☆★セキセイインコ95羽目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
セキセイインコに関する話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!

sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

☆★セキセイインコ94羽目★☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1359375810/
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。
2名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 18:35:38.19 ID:XG3aK6TX
【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、チンゲン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する
3名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 18:36:31.44 ID:XG3aK6TX
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
  でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。

Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
  あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。

Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞くといいよ 。
4名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 18:37:23.25 ID:XG3aK6TX
5名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 18:38:35.56 ID:XG3aK6TX
専用うpローダー
ttp://8305.teacup.com/budgie/bbs

テンプレ以上。
970を過ぎて次スレが立ってない場合、雑談等は控えめに!
6名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 18:57:52.66 ID:ZAqf1vzZ
>>1
乙!(・◇・)ノ
7名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 19:01:48.93 ID:V0Hd5YQC
>>1
乙ピーちゃん!!
8名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 19:22:02.19 ID:h7WMCBgz
>>1
乙ぴよ!(^e^)
9名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 19:37:30.81 ID:+cRsNjHj
NHKのダーウィンがきた でセキセイインコスペシャルやるぞ!!!
10名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 19:58:46.43 ID:i8ZyiRu7
>>9
こいつは是非見ないとな!うっかり見逃す可能性も高いから放送決まったら誰か書き込みしてくれると嬉しいぜ!
11名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 20:46:26.79 ID:EOm1Wd8u
12名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 21:13:30.29 ID:IBINAlKY
インコちゃんには毎日機嫌よく暮らしてほしいね
13名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 22:17:00.69 ID:BgShnedj
おつピヨ
http://i.imgur.com/h9U2qPb.jpg
地震が今後こないといーなー
14名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 13:01:14.05 ID:+wMWGEjS
スレ建て乙です。

今週ファローお迎えです!
15名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 16:13:17.25 ID:agxelBDi
16名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 16:32:50.56 ID:ChrZoNT7
もう若鳥だけど未だにアワ玉をあげている
手を嫌うのにアワ玉もってる時だけは寄ってくるw
ちな主食はペレットの模様
17名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 18:02:36.07 ID:KDsnt1BN
>>15
ショップかなぁ。おがくずは怪我するし、フンの状態もわかりにくし諸々良くないって聞く
ペーパータオル敷くのがいい。店では見栄えや手入れの手間省きにおがくずにするけどね
18名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 18:31:23.32 ID:bvHQ/pRm
カゴの底に硬くて食べられなかったのであろう麻の実が転がっていた。
爪で割ってピーの前に差し出してみる。
普段は手のひらを向けると逃げまくるクセに、この時ばかりは手のひらに乗ってモグモグ食いやがる。
今では日課になりました。はぁ〜可愛い。
1915:2013/03/12(火) 19:20:14.06 ID:agxelBDi
一軒家を買ったった。
http://i.imgur.com/QFIhUUx.jpg


>>17
すぐおがくず辞めたよ。
買うのもアホらしいし

新聞紙を細かく切って使った。ペーパータオルの方がインクがなくてよかったかも
20名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 19:29:56.11 ID:lLzHB7jW
さっき抱卵中の♀が籠から出てきて
例の超特大う○こ出す所バッチリ見てしまったぜ
すげえ力み方で爆笑してしまったわwww
21名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 20:14:29.55 ID:r2Z6mf9E
毛づくろいしてるのを眺めてたら、大きな風切り羽がもそっと抜けた
抜けた羽をくわえて何故か思案顔のインコさん

………( *・ω・)

いる?(*・ω・*)

いらないw気持ちは嬉しいけどいらないw
22名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 20:32:55.23 ID:AFKetFHq
ならば俺がもらうw
23名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 21:25:00.41 ID:mq/eSb5h
昨年の12月からヒナを育ててるの
もう可愛くて好きすぎて、いっぱい人に話したいのだけど
リアではわかってくれる人がいないからここに来たの
インコちゃん好きな人ばかりで癒されるわ
24名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 21:46:26.70 ID:hh+buozX
うちのメスはかごから出すと必ず特大のフンをボットンしやがるから、
指に乗せて出したらすぐゴミバコの上に指を持って行くのが日課になりました。
でもそれが可愛い…ということにしとこうw
25名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 21:58:20.94 ID:mq/eSb5h
うちのインコちゃんはかごから出すと肩に止まって耳をハミハミしながら
「すきすき」って囁くし
指に乗せて顔を近づけると唇をやさしく噛みながら「すきすき」って
も〜メロメロ(*^.^*)
26名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 22:54:39.49 ID:PWLVobD3
>>23
ワカルー。
こんなに可愛いのに、この可愛さは飼育してみないと分からないもんね。
27名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 23:15:10.63 ID:lH09zCDj
うちのピーちゃんは毎朝ケージのカバーを取る時ちゃんと「オハヨウ」って言うよ。
あんなに小さいのに、インコさんってほんとに頭いいよね。

・・・まぁ、その直後に「オヤスミ」なんて言ってたりすることもあるけどw
28名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 23:22:15.71 ID:9yyY76IC
うちのピーちゃん、ビックリした時
「ピーちゃんだよ!!」って自己紹介しながら逃げて行った。
礼儀正し過ぎw
29名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 23:54:05.89 ID:XpYEGaGY
>>20
あれ凄いよね。うちの子はこれ落ちるんじゃないか?てくらい後ろに腰を下ろしてンコしてたw実際に何度か落ちかけてたなぁ。
30名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 00:21:55.02 ID:p/ogmNAL
うちの子は♀が雛を抱いてるのでやっぱり外でウンチするんだけど
最近は同じカゴに入れてる♂も中ではウンチしなくなっちゃった。
したくなると「カゴから出せ〜!出せ〜!」って騒ぎまくる。
♀に「中でしないでよっ!」って怒られたのかしらん。。。
31名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 00:31:39.72 ID:wvK9+pig
うちのピーちゃんは指に乗せてゲージの前につれていくと
「ギャー!!」って悲鳴あげてすごい勢いで逃げる

強制収容はしたくないのにね
32名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 00:47:43.96 ID:F+mhuNBV
なかなか入ってくれないときは
部屋を出来るだけ暗くすればインコは飛びにくくなるから
固まっている間に指に乗せてさっとかごに入れてるな、うちは。
33名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 01:09:10.93 ID:wvK9+pig
夜は電気を消してゲージに入れているのだけど朝が困るのね
遮光カーテンくらいじゃじっとしてないし
気配を察するみたいで、こっちがゲージに入れる気がない時は
明るくても簡単に捕まえられるのに
ゲージに入れようとすると、いつもはトイレにまで
ついて来るくせにまとわりつきもしない
35グラムしかないくせにカンがよすぎ〜〜
34名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 01:59:37.98 ID:kTOGKIyA
そこまで真っ暗にしないと捕まらない?
うちはちょっと薄暗いところに移動するだけで、簡単に捕まるから
33さんのインコさんは忍者みたいだな
35名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 07:35:03.93 ID:SMNmWr+5
>>34
本人も思ってるけど、籠に入れられるってのに勘づいてる時が捕まらないのでしょうね。
うちも普段はあっさり指に乗ったりまとわりついたりしてるくるのに
籠にいれるかー、て思ってると逃げ回るw
36名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 08:53:37.95 ID:XJ4B1FF2
うちは窓際にカゴ置いてるから、なかなか入らない時はカーテンの中に一緒に入って逃げる範囲を狭めて入れるよ
文字じゃ伝わりにくいんだけど、ピーちゃんと一緒にカーテンにくるまれる感じ
37名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 09:24:54.84 ID:fSngDDIp
うちのこ朝起こして出す前に
朝一うーんち
ったゆうと力んで朝一するw
可愛い!朝一はちょっとでかくてうける
38名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 11:45:14.49 ID:egkcUhZu
生まれて一週間、形はあまり変わらず大きさだけ三倍くらいになった。
背中と頭に毛が生えはじめてる。
いっちょ前に羽根をパタパタさせるのがかわいいですW
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000556M.jpg
39名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 11:52:47.79 ID:HSggZxtz
うちは少しでも腰浮かせて立ち上がる素振りすると
ダッシュでかごに戻るのですごく楽だ。
かご開けっ放しでも一人の時は外にでないし。
40名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 13:05:59.82 ID:Hmqx2VGm
寝る前に少量のシードをカゴに入れとけば入ってくれる 寝る前だからほんの少しだけどね
41名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 13:31:47.05 ID:mXlV4Ny1
>>38
餌箱で育った子もそうだったけど、この時期って、みるみる体が大きくなるよね

もうちょっとしたら大きくなるのは一段落して、羽を生やすのに全エネルギーを使い始めて
あっという間にセキセイインコが出来上がり
見ていると楽しいよね
42名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 14:41:08.63 ID:SMNmWr+5
>>41
一日で一回り大きくなったり羽がかなり生えてきてたりで生まれてから一週間くらいの成長速度って凄いよね。
毎日「大きくなったなぁ!」とか「目がぱっちり開いたねえ!」と一喜一憂してたw
43名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 15:48:07.59 ID:ivwiABuR
>>38
頭の形とか、翼の付け根のあたりが
コリコリしてそうな質感がグロくていいわぁ←ほめてます
この妙ないきものがセキセイインコに育つと思うと不思議…

うちのがこのくらいだった時
ない羽を羽繕いしようというのか
父鳥が一生懸命ハミハミしてたのを思い出した
44名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 16:35:13.83 ID:jI0oFS58
>>43

自分の子供を殺す人間が多い今、なんだか泣けてくるなぁ・・・
やばいなぁ、最近涙腺がユルユルだわ・・・
45名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 17:29:07.26 ID:INR9EhJM
うちのインコはメスなんですが
最近鼻が小さくなってきたというか縮んでいるような状態です。
何かの兆候なのでしょうか
46名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 18:23:21.17 ID:ULSSC3U/
>>45
カサカサしてきて色が濃くなってきた感じなら、発情の兆候では。
47名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 18:28:06.61 ID:dgXsEjjq
先程、我が家の♂2歳、♀2歳の上に乗っかった。
エッチしようとした。♀が怒って大喧嘩。

大笑いしたよ。
去年は楽しくエッチしてたが卵産まなかったなぁ。
48名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 18:36:51.91 ID:D9dGkUar
>>45
医者でないので断定はできませんが、鼻はホルモン異常で変形することもあるみたいです。
49名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 18:47:11.50 ID:YsTyq0MD
>>47
オスは結構やる気まんまんなんだけど♀がそうでもないパターンだよね



俺と一緒なんだよなあ・・・・・(´・ω・`)
50名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 19:47:19.03 ID:GJUyerAt
>>47
うちの子たちもーwww♂がせっかくアピールしてるのに、♀が蹴りいれたりしてる。
小鳥の病院のお医者さん(素敵な女医さん)が
セキセイの女の子は気が強いから〜

っておっとり言ってたwww
51名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 19:49:49.80 ID:AFNY2xmE
>>41,42
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん。
わかちゃんだよー。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000542.jpg

シャア専用
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000542_2.jpg

ぷらら規制でようやくアップ出来たぜマジ勘弁。
52名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 21:53:01.94 ID:olXd6wzJ
サミシクナッチャッタノ?

って突然訊かれたw
呼び鳴きが激しい時行って声掛けてたら覚えたみたい。
53名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 22:23:59.08 ID:ULSSC3U/
>>52
可愛すぎて震える。。w
54名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 22:30:21.24 ID:HbsB0Lt5
うわぁ!わかちゃん!!ハアハア(*´д`*)
立派な若様になられて!
55名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 22:39:53.53 ID:SMNmWr+5
>>51
わかちゃん(*´Д`)ハァハァ
止まる瞬間良く撮れましたねー。連射可能付きのカメラかな?
56名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 22:46:27.83 ID:p/ogmNAL
>>38 です。

>>41
朝と夜で大きさ違うんじゃない?ってくらい成長しますねw
羽根が伸び始めるのが楽しみ!

>>43
ちょうど昨夜夕食が鳥皮で、その質感にぞわぞわしてしまいましたw
父鳥も雛を可愛がりたくてしょうがないみたいですよね〜。
インコにも母性だけでなく父性があるって実感しましたわ。
57名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 23:21:41.96 ID:KDBNUwwb
>>45
副鼻腔炎という病気の可能性もあります。
うちのはある日の朝突然、鼻水が出て鼻ちょうちんを出してて
非常にわかりやすかったけど…

他の方の発情の関係かもしれないけど、鳥専門の獣医さんへ
連れてってあげて獣医さんに判断してもらってきた方がいいとオモ。
服鼻腔炎自体は初期なら飲み水に混ぜるお薬を投薬と保温だけで
ちゃんと治ります。
58名も無き飼い主さん:2013/03/13(水) 23:24:19.25 ID:KDBNUwwb
あ、ゴメン鼻全体なのか。
鼻の穴が縮んできたと勘違いしてましたorz

失礼しました。
59名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 00:21:28.77 ID:XTpJkI0u
ハッパッテオイシイネ
60名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 00:55:32.95 ID:qAOIlQLn
ようやく小松菜などの値段高騰が落ち着いてきてヨカタ。
61名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 00:59:53.89 ID:NSq0Pt+7
豆苗で落ち着いたなあ
食いつき最高だし、100円で半月以上使えるし(2羽飼い)
無農薬だから即ぶちこめるし最高だぜ
62名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 06:19:24.01 ID:gQgDob7/
>>61
豆苗100円で半月以上って、パック買ってきて冷蔵庫保存で大丈夫ですか?
すぐ黄色くなりそうな気がして試したことないんだけど。
うちの家族は豆苗食べないし、買ってもぴーちゃん専用になる予定。
ぴーちゃんは他のどんな野菜あげても見向きもしない。
たまに関心持ってもちぎって遊ぶだけで食べないので
今度試してみたいんだけど。

以前救急入院で2週間ほど家を空けて帰ったときぴーちゃんが覚えてくれているか心配だったけど、
覚えてて甘えてきてくれたときは嬉しかった!
夫が出張の時は帰る度2日間ほど「誰これ?」って顔してたのに。
63名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 09:00:39.73 ID:NQ14WyFv
>>62
豆苗は買ってきてすぐに上半分をバッサリ切る
味噌のプラケースとかに水はって日当たりの良いところに置いとけば半月後にはまたたべられる長さになるよ。
冬場2回、夏場は1回収穫できるけど、水はマメに変えた方がよい。
株に綿毛のようなカビが生えたらアウト
64名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 09:04:43.45 ID:NQ14WyFv
>>62
あぁ、、途中送信ゴメン

切った先は、ジップロックコンテナとかに入れて冷蔵庫で保管すれば1週間は大丈夫だけど色が変わったらこれまたアウト
容器の性能にもよるからメーカー品が良いよ
鳥だけでは消費しきれないので人間様も食べてます。
65名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 10:51:53.44 ID:fWzwnqLX
理由を聞き忘れたけど獣医さんが
この子はメガバクの病歴があるから
ボレー粉よりカトルボーンをつーてた

ボレーの方が簡単で安上がりなんだけど
仕方ないな
66名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 10:55:17.72 ID:NQ14WyFv
>>65
ボレー粉ってカビがついてるから洗って天日干ししてから使いなさいと先日言われたけど面倒だから結局カトル骨
67名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 11:17:52.80 ID:pADRUi6j
>>65
メガバクって治っても胃にダメージが残るから
固いボレーは消化しにくくて胃に溜まってしまうんじゃなかったっけ
うちの子もあんまり胃が強くないから、カトルボンを粉末にしてシードに振りかけてる
68名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 11:59:45.09 ID:mtWZTHiE
洗ってあります!って言うボレー粉買ったけど、はたして食べてるのか疑問。
カトルボーンは1日で半分を粉にするほどガリガリガリガリやってるけど、
何%が口に入ってるかわからない…
69名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 15:57:58.19 ID:vRc5NfG9
ペレットに切り替えたウチは副食の心配が無くっていいわ
70名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 16:36:51.56 ID:fcvaf/A1
インコさんかわいいよインコさん
71名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 18:44:28.69 ID:I+Hw04kh
なんかさ、たまに誤ってインコを自宅から逃がしてしまって探してる迷い鳥の
掲示板をたまに見るんだけど、探してるインコの写真も載せてるんだけど
みんな可愛い顏してて、「このインコちゃんは今元気にしてるのかなぁ」とか
探してる飼い主さんの気持ちを考えたらいたたまれない気持ちになって
涙出そうになる時ある。。一羽でも多くのインコちゃんが飼い主の元に無事に
戻ってほしいと思うし、自分自身も誤って逃がしてしまわないように気を付けようと
見るたびに思うよ。
72名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 19:34:07.22 ID:XaueM+W+
>>65
カトルボーンが粉になった商品が売ってますよ。
粉でも喜んで食べてる。固形もかごに入ってます。
うちもメガバク歴あり、ボレー粉あげるとお腹壊すから・・・
乳酸菌もあげてる。
73名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 22:30:55.86 ID:NSq0Pt+7
おい誰かピーちゃん画像上げてくれよ、今日まだゼロだぞ
74名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 22:39:32.27 ID:1W9lPY0S
>>73
そういう君のぴーちゃん見せてよw
75名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 22:44:38.98 ID:NSq0Pt+7
>>74
今日写真撮ってないし、もうおやすみカバー掛けて寝てしまったんだよなあ
誰か頼むよ(切実)
76名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 22:53:35.15 ID:stKgEwVX
何故か価格comなんかどうよ
http://kakaku.com/item/55400110040/
77名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 23:18:00.75 ID:UWc86G0h
  ( ゚д゚ )       
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
78名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 23:39:44.52 ID:NqupCuyE
79名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 23:43:24.55 ID:kNnBF122
>>78
かわいいなぁ、ほのぼのします〜

うちのデブリンも披露しちゃう。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000559M.jpg
80名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 23:57:49.80 ID:PIEdI4Jk
81名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 00:37:55.46 ID:2m0rIsBe
みんな可愛すぎです
82名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 01:06:06.64 ID:tIcWfki/
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000560.jpg

ウチのも若鳥ー。

もうちょっとすると目が怖くなる予感。
83名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 01:12:39.28 ID:vTK7GFxe
こんな夜中にインコ臭が急に恋しくなり、
毛布とケージの隙間から、そ〜っと嗅いでみた。

暖房器具で保温された暖かい空気と共に
モワっとインコ臭が・・・。

あぁ・・・これで心置きなく寝られる。
84名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 01:19:20.33 ID:vTK7GFxe
sage忘れたっ!!!
ごめんなさいっ!
85名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 02:31:50.20 ID:YHR7ql9o
86名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 02:35:20.58 ID:3FuxV3cO
>>85
82インコ逃げてぇぇぇ!
87名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 03:33:04.25 ID:omXM6jfr
>>80
かっけー!!
88名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 07:58:10.47 ID:1ZfI/IZs
>>78
ひよこっぽくてかわいい
ルチノーいいなあ
89名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 11:27:31.79 ID:oT0KSfz0
アルビノ、こどもたちと
http://imepic.jp/20130315/410810
一気に三羽孵って賑やかになった
90名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 12:18:59.19 ID:YXmIaZPs
お、行儀がいいな
91名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 13:13:56.46 ID:Zu7S7Uek
ああ〜、ウチの♀のピ〜ちゃんが、エサ箱に入ってるエサをせっせと外に
放り出してると思ったら、エサ箱の中にスッポリと体全体収まってました。
これって、発情のサインでしょうか? 発情させないようにカゴの中は
至ってシンプルにしてるのに。
産卵は負担になるので出来るだけ控えさせたいのですが、現段階で出来る
方法でいいものがあれば教えてください。エサ箱を体が入らない
小さめのやつにするとかどうですかね?
92名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 13:51:48.68 ID:Q0a/MFgP
>>89
うわぁ〜可愛い
うちは二羽だからこの並びは裏山な風景〜
93名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 14:46:09.82 ID:5tyvbo7G
うちの4羽は整列とか絶対しないなー
○○君の横は絶対イヤ!とか色々ある感じw
94名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 15:59:29.39 ID:lBTZXb9S
>>89
仲良く整列してますねー。目のクリクリ具合からして真ん中がお父さんかな?

>>93
うちも整列しないw喧嘩とかはあまりしないんだけど寝る時とかあからさまに
距離置いてるから仲は良くないんだなぁ、と思う(;´∀`)
まぁ喧嘩はしないからそのうち仲良くなるかな、と期待して同居中(親子ではない)
9589:2013/03/15(金) 16:13:41.73 ID:oT0KSfz0
書き忘れてた(;´Д`)
そう、ノーマルの子がお父さん、
アルビノがお母さんです。
たまたま撮れた写真で、もう今はなかなか見られないね〜
最近お父さんインコがメスの子供に発情してるから、隔離してる...
96名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 19:00:15.40 ID:F8P6kVsr
発情が収まらないのでもっと暗くしようと思ってますが
1級遮光カーテンってケージに直接掛けちゃっても
通気性は大丈夫ですか?

今はHOEIのケージカバー+窓のカーテンを引いて
夕方6時-朝9時まで無人の部屋で寝かせ、昼でも極力20度以下に
ケージ内の温度を抑えてます

発情相手は飼い主なので始末が悪くて
97名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 19:53:21.75 ID:Q0a/MFgP
そう言えば発情過多気味のうちのピーちゃん♀
カナリアシードを選んで食べてるから
キクスイのダイエットとエクセルを混ぜて
カナリアシードを減らしたら蝋膜の色が落ち着いてきた

でもキクスイのシードって小粒で質がいいのか悪いのか
わかんないんだよな
98名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 20:35:07.26 ID:x+zizIHW
99名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 00:04:23.71 ID:EcMbgdQy
>>91
コレとか?

浅型バード食器
ttp://www.sanko-wild.com/animal/c_886.htm
100名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 01:09:43.01 ID:QZtGJDMF
うちのインコさんはお目々クリクリで天使だよ
http://i.imgur.com/tJFNfZN.jpg
101名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 03:21:49.22 ID:IydIfZew
>>98
誰これ?
102名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 04:10:00.33 ID:oI5RYiLl
>>100
ほんとだ、可愛いね
103名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 08:11:18.83 ID:uXwyDdaY
>>76

値段がついてないぞ。
http://kakaku.com に何でこんなページがあるんだ。
104名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 08:19:01.23 ID:DVjeyJ2E
>>100のピーちゃんはまだ若いね
雌雄どっちだろ?俺は♀かなと思うw
105名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 09:12:11.61 ID:72BZM/9s
今日のぴーちゃん(じゃないけど)
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000561.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000561_2.jpg セロリ好き

最近肩に止まってることが多いしたまに噛むので「テト」と改名検討中
106名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 10:13:34.62 ID:zM+OdAOV
飼う前にぜひ読んでおきたい書籍とかありましたら教えてください。
107名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 10:34:31.04 ID:ybCTIteJ
>>105
おすまし顔かわいいのう(´∀`* )
うちのぴーちゃん♂も手を差し出すと必ずガブリとキツく一噛みしてから乗ってくるけど
背伸びして興味津々口もと見上げてくる姿見ると全て許せてしまうw
108名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 11:06:23.71 ID:6YF394zw
>>106
自分はネットで調べた情報で十分だったけど色々な写真もみたいから
Amazonで「セキセイインコ」で検索すると一番上に出てくる本を買いました。
正直ネットで得た知識で問題なかったけどセキセイ以外の色々なインコの写真が掲載されているので今でもたまに読んで癒されます(*´∀`)
突っ込んだことはそれ程書かれていませんが、初心者向けの本なのでわりとオススメです。
109名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 11:35:18.94 ID:cDEUyt0Y
>>106
「小鳥のお医者さん」
http://park2.wakwak.com/~toucan-bh/page010.html
なんで鳥は鳥専門医がいいのか、人間の食べ物あげちゃいけないのかとかしみじみわかるよ。
この本読む前、セキセキイは子供の頃から飼ってたけど
それでもやっちゃいけなかったんだ…って思うことが結構載ってた。
110名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 13:59:33.84 ID:DCiM+V5o
>>106
>>108さんのオススメの
「かわいいインコの飼い方・楽しみ方―手のりインコ・
おしゃべりインコと遊ぼう」
>>109さんオススメの「小鳥のお医者さん」、
私も図書館で借りたり、買って読んだ。この2冊は私もオススメ。

…飼いながらでもいいと思う。実際私もしつけの本なんかも含めて
いろんな飼い鳥についての本を読んで少しずつだけど日々勉強中。
図書館で借りてきて読んでます。
…ネットで予約できるようになって、便利な世の中になったねぇ
111名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 14:51:35.14 ID:ub8C/xTw
>>106
飼いながらでも問題ないと思いますよ
詳しく学んでいきたいなら
ネットなら
飼鳥情報センター
http://www.avian.jp/
本なら
コンパニオンバード完全ガイド
http://www.interzoo.co.jp/Form/Product/ProductContentsDetail.aspx?shop=0&cat=100045&swrd=&pid=10003377&vid=10003377&cnt=1
http://www.oamc.co.jp/n_book/cbird2.jpg
が詳しいと思います。
112名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 15:03:13.84 ID:V271O6+H
>>98
うお大スターだ
ぴーちゃんも昭和顔
113名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 18:38:18.92 ID:u+yPGTx/
>>106
鳥専門医のホームページにも食事や病気対策など、基本的な知識として一読しておくとよいことが
結構書いてあります
114名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 18:44:41.26 ID:gx/4e1Uu
インコさん、ケージの上を歩いてるとよく転ぶよね
あのドンくさい感じがたまらん
115名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 22:35:02.46 ID:BRGWb44B
可愛い
テテテテッ ズコッ テテテテッ
って感じでw
116名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 22:51:49.71 ID:oaNEwWkS
どの子も本当に可愛い
しかし困ったことに、うちのぴーちゃんが一番可愛い スマソ
117名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 23:36:35.56 ID:qI2fttuV
子供の熱を測ったとき
私の肩でウトウトしてるインコの羽の下にそっと体温計を差し込んでみた

39,8℃もあった・・(*゚ェ゚*)
118名も無き飼い主さん:2013/03/16(土) 23:58:53.69 ID:nYV8+cm5
>>117
怖がらない?
うちの子はボールペン近づけただけでびびりまくるよ。
119名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 00:16:47.79 ID:NyelKgxE
>>118
うちの子は大丈夫みたい
指先でコチョコチョする時、羽の下に指を入れても怒らないですよ
それで慣れてるのかな
120名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 00:45:17.76 ID:DGRYA0Lh
>>114
指の上を平行横移動してても踏み外して床まで落ちることがあるよ
せいぜい30cm位でカーペットの上なので大事にはならないけど
この生き物は自然界でやっていけるのか不安になる。

んで、ぴーちゃん痛かった?大丈夫?って聞きながら指出すと
ゆっくり登ってきて羽繕い始める始末w照れ隠しのつもりみたい。
121名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 01:55:35.42 ID:YwjmMmwQ
>>120
えー、さすがにソレはない。
122名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 02:24:21.23 ID:i65KNYF9
スタミナ回復待ちの時のオススメアプリを教えてください!
123名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 02:25:15.47 ID:i65KNYF9
ごめんなさい誤爆しました…
124名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 02:37:27.12 ID:i65KNYF9
お詫びにインコさん写メあげようとしたのですが、テンプレにある画像うぷろだはもしかしてiPhoneからできませんか?
メール送信画面おすと、写メ添付できないメールが立ち上がってしまって…。
初心者で本当にすみません。
125名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 03:52:34.77 ID:ZKChf0Cx
>>124
imgurならできるのでは

パズドラのことならおすすめは同じガンホーの蹴り姫
126名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 07:14:04.03 ID:9tfyx/WC
>>117
平熱は42度くらい…って聞いた事がある。
脇じゃ正確に出ないって事はアレか
正確に測るには他の動物と一緒で
総排泄肛に…
127名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 10:44:24.52 ID:B5WoIYmc
>>122
そういう時こそインコさんと遊ぶんだ!時間があっという間に過ぎるよね(*´∀`)
128名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 10:58:23.50 ID:B5WoIYmc
親インコ子インコ。最近遠目から見ると区別がつかなくなってきた(;´∀`)
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000562.jpg
129名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 11:51:40.05 ID:58533hHC
http://i.imgur.com/3rU8vsl.jpg
http://i.imgur.com/65ml6XC.jpg
たまーに目一杯水浴びしてびしょびしょになる
130名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 11:51:58.69 ID:tkzkaTQh
>>128
ルチノーさんかしら?そっくり親子ですね

うちの子は父親がハルクインなんだけど、一羽が白、一羽が黄色の羽根が生えてきました

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000563M.jpg
131名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 13:19:28.66 ID:tkzkaTQh
132名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 14:13:26.37 ID:tZVpM3DC
>>130>>131
かっわええ(*´Д`)ハァハァ
このくらいの子の、頭と体のバランス取れてない感じがたまらんw
133名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 16:54:02.64 ID:/grIL3Gt
飼い始めて一週間
まだ飛べないしとりかごじゃなくて虫カゴの中
近頃は顔を見つめ合って顔芸したり鳴き声のモノマネしたり
指を入れてキスさせたりしてコミュニケーションしてます
声をかけるとちゃんと鳴いて反応してくれるのでやりがいがあります 
いつか人の言葉をしゃべってくれるのか待ってます^^
134名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 16:55:30.85 ID:Fnf4Hnp/
わかちゃん(と、れもさん)だよー。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000565.jpg

わかちゃんが雛換羽で風切羽根が2枚抜けたけど、びっくりするほど左右対称だったよ。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000565_2.jpg
135名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 17:01:30.56 ID:C+g1QAMY
>>129
おお鳥臭さそう
うちのぴーちゃんは腹しか濡らさないからうらやましい
136名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 17:20:21.77 ID:Fb1aZC3V
生後2ヶ月なのに毛が生え揃わない 大丈夫かなあ
137名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 17:47:25.84 ID:Fnf4Hnp/
>>136
2ヶ月で生えそろわないとかPBFDとかの病気を疑った方が良いだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PBFD
138名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 18:04:53.47 ID:EpRHXAfR
http://i.imgur.com/0E1X79y.jpg

ストロー好きなのねorz
139名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 18:24:56.30 ID:iGh0MSlV
http://uproda.2ch-library.com/646268V6O/lib646268.jpg
今日お迎えしましたまだ名無しのファローちゃんです!
140名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 18:25:29.81 ID:C+BxxfZG
>>136
うちのコも2ヶ月で雛毛のままで病院行ったらメガバクだった
栄養が摂れないから毛が揃わなくて大きい羽が栄養失調のナミナミになった…
病院連れてってみて
141名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 18:32:36.28 ID:dmmoV75F
>>134
立派になったねえ、かわいい。
142124:2013/03/17(日) 19:16:03.92 ID:i65KNYF9
アップできそうです!うっとり滝行中のぴよちゃんです。
ケリ姫教えてくださった方、ありがとうございます!ぴよさんは夜中は寝てるのでスタミナ回復待ち中ヒマなのです…。

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000567.png
143名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 19:17:32.98 ID:WC8lPvvn
今日はピーちゃん画像多くていいゾ〜
>>142すげえwwwまさに修行wwww
144名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 19:24:38.48 ID:I2WYBwrU
>>139
可愛い^^
よろしくね♪
145名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 19:35:59.39 ID:LVDX571A
>>142
ケリ姫kwsk
インコの遊び道具?ぐぐっても出てこなかった
146名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 19:37:37.91 ID:J/UIvCBr
餌袋を手から落として床中種だらけになってしまった
掃除機かけたばかりなのに
147名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 20:00:34.36 ID:0CQ4nhGL
>>116うp
148名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 20:14:17.68 ID:9tfyx/WC
先週が推定の1歳のお誕生日だったんだけど、飼い主が
ウィルス性胃腸炎でダウンしてたので、今日お祝いw

ひよこのケーキは家族が美味しく頂きましたw

http://i.imgur.com/z8pZ3Ob.jpg
149名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 20:20:01.78 ID:8R47unqx
ちょっと前だけど、エンタの神様で「いつもここから」のいつもの暴走族ネタで
「生まれ変わったら鳥になって大空を飛び回りたいなんて言ってんじゃねーぞコノヤローオメー」
のあとに、
「セキセイインコになって首かしげてろやコノヤロオメー」
って返しがあってツボったww
お二人、よくご存知でwww
150名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 21:26:13.79 ID:mOssiNsA
餓鬼の時教科書か何かで見た
小鳥に声をかけて見た
小鳥は不思議そうに首をかしげた
って詩が未だに心に残ってる
151名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 21:27:04.32 ID:mOssiNsA
           素直な疑問符

小鳥に声をかけてみた
小鳥は不思議そうに首をかしげた。
                 
わからないから
わからないと
素直にかしげた                 
あれは
自然な、首のひねり
てらわない美しい疑問符のかたち。問符の
.
時に
風の如く
耳もとで鳴る
意味不明な訪れに
私もまた
素直にかしぐ、小鳥の首でありたい。
152名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 21:27:52.72 ID:mOssiNsA
素直な疑問符

小鳥に声をかけてみた
小鳥は不思議そうに首をかしげた。
                 
わからないから
わからないと
素直にかしげた                 
あれは
自然な、首のひねり
てらわない美しい疑問符のかたち。
.
時に
風の如く
耳もとで鳴る
意味不明な訪れに
私もまた
素直にかしぐ、小鳥の首でありたい。
153名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 21:32:58.31 ID:B5WoIYmc
>>130
ルチノーですよー。左が子供ですね。まだ黄色が薄いのでなんとか見分けがつくw

>>142
すごっ!思いっきり浴びてるのに微動だにしてないぽいですね。
うちの子はちょろっとかけただけで速攻逃げ出すのに(;´∀`)
夜中だとさすがにインコさんで時間は潰せないかー。

>>145
Android(iPhoneもあるかもですが)のアプリですよ。無料の割には結構楽しめます(*´∀`)
154名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 21:52:48.77 ID:I2WYBwrU
>>148
インコさんもケーキも可愛いな
お誕生日おめでとう♪
155名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 22:55:44.04 ID:EPKmoITi
>>148
いい笑顔だナ
156名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 23:10:09.97 ID:JWaMYY63
今日、14年間一緒だったインコとお別れした
涙が止まらん 雰囲気を悪くしてゴメンね
でもひたすら悲しい 

みんなのぴーちゃんが元気でありますように
157名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 23:17:29.46 ID:WC8lPvvn
14年すごいなあお疲れ様!Pちゃんも幸せだったろうなあ
おちついたらまたお迎えしてあげてね
158名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 23:40:10.53 ID:JWaMYY63
ありがとう。一人暮らしの同居人みたいな
存在でした。思い出いっぱいなのが救いです。
またいつかきっと迎えてあげたいです。
159名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 00:06:33.72 ID:r16UrYrG
ダーウィンが来た来週いんこ特集か
160名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 00:13:24.67 ID:/1dVWFqN
俺の番組表だとウサギ特集になってるが
161名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 00:17:35.87 ID:zeHovIjC
そか、お疲れさん。
インコちゃんも大往生で納得だよ、俺もいつか来るであろうそのときに備えて
毎日全力で遊んでるよ、事故だけは無いように気をつけてる。
うちのぴーちゃんも老衰で逝けるように頑張るよ。
ヒトにおける大往生の葬式は、結構和やかなもんだよ。
162名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 00:22:35.44 ID:X9208JNX
ダーウィンはセキセイインコ情報募集中みたいですね
皆さんのぴーちゃんTVデビューのチャンス!

https://www.nhk.or.jp/darwin/enq2013/enq.html
163名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 01:33:27.17 ID:TMRZqA6j
うちのぴーちゃん、おじいちゃんだからダメだ
164名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 02:11:41.26 ID:CTaLAYqu
ウチのぴーちゃんは芸ないもの…

そういやここのスレの動画であった鈴鳴らして1回転して〜って動画は凄かったな
ちょっとURL忘れたけどもう一度見たいわ…
165名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 04:40:53.45 ID:ADcxROsa
雛くらいの子がプラケースの角で三角飛びバク宙連続でやってるのもすごかった
動画url送ればtvデビュー間違いないだろう
166名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 08:53:14.86 ID:pB6sZFI3
今情報募集中ってことは、放送はもうちょっと先ですね。
あ〜〜、見るの忘れそうだよ〜。

ちなみにうちのぴーちゃんはたまに声裏返る程度の芸w
167名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 09:44:48.64 ID:ZBaPHY6q
>>166
キーワード予約録画しておくか、毎週かかさずダーウィン録画しておくしかないなw
168名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 11:19:14.58 ID:DxpNTdVo
>>164
ねー、自分もURL忘れてしまったのが悔やまれる
どなたか覚えてる人貼ってくれたら嬉しい
169名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 11:37:32.86 ID:0f/qEJoT
>>168 「セキセイインコのミニミニバードショー」だよ
170名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 12:04:13.44 ID:DxpNTdVo
>>169
ありがとう!見れました
やっぱりこれ凄いなあ〜
17145:2013/03/18(月) 14:38:40.68 ID:cC3ItF+p
アドバイスありがとうございました。
172名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 15:14:45.74 ID:QLepNY44
うちのホモ二羽は今日もイチャイチャしてるわ
メスもいるんだがなー
173名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 16:02:09.84 ID:d+oryYxf
>>142
滝行?!w

でも耳の穴に水が入ったりしないんだろうか?
174名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 18:02:15.87 ID:fW3hrWCm
>>172
セキセイのおにゃのこは気が荒くて怖いからねw

発情期にやることだけやって、後は逃げているのが正解かもww
175名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 18:50:41.75 ID:eoxjd/Am
>>156
HOEI製の虹の橋を止まり木に待っててくれるさ

ダレカ新聞紙トリカエテー
176名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 19:54:53.61 ID:/1dVWFqN
抱卵中のメスピーが巣箱から出てくる時に腹に卵2個くっつけて出てきやがったwww
どうやら割れて中身と羽毛がカピカピになってくっついちゃったみたいだ
なんか複雑な気分だぜ
177名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 20:16:46.37 ID:lUIxmKUa
>>156
14年間の思い出いっぱいで旅立って行ったんだね。ピーちゃん幸せだねー。14年間インコさんを大切にしてくれて、ありがとう!家もピーちゃんだから・・・(涙)
178名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 21:49:37.80 ID:zCOoUu+j
うちのはピータロウちゃんだけどやっぱりぴーちゃんて呼ばれてる
全国にぴーちゃんは何万羽いるのだろうw

そのピータロウちゃんも今日13歳で逝ってしまった
足が動かなくなってヨロヨロだったのに今日までよく頑張ってくれたね
今は涙よりありがとう、ご苦労様という気持ちでいっぱい
明日カゴを掃除し終えたら泣いてしまいそう
179名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 22:57:49.33 ID:zeHovIjC
ぴーちゃんも主さんもお疲れ様。
あなたの文章を読んだだけで泣けるよ、最近涙腺緩いな。
そんな主さんでぴーちゃんも喜んでるよ。
180名も無き飼い主さん:2013/03/18(月) 23:31:40.94 ID:eoxjd/Am
>>142の滝行をうちのぴーちゃんに騙まし討ちでやってみたw
怒るw怒るww もうすっかり乾いたけど指だしたら噛み付こうとしてくるww
181名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 00:09:46.10 ID:O0/3u9n2
うちのこ止め時がわからない、止めると怒るし
止めないと自分の手が限界だし。いつも人間の方が先にリタイアする。
完全に下僕。
182名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 00:27:05.54 ID:32po+852
>>148
この止まり木素敵です
見たことないけどどこの製品ですか?
183名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 07:37:25.61 ID:+SGpz0hh
だまし討ちは危険
以前、だましてじゃないけど似たようなことやって
以来二度と水浴びしない子になってしまった
トラウマになるほどびっくりしたんだねーごめんよぉーーー
184名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 08:59:55.17 ID:usx6bD8B
>>183
性格もあるからなぁ。臆病な子ならトラウマになる可能性もあるだろうね。
まぁビックリさせて飼い主に警戒心もたれてもたまらんしねw
185名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 11:09:17.87 ID:XWKHdLmP
逃げたインコが見つかった。Twitterすげ〜。
http://togetter.com/li/273848

イイハナシダナー
186名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 11:31:31.74 ID:gJWmwSej
>>185
イイハナシダナー (T_T)
187名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 12:11:02.74 ID:wlgzL8g6
>>185
良かった。

でも、数少ないラッキーとしかいえないね。
188名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 12:46:21.41 ID:h3/Jv2qG
馬鹿発見器も結構役に立つね。
189名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 12:49:00.14 ID:0wAXXdaP
預かったインコを逃がしたのかぁ
誰の手にも乗るよくなれたインコさんなら、ケージから出して遊びたくなるんだろうな
逃がしちゃったときのリスクなんて飼ってなきゃわからないだろうし
190名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 13:52:45.55 ID:usx6bD8B
まぁインコさんも逃げたくて逃げた訳じゃないしなぁ。ともあれ無事見つかって良かった(*´∀`)
191名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 15:36:06.79 ID:A1NifQIu
http://i.imgur.com/iH8hWUz.jpg
卵付けたまま小屋から出てきた…
192名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 16:10:13.43 ID:sjdgG8Mj
>>191
>>176の子?別かな?頑張って産んだのにつらいね。更にカルシウム与えたほうがいいのかな
193名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 16:38:48.21 ID:A1NifQIu
>>192
>>176の子では無いですが、よく産んでよくお腹にくっつけちゃうんですよねー…
194名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 16:39:48.02 ID:A1NifQIu
ボレー粉を一応与えていますが…いつか卵詰まりになってしまわないか不安…
195148:2013/03/19(火) 17:19:03.00 ID:xnZ9Bkt+
>>182
自作スタンドです。
用意した皿は怖がったので、前に水浴び用に使っていたアクリル皿@100均
T字の止まり木は35角手乗りの付属品です。
196名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 18:06:00.76 ID:XWKHdLmP
【研究】ハヤブサはインコの仲間 DNAで判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363683273/

うーむ・・・
197名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 18:12:03.16 ID:+SGpz0hh
>>196
私の頭をタッチアンドゴーして飛んでくぴーちゃん
これからは、私はイトカワだと思うことにする
198名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 18:17:25.40 ID:gH0fxbW7
【研究】ハヤブサはインコの仲間 DNAで判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363683273/

だってさ
まぁ恐竜の末裔って話よりは話題性は高くないと思うけどw
199名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 19:24:12.62 ID:O0/3u9n2
200148:2013/03/19(火) 19:27:39.73 ID:xnZ9Bkt+
ハヤブサはインコやすずめの仲間って…
オウム目とスズメ目は違うだろ。記事見る限りオウム目って事で
いいのか?

ならはっきりオウム目って書いてくれよ。
201名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 19:29:02.52 ID:BUsfwvk6
>>185
映画化くるか?
松田洋治監督で宜しく頼んます。
202名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 19:48:11.58 ID:hYA/FGkr
セキセイインコの子供を手の中でいつも包んでるんだけど
大きくなってもこうやって包むことってできるのかな 
203名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 20:07:03.22 ID:usx6bD8B
>>202
雌インコだと半年くらいは包めたかなぁ。まぁ懐き具合にもよるのでしょうが雄は駄目だったw
204名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 20:30:23.16 ID:BUsfwvk6
>>202
人の体温が暑くて抜け出した後両脇開けて(*´Д`)ハァハァするからむりじゃない?
205名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 20:47:17.06 ID:OmVdJe6u
>>185
この事件? からもう1年になるのか。懐かしいぜ。
今も飼い主宅を元気で飛び回っているんだろうか。
206名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 20:47:23.05 ID:h3/Jv2qG
>>196-200

Wikipediaが早いのか、ニュースになるのが遅いのか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%B5%E7%9B%AE
インコ、オウムから調べてもわからなかった。ハヤブサ目に載ってました。

>>200
>オウム目とスズメ目は違うだろ。記事見る限りオウム目って事で
>いいのか?
系統図で言うと、インコとスズメが非常に近いため、このような表現になった様子。
上記ハヤブサ科参照。
ここら辺は、DNAデータベースの蓄積途上なので、どんどん面白い発見が出てくるかも。
207名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 21:21:25.13 ID:Yuf3TTei
208名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 21:30:39.30 ID:+JkN5XFB
>>207
急降下させてみて
209名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 22:08:01.36 ID:Yuf3TTei
210名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 22:23:42.26 ID:+JkN5XFB
>>209
仕込めばホバリングもできそうだ
211名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 22:27:06.72 ID:3toBCw2I
>>202
性格しだい
212名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 22:33:20.64 ID:EWEk0553
>>209
かっこいいな
うちのインコちゃんはこんなに飛んだらゼイゼイなっちゃう
213名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 22:38:40.16 ID:3toBCw2I
214名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 23:00:31.00 ID:YThPfo06
(ToTw)ナデナデ
悲しいね、ぴーちゃんとの思い出、いっぱいあるよね
ぴーちゃんも213さんとの幸せな思い出、いっぱい持って逝ったんだよ
一緒に暮らせて幸せだったって・・・
だから、ね、ね
215名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 23:03:09.85 ID:gRxcGoyO
>>191
無精卵の場合は擬卵に交換しないと、この状態になりますねえ

カルシウムの吸収にはビタミンDが必要で、日光浴させていないのであれば
エサやサプリメントで与える必要がありますよ
216名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 23:04:09.47 ID:Wwps37fu
この爺さん、死相がみえる
217名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 23:34:35.40 ID:xnZ9Bkt+
>>206
ありがとう、普通に鳥類分類でググって一番上のwiki見てたから
混乱してたw
なるほどー。ハヤブサ目が独立する形になるのねー。
オウム目の位置もそこになるのか…。
どこでページで読んだか忘れたけど、人間の新生児に反射が残ってる様に
オウムの生まれて間も無い雛は三前趾足で、月齢があがると
対趾足になるそうで、スズメと近いと聞いて個人的には納得w

この間自分が子供の頃から愛用してた鳥類図鑑を子供にあげたん
だけど、図鑑なのに間違いだらけって事になってるのかw
今はまだ、図鑑の絵をみてどんな鳥かって喜んでる程度なので
もう少し大きくなったら買い直しますw
218名も無き飼い主さん:2013/03/19(火) 23:52:08.31 ID:3toBCw2I
>>214
この子はメジャーな病気を三つとも持っていて
若くして落ちちゃいました、私も獣医さんの勧めで
クラミジア抗体価の検査を受けてかなりグレーだと

以降ルチノーを飼う気がしなくなったトラウマを
植えつけられたり
219名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 00:30:04.20 ID:ooUHJeg3
>>217
間違いじゃなくて、科学の進歩です。

よく読んでいると、日本の鳥類学者はタカ目に入れていたが、欧米では
ハヤブサは骨格が全く異なるということで別目が常識だったみたい。
それがDNAで確定した、という事。

鯨目が無くなって鯨偶蹄目になったのも最近。
鯨に一番近いのがカバというのも、骨格等から予想していた学者もいたみたい。

>オウムの生まれて間も無い雛は三前趾足で、月齢があがると
>対趾足になるそうで、スズメと近いと聞いて個人的には納得w
それは初耳。ありがとう。

>今はまだ、図鑑の絵をみてどんな鳥かって喜んでる程度なので
羨ましい。うちの餓鬼共は全く興味を示さなかった。
親の教育が悪すぎですね。
220名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 08:31:53.86 ID:6zUQ/3oJ
ピーちゃんの特大うんこ(閲覧注意)
http://i.imgur.com/6DjF3lq.jpg
221名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 08:57:31.99 ID:mxgMbmbd
>>220
コレ以上の大きさのンコは良く見るが、ここまで見事な一本糞は初めてみるw
222名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 09:38:02.10 ID:dyRzWUx+
>>207
すげえ!足でもちはこびしてるの初めて見た
もう猛禽類でいいよ
223名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 09:54:01.39 ID:kJjAh1zR
昨日一泊せざるを得ない用事があって
普段の倍の餌を二ヶ所に分けて置いて、思ってたより
早く当日中に帰ったら普段の倍吐き戻ししてた orz
224名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 10:14:36.51 ID:4WPN8SqP
>>223
独りで二倍楽しんだわけだな?
225名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 11:31:31.43 ID:EuFZO9Bp
市販最速って事で世界中のバイクマニアから人気の高いバイク、GSX-R1300隼
国外仕様でもカウルに「隼」と書くなどこだわりを持ち、外人からもカッケーと評判http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/0827bbe9712d2f6fc3fe7fb536df6e20.jpg

でもこれが、GSX-R1300インコになったら…
226名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 11:45:53.14 ID:mjfPq/c7
ここに書き込む意味あるの?
227名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 12:07:13.38 ID:4WPN8SqP
>>226
>196を踏まえて書いたんだろうけどはずした感が半端ないな
俺的にはキャプつばのイーグルシュートが>207な感じで萌えます
228名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 12:08:25.59 ID:YP1UKhRg
>>225
メインフレームがHOEI製になります
229名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 12:12:27.61 ID:mxgMbmbd
>>227
ここだ!ここで決めるんだ!ですね。
230名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 13:13:07.38 ID:dyRzWUx+
>>225
        ,. -‐─‐- 、
       / ●;;, ,.-‐、}
      /,;:"゙ `" 〈 ´  l
.     / 彡      {ゝ j
     !        ..:::;;フレ′ エンジンの音轟々と〜
    ,|::.,       ,.イト、         インコは征く星の果〜♪
     !|;"         ,' ハ
     l}:..        ハ '"`',
      l;:,       ''"ミヽ、 l、
     ヽ           メリ
.     __\      ノ   }rミァ
   ,ィ,シ-―'`ー-=くr-, /
 _{_{`ヽ    ,ィニタ ,ヘニ=ォ
    ` `ー'、   jシ′  `ヽ
231名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 13:58:40.26 ID:kJjAh1zR
MUSES-C
232名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 14:25:12.94 ID:ooUHJeg3
>>228
アワ、ヒエを燃料に使用します。
って、そんなもんで動くか!
233名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 16:42:47.90 ID:0mvjMAZa
インコが逃げた……
見つからない……
死んでなきゃいいが
234名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 17:00:13.18 ID:vM9zkWbc
>>233
Twitterも試してみては?
見つかりますように
235名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 17:24:34.05 ID:ebRlsqt2
>>233
マジで⁈
ありとあらゆるとこに書き込んで警察にも届け出して探してあげて

233のピーちゃんが見つかりますように…
236名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 17:34:13.45 ID:NeYwHMYv
呼び鳴き録音してうpしてくれたひと居たけど、urlわからない
237名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 17:34:40.94 ID:Q0Kx4zJl
14:00頃、孵化したお。感動だお。雛、可愛いお。
238名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 18:21:40.47 ID:NeYwHMYv
>>233
呼び鳴き録音あった。俺持ってた
ttp://uproda11.2ch-library.com/11383251.mp3.shtml
DLキーは半角大文字の " P " です。
239名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 19:52:45.86 ID:ebRlsqt2
>>237
いいないいな

写真見たい
240名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 20:24:14.24 ID:CAKGp1uk
>>237
ある程度育ってからのインコちゃんしか飼ったことないから
ものすんごくうらやましい
241名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 21:08:05.27 ID:cWhZageq
こういうスレがあるとはね
とりあえず家のセキセイをぅp
http://i.imgur.com/kE8aRbk.jpg
242名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 21:12:31.69 ID:C4kojH7S
オモチャいれすぎると発情するよ
243名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 21:12:50.65 ID:/iQdzAIX
>>241
かわええw
ハルクインっぽいパイドさんなんだねー
244名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 21:25:17.48 ID:CAKGp1uk
かわええなあ
245名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 21:44:28.19 ID:cWhZageq
>>242
忠告サンクス、多すぎないように気を付けるわ。
写真だとちょっとごちゃごちゃして見えるけど、チェーンが2本付いてるだけだから大丈夫でしょう。

>>243-244
ありがとw
おかんがよく「可愛いねぇ」とか話しかけるのを覚えたみたいで、時々自画自賛してるw
246名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 21:49:48.12 ID:aFacLQVc
>>245
うちも星型のチェーンつけてる
その子によるだろうけど完全無視してるから大丈夫だよね
247名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 21:53:46.43 ID:CAKGp1uk
うちのはなんでもかんでもに発情してたから本当に手に負えなかった
248名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 22:11:56.82 ID:0mvjMAZa
>>238
ありがとう
パソコンに取り込んでエンドレス再生する
これで帰ってきてくれたらいいけど
249名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 22:28:44.21 ID:C4kojH7S
>>247うちの子もそれで精巣やられたみたい
>>245
余計な事言ったかも求愛行動してないなら大丈夫
その子が一日でも多く長生きしてほしい
250名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 22:33:09.64 ID:n8NMRKHI
一人暮らしアパートで去年の夏から2羽飼いしてるんだけど、
どうも両方ともオスっぽいと最近わかってきたし、3羽目をお迎えしようか迷ってる……
十年生きるものだからそんなに軽率には決められないよなあ
251名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 22:35:43.51 ID:NeYwHMYv
>>248
いやいや、携帯プレーヤーに入れて外部スピーカーから音声出力しながら近所を探索するのよ
そもそも群れで生活する生き物だから呼び鳴きは効果有るよ

まだ近くにいるかもよ、地面に降りてビビッてるだけかも。うちのこなんかせいぜい10m位しか飛べないから
いつも部屋の中の床を歩いてる。
諦めないで探してあげて。すぐ近くにいるかもしれないから。がんばれ
252名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 22:37:40.25 ID:NeYwHMYv
追伸
差し支えなければ地域とインコちゃんの色だけでもココで公表してみたら?
253名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 22:38:30.22 ID:CAKGp1uk
>>250
長いとものすごく長生きするけど、短いとほんとに短い、ような気が・・・する
254名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 22:54:47.02 ID:EuFZO9Bp
これまで仲の良かった友達を後から来たメスに奪われ、しかもペアでイチャイチャしてる様を
見せ付けられる残されたほうのオス…
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 23:01:25.64 ID:e/bnrT2E
>>238
見れない(ノ_-。)
256名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 23:09:32.54 ID:cWhZageq
>>249
いえいえとんでもない、ありがとね。
発情はしてないから大丈夫。
257名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 23:17:24.99 ID:n8NMRKHI
>>254
そうなったら可哀想すぎるな……

今いる2羽も互いに仲良いんだか悪いんだかよくわからんのよね
よくつつきあってるけど、スキンシップというよりは「俺が餌食ってんだろジャマすんな」みたいな感じだし
毛づくろいとかし合ってるの見たことないし……
258名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 23:49:37.78 ID:NeYwHMYv
>>238
見るんじゃなくてDLして聴くんだよ

もしもの時に備えてダウンロードしといてね。
259名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 02:34:18.83 ID:dofTMTAl
暖かくなってきたしカゴと網もって現地調達しようか
http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/20060.html
260名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 02:50:31.66 ID:L/kLONLH
>>251
携帯にも入れたよ
明日は仕事があるから
窓全開にしてPC出力の呼び鳴きを
スピーカーから垂れ流しておく予定
戻ってくることを祈りたい
ttp://i.imgur.com/sflWkD8.jpg
261名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 08:00:47.43 ID:SktR5Umd
>>250
迎えた女の子がどっちかと仲良くなって、卵産みまくって子育て上手なかあさんになって
5-6羽雛鳥が一挙に増えた時の事を想定しておけw
あと、女をめぐる男の戦いは容赦ないぞ
262名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 10:35:30.76 ID:d1RhIL8o
メスを指定してお迎えするのって難しくないかな?
ある程度育った個体をショップの店員さんに見立ててもらうとかかな
263名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 12:34:18.16 ID:4RzGwnpI
♂一羽飼いしていて♀をお迎えしたいのだけど
獣医さんいわく
「この子は自分を人間だと思ってるから難しいかも」
orz
264名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 13:13:42.38 ID:LBauwIbP
ピーちゃんのおならの臭いがかぎたい
きっと可愛い臭いがするに違いない
265名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 13:16:23.02 ID:JHp3ThS7
インコちゃんておならするんか?
266名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 13:22:15.26 ID:QqL5lVSX
うちのインコちゃん、子育て中で巣箱がわりの器の中にした雛のウンチを全部食べちゃう。
んで雛に餌やりのタイミングがくるとウンチごと口移し…
雛はかなりまずそうな顔してるので気の毒。
267名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 13:39:55.87 ID:FqP2czp6
>>260
その後どう?
音に気づいて帰ってきてくれる事を願ってます
268名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 14:06:36.41 ID:RH78ywg8
>>264
ひょっとして昨日のガッテンみてた?w

おならの臭いはウンコの匂いだから、ぴーちゃんのウンコの臭いを嗅げばOK ww
269名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 14:08:42.39 ID:1ehoVOPM
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000569.jpg

何か俺のインコの顔が濃くなってきた…眉毛っぽいのが。書いてないよ?
最近顔見て笑ってしまうw
270名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 14:11:59.09 ID:4RzGwnpI
インコってキーボード好きだよね
種類が違うのにいつも上に乗ってる
271名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 15:20:22.57 ID:9i0K52hk
>>263
我が家の♀も同じかも・・・・・
去年は結構エッチしてたが、今年は全く駄目。
272名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 16:21:20.75 ID:1yKKe4h1
今月1日に卵産んだんだが、今日巣箱から
「ヒーヨ、ヒーヨ」聞こえた!すげえ嬉しいわあ
273名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 17:28:39.58 ID:4RvTNZe3
>>272
うちも6個産んで2羽孵った!残りは途中まで有精卵だったんだが中止卵ぽいなぁ(;´∀`)
あっという間に体も鳴き声も大きくなって可愛いよね!
274名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 17:52:53.28 ID:1yKKe4h1
>>273
うちの奴は(前に投稿したけど)5個産んで2個割れちゃったんですよね
残り3個で1つでも孵ればいいかな〜とあんま期待してなかったんですごく嬉しいです
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000570.jpg
なんか美味そうなんだよなあ・・・
275名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 19:14:54.94 ID:ibTHupaB
>>269
かわいいなぁー(*´д`*)…換羽で羽が抜けて、眉毛っぽくなるコ
いるみたいだけど、それかもねw食べるのに一生懸命さが伝わってきて
可愛いw
>>274
ちっさくてこれまたかわいい…!今はもうちょっと大きくなってるんで
しょうね(*´д`*)
羽は何色が出るのか楽しみですねー
276名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 19:24:53.48 ID:ibTHupaB
>>169さんにご紹介して頂いた「セキセイインコの〜」のうp主です。
また少し出来る芸が増えたので、今日うpしました。

http://www.youtube.com/watch?v=fKaK_x0PMtk

以前出来てた芸はちょっとだけ難度を上げました。
撮影の為、普段の環境と違うので緊張したり、ごほうびの餌ガラに
気をとられてグダグダになってるけどw
再生数稼ぎの営業、失礼しましたw
277名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 19:25:49.50 ID:ecFtVMmW
10年前、ピーちゃんが事故で死んだあと文鳥を飼った
文ちゃんもすごく慣れて毎日一緒にお風呂に入ってた
でも、しぐさ、表情、歩き方、おしゃべり・・・
いつもピーちゃんと比べていた 
文ちゃんはそんな気持ちを察したらしく
1年くらいで、ちょっと油断したすきに窓から大空へ・・・
10年が過ぎて、文ちゃんがいたら寿命で死んでただろうと思った時
「もうピーちゃんを飼ってもいいよね、文ちゃん許してくれるよね」
こうやって家族になったのが今のピーちゃんです
こんな気持ちをわかってくれる人がここにはいるから
書きたくなりました
278名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 19:52:23.96 ID:1ehoVOPM
>>276
すげー…言葉がでねぇ…
279名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 20:26:39.01 ID:cb+j0aFJ
>>276
ただただ凄い!!!可愛さと感動でニヤニヤしてしまった
空中でターンとかうちの子は出来ない笑
例のダーウィンがきた!に応募したら採用されるんじゃないかな〜
あと素敵なBGMの詳細教えて下さると嬉しいです
280名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 20:40:23.46 ID:1bTKYhLp
>>276
ぜひダーウィンに!!!
すごすぎ!!
うちの子、握手とおいでが精一杯だわ(^^;;
281名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 20:54:10.79 ID:5FFICwfN
>>276
ご主人様の稼ぎを越えたりしてw
282名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 20:54:55.24 ID:eSLQoEZy
すげーw
鷹匠ならぬインコ匠!
283名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 21:15:50.29 ID:4RvTNZe3
>>276
あっという間の四分でした!これは是非色々な人に見てもらいたいので宣伝しまくってくださいw
上の方達も言ってますがほんとにダーウィンに投稿した方がいいかもですね。これだけ出来ると採用される可能性高いですよ!
284名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 21:16:02.39 ID:2ZOWySdj
今日もインコは戻って来ませんでした

窓を開けてしまったことが悔やまれます

空になった鳥カゴが目につくたび、いつも止まっていた場所を見るたびに

悲しくなります

みなさんもお気をつけください
285名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 23:01:30.35 ID:R7liooDo
>>276の子は148の子だったんだね。
おかたづけが出来るとか凄いなぁ。
いや全部すごいんだけれども。
286276:2013/03/21(木) 23:03:18.82 ID:ibTHupaB
皆様、どうもありがとうございます!まとめてのレスに
なりますがご容赦を。
…実はダーウィンが来た!には投稿済みでしたww
動画投稿はNGらしいので、「1」の内容の動画を持ってる事と
最近は「2」の内容の事も出来るようになったので近日撮影予定と
送り、慌てて撮影を始めましたw
…ただ、部屋がアレだし、うちのは臆病な性格なので思う様に
動いてくれるか心配だし取材に来られるとちょっと困るかも(´∀`;)

BGMはTVアニメ「キョロちゃ◯」のサントラです。
演奏はピタゴ◯スイッチでおなじみの栗コーダーカ◯テットさんです。
…絵本の様な世界観とキャラがほぼ鳥なのがツボでしたw

>>284
人に良く懐いてるインコさんは我に返った時、まず近くにいる人の元に
飛んでいって助けを求めるそうです。
どなたかが保護されてるかもしれないので、どうか諦めないで。
インコさんのお写真があれば、迷い鳥の貼り紙を作ったりしてみて
下さい。ご近所に保護されていた…という場合もありますが
風に乗って5キロぐらい飛んで行ったという場合もあるので
大変ですが近隣の市や区の警察署にも遺失物の届け出を
出してみて下さい
287名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 23:03:26.21 ID:JHp3ThS7
>>276
ここまで芸が出来るインコ初めて
288名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 23:04:15.16 ID:JHp3ThS7
みた
289名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 23:30:01.69 ID:sSEpBj1f
>>286
お互いのコミュニケーションを楽しみたいので何から始めたらいいか教えて欲しい
うちはいつもインコちゃんの要求してくるものを一方的に与えてるだけです

要求は指に乗ったまま欲しいモノの方へ背伸びするのでだいたい解ります。w
290名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 23:38:05.63 ID:4RvTNZe3
>>286
おお、では採用されれば新作が見れますね。期待してます!(*´∀`)
291名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 23:41:31.70 ID:sSEpBj1f
>>284
昨日の251ですが諦めないで近所に張り紙とか、公共施設に張り紙させて貰う等
性格にもよるだろうから、普段から良く飛ぶとか飛ばないとかもあるから

とにかく諦めないで探してあげて。
私も、迷子のインコちゃんを預かっていたことがあるけど、最後まで飼い主さんが見つからなかった
事があるよ。もちろんコチラからも飼い主さん探しを出来る範囲で情報発信したけどダメだった。
292名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 00:07:46.92 ID:H0xDnEL5
もう今夜で2晩だ、諦めるなって煽るのも酷だろう、、、 もう死んどるよ
書き込んだ本人も2ちゃんやってる暇があったら探してたほうがよかったのにな
293名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 00:13:22.83 ID:Y1Zw91zp
>>292
あんた何?諦められるわけないでしょ自分のピーちゃん居なくなったら
全力で捜すでしょ。インコが家族じゃないやつは口出しすんな
294名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 00:17:15.05 ID:9Zsb65Kh
>>293
気持ちはわかるがこんな煽りに反応しちゃいかん。ただの釣りでしょ。
295276:2013/03/22(金) 00:47:20.74 ID:beUa1B7S
ID変わってるけど276です。
>>289
うちはクリッピングしてお迎えして来てしまい、風切り羽が
生え変わった時に飛行訓練として「鷹匠ごっこ」から始めました。
あとは来て欲しい所に指でトントンと合図する「オイデ」です。
インコさんが「自分に要求されたアクションをこなすと
いいこと(ごほうび)がある」と覚えると飲み込みが格段にアップしますw

・指示はインコさんに分かりやすくするよう飼い主側も努力
・ごほうびはアクションの直後
・無理強いしない
…このあたりを守っていればどんなコでも芸をこなしてくると思います。
性質上、幼鳥さんの方が色々覚えやすいそうですが、どの月齢のコでも
大丈夫だそう。トレーニング、うちは生後6ヶ月半ぐらいからだったと
思います。

>>290
えーっ!そろそろネタ切れって感じなんですがw
今まで覚えた事を組み合わせてなんとか…程度しか思い浮かばないw
296名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 01:06:40.61 ID:tATnF+4b
>>295
別の鳥で見たけど(オカメかな)、指を1本頭の近くに差し出すと頭カキカキしてぇーと頭を下げる子可愛かった
297名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 01:35:14.78 ID:Oz95Ht1n
うちのお嬢様はほっぺなでてぇ(ハート
という感じでやってきてカキカキしてやるとそのうち
なで方が悪いと怒り出す困ったインコさん
298名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 07:20:34.51 ID:D/gQG8Hq
>>292>>293
誰かに保護されてるけど、その人がどう届出したらいいか分からなくて帰って来れてないだけって可能性もある
まだあきらめるのは早いよ
299名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 09:39:57.99 ID:/teIe7BZ
警察に届けたかな?本当見つかるといいよね
まだ2日なら絶対生きてる
300名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 10:18:59.63 ID:7FdP73c8
>>297
キモ
301名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 10:45:11.05 ID:9Zsb65Kh
>>297
うちの子は指を近づけるとすりよってきて頭の毛をブワッとさせて「撫でてもいいんだよ?」アピールしてくるw
一定時間同じとこ撫でてると向きを変えてまたすりよってくる。可愛くてたまらん(*´∀`)
302名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 10:53:30.78 ID:qF9ll90o
>>299
小鳥は一日餌食べれなかっただけで生死に関わるんじゃなかったっけ?
誰かに保護されてるといいね
303名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 11:37:50.26 ID:H0xDnEL5
長時間体温を保持できるだけのエネルギーを蓄えようとすると
体重重くなって飛べなくなるからね 渡り をする鳥はまた別だけど 
インコなら戸外で1日餌切れると普通は死ぬ

運よく飼育の心得のある人に保護されて
運よく拾得物の届出を行ってくれる人で
運よく届出のあった所轄にたどり着くといいね

インコぐらい(一般の感覚)じゃぁ交番同士情報共有しないし
所轄の署に書類あがるのも時間かかるだろうね そもそもあげるかな、、、?
304名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 12:11:39.89 ID:/teIe7BZ
さすがに餌がないと1日たったらきっかりコロッと死ぬわけじゃないし
ギリギリのラインだと思うからさ
どこの地域かわからないけど、誰か保護してくれてるといいな
インコは紛失物になるから届け出るのが一番だよね
305名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 12:16:48.26 ID:3WktRicu
>>276
これ餌なに与えてるの?
306名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 12:26:45.30 ID:IyU4qBub
迷子セキセイ見掛けたら、自分ならなんとか捕まえて保護するなぁ。
その上で届出してお家に帰れるようにしてあげるけども。

団地住まいだった子供の頃はよく迷子来たわ。
当時からインコさんと暮らしてたから、鳴き声で呼ばれたのかな。

なんにせよ無事帰ってくるといいと思う。
307名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 14:36:40.65 ID:qF9ll90o
餌うんぬんよりも外には猫とか天敵もいるから
家で飼われてた子はあまり飛び慣れてないからね
その辺が1番やばいんじゃないかと思う
308名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 15:03:44.52 ID:++gtdLfo
http://i.imgur.com/jbJkclc.jpg
インコ時計♪
309名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 18:32:48.86 ID:kQWm9BNp
http://uproda.2ch-library.com/647932rKc/lib647932.jpg

先ほど一目惚れでお迎えしました。品種とか分からないけどもーー、お気に入り!元気に育て!
310名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 19:06:38.57 ID:ud6wpyBP
かわいいねえ( ´ ▽ ` )
311名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 19:25:16.96 ID:SpgCWA4R
エサ食わせてやりてぇ…
312名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 22:27:28.28 ID:OShuYjnh
オスですね
313名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 22:33:23.76 ID:e1huKL7s
>>305
主食にしてるカラ付き餌です。
314名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 22:35:51.29 ID:e1huKL7s
あれ?またID変わってる…すいません、276です。
315名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 22:58:02.67 ID:Cho7UAn8
うちのインコちゃんのマイブームです
後の片付けがタイヘンだけど・・
嬉しそうに遊んでるから仕方ないかなぁ(´ェ`)
http://fast-uploader.com/file/6919515858439/
316名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 23:17:03.80 ID:2v1gq5xC
>>309
ぱっと見白色ハルクインですかね〜。

>>315
よくやるよくやるww
っていうか、羽の生え方がちょっと気になるんですが…
メガバクとか大丈夫でしょうか??
317名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 23:25:16.14 ID:z68rO+5T
>>315
俺は形は違うけどよく食べ物を机の上から落としたがる
ちょうどパソコンと机の間に落とすもんだから掃除機T字が入らんのよね…
318名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 23:26:54.41 ID:3EfbYXea
頭をもたげる不死鳥可愛いわー。カキカキしたい。
319名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 00:09:26.98 ID:uJ+JixTN
ウチで飼ってるセキセイインコっていつも「ピピュー」って変わった鳴き方するんだけど。変だろうか?
320名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 01:06:15.93 ID:biEeiI1/
>>308
鳥の時計の上にとまるなんて良くわかってらっしゃるピーちゃんw
可愛い
321名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 01:33:27.21 ID:wVhZjy4x
インコ看取ってきた!
3時間も頭撫でさせやがるわ暴れまくるわで最後まで手がかかる親友だったわ!
322名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 01:56:23.96 ID:u5byI/kR
遅くまでご苦労様、よい相棒でしたね。
幸せな人生(鳥生?)だったとおもいます。
323名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 08:45:14.35 ID:ulKF1bor
最後を一緒にいれるのは幸せなことだ
324名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 12:05:58.33 ID:3MJWE2jR
初めて昔の動画うpしてみた!

が!しかし。
横向きになってる。見にくくてすみませんorz

http://youtu.be/u9HnOv2wl8o
325名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 12:06:47.58 ID:3MJWE2jR
>>321
私もいつかくるそのときまで幸せにさせねば。ちゃんと最期まで看取りたい。
326名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 12:16:29.36 ID:Gyyg9m6n
>>324
顔を横にして見たw

なかなかワンパクで可愛い。
327名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 12:21:59.47 ID:3MJWE2jR
>>326
横向きすみませんorz
しかも無音で困ったので元気ようつべさんチョイスで音をつけましたw
私がブランコ落とした時大げさにあー!って言ってたら
それが楽しくなっちゃったらしいですw
328名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 15:01:32.49 ID:AFPZcMe6
>>324
ブランコ落下させてやるぜ!と振り落としたものの
振り落とし2回目のパーチに引っ掛かちゃって「!?」って
なっちゃってる所がかわいいw
329名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 15:14:13.14 ID:3MJWE2jR
前レスの元気はミスです
元気なようつべってorz

>>328
うまいことひっかかって私もびっくりしましたw
もうだいぶ大きくなってカゴも変わりこれはできないのでちょっとさみしいw
330名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 16:00:19.10 ID:gzDjVyyN
豆苗を洗ってデーンとピーちゃんの前に置いたら
ダイブして水浴びするように豆苗を浴びてた(´゚д゚`)

野生にインコは、木の葉のしずくで水浴びするらしいから
あー少しは野生が残っているんだと思ったらなんか嬉しかった
331名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 16:23:57.26 ID:t4rI28UC
春になって気温が上がったので保温をやめたら
・・・・・・発情が軽くなった気がする orz
332名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 18:29:06.46 ID:vTr2NAFp
>>330
うちもそれやるー!なるほどそういう理由があったんだねえ
http://i.imgur.com/LihCXIk.jpg
あまりにダイナミックに飛び込んだから笑ってしまったよww
333名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 18:40:24.35 ID:K785KKXA
>>332
目が山姥の「み〜たぁ〜なぁ〜?」状態でちょっと怖いw
334名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 19:25:20.17 ID:3dQpkkiq
豆苗の種、口付けない?
それだったらやってみようかな…
335名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 19:44:23.44 ID:vTr2NAFp
>>333
嬉しくて興奮状態だからそう見えるかも笑

>>334
うちは付けなかったよ
豆苗の茎に阻まれて種まで到達出来なかった
336名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 20:02:17.88 ID:Hsd79UrC
>>334
330です 種までは届かないよ
軽いから上の青いところで、羽膨らませてバシャバシャしてる
豆苗は洗って水滴がついてる状態であげてね
普通の水浴びより楽しそう
水浴び(豆苗あび)が終わったら、長ーい長い羽づくろいしてる
337名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 20:11:00.98 ID:Hsd79UrC
>>332
画像が見れません
403 - Forbidden と出ます
どうすれば見れるか教えて下さい
338名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 20:19:49.35 ID:FQTUBDd8
>>332
迷彩効果バッチリだねwうちの緑の子も良くこれやるなぁ。
339名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 20:46:51.36 ID:3dQpkkiq
なるほど。ちょっとウチもやってみるよ
ウチのインコも豆苗好きだからきっとダイブしてれるに違いねぇ

ただ今日はちょっと寒いからやめとく
340名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 21:10:34.78 ID:Dyjf9wjj
豆苗でオナニーしてるんだから、そりゃあ喜ぶだろうよ
そんな事が解らんとは・・・
341名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 22:49:16.32 ID:SsyRoQ4x
むむ
342名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 23:39:13.17 ID:tLyNfyYA
>>340
毎日ご丁寧に下品な書き込み乙であります
空気読めないって言われたこと有りませんか?
何度か有るようでしたら専門の病院で診て貰った方が色々良いと思います
場合によっては手厚い保護を受給できる可能性がありますよ、
詳しくは検索してみてください。
343名も無き飼い主さん:2013/03/23(土) 23:48:34.48 ID:WygHRzrF
単なる事実を親切かつ丁寧に教えてあげただけなのに…
バカで盲目的な鳥好きはコレだからw
344名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 00:29:49.66 ID:rK0m2Han
飼育開始から半年、おもちゃの鈴に吐き戻ししてるのを初めて見てしまったー
これが発情ってやつか……これは外さなきゃいけないのかな
345名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 00:57:24.86 ID:5Au3VdtH
>>343
豆苗でぶわぶわになりながら水浴び=ぶわぶわになって腰降るオナニーは違うよ
一概に決めつけるのは良くない
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 01:49:52.53 ID:zci8G/Aj
>>276
これってかなりスゴいね
349名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 02:15:07.77 ID:58HtmevS
触手プレイが好きなんだろ
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 07:07:02.88 ID:cFaWGH6R
>>342
華麗にスルー推奨
下手すりゃ東京江東区の犯人を模倣しかねないようなやつだから。
356名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 07:15:19.97 ID:cFaWGH6R
さて、挿し餌してきまーす。
357名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 07:19:59.76 ID:p/SUrrHW
挿し餌とか懐かしいなー
358名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 07:24:12.74 ID:CiMShImc
ほんまやねー。
大変だったけど、挿し餌は懐かしいし楽しかったな。
359名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 07:28:52.09 ID:p/SUrrHW
ぶっちゃけめんどくさい思うことあったけど、今思うといい思い出
360名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 07:58:03.86 ID:cFaWGH6R
挿し餌終了!
あげ終わってマスに戻すとおしりプリプリのあとウ○コ、の流れが素敵
361名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 08:17:03.67 ID:TQqp0o9Z
挿し餌したとかクソしたとか、ココはテメエの日記帳じゃねえんだわ
チラシの裏にでも浮かれて書いてろ
362名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 08:46:03.49 ID:j8NFs7TW
>>361
すまん、最近のチラシは両面印刷だからどちらが裏だか…
363名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 09:00:44.53 ID:k/7H7TOB
挿し餌おねだりのぴるるるるーって鳴き方も可愛いよねー。
うちは生後1ヶ月半でのお迎えで、一人餌切り替えの時期で
鳴いてはくれなかったけど。
餌準備してる時、底に降りて左右にソワソワ…は今でも
たまに見せてくれるw
364名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 09:04:22.66 ID:bk8K9hPu
テンプレに煽りにレスするなっての加えたほうが良いんでないか?
アホな煽りが多過ぎてそれに釣られる人も多過ぎる…

>>363
俺のインコも挿し餌の影響なのかはわからんけど餌の袋を「ガサッ」としただけで俺の手元に寄って来る
…まぁ、その影響でインコの前では菓子も食えんのだけどねw
奴は餌の袋と勘違いして食いつきやがる
365名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 09:21:49.98 ID:TvCGBqwo
前スレで雌雄鑑定お願いしたものです
うっすら青みがかっていた蝋膜が最近茶色っぽくなってきました
現在生後約4ヶ月
メス確定でしょうか?

2ヶ月前
http://i.imgur.com/ngjQIRD.jpg
http://i.imgur.com/VDXpDo9.jpg

今日
http://i.imgur.com/aSgdeDf.jpg
http://i.imgur.com/LBsvjms.jpg

換羽真っ最中で毛並みが悪いです…
366名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 09:25:10.03 ID:co/wWxlg
>>365
メスだろうね
かわいいなあ
367名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 10:04:16.81 ID:MAnNpeQb
>>359
確かに。特に挿餌終了間際ってお腹空いてるはずなのにちょっと食べては
「テンション上がってきたー!」とばかりにグルグル走り回って大変だったなぁ。うちの子だけではないと思いたいw

>>365
雌っぽいですねぇ。頭部の色合いも可愛いなぁ(*´∀`)
368名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 10:20:48.32 ID:t105maXk
>>367
うちのはお腹いっぱいになってくると「育て親」にキキキキッ!て怒って噛みつきつつ
ピヨヨピヨヨ鳴きながらはぐはぐ餌食べる変な雛インコだったよ。
こんなに凶暴で先が思いやられると思ってたけど、案の定やたらと怒りん坊に育った…orz
おしゃべり大好きで「何かしゃべれ!」ってしょっちゅう強請ってきて可愛いんだけどねえw
369名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 10:21:40.18 ID:+kWX8BQh
>>365
美人さんですね。
女の子は凶暴化することもあるけど、
このまま愛らしくいてくれますように
370名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 11:16:53.30 ID:dqIb3/o5
>>362
ワロタw
371名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 11:48:59.93 ID:KfZbfnB2
女の子可愛いよね。
確かにうちの子も凶暴な一面があったけど卵を産んでいる瞬間を見た時には本当に感動したよ。
健気に温めているとことか愛らしくて堪らなかったな
372名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 11:57:14.10 ID:dqIb3/o5
>>367
ワカルー。

うちのも催促するくらいお腹へってるくせに、食べてる途中でテンション上がって、飛べないくせにハバタきまくってたw
いやー、なつかしいw
373名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 12:45:53.64 ID:d6lK1wHZ
>>362
正論過ぎて何も反論できませんなwwwwwwwwwww
374名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 12:53:40.00 ID:TQqp0o9Z
えっ?こんな幼稚な返しで正論とかw
バカは幸せでいいなw
375名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 12:54:49.30 ID:MUbotxFx
セキセイは何年が寿命? 俺のオスはウィルス感染が多いという店からのものではなく、
里親でもらってきたものなんだけど、もう12年生きていて、いまだ元気。でも
そろそろという気がして心配でならない。
376名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 13:04:42.42 ID:CydEm3eG
じゃあ>>374さんも煽ってばかりいないでインコネタ披露してくださいよ

うちのピーちゃんは怒るときに必ず玩具の鈴をならしていた
玩具から距離があっても、わざわざ鈴のところに行って鳴らす変わった子でした
377名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 13:34:43.89 ID:Eck1OB5T
>>375
病気で亡くなる子が多いから平均寿命が短くなってしまうけど
生理的な寿命は20歳くらいじゃないかって言ってる獣医さんがいるね
ただ、ギネス記録によると29歳まで生きたセキセイもいるらしいから、本来の寿命がどのくらいなのかはよく分からないみたい
378名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 14:04:47.39 ID:pBSDQjKN
平均寿命(へいきんじゅみょう)とは、個体群(必ずしも生物個体とは限らない)の
各個体の寿命の平均である。この場合の寿命とはいわゆる「天寿」ではなく、死因に
かかわらず生まれてから死ぬまでの時間である。

from Wiki
379名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 14:23:42.44 ID:IBqzgWZB
                             )  すまないが
\      ,,-―ー-、                く
       /   ,r,   ゙、               ノ   カモ以外は
\   _,,. '^ 、     iヾ、            ∠、
``  (;;__,..)    i、_              L   帰ってくれないか!
       >;;;;;       ~゙`ー--、、,,_,,,...--―''つ∧
=--   ,, '"~;;;;;;         、    、   ヲ、  |
==  ,i"       いヾ    ヾヾ   _,,-‐"    Y⌒Y⌒Y⌒
    ┤        ゝ、_    _,,,-'"  _,, ノ         \
''"丶  ゙ー--=、,、_,,_....,,,,...--―''""~ , '" ,,
/   ー 、  =― _ ― " ̄
380名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 14:25:14.62 ID:k/7H7TOB
>>379
セキセイスレでなにを言ってるんだお前はwwww
コーヒー返してwww
381名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 14:38:38.61 ID:KfZbfnB2
うちのピーちゃんにおもちゃを作ってあげたいんだが
ホームセンターに売っているサイザル麻ロープは工業油などか染み込ませてあるらしく害があるようで
CAPとかで売ってる無添加ロープを買おうとも思ったんだが2mであの値段は高いしもっと量のあるロープを売ってるとこを知ってる人はいませんかね
382名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 15:14:12.65 ID:OqkI+TSw
煽りと、それを構う奴こそ、チラ裏で頼む
383名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 15:31:42.23 ID:kA54h/nf
うちのインコちゃんが病気になった
病院には既に連れて行ったけど
ごはんもあまり食べてくれないし体重も1グラムとはいえ減ってるしどうしよう
保温も頑張ってるのに獣医に言われた30℃にできない
どうすればいい?

あといつも行ってる病院は鳥も見れる病院なんだけど
やっぱり鳥専門の病院に連れて行くべき?
384名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 15:49:08.09 ID:OqkI+TSw
>>383
症状は?
病院は病名はなんと?
それが分からない病院なら、鳥専門に診てもらおう。

とにかく保温。
鳥かごは保温力弱いから、水槽で保温するか鳥かごを保温力ある布とかで覆って。
うちは、慌てて保温が必要な時、一時的にサランラップで鳥かごを巻いたよ。
385名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 15:57:06.78 ID:5OxnWlAt
サランラップ!耐熱温度も高いから
かじられる危険だけ気をつければ、確かによさそう。目ウロコだ〜

余裕ができたら、ホムセンでうってるPP板を箱状に組めば、簡易温室かんたんにできるよ
これも、ガムテープ使うならかじられないように注意
386名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 16:02:53.24 ID:ujPk+eAN
インコが飛べるようになったら急に凶暴になったんだけど
いままでさんざん赤ちゃんプレイしてきたからしつけとかしてなかったし 
387名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 16:10:05.59 ID:OqkI+TSw
>>385
そう、元気な場合はかじられる可能性があるから、急を要する場合に次の対策までの繋ぎとしておすすめ。

うちは最終的にクリアファイルを先に当てて、上からラップで固定したw
388名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 17:08:13.35 ID:j1nWHvsj
うちは赤ちゃんのベビーカーの雨よけカバーを改造して保温に使ってますよ!

インコちゃん無事でありますように。
389名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 17:09:12.99 ID:4ffHYVGo
うちは病鳥でなく雛だけど、使い捨てカイロを着古したフリース生地で包んでカゴに入れてます
周りを覆っておくと結構暖かいと思う
完璧に覆っちゃうと酸欠は危ないけど

その方法で育った子ら
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
390名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 17:30:43.16 ID:3NpbFEAf
うちの子じゃないけど非常に可愛いのでアップしちゃいます
ttps://www.youtube.com/watch?v=2npwvXBm1ac&feature=youtube_gdata_player
391名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 17:35:07.55 ID:cFaWGH6R
>>385
プラ段もおすすめ、安いし。でかいから帰宅困難だがw
392名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 18:46:21.97 ID:bk8K9hPu
質問なんだけどセキセイインコの尻尾の羽は絶対に生え変わらないもんなの?
「尻尾の羽をふんずけて抜けてしまった」とかは聞くけど…
393名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 19:09:43.62 ID:k/7H7TOB
>>392
生えてきますよ。
…PBFD等の病気でなければね。
394名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 19:21:18.52 ID:bk8K9hPu
…ごめん、俺の文章が変だったorz
インコの尻尾って自然に抜けないものなの?って聞きたかった
ちょっと尻尾が汚いから生え変わったら全身純白で綺麗なのになぁと思って
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 20:01:14.13 ID:k/7H7TOB
>>394
換羽の時に自然と生え変わります。
頻度は半年〜1年ごとと、個体や環境によってまちまちかなー。

羽毛全て1年のサイクルで生え変わります。
398名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 20:21:17.21 ID:bk8K9hPu
成る程。尻尾も自然に生え変わるのね
今相当羽の生え変わり激しいけど尻尾だけは抜けないから自然には抜けないのかと思ってた
サンクス
399名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 21:01:13.21 ID:iSfwYkXG
Australia: Land of Parrots - Budgies in Nature
http://www.youtube.com/watch?v=ExVqWm029yQ
巣穴の雛が可愛かった!
(途中に濃厚なラブシーンが入ります)
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 21:18:12.59 ID:bk8K9hPu
セキセイインコって猫じゃらし食べるのね
ちょっと猫じゃらし拾って…と思ったらまだ季節ではなかった
402名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 21:19:08.76 ID:zJlt+V93
うちのピーちゃんケージのおもちゃに頭こすりつけてセルフカキカキしてる
私めがいくらでもやりますのに。
指は噛んじゃいけないとだんだん理解してくれたようでカキカキできる日も近いか!?もうすぐ1歳
403名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 21:20:34.28 ID:kANYMBrD
>>399
野生のピーちゃんはみんな同じ色なんだね
アルビノとか出たら速攻食われちゃうのかしら
404名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 22:00:50.85 ID:k/7H7TOB
>>403
まれにノーマルのブルーが出るって聞いた事があります。
でもあんまりモテないんだとか
405名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 22:08:54.50 ID:cFaWGH6R
ちゃんと色は判別出来てるんだなぁ。
406名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 22:40:13.51 ID:WuXuPR7n
>>276
この止まり木の詳細下さい。
407名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 23:00:57.43 ID:l0ukIzSI
>>406
自作みたいですよ

> 195 名前:148[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 17:19:03.00 ID:xnZ9Bkt+ [1/3]
> >>182
> 自作スタンドです。
> 用意した皿は怖がったので、前に水浴び用に使っていたアクリル皿@100均
> T字の止まり木は35角手乗りの付属品です。
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 23:11:56.41 ID:/MaEsU1M
>>389
かわえすぐるw
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 23:21:20.72 ID:zT9TS2oY
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg×http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000571M.jpg
418名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 23:36:14.82 ID:pBSDQjKN
>>402
うちのピーちゃんは1歳弱くらいまで指でカキカキできたけど
今はホッペでスリスリしかさせてくれないよ
419名も無き飼い主さん:2013/03/24(日) 23:49:34.80 ID:kA54h/nf
>>383です
皆さんありがとうございます

いつも行ってる病院からは病名を言われていないので少し遠くても鳥専門の病院へ行ってみます
420名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 00:10:22.54 ID:rZRPKbpu
>>383
死んだら鍋にしようよー
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 00:25:56.40 ID:IbQ1UN6g
>>417
暇なの? いい加減にしろよ
424名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 00:26:38.99 ID:WX2EWog0
>>423
ngでいいじゃん
425名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 00:36:02.03 ID:gezaaowa
>>423
レスしたら負け!透明あぽーん推奨
スルースキルをつけるため互いに精進!
426名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 00:38:31.68 ID:gezaaowa
↑すまん、あぼーんが正解
すげーIDだし二重にすまないw
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 01:22:16.21 ID:wDi5K5q5
なんかこのスレって定期的に変なの沸くよな
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 06:46:13.81 ID:goqE0P+o
やっぱり小鳥って女性向きだな
何をやらかすか分からないのを監視出来る力や 
清潔な環境を維持するのは女性の方が上だもの
飼い主のごはん時に扉開けといたら「あたしも食べたいのよ!」と言わんばかりに
飛んできて料理食べようとしてて慌てて引き離したっけなー
440名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 08:48:19.82 ID:JqdblIKg
他のスレも荒らしてる奴だよ
幸せそうな進行が不愉快みたいだね
441名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 09:06:19.20 ID:qOEn93Kh
まあまあ、もう触るのやめよ。
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 10:29:27.07 ID:WX2EWog0
>>439
はぁ?
勝手に意見押し付けんなよボケ
447名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 11:03:50.12 ID:Yr6y2aVT
インコちゃん投下!!
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000572.jpg

作業中(破壊)に写真撮ってたら集中できないって怒られた
448名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 11:20:07.69 ID:26sp1v7i
不機嫌そうww 
レインボーライラックちゃんかな
449名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 11:22:09.04 ID:o/rwQDe7
>>447
めっちゃ怒ってる目つきに見えるねw
ほんとインコさんの怒りポイントはわかりにくいわー(;´∀`)
450名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 11:44:41.32 ID:acmKCMcO
うちの生後2ヶ月弱セキセイ、最近カナリーシードだけぽろぽろ吐くようになった。
病院で吐き気止めと胃腸薬もらって飲ませてるけど、試しにカナリーシードを餌の中から取り除いてあげてみたら
餌入れの中を掻き出して散らかした(´・ω・`)
カナリーシード探してんのかね。
ばら蒔いたの拾って食べてるけど。
451名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 12:16:47.19 ID:Yr6y2aVT
>>448
レインボー・コバルトですよ(多分) ライラックちゃん可愛いですよね(*^^*)

>>449
換羽でイライラしてる時は特にww それでも愛おしいですw
452名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 16:47:50.03 ID:SqcUONT+
http://i.imgur.com/6xan5Jw.jpg

50gになっちった…
453名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 16:50:29.78 ID:gezaaowa
>>452
あら、モフモフ
454名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 17:14:01.45 ID:kj7+5kZF
飼ってるペット殺したら1億円貰えるとしたら殺す?
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-3510.html
455名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 17:14:43.07 ID:JqdblIKg
大きいね〜
もっと育てば軽くなると思うけど
456名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 17:18:56.56 ID:SqcUONT+
457名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 17:26:06.89 ID:goqE0P+o
>>456
この子、ジャンボの血が混ざってるの?
458名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 17:37:43.59 ID:SqcUONT+
>>457
さあねw
459名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 17:40:55.13 ID:/vfYBmaU
デブインコ可愛いなあ
460名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 18:05:37.66 ID:SqcUONT+
http://i.imgur.com/5yp9gmg.jpg
眠そうw
ジャンボが混ざってるのかなあ…
461名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 18:08:11.40 ID:i6kXZvNl
ぽっちゃり可愛い
462名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 18:14:39.85 ID:goqE0P+o
>>452 
可愛くねーな
首捻って握り殺したい
463名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 18:58:35.04 ID:yy1XOyAw
>>460
もっふもふやーん
ジャンボはおでこがちょっとでっぱてて、羽が長いのが特徴です。
だから、目つきがちょっと鋭く見えるwww
から、ジャンボが混ざってるかもね
参考までに、うちのジャンボ
http://i.imgur.com/v9pyCYD.jpg
464名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 19:16:33.84 ID:SqcUONT+
>>463
ジャンボハーフかw

そのジャンボちゃんは何c?
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 20:05:11.46 ID:RdOmRKl+
>>463
…すまん、何かマツコ・デラックスに見えた
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 20:22:53.28 ID:GCIVRoiB
なんだかお取込み中のところ申し訳ございません。

質問ですが、空芯菜とはセキセイインコに食べさせてもいいのでしょうか?
自分で探したのですが、わかりませんでした。

どなたかよろしくお願いします。
それと、インコに食べさせてもいい野菜とかが
一覧で載ってるところはありますでしょうか?
471名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 20:29:46.70 ID:MiXr5XWp
>>463
スズメみたいww
472名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 20:37:19.89 ID:kOcJnOnA
473名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 22:23:10.99 ID:1pDlXyBx
>>452
>>463
かわええ〜
すごい和む、ありがとう
474名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 22:47:06.41 ID:o/rwQDe7
>>463
やんのか?お?みたいな目つきに見えるwwこれが耳元でピョピョピョとか甘えてくるのかなぁ、と想像すると萌えるw
475名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 05:35:43.93 ID:fsLhYsrm
雛の時は成鳥よりでかくなるからな

痩せるだろたぶん

うちの子は47cだな
最近太ってきた
476名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 06:55:58.26 ID:Mbcjyxu8
>>464
この頃は体重60gwww
まさにデラックス
今はダイエット&換羽で50gになって調度いいぐらい。
ジャンボは体格のいい子を掛け合わせた結果、生まれた子なので太りやすいんですって(>人<;)
477名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 06:57:23.46 ID:Mbcjyxu8
>>466
目つきといい、まるでデラックスwww
こう見えてもれっきとした女の子なんだぜ
478名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 11:10:16.90 ID:0KFwdnu0
>>476
60g!
ハーフだから45-50cが丁度いいのかな〜
479名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 13:27:19.72 ID:E4hb9VER
今黄泉&神楽の壁紙の値段見たら最高12枚…意外と良いお値段なんだな
リオ壁紙も結構値上がるかもね
480名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 13:28:00.64 ID:E4hb9VER
…ごめん、盛大に誤爆りましたorz
しばらくROMってます
481名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 13:28:37.17 ID:G3w2Lrhc
>>479
スロスレと間違えたかw
482名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 13:28:49.80 ID:Mbcjyxu8
>>478
どうかなー?その子の骨格にもよると思う。
骨太さんなら、50gあっても大丈夫ですよ。
胸の骨でチェックしてみて下さいね。
うちの子は48g⇒60gだったので、明らかに肥満でしたσ(^_^;)
483名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 16:36:38.21 ID:JruNHxCi
484名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 16:50:00.40 ID:Bb8ijwV0
>>483
なんか汚ねー部屋だなぁ
485名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 16:56:59.69 ID:G3w2Lrhc
>>483
帽子みたいだ(*´∀`)右の餌箱?横はね防止カバーついてて底も浅くていい感じですね。
よろしかったらどこの製品か教えてもらってもいいですか?
486名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 17:00:22.35 ID:yixq15dc
>>483
丸くてかわいいwww
頭に何かハマってると安心するのかな。
よくやるよね。
487名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 17:12:24.13 ID:JruNHxCi
>>485
カゴにもともとついてたエサ箱ですよ。
カゴはこれです
http://lovebird.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1292509&csid=0
ホムセンで買ったからこんな高くなかったけど六千円くらいしたかな〜
488名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 17:37:48.71 ID:E4hb9VER
ごめんしばらくROMってるつもりだったけど緊急だから質問させて

今日ちょっとインコの為にと100均でいぐさの座布団を買ってきたんだが
こういうのって口に入れても大丈夫だよね?
インコが必死にガジガジしてるので…もう半日で若干形が崩れてきた

ストレス解消になればいいけど俺が想定してた使い方(滑り止め、体がかゆい時擦り付ける用)とは違ってきてるので
489名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 17:58:02.02 ID:LN3PF2Jj
百均のはヤバいでしょ・・・。
自分だったら絶対かじらせない。
490名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 18:00:05.66 ID:0WjqkM8p
>>489
確かに、出どころが怪しいから薬やら漂白剤やら…考えられるね。
491名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 18:04:59.41 ID:1+AB2gYc
インコのために買うなら
かじりーずにしなよ…
492名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 18:11:20.24 ID:yixq15dc
うちの鳥は松ぼっくり大好きだけど
その辺に落ちてるのはやっぱり怖いので、ペット用の買ってるよ。
そんな高くないし。
拾って来たのを煮沸消毒すると中から虫が出てくることもあるらしいので、無理w
493名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 18:38:53.59 ID:E4hb9VER
成る程…そりゃそうだ
結構気に入ってガジガジしてたがちょっと取り上げたよ。サンクス
494名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 19:07:05.87 ID:tzglmVSr
インコの爪切りをしていて出血した時、もし止血処置しないまま放っておくと、
やはり落鳥してしまうのですか?
自然に血は止まらないものですか?
495名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 19:17:09.29 ID:Mbcjyxu8
>>487
うちもファープラストのケージ使ってる!
イタリア製なだけあってオサレですよね。
正直、HOEIの方が使い勝手は良い。
496名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 19:38:19.04 ID:Bb8ijwV0
>>494
出血の量にもよるんだけど、痛みを気にしない程度で在ればほっといても大丈夫だけど放鳥中なら停まったところに血がつくね
497名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 20:21:30.09 ID:6tfu1lcT
もふもふ
498名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 20:58:11.58 ID:tzglmVSr
>>496
ありがとうございます。
根元に近いほど血管が太くて、血管が太いほど出血しますよね?
そういう時の止血方法はやっぱり止血剤か線香の方がいいですか?
片栗粉で止血というのをやってみたんですけど、なかなか止まらずジワ〜っと
出てきて焦ってしまいました…。
小麦粉も同じように使えるそうなんですけど、片栗粉と小麦粉ではどちらが
止血に効果的か、あえて順番をつけるとしたらどちらが1番ですか?
499名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 22:15:52.65 ID:282WApbQ
>>489,490
マジ?ココで百均のワインラックはオカメの止まり木としてスタンダードだと聞いてから
ずっと止まり木として活躍してる、無論囓られないわけもなくボロボロ。
予備も買い置きしてある
500名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 22:17:08.23 ID:1+AB2gYc
止まり木に血の跡がつく程度なら、すぐに止まるだろうけど
ダラダラ出血が止まらなかったらあっという間に失血死
そんな時は躊躇なく火を付けた線香を押しつけよう
獣医で止血剤売ってくれるとこもある
だが、その止血剤を皮膚の止血に使ってはいけないらしい
死ぬほど痛いってよ

小麦粉と片栗粉だったら片栗粉の方が固まりやすい気がする
粒子が細かくて詰まりやすいというか。適当でゴメン
501名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 22:19:24.90 ID:sLNRDM1I
ある程度なら抵抗力ついていいんじゃねーの?
好きなように生きてくれっていうのが俺の方針。色々あると思うよ
502名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 22:57:59.62 ID:0WjqkM8p
>>499
使う使わないは飼い主次第でしょ、俺なら使わない。
503名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 23:02:05.00 ID:yixq15dc
>>498
そんな根元まで切らなくても、
血管が透けて見えない先端部分をちょんちょん切ればいいんでは。
長々切らないでいると血管も一緒に延びてしまうんで、こまめに切ればいいよ。
線香だとあっという間に止まるけど、素人がやるのはちょっと怖いから気持ちはわかる。
504名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 23:07:29.67 ID:w4dG9si0
うちの子は止まり木を齧らないから気にしてない
ちなみに生後三ヶ月くらいで100均ワインラックに
止まらせても一瞬で肩に飛んでくるからもう使うの諦めた
505名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 23:20:20.42 ID:tECXxGPg
>>504
うちの子は賢いアピール乙
危険なものを回収した理由が使わないからってのはどうかしてるぞ
そういうのを愛誤って言うんだぜ
506名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 23:53:14.38 ID:w4dG9si0
気にしすぎると薄毛になるぞ
507名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 00:28:57.59 ID:fa3eZguc
ID:tECXxGPg はこの板に常駐する嵐だから
皆あぼ〜んしませう
508名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 01:10:03.17 ID:WD9ml2SJ
マルカンの保温電球を買ったが
ソケットへのハマり方が斜めなって網に触れたりし
何回かハメ直してようやく真っ直ぐハマった
普通は真っ直ぐガッチリハマると思うけど
安物の中国製だから仕方無いのか?
ぶっ壊れたらアサヒの買います
509名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 01:24:37.78 ID:7WohGSZi
このスレには、根拠もねえのにすぐ嵐認定したがる、いかにも頭の悪いキチガイが
常駐しているよなw
510名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 01:47:13.77 ID:QwLmONeH
>>507
ここだけじゃないんだよー、生き物各種板にいやがるわ
511名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 07:49:02.03 ID:JAP0zUZC
ハゲ対決
512名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 07:50:01.97 ID:JAP0zUZC
誤爆です。インコかわいいよインコ
513名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 13:45:44.75 ID:QTrRlAF0
風切羽が波打ってるように見えるんですが、これって異常でしょうか?
それともこんな感じは普通ですか?
金曜日には別件で病院行く予定ですが、初めて飼った子なものでどの程度気にするものなのかがよくわかりません。
514513:2013/03/27(水) 13:46:24.67 ID:QTrRlAF0
515名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 14:11:25.86 ID:QwLmONeH
>>513
換羽のタイミングじゃないのかな?
51689:2013/03/27(水) 14:39:05.61 ID:BPDTeVEn
いんこ
517名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 14:40:17.30 ID:BPDTeVEn
ごめん>>516はミス
518名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 16:07:03.94 ID:mz1b9ao5
>>514
確かに波打ちが多いね。
病院で聞くと無理やり病気と診断される場合があるからなぁ

とりあえずメガバクの検索はするんてしよ?
519名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 17:17:37.86 ID:wqmjjFxi
>>514
まだ羽もクロスしてないし、大換羽が来るまで気にする必要ないと思うけどね。
医者に行くならPBFDなんかも検査してもらうといいね。

遺伝子検査するなら、お金かかるから、2万くらい持って行った方がいいよ。
520名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 17:25:35.33 ID:C/pAHR0J
俺のピーちゃん2羽も波うってるから気にしなくてもいいんじゃね
521名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 17:29:09.26 ID:BQCWq43Q
>>500-501 >>503
ありがとうございます。
ダラダラ出血が止まらない時は線香で止血が速攻で効くのですね。
片栗粉か小麦粉かで比べると片栗粉なのですね。
こまめに爪切りして、爪の先1ミリくらいだけ切ればよさそうですけど、
ついつい先延ばしにしてしまうのですよね…。
でもこれからは爪が長くなったなぁと感じる前に、こまめに切ろうと思います。
522513:2013/03/27(水) 18:05:18.61 ID:QTrRlAF0
ありがとうございます。
実は飼い始めてすぐ糞便検査をしてもらったところ、メガバクが出て投薬治療をひと月近くしてます。
もう糞からはメガバク検出されなくなったんですが投薬を続けていて
今度の金曜日に糞から出なければ治療はおしまい、ってことになる予定です。
遺伝子検査、相談してみます。
我ながら心配しすぎかもと思いますが、色々気になって仕方ないです。
523名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 18:34:14.80 ID:jYf+86wj
遺伝子検査なんてしなくても、PBFDなら見た目でハッキリと分かるっつーの
そんなもん意味無いから止めなさい
524名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 19:06:13.82 ID:QwLmONeH
>>522
止めやしないけど遺伝子検査は意味ないよ
525名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 19:11:24.70 ID:fa3eZguc
クラミジアも無意味なの?
アレを検査しないと怖くてインコたんと触れ合いにくいんだけど
526名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 19:21:48.50 ID:QwLmONeH
>>525
インコが風邪っぽくなくて健康ならクラミジアじゃないよ。不健康なら病院で。
普段ちゃんと面倒みてたら感染なんかしないって。
527名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 20:18:07.14 ID:841NBcBu
換羽が始まって尻尾がなくなったw
なんだか凄くちっちゃくなった気がする
http://i.imgur.com/iMmcVtX.jpg
528名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 20:24:00.59 ID:Cqhj7gvH
>>527
まるっこくてかわい
ふわふわだよぉ
529名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 21:04:56.35 ID:rhksLqoC
みなさん、暑さ対策ってどうしてます?
うちのマンション真西一面ガラスで、家に帰るとモワッと暑くて夏の昼間は40度軽く越えてそう…かといってクーラー付けっ放しも嫌だし。
共働きで朝七時半〜八時くらいまで誰もいない。今から不安。
530名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 21:25:15.04 ID:uAQbg7Mm
>>527
うちも今日尻尾の毛抜けたwあともう一本抜けたらこの子みたいな感じになるなー(*´∀`)雛時代を思い出すねぇ。
531名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 21:46:16.80 ID:C/pAHR0J
>>529
クーラー28度で放置
そんな電気食わないと思う、心配なら新型エアコンに買い換える
532名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 21:59:30.97 ID:fa3eZguc
>>529
タオルで巻いて凍らせたペットボトルをケージの上に置いてます
一日2本あれば交互に使えますよ

獣医さん推奨
533名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 22:08:10.95 ID:fMPS/zcQ
>>483
前髪隠れてても顔でわかるよ!
止まり木の上で鈴を被ってるのは見たことあるど、そこまでしてやりたいんだw

>>463
そんなにジャンボに見えないね。
止まり木は全てその太さ?セキセイサイズに変えて欲しいな。
534名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 22:12:48.57 ID:RRw/ot88
>>531
クーラーは新型だろうがやめた方が良い
滅多にないが停電したら終りだし、何より節電求められてる今現在王道じゃないw
>>532が言うようにペットボトル凍らせて籠の上に置く方が鳥にも家計にも良いよ
535名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 22:20:50.21 ID:NS3MxUuA
鈴かぶり画像大好物だ〜
536名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 22:28:00.29 ID:JhaS1luB
>>533
すごい洞察力だwww当たりです、ありがとうww
537名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 22:31:30.38 ID:fMPS/zcQ
>>527
今気づいた。ティッシュ箱のサイドに仕事がw
538名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 22:36:09.98 ID:fMPS/zcQ
>>536
でしょw去年の秋過ぎくらいから顔が大人っぽくなった。体型は変わら・・ry
539名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 22:42:27.10 ID:wqmjjFxi
>>523-525
我が家のピーちゃんは、発症してなくて外見も普通だったけど、ちょっと風邪気味でお医者に行って、
ついでにやった遺伝子検査でPBFDが見つかりました。
インターフェロン投与三ヶ月で陰性になりました。

クラミジア感染症もPBFDも遺伝子検査でしか見つけることができません。
症状が出ない場合もあります。

クラミジア感染症は人畜共通感染症なので、やっておいた方が無難だと思いますよ。
540名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 22:44:53.71 ID:wqmjjFxi
>>527

かわええ (*^_^*)

うちのピーちゃんも大換羽の時、風切り羽と尾羽が同時に抜けて、ちょっと飛べなくなった時期がありました。
その時の焦りようが思い出されます。
541名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 22:56:53.55 ID:jYf+86wj
インターフェロンが効いてるかどうかなんて分からんし

結局その個体の抵抗力があれば、ウィルスに感染してても発症せずに陰性になるし
抵抗力が無ければ重症化するっていうだけ

効くかどうか分からんものを投与する為に、わざわざ遺伝子検査なんて
受ける必要無いと思ってる訳でね
542名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 23:03:27.26 ID:fa3eZguc
>>526
前飼ってた子はショップにいた時にクラミジアに感染していたみたいで
獣医の勧めで自分も感染症内科で検査を受けました

それ以降は最初の健康診断でチェックしてもらってます
結局陽性だったのは、最初の一回だけでした
543名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 23:13:04.06 ID:rhksLqoC
凍らせたペットボトルって、半日も持ちますか?
そう、クーラーはこのご時世そぐわないというか賃貸マンションの設備でついてるものなので電気代高いし効き悪いから使えないのです∧(´Θ` )∧
544名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 23:23:57.58 ID:JhaS1luB
>>538
相変わらずコロコロですwwでも体重は34gの標準なので完全に骨格?の問題ですねww
545名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 00:10:36.68 ID:Q0fRuG6n
>>543
部屋の大きさにもよるけど冷暖房ってつけたらつけっぱなしの方が電気代安いよ?
546名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 03:33:29.47 ID:EJ9ubjRQ
>>545
それは無いw
547名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 05:14:10.00 ID:OFwxYBJO
停電したらクーラーも扇風機も止まるし、冷蔵庫も予備のペットボトル凍らせるのは無理では?
保温電球だって使えないしね、停電したら全滅w
548名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 06:28:10.39 ID:+SPZs2hA
西向きのかるく40度超える部屋でペットボトルかよ!
小学生か?わかりそうなものだが
549名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 07:01:29.18 ID:bRbiK78l
その通り。
ペットボトルなんて飼い主が在宅か、数時間に一度帰宅できるとかでないと使い物にならないw
クーラーが一番使えるし安全。

冬の暖房に比べれば、電気代は安いもんだよ。
550名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 07:02:52.72 ID:jFfr1S+c
てか、生き物飼育する以上、保温や保冷の費用を覚悟すべきっていうね。
551名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 07:25:06.19 ID:YRg8t8SA
>>543
西向きの窓のカーテンを遮熱のものに替える。
最悪、出かける時は遮光カーテンを閉じる。これなら
1リットルペットボトルを何本か冷凍したのを厚いタオルか保冷袋に入れて設置で
なんとかなると思う
552名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 07:33:59.58 ID:9q4cXBSP
うちも以前の家はインコには過酷な環境だった。古い賃貸だったからエアコンつけっぱもできず。
アイスノン2個とペットボトルでなんとか乗り切ったなぁ。今はセキセイずのためだけに常に24度設定してる。でも電気代1万もしないよ。冬で8000円位だったなぁ。
553名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 08:19:18.47 ID:iMIGCfNJ
>>552
インコネタと関係ないけど今のエアコンでそんなに電気代安いのですか。
去年は冷凍したペットボトルで過ごしてもらったけどエアコン導入しようかな~。
554名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 08:35:25.69 ID:7iO0C8MA
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000574.jpg
8日目
かーちゃんの尾がボロボロ。大変だなあ
555名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 08:40:50.49 ID:mBQssCfe
セキセイさんはオーストラリア出身のサバンナの様な場所出身だから
以外と暑さ寒さの耐性は強いんだよね。
ただ、日本の多湿な環境がネック…

ベランダがあるなら、すだれ、グリーンカーテン+打ち水なんかで
日影を作るだけで変わってくる。
扇風機をつけて空気を循環をさせるだけでも違うと思うよ
556名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 09:41:02.55 ID:cqD2X49c
>>554
お母さん頑張ってるんですね。
雛のフン、たべちゃったりしますか?
うちのは食べて嘴にカチカチにフンがこびりついてしまって…
557名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 09:42:15.97 ID:Q0fRuG6n
>>546
冷めたり暑くなっちゃった部屋を「急」使ってブン回すよりは電気代 安いから、一回試してみ。
558名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 09:46:41.95 ID:Q0fRuG6n
>>543
凍ったペットボトル作るなら家庭用ストッカー買えばよいわ、30000位で結構な容量のを買えるし−25℃位まで行くから締まった氷ができる。
ま、経費けちってペットを人間側の都合に合わさせるのは良くないな。
559名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 12:12:03.43 ID:9q4cXBSP
>>553
普通の2DK、30アンペアでそんなもんでしたよ。エアコンは昨年購入の至って普通のもの。昼間は人間不在のため、インコずの為だけの快適温度調整機。
フィルターだけはマメに掃除しないと、あっという間に真っ白になるね。
うちは1羽病鳥だから高めに設定してるけど、元気ならもっと低くてもいいのかもね。
560名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 12:23:13.37 ID:5xvHFxZs
>>557の言うとおり。

一日中熱のこもった暑い部屋でスイッチONした時が一番、パワーがかかる=電気代もかかる。
一定に保っている方が、パワーセーブできる。
561名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 12:37:25.18 ID:I56YziBN
家ではインコは西向きの部屋なんかに置いてないから
3Lと2Lのペットボトルで24時間余裕で持つよ

条件の悪い賃借住宅なら仕方ないからクーラー使えば
良いと思う
562名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 13:19:49.43 ID:ugZT+l87
ウチは共働きで日中は締め切りだし
この夏は風呂場で過ごしてもらおうかなーって思ってる
日陰で多少ひんやりしてるし24時間換気で少しは空気も入れ替わるしね
563名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 14:51:04.73 ID:cqD2X49c
>>562
浴室って湿気多くない?
564名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 15:02:32.31 ID:iMIGCfNJ
>>563
換気扇回してるし、窓もあれば(換気扇回してるから無いと思うが)そっちも開けてればそんなに湿度高くないんじゃないかな。

うちはさすがに風呂場には置かないけど窓と入り口開放しといて玄関近くの窓開けておけばかなり風通しは良いから問題は無さそうだなぁ。
565名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 21:21:45.08 ID:LzzvEcH7
>>556
うわぁ偶然、うちも8日目と7日目、合わせて2羽の雛を親鳥が育雛中なんですよね〜。
うちのは雛鳥のフンなど親鳥が食べたりしないけどなぁ。
フンはこまめに私が取り除いているので。
抱卵中の様子も孵化後の親鳥と雛の様子も頻繁に覗いているけど、うちは特別だから
全然威嚇したりしないし、手を入れても噛んだりしないので、私がフンを取り除いて
いるんですよね。
見た目も綺麗可愛いし、私自身もそうだし、完璧うちの方が勝ってる〜。
566名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 21:23:53.02 ID:POZJYGZz
釣りだと思いたいけど、頻繁に覗くのはストレスになるから辞めなよ
567名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 21:25:12.63 ID:3wK7CUFI
ここってこういうの多いなぁ…
言葉だけでどれだけわかるんだよ
568名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 21:32:32.89 ID:YRg8t8SA
>>565
ええと、ちょっと混乱するんだけど
>見た目も綺麗可愛いし、←インコの事
>私自身もそうだし、←565さんも超絶綺麗美人
>完璧うちの方が勝ってる〜。
ってことでオケ?
そうなら飼い主さん込みで写真見たいな♪

うちのは、全6羽分のウンコが木くずと親鳥の羽にまぶされてコロコロの団子になったよw
569名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 21:42:35.52 ID:7iO0C8MA
>>556
うちのはウンコ食ってるの見ないですねえ
巣内あんま汚れてないからそれなりに処理してると思うんだけど

子育て大変だろう!栄養つけてくれとマニア餌買ってきたんだが全然食わねえうちのピーちゃん・・・
いつものエクセル皮付き(やっすい奴)じゃないとダメだそうだ。
570名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 23:40:19.99 ID:o1ssSW4C
ふふんw
可愛さなら、30日間ほぼ毎日ここの皆に見守られつつえさ箱で育ったうちのわかちゃんに敵うはずないのに。
571名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 23:46:23.12 ID:iMIGCfNJ
>>570
画像も貼らずに書き込みとな
572名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 23:48:04.71 ID:1jYkGSB5
>>570
そうだそうだ、近況をうp!
573名も無き飼い主さん:2013/03/28(木) 23:55:34.53 ID:o1ssSW4C
>>571,572

おっと、そいつは失礼。

わかちゃんはろう膜が一向にカサカサにならないので多分オスみたいだ。
最近は暴れん坊若旦那になりつつあり。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000575.jpg
574名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 00:04:50.21 ID:1T3WkAIg
わかちゃんストーカーの俺はうp来る度に保存してるのは内緒だぜ。
あと、まさおフォルダもあるぜ、内緒だけどな。

うちのぴーちゃん3才♀は気に入らないとクシャミのような仕草をしながら
ときには鼻水も伴いながら「プシッ」ってするんだけど
上のほうでか書かれてたクラミジアとか疑うべき?
人間家族全員無問題だし、ぴーちゃんも元気
575名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 00:09:56.63 ID:1T3WkAIg
なんか仁義なき若がしらのような、いやなんでもないです
576名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 00:30:54.34 ID:d2eIKnz8
ここにあがるインコちゃん写真は問答無用で保存してるぜ
577名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 00:35:17.39 ID:2qjkcS+M
みんな可愛くて大好きだ
578名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 01:26:54.38 ID:pmItYlYW
カオスちゃんねるみてたらこんなのがww

20 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/10/19(日) 12:51:49 ID:pFrWGluK0

13年間、飼ってたインコが死んだ夜
泣きながらベランダへ出てインコを想ってたんだよね  
何となくインコの匂いがして
辺りを見回していたら
背後の俺の部屋で親父がカゴを持ち
お袋が団扇で風を送ってくれてた事ならある
ベストカップル賞を与えたかった。 
579名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 07:50:59.31 ID:4II+Mf7+
>>573
あんなに可愛かった俺のわかちゃんがこんなに凶暴に…(´;ω;`)ウッ…
580名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 09:58:15.11 ID:mFnLUghj
浅型の餌入れを買ってみた。
なにこれ、すごく良い。
もっと早くに買っておけばよかった。

かじり木というのも買った。
もの凄い勢いでかじって、大喜び。
もっと早くに買って(
581名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 10:20:39.06 ID:DUermbQ2
サンコーの浅型のやつは、本当に探してたものがようやく!って品だった
ここで教わった。書き込んでくれた人ありがとう
582名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 10:33:37.43 ID:2eV3o/Ww
真冬に段ボールに入れられて捨てられてたせいか、外を異常に怖がる。
窓には一切近づかず、日光浴をさせようとかごを外に出そうとするだけで羽が抜けるほどの大暴れ。
普段は温厚ないい子なのに(雄)

上記の理由で日光浴不能。
今7歳だけど、問題なく元気。
583名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 11:08:03.61 ID:mFnLUghj
>>581
同じくここで教わった>餌入れ

ありがとう!
584名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 12:38:21.60 ID:f3DK6crX
>>494
インコの体としては、かなりの出血量になるから、すぐ止めないと!

うちのは病院で爪きりして貰った時に出血して、それからはその看護士には頼んでない
585名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 14:14:44.87 ID:WWSncdHv
サンコーの浅型バード食器を布教した中の人ですがお役に立てたなら幸いです
しかし本人がそれを使ってない背信者なのはご愛嬌です

http://www.jwpet.com/bird/birdaccdetails.html
現在は↑のクリーンカップのSを使ってます
ペレットなので噛み砕かれると派手に散りますので飛散防止最優先です
586名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 15:19:37.44 ID:geb6RZ2B
ケージデビューしてから今日まで糞切り網使ってなかったんだけど、
最近、底に敷いてるペーパータオルを齧って破ってるみたいなんだよね。
万一飲み込んでたらマズイから網入れてみた。どっちがいいんだろう。
587名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 15:23:08.21 ID:EOvXjkOS
>>586
糞きり網が虐待という国もあるみたいだね。

うちは、今は使ってない。
こまめに底を洗うなら、なにも敷かなくていいんじゃない?
588名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 15:25:38.46 ID:EOvXjkOS
ちなみに、サンコー浅型をつかってる人は、S使ってる?それともM?
589名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 16:59:11.81 ID:18SWsnt7
>>588
うちはM。
一応全サイズを買ってみたけど、Sだとセキセイにはちょっと小さいな。
文鳥さん向けな感じ。
590名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 17:43:27.89 ID:P4qtBp4g
ポポちゃん
591名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 18:13:59.01 ID:DUermbQ2
Sはボレー粉入れ
Mはメインディッシュ

>>582
うちもガラス窓越しの日光しか浴びたことないけど9歳元気
592名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 19:33:56.24 ID:FjdZslEA
インコを部屋に放したら俺の頭にばっかり乗ってくるんだけど
これってなめられてる? だとしたら全力でいくが?(^.^)
593名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 19:39:02.61 ID:9U+CK+6w
触っちゃいけない人なんだろうか・・・
594名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 19:39:55.79 ID:4II+Mf7+
>>592
鳥は本能的に高いところに行きたがるからなぁ。頭より高いところあるのに行かないって事は懐いているんだよ。
肩に乗って耳たぶマジ噛みしなければ自分は許容しちゃうなぁ。

釣りかもしれんが全力でいくって何する気だ?物理的に攻撃すると懐き度がえらく落ちるみたいだぞ。自分はやらん。
595名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 19:45:16.37 ID:FjdZslEA
全力でしつける!(^.^) 精神的に
596名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 19:49:38.89 ID:P4qtBp4g
しつけてみたいよなあ
現実はしつけられる
597名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 20:08:40.73 ID:ynhWAT/Q
>>592
「人間より優位に立とうとして頭にとまる」って書いてるのあるけど
インコさんはそんなこと思ってないと思うよ
本能的に安心できるとか、止まりやすいから頭に止まるだけと思う
でも頭に糞されると困るので、
「肩にどうぞ」とか「指にどうぞ」って言ってうまく来れば餌を1粒
これを繰り返せば、頭に止まるのは防げないけど移動させることはできるよ
598名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 20:37:56.68 ID:9NKmouHt
家族の中で親父の薄い頭に乗るのが大好き
そして残り少ない髪の毛をハムハムする
599名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 21:20:34.07 ID:r2QD6i6W
頭にケツ擦ってピヨピヨなくから頭に乗せない
600586:2013/03/29(金) 21:46:08.42 ID:geb6RZ2B
>>587
そうか!何も敷かなくても洗えばイイんだよね。糞なんてすぐ落ちるし。
盲点でした。ありがとう!
601名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 22:15:57.10 ID:FGTlLVFh
暑さ対策を聞いた者です。回答してくださった方、ありがとう!
真西の窓には遮光&熱カーテンだけど意味なし、老クーラーのあるリビングも25畳だから効かないけど
大家に頼んで古ぼけた20年物クーラーを変えてもらいます。
それでも暑かったら玄関においてミニクーラーでも設置します、ペットボトルはきっと溶けるので。景色見えないのが可哀想だけど、焼き鳥になるより良いですよね(つД`)
602名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 23:30:10.45 ID:1T3WkAIg
>>601 長文になりそうなので、関係ない方はスキップしてください。

窓の外のすだれやグリーンカーテン>>>内側の遮光カーテンですよ。部屋の床に近いくらい低いところに
カゴを置くだけでも全然違う、あと、扇風機等で極緩い風の流れを廊下や北側の部屋と循環する
風は強すぎてはダメです、上下方向の循環はいらないのでサーキュレーターにvolumeスイッチを付けて
低い位置だけの循環を心がけてます。
一日のログを取ってみると、関東の私の家(一軒家、南側リビング南側窓大)でがっつりグリーンカーテンで
MAX35℃でした。休日も同じ部屋で何度か耐えてみましたがぴーちゃんは結構余裕、人間の方が先にばてます
最高最低音時計や休日にログ録り等してみると環境が見えてきます。
温度計はカゴの高さにおいてくださいね、1mも違うと2,3℃軽く変わりますから。

しかし、賃貸でリビング25畳ってすごいですね。
603名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 00:26:14.77 ID:sYKatmtd
>>588
店頭でみてSは小さそうだったのでMとLを購入。
Mで食べやすそうにしているよ。
Lのほうはなぜか近寄ってくれない。
604名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 06:44:39.32 ID:ivkUVq2G
>>589
>>591
>>603

ありがとう!
うちはペレット少量とシードを与えてるから、SとMの両方買ってみる。
605名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 07:34:30.26 ID:0QSwAg/J
ど〜も育て方を間違ったのか放鳥中9割がたは人の体を止まり木にしています
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000576.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000576_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000576_3.jpg
で、残りの1割は指と交尾しようと狙ってるか、うまく取り付いて腰振ってるか・・・orz

本当に結構面倒臭いぴーちゃんになっちゃいましたが更生の道はあるんでしょうか
606名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 10:31:59.57 ID:DEGRSvwn
なついたセキセキはそんなもんだと思うけど

リラックスして毛繕いまでして可愛いのに、
「本当に面倒臭い」「更正」とは・・・可哀相に・・・
607名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 10:52:18.85 ID:Dp2DXaiW
>>605
懐いたセキセイはそんなもんだろ
生態知らないのに更正とか馬鹿なこと言ってんじゃねーよ
お前の頭を更正しろカス
608名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 11:11:17.75 ID:sfvLIi3M
いやいや、うちの子はこんなに懐いてますよ自慢でしょ、落ち着こうぜ!w

肩に乗ってめっちゃくつろいで毛づくろいしてるじゃない。いい懐き方だね。
609名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 11:22:05.16 ID:XkhijYYF
>>605
うちの子もよく後追いしてついて来るよ
キッチンとかついて来られたら危険な場所もあるので
アスレチック作って天井からぶら下げてる
ブランコだけでもいいから快適に止まれる場所を作ってあげたら
少しは違うと思うよ

きれいなピーちゃんですね。
肩の上でリラックスしてる姿に癒されます
610名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 11:44:40.60 ID:nykNBGH8
>>605
いやいや、うらやましい。
今挿し餌してる子、そうなるといいなあ。
611名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 12:20:26.04 ID:sfvLIi3M
>>610
うちは巣上げした子を2羽挿し餌で育てて現在二ヶ月、1羽はベタベタ、もう1羽は人間を警戒はしないけど
イマイチ懐きが悪いって感じですねー今。まぁ以前育てた三ヶ月くらいしたら急に懐き出した事もあるしなぁ。
早めの段階で巣上げしたらみんなベタベタになるかなぁ、と予想してたんだがw
まぁどっちも可愛いんだけどね(*´∀`)しかし懐きがイマイチな方はすぐ噛んで困るw
612名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 13:27:43.40 ID:S3wmf2OY
>>605
ツンデレね
ウンコしちゃったらどうしてるの?
自分は先日 頭にウンコつけたまま歯医者に行っちゃって先生に鳥飼ってる?って言われちゃったよ・・・
613名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 13:52:29.43 ID:rhFjTyDy
ウンコしたらちゃんと報告して( ゚д゚)ホスィ… ダメかな?
614名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 13:58:16.27 ID:MvyPX8jX
うちのピーちゃん、出っ張ったところに頭を押し付けてそのまま動かないで目を瞑って気持ちよさそうにしてるんだけど…もしかして自分でツボを見つけたのかな!?
615名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 15:16:32.17 ID:RS4Z3D6E
>>614
うちもこんな感じでよくやってるwww
http://i.imgur.com/jXD99en.jpg
616名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 15:39:21.87 ID:MMw75+zL
>>613
しつけられるとしたら、ウンコする時に「ウンコ」って言わせるくらい。
ウンコする瞬間を目にするたび飼い主が「ウンコー!」って楽しそうに言ってたら言うようになる。

ただし、そうでないときも言うのが難点w
617名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 15:54:24.89 ID:sfvLIi3M
>>615
KAWAI!
618名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 15:56:52.98 ID:UtbJT/r2
>>615
瞑想の儀に入るお嬢様かわええw
619名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 16:14:38.51 ID:MMw75+zL
うちのもやってるーw

手に「ぴとっ」とくれば撫でてあげられるけれども、止まり木は撫でてくれないのに、しばらく待ってるw

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000577.jpg

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000577_2.jpg
620名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 17:20:20.69 ID:uLv+g9AH
いいなぁ〜、撫でさせてくれたりカキカキさせてくれて…
うちのは1日1回は何とかさせてくれるけど、自分で
ゴリゴリ掻きたい時は指出すと怒られるw
もしくは一瞬ボワって膨れて指を受け入れてくれるんだけど
「やっぱダメ!」とすぐ拒否されるorz

受け入れてくれる時があるって事はカキカキされるのは
好きなんだとは思うんだけどなぁー
621名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 17:57:50.49 ID:sfvLIi3M
>>619
これまた可愛いなぁ。一枚目は寝てるみたいw

>>620
ボワッはやはり撫でて良い許可だよねw延々カキカキさせてくれる時もあれば
すぐ我に返ってそそくさと離れてしまうときもあるw
離れた後、自分の足でさっきまでカキカキしてた箇所を掻き出すと「そのままジッとしてカキカキさせろ!」と思ってしまう(;´∀`)
622名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 18:29:44.36 ID:1cpM5lMG
>>620
♀の子だとそれ多い気がするw
623名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 18:47:34.03 ID:UtbJT/r2
いいなぁ〜うちはお客様からのお触り禁止だ
624名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 19:07:53.07 ID:rhFjTyDy
ヽ( ・∀・)ノ● インコー
625名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 19:50:27.50 ID:/bUqMe8C
>>619
かきかき画像、もっとぷりーずw
626619:2013/03/30(土) 19:58:33.46 ID:JwKYH7vt
627名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 20:08:54.78 ID:tXdgWaZi
>>626
ハァハァ(*´д`*)
628名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 20:14:56.78 ID:l/vDl5aE
その状態でちょっとチカラ入れると噛まれる
629名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 20:49:25.00 ID:sfvLIi3M
便乗してカキカキ画像。今は4児の母になり、すっかりカキカキさせてくれなくなったなぁ(;´∀`)
くちばしをコリコリすると凄い気持ちよさそうな鳴き声してたなぁ。

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000579.jpg

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000579_2.jpg

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000579_3.jpg
630名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 21:12:23.47 ID:exDW8E7M
かわいいなあ( ´ ▽ ` )
631名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 21:13:22.35 ID:l/vDl5aE
色合いも綺麗
632名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 21:23:14.82 ID:uLv+g9AH
便乗して、うちの奇跡の一枚をw
いやカキカキ自体がレアなので
http://i.imgur.com/Hy8BIXM.jpg
633名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 21:38:29.13 ID:R4S9AMYl
>>602
どうもありがとうございます!
残念ながら、窓がホテルみたいな感じで開けられないのでグリーンカーテンできないのです…。ベランダもないし。
まぁ来年の夏には引っ越してると思うし、今年だけインコたんにはなんとか頑張ってもらいます!
634名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 21:52:30.69 ID:l/vDl5aE
保冷剤ってどうなんだろ
635名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 22:42:01.95 ID:jouT2M8z
>>634
保冷剤って意外ともたんよ。2Lのペットボトル最強
凍らすときは膨張分を少しへこませてふたを閉めて凍らすとよい
体積が1.2倍ぐらいになる。
636名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 22:45:27.59 ID:l/vDl5aE
な〜るほどd
637名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 23:01:03.42 ID:2har2y3r
カキカキしてると一緒に自分の首も傾いていく(*´∀`*)
638名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 23:26:29.72 ID:L6+A3+QV
我が家のピーちゃん投下
http://www.youtube.com/watch?v=cIqODXm-IoY
639名も無き飼い主さん:2013/03/30(土) 23:43:26.32 ID:hqHuWhos
ふわふわだよぉ
640名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 02:09:04.20 ID:dq/s/Nfw
>>611
>>610です
今ちょうど生まれて1ヶ月くらい、今日やっと呼ぶと返事してくれるようになりました。
もう一羽5ヶ月位で家にきた子がなかなかやっかい、手には乗るけどカキカキは全く無理。まだ来てから2週間だから地道にスキンシップします。
641名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 03:25:41.71 ID:QP/b8YiH
>>605
リストカッターですか……
642名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 04:00:32.43 ID:Nb6yE7tM
>>638
うらやましか!
643名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 05:30:41.73 ID:1qi+EkNJ
>>638
気持ち良さそう!
644名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 06:00:53.93 ID:Dn7iNtq3
>>626
>>632
かわいー!
645名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 08:02:20.11 ID:3WWljkUs
朝からもふもふ天国じゃないの〜!
皆さんありがとう
646名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 09:25:13.41 ID:SrQMmCTk
かきかき写真、うやらましいし、どれもたまらん!
647名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 10:53:55.52 ID:vCrkqx2Q
みんないいなあ〜カキカキしてたいっ

そしてうちのぴーちゃん、朝カバーを外して瞬間に発情のポーズをとるようになってしまった。
1羽飼いなんだけど、卵産んじゃうのかなあ。
648名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 11:50:59.52 ID:zx+ybD99
>>641
どこが?w
649名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 12:10:20.55 ID:T+lzKupO
インコ式静岡新聞はじまってんじゃん
ttps://twitter.com/SBS_parakeet
650名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 14:48:10.13 ID:dq/s/Nfw
http://imgur.com/l2Uffzz.jpg

http://imgur.com/M6t4vSw.jpg

一枚目お迎え日、二枚目は10日目今日です。
先日こちらでハルクインだと教わり、小春日和だったので名前は「春」になりました。
651名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 15:56:24.59 ID:WVvbUqUd
春ちゃんかわええ、たった十日でここまでおおきくなるとわ
あ、一応。小春日和は秋のあったかい日ね。
652名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 16:53:05.25 ID:KY51IS1l
>>650

かわいいですねぇ〜 ああ、もう一羽お迎えしたくなる。
653名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 17:36:22.56 ID:dq/s/Nfw
>>651
バカ丸出しでした(笑)
>>651>>652
お褒め頂きありがとうございます。
654名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 17:39:08.73 ID:SfbYtLbU
春ちゃん可愛い
鳥さんの春っぽいイメージにぴったりの名前ですね
春ちゃんに素敵な日々が訪れますように
655名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 17:43:13.91 ID:soMX4H7Y
どいつもこいつもうっとりしやがって…!
656名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 17:46:10.65 ID:fqyQYs7w
てs
657名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 18:02:54.73 ID:+cGv8LyB
人間には想像でしかわからんが、カキカキってどれくらい気持ち良いんだろうなと思ってしまうw
筋肉痛の部位を絶妙な力加減で揉まれるような感覚くらいかな?
658名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 18:18:07.61 ID:Ilp/C3Dw
所用で1泊2日出かけてきたんだが
(もちろんエサ&水どっさり複数設置、エアコン暖房ON、監視カメラ設置)
帰ってきたらすげえ嬉しそう?にピーピヨピーピヨ騒いでたわ
巣箱の雛ちゃんもでかくなったぜ
以上日記
659名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 18:40:18.99 ID:46qoD6z3
>>658
近所なら預かったのに〜
うちは一人っ子なので心配でおいて置けないバカ親です
660名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 19:27:48.84 ID:qaLemcYh
うちのインコちゃんの体重28gなんだけど中ヒナってそんなもんなの?
ご飯は食べてるみたい
661名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 20:32:50.18 ID:C6tur7I+
ずいぶん軽いね、インコたん三ヶ月くらいからもう大人と同じ体重になるんでないかしら?うちは半年くらいで37gだぴよ
662名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 21:01:03.22 ID:dq/s/Nfw
>>660
>>650だけど、42gです…逆にやばい?
663名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 21:03:31.22 ID:dq/s/Nfw
今かみさんに聞いたら10日前、店舗で量って39gだったって。なにかの参考になれば。
664名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 21:10:34.71 ID:o2VJvu8u
その子の体格によって適正体重は違うよ
人間の背の高い人と低い人と同じ
数字じゃなくて、脂肪の付き具合で見るのだ
665名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 21:17:46.54 ID:FZSsVTkR
>>660
うちの子は成鳥だけど31gから45gまでいますが特に問題なく元気ですよ。軽い子は遠目から見るとやはりひょろっとしててちょっと心配になりますがw
他の方も言ってる通りインコさんによって体格と適正体重がありますからね。
脂肪チェックしてますけど問題無しです(*´∀`)
666名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 21:22:54.61 ID:Vp95lgo6
羽がついてるんだよー
667名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 21:45:30.08 ID:3WWljkUs
>>660
うちも購入した中ヒナ時、元気なのにそのくらいでかなり不安だった。
でも元から他の子より小さかったから
他の方がおっしゃるとおり骨格云々あるね。
668名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 22:25:35.76 ID:M87hrd13
(´・ω・`)
669名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 22:38:00.19 ID:LMXp2eJn
春ちゃんかわえーーー
670名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 22:45:06.60 ID:DAE0X1sv
>>650
小春日和とは秋に使う言葉なので本当の春の時期に使うと恥ずかしいですよ
リアルでは気をつけましょう
小春日和:秋で寒い日が続く中、春のように陽気のよい日という意味です
671名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 22:49:22.79 ID:FZSsVTkR
>>670
まぁなんというか、言ってる事自体はあっているのでそれに対しては何も言わないが
もうちょっと言い方ってもんがないかい?気をつけましょうね、でいいと思うがな。
672名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:30:30.66 ID:dq/s/Nfw
>>670
前の方で指摘されました、ありがとうございます。了解してます。
>>671
ありがとうございます、私がスキル不足なのでおっしゃる通り気を付けます!
673名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:39:25.29 ID:RF4+zz8y
うちのインコちゃん、私が育てたのに
放鳥するとダンナにばかりまとわりついて私のことは無視・・・
くやしいな・・・パートナーを選ぶのはインコちゃんだからしかたないけど
インコちゃんのパートナー変わることあるのかなぁ
誰か経験者いないですか?
674名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:42:47.38 ID:FZSsVTkR
>>672
わかってくれているのなら自分の書き込みなんてスルーしてくれてよいのよ(´;ω;`)ウッ…
675名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:46:38.97 ID:sBtSkS28
http://i.imgur.com/Gm9y2cd.jpg
ふてぶてしいの
676名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:47:39.91 ID:yuXe5/LR
>>675
太ましいw
677名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:56:25.19 ID:Vp95lgo6
>>675
やわらかそう
678名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 23:56:41.08 ID:zx+ybD99
おすまししてるようにも見える。かわいいピーちゃんだ〜
679名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 00:06:32.70 ID:BhicVo1O
うちのコッコは、物凄くちびっ子でMAX32gです。
小さいのはそれはそれで物凄く可愛いです。
680名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 00:19:07.61 ID:x2T0Necf
>>679
参考画像がないと何とも判断できません。
681名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 00:21:06.15 ID:BhicVo1O
>>680
もうねんねしてるから今は無理です。
682名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 01:02:44.84 ID:TpZcjcgD
>>681
ねんねw
うちも「ねんね」使う。なんか言っちゃうんだよねw
683名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 01:22:33.11 ID:/TgYCWa1
>>682
確かに俺みたいに年食った男までにそんな言葉を使わせるよ、セキセイインコはw
か、かまわんよな?
684名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 05:52:21.08 ID:5YD/INul
わかるwうちも「どうちたの?」「お腹ちゅいたの?」「おねむでちゅか?」なんてぴーちゃんに話しかけてたら
そのまま覚えてしまった。
685名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 08:00:08.24 ID:OXIabBlL
1羽飼いのメスが卵を5つ産んだので、ネット情報を参考にして3週間ちょっと放置してから卵を取り除きました。

卵を取ってから5日になりますが、元々卵があった何もない空間で卵を温める動作を継続しています。

卵がある時からカゴには巣になるようなものは入れてないので、地面(糞切りアミの上)で身体を膨らませて行っています。

カゴの中では糞を溜め込み、放鳥の際に大きいのをするのは相変わらずです。

このままずっと温める動作を続けるのも良くないと思うのですが、同じような経験をして改善された方などいますか?また何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
686名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 08:06:17.57 ID:GMJAga3h
カゴの場所を変える。カゴ内のレイアウトを変える
思い切って今までと全然違う形の止まり木、ブランコ、もしくはカゴそのものをリニューアル
彼女の気分を、変えるとよろし
687名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 10:26:23.24 ID:UBW7vFg6
http://i.imgur.com/XsV7kit.jpg

あと少しで一歳のうちのピエールくん
688名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 10:38:42.78 ID:9ijBdoEQ
ぴぃ
689名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 10:45:10.85 ID:oq8utsGl
>>687
イケメンやねぇ
ふっくらモフモフなお胸を触わりたいお・・・
690名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 11:00:32.67 ID:+/UY34yz
>>685
うちの子は、溜め糞(エア抱卵)が終わるまで6週間ぐらいかかりました。
その後、カゴの中で小さいウンチが落ちているのを確認したので、安心しました。
691名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 11:01:19.28 ID:jKdURnaa
インコの日光浴をさせたい…させたいが近所が工事中orz
ガッタンガッタンうるさいからインコが萎縮しちまってる…
692名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 11:40:25.89 ID:mckObnSG
>>691
移動ゲージで静かな公園にでかけてはどうだろう
先日公園に行ったらカラスを飼ってる人が散歩に来てたよ 驚いた
693名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 12:03:24.35 ID:jKdURnaa
>>692
うーん…ぶっちゃけ今絶賛無職中だからあまり外をブラブラしたくないってのあるんだよね
しかもカゴでかめだから持ち歩くの不便と言う

早く工事終わって欲しい
694名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 12:14:44.78 ID:RQxeSgor
多少煩い程度なら移動ケージで散歩に行くより
ストレスは低そう

ここのところ日差しが少ないのでできれば表に
出したいのは確かだね

子供の頃家で飼ってた時は日中寒い時期じゃなければ
ケージをいつも軒下に吊ってたんだけど今はカラスが
怖くて無理、鳶も多いし
695名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 12:27:33.46 ID:c32IbOsC
>>692
ひょっとして 水元公園?
696名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 12:55:49.93 ID:B+7q8xY3
とあるお店で『健康チェック中につき販売停止中』ってコがいて…餌もちゃんと食ってて衰弱してる様子もない。
症状は『日に2〜3枚翼の羽(風切り羽?)が抜ける(抜いてる!?)って感じで他の部位の羽は問題無し。
一目惚れ!?って感じやけど踏ん切りがつかない…原因がストレスなら買うけど〜病気ならちょっとなぁ〜って。
ヤメたほうがいい?
697名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 13:04:29.52 ID:c32IbOsC
>>696
店員さんには?聞いてみた?
698名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 13:33:55.02 ID:WH0e+NMS
>>696
鳥飼いさん初心者ならオススメしない。やめた方がいい。

胃が悪いコは嘘食べといって、食べるそぶりだけして
全然食べない。
…あとストレスで出る毛引き症は嘴が届く所を引き抜くので
部分ハゲっぽくなる。
風切羽や尾羽が抜けてぼそぼそっていう羽毛障害は
内臓が上手く働かず栄養を吸収出来ない栄養障害か
PBFDの可能性の方が高い。

販売停止するあたり良心的なお店なんだと思うけど…
PBFDだと他の個体にもうつっていそうな気が…
699名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 13:34:16.96 ID:B+7q8xY3
>>696です。
店は医者に診せる気は全く無さそう…別室の暖かい部屋で隔離して様子を見てるだけ。
店員の言葉から察するに…少々日数がかかっても医者には診せず完治すれば観賞用として販売、酷くなるいっぽうなら最悪殺処分!?って感じ。
治療代かけるより1〜2ヶ月様子を見るほうが金がかからんって雰囲気いっぱい。
仮に病気・寄生虫の類としても翼の羽だけ抜ける(抜く!?)もんなんやろか?ってのが一番の疑問点ですわ。
700名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 14:08:19.04 ID:WH0e+NMS
>>699
お店のインコさんの画像がないと何とも言えませんが
翼の毛引きって大抵脇の辺りから始まるそうです。
空を飛ぶのに最も重要になってくる風切羽や尾羽を抜くコってのは
病気や先天性の羽毛障害で変な形に生えちゃって
空を飛べずイライラして抜くので、根底にあるのはやっぱり病気です。

いくらお金が掛かっても(10万以上)そのインコさんの為に
必ず鳥専門の病院へ通院し、1羽のみで飼う、一生そのコの
面倒をみる覚悟があるのならお迎えしてあげて下さい。
701名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 15:24:53.18 ID:9ZHUCFgQ
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000580.jpg
12日目ッス!
何色になるのか楽しみッス!

孵化しなかった卵は出したほうがいいのかな?それとも放置?
702名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 15:36:13.19 ID:B+7q8xY3
お返事くださったみなさんありがとうございます。
写真は無いのですが…記憶の範囲では単なる“尾羽の短いコ”といった感じでした。
一人餌の時点(生後1月半位!?)で店頭の籠に1羽で入れられて〜それから10日程度経過してから風切り羽が2〜3枚抜けている状態が始まったようです。
ストレスが原因と思いたいところですが〜病院に10万からかかるってのは厳しい現実ですね…。
あと一つだけご存知なら教えて下さい…想像しうる範囲の病気だとして人間への感染もあるのでしょうか?(色々調べても解らなかったもので…)長文すんません。
703名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 15:49:24.89 ID:OXIabBlL
>>686>>690
アドバイスと経験談ありがとうございます。早速カゴ内のレイアウトを変えてみたいと思います。
エア抱擁を自分でやめるまで見守りたいと思います。ありがとうございました。
704名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 16:02:09.48 ID:GMJAga3h
本屋で飼育書見てたら、風切り羽根が黄色い子にノーマルってキャブション
頭に縞もようのない、オパーリンをノーマルっていう人もいて、なんだか最近カオス
ノーマルって、原種の並セキセイのことだと思ってたのに違うんかい!

>>701
孵化しなかった卵は、臭いかいでみて…やばくなったら出す

>>702
鳥で人間にうつるったら、鳥インフルかクラミジアいわるゆるオウム病
鳥専門病院のhpなど、詳しく解説してるサイトや、病気を詳述した飼育本もあるので
調べて、症状があてはまるか観察してみて
風切り羽根は、毎日2-3枚抜け続けているの?
705名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 16:17:31.58 ID:B+7q8xY3
>>704さんありがとうございます。
店には4〜5日おき位に電話で様子を聞いてる状況で(まめに見に行ける距離ではないので…)〜毎日何枚ってわけでも無さそうです。
ここ約2週間で10数枚抜ける(抜いてる!?)かどうか?って感じのようで…店側も毎日羽の様子は見てないようで、気づいたら2〜3枚の羽が落ちてるって感じの話ぶりでした。
来週の中頃には見に行って結論を出そうかと思ってます。
みなさんありがとうございました。
706名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 16:34:10.50 ID:WH0e+NMS
>>702の書き込みから、やはりPBFDという病気かなと推測しています。

人には感染しませんが、感染してしまった鳥さんの糞、脂粉や
他のコとまとめて挿し餌した時の給餌道具から他の鳥さんに
感染します。
707名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 16:51:33.23 ID:m0ry59go
ヒナちゃんお迎えして3日、先住は揃って無関心を装ってる・・・
708名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 16:53:26.19 ID:StnQFam9
>>701
ふんばり立ちが可愛すぎる
709名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 17:26:38.78 ID:VKeYlXxc
うちに居たのは馴れてはいだけども、カキカキはNGだったな、やっぱりメスで
飼い主がどっか行こうとすると慌てて飛んできて肩に止まる可愛い奴だったよ
710名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 17:44:06.63 ID:B+7q8xY3
何度もすいません。
PBFDという病気は…極論として、発病しても病院に連れて行かず放置した場合には遅かれ早かれ死に至り〜発病しながらも長生きした場合、羽がほぼ全て抜け落ちるといった病気なんですか?
少し調べてみたところ〜治療法が確立されていないといった記事があったもので。
711名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 17:48:09.97 ID:VSKdDqnV
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000581.jpg

たまに、塩土で球を作ったりする10歳半のじーさんです
712名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 18:02:17.76 ID:0PUuysLF
>>710
PBDFに特効薬は無いから、その鳥の抵抗力次第です
治るケースは、病気で抜けた後に生えてくる羽根の状態が良い場合

だから一回抜けまくって、その後綺麗に生えそろったなら多分大丈夫

まあ難しい病気だし、飼うと色々と苦労することは間違いないよ
713名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 18:03:53.53 ID:BhicVo1O
>>711
人間でもこんな感じで写真に写ってる人いるね
肩に力はいりすぎwww
714名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 18:06:33.81 ID:1brgZsFt
>>701
あと3日もすると驚くほど色がくっきり出てきて大体どんなのか予想できるようになりますよね~。
今のところ黒と白が基本ぽいですね。見たまんまですがw

>>711
まるっ!匠ですな!
715名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 18:06:56.94 ID:B+7q8xY3
>>712さんありがとうございます。

来週見に行って元気そう!?(餌の食い・羽の状態が良好)ならお迎えを前向きに考えたいと思います♪
716名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 20:10:58.08 ID:ORq/1RAy
>>711
本当匠だwwすごいw
師匠尊敬します…!!
うちのテッシュ丸め職人初段の1歳のピーちゃんより
717名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 21:43:48.03 ID:1brgZsFt
>>716
早く職人を撮影する作業に戻るんだ!
718名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 22:19:53.97 ID:9Poqz1aK
>>660だけど皆ありがとう
飼育書に書いてる体重って大体成鳥のだろうし
中ヒナはどれくらいが普通なのか分からなくて不安だったんだw
719名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 22:36:08.95 ID:2u6ReCkv
教えてください。
>>701さんと同じく孵化後12日目(と孵化後11日目の合計2羽)の雛が、我が家にもいます。
701さんと違って巣箱を設置していなかったので、親鳥は巣箱の中で産卵していなく、
抱卵中も孵化後も、今日までケージの底網の上に人間用の食器(高さ3cmくらいの
浅い小鉢)を置いて、その中に足指や爪に絡まないベルベットのようなハンドタオルを
敷いて、その上に雛と親鳥がいました。
雛が2〜3日前から活発に動き出して小鉢から降りそうになって危なっかしいので、
雛だけプラケースに移して、挿し餌もそろそろ私がしたいなぁと思っているのですけど、
プラケースの底は巣箱のように硬くて平らな方がいいのでしょうか?
それともフワフワに木くずを敷いた方がいいのでしょうか?
『ザ・セキセイインコ』という本には「ハムスターまたは猫用のトイレ砂か
松の木くずを3cmの厚さに敷いてください。おがくずや杉の木くずは使っては
いけません。」と書いてあったのでサンコーのバードマットを用意したのですけど、
孵化後13日目くらいから一人餌になるまでの間くらいの雛の足にとって、
床がフワフワなのと硬くて平らなのでは、どちらがいいですか?
720名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 01:24:10.20 ID:opXsiwhi
http://www.youtube.com/watch?v=Hjowvk_7Suk

うちのインコうpしちゃう画質悪いと思うけど
721名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 02:09:35.24 ID:cye1Ywzj
>>719
新聞で大丈夫かと思うけど他の方の意見も聞きたいや。
722名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 03:08:01.89 ID:4jzUiLDo
ボール遊びするインコ、かわいいなー。

この動画、思い出した。
https://www.youtube.com/watch?v=e9BTWrFvZJI&feature=youtube_gdata_player
723名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 07:07:13.81 ID:EilolnJ1
>>720
端っこまで持ってきて必ず落とすよね
うちのもペットボトルのキャップで遊んでて
わざわざ持ってきて落っことしてました
724名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 08:14:04.89 ID:ZE3mf+/p
>>719
つるつるで踏ん張れないのはマズイと思うけど
脚弱でもなきゃ、固くて平らでも大丈夫だと思う
うちはペーパータオル敷いてたな

ちなみに巣引きした時のその頃は
はじめはフワフワだった木くずがウンコにまぶさってコロコロ小石の河原のようだったよw
725名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 08:17:40.85 ID:EilolnJ1
>>722
早いなw 見失ったのか何なのか数秒、固まってる時あるよね
726名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 11:02:51.25 ID:WpP7eSPR
>>721 >>724
ありがとうございます。
「新聞やペーパータオルを敷いて、硬くて平らでも大丈夫だと思うけれども、
色々してあげられるならバードマットでフワフワにした方がいい」という感じですか?
我が家の雛の足に特に問題はなさそうなのですけど、バードマットでフワフワに
できるならそうしてもいいという感じですか?
727名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 11:07:08.99 ID:Ol7CvsId
あーインコちゃんもう1羽お迎えしたいけど
地震の時おっきなかご2個も持って移動できないよな…

あー困る。
728名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 11:08:39.33 ID:6ujbAmYt
>>725
そうそうw
その数秒がなんとも言えないw
729名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 11:40:22.99 ID:jXxdvJIt
生後三週間ちょいの雛です。
まだまだ親から餌をもらってますが
粟だまの拾い食いはしてます。
はばたきの練習もするようになってもうすぐ飛びそうです。
お店で買った親鳥は二ヶ月でまだ挿餌で飛べませんでしたが
一ヶ月で飛んじゃうのは普通ですかね?

http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000584M.jpg
730名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 11:42:40.97 ID:4vBmxQVH
>>729
あらやだかわいい
731名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 11:43:36.58 ID:OGXfKA82
>>729
今まで6羽雛育てたけど大体一ヶ月ちょいで飛べるようになりましたよ。
まぁ個体差もあるでしょうから最終的に飛んでくれればいいんじゃないでしょうか。
732名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 12:37:12.72 ID:jXxdvJIt
>>730
あらやだ、嬉しいありがとう〜

>>731
普通くらいなんですね。
親鳥が遅いくらいだったのかな。
どちらも個性と思って育てます。
ありがとうございます。
733名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 13:30:05.08 ID:vr1Q40FO
>>727
うちは別居で2羽だけど
地震があったら火事場の糞力で
意地でも瞬時に必要なものはかばんに詰め込み
両手に籠を持ち逃げるイメージが出来てる。
何が何でも籠から出れないインコが第一、何度も地震があったからね。
734名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 14:05:31.40 ID:OGXfKA82
>>732
ですねー。もしかしたらまだまだ甘えたくてわざと飛ばなかったのかもしれませんねw
735名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 14:40:13.51 ID:F8rchzxe
うちも文鳥飼いたいけど、カゴ2個持って逃げる自信ないから我慢しているよ…
コンパニオンバードで災害時の避難特集やってて、
ひとつのカゴをダンボールで半分に仕切るって書いてたけど
狭くなっちゃうからね。
避難先で放鳥できないだろうし。

>>瞬時に必要なものはかばんに詰め込み
今から避難用セットを詰めておけばいいんじゃw
736名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 15:43:22.84 ID:+ShTRuDj
取引先の事務所で飼っているセキセイ2羽のうち1羽が恐らく卵詰まりしているようです
2かげつまえくらいからお尻が膨らんでると言っており、実際丸くセキセイのタマゴたまご大に膨れてます
ウンチは出ているようです
治療費っていくら位掛かるものですか?
金額次第では治療を申し出たいのです
でも卵詰まりする個体って繰り返すんですかね?
下手に手出さない方が良いのかな
見てて辛い
737名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 18:24:47.43 ID:iJhVX3Df
籠持って避難しなきゃならない状況ってどんなだよ
ちょっと想像できないんだが
738名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 18:32:35.03 ID:JgXbsUv+
>>737
え?!
大震災を想像できないって海外の人?
739名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 18:35:53.50 ID:bN1jFCUE
>>738
まぁまぁ……え?
740名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 18:40:11.83 ID:iJhVX3Df
いや思いっきり被災地だけど(但し内陸部)
津波被災地だったら自分が生きるか死ぬかだからぶっちゃけるとピーちゃん放棄だと思うんだよなあ
飼い主死んだらピーちゃんも道連れだろ?

なんかアレな書き込みになったけど俺はみんなと一緒でピーちゃん大好きだぜ
ただそういう状況(籠持って避難)ってのがよくわからなかっただけだ
741名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 18:44:40.97 ID:7+f+j5wO
うち、35角と45角と一辺が70cmぐらいあるでっかいケージがあるから全部持ってくの無理だなー。
742名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 19:09:00.80 ID:or5as1Xb
いざとなったらポケットにつっこんでいけばいい
パンツの中でもいいし
743名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 19:18:25.36 ID:ZE3mf+/p
一番小さいカゴ、避難用に買った。311の日は、揺れてる中、ぴーちゃんカゴからふん捕まえて入れた
建物から出なきゃならない状況になったら、連れて出るつもりだったけど
避難所には入れないから、どうやって生かすか考えないとねー
今プロメテウスの連載が、20キロ圏内のペットについてだ
泣けてたまらん
744名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 20:04:08.58 ID:c7ZLCzKY
>>740
理解、こっちは東京だからそちらの惨状は解らないってのが正しいかも。
すみませんでした。皆さんは自分が逃げる間もなかったんだもんね。
でも一緒に逃げられる準備はしとく!
つってもボールパイソンも七匹と地震 が来ると腰抜けちゃうヒトの雌も1人いるんだわなこれが。
745名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 20:30:04.08 ID:F8rchzxe
阪神・淡路大震災を経験した方のブログより
・停電時の鳥さんの保温方法【緊急時】
http://ameblo.jp/torimicafe/entry-10828045322.html

同じ人にtwitterより
・鳥を連れて避難される方へ!【図解】飼い鳥避難セット
http://p.twipple.jp/fFSc5

どうなるかは実際その時になってみないとわからないけど
心の準備はしておくにこしたことないので貼っておく。
746名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 20:33:30.00 ID:5Urfv2V2
>>742
>いざとなったらポケットにつっこんでいけばいい
>>743
>避難所には入れないから、どうやって生かすか考えないとねー
うんうん、生きてさえいてくれたらその時の状況で
生かす方法を考えてあげられる
冬だとかなり厳しいかもしれないけど
せいいっぱいのことをしてあげたいね
747745:2013/04/02(火) 20:40:57.45 ID:F8rchzxe
同じ人に じゃなくて、同じ人の だった…

>>736
おなかが膨らむのは卵づまり以外にも色々あるので
実際病院に行ってみないとわからないと思います。
その病院や症状によって金額は違うのでなんとも言えないけど
とりあえず診察だけして、
その後どうするかは費用含めてお医者さんと相談するのがいいんじゃないかな。
診察料はうちが通ってるところだと初診は1800円です。
その状況だともしかしたらレントゲン撮られるかも。
通ってるところでは2方向で6500円でした。
参考までに。
できれば病院は鳥専門か、
鳥に詳しいところを選んで下さい。(ほ乳類と鳥類は体の作りが全然違うので)
748名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 00:26:34.49 ID:zaOdgsYh
「コーヒーフィルターに穴あけパンチで穴開けて、中に粟穂をいれて巾着にする」
っていう手作りおもちゃをどこかで見て、作ってみた。
パンチがなかったからハサミでテキトーに穴空けたら、こんなんできた。
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000585.jpg

知らないうちにキモい人面になってたよ(´Д`;)
うちのピーちゃん、これ見るなり走って逃げました。
749名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 00:45:20.73 ID:EejHwkyB
ヤワラちゃ…
750名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 02:58:02.53 ID:FiKvmoOU
正直、津波が来ると知ったら抱えて逃げたいとは思っても
状況によっては鳥を空に逃がすかも知れない
751名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 08:02:51.36 ID:r1pnIGIZ
たくさん飼ってれば
ピーちゃんたちにつかまって空に逃げられる・・・
なんて思ってた時期も僕にはありました
752名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 08:07:10.65 ID:y2YRJcVL
HOEIの籠なら
家具が倒れてきてもピーちゃんを守ってくれそうな気がする!
753727:2013/04/03(水) 09:05:49.22 ID:Vlj/prQf
皆様やはり心配ですよね
うちはビジョンのs1です。
さすがに二つは厳しいorz

プラケースかな?
地震お願いだからこないで
754名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 12:57:18.27 ID:r76jyXRs
どうせ連動大地震が起きたらどこに逃げても
多原発同時アウトで日本終了になるのだから
一部地域以外では身一つで逃げても結果は一緒
755名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 13:07:37.09 ID:4waE533c
>>754
つまらん男だな
756名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 13:18:24.42 ID:LYufaw6e
今頃は福島の避難区域に取り残されたぴーちゃん達も野生化して放射ryで巨大化、、、

スレ住人のみんなへ
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄

いつもばかばっかやってたりするけど
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
757名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 13:40:24.02 ID:FiKvmoOU
ペットショップやホームセンターのペットコーナーに行くと
小型犬なんか見向きもしないで真っ先インコ見に言ってる、でもやっぱり
うちのセキセイが一番可愛いんだけど
758名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 15:22:53.88 ID:A3ZqKiA0
孵化後14日と13日の雛をもし巣上げしたら、親鳥にはもう見せない方がいいのですか?
それとも、挿し餌は人間がするけれども、挿し餌の後で親鳥の傍に戻して
温もりに触れさせたり甘えさせたりという事をこれまで通りさせてもいいですか?
759名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 15:58:26.25 ID:Cb5BZNzK
>>758
止めてください死んでしまいます
760名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 16:03:53.05 ID:QNfr5Jjh
>>758
ちと早いんでないかい?その日数だと餌あげにくそうだなぁ。せめて3週間くらい経ってからの方がいいかとも思うけど。

あと一度巣上げしたら親鳥の所には戻さない方がいいと思うよ。うちの場合はだけど一日巣上げしただけでもう雛の事忘れてて滅茶苦茶威嚇してきたし。
761名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 17:48:39.53 ID:A3ZqKiA0
>>759-760
やめた方がいいのですね。ありがとうございます。
その親鳥が雛だった頃に、一人餌になるまで少しだけ挿し餌の期間があったのですけど、
あまりに短かったので、少しでも長く挿し餌したいなぁと思ってしまって。
762名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 18:54:52.37 ID:QNfr5Jjh
>>761
お気持ちは良くわかります。やはり長く挿餌したいですもんね。あのピョロロロ声はたまらんw

人によって、あと季節と雛の成長具合にもよりますがあくまで個人的には19日~(気温の低い時期なら23日)くらいの巣上げが安全だと思いますよ。
うちの雛も今日で23日目なのでそろそろ巣上げしようかなと思います(*´∀`)
763名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 19:06:44.26 ID:0E9DdLOG
小鳥のあかちゃんかわいい(*´∇`*)
764名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 19:13:41.43 ID:y2YRJcVL
http://userimg.teacup.com/userimg/8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000586.jpg
14日目
鼻の穴のゴミみたいなの取ってやりたいwww
765名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 19:17:05.27 ID:zw6mB4At
ゴミちゃうで!!!
766名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 21:06:32.89 ID:v+4SgVnp
>>755
非稼動状態でも正直格納容器外のプールに大量の燃料棒が
何の保護も無く放置されているだけだよ

東海・東南海・南海連動型地震が起きたら本州は人が
住めなくなると思って良い
767名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 21:20:28.74 ID:SDqvUWeu
>>766
スレチ
他でやりやがれ
768名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 21:58:39.41 ID:i3nIYosP
>>764
やだなーかわいいなーー足でかいなーーー♪

それにしてもこのスレ、巣引き中密度高いね。いいなーうらやま!
769名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 08:25:27.38 ID:JoiqbWAQ
>>748
こういうの、うちのもダメだわw
おバカちゃんだから着地してから、怖いものに気が付いて
テーブルの隅っこでのけぞってガクブルしてる
770名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 11:52:49.94 ID:26sMX0u7
インコって表情も分かるんだな
771名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 12:18:20.53 ID:DyzngYiV
ダーウィンに投稿した人いる?
772名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 14:15:09.54 ID:SB2D5HeM
以前ココで、ケージ床にペーパータオル敷くか網使うか相談し、何も入れない選択をした者です。
何も敷かないプラスチックのままだと足を滑らせてるようなので結局網を入れてみました。
そしたら網をやたらと踏み外すorz
病院行ったついでに相談したら足が悪いわけではなく、掴む力は太鼓判もらいました。
ただどんくさいみたいで。
結局、バードマットを敷いてますが、これはこれでデメリットも色々あるし。
床材、むずかしいですね(´Д`;)
773名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 16:09:21.09 ID:aa51bfDT
>>772
百均にシリコンの薄いマットがある。探してみて。ちなみにダイソーとかじゃないショボイ店が吉
774名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 17:12:24.11 ID:nCglYvdR
>>772
うちも網にはまりまくるので網を新聞で包んでその上に新聞などを引いてる
気休めかもしれないけど止まり木を太さをかえたものを三種入れているよ
775名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 17:18:54.59 ID:aa51bfDT
>>774
気休めじゃなくて優しさだよー
776名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 17:34:12.36 ID:DHvrzoVK
発情しちゃうのでケージ内のおもちゃは全部とったのでスカスカ
とうとう止まり木にまでラブ光線を出し始めちゃった・・・
どうすりゃいいのよorz
777名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 18:44:59.56 ID:5KiPqXNj
禁欲で長寿か
オナニーしまくりで短命か

難しい選択だよな・・・
俺はもちろん後者だけどなw
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/04(木) 20:22:40.82 ID:x3uLDfqr
>>776
わかるー!うちも止まり木や餌箱に腰を振るようになって困ってた
しかも振り向いてこっちをみながら…オナヌーしてたよ
夜は早く暗くして寝かせているのだけどどうしたらいいのかなぁ
779名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 22:01:50.25 ID:6sblgQrh
コンセントの線にお尻フリフリ…穂入れにフリフリ…
うちのぴーちゃんにはすべてが桃色だから気が抜けない
780名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 22:35:17.31 ID:Mjx7YW34
どこも困ってるんだね。
うちも止まり木に吐き戻ししてたのでおもちゃを撤去してみた。
止まり木らぶがおさまったと思ったら、
次は私の右手の人差し指でフリフリしだしたので手袋で防御。
しばらく右手に近寄らなくなって成功したと思ってたのに、
今まで近寄らなかった夫の肩の上でフリフリ、
私の左手でフリフリ、見境がなくなった…。
781名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 02:48:00.31 ID:+ygFjBGR
いつも何食べさせてるの?
シードばかりあげてたら発情しまくるよ
782名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 03:03:03.60 ID:3Uu/9MtJ
ストレス与えるべき

カゴの中も危険だと思えば発情止める

脅かしてみたらいいよ

嫌われないようにね!
783名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 03:55:45.06 ID:xZB/BmC8
セキセイスレの何代目か前に、
過発情のメスの発情抑制に試行錯誤していたブログ貼られてたよね。
残念ながらそのインコさんは亡くなってしまったらしいんだけど、
首にエリザベスカラーしたり色のハデなシュシュしたり、
あの手この手で頑張ってて、色んな方法があるんだなあと思った。
784772:2013/04/05(金) 10:23:12.45 ID:NzDV7ajn
>>773
>>774
ありがとうございます。
シリコンマット探してみます。
齧れなくて、洗いやすそうなのあるといいなぁ。
地面歩き回る頻度を減らすべく、底に近いところにとまり木追加してみます。
785名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 11:41:44.29 ID:VgXePHj7
うちの子は床に敷いた新聞紙は噛まないので
網の上に新聞紙置いてます

掃除が楽で助かってますよ
786名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 11:57:25.78 ID:/R7oeGt7
>>785
それって、網必要?
787名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 12:14:33.69 ID:5hzVh66W
あれ?普通そういうのって網の下に置くものじゃないの?
俺は少なくとも下においてるんだけど…種類があるのかな?
788名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 12:23:50.98 ID:BKEqYINz
網付けないと、底が深くなりすぎるんじゃない?
789名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 12:26:01.93 ID:uZVgELJF
籠を新しいのに変えると怖がったりしませんか?うちのは図太いのかアホなのか
一回り大きいのに変えても全く動揺もしないで馴染んでたけど
790名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 14:59:35.68 ID:vtfmyehb
もふもふ
791名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 15:16:13.71 ID:7n5d4jwu
もふもふもふもふ(,,・θ・)
792名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 15:28:39.87 ID:VgXePHj7
底が引き出し式になってますから網無しで新聞だけの場合
脱走したり何か挟まったりする心配があります

HOEI 35Gなのでその防止用の金具もありますが普段は
邪魔なので付けてません
793名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 15:50:52.53 ID:0+lfRqNW
http://imgur.com/F1nFxO4.jpg 

もふもふもふもふ@春
794名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 19:11:30.84 ID:vwRHq1ME
お腹をつんつんしてやりたい
795名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 19:23:50.42 ID:vtfmyehb
>>793
目がきれい
罪がないねぇ
796名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 20:36:50.62 ID:Bzb0za5Y
巣箱から雛略奪してきた
挿し餌喰うかな〜と心配してたんだがガッツイてくれて助かったわ

かわいいお(´・ω・`)
797名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 22:20:52.40 ID:M66al2Pf
質問です。
セキセイインコを初めて飼い始めて半年です。
セキセイインコには絶対太陽光をあてなければならないのですか?
私のアパートのベランダが北向きで太陽が当たりません。
太陽の代わりに20Wの蛍光灯デスクスタンドの蛍光灯を
普通の昼白色蛍光灯から植物工場や熱帯魚の水槽に使われている紫色の育成用蛍光灯に取り替えて照らしています。
人工的な光だとやはり問題が有りますか?
今の所、私のセキセイインコは順調に成長し続けていて元気です。
やはり自然の光を当てなければならないですか?
798名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 22:53:01.30 ID:OSFfVYmD
>>797
このスレを「日光」で検索してみて

何故回りくどい言い方をしてるかというと、オススメしてるワケじゃないし
責任とれないから。ちなみにうちの子も日光浴できません、ビビリなので。
799名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 23:05:33.18 ID:4IgPfvQS
>>797
>セキセイインコには絶対太陽光をあてなければならないのですか?

>>3
> Q.日光浴って必要?
> A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
>   30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
>   でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。


>20Wの蛍光灯デスクスタンドの蛍光灯

爬虫類用で販売されているライトを使った方がいいです
照明用の蛍光灯は紫外線が出ないようになってるので

ネクトンSみたいなビタミンDが入っているサプリメントを使ってもいいですよ
(ビタミンDはカルシウムを吸収するのに必要な栄養素です)
800名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 23:41:45.61 ID:dbFTpBrA
爬虫類用のスパイラルライトだと、鳥には合わない可能性もあるから気をつけて
801名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 01:09:33.29 ID:PWsmlcVi
うちも網敷いてないけど、トレイのスライド開けとくと下から外に出て来る
その瞬間が面白いんで「あらま!ピーちゃんこんにちは」って挨拶すると家族にウケてる
802名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 02:13:13.97 ID:7xItaC9c
>>797です。
>>799さん、ありがとうございました。
人間にもサプリメントが有るようにセキセイインコにもサプリメントが有るのですね。
ネクトンS探してみます。
主食は普通のシードですが、
これ以外に必要なサプリメントとか副食とか有りますか?
何か良い物が有れば教えて下さい。
803名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 02:54:41.47 ID:B8q76KSt
>>802
昔飼っていた子は12年生きたが皮付きシードと青菜、カトルボーンだった。今の子もそうするつもり。
あくまでも例だよ。剥き餌は絶対ダメ。
804名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 10:06:34.17 ID:QF26/CVa
>>797
蛍光灯の可否はわからないけど、北向きの窓でも窓際の明るいところなら結構反射した紫外線があるよ
熱射病にならないから安心だし、たまに窓を開けて明るいところにおいてあげればいいんじゃないかなあ
805名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 13:20:44.42 ID:1jr4s3qD
UV−Bは普通の厚さのガラスでもほとんどカットされるんじゃなかったかしら
806名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 21:48:41.27 ID:DPjYSG9A
部屋に放鳥するとき家の中にある小さな綿ゴミとか飾ってある雑貨のプラスチック片とかを
つっついてバリバリ噛み砕いて食べちゃった… ちょおま味覚はないのか!/(TдT)\ 
ウンコとしてちゃんと排泄してくれればいいのだけど 
部屋の掃除と危ないものは撤去することは学んだが
いつか病院に連れていくことになるのかな 何事もなければいいのだが  
807名も無き飼い主さん:2013/04/06(土) 22:07:06.25 ID:iknFimZj
足立区の方限定で申し訳ない(近隣の方もいいかも)のですが鳥かご情報

ドイト西新井店で展示品が特価でした。当方はバードパレスキングを2000円で買いました。
以下が今日昼過ぎ残ってたものです。

HOEI101アーチ手乗り 2000円
マルカン バードパレスマリーンMB-30 1000円
マルカン バードパレスクイーンMB-20L 2000円

箱がないのでばらして持ち帰る必要あり。
808【重要】:2013/04/07(日) 00:00:52.52 ID:MaiPQsa9
ダーウィンが来た!のセキセイインコの放送予定は5月12日だそうだ
お前ら見逃すなよ!
809名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 04:23:11.56 ID:MCDlbUSg
>>808
おお!情報ありがとう!
810名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 06:07:13.81 ID:bXCjGhCp
野生のセキセイインコとかやるのかな
あれはもう我々が飼育してる小鳥とは別の種類みたいなものだけどね
811名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 08:00:17.61 ID:uwcpb/FG
>>810
野生だけど凄い人になれまくってるセキセイ動画とかあったなぁ。あれは普段から餌付けしてるのか、野生のセキセイは警戒心が低いのか…
812名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 08:42:35.73 ID:jPf119fi
>>811
見た見た、緑のでしょ?
813名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 09:21:50.85 ID:bXCjGhCp
>>811
その動画を探してたら、こんなのが出てきましたw
野生インコのピーちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=5TiHVxJLd1E&feature=youtube_gdata_player
814名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 09:54:03.25 ID:ZiNzTJAg
うわすごい、かご抜けインコだね。よくぞ生きててくれた。場所はどこだろ。あんまり寒くならないところかな
815名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 11:13:36.93 ID:jPf119fi
あ、すまんすまん。
俺が言った野性のは現地の鳥だわ。
これは慣れてるいうか警戒心ゼロか。

https://www.youtube.com/watch?v=xoJ6PTY0mzE&feature=youtube_gdata_player
816名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 11:32:22.89 ID:+RnXVGaM
>>815
これ何度見てもすごい。

うちで飼ってるのさえ、ここまで撫でさせてくれないもん。
817名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 11:32:32.55 ID:x8tl1AyB
まだ中雛ってところなのかな?
ムキムキだけどw
818名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 11:39:27.75 ID:0IH4UEnb
何回見てもすごいね
そして裏山
手に乗って冒険してるぴーちゃん可愛過ぎ
819名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 12:12:14.58 ID:jPf119fi
>>816
大群で飛んでる動画もあるけどなんつうか「バジャリガー」て響がぴったりw
WILD物って手に入らないのかな?
820名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 12:28:01.53 ID:NbNHbFSW
>>819
wikiから転載。
英名の「Budgerigar(バヂュリガー)」は、アボリジニの呼称であった「Betcherrygah(ベチエリィガア)」に由来するとされる。
「Betcherrygah」とは「美味なるもの」の意味である。

………美味しいんだね(´・ω・`)
821名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 12:58:13.23 ID:tNVo5X/k
うちの子は3千円でお迎えして
体重が今30gくらいだから
グラム単価100円、100g一万円か…
超高級食材だな、もったいなさすぎて食えんw
822名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 14:06:33.14 ID:BfNyMphN
まさお氏、元気かな
823名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 14:51:28.20 ID:0T1U6b+B
まさお画像はもう来ないよ
飼い主が貼らないって言ってたから
824名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 15:31:03.02 ID:aLiq7BN6
>>823
え?いつそんな流れになったっけ?
825名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 17:09:33.54 ID:uwcpb/FG
>>813
うひょう!なれててかわいいな!

>>815
そそ、これこれ!これ凄いよね。野生とは思えないw

>>824
いらん言葉吐いた人がいてもう貼らないとか言ってたよ。別に気にする必要もないと思うんだがなぁ。また貼らないかね。
826名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 17:58:44.29 ID:Pdbf8o6a
あーあ…
以前目の周りに眉毛っぽい感じで毛が生え変わってたんだけど
更に生え変わって普通に戻っちまったorz

なんだかんだで気に入ってたんだけどなぁ
827名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 18:05:44.77 ID:S+i142Mv
>>826
うはは、覚えてるよー。
828名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 18:33:53.01 ID:t8rPYL3K
顔周りの羽の色って変わる?
うちの子、二才になって黄色の顔が黒い羽がぽつぽつ生えてきた。
また黄色のみに戻らないかな…。
829 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/07(日) 18:38:17.35 ID:CHzXrT9X
>>823
いちいち反応しなきゃいいのにね
バカだね〜
830名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 18:46:10.05 ID:pCStGhN3
このスレに刺激されて、うちのインコさんに小松菜をベランダで育ててみた、スーパーで売っている様にはいかないですね、現在放置中でもドンドン生育中、爆弾低気圧後の画像ですが

http://e.mjmj.be/Iz7wRbt8YZ/
831名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 19:00:31.23 ID:FsROJXVE
うちのピーちゃんは指にのせて顔に近づけると
鼻をペロペロペロペロしてくる
愛情表現?
それとも鼻の脂摂取…?
832名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 19:03:02.06 ID:Xejhp2Xg
インコさんってトイレのしつけができるのね
感動!!かわいすぎる〜!!
up主様に感謝
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=eN8Lf7Xlt-0
833名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 21:02:26.52 ID:jPf119fi
流れ断ち切って悪い。

http://www.recordchina.co.jp/gallery.php?gid=71076&type=0&p=1#t

中国の鳥インフルエンザなんだがこれどうよ?
スズメって海を渡れるのか?
外に出して日光浴なんぞさせられないじゃんね。
834名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 22:41:24.28 ID:40RpNKEo
もう貼らない宣言したけどたまにまさおじゃないふりして前髪写ってない写真載せてた
元気ですhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnvSSCAw.jpg
835名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 23:02:00.45 ID:8COiK3ut
カゴ全体を巣と見なしてるだけなんじゃあ・・・
836名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 23:23:38.48 ID:uwcpb/FG
>>834
確かバレてたでしょwまぁいらん書き込みなんか気にせずインコさん自慢画像貼りまくろうぜ!(*´∀`)
837名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 23:24:42.70 ID:h4jq56WW
>>834
でもバレてたよね、潜在的なファンが多いから見逃さないよ。元気そうで何より、ありがとう。

>>831
塩分補給では?うちもやるよ、目尻あたりもレロレロする。
ダメなの解ってるけど可愛い過ぎて止められない。
838名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 23:25:52.42 ID:CHzXrT9X
>>834
バカだね
そーゆう態度が反感買うんだよ
その頭見る度不快になるわ
早く死ねや
839名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 23:32:11.28 ID:lmd1HWg7
今日は暖かかったので、実にインコがよく香った。
840名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 23:35:00.52 ID:YQelWXYJ
>>834
ウゼー!
お前に飼われている動物が 不憫だ
841名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 23:40:41.38 ID:2wpuzBTb
>>815
これすごいな
なぜ野生でこんなふうになるんだ?

そして昔飼ってたやつにそっくりだ
卵から孵って死ぬまで家にいた鳥
842名も無き飼い主さん:2013/04/07(日) 23:41:07.37 ID:BfNyMphN
体操の加藤凌平さん、セキセイ&オカメ飼いなんだね

>>834
有難う!
飼い主さんもまさおもお元気そうで本当に嬉しいよ


>>838 >>840
この先、何か悪いことがあったら、都度
その書き込みをしたことを思い出してね
それ、俺が願かけてるヤツだから
843名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:03:50.27 ID:EahUFRJ5
まさお死ね
これで幸せにやります
844名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:04:54.21 ID:AD65uXtM
反応わろたwwwくだらんwww
845名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:10:03.46 ID:U70P3fI7
>>838,840
心おきなく迅速に死ね。お前らに生きている価値無し
ペットの飼い主とその皆さん>害獣、害虫と呼ばれてしまっている生き物>>越えられないカベ>>・・・>>クズ>>838,840
846名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:14:16.19 ID:LZXzjfES
まさおのせいで荒れ出した!
どう?どう思ってるの?飼い主さーん?責任とって大人しくしてたら?
847名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:21:51.60 ID:yNCRQj/H
まさおのせいだ
848名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:22:05.73 ID:YjM/wrEJ
子供かよお前ら…同じインコ飼いかと思うと情けないわ。
849名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:23:22.55 ID:1yoZDVxU
まさおのせいだ
850名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:23:49.32 ID:QpdlqNJe
まさおのせいだろjk
851名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:24:11.43 ID:iwqmk7ps
誰だVIPに貼ったの
852名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:24:16.92 ID:zOjQWpna
まさおさんのせいだよたぶん
853名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:25:46.50 ID:w1lC6+9P
まさおのせいだ
854名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:26:35.92 ID:EahUFRJ5
まさおのせいだ
つか、インコなんて知らねーし
本当にパンツ見せてくれんのかよ
855名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:27:17.84 ID:U70P3fI7
>>848
インコ飼いじゃないと思うよ、たぶんは虫類スレの奴、ハムスレも荒らすキチガイと同一
856名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:32:47.46 ID:tdWYYEuW
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/08(月) 00:20:51.92 ID:SI78dJ4hO
まさおのせいだ
と書き込んでくれおまいらならできる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1362994453/
857名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:36:22.15 ID:WtUbmn7b
はいはい、華麗にスルー
透明あぼーんしましょー
858名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 00:53:33.03 ID:UqssDEjs
加藤凌平選手のセキセイインコを持ってきたよ
https://twitter.com/ryoheikato0909/status/270140299311992833/photo/1
859名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 01:20:18.30 ID:WtUbmn7b
>>841
しらん(笑)欲しい(笑)

昔のって野生種に似てたっていえば似てたと俺も記憶してるわ。
今じゃ色々なタイプがいるよなー。
860名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 01:28:51.07 ID:9efPYXgi
>>858
綺麗な色のピーちゃんだー!
淡い色ステキ。

うちのピーちゃん、最近のお気に入りはペットボトルのコーラのキャップ。
どうも赤いのが良いらしく、他の色のキャップはそんなに好きじゃない。
で、それを咥えて上下させながらケージの中を走り回る。
今日は最後にボレー粉入れにダンクシュートしてた。
嗚呼、動画撮りたかったorz
861名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 06:14:48.77 ID:UecNyt27
人に飼われてた筈の>>813ピーちゃんよりも
>>815の野生インコのほうが馴れてるって・・・立場逆だよな普通
幼鳥で警戒心無いのかな・・・
862名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 07:49:09.84 ID:bNe4VQp9
言葉は自分に返ってくるから
書く時安易に書き込むなよ
863名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 12:51:23.26 ID:2zwdU7Rc
若干まさお氏の飼い主はかまってちゃんで面倒だなとは思う
864名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 14:16:44.65 ID:DhLISYUB
>>858
なんか急に親近感や好感が湧いてきたw
865名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 14:20:53.62 ID:jdM05j4f
>>858
オカメと犬(?)も飼ってるっぽいね。
動物好きなんだろうなー。
866名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 15:48:17.60 ID:YjM/wrEJ
>>863
ここの住民はスルースキル高いので誰も触らないかもしれないから私が。

画像上げる人達は自分含め(響きは良くないが)かまってちゃんだと思うぞ?
自分も画像上げる時は「うちのインコ一番可愛いよ!見て見て!」ていう気持ちで上げてるぜw

まぁあまり個人叩きしないでまったりいこうぜ(*´∀`)
867名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 16:10:43.36 ID:2zwdU7Rc
>>866
違う違う、
別に叩かれたからってそれこそスルーすればいいのにもう画像あげるのやめる!とか宣言するとことか
実はその宣言後も画像あげてたよとか現れるとことか誘い受けのかまってちゃんにしか見えない
868名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 16:16:30.48 ID:WtUbmn7b
>>867
まあ彼は一言多いわな、言う必要がない。
869名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 16:55:48.28 ID:YjM/wrEJ
>>867
あー、そういう事ですか。まぁともあれ言いたい事も気持ちも良くわかりますが個人叩きはやめてまったりしましょうよ(*´∀`)
870名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 17:11:30.09 ID:uBAKo3JH
かわいいって言ってもらえると嬉しいじゃない、
貼ってくれる人居なくなっちゃったらこのスレの住民は激減するだろうね
初心者が質問してベテランがggrksとかいうだけのスレになっちゃいそうだ。
871名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 18:44:15.81 ID:ioy3aQW7
えーいつからこんな殺伐としたスレになった
うちの子自慢のルンルンスレだったはずだ
872名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 18:52:24.72 ID:B9NkRhDh
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20130408/QVQva1FOVEM.html


長谷川亮太くん宅へ牛糞が送りつけられる★5
418 :風吹けば名無し[]:2013/04/08(月) 18:49:25.42 ID:AT/kQNTC
まさおウザー
と書き込んでくれ
そしたらはっせに香典袋送る
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1362994453/
873名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 19:03:51.82 ID:2zwdU7Rc
>>872
なにこれ?基地外?
874名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 19:04:20.62 ID:UecNyt27
昔飼ってたうちのインコ
ttp://uproda.2ch-library.com/6542039dE/lib654203.jpg
875名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 19:43:17.45 ID:mA1Z+Tcs
VIPからきますた
このスレ紹介されてた
876名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 19:45:04.09 ID:mA1Z+Tcs
アフィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20 
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40 
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60 
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80 
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100 
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
877名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 19:52:06.59 ID:EahUFRJ5
>>875

おまい合言葉忘れてる!
まさお死ねや
まさおウザー
まさおキライ
まさお呪う
まさおの飼い主最低
878名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 19:58:25.96 ID:LZXzjfES
まさおキライ
まさお呪う
まさお飼い主最低
879名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 20:37:48.81 ID:mA1Z+Tcs
まさお死ねや
まさおウザー
まさおキライ
まさお呪う
まさおの飼い主最低
まさおとか存在しない
まさおのチンコ
880名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 20:44:59.94 ID:LZXzjfES
>>879
おまい…できるな!!
881名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 20:47:23.30 ID:mA1Z+Tcs
-‐==         f´ ̄ ̄` 、
    -‐―==二三  toj fO)
          -‐=ニ二  l゙!   ヽ
  ---‐==      ヽ   ,──っ}  ,rっっ    
         -‐==ニ "'- 、`ー‐‐''ノ .i゙)' 'ィ´
     ---‐==ニニ三三  ト、_,.イ  { ) 丿 
 ---‐==     三.   ` ⌒´   ヽ/'ニ7
          三"⌒         ヽ /
    ---‐==ニニ三          |
          三             /
 ---‐==ニニ 三  ィ二      ___|__ ___   _____
        三::.:::三::三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,!
  ---‐==三::.::.三  三/             ≡''=三≡    ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..-
       三::::.三 三        _____=≒=ー────;‐‐ ̄    ̄  ̄" ̄`'  >>まさお
---‐==  ''三三  三、   ー ィ⌒/                 ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.
      三=   =   =                    ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ;
                                    / \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;
                                   ヽ_|  ┌──┐ |丿
                                     |  ├──┤ |
                                     |  ├──┤ |
882名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 20:52:02.08 ID:EahUFRJ5
>>881
おまいはペットとかいるのか?
883名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 20:55:13.63 ID:mA1Z+Tcs
はい、幼女を飼っております
884名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 22:13:50.37 ID:YjM/wrEJ
( ゚д゚)…
885名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 22:57:18.93 ID:TdBpMnQJ
質問したい事があったんだけど、荒れてるからやめておくわ。
886名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 23:12:41.50 ID:Sp/uIiSK
春休みなので仕方ないんだろうけど、ぴーちゃんたちの巣立ちの季節でかわいい報告がいっぱいのはずなのに残念
887名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 23:43:42.80 ID:Y57F9EOE
>>885
ちゃんと答える人もいるから気にせずいこうよ
888名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 00:37:25.40 ID:JwdcmXMk
>>874
可愛い!うちのピーちゃんも後ろに写ってるチェーンリングで遊ぶのが好きだよ
889名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 00:53:50.32 ID:ZI2jl5xN
うちのはカゴから出すと鴨居をカジカジしたり、障子をかじって困ってなす。
どうすれば。。。。
890名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 01:05:14.12 ID:PDdpPMsi
まさおの飼い主さんが若干気の毒に思えた
荒らしは気にしないで、落ち着いたらまたまさお待ってるよ
891名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 01:44:27.52 ID:w3QzPoPI
>>889
かじり癖かぁ。明日師匠に聞いてみるわ。
892名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 02:49:01.04 ID:y/r9iJU5
>>889
かじる場所が嫌な所だと覚えさせたらいい

そこに近寄らなくなるから
893名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 03:18:23.81 ID:ZI2jl5xN
>>892
CD貼ったりしたんですがすぐ慣れてダメでした。
トウガラシでも塗っておけばいいんですかね?
894名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 04:47:40.84 ID:kH/61O/Q
>>890
本当にそう思うのなら、今は落ち着くまで話題にしない方がいいのでは?
895名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 05:25:52.10 ID:1HuMRDw3
>>893
トウガラシ、ムダ
インコ、辛さを感じない
896名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 06:48:54.42 ID:NFw6fRZ4
唐辛子は鳥に種を運んで欲しいから辛くなった、と言われるくらいだからな
897名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 08:01:01.21 ID:6WagCNHr
>>889
うち賃貸なんでw鴨居の上に鴨居の幅より広い板、かじっても大丈夫な国産杉板を、
壁紙かじる部分にはビニールシートを貼り付けてます
杉板は大喜びでかじりまくるので、もう何回か張り替えてるw
898名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 08:59:45.80 ID:mfmXDTjL
うちでは100円ショップで派手な色のきらきらのモールとかふりふりとか買って
かじりに行くところの前にふらふら垂らしたら来なくなったよ。
ただ家の中がケバくなるがw
その前はインテリアっぽくなるようにプラの葉っぱつきツタを垂らしてたんだが
緑色のだと食べれると思って飛んできてかじるんでダメだったw
899名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 09:47:39.48 ID:aoeqp8K9
本当、何でもかじるね。
うちも壁紙をボロボロにされちゃった
見慣れぬ大きなものは怖がるくせに
イカの甲やったら即座にかじりだしたのは
解せないが
900名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 09:50:07.94 ID:HceqGmdr
やっぱり、どのインコさんもカジカジするんですね。100均のフリフリ良さそうですね。
試してみます。猫よけスプレーみたいなのがあればいいんですが。。
901名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 19:17:28.89 ID:ejoOdBUD
うちの子は、良かれと思ってこれを籠に入れてやったら大パニック

http://www.p-animal.com/data/animal/product/e5b3ae8053.jpg

以来、齧られちゃ困る場所のガードマンになって大活躍ですw
902名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 19:39:33.10 ID:g5GjRTYA
>>901
なるほど、恐怖感か!
そのシリーズって生首もあるよね?
つか、フクロウとかのデコイなんかあれば効果あったり…
903名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 19:52:01.80 ID:ZI2jl5xN
>>901
これいいですね!
見たことないなぁ、探してみようwー
904名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 20:01:33.31 ID:0KwMZfaT
>>901
>良かれと思って

ホントインコさんにはこれが通じないよねw
うちの子なんてブランコ換えただけでワキワキして威嚇してたよ('A`)
905名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 20:35:06.59 ID:q58bTfB2
おれ孫の手ブラシみたいなの買ったけど一回も使ってくれなくて捨てたわ。つーかこのメーカーのシリーズはみんなだめっぽくない?
906名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 20:36:38.97 ID:bepJFqti
みんなダメは可哀想だわ、いくつか買ったけどお気に入りになってるのもあるしw
907名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 20:40:31.46 ID:q58bTfB2
って調べてみたら結構いろいろ出してるんだな
http://www.sudo.jp/petproducts/bird/bird_goods/bath/bird_bath.html
バードバスケットとミラー付ハシゴは遊んでくれてるわ

おきあがりこぼしはインコ友達から貰ったが違うインコ友達にあげた
908名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 20:53:16.98 ID:ZI2jl5xN
今日、メスのインコさんが自分の卵を餌箱の上に置いてた。
育児放棄か。。。
909名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 21:11:39.72 ID:TmLNfxby
粟玉なしのフォーミュラだけの挿し餌をスプーンで与える時、雛の素嚢を
ふっくらさせるのって難しいですよね?
粟玉がないんですけど、ラウディブッシュのブリーダータイプ・ミニならあります。
それをすり鉢で粟玉くらいの大きさに擂って湯でふやかしてフォーミュラに
混ぜて、多くの方がしているように粟玉入りのフォーミュラみたいにして、
雛の素嚢をふっくらさせても問題ないですか?
雛は生後20日と19日です。
910名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 21:18:43.84 ID:TmLNfxby
書き忘れてました、フォーミュラはケイティのエグザクトです。
911名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 21:34:14.23 ID:AKNJUA2Q
>>909
粟玉くらい買いに行けば?フォーミュラはあくまでも補助だろう。
粟玉入りフォーミュラじゃなくてフォーミュラ入り粟玉が正解
912名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 21:39:21.70 ID:rEeKPR+m
>>905
うちは孫の手ブラシは齧るものだと思ってるみたい。
ブラシ部分がチリッチリになってる。
カキカキには使ってくれない。
噛み砕き用として使ってくれるだけまだマシか。
913名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 22:02:01.07 ID:ZI2jl5xN
インコさんって、なんであんなにかじるんだろう
914名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 22:05:00.25 ID:TmLNfxby
>>911
う〜ん、やっぱり粟玉ですかぁ・・・。
YouTubeのセキセイの挿し餌の可愛らしい動画は粟玉を与えている場面ばかり
ですもんね・・・。
915名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 22:43:23.82 ID:AKNJUA2Q
>>914
そして、メーカーはこれな。
ttp://www.gratshu.jp/13_8.html
(サイトは無関係)
916名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 23:57:34.78 ID:+7Vx9bdu
インコの匂いかぎたい
インコかわええ・・・
917名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 00:06:06.01 ID:HNjJedM2
918名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 00:11:11.91 ID:yTAlujqc
>>917
なんかこわいよぅw
919名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 00:48:14.93 ID:dzQNLjv9
>>901
うちのぴーちゃんはこれお気に入りなんだよね
お迎えしてまだ小さいうちは近くに寄り添っていた
一緒にいた兄弟みたいだったのか

いまは、興奮しまくってありとあらゆる方向から嘴をつんつんしてグルグル回転させてるw
でも、時々逆さの状態でおきあがりこぼしのしっぽが網に引っかかっちゃったときは心配そうに覗いていて、
しっぽを外すとまたつんつん始めるw
920名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 06:48:11.32 ID:wWoFEXfd
うちのは気弱な子では無いのだが、見慣れない物にはすぐ驚いてしまう
粟穂だってバラして与えないと近寄らないもの
921名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 07:22:51.37 ID:l4zakw3C
かじりませんか(商品名)には怯えて近寄らないくせに
掃除のたびに掃除機の吸い込み口に異常に反応する。
怖いんじゃなくて吸われたいらしい。ケージ越しに近づけると必ず吸われに来る。
歴代インコの中でこいつだけだ。可愛いけど頭の中が弱い子かもしれない。
922名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 07:34:17.38 ID:wWoFEXfd
>>921
掃除機かけると普通は怖がるよね
うちのも、スイッチ入れるとゴニョゴニョ喋り出して
吸い込みが迫っても逃げようとすらしません
923名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 07:36:49.03 ID:TxYC3kw4
ドライヤーの音がするとすっ飛んで来て、何やらグチュグチュ喋ってるw
924名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 08:03:11.55 ID:FrXOcQ4q
人間でも扇風機に向かって「ア゛〜〜〜」ってしゃべるのが好きな人いるじゃんw
925名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 09:11:20.70 ID:qgfmfAM3
>>922
うちの子達は驚くほど無反応だなあ。
最初騒ぎだす子もいたけどしばらくしたらみんな無反応になった(;´∀`)
926名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 09:27:43.96 ID:TxYC3kw4
>>924
そ、それ?
だったら、なんて可愛いw
927名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 10:00:33.17 ID:zw421Jlf
うちもそばでドライヤー使うと騒ぎ出す。
野生の環境で雨の時お互いの確認仕合うのに大きな声で鳴くんだとかなんとか。
928名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 10:02:05.79 ID:SbzKpJXv
家のインコは気が荒い
触られるのが嫌いで自分でコケてケージの棒にぶつかるだけで威嚇
俺の後ろに立つな!みたいな
929名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 10:06:34.72 ID:PIbT2Mto
名前はもちろんゴルゴだろ?

ウチのインコ、ちょうどゴルゴ13のアニメ見てたら銃声音に結構敏感だった
やっぱ動物にとってこういう音は警戒すんのかね…
930名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 20:20:21.21 ID:vJ1WR961
尾羽が生えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://i.imgur.com/Sev2FQ9.jpg
http://i.imgur.com/5RU4YLF.jpg
931名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 23:56:03.87 ID:OZUmSUfF
>>930
キレイ過ぎるブルーですね!!
幸せを運んでくれそうだな
932名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 23:59:57.22 ID:s98OBbfq
カゴが狭いと抜けたり折れることもあるから気をつけて
933名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 00:08:49.35 ID:WPsmeq1O
うちのチラは放鳥後の確保をかみさんがミスり尾ばねを掴み抜いてしまった。
また生えてくるよね?
笑いごとじゃないんだが、今の姿はまるでコザクラインコだわさ。
934名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 00:28:28.45 ID:zWMPAecp
>>933
インコちゃん痛かっただろうな
また生えてくるけど今、出血とかしていないのかな?
935名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 00:33:46.31 ID:WPsmeq1O
>>934
ありがとう、血は出てないです。
抜けたというよりネジ切れた感じです。
とまり木でバランスとり辛そうなのが可哀そう。
936名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 07:22:44.37 ID:Ws7P2/8s
水入れの中に尾っぽ突っ込んでぼーっとしてるのを見てると
何を釣りたいんだろう・・・って言いたくなるw
937名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 13:03:53.44 ID:zWMPAecp
>>935
バランスの取り方は次第に慣れてくるから大丈夫だよ
出血もしてなくて何よりもだね
938名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 13:20:44.25 ID:cmk4pD6K
オスのセキセイ何だけど、尾の脂が出るところがくさい。
薄いけど足の臭いみたい
さわっても何にもないんだけどくさいのが気になる。
前に飼ってたオスの子もくさかった。
ここってくさいもの?
939名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 13:36:38.45 ID:pIje9Ekr
インコ臭の出る場所だから多少はそうなんじゃないの
そもそもインコ臭が苦手なら諦めろ
940名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 15:17:12.51 ID:9GqJSia4
以前はよく小松菜を食べていたんだけど、最近は飽きたのか嫌いになってしまったのか殆ど食べなくなってしまった…。
こういう場合どんな青菜に変えたら良いのかな?
941名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 15:19:35.53 ID:9GqJSia4
>>1にもローテーションした方が良いって書いてあるけど、皆の青菜のあげ方を教えて下さい。
942名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 15:24:51.10 ID:fEFx5oXg
うちは時々ミックスベジタブルあげてる。
特にコーンが大人気だ。
人参は見向きもされない。
943名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 15:28:46.47 ID:cmk4pD6K
>>939
違う違う、誤解だよ
自分はインコ臭大好きだよ。
インコに抗議の声あげられて嫌がられるけどつい抱き抱えて嗅いでしまうくらいすき
病気だったらどうしよう、他の子はどうかなと思ったから書き込んでみた。
くさいときと臭くないときがあるから心配でさ。
944名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 15:35:27.72 ID:NweGn6CA
インコ臭の発生源とかあるの?!どこ?
945名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 15:48:47.73 ID:r/nh50Bc
>>936
ワロタw
946名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 15:50:18.60 ID:r/nh50Bc
>>944
羽繕いの時に、顔をスリスリするあたり。
947名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 15:52:55.34 ID:cmk4pD6K
>>944
背中の尾の付け根らへん。腰くらいの。
背中から見て翼が黒い風切り羽がはえているというか黒に変わってるあたりかな。
何度もいうけどうちの子はくさいw
体は無臭なのに不思議
948名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 16:00:08.89 ID:PaRO4s7R
>>941
うちは青菜の見た目が被らないようにローテーションしてるなぁ。
小松菜→三ツ葉→サラダ菜→クローバー→チンゲンサイ→ハコベ→水菜・・・みたいな感じで。
色んな形の青菜をあげると、それが刺激になって食べてくれるみたい。
949名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 16:10:19.96 ID:JNI2kdr9
>>938
>>938がセキセイインコの香りが臭い匂いと感じるんだったら、>>938はセキセイインコを飼う資格は無い。
セキセイインコを飼っているみんなはこの香りを良い香りと感じて楽しんだり癒されたりしている。
>>938は何故セキセイインコの香りが臭いって感じるのー?
>>938の鼻おかしいんじゃないのー?
私はセキセイインコの香りがペットの中で一番良い香りのペットとして25年間飼い続けて来た。
私もセキセイインコの香りで楽しんだり癒されたりしている。
私は犬、猫、昆虫、爬虫類、熱帯魚は全て臭くて飼う事が出来なかった。
>>938は臭い犬、猫、昆虫、爬虫類、熱帯魚飼ってたら良いんじゃないのー?
950名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 16:44:55.15 ID:9GqJSia4
>>942
>>948
ありがとうございます!
参考にして与えてみる!
951名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 17:19:09.21 ID:wIFKxlB+
>>942
ミックスベジタブルって茹でられてない?
952名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 17:22:13.18 ID:hSf9Skyw
↑2 書き込む前にレスを見るっていう習慣をつけようね
あと言い方ってもんがあるだろう、あなたが嫌いでもその臭いが好きな人だっているし
だいたい昆虫熱帯魚が臭いって一体どんな管理してたんだよ・・・・


触っちゃいけない人だったらすまぬ
953名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 17:23:24.25 ID:hSf9Skyw
すまん>>952>>950宛じゃない
954名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 18:37:13.45 ID:cmk4pD6K
君たちの方がさわっちゃいけない人だと思うよ?
くさいっていっただけで頭おかしいとか資格ないとか意味不明。何も知らないのに恥ずかしい人たちだね。
気持ち悪いから退散するね
955名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 19:58:21.17 ID:CvKK6M/R
人たちって、おかしな反論してるの>>949だけじゃん…
956名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 20:22:35.39 ID:NweGn6CA
最近変なの多いからこれも荒らしだと思う
スルーが一番
957名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 21:03:02.56 ID:VQ/QKXYp
>>937
自分の子のように心配してくれてありがとう。
今日もチラは元気です。
958名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 21:40:29.83 ID:o8gHm+gJ
そろそろ空気を読まずに誰かインコさん画像を投下して場を和ませようぜ!うちのインコさんもう寝てるから明日!
959名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 22:11:27.07 ID:PO65olx1
あっ、じゃあ加藤凌平選手のセキセイとオカメ
https://twitter.com/ryoheikato0909/status/222282646586265600/photo/1
960名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 23:17:31.99 ID:zWMPAecp
>>959
ヤバイ!可愛い!!
加藤選手が好きになってしまう〜!
961名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 23:27:26.82 ID:V36Z0lqY
お聞きしたいことがあるのですが
ボレー粉って洗わないといけないのですか?
962名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 23:48:02.21 ID:Aukd5hXo
以前羽の波打ちを相談した子です。
栄養状態に気をつけつつ健康状態の観察を続けるよう言われました。
メガバク治療はほぼ終わり、毎日元気です。
http://8305.teacup.com/budgie/img/bbs/0000591.jpg

>>961
心配性なので洗って乾かしたのを与えてます。
が、洗浄済みのもあるそうなので次はそれを買う予定です。
963名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 23:48:40.00 ID:sypcwbDz
>>942
帰宅して調べたら加熱したものとしてないものがあるようです、ググってみると
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1374399788
もhitしましたが飼育書でも推奨とのこと、
しかし未加熱の場合の豆類はレクチンの関係でNGなのは知ってましたが

逆に茹でられた(人為的な加工食品)ものは大丈夫なんでしょうかね?
問題なくてインコちゃんが喜んでくれるなら手軽でいいですよね。
964名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 00:11:08.89 ID:onXKfysG
965名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 00:15:04.32 ID:m3Pb+Azn
>>964
え?ジャンボセキセイじゃないの?w
966名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 00:21:41.48 ID:onXKfysG
>>965
他の兄弟は普通の大きさなのにうちに来たのだけどんどん大きくなりましたhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1sacCAw.jpg
967名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 00:26:02.03 ID:qPM1bRFw
目がちいちゃくみえるねー!
ふわふわだ!
968名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 00:29:29.28 ID:+UdFElEX
ジャンボみたいな顔つきだね〜
969名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 00:31:15.08 ID:m3Pb+Azn
>>966
突然変異なのかな
手の大きさから推測するとぶわっとなってる部分を差っ引いても
オカメインコよりも大きいような気がするんだけどw
970名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 00:38:58.50 ID:kpRwZhc+
>>961
洗うと凄い汚れてるのを実感すると思うよ
臭いもキツイし…だからうちではザルに入れてお米を研ぐ要領で洗ってフライパンで加熱して乾かしてるよ
971名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 00:45:34.14 ID:iS2tC2db
てす
972名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 00:57:51.17 ID:iTXNOW2C
いんこいんこ
973名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 06:28:59.30 ID:GIbPnqFK
>>962 きゃわわ 癒されたよ
974名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 11:08:26.27 ID:Rh+uTagC
>>973
きゃわわって流行ってんの?
975名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 11:19:40.55 ID:g7O/qw1o
>>962>>970
ありがとうございます
ボレー粉の袋にはどこにも洗うようにとは書いてないので
どうしたものかと思ってました
976名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 11:33:12.69 ID:/K4Qx0C+
ボレー粉を入れ換えると食べに来ると同時に飼い主の手を咬む、うちのインコ・・・
餌入れてやってる手が邪魔って、どういう思考してんのか不思議でならん
977名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 14:00:08.47 ID:6JZFa7Fj
犬猫だって餌食ってるときに近寄るだけで怒るよ、餌容器触ろうもんなら噛まれるのも普通
978名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 14:58:09.26 ID:TG6YqIXO
>>977
いや、犬猫のそれとは違うと思う。
979名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 15:02:58.92 ID:J8iHjCpR
次スレなかったんで立ててみました

☆★セキセイインコ96羽目★☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1365745673/
スレ立て初なので不手際があったらごめんなさい。
980名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 15:36:42.93 ID:EU7kN9Lm
>>964
ww
すごい、まさに、「デカッww!!」

性格はどんな感じかなあ?
この大きさで甘えん坊だと遊ぶのが楽しそう
981名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 15:40:02.63 ID:TG6YqIXO
>>979
982名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 15:48:27.41 ID:/K4Qx0C+
>>978
ちょっかい出すから咬むのは分かるんだけどね、犬猫は餌あげた瞬間くらいは
大人しくしてると思うんだが
うちのインコは入れ替えてる真っ最中の手指を咬むよ。
983名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 15:55:28.29 ID:TG6YqIXO
>>982
鳥かごは自分のテリトリーだからね。
放鳥中はベタベタなうちのインコも、かごに入った時だけは、指をつっついてくる。

痛くないから余計にちょっかい出してしまうんだよねw
犬にたとえるなら甘噛みってとこかな。
984名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 18:21:42.63 ID:eAkpEwKl
うちは放鳥でかごの中で指に乗せようとすると
必ず一噛みしてから指に乗るなw
985名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 19:16:18.02 ID:Vr6uHhUx
ワラジー入れたらバラバラにして巣箱の外へ放り出している。
ノコクズが良いの?
すでに2個卵を産んでいる様子。
986名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 20:28:13.23 ID:+k4xOJwv
>>979
ありがと!おつです!
987名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 20:57:45.76 ID:voav+9pt
>>985
何も入れないほうがいいんじゃね?普通のセキセイ巣なら
ぴーちゃんが上手く設定するよ
988名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 21:00:55.15 ID:eFxp8U4t
>>951
冷凍をチンで解凍してあげてます。
病院で進められました。
冠羽の時は特にグリーンピースがオススメらしいです。
何かのビタミンが羽の抜け替わりを助けるとか…
TUBASAでも食べさせてるみたいですよー
989名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 21:03:23.84 ID:iTXNOW2C
羽が付いてるんだよぉー
990名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 22:12:51.92 ID:U2a23Eje
綿毛が生えた雛がいる母いんこって平日の昼間は普通はどんな感じなの?
うちのいんこ、昼間になると籠の外に出てすごい勢いで飛び回りいつまでも外でうろうろしている・・・
一応雛のそのうには餌は入ってるようだけど、保温とか大丈夫なのかな

事情によりオスと離してるからそれを探してるのかもしれないけども・・・
991名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 23:18:38.71 ID:QWjhzKcc
>>988
調理したもの与えてもOKってこと?

炊かれたご飯粒とはダメな理由が違うから一概に調理ダメにならないんだろうね
冷凍トウモロコシは生とレンチンどっちが良いんだろ?家に有ったのが冷凍未加熱だったのよ。
茹でた、又は、レンチンのミックスベジタブルが推奨されるならすごく助かる。
ぴーちゃんが喜んでくれればだけど。
992名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 23:50:59.67 ID:XgOzAjhx
おつピヨ
993名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 06:12:24.29 ID:uWF6wgk7
>>991
うーん…私もイロイロネットやら本で調べたけど、どれも加熱されたものは推奨はしてないんだよね。
うちの先生(鳥専門、この辺りでは有名)によると、レンチン、軽く茹でるはOK。
枝豆も無塩ならOK。豆腐もOK。
など、火が通ったものも結構オススメされる。
先生の信者なので、大丈夫と信じてる。
994名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 06:16:45.65 ID:uWF6wgk7
>>991
ごめん、ちゃんと質問に答えれてなかった。
冷凍ミックスベジタブルで大丈夫です。
冷凍枝豆(無塩)もいいですよ。
冷凍が使えるとママ達の負担も少なくていいですね。
995名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 14:22:57.91 ID:1QINZ7Dg
昨日うちの子になったぴーちゃん2号。
まだ雛毛でほわほわ

http://i.mjmj.be/7qUlZ9A5MN/
996名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 15:09:44.52 ID:FHDd3F7X
>>995
んまーっw
かわいいー。
997名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 15:40:30.31 ID:Qa/KivUO
>>995
なんて愛らしいお顔してる子なの〜!!
可愛いっ!
998名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 16:22:22.05 ID:SXEWiirm
>>995
可愛すぎる!お目々ぱっちりだな〜
999名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 16:24:43.72 ID:PXdnSqPb
>>995
なんか気持ち悪い
1000名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 16:25:32.58 ID:PXdnSqPb
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。