pc/c9KH
>>116 あんた優しいな。
ちなみに同じプランターだと、埋める時に先代の仏様も掘り返しちゃったりって事はないの?
>>117 上に上に土を足していってるんだよ
せっかくゆっくりしてるのに掘り起こしちゃ悪いだろ
良い感じの陸地が思いつかない
そもそもそれほど上陸することもなく、ガラス面にくっついてるのほとんど見たことないや
登らないふりしても心の中はー水槽出る夢見てるーそういうものーよー
>>119 うちはスドーの多目的シェルターの上にスライス溶岩石のっけて
陸地代わりにしてる
122 :
102:2013/08/11(日) 13:58:33.70 ID:bXXbrSI8
先日亡くなったイモリを埋葬してきた・・・
生きているかどうか確かめるために水に入れたままにしておいたけど
死亡を確認したあとも、死体を掬って埋葬するのがしんどくて数日放置してしまったせいで、
イモリくんの体が腐乱して水から掬うときに頭がぼとっと落ちてしまった。
とりあえずお体を埋葬しましたが、イモリくんに申し訳ない気持ち・・・
ほんとうごめんな・・・
イモちゃんがワニみたいに巨大化する夢見た
結構イモリの夢見るんだよな〜
イモリ飼ってる人環境教えてくれないか?
フィルター何使ってるかとか、水草何植えてるとか温度対策何してるかとか
フィルターはロカボーイで水草は無し、温度対策は保冷剤と氷かな
>>125 保冷剤直接ぶち込んでもイモリは大丈夫なの?
上に置くとか?
フィルターは水作エイトやロカボーイ
水草は全部活着させたアヌビアス(ナナとかプチとかゴールデンとか)
温度対策は特に何もしていない
ただ家族の生活時間がバラバラで、一日18時間ぐらい人がいる居間に水槽が置いてあるんで、
水温はあまり上がらない
128 :
名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 08:06:31.93 ID:89nj02kq
フィルターはエーハの2213とエアーストーン、水草はナナとマツモとモスだよー
129 :
名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 08:19:13.23 ID:89nj02kq
書き忘れ、熱対策はファンで猛暑日だと29度〜30度位
>>127 ありがとう
>>128 エーハ2213の水流はどうしてる?
壁に当てて流れ殺すか真下に流してる感じ?
水槽の大体のサイズも書いてくれると嬉しい
イモリ痩せてきたと思ったら餌食うのが異常に下手くそになってた
気持ちがはやり過ぎて勢いで餌逃げるというか…
ピンセットで口に当ててやってもバクバク勢いよく噛みつくだけで全然口に入らん
口の縁にちょっと餌が引っかかればそのまま食べれるんだけど
>>130 見た目気にしないなら20〜30cmのプラケに亀や爬虫類用のシェルターで陸地作って、
週一くらいで水全換えするのが一番だよ
プラケでも蓋が透明なので、小さい流木と活着させたアヌビアスでも入れとけば見た目も
そこそこ良くなる
>>132 フィルターいらない?
全換えしていいのか
熱帯魚飼ってるから全換えに抵抗あるけど問題ないんだね
亀に似た感じで飼えばいいのかな
ありがとう
あんま参考にならんかもだけど
俺底面濾過のアクアテラ状態にしてる
大磯で全体の20%ほどが陸地
水上葉にクリプトコリネ、ジャワファン、あと水草ジャンルじゃねえけどガジュマル
根が水に浸る程度
フィルターからの戻りはよくある流木からチョロチョロ
チョロチョロあるとこにミクロソリウム活着
水中ってか浮き草だから水中って言っていいのか知らんけどアマフロ
こんな感じ
温度対策は他水槽も同時冷やしするために24時間エアコン
蓋を半分メッシュにしてるくらい
>>134 ガジュマル?!
本気のテラリウムだねww
むっちゃ憧れるそういうの
アマフロは入れるつもり!
エアコンがやっぱりコスパ最強なのかな
この季節夜も付けてないと温度差きついかな?
>>135 イモリ自体は渓流のやつじゃない限りはそれほど温度に敏感じゃないとは思うけど
両生類はそれでも低めがいいと思うから一応ね
ビーとかの他の水槽への意味合いのほうが強いかな
蓋だけは気を使った方が良いよ
アカハラ君、脱走が大好きだから
うちはホムセンでアルミのメッシュ買ってきて
水槽をきれいに覆うようにして自作した
>>136 なるほどー
ありがとう!
>>137 蓋は爬虫類用の蓋がいい感じに水槽に使えそうなの買ってきたよー
コードを出さなきゃならないから若干の隙間はできるけどさすがに頭が入るか入らないかの隙間からは出ないよね?
出ないよね?
出ないよー
たぶん。
うちは外掛けフィルターなので、水槽備え付けの蓋だと
取水と排水の部分に結構な隙間が開いたので、
隙間が綺麗に埋まるように自作してみた
逃げてからじゃ遅いので、心配なら自作した方がいいかもよ
>>138 体柔らかいから頭が入るか入らないかだとヤバい気もする
うちは隙間は5mm以下になるようにしてる
水質には神経質にならなくてもいいよ
アマフロって結構光量必要じゃないっけ?
強い照明つけるならシェルターとか影になるとこを多めに
明る過ぎるのは苦手だからストレスになるよ
>>139 ありがとう
出そうならネット買ってきて作るよ
>>140 イモリが明るいの苦手なのか!
それは考えてなかった
ありがとう
やっぱり水草はアナカリス、ナナ、マツモ、ウィローモスぐらいにした方がいいのかな
流木組み合わせて陸地かつシェルター役になるようにしようと思ってる
砂利は敷かない方がいいのかな
142 :
名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 18:46:22.70 ID:89nj02kq
アカヒレって食われる?
>>138 体柔らかいから頭が入るか入らないかだとヤバい気もする
うちは隙間は5mm以下になるようにしてる
水質には神経質にならなくてもいいよ
アマフロって結構光量必要じゃないっけ?
強い照明つけるならシェルターとか影になるとこを多めに
明る過ぎるのは苦手だからストレスになるよ
>>142 おお
凄いオシャレ!
やっぱり水流はできる限り殺した方がいいんだね
イモリかわいいよね
ここのみんなすごい教えてくれて助かります
>>144 隙間はウールか何か挟んで埋めておきます
ありがとう
ブラウザーがおかしいな
なんでブラウザバックで書き込みしちまうんだ?
専ブラ使えよwwww
149 :
名も無き飼い主さん:2013/08/12(月) 20:09:45.16 ID:89nj02kq
>>143 うちのアカヒレは食われてないけど、イモリもエサとしてしか見てないから弱ったアカヒレは食べられちゃうかも
なので自己責任でとしか言えない
>>126 薄い箱みたいなタイプだから横に立ててる
左前足が途中で千切れたアカハライモリ、大分再生芽で覆われてきた
このままいけばうまく再生されそうだ
やっとアカハラちゃんの虚食なおった
ダメもとでファン当てて水温下げてみたら食欲出てきた
1年以上付き添ったイモリ、1匹死んでしまった
自分のせいかと考えると悲しいな
あと1匹になってしまったよ
ここのスレで、イモリは暑いときは陸に上がるというのを見た気がするから、今までなかった陸地を作ってみた
保冷剤か氷を袋につめて直接水槽の中にぶち込んで水温冷やすのってやっぱり、イモリにダメージあるかな?
水位が低いからファンがあんまり効果無くて困ってるんだ
保冷剤横に置くだけじゃあんまり効果無かったし水位あげるのが一番いい?
ビーシュリンプで昔氷ぶち込みやって全滅させたことがある
やっぱり氷に直接触れる面って急激な冷え方するから測定温度以下の場所が出ると思うんだよな とくに生体が直接触ったりすると尚更
んでビーみたいな厄介な環境でしか生きれないのとイモリは違うとは思うけども
やはり急変ってのは大なり小なり負担があると思うんだぜ
もし突っ込むなら上手く直接触れないようにしたほうがいいと俺は思う
勝手に思ってるだけで自信はまったくない話だけどね
んで水位低い時はファンを吸い出し方向に回すといい
水槽の水がないスペースにあふれてる水蒸気を排出してやれば乾燥して再び気化効率が上がって温度が下がると思う
吹付けだと深すぎると貯まる一方な気がする
>>156 やっぱりダメージは大なり小なりあるって考えた方がいいよね
ファンのことはすごい参考になった
明日試してみるよ、本当にありがとう
ガラス蓋とかの気密率が高いのを使ってる人も吸い出し方面が効率的だと言うね。
ちと違うけどぬるい風をかき混ぜる扇風機と換気扇なら室温を本当に下げるのは換気扇だとも言うしね。
イモリは黒っぽい陸地が好きだね
この時期に婚姻色が出るってありえる?
すごいうっすらだけど紫色が出てるんだ
雄のしっぽって一年中紫がかってるもの?
>>159 イモリが落ち着けるようイモリ色コーディネートにしたせいでどこにいるかわからん
ふぅー久しぶりに水槽を丸洗ってやったぜ…
水換えの時にプロホースみたいなやつで砂利の間も掃除してたんだけど、
それでも砂利の間とか置物の下とかものすごい汚れが溜まってた
心なしかイモリ元気になったように見える
昼間は35度を越える部屋でも、うちのイモリは元気だな。
さすがにお湯に浸かりたくないのか、昼間は[カメの浮島]で雑魚寝状態。
エアコン効かせた夜になると、水に潜っているようだけど。
うちも昼はクーラーつけずに外出して夜はクーラーつけてるから温度差が激しいわ
クーラーつけて外出すべきなのかね
5月23日に産まれた卵の子が今日ついに上陸したった!!かわいい!!
写メはよ
写メじゃねーわw
すまん
写真はよ
大きさイマイチ分かんないけど
もう立派なアカハラ君のカタチになってるね
これはカワイイw
かわEEEEE!!
大事に育ててやってくれ
ちっせー可愛いな
ミニチュアイモリン
ほしい
最近二匹が縦列で土管に入ってるせいでめっちゃ長いイモリがいるように見える
WORLD ORDERみたいだね
すげー可愛い
二代目になるうちの子もこんなのだったわ
水槽丸洗いしてレイアウト変えたわ
どこにいるか探してね☆
179 :
名も無き飼い主さん:2013/08/23(金) 19:11:12.01 ID:m3IiRI2O
デカ過ぎでは?
何イモリ君だろ
でかいな
うちのイモリシリケンだけど大きさこんなもんよ
俺の股間のオオサンショウウオに何か用かね?
185 :
名も無き飼い主さん:2013/08/24(土) 23:21:09.72 ID:K1e8Bybz
うちのイモのお腹の赤色が気のせいかグレーになってきた
正解!廃墟みたいなやつの屋根にいます!
アカハライモリちゃんだよ。うちにお迎えするメスはいつもブクブクに巨大化してる
餌そんなあげてないんだけどねーww
いやーほんとイモリは無限の可愛さがあるよね
そろそろ7年になるけど全然飽きないよ
>>189 わかる!動きもなんかコミカルだしボーっとしてる時もホントかわいい
それはいつも思うwww
可愛くない瞬間がないからな
初イモリ可愛い
1匹いなくなったと思ったら岩組の隙間に居た
隠れてるのか挟まってるのか10時間ぐらい同じ姿勢
フタを閉じた湿度100%のテラリウム水槽だけどずっと陸地にいて大丈夫?
乾いたと思ったら戻るよ
それよりテラにするならポンプで汲み上げ水チョロチョロやってあげるといいと思う
うちの子だけか知らんが 気持ちいいのかけっこう当たる所で止まってる事多い
7月末に左前足が半分千切れたアカハライモリ、足がチョコッとのびてきた
すげえもんだな、イモリの再生力って
両生類の再生能力は凄いからな
197 :
名も無き飼い主さん:2013/08/27(火) 19:03:05.31 ID:khkOwspP
このぐらい警戒心お互いになかったらいけそうだね
なにそれ超かわいい
アカハラを乾燥イトミミズで飼ってるんだけど、乾燥イトミミズの容器と中身にダニみたいなちっちゃい虫がうごめいてるんだけどこのままあげつづけて大丈夫かな?
イモリ「ダニうめぇ・・・」
心配なら捨てるが一番
人工飼料あげてみたら?
栄養偏らないし消化もいいって聞くよ
イモリなら多分食べてくれるだろうし
レプトミン砕いてあげてる
ひかりウーパールーパーを水で柔らかくしてから、ハンズで買ったおっきいスポイトであげてる。
水上に出てるときはたまに指であげてる。
イモリ飼う前は、手から餌食べるとは思わなんだ……。かわいい
ひかりウーパールーパーってどれぐらいの粒?うちの近くじゃまったく見かけない
ひかりキャットならうちの子も大好きだわ
ひかりウーパーはミニキャットくらいのサイズだね
中身も同じような感じだからキャットで問題はないよ
ひかりクレストタートルいいよ
一個ふやかしたらちょうど一匹分ぐらいになる
スティック状だから折って調整も出来るしね
ひかりミニキャットを小分けにしたのがウーパールーパー
数がいるならミニキャットのがいい
ランチュウベビーゴールドもよく喰うな
おーうらやましい
お腹があんまりマダラじゃない地域なのね
かわいい
福岡の山の中腹あたりです!
イモリ可愛いですよねw
活赤虫やったら食べ過ぎて吐いた
、
4月の終わりに京都府の北の方の観光地に行ったら、用水路に団子になってたな
うちの近所には全くいないんで、はじめて野生のイモリ見た!って盛り上がったw
赤虫とイトミミズは栄養偏るって聞くけどどうなんだろーね実際
イモリってのはなんでも食べるからバランスよく食べさせてあげるのがいいと思うよ
両生類はこれだけ食べさせてたら大丈夫っていう餌が今んとこない なので数種類をローテーションする感じが理想かなと思ってる
なるほどー
ずっと人工飼料やってたし明日アカムシあげよう
話の流れを変えてしまいますが
タイガーサラマンダーを飼育したいのだが、今の時季売ってないのか?どこに行ってもいない…。
誰か教えて。
うらやましいなあ野生のイモリ(´・ω・`)
陸上に長い期間置いとくと皮膚が陸上型になるみたいだけど陸地なくせば元に戻るのかね?
全然水に入ろうとしない
上陸後2週間ほどたつが、生き赤虫、冷凍赤虫ともに食べない。
何を与えればいいの?
水の中と陸どちらに餌は置くべき?
イモリになってイモリと戯れたい
足とか指とか戯れに食われるぜ
静止画が見えなくなるぜ
エロ本からエロビデオ派になる
イモリンかわいいよイモリン
イモリにしてもサンショウウオにしてもウーパールーパーにしてもこいつらってさ 直進したくて結果的に穴掘ってるように思うんだよな
またそいつら全員自分の掘った穴を10秒後に大発見して興味津々で覗きこんでるし
食べ過ぎて風船みたいになったので餌を控えてたらミナミヌマエビが減っている
日中は鼻を近づけてもそっぽ向くので餌と認識していないと思ったけど
夜パクパクしてるのか
あると思うけどなww
冬って、どうやってこすの?
室内だからあんまり気にしたことないや
冬場もチョロチョロと動き回ってるけど
北国の人はヒーター入れてるのかな?
昔ヒーター入れてたけど室内だから入れてなくても普通に動いてるわ
でもミズゴケ入れて冬支度しとくと潜って死ぬほど可愛い
ミズゴケに入って寝ても温度暖かかったらすぐ出てきたりする?
卵って、産んでたらカエルみたいにすぐわかるものなのですか?
俺もヒーター使ってないなぁ
>>232 出かけてる時は寒いから潜ってるけど帰ってきて暖房入れるとモコッて顔出すよ
>>236 かわいすぎワロタ
室内だったら、ヒーター無しでミズゴケベット用意してあげればいいんだな
飼って3年ほどのシリケンさんが体調悪そう
お腹とアゴの辺が膨らんでるし後ろ足が動かないみたいだ
どうしよう 覚悟しといたほうがいいのかな・・・
あ
イモリ1匹脱走。・゜・(ノД`)・゜・。
見つからない…
部屋の壁沿いを全部探せ!
干からびる前に!
全てを引っ返す覚悟で探しぬけ・・!
>>237 もちろん、ミズゴケベッドなしでいつも通りの冷たい水の中でも大丈夫だよ
色んなイモリの習性を見たかったらミズゴケ試してみてもいいかも
>>240 脱走してからどれだけ経ってる?時間との勝負やで!
戸が閉まってたとかで部屋から出てない確信あるなら、部屋の湿度上げつつ
家具の後ろとか下とかありとあらゆる隙間を探すんだ
うちみたいな汚部屋じゃないなら割とすぐ探せるはず・・・
見つかることを祈ってるよ
水槽周り以外物の散乱が酷くて…
仕事終わって帰ってきて点呼とったら1匹いなかった…
時期的に脱走イコール死
だからショックが…
隅に水入った入れ物おいてるがでてきてくれるか…
>>245 Oh…
この時期の脱走はな…
蓋は気を付けような
ちょっとの隙間からもヌルッと出てくるから
室内ならまだ可能性あるかもだからせめて明日まで諦めるなと言いたい
これを機に部屋の掃除でもしてみたらどう?
悪い結界が出ても埋葬してやれるし
>>245 超絶汚部屋のうちでも見つかったんだから諦めないで!
万が一いた場合に潰さないように気をつけながら物を少しずつずらしていこう
逆に物が散乱してると、つるっとしたものの隙間に入って蒸発免れてるかもしれないよ
うちもお菓子の包装フィルムとかレジ袋の中に潜り込んでたことあったし・・・
その前に片付けろよwwww
昔一匹脱走した時は洗濯機の下まで探したが
翌日にサンダルの土踏まずのところの陰で干物になってたorz
持ち上げられるものはできるだけ持ち上げて探すんだぞ
影になるとこにいくからなぁ
タンスの裏に行かれると手が出せない
何気に長旅するよね
ワンルームに住んでるんだけど
部屋の南側の水槽から逃げ出して
玄関でホコリまみれになりながら
歩いてるのを見つけた
ていうかイモリには打ち身とかないの?
アカハライモリを飼おうと
思ってるのですが、何か
気を付ける事や必要なものとか
ありますか?ちなみに一匹だけに
しようと思ってます。スレチならごめんなさい。。
>>253 とにかく脱走されないようにすること
それ以外は特に気を付けなくてもいい
夏の高温は30度くらいまでなら平気だし、冬も5度程度なら冬眠もしない
あとは代謝が低く消化も遅いから餌をやり過ぎないこと
満腹を感じないんでいくらでも食べるからね
春夏は週2回、秋冬は週1で十分
個人的には一匹よりオスオス/メスメスでもいいから二匹の方がいいと思う
一匹の時は刺激がなさ過ぎてほとんど動いてなかった
>>254 >>255 お返事ありがとうございます!
分かりました。
上記の事に気を付けて飼育してみます♪あ、それとプラケースとかで飼えますか?
>>252 おお、近いです
そこまでお腹出てない気もするけどそんな感じになってます
>>256 飼育になれないうちはむしろプラケース推奨
脱走防止に最適だし、水替えも楽
誤飲するから床材入れるなら排出しやすいよう、細かい粒のやつで
最初は床材無しのベアタンク+投げ込みフィルターが管理が楽でいいと思う
流木に活着させたアヌビアスとか入れると見た目もキレイだよ
あと隠れ家になるようなシェルターを入れておいたほうがいいかな
お返事が遅れてしまい、
申し訳ありません。
分かりました。
上記の物を揃え環境を整えてから
イモリを飼育します。
みなさん、水深どれくらいでイモリかってますか?
砂利も含めて12cmだったわ
イモリの大きさ11cmだからちょうど縦になったら水面に鼻が出せるくらい
>>261 それくらいが普通なのか
水草も丈の低いのにしなきゃいけないなあ
砂利含めず17センチだった
深さがあると水温が安定しやすいし
なによりスイスイ泳ぐイモリが見られるよ!
もっと深くても大人のイモリならまったく問題ないよ
水中に微妙なスキマは作らない方がいい
隙間大好きで挟まりにいくからね
ニコ生のイモリ放送みてたら可愛過ぎて超欲しい
こいつらって懐く?
エサやりのときだけ懐く
268 :
名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 12:38:14.78 ID:GId8DWlB
269 :
名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 12:40:31.19 ID:GId8DWlB
寿命長いみたいだし大事にする
おぉ〜!
いいねいいね
大事にしてやってくれ
271 :
名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 13:53:32.52 ID:GId8DWlB
砂利敷いてなんかしらの水草をいれましょう。
砂利で高低差つければもっと水入れて大丈夫よ。
つか60p水槽かこれ。
ならあと2、3匹多く入れてもいいんじゃないかな、仲間いた方が元気いいよ。
274 :
名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 14:06:25.82 ID:GId8DWlB
俺の45だけど5匹いて快適そうだよ。
草はなんでもいいと思う。
最近ホテイアオイっていう浮草試してるけどこれもいい感じ。
うちは30で3匹だわ
フィルターと砂利敷いてるからそんなに汚れないね
週一換水でいい
砂利は敷いた方がいい気はするなぁ
前まで敷いてなかったけどすごい歩き辛そうだったわ
279 :
名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 15:39:04.28 ID:GId8DWlB
来週の土日に水草、砂利、アカハラあと一匹買いにいくわ
さっき冷凍アカムシ初めてあげたけど可愛すぎて死にそう
280 :
名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 15:50:29.95 ID:GId8DWlB
>>267 放送してる時なら
イモリ とか 青森で検索すると出ると思うよ
282 :
名も無き飼い主さん:2013/09/08(日) 16:49:29.41 ID:GId8DWlB
>>278 二枚目の下にいるの何ていう種類⁇
アカハラじゃないよね?
無知ですまん
シリケンイモリじゃないかな
>>282 一枚目はアカハラ水槽
二枚目はオキナワ&アマミシリケン水槽
あとハナダ水槽とシナ水槽とフハンフト水槽がある
みんなもっと自分ちのイモリ自慢していいのよ?
>>286 なんだこれw
メラニズムとかいうやつかな?
なんにせよかわいいな!
>>288 ドジョウ捕まえる罠にかかってた奴だけど、別に色素異常固体って訳ではないす
7年間餌を乾燥イトミミズしかあげてないから、多分それが原因じゃないかな
>>289 そうなのか
近くにイモリがいるっていいな
色あげってやっぱり難しいんだね
野生のイモリ捕まえたいけど、見たこともないんだが、どこにいるの?
ちなみに四国
アバウトすぎぃ!
四国のどこかにもよるけど田舎なら用水路とか山中の池とかにいるでしょ
言われてみたら確かに、どこにいるの?って疑問分かる気がする
見たことある人なら探す場所とか大体想像が付くけど
初めて探すのって結構大変かも
>>292 田んぼの脇の用水路を丹念に探してみたら結構見つかると思うよ
流れが緩やかな沢とかもいいかも
夜中の方が見つかり易いような気がする
295 :
名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 12:29:12.43 ID:NqlDvjgK
アカハラのエサやりってどれくらいの頻度でやればいいんだ
エサは冷凍アカムシ
うちは三日に一度くらいだな
297 :
名も無き飼い主さん:2013/09/10(火) 13:29:39.28 ID:NqlDvjgK
>>296 そんな頻度でいいのか
何日か感覚空けても大丈夫なのかな
量はどれくらい?
>>297 アカハラ三匹+αで冷凍アカムシ一つ
週一でも大丈夫だとは思う
うちは固形飼料
暖かい間は週二回、寒い時期は週一回
足りないくらいがいいらしい
一匹足りなくて脱走された!と思ったら
スキマーの中に潜ってたよ…スイッチ切ったら出てきた
そんなに気に入ったのか
というか両生類は餌をゆっくり消化するので与え過ぎはよくない
何の利点もないけどひと月餌抜いても死なないくらい空腹には強い
お腹が膨らんでたら絶食だねー
与えた餌に比べて糞がえらい少ないよねイモリって
金魚を移したから今まで金魚が泳いでた水槽に一時的にいれたんだけど、水草があるとすごく気持ち良さそうなんだね
でもまた戻すから水草を新しく買おうと思ってるんだけど、なにかオススメある?
マツモ神いいよ
ぐんぐん伸びるしよく上にのってゆったりしてる
ただ落ち葉(?)がすごく出るからそこは気を付けて
あとはナナ、アナカリスはよく見る
手足の指が短くなるのは何かの病気?
野生下では毎日食事してるはずだから毎日給餌しても問題ないはず。
>>306 あのクソトロさで毎日餌にありつけてるとも思えんがなあ
2〜3日に一回、運良く食べられてるだけじゃね?
自然界では本気を出してるのかもしれんぞ
餌は週に一度しかやらないな。それで15〜18年まだ生きてる。
旅行とかで一ヶ月空いてもへっちゃら。
水は回してるけどね。
>>304 ナナよりミクロソのほうがいいような気もするけどね
夏場の冷却注意だけどさ
どんな生き物でも餌食わせ過ぎは早死の原因だしな
それに両生類は元々食べ物をゆっくり消化するのは狩りの能力が低すぎるからだし
満腹中枢なし→喰いすぎ激しく満腹→イモリ「ゲップぅぅ」→しばらくチンタラしてても餌のストックは胃にある
だから餌回数少なくするのは非常に理にかなった与え方だと思うよ
寒くなっていくから、ミズゴケ買ってきた。冬眠するのかなあ
取り敢えず、陸に、たっぷり湿らせておいてみる!
住んでる場所によるけど室内なら冬眠しないような気がする
そうかそうか。
でも寒さ対策にいれとくに越したことはないよな?
カワニナの子供が一定の大きさ以上にならない
もしかして
入れとくに越したことはないとは思う
貝類は普通に食われてしまうよ
他の水槽で増えたラムズホーンはイモリの餌
>>305 全体的に短いなら細菌とか真菌に感染して指先がとろけた可能性がある
尻尾の先や鼻先もとろけることがある
一部だけなら噛み付かれたとか?
テラリウムで飼おうと思ってるんだが、
レイアウト上ろ過器とか流木とかの間に隙間が多い
特に水槽の背面は小さな隙間がおおいんだが
挟まって動けなくなって溺れるとかあり得る?
普通に挟まる
むしろ挟まりにいく
溺れるかは分からない
皮膚呼吸だからある程度は耐えられると思うけど見てると割りと空気吸いにいくから溺れるのもありえると思うよ
> むしろ挟まりにいく
あるあるw
なんで好き好んで狭いトコに行ってわざわざ挟まるかね
あの人たちには危機管理能力ってもんは無いんだろか
ま、可愛いんだけどね
むしろ狭いとこ大好き
エェ…
イモリが自然の中にいる感じを楽しみたいんだが
背面に挟まってばっかりで表に出てこないとかあり得るってことだよね…
エサの時にはワラワラ出てくるから大丈夫
ある程度隠れる所があった方がイモリには良いかもよ
うん、挟まることこそがイモリの幸せだよね
狭いとこ大好きはサンショウウオとかも変わらないよねなんでそんな所に挟まるんだよってのが多々ある
328 :
315:2013/09/11(水) 21:30:38.66 ID:7S8peAzU
カワニナの子供を食べる悪いイモリはOFの濾過槽行きにしたらろ材ネットに挟まった
と書こうとしたらもうその話題になってた
こっちでしっかり専用の隠れ家用意してあげれば多分大丈夫
今日からアカハラ飼い始めた初心者です。
>>2にあるアカヒレも入れようかと考えていますが、
アカハラ3匹に対して、どれくらいがベストでしょうか?
水槽の大きさは20×30pぐらいです。
ベストとか無いと思うが
一般的な熱帯魚基準で言うなら生体全体の水量(リットル)=生体全部の合計体長(センチ)
これを超えると過密と言われるレベルになる
>>330 その水槽の大きさだとアカヒレ食われちゃいそう
鼻先に触れた時についぱくっといっちゃうかも
>>329 細い土管を入れてやったのに土管とガラスの間をこじ開けて無理やり挟まるイモリたちよ…
うちのこは水槽のガラスと温度計の間に挟まるのが大好きだ
>>335 これ
ほんとポールダンスかってぐらい温度計にまとわりつく
それがかわいいんだけども
>>336 そんなに潰れて大丈夫かよって隙間に入っていくよねww
圧迫感が気持ちいいのかな?
うちのは温度計の吸盤いつも外されてるわ
なんであんな隅っこ大好きなんだろうなwwww
まぁ広い所=敵に狙われやすいって事だろうし落ち着かないだろうな
こいつらってメダカの死骸食うんだね
イベリアトゲイモリのメス二匹がずっと腕組んでまわってる
台風の目みたいな
こんな行動見たことある人いる?
離れてもまたすぐくっついてまわってるんだけど
というか自然界で狩り能力低いのは必ず腐肉性がある
普通の肉食でもそうだけどね
イモリにしてもサラマンダー系にしてもカエルもそうだけど
目か悪いわりに嗅覚が優れてるのは死体を探すためってのは大きいはず
メダカの死体も当然食べると思うよ
まあ鮮度の問題はあるけどさ
冷凍赤虫と、乾燥赤虫しか餌としてあげたことないけど、
みんななにあげてるの?
冷凍赤虫とウーパーの餌やコリドラスタブレットもやる。
乾燥イトミミズやヒカリミニキャット、ランチュウベビーゴールド
あと生き餌でオタマジャクシやヌマエビ、ハニーワーム
キャットと冷凍アカムシとクリルと乾燥イトミミズ 乾燥川エビ たまに釣り餌のりんたろうミミズとか乾燥ミルワームやらマグロの刺し身なんかをおやつ程度に
隣の水槽のウーパールーパーとまったく同じ餌だからあんまり困ってない
冷凍赤虫以外だとコリタブ、ザリエサ、ヒカリキャットミニだな
ザリ餌はすぐボロボロになって食べにくそう
バフッバフッて噛んで2/3は撒き散らす
で、自分が撒き散らした餌を探して周辺を嗅ぎまわる
かわいい
周辺のペットショップはどこもアカハラ扱ってない…
通販に頼るしかないのかな
>>350 旅行も兼ねて田舎に遊びに行けばいい。
そこで野生のイモリをゲットしよう。
つか通販はやめた方がいい気がする。
イモリ、二匹かってるんだけど、卵産んでもらって、増やしたいんだけど、
オスメスの区別が、いまいち...
たぶん二匹とも同じだから、新しい異性を買ってこようかなと。
本とかネットで見分け方みた、オスだとずっとおもってたけど、メスかもって思い始めて...
>>351 やっぱ通販はやめたがいいよなぁ
でもイモリとかどんなとこにいるのかわからんのよ
そもそも野生のイモリなんて一度も見たことないし
通販が一番厄介なのは輸送ストレス
これが相当大きい事
ただそいつを乗り切った場合は別に問題なく飼育できるはず
輸送ストレスは拒食症だとかそういう物の引き金になるからそれを覚悟して買うならアリかもしれんよ
>>352 イモリの雌雄は見分けやすい
オスは小柄で太くて先っぽで急に細くなるキヌサヤみたいな形の尻尾
尻尾の付け根に丸いコブがあって、首の左右にも小さい突起がある
メスはデカくてすんなりした柳葉包丁みたいな長い尻尾で、
付け根のコブも首の突起もない
うちは通販で買ったやつは死着以外は拒食もなく、皆元気
ペットショップで買ったやつと採取したやつは最初1ヶ月ほど拒食で苦労した
>>356 死着って結構な頻度であるもんなの?
九州住みだから輸送距離も長いから心配だ
うむ
まあ飽くまで可能性の話な
奴らは落ち着く所ないと怖いんだよ 揺れるトラックの荷台が怖いんだよ
ほんとに怖がるのが仕事みたいなもんだから
そういう奴らだけど案外記憶力ないから着いた時には既に忘れてる可能性が相当高い
ただ稀にそういう事があるかもしれんというリスクだけは覚えておくといいかもしれんということで
俺も通販で何匹かイモリを買ったことあるが一匹だけそういうのが居た
>>357 某ー厶で買うつもりかな?
某ー厶で死着したのはミナミヌマエビが2匹程度だわ
九州とまではいかんけどそれでも距離はかなりある所に住んでる
>>358 初めて買ったイモリが死着なんて軽くトラウマになるな
>>359 そのつもり
2匹のペアセットみたいなやつを買いたいと思ってる
>>361 某ー厶なら最悪の場合死着保証あるからそういう問題ではないかもしれんけど大丈夫だと思うよ
俺のミナミヌマエビの死着も量り売りの保証なしのやつだったけどまあ仕方ないと思う
それもこの夏一番とか言われてたくっそ暑い中輸送されてきたやつだからそんなに気にしないでいいかもしれん
>>362 いろいろありがとう
もう少しペットショップ当たってみて
最終手段として通販に頼らせてもらうわ
俺の場合は死着より誤着が多い…多く入ってるってやつ
最悪だったのが海水魚が来ちゃった事
淡水魚設備とアクアテラしかないのにどうやってチョウチョウオ育てろと…
電話したら「申し訳ありませんが生体なのでそちらでお引取りを…」
そのまま送り返したけど
まだチョウチョウオでよかったじゃん?
ダイオウグソクムシとか来たら嫌じゃん?
んなもん来たら腰抜かすわwwww
流石の俺もあれはノーサンキュー
どこのペットショップいっても、オスメス区別されてないからなあ
自己判断で、かわなきゃ...
私の行ったところは可愛い店員が判別してくれたよ。
そして可愛い店員も判別したのか
いや俺的には
お腹の柄とか大きさとか元気さとか雄雌のこだわりとかが通販じゃできないじゃん?
って思ってたんだけどね。
俺のは野生の個体だけどやっぱりいっぱいいるなかでコイツだっ!っていうがいてそいつらを拉致してきたよ
>>371 俺も旅行先で捕ってきたやつだから写真とかはないけど、山の中にいくつかあった水の溜まり場みたいなところに30匹ずつくらいいたよ。
ちなみに奄美大島
>>372 アマミシリケンなら柄にこだわりたくもなるわなー
レッドラインが三本入ったのが欲しいわ
いまいるのはめっちゃ地味な個体だし
アカハラはショップでノーマルのペアとパウダーグリーンのペアをセレクトしたけど
ミズゴケって濡らしてもずっと使える?
腰水は必要だけど完全に水没させるとわからん
まあ水深浅かったら光届くだろうからいけるとは思うけど
ホテイアオイが凄い勢いで腐ってくうえにイモリたちがかじりついて根っこがポロポロ落ちてくwwww
これはアカン
室内でホテイアオイは無理だって
元々あれは古い葉が溶けていくからそれを処理できるエビが居ないと腐海発生機になるし
光足りないと新しい葉も出てこないから
マジかー
葉っぱのうえに乗っかったり根っこにぶら下がるイモリはいい感じに絵になるんだけどなー
おぉ、ムハンフトイモリ?
かわええなぁ
>>377 光あればいけるよね
とりあえずやってみるよ
ありがとう
>>382 そうムハンフトイモリ
雌雄の見分けがつかない…
アカハラって水質はどんな感じがいいのかな?
水質うんぬん気にする知識があるならそんなに気にしなくて大丈夫だと思うよ
少なくとも魚飼うほど敏感にならなくてもいい
亀飼うのと近いかも
週一で換水すれば大丈夫だよ
汚れがひどかったら4日に一回とかにしてもいいし
>>379 屋外で売ってたホテイアオイ入れたら地獄になった
>>385 皮膚呼吸もするからpHは少しだけ上げるほうがいいのかもしれんぐらい
あまり酸性に傾けすぎると
良くない気はする
まあ適当でいいけど
ガラス越しにキッスしたらすごい勢いで逃げていった
以前からいるハナダはいつも適当にプカプカしてるのに
新しく入れたムハンフトはブクブクの間に挟まりに行って以来一週間見てない
イモリ水槽掃除要員に石巻貝買ってきたけど死体入れられたっぽいなぁ
ぴくりとも動かん
>>392 逆さにひっくり返ったままってオチじゃないだろうな
石巻貝は逆さになると自力で起き上がれなくてそのまま死亡コースだよ
あと水質が酸性寄りで低硬度だと死ぬ
元気な石巻貝はひっくり返っても自力で起きられるよ
ひっくり返ったままになる石巻貝は元々死ぬほど弱り切った状態
>>393 家に既に4匹いるから環境は大丈夫
ガラス面に吸い付けるように置いてあげてるんだけどホントにぴくりとも動かん
やられたわぁ
まぁ明日まで待つよ
水温が26℃もあるんだがクーラー必要かな?
>>396 ものによるとしか
アカハラ、シリケン、ハナダ、シナ、ムハンフト、イベリアトゲ、ブチならいらない
クシイモリとかヨーロッパ系ならいると思う
シーズンとしては遅いだろwwww
>>397 アカハラだ
夏場は部屋ごと冷やすがこの中途半端な時期はどうもね
部屋のクーラー入れるとちょっと寒いし
>>399 アカハラならいらないな
真夏のクソ暑い田んぼで平気なやつらだぞ
うちのは30度でもぴんぴんしてるわ
底砂回収するためにぐちゃぐちゃしてたらその後隙間でしばらくみんな集まって動かないでいた
陸地のために物置きすぎて手狭になってきちゃった
面倒臭がりだから&あまり大きくないプラケースで飼育してるから
陸地は亀の浮き島1個浮かせて終わりだw
色々置いてしっかりアクアテラの環境作ってる人尊敬する
欠損箇所が再生した時に増えたんじゃないか?
>>403 私の家の子も、指が枝分かれしまくってるww
ようやく明日イモリを買いに行ける
すごく楽しみだ
うpよろ!
ネットで両生類扱ってるって紹介してたから行ったのに
なんとアカハラ売り切れてた…
すごいショック…
はやく生体入れないとアクアテラに虫わきそう
アカハラなんてコーナンでも取り扱ってるでしょうよ
近所のホムセンとか小さいペットショップまわってみたら?
>>409 大分まわったんだがなぁ
そもそも生体扱うホムセンがあまりないのよね
大分回ったのに本当にアカハラ売ってる店が見つからないような田舎住まいなら
店回るよりガサして野生の捕まえた方が早いんじゃね?
アカハラは比較的夜行性だから今からガサってこい
(もちろん台風の影響で近場の川が荒れてるなら危険だから絶対行くなよw)
>>411 確かに少々移動すれば田んぼの用水路とか川の支流とかはあるけど
移動手段がチャリしかなくてな…
夜に網もってチャリで移動してたら軽く不審者だよな
明日は違う方面に行ってみてそれでも見つからなかったら
夕方くらいにガサ行ってみるか…
みなさんにお聞きしたいのだがアカハラとムハンフトイモリを同じ水槽で飼育してもいいのかな?
現在は13センチのアカハラが2匹います。
>>413 ムハンフトイモリは気が荒いし大きさも20cmくらいになるから不安な気がする
>>414 大きくて気が荒いならやめた方がよさそうですね。かわいいアカハラになにかあると
嫌なのでやめておきます。ありがとうございます。
ムハンフト、2匹で飼ってたら小柄な方がつつき殺された
気が荒くて、縄張り意識が強いんだよね
オスメスならうまくいくこともあるらしいけど、基本的に
単独飼いがいいと思う
さっき田んぼの用水路をずっと探し回ったがアカハラ見かけなかった
時間帯が悪いのかそもそもイモリって上から見たくらいじゃわからないとこにいるのかな?
やっぱり網でガサガサしたがよかったんかな
田んぼの土の中に潜ったりするものなの?
ある程度田舎じゃないと田んぼにイモリいないからなあ
>>416 415です。つつき殺すとは恐ろしいですね。単独飼育はスペース的に厳しいので諦めます。
アカハラと同居できそうな他の生体を探してみます。ありがとうございました。
イモリ水槽の温度計割って水槽リセット
早めに水槽から出したけど水銀悪影響でちゃうかな…
水銀はやばい…
あの人たち、水銀食べそうだよね
イモリ「うはwwwなんか旨そうwww」的な。
水温計の中身は沈んだ?それとも水に溶けて消えた?
沈んだら水銀確定だけど最近あんまり使われてない
溶けて消えたならアルコール+タール系着色料使ったやつ
あんまり影響ない
>>418 そうなんか…
じゃあ次はもっと田舎に足を運んでみるかな
>>423 マジか!
匂いして青い液だったが消えたな
水銀じゃなくてよかった
リセットしたがメダカ、エビ、ドジョウも元気だw
>>265の生主って俺か?w
アルコールは最終的に揮発するのとタール系の染料は良いもんじゃないけどごく少量だから問題ないよ
あとは破片が残らないようにね
とりあえず水槽水草、生体全部だして
バクテリア死ぬの覚悟で
シャワーの強い水流でガッツリ洗いました
カエル&オタマジャクシ&卵型のグミ買ってきたけど
なんかイモリ食ってるようで罪悪感を感じるわ
ミールワーム飼ってきたんだけど
アカハラって直接あげていいの?
ネットだと「胃を食い破られるから、頭を潰せ」って書いてあったんだけど。
ほぼオカルト
だけどあの口はまったく消化できないほど硬いから潰してやるのも良いと思う
あの殻ですら消化できなくてそのまま出てくるから
ほー。
それと頭を潰すって表現ってさ、
ピンセットなんかでグシャっとやって、食べさせるの?
グシャっとやって胴体と切り離して、食べさせるの?
俺は切り離したほうがいいと思うけど潰しても問題ないと思う
そっかー
ありがと。
もういっこだけ、もういっこだけお願いよ。
ミールワームを冷蔵庫で保管してんだけど、
常温に戻してから食べさせた方がいいかな?
まあ、おやつ程度にしかあげないんだけど。
今日みたら1匹餓死してた・・・
上陸直後の個体を取ってきて、生きた赤虫、ボウフラ、ミジンコを与えたけど無反応。
約一か月何も食べず、骨と皮のだけになってた。
唯一、反応したのは羽化した蚊だったけど捕食できなかった。
残り4匹は一応育っているけど、今後も購入できる赤虫には、未だ無反応。
今後、育て切れるか不安。
うちも以前シリケンが一匹が餓死したな
悪いことをしたと思う
今飼ってるハナダはメダカと一緒のせいか常に腹パンパンだわ
こいつはこいつで食い過ぎじゃないかと不安になる
上陸直後はなぁ
ホント運としか言いようがない
高確率で食べてくれるものが確立したらいいんだけどねぇ
ミルワームは冷蔵庫なら大丈夫だと思うよ
冷凍庫ならちょっと待った方がいいけどね
わかりましたー。
ありがとうございます。
まあでもなんでも食べるって食生活は
イコールいろんな物を与えるようにしないといけないっていうね
とくに給餌回数少なくしないといけないから難しいよな
偏りすぎるとダメだし
上陸直後はイエコ初令のばらまき
やっぱうごくものにめがなくて
ばくばく食ってた
うほいい水槽
みんなもどんどん晒してくれていいのよ?
ミルワームはむしろ栄養価の方が問題ありだと思うけど
うむ
ジャンボミルワームがまだマシだなくらい
普通のミルワームは栄養価が貧相
ハニーワームとかブドウ虫ってのは栄養的にはどうなの?
ハニーワームとかブドウ虫って美味しそう
446 :
名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 02:35:38.77 ID:IP/slqeb
諸事情で友人から引き取ったアカハラちゃんがずっと餌食わない…
亀の主食、乾燥川エビ、赤虫ソフトのローテーションなんだが…
友人家でも食ってたかわからんらしく
少なくともうちに来て今日で一か月なんだが…
同居のアカハラがちょいちょい噛みついてるっぽいしストレスかな?
しばらく隔離しようと思うんだが、どうすればいいかな…?
>>446 小さいプラケースにでも隔離して冷凍アカムシとかカツオの刺身とかの
ヘモグロビン臭の強い餌をあげてみたら?
>>446 とりあえずプラケ隔離かなと
ってかそんな個体押し付けんなよと…
酸欠&熱篭もらん程度に遮光してやるとストレスリセット効果ある時も
ムハンフトイモリが何者かに殺された…
水槽の中が暑いのか、影になるところを必死に集まってる…
>>450 ミズミミズかね
そいつ自体に害はないよー
むしろ水を綺麗にしてくれる
ただそいつがいるってことは相当水槽汚れてるってことだね
底砂のゴミを少し掃除したらどうだろうか
>>452 なるほど、水槽洗うの2週間ぶりだからかな…
砂洗いに全力注ぐわ、ありがと!
ミズミミズはそもそも周りだした水槽環境には必ず居るもんだ
だから居るって事はたいした事じゃない
そいつらが潜む場所ってのは底砂利の中
そこからはみ出て泳いでるっていう状態の水質が問題ってわけで
要するに汚れてしまって餌が豊富なんだぜってサインだと考えるといい
餌がなくなるとゆっくり自然に数が減る
百均のメタルラックみたいな置物入れたら穴の部分に膨らんだ腹をぷにぷにさせながら突入していく姿に癒やされた
イモリって水流嫌いって聞いたんだけどホント?
フィルターのシャワーパイプを水槽の壁に向かって水出してるんだけどなんかみんなその水に当たりに行くんだけど
気持ちいいのかな?
水流に弱い強いの表現は基準めちゃくちゃだから気にしないほうがいいよ
どんな生き物でも洗濯機状態になれば無理ってだけ
>>456 うちのイモリもシャワーの真下とエアストーンの真上によくいるよ
気持ち良さそう
やっと家にもアカハラさんがやってきた
そのうち一匹の下顎に透明のヒラヒラがついてるんだがなんだろう
顎の形してるっぽいから皮かな?
脱皮の皮だと思う
脱皮は最高にかわいいから観察してみな
>>459だけどどうやらアカハラさん脱皮してるっぽい
背中の部分も白くなってきた
脱皮後の例の幽霊ポーズ
幽霊ポーズとあくび見るために脱皮終わるまでじーっと待ってるわ
脱皮は完了したっぽいけど皮はどこにいったんだろう
食べちゃったのかな
脱皮後の皮はイモリにとっちゃいいオヤツだからな
うまそうに食うよなあ
ムハンフトがシェルターから出てこない…
生き餌に入れてるオタマやヌマエビは減ってるから生きてはいるようだ
たまには顔見せてくれよう
しかしイモリはオタマ好きだな
入れた翌朝にはもう姿が見えないわ
ドジョウは好きじゃないのか、生き残ってエサとしてはデカくなりすぎた
アカムシを入れると家の2匹すごいパニックになる
そしてなぜかお互いにもみくちゃになって噛み合ったりしてる
これはなんなんだろう
匂いがするからとりあえず見えた物に噛み付いてみたとかいう感じだと思う
アカムシって汁切りしてもドリップ多いし甘い匂い強いから興奮するんだろうね
もう暴れまわってソイル掘るし大変
一匹ずつピンセットであげればおとなしいんだが
あげてる最中にもう一匹が気付くと寄ってきて2匹とももみくちゃパニック
それがまたかわいい
ただ噛み付いてデスロールしようとするのだけは勘弁な!
うちはサイズほぼ同じだから大丈夫だけど体格差あったらやばそうだね
>>472 オスの前足やられた
関節外れてプラプラしてたから切断したよ
只今絶賛再生中
アカハライモリの餌ってどのくらいの量がいいのかな
ウーパー用のやつとたまに乾燥アカムシをあげてるんだが
体長は尻尾含めて9〜10cmくらい
うちは三日に一回キョーリンの亀のペレット一匹につき一個あげてるよー
うちは3日に1回ひかりウーパールーパーを2粒
たまにご馳走で冷凍赤虫
ひかりウーパールーパーとミニキャットってどっちが粒大きい?
小分けしたやつがウーパールーパーってだけ
>>483 ひかりウーパールーパーって小粒とか種類あったっけ?
ある程度大きくなったイモリは、ひかりウーパールーパーなら一口で食べちゃうから丁度いい大きさだよね
ひかりウーパールーパー=ひかりミニキャットで、大粒のひかりキャットってのもある
シリケンやムハンフトなんかはミニキャットだと小さいからキャットをやってる
486 :
名も無き飼い主さん:2013/09/27(金) 19:59:51.18 ID:3KaTJKMX
>>484 ひかりウーパールーパー
ひかりウーパールーパー 大粒
の2種類があるよ
キャットとウパ大粒が同じ大きさなのかな?
コメットのイモリのエサって評判どう?
どっちにしても餌の割合で考えて固形餌は全体の6割程度に留めておくのがいいかもしれん
そのヒカリウーパールーパーもウーパールーパーに与えすぎると栄養価の偏りや便秘の原因と言われてる
固めるのに使ってる澱粉が消化におもっきり悪いしね
え、便秘になるの?
そういや一匹ちょっとお腹の下のほう膨れてきたなーとか思ってたけど便秘かもしらんのか…
タートルペレット駄目なのかもなぁ
イモリの主食は食いつき最悪だった
結局一回も食われないまま
コメットの餌は地雷多い
ドジョウの餌もドジョウ食わないし
最近リビングから部屋にイモリのプラケ移動したんだが、あいつら真っ暗でも大丈夫なんかな?
ちょいちょい照らしてみるとのんきに歩いてたりするんだけど
夜はほとんど家に居ないから電気つけてないのよ
夜行性だし昼間は暗いとこいるから大丈夫よ
多分
初めのセッティングの時にバクテリアの液体入れたんだけど、
追加で入れるときってイモリ非難させた方がいいかな?
それとも直接入れて混ぜればOK?
バクテリア液は…
そもそも勝手に湧いてくるからいらないのでは…
バクテリアがいい悪いの話題は厳禁
無駄な論争しかうまない
いれたいのなら直接いれちゃってもいいよ
説明書かなんかに追加するタイミングとか注意とか書いてると思うからそれ読んでね
まあ良く言えばおまじない程度だから避難させるとかそんなに気をつける必要もないと思う
みなさんそろってありがとうございます。
まあ、大丈夫っぽいですね。
ウチにきて四年、ずっとひかりウーパールーパーやってるけど、別に便秘とかならないよ
翌日にはデカいウンコしてるし
いまレプで名古屋きてるから、ペポニでオリジナルのウパ餌買ってみたわ
両生類はこれだけ食わしてりゃオッケーって餌がないからな
なんでも食べるってのはすなわち色々とやらないといけないっていう感じだとは思う
便秘の話はよーわからん
前にも書いたがアカムシを与えるとうちのイモリの雄が雌にかみつく…
脚とかに噛みつかれると怪我しないかほんとに心配
体格差もあるしいじめられてんのかな…
>>501 臭いの強い餌入れると噛み付きあうね
うちのは雌同士だけどお互いに噛み付くよ
大きいのが小さいのに噛み付くときも小さいのが大きいのに噛み付くときもある
ミナミクシ、水位を上げて陸地無しで飼ってる人いる?
ペポニで完全水棲で飼えば夏場の高温にもけっこう強いって言われたんだけど、
イベリアと同居出来るかな
陸無しで飼ってるよー
夏場は室内日陰で水温28度、エアコン、水槽ファン無し
冬場のヒーターもいらないし、アカハラ並に丈夫
同居は個体によるとしか…ミナミ同士でも尻尾食われたりした事ある
おとなしい個体同士なら大丈夫なんじゃないかなぁ
>>504 ありがとう
同居は運次第なら避けた方が無難だね
以前、相性問題でムハンフトを死なせちゃったことあるし
単独飼育で考えてみるよ
ショップに餌買いに行ってふと見たらアカハラが売り切れてた
流行ってるのか?
アカハラは安いし丈夫で飼いやすいし臭いもないし
よく見たらかわいいからじわじわ人気出てるんじゃないかな
ただし10年以上は優に生きるから飽きた人が近場の川に捨てて
交雑種増えまくりの事態にならないかだけが今から心配
売るショップはちゃんと10〜20年生きることもあるって説明してから売ってくれよー
どの辺の土地を想定してるかわからないけど、
例えば荒川とか下流の川に捨てたら
交雑する以前に生き延びられなさそう…
捨てて欲しくないことには変わりないけど;
一匹が餌食うのどんどんヘタクソになってきて身体も心なしか痩せてきたんだけど、
毎回ピンセットからやるようにした方がいいのかな…
見当違いの方向に歩き回って噛み付きまくってる感じで見てると全然口に入ってない
その子を死なせたくないならピンセット給餌または
餌時だけ別のプラケース等に隔離して餌やった方がそりゃいいだろう
いくらイモリが空腹に強くても度が過ぎると餓死するし
うちにも一匹餌取り下手な子いるけどピンセット給餌してるよ
うん
てゆーか手で上げるのが普通じゃないん???
ここのみんな好きすぎて手であげてるものかとばっかり
赤虫を指先に乗っけて鼻先に持ってくとにカプッて噛み付いてくるからすげー可愛い
自分は赤ムシはピンセットであげてる
人工餌は沈めてる
イモリが脱走した…
見つけたけど、肌まだ柔らかいけど右目が干からびてる感じ
かすかに動いてはいるから頑張ってくれ…
>>517 良かったな!
もし目がダメになってても、生きてさえいりゃ眼球は再生するよ
回復や再生には大量のエネルギー使うから心配だと思うけどそっとしといてあげてね
そうだね。脱水症状になった後とかってめちゃくちゃ抵抗力落ちるし、
皮膚のバリアーも弱った状態で細菌・真菌に感染しやすいから
しばらくの間は異変がないか観察してあげた方がいいと思う
よかったなあ
元気になるといいな
お大事にね
アカムシを入れるとイモリが暴れだすって言ってたものだが
ついにイモリに噛みつかれてデスロールされて
噛みつかれたイモリの手が動かなくなった
どうしよう…
>>524 あまりひどいなら餌の時は隔離するか一口分ずつ直接口に入れてやった方がいいと思う
うちのイモリも昔餌中にデスロールされて片手ブラーンってなったことある
骨折かと心配したけどなぜ翌日には治ってた
>>524 ウチは骨が飛び出てぶらーんてなってたから、アルコール消毒したハサミで切り落とした
今は小さいプラケに隔離して絶賛再生中
ちっちゃい指ができてきたよ
>>525 餌のときは隔離するようにする
陸上では一応腕使って歩いてるけどまだ水中では使ってないな…
>>526 切り落とすには大分勇気がいるな
アカハラ君って、互いに意思疎通みたいなことできるのかな?
別に餌をやった訳でもないのに、一人が底砂を掘り始めたら
他の人たちが同じ場所に集まって底砂ほり始めるんだけど
アカハラA:飯だー(底砂を掘り始める)
アカハラB:飯?(寄ってくる)
アカハラC:どこ?飯どこ?(底砂を掘り始める)
アカハラA:なんでもなかった(その場を離れる)
アカハラD:飯?(寄ってくる)
アカハラE:どこ?飯どこ?(底砂を掘り始める)
アカハラC:なんでもなかった(その場を離れる)
以下略
みたいな感じで延々ループw
あるあるだわーww
お?おっおっ?みたいな感じで底砂掻き分けるのすごいかわいい
ただうんこ食うのやめんしゃい
多分体に悪いからやめなさい
窓開けながら水槽弄ってたら虫が入ってきて食ってくれるかなと入れてみたら
近くに来た途端パクっとしてくれた、スピードの速さとそのあとむしゃむしゃする感じがすごくよかった
メダカもすぐに食われるはずだわと再確認した
メダカ10匹いれても1週間もたないもんなw
猫が脱走イモリを早期発見してくれた よかったよー
おなかプニプニのメタボリックになってしまった、餌抑えないと
活赤虫食べ過ぎて風船みたいになってしまったので隔離したオス
喉のあたりは痩せてきてるんだけど下腹部が太ったまま
変な体型になってしまった
下半身がホント痩せない
ぷにっぷにで便秘じゃないかと心配するレベル
536 :
名も無き飼い主さん:2013/10/13(日) 22:47:24.16 ID:hRokOsFx
買ってきた!
うp!はよ!
538 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 13:43:26.89 ID:7i7blDNr
相談のって下さい
アカハラ6匹買ってるんだけど一匹だけあんまりエサ食べない…。
刻んで冷凍した鶏レバーを解凍して、ピンセットで一匹ずつにあげてるんだけど
(全員名前つけて識別してるから、誰がどのくらい食べたかは毎回把握してる)
そいつは鼻先に持ってってユラユラしてもプイって感じで…少し痩せて来てる。
他のやつはすごい勢いで食いつくからエサ自体が悼んでるとかはないと思う
エサ食べないそいつああまり鼻が利かないやつなのかな?という印象はある
給餌の頻度は週に1回。原因は何だろうか、アドバイスがほしい
単に好みじゃない?赤虫とか人工飼料とか試してみては
540 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 15:37:52.22 ID://1SlNII
構造がわからんけど外掛けフィルター2つ分の濾材か…
んー
どうなのかね? 俺としたらGexあたりのコーナー用フィルター買ってきて戻り水をハイドロテラリウム用の拡散チューブ出しして流木あたりからチョロチョロってパターンのほうが安上がりとか考えるかな…
けっこう高いわりに濾材が貧弱かもしれんなぁと
使ってみないと分からんがその排水口見てるとすぐ詰まりそうだなぁという心配はある
濾過能力はイモリ水槽にするんだったらあんまり気にしないでもいいんじゃないかな
>>538 餌やるときだけ隔離してやるだけでも結構食べるときあるよ
ホントに何も食わなくてやばいってときは押し込むしかないけど、それは最後の手段だからまだ大丈夫なら色々試してみるといい
ユラユラ頑張れ超がんばれ
544 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 16:05:56.89 ID://1SlNII
>>541 高いし、自作したいんだが難しそうだなぁ
うちにもいるよ何ヶ月も放置してるやつ
アカヒレと共存してるわ
イトミミズも水槽で増えてもう何もしなくても、ずっと生きてる
>>545 これ直で差し込めたっけ?
まあ差し込めなかったらホムセンのゴムチューブかましたらいけるけど
たしかに安価に使える貧弱フィルター&貧弱ポンプだけどイモリならあんまり気にしないでいいかも
テラリウム方向目指すならいい選択肢かもしれん
548 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 16:30:10.57 ID://1SlNII
これいいな…
ここまでやってみたい
たぶん植物除外したら5000円ちょいでこれぐらいはできるかも
もちろん石や流木は自然採集するともっと安上がりなるとは思うけど
植物は案外高いからなww
俺もたぶんサイズによるけどこの画像くらいの土台は5000円程度だと思う
フィルターとかそのへんで1500円少しとして
ブランチウッドを1000円くらいの小さいのを2つ組み合わせて石が2000円ありゃ釣りくるんじゃないかと
できたらうpよろしくオナシャス
テラリウムか
なんかいいよな
知識ないからできないけどww
イモリでテラリウムって維持出来るの?
糞でやばいことになりそうな気がするんだが
サンショウウオでもイモリでもテラリウムやってる人居るからいけそうとは思うけどね
俺はテラリウムにすると水アカのほうが気になってちょっと
クソはけっこう難関
スポイト回収ができるならいいかもしれん
30キューブとかそういうちょっとしたテラリウムじゃなくて60くらいの水槽に二匹とかそういう環境じゃないときついかもね
450水槽のテラリウムでイモリ飼ってるよ
自分は凹型のレイアウトだから泳ぐスペースもあるし糞の処理もそう困ってはいないかな
餌は食べ残しが嫌だから別の容器に一匹ずつ移して与えてる
上にあげられてるような凸型のレイアウトだとあまりスペースなくて糞処理とか餌やりとかは多少大変かなという気もする
水換えするのにも広いスペースあったがやり易いだろうし
ん?アカハラはウンコ少ないほうだと思ってたよ
コリタブ1個で1週間生きてるのでグッピー1匹分ぐらいかと
1ネオンテトラ=0.3イモリ
1グッピー=1イモリ
1エンゼル=100イモリ
1アロワナ=10000イモリ
なイメージ
ウンコ+粘膜から出る老廃物が多い+餌を食い散らかすってのが魚では測れない部分だとは思う
561 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 19:54:04.72 ID:1gcrHdYy
562 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 21:35:29.02 ID:mMH0ojRW
563 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 21:43:51.11 ID:+FL/dZC9
仙台水温22℃。。
60センチ水槽に6匹でテラリウムやってるよ
7年以上基本はいじってない。
底面濾過で水を回しているだけ。年に1.2回くらいホースで砂の中を少し掃除。
苔も生えない。
キモは大量の底砂とポトスやモスがどんどん育つ高光量だと思っているが。
底面は大磯以下の粒だと詰まるからな
まあ良い濾過だとは思うけど
光量は低光量をダラダラと当てるとコケの発生に繋がるから強く短くが基本なんだけど
光を嫌う性質があるからどのぐらいが適性なのかわからん
566 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 23:01:43.21 ID:e34zKkvi
>>440 このコケいいねー! 山から持ってきたのかな?
うちのアカハラたんにも提供したい!
ウイローだろ
モスの方とれよ
>>566 コケではなくホームセンターで買ったウィローモスですよ
岩の上にのせて乾いてきたら湿らせるのを繰り返していれば活着してくれます
571 :
名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 00:02:38.68 ID:rsqexMQ+
>>569 教えてくれてありがとう!昨日から俺もアカハライモリ飼い始めました(^_^)
572 :
名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 07:03:18.22 ID:+QWnZVhQ
水温18℃。。
573 :
名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 19:27:40.14 ID:T1AAXZBd
≫570
俺は評価する!
575 :
名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 23:29:30.60 ID:PLNi4Qdz
アクアテラをずっとやりたくて、手軽に飼える陸棲イモリって何かないかな、と探していたけど、灯台元暗し
シリケンってほぼ完全な陸棲イモリなんだよね
アカハラよりはるかに陸棲傾向強いね
海外では陸棲イモリにカテゴライズされてるとか書いてあるHPも
576 :
名も無き飼い主さん:2013/10/15(火) 23:46:54.32 ID:yI7ZBZRI
1匹で寂しそうだから今日新たに2匹買ってきた!
仲良くしてる 超癒されるー
>>577 ラッカーとかちと恐いね
バックスクリーンだけは流木とか石とかでなんとかすれば凄く綺麗なアクアテラになると思う
家帰ったらイモリがいなくて探しまわったらカピカピに乾いた干物が見つかり泣きながら水槽に戻した
「明日墓作らなきゃ…」と思って発見から数時間経過して水槽見たら動きだして今涙目
もっと蓋強固なやつにする本当にごめん
よかったね
お大事に
園芸用の水コケ入れてる人いる?
北海道なんですが近所の店でイモリ売ってて一目惚れしますた
ゼニガメ飼ってるけどヒーターで越冬してます
イモリは水温低い方がよしと書いてましたがいくらなんでも北海道の真冬はきついですよね?
玄関で飼うと思うんですが朝はやはり冷え込みます
水が凍るかは微妙ですが、本当に寒い朝は数年に一度水道水凍りますが・・・
北海道にいるのかな
>>582 水位高めで18度か23度ヒーター入れればいいんちゃう?
アカハラやシリケンなら30度くらいはケロッとしてるし
低めがいいってのは渓流系のサンショウウオや、標高が高いとこにいるイモリで、
それでも23〜26度程度だよ
>>584 ありがとう
しかしプルプル動くのねw
確かにすぐ脱走しそう
蓋つき水槽あったかな・・・
準備してから迎えてみます
関東だけど真冬で室温一桁になるとこに普通に置いてるw
私も寒いのは耐えられると思ってたクチ
東北に生息してるんだから大丈夫だろ
イモリつかんだらキュッて鳴いた
急変させなきゃ多少の高水温や低水温にも耐えると思ってる
たしかに夏場はファンとかつけてるけどね
イモリが脱走しそうでしっぽ掴んで持ち上げちゃったんだが意外としっぽしっかりしてるんだね
持ったら千切れるんじゃないかと思ってたんだが…
トカゲと間違ってねえかその見解?www
トカゲのせいでトカゲフォルムの小さい生物の尻尾触るのは駄目絶対っていう先入観がですね…
実際あれってすごい頑丈だったりする?
尻尾で泳ぐんだし結構頑丈そうだよな
まるまると太ってるのが多いけど2匹ぐらいは痩せてるなと思って
目の前にザリエサ落としてみたけどロックオンしてパクってしたのに食べれてないことが多いとか痩せるわけだわ
乾燥アカムシはちゃんと口には入るからよかったが
うちのも丸々太ってる 旨そう
お腹ぷにっぷにやぞ!
指でつかんだらキュッて鳴いたよ!
かわいそう
鳴いてるんじゃなくて潰れて空気が口から出てる音じゃね
600 :
名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 07:51:25.93 ID:j/K25vAg
メダカと一緒に飼ってもいいかい?
メダカが食われてよかったらいいよ
602 :
名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 07:57:42.99 ID:j/K25vAg
捕食下手くそだから大丈夫では
イモリはどっちか言うと夜行性
メダカが寝てる間にやられる可能性
606 :
名も無き飼い主さん:2013/10/20(日) 10:54:23.24 ID:A6p7WXAS
うちのイモリたんはいい子
メダカやネオンテトラ入れると地味ーに減ってくよな
アカヒレは結構無事
少しでも減るスピード遅くするにはやっぱ隠れ家多めにするしかないか
水深深くすれば割と生きる
まぁ減るけど
深くしても基本底に行くテトラは全滅しやすい
イモリ+小魚=確信犯
喰われるに決まってんじゃん
ベランダのビオトープでメダカを5匹ほど飼ってたんだけど
外壁工事の都合で片付けなきゃいけなくなった。
逃がすのはNGだし、新たに水槽を置くスペースもない。
仕方ない非常食になってもらおうと思いながら
イモリ2匹が入っている水槽に入れたらまさかの一晩で全部消えた。
翌朝のイモリ達のでっぷりとした腹と満足そうな顔と言ったら…
うちのイモリとメダカは仲良く同居してるけどなあw
ウチのイモリもメダカは食べてないな
オタマは瞬殺だけど
みんな達のとこは水深何センチ?
うちは10センチ
13cmぐらい
砂利敷いてるからちょうどイモリが縦になると水面下に鼻がくる
うちも10cmくらいかな
テラリウムだからあまり深くできないんだよね
>>616 ありがとー 同じくらいだね 適正ラインで良かったあ。
>>612 これメダカスレに書いたら叩かれるんだろうなw
そりゃここにイモリの水槽水漏れしたんでマッドパピーの水槽に入れたら食べられましたとかここに書くといい気しない人多いのと同じで
でも増え過ぎの間引きは否定してる奴は居ないからそのへんとの兼ね合いかなと
基本的に愛好家居るとこに捕食ネタは持ち込むべきじゃないってのは正解かと
ここの主役はイモリ
イモリが食われなければいい
近くの店
二匹しかいなかったけど
藻の周りにウネウネした蛆?みたいな虫がいました
何匹も
寄生虫かな?
違う店で買った方いいのかな?
てかイモリって都会のペットショップなら結構売ってるもんですか?
見てないから分からんけど、透明だったならミズミミズじゃないか
ミズミミズだったら全然害ない
むしろ益虫
見た目悪いし相当汚れてないと地面の中やフィルター内から出てくることはないけどね
気になるんだったら他で買ったらいいよ
近畿ではよく見るようになったわ
ホムセンでもペットショップでも
泳いでるんじゃなくて這ってたらプラナリやんの可能性も
冷凍アカムシ使ってるとどうしても混ざる
ミズミミズにしてもプラナリアにしてもそれが付いてくるってことはほぼ無いよ
東北にはほとんど売ってないよ
イモリと何か別な生き物同じ水槽で飼ってたりする?
俺はシマドジョウ、カマツカ、アカヒレ、ミナミヌマエビ、タニシ
後は実験的にシジミw
あんまりめちゃくちゃな混泳させてもな
他の水槽でも基本的に3種から4種くらいに絞るべきと考えてるし
そもそも両性類は食べてるか食べれないかの判断しかしてないから混泳に不向きという考え方してる
掃除用にヤマトヌマエビが居るだけだわ
小さいのはたまに食われてるけど
ヤマトは水温低くても大丈夫?
イモリ水槽に入れた中で生き残ってるのは石巻さんくらい
日淡は高水温だけ気つけたら大丈夫
そもそも鑑賞兼餌って感じで入れるものだしな、しばらくイモリ以外も鑑賞出来たら儲けもの
メダカはガンガン食われて減るけどアカヒレは食われず生き残ってるわ
さすがアカヒレさんは一味違った
イモたんきゃわわ
634 :
名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 02:29:40.53 ID:IJ/o8u4Q
水槽揺れてイモリ慌ててたお
イモリ飼いたい行ったら家族に猛反対された
確かに見た目はグロいけどさぁ
636 :
名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 13:30:08.15 ID:tJD/OWba
綺麗に活着してるねー
なかなか作れんわ
モス付き流木って高いよなあ
639 :
名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 14:20:17.69 ID:3NwxaI5/
640 :
名も無き飼い主さん:2013/10/26(土) 14:27:48.01 ID:/WSoxSbS
アク抜きと活着の手間考えたらお買い得!
モス付きで980円は安いね
あんまり伸びてモサモサになりすぎると根本に光当らずに黄色くなるから
いつかハサミ入れる覚悟が必要になるじぇ
うちのモスは放置し過ぎて浮いた挙句今は糸状になっちゃったからなぁ
ハサミはこれでもかっ!て程切った方がモスもやる気出すよ
放置は一番駄目だと思ったわ
細かい手入れ苦手だからアナカリス数本雑多に浮かべてるw
ちゃんと水草の手入れできる人すごく偉い
俺もめんどくさいとか思ってたけど手入れたら目に見えて綺麗になるのが嬉しいな
なんかシワが目立つイモリとハリのあるイモリがいるよね
年とってるイモリの首はしわがあるって言ってた人がいたような
水上型と陸上型があるから環境によってそうなる
649 :
名も無き飼い主さん:2013/10/27(日) 11:08:51.95 ID:4Ovr5prm
環境で変わる 陸上充実させたら陸上型になった
650 :
名も無き飼い主さん:2013/10/27(日) 22:05:38.84 ID:hsYOxjCe
部屋で吐く息が白くなった 皆は冬に水槽ヒーター使うの?
ヒーター使うと春が来たと思うのか、発情、産卵するからなぁ
まだ飼いはじめて数ヶ月でよくわからないんだが
オスメス一緒に買ってたらまずいのかな?
(繁殖的な意味で)
>>652 広くて水草茂りまくりの水槽なら知らない内に繁殖するおそれもあるが
そうじゃないなら卵か幼体の時期に親イモリが食うから
勝手に繁殖して困るってことはまずないはず
>>653 ウィローモスだらけだな…
まぁ450だしそこまで広くないから大丈夫か
そもそもイモリの繁殖って素人にできるもんなの?
>>654 俺はしたことないが「イモリ 繁殖」でググると体験談出てくるぞ
水生→陸生への移行期に溺れ死なないよう陸地を作っとくことだけ
気を付ければそこまで難しくないっぽい
餌がなぁ
運次第になるのがあれだわ
陸上に上がったときと水中に戻ったときにしばらく餌食わんくなってそのまま餓死ってのがどうにもならん
変態した時に体質が変わるからな 今まで食ってた餌を受け付けなくなる可能性
そこでまず難関
それさえ乗り切ってしまえばあとは楽なんだが
幼体の飼育は難しいよな
プラケに山から落ち葉と土を持って来て
微生物と一緒に飼って成体まで育てた。
餌は乾燥赤虫と白蟻しかあげなかった
微生物が食べたのか、イモリが食べたのか
は不明だが成体まで育った。この飼い方で初めて成功し、何回も成功している
ネットを参考に陸場と水場を設けた飼い方では皆溺死した。毛細管現象でも溺死した。それ以来幼体は陸飼で安定してる、水飼いに移行するときに注意がいるけど身幅が細くても体長が6cm位に育った個体で溺死した事は無い。水中飼いになれば何でも食べるので、すぐ大きくなるよ
>>658 産卵でオススメの水草など教えてください
東北ですがヒーターなしで室温で行きたいと思ってます
産卵はアナカリスが安定だね
器用に柏餅を作るよ
>>660 すみません、そのくらいは自分で調べてきます!
北米産だから寒さも平気みたいですね!教えてくれてありがとう!
もし卵生んでくれたら食べられてしまうくらいなら育てて親子で泳がせてみたい(^o^)
体格差あると食われるときあるから混泳は避けた方がいいかもね
成功例もあるけど
>>664 やはり、ある程度大きくなってからの方が良さそうですね!
ちなみにうちは最初1匹、なんとなく寂しげだったのですぐに別の店から買って来て2匹追加して3匹で体格差結構ありますけど仲良くやってます
過去レスにもありましたが1匹の時はほとんど動かなかったのに仲間増えたら活発になりました やっぱり賑やかな方がイモリも見てるこちらも楽しいですね(^o^)
667 :
名も無き飼い主さん:2013/10/28(月) 23:49:03.07 ID:+YJXGSTm
つまんね
>>663 いや名前は北米みたいなのだけど実は南米産
のくせに寒さには鬼のように強い
繁殖に挑戦してる人結構いるんだな、参考になる
我が家にオス・メスいるからいつかやってみたいが
家族にお伺い立てたら「え!増やすの!?」と
信じられないものを見る目で見られたのでまだまだ叶わなさそうだ
増やすとか言わずに結果できたってのを狙えばそれでいい
>>670 それ狙いたいが繁殖のためには親水槽とは別にもう一個水槽作らなきゃならないだろうが!
イモリが生体になるまでって結構かかるみたいだし確実にバレるw
卵産んじゃったよー
仕方ないから水槽増やすねー
あー仕方ない
ホント仕方ないわー
みたいなテンションで行けば大丈夫
イモリの尻尾に白いなにかがついてる
チョークのような白さ
病気かな?
このスレタイいい加減うざいんだけど
我が家とか、やって来たとか、なんか気持ち悪いわな
嫌なら見るな
お約束だ
スレタイ如きを気にしている批判するしか能がないやつは代替案ぐらい示さないとな
必死だな引きこもりが
鳥羽水族館いったらやたら白っぽいイモリいたけど
本当にニホンイモリなんだろうか
写メ貼り方教えて貰えたら貼ります
端末なによwww
ガラケーならいめぴくとか
スマホならimgurとかじゃないかね?
端末はiPhoneです
脱走してた。泣きそう
アルビノ的な感じじゃないの?
必ず陸地でうんこするんだけど、そういう習性あるのかな?
掃除楽で助かるけど
みんな何匹飼ってる?俺は30に三匹
60にして六匹に増やす予定
>>690 ありがとー
6種って例えばアカハラ ハナダetc みたいな?
>>691 アカハラ×4、ハナダ×3、オキナワシリケン×2、シナ×2、
アマミシリケン×1、ムハンフト×1
あとイベリアトゲかブチ、ミナミクシが欲しい
鳥羽水族館の件書いた者です
ただ黒の色素薄いだけなのかな?
始めてみたからビックリ
アカハラのアルビノは居るんだろうか?
明日は日本サンショウウオセンター観て来ます
>>693 アカハラの色変でしょ
体色は環境に左右されるから、白い床材だと白っぽくなるし、
藻とか苔が多い所だと緑がかる
うちにもパウダーグリーンのペアがいるよ
餌やるの飽きて週一回ぐらいしかやらないようになったが
このぐらいが一番いいのかな
696 :
名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 17:06:26.84 ID:75h4/zte
食いが良すぎて餌やりが一番の楽しみだは
飼った当初は食べっぷりが面白くてたくさんやってたけど
「お前ツチノコか?」ってくらいに丸々と太っちゃった
698 :
名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 17:17:56.97 ID:5lDVeh0R
餌やりすぎが一番怖いからあまり餌はやらんようにしてるなぁ
一匹全然痩せなくて糞が詰まってるんじゃないかと心配だわ
700 :
名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 22:22:43.86 ID:hSyv51/M
デブはやっぱり餌やりの時隔離した方がいいのかね?
食い意地も凄いんだ
デブが結構心配の種なんだよね
イモリ太ると下半身だけすごいことになるからね
突然死が怖い
うちは小さい餌食べさせて大人しくしてる間に他のイモリに餌やってるわ
ただ落ちた餌はデブがサーチして食べちゃうのが悩ましい所
そうそう。デブのサーチ力がすごい。だからデブなんだろうけど。
同じ体型だったのに頭の大きさも断トツに大きくなってるよ。
尻尾上げて金玉こすりながら歩いてるやついるけど、何してんの?
オナ、、、なんでもない
尻尾あげてる所なんて見たことないなぁ
水の中から上がりやすいように流木置いたらそこそこ上陸してくれてうれしい
706 :
名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 08:49:21.22 ID:VmZ+eZdO
うちの子は流木と一体化しちゃってる
707 :
名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 12:02:49.31 ID:0VCF9E3Y
アカハラかと思ってたらシリケンでした(泣)
今、水槽を見たらイモリが仰向けになっていた
まさかと思って取り出したら生きていたが体がぶよぶよ(元はデブじゃない)
腹水病で呼吸できなくてひっくり返っていたのかな…?
水から出したら首を動かしてあたりを見回したりパクパクしてるけど心配だ
709 :
名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 15:12:12.11 ID:8jRptiK9
イモリ6匹に増やしたいお
うちは6匹ほど飼ってるんだけど
1匹だけガラス越しに外をずーっと見てるのがいてさ
あぁやっぱ狭い水槽の中で一生を終えるのは虚しいのかなぁ、とか
やっぱ秋はイモリも物悲しい何かを感じちゃうのだろうか、とか
小さい頭で何考えてるんだろうなぁって思ってそいつを眺めてたら
お尻から長ーいウンコ出してた
711 :
名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 15:41:58.04 ID:nJCVCL/b
秋だもんな
脱糞したくもなるよな
只今産卵中
自然採取のイモリやから
人工餌に慣らすの大変や…
前回の水槽は90cmで水満載で足場は流木や水草にして、混泳はアカヒレ、ヨシノボリ、カワムツでした
今回は足場をしっかり水少なめでやってみよう。
赤玉土をケト土で固定してモスを植え込むか、自然苔で覆う予定
数年振りにこのスレ戻ってきたので皆さん再度よろしくです
6匹だと水槽何センチがいいんだべか
45で飼えると思う
分からんけど
園芸用ミズゴケ入れてみたけど潜ろうとして諦めて上に乗ってボーとしてる
もうちょっと広かったら良かったんだけどねぇ
うちじゃこれが限界なのよ
ごめんね
サンショウウオセンターには
イベリアトゲイモリ
ムハンフトイモリ
カスミサンショウウオ
アカハライモリ
シリケンイモリ
オオサンショウウオ
チュウゴクオオサンショウウオ
ウーパールーパー
が居ました
ガスが溜まったイモリを治せた人いる?
針を刺せば良いらしいけど何か可哀想でできない…
放置して死ぬよかマシじゃないか?
うちはなったことないからアドバイス出来んがここで何も情報えられんかったら針で刺すのもやらなきゃならんぞ
それで助かるなら針を刺すことに躊躇はないけど
むしろガス抜きで治るのかどうかの確定が難しそうな希ガス
ガスがたまる原因を取り除かなければ駄目なんじゃないか?
そうだよね…見殺しにしてしまうよりはなにか行動した方が良いよね
針は裁縫用の針しかないけどそれで良いのかな
今は膨らんだイモリだけ別水槽に移して餌抜きにしてる
明確な治療法ではないのね
すまんかった
ウパならガス溜まって浮いてたとき数日放置したら元に戻ったけどイモリは分からんなぁ
浮いてると疲れるから水面付近に体支えれる水草とかあればいいかも
>>723 イモリが浸かる程度まで水位を下げてみたら?
足が地面につくくらいの水位まで下げれるんだったら下げた方がいいかも
ただ水槽の環境が分からんから何も言えん
ネット見る感じだと針で治ってる人もいるけど刺す場所が分からんなぁ
経験者が来てくれたら一番いいんだけど
原因が砂利等の誤飲で糞詰まりで
糞やガスが溜まっているのか?
温度低下から消化不良で腹の中にガスが
溜まっているのか?イモリは両生類だけど
爬虫類はこれが原因で腹の中が腐って死ぬことが有るので
陸場多めで水温と気温を20〜25℃位にして代謝を少し上げてやるのが良いと思う。
飼育環境がわからないから勝手に判断し書いたけど、ウチの設置環境(日の当たらない玄関で氷はしないが寒い)だと寒くなってくると餌なんて2週間でキャット1〜2粒で充分だし冬季は餌あげない、暖かい時期に充分食べさせ越冬してる冬眠はさせない
こんなんで7年程飼育している
なんでガスが溜まってるって分かったの?
ガス抜きなら経験あるよ
元気に泳いだり活性が良好であれば
代謝をあげるため水温を25℃まで徐々に上げる 28℃ほどまでならガス消化の為あげても大丈夫だけど温度は急高低しないように 負担になりますから
ガスが溜まってるならもちろん餌は与えてないですよね
一週間様子みて更に溜まってる
もしくは変わりばえがなく活性が落ちてないならば更に3日ほど要観察で
活性が落ちて来ていたならば早急に火で炙り滅菌した針で腹部を2、3箇所刺します
ガス抜きした直後は他のイモリと別の綺麗な水質で1週間ほど様子見してください
刺す位置が間違ってなければ徐々にガスが抜けていきます。
ただ弱りきるまで様子を見てからのガス抜きは負担が大きいのでタイミングは間違わないように
ただ、この時期の注意はメスが来年越しの卵を腹卵してる場合があるのでガスと勘違いだけはしないように
ちなみに私のところのイモリも現在来年越しの卵をお腹に居れていますのでガスパンみたいに見えます
やっと帰宅できた。
>>718です
・今までの環境
大磯砂、室温・水温22〜23度(常温)、水深13cm、餌は週に1度
・隔離後の環境
大磯砂、水深3cmで坂になってる、餌抜き(というよりまだ2日目)
こんな感じ。ガスかどうかは、調べたらそうかなと思った程度。
ここ2日ほどで急に顎の方までまん丸になったから肥満や妊娠とかではないはず。
窮屈だったのか(?)今朝一度脱皮してた。
とにかく経験者の言う通りにしてみようと思う。ありがとう
>>729 隔離中は念のためベアタンクにしとくのがいいよ
ベアタンクの方が良いのか…陸地は違うやり方で作ることにするよ
あと
>>731のほど顔面は酷くない。口はちゃんと閉じてるけど顎が出てる
今朝、アカハラが死んでました。
悲しいです。週一でエサもあげてて、目立った外傷はありません。
ただ3週間程水換えしてませんでした。
それが死因でしょうか
このスレ見てると皆週一なのな。
俺は毎日一回餌やりしてる
週一といってもあまり量はあげてませんでした。
とても綺麗な状態ですが本当に死んでいるのでしょうか…まだ信じられません
自然下では週に一回のみしか食べないとかあり得ないので夏冬で量は変えるが毎日餌はあげてるよ
冬眠前は腹内腐敗避けるため休餌するけど
>>736 ありがとー 冬眠はヒーターなしの室温で大体水温何度くらいから準備始まるの?
変温動物は代謝が遅く、消化も遅いから餌のやりすぎが一番ヤバい
体温を維持する必要がないから、エネルギーをあまり必要としない
犬猫の感覚で餌やってると太りすぎたり、消化不良で死ぬ
自然界でも毎日は食ってない、とうか補食はへたくそだから食えてない
>>737 水温はそこまで気にせず活性が落ちて来たらなんとなく冬眠と解るからそこから徐々に餌抜きしていって水苔用意しだし大体毎年用意して二週間いないに冬眠に入ってる
冬場の餌はかなり量は減らしてるけどね
>>739 詳しくありがとー! チャレンジしてみるよ!
いつも餌を探しているけど自然界では
見つけてイトメ一匹とかじゃん
俺は毎日餌をあげる方が良いとかは別に推奨してないよ
週一給餌も否定してないよ
水深も浅い人深い人色んな飼い方があると思うし俺は冬眠させる派だから冬眠前に体力をつけてから冬眠に入ってもらうから俺なりの飼い方だよ
九年飼ってるけど冬眠で落としたこともないし、卵から成体まで育てたことあるから、この飼育方は俺なりのやり方なだけだからね
あと火に油ですまないけど
自然下のいもを24時間観察した事ないならイトメ一匹は妄想にしかならないと思うよ
毎日給餌でも量は考えてますので
埼玉にすんでいます。室内でイモリを飼ってます。室温で、ヒーターなしだと冬眠してしまいますか?
>>743 埼玉の南部に住んでるけど通常営業だったよ
京都の南でも通常営業
極端に寒いとこじゃないと室内ならヒーターいらないと思う
宮城県でつ
>>748 うちもいっつも並んでこのポーズしてるわ
スマホのカメラだとイモリが小さすぎて顔がうまく映らないんだけど
うpしてる皆様は何で撮ってますか?
あいぽんのカメラだよー
>>751 デジイチとかミラーレスとかフル稼働させてるけど
なかなか良い写真撮れないなぁ
オートだと黒いからピントがあいにくい
>>718だけど、誤飲だった可能性大
朝見たら入れたはずのない大磯砂が1粒転がってて、顔が少し元に戻ってた
ベアタンクだから気付けたんだと思う
あと無闇に針を刺さなくて良かった
皆さんのアドバイスのおかげだと思います。ありがとうございました
経過観察で2,3日は同じ水槽で様子見の予定です
お騒がせ野郎だった、ということですね
>>755 よかったお・・・イモリたん長生きして欲しいよね
長生きの話するとようつべに40何歳のイモリ動画あったような
本当に40何歳かはわからんが尻尾曲がったままだったり
結果年取ってそうだったな
ありがとう
長生きできるようにもっと勉強して頑張る
件のイモリはまだ家に来て2ヶ月程度だったから、末長く付き合いたいところだよ
>>759 長老は、家に来てからは何年目?
立派というかオーラが違うね
>>760 長老はまだ採取二週間ですよ
デカすぎなんで名前が長老なんですよ
飼育歴は10年程ですが
これほど大物は見たことがありませんでした やはり採取地の餌が豊富なのか数、固体ともにびっくりしました
そざかし大事に育ててられて来たのだろうなと思ったら天然でこの大きさとは…!
きっと本当に長老なんだろうなぁ
その長老は飼ってはいけない気がする
あと何年生きるか知らんけど、現地で余生を全うさせてほしい。
>>763 そうですね 現在腹卵してるんで産卵が済めば採取地に放す予定です
採取地が車で5時間ほど掛かりますが自然が素晴らしい所でまた行きたいと思ってましたので安心してくださいね
同意
てか捕まえてきたとか嘘でも書かないで欲しい
イモリはペットショップにいるのもほぼ採取個体だぞ?
>>766 わかってるけどね
でもレッドリストの県も増えてるから
野生個体捕まえるうんぬんは条例絡み以外はただの個人エゴだからなぁ
大きい個体がダメで、今俺たちが飼ってるのはいいのか?ってなると何も言えんしな
こういう話題はペット飼育板では触れちゃダメだと思うわ
考え方なんて何通りもあるし
ペット屋販売も採取固体ですね
養殖をすると250円などの安価では割りが合わず養殖イモリは0に近いですね
ただ乱獲を防ぐために採取地は口外はしないようにはしています
採取目的で行くのではなく息子と旅行でたまたま見つけ採取という感じです
私の性格では自分で採取し、どのような環境で育ちなど解り愛着も強くなり
大事に飼育と繋がります
もし育成場所が曖昧で飼育が困難となる場合も採取地が解れば放流といった選択肢も増えます
採取地が解らないものを放流するのはイモリにも産地によって遺伝子汚染の懸念も生じますので私は採取地が確定できるイモリを選んでいます
ペット屋が京都産だと書いてても100%信じれるか?との疑問が残ります
もし京都産だとしても北、南採取でも些細ながら違いもあるでしょう
飼育するなら最後まで面倒を見ろは正論ですね。
ただ飼育者として色々な想定もする必要があるのではと私なりの考えで全て自己採取としています
飼育して放流がツッコミどころかな
>>770 文章を理解する能力に著しい不具合があるようですね
>>771 いやツッコミあるのは妥当だろ
一度人の手に触れたものはたとえ元にいた場所であってもそこには無かった菌やら薬品を運ぶ媒体になりかねんもの
だからこういう話題はループするからやめよう
もう寒くなってきたし水位上げてやろうと思って早1ヶ月
最近流木の上に乗って顔だけ水面から出して喉ヒクヒクさせてることが増えた
クソ可愛い
メスのお腹が膨らんできて楽しみだわー
オスがちょっと年寄りだから繁殖出来るか心配だけども
775 :
名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 12:36:38.32 ID:eH6HV7RE
脱皮した皮食ってんだけど大丈夫なの?
人間が唇の皮とかささくれ食べるのと同じようなもん
でもイモリにとってはタンパク源なのかもしれない
777 :
名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 12:46:10.63 ID:eH6HV7RE
脱ぎながら食ってるから心配になったよ
体がくの字になってた(笑)
脱皮してるとこ見たことないなぁ
779 :
名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 18:55:40.38 ID:bPchJKKU
>>778 仕事から帰って来たら脱いでる途中だったよ
>>779 うらやましい
脱いでも食べちゃうし脱皮したかどうかも分からないんだよなー
たまに手袋みたいな抜け殻が水の中を漂ってるときがある。
782 :
名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 19:04:30.41 ID:L9pO6N26
うちの子は脱皮の残骸をエビと取り合いしてたことがあったよ
783 :
名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 19:27:07.51 ID:CUzJL+Ja
>>780 見れたからラッキーだけど、つまり人の気配あるとあまり脱皮しないのかもね
脱皮してるとこは見たこと無いけど
手袋がフワリフワリと漂ってるのは見たことがある
あれは感動するね見事に手の形してる
脱皮後の欠伸とおばけポーズ見たことないの?
脱走で一匹お亡くなりになった(´;ω;`)
フィルターやヒーターのコードを通してる穴の僅かな隙間から逃走したそうなんだがこういう隙間からの脱走ってどう対策したらいい?
綿か布詰めんシャイ
フィルター用のウールとかいいよ
いらないタオルとか雑巾にして蓋のとこに噛ませとくと掃除のときとかタオルすぐ使えて捗るよ
見栄え悪いけど脱走されるよりマシだしね
イモリは水槽じゃなくてプラケースの方が飼いやすいと思うんだけどな。
脱走の心配はまずない。
見た目最悪だけどな
まあめったにないけど、ある日突然底が割れたりするけどな
イモリが干からびたり床がどうにかなる前でよかった…
虫かごを部屋に置くのはちょっと…
インテリア性を求めてる人(アクアテラに力入れてる人)は断然水槽だよな
自分はイモリを飼うのが目的でインテリア性は一切求めてないからプラケースだ
部屋そのものが好きなもの雑多に詰め込んだ超ダサ空間だから虫かごも無問題
793 :
名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 16:17:56.26 ID:eAc3V51/
見栄えで水槽選ぶってかイモリの快適空間を考えて水槽
爬虫類用の水槽用の蓋便利だよな
フタは悩むよなぁ結構ビミョーな隙間でも脱走しちゃうし
結局ちょうど良いのがなくて自作してしまったよ
脱走させてるのって主に水槽で飼ってる奴らでしょ?
見栄えにこだわってイモリを死なせるとか最低だな。
797 :
名も無き飼い主さん:2013/11/14(木) 20:53:15.17 ID:W3Zm0Vkq
水槽で飼ってるけど脱走したことないが
相手が自分の考え方と同じじゃないとダメみたいな思考持つの良くないぞ
そのうちネットで聖戦おっ始める事になる
最終的にはそもそもイモリを飼わないべきという話に
陸の部分として使ってる置物的にプラケースなんてもんで飼ってたら割れそうで怖いわ
何置いても割れるときは割れるから安心しる
水槽のが割れるぞ
割れる割れないじゃなくてMITAME!!!
イモリの環境と見た目!!
805 :
名も無き飼い主さん:2013/11/15(金) 09:13:04.16 ID:kmtGC7dU
806 :
名も無き飼い主さん:2013/11/15(金) 09:24:59.84 ID:VIjrO32N
MITMEわろたww
プラケースって使ってくうちに曇ってくじゃん
ガラスならいつもピカピカだしオサレだし
イモリ・喜ぶ・俺・喜ぶ
win-winだ
イモリ喜ぶ?
809 :
名も無き飼い主さん:2013/11/15(金) 10:13:32.12 ID:V8T2nH/W
ガラス水槽とプラケの間のアクリル水槽でええんちゃうか?
イモリの脱皮の皮がスジエビのオヤツになってたわw
スジエビがイモリの餌なのにw
イモリ飼うのってカブトやクワガタやカナヘビ飼うのと同じ感覚だったから
プラケでOK!ってなんの疑いもなくプラケで飼ってたわ
イモリをオシャレに飼ってる人結構多いんだな
わいはイモリに名前つけてんで
イモちゃん や!
それわいのとこと同じやな!
イモちゃん、イモたん、イモりんはテンプレやな!
>>814 おいおい
その名前全部つけてますがな!
うちのみゆきちゃんは!
うちのイモリ
番長(メス)、ビッチ、あご、ヘタレ、モブ
ビッチについてkwsk
819 :
名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 00:51:13.81 ID:1A8YSk6e
イモリって繁殖期になるとしっぽ紫になってエラもはってくるじゃん
一匹もんのすごいエラはりはじめたやつがいる、人相が変わってる ビックリした
井森美幸なら人相でいいが
イモリは人相なのか?
おれんとこは
イモリ、みゆき、デブリン、ブブリンだな
うちは、イモ美、イモ子、イモ夫です
もういいよ
水棲用にしてたけど陸地作ってみた
センスなさ過ぎィ!!
だれか半陸水槽見せてください
わいも見たいんじゃ〜
テラリウムで画像検索
イモリは地震起きると水に入るんだね
>>828 混泳もできて いいね!
わい30水槽やから裏山やわ
90水槽割られて30で我慢や…イモリくん
831 :
名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 21:14:04.58 ID:yUGlrvV5
832 :
名も無き飼い主さん:2013/11/16(土) 21:17:08.86 ID:yUGlrvV5
>>828 うはww
左奥の陸地の作り方俺と一緒ww
>>831 パッと見メスっぽいしこの季節だし抱卵でね?
ノドまで膨らみはじめてらやばいけど
>>832 かっくいいな
835 :
名も無き飼い主さん:2013/11/17(日) 14:20:28.22 ID:yKfP4geW
反射してる
>>833 お褒めいただきありがとー!
しっぽの付け根膨らんでるからオスです。
途中送信スマソ
体が一番大きくて食い意地ハンパなくて、乾燥アカムシ入れると狂ったようにがっついて、しまいには他の子の頭半分口に入れる有り様です 泣
>>838 股間の膨らみはメスも糞する前とか膨らんでるぞ
尻尾と股間を下から見たら確実に判断出来るからそっちのがいい
水槽の壁にお腹向けてるときとかに見ればいい
>>839 ちょっと気を付けた方がいいんじゃない?
うちのは一匹口元噛みちぎられて半狂乱のうちに死んだよ
イモリって瞼閉じて寝るんだな
今日明かり点けたら一匹目が閉じててびっくり
しばらくするとゆっくり目が開いて可愛かったわ
すごい眠そうな顔してる時あるよねw
目に光が無いって言うか
100均で麦飯石のクズが売ってたので試しに買ってみた
長年連れ添ったメイトのアカヒレが水カビ病になった
イモリに感染しない様に隔離し念の為マカライトグリーン水槽にした
100均はダメなのか…
やはりベアが楽だ
火を通してから使えば良かったのでは
百均のやつはダメだよ
高すぎる あんな割高な底材で5キロ10キロ入れるとかになると財布がギブアップする
別に品質としては普通
雄の股間がでっかくなってきましたわ
雌はそこまで太ってないなぁ
ツメガエルとアカハラ一緒にそだててる
ナイスショットw
うちもカメラ片手にシャッターチャンスいつも狙ってるんだけど
なかなか撮れないんだよね
水槽に反射して上手く撮れないし
みんな水位どれくらいにしてる?
上げて完全水棲にしても問題ないかなー
陸地作ってやるべきか…
856 :
名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 06:59:28.27 ID:VL4rxUCw
カメの浮き島浮かべてるけど水位高いとしんどいのかなぁ
858 :
名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 08:15:42.61 ID:WWIi0wWv
>>857 アレ登るか?うちのイモやんにはハードル高いみたい
しがみつく所だけ確保できたら大丈夫
アカハラとかなら別になくても良いけどあったほうが良いのは事実
>>857 うちは建材のプラッチック製のタイルを浮かべてるよ
最初は大丈夫かなと思ってたけど皆がんばって登ってる
固定してないから登ろうとするたびに浮き島が動いて
それはそれで面白い光景になってる
割と居心地良いみたい
イモリ飼ってみたいんだけどさ
ライトへの耐性ってどんなもんなの?
やっぱ嫌がる?
3灯くらい使ったテラリウム予定なんだが
夜暗くしてあげれば大丈夫じゃない?
そうなのか
いけそうなら今のとこの計画曲げずに行く予定
864 :
名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 14:09:44.57 ID:3nO9ZE74
5〜7cmくらいの水位なんだけど、もっと高くするべき?
やっぱり泳がした方が良いのかな…
>>863 んじゃメタハラで…たぶんそこまでいくとヤバイけど
866 :
名も無き飼い主さん:2013/11/26(火) 17:02:23.52 ID:XNRS0edW
うちはメタハラ水草水槽にイモリ6匹
ライトが付けばモサモサの草の陰に入って、
夜になると水面近くにいるよ
陸地も少しある
メタハラ熱くないか?
うちの水草水槽も夏場けっこう水温上がる
俺の作り方が悪いとか言われたらそれまでなんだが
みんなのイモリ見せてよー
書き込めたらうpする
872 :
名も無き飼い主さん:2013/11/28(木) 01:55:08.75 ID:dyFUvU8O
おでんの空容器?
876 :
名も無き飼い主さん:2013/11/28(木) 22:23:51.25 ID:uN7byer8
あ、3つ目の画像昔の水槽だったわ
イモリを買って初冬、雪なんてちょっとでも確認できりゃ数年ぶりってレベルの場所だから
室内ならそれほど気にしなくてもいいかな
今日寒いけど
青森ですら野生にいるから問題ないでしょ
近所のガキが勝手に水槽いじりやがってイモリ4匹いねぇ!
庭で水草に日光やってる間に侵入された
勝手に入ってくんなよ…
見渡すもいない
盗まれたのか
どんな無法地帯なんだよ
どうせ福岡だろ
885 :
名も無き飼い主さん:2013/12/02(月) 20:33:04.37 ID:6J7KDOMF
脱走されて死んじゃった…
お腹真っ赤で一番可愛かったのに…
残った奴らのためにもまた対策しないと
886 :
名も無き飼い主さん:2013/12/03(火) 19:20:11.70 ID:TGeQAO9Q
花が咲いたぞーい
イモ吉が死んでしまった・・・
仰向けで口が半開きで下あごが腫れていた・・・
原因が分からない・・・
うちとネットが同じだ
>>888 イモリ死ぬ時そんなポーズになる気がする
話ぶったぎるけど、ぽまいらは餌何やってるの?
ボキュは乾燥イトミミズとキョーリンの沈む餌
ボキュ?あ?
レプトミン
みじんこフレーク
乾燥イトミミズ
冷凍赤虫
釣り餌のエビ
を万遍なく
>>892ボキュだよ( ^ω^ )
春はオタマジャクシとか生きてる餌をあげてたけど、最近は偏ってきたからなぁ
エビをあげてみるかな
レプトミンだけじゃいかんのか…
大丈夫でしょう
最近陸地に乗らないなと思ってたらエアレ止まってたら陸地に数匹登ってた
蓋自作してる一人いたら見せてくれい
最近メスの股間もモリっとしてきた
まさかおまえ…
猛烈に冷えてきた
そろそろ冬眠の時期かな
901 :
名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 15:09:10.78 ID:4yyfAKrN
みんな肥えてるねw
うちも似たような環境だけど2匹くらいやせ細ってるのがいる
無事に冬を越せるかなぁ
>>901 その明らかに茶色いのはアカハラじゃないんだよね確か?
904 :
名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 17:59:58.53 ID:4yyfAKrN
>>902
このショットだと肥えて見えるが、エサはセーブして与えてるから実際はあまり太っていないんだ
個体差があるよね、うちも一番肥えてるのと一番やせてるので随分違う
>>903
背中に赤いラインがあるやつのことかな?
アカハラとして売ってあるのを購入したからアカハラのはずなんだが…
自分の地元のやつらとはギャップがあった 地域差が大きい種なんだってね
地元は九州北部なんだが、みんな真っ黒でお腹の斑もまばらで大きかった
でも今飼ってるのは灰色っぽかったり茶色っぽかったり、おなかの模様も複雑だったりとか
自分も2匹ぐらいいうほど膨れていないのがいるな、近くに餌落とした時の食べっぷりをみると大きくならないのも納得しちゃうけど
今の水槽が置物置いて手狭だから狭くて、色が黒の水槽だから光がないと見えやしねえ
白くて広い水槽にお引っ越しさせようかな
906 :
名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 20:19:40.87 ID:4yyfAKrN
イモリは色が色だけに白い水槽にはすごく映えるよ
砂利しくか迷って、手入れを考えて(エアレーションをしない代わりに水換えの頻度を上げてる)ベアタンクにしたけど、
彼らがどのようなポーズしても日本画みたいで美しい。余白の美みたいな。
907 :
名も無き飼い主さん:2013/12/09(月) 21:25:04.56 ID:rbZmcmgd
>>907 キレイに作ってるね
そりゃイモリもあくしろよ言うわw
多分水深20cm位かな
もうちょい減らしたいんだけど陸地部分との兼ね合いが難しくて
まぁあんまり陸地に上陸しないで左上の巣穴に
ばっかり居ることが多いかな
左上?どうなってるの?
914 :
名も無き飼い主さん:2013/12/11(水) 00:16:55.26 ID:6u8UVs90
>>913
せっかく水槽の雰囲気がいいから水作とかが出してる亀の浮き島に変えてもいいかも
水量そのままで陸地確保できるよ
今のタッパー自作のやつをイモリたちが気に入ってるみたいだだからこのままでもいいとは思うが
亀の浮島も試したんだけど45スリム水槽なんで
ちょうどいいサイズがなくてさ
少しスローペースだけどテラリウムを作り始めた
生体入れるのまだまだ先になりそうだけど…
みんな脱走させないためにどんな蓋使ってる?EHEIM EJ60の純正蓋だと脱走されまくりになりそうな…
どんな蓋を使ってるもなにも穴を埋める工夫をするだけ
エーハの水槽の蓋ってあれか
外部濾過つけやすいようにかなり穴開いてたような…あれはちょっと使いにくいかもしれん
なるべく穴少ない蓋使って隙間を埋める感じだと思うで
922 :
名も無き飼い主さん:2013/12/14(土) 21:27:42.13 ID:QUnRfcb9
アクリル板を業者に頼んで加工してもらったな
ちょっと高くついた上にビミョーに計算ミスったけど満足
プ ラ ケ 最 強 伝 説
木枠作って網戸用の網貼るのが楽ちん
色んな細かさの網売ってるし
この水位でアナカリ様はきついだろwww
もうちょっと背丈低い水草使おうぜ
結局アクアリウムにするかテラリウムにするかでまったく変わる話だからな
膨れた腹を支えにして挟まるの好きだなイモリって、本当に挟まってないか心配になる
腹潰れて平らになるのが好きみたい
最近飢えてるのかめちゃくちゃ高速で走ってくるようになって怖い
我が家にイモリをつれて来た
枠有り水槽の返しごときでは脱走防止の役に立たないのですね
明日、プラケースもうちにつれて来なくてはなりません
三角コーナー用のネットを切り開いて2枚を縫い合わせて
水槽に被せたら紐で縛って蓋がわりにするとよろし
見栄えはよくないけど手っ取り早くてプラケースより安いよ
>>933 なるほど!
ネットの端に紐を通して巾着状にしておけばきゅっと締めるだけでおkになりそうですね
試してみます感謝、感謝
しかしイモリかわいい
>>928 そのモスそろそろ切りたいな
いい感じにモッサりしそう
いい雰囲気の水槽だね
うちは網状になってて口ゴム入ってる扇風機カバー被せてるわ
一匹がキラキライモリになってた、なんかゴージャス
939 :
名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 02:49:07.54 ID:UuWDrday
雨の日とか、雨の前の日、イモリたちがひしめきあって浮き島に上って喉をプクプクさせてるの見ると
イモリってカエルの仲間なんだなぁと改めて思う。このところ天気が悪い日が続くから余計そう思う
940 :
名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 02:50:48.00 ID:UuWDrday
イモリであいうえお作文しよう
い いつだって
も もっこりしてるね
り りっぱなタマタマ
オスのイモリへ。
941 :
名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 02:53:20.15 ID:UuWDrday
い いいなぁイモリって
も もう
り 理由なんてない
水苔に入ったくれないお
943 :
名も無き飼い主さん:2013/12/22(日) 14:12:08.10 ID:FgbkAGmP
瀬戸内は晴れ晴れとしとる
処理することを諦めたアオウキクサが上陸した時に体に付きまくって模様みたいになっちゃってる
アオウキクサはほんとに厄介
あれ増えすぎだろ
テラリウムなんとか完成に近づいたから近いうちにアカハラちゃん入れるつもり
もうちといじりたい所あるけど
気合入れて作ってそうなテラリウムが見たい
テラリウムって凄く憧れるけど難しそうで手が出せない
949 :
名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 22:08:58.52 ID:icM8wNv4
>907です。マクロレンズ買ったのでウチのダニューブイモさんを撮ってみました。
http://i.imgur.com/HCIq76S.jpg 無加温で水温14度前後ですがやたらと元気で、水槽の前に顔を出すだけでメシくれダンスを踊るので撮りづらいです。
どうやらメスのようで、背びれが伸びる姿を見たかったのでそこだけが残念。
この子自体には何の不満も無いんですが。
近所の店に雄っぽいのも売ってるんですが、ドイツのサイトとかで気が荒いと書いてあるし、
初めてのイモリ飼育で多頭飼いはリスキーですよね…。
950 :
名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 10:40:22.14 ID:Pt/TIAbQ
昨日雄が雌に求愛行動してた!
けどその後特に変わった動きがないんだけどこれって…失敗?
ググっても求愛行動後どの程度の時間で産卵するとか
書いてないから分からないんだよね…。
それとこの時期でも卵産むのかな…?
いいねこのテラリウム
うちのはゴチャゴチャしすぎててこのぐらいスッキリしたのに戻したい
水草がはみ出してるだけのような
たぶんほとんど水草じゃなくて観葉植物くさい
テーブルヤシとかドラセナかな
もう少し密度上げていいかもね
スッキリしすぎな気が
もうちょっと木か石が欲しいかも
スッキリはしてるが全体的に緑が強すぎて俺はもう少し詰めこんだほうがいい気がする
そのままでもシンプルでいい形だとは思うんだけど
陸地がないから水草が水面から出てるようにしか見えないな
957 :
名も無き飼い主さん:2013/12/24(火) 23:11:48.92 ID:8ZulFYeZ
年明けたら水槽買って、イモタン買うことに決めました。
よろしくね^^
んや
たぶんこれ陸地はある…というか陸地として成立してる物はあるというほうが正しいけど
奥のブランチウッドの根本が陸になってるように見える
あともうひと踏ん張り欲しいところ ベースとしてはまずまずというか悪くないが まだまだ未完成って感じ
もうちょっと色々入れて陸上と水面の境目強調したら綺麗になると思う
背丈ある石入れて浮島みたいなの作れば良い気もするし
短い流木立てかけてブランチの根本の陸強調したら良いかも
イモリも上って休む所になるしな
>>959 すげー!なんだこれ!かわいいよこれ!!
ところで左下の方に水辺があるのかな?
水槽がどうなってるのかも気になる
ポトスって毒あるよね
生体に影響とかないのか心配
ポトスの毒物ってヤマイモ科の毒性のそれと同じだろ?
それを言うならアヌビアスだって危ない
ヤマイモというか多分サトイモ科のことなんだろうけど
ナナってサトイモ科なんだな
知らなかった
ナナはサトイモ科だな
あのほれ とろろ食った時に口の周りカイカイになる時あるべ?
あの刺激物が毒素なんだよな
ポトスにしてもアヌビアスにしてもあとアヌビアスspの名前で売られてるフルタドアにしても
サトイモには毒素がある
ただ大量に食ったりトリミングした時の樹液をこすりつけたりするとヤバイけどそこまでは
水ん中だしね
>>964 とろろはヤマイモじゃないのか…
というかあのかゆみはただのなんかの結晶が刺さってるだけだろ
ものすごくヤモリ飼ってみたくなったんだけど
・・・・・・・・・臭い?
ああイモリだったorz
水の管理ができればよっぽどじゃないと臭わないと思う
管理って言っても単に水換えくらいだけど
そのシュウ酸カルシウムの結晶がポトスの毒物の正体
>>968 ありがとう。
飼い方のサイト見てきたけど水たっぷりめで数日毎に水替えすれば大丈夫そうだね。
ベランダ放置のバケツの水を全替え。みたいな雑な感じでもOKなのかな?
というかサトイモ科使えないなら
>>964挙げてる以外の物でもクリプトコリネとかブセファランドラも使えん
生き物なんだから雑でいいわけがない
当たり前の言葉におれの中で何かの目が覚めたわ
イモリはあんまり色々気にしないでいいと思うが
アクアリウムなんかの知識ないとメチャするから 加減知らん子供と同じで
基本的な部分を覚えた上で「多少無茶しても飼える生き物」ってさじ加減を知るといいと思う
熱帯魚飼い方とか金魚飼い方なんかでググって基本的な部分をしっかり頭に入れた上でやるといいと俺は思う
975 :
966:2013/12/28(土) 05:02:37.72 ID:nLsqCgCM
おお、早速脱出ルートを探してるw
さっき、イモリが日淡用水槽に紛れ込んでた
脱走して辿り着いた以外の理由が考えられないが、高さ40cmのハイタイプなのに頑張って登ったんだな
発見できて良かった…血の気が引いたよ
ハープネッとチューブとの隙間から出た模様
こんな寒い中でイモリペアはよろしくやってるってのに俺ときたら・・・
お前らときたら…
ちょ、待てよ
この寒い中お布団の中でブルブル震えている俺の横で
こいつらはよろしくやってるのか
ちょっとムカついたから水槽に氷を入れてやる
これでこいつらもガクブルして少しは反省するだろう
お前ときたら…
両生類は水温下がるほうが繁殖行動に出やすいのに…
まあまあ、、取り敢えずあけおめ!お前ら今年も宜しくな!
おめ。
飼いはじめて間もない
>>975だけど、
やっと最近潜る時間が長くなってきた。
水陸両用感がたまらんですな。
隅で怯えてたメダカもだいぶ慣れてきた。
>>983 一緒に入れてるんかい!
一週間以内にメダカがいなくなる予感。
体格差のあるイモリ2匹テラリウム飼ってるんだけどさ
小さい方が陸地の隙間に隠れててほとんど動かないのよ
以前は2匹とも前面の水中を泳いでたのに…
餌与えるときは隔離してあげなきゃいけないくらい噛まれるし…
いじめられて出てこれなくなってるのかな?
>>986 やっぱそうなのかなぁ
水槽2本はさすがに厳しいしどうしよう
このままじゃかわいそうだよなぁ
>>987 俺は両生類、爬虫類歴は無いに等しいくらいに浅いから適当な話しだと聞いてね
出てこないのが温度などでなく体格が問題なら小さい方に多く餌やって大きくするしかないでしょ
ちっちゃいプラケで差がなくなるまで隔離するか、セパレータで水槽を分割するか
どっちかお店に引き取ってもらってペアを変えるか、いっそ数を増やして上下関係をあいまいにするか
まずは温度下げとけば当面は喧嘩しないかもね、いろいろ詰め込んだけどがんばってね!
レスたておつです
テンプレで気になったんだけど、
うちの子(シナイモリ)タニシ食べちゃうんだよね……。
種類によってちがうのかな?