リクガメ総合スレッドPart46

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 10:06:26.25 ID:mtBXxh8i
http://uploda.cc/sp/detail?id=275932
Coming soon!って来年かな?
953名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 10:48:11.27 ID:Qq4Z5531
>>952
パソコンの前で逆立ちしてみた
954名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 11:27:06.52 ID:iBqQS0dy
いや、カミングスーんでもモンスーンでもいいんだけど…ホーシャ って…活字媒体なんだしせめてホウシャにしないか?w
955名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 11:52:10.81 ID:mtBXxh8i
これ、ビバガ最新号の裏表紙に書いてあるんだけど、
本当なのかな?それともでっち上げた嘘なのか?
zoomedから日本に入ってくるってこと?
956名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 15:08:28.20 ID:BxY/AMOW
冬JRSに合わせて輸入するんじゃないかと見たがどうだろ
957名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 15:30:59.11 ID:4l06Qh10
200万くらいあれば買えそうか?
958名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 18:34:55.31 ID:LYHIwilu
以前、ホウシャの子亀を買おうとしたが、一桁間違えてた。
298万円だった。
959名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 18:58:03.10 ID:mtBXxh8i
ホウシャの子亀って密輸以外で
売ってるの見たことない・・・・・・
960名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 19:58:08.09 ID:nXRkgal1
僕が通ってた大学の研究所にホウシャが10頭くらいいましたねー

全部チップ入れてあるって言ってたけど、管理はかなりザルだった気がします
961名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 20:51:49.96 ID:OuLzrl+Z
俺はホウシャに魅力を全く感じない。
ホシの方が綺麗だし、成長を楽しめる。
962名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 20:57:06.30 ID:B4kcvy5L
確かにインドホシは良いよな
ビルホシと違って★模様のバリエーションも多いし
ただ寒さに弱いのと動かないのが難点
963名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 21:01:53.75 ID:mtBXxh8i
インドホシのノーマルの模様バリエーションも良いけど、
ハイポもかなり好きだわ
964名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 21:06:03.70 ID:uO01wFCT
ビルマって結局いくらぐらいになったの?
以前は15CMで20万から30まんぐらいだっけ
965名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 00:00:06.82 ID:9/XEsxzk
>>962
うちのインドホシ、めっさ回し車回すよ!
966名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 00:13:39.06 ID:qFDiqmR1
リクガメに回し車?初めて聞いた^_^
967名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 00:18:26.46 ID:9/XEsxzk
>>966
「ホシガメ 回し車」「リクガメ 回し車」で検索すると
動画や画像が一杯出てくるよ
回し車を回してる様を見てると、ケージ飼いがいかに運動不足かわかるよ
968名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 01:55:53.81 ID:4jN7W8rB
>>967
自発的」に「運動不足」を「個体自身が認識」していて回し車を回すなら、そのとおりだな

そんなことを考える生物はヒトしかないと思うが
969名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 06:25:35.24 ID:+VwZqAgH
部屋飼いしてるけど夏場ちょいと暴れるけど基本のんびり寝てるし、
自由にさせすぎなんだろうか…
オーダーメイドハーネス買ったけどお散歩はしてくれないし無用の長物になってるわ。
そろそろ爪きりに行きたい。
970名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 06:46:50.97 ID:Tmiesy3c
てか排泄どうしてるの?
大型種最大の難関はあれだろ
971名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 06:59:53.35 ID:+VwZqAgH
>>970
基本的にオシメして後は様子見つつ定期的にトイレに連れて行ってる。
トイレの場所で待ってたり、気づかない時は歩き回ってアピールはしてくれているよ。
巨ガメと言っても40センチはありませんが。
972名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 09:02:41.15 ID:bIgKCK2x
亀がトイレ覚えるのか?基本的には垂れ流す種だろ?
973名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 09:48:41.60 ID:Tmiesy3c
まあ覚えることはないだろうね
たれ流すことで自然に貢献してきたわけですし
ただ排泄間隔を掴んで温浴なんかでさせてその上でオムツしとけば
80%くらいはなんとかなるかもしれないね
常時オムツの手間とやっぱり人間と違ってカメ用には作られてないから
うまいことやらないと漏れるだろうけど
そんなこんなでうちのもそんなに大きい訳じゃないけど部屋飼いは諦めた
974名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 10:22:57.11 ID:qFDiqmR1
ヘサキほしい・・・・ホウシャなんかより全然魅力的
975名も無き飼い主さん:2013/11/03(日) 17:06:33.80 ID:a7pYqFVM
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です
976名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 13:16:21.04 ID:ac50Ibez
死ね
977名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 15:20:08.26 ID:DZRIRB71
スクリプトを相手にする人って
978名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 22:41:06.26 ID:ac50Ibez
リクガメって頭良いの?
979名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 22:49:05.63 ID:r+Z7ZVRr
基本悪い
大型種は変に賢かったりする
980名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 01:32:35.33 ID:840Htvux
賢いって言ってもトイレ覚えたりしないけどね
爬虫類のトイレ覚えるってそこの場所で決まってするようになるって
ことなんだけど(イグアナ等)
リクガメは食ったものを糞としてまき散らすことで
野生の植物の育成に貢献してるわけで本来的に
トイレとは相容れないんだよね

犬猫だとトイレ移動してもちょっと場所を教えてやれば
そこでちゃんとするからさらにまたトイレの次元が違う
981名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 07:33:29.96 ID:nkn3QJQJ
えー排泄はどうしてるか聞かれたから答えただけなのにw
覚えないけ覚えないとか言われても家の中の配置とか好きな場所とか覚えてるよ。
トイレの場所というのも洗面所や人のトイレでさせてるからそこで待ってるだけなんだけどねぇ。

>>980
次スレよろ
982名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 08:41:56.50 ID:rIs3Cpc8
>>980
うちのは決まったところ(トレイの上)でするよ
トイレを覚えるってのとは違うかもしれないが
おかげで掃除は楽
983名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 09:23:51.13 ID:840Htvux
>>981
立てられんかったスマソ

別に責めてるわけじゃないんだが、
やっぱりトイレ待ちしてるってのはにわかには信じがたいんだよね
トイレ待ちしてるってことは我慢してるってことなんだけど
カメがトイレを我慢する理由が全くないんだよ
したい時にするだけ

一方なんとなく良くいるような場所
徘徊ルートの一つなんかで割と多く良くするってのは
まああり得るでしょうね
984名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 10:31:41.63 ID:mFVgAB5z
>>983
スレたてろよ
面倒くさいだけだろ?
立てられない訳ないから
985名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 10:36:38.44 ID:840Htvux
>>984
自信満々で俺はわかってるんだってドヤ顔してるところ申し訳ないんだが
このホストでは立てられませんが出てるんだよね
スマホに規制がかかったかな?
986名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 10:40:30.88 ID:840Htvux
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です
みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが
荒しは華麗にスルー

テンプレは>>2-4あたり

■前スレ
リクガメ総合スレッドPart46
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1364546662/
987名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 10:42:51.32 ID:840Htvux
単に面倒くさいだけと思ってる煩い奴がいるんでテンプレ貼っときます
スマホのアプリだとスレ立てること自体は案外楽なんだよね
988名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 11:19:35.07 ID:nkn3QJQJ
自分も立てれませんでした。
どなたかお願いします!
989名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 12:55:50.84 ID:Fh4vVQEa
立てた

リクガメ総合スレッドPart47
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1383623705/
990名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 20:07:29.88 ID:PX+eZSMu
>>989
ハラショー!
991名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 20:29:00.89 ID:G9wwG5VB
>>989
ありがとう乙
992名も無き飼い主さん:2013/11/05(火) 20:32:40.92 ID:U2bxXcIX
>>984
すごいな
2ちゃんねる初めて?
993名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 02:22:26.23 ID:H0oZvai6
放射は甲羅が綺麗だけど
大型個体の目が気持ち悪いんだよね。
994名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 07:10:30.59 ID:YLB9CCKX
先週から毎日温浴させてるけど目に見えて調子上がってきた。
温浴中結構水飲んでるから水分足りてなかったのかな
995名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 08:13:36.70 ID:qun1GA2a
ここ最近、湿度もグングン下がってるもんねぇ
うちも温浴させようかなぁ
996名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 08:53:01.69 ID:zsklHR2Z
>>995
ケージ内の加湿ちゃんとしないのか?
997名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 23:30:10.17 ID:i/sRXjFk
加湿程度で水分不足は補えない
998名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 02:05:38.62 ID:gW2o7738
そういう水分不足なら餌に良く霧吹きして
体がまるっと入る水入れを設置しておけばいいよ
999名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 08:15:53.43 ID:Rao/apQ9
>>997
乾燥時の呼吸による水分喪失は大きいので
脱水・水分不足の防止になるで>加湿
1000名も無き飼い主さん:2013/11/07(木) 09:37:40.15 ID:n/Ndds7P
>>997
湿度が下がってるという話に対しての質問だったのだが
文盲?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。