【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:03:00.29 ID:jTDb5/Rv
餌は関係ないって事はあり得ないと思う。
餌食う時の興奮って特にエラが大きくなるからね。
ただ餌を食ってる時間ってのはほんの僅かだし、それよりも通常の水深ってのが影響するのはマジなとこじゃないのかな?
エアレーションは実際には自然環境ではあり得ないくらい飽和状態だから>>945の3発ポンプとまで行かずとも十分なエアレ効果は得れてるはず。
過剰にすればエラが大きくなる説は確かに説得力あるようでポンプ10や20つけてエラを爆裂させたって話を聞いたことがなければそんな写真を見たことがない。エアレーションは飽くまでフラグの一つであってトリガーではない気がする。

重要度としては

水深(水圧)>>エアレ>>餌

こんな感じじゃないかな?
953名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:37:55.34 ID:esSEHBbP
色んなウパ飼ってきてウパ友達さんのも含めて言えるのは幼少期ゲーセンで生き抜いて大人になったウパは強い。
これは何か理由でもあるんだろーかね…
954名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:50:18.96 ID:zIXLXA2J
ウパ15cmで40cm水槽で飼育中。
ヤマト混泳とコケ取りに興味があり2匹投入し1週間。
食われる事なく、ベアタンクなのに器用にやり過ごしてるなぁなんて思ってたら
ウパの尻尾の先っちょがかけてることが発覚。
慌ててヤマト別水槽に移動させたけどエビ投入怖くなった。
入れるならミナミのがいいのかなと思うけど、近所にミナミおいてないんだよね。
もう、ヤマトはペットと化しています。
955名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:52:51.53 ID:zIXLXA2J
>>953
うちのウパもゲーセンの子だ。
水カビでエラを半分以上とかしたが、今ではふっさふさに再生させた強い子です。
あれ以来もう水カビなんて発症させてません!
956名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 02:58:28.30 ID:0hot5J71
15センチを襲うヤマト??
うーん。。。。
試しにメダカ一匹入れてみて暫くそのまま飼って問題なければ混泳してもかまわんと思うけど。
稀にヤマトのなかに生肉の味を覚えて他の生体に襲いかかる奴が居るらしいとは聞くが遭遇したことない。
ミナミとかなら力がそんなに強くないから狂暴になったところでなんという事もないけど、ヤマトはちと厄介だとは思うがレアケースの類だと思う。

あと足場としてマツモでも浮かべておいたほうがいいかも。
957名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 03:03:19.72 ID:bQeUIj2K
ゲーセン説は根拠に乏しいと思うけど……同じ環境ならドンキやらハンズのやつも長生きしなきゃならんと思うし……それ以外はちょっとわからない
958名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 03:03:32.79 ID:AV3tfhRy
鍛えられた・・・・のかもしれないし、強い子だったから生き残れたのかもしれないね
両方の要因が関係しているかもね
なんにしろ、ゲーセン脱出組の子が元気でシアワセにやってるってのを聞くと
何かうれしくなる(^^)
959名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 03:05:08.27 ID:AV3tfhRy
あ,ごめん。
958は>>953,955宛でした
960名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 03:51:29.87 ID:ei+cC0Cx
おまえらに出会えて拾ってもらえた子のほかに、ウパ主にであえずに死んでいったウパ達も沢山いるってことだよな…

なんつーか。寂しくなるし荒れるからあんま言及しないけどさ、弱い子ははやいうちに淘汰されちまったんだろな…

でも運良く生き残った子達は毎日あの照明ガンガンで音楽鳴り響くところでちっこいケースに入れられて臭い水の中、毎日毎日ドキドキしてひもじい思いして頑張ってたら突然ウィィィンって釣り上げられて…

怖くてピーン!で固まってると、突然暗い中につっこまれ、ユサユサ揺さぶられ、気がついたら気持ちいい水と沢山の空気と、そしてなによりご馳走と、水槽の外にはおまえらのニヤけたでかい顔!

ここに住んでるキャッチャー出身のウパたちは、精一杯おまえらと仲良く暮らせて今本当に幸せだろうな(*´∀`*)


だが世界で一番幸せなのはうちのウパだ!w
961名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 07:48:31.41 ID:ueE6vu5r
昨日プカプカ浮いていたウパが今朝水底で静かに横たわって☆になってました。凄く無念です。
962名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 21:00:27.46 ID:9B0R/TZk
前に誰かが「プカプカ病」は飼い主の怠慢による水質悪化が主な原因とか言ってたよな?
さらに「プカプカ病」は症状であって病名ではないとも。

傷心の>>961にこんなこと聞くのも申し訳ないが、
水換えが不充分だったとか、☆になってしまった理由に何か心当たりはあるかい?
963名も無き飼い主さん:2013/02/12(火) 21:55:57.60 ID:d0BCD7AW
餌の質・量・頻度による消化不良もあるな
964名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 02:37:48.39 ID:IeU1SrTC
最近、うちのオスのウパが、
同居中のメスの股間あたりを、物凄くクンクンしてる。
クンクンが激し過ぎて、ウパが持ち上げられて、水面に達して
やめろや!ボケ!ってなるまで、クンクンしてる。
うちは、雄x1と雌x2だからどっちにもクンクンしまくり。
みんなのうちも、クンクンしまくり?
時期的にクンクンの時期だよね?
これから、そういう時期だよね?
965名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 05:21:05.51 ID:/kITh7Il
クンニの季節
966名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 06:24:00.27 ID:UT3Xo+eQ
>>962
前日にハイポでカルキ抜きした水で3分の一ほど水替えしたくらいですね。
967名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 06:32:48.21 ID:CHBycqDl
>>964
ウチはもう産卵して孵化してるや
968名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 07:47:30.36 ID:c+6dumch
    【審議チウ】

   (⌒ー⌒) (⌒ー⌒)
(⌒-⌒)´・ω)(・ω・`(⌒ー⌒)
(  ´・ω ー⌒)(⌒ー⌒)ω・` )
| U(  ´・) (・`  ) と ノ
〜-u (l    ) (     ノu-u'〜
    〜'u-u'  `u-u`〜







|
|・─・)∈ 春の予感・・
|⊂ノ  久々にクンカクンカするのら・・・
|`J
969名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 08:40:38.77 ID:9mhGZ+8z
ヒーター昨日買ったんだがカバーわすれてた
別になくても大丈夫かな?寒くてじっとしてて可哀想だけどヒーターでやけどする方が可哀想かな?
買いに行きたいけど今日は無理なんだよなぁ
970名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 08:59:19.98 ID:c+6dumch
思わぬ事故はおこりうるから心配なら、カバーが入手出来るまで使わない方がええよ
アクアリストにはシュリンプ水槽でカバーなしヒーターに留まっていたエビが
サーモが入ったら赤く茹で上がったという猟奇な話も伝わっている
971名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 09:08:49.75 ID:IeU1SrTC
>>964の者なんだけど、初のこの時期を迎えるんだけと、
ウパって、交尾の時は正常位なの?
駅弁なの?
それってさ、水草とか一時的にどかしてあげた方がいいの?
交尾してるのって見たことある人いる?

ちなみに、昼間はクンクンしないねw
やっぱ、営みは夜がいいのかな…
夜行性♪だものね^ ^
972名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 10:08:18.67 ID:qpulfJqa
プカプカ病というよりも体質的な浮き癖がある個体が存在するのは事実。いくら水質管理を徹底しても癖だけはどうしようもない。>>905で出ているような個体を昔飼育した事があるので、一概に病気とは呼べない気がする。
ただしいつも浮いていない個体が浮いた場合は色々と考える必要はあると思う
浮いているのが原因ではなく、結果的に浮いているだけで原因が他にあると考えるほうが正しいかと。

・何らかの原因で肺(浮き袋)の調整ができない
・消化不良でガスが溜まっている
ここらへんの場合がほとんど。消化不良の場合は排便の具合や膨れ具合で判別はできるけど、それ以外は水質管理をまず疑うべきかなと。もちろんそれ以外の要因もあるのだろうけど。もちろんウパにしかわからないブーム到来なのかもしれないしそれはわからない。

つまりプカプカの症状が出始めた瞬間に水質チェックをしていつもの水槽と数値的に何が違うのか、それ以外に気づいた事がないかを事細かく考えるほうが良い。安易に水換全換えやら塩水欲をさせると逆に個体を弱らせる事に手を貸す事になりかねない。
恐らくこれだろうというのが判明したら次回からそうなる前に手を入れる事がプカプカ病の治療法だと思う。
目に見えてるウパの浮き上がりを治す事より大事な事。

俺もこれは病気とは呼べないと思う。プカプカ病なんて呼び方をするのも個人的には好きではない。
973名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 10:15:37.60 ID:c+6dumch
有尾類の交尾はカエル(無尾類の交接)や哺乳類、人(交尾)とはちゃう
オスが出した精子嚢(ゼラチン状テルテル坊主みたいな嚢、つまり袋)を
メスが体内に取り込む感じ
たしかウパは性器(交接器)をオスがメスに入れる必要がないはず
また魚やカエルのような放精でもないので
体位はあまりj関係ないつーか
厳密に交尾、交接がどの程度必要なのかもハッキリしてないと思う

解りにくいけど関連動画の例
https://www.youtube.com/watch?v=XrTQWL_0x_k
https://www.youtube.com/watch?v=QUNxZ8uGYFc

ベリアトゲイモリの交尾行動
http://www.youtube.com/watch?v=E7oTYDeKW0o
974名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 11:32:15.71 ID:zgjMX0yn
>>973
ありがとう!今、出先だから映像見れないんだけど、見てみるよ。

ついでに、一つ教えて欲しいんだけと、
うちの水槽に一匹だけメダカがいるんだけど、
これは餌用で買ったやつの生き残りだと思うんだ。
メダカの餌は無いから、何もあげてないんだけど、
もう二ヶ月以上は生きてるんだけど、なんで生きてられるの?
水草が入ってるから、メダカも水草につくコケをヤマトみたいに食べてるの?
975名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 12:13:45.58 ID:10Nm4+La
それもあるだろうし、ウパがキャットやなんだと食べた物(咀嚼時)が、鰓から…
というか、裏側の鰓の付け根にある縦のヒダヒダから粉砕された物が出るよ
あとは、水槽にミジンコがいるかもしれんしね
976名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 12:56:48.69 ID:qpulfJqa
メダカは水草を食べるよ。カボンバやマツモあたりはつついてる。アナカリスは大きすぎるかもしれないが…
977名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 17:08:49.31 ID:HzsFPOaH
去年のお盆頃から、ウーパールーパーをかっています!はじめみたときは、5cmほどでしたが、今は、とても成長しました。でも、えらがとてもちいさいんです!!フィルターは、水槽にかけるしきのやつです。
978名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 18:29:41.02 ID:38vVDOcA
で、何が問題なんだい?
もしエラの大きさがきになるのなら、エラが小さい→病気ということでもないから
そんなにナーバスにならなくてもいいよ
979名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 18:43:40.15 ID:qpulfJqa
外掛けかな?
環境がわかないからなんとも言えないけど、個体差は当然出てくると思う。しっかりしたエアレーションと水質なんかの環境作りをしてやれば大きくなる可能性もあるよ。
980名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 19:04:22.27 ID:qpulfJqa
http://img21.imageshack.us/img21/7444/fxcam1360749266354.jpg

帰宅したらこの状態で餌くれダンス。ごめん…今日餌の日じゃないんだ……
981名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 19:45:37.33 ID:endFfT7Y
>>977
今まで無事に成長してきてるなら買い方に大きな問題はないんだと思うよ。
変にいじるとウパの4調子が悪くなる可能性もあるからね。
982名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 21:06:00.48 ID:avlvn9Xj
>>980
3匹仲良さそうでいいな(*´∀`*)

真ん中の子はアルビノかな?
同じ環境で育てているのに1匹だけエラが小さいのは不思議だね。
983980:2013/02/13(水) 21:28:39.36 ID:86HO7qrN
>>982
さんくす!
以前ここに書いた
>>889-890のアルビノです。鰓は小さくて猫背なんだけどこいつがまた可愛くて仕方ないっす。
984名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 21:36:31.73 ID:86HO7qrN
あと前にウパにニキビかできてるってレスしてた人が居たけど、うちのアルビノ連れて帰ってきた時からあるのよ。左足に2箇所。
気になって調べてみたんだけど

http://xto.be/breeding/gasbubble.html

サンショウウオ幼体のページだけどこれなんじゃないかな?と。
断言はできないけども。
うちでは別に問題は無さそうだし弱ってるという感じじゃないから放置してる話だけど。
985名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 21:40:00.67 ID:86HO7qrN
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1360759094/

と立ってなかったので立ててきました。
986名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 22:07:50.33 ID:IoFvmw1m
>>985
987名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 00:37:14.31 ID:Zb01ZpjT
>>985
988名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 11:26:37.84 ID:04y1CXGr
出勤する前に、ウパの水槽を見ると、
糞まみれになってシェルターから顔を出して訴えるウパの姿が!

放っておいても分解されるんだから。。と自分に言い聞かせて玄関まで行ったものの、
糞まみれの悲痛(?)なウパの顔が浮かんで引き返し片付けた。
もう少しで仕事に遅れるとこだったw

もう、シェルターにしないでよ。
989名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 11:31:26.25 ID:WveT8y1F
>>973
動画見た!凄くよく分かったよ。
ありがとう!

>>975-976
そうか、そんな食物連鎖があるんだね。
納得した。
ありがとう!
ちなみに、前にここのスレでウパも水草食べる様な事を見た気がするんだけど
ハムハムしても、食べたりしないんだけと、食べるのはかなり稀なの?
990名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 11:33:40.51 ID:WveT8y1F
>>980
かわいいな〜。誘惑に負けそうw
餌の日じゃないのに、餌くれ!は本当に切ないよね。
あげたいけど、でも、お腹の中で腐敗したりするんだよね?
そんな事になるならあげられないじゃない?
いくらでも食べれるっていうけどさ、餌をピンセットであげてると途中で、
もう要らない。って遊びに行っちゃうじゃない。
それと、同じでお腹に餌が残ってるのに、なんで欲しがるんだろ。
野生のウパも食べ過ぎで死んだりしてるのかな。
それとも、野生は食べる量は調整できる感覚があるのかな…
991名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 12:37:24.28 ID:Zb01ZpjT
ウパは基本的に動くものや影に反応する。
だから水流でなびく水草に噛み付いたりもする。
カボンバのようなすぐに抜け落ちる葉の物はそのまま捕食されてしまうかもしれないけど、ウパは基本的に肉食だから好んで食べているわけではないよ。

あとウパはそもそも狩猟能力がかなり低いために餌をゆっくり消化する、もしくはその反対か…両生類の消化能力にあわせた狩猟能力になった。鶏と卵論になりそうだけどもww
野生のウパはけっこう飢えてる状態が多いと思う。
だから本能的にストックしておくという習性がついてるんだろうなと思う。
992名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 13:50:29.83 ID:Wi2ZBePG
亀レスながら

>>974>>989
こちらこそご丁寧にどうも
逆に恐縮してしまうかも

あとウパが水草というのは、一応食性に水草も入っているが
メインではないし、口にする個体もいれば、あまり口にしない個体も一応いるらしいよ
ではでは
993名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 15:33:29.12 ID:WLsOwmXf
一応、流れもなんも無くて悪いんだけど、
少し前からくらいから、
ウパに関する情報とか考察ではなくて、疑問とか画像とかだけで、
長文のレスとか、長文で連投とか、そういうの気になってる人がいるかも知れないから、
謝っておこうと思って。

というのも、単純にプロバイダも携帯電波も完全に巻き添え規制状態だから、
スレを見て、レスを書き貯めしておいて、外に出て行ってWi-Fi電波を見つけて、
それで投稿するから、少しずつのレスはできないけど、それでも参加したくて、
長文とか連投になってました。

ためになる考察系のレスでもないのに、長文のレスだと、
うざかったりして、不快になってる人がいたら、ごめん。

一応、それだけ言っておこうと思って。
自分以外もそういう人がいるかもだし。
ともかく、これからも、宜しくお願いします。
994名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 15:34:30.92 ID:WLsOwmXf
>>990-992
なるほど、ありがとう!
995名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 20:48:41.84 ID:GEOW3QE5
一匹やばいかもしれん
996名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 21:00:00.09 ID:GEOW3QE5
水質チェックしたが異常点なし。
他二匹は問題なしという状態。
塩水浴開始したが頑張ってほしい。。
997名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 21:57:23.70 ID:MKSIsi6b
どうやばいの?
998名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 23:23:32.09 ID:JwKwSjV7
なんかドカンに1mmくらいの気泡が1粒ついてます。なんですかね?
999名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 06:53:21.99 ID:mBNDUABk
土管に横向いて張り付いてた。
他の一匹が通った時に仰向けになったんだけど足を弱々しくジタバタさせてた。
とりあえず隔離してあるけど血色がかなり悪い。
グリンFゴールドを少し溶かした水で薬浴させてるがほとんど動かない。。薬浴後に排便は確認したけどほんとに弱ってる。。
動き回るような素振りもないし。

奇跡の再生能力を願って仕事に行ってくる。。。
1000名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 07:25:32.97 ID:RIPJ7+Rn
1000なら999のウパさんが元気になる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。