【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart28
1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 21:38:36.94 ID:86HO7qrN
Q 常に水面近くに浮いてしまいますが、まだ潜るのが下手なだけなんでしょうか?
A アホロートルは時々理由もなく浮きます。
Q 餌と一緒に砂とか食っちまうもん?それとも途中で砂だけ吐き出す?
A 糞と一緒に出る 。
Q 共食いの時期って(大きさ・年齢)?
A 卵から出た瞬間から共食い開始、そして死ぬまで続くよ極端な話。
Q 成長速度を教えてください。
A 主に餌と環境次第。
Q 大きい水槽で飼うだけで大きくなるんですか?
A 水換えを頻繁にして高タンパクな餌を沢山与える。ただ寿命が短くなる諸刃の件。
Q 混泳は出来ますか?
A 基本的に混泳は無理、両生類は基本的に同種にも容赦が無い。
Q どのくらいのサイズの水槽がいいのですか?
A 初めから60規格くらいにしておいたほうがいんじゃないか?小さい水槽だと夏場の水質悪化も心配。
セット売りなら上部フィルタついてくるし、1匹なら大抵これだけで生涯飼育可能。
Q オタマ食わしてもいいの?
A オタマを食べさせて突然死のケースは良く聞く話。両生類は毒持ち多く、自然採取の場合は農薬等の汚染も心配。
Q 鰓から赤虫みたいなのが一本出てるんだけど、血管が飛び出てるような感じで鰓の幹から出てるみたい。なにこれ?
A 時々太い血管が外鰓に出てしまう事があるようです。問題はない。
3 :
名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 21:39:04.07 ID:86HO7qrN
Q 餌は何をあげればいいですか?
A 生餌、アカムシ、キャット用等沈下性の熱帯魚の餌等大抵OK、人工餌のみでの飼育も可能です。
Q 餌を食べてくれません。
A ピンセット等で鼻先に何度か落としてみてください。
Q それでも食べてくれません。
A 餌を変えてみるか、何日か絶食させて再度トライしてみて下さい。
Q 水換えの頻度は?
A 週に1回、1/3程度の水換えの人が多いです、カルキはしっかり抜きましょう。
Q 水温はどれくらい?
A 適温は17度〜18度と言われていますが凍結しない温度〜25度程度までは大丈夫のようです、
それ以上でも生存報告は多々ありますが、突然死、寿命が縮む可能性も。
Q 寿命は?
A 変温動物なので一概には言えませんが10年前後は生きます、25年生きた記録もあるとか。
Q 手、足、外鰓等が欠損してしまいました。
A 指が増えたり歪になったりしますが、若いうちならすぐ再生します、成熟した個体も
ゆっくりとですが再生します、外鰓は再生速度が遅めで完全に再生しない場合も。
再生中はエネルギーを多く消費しますので痩せないよう気を配ってください。
Q 底砂、水草、シェルターは必要ですか?
A どちらでもOK、自己判断で。
ただ繁殖させるなら、産卵床用にその時期だけ水草はあったほうが良いです。
4 :
名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 00:37:40.68 ID:Zb01ZpjT
5 :
名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 04:06:31.46 ID:HWVpOGvr
あーリューシュが飼いたい
6 :
名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 10:13:34.34 ID:2SA8O+6J
>>1 ありがとう!乙
ウパが白カビを発症する夢を見た!
エラの先っぼに、ちょこっとあるだけの夢だけど、凄く心配した。
正夢にならないといいんだけど…
みんなはウパの夢見るかい?
7 :
名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 10:57:53.90 ID:mNRnI+WW
8 :
名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 15:25:30.12 ID:0ocv2Ipb
産卵終わったら、オス17cmが手足1本ずつかじくられてた。行動がカマキリみたい。
別水槽に移ったけど、4cmオーバーの金魚がいるけど大丈夫かね?
9 :
名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 16:43:26.07 ID:8GTQ37ue
水槽拡張で移動のときに落とした奴がすねて
昼間、陰に隠れて出てこなくなった。
餌も食べないし、やばいかなと思ってたけど
今朝、ネオンテトラが3匹消えてた。
>>9 驚かしちゃったりすると、すねるよねー
水槽のぞいても、顔そむけたり、プイってどっか行っちゃったりされるから、
ホントかなしくなるw
2、3日たつと機嫌直してくれるんで、それまでガマン・・・(´・ω・`)
一時間くらい布で覆ってあげて真っ黒にすると案外騙されてくれるよ
インターネッツを調べたらやっぱり産卵後に、手足をかじくられる事象は結構あるみたいですな。
カマキリと生態が似ていますね。
前スレ
>>999ですが星になっちゃいました。。。
水質などの問題もなく他の二匹は元気なのですが、原因がわからないのが辛い。
改善すべき点などが謎のままというのが一番こたえる部分です。
水質も先週と変わらず、水槽に投入した物は何もなし。
目立った外傷などもなしとなると頭抱えてしまいます。
両生類奇跡の再生能力も失った命までは戻せないという話ですね。
プランタに埋めてあげました。
安らかに眠ってほしいです。
うちも3匹で飼い始めて残ったのは1匹。
同じ水槽で同じ餌を与えて同じように育ってたけど急に体長を崩して立て続けに★に・・・
特に改善すべき点もないというなら個体差と思ってあきらめるしかない。
もし生き餌を与えていたならその生き餌が病気を持ってたかもしれないね。
15 :
名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 22:00:49.10 ID:76X0OS+E
荒れるから控えめに書くが、人間と違い500個子供を産みます。
この数の中生き抜けるのは1%程度と言われ、天敵に食べられたり共食いが前提の話。共食いや天敵に食われるような弱い個体が人間下で育てれば生き抜ける。
その結果、こういう弱い個体が原因不明の急死する可能性はかなり高いと思う。元から心臓が弱いとかで。
わかっちゃいるがやはり悲しいよな。
前スレ最後の人はすぐに水質チェックして他の個体に悪影響及ぼさないか調べてたよね。
起きてしまった物は悲しいけど仕方ない、がその後の対応はほんとに正しいように思う。
亡くなった子の原因が何なのかはわからないが、生き残った子を可愛がってあげてほしい。
こういう話しって、面白い話しではないし、悲しくもなるけど、
でも、理由は寿命であったりしても、必ず誰でもいずれは訪れる現実なんだよね。
でも、それって忘れていたい事だし、忘れてしまいがちなんだよな。
『餌の日だけど、今日は疲れてるから明日ね』とか、
『水換えの日だけど、今日は忙しいから、明日やろう』とか、
その、今日から明日までの対応の遅れが、取り返しのつかない事になる事もある。
そんな事を忘れがちになってしまうよね。
ウパは決して弱い生き物ではないと言っても、大切にしてあげないとね。
だから、このスレの★の話を見ているからこそ、
眠くても、疲れていても、必ず決まった日にはやる様にしてる。
明日にしよう…が取り返しのつかない結果になる可能性がある事を知ってるから。
実際、やってあげた後のウパの喜ぶ様子をみれば、こっちも嬉しいよね。
始めてさえしまえば、かわいい子達がら、楽しいしね。
いつも、その気持ちを再認識させてくれる、このスレの★の話題に、感謝している。
さて、そしたら話題を変えようか。
うちの子も、みんなと同じようにエアレ遊びをするんだ。
地面に置く平たいタイプだから、乗っかってみたり、
口をつけて、泡を飲み込みながら、お尻だけ浮かせてみたりね。
そんな中で、よく見るのだけど、体を全部乗せないて、
明らかに股間に最も泡の刺激が感じられる様な事をしてる時ない?
あれってさ…
やっぱ、気持ちいいのかな…
雄の子の方が頻度は高いけど、雌の子もちょくちょくやるんだよね。
そして、他の子が『なにしてるの?』って近付いてくると、
『なんもしてないよ』って、立ち去るんだよ。
やっぱり…
みんなのうちもやってる?
やっぱ、痛覚と紙一重な感覚だろう、
気持ちいいんだと思う?
明日やろうは馬鹿野郎。
┏(┏ ゚ _゚)┓うぱぁー
ミスった
┏(┏Σ ゚_゚)┓うぱぁー
それ違うだろwww
>>24 エラがふさふさ長くていいなあ
うちのやつ凄い貧相だわ
ウチの旦那のイ○モツは貧相でと井戸端会議で語る主婦みたい…
結局愛してるんだろ、いくら人語を理解してないとはいえ個体差は素直に認めてあげなされ
28 :
名も無き飼い主さん:2013/02/17(日) 15:47:11.05 ID:ALr3mMjj
myちんぽよりでかくなったウーパールーパーを触ったらなぜか悔しい
>>29 どっちも、フサフサで可愛いねー。
与えてるのはクリル?
今日クリルにしたよ
最近飼いはじめたウパが全くひかりウパを食べてくれないので
解凍してほぐした冷凍アカムシ入りタッパーにウパを入れてみたけど
アカムシを1つづつ箸でつかんでウパの目の前で揺らしたり
顔面にぺちぺちしないと食べないとかどういうことなの
目の前にアカムシをてんこ盛りにしても見向きもしないw
前の飼い主さんがどういう飼い方をしていたのか気になってしょうがないw
視力が弱いので餌を見分けることができないのかもしれない。
とりあえず匂いで判断する癖がないだけかも。
キャットも目の前動かしてると食べてくれるかもしれない。
>>33 今は5cmなんだけど、ひかりウパは目の前で揺らしても
口元にダイレクトでつんつんしても頑として食べてくれないんだわ
解凍したアカムシの液につけて食べさせる作戦も成功する気がしない
14cm位になるまでアカムシ顔面ぺちぺち作戦で育ててからメダカに切り替えるしかないかもなぁ
>>34 5センチなら食べてくれない個体のほうが多いと思う。
だんだんいろんな餌に慣らしていきながら固形餌にも慣らすという感じにするほうがいいかと。
>>35 そうなのかサンクス
今12cmのウパは5cmの頃からひかりウパをバクバク食べてたから大丈夫だと思ってた
>>34 前の環境では、活餌でイトミミズやアカムシとか使ったのかも
それだと人工飼料にすぐには餌付かないことがままあるよ
結局、そういう時は地道に新しいニオイと味を覚えてもらうように、しばらくは動きをつけるか
前の餌(or自発的に食べる餌)に少しずつ混ぜて与えて覚えてもらうのがいいかも
地中に住むミミズには無条件で反応する場合もあるよ
あくまで参考まで
>>37 サンクスです
アカムシを置いたら即齧り付く個体だったらひかりウパを砕いて混ぜる手もあったけど
アカムシで顔面を突くのが前提だと無理だから地道に色々試してみる
>>24 そうそう、これこれ!
やっぱ、アワニーなのかなw
それ以外に考えられないんだよね。
気持ちいいんだと思う?
是非、素晴らしい推察とか、この行動の理由とか聞きたいです。
うちのウパもなかなかキャット食べないよ。
ピンセットで、口に持っていっても、頭の上に乗せても、目の前に置いても、
だから、クンクンするとこまで煽って、上から落とす様にしてる。
やっぱ、動きが重要なんだろうね。
ウパの水槽にマツモを浮かべてみたらウパがキョドりだした件
将来メダカを食べられるようになるのか心配になってきたw
41 :
名も無き飼い主さん:2013/02/18(月) 18:34:26.49 ID:JY+O3Y1Z
>>40 店売りの薬品漬けのマツモだと死の危険もあるよ
エビでテストするといい
pH合わせたあとに投入して動き止まったら残留農薬反応あり
>>41 知人の水槽で増えたのを分けてもらって
よく洗ってから入れたから多分大丈夫だと思う
ウパが慣れてきたのか浮いてるマツモを追いかけてるっぽい仕草をしてるw
たぶん影が気になるんだろうね。
光に反応するから影ができる→エサだ!!わーい
という反応www
>43
うちも最初は様子見してたけど、今では登って、まったりしてるよ。
登る子と、登って水面まで行く子といるけど、
基本は手だけ掛けて立ってみたり、登って上から落ちて、逆立ち状態で止まってたり、
まあ、気に入って楽しんでるみたい。
あとは、もしゃもしゃした中にいると、安心するみたい。
だから、うちはマツモとアナカリスとカホンバだったかを全部浮遊させてる。
一本根付いていまったけど…
1ヶ月以上何も食べようとしない奴がいたんだけど、さっき割り箸で捕まえて強引に口開けさせて乾燥糸ミミズを押し込んだけど、やはり問題アリかな?
なんだかやせ細りまくってるから見るに耐えかねて…。このために赤虫やエビやら試しても結果が同じだもんで苦肉の策だったけど
餌っていうか医者だろそこは。
あと文字化けしてるんで機種依存文字は使わないでほしいです。
>>46 突っ込みどころとしては、割り箸でなく、網を使えとw
体に傷つくかもだよ?
鳥の雛とか、ペンギンとかは、そうやってやるらしいけど、
ウパが吐いたりしてないなら、きっと間違いじゃないんだろうな…とか思う。
何歳のウパなの?
同様に水槽に入れてから、どれくらい?
急にそうなったなら、なにか別の問題だろうし、色々と期間が身近いと緊張とかあるかもだし。
あとは、水質が劣悪だと食べないとかあるらしいね。
要するにストレスで食べないということね。
なにか、心当たりはないのかい?
関係ないけど最近よく見るこの文字化けは機種依存文字なのか?
どうでといいけど。まあよくねーけど。。。。。いつのダイアルアップ時代(ry
餌の喰いが落ちてるってことが原因で衰弱してるというよりも、環境にストレスを感じてるとかないかな?
水質だけじゃなくて温度、光量、急激なpHショックなんかのいろんな要因が考えられる。
環境を一度チェック入れてほしいところ。
あと割り箸は…
>>48言う通り粘膜傷つけると余計弱るからほんとに気をつけてほしいところ。
>>48*49
一年は経ったと思います。水槽掃除の時に暴れ出し落として石に直撃しまして、顔から血が出てました(-.-;)
必要な処置をして戻したら人目や他のウパを避けるようになり、餌も食いつかず1ヶ月…ということです(・_・;)
どこからどう見ても病院行きです
そろそろスルースキルが試される流れか?w
機種依存文字使うアホはそういう扱い受ける
ここはツイッター()ではなく2chだから
ついでにちょっとアレな傾向が見られるのがなかなかの曲者
結局、口の奥に無理やり突っ込んだエサを吐き出していましたゎ(-.-;)
なんでだょぅ
ウパ水槽の底材さ。
ハイドロカルチャー用のセラミックサンドとか試した人居る??
サンショウウオのページ見てたらあったんだけどバクテリア床として凄く良さそうなんだよね。
沈むまでとアク抜きが相当厄介みたいなんだけど。
もし使った事ある人は感想なんか聞かせてくれると助かる。
ハイドロ用セラミックは興味あるけど使ったことないや。
沈めるのはたぶん煮詰めたら沈むとは思うけど、問題は塗料のアク抜きだよね。
そのままで浮き上がる素材ってのは相当軽いからどうなのかなぁ。。。
一応多孔質になるから濾過材を下に敷き詰める感じにはなるかも??しれない???
(まったく保証できません)
ハイドロセラミックって木炭の玉みたいなやつ???
無塗装のやつもあったはずだけどあれ掃除が厄介かもしれない。
リアルブラックとかと同じ黒底材ウンコ見えない症候群にハマりそうな予感がする。
粒は相当大きいからそもそもあれ歩けるのかな?
まあ小さいのあるのかもしれないけど…
どうなんだろうね?
わかんないや。。
メダカで試すしかなくね?
いや結局は底を歩くから、軽くて大きい粒ってのはどうなんだろ?ってのは心配な所かなぁ。
底も黒になるから…まあネットに仕込むならその問題はなくなるけど。
歩いた感じどうかってメダカでは試せないとこだし。
あとセラミックって言うけど、どの程度までの表面のざらつきがあるかどうかでちょっと変わる。
下手な話活性炭程度の穴しかない場合はバクテリアが付き難い。
うーんハイドロセラミックってたしかにちょっと昔に軽く流行ったんだよな。
しかもカエルとかサンショウウオとかの両生類系で。
どーなんだろね??????わからん。。
ここのスレでは、リアルブラックとか、黒い底材はウンコ見えないって
結構書かれるけど、うちはブラックのセラミック底材だけど、
ウンコ見えると思うんだ…
もりっとしてあるのも、親切袋から出たのも見えると思うんだ…
そんなに見えないもんかな?
かなり洗わないと水槽に入れられないとかはあるけど…
でも、問題なく回せてるよ。
ハイドロセラミックっていうのではないけど…
61 :
名も無き飼い主さん:2013/02/19(火) 23:35:40.11 ID:8T6dtenA
こないだウチのウーパーが産んだ卵が細長くなって頭と尻尾ができて来た。
全部孵化したら約300匹ぐらいになりそうだ。
>>59 あーそーか。なるほど。
軽いのはやっぱりどうなんだろうかね?
ネットを使ってまでして使うほどでもないかもと個人的には思うけど…
>>60 うちのは大磯で黒っぽいけど、ペロンと剥げた親切袋もちゃんと見えてるよ
食べているモノによってフンの色も変わるのかな?
汚い話で申し訳ないが、うちのはいつもレンガ色の立派なラグビーボールを産んでいるw
うちはまだ産卵の兆候すら見えない。
オスメス2匹ずつなんだがなぁ(´・ω・`)
うちは増えたよ
水槽が。。。
黒が見辛いのは光の当り具合とかにもよる部分もあると思う。
水槽の照明なしで飼ってる場合は室内灯の明るさとかで見え方変わってくるからな。
そういう室内灯の影響受けにくい使い勝手いい底材は混合色だったり、茶色系、汚れて汚くなってもかまわんって言うなら白系もアリかな。
まあ消化状態や餌の質でも色は変化するとは思うけどね。
2週前くらいからうちの15センチウパちゃんが1日中ずっと泳いでるんだけど何でだろ…
餌減らしたこととコリドラス導入してからなんだけど…食欲は凄いです
コリドラスやばいからすぐ撤去したほうがいい
コリドラス混泳とかウパ殺す気としか思えない。
種類によっては棘が毒針になってるし、間違って噛み付いた場合はあの棘が口に引っかかって苦しむ…というか取れない。
ウパスレ昔から危険危険と言われてた混泳魚だから。
過去にコリドラスの棘が口に刺さって暴れるウパを無理やり引っこ抜いたけど助からなかったという話が何度も投稿されてる。
殺す気とかそれは言い過ぎだろうと思うけども…危険な事にはかわりないがな
よく混泳できると思って投入される魚ではあるけど棘が危ないからほんとに隔離したほうがいい
ついでにプレコなんかも混泳不能 そもそも温度帯が違う
餌の残り掃除させたかったらヤマト10匹ほど入れておくといい
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/) /)
o .,/ノ,/ ノフ/)-..
°。 /_ _ フフフ `~`'ヽ、 と夢見るウーパールーパーであった
ZZZzzz... ( . ._,,.ノ >__(_ ) )
 ̄ ̄ ^^^ ^^^ノ ノ
`"''"
ちょいちょいコリドラスの名前が出てくるけど、各魚の混泳させる危険性みたいなテンプレがあればいいんじゃないかと思った。
なんか微妙に個人差出るだろうけどね…小赤とかスジエビとかそのへんのウパを攻撃する可能性がある個体の認識あたりが。無論混泳に絶対安全なんてものはないんだけどもさ。
俺もコリドラスは絶対に入れないほうがいい魚だと思う。
まず比較的低温を好む両生類に
熱帯魚を混泳させようとする謎
>>55 別種の陸生有尾類に使おう思って欧米製のでテラりウム作って
空で2ヶ月程度まわしたことがあるけど
洗うの甘く見当つけてやったら、初期に浮くのは水を吸って
割とすぐに馴染みけど、後から延々色と粉が出る出る・・・
マジでしゃれにないので中止した
個人的にはボトムサンドを洗う使方が全然マシに思えるくらい
あれなら焼き赤玉土の方がまだマシだと思う
但し含有成分はそれぞれ確認してないからPHが極度に傾く等の弊害があっても
責任はとれないので、正しい療法?を守って正しくご利用下さいw ぴんぽーん
上でも書かれているけど、コリドラスは本当に危ないよ。
前に別の水槽で、コリドラス飼ってて死んだ時に水槽から取り出してるときに、
指に針刺さったよ。
人間の皮膚でも痛いくらいだから、ウパじゃあっさり奥までいくと思う。
混泳に関してだけど、俺は金魚とアカヒレ、グッピーもどうかと思うな。
生き餌として入れるとしても、メンテナンスしてから入れる様に注意されてる時点で、
わざわざ、別の病原菌を入れる可能性を起こすのはどうかと…
だから、俺は最も安全と思われるメダカしか入れないな。
あと、掃除屋として、エビね。
あと、ウンコだけど、うちもキャットが主食だし、
メダカ食べた時もラグビーボールを生産してるよ。
だから、ブラック系の底材でも問題ない。
逆に黒いウンコの人って、何を食わせてるの?
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれはウパのおやつにアカムシを与えていたと
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 思ったらウパは目の前のマツモをかじっていた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 眼が悪いだとか鼻が悪いだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいアホの子の片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
夏に3日間留守にしてた時にでかい金魚が数匹入れられてて、なんだか色々な部分がかじくられてて見苦しい状態だった(^o^;)
なんとなくNGしたらいい単語がもう一つわかった
うーん
さてさて、ちょいと皆に聞いてみたいんだけど、是非とも教えてほしい。
問1
皆様は家でウーパールーパーに対して、もしくは独り言で、
複数飼いの人も含めて、名前以外でウーパールーパーの事をなんと呼んでいますか?
(例 おまえら ウパさん達 おい!)
問2
皆様は外部や、友達、親などとの会話の中で、
ウーパールーパーの話しをするときは、自分のウーパールーパーを
どんな総称などで話しますか?
(例 あいつら うちの子達 ウパ共)
>>80 当方リューシ金環黒目♀一匹飼い主
> 問1 なんと呼ぶか→ ウーさん
> 問2 口言ウパの総称→やつ、あの方(かた)、うちの幼獣、邪悪な妖精さん(エビや小魚をハントする話中で)
>>80 1 お前ら
2 (親しい間柄)うちのウパ
(ウパ飼い主)ここと同じく個体カラーと体長
(自分がウパ飼い認識されてないかもしれない相手)うちのウーパールーパー
ほんとに親しいウパ飼い主さんや友人はつけた名前で覚えてくれてたりするから、そういう時は臨機応変だけど。
うぱちゃん
ウパがエサをもぐもぐ食ってるのを見ると癒される
ウーパールーパーを飼いたいのだが、3万あれば環境揃う?それと月々餌代とか維持費にどんくらいかかってる?
>>85 余裕
ただし夏場に猛暑地区(ヒートアイランド現象含め)で30度超える所ではクーラーが必要になる。
もっともエアコンを24時間節電に気をつけて弱めに作動させたほうが安上がりという事も。
一応目安ね
ウパ 2000円までくらい
水槽 60規格セットが5000円くらい(上部フィルターつき)
底材 1000円ほど
餌 冷凍アカムシとキャットフィッシュ用固形餌とか1000円程度
その他 日中隠れる場所があればいいので適当土管やツボあたり(これも1000円以内)
水草は別に入れなくてもいいけど産卵時には必需くらいかな。
エアレーション用にポンプとエアストーンを入れておいてあげると良い。(1000円ちょいで足りる)
維持費は色々と工夫すればほぼ餌代のみで回せると思う。あとは電気代と水道代くらいか。
何センチ水槽?ウーパールーパーは何匹?一万以内で飼えるし餌代は一ヶ月100円くらいなのかな?
照明とかヒーターとかブクブクで維持費は1000円以下くらいかな。ヒーター使わない場合もっと安くなる
電気代なしならうちは毎月300円切るわ。メインの餌が乾燥イトミミズだし。
ヒーターはつけてないけどヒーター必要な環境(水温が5度切る)とかなら必要になるかも。
でも初期投資3万ありゃ十分すぎるお釣りくると思うよ。
前にここで質問させてもらったんだけど、月々5000円でウーパールーパーは飼えるかっていうのをやってみた自分。
やっと今月ウパ飼い始めたよ。
まだまだ飼いはじめでみんなの話題に付いていくのがやっとだけど…
先月の給料日 水槽げっと
今月の給料日 ウパ二匹+餌+コロニーげっと
(底は昔の水槽に使ってた大磯酸処理を流用 ポンプも生きてたやつを流用)
幸いうちは水温が夏場に多少注意くらいの所だから、夏にファン足せばいいかなぁくらいに考えてるけど、小遣い制の悲しいところだけど1万でもいけたよ。
>>89 覚えてる覚えてる!
飼い始めたんですね、おめでとう!
私は瓶入りのウパさんを衝動買いしてしまってから
必要の無い物とかたくさん買って失敗しながら回り道たくさんして、やっと今の
60センチ水槽大磯底面で落ち着いて一年目。
最初からきちんと調べてからなら、一万かからずできたのに。。と反省。
こんな私に飼われながらも、ちゃんと大きくなってくれたウパさんに感謝の日々です。
>>89 震災以来アクアリウムやってなかった人だっけか
たしかに1万でいけるよね
うちも回り道したけど1万でいけると思うよ
というか2日連続でウバくんがマツモを引きちぎった模様
アヌビスバルテリーと頻繁に戦ってるのは知ってたけど
最近マツモいじめしてるようだ…
植える場所少し考えないといけないかもしれない
>>86 >>87 >>88 意外と安いんだ!教えてくれてありがとう
サイズは場所的に45cmの水槽までしか置けない。
それと
フィルターとかヒーターとかうるさくない?
水温が5〜25度が適温とされてるからその範囲なら問題ないと思う
うちは夏場25度超えそうになるけど水槽用ファンと日中の弱めエアコンでなんとかいけてる感じ
推奨ってわけでもないけど27度くらいまではギリギリいける範囲だと思う
もっとも両生類の1℃の差ってのは相当大きいから低いに越したことはないんだろうけども
>>93 濾過にどれを選ぶかで結構違うかも。
上部、外掛け、外部、投げ込み、底面でいえば
投げ込みと底面は空気のボコボコ音がちょっとするかな。
ヒーターは、音はしないので大丈夫。
>>95 あんまり音がするの嫌だし投込みと底面はやめとこうかな。
少し調べてみる、ありがとう!
45のセットとかで買うなら安いかもしれない。上部ついてくるしそれにエアレーション兼ねて投げ込みフィルターを1つ入れておいてやると濾過が強化されていい感じになると思う。
あとはほら。ランニングコストを抑えるために純正以外の濾過材を使うようにするだけでもかなりコストは変化すると思う。
詳しくは濾過 改造で調べてみてほしい。セラミック濾過材は純正とは違ってずっと使える物だから。
昔はメーカー指定通り純正をメーカー指定通りの期限で使ってたけど高すぎたわ
今はウレタンのみ交換してる
しかもウレタンも建築素材の10m巻きを安く買ったからほんとにお金かけてない
お金かけるのが嫌ってわけじゃないけど無駄使いはしなくないからね
東日本で暖房が無い玄関置きなんですが、今のところオスメスペアで繁殖サイン無いんですが、もう時期が終わりみたいだけど、まだこの後産卵活動ありえますかね?
あるなら予め準備とかも必要になるので…
時期意外でも産卵はあるからなんとも
去年うち5月にたまたまかもしれないけど産卵したよ
今、ウパが一箇所に止まったまま、水槽の壁を何度も引っ掻く様に、
何か苦しいかの様にその動作を続けてて、凄く心配して見てたんだ。
そんな動き、初めて見たから、凄く心配でじっと見てたら、
急に、ビクンってなって、ビクビクって動いて、凄く驚いた。
ただ、ウンコしてただけだった。
初めて見たから、凄く心配した。
ウンコとアクビはたしかに初めて見るとビビるなw
肛門がモーレツに腫れてウンコミサイル発射後に、ウパがいつもより精悍な顔つきしてたのにはワロタ
17cmになったんですが、そろそろペア飼育をしてみたいなと思っています。
でも、肝心な雌雄の判別が曖昧です。
オスだと思っていたのですが、じっくりみてみると違っている気もしてきて。。
足の付け根は少し膨らんでいますが、メスは全く膨らまないのでしょうか?
>>104 雌は膨らまないという認識より、
雄は、明らかに膨らむという認識のほうがいいかも。
うち、雌だけど少し膨れてて雄?って思ってた時期があったけど、実際の雄の膨らみを見て雌だと確信したw
雄は迷う余地ない膨らみを誇るw
写真で見る限りは、メスっぽいね。
うちもメスだから何とも言えないけど、オスは体長何Cm(生後何ヶ月)くらいから立派に膨らむんだろう。
>>107 メスだと思います!
うちのはオスなんだけど、
80cmくらい離れてる距離でも
今日もパンパンですなぁ〜ってくらい膨れてる。
うちのが15cmでパンパンなので、おそらくメスでよいかと思います。
110 :
名も無き飼い主さん:2013/02/22(金) 20:29:24.08 ID:hWDxVPYy
少し大人になってきてまた目小さくなった。子供の頃はクリクリお目目なのに大人になるとゴマ粒どころか砂粒みたいな目になるよね
身体の成長に対して目はそのまま大きさが変わらないからそう感じるのかな
>>108.109
メスで確定みたいですね!
危うくメス同志になる所でした。
教えて下さってありがとうございました。
これで安心してオス君を迎えられます。
時期的なものなのか、成長してるのか分からないけど、
前より、うちのオスのチンタマは凄く大きくなってる気がする。
気のせいかな…
だから、今の時期は一番見分けやすいんじゃないかと思ったりした。
114 :
名も無き飼い主さん:2013/02/22(金) 23:40:19.61 ID:hWDxVPYy
目悪いと分かっていながらも、こっちの方見てると嬉しい。向こうは見えてないだろうが
>>114 凄くよく分かるw こっち見てると話しかけちゃうしw
そして、本当に見えてないのか、聞こえてないのか不明なくらい、
話しかけたり見つめてると、その場から離れて、どっか行っちゃうんだよなぁ
116 :
名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 01:08:09.11 ID:fN83Q0D6
>>115ねwウパが見てるからたまにこっちが近づくと、向こうも近づいてくるから本当は視力良いんじゃないかと思う事もwただボーッとしてるだけなんだろうね(_´Д`)ノ~~
うちの子を見てて思うんだけど、リューシと黒の雌雄がいるのね。
そんなかで、リューシが一番やんちゃなんだよ。
砂利はバクバクいくし、ウンコの掃除まえに食べちゃう時もあるし、
立派なラグビーボールを生産するし。
女の子なんだけどな…
複数飼いとかの人でさ、眺めてると何が一番やんちゃ?
個体差はあるかもだけど、色によって性格の違いってありそう?
うちもリューシがやんちゃだなあ
120 :
名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 21:27:09.50 ID:nlYnjrCt
なんだか鰓が溶け出す病気の奴がずっと餌を食べなくて、前に割り箸でつかんで餌を強引にやったと書き込んだ者だけど、今度は布の軍手をして口開けさせて餌を強引に押し込んだけど、これ大丈夫ですかね?n
なんだか吐き出そうとしてたけど、割り箸で押し込んどいた。
そういう虐待?
病院へ連れて行くという選択肢なしで大丈夫?とか聞かれても私ら獣医じゃありませんから。
スルーしとけって
123 :
名も無き飼い主さん:2013/02/23(土) 22:12:41.00 ID:nlYnjrCt
だってそんなこと言ったて餌やったて食べないし、やせ細っているから見るに耐えられません><
本気で救いたかったら病院つれてけよ。
ここで大丈夫かどうか聞かれても何とも答え出ねえよ。
ってか前の割り箸の話の時に病院連れてって言われてなかったっけ?
仕事と土日はコンクールで仕方なくいけません
ウパってさ、よく砂利の上に鼻を付けてるよね。
あれってさ、ベアタンクの人のとこの子でもやってる?
あれは、地面をクンクンしてるのかな…
それとも、首が疲れて休んでるのかな…
寝てる時も、そういう体勢になる?
今一、寝てるのかどうか分からないんだよね。
寝てる時は、必ず鼻先は地面に着いてる?
ウパのクンクンは可愛いから、萌えるんだけど、何してるのか気になってさ。
鼻は付けないけど、顔が着地してる時もあるよね。
ウパの行動について、皆の見解を知りたい。
自然環境下では泥のなかに餌が混ざってる場合があるからそれを探してるんじゃないかな?
前に哲学穴の話題で出てたけど、穴を掘ったり匂いを嗅いだりするのはミミズとかイトミミズを探すためだとかいう話で。
結局、せっかく緊急食事させてやったのに、頑張って吐き出してました。
お腹空いていないのかなぁ?見るに堪えかねないほど体が細くなっているのに
しつこいキチガイだな
うちはベアタンクだけど餌を入れると逆立ちして鼻を床にこすりながら水槽を移動しまくってるよ
うちは帰って明かりつけるとロケット発射するのが1匹いて、他のも玉突きロケット発射してる。
エサを入れようかと近づくと、またロケット発信してみんな土管の中に入って出てこない。
人が離れるまで絶対に食べない可愛くない子たちや(#`ε´#)
ロケット発進と言えば、ウパってたまに空をパクン!ってするよね?
何もないとこで、いきなりしない?
それを、他の子のそばでやると、ロケット発進が起きるわけだけど、
前にピンセットで餌を上から落としてたら、
丁度、そこに違う子が来てしまって、取りこぼした餌を、
再度、食べようとした子が、そこに来た子の足をパクっとしちゃったのね。
でも、すぐにやめたし、ちゃんと餌だけ食べてたんだけど、
何もないとこで、パクンとする場合と、他の子のそばでやる場合とあるけど
ライオンとか犬とかみたいに、ウパも甘噛みで遊んだりすると思う?
眺めていると、相手を齧るつもりでやってる様にも見えないんだよ。
でも、危ない兆しなのかな…
そういう事はたまにあるけど逃げるからなぁ。
混泳に絶対は存在しないけど今んとこ問題なくできてると思う。
混泳には慣れもあると思う。
始めは噛み付く素振りとかも見せるけど
長く一緒に飼ってれば、餌ではなくタンクメイト
として理解するっぽい。相性もあるけどね。。
>>133 可愛いなあww
今が一番可愛い盛りじゃね?
ところで餌はウパの主食なんだ。
うちの子はこの餌全然食べなくて、仕方なくエビやメダカに与えてみたんだけど、
そいつらも全然食べない超絶不人気餌になっちゃってるんだわw
美味しくないのかな?それとも買った商品が不良品だったのかな?
固形は慣れないとなかなか食べてくれないよな
そうなんだけどさ、ミナミヌマエビにまで避けられるなんて酷くね?w
おれ、あいつらが食べ物の選り好みするとは思わなかったよw
ウパって、本当にグルメなんだろうか…
キャットをあげてて、ブフォって吐き出すときもあるけど、
他の子が蹴り上げたウンコを、反射的に食べても吐き出さない…
それって、どうなのよ
もう一週間以上浮いてるよー
せっかく大きい水槽買ったのに足つかないとグラグラしてるから移せないし
こういう時はほっとくしかないんですかね?
エアレだけ入れてる状態だからちょっと匂う…
言語には主語ってのがあってだな・・・
なにがだ?w
ウーパールーパーですよ
>>137 ウパさん買うときに一緒に買ったやつだけど当日からウマウマガツガツ食べてるからどうなんだろ?
量が多いから中々なくならない(笑)
みんなが上げてるキャットとかあげてみたいんだけど残ってるから勿体ないし…
>>143 1週間以上浮いてるのがウパなのは想像ついたが
浮いていると大きい水槽に移せないのはなぜだ?
水流があるからか?なら水流を緩衝する措置をとればいい
匂うのは水か?換水すればいい
なぜなにをほっとくしかないんだ?w
>>143 臭うとか…
基本的な飼育方法から見直すべきだろ
>>146 哲学穴は隅っこにできる事多いよねwww
>>145 大きい水槽に移せないのは、
もしかしたら体力消費を懸念して
水深のあまりない水槽にいれてるんじゃないかと勝手に思った。
しかし、においは飼育方法次第というのはすごく思う。
体力消耗させてるのは飼い主だという基本的な話。
http://www.fujigoko.tv/aqua/howto/how2.html このあたりから読んでもう一度考えなおすのを推奨。
環境が書かれてないから何とも言えないが、臭う水は生体の体力を奪うわけですよ。
ウバの浮き上がりは病気ではなく環境の悪化で体力消耗して肺(浮き袋)に貯めた空気の浮力調整ができないというのも一つの原因。
ウバが浮き上がったから水槽が臭うのではなく、生物濾過の循環ができてない水槽は臭ったり濁ったりする。
根本的に考え方が逆です。
初めまして、ウパさんを飼い始めて半年になる者です。
最近ウパさんが大きくなってきて土管の買い替えを考えているので、土管について相談させて下さい。
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=17161 このような土管がメジャーのようですが、入口の縁でウパさんは傷つかないのでしょうか?
注意書きにも「体表を傷つける恐れのある種類・個体には使用しないで下さい。」と書いてあるので少し心配です。
そのため、縁が丸くツルツルに塗装されている土管を探しているのですがなかなか見つかりません…
どなたかそういった土管をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしければ教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
この土管はツルツルしてるよ。光沢ある方ね。
別にざらついた素焼き側でも今までに問題が起きた事はないけど。
もし心配なら…うーん。。それこそアクアリウム系じゃない焼き物市なんかで探すしかないような。。
>>150 それで無問題だと思うよ。
個人的には筒型よりトンネル型がおすすめではあるけどね。
うちチャームの益子焼きの土管使ってるわ。
片側閉じてるやつ。
釉薬ついてる所以外はめちゃザラザラだけど問題は今まで起きてないよ
154 :
150:2013/02/25(月) 13:49:33.70 ID:PmZQZO5C
レスポンスありがとうございます。IDが変わってしまいましたが
>>150です。
>>151 素焼き側でも問題がないようで安心しました。
焼き物市などで探すのも手ですね。参考にさせていただきます。
>>152 確かに底が丸いより平らな方が手足がピタッとついてよさそうですね。
そこまで考えておりませんでした、参考にさせていただきます。
>>153 片側が閉じているということは、
>>153さんのウパさんは普段入っている時は頭から突っ込んでいて
出る時は後ずさりで出てくるという感じですか?それとも中でUターンできちゃうものなのでしょうか?
実は今、新しい土管が買えるまで代用品として取っ手のついていない大きなツルツルの陶器のコップを入れてるのですが
今のところ、ウパさんは頭から突っ込んでシッポがチラリとはみ出してる感じになっています。笑
個人的には顔が見れなくて寂しいのですが、ウパさんにとってはそちらの方が落ち着くのでしょうか。
私もそちらの商品の購入も検討してみようと思います・
うちもチャームの益子焼きシェルター大とスドーの多目的シングルチューブL入れてるけど。ふたつとも両方片側閉じてる、どうやってターンしてるのかわからないけど上手いこと頭から入っていって暫くすると頭だけ出してゴロゴロしてるよ。
昼間は頭を向こうに突っ込んで動かないから恐らく寝てるんだと思う。
ウーパールーパーって鼻いいんだな
大磯の上に餌落として見失ってしまってしまってからしばらくして二匹のウパがずっとクンクンしてるから何かな?と思ったら餌埋まってた
>>150 気にし始めたらキリがないけど、ウチのウパ(ゴールデン、30cm)はその土管の窓から無理やり出ようとして、ホントに僅かな引っ掛かりで後ろ足の膝裏のあたりをザックリと切ったことがある。
リアルタイムで見たわけじゃないけど、土管の窓に肉片が引っかかってたから間違いないと思う。
傷は骨が見えそうなぐらい深くて痛々しかったけど、悪化することもなく1ヶ月ほどで完治した。
今じゃ土管から体半分以上はみ出てるけど、よく入ってるからヤスリで窓を大きくしてサンドペーパーで縁をなめらかにしてまた使ってる。そろそろまた削らないと狭くなってきたけど。
焼き物にしても他の素材にしてもウパが無理やり体を動かして圧がかかるところにバリがないことは確認してあげるといいと思う。
大抵のバリは耐水性のサンドペーパーで水につけながらこすると取れるよ。
それその名前の通りだと思うよ…
このスレ向きじゃないから発言控えておくけど「そういう種類」ではない。
これも実験動物としての側面が見える画像だけど。
そうだったのか。
画像検索で可愛いウパがないんか?とアホロートルで検索してたら出てきてビビったわ
>>155 やばいゴロゴロのところで、ずんのヤスなウパを想像して吹いたwww
「平日の昼間からごろごろー、ごろごろ!あーあ、空からまたキャット降ってこねーかなーw」
みたいなwww
>>161 あの方がきっと、鼻に指を突っ込んだウパ画を書いてくれるに違いないw
163 :
名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 00:36:12.81 ID:NkMaz4XA
ウーパー飼いはじめて3日目
7cmのマーブル、カワイイ
エサの量とか悩む
なんせ観察だね
ずらっと餌を並べてみてたけど乾燥イトミミズとクリルって案外脂肪分高いのな。
一匹だけイトミミズしか食べない子いるんだがこれって成長頭打ちになったらデブりだす?
現在12センチだけど
>>163 その頃はほんとにカワイイよね。
ウバの食事は3日に1回、頭の3分の1程度が目安と言われてるけど、10センチとかくらいまで毎日ほんとに少しづつ与えてもいいとも言われてるよね。
そこらへんは方針によりけりだけど。たまに胃を休ませるために餌抜いてあげてね。
>>164 活餌入れてみたらどうだろ?
ミナミあたりに馴れると乾燥川エビなんか使えるかもしれないし、魚系なら上層のメダカより下層のテトラのほうが食べやすいかもしれない。
イトミミズいけるんならアカムシもいける可能性高とは思うんだけども。
超大規模規制入ったみたいね
俺もウバのウンコないと書けないわ
自分は携帯しか規制に引っかかってない。運がいいのかな?
イトミミズってそんなに脂肪分高いのかと思って、うちのウパに与えてるご飯と一緒に調べてみた。うちはイトミミズ与えてないけどね。。。
ヒカリ クリル 12.7%
キョーリン イトミミズ 12%以上
キョーリン 乾燥川エビ 6.2%
ヒカリ クレスト キャット 5%以上
キョーリン 冷凍アカムシ 0.8%
クリルのほうが高いじゃないかヽ(`Д´#)ノ
でもこれでも実際各種落とし穴があるような気がするので、単食で成長が止まる前に色々と食べる癖つけさせといたほうがいいかも。別に粗脂肪は悪いわけじゃなくてウパくんたちが動くエネルギーになるので、何事も過ぎない事が大事かと思われる。
冷凍アカムシも水分抜くと(ry
乾燥のアカムシと冷凍のアカムシを比べてみるとよくわかると思う。
蛋白質とかの%がおかしなぐらい低いのは水分含んだ計算だからだよ。
まあそれにしても単食はよくないと思うけどね。
>>164 そのままの状況だと危険。
まず食いつかない餌を投入し食べなきゃとことん放置。やせ細ってくれば本能的に違うのも食べてくれるから大丈夫。
子供と同じように好き嫌いをさせてはいけない
ウパ欲しがってた友達に今年生まれた子あげたんだけど、水槽にスネイルわいたとか言ってクラウンローチ放り込もうとしてた…ほんと冷や汗ものだわ。
前にも食べ残し処理のためにコリドラス入れようとしてたし…
>>165 >>169 レスありがとう。
とりあえず冷凍アカムシをスポイトに入れてフリフリしてたら食べてくれた。
ただ落ちてるアカムシにはまだ無反応。
別水槽から増えすぎテトラをがっつり入れてみたけど食べてくれるといいなぁ。
さすがにクラウンローチはやばいだろ
コリドラスはこのスレでも定期的に出てくるネタだけども
1ヶ月半前我が家にやってきたうぱ
当時は7、8cmだったが、
12、3cmくらいまで育った
今のところ目立ったトラブルもなく、
水質検査でも特に問題無しで、フヨフヨ泳いでる(2匹混泳)
現在は、キャット、冷凍赤虫、クリルでローテ組んでるんだけど
活き餌に挑戦したいと思ってる
12、3cmでメダカはキツいのかな?
何かアドバイスやオススメの活き餌を教えて貰えたら助かります
メダカでも普通に食べるとは思うけど、比較的表層に居る事が多い魚なので捕食できるかどうかはハンタースキル次第。
あとミナミヌマエビやテトラなんかを食べると思う。
12センチなら普通に食べてれると思うよ。
>>174 ありがとう!
2匹ともトロいので
テトラとミナミを餌にしてみます
ウパの分に小さい白い石みたいなのが、ときどき混じってる。
ベアタンクだし、餌はキャット、コリタブ、クリル。
ウパにも結石とかある?
それともクリルの一部とか?
177 :
176:2013/02/27(水) 18:14:03.22 ID:Ny9BZfjV
ウパの分
↓
ウパの糞
変換ミスorz
クリルの殻とかじゃないの?
179 :
176:2013/02/27(水) 20:27:54.12 ID:Ny9BZfjV
>>178 やっぱそうなのかな。
安心したありがとう。
180 :
名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 22:57:49.21 ID:lOvpJ8Cn
男だと思って育ててきたのに女だった。なんかショボン。今さら女の子に見えない。
水槽に手突っ込んでウパの顔を少しだけ触って遊ぶのがたのしい
>>180 実は女の子でした〜!!とか
漫画なら、かなりの萌えシチュではないですか。
脳内変換で乗り切るんだw
>>180 よく逃げずに触れたね。おとなしいのかな?
半月くらい前に触って以降、帰宅して明かり点けたり、餌やろうかと近づいただけで大慌てで土管に引きこもるようになってねヾ( ´ー`)
餌をピンセットで投入しても人がいると絶対食べなくなって、結局3週間くらい絶食中ww
いつまで続くやら(^o^;)
>>184 かなりな慎重派ウパさんなんだねぇ
カラーとかオス・メスとか聞いてもいい?
前、リューシはやんちゃっていう書き込みがあったけど
うちのリューシ(オス)もやっぱり、なんていうかアグレッシブ
メンチを切りながら、にじり寄ってきたりするのでちょっと怖いw
驚かした時は、3日間くらい拗ねてお籠もりするんだけどさ
メダカとか入れたての頃は水槽の底の方に来てよく食べられてるの見るけど生き残ったメダカは滅多に底の方に来なくなるよね。来てもウパより離れた所にいたりとか
まあそういう場合は仮死状態にして再度放り込めばOK
>>185 クレーンゲームでとってきたアルビノ♂、アルビノのゴールデン中間♀、ゴールデン♀
いずれも白目で、もう店側がイラネ状態で解放されてきた状態で3匹800円でした。
以前は水替えすると隅に3匹で寄り添ってうずくまり1週間何も食べなかったけど、つい3週間前に触ったことで何かの限界突破したらしいww
サイズ書き忘れた。
とってきたのは5月くらいで、今は♂18、♀15くらいになってます(^-^)/
最近はバクテリアが安定したので水換えは11月以降してません。しかし臆病癖が治らんようで、繁殖もしないようです。
>>188 なるほど・・・ゲーセン時代にトラウマ体験とかあったんかな(´・ω・`)
そろそろ安心してくれてもいいのにねぇ
ちなみに、うちのアグレッシブ・ウパも今はお籠もりモードだよ
ふだんは厚かましいくらい前に前に出てくるヤツなんだけどさ
ピンセットからこぼれたエビの切り身が、頭に乗ったら「スイッチ」入った
何がそんなに怖かったか知らんけど、弾丸みたく飛んでったよw
メダカにはおそらくフォースの力を持っジェダイが居る
奴らはフォースの力でウパを避ける
いつまでも残ってるヤツがいるのはそのせい!!
新入りが入ってくるとジェダイが「あの足生えてるアホそうなヤツは危険だから!!」って教えるのに
「何ビビってんすか先輩wwwwwwあんなアホそうなヤツ余裕っすよwwwwww」
とか草生やしながらふらふらと近づいていく…そして
生き残ったヤツはまたジェダイになりフォースの力を次の世代に伝えていくんだ
うん
病因行ってくるわ。。。
モルダー
あなたきっと疲れてるのよ
スカリー
真実を追い求めるんだ
ワロタwww
>>190 わからんけど、なんか何度も出し入れしてそうじゃない?
閉店過ぎの0:30ころ箱戻し、開店前8:30ころ陳列。
そして機械内は35度くらいあって人間でいうサウナ状態。
それですぐに取ってかれた個ならまだ大丈夫だったかもだけど、なんせ1ヶ月以上たって解放されていたんでw
便秘の話題があまり出てないけど、ウーパールーパーって便秘になりやすいらしいね。
うちの子も便秘気味。
固形飼料だけで育てていて3週間も便秘した時はあせったよ…。
それ以来、便秘予防のために赤虫とかもあげるようにしてる。
むしろ話題に上がりすぎてるだろ便秘ネタは
>>197 便秘で検索してもヒットしないし、テンプレにもないからてっきり話題になっていないと思ってたけど
よく考えたら、ウーパールーパーのスレで便秘の話が出ないわけないよな。
固形飼料のキャットとか与えるとすぐ便秘することがわかったから、ここ半年くらいずっとメダカあげてるわ
メダカのみじゃ栄養偏るしなぁ。
要するにバランス大事。
固形が便秘引き起こす原因はデンプンだから適当に混ぜればそれほど問題は起きないと思う。
水温を少し高め(24℃ぐらい)にして、糸ミミズや冷凍赤蟲もあげるようにしてるけど、やっぱり便秘気味なんだよなぁ。
時々便は出てるから、固形飼料だけだったころよりは改善してるけど。
ここのスレの様子をよく見てるんだけど、餌を置いておくタイプの人が多い?
自分はピンセットのタイプなんだけど、割合的にはどっちが多いの?
あと、最近になって、ようやくクリルをあげてみようと決心したんだけど、
ピンセットであげてる人は、クリルのあげる向きって決まってる?
頭から?カーブしてる背中から?
前にヌマエビを軽く詰まらせて大騒ぎになった事があって、心配してる。
うちは、砂利かあるからか、便秘ってあまり感じないな。
3匹いて、誰が出してるのか分からないって可能性もあるけど、
週3くらいで、ラグビーボールあるから、それぞれが生産してると思う。
必ず砂利入りだから、やっぱり便通のために砂利を食べてるんだと思ってる。
すげー俺はこう考えてるってレスになるけど。
という意見もあるってだけ。
そういう時は殻がついてる虫系でウンコを押し出してやる。
活餌がいいんだろうけど、乾燥でも餌用にコオロギやらバッタやらいろんな虫が売られてる。
消化しきれない殻がそのまま出てくるんだけど、詰まってるウンコを押し出してやる効果かある(と言われてる)人間で言う植物性繊維質と同じ働き。
反面あんまり多用するとそれが詰まる可能性はあるから、月イチくらいでたまに与える下剤程度に。
あと便秘で一番問題なのは腹の中の未消化餌が発酵してガスを出したり(所謂プカプカを併発する)、
便秘が酷くなったり、最悪食中毒で体調崩す可能性もあると思う。(プカプカで★になるというのはこれが要因の一つと思う)
温度上げると未処理餌の痛みは早くなるので、それはそれでリスクはあるというのも考えておいたほうがいいかもしれない。
かもだから実際はわかんないけども。
元々消化が遅い生き物だからな
ハンター能力があまり高くないからなんたろうけど
多少の便秘は気にする必要ないのかもしれない 個体差も当然あることだろうし
ただ慢性的に便秘で浮き上がり癖がついてるなどの状態になったら考えるべきだと思う
>>202 向きは気にしてないけど必ず一口サイズ以下に切ってからあげてる
乾燥クリルは生のミナミやらヤマトみたいな強い殻はないと考えていいと思われる
川エビとクリル両方乾燥の使ってるけど。
クリルのほうが殻とかは柔らかいような気もする。
全部試したわけじゃないし、ばらつきもあるだろうけども。
去年の夏にウーパールーパーすくいで取ってきて飼い始めたんだけど
ここずーっと見ててとんでもない物だったんだなと実感した
それ言うと金魚すくいはどうなんだとか言われるかもだけどさ…
>>208 とんでもないって、飼い方に配慮がいるとかそういう意味?
自分もショップじゃない適当な場所に小さいプラケ入りで並んでるのを
衝動飼いしちゃったクチなんで驚きはよくワカる
安易に考えちゃった自分も悪かったと思うけど、あの張り紙もなぁ・・・
「カンタンに飼えます。ブクブクも要りません」
とかって、うそばっかw
ウーパールーパーすくいって…金魚すくいみたいな容器の中に山ほどウパ入れて捕まえる出店みたいなのかな?
管理はとんでもなさそうだけど……まあ出会いなんてそういう物じゃないかな?
俺もお祭り金魚とかで遊んだ事あるし、ってかたまにやるし持って帰ってきて飼うし人のこと言えないから。
今大事に可愛がっているならそれでいいじゃないかと思う。
あるあるwww
たぶん匂い嗅いで餌かどうか確認しあってるうちに何してたか忘れてるんだろうなwww
普段は自分の家に引きこもってるのにこういう行動たまにするよね
>>210 結局、可哀想って思うのも人間のエゴでしかないってことだよな
アクアリウムっていうかペットを飼う事自体がただのエゴだから。そういう側面も理解すべき所ではあるとは思うが…そこは抜きにしておいていいと思うよ。
それこそ「ベットを飼う心得」みたいなスレで議論する話題だろ。
ウーパールーパーすくいってのは見たことないけど、
>>208が見て酷いと感じたんならそれもまた事実だろ。
またその時に感じたというより、このスレを見て感じたっていう書き方だから愛好家としての視点なんだろ。
知らないけど金魚愛好家には金魚すくいとか反対してる人間も居るんじゃないか?
違う視点から意見を言い合っても平行線になるし、それこそ「じゃあ生き物の命で商売してる店は何なんだ?」ってなる。
難しい事考えずに自分ノペットを可愛がりましょう。
コオロギあげてる人って居る?
買ってきたんだけどこれこのまま水槽に突っ込んだら食べるの?
やっぱり仮死状態にして鼻先まで持っていくほうがいいの?
>>216 根本よく見て
充血してるように見えたらそうだと思う
皮膚の内側から出てるならその可能性あり
皮膚が荒れて粘膜が剥がれ落ちてるだけかもしれないけど
>>217 ウチではそうしてる
小さいいれものに入れて氷で仮死状態にしてからピンセットで
>>216 カビの付きはじめにも見えるしなんとも。
皮膚粘膜剥がれにも見えるしイカリ虫かもしれないし。
難しい位置だけどちょっとスポイトで吸ってみたらいいと思う。
追記
イカリ虫だった場合はリセット推奨。目に見えないイカリ虫の卵やら幼虫が水槽に山ほど居るから。
>>218 >>221 ありがとうございます
たぶんイカリムシじゃなさそうなんでとりあえず水換えしときます
>>206-207 ありがとう。そっか、そんなに気にする必要ないんだね。
ありがとう。
★うちのウパのキスの物語★
A『なにか落ちてないかしら、今日も地面クンクン』
B『今日も暇だな、地面に穴でも掘ろうかな』
そんな事に夢中でいると…
A『あ…』
B『ちょ!』
まさか、唇がそっと…
A『ちょっと!離れてよ』
B『いいじゃないか、もっとさせろよ』
A『だめよ!バカ飼い主が見てうぅ』
B『そんなん関係ねぇよ』
地面で始まったキスが、そのままどんどん登って行くのである。
A『もうやめて』
B『おい!』
空中分解する様に別れる二人。
A『こ、今度やったら… 少し噛んじゃうからね』
昨日深夜3時にトイレに行くついでで見たら、みんな凄い勢いでドシドシ歩き回ってた(^_^;)
1匹つっつき回されてたけどw
ってか深夜だけかと思ったら、今もやってたよ。
なんだか手で1匹の体をずっとスリスリ撫でてるww
と思ったら頭突き攻撃したりと…
今までに無い謎の行動だけど、寒さから解放されて元気になったということか。
なにか臭うな・・・
知り合いに聞いたら、ただの♀に対する求愛サインでした。
人間みたいに、メスのアソコらへんをナデナデしたり、頭突きでメスを押し上げたりするんだなぁと勉強になった(^O^)/
ドンキで買ってきたウーパールーパーを飼育しはじめて約10ヶ月、最近になって飼育方法に自信がなくなってきた
水は一日で汚くなる為毎晩水道水にカルキ抜き入れて水換え、これはペットショップの店員に言われた通り毎日こなしてる。
ただ、さっきよーく足見てみたら足先に白いモヤモヤがくっついてる
調べてみたら水カビ病らしいんだけど、これはどうすれば良いのかな
10ヶ月くらい一緒に居て病気なんて初めてで、対処方法が分からないんだ
誰かこういう時は何をすれば良いのか教えてくれないか?頼む…心配でしょうがない
毎日水換えは流石に換えすぎなのかな?ストレスが毎日溜まっていってるのかね…
>>228 俺も初心者だけど、ネットでウパさんを買ってる人のブログとかを参考にしながら環境を整えてあげるのがいいんじゃないかな?
いまどういう環境にしてるんですか?
>>229 恥ずかしいんだけど、水槽にカルキ抜いた水入れてそこにウーパールーパーさん住ませてる。本当にそれだけ。工夫と言ったら水槽の上にタオル乗っけて暗くしてあげてるぐらいで、土管とかも全く置いてあげれてない。
ここのスレ見てると「砂利ひいてあげてる」とか書いてあるし、水換えの仕方も違うみたいで、俺が10ヶ月間ウーパールーパーにしてきてあげた世話の仕方が間違ってるんじゃないのかって今更になって不安になってる
やっぱり砂利とかは必要なのかな…
水槽で生き物飼うのが初めてで、今になって本当にウーパールーパーさんには申し訳ないと思ってるよ…
明らかに毎日がよくない。
ストレスより何より水が出来上がらないままバクテリアに壊滅的ダメージ与えてる。
好気性バクテリアは48時間周期に1度しか分裂しないから増やすのほんとに大変。
嫌気も24時間周期に1度だけどそれも相当なダメージ受けてそう。
カビはこの時期発生しやすいからスポイトで吸い取いとる、もしくは吹き飛ばしてコロニーになってる付着してた物を回収する事。
とりあえず水換え回数を減らすしか方法ないと思う。3日に1度程度にしてもバクテリアが出来上がった強い水になるまでひと月半ほどかかると思われる。
フィルターはつけんの?
>>231 やっぱり毎日はよくなかったんだね…
考えてみれば毎日環境変える訳だからね
>>232 今は付けてない
店員から言われた「毎日水換え」を鵜呑みにした所為で、フィルターは必要ないって思ってた。本当にバカだよね
フィルターを付けて水換えの頻度を減らそうとは考えてる。
明日一旦環境を全て見直してみます
一度預かった命、これからもずっと一緒に居れるように明日ショップに行って購入するべきものは全て揃えてくるつもりです。
水換えの頻度も少なくする為にポンプ等も購入してくるつもりです。
質問に答えて下さって本当にありがとうございました。
というかショップ店員………
それダメだろ
好気のバクテリア発生の条件は
1 しっかりしたエアレーション
2 ダメージを与えないような水換え
3 生体が出すアンモニア
4 定着できる場所
嫌気のほうはあんまり気にしないでいいかもしれない
発生条件が違いすぎる
この条件が守れてるなら増えると思う
定着箇所は濾過材>>底材>>>>>水中だから底があるほうが増えやすいとは思うがそこは方針で
アンモニアは勝手に出るからいとしてエアレーションが弱いと増えにくい(上部濾過にエアストーン放り込む人はこれ狙い)
>>233 俺も何も分からず導入組だよ。
俺のこれまでの流れを書いておく、ブログにもしようと思ってる。
1.カルキ抜きコントラコロラインの水にウパをプカプカ
2.水槽付属の壁掛フィルター設置
3.ウパ3匹の為、毎日、爆発的にアンモニアと亜硝酸でまくり、毎日水換え
4.ろ過能力が弱すぎるという事で、安い外部濾過機導入。
5.アンモニアと亜硝酸が若干下がるが。2日しか危険値までは持たないので水換え。
6.一匹に白カビ発生。隔離で塩浴。2日で完治。ただし、入れっぱなしではない。
7.今だ安定したバクテリア繁殖が見られない。ブクブクを導入。
8.バクテリア剤導入。意味なし。やめとけ。
9.白カビの防止と水質を良くするため、アクアセイフを導入。
10.翌々日、爆発的に水質安定。これでもか!というくらいに、安定する。
(推測 最初のうちだけでも、アクアセイフを入れた水を入れてあげるといいと思う。
うちは、もう2回に1回は入れてる。これは好みで)
11.バクテリアの繁殖には大成功したが、水は透明ではなく、極めて薄く濁っている。
12.外部濾過を更にプラス且つ、底面導入、底面をいれた時点で砂利は必須。
半日で水がクリアになる。
まさに水の中なのか?というくらいに綺麗になる。
13.気分転換にマツモ導入。数日て分解す。
14.アナカリス、カモンバ導入。ウパ兄弟は気に入った。よじ登って遊んでる。
15.完全に安定。
これで、5日に一回の水交換。
上記の水換えは、全変えの時もあったけど、これは数値による。なので水質検査の紙は買っておいての良いと思う。
1〜15までて、約3ヶ月くらいかと思う。
金が底を付いたので、無駄なく迷わずかえば、そんなに出費にはならないはず。
そんな、うちは45cm水槽。買えるなら60cmかってあげて。
そんな環境だが、今日はミナミとメダカを合計100匹放流。
祭り状態で食いまくってた。
当然、エラはビンビンの狩猟モードであった。
ここまでで、修正すべきポイントあったら、宜しくお願いします。
別に全換水毎日出来る猛者ならウパに負担は無いぞ、
メンドクサイからろ過器を入れるのであって。
それもどうなのかねぇ
結局水槽に手突っ込むからストレスになるし
ちょっとウンコしたらアンモニアがまったく分解されない水とか不自然な環境だと思うんだが
白カビにはヒーターじゃない?
うちもカビはえたけど、18度に温度あげたら、すぐなくなったよ
急激に上げるのはストレスに繋がるからなぁ。
毎日1度づつ程度上げるのは別にかまわんとは思うけど。
カビはその都度吹き飛ばすか吸い取るのが一番いいと思う。
フィルター系というか設備をちゃんと整えてからのヒーターのような気がするが。。水カビの滅菌は21度〜とちょっとウパにとっては高温な環境になるわけだし。
例えが悪いかもしれないが『カビ程度で死ぬ事はないが』という話の「ただし環境が整っていない場合は早急な改善をする必要がある」という話だろ。
俗に言う真菌ってやつは何も異常がない水にもたくさん居るしな。
それより真菌がついた皮膚のケアのほうが大事で、傷があるとか肌荒れしてるとかの症状が見られるなら少し考えたほうがいいかもしれない。
この時期はオスの精包関連を
水カビだと勘違いも多そうだな
水カビはねぇ、低温に多いというけどそれ多くなる程じゃない。
むしろウパの抵抗力の問題。
(21℃以上になると水カビ菌が弱体化とも言われるけど、もっと高い温度でも出るのもある。)
水があってない、体のどこかに肉眼では気づき難い傷があるなどから出るわけよ。
外傷じゃなくても例えば水質があわなくて肌の粘膜が剥がれて荒れてるとかね
カビを蹴散らすことより生えてる根本のチェックってすげー大事
んーお迎えして二日目の子が餌食べてくれぬ。。。
隣の水槽では二匹がバクバク食ってるのに。。。
初めて冷凍赤虫あげるんだけど、15cmくらいのウパにはどのくらいあげたらいいかな?
いつもはキャットの小さい方を8〜10粒くらいあげてる
凍ったまま水槽に放り込んでも平気?
溶かしてからの方がいい
でも溶かした後ってどうやって管理するんだろ
赤虫が黒くなって新鮮じゃ無くなるんだよなあ
誰か教えてくれさい
>溶かした後ってどうやって管理するんだろ
溶かした分だけを使うの。
冷蔵庫に入れても精々半日1日程度しか使えない。
>>246 クリーン赤虫のサイズなら半分くらいでいいかと思う
凍ったままでも平気だったけど(ピンセットから落ちたやつをウパがパクっとしちゃった)、胃腸によろしくないだろうな
うちじゃ、100均で買ったハサミ使って半分カットしてるよ
(手の平サイズで先のツンツンに尖った糸切りハサミみたいなやつが、外包装も切れて先で赤虫取り出す時に穴あけたりできて便利)
残りは当初、カットしてから名刺サイズのジップロック袋みたいなやつに入れて即冷凍庫入れてたけど、
今はウパ用生き餌水槽が増えたんでそっちにドボン
>>247-249ありがとう
じゃあ半分を溶かしてからあげればいいんだね!
赤虫用のはさみも用意しておこう
冷凍庫に入れるときもジップロックで厳重に密封しておかないと気持ち的にもあれだからそれも用意してみる
おいしく食べてくれたらいいなあ
まあアカムシは全部中国産だからな。
ただ育生段階ではボウフラとは違って、少しだけ水質にうるさい種類の生き物ではある。
パッケージの段階でどういう状況かわからんが、下手に汚染された水質の所では全滅するような生き物だから。
アカムシは下手なもの食わせると死ぬからな
昔某雑誌で見たことあるけど熱帯魚用の餌とか与えてるみたいだな
生体としての監理はかなり厳しいみたいだけど
パッケージへの加工段階ってのは良し悪しが出るのかもしれんな
そういう物には当たったことないけど
クララが立った!
>>254 おおおおおおおおおお!!!!!
可愛いw
俺工房なんだけど受験終わったウーパールーパー飼いたいからそのとき色々教えてください
257 :
名も無き飼い主さん:2013/03/03(日) 23:45:39.09 ID:GOjclhxz
もう200匹ぐらい卵から孵ったぜ!
ウーパーベビーも可愛いけど餌のブラインベビーもチョコチョコして可愛い。
無事に大きくなるといいな!
死骸とブラインの食べ残し対策をしっかりして、水汚さないようにねー
あとは共食い戦争で心が折れないように頑張れ。
2週間ぶりにマイウパに会えたのはいいんだが、物凄い歓迎っぷりで驚いたw
留守の間は友人達にお願いして2日おきにウパのご機嫌伺い&食事をお願いしていたのでウパが息災なのは知っていたが
送られてきたどの写メも後ろ姿ばっかりだったので、俺が帰ってもまた1から信頼関係の築き直しかー…と凹んでいたら、
俺の姿を確認した途端いつもの様子でエサくれして、お腹一杯になったらスイスイーと気持ちよさげに泳いでるwww
で、たまに俺の目の前に来ては止まってジーっとこちらを見つめ、またスイスイー♪と。
めっちゃ嬉しいんですけどwwwwww
>>251 赤虫スレなんてあるのか!
知らなかったーわざわざありがとう
ざっと目を通してきたけど、質が悪いのとかこわいな…
買ったのはクリーンとUVを1枚ずつだから品質は大丈夫そうだけど…
水が汚れるの嫌だから、水槽別なのに移してからあげてみる!
>>259 ウパって目悪いんじゃないの?
そんなになかよくなれるとはうらやましい…
>>260 目が悪いと言われているけどうちのは確実に1m先のものは見えてるよ、ぼんやりだとは思うけど。
金環黒目だからかな?と思ったけど、どうなんかな。あとは声の振動とか??わからん。
見えてるのか感じわけてるのかは解らないが
人の区別はついてるっぽいね
んー。。。
動くものなら見えてると思うが実際に静止してる物が見えてるかどうかは…
静止はしない。水槽のはしっこまで追いかけてきて立ち上がって俺を探している(?)ときは、大きく手を振ってやってる
で、俺の姿を確認したら土管に戻っていく。数十分後に同じことやるので以下無限リピートw
関係ないけど、奴は俺が帰ってきて安心したのか今朝巨大なラグビーボールを生んでいたw
そしてやっぱり自慢しやがったwww
夜行性の多くは光を感じるというか赤外線を感じ取るとこはできる。
影ができたから興味を持って覗きにくるんじゃないかな?
まあ可愛いよなwww
閃いた!!
60cm水槽で飼ってる人いっぱいいると思うんだけど、
みんな、最初からそのサイズの水槽なのかな?
4〜5cmのベビーを60cm水槽に迎え入れるつもりなんだけど、
問題やデメリットってある?
別にないと思う。
ウパが餌探しにくいかもしれない程度で。
餌付けしにくいかもしれん程度。
今サブの30センチで4センチマーブルを育生してるけどこれでもデカい。
将来的に60に移すけど。
>>267 む?ウィジェット配置の全画面写真のパネルかな??
ちと俺のポンコツ電話でもやってみる!!
60リットルにベビーだと、水圧のストレスが、という意見もあるな。
水質の安定には水量はたっぷりあったほうがいいのだが、水圧のストレスを緩和させたいなら
水槽内に高さのある置物を配置してあげるのも手だね。
30センチ水槽でウーパールーパー飼えますか?
30は将来的に無理
つーか60でも水位をすこしづつ足し水で上げていけばストレスなくいけるように思うけど。
30の場合は…だいたい20〜25センチほどになる生き物を30水槽で飼うという事は…
個人的な考えただけど30水槽限界は俺は10センチまでだと思ってる。
そんなでかくなるのか
さんくす
うちの子やたらエビが好きで…
クリルはメインにしちゃうと脂肪多すぎってこのスレで前に言ってたの見てどうしょうかなと思ってたんだけど、今日川エビを買ってきて与えたんだ。
結果、クリル同様に物凄い勢いで食いついてきたよ。こっちのほうが脂肪少ないからこれをメインにして色々回す方向性になりそう。
でも殻がちょっと硬いかもしれない。
これってミナミヌマエビかそれに近い種類のエビなのかな?
うちもやってるけどたぶんシナヌマエビあたり
テナガとかも混ざってるように思う
ミナミやヤマトは無いと思われる
まあ国内流通してるミナミ名義のエビは半数以上シナだけどね
殻はオキアミ(クリル)より硬いかもしれんけどとくに乾燥させた触覚はほんとに硬いからハサミで切ってからあげたらいいかも
278 :
268:2013/03/05(火) 02:51:54.66 ID:CBYEq8lw
>>269、
>>271、
>>274 情報ありがとう。
もともと45p水槽でメダカ飼ってて、ウパを迎えいれるために
60cm水槽にメダカ半分入れて水つくりしてたんだけど、
とりあえず60はメダカ、45はウパにして、暑くなる頃に60に移そうかな。
45は上部フィルターからの配水の水流が強いから、何かしら対策しなきゃ。
土曜日にウパがくるんだ。
楽しみでしかたない。
60cm水槽くらいで水圧のストレスなんかあるの?
それよりもウパが肺呼吸しに行く時に水面まで遠いのがデメリットだと思う
うちのウパは頑張って水面まで行こうとしてギブアップしたりするからね
最近はエアレーションに乗ってうまく上まで泳ぐけど。
やっぱり水深あるとだめなのかなー
うちのエアレ弱いからなおさらだめか…
水深低くしたいんだけど、上部フィルターの棒(?)が長すぎてできないんだよね…
SML付属でついてたけど、Sじゃないとだめだった
プラスチックの棒ってどうやったらスパッと切れるかな?
水深は急激な変化ないなら別に気にならないと思う
自然生息環境で最高1メートルくらい潜るから
水圧には弱いほうだけどそれは何メートル単位の話だから
上部濾過の場合パイプ切ったところでインペラまで水が到達しなかったら水を吸い込まないよ。切りたかったら100均イトノコでできるけど。
ただでも「明らかに水深を嫌がってる子」が居ないならそのままでいいと思うんだけど。
むしろ水質維持のために水深はできるだけ上げたほうがいいと思ってる俺。
ウパの鼻上げのほとんどは肺呼吸じゃなくて浮力調整、もしくは移動したがってるサインだからそれほど重要でもない。
底でも深度にあった浮力を保てるように空気を貯めている
↓
何らかの理由もしくは気まぐれで移動したがる
↓
長距離を楽に泳げるように浮力をつけるために一度浮上して空気を貯める
↓
泳いで移動
だからどれだけ深くても距離がマイナスになる事はない。
最深で1mから移動のために空気を吸いこみに上がるのがウーパールーパーという生き物だから。
水槽の中を楽しく泳ぎ回ったあとに水面まできて肺呼吸している場面が多く見受けられるから↑を読んで納得
すごいなーみんな詳しいね
ここ本当参考になる!
じゃあ水深あるけど苦しそうでもないしこのままにしておきます
糸のこは一応買っておこうかな!
ありがとう
ネオテニーは肺がないからな、肺呼吸はしない
誰か
>>254のウパの種類教えてください。
あとおすすめの色?種類?も教えてください
>>287 >>254だけど、このウパは5cmのときにブラックで売られてたのを買って
育てていくうちに顔だけマーブルになった子ですw
体はグレー寄りのブラックになってます
おすすめの色は自分の好みとかがあるから一概にどれがいいとは言えないですね
実際に見て気に入った子を買ってみるといいと思います
今 、頑張って卵産んでるわ
去年も三月入って、すぐ産卵したけど
水温でちゃんと季節を感じてるのかな?
ちょっと感心してしまった
>>288 ありがとう
色々みたけど白は大きくなるとエイリアンみたいだから黒かマーブルにしようと思います
>>286 肺がないわけじゃなくないか?
変態したら完全肺呼吸に移行するんだし
>>291 うんにゃ幼生にあるのは浮き袋
肺は成体への変態過程で出来て肺呼吸に移行する
まぁ浮き袋でも粘膜的なガス交換は起こるので、厳密に呼吸じゃない
とも言えないが肺呼吸とは言えない
なんだか、今トイレに行くとき水槽に行ったけど、前にも書いた通りみんなもの凄い勢いで動いてたわ。
それはいいとして、床に白カビのフワフワしたのが発生したんだが、水変えた方が良いかね?水は汚れてないんだが…
臭うな・・・
295 :
名も無き飼い主さん:2013/03/06(水) 08:45:30.24 ID:ggAbDrMn
最近よく何もないのに上見上げてるんだが何考えてんのかな?餌はやってる。背伸びしてまで。
>>294 何がですか?水槽?
確かに臭っていたのと、カビが発生してたんで、朝に水替えときました。
昨日届いた茶夢の餌用メダカ、白カビ病だらけで最悪だった
死着とひどい状態の数匹はどけたが・・
さっき20匹ほど水槽に投入したら食ってたけど、うぱ大丈夫だろうか
今からウパさん買いにいこうと思うんだけどネットで買った方がいいかな?
うちも黒ウパさん欲しいんだけど、近くの店に黒はいなくてネット検討中です。
オススメウパ通販店とか、ここで聞いてもいいのかな?
悲報。Webカメラでウパの状態確認したら、親切袋をωから引きずりながら闊歩していた
お願いだから帰るまで●散らかさんでおいてくれ…
うちのウパさんはここ一週間ほど上部フィルターの水吹き出し口を蹴って水流効果?で加速しながら水面まで伸びるアナカリスの束に何度も突き刺さりにいくというのが流行りみたいです。
それが始まるともう一匹は二足立ちして(たぶん影ができるから俺が餌持ってきてくれたと勘違いしてるんだろうけど)「何やってんだあいつ?」という感じでじっと見つめているという、非常にシュールな水槽風景が繰り広げられております。
最初は何か異常があって暴れてるのかなと思ったけど、楽しそうにまた吹き出し口に戻るので問題は無さそう。水質チェックも異常なし。
302 :
名も無き飼い主さん:2013/03/06(水) 16:32:56.54 ID:9k7z831/
>>226 >>294 水が臭うのはバクテリアが安定してませんよ。
しっかりとエアレをすることが第一。フンが見え無くなれば合格。
>>293 夜行性なので夜に動きます。カビは精子ではないかい?
ウパ買ってきたったww
かわいすぎww
ウパデビューおめでとう
オスは精包を毎シーズン出すとは限らないものなのですか?
うちのウーパは今年で3年目になるけど、精包が確認できるたのは初めの1年目だけ。
水槽の異常をそうなってて当たり前かのように報告する臭うヤツはスルーしましょうねー
って事だよ
言わせんな恥ずかしい
>>308 別に当たり前かのようには報告してませんが。
ただ家に来てから一年も経ってないから、色々な繁殖サインや精放などは分からないし、自分は色々と知識経験知ってて良かったでちゅねー
>>303 親切袋ってのはウパのウンコを包んでいる膜のようなものを指す
散らかさないように優しくかつ強く包み込む、親切設計な袋、的な。
存外言い当て妙なので使わせてもらってる
その会話の流れは確か前スレだっけかな
水槽の壁ガラスをバクバクしてたけど、藻を食べてるのか?
それとも人を餌だと勘違いしたのか
>>298-299 お店でよく見て買うのが一番間違いない。
ただ、スレの上部での話題の通り、どんな酷い環境で育てられてたかは、
分からない。
けど、目で見て個体を指定できる以上は欠損部位のないものを選べるよね。
うちの三兄弟は、全部通販。
お店で売られてるのは、ある程度は大きくなってからの子も多い。
通販において、大事なのは『欠損部位がある場合がある』と書かれてるとこ、
まず、買うなら覚悟した方がいい。
つまり、買うなという事。
同様に素人のヤフオクはやめるべき。
欠損部位は無いと言い切るなら、それはべつかも知れないけど。
うちの子は、どこで買ったか忘れたけど、そういうを注意して買ったから、
店頭よりは安いし、欠損部位はエラの先っぽが少しだけだった。
返品するのも可哀想だし、大事にしてる。
通販の、とこによっては個体毎に写真出してるとこもあるし、
『ウーパールーパー ブラック』とかで検索したのを片っ端から見てみるのを
おすすめするね。
時間かかるけど、一番いい子が見つかるはず。
>>309 どこの板で初心者が免罪符になると思ってんの?
お前さんの飼い方ってのは凄くよくわかるわ。
いや
>>309はまだ反応してないよ
あえて最初はアンカーをつけ無い方がいいと思う
そろそろ、新しい人が増えてくる時期だと思って、用語集を作ってみた。
良かったら、テンプレに入れてくれ。
■ウパ/ウーパールーパーのこと
■あくび/ウパはあくびをします。
■ウパポコ/ウパがシャチホコの様に反り返る現象。特に意味は無さそう。
■アワニー/底面に置くタイブのエアレーションの上で股間辺りを泡で刺激している様な様子。本当に気持ちいいのかは不明。
■哲学の穴/ウパが掘った穴。穴の中には哲学のが入っている。主に水槽の隅にできる。
■臭う/単品でこの言葉が出てきた場合、その付近のレスに『こいつは、飼い主としてどうかと思う』といった内容のレスが見られる。場合によっては、スルーすべき。
■ミナミ•ヤマト/ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビのこと
■キャット/『ひかり クレスト キャット』という餌の事、猫の餌ではない。
■クリル/フリーズドライのエビ
■水草/主に、『マツモ』『カモンバ』『アナカリス』あたりを指す。例外もある。
■コリドラス/魚の種類。底に溜まった餌を食べてくれるという事で、混泳させたがる者が多いが、背中に、毒針を持っており。ウパが誤って食べると大惨事になる。同様の魚は多いので、とりあえず混泳させてみるのは、絶対に危険。
■親切袋/ウパのうんちを包む皮の様な膜の事、破れるとうんちが散乱する。
■ラグビーボール/ウパのうんち
■アクロバットうんこ/ウパによってら、後方にうんこを飛ばす『うんこミサイル』や、最後の出し切る瞬間に飛び跳ねる『シャンピングうんこスタイル』などがあります。通常の踏ん張りから生産する場合が、ほとんどです。
■餌くれダンス/目が悪いと言われているウパですが、飼い主がそばにくると、何かしらの理由でそれを察知できる様です。この際に、餌をせがむ様に水槽に張り付くなどして、アピールをしてきます。同様に水が汚すぎる場合にも、『水換えろダンス』をする事もあります。
■飛び跳ね/ウパを掃除の際などに、どこかの容器に入れたりすると、そこに角な無いとほぼ無限に、その円に沿って泳ぎ続けて加速します。その結果、容器から物凄いスピードで飛び跳ねます。怪我をする場合も多いので、要注意です。
■狂った様に泳ぐ/小さな個体の頃には、非常によく泳ぎます。水質に問題がある場合は、苦しがっている兆候でもあります。水質等に問題が無い場合は、やんちゃなだけです。大人になるにつれ、ぼんやりしてきます。
■水作り/水槽内の水が安定し、バクテリアが正常に繁殖できてる状態。水道水の直入れや、毎日の様に水換えをしていては、ほぼできない。
■水あわせ/新しく買ってきた場合に、その個体は水に入っているはずです。同様に迎える水槽にも水が入っています。
この二つの水は同じ様に見えて異なる水であるため、徐々に水を交換しながら、個体を水槽の水に慣れされていく作業が必要です。手順は様々ですが、
1時間〜半日以上かける人もいます。
■phショック/水あわせをしっかり行わずに、急に別の水に個体を移すと、起きる場合があります。突然の異なるph環境に対応できず、最悪、死に至る。
>>315 ごめん。俺がまずまったりするべきだったな
反省代わりにウパのアワニー観察してくるわ
ID:/00CLlnn 素晴らしい、ありがとう!
ウパ全然動かないんだけどこんなもん?
飼い始めたばかりかい?
環境が変わって慣れるまではしばらく動かないこともあるよ
>>321 3日目です
まだ慣れてないのか
ありがとう!
エサくれといえば、突然エサくれダンスしなくなった…
だから、いらないのに与えるのはマズいと1ヶ月程度何も与えてないけど、果たして耐えられるのか
発情期終わっちゃって泳がなくなった。
毎日動き回るウパの観察楽しかったな〜
また、来年のこの時期を楽しみにするか
>>323 大人の健康なウパなら半年くらい平気
でもダンスしなくても食べるんじゃ?w
今試しにやったけど、見事に吐き出して、もう1匹は匂いだけ嗅いで終わったw
うちの仔ウパに箸で冷凍アカムシをあげてたら
餌の時間になるとウパホコのポーズで上を見上げるようになってしまった
餌は上から箸につままれて降りてくることを学んだらしいw
>>327 あああ、かわいいねぇ・・・(*´∀`*)
そうやって期待をあらわにされると、応えずにはいられなくなるね
自分の姿を発見した瞬間しっぽギューン↑の時なんて
餌日じゃないと、ホントつらい・・・
>>326 それ水が悪いとかエサが古くて酸化してるとかじゃないか?
今更、書いといてだけど、
>>316に、
哲学の穴は、人為的に掘っておいても、
哲学は宿らない。
と付け足したい。
穴掘り見たくて、何度か自分で掘ってみたんだけど、
穴に興味は持つけど、穴の中には興味を持ってくれないんだよね。
少し覗いて、すぐにどっかいく。
下手したら埋められるw
ウパ『こんな穴じゃ、哲学できないょぉ!』
たぶん今シーズンの新ウパオーナーも何人か混泳危険な魚放りこんで騒ぎ起きるんだろな
コリドラスとかコリドラスとかコリドラスとかコリドラスとか
水槽がコケたから、とか言って
プレコ入れたヤツも居たっけ・・・
ウチのウパ、生い茂ったアナカリスの上に乗って
水面から顔を出すのがブームらしいんだけど・・・
まさか変態の予兆?
前から疑問で、教えてほしいんだけど、
今、水のカルキ抜きには、テトラコントラコロラインを使ってるんだけど、
あれって『即効性』って書いてあるよね。
その即効って、どの程度なの?
というのは、例えば水道水にコロラインを入れたとして、水とコロラインが接した場所は、即効でカルキが抜けるとするじゃん?
だけど、容器の下の方の水は、まだコロラインに接していなければ、カルキは残ってるわけでしょ?
ここまであってる?
という事は、普段から使うときに、ウチはポリタンク使ってるんだけど、タンクに貯めた水にキャップから、チョロチョロって
入れただけじゃ、コロラインが効いてるとこと、効いてないとこのムラができるよね?
つまり、普段から使う時はよく混ぜないといけないの?
同様に、混ぜたとして、そんな0.1秒とかで全部のカルキが消滅するの?
あと、例えば5Lの水にコロラインを2ml入れた場合も、10Lに2ml入れても同じなの?
というのは、10Lの水を作る途中の5Lの段階でコロラインを入れてしまった場合、その時点での水に効果を発揮したら、コロラインは消えてしまうの?
つまり、その後に、もう5L足したら、コロライン水5Lと水道水5Lになってしまうの?
いつも、水を作る時に心配でさ、コロライン入れてから、軽く混ぜて10分とか待ってから使ってるんだよ。
ウパに何かあったら、大変だし。
でも、この待ち時間って無くてもいいのかな…ってさ。
誰か教えて下さい。
抜きなんて書くからこういう勘違いが起きるけど中和させるだけだから
コントラコロラインとか高いし効果的に同じだから100均の固形カルキ中和剤買ってきて水溶液作ってるわ。
容量はググれば出てくるから。
おもっきり安上がりになる。
なんせ固形一袋で何十本も作れるから。
溶け込んでカルキと結合するまで時間がかかるというだけ
水の中に中和剤の余剰があれば塩素と結合して中和される。
●←塩素 ○←中和剤 ◎←中和された状態として
●●●●●○○○○○→◎◎◎◎◎
●●●●●○○○○○○○○○○→◎◎◎◎◎○○○○○ ここに●●●●●分の水を入れても中和する
コリドラスの話はうーん
コリドラスの売り方がそもそも問題あると思うわ。うちの近所でも掃除屋みたいな扱いて売られてる。
元々棘が引っかかる類としてコリとローチは危険、とくにローチは縄張り意識強すぎてなんでもかんでも攻撃するからな。
それに熱帯魚はそもそも温度帯が違う…
と言いつつ俺も活餌用にテトラ入れてるけどね。
混泳用の魚テンプレとか作っても半分くらい活餌に関しての問題に足突っ込むから難しい。
45cm水槽で上部フィルターなんだけど、濾過された水の水流でウパさんがちょっと流される…
これってどうしようもないのかな?
水流を上手く分散できないか?最悪下にコップ置くと受ける場所ができたり、吹き出し口とは別の穴を開けるとか。
戻りをホース作って水中で吹き出すようにする
こんだけでもだいぶマシ
>>341 拡散筒エルボ外して、100均にもある鉢底ネットを丸めて底までつける。エビがいるなら筒に張りつくけどな
水流は割と分散されるようにはなるよ
エルボつきならピンバイスで穴あけたらいい
みんな詳しくありがとう
水深あるからコップはだめそう
ネットか穴空けるのを試してみるよ
あとは隠れ家が小さすぎるみたいだからおっきめのを置いてみる
さっきから水槽うろうろ泳ぎまわってる…苦しいのか?
混泳魚のテンプレは作るの賛成だけどな。
曖昧なところは上手いことフォローすればいいし、コリドラスやクラウンローチは絶対にダメってのと肉食魚、肉食エビなんかを絶対禁止って書けばそれほど問題にならない気がする
熱帯魚に関しても温度帯が違うから(ただし活餌としてなら人によっては許容範囲)とかにしとくといいかと。
>>347 受けならプラ容器を吸盤でくっつててみたら?
100均のペン立てなんか適度に穴あるから水が抜けると思う
4センチのマーブルが餌の食いが悪すぎる悩み
生イトミミズでも放りこんでやったほうがいいのかもわからん
が売ってる所が皆無
繁殖まだかよ(-.-;)
シーズン終わりました
>>352 キャワワワワ
今まで何故かオスばかりでメス飼ったことないからわかんないけど
オスっぽいねと言われればそう見える
うちのはみんなもっとコンモリしてるけど
如何せんマイウパ達は便秘気味故、常に気張っていらっしゃるせいかもしれない(´・ω・`)
>>354 ちょ、繁殖難しい(^o^;)
カブトムシとかの方が楽だなこりゃ
>>352 俺が見るには、メスだと、思うね。
男はもっとチン玉袋だな…ってくらい大きく膨らんでる。
うちのは、比べものにならないくらい、メスよりも、立派な袋が付いてるね。
>>352 オスですよ
繁殖期のもっこりにはなってないけどw
なんで繁殖期過ぎてるのにこだわるのかわからん。
最初は増えると嬉しいんだよな。
その後は…(ry
去年3回も繁殖したので流石にもう無理だと思って今年は常時ヒーターONにしてた。
目が何かしょぼくてかわいいな
安価>326
>>329に一票。
買い換えて与えたら?
必要以上の繁殖行動は負担かかってウパの寿命を縮めるという話もあるし不必要にさせる意味もない。
増えたら増えたらで仕方ないのだろうけどそれは自然の摂理の話。コントロールするのも飼い主の方針。
だけど一部の犬猫のブリーディング業者みたいに酷い事になったら厄介なので飼育を重点的にするべき。
繁殖は飼育についてくるオマケ程度に考えてたほうがいい。
ゴミ掃除用のエビが欲しい
ウパのうんこってどう処理すればいいんだ?
ホムセンかダイソーの20cmくらいのデカスポイトで吸引してポイ
俺灯油用の詰まりかなんかを吸い取る巨大スポイト使ってるわ
ダイソーだけど
…だったが、ウパもすっかりデカくなり、糞俵も結構立派になったんで、そのデカスポイトの先に、
ホムセンで買った切り売りチューブをはめる か、同じくホムセンにあったアクリル筒をはめ込んで吸い取ってま
水槽用のデカスポイトの先を切って穴を大きくして使ってる。
>>352 8:2でメスだと思う。根拠は俺のカン。
穴の大きさってある程度あればそれほど重要じゃなかったりするけどな
吸引力のほうが重視されたりする
育てたウパどうしてるの?何百匹を育つんじゃないの?
oh...
オスとメスに2票ずつ…
うちのちまはどっちなんだーー!?
今日はあれだから当時のこのスレのログを見返してたよ。
うちのウパ、今年繁殖期こなかった(´・ω・`)
来なくても別に問題はないと思うが
>>376 352です。
なるほど!そういう見分け方があったんですね!オスかぁ…
すっきりしました!皆様ありがとうございます!
>>378 うん問題は全くないんだけどね
毎年あの透明スライムを確認するのが小さな楽しみなもんで
2年連続で、繁殖来なかったから、この不仲な2匹ペアは唐揚げにして頂くでござる。
今までのエアレの電気費用と比べたら赤字だがね。
>>376 こんなにこんもりしてしまうのかー。初めて見たら病気かと間違いそうw
この画像から判断すると、うちにいる3匹は、全員メスであるようだ…。
最近ちらほらと温かい日もでてきて
うちのウパたちが活発になってきた
いつまで経っても可愛らしい
【悲劇】水温少し上がってきたからテスト兼ねて自作ペルチェクーラー動かしてみたらまったく動いてなかった
まあ中華ペルチェで3シーズン持ったらいい方か。
みんな今のうちに冷却用品テストしとこうぜ。
いざ本番きて動かなかったとかになると厄介だから。
うちは、もう、少し前から25度越えてきたから、
ファン回して20度付近にしてるよ。
あと、ここでよく質問してたんだけど、クリン買ったんだ。
毎回のキャットを2粒減らして、1匹クリルに置き換えてあげてる。
美味しそうに飛びついてる。
教えてくれて、ありがとう!
うちのウパはクリルを食べない。
キャットとコリタブが大好物。
楽だけど、つまらん。
pH7.0でコケりまくってるんだけどやっぱ高いのかな?
うちの雌雄で混泳してるウパの一匹が、水槽の隅から離れず、殆ど動かなくなった。
今日はご飯も食べたし、他の子は元気にしてる。
雌のウパなんだけど、もう一匹の雌は元気にしてる。
ファサファサもするし、たまにモゾモゾ動くんだけど、絶対に隅っこから出てこない。
これって何か調子悪い兆候?
それとも、ただのブームなのかな?
産卵時期って終わったんだよね?
っていうか、オスが精子撒き散らしたら、翌朝だって、精子撒き散らしたんだな…
って分かるよね?
お医者行かないとダメなレベルなのかな…
多少動かないくらいなら問題ないと思うけど
それ以外に何か別の兆候が見れたら考えてもいいかも
なんだか全身蒼白になり、ドリルのごとく回転しながらキチガイのごとく回ります。
今日から突然です。
しかも沈めなくなってる模様。
水質は?
水温と(数値上の)水質なんかの環境
水槽の大きさとか飼育数
直前に何か変化あったもしくは変化させた物があるかどうか
排泄の状態や餌量
濾過状態やらエアレーション量
その他気になる部分など
色々と書くべき部分が抜けてるように思うけど。
目に見えてる症状だけで言われても正直わかりません。。。。
つか絶対に具合悪くなったり何か異変起きてるなら優先的に水質チェックをやるようにしないと。
何かわからんけど具合悪そうじゃアドバイスすら不能になる。
水質はクリアーなのでキレイだなとは思います。
またエアレは2つ、4匹います。1匹だけです。
その当該は、エラがもとから喰われてました。
しかしもう10cmで家に来てから9ヶ月ですし。。。
今確認したら底にいましたが、エラをパタパタしてないし蒼白で死にそう
否定するわけじゃないけど
見た目綺麗だから大丈夫ってのはけっこう危ない考え方
見た目がどうであれ水質に何らかの変化があった可能性というのは十分考えられるから
とりあえずできるだけストレスかからない環境に隔離しておいてあげるのがいいかも
なぜ危険かっていうと人間の目なんて曖昧なもので見ただけで判断できるわけない
もしできるならそれだけで食っていける特技になる
硝酸濃度やら亜硝酸塩残留値やら硬度関係の数値なんかひっくるめて
水質が影響しているなら目測で判断してると他の個体にまで影響及ぼしたりするから
“ちゃんと管理されている”が故に濁っている水もあるしね
他の人も書いてあるけど、透明だから大丈夫という考えは捨てたほうがいいよ
ちょっと値段張るけど、Test 6 in 1ていう試験紙がある
水質を簡単にチェックできるグッズなので水質管理関連の器機を持っていなかったら使ってみてはどうかな?
まぁこの場合は1匹に問題が発生している、とのことだけど
水槽のサイズとか書いてないけと、45cmでそのウパ数で事故が起きないほうが難しいと思う
スネール発見した。スネールってウパのいい餌になるかな?
繁殖したらウパの喉に詰まったりするかな?
スネールは1匹では増えないけど2匹居ると厄介なほど増えたりするからな。
ウパが食べるかどうかはわからない。
前に友人の水槽で繁殖したけど駆除が大変だったみたい。
スネール駆除用の魚も居るけどたいていウパを攻撃するのでお薦めはできない。ローチとかいう生物兵器。
というかみんな水質チェックしてないのか??
俺二週間一回とかでちょっとサボってるなーとか思ってたんだが。。。
たぶんそういう習慣の差なんじゃないの?
何か起きたらまず水質を疑ってかかる人は、やっぱり定期的にチェックしてる率が高い気がする。
別に二週間一度でもかまわないと思うが…要するに自分の水槽のpHはどこからどこまでですと言える事が大事なんじゃないのかなぁと思う。
何かが起きて水質が大きく変動したと仮定しても、普段の数値がわからないならその時チェックしてもわからんという事もありうる。
そこまで水質にうるさくない生き物だけどな。
だから俺は別にどっちでもいいと思うけど、混泳させてる人はやったほうがいいと思う。
本当に具合の悪いのは一匹だけなのかどうかって話。
んー。。。pHに関してはそもそもウパって生き物はpHショックには相当強い部類だと思ってるので、知っとく必要があるかどうかは微妙かもしれん。
元々強アルカリの水質のところで生活していた物が弱酸性にも対応してる所を見ると、pHの変動には相当強いんじゃないかと思う(すげー個人的な予想だけどな)
ただし急変はやはりストレスを与えるとは思うけどね。
測定する習慣付けが大事というより絶対大丈夫って過信は厳禁ってとこかねえ。俺も自信ないから毎週チェックはしてるよ。色々と水槽管理してるからまとめてメモつけてるし。
水棲の生き物にとっては水は人間で言う空気と同じだからね。
具合悪くなったからどうってそりゃ水だけのせいじゃないと思うし、他の要因もあるだろうけど。。。
完璧な飼育なんてまず有り得ないからね。飼育なんて0.9の下に9を延々と書き続けるような物。
1にはならない。
けど近づけようとする事は大事。
水質良すぎてもプラナリアが湧いたりするから適当な汚れは大事って事もある。
まあウパ水槽に関して言うならあれが沸くなんて有り得ないけどね。
過敏になる必要もないけど無頓着ではいかんと思う。
プラナリアは一旦沸くと増えまくるだろ。ウパ水槽では出したことないけどエビでは出る。
状態良すぎるのも考え者ってのはわかるけどな。少し悪くても増えるには増えると思う。
プラナリこわいぞ。あまり動かないウパの口から出てきて、身体中這いずり廻ってるの見てドンびいたわ
あれを店で見てからプラナリ発生だけには異様に気をつけるようになったな
ウパ的には大丈夫なんかどうかわからんけどあの光景は二度と見たくねぇ
プラナリアもミズミミズも極端な例だと思うけどな。
極端に良すぎるか悪すぎるかで増える。
曖昧なとこが一番いいけど管理自体を曖昧にしちゃならんぞ。
計画的いい加減水質管理が一番いい。
この頃が一番無邪気な可愛いさがあるね。大きくなるとブサ可愛いになるけどwww
前メダカ飼ってた水槽に今ウパいれてるんだけど、最近ミジンコ沸いてる
レイアウトを変えたいんだけど、普通は水入れる前にやらなきゃだめだよね?
水入れたままっていうのはやっぱりまずい?
ちなみに土管を入れるのと、エアーストーンをシャワーに変えたい
>>410 エアストーンをシャワーのところがよーわからんが少し物入れたり動かしたり程度ならそのままやってるけど
414 :
名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 21:29:36.84 ID:BvgSoygG
test
昨日の急に蒼白になったとカキコしたものですが、
なんと今朝確認したら、死にかけたところから復活した模様。
しかし、まだ全身蒼白だったけど、今見たら、片側の鰓だけ赤くなったけど、もう片方と体は蒼白のままです。
どうなってるんや。
>(;_;)<
病院行くべきじゃ…
最近、チビスケのウパを見る度に、自分のとこも、こんな時期があったのだろうか…
って疑問に思う。
ちゃんとチビスケの頃に買ったんだけどな
写真の中のウパはずーっと小さいままでひたすら可愛い
ビデオファイルのなかのウパは小さな餌を頑張って必死で食べてる
今はふてぶてしく水槽のミナミを食い散らしてるけど
可愛らしさを十分堪能する前にデカくなったからwww
ウパにアカムシを箸であげてたら手が滑って丸まってるアカムシが
ウパの外鰓に輪投げのようにハマってしまい、満腹になったウパが物陰に隠れてしまった
アカムシをぶら下げながらくつろいでるんだけど箸がウパに届かないので取りに行けない
一体彼(彼女?)はいつまでアカムシをぶら下げてる気なんだろうか
421 :
407:2013/03/14(木) 23:36:42.18 ID:xHNLBCvk
今は愛くるしくて天使のよう(真顔)だけど、
いずれはふてぶてしくブサ可愛いヤツになるんだね・・・
うん、それもめっちゃ楽しみw
うちの子は25センチだが依然可愛い。
今でも水槽内をフヨフヨノタノタ歩く様には癒されるよ。
うちのも巨大な怪獣ウパだけど可愛さは世界一!
週末はアナカリスとマツモの植え直しだなこりゃ。。。
>>425 『可愛かった頃』って過去形にすんなやwww
デカい方の今現在もメチャクチャ愛嬌あって好きだわ私は!
いや今はブサカワwww
ひたすら可愛かった頃ってのはちと違うかなぁwww
小さい頃は健気な妖精、今はおっさん妖獣
今の大きくなったウパも可愛いし、すっごい好きなんだけど、
本当にチビスケの頃を思い出せない。
写真撮った気もするんだけど…
ウパデビューした人は写真撮っておきなよ。
すぐに大きくなるし、俺みたいにならない様にw
433 :
名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 10:17:00.33 ID:3upb+JZ+
昨日初めて、精嚢だしてた。
なんだかわかんなくてびびったわ
そろそろ、暖かくなってきたじゃん?
うちはもうファン回してるんだけど、ファン回すと水が激減するよね?
みんなもそうなの?
やっぱり、それを回避するためにクーラーなの?
クーラーなら、全く減らないの?
ついでに、ヒーター使ってる人は、水は減るもんなの?
>>432 ブラックかw ブラックも可愛いいもんだな。ショップで5cm未満のブラックは見たことないわ。ちとうらやま
うちのメスウパが相変わらず、殆どうごかない。
特に前後に変わった事と言えば、メダカとヌマエビを大量に放流して、祭りになったくらい。
でも、その後は元気だったから、それではないかと思ってる。
一日に一回くらい、水槽の中を歩いて巡回してるみたいだけど、
必ず隅っこに戻ってきて、何か守ってるかの様にそこにいる。
餌の食い付きも前より悪いんだけど、どうしたのかな…
心配し過ぎだろうか…
前に話したら動かないくらいの事はよくあるって教えてもらったし
>>435 ウチ(神奈川)は部屋のエヤコン+ファンで十分だけど、もっと暑い地方とかでファンじゃ水温が下がらない環境でエアコン使うんじゃない?
蒸発して減っても一日一回ペットボトルで水を足せばいいだけだから、それを回避するためにクーラー使う人はいないと思う。
クーラーだと水槽の水は減らないけど水槽のガラスが結露すると聞いたことがある。
フネアマガイがいるのでヒータも使ってるけど、ガラス蓋に結露して水槽の落ちてるから夏のファンほどは減らない。足し水は週一程度。
ファンは水槽内の温度を水蒸気に変えて熱奪うだけだから、じめっとした場所だとあまり効果なかったりする。
梅雨なんて典型的なそれで温度が下がりにくい。
ファンつけてる人は水槽付近の通気性をできるだけ上げる事をお薦めしたい。
めんこいなぁ、めんこい。めんこいよ…
確かにファンだと厳しい。うちは東京だけどジメジメしてるのと防犯で外出時は部屋を閉めきってるから
チラー式クーラーを24℃に設定、部屋のエアコンをドライにして日中は出掛けてる
今は水温が大体19℃〜20℃後半だからまだ稼働してないけど、そろそろ電気代がバカにならない季節になる
>>441 かわえぇぇなw なんか今にもしゃべりだしそうな感じがまた良す
ファンというか水槽の近くに扇風機置けるならそれを換気扇に向けてという手もある。
水槽→ファン→扇風機→換気扇
もっともロスがあるというかなんというか100%換気扇で外に逃げるっていう事はないが幾分はマシになる。
メ _|\ _ ヾ、
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|\ _
/ u 。 `ー、___ ヽ
/ ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ
| 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ
il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ
・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ
\. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)
>>441可愛い (,,)_ / ゚
・/ヽ| |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
そうか、なかなかクーラーの人っていないのかな。
やっぱり、みんなも水槽の足し水やってるんだね。
安心した。
色々もノウハウも分かったし、ありがとう^ ^
自分のとこはウパ以外にも多数飼ってるから夏はクーラー付けっぱなし
元々湿気が凄いからファンじゃ全く下がらない
今年の冬はωが大人しかったうちのウパ、何故か今日になってωがぱつんぱつんwww
そしてあちこちに哲学の穴を掘りまくっている。お前どうしたよwww
>>448 l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ メ
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し ス
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ を
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ 投
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ 入
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
オスっていうのは、産卵の時期になると、メスが受精する為に精子みたいのを
まき散らすんだよね?
ここまであってる?
それをメスのωがキャッチして、卵を産むって事でいいのかな?
オスってのは、繁殖期になるとωは膨れ上がるわけじゃない。
そしたら、どこかで発散しないと膨れたままになっちゃうよね?
それは、メスがいなくても精子的なものは出すの?
それとも、少しづつ何かに混ぜて排出するか、引っ込める事ができるの?
うちの子もメスがいるんだけど、膨れたままなんだ。
あと、交尾のダンスの動画をみたけど、凄く動き回るよね?
皆のウパで、水槽から飛び出してしまったことある?
ウパってたまに、ドルフィンジャンプみたいに、水面近くでバシャンとやるでしょ?
あれって、水槽からでない程度に加減してるのかな?
やっと引っこ抜かれた水草を植え直し完了したでござる。。
>>450 うちはないけど、飛び出し事故はあるよ。
特に水温が高い場合に多いみたいだよ。
どちらにしても、ウパには蓋必須。
>>452 蓋必須かあ…
冬場はいいんだけど、ファン回しておくために開けない?
うたはファン回してる時期は開けてるんだけど、飛び出し恐いな。
かといって、水温上がるのも恐いしな…
難しいな
昔足にコンセントひっかけてエアレ止めたことに気づかないで丸一日家出てたことがあった
ちゃんとプラ製のふたしてたのに帰ってきたら床に落ちてたことあったよ
苦しかったんだと思う
悪いことした
水面からの距離あるならそうそう飛び出さないから
ところでウパの目ってどこまで見えてるのかな。。
たまにじっとこっち見てるんだけどほんとにほとんど見えてないのかな?
前々からの凄い疑問。
「見てる」「見えてる」と思いたくなる気持ちはわからんでもないが、おそらくほとんど見えてないと思われる。
両生類は元より視力が弱い部類に入る上に、さらに夜行性の動物は視力がかなり下がる傾向が強い。深海魚なんかがそうであるように。
ただ動体視力に関して言うと確実に見えているので、何かが動いてると感じる事はできる筈。
だから見えているというのは正解であって間違いであると思われる。
水槽を上からのぞくと必ず水面に向かって這い上がるようにジタバタ泳ぎ始めるから上の方は結構見えてるんじゃないかしら
>>438 再生中だよ
同居してるリューシに噛まれてしもうた
今はセパレートしてる
463 :
名も無き飼い主さん:2013/03/17(日) 15:46:49.80 ID:+cwNTXvn
ウーパールーパーってドラゴンボールの悟空に似てない?髪型。ウパはサイヤ人なんじゃないか?
久々に見たけどやっぱそっくりwww
結構みんな、水質気にして丁寧に飼ってるんだね。
うちは購入時、プラケで飼える、水換えも丸替えでおk(プラケごと持って行って流しで水捨てて、水入れてカルキ抜き入れるだけ)
お手軽!子供でも簡単に飼えるって言われて飼い始めて
ツノガエルと同じように水は丸替えしている。
熱帯魚も買ってるけど、ウパは魚ほど丁寧な管理してない。
エラフサ目指してエアストーン入れたり、生き餌入れたりしてるけど
このままで大丈夫か気になったorz
二匹とも成体だし健康だけど、雑過ぎるかなぁ
小赤も大きいから食べるの大変そうだから、切ったりした方がいいのか・・・
実は亀同様に丸替えも正解だと思ってる。
というか完全な生物濾過環境にするか、丸替えで常に水質を保つのが正解だと思う。
俺は生物濾過のほうが楽だから生物濾過にしてる。
丸替えは手間かかるし少し変化あると簡単に水質が屑れるから神経使う。
あと水の急激な変化は少なからずともストレスを与える部分は出てくる(だろうと思う)
中途半端が一番良くない。
全換えは手間かかるな
ウンコしたら即水換えエサの食べ残しは早めの回収その他諸々…
生物濾過をしない前提なら活性炭濾過かな
一週間や二週間でアンモニアを吸着させる穴が積まるから頻繁に交換しないといけないけど
全換えはほんとにシビア
生物濾過はかなり大雑把でいい
うちは40水槽にエイトMで
エアーストーンと、土管蛸壺計3つ
水位は半分よりちょっと上で
15Lバケツ一杯でほぼ全換えになる感じ
水換え頻度は水温と餌・排泄によって2日に1回〜10日に1回くらい。
生物ろ過は特に期待してはいないけど、エイトMは出来上がってると思う。
水換えの時に、水槽斜めにして出来るだけ吸い取ってるから
かなりストレス与えてるかも。
食べきれなかった小赤は、かなり状態良くなっちゃって、ウパが全然追いきれない
実際のとこ、ウパからするとカルキ抜きだけされた、ある意味クリーンな水と、
バクテリアのいる、ある意味では不純物の多い水とでは、
どちらの水が好みで、どちらが暮らしやすいんだろうね。
うちは生物濾過だから、クリーンな水が好みです。って言われても
やってあげられないけどもw
都会の空気清浄機ガンガン入れてる所 コンビニは近くにありまくり
田舎の自然な山 川のせせらぎ
ただし店なんて20時を待たずに閉まって夜は真っ暗
どっちが人間にとってはいいですか?
わかりません
そういう事。
カワエェェ!!!ヽ(´ー`)ノ このウパのいい宣材写真だな
475 :
452:2013/03/18(月) 07:14:12.81 ID:pwxtRjox
>>453 ファンの時期は穴あき塩ビにしてるよ。
それでもファンの風は跳ね返してしまうから、風があたる部分だけ大穴空けてる。
網とかでもいいと思う。
自分も網は考えたんだけどさ。
あれって万が一、ウパがジャンプしてぶつかったら、
摩擦て怪我しないかな…とか考えちゃったんだよね。
飛び出して死ぬよりいいと言えばそうだけどさ。
焼き豚つくる網の巨大番みたいの売ってないかな。
以前、ウパが隅っこから全然動かないって書き込んでいたんだけど、
無事に治りました。
特に何もしてないけど、100%何か具合が悪い状態が一週間くらい続いたのだけど、
元気になりました。
ここのスレを見てると突然の☆もあるみたいだし、
本当に覚悟してたので本当に良かったです。
気にしていて下さった方がいらしたら、ありがとうございました!
そもそもウパが飛び出すとかどんだけ高い水深なのかと
リンゴとかメロンとか包んでる発砲スチロールのネットを張り巡らせるんや!
フィルターとかの関係て水位を自由に選べない場合もあるんじゃない?
沈む事も、泳ぐ事も、歩く事もできるのに、ふわぁ…って浮いてるのって、
和むよねw 何考えてるのかな…?ってw
仁王立ちしてみたり、二足歩行してみたり、ウパポコしたり、四本足でずっしり構えてみたり、
マジで意味分からないけど、可愛いよのぉ
ちょっと相談なんだけど、マツモとアナカリスとカモンバが増え過ぎて、
ウパ達も邪魔そうだし、切ろうかと思ってるんだけと、
全部、真ん中なら半分に切って平気かな?
どこから切るとかあるの?
あと、ウパ的には泳ぎたいよね?
それとも、水草がウジャウジャある方がいいのかな?
トリミングに関して言うなら適当に切り揃えていい。
カボンバは根本が6割くらい死ぬ
状態よければそれでも伸びる。
アナカリスは根本が脇芽出すけどあんまりトリミングし続けると三つ首、四つ首になるから見栄え悪いのは後ろに使うといい。
マツモは爆増しちゃう草だから穂先をある程度残して根本ばっさりやっていいと思う。
水草が増えすぎて困った場合フードプロセッサーなんかで砕いてアカムシ容器に入れて冷凍しておくと、草食性の高いメダカやらの餌になる。
いらなければ捨てるって手もあるけどベランダでミナミのビオトープでもやって活餌確保するとかでもいいかも
>>482うちのこに似てるー!
特に鼻の穴(?)辺りが!
これってブラックでいいんだよね?
来月で1歳になるウパが今日は余り動かないなと思って良く見てみたら
左右のエラが真っ白になっていて体の色もいつもよりくすんでいた。
慌てて別水槽に新しい水入れて移動させたけど頼むから元気になってほしい。
昨日見た時は赤々として元気だったのにたった1日でこんなになってしまうなんて…
水が汚れてるのが原因っぽいけど週に1回は1/3〜半分ずつ水取り替えてたから
ショックだ…
季節の変わり目だからね。。
この時期は水質もそうだけど水温に目を配るほうがいいのかもしれない。
>>485 レスありがとう!
カモンバは、6割以上切ったら死ぬかも。って、ことだよね?
水草の再利用とかしたいけど、何もいないのが残念。
>>489 そか、季節の変わり目だもんね。
うちも今日の餌やりで、水を触ってしまったんだけど、ぬるくなったな…
って思った。餌の食い付きも悪いしね。
うちは一年目だから心配事多いけど、ここのスレの皆は、
こういうのを何度も乗り越えてるんだよね。
それはそうと、皆でウパの顔を上げない?
一覧とかは編集するからさ。
なんか並べて見比べたら面白そうじゃない?
連投ごめん。
>>490の続きなんだけど、ウパって泳ぎたいの?
水草で遊びたいの?
どっちなのかな?
水草にはよじ登って抱きついたりしてるから遊びたいのはあるかもしれない。
とくに光に弱いウパくんたちは影ができる水草の裏を好むと思うけどね。
泳いで遊びたいのもあるだろうしそこらへんはまあバランスじゃないかな?
>>486 成長したら顔だけマーブルになっちゃいましたけどブラックで売られてたので
マーブラックと呼んでますw
ん?ブラックの顔に緑出てくるのはよくある事だよ。
リューシのそばかす同様に。
マーブルも成長するとほくろみたいに見えるブラックのような部分がある個体も居るし。
うちのはマーブルなんだけど、成長に従いどんどん濃くなって今では黒っぽい緑とぽんぽんが灰色の素敵ツートンだわ
マーブルは色の個体差が面白いよね
そういやスーパーブラックって誰か聞いたことある?一度でいいから見てみたい
スーパーブラックはよくわかんないけど体色の遺伝情報としてはブラックの遺伝を持ってるのかな?
なんでかよくわかんないけど交配させた時に片親がブラックだったらやたらブラックが産まれてくるように思う。
色の遺伝情報が一番濃いのかもしれない。そんな掛け合せの中でめちゃめちゃ強い色を持つブラックってのが生まれても不思議はない。
>>495 そうだったのかー
尻尾が蒟蒻みたいな模様なのもデフォなんだろうか
黄色っぽいマーブルを最近買ったので大きくなって相性が良かったら混泳させたいなぁ
>>496 スーパーブラックは腹側を含めて全身真っ黒なやつのことだと思う
ヤフオクで時々出てるよ
水替え月に一度ってやっぱり間隔あけすぎでしょうか?
姉がウパを1匹飼っているのですが忙しいみたいで1ヵ月は絶対に水替えしていなくて
自分が見かねて月に一度2/3ほど水替えしているのですが頻度を上げたほうがいいでしょうか。
一時間もかからないので忙しいとは言えもっと水替えくらい出来るのではないかと思いつつ
注意もできないのでこれからも私がしようと思っているのですが週に一度1/3変えたほうがいいでしょうか
●水道水のpHと水槽内のpHが桁外れに違うと換える時にストレスかかる(水は酸化が進むとpHが下がる)
●そもそも肉食の生き物の糞は相当水を汚す
●底材にゴミが詰まって嫌気化する(俗に言う目詰まり)
●その他水槽内のメンテナンスの目が行き届かない
まあ水質と環境次第だと思うけど、うちはあんまり換えてない方だと思う。
10日から2週間に一度。
週一度の水質チェックは欠かさずやってpHの傾き次第では少し水換えのペースを上げるかな?
糞は目についたら必ず取ってる。
>>497 >>498 なるほどね。ありがとう!
関係ないけどうちで前飼ってたのは緑のそばかすっ子ブラックだったわ。
顔がマーブル体がブラックで面白かった
更に関係ないけどオクで30万円でウパのペアが売られてた。なんかなぁ…
うちのウパ、クリルやっても少しモグモグしたら「べっ」と吐き出す。
クリル苦手なウパって初めてなんだけど。
家にもいるよ
クリルは苦手なんだけどイトミミズは大好きキャットは食べるくせにアカムシは食わないというヤツ
うちも三匹いて、一匹はクリル食べないな。
キャットよりは、美味しそうな感じするのにな…
うちも生のヌマエビは食うのに川エビは好きじゃないみたい
何なんだろうね
507 :
502:2013/03/19(火) 20:30:32.85 ID:6GyWcdUS
皆ありがとう。
結構、クリル苦手ウパが居ると知って安心したよ。
そいやベアタンクの人ってエビの足場どうしてるの?水草浮かべてるの?
底に停滞しないなら捕獲率下がりそうな気はする
ヌマエビ食べるのに、なんでクリル嫌なんだろ。
やっぱ、クリルは海だから臭いのかな…
うちもリューシが食べないな。黒ちゃんは食べるんだけど。
キャットは沈下性だから、上から落として上げると、
パクッといくんだけど、クリルはしずまないから、相当手間を焼いておる。
>>508 アマフロやらの浮き草はあるにはあるけど底に落ちた餌をツマツマしにくるから、特に捕獲率が低いとは思わんなー
ウパとギリギリまで挑もうとするやつもいるしね。一週間あったらあっという間に減っちゃうよ
縁あってビン入りのウパを貰ってきた
今小さめの水槽にうつしかえて餌を落としてみたけど食べない
体長2cmくらいしかない・・・オタマみたい
無事に育つといいけど不安だ
>>511 これは…エラのふさふさがなくなっちゃってない?
確かに、自分も見た感じフサフサ無いね。
なんで、こんな事になるの?
フサフサって再生するの?
うちの子はエラの再生は5mmくらいしかしなくて、
短いんだよ。
それでも問題ないの?
この件、凄く気になる。詳しい人宜しくお願いします。
なんか(´・_・`)っていう顔に見えてすごい切ない
今、水槽みたら底面濾過の泡が止まってて、急いで調べたら、エアポンプ壊れてた。
もともと、底面用とエアストーン用とポンプを持ってたからいいもの、
マジで青ざめた。
皆、ポンプって予備を持っておくもんなの?
あと、水作のポンプ使ってたんだけど、半年くらいが寿命なもの?
これって、交換カートリッジってのが売ってるみたいだけど、皆はそれを買ってるの?
ウチは予備の(余ってる)エアポンプもあるし交換パーツも
ひと組みあるな、ウパ以外にもイロイロ飼ってるからだけど
>>511 ナニでpH5台まで下がったの???
ウチはpH7.4くらいの弱アルカリ性飼い
518 :
511:2013/03/20(水) 20:17:06.23 ID:TJwr+2iU
>>514 フサフサは殆ど全部なくなってしまいました。
何でこんな事になったのか飼育書見ても分からず、ネットで探しても同じような
症状が見つからず…ここに画像UPしたら分かる人いるかなーと思ってUPしてみました。
今は時折泳ぎ回るようになったけどご飯食べないのでまだまだ心配です。
>>512 その頃は固形じゃなくてイトミミズやらブラインシュリンプやらを食べると思う
冷凍のアカムシなんかももういけるかなぁ
環境変わった直後はあまり食べないかもしれないから根気よくあげてみて
固形の餌はまだ食べれないかもしれない
スポイトで目の前をゆらゆらさせてやると食べるかもしれない
>>518 pHが下がりすぎてる時は水の酸化が進行してると思うんだけど…元の水道水のpHはどのぐらいなのかわからないからなんとも。水質が酸性に出やすい水なのかもしれない。
pHを引き上げるために中に入れる物で調節したり濾過材に混ぜる物で調節したりする手もある。
6〜7程度に保つなら安全かと思う。
よく使われるのがサンゴ片やら牡蠣殻やらというカルシウムやらマグネシウムを含んだ物。あるいはアルカリが出やすい石なんか。
牡蠣殻やらサンゴは水流がある場所に吊るす感じで使うと調整可能。
ただダメージ受けてる個体にpHの急変は危険なので、すこしづつ上げてにいくという感じにするといいかも。
521 :
511:2013/03/20(水) 21:18:21.43 ID:m1fze+mU
>>520 アドバイスありがとうございます。
毎回じゃないですが水替え後にPH計ってたんですが7〜7.5の間でした。
状態が落ち着いたら水槽を最初から立ち上げるのでペットショップでサンゴ片
見てきてます。
溶かしていく方法はGHやKHがまず引き上げられるから(反してpHはちょい上がりにくい)
そっちのほうで急変だと感じてストレスになるかもしれない。
まあなんかの調整用に貝殻ひとつくらいは持っててもいいかも。
現状だと水換え間隔を少し狭めて水道水により近づける事で傾きを解消するほうがいいのかもしれない。
もう丸型麦飯石シェルター売ってないんかなー
ぱっと見グレーで気に入ってたんだが
隠れ家なしって訳にもいかないし茶色の土管を入れるしか無いのか
水質については、国産のタニシさんが良い働きをしてくれるよ
彼等は環境変化に敏感なので、急な水質変化や温度変化にはいち早く心を閉ざす(活動停止)するのでわかりやすいかも
でも誤飲されることがよくあるので注意が必要
あと、タニシは田んぼから直接拾ってきてドブンは良くないからな?
今朝見たらウパが水槽から飛び出してた。
急いで水槽に戻したものの、体中が真っ赤。
動きもおかしい。
病院に電話しても、両生類は難しいと何件も断られた。
これは塩水につけるのは、ウパにとってしんどいだろうか。
何かしてあげられる事ある?
527 :
526:2013/03/21(木) 11:59:38.90 ID:aqwibdRC
とりあえず、あれからアクアセイフを入れて様子を見てる。
全身から沢山粘液を出してたけど、それも少し落ち着いてきた。
このままそっとしてあげたら回復するかな。
水槽の蓋はしてるし、隙間といえばフィルターの部分。
こんなところから飛び出たんだろうか。
とりあえず、水位を下げた。
>>526 1530頃、昼寝をしようとしたら、いつも通りチャプンと音がした。
いつも通りの水面で暴れてたんだと思って放置し昼寝。
1710頃、起きて水槽見ると、一匹いない。
大慌てで、水槽附近を探したら水槽の棚の裏側の床の上にホコリだらけで
落ちて延びてた。
死んでしまったかと思って手を伸ばすと、逃げるので、生きてると思って、
仕方なく掴む様に捕獲。
すぐに水槽に入れた。
物凄い粘つく粘液を体から出してて手がベトベトで洗ってもなかなか落ちないくらい。
水槽内に入るもホコリだらけなので、手をよく冷やして、軽く洗ってあげた。
凄くバタバタ嫌がるので、元気かと思いきや、水換えしてみて、身体が水面から出ても動くことなく死んでるみたいだった。
この日はアクアセイフ2倍いれた。
とりあえず、昨日の出来事だけど、今日は落ち着いて見える。
うちは黒だから赤くはならなかったけど
掴んだ時か、落ちた時か、綺麗だった尾の先端が少し切れてしまって、
可哀想だし、飼い主としてというよりも、親として、そんな事態にしてしまって、
本当に泣きそうになった。
それ以降は落ち込み過ぎて、何も手につかなかった。
今回の体験から得たことを今後の飼育に生かして!水深、ケースの大きさ等々
あとできることは個体の生命力を信じること、きっと大丈夫!
531 :
526:2013/03/21(木) 15:02:14.76 ID:Ea1hz1lL
532 :
526:2013/03/21(木) 15:05:22.28 ID:Ea1hz1lL
>>530 ありがとう。
なんとかこのまま死んでしまうことだけは避けられそう。
苦しい思いをさせてしまった事に反省して、
同じ事のないように環境を工夫したいと思う。
上部フィルターなので水位は高めを保つしかないので、
蓋をもっと頑丈にしてみた。
>>511 うちのアルビノも急に鰓が白くなってる。。。
鰓は溶けてないけど2週間前から体もピンクじゃなくて、本当に雪の白さになってしまっている(;_:)
病院に電話しても、「鰓の症状はおさかなですか?」と聞かれたから「ウーパーです」と言ったら「うぁ、お断り」みたいな対応3件にされたし。
ただ鰓で呼吸はしているため、死んではいなくてかろうじて生きている様子。
>>526 写真痛々しいけど、きっと元気になりまっせ!
こちらとしても飼い主として、身が引き締まりますわ
飛び出し経験のある飼い主さんは情報共有ねがいたい
生体の体長および水槽上からの水位など
水質安定のためにも、水量は豊富に保ちたいんだよなー
537 :
526:2013/03/21(木) 17:52:40.58 ID:Ea1hz1lL
>>536 心強いレスありがとう。
今は粘膜をたくさん出して、エラをバタバタさせてるけど、
口を苦しそうにぱくぱくさせてのと体色が落ち着いてきた。
仕事を休んだわりに、アクアセイフを入れて見守る事しかできなかった。
今回は本当に生命力に感謝。
うちの水位は、同じく水質を保つために少しでも水量を多くしたいのと、上部フィルターのため水槽上から5Cmくらいの高水位。
蓋は穴あき塩ビ(ファンをきかすため)を水槽にマジックテープで止めてたけど、それが最近では外れかけたりと弱っていたのでウパが飛び上がった時に蓋も少し持ち上がったのではないかと推測。
もしくは、たまたま跳ね上がったのが、フィルターと蓋のちょうど隙間だったという事も考えられる。
新しいマジックテープで止める箇所も増やして、さらに隙間もなくした。
上部フィルターてことだけど、最近は昔と違って外部も安いじゃん?これを機会に入れてあげたら?
俺は45x45x45て水槽をアクリルで自作してエーハイム。出口はシャワーにして水深は25cmキープ陸のないアクアテラwつうか水位の低い単なる水槽だね。水がない部分の曇りが気になるけど見せ物じゃないって考え。
ハイギョ好きなんでだいたいの生体がこんな飼い方な俺ですわ。
>>533 なんか胸糞悪い動画だね
のんきにとってないで手冷やすなりなんかして助けてあげてよって思った
>>539 そのYouTubeアカウントの動画は見ないほうがいい
前にここに共食い動画晒しに来たアホだから
541 :
526:2013/03/21(木) 19:55:37.95 ID:Ea1hz1lL
粘膜は相変わらず出してるとはいえ落ち着いて見えるけど、
たまに動くけど、ずっとシャチホコみたいに頭と尻尾を上げて反った格好で静止してる。
この格好が楽なんだろうか。
>>538 なるほど、外部にすると言う手もあるね。
今は環境を変えず回復を待つことに専念するけど、元気になったら外部を物色してみる、ありがとう。
>>533 >>535の言うとおり、この人の動画みない方がいいかも。
タイトルだけで、ムカムカしてくる。
>>533 悪いけどそのURLをNGさせて頂く。スレを荒らした前科ありのキチガイだから。
>>541 あるいは飛び出さないように囲いをつけるという手も
壊れてから買い替えても十分間に合うと思う。
飛び出しの状況について
体長20cm前後
水位、水槽たっぷり
水温確保とファンで減る分を考えたのがまずかったとおもってる
ちなみに、うちは上部でなくて、底面と外部だから、
上はガラ空きだった
飛び出しは恐らくなんだが。。。
凄い適当に言ってるなと思ったらスルーしてくれ。
飛び出しの原因は水面までの距離がありすぎると加速に乗り過ぎて出てしまうんだと思う。
新たに壁面を足して囲うか浮き草で水面を覆うかが理想かもしれん。
浮き草同様に水面までに減速するような物があればいいし、浮かぶ柔らかめの目の大きなネットみたいなのがあれば飛び出しは防げると思う。丁度スイカやメロンを覆うポリウレタン?ネットみたいな感じのやつ。
対策さえすれば水位を下げる必要は無いと思うし密閉してしまうと熱の逃げ場がなくなるから別の問題が起きるように思うんだよな。
折角上部がまだ動いてるんだし外部に入れ替えは壊れてから考える方向性でいいと思うんだ。
なるほど
ブレーキになる物か…
ウパが通れなくて当たっても傷つかないような物で頭だけは上げれる物か
これポリウレタン素材買ってきて自分で切るほうがいいかもな
あの七夕飾りみたいな切り方で
隅4箇所をフックで止めてある程度遊び持たせとけば穴のところじゃない場所に頭上げても空気は吸えるしな
と先月上部入れた俺からするとかなり大問題だったけど打開策はありそうで良かった
自分も上部だ
対策考えておこう
蓋の隙間のある方にエアレがあるから、
泡に乗って上に勢いよく泳ぐ遊びをよくやってるんだよね
蓋の上に水がはねてるから、タイミングがあっちゃえば
飛びだす可能性が高いと思う
今日家帰れないからもし飛びだしてたらどうしよう
うちのは今まで飛び出しとかないから超満タンまで水張ってるけど、アマゾンフロッグピットで水面を8割くらい覆ってる状態になってる。
あんな小さな浮き草でも鼻先に当たれば減速して、たち泳ぎ状態でもがきながらスペース探して空気吸ってるから、ブレーキの発想は確かに理にかなってるように思う。
空気吸いに行く原因じゃなくて、なんで飛び出すのかっての原因が加速しすぎた結果ならばって話だけど…
でも他の原因は考え辛いからそういう手もあるとは思う。
あーちなみにアマゾンはメダカ居ると食われ尽くすからメダカ混泳環境では推奨しないwww
551 :
533:2013/03/22(金) 00:44:26.54 ID:Jy4lWFA6
すまん。サーフィンしてたらたどり着いたもので(^_^;)
鰓が白いのはどうなんかね?
鰓が白いのは血流の問題があるかもしれない。活性が落ちると白くなるからそういう関係かもしれない。
まだ寒い地域だったらヒーターで毎日1度づつくらい上げていくと落ちてた活性が戻る可能性もあると思う。
あるいは塩水浴で自然治癒能力に頼ってみるとか。
んーなんとも言い難い。。。
>>550 なるほ
前にサランラップを浮かべた事あるけどあん時も少し当ったら足掻いて空きスペース探してたな
あの感じか
これはけっこう色々問題か出てくると思うんだよな
上部と外掛けがダメってんならかなりの人が危険な状態で飼育していると言う話になるし
ついでにインペラの位置は変えれないから外部に買い替えとなる
そうなってくると飼ってる人まあいいんだが
外部推奨というか、投げ込みと外部しかダメですなんつーとこれから飼う人の敷居を高くしちまう事になるからな
できればいろんなアイデアで補える方向性のほうがこのスレとしてはいいと思うんだぜ
なんで、俺の>544は全く論外なんだよw
あれはだめかい?
>>552 レスどうも。
どうも血行障害が影響してるみたいで…
考えあたる原因としては、1ヶ月前の繁殖期終わりに同居♂に鰓を1本食べられたことで呼吸困難と、急な温度上昇かなぁ
上の方の書き込みで別の人も白くなって、しまいに鰓が溶けたらしいから、せめて溶けないで欲しいものだが…
エサ食べないので、とりあえずエサ変えてみます
それはいいとして、最近、うちの子が動かないというレスをしたんだけと、
今日は三日ぶりの食事の日だったんだけど、
動かないリューシ キャット3粒
飛び出してしまった黒 クリル1匹
なんでもない黒 クリル3匹 キャット8粒
みんな、20cmくらいなんだけど、なんでこんなにご飯食べなくなってしまったんだろ。
何があると食べなくなるとかある?
>526
同様に自分の前日に飛び出してしまった人、その子は食事どう?
ちゃんと食べる?
色々と修復とかするだろうから、食べてほしいんだけど…
>>555 すまんwww
色々とアイデアあるなぁと見てたけど見逃してたwww
こういう安全対策って二重三重にかければより事故は減ると思うからある程度アイデア集まったしまとめてみようか。
飛び出し事故防止のための方法
◆上部濾過、外掛け濾過を使わずに外部濾過に移行する(好きなように水位を下げれるので飛び出し防止になる)
◆上部濾過、外掛け濾過を使う場合
・メッシュやガラスの蓋をかける
・発泡ボードやプラ板で壁面を作る
・水面に浮上速度緩和材(的なもの)や水草を浮かべる
こんな感じ?
どれが正しいのか俺にゃわからん。
抜けてる部分あったら誰か補完よろ。。
>>557 今季節の変わり目だから体調悪くなってる子いるかもね。
うちも一匹具合悪くて少し様子見。具合悪くなると引きこもる癖があって餌は食べるんだけどほんとに少ない。
あとずっと出てこなくて血色も少し薄いかなぁという感じ。
少しリラックスしてもらうために今日は四方布かけて完全に光遮った。上は熱逃がすために開けてるけど直接光は当たらないようにしてる。
ストレス与えないようにするってのも大事かな?と思って
>>554 敷居が高い:不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくいこと。
ハードルが高い:難しい、難関である。
今は季節の変動時期だから上水道の貯水池がそもそも水質変動起こしやすいから、水換えで体調崩したりするウパも出てくる可能性はあるかもしれない。
水にはうるさくない種類だけどむちゃくちゃ傾いたりするとやはりストレス感じるだろう(と思う)
ほんとはできるだけ低水温の水と交換してあげたいんだけどねぇ。
飛び出しの件はまあ…水位は下げないほうがいいと思う。むしろ水温上昇に従って上げるべきかもしれない。
563 :
526:2013/03/22(金) 09:12:39.40 ID:Gew9sTEk
皆、色々ありがとう。
うちの経験が、少しでも多くのウパの飛び出しを防げるなら嬉しいよ。
今朝、部屋の電気をつけたら、うっとうしそうにシェルターに移動した。
いつもなら「愛嬌ないな」って思うその行動だけど、ほとんど動かなかったウパが、いつもの行動が出来た事に感動してしまった。
>>557 飛び出す前日に餌を与えているのと、今は消化に負担をかけない方がいいのかなと思って絶食してる。
ウパも欲しがる様子を見せないので。
明日くらいには、目の前にキャットを出してみようかとは思ってる。
564 :
526:2013/03/22(金) 11:06:08.83 ID:Gew9sTEk
ちなみに、水質が悪いと飛び出す可能性があると知り、
試験薬で、しばらくしていなかったアンモニア、亜硝酸、硝酸塩、pHを検査したけど、どれも問題なしだった。
水温は少し上昇していたかもしれない。
それでもファン+エアコンで保っているので高すぎる事はない。
少しずつでも回復してるようで良かったね。
うちは重い蓋を使ってるので飛び出したことはないけど。
1.5キロくらいある蓋に、ウパが飛び上がって衝突した時にズレたのには驚いたよ。
しかもクリップで固定までしてたのにだよ。
だから、マジックテープは弱いかなと。
蓋が軽いのなら、念のため、オモリを使うこともおすすめする。
ぼーっとしてるウパに安心しがちだけど、やるときゃやるやん?w
それを忘れてはいけないね。
>>563 そっか。ありがとう。
是非、食事あげてみたら、その際の食欲とか教えてほしいです。
同様に季節の変わり目による体調不良のレス、たくさんありがとう。
こういう時は無理に食べさせない方がいいのかな?
というのは、うちは三日起きに10粒のキャットなんだけど、(体調20cmくらい)
これでも多いかな?
それで、クリルでもキャットでも最初の一粒か二粒って必ず食べるじゃない?
だから、体調悪くて一度に食べたくないなら、毎日、一粒〜二粒をあげるっていうのは
やっぱりしないで、いままで通り、三日に一回で、食べる分だけにしておいた方がいいのかな?
人間なら体力つけないといけない時ほど、食べないといけないとか言うじゃない?
どうだろうか、ひきこもりの体調不良の子もいるし、飛び出しの子もいるし、教えてほしいです。
もしかしてうちのウパ達の血管が出ているのは水圧が高すぎるからかもしれないという
過飽和が起きはじめる時期だからしっかりエアレして過剰に溶けた気体を飛ばさないといけない時期にはきてるね。
投げ込みじゃなくてエアレーションのほう。
水圧はまあ深度1メートル以上の水槽で飼育してるなら高すぎってあるかもしれんが。。。
過飽和で思い出した
冬場にエアレ絞ってたからそろそろ開放しないといけなかった
水換えてまだ3日目だけど、ちょっと水が臭う気がする
水換えてみるべき?
それともある程度は臭いってあるの?
今まで匂わなくて出てきた匂いだったら恐らくバクテリアのバランスが崩れてるんじゃないかな?もしくは水作りが弱かったか
バクテリア安定しないうちに水換えするとダメージ与えたりするから難しいとこだけどな
今日とあるホムセン行ってきた。ウーパーがあったからチラ見。
15cmくらいのヤツが3匹しかいなくて
・ミューテ10000
・ミューテ12000
・鰓が長い4980
鰓が長いという名前で出てたのはアルビノで、体15cmなのに鰓が3cmくらいあって、今までに見たことない感じだった。ひだが無いからフサフサしてなく、ピンク色の細いち〇こみたいのがスラっと垂直に張ってて、今まで見たことない個体でした
それは匂いによる(川臭さ・炭臭さみたいな)んじゃなかったけ?
キャットあげるとやっぱり少し臭くはなるね
576 :
526:2013/03/22(金) 22:17:11.77 ID:5VBPVuhl
粘膜も分泌しなくなって落ち着いてきたので、スポイトでキャットを鼻先に持って行ってみたけど後ずさりされてしまった。
まだ早かったかな。
大好物のマグロは少しだけ食べてくれた。
>>575 伸ばしたら付くと思う
単純にお腹地面につける癖じゃないかな
>>575 心配ないと思う。うちも餌あげたあととかにか、
お腹いぱーい!って、そうやって遊んでるよ。
>>566 の食事の話し、教えてもらえないだろうか、真剣なんだよ
ウパは1週間食べなくても平気。
成長期も過ぎているので食べたくない気分なんだろうからそっとしておくのも治療なんじゃね?
そう。無理に与えない方が良いよ。
なんだか前にやせ細ってた個体を口に餌を入れて割り箸で押し込んだが結局吐いてた、とかいう書き込みあったが、ウーパーはなかなか餌必要としないし、必要なら要求してくるから大丈夫
……割り箸云々のネタはスルーしたほうが良いネタだと思うが。。。
そもそもわざわざ割り箸とかスポイトで口元に餌持ってく必要ってあるの?
両生類は満腹にならないから餌を与えられたら
具合が悪くなければ全部食べてしまうんだし
逆に腹が空いてたら餌を探すんだから、わざわざ手を水槽に突っ込んでまでしてやらんでも
というかそういうのがストレスになるんじゃないの
とりあえず暗くして何日かほっといてあげなよ
浮く餌は持って行かないと無理だよ。
強引に食べさせるという感じじゃないけども。
口元というより鼻先だよな。
585 :
526:2013/03/23(土) 09:11:26.34 ID:Gyyg9m6n
確かに。
ほしがる仕草を見せるまで、餌を与えずに見守るようにする。
ありがとう。
うちはずっとスポイトで与えてるので、スポイトや手がストレスになってるという感覚はないです。
むしろ、水替えの時さえ動じないので、ある程度慣れさせるほうがストレスないという考えもあるかなと。
>>585 友人のウパは手になれててびっくりしたのを覚えてる。
うちのなんか、ちょっとでも手を入れるとビュンッと逃げるからw
手が入っても、何ですか?という感じの友人のウパは確かにおっとりして見えたし、ストレス感じてるように見えなかった。
しかし、そんなウパが飛び出すんだから、よほどのことがあったか興奮したのか?
前レスに過飽和の話出てるけど過飽和でも十分ストレスになるというか…進行すると危険な状態にもなる。
まあそれもストレスの一つの可能性ってことで。
588 :
526:2013/03/23(土) 09:54:32.90 ID:Gyyg9m6n
>>586 そうなんだよね。
飛び出した時はパニックで何も考えられなかったけど、今になって飛び出す原因を色々考えるようになってる。
それが分かれば対策のしようもあるんだけど、勢いつけて空気吸いにいったのか何かに驚いたのか。
金魚とかは水質が悪いともっといい水を求めて飛び出してしまうとか見て、うちのがそうでないように祈りたい。
前にも書いたけど水質は良好だったし。
蓋とフィルターの隙間に、ウパの身体が頭から身体をまっすぐの状態ならば(考えにくいけど)出てしまう隙間があったので、それは塞いだ。
慌てていたので水槽蓋がずれていたかどうかは見られてないのでそれが悔やまれる。
>>588 >>蓋とフィルターの隙間に、ウパの身体が頭から身体をまっすぐの状態ならば(考えにくいけど)
いやいや十分考えられると思う。
勢いつけて飛び上がってその隙間に頭から前足までが出て引っかかれば後は戻るよりは自力で上に上がるほうが容易いのではないかな。
その隙間はふさいで正解。
餌の毎日少しずつプランはやめといた。
みんなありがとう。
状態があまり良くないからこそ、なにかできないか考えてしまうんだよね。
ウパからすれば、そういうのが一番のストレスなんだろうから、
まずは自分が落ち着かないとね。
触りすぎる人は余計に状態崩す
これどの生き物や水草にでも言える事だけどね。
心配だからこそ放っておいてあげる愛情を。
592 :
526:2013/03/23(土) 13:37:52.77 ID:Dq0sudWu
>>590 うちのは元気な時、3日ごとにキャット&コリタブで合計5~6粒くらいだった。
食いつきが悪くなってくるのがそのくらいだから。
クリルなども試してみたけど吐き出すし、ほかにはたまに刺身を与えるくらい。
一週間に一度にしてみたり色々したけど、糞の出や食べっぷりから見てうちのは上記が最適だったように思う。
ウパにも好きなものや食べられる量、時期が違うだろうから、少しずつ増やしたり減らしたりしながら見つけてあげたらどうかな。
>>591 本当にそうだね。
好物とはいえ、マグロの刺身を無理矢理食べさせた事を反省。
何もできないというのは本当に辛くて、でも今何かをするのはウパのためじゃなく自己満足だね。
ちゃんと「そっとする」という行動をしてあげるようにする。
バクテリアろ過だとウパの鰓が短くなるとか関係ある?
ない
今日ウーパーデビューしました
足がまだ生えてない稚魚なんですが給餌の頻度について教えて下さい
環境は4?のプラケにカルキ抜きしただけの水を2/3程度、スドーのブリーフィングフィルターSSです
白カビって、取る時に痛いのかな?
飛び出しの子が、尻尾を怪我してて、白いフワフワが付いてるんだ。
白カビっぽいんだけど、ピンセットで取ろうとすると、嫌がるんだよ。
ただの尻尾の怪我の一部なのか、再生中の何かなのかな。
外鰓に白カビ出た時はスポイトで吸ったよ
「(ビクっ)…??!何すんだおぅwwwww」て顔背けられたけどな
それって、痛いのかな。
それとも、洋服の袖を引っ張られた様なもんなのかな
どうなんだろな…
ウパのファビョリ具合につい「わ!すまんっ」て声出してもうたけど
ただ異質な物を感じて(大事なファサ鰓が吸い込まれる)気分を害したからなのか、痛かったのか知りたい
でも、ウパってツンツンしたくらいじゃ動かないよね。
餌あげるときに、他の子が見えないから、ちょっと向こうに行ってね〜
くらいじゃ、そのまま動かされちゃわない?
やっぱり、反応するのは痛いのか…
痛覚について正確にはわからないが、
全身粘膜(ヒトの口内などと同じ)と考えれば答えは推測できるだろう。
白カビじゃなく再生してるだけでは?
ウパは全身再生する能力あるらしいし白いもやもや=排除しなきゃいけないものってわけじゃないと思う
そっか。ありがとう。
それなら、もう少し様子を見てみるよ。
ありがとう。
それにしても、ファンで水位は下がるのに、水を足すのが怖い。
>>603 とても参考になるサイトをご紹介していただきありがとうございました
足が生えるまでは日1回はエサを目の前でちらつかせてなんとかがんばっていこうと思います
おたまの時もそれはそれで、かわいいんだろうな…
そして、チビスケになる過程を『お!あしか!』とかね。
そして、チビスケになると、ウパとして可愛くなってきて、
大きくなると、ドドーンとふてぶてしく可愛くなってさ。
ウパって本当に可愛い
おたまはメチャクチャ可愛いぞ
餌の手間かかるけど
手足生えてきて、しかし動かし方がイマイチわかってないときとかw
萌える萌えるwww
成体もいまいちわかってないよなwww
おたま卒業時はもっとわかってないとと思うww
アマゾンフロッグピットで水面を90%くらい覆ってみたけど、水面に上がってきたウパくんがぶつかって減速してるわ。
これいいかもしれない。
水面に影できるからか今まで昼間は篭ってたウパくんが外に出てきてる。
あまふろは加減が難しい。
増え過ぎるととんでもなくなるし、喰われまくると減りまくるし、枯れると壁面が汚くなるし。
ほんと扱いに困る水草だわ。
ウパのみ飼育で活餌放り込んでない環境ならまあアリかもしれんけど。
飛び出した2匹はどうなった?
動きは?皮膚の状態は?食欲は?
もちろん飛び出さないようにするのは前提だけど、そうなってしまった場合の状態も知っておくのは必要だからね。
飛び出し対策でサランラップを水面にぴったり張ったが、なんだかサランラップを食べようとバクバクしてる。。。
いったいどうやって酸欠になるんだよ
空気との接触面積が減る&水面の水が入れ替わりにくい
水草だけで水中の酸素が供給できてる自信があるならいいけどね
カキコ後すぐに外したが今様子見。酸欠になっていたようですわ。昨日ラップで安心だとカキコがあったもので、カキコする少し前まで20時間くらいだったが大丈夫かな 汗
気にしてくれてる人ありがとう。
>>526の飛び出しウパです。
今日、水槽に近づいたら顔を上げるという反応を見せたので(久しぶりの反応に感動した)、キャットを鼻先にもっていってみた。
一度はイヤイヤと後ずさりされたけど、二度目はパクッ。
食べる事を思い出したように2粒目もパクッ。
ちゃんと飲み込んだのを確認しながら、半分だけコリタブを見せたらパクッ。
急激に食べさせない方がいいかとそれでやめたけど、久しぶりに食べてくれた姿には本当に感動した。
手足はまだちょっと赤いけど、エラもピンッとしてるし、もう大丈夫なようだ、ありがとう。
>>619 よかったよかった。経過を報告してくれると和むわ。
>>620 このスレの皆おかげで、慌てず、色々やりすぎず落ち着いて見守れた。
命拾いできたのは、このスレのおかげ。
本当に温かいスレだよここは、ありがとう。
622 :
511:2013/03/24(日) 21:33:34.35 ID:4FFIERvi
>>619 痛々しい写真見たときはどうなるかと思ったが
、本当に良かったなー。
>>622 鰓、再生するといいね。
頻繁に換水しすぎるのもストレスになるから、少しずつ頻度を下げてやってな。
>>612 飛び出し当日は横腹あたりに、皮が剥げてしまった様なのがあったけど、
もうなくなってる。
床から、掴んだ時に手に物凄くへばりついてた灰色のが、その皮だったのかも。
でも、皮でわなくて外にいる時に分泌していた、何かだったのかもね。
今は綺麗になって、水槽の中も動く様になったよ。
季節の変わり目で引きこもりの子がいるけど、それよりかは動いてるから、
元気にはなっていってると思う
612なんだけど、
追記、尻尾の一部がなくなってしまったんだけど、
再生前の画像は撮ったので経過を見て比較画像をあげます。
尾ぐらいならほっといたら再生する
メダカが抱卵してる
いったいこいつらどこまで生き残る気だよ
まあ食べのこし処理してくれたりするから助かってるんだけど
>>628 なんか、途中のコマのあたりとか、ウパの性格でてるなw
>>627 うちも餌用メダカを大量に豊漁して、生き残りが子供産めばいいとおもったけど、
一匹しかジェダイはいなかったんだ。
ミナミは2匹くらいいるけど、雌雄じゃないのかな…
それで、最近、もう一度餌用を入れたんだけど、結局、メダカは
一匹しか残らないというね。
もう!バカばっかw
メダカ抱卵いいなぁ。
そういう風に活餌が勝手に増えていくのは理想だなぁ。
グッピーも繁殖力ハンパないよ
最初は出産が嬉しくて親を産室移したり、稚魚救って他水槽に移したりしてたけど今じゃもう… 雄雌分けるくらいですよ。
卵胎生魚だから産まれてすぐから泳ぎ出すしな。ウパの四股にワラワラしたりする
今生き餌を入れようと、メダカを見たら売り切れだったんだけど、
今はミナミヌマとか入れる気分じゃないんだ。
それで、エサ用金魚とか、グッピーっていう選択肢もあるけど、
よく「入れる前にトリートメントして下さい」みたいの書いてあるじゃない。
あれって、何をするの?やらないと、ウパに深刻なダメージを与える様な事になるの?
そもそも、金魚なんてほいほい食べんの?
我が家の飛び出しウパの近況報告。
うちは、後からの方ね。
飛び出しから数日経ったけど、未だにエラい付いてる謎の白いほわほわは取れず。
これだけは、スポイトでも絶対に取らせてくれない。
かなり痛みを伴うみたい。
怪我のせいか、しばらく陸上にいたせいか、エラも前よりも短くなった。
この白いのも、よく見ると白い筒に見える事から、エラの内の数本が死んだか、
中身が抜けた様な状態になってしまっているのかもしれない。
とにかく白カビと違って、完全に生えてる感じ。
http://uploda.cc/img/img515008cdb7ce6.jpg 尻尾は、あれから日を追うごとに、切れた肉片らしきものがダラダラと尾を引く様になったし、
肉片自体にも白カビの様なふわふわが発生し始めていたので、除去。
これに関しては何の抵抗もなかった。
痛み的なものはなかったみたい。
ただ、画像の通り尻尾の芯の様な骨みたいな物がもろに見える様になっている。
衛生的にも良くないだろうから、アクアセイフを多めの水で、今日も水換えして様子を見てる。
http://uploda.cc/img/img515008f5e7dbd.jpg ウパ自身は当日は本当に死んでしまうんじゃないかと思うくらい、弱り切ってて動かなかったけど、
カメラを向けると嫌がったり、のそのそ歩いてみたり、比較的元気。
先の飛び出しさんと違って、二時間程度の陸上生活では回復も早いのかも。
エラに関しては分からないけど、尻尾が完治しなくても、むき出しの部分だけでも早く治ってほしい。
それと、エサの望む量を本人達に選択させたいし、栄養をつけてほしいので、
>>634も詳しい人がいたらお願いします。
白カビは人間で言う傷口の化膿とかさぶたみたいなもんだから、少し落ち着くまで置いといていいよ。
傷口に薄めに溶いたグリンFゴールドとかつけてあげるといいかと。
外傷の再生って大人になるごとに時間かかるようになるから、あまり焦らずに水を清潔に保ってあげる事を重視でやっていいと思う。
あと再生に使うエネルギーは半端じゃないから、少し高栄養価の物が餌のほうがいいよ。
クリルやらイトミミズなんかは脂肪が多くて再生時によく起きるやつれを少しカバーできるかもしれない。
うちの子が派手な傷負った時にかなり再生に時間かかったから、あまり焦らずに時間かけてゆっくり治してあげてくださいな。
両生類の奇跡とも呼べる再生能力はほんとに凄くて、一部の種は両目を失っても再生するという研究結果も出てるんで。
その血がウパにも流れております。
欠損した脳みそも再生するとか書いてあったな
ちょっと疑問なんだけど、みんなコリタブって言葉をよく使うけど、
キャットもコリタブだよね?
コリドラス用固形餌じゃないの?
沈むタイプの餌は
キャット
コリドラス
プレコ
カーニバル
あとどじょうの餌とかザリエサとかもあるけど。
うちはキャットしか使ってないわ。他に川エビやらイトミミズやらクリルやらアカムシやらミミズやら色々と与えてるから。
>>639 コリタブ=コリドラス(用の固形餌)タブレットの略
コリコリした(乾燥した)タブレットと思ってたり?
混ぜてあげてるけど混ぜてる意味あんまりないんじゃないかと最近つくづく思う。意味ない事はないだろうけどさ。
固形で混ぜるより他の餌との併用のほうがいいんじゃないかなぁと。
>>635 そっちのウパも元気になっているようで良かった。
うちは飛び出し期間は分からないけど、食欲も戻って元気になった。
欠損の状態はそっちのほうが酷そうだね。
でもげんきならば再生する。
お互い、生きてくれて本当に良かったね。
うちのは鳥のハツが大好きらしい
納豆はまぁまぁだそうな
あと鮎とか川魚も大好きだな
納豆以外面倒癖ぇけど、特に鮎を少し切り出してウパにやりつつ残りを自分は塩焼きにして
テレビも消して静かに二人で食事する初夏が何よりも好きだ
>>646 互いに飛び出しなんて
災難に合わせてしまったけど、
元気になるよね!
大切な子だもの^ ^
川柳大会の始まりの予感
懐かしいなwww
ヤフオクで30万で出品されてるミューテーションのペアを見たけど
いくらミューテのペアでも30万は強気すぎるだろwww
1万だったら黒目のゴールデンだけ欲しいなと思ったけど
ゴールデンを黒目に改良するのは不可能なのかなぁ
>ゴールデンを黒目に改良するのは不可能なのかなぁ
まだ数は少ないけどそれなりにいるよ
どこぞのブリーダーにでも渡れば、比較的すぐに固定化されるよ、多分ね
http://i.imgur.com/3ipIL.jpg ?
黒目は黄化(魚類の白化=緋化・黄化と同じリューシュ・アルビノとは違う)で
ウパの場合、黄化はアルビノで黄化した
別の近縁種サラマンダーの血筋を混ぜて黄色を固定したからだと聞いた
(WCのアホロートルとアルビノのタイガーサラマンダーのメスを交配?)
ようはリューシュでも比較的簡単に黄化は起こりうることだよ
>>656 そうなのかー
画像を見るとゴールデン特有のラメ模様が無いみたいだけど
ラメ付きの黒目はミューテなんだろうか
>>657 ボールパイソンじゃねぇってなw
つか、あんなん要らないですよね
それにしても、見事なウパポコだ
帰ったらウパが☆になってた、カワニナとメダカは元気なのに。
>>660 ご愁傷様です・・・
予兆はなかったの?
幼体のウパがエサ食べてくれたー
冷凍赤虫1つと、ヒカリクレストのキャットをピンセットの先ほどに小さくしたもの
どちらも、目の前でヒラヒラしてたら食べてくれました、次の給餌は2日後の予定なので、今から楽しみです
よくここでは、☆報告聞くけど、みんな前兆とか、心当たりみたいのはないもの?
664 :
名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 00:20:42.96 ID:/mLdArWQ
すいません、お話しさせて頂いてよろしいでしょうか?
私は2才半ぐらいのウーパールーパー(グレー、22cm)を飼っています。
昨夜、友人4人でうちに集まって(このこ、オス?メス?)と言う話で盛り上がったのですが、
実は私も、そこは分からなくて・・・
結局、顔がかわいいし、ウパちゃんって呼んでるし、メスでいいんじゃない?
みたいな話になり、夜中の2時ぐらいに解散になりました。
その後、寝ていたら、ぬめっヒタッと冷たい感触があり(ひゃっ)っと驚いて
目が覚めたのですが(ぼくオス)と同時に聞こえました。
もちろん、怖い感情はなく(え?なに?え?)と少々テンパリながらすぐに、水槽を見に行ったらいつもどうりウパは石に前足掛けて浮いていました。
(メスと思ってごめんね)と謝りました。
ただの夢かもしれないし、自分の勘違いかもしれないのですが
あまりにもリアル過ぎて・・・
ウパにも念力?意思疎通?みたいなのがあるのかな?と思いました。
(オカルト板に書いた方がよかったでしょうか・・スレ汚ししてたらすいません)
ウパのオスメスは後ろ足の付け根のとこで判別すればいいよ。
もっこりしてるとオスでそんなにもっこりしてなければメスでいいと思う。
22センチで頭打ちになってるならメスの可能性高い気がするけど、以前ここで25センチのメスの報告あったしそれ以下のオスの報告もあるしなんとも言い難いなぁ。。
もっこりの感じがわからなかったら、ウーパールーパー オスメス判別でググると例になる写真が出てるよ。
ちなみに俺は夢の中でいつもウパに怒られてるwww
「もっとうまい餌出せ!」「ちゃんと飼育しろ」ってwww
666 :
名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 00:39:19.20 ID:/mLdArWQ
ありがとうございます
ウーパールーパー雄雌判別に行ってきます。
私たちの会話を聞いていたのかな・・・?
分かるのかな?と・・・
少々てんぱり気味ですいません・・・
あまりにも、びっくりして書き込んでしまいました。
申し訳ありません。。。
俺もウパ関連の夢はよく見るな。
うちは特に怪我してパニクるのとか、
別になにもないのとか、
今のとこ、出てきた事はないけど
ここの人はウパ大好きだし色んな夢を見てるんだろうなw
いつも夢ではウパがやたらデカい。オットセイサイズになって水族館みたいな所で泳いでる
あとたいてい「うぅぅーーーぱぁあーーーーー」と言っている
夢にまで出てきて何のアピールだかわからんのだが
669 :
名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 02:21:54.46 ID:/mLdArWQ
664>>です
判別サイトに行ってきました。
今まで確認した事はありませんでしたが、
写真と照らし合わせたところ。。。
盛りっと、ガクッと、起伏があったので、
オスかと思われます。
ありがとうございました。なんとなく、気持ちが晴れました。^^
今日はテンパリ、書き込みすいませんでした。
ウパと話せた?のが・・?初めてでびっくりしました。
もっと、話せたらなぁ〜とか思ったり・・。もしますが。ただの夢のような気もします。
また、ロムに戻ります。ありがとうございました!
670 :
名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 02:22:42.37 ID:/mLdArWQ
某セレクトショップの高級流木ページを見ながら寝てしまった事があるが、こんな夢を見た。
帰宅すると俺のPCをウパがいじってる
俺「ただいまー」
ウパ「おかえりウパー!!」
俺「お前何見てんの?」
ウパ「この流木の上でゴロゴロしたいウパ!!」
俺「わかったわかった 買ってやるから水槽に戻れ」
ウパ「はーいウパ!あとご飯はクリルがいいウパ!!」
そこで目が覚めた。
寝ぼけながらゴロゴロできそうな手頃な流木をポチった。
今では毎日そこでゴロゴロしてるwww
まあバカな飼い主の戯言ですがwww
ウパの夢なぁ。
見たことないぞww
リアルでウパの謎行動を見て夢心地になることならよくあるw
体長差何センチくらいまで混泳出来るかな
25センチくらいのを60規格で飼ってて、L水槽に13センチくらいのがいる
場所の関係で両方とも60規格で飼いたいが現在40にいるのがどれくらい大きくなったらいけるんだろうか
混泳してる人がいたら水槽の大きさとかそれぞれの体長、隠れ家とかいつから混泳したのかを教えてほしい
混泳に絶対はないけど俺は10センチからはまあ一応安全と見てるけどね。
完全さ追求するならオスメス判別できる頃程度まで待つのもいいのかもしれないけど。
やっとベビーウパが満足に餌を食べてくれるようになった(´;ω;`)長かった(´;ω;`)半分諦めかけてたけど(´;ω;`)
こんなに餌与えるの時間かかったの初めて
677 :
名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 14:42:32.83 ID:ys9XChM7
ベビーは更に目が悪いんだろうなぁ…
かわいいな〜
チビチビ泳ぎながら、ハムってたべるんだろ!考えたかただけで、
萌え死ぬは〜
うちも今シーズン手に入れた子は長かったわ…
神経質な子は水槽に馴染むまでほんとに時間かかる。
約1週間は何も食べてくれなかったし、目の前に運んでも怖がって逃げるんだよね…
生のイトメを投入してずーっと布かけて光遮ってた。
やっと最近はピンセットやスポイトが近づくと近寄ってくるようになった。それでも少し食は細いなぁ。
仕事しながらでも心配してるとこ(現在進行形)
>>675 ありがとう
それは小さい方の大きさが10センチになったら一応安全てこと?
ウパと飛び出しの話が上の方で出てるけど家のウパ息継ぎした後に凄い勢いで潜ってって思いっきり底に体とか頭ぶつけてるから大丈夫なのかなとか思うことがよくあったりで、他の方はそう言うの無いですか?
681 :
675:2013/03/27(水) 19:05:39.05 ID:+QhfHXF4
>>679 一応安全というよりひと飲みにされない程度の大きさってのが10センチあたりの体格の出来だろうなと思うってだけで、それ以下の頭でっかち体格だと確実にひと飲みにされるだろうなぁという判断かな。
混泳には絶対がないけど最悪の事態だけは避けれるという基準で。
>>680 そういうもんだと思う。
人でもそうだけど海とかいって潜るってのはけっこう力が必要でしょ?
浮力に逆らいながら底を目指してるとそういう風になると思われる。
潜りながら浮き袋は調整してるみたいだけど。
ピンセットの先のエサ食いつこうとして、固いピンセットの先つついて後ずさりするウパ可愛い
>>680 油断できんぞ。マジて。
息継ぎからの、海底突進から反動を利用してハイジャンプ!!!
とか、まあ、見たことある。
だから、気を付けろ。
飛び出させてまった俺が言うんだから間違い。
金魚とかグッピーの餌用に、トリートメントしてから入れろって書いてあるけと
みんなしてる?なにすればいいの?
餌用の金魚とかの間違いです
>>686 別水槽とかバケツとかで2週間から1ヶ月活かしておく
病気持ちの個体はその間に死ぬからね
イカリムシとかの観察もしておく
それで、問題なく健康な奴らだったらウパに食べさせても問題なし!!
要するに病気のやつと元気なやつを見分けるんだよ
俺は暫く隔離して問題なければそのまま放り込んでる
暫くっつっても月単位の隔離になるけど
エビの場合はとくに薬が使いにくいからそうするしかない
うちはテトラ、メダカ、ミナミ、ヤマトだけどね
もし一匹でも異常が出た場合のみ全体にグリーンFゴールド使ってるけど
極力薬は使いたくない派
>>688-689 そんなに大変ななんだね!
メダカだけは、その日のうちに入れてた。
ただ、運がいいだけだったのかな…
飛び出しさせて、尻尾が欠けてしまったものなんだけども、
今日は餌の日で、キャット12粒も食べた。これで安心だと思うけど、
他の子と同じ食生活だったのに、飛び出しの子だけ、凄い痩せてる。
ガリガリってわけじゃないけと、うちは前に丸まる太ってるね。
って言われる画像だった子なのに、ほっそりしてるよ。
再生に使うエネルギーのせいなんだろうけど、物凄いもんなんだね。
人間も骨折すると痩せるとか言うけど、本当に生命って凄いな。
作るの難しいわwww
まあでもこういう方法も…ありなのか??
流木を上手いこと組んでシダとかくっつけてるのか??
これは、ある意味では登れそうだwww
これはやりすぎwww
けど飛び出し防止用の対策としては面白い発想かもしれんよ。
えらい豪快な蓋だな
これ、メタハラとか使ってる水槽じゃほぼ不可能では・・・????
699 :
名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 11:43:24.86 ID:WUDkY+ib
昨日久しぶりにショップに行ってウパ見て来たけど、うちの子がぶっち切りで可愛かったわ。
なんて言うか、もう目と鼻の位置バランスからして全然違うのですよ。
>>699の家のウパは確かに可愛いかもしれんがうちのウパのほうが可愛いからwww
お前ら世間狭すぎ!!
ウチのウパが世界一可愛いからwww
わかったから、もうわかったから。俺はちゃんと知ってるから。
ウチのウパが一番かわええww
だから写真つきで頼むw
こうして今日もウパスレは平和なのであった
お前らが相変わらずで安心したわ
みんないつも通りで安心したわ
>>711 ブログとかやったらみんなが来て間違い探しされる><
平和っていいな
今、河原どっかに遊びに行って、そこが飲める様な綺麗な水で、汲んで帰宅。
そして、それをそのまま放置していていたら、寝てるあいだにヤモリたがとか、
ドジョウだかとかが大繁殖して、足下がぬるぬる大惨事になる夢をみたんだ。
その時に俺は、これはウパじゃないのか?
って、まずは凄く心配したんだ。
そして、その後、こいつらを片付けるとして、どうすれば…
って思ったんだ。
というわけなんだけど、ウパってドジョウでも、イイモリでもヤモリでもトカゲでも、
ウナギでもいいけど、小さいならなんでも食べるのかな?
反射的に食べそうだけどイモリはあかん
毒ある
食べると思う。
イモリはアクアテラにしてやるほうがいいかも。
つーか丁度別スレでイモリ用アクアテラの相談してる人に答えてるとこだわ。
ウーパールーパーの痩せ気味太り気味の基準って何だろう
現在15cm程度の大きさなんですが
頭より腹が細いならもっと餌やるべきですか?
現在キャットと冷凍アカムシをあげています
15とかなら太ることは滅多にないと思う。
20あたりで伸びしろがなくなるからそこから太る事はあるけど。
つーか標準体型はわからんが15センチで頭でっかちが目立つなら餌少ないような
嫌がらなければ粗脂肪が高いクリルやらイトミミズを混ぜてみては?
痩せすぎは何か事故が起きた時に厄介だから
ウパのうん○の頻度ってどんなもん?
今5pで、2〜3日に1回、ひかりクレストを5〜6粒あげてて、毎日はもちろん、時々1日に2回う○ちするんだけど、
普通それくらいなのかな?
あと、気になってほぐしてみたら、結構な割合で水草(ウィローモス、グレートモス)の欠片が入ってて、
ほとんど水草で構成されたうん○の場合もある。
便秘がよくないってのは聞くけど、いっぱい出すぶんには問題ない?
ちゃんと形はしっかりしてて、スポイトで吸っても崩れないときがあるくらいだし、下痢はしてないと思うんだけど。
>>722 >>723 ご返答ありがとうございます
現在時点で太ることは心配しなくても良いのかな
クリルやイトミミズですね
自分では判断出来なかったんで助かりました
問題ない。
ただモスは厳密に言うと藻で草でもなくてほとんど消化できないなぁくらいで、それが気になるならアナカリスやらカボンバみたいな消化しやすい草を。
たぶん好んで食べてるというより動く物に反応してるだけだと思う。
またぷかぷか発症したみたいで逆立ち状態で苦しそう
苦肉の策なのかめったに入らない土管に引きこもってる
水位下げてあげたいけどこういうとき上部だと不便だよね
水質に問題なければウンコ出るまで我慢だとは思うけど、浮力調整が苦手な個体も居るからなぁ。
最悪サテライトみたいな隔離器に入れてやるのがいいかと。
そろそろ温度上がってきて、ガスの発生やら、水の過飽和やら、急激な温度変化やら、換え水の季節的な水質変化なんか色々な要因で体調崩す個体が出ると思う。
しっかりエアレしたり排出と餌のバランス取ったり、色々な手尽くしてストレス与えないようにね。
土曜日だ!今日は月に一度のごちそうデーだぞウパたちよ!
鮎にするかな?ニジマスにするかな?鶏肉にするかな〜???
>>726 レスありがとう。
問題ないって言ってもらえて安心した。
カボンバの導入を検討してみるよ。
うちの、カモンバもアナカリスも食べたら、栄養にいいかと思って
溢れんばかりに入ってるんだけど、かじりすらしないのだけど、
食べる子はモシャモシャ食べるの?
少し水流があってゆらゆら揺れてるような所だと噛み付いたりするね
うちの子はマツモを引きちぎったりアヌビアスにすら噛み付いたりする
ウパさんや、俵ウンコを枕にして寝るのはやめてくれませんか
掃除が出来ないし親切袋がいつ破けるかとヒヤヒヤしております(´・ω・`)
親切袋いつも破けてる…
ひり出しながら暴れるんだよな〜
粉々散り散り+食糞で困るわ
うんこは間違って食いついても吐き出してるなぁ。
むしろ踏みつけて潰してるからヤマトがたまにつついてるくらいかな。
本気出したら軽く時速60km/hくらいで泳げるはずなのに普段はワタワタもちもちと泳ぐ姿が可愛い。
なんなんだよその前足はよw
メスじゃね?
たまに立ち上がってる時に少し突起があるようにも見えるんだけどやっぱメスかなぁ
メスの可能性高いと思うけどたまに15超えてから特徴出てくる奴いるからなぁ
今んとこはメス扱いでいいと思う
741 :
名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 22:50:10.24 ID:D2qeU684
セットになってるやつないかな?
それで大丈夫だと思うけど飛び出しの話もあるから何かしらの対策も考えておいたほうがいいかもしれない
高さ30cm超える方がいいと思う。
水量が多い方が水温安定させやすいし。
744 :
名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 13:50:23.15 ID:asJQB1o+
セットにすればいいのに。
俺はライトと上部フィルターと60水槽で4500で買ったよ
セット水槽って装備もそうだけど、全体的にイマイチなイメージ。
それなら、少し高くなっても自分で選びたい。
ミナミヌマエビとメダカって、水草ある水槽の場合、
ウパに狩られる確率も考えると、どっちの方が繁殖率高い?
どうせなら、餌用のとしても繁殖して数は増えてほしいじゃない?
ウパの狩猟能力にも左右されるが、エビの方が繁殖させやすいんじゃないかな?
メダカは卵や稚魚を共食いするので、案外繁殖自体難しい。俺は挫折した。
エビは繁殖専用ケースで飼育してるが、水草やモス付き流木を入れておけば放置してても抱卵孵化するので楽。
セット水槽のやつでも手加えたら高い物と変わらないような性能出ると思うけどね
752 :
名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 23:21:32.20 ID:WlAefl+L
>>751 おお!目付きも鋭くてカッコいい!
それでも動きはのたのたふよふよしてるんだろうなww
アルビノ飼ってるひとは少ないの?
飼ってるよ
よかったら画像みせてください><!
♪ふったりーは なっかーよーし♪
とか歌ってそう
事故多いとか言われてるけど、アルビノアイとノーマルアイはほとんど変わらない気がするんだよな。
両生類は元々視力が悪くて、夜行性はさらに視力が落ちる傾向にある。ただ動体視力だけはやたら良い
あとは性格の問題かと思う(飽くまで個人的な意見です 混泳に絶対はありまてん)
半年ぐらいぶりにスネイル(サカマキガイ)をあげたんだが、凶暴化しすぎてワロタw
10分で投入したスネイル6〜7匹全部サーチ&まる飲みしやがったw
活きエサの培養の話題が出てるけど、並行してスネイル増やすのってどうだろうか。
まぁ、栄養学的にどうなのかいまいち解らんのだけど。
>>760 水木しげるの妖怪辞典を思い出す顔だな。
うちのゴールデンもそうだわ。
名前は水木君。
ちなみにマーブルはゴジラ君。
全手足を無くした奴がシャチホコみたく反り返りしてるんだが
来て3週間エサを食べてくれなかった奴がやっとエサ食べてくれた(´;ω;`)
きっちり1日かけてpHまで均一にして入れてるけどそれでも食べてくれない個体は居るよ。
環境の変化でストレス感じてるんだろうけど、どうやってもストレスなく移し替えが出来ないから難しい。
かと思えば初日からガツガツ食べる個体も居るしねぇ。
そういう弱い個体は自然界だと淘汰され消える個体だな。
生き残りをかけて積極的でないとだけど、水槽内だとそういう健全な個体は水草を荒らしたり、共食いしたりと厄介ではあるが、夏の暑さや病気にかなり強い優秀な個体
スキル検定な
検定も何もレス番が飛んでるくらいしかわからん。
>>767 おちょこに隠れるウパの画像投稿してた人か。
ちっちゃくて可愛いなぁ。
言われるまでわからんかった
レス番飛んでるわ
キチガイは特定の言葉使って荒らすからその言葉をNGワードに放り込めばいいだけの簡単なお仕事です
ベランダのビオトープもどきがミナミで溢れそうだったからウパ水槽にガサッと入れてやったでござる
たぶん100匹こえてる
ベランダビオトープってけっこう増えるものなの?
無印に丁度いいサイズの衣装ケースあったから買おうかどうか悩んでたけど。
どれぐらいの頻度でウパの腹を満たせるものなのかちょっと気になる。
買ったほうが楽なら買う方向性で行くと思うけど。
うちウンコ週に一回するかしないかくらいな気がする
エサは3日に1回くらい
うちは2〜3日に1回くらいだけどたまに1週間ほど出ないかな
活性が落ちてる時とかはよくある
うちもベランダやってるけど、数ヶ月単位で一回ウパ水槽に入れてやるかどうかかな。
多分チャームでグラム売りされてるやつ買うほうが早いと思う。
水草を増やしたりするついでにやるにはいいかもしれないけどね。
ウパのエサやるとき、食べそうな量をまず水槽にポトポトっと落とすんだ
そして、ひとつひとつ『待ってましたw』とウパホコして歓喜に震えるウパの口元にスポイトで与える。
で、咀嚼してエサを飲み込んだウパが『次!』ってこっちを見るまでぼんやりスタンバってるんだけど
沈下性のエサの時、2粒くらいはミナミさんにラグビー選手みたいに抱えて持ち去られるwww
ミナミさん最強www
うちのは三日に二回くらいウンコしてるな
さっきエサやろうと水槽に近づいたらランダム再生してた音楽が丁度The Prodigyに切り替わって、音楽に合わせて餌くれダンスしてるウパというとんでもない光景が目の前で繰り広げられたでござる の巻。
ミュージックビデオ作れそうだなwww
幼体だったウパに足っぽいのが生えてきてた
とりあえず順調っぽいんで一安心
↑のエサについては性格なんですかね、初ウパでしたがピンセットでエサ渡してたら、今じゃ空のピンセットの先つつくまでに慣れてくれた
これは手でエサやれる日がくるかも
基本的に影が上にくるとエサだと勘違いするくらいまで慣れるよ。
初期の慣れの度合いってのと餌の食いは、同じ親から生まれて同じ育成方法した場合でも少し違ったりする。
でも結局は最終的に慣れるから問題は無い。好みってのはやっぱりあるみたいだけどね。
だいたい5センチを超えたあたりからいろんな餌に馴らしておくと良い感じに成長するとは言われてるけど、そこらへんはどうなのかな?
いずれは固形をメインに色々と餌を食べれるようにできたら餌付けは完了って感じ。
固形をメインにしてる人と、固形も色々な餌として与えてる人が居るみたいだけど、そこらへんは方針じゃないかな?
変なこと聞くようで悪いんだけど、
今年おちびさんをもらっていい感じに育ったら卵を産ませようと思ってるんだけど、
同じ親から産まれた子同士をペアにさせてもいいもんなのかな?
引っ越してから環境変化のストレスかまったく餌食べなくなってたんだけど、前にここに書かれてた布で覆って真っ暗にするっての2日試したら元通りになったわ。
水質もだいぶ違うんだろうから心配だったけど良かった。
>>784 できれば新しい血のほうがいいかもしれん。
ブリードはだいたい三世代ごとに新しい血を入れるってのが理想的。自分が貰ったウパの何世代を一旦リセットする意味で。
>>786 回答ありがとう。
やっぱり寿命とかにかかわるのかな。
奇形が生まれやすくなったり?
まだ性別もわからないくらい小さいから
卵は先の話だけど…
どんなブリードでも三世代ごとってのはよく言われてる基準だからそう神経質になる必要はないけど、まあだいたいの目安かなと。
自然環境下でも近親交配はよくある事だからあまり気にする必要がないのかもしれないけどね。
うちのウパちゃん土管のなかで鰓こすったのかのかな?
カビついてたんだけど…とりあえずスポイトで吹き飛ばしてあげたら部分的に抜けてる。
再生するかなぁ。
798 :
kskの飼い主:2013/04/05(金) 23:40:28.56 ID:p6ddVfjL
>>789 エラはデリケートやからな
やっぱり怪我とかは心配だよね…
800 :
名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 23:40:32.82 ID:S7OCWqlN
802 :
名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 23:41:43.04 ID:xchjR6ki
>>789 信じればきっと好転する
絶対諦めるんじゃない
>>789 オスはこすりやすいですからね
元気になるといいですね!
最近こういう荒らしをよく見るけど流行ってるの?
普通にレスしてる人に安価つけまくるやつ
放置しとけ
すぐ飽きるから
春厨だな
パースレご法度の板でパースレ立ててるヤツらとかお察しレベルだな。
春だなぁ。
乾燥ミミズが復活してこないから乾燥川エビを餌ローテーションに入れてみたんだけどこれけっこうヒゲ危ないね。
噂には聞いてたけど、普通に取り出すだけでも指にグサグサと刺さる。落としてからあげたけどさ。
クリルより殻がしっかりしてる印象。
アヌビアスの葉を引っこ抜いたでござる。。
>>789 そもそもエラにカビがつくっておかしいね。
そういうのは自然界だとまっさきに淘汰されるような弱い個体なんでしょうけど、水槽内でも病気にかかりやすく水が汚れるため注意な
うちのウパが陸棲型になってしまった・・・
まったくエサ食べてくれないんだけど 何だったら食べてくれるんだろう
>>815 根気よく目の前でピンセットで餌ふりふりしてたら食べてると思うぞ。
うちのアカハライモリがそういう感じ。
固形の餌じゃなくて乾燥のコオロギ使ってるけどね。
>>813 うちのも太古の昔にやられた。
アヌビスとウパは相性よくないんかな
赤ちゃんの頃は木陰で休憩している姿を観察しながら萌えさせて貰っていたのに
大きくなってからは邪魔じゃゴルァと引っこ抜きまくる
今気づいた。
レス番飛んでるwww
荒らし呼び込んできたアホはあいつか。。。
>>816 ありがとう いろいろエサかえて試してみるよ!
アヌビアスは茎さえしっかりしてたらちゃんと葉は生えてくれるとは思うけど
ナナとかの葉の付け根が細いのは引っこ抜きやすいのかもしれない
ある程度固めて抜きにくいようにするかバルテリーみたいな大型の太めにするかだな
陸上形は体質が完全に変わるから、今までの餌を受け付けなくなる可能性が高いらしいね。
イモリやらサンショウウオのページが参考になるかと思う。
>>813 うちもバラバラにつけたナナは引っこ抜かれたな。
株が固まってるゴールドリーフはまだ生きてる。同じくバルテリーも(そもそもあれをブチ抜けるのは相当な怪力)
葉の小ささと密度が抜きやすさに比例してるような気がする。
ミクロソリウムを引っこ抜くような個体を育てます!!
バルテリー引きちぎるほどパワフルな子求む!!
みんな水草も一緒に育ててるんだね
水槽置いてるのがほとんど日が当たらない所だし、
ベアタンクだしでなんも入れてないや
あるとないとではだいぶ違うんだろうけどね
うちのこは気づいたら土管が模様替えされてるくらいだ
アフビアスやミクロソリウムは光量そんなに必要ないし
活着させるタイプだから底関係ないよ
ベアタンクの人も入れていいと思う
あと日光で水草育てるとコケるから日陰は正しいよ
>>827 これってどんなのにもくっつけれるの??
誤爆した(´;ω;`)
本当は流木みたいなゴツゴツの表面が一番いいけど、どんな物にでもくっつけれると思うぞ。
活着させる水草の根っこは養分吸収というより、窪みを掴むための物だからね。
45やら60の水槽使ってる人はアヌビアスバルテリーみたいな大型をおすすめしたい。
ウパがよじ登っても曲がらないし噛み付いても崩れない。
ついでに影ができるから光のストレスを少しでも緩和させれると思う。
みんな水草にも詳しいな!
やっぱりなにか入れてあげようかな、うちのこ水流で流されるから
水草あれば捕まったりもできるもんね!
まったく知識ないから教えてもらったの中心にぐぐってくる
ありがとう!
>>832 この子20cm超えてるよね?
これだけ大きくなったウパでも支えられるんなら、結構丈夫そうだな。
俺もバルテリー植えてみるよ。
バルテリーはほんとに優秀だよね。
成長速度遅いから亜硝酸の分解には期待できないけど下手な塩ビ系水草ダミー入れるよりよっぽどいいよな。
釣り糸で縛るのもコツさえつかめば問題ないし活着を覚えておくと幅は広がる。
少し方向違うけどその気になればモスマットだって自分で作れるようになるよ。
活着ブームかwww
実はどの活着水草でも裏ワザがあってだな、タイラップは不細工だから嫌だけど縛るのめんどくせーって人は、結び始めだけちゃんとしておいたら結び終わりは結ばなくてもいいという方法もある。
ぐるぐると縛りながら見えない部分の糸を瞬間接着剤で何箇所か固定するっていうね。ちょこんちょこんと付けた接着剤はちゃんと乾かせば生体にまったく影響ないし。そもそもあれは元々医療用として使われていたからね。
バルテリーに乗っかって遊ぶウパの行動は俺も大好きだわ。
ミクロソリウムはおいといてアヌビアスは正確にはイモ科の樹木だからな。
水草と呼ぶには頑丈すぎる。
ウパ水槽には使いやすい物だと思う。
金魚草ってウパにはどうなのかな?
金魚草ってカボンバかな?
大人しいウパくんなら維持できると思うけど、引っこ抜いて引きちぎって遊ぶから維持が難しいかもしれない。
茎が丈夫なアナカリスのほうが維持はしやすいと思う。
あとカボンバはトリミングが厄介というか、切ったら根本が死ぬ率高めだから増やす事が難しいかなぁ。
まあカボンバは安いから定期的に買い足すって感覚で入れてもいいかもしれないけど。
バルテリー2つ買ってきたけどデカ過ぎワロタww
しかもけっこう安いね、1つ598円で買えた。
しかもめちゃ丈夫だな。早速土管に縛り付けます。
浮かせるならアナカリスかマツモがいいと思う。
もちろん植えるに越したことはないけども、ベアタンクの人は植える場所がないでしょ。
どちらにしても硝酸塩の浄化能力は高いから使い勝手いいよ。
うちの近くだと780円だな
ナナとバルテリーは同じ価格だからいいんだけど派生系はすげー高いんだよな
>>840 すみません、アナカリスのほうです。
やっぱり植え付けたほうがいいですよね。
前からウィローモスが気になってるのですが、ウィローモスでも大丈夫でしょうか?
カボンバは根が生えないのかな。ウパが暴れると簡単に抜けるよね。
アナカリスは一応根が生えてくるから、しっかり根付けば抜けにくくなるかもしれんね。
ウィローモスは流木に植え付けたのを最近水槽に入れたばかりだが、あまりウパが気に入っている様子はないなあ…残念
モスは手芸過ぎとかジオラマ好きな人は作るのハマるかもしれない。
うちのウパくんはモスに噛み付いて食べてるよ。
ほとんど消化できてないけどww
硝酸塩浄化は微妙だけど景観的には綺麗だしね。
同親(兄妹)同士の交配で奇形が生まれる確率ってどれくらいですか?
同じ水槽に兄妹で飼ってたら産卵しました。
ほとんど気にする必要ないと思う
次は新しい血入れようかなぁと思うくらいで問題ないよ
ありがとうございます。
安心しました。
うちも経験あるけど問題ないよ。ただ何代も重ねて繰り返すと問題は起きそうな気がする。
よく言われてる三代ごとに新しい血ってのはその関係で。
アヌビアスバルテリーすげえな、俺も買ってきて土管に縛り付けて入れてみたけどウパが噛み付いてもビクともしないし、上に乗って遊んでも問題まったくないし。
なるほど、土管にくくりつけたらいいのか!
アヌビアスを入れてみます(´・∀・`)
855 :
名も無き飼い主さん:2013/04/08(月) 22:16:38.88 ID:XLttJEEy
画像が見れない・・・;;;
む
見れるけどな?
なんでじゃろ
こんな可愛い画像が見られないなんて、
>>855はかわいそうww
859 :
名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 01:02:55.92 ID:miE+EmvU
ブラウザかえても、アイフォンからも見れない><
誰か再うpを・・・!!
861 :
名も無き飼い主さん:2013/04/09(火) 01:16:50.47 ID:miE+EmvU
>>860さん
ありがとうございます!
見れました!!!!
ブラックやばいwwww
ちょっ・・・
水槽通りかかった時、水槽の上から顔を出してるウパと遭遇!!!!
慌ててすぐに底に返したけど、危なかった!!!
フィルターの配線に乗っかって(水草にひっかかるみたいに)そのまま水上に出てしまったみたいだ。
これまで飛び出し報告のウパも、同じ事をした可能性もあるんじゃないかな。
皆も気をつけて!!!!
最近飼い始めたけど、常に
∋(・ー・)∈
って顔してる。本当に可愛いなー。
え、みんな蓋してないの?
うわあいうんこした〜!
ウパさんのうんこ待ちしてる毎日
866 :
名も無き飼い主さん:2013/04/10(水) 00:08:33.53 ID:pHg4gP9G
ウパの水槽を買い替えるのですが
少しレイアウトして水草植えたり
めだかとミナミヌマエビ入れて繁殖(増えた分をウパが食べる)させたりしたいな〜
なんて思っているんですけど難しいですかね…
個体によるんじゃね
うちの場合はミナミ増えたよ、導入して暫くは食われまくってかなり少なくなったけど
60規格でシェルター多めに入れたら長持ちはするけどそのうち減ると思う。
メダカにはツワモノが居てしつこく生き残るけど…そもそもメダカは上モノ、ウパは底モノだから生き残りやすい。大きくなったら食べ残し処理係かな。
カラシン系は底モノだからほっとくと全滅する。
>>864 新人かい?
少し前に飛び出し報告があったのは蓋つきにかかわらずだった。
配線やフィルターの隙間から、あるいはウパの飛び出す力が強いということだね。
3匹中、1匹だけ体が弱くて小さい(1年半で14cm)子が頻繁に空気をすいにいきます。
頻繁に空気を吸って大丈夫でしょうかね?変態とかにならなければ良いけど。
>>869 蓋してれば飛び出す可能性が減るじゃん
配線とかフィルターのとからも飛び出すかもってわかるならそれなりの配慮しろよ
わざわざ新人かきかなくてもよくね?
まぁウパは結構チカラ持ちだからなw
ヤツらはデカくなってからも無理矢理狭いとこ入って行こうと果敢に挑戦したりするね。まさに水槽の怪獣ミニラ
アルビノとかが人気ないって思われてるみたいだけど、
ウパといえば、一般の人はアルビノのイメージじゃない?
俺はアルビノよりはリューシの方が黒目だから、目がいいのかと思ってる。
ブラックと青も黒目だし、黒目の方が互いを識別できて、喧嘩しないかな…
なんて思ってさ。
みんな、何を基準に選んでるの?
ここでは、ブラックもあまり見ないけど、マーブルも見ないよね。
一般人のイメージはリューシの方だと思う
むしろ他の色があることを知らない人が多い気がする
自分はカッコよさを求めてブラックとマーブルを買ったけどあまりの可愛さに(*´∀`*)状態ですw
しかしそんな状態を吹き飛ばす事件が今起こっている
やめろォォォォォォォウンコをぶらさげながらエアレ遊びをするのはやめるんだァァァァァァァァーッ!!!!!
875 :
名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 13:48:29.53 ID:DPHHyKOy
家のウパが卵を産みました。
そのままほっておくか、別水槽に入れて孵化させるか悩んでます。約100個ぐらいです。
育て方も分かりません。どうすればいいでしょうか?
>>871 いや、飛び出しの話題がしばらく続いた後なのに、蓋がどうの言うから来たばかりと思ったんじゃね?
対策として蓋は当たり前。
1cmくらいの稚魚が3匹いるんですが、沈めないのが1匹います。
これはどうなんでしょうか。
一応空気に触れないようにする対策でペットボトルを空気抜いて水中に横で沈めて、その中に入れてます。体に1mmくらいの泡が付いてました。
浮力のコントロール苦手なんじゃないかな?
880 :
名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 19:57:13.08 ID:weCMiyG1
そういう弱いゴミは成体になっても病気になるだけ。
今の内に捨てといたほうが他の個体のためにもなる。
そもそも稚魚→成魚の過程で一定数死ぬのが前提の生物ですからね、どうせまだ他にも稚魚がウヨウヨいるんだろうし、1匹くらいゴミが消えたって影響ないだろうし、他の個体から見れば好都合でもある。
浮き袋の使い方がまだわからない子かもしれんな。
水質に問題なければそのうちなんとかなると思う。
うちもそうだったから。
ペットボトルの中とか可愛いなww
よかったら画像くれ
>>881、882
帰ったらとる予定です。昼過ぎに見た感じ、転覆してました。下に泳ぐも浮いちゃう感じです。
>880
残念ながらウヨウヨいませんし、いるのは貰った3匹のみです。
884 :
名も無き飼い主さん:2013/04/11(木) 22:40:57.24 ID:y+clXu5/
>>878 エサをちゃんと食べられるなら問題ないと思いますよ
我が家でもそうでしたがエサの時だけ水深の浅い水槽に移して十分食事を済ませてから
元の水槽に戻して管理していました。7〜8cmほどになったら全く浮いてこなくなりましたよ
元気になるといいですね
浮き癖が出る個体は居るよねぇ。同じ環境なのになぜか違うっていう。
生まれたばっかりだと浮力コントロールが難しいのかもしれないね。
15センチくらいのウパを飼い始めた。水槽に2センチくらいのまりもを入れてたら
パクパク食べようとして、でも微妙に食べられないサイズ。
なんかミニジャンプしたり、まりもを枕みたいにしてアゴ乗せたり、めちゃくちゃ可愛いw
>>879 某ニュ○ンスのブロクを参照してみたら?
両生類の浮力についてブリーダーのやり方は少し出てるよ?
もし同じ原因ならね、断言はしないしあくまで参考にはなると思うけど
みんなそういやけっこう色々と詳しいけどウパの他に何か育ててるの?
つい最近までウパが生活してた45の水槽余っちゃって、捨てるのももったいないから何か飼おうかなと思うんだけど。
もったいないから飼うはヤメとけな
飼う方も飼われる方も可哀相なことが多いよ
活餌用にミナミヌマエビは育ててるなぁ
あと鑑賞用にハゼとナマズ
余った水槽はたまに与える活餌用に使うと幸せになれると思う
別に水槽でなくてもプラケでもいいけど
こういう場合、飼うならミナミヌマエビがな。
あれなら底砂利敷いてモス付き流木入れて、あとは水草でも植えておけば、
たまにウパ用の餌を入れてあげるだけで勝手に繁殖する。
ついでに言えば日の当たる所に水槽を置いとけば、水草類の発育も良くなって、
水槽内に独特の生態系のようなものが形成されるよ。
俺も最初は「ウパの餌を自前で作ることが出来れば」くらいの気持ちで
はじめたのだが、今ではモサモサ繁ったモスを手入れしたり、
知らぬ間に孵化した稚エビが泳ぐ姿に癒されたりしている。
我が家に来て9ヶ月のウーパーが
水槽覗き込むと近付いて来てくれて嬉しい
成長していく様子を見ると心が安らぐよ
でもウーパールーパーってゆっくりしてるんじゃないんだろうか
よく動き回ってて逆に不安になる
最近、ミナミ100gをチ○ームから買ったんだけど、全滅したっぽい。
水槽内に赤い死骸だらけになった。
あそこの100gってエサ用とかじゃないよね?
それはともかく、最近、その大量の全滅のために
普段は5日に一回の3分の1の水替えなんだけど、
この日は3分の2の水替えしたら濁りが消えないんだけど、
折角、立ち上がってた水槽でも、水替えの量が多いとやり直しになったりするもの?
897 :
名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 20:00:13.99 ID:vJRMlpTp
>>895 ミナミヌマエビスレでも話題になってたよ!
気になるならここじゃなくてミナミスレにいくことを
おすすめする;;
>>896 ブラックかわええええええ!!!!!!
>>895 赤い死骸が落ちてるって水合わせ失敗じゃなかろうか?
pHあわせちゃんとした?
902 :
名も無き飼い主さん:2013/04/12(金) 22:00:25.70 ID:Gwh4VLUX
ミナミヌマエビをpH合わせせずにウパ水槽に放り込んで大量の死骸を出す。
そんな時期も私にはありました。
点滴セットない場合はスーパーの袋に穴あけて一滴一滴落としていくといける。
かけるかな?
>>899 みなさん、ミナミの件はありがとうございます。
ちゃんと、買ってきてから、そのままの水に対して、
30分置きくらいに3分の1つつくらいづつ水槽の水と交換したんだけど、
30分で3分の1じゃ、ペース早過ぎるかな。
前の50gはそれでいけたから、それでいいと思ったのだけど…
あと、申し訳ないのだけど、
>>895の件も考察とかあったら、
是非とも教えて下さい。
お願いします。
明後日が水交換の日なのです。
エビは非常にデリケートだから水合わせ失敗だけじゃなくて、水草の残留農薬が少しあるだけでも落ちる。
うちはエビ入れる時の水合わせはだいたい12時間ほどかけるのと、買ってきた水草が残留農薬反応しないかエビでチェックしてる。
テスト用に小さなセット水槽にヤマトヌマエビを数匹入れて常に動かしてる。(俗に言う金魚のお部屋)
ウパに少しでも活きがいいエビを食べてほしいからね。
エビが投入直後に落ちるのは水合わせ失敗と残留農薬の疑いのどちらかだと思うんだけどたぶん前者。
一匹、二匹と死ぬごとに死の連鎖
大量に落ちるは水合わせだと思う
エビの水合わせは24時間かける人も居るくらいだからね。
12時間でも急変だと考えてる人。それは神経質すぎると思うけど、うちは上部フィルターから少しづつ垂らしてるわ。
反対に言うとエビくらい神経質に扱って水合わせするとどんな生き物でも扱えるようになると思う。
エビは前にいた環境(水か換え頻度とか)によっては、水質変化に超敏感になるから
略式でやれば全滅も有りうる
死骸は水質崩壊させる(まあ糠床と同じかもしれないけれど…)
大量換水でのやり直しはあるよ、ようはリセットと同じこと
活餌のほうが過敏って俺も最初は何か納得いかなかったけど、エビ飼い始めてからはエビ基準で水棲生物すべて取り扱うようになったわ。
死ぬことはないけどストレスになるのはどの生き物でも同じだろうからね。
それが正しいのか間違ってるのかは知らないけど。
参考になるけど、ミナミスレでやってほしい
まあどっちでもいい
基本的に活餌を扱う以上はそれ単体としての知識は持つべきだとは思うが
今朝地震起きる直前にウパが二匹とも激しく鼻上げしてたんだけど、これって地震に関係あんのかね?
揺れがおさまったら大人しくなった。
一応震度3〜4の地域です。
920 :
名も無き飼い主さん:2013/04/13(土) 14:48:06.87 ID:vHqIlbBa
ちょっと水温が上がってきたね
そろそろ冷却について考える時期
冷却か。。。
去年より水槽サイズ上がってるんだよな。
ファン増量したほうがよろしげ?
>>922 水槽大きいほうが温度変化には有利だし、
去年問題なかったんならファンは使い回しでいいとおもうよ。
風量が大きいから冷えるってもんでもないし。
下手にファン増量すると蒸発する水の量上がるだけで終わる
水槽周りの通気上げてからそれでも足りないならファン増量しても遅くないと思うよ
3cmがいつも腹を上にして転覆してます。
これはどうすれば良いでしょうか。皮に泡がついています。
細い針で泡を刺すしか無いでしょうかね?
場所がわかるなら
獣医さんの判断あおぐのが正解だと思うけど
ウパ水槽と相性のいい水草って何がありますか?アナカリス、マツモ以外で
メダカ居ないならアマゾンフロッピーピット
あとは活着系のアヌビス
とくにバルテリーはついこないだここで話題になってた
あとミクロソリウム
他には…うーむ光量があるなら爆増系使ってもいいと思う
スプライトあたり
案外使えるのがクリプトコリネ
これも丈夫な草
維持する目的じゃなくて定期的に買い換えて使い捨てする感覚でいくならカボンバ入れてもかまわないと思う
大人しい子はそれほど荒らさないみたいだけど
スプライトとかの光量は難しくね?
>>926 数件電話したら、爬虫類と両生類はお断りらしい。
そこで、責任持てないが、そのままにしてても腹が火傷して死ぬ可能性大だから、生命の保証は出来ないが試しに針で刺せばと言われた。
自分ちの子が可愛くて仕方ないwハッと水槽を振り返ると、毎回ちがう萌えショットをおひろめしてくれる。
携帯がウパ写真で埋まっていく…。
>>930 何やっても死ぬような弱い個体は仮にそれが治ったとしてもまた次の病気発症という感じで、いわゆるゴミですから、早めに処分を進める。
>>932 2足歩行の人間対象で同じことをいってみ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
>>930 遠隔診療してるところに相談してみたら?
ググったらすぐ出てくるはず。
>>933 触らない方がいい。
特定の単語使って荒らしてるキチガイだからNGワード使うと非常に快適
流木はウパの大きさに見合うサイズ、形状にしたほうが良いのだろうか?
と言うのも、今朝方うちのウパ25センチが小ぶりな流木の上に乗っかって、
手足を水中でジタバタさせながら「前に進めないよ〜」と一人ボケをかましていたのだが。
うちも30センチオーバーの丸太タイプ入れてるけど、狭いとこへ行きたがるウパは隅っこへ隅っこへと行きたがり結局挟まってもがいてる。
別にどんな流木入れても大差ないと思うよ。
クリーンと間違えてUV赤虫買っちゃった
これ一つで量が倍以上なんだね
そのまま入れちゃったよ…
全部食べきれるかな(´・ω・`)
うちのウパの一匹が★になってしまった。
エラが赤白のマダラになって空気を頻繁に吸いに行くって症状なんだけど
ググっても原因がわからないわ。
他の子に発症しないか不安で仕方ない。
ウパは肺呼吸しないよ
エラの抜け落ちなんかは水質チェックを念のためにしといたほうがいいかもね
放置してると水に若干黄色の濁りが出てき始めてる
流木入れてるからタンニンが出てきてるんだろうけど
半年かけて十分アク抜きしたのになぁ
ウパは毎日楽しそうに流木で遊んでるからまあいいんたろうけど
あまり好きじゃないけど活性炭使うかねぇ
タンニンは結局出てくるものだから仕方ないと思う。
流木から出る白濁りはブラックウォーターの原理でさほど問題はないけど、黄色濁りの厄介な点は最終的に水槽内で結びついて塩になっちゃうからな。
定期的に活性炭使って濁りを除去するほうがいいと思う。
問題は活性炭の耐久性だよね。
2〜3週間しか効果ないから俺もたまーにしか入れてないや。
>>941 計画停電でエアレ止まった時、1時間くらいしたら、みんなしきりに水面付近で口呼吸したけど
口パクはね
魚の場合、水面付近での水と酸素の混合を口で促進させて、エラから酸素のある水を取り込んでるの
まぁウパの場合は知らんけどねw
んや。
変体するまで肺はないよ。
ベタ同様にラビリンス器官はあるから空気から呼吸じゃなくて酸素を取り込むことはできるけど肺ができる位置にあるのはうき袋だよ。
けど大部分は皮膚呼吸だからエラが落ちたから鼻上げするってのは直接的に関係ない。
むしろエラ落ちは水質悪化か体調悪化のサインだと受け取るほうが正しいと思う。
エアレが止まると鼻上げするのはベタをエアレなしで飼える原理と同じだと思われる。
まあ流木からの白濁りでのブラックウォーター理論も行き過ぎは良くないけどな。
弱アルカリの石やら貝殻入れて調整するほうがいい。結果論として水の酸化早めることになるからな。ウパはあまり酸性に傾くのも良くない。中性〜弱アルカリでもいいぐらいだから。
普段使ってなくても
>>942みたいな状態になったら早めに活性炭入れて物理濾過するほうがいいと思う。
流木の投入考えてるんだけどウパは流木の尖ってる部分とかで怪我とかしない?
>>948 怪我するよ。
とがったものは使わない方がいい。
枝の尖った部分なんかは落としてから入れる。
怪我しないかどうかは石の角が危ないかどうかの話と同じ事。
しっかりアク抜きはする事。
>>942みたいに少しづつ染み出してくる黄色濁りならまだしも買ってきたものをドボンしたら強烈な茶色濁りが出る可能性あり。色の原因である強烈なタンニンは蛋白質、
金属イオン、アルカロイドと結びついて塩になる。ウパ自体は塩に対する耐性はあるけどとくにバクテリアはこれに弱いので最悪環境を破壊する結果になる。
なるほど
ありがとう
うちはあまりに酷い尖りは落としたけど、それ以外そのまま使ってるな。
細い枝は先端にモスを活着させるとぶつかってもそれほど危なくない。
まあ心配なら100均イトノコで危なそうな所を落してからにしたほうがいいかもね。
絶対大丈夫ってのはありえないから。
>>945、946
肺が無いから肺呼吸では無いのは確か。
しかし、鼻が詰まったり激しい運動をした時に人間は口で呼吸をするが、これと似ているらしい。
ウーパーは、鰓に問題があったり、酸素溶量が少ないなどの時に口で呼吸するが、浮袋に空気を取り込むのと同じ過程で鰓と同等の酸素を取り込むことができるらしい。
みんなソースあって語ってるの?
ソースは大多数の両生類の幼体の話だからだけど肺呼吸しないよ。
それが証拠に変態した両生類には幼体に無かった溺死という死因が追加される。たとえば一番喜近い種で言うとタイガーサラマンダー、変態したこいつらは水面をラップかなんかで覆えば溺死する。
幼体がまったく空気から酸素を取り込まないかと言うとそうでもなくて、浮き袋のガス交換とか様々な方法で酸素を取り込む。なのでここでよく酷いと言われるエアレなしの環境でもなんとか生きている。
なるほど。
肺があるから溺死して肺がないから溺死しないという事か。
一番わかりやすい説明だな。
いいねいいね。
最初の餌付けが一番大変だけど一番楽しいよ。
慣れたら手渡しで餌食べてくれるようになる。
手渡しかーいいなー。
「ウーパールーパーの主食」っていう餌あげたらまだ粒がでかいのか飲み込もうとして飲み込めなくてを何回も繰り返してようやく飲み込んでくれた。
ハサミで半分に切ってから渡してあげるといいかもね。
アカムシなんかも喜んで食べてくれるから、色々と併用すると好き嫌いなく食べてくれるようになるかと思う。
乾燥アカムシとどっちにしようか迷ったんですよー。
アカムシも買ってきてローテーションであげてみようかな。はぁ…かわええ…
964 :
名も無き飼い主さん:2013/04/18(木) 22:25:24.66 ID:IRUOZysk
うちの子たちは7cm強ぐらいなんだけど、どのぐらい餌を与えていいのかイマイチ分からないんだよね・・・
毎日ひかりウーパールーパーを7〜8粒与えてるけどあっという間に食べちゃうし食べた後も餌を探し続けてるから物足りないのかな?
あとウンチ食べちゃってるみたいなんだけど大丈夫なのかな?
ドジョウに白点病でちゃって非難させてたタニシと稚貝をウーパーと
同居させた翌日、稚貝がいなくなった(T-T)殻ごと食うのかよー
ウーパーちゃん貪欲すぎぃ(悲
>>963 乾燥は浮いてくるから一本づつピンセットであげる必要があるね。
冷凍は完全に沈むからそっちのほうが使い勝手はいいかもしれない。
>>964 うんこ食べるのはすぐなおると思う。大きくなってきたら食べなくなったよ。
967 :
名も無き飼い主さん:2013/04/18(木) 23:00:13.52 ID:IRUOZysk
>>966 ありがとう
朝出掛ける前に見掛けたブツを、帰宅後に処理しようと思ったら無くなってた事が何度かあったんで気になってたんだよ
でもあまりブツを見掛ける事もないのでそれはそれで心配なんだけど・・・
うちはヤマトさんがウンコをツマツマとしてる。まあそれはそれでいいんだけどなんだかなぁ。。。
苔取りに入れてるはず…なんだよ…きっと…たぶん。。
>>959 このころは天使だよね。
少しずつ可愛いモンスター化するけどw
971 :
名も無き飼い主さん:2013/04/18(木) 23:20:32.27 ID:IRUOZysk
噂をしたらウンコした(゜∇゜ ;)
>>972乙!
うんこってエサ食べてからどのくらいでする?
1日以内?
ベアタンクなのに見かけないんだよなー
食べてるのか、粉砕してるのか…
3日くらいで出るお。
あんまり出が悪かったら川エビを与えて殻で押し出してる。コオロギやデュビア、レッドローチ、乾燥ミルワームあたりも消化しきれない殻があるからうんこ下しにはいいかもしれない。
うちののエラが前側にカールしてる
小さい頃からこうだから直ることはないのかな?
3日くらいかー
じゃあやっぱりうんこしたのを確認してから次のエサあげた方がいいよね
夏だとお腹の中で腐るって聞くし
冷凍川エビか乾燥クリル?をあげてみようかと思ってる
どっちも沈むのかな?
どちらも乾燥させてある以上は沈まないもしくは沈みにくいかなぁ。クリルのほうが殻は薄いと思う。
川エビもクリルも浮く系はスポイトに引っ掛けて目の前に出してあげてるわ。
>>946 肺がないのは同意だが、ウパにラビリンス器官てあったっけ?
なかったように思うけど似たようなものがあったはず。
口元からエラに直接空気送り込むっての。
ラビリンスのようははっきりした気管ではなかったというか思うけど。
まあ浮き袋のガス交換同様に微々たる範囲の取り込みだと思うけど。
980 :
970:2013/04/19(金) 07:08:15.60 ID:bMDnuV/g
新たに底面濾過を使いたいんだけど…ってかベアタンク卒業したいんたけど。
みんなおすすめは田砂やら大磯の細かいのとかボトムサンドだっけ?あのあたりなのかな?
底材下に底面使うと粒の細かい砂系は使えないよ 目づまりするから
その並びで言うと
ボトム<田砂<大磯細(このあたりからが底面濾過使用で効果が出ると思う)
>>964 ウパは満腹まで食わせないほうがいいと思うよ。満腹中枢がないから与えたら与えただけ食べる。
前に頭を基準にして何分の一とかいうレスがあったけど、3分の1だっけ??それは体格によって変わってくるように思うんだけどなぁ。。。
大人ウパでも頭の半分くらい餌を食べたら満腹になると思うけどね。
昨日とおととい、ピンセットで餌をやったら3匹のうち1匹が餌から逃げ回るようにロケット発進したのだが、何があったのだろう。
「またその餌か、飽きた!」「この餌は我ながら危険だ!食われる。」みたいな考えは、脳みそも無いだろうから考えないだろうし、怖いということも無さそう。何があったのだろうか。
うちの水槽、水深あるからスポイトじゃ無理そうだし
クリルはやめとこうかなーて思いながらいろいろググってみたら
つべにクリルを沈ませるやり方があった!
塩分が多いみたいだけど試しに買ってみようかな
>>977ありがとう!
なにか恨みでもあるかの様に、水槽の隅っこに、二匹が共同で穴を掘ってる。
それはともかくとして、エビのph調整って、
サテライトボックスに入れといたら、うまくいくかな。
サテライトに買ってきた時の水を満水にしといて、水槽の水を汲み上げるわけよ。
それでも、水交換のペース早過ぎる?わ
うちのウーパーは基本、ハンティング能力(グッピーとエビ類)に任せてるな
あと一週間に1〜2回だけ、レプチゾル染み込ませた固形餌(ウパ餌、キャット、コリフード等)や冷凍クリーンあかむし
冷凍赤虫は毎週月曜日だけだけど
>>986 んとねエアチューブと分岐器コーナーに売られてるコック使えばいける。
エアリフト式サテライトなら水流ある部分に突っ込めばサイフォンにできるから、そこからバケツなんかに落してやるといいよ。
コックなければ結んで水量調節してもオッケー。
http://i.imgur.com/4qLa5xo.jpg うちは上部だからこうなったけど。
諸説あるけどより失敗少なくするには10時間以上で元の水の3倍になるようにすればいいと思う。
ドボンしても生きてる説もあるけど、活きのいいのを食べてほしいからね。
うちはミナミのいる水槽にウパの水槽の水を足してる。
エアレとか使ってない。
990 :
名も無き飼い主さん:2013/04/19(金) 12:43:35.98 ID:4pmxvYpd
キチガイデブ女が45cm水槽で飼ってるピンクチンポコ型生物のイメージ
>>985 シリンジ使って脱気すれば沈むと思います。あと塩分気になるなら亀のおやつって川えびの乾燥もオススメかもです。
>>991つべにあったのもそれを使うやり方でした
亀のおやつなんてあるんですねー知らなかった
チャームに塩抜きの冷凍クリルっていうのもあってそれにも心が揺らいでいる…!
クリルだと脂肪分多すぎるからたまーにあげるオヤツ程度がいいと思うよ。常用すると肥満の原因になる。
川エビはそれほど脂肪分多くないから餌に混ぜて1〜2匹を毎回与えても問題ないと思うんだけど。
んー。。。
まだ伸びしろがある子にはクリルを常時与えても問題はないと思うけどねぇ。。。。
成体にはたしかに肥満の原因になると思う。
あれ、そうなのか(´・ω・`)
便秘気味っぽいからえび系あげようかなって思ってたんだ
じゃあ川エビにしようか…
うーむ
もうちょっと悩んでみるよ、ありがとう
クリルも与え過ぎなければ問題ないよ。
メインを固形としていろんな餌を与えていくのは悪いことじゃないと思う。
うちは川エビとクリルの乾燥を両方使ってるけどね。
997 :
名も無き飼い主さん:2013/04/19(金) 23:08:26.59 ID:L3IpvZZM
うちの乾燥クリル食べないから、乾燥川えびを買ってきてみたけど、食べるかなー。
大きい水槽だな、羨ましい。
でも、ベアタンクで、水草もイミテーションのせいか、何か殺風景じゃないか?
飼い主の好みの問題だけど、俺はやっぱ底砂利敷いて水草植えての、
自然環境を模したセッティングが好きだな。
1000 :
名も無き飼い主さん:2013/04/20(土) 00:12:31.57 ID:L1Z0Ekus
>>999 最初の水槽は砂敷いてたんだけど、砂とウンチと餌の見分けが付き難いんで新調した時に砂無しにしてみたよ
草は色々大変そうだしコケの原因になるって聞いたんで諦めました・・・
水槽初心者なんで見栄えより管理しやすさ重視です
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。