1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2012/11/08(木) 23:46:25.48 ID:RrvJn0Fo
久しぶりにスッポン飼いたいなー。
フロリダスッポンが好きー
3 :
名も無き飼い主さん:2012/11/10(土) 19:23:42.62 ID:rj+J2qph
冬眠させるつもりだったけど
ヒーター入れて保温したらすげえ元気になってワロタ
こっちのほうが気が楽だね
4 :
名も無き飼い主さん:2012/11/19(月) 19:25:31.17 ID:HlLLN2wu
前スレ落ちたんやな なんか残念
5 :
名も無き飼い主さん:2012/11/23(金) 22:46:34.42 ID:4GSc2DFq
水槽洗いアゲ
タオルにくるんだらソッコー寝てワロタ やっぱしタオル好きやな
6 :
名も無き飼い主さん:2012/11/28(水) 00:47:09.93 ID:neT6f1pe
最近、うちのスッポンの食欲がないわ。温い時はガッツリ食ってたんだけどなぁ。ヒーター付けてやってるけどあんま食欲ないっぽい
7 :
名も無き飼い主さん:2012/11/28(水) 01:56:23.94 ID:Tarf7KZr
>>6 蓋して外気温も暖めてる?
でないと空気が寒くて駄目みたいだよ
うちは蓋もしてサウナ状態(当然密閉はしてないが)にしてるけど夏と変わらず食欲旺盛
8 :
名も無き飼い主さん:2012/11/28(水) 07:35:52.91 ID:neT6f1pe
9 :
名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 19:32:35.01 ID:Ges1DghU
不定期上げ まだチビなので今年は冬眠させない
俺も今年から飼い始めたチビだからヒーター入れて加温してる。
バタバタと元気いっぱいエサを食べるからかわいいよ。
11 :
名も無き飼い主さん:2012/12/04(火) 20:13:56.85 ID:uKY1M4P+
スッポンいいけどでかいしなあ…
しかも完全水中生だから水替えもキツそうだし…
クサガメで我慢するか
8だが、蓋をしただけで家の子の食欲もどったよ。みんなありがとう。
注意してみてるとドブ川とかに結構すっぽん居るな
>>11 でかくなったら鍋にすればいいんじゃよ?
というのは冗談として
水生言っても普通の亀と同じ水位で問題ないからな
最終的に衣装ケースあたりに入れればおk
15 :
名も無き飼い主さん:2012/12/06(木) 20:35:08.62 ID:BnfBDtDl
遊泳性で言ったら、ドロガメとナガクビガメの間くらいかな?
フロリダスッポンって現地だと野生個体少ないらしいね。
なんでも食用で中国に大量に輸出されていたらしい。
16 :
名も無き飼い主さん:2012/12/07(金) 18:12:35.05 ID:YlvDV14C
水換えの後に前足噛むのですがストレスでしょうか?
スッポンスレで自演てキチガイかよw
水換え上げ ウンコ処理班にミナミ6匹投入
約1週間ほど家あけるんだけど餌どうしたらいいのん?
魚や他爬虫類なら平気だけど亀類の耐久性がわからん
興味無かったくせにウンコ処理班全滅した
23 :
名も無き飼い主さん:2012/12/12(水) 22:42:38.12 ID:fLjiW8Uc
>>21 1週間やそこらの絶食で死ぬほどヤワじゃないよ
むしろ出かける直前に餌やると、留守の間に排泄したり、不慮の吐き戻しで水が汚れてトラブる可能性あり
1週間後に再び世話を再開できるなら、1週間程度の放置は特に問題ない
ウンコと吐き戻しの見た目の違いが分からん
レプトミンと赤虫を交互にあげてるが、まだ餌付かないのでウンコっぽいのがあれば食べたと見なしてる
2ヶ月の幼体だとそんなもんかな。
年末家を空けるので心配…
>>25 餌放置してるの?
うちはピンセットからあげてたらピンセットからしか食べなくなってしまったよ
ピンセット見たら餌くれーって頭伸ばしてくる
おかげで餌管理しやすくて助かるけど
>>26 いいなぁ…
餌は夜にあげるから、次の日の朝に食べ残しはすくって捨ててる。
ピンセットを試みた事はあるけど、食いついたのは2度くらい。
スッポン ウンコ でggってるけど、出てくるのはトイレのスッポンぐらいだ…
>>25 俺も飼い始めの時に何度か人工飼料を吐き戻ししたけどその時はそままの形で吐き出されてたよ。
赤虫は与えた事がないのでわからないけど。
チビスッポンやからめんどいけどカメプロスを一粒づつあげてるから喰い残し無いな でもおっきくなってきたから最近糞がすごい
砂の中にも糞するからまめに水換えせんとあかんのがかなりつらい
>>28 そのままの形なのか〜
それなら赤虫吐き戻してるかも。ウネウネしたかたまりがあったので…
てことは、コロコロしてる白灰混じりの楕円形の物質がウンコってこと??
年末に家空けるからなんか心配やな〜
>>30 コロコロしてるのはウンコだと思うよ。
うちはエサの色を薄くしたような色のウンコだよ。意外とデカイから最初はビックしたよ。
33 :
30:2012/12/24(月) 07:30:12.69 ID:90JW9RiK
>>32 どこから出てくるんだってくらいでかいよね。
とにかくウンコの存在が確認出来たので安心した。
うちの子は冬眠モードらしくて砂からほとんど顔を出さなくなった。
スレも冬だからか元気がない…落ちないといいなぁ
34 :
32:2012/12/25(火) 20:30:03.16 ID:Qa4YpmYX
>>33 うちはまだ子スッポンなのでヒーターを入れて加温してるよ。
砂に潜ってても俺を見たたら飛び出してきてエサくれダンスするよ。
みなさんは冬眠させてる人が多いのかな?
うちは加温してるな
ヒーターの下にこもってるけど餌に気づくとクレクレしてくるな
餌くれダンスうらやましすぎる。
うちは2ヶ月目の仔スッポンだけどレプトミンに餌付いてないし人間を見たらソッコー潜る。
ワイルド個体だから懐かないのかな。
37 :
名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 18:12:22.68 ID:MP59b8KS
正月の帰省で、4日家を空けてたけど生きてたあげ。
今年もよろしくお願いしまスッポン。
38 :
偏差値42 小泉進次郎の正体:2013/01/05(土) 18:48:47.84 ID:hEzVViay
マスゴミは小泉進次郎の演説を「すばらしい」と持ち上げるが、1日2時間も、東大の教授らから、演説のやり方を教わっているから
「すばらしく」聞こえるだけですwww騙されるなよwww
↓
小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg
うちは2年目で今年から無加温。
玄関先の日の当たるところでヒーターなしだけどほぼ冬眠かな?
1年目はヒーター入れて週一で水替えしてたけど冬場の水替えって本当に大変だよね・・・
みなさんのご苦労には頭が下がります。
まさに一年目で冬眠スルーで週一水換えしております上げ
41 :
名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 03:08:57.45 ID:I9VTqm3l
レプトミンを食べるようになって感動あげ!!
レプトミンを必死で追いかける姿には笑った。
途中で諦めるしw
不定期上げ
43 :
名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 21:00:16.13 ID:zAEVTLC7
畑を掘って膝くらいの深さに畳くらいの広さ取れば飼えるかな?
脱走ってするの?
マジレスするとつるつるの柵がないと生体の大きさにもよるが普通に脱走するでしょう
陸に上がって甲羅干しするぐらいだから
涌き水流れる池で飼ってみるで!
46 :
名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 22:28:41.17 ID:azm2EXWi
あんまり息継ぎしなくなったあげ
47 :
名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 15:41:50.94 ID:9xfqIdzn
うちのベビーが全然陸に上がらないんですが、気温が低いからですかね?
浮島も入れてるけど登ろうともしない…
ずっと水深を浅くしてみるか…
49 :
名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 14:35:07.52 ID:laJauW1B
環境がわからないから何ともなんだが
50 :
名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 18:20:22.08 ID:b/uTnnrk
>>48 ベビーの大きさと、飼い始めてどれくらいかとか、水槽の大きさから設備まで書いて
多分、慣れてなくて人間に怖がって隠れてるだけかと思うけど
30cmキューブで水深は半分以下です。
砂はチャー○で買った川の砂。
亀の浮島(固定しないで自由に動くやつ)
フィルターはエーハイムの安い水中フィルター。
水草は侘び草MIXを入れてます
混泳はメダカ5匹(非常食)
ヒーターはテトラの26℃固定ヒーター。
アルビノのシナスッポンで、まだ500円より少し大きいぐらいです。
2週間前に購入しました。
餌はカメブロスです。
いつも侘び草の下に隠れて頭だけ出してるのをよく見ます。
お願いします!
別に陸に上がんなくても気にしなくていいよ
問題ない
でもキューブの半分は多いんじゃないかね
53 :
名も無き飼い主さん:2013/02/11(月) 19:25:11.48 ID:RL1oD46T
>>51 飼い始めてそのくらいなら、まだ人間にびびっているのかも。
それか、元々陸に上がらない個体か。
全く陸に上がらない個体もいると亀関係の本で読んだよ。
ちなみにウチも飼って4ヶ月だけど陸に上がらないから、水換えの時に強制日干し(まだ寒いので保湿ライト干し)して病気予防してる。
ベビーから飼って半年だが水換え以外では水から外に出ない
今水換え時はタオルにくるんでる
元から出ない個体と考えて水換えの時に強制的に干すようにします。
ありがとうございました。
おまえらスッポンに名前つけてる? 因みにうちはスッポンのすっちゃん
57 :
ニンゲンモドキ:2013/02/18(月) 23:07:22.90 ID:oTkaECYq
甲羅干しは、うちでは陸場に直射日光が当たってないとしないな。
(電球の光でも良いとは思うが)
気温が高ければするかというと、そうでもない気が。
58 :
名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 12:20:50.29 ID:VaeiycO7
アルビノインドシナオオスッポン最高。
60 :
名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 11:57:03.19 ID:+IfuVifO
61 :
名も無き飼い主さん:2013/03/22(金) 07:14:02.60 ID:HtKboeU+
62 :
名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 08:41:41.13 ID:+1pIL0QF
話題無し
63 :
名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 01:00:57.90 ID:5TSLrHaz
じゃ話題投入
かめくりカレンダー2014の写真に応募しようと思うんだ
だけど、スマホのカメラを向けるとビビってシェルターに隠れて撮らせてくれない…
デジカメ買って、遠くからズーム機能で隠し撮りしようかな。
64 :
名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 08:14:43.67 ID:JzuwTGD6
俺のもカメラ向けると逃げ出すけど、エビをやるときにカメラも見せて慣らしたよ。
65 :
名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 16:15:52.31 ID:USeT493i
>>64 ちょうどクリルが届いたから、慣れさせてみます!
5ヶ月飼ってて最近フィルターの交換と水換えを同時にしてはいけない事を知った…
みなさんフィルターの交換と水換えは、どのようなタイミングでやってますか?
そもそもフィルターなんぞ使ってない
まったく意味内とは言わんがスッポンにろ過は焼け石に水だと思うなあ
相当強力なのなら別だろうけど
水替えは全替えを濁ってきたらやってる
1週間に1回やるかやらないかぐらいだな
地域の溝掃除に参加したらすっぽんが出てきたから飼ってるんだけど
1週間近く何も食べてなくい・・・亀のエサも赤虫も見向きもしない・・・
>>67 まず爬虫類なので温度が高くないと食べない
水温25℃程度が活発
次に捕まえてきてから1週間ならまだ環境になれてなくてびびってる可能性が高い
加えてこと採取固体に至っては餌付けが必要であり、市販の亀のエサなどは根気よくあげないと食べるようにならない
対策としてはまず水温チェックと2、3日何もしないで静かなとこでそっとしておくこと
当面はエサは入れっぱなしでも問題ない生餌がいいかも
メダカ、カエル、エビあたり。大きさがあるなら金魚とか
特にスジエビ(カワエビ)はちょっとやそっとじゃ死なない上に食べやすいのでおすすめ
生餌でなくても乾燥カワエビも挑戦してみる価値はある
甲長10センチ程度ある固体なら2週間は食わんでも大丈夫
おっと大事なこと書き忘れてた
もし色々試して駄目そうなら元いた場所に返すことも考えてね
水作のカメの浮き島を買ったんだけど
思いの外ゴツゴツしていて使用をためらってる
スッポンの腹でも問題なく使える?
問題ないけど役に立ってるのをあまり見たことがない
>>71 ありがとう。
試しに置いてみるか誰かにあげるかで迷うw
みんなスッポンを病院に連れてくときってどうしてる?
4月も末だってのに寒いし、水に入れて運んだら風邪ひきそうで心配
なんかいい方法あったら教えてください
74 :
名も無き飼い主さん:2013/05/01(水) 08:16:02.93 ID:ab3KkM7s
冬眠から起きた後、甘やかして
鮪や豚肉や鶏肉を食べさせていたら、
レプトミンを全く食べなくなってしまった。
亀餌以外与えなくしたら、しぶしぶ食べるようになったけど
ほとんど残して他の餌を頂戴アピール。
2日餌を与えず飢餓状態にしたら、レプトミン食べまくりでした。
指まで噛み付いてきましたからね(´;ω;`)
ショップで購入した500円玉より一回り大きいぐらいのチビ。
初日に干しエビ1匹食べるも翌日からは見向きもせず。
1週間ほどして冷凍赤虫をパチンコ玉ぐらいの大きさだけ
食べるもやはり翌日から見向きもせずそろそろ1週間。
水換えの際に捕まえると元気良く逃げようとするなど
まだ弱ってはいないようですが大丈夫でしょうか?
現在水温は20℃弱ぐらいです。
水温が低いのでは?うちではヒーター入れて26度にしてるよ。
東北でスッポン売ってるショップありませんか?
>>76 スッポンは神経質だから水槽を覗いてばかりだと、あまり餌を食べないよ。
鳥のササミや脂身のない豚肉を小さく切ってあげてみれば?
80 :
名も無き飼い主さん:2013/05/21(火) 10:14:41.22 ID:+PTAcg5J
今朝水槽を覗いたら、う◯こが茶柱のように立っていた。
今日は運がいいのかもしれない。
ペットショップでシナスッポン見たんだけど飼育とかどうなの?
でかくなったり難しかったりするの?
82 :
名も無き飼い主さん:2013/05/27(月) 11:15:32.25 ID:srNaINcY
なんていうか「この亀は自分に買ってもらえて幸運だった」と自信もって言えるような飼い方しなよ。
ネットみたり本読んだりしてしっかり学んで。亀にとっても一度きりの人生なんだから。
「他の人が買って帰ってたら何十年も長生きできたかもしれないのに」とかいう後悔するような結果招かないように
83 :
名も無き飼い主さん:2013/05/29(水) 06:00:04.44 ID:AHf5PGX6
トコチャンプルのオーブリーのペアいいな!
水槽内に巨大ウンコ発見!
水換え用の灯油ポンプで吸い取ろうとしても
デカいしカチグソで吸い込めず・・
ポンプの先で割って全部吸い取ったけど
親指大のウンコすんなよ(´・ω・)ンモゥ
近所の水田にジャンボタニシ対策でスッポンを放流しているんだが
俺が見ただけでもすでに3匹道路で車に轢かれて死んでる><
>>84 ウチにはウンチ処理専用の穴あきおたまがあるw
ダイソーで湯垢すくい買って使ってる。結構便利で
ウンコも餌の食べ残しも細かいゴミとかも取れて
水の汚れが抑えられてるよ
88 :
名も無き飼い主さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kL6igpmp
レプトミン切れたからカメプロスに変えたら食べへん…
>>88 二日くらい絶食させた後に餌をやれば仕方なく食べるんじゃないかな。
自分の鼈は刺身とかやってたらレプトミン食べなくなったけど
絶食させたら又、モリモリ食べるようになったよ
今日も我が家の鼈はモリモリ食べてブリブリ出しています。
レプトミン220gが一週間ちょいでなくなるから財布が痛い(´・ω・`)
>>90 大きさどれぐらい?
うちの一年で甲長が指で円を作ったぐらいの大きさだけど餌足りないのかな
いつもクレクレしてくるけど二日に5、6粒しかあげてない
>>91 甲長22cmと26cmの2匹。13年物で妹に(食品として)狙われてるw
餌は毎日やらないとダメだし少ない気がする、8粒くらいやってもいいんじゃないかな。
餌ですがウチの鼈は、一回にレプトミンのフタ一杯分食べます。
ちなみに220gは一粒の大きさが1cm以上ありますよ。
>>92 でけえすな
やっぱ少ないかあ
保温してるとはいえ冬は食欲少なめだったからそのまま少なめにしてたけど
もうちょっとあげるか
サンクス
今日からスッポン飼い始めたんだけど、砂ってどんくらい経ったら交換すればいいの?
>>94 汚れたら交換、じゃコスパきつくね? うちは細かい丸砂利を二〜三週間位でやるフル清掃の時に100均米とぎザルで洗って未だ交換した事無いなぁ。
まだ直径3センチぐらいなんだが、餌(乾燥イトミミズ)食べてくれない
いろいろ餌変えてみたら?
乾燥イトミミズの餌付けには成功した!
でも水がすぐ汚れる
このままじゃ1日1回のペースで水替えなきゃいけないんだけど、そんなもんなの?
ちなみにポンプは使ってない
>>98 水替えの手間、時間使う位なら長めのピンセットで餌付け覚えさせた方良いのかも。慣れると上手にこぼしたのも拾いに行くし水も汚さす給餌も5分掛からん。何よりかわいいぞw
陸に出してるときって餌食べる?
102 :
名も無き飼い主さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:JB42TXdz
インドシナオオスッポンの幼体が神経質で見てると餌食わないし食う量がトゲスッポンよりずっと少ない
触ると暴れるが普段は不活発で隠れてばかり
こんなんで本当に巨大化するんだろうか・・・
103 :
名も無き飼い主さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JpbwnUjs
自分とこのスッポンと、ほかのお宅のスッポンを比べてみたい。
うちはだいたい8cmで190g。太り過ぎ?
甲羅の高さも4〜5cmあって、図鑑のスッポンとは体のバランスが違う…
乾燥イトミミズの容器と中身ににダニみたいなちっちゃい虫がうごめいてるんだけどこのままスッポンにあげても大丈夫かな?
>>104 やめた方がいいんじゃない?体調崩すかもしれないしね
ウチのスッポンは乾燥イトミミズは食べないなぁ
みんな水槽に砂とか入れてんの?
ウチの鼈は衣装ケースで飼ってるし、ウンチ取るときも
ゴミ取り用の網に攻撃して暴れるから、毎日水換えしないとダメ
だから砂とか入れてないよ(´・ω・`)
俺も衣装ケースで砂なしだわ。
だいぶ大きいけん砂敷くなら厚くないといけんし。
うちのは触っても持っても噛まんけどヒーターだけは噛むんよね。なんでやねん
とうもろこしや刺身なんか少し分けてやってたら
レプトミンほとんど食べなくなった
冬眠前に太らせなきゃならんのに(´・ω・`)
スッポンの水槽にゴキブリが落ちてきた( ̄Д ̄;)
早く取らなきゃと焦ったら、スッポンが近寄ってきて二口で食べちゃった・・
未消化で羽とか出るから二日後のウンチが怖い(´・ω・`)
110 :
名も無き飼い主さん:2013/09/07(土) 22:54:02.62 ID:+YlX9fID
トゲスッポンはあんまり砂に潜る性質が無い気がする
っていうか、普通の亀と性質が変わらない気がする
噛まないし神経質なところが全く無いし、よく泳いでよくバスキングする
インドシナは砂の変わりにシェルター入れたら昼間はずっと入ってる
111 :
名も無き飼い主さん:2013/09/11(水) 23:30:22.79 ID:GdkcqhOW
>>109 スッポンって本当に雑食なんだなぁ。
意外と消化器官強いのかな?
うちはまだカメプロスしかあげてないけど、そのうちミルワームとかアサリとかあげたいわ
112 :
名も無き飼い主さん:2013/09/12(木) 23:12:13.72 ID:X52Ksd3Z
ミズガメは何故かコオロギやミルワームが大好きだよな
ジーベンですらコオロギに反応がいい
虫食わないのってスッポンモドキとマタマタくらいじゃない
113 :
名も無き飼い主さん:2013/09/13(金) 10:21:45.30 ID:iSpZWbo/
梨もシャリシャリ食べるよ
114 :
名も無き飼い主さん:2013/09/19(木) 17:30:13.36 ID:/6ttkCFT
とうもろこし食べさせたらそのまま出てきた
うちの12年飼い甲長27cmフロリダが卵産みやがったww
ウチのクサガメも卵産んだよ・・・
すっぽんはまだちっちゃいから生まないけど。
117 :
名も無き飼い主さん:2013/09/23(月) 13:35:24.58 ID:V7tKmXiQ
ウチのスッポンは雄だから卵は産まないけどチンコはデカかった
一生童貞だけどね(´・ω・`)
118 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 00:09:36.24 ID:J6/ToOmt
旦那の出張と私の持病悪化が重なってしまった…
親が体調回復するまで実家に居ていいよと言ってくれたが、その間のスッポンの事が気になる。
1ヶ月間くらい預かってくれるところがあれば実家で養生出来るが、ペットホテルなんかないし、亀飼いの知り合いもいないし…
エサやりとウンコ取りしか出来ないダメ飼い主ですまん。本当どうしよう。
実家に連れて行く一択だろ
犬猫みたいに走り回るでもなく、アレルギーが出るわけでもないんだから
スッポン飼ってる「変な趣味」を実家に知られたくないとか言う程度の事なら、スッポンを愛する価値なんぞないぞ?
さあ、わかったなら連れて行く支度をするんだ
持病の回復を祈る
ちっこいのがレプトミンミニ食わねぇ
122 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 14:08:04.20 ID:SuLSQYTd
>>119 >>120 そうですね、実家に連れて帰ろうと思います。
それに、体調の事を気遣ってくれてありがとうございます。
実家の両親に確認すると、連れてきなさいと言ってくれたので安心しました。
移動には穴を開けたタッパーを使うとして、実家での飼育に関しては、水槽や濾過器は簡単な飼育セットで間に合わせるとしても、飼育水は自宅のものを持って帰るべきでしょうか?
あまりに環境の変化が激しいと過度なストレスを与える気がして。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
123 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 14:09:58.06 ID:SuLSQYTd
124 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 15:13:53.22 ID:L6bZniW1
飼育水って水質保全の水に混ぜるヤツ?
自分とこの鼈は水道水で元気いっぱいだけど
できるだけ飼育状態は同じようにした方が良いと思うよ
持病が良くなる呪いをかけときますね
サイズがわからないから何とも言えないが、余程小さい個体でないなら現地の水でokでは?
ただ、水温と塩素の中和だけはやっといた方がいいと思う
うちの個体は甲羅長8cmくらいだが、塩素中和して水温を適当に合わせただけで全く問題はない
因みに、濾過器とかは一切ないので、毎日水替えと塩素中和と水温調整の間に水のない容器に上げて
健康のために甲羅を乾かしてやってる
鰓があるわけでもないし、塩素の中和なんかいらないよ
127 :
名も無き飼い主さん:2013/10/03(木) 16:51:30.70 ID:SuLSQYTd
>>118です。
全レスすると読みにくくなるかと思うので、
まとめてお返しする形で失礼します。。
サイズは8cmで、食欲旺盛なメスです。
水深深めで飼育しているので、
自宅の水槽内の飼育水を3と、カルキ抜いた水道水を7で混ぜてあげようかと思ってますが、毎日水換えすれば不要かもしれないですね。そうすると濾過器も不要かも。
水温保つことも必要でしたね、混乱してて失念してました。
水温計は持って行って、現地でプラ舟だけ購入しようと思います。
128 :
名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 21:17:41.83 ID:2L+7JuoS
お店の水槽でスネークヘッドとカメが混泳されてるのをみて一目ぼれ…
8cmのトゲスッポンを衝動買いしたけど、飼い方があってるのか不安!
設備→90スリム水槽(水深8割)、手作り底面&手作り背面濾過、28度設定
混泳相手→13cmのフラワートーマン2匹、その他
調べたら混泳あんまよくないのね…一緒に寝てるけど…
129 :
名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 21:19:44.82 ID:2L+7JuoS
連投申し訳ない!
動くタイプの浮島つけたけど使ってない…慣れてないだけかな?
お店では人口餌食べてるって言ってたけどクリルしか食べなくて困ってる。
名前は山口さん。近づくと砂に潜っちゃってさみしいよー!いつかなつくのかな?
うちのレオパみたいにピンセット給仕でピンセットに懐くかしら…
130 :
名も無き飼い主さん:2013/10/08(火) 22:24:49.79 ID:dlZSLXGS
トゲスッポンは陽気だし咬まないし有る意味スッポンらしくない
131 :
名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 22:20:23.65 ID:iwApo48r
陽気なんだ…ずっと隠れてるけど
132 :
名も無き飼い主さん:2013/10/10(木) 22:33:36.11 ID:axCsgwFw
個体差じゃね?
うちのインドシナも見てると餌食わないし動かない
うちの鼈も自分以外が餌やっても食べないなぁ
鼈の種類は食用で売ってるヤツ(´・ω・`)
近所に歩いてたを捕獲し、飼い始めて2ヶ月
現在甲長7cmの鼈です
うんこが数珠みたいに数センチつながって
でてくるのですがこれって通常?過去レス
見るとコロコロしてるとかかいてあるんで…
135 :
名も無き飼い主さん:2013/10/14(月) 10:50:13.74 ID:sD/aPx+L
128です
何とかピンセットでクリルをあげることは成功したけど人口餌食べない……
入ってる90水槽で小赤漬けしてるんだけど、その死体は食べてるみたい。
早くなついてほしいー。。
ウチのは沈んできた人口餌は食べるけど、人がいたら警戒して全く食べない・・・
餌付けは絶食させてからあげるか、ご馳走をあげるかだね。
でも一番大事なのは根気だと思う…
138 :
名も無き飼い主さん:2013/10/16(水) 20:07:26.49 ID:PnXc+Cf1
うちの鼈は餌をやったときに隠れてたけど、1ヶ月くらいで隠れなくなった。
見ていても餌を食べるようになったのは、その後半月くらいかな。
139 :
名も無き飼い主さん:2013/10/23(水) 23:43:48.06 ID:Pq11HJ+k
鼈の鼻息は大きすぎだよ(´・ω・`)
誰か居るのかと思ってガクブルだったよ・・
鼻息⁉︎
うちのはまだ小さいのでわからんけど、そんなにすごいんだ!
115の者だけど深呼吸するよ。小さい時はしなかったが。
あと太くて人間並みの臭いうんこするようになった。
しかし飼った当初は7.5cmだったのが40cmの水槽に鯉のえさだけで
よくここまで大きくなったもんだ。もう体が水槽からあふれてる。
前足の爪、淵に引っ掛けて体半分くらいは乗り出すが後ろ足が届かないので
もがいてるだけでまだ大丈夫。言い忘れたけど去年まで毎年夏場だけビニールの子供用プールに水張って何日か泳がせてた。
それがよかったのかな。今年は井戸のポンプが壊れたので泳がせてやれなかった。
134です
初めてうんこっぽいうんこ見ました。
ちっちゃいタニシかと思った。
小さい頃の数珠つなぎなのは一体なんだったの?
145 :
名も無き飼い主さん:2013/11/06(水) 11:24:59.86 ID:fc7esiTY
>>144 うちの子も最初そうでしたよ 今はまさにウンコそのもので臭いも強烈です
>>145 レスありがとう!そういうもんなんだ。安心しました。
あと、ついでに聞きたいのだがうちの(甲長7cm)45水槽に半分くらい水入れてたら水中で口パクパクさせて全身で呼吸してるような感じになったんだがこれって何?
なんだかくるしそうだったので、水深を首伸ばせば鼻がでるくらい(2週間前まではこの水深だったんで)に戻したら活発に動くようになり同居の小魚を追いかけてる。
希望は水深深めで泳ぐ姿を観察したいのだが、深めが苦手なスッポンなのだろうか?
ウチのも7cm位、水位は10-15cmくらいにしてある
あまり深くすると、息継ぎ大変そうだからね
148 :
名も無き飼い主さん:2013/11/17(日) 23:56:56.69 ID:F+ocdYfY
一年したらめちゃくちゃでかくなるしイタズラ?というかコウキシン旺盛でまた楽しいそれがスッポン飼育
20cm超えたあたりから急に凶暴になるぞ。
ガツガツ食いつこうとして掴み所誤ると食いつかれて首引っ込めた瞬間に
ザックリ切れる。
150 :
名も無き飼い主さん:2013/11/18(月) 11:56:53.17 ID:NSh/d1bS
マジ、うちのはそう。
それから20cmは全長じゃなく甲長ね。
みなさん、濾過ってしてますか?
毎日!すごいですね。
私は週一くらい
スッポンって甲長のわりにデカく見えますよね。測った事なくて7cmくらいかなぁ⁇とか思ってたけど測ったら4.5cmしかなかったσ^_^;
甲長23cmの鼈を衣装ケースで飼っている。
狭くて可哀想だから、たまにお風呂で泳がせてる(でも嫌がる)
これ以上育ったら水槽どうしよう(´;ω;`)
池掘れ池
アパートマンションならベランダ全部鼈の飼育場に改造だ
餌を食べなくなったけどまだ冬眠しないや
うちはまだ1才なので加温で冬越し
再来年くらいには冬眠させるか…
鼈のチンコって出来損ないの磯巾着みたいで
意外とでかいなぁ(*゚∀゚)=3
今一人暮らしをしていて年末年始は実家に帰る予定で
1週間ほど留守にするんだがその間スッポリの様子が心配…。
何かしておいたほうが良いこととかある?
>>161 何才くらい?冬眠させてないんだったら小さいのかなぁ?
>>162 川で拾ったから何歳かわからないけど甲羅は8センチぐらいのおちびさんです。
>>163 自分だったら水換えしてメダカいれとくかなぁ。
166 :
名も無き飼い主さん:2014/01/02(木) 17:45:38.76 ID:YC29qMbn
インドシナのベビーが半年間餌あんまり食わないし成長しない・・・・
元気はいいんだが
167 :
名も無き飼い主さん:2014/01/03(金) 02:10:43.47 ID:oJkzooZk
中村
スッポンベビー、どれだけ餌あげればいいのかわからない
与えたら与えただけ食べる気がする
食べるだけ与えればよろし。
スタップ細胞発見した研究者はスッポン飼っているそうです
173 :
名も無き飼い主さん:2014/01/30(木) 12:06:38.61 ID:Y96FxSgb
狭そう
うちのスッポン、どうやらビタミン不足と運動不足で甲羅が変形。
それにどうやら白カビ病の気配…
P2の店長さん指示で、
甲羅の変形は、テトラレプチゾル溶液を浸したカメプロスを与え、強制バスキング。
白カビ病は柔らかめの歯ブラシでこすって、バスキング。
白カビ病、イソジンで薬浴させるといいって聞いたけど、普通の人間用のでいいのかな?
本当バカ飼い主で申し訳ない。
>>175 失礼な言い方だけど、反面教師にしたいんで生体の年齢、大きさ、飼育環境教えて?
イソジンは人間用のを薄めれば良い(てか人間用以外のイソジンってあるの?)
177 :
175:2014/02/05(水) 18:39:16.85 ID:e8SVStMM
>>176 あなたのスッポンのためにもぜひ反面教師にしてください。
年齢:1歳(500円玉サイズ時に拾ってからの年数)
大きさ:約20cm
飼育環境:45cm水槽にテトラのオートワンタッチフィルターAT-60
フィルター内はブラックホール、バイオバック、バイオフォームキット、
吸水パイプにストレーナーフィルター
朝から夕方までUV-Bライトとバスキングライト点灯
帰宅してからダンボールに入れて30分強制バスキング(日光浴しないので)
水槽内は、30cm無いくらいの流木と、ロックシェルター
エサはカメプロスのみ。最近はテトラレプチゾル溶液を含ませたものを2日に1回に減らしました。
またP2の店員さん(カメ担当?)に話を聞くと、
甲羅の変形は戻らないので現状維持を頑張ることと、水槽を大きくすること。
狭い水槽で1日2回エサをあげていたので、肝臓がフォアグラ状態になっているかもと。
もっと大きくなる事と運動量を考えて、早いうちに90cm水槽を買います。
長文失礼しました。
やっぱどんな生きものでも水槽は大きいほうがいいな
>>177 大きさ20cmって甲長?
1年で、ってすごい成長スピードだね
甲羅の変形って具体的にどんな感じ?
>>179 やっぱり成長スピード早いのかな…
甲羅は、前の方にもっこりしてるというか、ヒトコブラクダのコブが前の方にある感じでしょうか。
急激にもっこりしてます。
小保方のせいでスッポンのイメージが悪くなる
183 :
名も無き飼い主さん:2014/03/04(火) 17:18:57.85 ID:K4yXD/Lb
トゲスッポンの幼体の甲羅の反りが成長したら治った
小さい頃に成長に伴って一時的に現れる現象ではないだろうか
184 :
180:2014/03/04(火) 20:44:34.40 ID:/58Zdh1t
>>183 P2のカメ担当?の人には、一生治らないから、進行するのを止めるようにしましょうと言われました。悲しい。病院が近くにあったらなぁ。
うちは500円玉大から1年飼ってるシナスッポンだけど、1年ならまだ子供の時期?
>一生治らないから
いや、治ったんだが・・・・
スッポンの甲羅の縁は、スッポンなので当然硬化してないし、骨もない
成長と共に全体の甲羅全体のフォルムが大きく変わるような生き物だし、その過程で反りも自然に解消されるんじゃないの?
そもそも、紫外線もカルシウムも充分な状態でもほぼ確実に反るんだから、
異常と考えるほうが非合理的かも知れない(ちょっと育てば治るし)
186 :
180:2014/03/05(水) 05:59:41.89 ID:uMnollM/
>>185 治るものなんですか!!
店員さんの、一生治らないの一言にずいぶん凹んでしまって信じきっていました。
でも、うちのスッポンの画像を見せると、異常ですね、とすぐ言われましたんで…
まだ1年目なので、進行しないよう気をつけて治るのを見守って見ます。
187 :
名も無き飼い主さん:2014/03/25(火) 21:45:06.51 ID:40nU8YM2
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は世界最凶の水棲猛獣、インドシナオオスッポンを飼育しているんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なオークションに競り勝って1年。
自宅に届いた時のあの喜びがいまだに続いている。
「インドシナオオスッポン 学名:Amyda cartilaginea」・・・・・
その名を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
猛獣飼いの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?究極の猛獣は、我々自身が育て上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「先人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が後進のために何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の猛獣キーパー界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
命を賭けて怪物を育て上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
インドシナオオスッポンを飼い、世界一のモンスターを育て上げることにより、僕たち猛獣飼いは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきインドシナオオスッポン。
知名度は世界的。希少性、人気すべてにおいて並びなき王者。
圧倒的な迫力。余計な説明は一切いらない。
「何飼ってる?」と聞かれれば「最凶の水棲猛獣、インドシナオオスッポンこと、Amyda cartilagineaです」の一言で羨望の眼差しが。
ミズガメの話題になるたびに味わう、圧倒的なAmydaブランドの威力。
インドシナオオスッポンを手に入れて本当に良かった。
188 :
名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 12:45:10.69 ID:nK6ZfzZ8
あーあの80cm前後にしかならない中型スッポンかw
なにが最凶猛獣だよw
シャンハイハナスッポンのフルアダルトなら分かるけど
189 :
名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 23:29:53.04 ID:uFDYo3DX
友人にアルビノスッポンのベビーをもらったんで記念あげ
紫外線はNGらしいが、ホットスポットはいるのかな?
体を乾かす場所があればいらないのかな?
>>189 アルビノ良いすね。自分もペットショップで見たときかなり心がぐらつきました。
ホットスポットはあったほうが良いと思います。バスキングライトがあった方がバスキングする確率があがる気がするので…
レフ球 でも良いけど万が一水が飛んだ時の事思うと防滴のバスキングランプがオススメ
194 :
名も無き飼い主さん:2014/07/31(木) 16:03:54.56 ID:o4f0c/zG
195 :
名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 00:30:00.22 ID:u4QvI3z0
新潟でスッポンを扱っているところ教えて下さい
飼育下でも夜行性傾向の強いインドシナはバスキングするのか
そもそも上陸するのか
インドシナは陸地を設けた方がいいとクリーパーにあった
俺は日光浴させないで30cmまで育てて、特に問題は感じてないけど
198 :
名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 21:21:28.46 ID:lYr+Ztve
それって、「部屋には消火器があったほうがいい」と言ってるのと変わらない気がする・・・
上陸する素振りを見せない
水中バスキングは時々してるけど
亀は、スッポンモドキのような特殊な種以外でも完全水棲はたくさんいる
先輩方に質問です。
衣装ケースでの飼育の場合、ヒーターの熱でケースが溶けたりしないでしょうか?
写真が小さすぎてよくわからん
インドシナを7pで飼い始めて一年経ったが、1〜2pしか変わらん・・・
トゲスッポンは6pから10pになった
そこそこ成長したトゲスッポンは成長の過程で甲羅の反りが完治
ミズガメ1のエイのように薄いフォルムが出来上がった
204 :
名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 20:57:01.00 ID:kL2TPbGK
水替えした時に、よく見るけど
前足ピーン+お尻上げ
これ何?
モーンポーズ
気になって寝れない
205 :
名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 18:13:04.45 ID:W8QYPEO5
みんな濾過器何使ってる?
カメ元気ってやつ使ってたんだけど家のマルに分解されて壊れた
新しいのに変えようと思うんだけどオススメ教えて欲しいです
自分は底面フィルターと外部フィルター。その外部フィルターの吸水パイプの先に水作をストレーナーとして取り付けてる。
水換えの時にプロホースでザクザクしてる。
208 :
180:2014/10/02(木) 22:08:59.42 ID:wOLNXRzh
>>206 増税前に90cm水槽にKOTOBUKIのパワーボックスSV-9000にしました。
外部式。
ホースから外せば持ち運びが楽だし、ろ材や部品が大きい分、掃除がしやすいです。
>>206 エーハの外部2260をつけてる
1200水槽だから参考にはならんだろうけど
スッポン発見
直ちに捕獲作戦に入る
冬眠について教えて下さい m(__)m
スッポン(甲羅16cm)を今年の9月から屋外に出して飼育しています。
食欲が大分落ちましたがまだ餌を食べます(今朝も食べました)
餌切りは食欲に任せるのが良いのでしょうか?
餌切りの時期が遅くてもう手遅れなら、屋内飼育に戻す事も考えています
僕は冬眠は怖くてさせられないなぁ
室内で飼うスペースあるなら無理に冬眠させなくてもいいんじや…
>>212 水温はどれくらいでしょうか(最低&最大)?
水温が中途半端(15〜20度)だと、えさをたべても消化できない可能性があり危険です。
冷暗所にて冬眠か、20度以上にあげて加温飼育がよいかと。
甲羅16センチなら、夏〜秋にかけてえさをよく食べていたなら冬眠は可能です。
冬眠の際は水質管理に気をつけてくださいね。
ただし、水温が低くても甲羅干しにより体温をあげれる環境であれば、
えさを消化することができることもあります。
飼育環境に合わせて選択してください。
ところで、9月から屋外に出した理由をよろしければ教えてください。
夏は屋外常温、冬は屋内加温ならよくあるパターンですが・・・
215 :
名も無き飼い主さん:2014/12/06(土) 13:07:37.60 ID:1xK6wMIv
2ヶ月程前から500円玉より少し大きめのスッポンの幼体を飼っています。
餌について相談をしたいのですが、最近餌(乾燥赤虫)にあまり食いつかなくて心配です…
生きた餌を与えるのが良いと聞いたのですが、近くにそういったものを取り扱う専門店がなく困ってます。
どうしたらいいでしょうか…
216 :
名も無き飼い主さん:2014/12/06(土) 14:13:56.82 ID:X9wRHMpp
熱帯魚や金魚を売っている店もないの?
どんな都会でもミミズやワラジ虫、なめくじくらいいると思うけどね。
野外採集の餌はリスクもあるけどこの際は無視していいでしょ。
217 :
名も無き飼い主さん:2014/12/07(日) 01:51:02.81 ID:6td+G6sU
>>216 釣りだろ
あまりにも情弱過ぎ。ネット環境あるのに変だろ
最近は始めて買う場合にショップは飼育方法説明しなきゃならん
ここまで飼育の基礎の基礎であるエサの知識がないのはおかしい
もしヒーター使ってなくてこの状況だったら虐待
通報もんだな
>>215 ご存知かも知れませんが、すっぽんの食欲が落ちたときはまず水温に着目してください。
一般的に25度以下で食欲が落ち、20度以下でほとんどたべなくなり、15度以下で冬眠です。
水温が原因ならば、ヒーターを使って加温飼育すれば食欲は戻ります。
私は買ったことがありませんが、活餌に関していえば釣具屋さんで手にはいるモエビ(スジエビ)もよいと思います。
一般的に熱帯魚ショップよりも安く手に入るそうです。
スジエビはすっぽんの嗜好性も高く、魚より捕まえやすいようなのでお勧めですよ。
219 :
avamar:2014/12/29(月) 01:22:09.91 ID:FKxu6fF6
年始にチャームで初売りセールやりますかね?
うちのすっぽんが大きくなってきたので、
60p水槽がほしいな。
220 :
名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 18:31:31.50 ID:dQeq0wM1
みんなえさって何あげてる?
レプトミン以外をあげてる人は感想聞かせてほしいです。
日本の養殖技術があれば簡単に増やせそうだけど。
日本では固有種なら天然記念物にして保護するけど、むこうでは聖人の生まれ変わりとして崇めてるからねぇ
224 :
修正:2015/01/14(水) 23:57:28.69 ID:NoGTTxmI
日本なら固有種は天然記念物にして保護するけど、むこうでは聖人の生まれ変わりとして崇めてるからねぇ
>>220 うちではカメプロスをあげてるよ。
レプトミンをあげた事がないから比較はできないが水は汚れにくいと思うようにしてる。
226 :
名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 23:23:58.89 ID:gPd8yrK8
7センチで飼い始めたインドシナが一年半でまだ10センチしかない・・・・
>>226 でかくなりすぎて飼えなくなるよりずっといいんじゃない?
うちのは半年で倍以上だよ。
普通に育ててそれならむしろ羨ましい。
来年は冬眠させないとでかくなりすぎる…
228 :
名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 23:53:42.87 ID:nqvu9B1j
やっぱり個体差があるのか
大型種だから成長が楽しみだったのにな・・・
普通のインドシナって、餌やるとミドリガメみたいにガツガツ貪るのが普通なの?
うちのは警戒心が強くてケージから離れてないと食わない
しかも低いテンションで4〜5粒だけ食ってそのまま動かなくなる
痩せてはいないし、水から出すと暴れ回るほど元気なのにおかしい
229 :
名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 00:05:40.53 ID:ujpdWDqO
ちなみにトゲスッポンは最初はよく食べて順調に成長したが、
12センチで成体の体型になって成長が止まった
230 :
名も無き飼い主さん:2015/01/30(金) 08:53:39.14 ID:Lah5+vYa
>>228 インドシナのことはよく知らないからニホンスッポン基準で質問させて。
水温はどれくらい?
うちのは20℃以上あればバクバク食べるよ。できれば気温との温度差も少ない方がいいね。
水質は?
カメは餌とともに飼育水を嚥下するから、水がきたないと食べ辛いのかも。
環境は?
隠れる場所がなかったり、水換えによる水質・水温の変化が激しいと、ストレスと・警戒で食べなくなることあるよ。
エサは?
うちのはカメプロスだとほとんど食べない。レプトミンだとバクバク食べるよ。餌の大きさも関係してるかもね。餌の種類を変えたり、小さくしたりすると食べるようになるかもね。
もしかして病気?
白斑病・肺炎とかは大丈夫ですか。
とはいえ、一年半も飼ってる人なら上記はあまり心配ないかと思います。となると個体差なんですかね。
231 :
名も無き飼い主さん:2015/01/30(金) 19:06:41.52 ID:XMHtMh9p
唯一食欲を引き出す方法は、餌を三日ほど抜くこと
その他の要素は全部試したが無関係
毎日食わせないとあまり成長しないはずだが、
無理やりたくさん食わせるのは不可能だからあきらめた
個体差って言うか地域差か
俺は食欲落ちたと思ったらメダカ入れてる
食べ残しで水が汚れるのは抑えられるし生き餌は便利だと思うよ
川で拾った子だから野生の本能が目覚めるのか恐ろしく俊敏になるのが可愛い
なぜか亀は「捕まえた」とか「採集した」ではなく「拾った」になる不思議
日本には純粋なワイルドがいなくて、野良とその子孫しかいないんだろうか
234 :
名も無き飼い主さん:2015/02/03(火) 08:26:23.77 ID:TeshadKo
>>223 犬猫を拾うって表現するのと同じ感覚なのかな。
カメは捨てられてたわけではないだろうから、捕まえたが正しい表現だと思う。
飼育亀ももともとはワイルド、かつ後天的な形質は遺伝しないことを考えると、生まれた時からワイルドなやつは純粋なワイルドでいいんでない?
混血でない純粋なニホンスッポンという意味なら確かに数は少ないかもね。
犬猫の場合は拾うと言うことになってるってわけじゃないよ
たまたま見つけて特に抵抗もなく連れて帰れたらそれは拾うって感覚なんだよ
野良猫でもこのままだと保健所に通報されて殺処分されるって状況で、逃げるけど捕まえて家で飼うようにしたとなれば
拾ったじゃなくて捕まえて飼い猫になったって言う
わざわざ川に捕まえに行ったのでなく、他の理由で川に行ってたまたま居て持ち帰ったのなら拾うだよ
犬猫はそういう拾う状況が多いから、ほとんどの場合拾うって言うだけ
あとワイルドの認識がおかしい
ペットにおいては野生採取個体か人間が繁殖させた個体かの違い
品種改良された種類かどうかの話とは違う
それに亀以外はまるで野生採取と人口繁殖で形質の違いや遺伝子の違いがあるみたいじゃないか
原“種”または野生“種”と、野生“個体”・繁殖“個体”の概念が混同している
と言ったものの、拾うや野生なんてどうでもいいからw飼い方や飼育エピソードでも語ろう
>>236 236はどんなん飼ってんの?
とりあえず、すっぽんの詳細と飼育環境、それと飼う上で一番こだわっていること(なんでもいい)を教えてもらおうか。
とりあえずここは話題が無さすぎる。
話題提供よろしく。。
238 :
名も無き飼い主さん:2015/02/03(火) 22:31:51.46 ID:zrmb2SA+
インドシナオオスッポンは中型種で名前負けしてるという説があるが、違うな
大型種は頭部が小さくて大人しい種ばかりではないか
インドシナは頭部が大きく、全身の筋力が他のスッポンと全然違う
爪も最も鋭く、迫力がぜんぜん違う
鮫と同じで、スッポンにも危険なのとそうでないのがいる
アメリカスッポンの仲間やナイルスッポンは筋肉量が少なく、頭部が小さく、人を噛まない
マルスッポンは巨大だが首が短いし顔が小さすぎる
インドシナオオスッポンは危険動物指定されてもおかしくない最狂の水棲猛獣なので注意
>>237 そういう偉そうな態度だからせっかく来ても住民が離れて行くってそろそろ気づいたら?
スレのためや他人の暇つぶし(ネットの閲覧と書き込み)のために飼ってるわけでもない
240 :
名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 13:29:39.20 ID:PdVcDw8R
>>239 すまん。
偉そうにするつもりはなかった。
気を悪くしたなら許して欲しい。
話題がほしいなら自分から言うべきだよな。
甲長10cmのニホンスッポンを加温で飼育してます。60cm水槽で陸地は浮島のみ、水深は15cmほどでボトムサンドを3cmくらい敷いてる。
僕がいま一番こだわってるのは水質だな。一週間に1度、1/3程度の水換えで良好な水質が維持できる環境を目指してる。
このスレではあまり濾過とか、具体的な水質の話出てこないが、他の人はどんな濾過をして、どういった水質を目指してる?
水換えのタイミングとして硝酸塩濃度を基準にしてるんだが、どれくらいの値が適正なのか知りたい。
ちなみにうちの濾過は内部式で生物濾過とゼオライトを併用してる
>>240 >ボトムサンドを3cmくらい敷いてる。
砂に潜るスッポン可愛いよね♪
かく言う自分がスッポン飼い始めたのは、お店で砂に潜ってるスッポンさんが凄く可愛かったから
ゼニガメとかは日向ぼっこが大好きだけど、砂に潜るのが好きなカメさんって新鮮だったなあ♪
肩を持つつもりはないが許してやれよw
>>240 これを読むに初心者・素人なんだろ?
知識や経験も乏しいのに何こだわりとか言ってんの?
真摯に教えてもらえよ。卑屈な態度でへりくだるのも良くないが、これはない
自分で調べてみたがここがこういう風に分からないとか真摯に素直に聞け
下らんプライド捨てないと身につくものも身につかない
あと、スッポンなんてマイナーな生き物飼う奴はここで飼育情報の交換も
毎日皆で話して楽しもうなんて必要性も感じない孤高の存在wだと頭に入れておけよ
よっぽど面白い内容じゃなきゃスルーだ
>>240 自分は砂利に底面フィルターと外部フィルターを使ってるよ。外部フィルターの給水パイプにストレーナーとして水作Sを直結
水質は測った事がないからわからない。だいたい一週間から二週間に半分くらいプロホースでザクザクしながら水換えしてる。
うちのスッポンはなぜか寝る時以外は砂利に潜ってくれない。寝てる時も体の半分は砂利から出てるよ。
今の甲長10cm、60cm水槽じゃなくて
成長した時にどんな環境にするかそこを考えろよ…
今の飼育環境なんて一時的なものじゃないか…
フィルター依存でなく大きなトロ舟の水量を活かす飼い方だってある
変なコダワリはなくせって…
>>245 砂利、砂と呼ばれても大磯みたいなのじゃなくて
田砂のようなサラサラしたのにすればよく潜るんじゃないかな
あるいは砂利と砂ミックスにしてお気に入りの混合率を探してみるのは?
>>248 245です。はじめは田砂にしてたけどあまり潜ることはなかったから砂利にして底面フィルターにした。
性格なのかな?スッポンとは思えないほど堂々としていてこちらの姿を視認するとすぐにエサクレダンスをはじめるよ。
>>241 リンクありがとう。
勉強してくるわ。
>>242 すっぽん特有の魅力がたまらないよね。
ペットとしてマイナーなのが不思議なくらい。
>>244 すっぽんを飼い始めて半年。勉強はしているけど、まだまだ知識も経験もないから
いろいろと教えてほしいことばかりです。調べてもわからなかったのは以下のこと、
@硝酸塩のスッポン与える健康的被害と適正濃度
A餌からビタミンD3が得られる環境で紫外線は必要か
B炭酸カルシウムが亜硝酸の毒性を抑えるといわれる理由
Cレップカルフード(水棲カメ)の評価
一個でも答えを知っているものがあったら教えてくれるとうれしいです。
できればソースの文献も・・・
>>245 底面フィルターはとても興味があるんですが、
うちは目の細かい砂なので、期待した効果が得られるのかが不安です。
水作をストレーナーにするアイデアははじめて知りました。
これからもいろいろ教えてください。
スッポンは冬眠中ですか?加温ですか?
>>246 トロ舟は将来的な候補のひとつとして考えてます。
実際にスッポンを買うには高さが低すぎると思っているんですが、
どういった使い方がオススメですか?
>>247 水中フィルターって言ったほうがメジャーかな?
カメの飼育セットについてきたやつを流用してます。
そのままだと期待した濾過ができないので、
中身を変えたり、ろ材を増やしたりして強化してます。
とりあえず、アンモニアと亜硝酸は0を保てるだけの濾過能力はあります。
>>249 うちのもエサクレダンスを頻繁にしてきます。
なついてきたかと思いきや、手乗りは断固拒否してくるのでまだまだです・・・
ID:4j6rD2zH、ID:/PC/2PgK
君、人付き合いや質問の仕方を学んでからおいでよ
・勉強してくるといいながら濾過関係の質問をしてる
じゃあ、まず勉強してきなさい
・
>>244、>こういう風に分からない
調べてその項目のどんな所が分からなかったか聞きなよ
その質問じゃ全く理解できてないのか、どこまで理解してるのか分からないからポイントを絞った解答が出来ない
解答する義務はないんだから手間かけさせるのは失礼
・連投
・クレクレくん
連投、クレクレくんは欲張りすぎ
俺たちは君のお母さんでも料金もらってるコンサルタントでもない
しかし、一つアドバイスすると
どうしても底面濾過したいなら砂利の方がやりやすいから
砂利を敷いて、スッポン用の砂地はタッパー等に入れて別に作る方法もある
しかしお勧めじゃないし一つの例だ。事情や好みの問題で答えじゃない
257 :
名も無き飼い主さん:2015/02/06(金) 02:09:01.19 ID:CAWfdiis
おすすめのフィルターありますかね?
258 :
247:2015/02/06(金) 05:52:25.87 ID:JA3Lv1sf
>>254 レスさんくす。あぁあのフィルターのことね。改造ってもろ材変えるくらいでしょ、私もやったけど所詮あの大きさだし効果は感じられなかったなぁ。
ちなみにウチの環境は90水槽をセパレーターで20pほど仕切りそっち側に底面フィルター、砂利、外部フィルターの吸水口、ヒーター、温度計をいれて、すっぽん側には外部の排水口とタッパーに砂いれたもの(レンガにてかさあげ)をいれてます。
水量は100L位で。
自分なりに改造とか考えるの楽しいよね、お互い良い環境を目指しましょー
259 :
247:2015/02/06(金) 06:04:02.38 ID:JA3Lv1sf
>>255 ウチの場合ですが
手乗りというか分からないけど水槽から出す時にサッとタオルで包んでヒザの上へ。暖かい日には一緒にひなたぼっこしてます。
熟睡するすっぽんさんカワイイです。
トロ舟って大きさも深さも沢山あるよね?
鯉を飼えるようなのもある
プラスチックコンテナとかいってトロ舟とは呼ばないの?
一応ググってみたら深型トロ舟ってのもあった
>>252 砂だと底面フィルターは使えないよ。うちは3〜5ミリ位の粒の砂利を8センチ位の厚さで敷いてる。
水作のストレーナーは単純に家い余ってたから使用した。見た目は残念な感じだが砂利の中に埋めてしまえば目立たないよ。
あとスッポンは25度で加温飼育。
>>259 タオル使うのはいいですよねー
スッポンも気持ちよさそうだし。
うちのは水槽から出そうとすると激しく抵抗するから、
最近はほとんど出してない・・・
まずはそこからがんばります。
>>260 ほんとだ深いタイプもあるんですね。知りませんでした。
FRP水槽とか自作しようかなとか考えてたんですが、
選択肢が広がりました。ありがとうございます。
>>261 砂だとやっぱり使えないんですねー
硫化水素が恐いので底面濾過が出来れば都合よかったんですが・・・
ホースで地道にかき混ぜます。
外部フィルターだけでも結構強力なのかとおもうんですが、
それだけだと足りないんですか?
うぜええええええええ
頭の病気なんだろう
硝酸塩濃度について分らないのに硝酸塩濃度を基準にするw
フィルター教えてもらってるのにフィルターアドバイスw(それ以前に荒らしにレス)
アドバイスしてくれた人が間違ってる場合も多々あるのにすぐ信じるw(面倒くさいけど砂で底面は出来る)
自分で選択・判断できないタイプで
何かあったら豹変してアドバイスしてくれた人に理不尽な攻撃しそう・・・
居るよな。自分が望む答えを他者に言わせようとする奴、自分が望む答えだけ受け入れる奴
てめえの偏った好みや妄想を承認して欲しいだけ
うちのすっぽんなんだけど成長が止まらない。
最近は餌を制限してるんだけど、背中の成長皺がどんどん深くなってる。
今は11センチくらいだけど、あと1年くらいで20センチ超えそう。
しかもメスだから将来的には30センチくらいになるかも。
大きくなるのは分かっていたけどさすがに早すぎる。
なるべくすっぽんの健康を損なわずに成長を遅らせる方法ってありますか?
とりあえず来年からは冬眠させる予定。
餌はもっとタンパク質の少ないやつに換えようかな
なあ、
スッポンは日光浴が大事!なんていってる飼育指南をよく見るけど、
日光浴無しでも全然余裕だな。
紫外線も乾燥もすっぽんの成長にはとくに必要なし!
おまえらの意見ください。
そうやって興奮する前に
もっと専門的な本や学術書読んでから書き込め。な?
そしたら飼い方の説明ってどういうものか分かるから
頼むな
>>272 模範解答おつ!
一般の飼育理論の先の話をしてんの。
頭悪すぎて指南書従うしかないやつはだまってな。
スッポン飼いの人に質問。
亀は餌を飲み込むのに水が必要なタイプと、水なしで舌で飲みこめるタイプがいるらしいんだけど、
スッポンってどっち?
ちなみに、
クサガメは水が必要。
イシガメは水なしでもOK
>>275 情報あざっす。
ってことはスッポンも水を汚さずエサをあげれるわけね。
これから飼うつもりか
陸に上がる上がらないの個体差がある上に
飼い始めは環境に慣れなくて陸に上がることはほぼないのに、陸でエサを食わせようとする
どんな生き物にも当てはまる飼い始めの基本がまず分かってないな
また、馬鹿げた質問するだろうし変な飼い方してすぐ死なせるから飼うな
まーた、偉そうなことを言いたい素人か
>>274 >ちなみに、
>クサガメは水が必要。
>イシガメは水なしでもOK
本当かなと調べたら、クサガメだって陸上でエサ食う
苦手かもしれんが食う。“必”要って程じゃない
それと大抵は配合飼料だろ。パサパサしたものは水がないと食べにくいのは当たり前
ウザい濾過野郎も
>>271も同一人物かw
ひでえな…
352 名も無き飼い主さん[sage] 2015/02/22(日) 17:28:06.88 ID:gylBAE/Q
>>2の気狂いのせいでミドリガメ・ゼニガメのスレが潰れました
こいつです
661 名も無き飼い主さん[] 2015/02/21(土) 08:19:32.73 ID:DZP6Oazb
アオダイショウスレから来た「理事長」っていう基地害だな
@連日1位で、Aそのスレ住民を誹謗中傷して煽る。そしてB特にカメが好き
アオダイショウの前は
イシガメスレ荒らしだったらしいが、そっちはよく分からん
【ボールパイソン専門スレッド 22匹目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1416866290/】
今日電車の中吊りの”ニッポン!”って文字をみてふと思ったんだが、
ニホンスッポンよりもニッポンスッポンのほうが名前としてよくないか?
こっちのほうが断然楽しいとおもうんだがどうだ?
初期の頃にいた、おじゃがやニンゲンモドキは今なにしてんのかな…
284 :
名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 20:42:11.73 ID:Thces+xP
質問ですが
スッポンを機内手荷物として飛行機で運んだ猛者はいますか?
実家にスッポンを2匹送りたいんだけど、、、
宅急便も怖いし、、、
>>284 猛者どころか普通に出来ることなのにバカじゃねえの
>>285 まあそう言わずに、手厚くもてなしてあげようよ。久々の初心者さん(?)のカキコなわけだし。
調べてできるのはわかったけど、スッポンの体調が心配だ、ってことなんじゃない?
>>284 残念ながら私にスッポン輸送の知識はないけど、食材として生きたまま出荷されたりしてるわけだし、そっち方面の人たちに聞いてみるのもいいんじゃない?
>>286 久々の初心者って・・・
頭どうかしてるんじゃないか?
初めて冬眠させたんだけど、なんとか越冬出来たみたい。
冬眠中はエサ食べてないから、ウンコもずいぶん出してない。
たくさん食べてウンコもりもりするにはまだ寒いのかな。
>>288 うちのは永眠が恐くて加温したよー
よかったら冬眠のさせ方教えてください。
290 :
284です:2015/03/08(日) 04:00:27.42 ID:rTtp5n2w
実はこの前にも何度か爬虫類、両生類を手荷物に入れて飛行機乗ったことあるんです
けど最近調べてわかったんですが、
大手航空会社だと自己責任で手荷物に小動物入れてもOKのとこが多いんですが
今回乗るLCCとかだときっぱりダメって言われてるとこがほとんどっぽいんですね
ああいう亀みたいな面積の広い生物だと骨格とかわかりやすくて
見破られやすいかと思い、、、
経験ある方がいれば
成功例とか、拒否された後の対処法など教えて頂けたら嬉しいです
これ以上書いたらマジで通報する
航空会社が定めるルールを破ることはマジで犯罪
酔っ払ってのトラブルでも鉄道比べて航空じゃケタ違いに罪が重い
観光バスの出発が遅れたり引き返すのとも意味がまるで違う
飛行機は電車・バスとは別格。知らなかったも通用しない世界
292 :
名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 08:45:38.80 ID:etYowNVp
291 名前:名も無き飼い主さん [sage] :2015/03/08(日) 06:59:39.03 ID:JumUSMHs
これ以上書いたらマジで通報する
航空会社が定めるルールを破ることはマジで犯罪
馬鹿じゃねぇのこいつw
航空会社が定めるルールを破ることはマジで犯罪
だとよwwwwwwwwwww
航空会社が定めるルールを破ることはマジで犯罪wwwwww
航空会社が定めるルールを破ることはマジで犯罪wwwwww
航空会社が定めるルールを破ることはマジで犯罪wwwwww
中国の航空会社ルールは刑法と連動してんの?wwwwwwww
日本では航空会社が定めるルールを破ることは犯罪ではありません
あと日本では安全確保という観点で
電車・バスが飛行機より軽んじられることもありませんので
単純に大手航空会社使えば、いいんじゃない?
変なところで区切っちまった…
>>292 犯罪だよ
航空機の運行を妨げる行為と見なされる
>>292 こいつバカだな
誰でも入れるそこらにあるお店でも
店主や経営者が認めない行為をしたら犯罪になる
なぜならば私有地だから
ましてや、X線や金属探知機で入るのに検査される飛行機で
航空会社職員の指示に従わなかったら業務妨害だけでなく
航空法に違反する行為として逮捕されて何もおかしくない
会社で指定されてるとかならまだしも実家に帰るために持ち帰るんなら本人も書いてるようにペットOKのところを使うべきだね。
こっそり持ち込んで見つかったらそれこそ新聞沙汰になりかねないわけなんだし格安ですましたいならリスクを承知で宅急便使うか
ペットが大事ならペット輸送の会社使うか
298 :
288:2015/03/08(日) 19:05:49.04 ID:uxv/RfBQ
>>289 冬眠中に触ったりすると体力を消耗してしまうらしいので、触らない動かさないで放ったらかしにしてました。
たまに起きてる時に、水槽から出して散歩とバスキングをさせてました。
電車なら警察署かパトカーの中でお巡りさんからお説教で済むことでも、航空関係だとそうはいかないんだけどな…
俺の個体も冬眠させた
購入して育てたやつじゃなくて
その辺で捕まえたもとからでかい奴だが
もともと外で飼ってて食いが悪くなってきたから放置してたら翌春には元気に顔だしたよ
>>300 どうやら理事長と勘違いされているようですね。
私の知る限り、
>>300さんは理事長とはまったく違います。
このスレには前々から意地の悪い人がいます。
自分では何の話も提供せず、野次ばかり飛ばす人です。
これでうんざりせず、またきてください。
ぜひスッポンの話聞かせてください。
303 :
289:2015/03/10(火) 01:01:13.22 ID:Pq1tN90k
>>298 >>300 冬眠時の水温はどれくらいですか?
平均水温が10度以上でも冬眠可能でしょうか?
理事長とか名前は関係ない。キチガイはキチガイ
話題提供ならどんな内容でもいいと思ってるなんて結構なレベルの異常さ
そんなに話題提供が大切ならレベル高くて面白い話題出せよ
たまにそんな話題が出る過疎スレでいいんだよ。キチガイ
>>290 スッポン養殖の本に輸送方法について書かれていたので共有しておきますね。
1.輸送前には2〜3日餌を抜いて完全に排泄させる
2.空気のよく通る箱を用意する(本では穴を開けた木箱を使用している)
3.箱の底に木毛をしいて、スッポンをいれる
4.スッポンの上にも木毛をしいて、スッポンが動けないようにする
5.フタをしっかりと閉める
餌が体内に残っておらず、よく空気がとおる状態であれば
乾燥状態でも7〜10日は耐えられるそうです。
ただし出荷サイズのスッポンを対象にしているので注意が必要ですね。
区切りをすれば2匹を同じ箱で輸送しても問題ないです。
成功祈ってます。報告期待してます