1 :
名も無き飼い主さん:
2 :
名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 17:24:46.42 ID:zLYozHIL
リクガメは種によって差はありますがかなり長寿な生き物です、まずはじめに何十年も共に生活する覚悟を持って飼育に望んでください。
また種によってはかなり大きくなるカメもいます(代表的なものでゾウガメ類、ケヅメリクガメ、ヒョウモンリクガメ等)
これらの種は通常の水槽などでの飼育は最終的に不可能になりますので家に迎える前によく考えてから飼いましょう。
またリクガメは人間などとは違い変温動物です。
多くのリクガメの生息域は日本より温暖な地域のものが多いため日本で飼育する場合それなりの機材を用意しなければ長期飼育はほぼ無理でしょう。
カメを買う前に飼育機材を先に用意するぐらいの心構えが必要です。
飼育機材については下で説明しますので参考にしてください。
飼育に関しては種類によって違いがあったり飼育者によってさまざまです。
飼育書を買う、ネットで調べる、専門店でアドバイスをもらう、専用スレで質問する等情報を得る方法はたくさんありますので自分でしっかり勉強しましょう。
リクガメ飼育に必要な物
・ケージ
ベビーの頃は60センチの水槽などでも飼育は可能ですが殆どの種が最終的に60センチでは狭くなります。
最初から90センチや120センチなどのケージを用意するのもいいでしょう。
ケージは熱帯魚を飼育する水槽や衣装ケースなどでも可能ですが爬虫類専用のケージなども販売されています。
また自分で自作している方などもいますので自作も一つの選択肢にはなるでしょう。
紫外線蛍光灯
・カメは成長する為に多くの紫外線を必要とします、そのため専用の紫外線を出す蛍光灯が必要です。
また最近では紫外線の照射量のより多いメタルハライドランプ等も販売されています。
太陽光がいちばん優れていますが、いちばん必要なUV-Bはガラス一枚でカットされてしまうため、日光浴させる場合は注意しましょう。
種類にもよりますが、アフリカや地中海の乾燥系リクガメでは、週1回15分程度の日光浴ではソフトシェルの症状が報告されています。
十分な回数と時間の日光浴ができない場合は、紫外線灯の使用が推奨されます。
また、紫外線灯には寿命があります。寿命が尽きれば、可視光を出していても紫外線は照射しませんので、定期的な交換が必要です。
3 :
名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 17:25:24.42 ID:zLYozHIL
保温球
・リクガメは殆どの種がそのままでは日本の冬を越冬する事が出来ません、そのため飼育ケージ内を暖める為の保温球が必要です。
保温球の数、大きさなどはケージの大きさやケージ内の温度に合わせて調節しましょう。
またケージの底に敷くタイプの保温器具もあります、カメの状態に合わせて導入してあげてもいいでしょう。
ホットスポット用電球
・リクガメを飼育する場合ケージ内に温度差を設けるのが一般的です。
そのため通常の保温球以外にホットスポットというものを設けて一部分だけケージ内の温度を上げてあげます。
温度差を付ける事によりカメが自分の好きな場所に移動します。
爬虫類用サーモ
・上記した紫外線灯や保温球などは取り付けるだけでは点灯したままになってしまいます。
サーモを取り付けることにより設定温度に合わせて保温球がON/OFFするようになります。
リクガメにとって温度は生命線です、サーモは保温球、紫外線灯と並んで必須といってもいい物でしょう。
サーモは熱帯魚用などよりも爬虫類用で販売されているものがベターです。
温度設定と同時に紫外線灯の照射時間なども設定できるものが販売されていますので若干高価なものですが是非導入しましょう。
床材
・これはどれが一番いいとは言えないので色々試してみる事をお勧めします。
園芸用の赤玉土、人工芝、ウッドチップ、それ以外にも飼育者や種類によって床材は色々使われています。
ただ幼体の頃に新聞紙などカメが歩くときに滑るようなものを使うと歩行障害などを起こす場合がありますので最低限カメがしっかり歩行できるものを選びましょう。
4 :
名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 17:26:14.72 ID:zLYozHIL
飼育に関して
下記内容はあくまで基本です、種類によって違う部分もありますのでこれを実践したから大丈夫というわけではありません。
日々自分自身で勉強してより良い環境を作ってあげてください。
日常の飼育に関して
・種類にもよりますが、温度に関しては基本的には30℃前後と考えられます、ただ上記機材でも書いたケージ内に温度差を設けてあげることによりカメ自身が好みの環境の場所にその都度移動します。
またベビーや病気のときなどは症状に合わせて温度の変更が必要な場合があると思います。
また温度と共にリクガメにとって湿度も考える必要があります。
種類によって乾燥系、多湿系のカメなどいますが日本の冬はどの種類によっても乾燥しすぎな傾向にあります。
ケージ内に水入れを入れたり霧吹きをしたりして湿度維持もしてあげましょう。
餌に関しては基本的に野菜、野草をメインで与えるのが好ましいでしょう。
一般的に小松菜、チンゲンサイなどをメインに与えている人が多いようです。
それ以外の野菜でも与えて大丈夫なものがたくさんありますが栄養バランスを考えながら色々与え同じものを与え続けるのは避けましょう。
果物などもカメは喜んで食べますがあくまでおやつ程度と考えてください。
原産地に比べ、日本の野草や野菜はカルシウム含有量が少なめであることが多いです。
卵の殻を乾燥させたものや、爬虫類用の炭酸カルシウムなどをかけて与えたほうがいいでしょう。
リクガメ飼育者で温浴をされている方がいますが温浴に関しては賛否両論あります。
あくまで必須ではありませんので個体の調子に合わせて判断するのがいいでしょう
5 :
名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 17:26:46.30 ID:zLYozHIL
6 :
名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 17:45:50.85 ID:zLYozHIL
立てた
7 :
イシガメ理事長代理:2012/08/16(木) 17:58:54.36 ID:wf1CRS1x
8 :
名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 18:06:27.10 ID:wf1CRS1x
あれ? ケヅメってスレ無いんか?
9 :
名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 18:28:53.20 ID:NBEE28YH
アッー、前スレ980踏んでたか
うっかりしてた、スマンス
>>1
>>酸素
うひひいひひいいいいひっひひひいっひひひひひひっひひひひひひ
14 :
名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 13:30:19.31 ID:XD4tGa7Z
バルバドスアカアシ飼ってるんですがあまり大きくならないのですか?
あぱぱぴゃやあぱぱぱやあぱぱぱああややあぱぱっっぱぱぱっっぱあああやあうああぱ
さよならアンディランド
ぐぎっぎぎぎぐっぎぐいっぎぎぎぎぎぐいっぐぐぐいぎいっぎぎぎぎぎぎぐいっぎいっぎいぎぎぎぎぎぎぎぎ
ヤブガラシ大量に見つけたー!!!!!!
なかなか探せなかったが、甥っ子の通っている小学校に大量に生えてた
今週はヤブガラシ祭りだ!
ヤブガラシ食いつきいいよね
ロシアもホシガメも良く食べてる
んぽぽぽぽぽぽっぽんぽんっっぽっぽぽぽぽぽんぽんぽのんぽんぽんぽぽぽぽぽっっぽぽぽんっぽっぽ
ヤブガラシはえてないよー><@北海道
でもいいのシーズン中タンポポとオオバコはあるから
そして今はツユクサの時期
22 :
名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 11:20:49.32 ID:hRK8Ks0P
オオバコたくさん生えてるのに食べてくれない
ロシアとホシガメ同じ年齢くらいなのに成長の差が全然違う
仲良しなのかよくわからないけどしょっちゅう互いの匂い嗅いでるわ
ロシアが大きいので噛み付かないか心配で見張ってるけど
攻撃はしていない様子
うぴょぽぴょぴょぴょぴょっよぽっよよよぴょっょぴょぴょぽyぴょおうううぴょぴょうぴょぴょぴょうぴょうぴょぷお
24 :
名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 17:52:28.44 ID:/E0liYiH
犬とか馬もそうだけど、匂いを嗅ぐと言う行為は嫌いだったらやらないので亀も同じなんじゃないかなーと思ってる。
なんでいちいち上げるの?
そんなに荒らしてほしいの?
>>25 あげるのはいけないことだったの?
知らなかった
ごめん。気をつけるね
27 :
名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 15:09:13.92 ID:J99xOAp1
29 :
名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 16:05:23.61 ID:J99xOAp1
PC蛾ぶっこ割れた
32 :
名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 19:49:40.53 ID:J99xOAp1
何でだろ?こっちからだとAppleの端末以外からはPCでもスマホでも普通に見れるのに
スレ汚し失礼
直リンしてるからでは?
cookieがネーヨボケってエラーが出てる
34 :
名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 20:30:40.96 ID:J99xOAp1
直だとここのサーバーで弾かれるの?
ウチは「Yahoo!メールにアクセスできませんでした。」って出る
36 :
名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 22:49:52.89 ID:J99xOAp1
てかなんで落ちたの?
>>36 見れたよ、おめでとー
あ、ドッグランとかに使うウッドチップかい?
39 :
名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 00:07:43.19 ID:BzPlQNur
>>38 うん、ドッグラン用のヒノキのチップ敷いてる
潜れるように少し厚めに
本当はユーカリのチップ使いたかったんだけど予算がね
>>36 拝見しました。おめでとう。
飼育スペース広くてうらやましい
41 :
名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 00:25:38.09 ID:BzPlQNur
うp手間どって申し訳なかった
国産のCBでノーマルのアカアシなんだけど入荷時はまだ小さくて性別が微妙で悩んでたんだ…メスが欲しくて
正直まだはっきりわからないんだけど店の人は半年間生殖器を見た事がないって言ってたのと今日実際見てほぼメスだろうと思い購入に踏み切りました
オスでも可愛がりますができればメスが良かったので
お値段据え置きなのでこれ以上悩んでたら買われちゃう気がしたし
まあアカアシは♂探す方が難しいわな
43 :
名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 00:34:55.75 ID:BzPlQNur
そうなの?それは知らなかった、尻尾も申し訳程度の長さしかなかったし多分…大丈夫なはず
夏場は他のリクガメと一緒に外に出す予定だからオスだといろいろと…ね
近所なら飼い主から連絡が入ってるかもだから警察行ってみてもいいんじゃない?
それか近所に専門店があればそっちに相談するとか
もしかしたらその店のお客さんかもしれないし
>>45 近くにペットショップは無いんだよね
もちろん爬虫類専門店もない
警察行って預かってもらうか
飼ってあげたいけど今居るフトアゴと同居はまずいもんな
警察に届けると何がまずいんだろう
チチュウカイ系は詳しくないんだけどそれへルマン?
10センチくらい
入れてみてフトアゴがちょっかい出さないか試してみたら?
喧嘩しなくてもお互いがストレス抱えちゃう可能性は大きいけど中には上手いこと共存できる事もあるんじゃないか?
飼えないなら警察でいいと思う
フトアゴなんかそわそわしちゃってる
かわいそうだから同居はやめておきます
今から警察行って保護してもらいます
飼い主見つかるといいな
2枚目「ヤメロー」ジタバタぐあいが伝わってくるw
警察行ってきました
なんかあいつ保護されたの今回で2回目だったみたいです
交番の人も呆れてました
カメってそんなに脱走するものなの?
なんかやる気無い飼い主なら俺が飼ってやればよかったな
ホルスだけど金網上ってる動画とか見たことあるしなかなかアグレッシブな生き物だよやつらは
高いところに登り上がるんだよね、自分じゃ降りられないくせに
ヘルマン雄が、雌にのっかっても性器を出さないんだがこれはそのうち出すようになるの?尿のついでにはベロンベロン出してるのに。
実はホモ
55 :
名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 18:10:59.41 ID:usfKI7Qr
>>55 口開けて鳴いてる。
マウント時に尻尾の先で雌の尻を突いたりもしてる。
甲長12.7cm。
57 :
名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 22:15:37.80 ID:usfKI7Qr
やる気はあるんだね、排泄の時に出てるなら様子見てればそのうち出すんじゃないかな?
理由はわからないや
58 :
名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 12:04:59.23 ID:BMMB6GRF
いいともでリクガメの特集やってるよ。
Tスタイルのカメだって。
59 :
名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 20:12:21.66 ID:2bRQvvR7
インプレッサムツアシのCBベビーはホントに飼いやすいな 家のはこの30℃余裕で超えてても問題なく餌食って成長してる
クーラー無しでイケる 来年も来るかどうか分かんないから迷ってる人はオススメする
>>58 ありがとう。見れたわ。
パンケーキが意外に安いんだね。
ケヅメなんかだと大きくなりすぎると安くなるんだろうね。可愛いんだけどなあ。
もう三日くらいコンクリートの壁を夕方5時から2時間ほど掘るんだけど、どゆこと?
庭で飼ってるから狭いというわけではないし
ちなみにケヅメ
・庭が狭い
・掘ることでストレス解消
・穴掘って寝たい
・壁の向こうの世界が見たい
このどれか。
>・壁の向こうの世界が見たい
いいな
野生じゃキロ単位で歩くんだぜ
皇居でもない限り日本じゃどんな庭でも狭いよ
インドホシガメを飼いはじめたので、
餌にできる野草を色々調べてみたら
ねこじゃらし(エノコログサ)もいけるではないか!
うちの周り、今ものすごくワッサワサ生えてるぞ。
食ってくれれば餌やリは暫くすげぇ楽になるなぁ。
明日早朝摘んでこよう。
インドホシは多頭飼いで真価を発揮する
単頭飼育だとエサ食いも動きも少ない
オスもフェミニストっぽいからメスのストレスもそれほどないどころか観察してるとメスの方がかなり大きくなるしはっきり言ってオスの方がかわいそうな気がしてくる
ウチのホシたちはイネ科はあんまり食べないなぁ
69 :
65:2012/09/02(日) 09:11:53.21 ID:aVxunX+f
早朝に近所で色々摘んできた。
クローバーとタンポポの葉はガツガツ食べてる。
ねこじゃらしはひと齧りしてプイ・・・明らかに美味く無さそう。
70 :
名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 18:17:32.60 ID:cDsr+TM/
経口給餌始めたんだけど、ちびりオシッコ大量にする。
やっぱり、ものすごいストレス与えてるんだろう。。。
食べささないと待っているものは一つなんだろうけど
こんな苦しみ与えても立ち直ってくれるんだろうか。
獣医さんは本人の頑張りに期待するしかないって言うけどさ。
あちゃー、上げちゃった。
ごめんなさい
千葉でまたカメ放棄があった。
書置きが「動物園に寄贈します」だと。寄贈じゃねーだろ!
少し前に病気で買えなくなったオーナーがお店に無償で引き取ってもらったけど
ペットショップが展示して通報されて捕まったニュースがあったとき
動物園に渡せばよかったのにっていう声も多くあったよね
飼い主が年老いて面倒みれなくなったらどうしたらいいんだろう
みんなはどうする?
中型までならショップでも普通に引き取ってもらえる
家族にも引き取ってもらいやすい
大型飼う奴はそこまでよくよく考えないとな
75 :
名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 21:06:04.85 ID:zzulxpj1
>>70 むずかしいだろねえ・・・
個体の生命力や体調、病気の有無なんかもあるだろし。
長々と餌を食べたり食べなかったりだと見ててもつらいし。
とにかく高温保って水分を取らせるくらい?
76 :
名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 02:14:28.11 ID:QP7EaMZe
弱ってる個体を高音環境におくべきではないって言われたんだけど。
MAX30度。
温度高くして代謝あげたら余計に体力使って衰弱するから。
30度は亀が活発に動いたり食べ物を消化するための温度で、眠ったりやすんだりする時は26度位がいいとどこかに書いてあった。
インドホシガメベビーはもっと高いよね。
寝る時でも30度は欲しそう。
79 :
roro:2012/09/03(月) 13:21:39.39 ID:zUuUY2am
掲示板をご覧になっている皆さんこんにちは。
実は我が家で繁殖した東ヘルマンリクガメをお譲りしたいと思いコメント
させて頂きました。昨年の7月孵化した約1歳のメス2頭です。やや西ヘ
ルマン混じりの東ヘルマンで、10年くらい前によく流通していたタイプ
になります。色のコントラストも綺麗で地中海リクガメ好きなら気に入っ
てもらえるタイプだと確信しています。約9cm(146g)、8.5c
m(128g)です
ビーダーズオークションという生き物を売買する場所が無くなってしまった
現在、自家で繁殖した個体を取引できる場がなくて困っています。お店に下
取してもらうとなると、本当に足元を見られた不当に安い値段を提示され、
正直不愉快でたまりません。「ぶりくら」に出展するにもブース代金やそれ
に会場までの往復の交通費、「動物取扱業」の資格までとる経費や手間を考
えるととてもそこまでできません。我が家ではセマルハコガメとヘルマンリ
クガメが毎年産卵孵化しており、可愛いのですが自家で飼いきれる数にも限
度があります。
というわけでここに投稿させてもらいました。
価格は1頭2万5千円で如何でしょうか。格安では決してありません。ただ
「良い国産CB個体をお店で買うより安価である」ということを前提に設定
しました。
ご興味を持たれた方は「
[email protected]」までまずはご連絡下さい。
おって、個体の詳細な写真をお送りさせて頂きます。また最終的な受け渡しで
すが、生き物ですので近隣の方の場合は直接お会いしてのお渡しも可能です。
ではよろしくお願いします。
多湿系だったら引き取れた
うちの環境だとチチュウカイの追加はきつい
81 :
roro:2012/09/03(月) 15:03:49.56 ID:zUuUY2am
掲示板をご覧になっている皆さんこんにちは。
実は我が家で繁殖した東ヘルマンリクガメをお譲りしたいと思いコメント
させて頂きました。昨年の7月孵化した約1歳のメス2頭です。やや西ヘ
ルマン混じりの東ヘルマンで、10年くらい前によく流通していたタイプ
になります。色のコントラストも綺麗で地中海リクガメ好きなら気に入っ
てもらえるタイプだと確信しています。約9cm(146g)、8.5c
m(128g)です
ビーダーズオークションという生き物を売買する場所が無くなってしまった
現在、自家で繁殖した個体を取引できる場がなくて困っています。お店に下
取してもらうとなると、本当に足元を見られた不当に安い値段を提示され、
正直不愉快でたまりません。「ぶりくら」に出展するにもブース代金やそれ
に会場までの往復の交通費、「動物取扱業」の資格までとる経費や手間を考
えるととてもそこまでできません。我が家ではセマルハコガメとヘルマンリ
クガメが毎年産卵孵化しており、可愛いのですが自家で飼いきれる数にも限
度があります。
というわけでここに投稿させてもらいました。
価格は1頭2万3千円で如何でしょうか。格安では決してありません。ただ
「良い国産CB個体をお店で買うより安価である」ということを前提に設定
しました。
ご興味を持たれた方は「
[email protected]」までまずはご連絡下さい。
おって、個体の詳細な写真をお送りさせて頂きます。また最終的な受け渡しで
すが、生き物ですので近隣の方の場合は直接お会いしてのお渡しも可能です。
ではよろしくお願いします。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
/⌒\
(>(¨)<)
 ̄ ̄ ̄
ずれすぎてわけわかめ><
二時間で2000円下がったってことは明日になるとどうなるんだってばよ・・・
86 :
名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 00:33:25.23 ID:39L6ZWPk
>>75 ダメでした。。。
結局今日永眠しました。
最後、苦しめちゃったなぁ 泣
絶対元気にしてやるって思ってたんだけどなぁ。。。泣
88 :
名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 01:39:48.84 ID:86i2OCac
捻りがなくてすまんが、きっとありがとうって言ってるよ。
暗い話題、ごめんなさい。
でも、涙が止まらねー。。。
今夜は寝られそうもないです。。。
皆さんのリクガメが健やかに育ちますように。
>>86 辛いよな。でもロスが辛いから、次は長生きさせてやろうって思うんだ。
代わりはいないけど、立ち直れる日が来るぜ。
92 :
名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 19:59:09.69 ID:dnGHMJVf
繁殖させて、
でもお金かけて売りたくないってアホかよ?!
動物取扱業をきちんと持ってやってる方々に失礼だし、完全に法律違反。
通報もんだろ!!!
93 :
名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 13:45:24.86 ID:gqrLjnys
>>86 ご愁傷様です
苦しめたとか思わないで・・・
調子悪くても何とかしてやろうって思うのが飼い主だしね
カメって調子悪いのかな?って思ったら相当に体調を崩してる場合が多いし・・・
特にリクガメはその傾向が顕著だと思う
元気出してください
3泊ほど家をあけなくちゃいけなくなったんだが、この時期に4日なにも食べなくても平気かな?
冬だったら確実に連れて行かないけど、暖かいので連れて行くのもありなのかなと。
ホルス、甲長10センチ
96 :
名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 00:05:18.98 ID:dJhNVy+b
出張?ビジネスホテルで留守番とかいいね
うちは持ち歩けないサイズだから家族に頼む
アドバイスありがとうございます。
実家なんだ。
正月に連れて帰っちゃって失敗したからどうしようかと思ってたんだ。
夏場は連れて帰ることにする。
98 :
名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 08:57:42.81 ID:sZBzUpu9
俺も15cmのホルスがいて、帰省の度に悩む。
現状6〜9月なら連れ帰るが、
それ以外はダイソーのベビーリーフの種を一週間前から小さなトレイで育てて出発前に設置して放置だな。
>>98 それいいな。
ちょうどベビーリーフの種が余ってたんだ。
冬場はそうさせてもらおう。
100 :
名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 01:27:09.25 ID:ogUwfqgE
最近だんだん夜が肌寒くなってきたから今日から夜は部屋にいれる事にした
広いスペースでのびのび育てられるのも後少しか…
後でダントツと加湿器の動作確認しておこう
消耗品関係は予備を買ってそろそろ冬越しの準備をしておこうかな
早くない?
ウチのはギリシャだけど、4月から11月までお外で暮らしてる。
もうかれこれ12年にもなるけど元気だ。
103 :
>>100:2012/09/07(金) 07:51:22.47 ID:ogUwfqgE
北関東だよ、若干標高高めだから夜は一気に気温が下がる事があるんだよ
それにインドホシとアカアシだから念のためね
104 :
roro:2012/09/07(金) 11:01:03.62 ID:misLtpDL
こうゆうのって通報した方がいいんかね?
106 :
名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 00:00:26.40 ID:ogUwfqgE
チャームで売ってるテクニカのUVB灯の数値測定した人っている?
38%とか数値が大きすぎてきな臭い感じがするが測定器が高くて変えないので確認が出来ない
108 :
名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 22:35:42.58 ID:T2dUponB
土日対応してたか不明だから、週が明けたら俺は通報する。
ブログがあるなら特定早いだろうしな。
繁殖個体「譲渡」ってはっきり書いてるのに価格二万て何だよw譲渡じゃなくて販売じゃんwしかも取り扱い業の資格ないしw
>>106 あんなのが実現可能なら海外他社が製品化してそうだけどね
111 :
名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 18:12:50.27 ID:5dTzOEjD
>>110 一般的な10%のやつだとウチのケージは高さが50以上あるから蛍光管タイプだと使い勝手が悪いんだよね…低い位置に吊るとメンテの時邪魔だし見た目も綺麗じゃないし加湿器でどうにかなりそうだし
今は電球タイプをやや低めの位置に二箇所設置して使ってるんだけど本当に38%とか出るならケージの上に設置できるのにと思って
信頼できそうなソースのない段階で使うには怖いジャンルの道具だからね
もうしばらくレプティグローでやり過ごすかな
112 :
名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 18:24:54.42 ID:5dTzOEjD
海外メーカーはそこまで需要がないから作ってないって事は?
国外の場合は通年屋外飼育が可能なところが多そうだし、そうでなくても日本よりは外で日光浴できるし期間は長いだろうし
だから補助的な紫外線なら10%あれば十分みたいな
日本だと大げさだけど紫外線灯はある意味生命維持装置みたいな考え方の人も多そうだし紫外線に対する価値観が違うのかなと
114 :
名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 19:30:23.89 ID:5dTzOEjD
飼育下で十分な餌を与えてれば本気で他の個体を食べようとはしないでしょ
拒食気味で栄養失調になりそうな予感がしたらたまにピンクマウスあげる位でいいんでないの
ヌマガメようの川エビとかレプトミンとかは食いつきいいよね
チン毛ンサイ ヨクタベマス
個人的には成長期は動物質も必要だと思っている
117 :
名も無き飼い主さん:2012/09/11(火) 03:30:50.08 ID:pg/2lEmA
>>113 おそらく雨季に孵化してるとして雨後のミミズなど環形動物やナメクジなんかを食ってるんじゃないだろうか?
哺乳類の肉や魚は食ってるとは思えない。
日本のミミズやナメクジは寄生虫や雑菌の恐れがあるから養殖する必要もあるかもね。
118 :
roro:2012/09/11(火) 10:15:21.87 ID:Rx9uWKQU
119 :
113:2012/09/11(火) 15:11:05.28 ID:vph9YPcX
イエコの頭を取ったものを与えたら美味しそうに食べたw
イエコにはその日の夕方ホシガメが残した野草他を与えてるから
動物質と植物質が二重に摂取できて(゚д゚)ウマー
>>114 へー、川エビも食うのかー。
レプトミンも魚粉メインだし、魚介類への食いつきがいいのってなんだか不思議だね。
>>117 生息地では爬虫類や動物の死骸に群がってる事もあるそうだよ。
魚はさすがになぁ。
もしかして、川岸に打ち寄せられた魚の死骸にも群がって食ってたりするんだろうか・・?
ミミズは釣り餌のツリミミズ科じゃないと増やすの面倒なんだよね。
土を掘って出てくるフトミミズ科は一年生で、産卵は秋なので
増やそうと思ったら一年計画だわぁ。
しかも幼体に丁度良いサイズを一年中確保するのが難しい。
あ、ワラジムシやダンゴムシ食うなら、カルシウムも豊富で良いかも。
明日与えてみるわ。
ワラジムシやダンゴムシは物凄い勢いで襲って食べるよ。
121 :
名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 00:38:02.54 ID:+ipFvMOA
家庭菜園でアブラムシがたかってるのをそのままあげちゃうわ
野生では虫を食べることもあるっていうから
122 :
名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 01:01:10.75 ID:SNod7Wdj
>>119 あくまで幼体のときだけにしときなね。
リクガメがリクガメらしい姿形なのは食性と絡んでるからであって
動物質のものを与えるとだんだん頭部の鱗がぼんやりしてくる。
また舌の発達こそがリクガメらしさで昆虫を食うようには出来ていない。
せいぜいミミズやナメクジくらいしか自然界では食ってないと思う。
釣り餌のミミズはシマミミズだよね。あれは若干毒があるらしいね。
癖のないのがドバミミズかな。
>>121 それはナイスな考え。
>>120 うちのインドホシはとてもどんくさいので
ワラジの頭を潰してひっくり返して目の前に置いたら
物凄く荒ぶって完食しますた。
>>121 今まで洗い流してしまってたからうちも次からそうしよう。
>>122 ラジャー(`・ω・´) シャキーン
ワラジやダンゴも食ってそうじゃね?
生活圏的にミミズよりも探しやすそうだし。
回し車を使った運動を覚えた
やべぇ可愛すぎるw
最近回し車流行ってるなw
動画で頼む
回し車で遊ぶてまだ幼体なのかな
デカイと無理だよね?
>>130 ありがとー。
ところで、この子はショップでの管理用に
甲羅にペイントで数字を書かれちゃってるんだけど
これってこのままの方が良いのかな?
ベンジンで落とそうとしたんだけどカメが中毒起こしそうで断念しちゃった。
囚人みたいだよウワーン
そして今日も回し車タイムが始まったようですw
動画のよりも足取りがどんどんしっかりしてきてる(*´ω`)
9月の頭にウチに来たときは、後ろ足引きずっててかなり心配だったんだけど
食事と天然紫外線と回し車の運動で良くなって良かった。
甲長4.5cmで20gだったのが24gになったし。これ、すげぇ痩せてたよね(´・ω・`)
133 :
名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 00:19:40.11 ID:ilDuLZ6X
そのサイズだと冬越し前に栄養のあるものたくさん食わせて出来るだけ太らせるのがベター
無添加のリクガメフード類で嗜好性の高いやつ少し用意しておいた方がいいよ
温度に関しては冬だけ小さい水槽にした方が管理がずっと楽になる
湿度は少しもったいないけどヤシ柄を厚めに敷いて底に少し水がたまる位にした方がいいかも、っでそれを週一で交換
インドホシの幼体の冬越しは予想以上に難しいよ
温度湿度のワンミスであっさり死んでしまうから
飼うのが初めてじゃないなら聞き流して置いて
>>133 詳しいアドバイス、超有難う御座います(*´ω`)
ワンミスで死んでしまうとは・・・冬越しの準備、万全で行きます!
来年暖かくなるまでは、今の50×30プラケで行こうと思います。
手前以外は下から半分以上発泡スチロール板で覆っていますが
気温が下がるにしたがって発泡スチロールを増やそうかなと思っています。
床材は、赤玉土を8cm厚で水が溜まる層を1〜3cmくらいでキープしてます。
1/3は水バット、1/3が赤玉土の床、残りの1/3がハンペンレンガ埋め込みの床です。
うちの子の場合はハンペンレンガの床が一番快適そうに見えます。
プラケと発泡スチロールの間には、底面はほぼ全て、
側面は長辺の二面に半分弱と半分強をヒートウエーブを最強にして
サーモで32度設定にしてます。
上は100均のバーベキュー用のでかい金網にサランラップを貼り付けて
窓越しの採光と温湿度維持の両立を図っています。
これで今のところ気温32度付近、湿度80%以上を安定維持です。
この形が出来上がってから急激に個体の状態が良くなりました。
これで温度が維持できなくなった時の為にひよこ電球の用意も既にしてあります。
床材は週一くらいの交換が良いのですね!赤玉土をもっと買い込んでこよう(*´ω`)
来年は木製ケージを自作しようと思ってたけど
今のうちに作っちゃって、冬場はそこに今の特大プラケを入れたほうが
より温湿度が安定するかも。
回し車は30分〜1時間、ほぼ毎日やってます。
今も朝食終えて早速回してます。
回し車を入れる前は殆ど動かなかったことを考えると、
リクガメは狭いスペースをぐるぐる回るような歩き方はしないって事なんでしょうかね・・?
135 :
名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 13:17:33.00 ID:cp+wB+6x
>>131 別になにもしなくてもとれるよ
カメは脱皮するから
インドホシの幼体の飼育環境だと一週間も経てばまず匂いに耐えられなくなって床材替えたくなるよ
不衛生になりやすいからマメに交換しておくのが無難
大きくなって抵抗力がつけばそこまで神経質にならなくてもいいんだけどね
15センチくらいになれば10月中旬くらいまでは外に出してほっといても全然問題ないんだけどね
うちのベルセオレガメが無差別交尾してくる
イシガメにも交尾してくるんだけど、異常かな?
138 :
名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 16:21:04.24 ID:cp+wB+6x
>>137 ムラムラ(発情)してるんだろ?
だから隔離しといた方がいいんじゃね
飼育ケース掃除したが90×45のガラスケースだからおもすぎてベランダに運ぶの超大変だった…
煮っ転がし餡子練り(*´ω`)
スーパー誤爆しますたw
>>135 おー、有難う御座います。放置プレイでいきますー。
>>136 赤玉土ですが今のところ臭い出てないです。
糞を温浴か水場かレンガの上でしかしてないお蔭だと思います。
もう半月経つので、そろそろ交換しないとですね。(´・ω・`)
屋外飼育してる人は仕切りに何使ってますか?
来年の夏から屋外(ベランダ)飼育を考えてて、仕切りにはブロック塀とかのブロックを考えてるんですが、うちの子はすぐ穴を掘ろうとするので爪とか甲羅とかに傷がいかないか少し心配です
もしよろしければみなさんがどんなものを使ってるのか教えてください
143 :
名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 12:43:25.82 ID:acoVwRHd
そのうち細かい傷なんか気にならなくなると思うからブロックでいいと思う
爪だって伸びすぎてなければ削れるだけでいきなり折れたりしないでしょ
144 :
名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 14:09:36.79 ID:8NJ/TTCn
人工芝敷いてる箇所以外は地面も壁もオールコンクリートだけど特に問題はないな。
爪は削れるものだし、甲羅も軽く紙やすりで擦ったぐらいのダメージしかない。
それより熱射病対策のほうが重要なんでは。
コンクリは洒落にならんほど熱くなる。
145 :
名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 14:26:34.16 ID:acoVwRHd
真夏のベランダの表面温度は50〜60度くらいになっちゃうからね…
下に何か敷いてその上で安価なブロック以外でってなると予算も結構かかるしね
ウチは古くなったカーペットとかを切ってベランダ床に敷いてる。ウンチで汚れたら取り替え。
日陰はスダレで作って、仕切りはプランターかな。サツマイモ育てれば葉っぱが床を這うので隠れ場&おやつになって良い。
プランターは一段上げて下部をシェルター代わりにしてるやつもある。
148 :
名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 00:46:57.15 ID:d+/ZzrCI
屋外飼育だと今くらいの時期が一番活発になってる気がする
冬は狭いケージに入れなきゃだから今のうちにたくさん動き回って筋トレしてもらわないと
もうホシガメベビーの紫外線浴が厳しくなってきた・・・。
ベランダケージが日中31度以上キープできなくなってきた。
もうちょっと天然紫外線浴びせてあげたかった。
最近下痢気味なのは朝晩の気温が下がって来たからなのだろうか?
ヒーターいれようかな。
152 :
名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 00:04:44.94 ID:wl60qem4
下痢より尿酸が固まるのが怖い今日この頃
>>151 下痢にはオオバコとリックゼリーがオススメ
うちの子がたまたま合ってるだけかもしれないが
カメにマーガリンあげまくってたらなんか粘土みたいのがそこら中にあるんだけど
なんなのこれ?
最近涼しくなってきたけど、何度くらいまで屋外に出していいの?
リクガメ飼い一年目でわかんない教えて先輩!
ベビーでなければギリシャやホルスなんかの地中海系なら
20度切っても大丈夫なくらい、ホシガメなら20度だと少し怖い。
まあ不意な天候の急変も怖いし、大事を取って地中海系で
20度、ホシで25度てとこかねぇ。
ホシガメだけど環境に慣れて寒さに強くなったりする?
比較的って意味で温度差に関してなら一年中室内で一定の温度で飼われてる個体よりは屋外飼育と併用で温度差が大きい飼い方してる方が一時的な低温なんかには多少抵抗できるようになるんでない?
低温自体に強くって話なら何世代もかけてゆっくり適応するしかないだろうね
159 :
名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 22:03:35.98 ID:XRu8ssr7
160 :
roro:2012/09/21(金) 11:14:13.46 ID:MT2I4kNF
近所にそこそこ大きいリクガメを飼ってる人が引っ越してきたっぽい
餌になる野草だけが、結構なペースであっちこち持って行かれてる・・・。
同じ場所にある毒草は手をつけてないので雑草伐採ではないと思う。
しかも根を残さず根こそぎ持って行くから再生が望めない。
野草を刈るときは、根を残して欲しい(´・ω・`)
>>161 話しかけて、自分もリクガメを飼育している。
其の心境っていうものを伝えたらどうだろう。
向こうの相手は、わかってくれないかな。
外で野草採取は、除草剤が怖いのが悩みの種でした。
根こそぎ持っていくより、残しててまた伸びた頃に取った方がいいのにね
家に植えるために根こそぎなんだろうか
最近ブログでそういう人よく見るけど
リクガメ飼ってる人少ないから、他にその野草を必要としてるカメがいるとか
想像つかないだろうし
テリトリーかぶると早い者勝ちだもんなぁ
うさぎやモルモットの可能性もあるんじゃない?
>>162 残念ながら、伐採主に遭遇したことがないんだ(´・ω・`)
>>163 そうなんよね(´・ω・`)
>>164 あー、そっちの方がありそう(´・ω・`)
166 :
名も無き飼い主さん:2012/09/24(月) 00:39:55.37 ID:72SeGQwS
ケイティママってあんな狭いベランダでアルダ飼ってるけどこの先どうするんだろな
167 :
名も無き飼い主さん:2012/09/24(月) 03:04:15.28 ID:rP26o89y
ついに最低気温が20度を切ってしまった…雨のせいだろうけど明け方で16度とか…もう昼間しか外に出しておけないかなぁ
168 :
roro:2012/09/24(月) 13:57:41.40 ID:bcyjXqKI
更に値下げしました。1頭7千円です。
掲示板をご覧になっている皆さんこんにちは。
数日前にここで東ヘルマンベビーの譲渡の投稿をしたロロです。
1頭は売れ、もう1頭は売約が入っていましたが連絡がとれなく
なりましたので再度投稿させて頂きました。
さらに価格を下げました。1頭7000円です。
画像も本日9月21日更新しました。
元気に餌を食べています。9cm146gです。
以下URLです。
http://blogs.yahoo.co.jp/nanasuzu55/36442559.html 当方兵庫県姫路市です、近隣の方には手渡しさせて頂きます。
よろしくご検討ください。
ご連絡は
PCメール
[email protected] までお願いします。
カメ到着後、万一個体がお気に召さない場合到着3日以内でしたら
全額返金致します。
よろしくお願いします。
169 :
名も無き飼い主さん:2012/09/24(月) 18:56:31.55 ID:72SeGQwS
上の人ってホルススレにまで同様の書き込みしてるし
2万5千→7000円ってよっぽど困ってるのかニセモノかね?
もっと待てば5000円になりそうな余寒
>>169 赤の他人がその人に嫌がらせの為に書き込んでるのでは? と思ってしまう・・・
逆に始末に困ってるような書き方だよ。
飼育に飽きたんじゃないか。
もう無料で、引き取ってやるというか。ペットショップ持ち込めばいいんじゃないかな。
こないだ、捨て犬捨て猫じゃないけれど。捨てガメの例とかもあるんだね。
しかも、動物園の駐車場とかで、びっくりしちゃった。
168が当の本人なら 大切に飼うからください! 無料でw
>>170 他人のメアド書き込みまくってたらそれこそアク禁だけじゃ済まなくなるし
さすがに今時そんなバカもいないでしょ
>>166 それよりも多種を一緒にしているのが問題だわ。
アルダとニシヘルとヒガシヘルとアカミミだよ・・・・
ニシとして買ってヒガシだってさ
ビルホシとインドホシだって居るさ!
コンスタントに繁殖もさせてるし、ちゃんと面倒みてるから感心するけどなー。
177 :
名も無き飼い主さん:2012/09/25(火) 10:02:35.67 ID:xduJrPIf
リクガメに、ウサギの餌で売ってる牧草ペレット与えてるひといます?
最近、似たようなリクガメの餌が売ってたから使えそうと思って。
>>168 マルチだし営利行為だし甲羅凸凹だし
いい加減にしなはれ
179 :
名も無き飼い主さん:2012/09/25(火) 14:09:17.70 ID:Y627F34/
ケイ○ィママって一般飼育者目線っぽくブログ書いてるけど
実際はブリーダーなんだって事を最近理解した
リクガメ飼いならそりゃアルダ欲しいだろうけど妄想と現実は違うもんね
あれだけ亀の数や家の広さを考えると真っ当な人ならアルダ飼わないと思う
アルダもアクセス増やすための道具って感じてしまう・・・
ブリーダーなら多種を一緒にしないでほしいわ。
野草ばかり採ってるけれど餌足りていないでしょ?
あれだけの亀の数やから栽培したり毎日野菜仕入れに行かなければ足りないよね。
最初の一行はともかくその後は・・・
>>179 生まれて来た子亀が危険な状態だからみなさんブログランキングに
投票お願いしますって記事もあったな。。。。。
ホシガメの画像見てて気づいたんだけど
ほとんどがベビーか少し大きくなったくらいのもので
大きくなったのってあまりないんだね
ベビーの時は可愛くてたくさん写真撮るけど
そのうち撮るのに飽きてくるからなのかな?
撮りたくても撮れないだけじゃ・・・
または健康に育ってなくて甲羅が歪んでたりで突っ込まれるのが嫌だからとか
それはないか・・・
個人的には後天的に奇形にしてしまうのはすごく恥ずかしいことだと思うので
個人ブログの話なんでいい加減にして。
事実の部分はともかく想像で悪く言うのは論外だし。
ケイティママは個人のブログじゃないやろ?
彼女の知名度や年間取引数を見てもヘルマンの中ではトップクラスのブリーダー
ブログ上で、ぶりくらでの出品告知もしてるので彼女のブログは個人の趣味のブログでは無くブリーダーのブログ
ブリーダーがブログで商品を出したり認知度を上げるのはごく普通の事で何も悪くないとは思うが
その事を指摘すると怒る熱狂的なファンがいる不思議なブリーダーだな
勝手な屁理屈並べてスレ荒らしてんじゃねーよ
190 :
名も無き飼い主さん:2012/09/26(水) 21:40:14.45 ID:JLlGDLUj
リクガメ通販で買ったことある人いると思うけど
家に着いた時どんな感じだった?
あとオススメの通販サイトある?(ちなみに住んでる県新潟県)
そんな、多頭飼いしてないけど。
通販だと、ヘルマンがイチゴのパック入りにテッシュ包み梱包
のような危険物取り扱いのような状態で届いたな。
お前マジかよ。良く耐えたなって亀をすぐケージに移動させたけど。
これが、普通な通販の梱包の仕方なのだろうかな。
それからは、店舗で必ず購入するようにした。
亀とは長い付き合いにもなるものな。
192 :
名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 00:15:32.06 ID:CIGKZVTh
早くも暖突稼働開始…加湿器は点検だけして冬越し準備完了
昼間でも外に出すか悩んでしまう程一気に気温が下がっちゃったね…
もう少しゆっくり下がって欲しいわ
193 :
名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 12:34:57.07 ID:TPpCYopO
>>166 それよりマンション住まいであれだけの数を飼育してて近所迷惑にならないのかね?
ベランダのカメの糞尿なんて垂れ流しだろ?
餌の栽培を冬季も安定させるために
ベランダに大きい簡易ビニールハウスを設置するぞー
195 :
名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 20:25:09.22 ID:3Bp4FYum
>>193 さすがに糞は拾ってるだろうけど尿酸のカスとかは多少は流してるだろうね〜
それよりもっと大きくなって暴れたら近所迷惑になるだろうし
ベランダに他の亀と一緒に出したら潰すだろうな・・・・
今のままの状態で飼えるのは長くて2年だと思うな
みんな何度まで下がったら保温球つけるようにしてる?
>>196 ウチはホシガメ赤子なので、夏場でもつけて
32度を下回らないようにしてる
>>196 ウチは北海道でホシガメなので
年中サーモに繋ぎっぱなし
そろそろケージに断熱材巻こうかな
まじか…!うちホシガメ成体なんだが24度になったら保温球つけてた
もっと気を付けます
成体は大丈夫でそ
ウチもベビーの頃は32℃だったけど
段々下げて、4年目の今は26℃
202 :
名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 18:01:23.94 ID:tZ59kTd+
>>200 大きくなれば問題ないってか逆に夜はそのくらいの方が代謝も落とせてしっかり休めるんでない?不安なら1〜2度あげる位で平気だと思う
成体のホシガメは思ってる以上に飼いやすいと思う
メスは特に1kg越えたら全然丈夫
簡易ビニールハウスみたいなの取り付けられるようになってる大きめの菜園コンテナを飼育小屋にしようかなって思ってるんだけど、通気性の面からやっぱりあまり良くないかな?
外仕様だし衣装ケースより分厚いから、ビニール掛けられて保温出来る分便利だと思ったんだけど…
暖突とダイソーレフ球でビニール溶けるかなー
野菜用なら紫外線通すはず、これならちょっと肌寒くても日光浴出来るかなって目を付けたんだけどどうだろう
使ってる人いる?
>>203 屋外で、其の明記した環境で実行しようとしてるのかな。
だれか、レスつくといいけどね。
自分としては、冬でも屋外で日光取り入れるってのは効率的ではあるけど。
実行に移せなかった。
>>204 屋内設置で、それと春先や秋の少し肌寒い時期の屋外日光浴もこの設備で出来たらと思ってるんだ
やっぱり菜園コンテナは無いかな
横長のプランターによくある鉢底網が簀の子のようになってて横穴が2つあるタイプだから、夏場は過剰な蒸れ防止に良いかなとか机上の空論をつらつら考えてたんだけど
狭くなったらそのまま野菜用にすればいいし
>>205 ウチは、つい最近まで日中の紫外線浴用に使ってた。
ビニールハウスじゃなく、サランラップをかけて湿度保持してたけど。
ビニールハウス用ビニールにも色々あって、
紫外線を結構カットしてしまうモノもあるので注意。
プランター用だったら薄手だろうから大丈夫かな?
ケージをいちいち移動するの大変だから、
ベランダと屋内にそれぞれ設置して亀を移動してた。
うちはホシガメベビーだから、もう屋外は無理だわ(´・ω・`)
>>206 お〜早速実践されてた人に会えた
やっぱり野菜用でも紫外線カットされるんだね、そこも調べるよ
ラップってかなりズレたり風で捲れたりしそうだけど幅広のやつかな?
難しそうだから菜園コンテナ専用の被せるだけのビニールの予定だよ
屋内に設置してる際、保温器具やらを使うに当たって困った事があったら教えて欲しい
深型を使う予定だからベビーだと立っても大丈夫だろうけど万一ビニール引っ掛けてライトに当たったら危ないよね…
そんな事言ったら色んなものが危ないけどさ
>>207 100均の目の大きな金網にセロテープでラップつけて、それをプランターに乗せてる。
ケージに使うような目の細かい金網だとけっこう紫外線カットするようなので。
ラップはぐぐったら紫外線を殆どカットしないそうなので使ってみた。
このプランター、今はもう餌栽培用になってるw
屋内のケージは自作の木製ケージなのです。
火事の危険性が高まるようなレイアウトは避けたほうが良いと思う。
あと、プランターだと世話が上からになるので、亀がビビリっぱなしになりやすいかも
屋内の木製ケージは横にスライドガラスつけてるんだけど
これにしてから一気に落ち着くようになったよ。
上から世話をしてたときは、ちょっと覗き込んだだけでもビビッて動きを止めたり
顔を引っ込ませたりしてた。
最近嘴の伸びがすごい気になる
>>208 あ、トンネルではなく蓋状だとラップで設置の方が楽だし便利だね。
屋内ケージは木製か、良いね。
やっぱ上からだとビクビクしてしまうのかー、それは可哀想だから悩むな…
ちょっとまた考えてみるよアドバイスありがとー
ホームセンターにあるベランダ用ビニールハウス2段使ってる。
上段に植物プランター、下にかめ別荘(今は衣装ケース)。
秋〜初冬は日光浴タイムのみ。さすがに真冬は使わない。
夏場は害虫、害獣対策にビニールはずしてネット張ってる。
>>212 懐かしいね。このHPまだ残っていたとは。
自分もここにお世話になって木製ゲージと作ったわ。
当時はBBSもあって、自作ゲージをうpしたりしたけどもうないのね。
ここにお世話になった人結構いるんじゃないかな。
>>213 そのHPを参考にして、過去にゲージを作ったが見事に倒壊したぜ。
自分の不器用さを恥じてる。
紫外線は通しながら、日光浴ができて、尚且つ、風雨が凌げればいいのだよね。
そういった素材があればいいんだけど。そんな、魔法のようなものはないか。
といったら、なかった!
>>214 むちゃくちゃお金をかければできるよ
石英ガラス使用のガラス温室とかw
216 :
名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 21:04:21.18 ID:XxDO7Ba4
007
どうも、ギリシャリクガメ飼おうと思ってる。
かなり前にクモノスリクガメ飼ってた時のアイテム引っ張りだしてる
久々でワクワクだよ
217 :
名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 21:14:38.33 ID:XxDO7Ba4
007
別にギリシャに拘ってないんだが
何がいいかな?強いやつがいいな
そういえば、クモノスってもう入手できないんだな
ちっちゃいの飼ってたけど
突然死
懐かしい
当時は安かったけど
今でもまだ買えるよ。
219 :
名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 23:21:16.71 ID:XxDO7Ba4
そうなんだ。で、なに飼おうかな。
総合的に見てギリシャかな。
新潟だけど、年の半分は屋外飼育かのうかな??
生まれて4〜5年経って、体力つくまでは飼育本通りに飼えって
かかりつけの獣医が言っておった
前のカメを突然死させてるならなおさら基本から忠実にした方が
いいんじゃない?
ギリシャでも生息地域で変わるから、まずはネット使って飼ってる人の
ブログ見たり、参考にしながらとことん調べるといいよ
季節的に今より4〜5月から買った方が飼いやすいとオモ
221 :
名も無き飼い主さん:2012/10/03(水) 02:09:23.11 ID:21WoCkfI
なんで新潟で半年も屋外飼育したい人の「総合的」が
亜種が16種類もあるギリシャになるか分からんけど
トルコギリシャなら新潟でも半年行けるかね?
リクガメ飼うようになって、道を歩くのが楽しくなったなぁ。
常に野草探しや観察しながら歩いてる。
ところでうちのホシガメベビーが
うちにきて一月経つんだけど体重が増えてくれない・・。
元々軽くて(甲長4.3cm、22g)、ちょっと増えちゃ元に戻っての繰り返し。
基本的に食が細いみたい。
野草を中心に与えてるんだけど、ちょっと食べて寝るって感じ。
トータスフードなどの人工飼料もちょっと齧ってすぐ飽きちゃう。
そんなホシガメだけど、マンネングサの小さいやつにだけは
しっかりと食欲を出すんだよなぁ。踊り食いみたいにして食ってるw
これって、栄養や品目のバランスはある程度無視して
マンネングサをドンドン与えて体重を増やすことを優先したほうがいいのかなぁ?
>>223 一ヶ月じゃまだわかん無いけど、食が細いと心配だね。野菜、野草の類なら多少偏っても食べるやつをたくさん与えた方が良いと思うよ。そのうち環境に慣れたら他も食べ始めるかも。
>>224 ありがとー。
とりあえず食いの良いのを多く、他のも少し混ぜる感じで与えてみるよ。
>>223 リクガメを散歩してると、子供達が寄ってきて。
野草喰え喰えって。
そんなに、差し出されてもすぐ喰えないって程もってきてくれるよね。
季節の野草とか、詳しくなるんだよね。
227 :
名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 17:16:39.12 ID:2RuOd+zO
うっす
飼ってる数匹のうちの一個体、首筋をなでられるのが好きなやつがいる。
なでると口アワアワさせながら卍になるんでよっぽど気持ちいいんだと思う。
ヒョウモンの70cmクラスが来年伊豆に来るみたいだねぇ〜。
>>226 ええのう(*´ω`)
はやく散歩に連れて行けるくらいに身体が出来て欲しいなぁ。
野草、詳しくなったー。
でも、まだ同定に苦しむ種も多くて、怖くて与えられない野草も多いんだよなぁ。
オオバコ、タンポポ・ノゲシの類、エノコログサ、ヒメシバ、ヨモギ、ヒメツルソバや
マンネングサ類は同定が楽なんだけど、葛とかのツル植物の同定が難しい(´・ω・`)
台風でだいぶ野草が痛んだとこに草刈りキターーー!!
しばらく野菜生活だな、こりゃ
草刈りが入るとガッカリするよね
まったくだ。1年前にリクガメ飼い始めるまでは思ったことも無かったが…
>>230 いやそれ程大きくもないんですよ。7センチぐらいかな。
子供って好奇心が強いみたいで、なにか手に持ってるとなんだろうと寄ってくるのですよね。
リクガメ持たせてって頼まれると、手から落とされないか心配で。おちおち、余所見もできないという、心配がありますw。
野草もそうなのですが、個人的には除草剤が一番心配です。
除草剤撒くぐらいなら、自分が刈り取ってあげますよとか言いたくなるw。
草刈られてる度に、オノレ、ニンゲンメ…って思う。
たまに口に出して言う。
ウチの草を刈って、全部持って行ってくれると助かるw
ロシアちゃんの動きが鈍くなってきた
冬眠にはまだ早いし。。。
238 :
名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 06:51:45.98 ID:ERLhCele
リクガメって増えるワカメとか与えても大丈夫ですか?
>>238 まじめに聞いてるんだと思うけど、ちょっと笑った。
240 :
名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 14:51:28.39 ID:i0/s+F8u
ギリシャリクガメならレバノン産が一番いいね。
寒さにめっぽう強いし
冬眠も可能。甲高も高い
レバノン産手に入れたやつは運いいぜ!!
>>238 ヨード欠乏症を心配されているのかな?
実際、海藻類をあげている飼育者もいるので、毒ではないのかなと
ちょっと調べると色々出てきますが、やはりヨウ素の必要量などは分かりませんでした
昆布でも粉にして、月一くらいでエサにちょろっと振り掛けるだけで
足りるんじゃあないかと思っている
買ってから一年餌食べなかったスピークセオレがようやく食べ始めたわー
ヨード欠乏症というのがあるのか、逆のケースで(キャベツ・ブロッコリー・アブラナ科)等、
同じ物を与え過ぎで起こる場合もある?
海藻類等、今まで与えた事がなかったよ。
246 :
名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 18:45:51.43 ID:SthLp/z/
>>168が静かになったけど売れたんかな?
そのブログの2012/9/26(水) のツイート
今日ペットショップに行ったらうさぎが売っていました。
売れ残ったのでしょう、中途半端に育った飼いうさぎの
値段は、なんと、500円。「500円はないやろー」
って小笑い、だって隣の箱のラビットフードが580円
やもん。「おまえ、俺の靴下よりも安いなぁ」って話か
けてもしらん顔。口をモグモグさせてふんぞり返ってい
ます。すごくふてぶてしい。指で足をつんつんしても反応
なし、図太いんです。だから足をつねったった。そしたら
びっくりして跳ね起きて「何すんねんっ」て言ってたなぁ。
「ぎゃはははー」って爆笑しました。
店員に「生体に触れないで下さい」と言われてしもた。
500円やけど命の値段はそんなもんじゃないよですよね。
少なくとも楽しませてくれたので価値あるうさぎですよね。
>>246 こんなやつが生き物飼うなんて……(ドン引き)
>>246 最低だなコイツ
何書かれても連投し続けた神経といい
もしかして健常者ですらないんじゃねぇか?
249 :
名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 19:10:57.26 ID:Fe2FO+Pa
孵化器の作り方教えてくれ
種類はパンケーキリクガメ
陸ガメダメだ・・・
120センチ水槽でも暴れるし
餌放っておいたら腐るし
電気代バカにならんし・・・
欲出さずにミドリガメ(故)でとどめておくべきだったな・・
貧乏人には無理。
253 :
名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 17:47:34.01 ID:vMVPQi9f
冬眠する系のやつだったら春〜秋は屋外飼育で放置、冬は冬眠もしくはクーリングすれば電気代そんなにかからないよ。餌は野草メインにすればいいし。
ていうか一般的には犬飼う方が全然金かかるわけで
貧乏人は無理とか言ってる貧乏人の姿を見るのは悲しすぎる
飼ってから泣き言いう奴の肩を持つお前らの気がしれん。
人間は完璧じゃないからね
シバキあげりゃ良くなるんならそうすべきだが
実際は逆なわけで
夏場のリクガメを屋外で見るのも、乙なものだよ。
随時、傍にいてやらなければいけなかったけど。
>>251 120水槽のケースで暴れるほどなんて。こちらからしたら、羨ましいよ。
確かに、電気代が冬場はかかっちゃうのだろうけど。
ケージ自作したり、環境整えたり。
手間かけながらの飼育も愛着わくとおもうよー。
>>253 海外の女性が、冷蔵庫一杯にリクガメ並べて冬眠させてる画像思い出した
リクガメ飼ってて唯一嫌なのは日焼けすることだな…
260 :
名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 00:50:55.05 ID:rfkSsBRJ
ウチは夏はベランダ飼いだから眺める時も窓越しだしそんなに日焼けはしなかったな
草刈で野草が無くなってさあどうすっかと思ってたら
家の裏にたくさんあったぜ
墓地なんだけどね
墓地のおかげで家賃安いわ夜静かだわ野草取り放題だわ墓地サイコー!
ただ、(野草を求めて)ウロウロしてる姿と墓地という環境が
あいまって変質者のレベルもアップというね…orz
連投ヌマソ
>>262 おーいいなぁ墓地のとなりの家
探してるんだけど賃貸はなかなかないんだよな
墓地の北側だと、住んだ後に目の前に高層マンションが立って
日当たりが最悪になるとかも殆ど可能性ないもんな
墓地といえば
間違っても、彼岸花を刈り取ってしまわないように!
リクガメにも与えないように!
地中海系を屋外飼育の人、どの位寒くなったら屋内飼育に切り替えてる?
266 :
名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 15:48:55.16 ID:r2JGrkDn
放し飼いしててブロックに交尾行動をしてたみたいで、腹甲が割れ擦りきれてました。
対処法は病院いくしかないですかね?
267 :
名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 18:14:31.79 ID:hoQjUyZL
地中海系だったら15度までは余裕じゃない?
大きさにも寄るんじゃね
270 :
名も無き飼い主さん:2012/10/20(土) 15:24:00.43 ID:FW/xUWbq
カラフルなリクガメフード廃盤らしいな
冬ちょっと食欲不振になるから毎年買いに行ってたんだが…
仕方がないのでとりあえず試験的に
コンビニでバナナを買ってきたが
食わん……………
どうしよう……………
ジェックスのでいいじゃん
マズリがお勧めだが
補助食での人工飼料はやっぱりマズリが評判いいみたいね
小分けして売ってる個人店とかオークションもあるから1シーズン使いきりなら使い勝手はいいと思うよ
うちのアカアシ、インドホシ、ヒョウモンは今のところ餌付いてない個体いないから大丈夫だと思うけど個体差もあるから嗜好性に関しては買ってみないとわからないね
人工餌は、うちはSUDOのトータスフード一択だなぁ
むしろ人工餌よりも野草の方を好んでくれるからあんまり出番無いけど
羨ましい限りで
うちは人工飼料以上の嗜好性がある野菜はトマトかオクラかな
アカアシはバナナが最強だけど
275 :
273:2012/10/21(日) 12:19:44.62 ID:4ReBtUOR
>>274 うちはホシガメベビーなので、まだ量は必要じゃないから
プランターに移植した野草を少しずつ与えれば良いけど
大きい子を飼ってる人は野草のみだと毎日の確保が大変なんだろうね。
野草よりも食いつきが良いのは
2週に一度の鶏のササミだなぁ
ニンジン単体は食べないので、ビタミンA補給の為に
ニンジンをみじん切りにして刻んだ野草類やカルシウムと混ぜ混ぜしてる。
あと、自家製の豆乳ヨーグルトを少量一緒に混ぜると満遍なく食べてくれて、
便の状態もかなり良くなった。
量を気をつけないとたんぱく質過多になっちゃうとは思うけど。
276 :
名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 13:09:31.55 ID:KKiH95xP
ホシガメはフルーツ類も食いつき悪いんだよな…他所様のところはどうか知らないけど
幼体〜成長期の多湿系はタンパク質云々それほど気にしなくて問題ないように思うけどね
うちは年間通してドライフードも葉物と一緒にあげてる
そもそも成長スピードが早いんだし幼体のウチは抵抗力上げるためにも手早く肉を付けさせて安定させる方が重要な気さえする
幼体はバンバン喰わせてどんどん歩かせてれば健康に育つと思ってる
>>276 動物性餌への食いつきを見ると
現地ではかなり動物質も食べてそうなんだよね>ホシガメ
それも昆虫類よりも肉片の方が食いつきいいから
もしかしたらスキャベンジャー的な一面も持ってるかもしれないと妄想。
ホシガメ、幼体期に動物性タンパク質を全くあげないと共食いすると聞いた。
それも諸説さまざまなんだよね
あげてても共食いする場合もあるとか
動物性たんぱく質については個体の内臓に負担になりすぎない
程度に与える分には好きにしたら良いって感じ
与えなくても育ってる個体もいるしね
280 :
名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 15:36:53.36 ID:f5SPK/0t
うちのヒョウモン、食も細くなり日中動かないでジッとしてることが多くなった。真夏より、このくらいの気温のほうが活発に歩いてたのに。
もう18年、そろそろ寿命かなぁ。
281 :
名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 20:12:08.62 ID:KKiH95xP
>>277-279 好んで食うって事は体が欲してるんでしょ食べようならあげればいいし食べないなら無理して食べさせなくてもいいんじゃないウチは小さいウチはマウスもたべ食べたけど最近は喰わなくなったからあげてない
好んで食う=与えて良いじゃないよ
人間だって脂っこい物や甘いものを好むけど量を間違えれば
良くないだろ?
っていうかそういう風に考えられないセンスがなあちょっと
適量がわからないからまったく与えないってものでもないけどなw
だから内臓に大きな負担を与えない程度
ブクブク太ったりしない程度って言ってるじゃん
久しぶりにリクガメ飼いの頭の悪さ見てるわ
てゆうかホント頭悪いんですけど大丈夫?
285 :
名も無き飼い主さん:2012/10/21(日) 22:13:07.04 ID:tBsSzxJQ
ホシガメ共食いってクリーパーの記事だろ。
あの記事見る限り不衛生な環境で飼育してるストレスから共食いするんだと思うぞ。
記事と一緒に飼育環境が載っていたけど埃まみれの土で人間でも病気や喘息になりそうな環境だったよ。
毎年繁殖してるが俺のとこでは共食いなど一切ねえ。100%野草、野菜でベビーからの育成、親の産卵までできてるよ。
287 :
名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 00:14:34.79 ID:zL39hqg9
ストレスある環境ならホルスだって共食いする
カラフルな餌で思い出したがミックスベジタブルもかなり食いつき良いよ
290 :
名も無き飼い主さん:2012/10/22(月) 19:52:01.77 ID:L/YcDRi5
昨日から室内飼育に切り換え。やはり夜の気温はこたえたようだ。食が復活、元気になって歩き回ってる。
卍で首テローンと無防備に伸ばしてスヤスヤ寝てる姿かわいいよな
>>291 やるやるw
うちのホシガメは食後の昼寝の時にそのポーズが多い
293 :
名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 16:23:46.72 ID:rKzm4jUq
リクガメ飼いたい
なのにペットショプ行ってもケースや道具なんかは売ってるのに生体が売ってない・・・
それで通販で買うことにしました
そこでみなさんは家に着いたときリクガメの状態はどんな感じでしたか?教えて下さい
>>293 どこ住み?お目当ては何?
寒くなってからの通販はオススメ出来ない
295 :
名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 20:10:01.23 ID:vrcR4PKv
近くに専門店がないなら高速使ったり電車使ってでも飼いにいくべき
初めてならなおさらね
状態の悪い個体の立ち上げはベテランでもうまくいかないことが多々あるから
それに自分で直接店に行って選んで買った個体はやっぱり連れ帰った時の満足感が荷物として届くより全然大きい
>>293 俺も通販はオススメしない。
今、通販のホシガメベビーがうちにきて2ヶ月弱経つけど
まぁ最初の一ヶ月は大変だった。
適正体重の半分強という状態で届いて、
食も細く、体重が増えるどころか最初は減る一方で。
色々工夫して、付きっ切りで世話したら
何とか最近は食欲も出てきて、体重も増加傾向。
今もまだ適正体重に程遠くて、ちょっと油断するとすぐに軽く体調崩すのよ。
縁あってウチに来た子だし、可愛いので全力でお世話させてもらってるけど
ショップで手にとって持ち上げたら、きっと買わなかったんだろうなぁ
ってくらい軽かった(´・ω・`)
リクガメは初めてだけど、他の爬虫類・両生類・魚類の飼育経験は
何十年とあったから色々対処できたけど、
爬虫類を初めて飼うって人だったら、たぶん1〜2週間で死んでたと思う。
通販だと、こういう静止画で分かる見た目以外の部分が
全くわからないので、ショップで実際に見て・持って決めたほうが良いよ。
だがショップで実際見ても素人(じゃなくても)確実に状態わかるやつなんていないよ
ショップでは餌食ってました動いてました、でも結石持ってましたもザラ
入手できる手段が限られてるなら通販でも別に良いと思う
ただしその分高いリスク取ってるんだっていう覚悟が必要
あと真冬はやめた方が良いこのくらいの時期がちょうどいい
298 :
名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 22:06:27.43 ID:31kPfk3m
いくら素人でも他のカメと比べれば間違いなく分かる
素人こそある程度有名なショップや多く数多く入荷してる所で買うことをオススメする
比較出来る固体が多いから最悪な固体を引く事を回避できる
対面販売で店員に状態等聞けない対人不適応者なら状態分からないだろうがね
>いくら素人でも他のカメと比べれば間違いなく分かる
わからないからみんな死にそうな個体連れて帰ってやっぱり死なせて
悲嘆にくれてるわけだが
なんつーか現実離れしてる人だねこの人
300 :
名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 22:25:37.63 ID:31kPfk3m
だから比較出来る対象が多い所で選べと言ってるだろ
単独や2〜3頭しかいない所で買うとリスクが高い
通販だともっとリスクが高い
比較対象が多く店員と普通に会話できればリスクはもっと減る
これでも理解できないか?
リスクは減るだろうが全然十分じゃない
たくさんいるとこで実はほとんどダメみたいな場合もある
通販だって信用があるんだから評判の良いショップで
買えばそんな変なのは送ってこない(模様が選べないとかは当然ある)
通販だからって即否定は短絡的すぎる
302 :
名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 22:52:20.65 ID:31kPfk3m
なんか論点ズレてきたが
君が見分けられないと思うのなら「君は」見分けられないのだろう
だからと言って悲観にくれることはない
これからもっと注意力とコミュニケーション能力を身に着ければ
いつかはきっと見分けることが出来るだろう
ガンバレ!!
馬鹿だわこいつ
アホ相手にして時間の無駄だった
というわけで下手なショップで買うよりは
評判の良い(管理の良い)ショップの通販で買った方が
正解という場合もある
ただし輸送の観点から真夏、真冬は避けた方が良い
あ、しつこく繰り返しておくけど素人が(素人じゃなくても)完璧に健康な個体を
選ぶなんて不可能だから、内臓に疾患があるなんてショップでちょっと見たくらいじゃ
わからない場合も多い
動いてるな、元気だなとショップでは見えても家に連れて環境が変わったりすると
頑固に餌を食わない個体なんかもザラだから
306 :
名も無き飼い主さん:2012/10/23(火) 23:01:35.56 ID:k0yibjOP
まあ喧嘩せんでもみんな質問者さんにだけレスすれば‥
個人的には、勉強したり器具を揃えながら5〜6月まで待って予め調べた店に買いにいくのがお勧めだけど、
我慢出来ないなら通販でもいいと思う。
けどリクガメって拒食したりあんま動かなくなったりで結構ハラハラするよ?
冬は献立もワンパターンになりやすいし、
本買って読んでサイト見て何飼うか考え直して末は繁殖もさせたいなんて考えてたら半年くらいすぐだよ。
メタハラつけてる人、どれぐらいで交換してますか?
ID:T5QbkLoyは「場合がある」を使いすぎだな
確率の話なのにその言葉連呼はあかんで
309 :
名も無き飼い主さん:2012/10/24(水) 14:29:00.46 ID:TEJtaqlH
>>293です
やはり通販使わないで自分の足で見に行くことにします
回答ありがとうございます
冬場の野草採りはなー。
雪をかき分けて探すんだけどひょろいやつばかり、
んで一時間かけて一握りの草しか取れなかったりして冬場の草食獣の大変さを思い知った昨年。
>>310 冬場の野草てどんなのが採れるの?
リクガメ飼い一年目ではじめて冬を迎えるので冬場の餌が心配
>>310 雪が積もる地域は大変だな・・・・。
こっちは東京だから、真冬でも苦労することは無さそう。
冬の野草ってやっぱ水分が減って糖分があがってるのかな
ビタミンとかはどうなんだろう?
314 :
名も無き飼い主さん:2012/10/25(木) 07:26:43.81 ID:GnYhau7R
うちのヒョウモンは18年経ちますが、週の半分を人工飼料、あとはチンゲン菜、サラダ菜、モロヘイヤ、トマト、バナナ、キャベツを適当にあげてます。
315 :
偽物ブランド:2012/10/25(木) 12:14:07.15 ID:IDcDdkf0
>>311 自分とこは関東なんだけど、
11月の半ばでヤブガラシが完全に消えて、12月は種類は少ないが探せばまあまあ採れた。
1〜2月が一番厳しい時期。
見えるとこにはまず草はなく、枯れ葉の下とかの風と霜が来ない場所にタンポポなどがわずかに生えている。
なので今年は冬に備えて乾燥野草を作って貯めてる。
乾燥野草って水に戻して与えるの?そのまま?
冷凍野草はどうだろう
冬に備えて簡易ビニールハウスを買ってみた。
野草や桑・マルベリーなどのプランターや鉢を設置。
一度実が終わって、葉も茶色くなり始めたマルベリーが
新葉と花がまた付きだした。
オオバコも定着してくれたカブは
新葉が出て、花がズキューンと伸びてる。
真冬でどれだけ収穫できるかのう。
>>307 調べてみたら一般的には1年で交換らしい。
321 :
名も無き飼い主さん:2012/10/26(金) 09:14:10.35 ID:iH0lhnZr
たまに餌にボレー粉混ぜてるんですけど…弊害とかあるでしょうか?
>>322 おー、それでも食ってくれるんなら
俺も今のうちに沢山作っておくかな。
今の時期ならすぐにパリパリに乾燥させられるだろうし。
今週末、フィールドに出て野草を沢山採集してこようかな。
325 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 01:56:43.16 ID:AXdhdJWz
2011年4月生まれのビルマホシガメ(15cm)を飼っていますが
多少甲羅の隆起(ボコツキ)が気になりだしました。
湿度は加湿器で85%キープ。温度30度設定
メタハラ+10.0uvb。
100x50(ケージ)
食事は1日1回食べきれるくらい。マルベリーカルシウム
元気だと思いますが飼育状態に問題があって
ボコついてしまっているのなら改善してあげたいです。
考えられる原因を教えて下さい。
御願いします。
成長速度に対するカルシウムと蛋白(もしくはアミノ酸)のバランスと量の問題ではないかと。
(だからといってCAを増やせ減らせ云々の意味でなし)
バランスのよいメニューで、慌てずじっくり成長させるのがいいかと。
慨して成長期に蛋白などが多いと起こりやすいかも…
1年半で(甲長?)15cmならちょっと急成長かもね
もう少し粗食にするか、週1〜2回エサ抜き日にして
暴れさせる(運動させる)でもいいかも
328 :
名も無き飼い主さん:2012/10/27(土) 16:48:29.13 ID:AXdhdJWz
325です。326.327さん、ありがとうございます。
野草と採れない時は小松菜、クウシンサイ、チンゲンサイをあたえています。
クウシンサイへの反応が凄く良いのでクウシンサイの回数が増えてるのが原因ですか?。
とにかく良く食べます。今、測ったら16cmありました。急成長過ぎですか?。
絶食ですか?。餌皿の前で待っていて僕を見上げる目に負けそうです。
体の大きさ(重さ)に対して一日どの位あげればいいか?。バロメーターが有れば教えて下さい。
初めてのリクガメなのでよく解りません。
本も2冊程読みました。
そこらへんについては解りませんでした。
素人に御知恵をおかしください。
>>328 一応の目安は1日に体重の4〜16%程度らしいですが
その辺は、成長度合いも個体の体質も運動量も個体差がありますし、与えるエサも色々ですし正解はないのです。
私はビルホシの食欲は旺盛なので、食べたいだけ食べさせるとカロリーオーバーかなと考え
絶食日を設けていますが、それが正解という訳ではありません。
「なるべくバリエーション豊富に、カルシウムは思ってるより多めに」を念頭に
>>326さんも
おっしゃっているように「バランスよく」をあれこれ工夫するのも、犬猫や家畜ほど研究の
進んでいない生き物を飼う楽しみの一つだと思います。ファイト!
うちの亀、ゆっくり成長させたくてベビーの頃1〜2ヶ月餌の量を体重の10%位に押さえてたら、第4椎甲板に成長障害が出てしまった。
ショップの時点で餌が少なかった可能性もあるけど、亀に申し訳なかったと思ってる。
ベビーの頃は食べるだけあげて、少々大きくなったら(10cm〜)粗食にしていってる
それでも冬は野草が取れなくて、乾燥チモシー粉入れたり工夫してる
333 :
名も無き飼い主さん:2012/10/28(日) 00:18:30.91 ID:l2jYE+6f
チモシーをチャームで買ったけど枯らしちゃった
>>330 ウチのホシガメは食が細くて5〜7%くらいしか食わないけどけっこう成長してるなぁ
種や個体や与えるエサでも変わるんだろうね
>>332さんと同じく小さいころは食べるだけ、10cm越えたら間隔方式
335 :
名も無き飼い主さん:2012/10/28(日) 21:18:04.54 ID:0bDnDk1p
うちの雄のホシガメ、気づいたらしっぽだけが成長しているみたい。
甲長が15センチほどでしっぽがその半分くらい。
普段雄ならしっぽ曲げているでしょ、曲げた状態で3センチくらい
飛び出ているのでなんか変な感じ。さきっぽ鉤状だし。
同じような尾っぽのみやたら長い例はあるんだろうか?
ちなみに飼い始めて約15年。飼い始めのころから甲長はほとんど成長
していないと思う。
336 :
名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 01:39:30.67 ID:ZZQMJD9Y
ホルスフィールドと文鳥飼ってるんですが…
リクガメは寄生虫とかいるらしいですよね
鳥に移りますか?
文鳥とホルス、仲良しなんです 気になります ホルスと一緒にホルスの食事を仲良く食べてます 文鳥には別にもちろん小鳥の食事を与えていてもちろんそれが文鳥の主食です
文鳥は家で24時間放し飼いです
ホルスはニトリの衣装箪笥用の衣装ケースに策を付けて蓋なしの家?にすんでます ここは文鳥の別荘でもあります 直径三十センチ超える半円系のダイソー(百均)の鉢がホルスのシェルターなんですが
文鳥はほぼ一緒にそのシェルターでホルスと過ごしているようです
リクガメの持つ寄生虫は文鳥に移る危険性はどれくらいでしょうか?
>>336 寄生虫といっても原虫や線虫他、どこに付くかでも色々あるからねぇ…
変温動物から恒温動物には、伝染>亜病原性の疾病へと発展する危険性が低くて
あまり心配の無いものから、逆に宿主が変わると病原性を示して危ないものや
変温、恒温関係なく病原性を発揮するの物もまれにいるからねぇ。
(一部の原虫類なんか、小鳥も爬虫類も関係なくいるだろうからねぇ)
あと元気な時は、それぞれの身体に免疫機能があるから問題にならないものはあるし
ペットショップで他の原虫類を貰ってしまっている場合もあるから一概には言えない。
どうしても心配なら亀と鳥の(新鮮な)糞を獣医師に持ち込んで
検査してもらい対応のお伺い立てるのが一番確実かも。
でも駆虫となれば、相応のリスクはあることは肝に銘じておいて。
とりあえず獣医師に頼むなら、事前に電話で相談してご覧。
あと生息地の違う生物を、あまり密接にするのは 「厳密に言うなら」 あまり良い事とはいえないと思う。
万一、鳥インフルなんか流行ったら、ウィルスだからどこでどう変異するかわからんよ。
(豚と鳥じゃないから、可能性は限りなく0に近いくらい低いだろうけどね)
>>335 もしかしてペニス脱じゃないか?
その尻尾の先とやらはグレー?鱗あるか?
画像検索して当てはまるなら即病院連れてく
340 :
名も無き飼い主さん:2012/10/29(月) 20:18:45.32 ID:q8nCgsU2
325,328です。
皆さんありがとう御座いました。
ちょっと餌の量を減らしたり、絶食日をもうけてみようと思います。
後は餌のバリエーションですが頑張ってみようと思います。
ペニスの話でタイムリーですが、今、家のビルマホシガメくんが立ち上がって気張っているように
見えたので、持ち上げてみたらペニスだしてました。すぐ引っ込んじゃいましたが、
初めて見ました。雄確定みたいです。
雄雌の判別は1年半位で解るんですね。少しびっくりしました。
341 :
335:2012/10/29(月) 21:47:16.39 ID:hFAP7s+3
そんな尻尾の長いカメ見たことない
画像あげてくれ〜見たい
7cmある尻尾ってどんなだよw
ま・・・・ 負けた・・・・・・・ orz
糞食をやめさせる方法てある?
うちのインドホシもう成体なのに糞食するんだが
うんこ美味しいのかな
>>346 植物食なら効率よく栄養分吸収のための再消化、腸内細菌維持などの理屈もあるかもね
(コアラではバップと呼ばれ一部の哺乳類やイグアナの幼体では確認されているし
ウサギなどの成体他もやるととがあるという、基本はどれも食性は植物)
もし寄生虫が心配なら獣医に相談、カメなら本郷の爬虫類専門?のあの獣医が詳しかったと思うが…
>>346 なんらかの栄養不足か、それによっての
癖づきかがあると思うよ
349 :
名も無き飼い主さん:2012/10/31(水) 08:52:20.42 ID:p+AQwj9l
匂いが好みだと食べようとするよね、ウチのはレイアウトでいれてる流木良くかじってるのよく見かける、嘴削れるしいいかなと思って放っておいてるけど食糞はできればやめさせたいよね
ついにヒョウモン買ってしまった
351 :
名も無き飼い主さん:2012/11/01(木) 02:46:38.05 ID:y88HHwIy
>>350 120センチゲージと保温、餌さえしっかりしてれば半生通していい友になりますよ。
ケヅメみたいに大食漢じゃないから、ゆっくり大きくなるし、何よりドーム状になる甲羅とつぶらな真っ黒な目が魅力ですよね。
いいなー。
うち、12坪くらいの庭が手に入ったんで大型種を飼いたいんだけどケヅメかヒョウモンかで延々と迷ってる。
>>350 おめ!
バカみたいな量の紫外線とバカみたいな量のカルシウムでがんば
>>352 ケヅメはやめときな。
いくら庭があっても頑丈な温室でもない限り、冬は室内で飼わなければならない。
ケージ飼いはできないから、エアコンを冬中つけっぱなし。
餌はともかく、糞尿の量が半端ない。
数年で10kg、10年も経たないうちに20kgになる。
とっても可愛いんだけど、お薦めしないな。
>>354 ケヅメを飼うなら庭に防寒処理した小屋をつくる、と言う前提だよ。
あんな戦車みたいな亀屋内で飼いたくないw
356 :
名も無き飼い主さん:2012/11/01(木) 12:49:08.65 ID:F/+b3/7K
なのでアクリルゲージ120センチで飼えるヒョウモンがいいと思う。もちろん春夏に庭に出せる環境があることがこの種のリクガメの醍醐味。
現在、毎日温浴をさせてますが、この季節はすぐにお湯が温くなって困ります。
温浴させてる方、どんな風に温浴させてますか?
とりあえず風呂場の暖房も入れて浴室内も暖かくしてる
で、お湯は温度見ながら冷めたら交換
温浴用の容器とは別に冷めたお湯を捨てる用の容器と熱めのお湯を入れた容器を用意し、その熱めのお湯を少しずつ足していく。
これ以上足せないくらいになったら冷めたお湯を捨て、また熱いお湯を足す。
ウチは風呂場で混合水栓で温度調節して
かけ流しでやってたな
362 :
名も無き飼い主さん:2012/11/01(木) 22:40:35.43 ID:F/+b3/7K
温浴は賛否両論あるけど、成体幼体問わず入れた後はお通じもよくなるし調子はいいみたい。
便秘してるならともかく、普通にお通じがある時にさらに出させるのが
果たしていいことなのか・・・
364 :
名も無き飼い主さん:2012/11/01(木) 22:57:49.87 ID:F/+b3/7K
無理には出してないと思う。
あと屋外で遊ばさせた後は水飲みきって、首だけ出して温まっているときハンドソーブを泡立てたやつを流しこんでる。
そのあと歯ブラシで手足と肛門まわりをゴシゴシと。以外に汚れて臭いもなくなる。
もちろん成体になってからだけど。
ハンドソープで洗うのは大丈夫なのか…?
もし飲み込んだらて考えると怖くて出来ない
366 :
名も無き飼い主さん:2012/11/02(金) 13:38:55.39 ID:Nd4F8Oqb
もちろん見張っている。洗面所の中を歩くようになってから
ハンドソープとはこえーな
368 :
名も無き飼い主さん:2012/11/03(土) 00:45:21.75 ID:S9Sn+SuV
>>367 けどこれで15年生きて、さらに健康状態良好。確かに飲んだらよくないと思う
亀の清潔の為にも温浴はいいのかもな
自然ではまず風呂に入ることはないけど雨で定期的に汚れ落ちてるだろうし
リクガメフードのレップカル 1.36kgがアクアペットサービスで売り切れで
10月中旬に再入荷するとあったのに今はページすら見付からない
何かオススメのとこない?あそこは送料無料で最安だったから重宝してたんだけど
>>370 会社が倒産したみたいだから、オークションとかしかなさそう
個人の意見で結構なのでお願いします。
地中海リクガメ(ロシア、ギリシャ、ヘルマン)を飼育中です。
メタハラの導入を考えていますが、カミハタのネオビームを検討していましたが、
既に生産終了したようで、替えがないのが気がかりです。
今はテクニカの蛍光灯タイプのFL20T8EX-UVBとFL20T8EX-UVB MAXを組み合わせて
使ってますが、メタハラは導入すべきでしょうか?
また、オススメのメタハラを教えて下さい。
>>372 たしかあれは、ウシオという電飾?照明?メーカーの
【USHIO UCM1-20DL/K7(スポット用・・・他に広角もあった?はず)】のOEM商品を
カミハタが爬虫類用とパッケージを変えていただけだったと記憶してるから
オリジナルの方はウシオの方のが、まだあるんじゃないかな?
(型番はちょっと記憶が曖昧なので「光の波長」が同じかどうか、
サイトを探せばあったはずだから、自身でちゃんと確認してね
爬虫類に有効な光の波長も、グラフがどこかにあったと思うけど)
個人的見解を書けば、メーカー発表の波長さえ同じなら、LEDでもいいはずだけどね
爬虫類用に「ソケットタイプ」のメタハラは今後、益々入手が厳しくなる一方じゃないかな…
メタハラ自体が電力的に時代を逆行しているからねぇ〜
全体的に、そのジャンルがいつまで続くかわからないし
今のうちに研究しとくだよ
374 :
名も無き飼い主さん:2012/11/07(水) 17:45:51.15 ID:P5ELejDw
>>370 九州の?オレもそんな名前のとこで買っていた気がする。もう残り少ないからそろそろと思っていたんだけど
>>373 ありがとう
参考にします
>>375 そうみたいですね
他の会社が輸入再開してくれる事を祈ります
あれれ、じゃ当分レプカル買えないなんてこと起こりうるの?
まあ色つきってことで物議も醸してるけど一番市場に出回ってた
フードだべ
マズリーでええやん
食いつきはレプカルのほうがいいのけ?
マズーリはネットで小分けされたもんしか買えないし
食いつきはやっぱカラフルな方がいいね最初は
ケヅメとゾウガメだったらどっちが飼いやすいかな?
飼育スペースには問題はないと言う前提で。
両方飼ったことのある奴なんて皆無な質問してることに気づかなきゃ
ネット上で大型種の多頭飼いしてる人時々見かけるよ。
大型種多頭飼いが2ちゃんのこんなスレ見てるとか…無いだろー
動物園にはわりといる2種だし動物園で実物見つつ聞いてみるのは?
どっちも飼ってないけどケヅメじゃないのー
そうだよね、ケズメちゃんのが飼いやすそうなイメージ
複数のショップに聞いてみたら、どこもケヅメは否推奨でアルダ推しだった。
ケヅメが否推奨なのは破壊行為の凄まじさと結石の出来やすさが理由、
その点アルダは穏やかで頭も良いとそういう感じだった。
まあ実際はどっちも楽な飼育にはならないだろうから好きな方にすればいいんだけどね…
NHKBSでやってるスローライフの番組で出てくるMAXのNANAさんの愛亀のケズメちゃんが可愛い
388 :
名も無き飼い主さん:2012/11/12(月) 09:40:49.99 ID:p2N7nGk+
いずれもカメ部屋として一部屋明け渡す、また自分の子供の世代まで飼育していく覚悟は必要
まあ見た目はケヅメの方が派手だしね
390 :
名も無き飼い主さん:2012/11/13(火) 06:52:57.94 ID:8fxkWkoc
成体からなら間違いなくアルダだろ
小亀から育てるならアルダは難しいし根気も要るが
391 :
名も無き飼い主さん:2012/11/13(火) 19:39:20.71 ID:Wov8rrhv
リクガメ飼いたいのに親が「爬虫類嫌いだからダメ」とか言うんだけど
ネットで画像見せても「ウロコがキモい」とかいってくる・・・
金は今10万ちょいもってる
飼育本は中古で買った本を2冊読みあさった
ちなみに高校生です
電気代ごまかせるなら飼っちゃえば?
初期設備さえ用意できれば消耗品の購入ったって
服買うのとたいして変わらんし
ただ買ったら捨てに行くくらい苦手な親なら諦めた方が良い
飯食わして貰ってるうちは親の言う事を聞け
リクガメ飼いたきゃ独立しろ
家族の同意がなけりゃ飼わない方がいい
ペットは家族の一員です
395 :
名も無き飼い主さん:2012/11/14(水) 19:31:08.83 ID:SMDB4ndg
>>391です
うーん・・・
やはり家を出てある程度稼げるようになってから飼うことにします
それで自分で納得できるんならそれで良し
でも親の反対くらい押し切っちゃうくらいのパッションが欲しいよね
ほんとはね
ロシアちゃん、完全に冬眠にはいったよ
4月には必ず起きてきてね
you気にせず飼っちゃいなよ
ゴキブリやら芋虫やらコオロギやら飼うなら話は別だけどカメ程度・・
脱皮前って皮膚が白くなる?目の周りの皮膚が白いんだけど
60x30のケージもらってくれる人いませんか?
横浜に取りに来てくれる人で。
401 :
名も無き飼い主さん:2012/11/15(木) 10:50:56.67 ID:yJtmbV/Y
ホムセンで¥780で売ってるようなもん、近所に住んでてもいらねえよ
くれるなら底面ヒーターくれ
水槽ならともかく、ケージは780円じゃ売ってないだろw
>>403 優しいな
mixiとかの方がまだ筋が良いのがいるぞ
外国だとケージよりトータステーブルの方を良く見るね。
でかいし凝ってるレイアウトのやつが多くて憧れる。
日本の冬にトータステーブルでホシガメベビー飼育したら
一発で体調崩すだろうなぁ(´・ω・`)
>>404 mixi忘れてた。
なるほど。
こっちにはほしい人いなそうなので、そっちで聞いてみます。
ありがとう。
10cmのヒョウモン飼ってるんですが、ビタミンAって週にどんぐらい摂取させるもんですか?
週二回のリクガメフードだけで足りる?メインの野菜は小松菜とチンゲン菜です
与えているフードはmazuriです
>>408 餌にニンジン加えてやれ
それで十分だから
トータステーブルかぁ〜木製だと部屋に棺桶を置いてる感じかな。
トータステーブルって家丸ごと暖房入れる国用のもんだわな
あんなの日本の部屋に置いたら温度湿度維持するの難しいよ
413 :
名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 14:48:03.70 ID:PjeuUB8p
別に日本でも全館暖房のシステム導入して加湿器つければ良くない?
>>401 これでよければあげるけど。
もぐリッチに変えようかと。
415 :
名も無き飼い主さん:2012/11/20(火) 22:16:24.90 ID:4sWHTEkz
どっかにソリガメペアおらんかね?
416 :
名も無き飼い主さん:2012/11/21(水) 01:45:39.79 ID:AwWcS5pI
ロンサムジョージに仲間がいたらしいね
417 :
名も無き飼い主さん:2012/11/21(水) 20:51:51.01 ID:KraXknYP
>>415 アダルトはほんと突然死するよ。
一時期結構な数が入ってきてたのにいっこうにCBが出ないのは
そのせい。かくいう私も2ペア殺してもうた。かかってた獣医さんに解剖依頼したら
A大に送ってくれたけどそれでも死因は分からなかった。
>>416 マジ!さっそくググってみる。
鶏のササミ茹でて与えてみようと思うんだがあげてる人いる?
あげてる人はどのくらいの頻度であげてる??
>>418 極たまにあげてるけど、生よ(*´ω`)
ウチはヘビも飼っているので、月いちぐらいで
解凍ピンクマウスだな、ホシガメ
最近あげてなかった事に気付いたので
明日はササミをあげよう
今ヘルマンをクーリング中なんだが、急に冷え込む日は餌を食べなかったり1日起きてこなかったりしてハラハラする。
423 :
名も無き飼い主さん:2012/11/25(日) 22:50:07.39 ID:cXPsOthm
ウチは水入れがベッドにされてるからハラハラする…朝水変えたばっかりで冷たいのに気にせず浸かりに行くし
一応ケージ内の温度は高めにしてるけど
424 :
名も無き飼い主さん:2012/12/01(土) 16:40:51.77 ID:tBLMRa0d
うちの亀がダッシュで追いかけてくるようになったんだけど何で?
雌と間違えてるのかと思ったけど、別に交尾行動は取らないし。
426 :
名も無き飼い主さん:2012/12/02(日) 09:19:01.60 ID:v5CR72ZR
誰か昨日の土ワイ見た人いない?
亀が見ていた殺人事件て題名のやつやってたwケヅメちゃんかわいかったぜ
見たよ。可愛かったね。
暖房はなさそうだったけど、ライトで少しは暖かいのかな。
動かないようにいつも何か食べさせられていた。
キレイなケヅメだったけど、ああいうのも動物プロダクションのタレント亀なのかね。
60×45の水槽に暖突付けたいけど、MかLで迷う…
実際使用してる方、温度とかどうですか?
430 :
名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 01:22:09.74 ID:lLp9t91n
120✖45の木製ケージでLを2つ使ってギリギリ30度ってところだからMだと真冬は厳しいかも
別で昼だけスポットつけたりしてるならMでも平気だろうけど余裕を持ってLにしておけばまず間違いない
431 :
名も無き飼い主さん:2012/12/03(月) 01:23:07.91 ID:lLp9t91n
文字化けした…120*45の木製ケージね
>>430 レスありがとう
Lに決めました
初めての冬越しなので、ちょっとドキドキ…
>>432 ケージにねじ止めできるのかちゃんと確認したほうがいいよ。
60x30にMが直接設置できなくて苦労したから
ワイヤーで吊り下げて設置したけど
434 :
名も無き飼い主さん:2012/12/04(火) 02:52:02.72 ID:uAatp1Ey
温度よりも湿度が…
うちはケージ内に小型のアロマ加湿器を入れてフル稼働してる
これで31度70%前後にキープしてる
小型なので水の補給が結構面倒
ミスティガーデンとかの加湿紙をケージ内に置いてる。
濡れタオルより扱い易いと思う。
欠点は段々茶色くなっていくことかな…
毎朝、ペットボトルに汲んだ水で手動レイン
>>436 週一で半日お湯に漬けておけばきれいに使えるよ
ただ、ケージを大きくしたらミスティガーデンで間に合わなくなったのでスチーム式の加湿器を入れた
439 :
名も無き飼い主さん:2012/12/05(水) 00:33:25.68 ID:kGnhtE7k
ウチは気化式の加湿器使ってる、加湿量が周囲の湿度に反比例するみたいで上がりすぎないから中々優秀
サーキュレーター代わりに換気もできるけど、床材が巻き上がるのは何とかしたい
440 :
名も無き飼い主さん:2012/12/05(水) 00:50:14.36 ID:aF0bHCxd
ホットカーペットや電敷毛布の上にプラ舟並べて使用って可能?
>>440 温度設定できないものの上におくのはおすすめしない。
最悪でも電気カーペットにサーモつながないと。
14年になるインドホシガメがいるんだけどクチバシが出っ歯になったらみんなどうしてる?
いつもは放っておくと自然に取れるんだけど今回の出っ歯はなかなか取れなくてニッパーで切り取ろうか迷ってる。
443 :
名も無き飼い主さん:2012/12/06(木) 14:21:17.59 ID:lFfpdnjJ
tfwメタハラrex uv35の交換球、売ってる所おしえてください。
何処探しても無いです。
tfw倒産ですかね〜?。
TWFは詳しく知らんけど大抵の爬虫類用メタハラは
大抵照明機器メーカーの商品からのOEM品か
観賞魚用を流用してるはずだから、元になった商品を調べてみたら?
(元が海外の製品だとちょっとややこしかもしれないが)
今後もメタハラに頼るならちゃんと調べてから購入した方がいいと思うよ
あっ間違えてた、TFWね
446 :
名も無き飼い主さん:2012/12/06(木) 18:55:17.11 ID:lFfpdnjJ
tfwメタハラrex uv35の交換球、売ってる所おしえてください。
何処探しても無いです。
tfw倒産ですかね〜?。
チャムでまとめ買いしようかと思ったら売り切れだらけやんけ
オワタ…
>>446 ググったら一番上に売ってるところが出てきたんだが
もう18年くらい前なんだけど、
ペットショップでゾウガメをそのまんま小さくしたようなリクガメを見た記憶が
ネットで探しても見当たらないなぁ…あの子はなんて種類なんだろう
甲羅の首のところが捲れるように盛り上がっていて、甲羅も盛り上がっていて、
ミニチュアゾウガメみたいだったカワユス
誰か知りません?
450 :
449:2012/12/07(金) 18:00:38.14 ID:xS06uAif
すみません、追加で甲長は10センチ程度でした。
可愛かったなぁ…
451 :
名も無き飼い主さん:2012/12/07(金) 22:19:20.32 ID:0bFEaJa8
>>442 バシバシにニッパってか爪切りで切ってるよ。
はじめは怖かったけど難しくない。
まぁ、個体によっては暴れるから面倒だけどね。
この寒い時期にもし地震で長時間停電なんてことになったらカメは助からないよね…怖くなった
453 :
名も無き飼い主さん:2012/12/08(土) 00:45:03.56 ID:4qm+9v06
部屋に石油ストーブと家に隠居してる人間がいるからうちは平気
リクガメに何か遊び道具って与えてる?
登れるものが好きって聞いたけど転倒が怖い
>>452 人兼用で使い捨てカイロを何箱か常備してれば
非常時にケージの下に並べればいけるかも
復旧するまで一緒に布団に入って寝とくというのはどうだ?
>>454 回し車
まさか使わないと思いきや意外と遊んでくれる
かわいいから覗くとやめちゃうけど
うつ伏せで死んだフリしてると腕とか体の上に登ってくるよ。
たぶん遊んでるんだと思う。
こないだ家の工事で2時間停電した。
ケージに湯たんぽいれといたら2時間は30℃保っていたよ。
家のは、寝っころがってるとたまに顔面に甲羅アタックしてきたり
人の顔にグイグイ顔を押し付けて来たりするわ。
寒くなってきて、餌の食いつきが悪くなった。
とりあえず久々にレップカルリクガメフードを与えようと思ったんだけど、今日ネットで探してもどこも売り切れてる。
なにこれ?いつの間にか販売終了したの?
情報求む( ;∀;)
それはひょっとしてギャグで言っているのか
466 :
名も無き飼い主さん:2012/12/12(水) 14:10:15.52 ID:uoLrClhJ
ホルスフィールド、生後6ヶ月で飼いはじめて、今年2回目の冬です。
去年は冬眠しなかったのですが、今年は冬眠したがるんです。
でも10日も起きないと死んじゃったんじゃないかって心配になって起こしてしまうんです。
目はうつろだし、エサ食べないし、すぐまたもぐって寝たがるもんで、冬眠させる事にしました。
ちゃんと春に起きてくれるかな。グスン。
(-人-)
>>436 買った。とても優れものですね。
性能悪くなったら重曹入お湯で煮込むと良いって密林レヴューに書いてあったから、いずれ試してみるつもり。
>>469 おお、うちのホシに比べると全然速いw
塩ビ板とかで外側に足してあげれ
471 :
名も無き飼い主さん:2012/12/16(日) 11:52:05.17 ID:LqHoDOeT
>>466 うちのも寝てるがだいぶ肉付きいいし毎年の事なんで気にしてないわ。
アパートでトロ舟で飼育してるが四隅と真ん中はご主人様の野菜栽培スペースになってる。
春夏は種取りしといた野草栽培エリアになる。
たまに「ガリ‥ガリ‥」って聞こえるがガン無視。
ていうか保温してないなら起こすなよ
死なすぞ
>>470 塩ビとかプラ段は考えたけど、かじらないかなと不安
足を痛めるよりはマシかな
474 :
名も無き飼い主さん:2012/12/17(月) 19:23:17.38 ID:WvjpKu7V
466です。
屋内の90cmゲージ内で飼育しています。
セラミックヒーター(エミートU)は冬になってからは常時つけっぱなし
暖突、メタハラをサーモスタットで制御しています。
温度は20度を下回らないようになっていますが、それでも冬眠したがります。
湿度が制御できてないからかな(20%の時もある、カメよ、ごめん。)
>>436 参考になりました。ミスティガーデン購入しました。
うちはマリン企画の『リクガメの飼い方』を参考にクーリング中。
秋口からサーモを15℃に設定して昼のみメタハラをつけており、春になったら通常加温に戻す予定。
この条件下で朝9時位から起きて餌食いも良い個体と、数日おきに起きて餌もさほど食べない個体がいて、個体差がある。
見た目の様子と体重の増減に注意してるが今のところ異常は無い。
>>474 うちはヘルマンだけど夜は26、日中30度に設定してます。
ミスティーGを設置すると近くの湿度計は40%未満から70%まで上がるので、90cmのゲージ全体ではちょうど良いと思ってる。
まだ100g超えたとこだけど朝ライトが点いたら30分後にメタハラまで移動、その30分後にはモリモリ食べるよ。
>>474 むしろ
暖突を常時の方がよくない?
あれは時間差があるから、オンオフを繰り返すのには向かないと思う。
温度も湿度も低いね。
スチーム式の加湿器いいよ。
うちのインドホシここ3日くらいフシュー!て言って透明な液体を吐くんだけど何なんだろう。どこかおかしい?多い時は一日に2、3回ある。
胃液?唾液?口から勢いよく飛び出してくるて感じ。
食欲あるし、毎日排泄もあるし、ケージ内を活発に運動もしてるし、水も飲んでるし元気なんだけど。
病院連れてった方がいい?何か病気のサインなのか?同じような症状のカメさんいませんか。
自己解決しました。多分果物のやり過ぎなんだと思う。母が毎日みかんあげてたみたい。
気をつけます。
480 :
名も無き飼い主さん:2012/12/18(火) 20:48:10.28 ID:WIgB1tQp
>>475 なるほど。個体差ってかなりあるのですね。少し安心しました。
>>476 ミスティーガーデンそんなに保湿力ありますか!楽しみです。
>>477 たしかに。暖突常時の方がいい気がします。。
>>478 果物はあまりよくない(あげすぎはよくない)みたいですね。
底面60x45のケージで生涯飼えて湿度も常時60%くらいのとこで大丈夫な亀いませんか
なんでそんなに限定…
せいぜい甲長10cmくらいまでだなぁ・・・
うちのカメ阿呆かってくらい水浴びするんだけど風邪ひかないか心配。
やめときなって水皿から出しても何回も水皿にダイブする
湿度が低すぎるんじゃね?
488 :
470:2012/12/23(日) 14:46:38.61 ID:rXWDWpC4
>>486 おおおお!
プラダンだと、丸めると歩く面が自動的に凸凹になるから歩きやすそうだね!
回し車って、ツルツルしてるのが難点だから、
滑り止め系のシートを貼り付けてるんだけども、これだと
糞をすると何気に綺麗に落とすの大変でなぁ。
プラダンアイデア頂きます!
489 :
名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 23:12:01.53 ID:JYeEnRUN
moto mister zoomed(電動霧吹き)使いの方に!。
壊れて諦めているかたいますか?。
電動なので、モーター寿命が原因のようです。
モーター交換、おすすめします。
モーターはマブチ130モーターが同サイズでつきます。
後はハンダ付けだけです。
200円以下でなおりました。
さらに田宮のmini4wd用のチューンナップモーターを
使うと1,5倍位のパワーになります。
多湿系を飼っている方におすすすめです。
田宮のモーターはちと高く600円位です。
あと少しの加工が必要です。
シャフトが数ミリ長いのでキリかドリルで穴をあけてください。
数十分の仕事です。
今、半年使っていますが快調です。
壊れてチューンナップ後は道具に愛着が湧いてきて、毎日の霧吹き作業が楽しく
なりました。
490 :
名も無き飼い主さん:2012/12/25(火) 01:49:24.35 ID:cVxNufII
ここのメーカーの電気機器って壊れやすくね?
どれもホームセンターで格安で代用できるのばっかりだし
491 :
名も無き飼い主さん:2012/12/25(火) 04:30:31.79 ID:diURF7yu
>>490
僕も壊れやすいと思います。
492 :
名も無き飼い主さん:2012/12/25(火) 04:39:14.32 ID:diURF7yu
誰かハイグロサームの代わりになる製品おしえてください。
1年に一回、買い替えてます。
機械の工夫はすこしできますが、電気系はお手上げのバカです。
ズーメッドに問い合わせて修理してはどうか
2台あればローテーション効くし
部屋の徘徊の仕方を見ると、パトロールしてるって言うより面白い通り方が出来た場所や難易度高くて通れなかった場所を何度もリピートしてるって感じがするんだけど気のせいかな。
>>494 うちは、危ない狭い所を何度も通ったりする。
踏み外すと床に落ちるような所なんだけど、
下を覗いて高い所にいる事を確認した上で何度も通る。
下を覗いて後ずさりしたりもする。
496 :
名も無き飼い主さん:2012/12/26(水) 15:12:11.66 ID:X3/AqWLi
少し高さのあるところに透明のアクリル板とか敷くとその上は絶対通らないよね
小さいウチは危機管理が甘いから無茶をするけど大人になると自分にできることと出来ないことの判断ができるようになるんだろうね
>>495 ほぼ同じ。リクガメって何処の子もほんと同じような行動とるね。寝相も同じだし。
>>488 そうそう、滑らない&加工しやすいでプラダン選んだんだ
接着剤も粘着テープもなしで固定できるのもポイント
はめ込むだけで固定できる
スドーとかマズリのフードってふやかさないでそのままでもおkみたいに書いてあるけどそのまま食べる?
なんか体の中で水分吸って脱水しそう。
多湿環境で樹上棲トカゲ飼ってるんだけど、縦長のケージだから底面がもったいない。
で、小さいリクカメでも飼おうかと思ったんだけど
バスキングも紫外線ランプも保温球でさえ地面まではまともに届かない。
一応底面にパネルヒーター貼ってるけど、底の空中温度20度で耐える亀の種類探すのは厳しい。
だからといってこれ以上ケージの中にランプ入れる余裕もない、
悩みに悩んだ末にたどり着いた結論…
樹上棲のカメとかいないんすか?w
502 :
名も無き飼い主さん:2012/12/31(月) 10:46:13.88 ID:x6ovBmkT
ハコガメかヤマガメか日本イシガメなら
そりゃ高いとこに挙がる例もあるってだけで樹上棲じゃないだろw
一番特化したのはオオアタマガメだとは思うが
草で釣りとは思っていても・・・
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
トカゲケージの下部じゃトカゲの糞爆弾とカメの糞の溜りになって
余程衛生面やら気にしていなきゃ無理だろ
いやいや単純にその環境でも飼育出来るカメはって話だろ
そしたら確かにハコガメやヤマガメなんかがいいだろうなあ
リクガメはどの種も合わんと思うが温帯種のミズガメなら全然平気
ただトカゲが下降りたときに尻尾をかじられる党の被害については
補償しかねる
お、ありがとうです。
亀を飼いたい一番の目的はあいつら派虫類にしては慣れる(なつくではない)じゃないですか。
ケージ近づいたら寄ってきたり指近づけたらパクパクしたりかわゆすぎて悶死…。
だから温度面もうちょっとだけ頑張って東へルマンとか狙ってました。
西の方が小さい(ここ大事)ので飼いやすそうだけど低温弱いらしいし。
一週間くらい延々と検索かけてましたけど、だいたい良いの見つけても
アダルトで大きくなったり、値段バカ高かったり、サイテスTだったり、慣れなかったり、単純に形が好みじゃなかったり。
オオアタマガメ立体活動するんですね、すごい。
これで形がもうちょっとリクガメっぽければ…甲羅の形はもっこりしてて丸っこい方が好みなんです。
あと何か地味すぎるような…。
糞爆弾のことは完全に盲点でしたw
尻尾被害も十分ありえる話ですね…。
というかショップでこんな無理難題出すと、おまえカメなめんなってぶん殴られそうですね。
ハコやヤマ系も含めてもうちょっと探してみます、なんか良い種類あったら教えてください
お目汚し失礼
ハコガメはそんな馬鹿でかくならないし、ミズガメの中では割と甲羅もこんもり
ここのぞいてると誤解するかもしれないけど爬虫類は懐かないよ
飯くれる人って認識ができれば近づくようになるだけ
期待してるとそれすらもなくてがっかりするかも
どうしてもリクガメが良いなら一つの方法として下の方にもう一つ
ヒーターを足すこと、それができるならリクガメでも飼えないこともない
ヘルマンは多湿環境はあんまり良くないからそこも留意すべき
爬虫類でもカメとかイグアナは懐くよ
主張もするしw
うちのカメ名前呼んだらこっち来るよ
>>506 ありがとうございます、ハコガメの中では
ニシキハコガメってのが美しい亀で気に入ったのですが値段見てため息つきましたw
年明けにでもショップ見に行ってきます!
うちのは飼い主のあとを追いかけてくるし撫でられるの大好きだしで亀と言うより犬か猫っぽい。
あけおめ!
512 :
名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 00:37:24.62 ID:ZYFi21SC
ウチの日本イシガメはリクガメと同じケージに入れてるけどいつも特定のアカアシにべったりくっついてる…
毎回進路塞いで構って欲しそうにしてるがアカアシはスルー
これは懐いてるってことなんじゃないかと最近思うようになってしまった
あけおめことよろ
カメたちがスクスク元気に育ちますように
514 :
名も無き飼い主さん:2013/01/01(火) 22:01:34.15 ID:lKzLdaSK
ベランダで冬眠中のヘルマンが夕方から5時間位がさごそ動いてる
今外の気温は7度だが完全に起きてしまった様だ
冬眠中止した方がいいのかな?
515 :
名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 03:12:20.59 ID:T1viqx1i
リクガメって簡単に飼えるもんなん?
最近リクガメに興味持ってる
甲羅がもっこりしたまるまるカメさんがいいな〜
初心者向けな種類なら(地中海系)ちゃんと初期投資して、環境整えて、
飼育本通りにやってたらまあなんとか
でも安易に飼うのはオススメしない
初心者は地中海で練習、みたいなのより本当に好きな亀飼えばいいんじゃない?
事によると何十年も一緒に過ごすことになるんだし。
518 :
名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 10:03:38.93 ID:g6l7GTEv
そうだな。
安さと飼いやすさでホルスと5年の付き合いだが、
ヘルマンの美しさに愕然とした記憶がある。
でも広場に散歩にいく途中にスーツにウンコぶっかけられたり越冬にやきもきしてるうちに家族になれた気がする。
何十年もというけど間違った知識で飼いだして現実寿命4〜5年の子の方がザラだ
って以前寄生虫駆除に通った獣医がこぼしてたよ
実際「飼い方簡単だ」とすすめるショップの人も多くてなんだかな〜と思った
本当に飼いたい種類だからってケヅメ飼いだして手に負えなくなって
投げ出すパターンもあるし、自分の環境も考えた方がいいでしょ
亀の種類によっては物凄い金かかるしさ
でも爬虫類だから死ぬのは仕方ない面あるよ
j逆に健康な個体ゲットできれば多少間違ってようが
長生きしちゃったりするのもまた事実
ケヅメなんかはもちろんスペースや餌、排泄物の問題を
しっかり覚悟したうえで飼うべきだろうけど、小型種なんて
あんまうるさいこと言っても仕方ない
カメ好きというか、特にリクカメの魅力ってやつは怖いと思うw
もう十年くらい前?だったかな
リクガメに嵌まり、リクガメたちの住環境にやたら拘って
兎に角評判がよければ大枚をかけていたが、ついに都心部から
某地方にリクガメたちの生活の為に移り住んだ夫婦(彼等に子供はなかった)を知っている
勿論、彼は仕事まで転職したw
たしか長期出張を家のリクガメの生活を理由に拒否した別の御仁もいたw
どうしてもカメ中心の生活になるよな
うちケージで飼ってるんだけど部屋で放し飼いするの憧れる
今度引っ越しする時はカメのこと考えて部屋決める
524 :
名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 03:43:26.57 ID:200xX4+7
でも地中海系はサイズの割にスペースいるんだよな…(多湿系に比べ)
主観だけどヘルマン一匹に120✖60ほどのスペースは必要な気がする
多湿系はおとなしいのが多いし初期投資をしっかりすれば管理も難しくないように思う
アクアリウムと同じで飼育環境の試行錯誤も含めて楽しめる人なら多湿系をオススメする
でも面倒くさがりで餌や水や排泄物の処理が毎日できないならオススメしない
ちなみにオススメ種はエロンガータかセレベス(絶対にCB)またはアカアシ(出来ればCB)です
ヒョウモンって活動量はどんな感じ?
よく動くタイプが好きなんだけど。
むしろ高紫外線下の温度勾配つけた広いスペースでガシガシ運動させるべき、な感じ?
もちろん高繊維質+高カルシウムで
527 :
名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 00:12:46.21 ID:z5MObbfx
ついこないだからギリシャ飼い始めたのだけど
とってもいい子。今の時期、必死に探してきた
クローバーとかタンポポ残さず食べてくれるんだけどもギリシャって
そんな個体ばっかりなのかな?
リクガメ飼うの初めてだから良くわからない…
んなわけない
もうみんな最低でも10匹くらいは異なる種を飼った方が良いな
最低限そのくらい飼えばいろんな個体のぶち当るだろう
もうねここでリクガメ懐くとか言っちゃうことか見るとね
ましてや名前呼べば来るとかね
ああこの子リクガメって耳あんまり良くないの知らないんだとか
いや本人が自己満足でそう思ってる分には別に良いんだけど…
とりあえず爬虫類の本いろいろ読んでみて本当にそう言えるのか
もう一度考えた方が良いんじゃ二かなあ
大型トカゲとかはあれ人間が敵じゃないって理解してるだけだよね
まあその理解だけでも素晴らしいことだけどさ
でもそれを懐くと表現しちゃうダメな飼い主は爬虫類向いてないよね
529 :
名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 01:10:51.82 ID:I8/1PUtY
531 :
名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 01:59:38.75 ID:+zDN5Z+v
人に懐く懐かないは正直しらんけど個体同士の相性は間違いなくある
多頭飼いしてると種類・性別関係なしに特定のペアができる不思議
とりあえずうちの亀は私の指をエサ認定してるのはわかる
お世話するたび毎回指に向かって「アーン」…orz
家のヒョウモンは名前呼べば立ち止まって振り向いて来るよ。
散歩に連れて行けばカメの前を歩いている限り、
ジグザグに歩こうが、八の字に歩こうがついて来る。
>>528 まぁ全ての個体がすべての飼い主にとは言わんが
中途半端に得た飼育知識の先入観で「最低10匹」とか言ってないで
じっくり10年20年付き合ってみると「エサくれだけじゃない何か」が
みえるかもね、一生見れない人もいるかもだけどw
535 :
名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 12:12:03.32 ID:+zDN5Z+v
まぁケージ内に入るだけでみんな寄ってきてくれるから私はそれだけで満足
正しい知識を持たず爬虫類を哺乳類や人間と同様に考え、生体へのストレスも考えずに
遊んであげたとか言っちゃう馬鹿飼い主は問題だけど、懐かないと言い切っちゃうのもねぇ・・・
耳は良くなかろうとも聞こえてない訳ではなさそうだし
>>534 いや良いんじゃないそういうの
20年くらい飼えばもしかすると通常の餌くれ以外の何かを
感じることもあるかもね
ただし一般的に爬虫類は懐かないし、懐いてるいるように見えた時
本当は違うんじゃないか?って冷静に見る客観性が飼育には不可欠の
生き物、うちのは「懐いてる〜」とか安易にここで言っちゃうような子には
本来向いてないペット
懐いたりしないそういう部分ではつまらん生き物だと認めたうえで
それ以外の魅力を感じることができる人間が飼うべき
>>536 特に高音はほとんど聞こえないらしい
つまり女性が○○ちゃ〜んなんて呼ぶ声はほとんど
耳に入らないはず
リクガメが敏感なのは人間の足音なんかの振動音
これは身を守る上で当然だね
亀が懐かないのは事実として、飼い主のあとをダッシュで追いかけて来るのはどういう理由なのか知りたいのよね。
餌目当てでも交尾したい訳でもない様子だし。
540 :
名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 17:24:15.79 ID:+zDN5Z+v
動くものに反応して近付く(飼育下で平和ボケした結果)ってのが有力かなとおもってる、これなら飼育年月が長ければ長いほどハッキリしてくるだろうし、これは対象が人間に対しても一緒に飼育してる他の個体に対しても同じだと思う
時間をかければ慣れるってのは生存本能の一部だろうしね
だから数年ぶりに新入り入れたりすると急にギクシャクしたりする
観察型飼育なのか交流型飼育なのかでも違ってくるけどね
>>537-538 お前さんの持論はわかったが、結局聞こえてんのね?
ウチのホシも呼べば振り向いて来たりするし
>>532さんの例もあるし
>>528の文章はおかしくないか?w
鳥類や哺乳類が懐くのも生存本能の一部でしかない
愛情だって同じ事だ
本能という言葉で否定したら何も成り立たん
各人「懐く」の語彙の意味が微妙に違うからそんな論議は平行線だよ
例えば、人の子供
本当は嫌いな大人、あるいは親と接するに際して、何かを嬉しいものを与えてくれるからと
いうことを聴いたり、甘えてくる子供は傍目からも当の大人からも懐いているとも解され
本当に好きなのに、その通り素直になれないシャイな子供や捻くれたガキとの関係は
傍目からもそうされる大人からも懐いていないように見えたり思えたりする
それが「懐くという行為の概念」の本質にどこまで迫っているというのだろうか?
何をもって「懐く≠慣れ」でないというかの問題だけジャマイカ?w
>>538 「らしい」「はず」で否定かよw
呼んだら来るカメは居るよ
>>528 もう一度考えた方が良いんじゃ二かなあ
>>544 議論はしてないと思うw
残念ながらホシくらいでは何も聞き分けてないでしょう
そして先ほども言ったようにリクガメが聞こえるのは足音などの振動音もしくは低音
野太い声で呼んでるならともかくwそもそもほとんど聞こえてないよ
ただ中型以上のリクガメなら脳も大きいからあるいは低い声の飼い主に
反応するかもしれないね(反応だけどね)
いずれにしてもホシが呼べば来るってのは単なる勘違いでしょ残念ながら
懐くの定義は確かに難しいけれど、飼い主に対してなんらかの
情愛を示すということだと考えてる
犬はこれ明らかにあるよね、飼い主に忠義も尽くすし
爬虫類には飼い主に情愛を示して寄ってくるとかそういうことはないわけ
爬虫類をたくさん飼った経験のある人ほど「懐く」ってのを否定するよね
だって懐いてるように見えただけ、ただの錯覚だってのを経験上よく知ってるから
でもうちの子は懐いてるんです!という飼い主さんは後を絶たないw
懐いてると思いたがるからね
548 :
名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 23:14:23.79 ID:4IPZVizN
吉田先生の「リクガメの飼い方」には、飼い主(女性)が呼ぶと駆け寄って来る
ギリシャリクガメが紹介されてるね
人間は他者からはよく思われたいって潜在意識があるらしいからね(もちろん例外もあるが大多数はそうだろう)
特に好意を持ってる相手には
まID:eOyOWeYfが脳内完結なのはわかったw
なんか慣れると馴れるで揉めてるとこに入って申し訳ないんですが、
ギリシャとレオパってどっちが慣れますかね。
愛情か本能かの議論は置いといて、家に帰ってきたら餌クレクレする、
外に出したらよじのぼってきたりこっちに近づいてくる。
みたいなのが判断基準です。
もちろん個体差や地域差があるのは前提なんですが、
両方飼ったりキープしたことある人に参考までに具体例もらえれば。
イメージ的にはレオパはあんまり動かなくてハンドリングとかも繊細に扱わなきゃだめなイメージ、
逆にギリシャは活動的で見てて楽しくてハンドリングも多少雑でも問題ないイメージ。
呼ぶと駆け寄ってくるって言い張るなら動画撮ってTV番組へ投稿すると良いよ
すぐ、ではないだろうけど確実にどこかで使ってもらえるよ
ちなみに数年前呼ぶと来るとかいうケヅメが番組で紹介されたことがあるけど
完全に無反応だったね(苦笑
繰り返すけど女性の声はリクガメには聞こえてないし、ホシみたいな
小型種に飼い主を見分けて寄ってくるなんて知能もない
単なる誤解だから、誤解を大声で喚き立てるのはやめてほしい
これが中型種以上になると飼い主を見分ける可能性は少し出てくるね
553 :
名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 15:18:16.77 ID:X6pYbCXI
何件も実例があるものを検証も無しに否定してかかる心境って理解し難い。
何件も実例ってのは逆に何?
個人的には”賢馬ハンス”のクレバー・ハンス効果と似たような
動物認知学が本質だと思う
本質は異なることでもそう行動しているように見える(感じる)から
結果だけ見ればクレバー(賢い)になっているだけだと思うけど
>>553 リクガメだけを特別視する姿勢が理解出来ない
ミズガメだと餌欲しがってるだけという結論で終わるのに
556 :
名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 17:16:15.52 ID:X6pYbCXI
亀が賢いとかの話じゃなくて
呼ぶと来る亀はいるって話でしょ。
複数の亀を飼っている人で、名前を呼んだ亀だけが振り向くと言うのも聞いたことがあるが。
そこまでムキになって否定する理由がよくわからん。懐くと思う飼い主には懐くんだよ。そうじゃないお前らにら一生懐かん。どっちが正しいかなんてどうでもいい、そんだけ。ま、俺は懐くのは難しいとおもうがロマンはあっていい。
558 :
名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 17:28:28.72 ID:X6pYbCXI
亀は愛情と言う感情は無いけど個体によって呼べば来る程度の知能はあると言う認識なんだが。
>>558 出来る出来ないで、知能として差がありすぎると思わないの?
560 :
偏差値42 小泉進次郎の正体:2013/01/05(土) 18:50:29.47 ID:hEzVViay
マスゴミは小泉進次郎の演説を「すばらしい」と持ち上げるが、1日2時間も、東大の教授らから、演説のやり方を教わっているから
「すばらしく」聞こえるだけですwww騙されるなよwww
↓
小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg
小泉進次郎は身体障害者だと思います。
進次郎は左の鼻穴が右の鼻穴より大きいんです。
進次郎は顔と体の左右の形が違います。
だから進次郎は身体障害者で発達障害者だと思います。
私は身体障害者や発達障害者を馬鹿にするつもりはありません。
危険なのは、東大教授たちが小泉進次郎を総理大臣にしたがっていることです。
東京大学の教授が原発社会を作り出した主要メンバーです。
東京大学教授は聖人ではありませんよ!!!金と出世と女が大好きな普通の人ですよ。
ht●tp:/●/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5184/1291625812/
>>551 食性も飼育スペースも寿命も違う生き物だから
いろいろ加味して考えるといいよ
>>552 まだなら是非「うちのカメ―オサムシの先生カメと暮らす」と「呼べばくる亀」って本を
読んでみるといい、あとオレは読んでないけど「イグアナの嫁」とかも
うちのカメは呼ばなくても寄って来るからきっと大天才だな
呼ぶと寄ってくるカメの動画くらい
youtubeに陸系、水系問わず腐るほどアップされてるよ
そんな程度でTVの取材なんてくるかよw
>>554 そうだね、キングコブラなんかのあれですな
あと
>>548さんの本か、その人のブログもあるな
>>553 呼んだことも話しかけたこともないっぽい人が
思い込みで言ってるだけだからねぇ・・・w
>>557 ムキになってるわけじゃないが、懐く前提で飼育するのは間違ってるんだよ
そういうのがトカゲに服着せて喜んだりしちゃうんだよなー
慣れてるように見えたって人間にハンドリングされるのは
爬虫類にとってはストレス、そこを理解してハンドリングするのと
懐いてるーってハンドリングするんじゃ個体に対するストレスの与え方が違うんだよ
たぶん○○の本を読んだ方が良いって言ってるのは
>>554が理解できないんだろう(したくないだけなのかもしれないが)
クサガメは確かに人間に良く慣れるというのはカメをたくさん飼ってる人
でもよく言うね…でも本を読んでも単なるパターン化してるだけなんじゃないかって
思わなくもない
ただどっちにしてもホシみたいな小型のリクガメはクサガメみたいには
慣れないよ、もうそっからして違うんで呼べば来るとかあまりにも恥ずかしい
呼べば来る動画、信頼性がありそうなものならちゃんとTVで取り上げられるから
大丈夫、呼べば来るリクガメがそんな一般的なものだと思ってるお花畑ちゃん
心配しないで!(だからその手の動画はたまたまだったり単に誤解だってのw)
悪いけど素でリクガメは呼べば来ると思ってるお花畑ちゃんがいるとは思わなかったが
そういう子がいる以上これ言っておいて良かったわ
やはり脳内完結だったなw
な、この程度のレスで何か良い負かせた思えちゃうお花畑ちゃんなんだよ
で、この話は呼べば来るって言い張ってるお花畑ちゃんが
実際に呼んでるところを動画で取ってうpすればそれで終わる
見えない物陰あたりでホシの名前呼んで実際来るところ見せてくれよw
>>571 その辺りがムキになってるよーに見えるんだよ。懐くのは懐くんだよ。お前には一生懐かないだけだよ。トカゲに服着せるのと一緒にするお前が変。
ID:8ImlPaNJってなんでこんなに必死なの?
自分のカメさんが懐かないのがそんなに悔しいの??
まさに全く反論できなくなった残念な人の例w
573 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 20:29:41.06 ID:6IxrgqpB [2/2]
ID:8ImlPaNJってなんでこんなに必死なの?
自分のカメさんが懐かないのがそんなに悔しいの??
>>572 いやそうやってレス返してる時点でお前も十分向きになってるから
以降お前はNGなので一人で頑張って
もうさ、爬虫類飼ってて女の子じゃないんだからさ
懐く、とかやめようよ
格好悪すぎてゲロ吐きそうだよ
懐くのが良いんだったら犬飼えって
>>577 夏じゃなくたってできるだろ
おまえんちはそんな狭くて寒いのか?
うむ、狭いし寒いよw
しかしこの期に及んでホシが呼べば来るなんて恥ずかしげもなく思いこんでるとは凄いな
凄すぎて寒くなってきた(部屋に暖房入ってるけどw)
ま、夏だとか言い訳までかましちゃってしょうがないよなこの手のお花畑ちゃんは
ホシは呼んでも飼い主の声を識別して寄ってくるなんてこと
ありません、そんなのは単に気のせいです
これは確信を持って言える
問題はそういう風に思い込みの激しい子が野生動物を飼ってることなんだよな
本来全く向いてないのに
取り敢えず、呼べば近寄る生物が飼いたいならイヌ飼っとけ
リクガメはそういう生物じゃない
たった10分かそこらの間に5レスも6レスも書いちゃう必死さと言ったら・・・
必死だな、を必死に書き込む必死なおバカさん
頭悪すぎてマジ泣ける
横槍になるが「必死」と煽ってもあまり意味はないでしょう
例えば友人のところにいた猫は
「●●マンマだよ〜」と2階の窓から呼べば、見えない空き地の藪の中にいても
一目散に家に駆け込んできていたが
全部の猫が同じ反応をするわけではないし、気に入らなければ
シカトしても、呼んだ主から見えないのであればわからないだろう
生き物なら、その程度の個体差があるのは常のことだから
単純にリクガメは名前を認識するとは言い切れない
仮に認識していても反応しなければ全く意味はないわけで
彼等は言葉を喋れない
猫は十年生きれば言葉を喋るようになる、という伝承も江戸時代にはあったようではあるが…w
余談だが経験的に飼育者や環境の認識力が高いのは(一般家庭でムズイだろうが)
通説通りワニになると思う、多分犬猫並み
カメであっても長く接すればこそ、それなりに慣れがあるから懐くという
人間本意な解釈は成立すると思うけれどね
585 :
名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 00:23:13.18 ID:KmjgGfTJ
伸びてると思ったら…
ニホンイシガメの冬越しのためにリクガメのケージに一緒にいれたら見事に馴染んでるから、もうずっと一緒にしておこうかと思う今日この頃
あれはもうリクガメのカテゴリーでいい気がしてきた
> 538 名も無き飼い主さん sage 2013/01/04(金) 15:36:38.70 ID:eOyOWeYf
>
>>536 > 特に高音はほとんど聞こえないらしい
> つまり女性が○○ちゃ〜んなんて呼ぶ声はほとんど
> 耳に入らないはず
> 552 名も無き飼い主さん sage 2013/01/05(土) 14:10:11.26 ID:8ImlPaNJ
> 繰り返すけど女性の声はリクガメには聞こえてないし
いつの間にか推測が確定に変わってるのが気になる。
どこかにいいソースでもあったのかな?
俺も高い音が聞こえないって聞いたことあるけど、どこまで聞こえてどこから聞こえないのか知りたいから教えてくれ。
テレビの音とかストレスになってるのか知りたい。
587 :
名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 09:34:04.92 ID:QKatLYXd
>>585 イシガメあんまり水場に入らないの?
そしたらまさにハコガメっぽい飼い方が…(しないけど)
そしてうちのギリシャの水槽で使ってるヒーターの調子が悪い…
>>586 ちょっとググったらカメの最大可聴域は800Hz程度らしい(アカミミガメで840Hz)
さて人間の声は・・・、男性:300〜550ヘルツ、女性:400〜700ヘルツくらい
ほほうw
589 :
名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 11:43:34.28 ID:KmjgGfTJ
>>587 水場はキッチン用のステンレスバットで十分っぽい
夜は床材に潜って寝てるし昼間もほぼ陸に上がってるから泳げなくなってるかもしれないけどw
>>588 カメ一般が同じ可聴域だとは限らないよね
実際アカミミは高いんでしょ?
>>588 もとの論文見てみたいね。
とは言え、どんな種でも600Hzくらいは聞こえそうだからテレビの音は聞こえるんだろうな。
女性の声のほとんども含めて。
592 :
名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 21:55:15.85 ID:QBFWFdgq
593 :
名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 22:29:22.78 ID:Es+T8w1m
俺のも呼べば来るよ。地響き経てないようにしても
>>594 それのどこがリクガメに当たるんだろうか?
まあ良いけどね馬鹿に何言ってもわからないだけだというのはわかったから
懐くとか呼べば来るとかオカルトやってれば良いじゃない
リクガメ界の立派な矢追純一になれるよあんた
なんかこの人の中では呼ぶと来るカメが居ると
爬虫類の価値が下がったりするんだろうか?
まるで逆のお花畑みたいだな
597 :
名も無き飼い主さん:2013/01/07(月) 23:51:56.73 ID:UcdGN63M
女性の声は聞こえないと言う言い分をソース無しで信じたとして、なら男性の声は聞こえるんだよねってことになるよなー
598 :
名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 00:01:44.52 ID:xFewcMni
聞こえてないわけないだろwww爬虫類なめんなwww
599 :
名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 00:11:35.93 ID:N0j/mwJ6
うちは呼んでも来ないけど一応こっち向くよ
せめてこれくらいはクリアしないと「名前を認識して近づく」とはいえないだろう
池の鯉が手を叩くとよってくる条件反射と一緒といわれても仕方ない
○いつも餌をやる人間が全然違う言葉をかけ、そのときの反応を見る
○いつも餌をやる人間が名前と似た音の言葉を発して、そのときの反応を見る
○はじめての人間が名前を呼んで、そのときの反応を見る
まあどうでもいいけどさw
どうだっていいじゃん。亀が元気なら。 みつを
ホシガメだって人の識別はついてるだろw
うちのカメは自分が呼んでも無視だが、母が呼ぶと喜んで寄って来る
ちなみに餌をあげたり毎日世話してるのは自分です。泣けるわ…
強く・・・イキテ・・・
新年早々パンケさんが産卵してたわー
>>608 馬鹿だから懐くって思いたいんだろう
アホ丸出しだわな
聞こえるか聞こえないかなら聞こえる気がする
うちのカメに懐く気配はないが
611 :
名も無き飼い主さん:2013/01/08(火) 23:47:48.98 ID:N0j/mwJ6
床材が切れてきた…金のないこのタイミングで
でも買わないわけにもいかないんだよな
もう、どっちでもいいだろ…。
614 :
名も無き飼い主さん:2013/01/09(水) 16:07:49.01 ID:NdhmNpY9
とりあえずおまえんちのカメはおまえに懐いてないことはわかった
617 :
名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 08:15:24.47 ID:Gg7FB2nN
>>607 お〜無事孵るのを祈ります。
うちのホルスも嫁さん探すかなあ。
女の声が聞こえないではなく、一定の周波数を超えた音が聞こえないという意味で
騒いでたんじゃなかったのか?
オイラはリクガメやカメも音として、ちゃんと女の声も捕らえているとは思うがねw
理解度については、あえて言及しないが
リクガメは高い音が聴こえない
↓
女性の声は高い
↓
リクガメは女性の声が聴こえない
ってだけの短絡的な三段論法だろあれは
うちのじーちゃんも女性の声はうまく聞き取れないわ。
でもカメは聞いて反応はしてるな。
いや、
>>552で言い切ってるからさ
あと小型種は人を見分ける知能がないとかw
言動見る限りコミュ障までいかないまでも、アスペっぽいからな
あんまり詰め過ぎないほうがいいんでない?
また無知がコミュ障とか2chで知った言葉を得意げに使うスレか
これを実例という頭の悪さ
正直高校すらまともに出てないとしか言いようがない
リクガメ飼いって馬鹿ばっかだな
一緒にされたくないw
618 返信:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2013/01/11(金) 21:04:54.29 ID:pIWKcX2z [1/2]
>>615 実例は幾つか上がってるようだけど
>>533>>541>>548>>561>>563>>593>>599>>604 リクガメに女性の声は聞こえないというソースはまだかい?
ソースも実例も出せない人がなんか言ってますよ
カメが懐かないとか愛情のかけかたが足りないんじゃないの〜?てばっちゃんが言ってた
>>623 こういうレス見るたびに思うけどコミュ症とアスペに失礼
629 :
名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 01:57:12.02 ID:n6o6lDIe
ウチとしては毎日同じところで排泄物を垂れ流す事を是非覚えていただきたい
人を見分けるとかより生活習慣が見についてくれた方が飼い主的には嬉しい
>>629 ウチは必ず水場か回し車の中でするので
掃除が楽で有り難い(*´ω`)
結局は聞きかじった知識からの連想と思い込みだけか
やれやれだぜ
食べられるのモノを置いていくデッカイ何かがいるから寄っていくのか
何かの条件を満たした後に食べられるのモノが手に入る事を経験で覚えて寄っていくのか
理由も曖昧なまま、名前を呼んだのだから寄って来たんだと考えたり、
高い音は聞こえない=オナゴの声は聞こえるわけない!と漠然と思い込めたり
愛と都合の良い情報さえあれば、種族の壁さえいとも簡単に越えてしまいそうで
カメ主たち独特の独善的思い込みがあって面白いですなーw
633 :
名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 12:13:36.94 ID:n6o6lDIe
>>630 うちは商材に潜るからものすごくタチが悪い
634 :
名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 12:46:00.65 ID:2vUWNQ5V
亀に餌をあげる時毎回名前を呼びながらあげてると、そのうち呼んだら来るようになるよって知人の亀飼いが言ってた。
多頭飼いで名前を呼んだら一頭だけが寄ってくるなら、名前を呼んだら来ると言える
呼んだら来るっていう人は、カメから見えない位置から違う名前で寄ってくるか試して欲しいね
どうでもいいことグダグタ続けるんだなぁ。
リクガメ飼いたいんだが、一番安い奴の値段と名前を教えてくれないか!?
安い生体でも高い生体と大体同じ初期投資と維持費がかかるんだがそれでもいいのか?
いいんだったらホルスフィールドいわゆるロシアリクガメだな。
>>637 ちゃむでギリシャ、5800円くらいだった(4年前くらい)
具体的に○○を出来るだけ安く欲しいなら気持ちは理解できなくも無いが
単に安いリクガメっていうのなら、個人的には
「飼う方も、飼われる方も不幸な結果が待ってるだけ」ようなニオイが
プンプンするからよく考えた方がいいと思うよマジで
ペットエコの安売りで病気個体つかまされました。
生体を安売りで買う気持ちが正直理解出来んのですが。
店全体のセールだったから。
その生体だけ安かった訳じゃないよ?
645 :
名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 20:19:48.32 ID:JEi5nI3H
犬猫なら販売期限(ベビーしか売れない的な意味)があるからセールって言われてもありだと思うけど、爬虫類はね…
展示スペースが限られてて新しい個体仕入れたい場合などに売れ残ってる子を安くして売って場所をあけるって場合のセールなら喜んで買うけど
だいたいは負債を少しでも少なくするために死にそうな個体を死ぬ前に誰かに押し付けちゃえSALEだからね…
アメブロのリクガメベビー飼育失敗しまくってるメンヘラおばさんやべー
647 :
名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 12:19:43.52 ID:V3pjUsoE
k〇jik〇jiだってやべーよ、ベビーでもないのにまたホシガメ殺してるし
貴重な個体を11匹中10匹死なせるとか金持ちでもホント止めて欲しい
648 :
名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 15:33:36.73 ID:GD7yETWj
リクガメが慣れるかなれないかは飼育方法によっても違ってくるんじゃない?
自分とこのは高さ15pくらいの衣装ケースで床にベタ置き、ほぼ人間と同じ生活スペースで衣装ケースから出入り自由になれるスプール?を取り付けてる。キッチンに立ってると足元まできて首いっぱい伸ばして自分に餌クレアピールは当たり前にする
ちなみにホルスフィールド
一緒に手乗りの小鳥も同居してるんだけどホルスの水飲み皿は小鳥の水浴び容器になっているほどで
ホルスと一緒に野菜をツイバんだり、シェルターにも遊びにいく ホルスも小鳥が遊びにくるとまんざら悪くない様子だ
飼育というより共生って感じで良いね
150cmケージ自作したった
>>644 643だけど、そりゃ悪かった。しかしそれなら即クレームだろ。飼うからには納得したうえで飼わないとかわいそう。
654 :
名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 23:51:44.99 ID:GD7yETWj
共生可能な範囲内の
「愛玩動物」として最初から
迎えた当初から飼育スタイルは衣装ケースに人工芝敷いてます
おそらく殺風景なケースです。紫外線、赤外線ライト、リクガメ用の床ヒーター 、水飲み、餌入れこれが彼(カメ)の部屋の全貌です
食事、光…光は栄養と考える知識はリクガメ飼育には欠かせません。それが欲しいときに戻れる彼の部屋です
それ以外は放任主義です
ちなみに今はリクガメヒーターのところにいますよ 。衣装ケースに戻ってます
慣れないって主張する方の意見はどんなですか?
656 :
名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 06:51:41.26 ID:+teM43Ae
底面積が約55×85のトロ舟でもホルスだともて余すからなあ。
うちはヘルマンなんだけど、
ケージ的なものは使わず部屋の片隅に紫外線とバスキング、別の隅に寝床を作って
好きにさせてる。
部屋全体の温度調整は、
エアコンだと上ばっか暖まるのでサンラメラを使用。
夏場はベランダ飼育だけどスロープで部屋にも出入り可能。
たまに追い掛けてきたり人間にちょっかい出してくるのでカワイイ。
>>655 ビルマだよ
まだ10cmくらいだけどね
高温部32℃〜低温部22℃、空中湿度も75%程度キープできてる
とにかく大きくなって欲しい
5センチほどのニシヘルマンリクガメを飼い始めたんですが餌は1日どれくらいあげたらいいでしょうか?
>>660 飼い始めましたって…
それくらいは調べてからにしようよ…
662 :
名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 16:31:39.33 ID:HswM7X+H
前スレで書き込みあったらすいません
インドホシガメを飼育しているのですが…
レバーを与える際、生なのか茹でて与えるのかが
分かりません。鶏、牛、豚どれを与えていますか?
663 :
名も無き飼い主さん:2013/01/17(木) 22:57:12.58 ID:6ZYjTv3H
近所の公園に僅かに生えていたタンポポとクローバーを
ギリシャにあげてたんだけども、積もってた雪が無くなったのと同時に消滅してた…
しばらく小松菜メインになりそう…小松菜ってあげすぎると良くない的な話しを
聞いたことあるけど、少しなら大丈夫かな…?
>>660 少し残るくらい
それがどれくらいかは感覚
>>663 少しなら大丈夫だよ。
クローバーは種売ってるから、自分で育てるのオススメ。
666 :
名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 16:08:33.85 ID:hJOdZeph
この時期は皮向いたミカンとバナナ放り込む日が多くなってしまうんですよね
667 :
名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 20:34:33.72 ID:ixvx0hbr
バナナは食わんけど、ミカンは果汁飲みまくってるな。
冬はカブの葉+キャベツ少々+リクガメフード少々+マルベリーCaで凌ぐ
カブの葉は雪積もっても掘り出すと青々としてるから良い
うちのインドホシもミカン入れると勢い良くかぶりつくなぁ。
でもそれよりもアザミやノゲシの葉の方が好物みたい。
この前の雪が恨めしい。
671 :
名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 23:45:15.39 ID:eOa4Yzze
672 :
名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 00:22:11.21 ID:zer4jMFS
冬は人工飼料の減りが早いね
1kg入ってるやつもう終わりそう、一ヶ月位持って1800円だから安いのは助かる
うちの場合野菜だけだとこの時期は月6000円以上いっちゃうし
人工飼料と半々で月4000円ってところか
>>671 調子に乗って種まきすぎると大変なことになるから気をつけて
豆苗はうちのは食べるけど食いつきはよくないな
ルッコラは食いつきいい
冬なのにプランターで枯れないから助かってる
小松菜、豆苗、青梗菜、南瓜、時々ブロッコリー。雪国なので冬は野菜で凌ぐ。
675 :
名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 21:34:23.60 ID:RSlTb9DU
野菜ばっかだとウンチが緩くなるので野草は必ずまぜてる。
ウチのは緩くなった事が無い。まだ1年だけどずっと一本○ソ。
677 :
名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 20:19:25.46 ID:aDglUuoN
チェリーヘッドアカアシの一日、朝起きて飯を食う、
その後水場で用を達し、寝床に戻って寝る。
1日の活動時間30分〜1時間くらいかなw
紫外線ランプつけてるけど、この短時間で
足りる?
亀って狭いとこに入りたがるので
レイアウトでそういう場所作ってそこに紫外線ライトが当たるようにしてるけど
679 :
名も無き飼い主さん:2013/01/21(月) 16:54:41.36 ID:dWCU+c0X
明日雪の予報でてるんで今のうち野草採ってきた。
ノゲシなら植え込みの陰とかでそこそこ見つかる。
680 :
名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 02:33:26.66 ID:qXuHwP9O
>>678 なるほど!
具体的には何で作ってる?観葉植物とか?
シェルター置くとずっと籠るし、シェルターどけると
あからさまにシェルター的なものを探し求めてずっと
歩きまわり続けてる。俺が折れてシェルターを置くまでw
しかしアカアシは頭いいね〜定点で転回してUターンとか出来る。
ホルスなんてどんな障害があろうと直進あるのみなのにw
681 :
名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 07:41:45.34 ID:b6Q6HP99
人間の場合日向なら数十分でいいらしい。
亀は全裸だし体重当たりの表面積は人間より遥かに大きいから、
いくらカルシウムが大切とはいえ全然問題なくね?と勝手に推測。
>>680 自分の場合、小型の加湿器とケース間にカメが入るスペースを作ってる
シェルターは篭るので撤去してる
683 :
名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 00:18:45.12 ID:rxHbHoT0
>>681 確かに一応紫外線ランプつけてるし、そこまで神経質になる必要はないか〜。
>>682 サンクス!
やっぱりどのカメもシェルターあると篭るんだね。
俺もシェルター撤去の方向でやってみます。
シェルターにずっと籠られると飼ってる意味ないしねw
食べ残ったエサがより一層虚しく見えるゲージを見るだけというw
紫外線に灯下に出てこないことは問題ではない
問題なのは、カルシウム不足による各種疾病
ヒトは週二回五分から三十分の日光浴で十分な量のビタミンD3が生成できる
リクガメは1日一回餌の時だけしかシェルターから出てくるだけでも十分な量が生成できるだろう
そしてリクガメにとって隠れられる場所がないことは大いにストレスとなるであろう
紫外線灯に当てたいという飼育者の自己満足のために、リクガメが犠牲にならないことを願う
でも屋外飼育のリクガメとケージ飼育のリクガメの甲羅の厚みを比べたら、
前者の方が二倍近くになるとショップの人が言ってた。
より健康に育てるにはやはり紫外線の量は大事なのでは。
ウチは夏以外のケージ飼育時期はUV灯とD3入りサプリメントを併用
もちろんカルシウムは年中(オスの発情期を除き)たっぷり
>>685 屋外飼育の運動量や環境の過酷さは考慮無しか?
そもそも二倍とはどうやって調べたのか
仮に厚みが半分なら、その甲羅は子浦として機能しているのか
>>686 リクガメにD3の過剰摂取もまた問題がある
紫外線に十分当たっているなら経口投与の必要性は低い
リクガメのカルシウム、ビタミンD3の必要量は判明していないので、無理に摂らせるような行為は避けた方が無難
>>687 どうやってって、病院のレントゲンで調べたんだよ。ショップの人曰わくね。
太陽光浴びてる個体は総じて甲羅が厚いんだって。
飼育下でリクガメに対する紫外線量って本当はどれぐらい必要不可欠なんだろ?
690 :
名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 16:39:21.21 ID:X+QVs0SG
厚みの差が事実として、
運動量の差なのか、
日光や温度差などの負荷のせいなのか、
食事のせいなのか、
よくわからんね。
まあそもそもどれくらいの厚みが理想なのかも分からんが。
紫外線も餌も自然に近づけた方がいいって基準以外は何もないんじゃないの
あとは飼い込んだやつがどうしたこうしたってのがあるだけでホントのところはわからない
>>688 甲羅が厚いことの意義が不明
四肢がしっかりしているとかならまだ分かるが
健康上に問題がなければ、甲羅の厚みは気にしなくてよいのでは?
>>689 飼育下でも野生下でも、必要量は変わらない
飼い主それぞれの判断でいいけどな
オレは、用方を間違えて週1回使用のサプリを毎日与えた場合でもなければ
市販のサプリでビタミンDもAもEも、そうそう過剰になるものではないだろうと思っている。
もともと生体が紫外線を浴びて生成する分は必要量でストップがかかるので
必要十分bbな量をサプリでと言うのではなく、そこへの到達が容易なように
保険でゲタを履かせておく程度の認識で与えてみたいる。
>>687 そりゃ十分に当たっていれば当然必要ないだろw
カルシウムは強制的に食わすのでもなければ余剰分は糞で出てくよ健康なら
過剰よりも不足のカメの方が圧倒的に多そうだしなw
>>684 ビタミンD3の必要量が分からないといいながら
紫外線量は十分だろうとか言う
無責任極まりないな
そんな飼い主に飼われるカメが可哀想だ
シェルターに隠れるのはもっと波長の長い光のせいかもしれないのに
>>694 クル病やカルシウム不足からくる疾病に罹患しなければ結果として、紫外線は十分浴びているか、経口摂取で賄えているということになる
カルシウムもビタミンD3も紫外線の照射量、いずれも適切な量は不明
他にも必要なカロリー、ビタミン、ミネラルも不明
カルシウムが不必要とは言わないが、カルシウムだけにこだわる理由もない
不足や過剰なんて自然下ではあまり関係ないのが本質なわけで
如何に人間が不完全なモノを自己満足で摂取してきたかと言う好例
サプリ自体を完全否定はしないが、色々な物を食べれるという選択権は彼等にも残してやってくれ
光線や食物だけですべてが語れないことは忘れちゃナンネ、死んだじいちゃんが言っていた
>>684 >リクガメは1日一回餌の時だけしかシェルターから出てくるだけでも十分な量が生成できるだろう
↑の根拠はなに?
>>695 「紫外線は十分」ではなく「最低限以上は」だと思うぞ
>>683 個体や環境にも因るが
シェルターはあった方がいいと思うが
>>692 言葉足らずでゴメン
室内で紫外線ランプだけでってことで。(夏場の野外に出して日光浴は無しで)
かつ、その紫外線ランプの交換度合とかも。
参考までにウチのホルスは幼生時から水槽で飼育してるが紫外線ランプなるものは
一切使っておらず野外に出したこともないんです。
6年で甲長18センチまで育ったんだけど甲羅の凹凸もなく育ってます。
百均の普通の蛍光灯20W×2が主な可視光ランプです。
そんな出てるかどうかわからないような紫外線でも大丈夫ってこと?
飼育環境うpうp
>>698 UV灯は使用から半年から一年でほぼ紫外線を照射しなくなる
ただの蛍光灯からは紫外線は照射されない
紫外線自体は窓を開ければ、乱反射により少しは室内まで入ってくる
紫外線灯の役割はビタミンD3の生成以外に意味があるのかと言われたら、疑問
新品を紫外線灯のUVB照射量はホントに微々たるもの
曇天の太陽光の方がよっぽど多い。その程度
紫外線灯を意地でも使いたいなら否定しないが、気休め程度しか効果はないと思う
そもそもリクガメは被捕食者で必要時以外は隠れている生活を送っている
わざわざリクガメが「ビタミンD3生成のために」日光に当たるとは考えにくい
こいつ生半可な知識で微妙にバカだなw
702 :
名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 01:53:52.55 ID:TFEXUK27
どっちかというと飼い主の精神安定のためにある気がするよね、ちゃんと効果はあると思うけどウチは晩秋から春先の間しか使ってないな
夏はずっとベランダに放り出してるし
バカだ生半可な知識だと蔑むくらいなら論駁すればいいのに
ところどころに勘違いか記述の曖昧さがあるんだよ
いちいち突っ込むのは面倒w
例:>ただの蛍光灯からは紫外線は照射されない
ただの蛍光灯もUVAは多少でているので↑では間違い とかね
>わざわざリクガメが「ビタミンD3生成のために」日光に当たるとは考えにくい
当たり前だろw 野生の外温動物だから結果的に浴びてるだけでw
705 :
名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 03:02:50.50 ID:TFEXUK27
『一般の蛍光灯からは爬虫類に適した紫外線は出ていない』って解釈でいいんでない?
噛み付くところでもないでしょ
噛み付いてるわけじゃないけどなw
>>700は
>>684や
>>695と同じ人でしょ?
言ってることが微妙に変なんだがw
カルシウムは大事なの?大事じゃないの?
紫外線灯は気休め程度の効果なのに餌の時だけシェルターから出てくるだけで十分なの?
意地とかではなく日光の紫外線が利用できない場合のためのUV灯なんじゃないの?とかw
まあ器具メーカーの陰謀だとか教科書の知識が絶対とは限らないとか
主張したがる子って多いよね
>>706 > カルシウムは大事なの?大事じゃないの?
カルシウムというミネラルは大事である。一切摂取させなければ死亡する
しかし「毎日餌に振り掛ける」ほど必要なのか?という、旧態依然の考え方に対するアンチテーゼ
> 紫外線灯は気休め程度の効果なのに餌の時だけシェルターから出てくるだけで十分なの?
紫外線灯があれば、ビタミンD3が不足している時は生成されるであろう
紫外線はある程度必要であると思われるが、紫外線灯は必須のものではないと考えている
> 意地とかではなく日光の紫外線が利用できない場合のためのUV灯なんじゃないの?とかw
太陽光を積極的に意識しなくても、窓を開ければ利用出来るのではないか?
新品で太陽光の1/10程度しか照射されない紫外線ははたして有用なのか?
それと
普通の蛍光灯はUVBを全く含まない
含むなら、北欧で子供たちにわざわざ紫外線照射しない
>>708 以前他のスレで書いが、リクガメにとって石灰岩の主成分である炭酸カルシウムの粉末には消化吸収されて
利用される以外の余剰分にも食物繊維と同じように腸への刺激や老廃物や毒素の吸収・排泄効果があると考え
給餌毎に重量比で餌の5〜10%を"給餌"している。おかげでか定期検診では骨格と甲羅と糞は毎度褒められる
個人的には日本の野草・野菜の給餌では毎日でもサラッと振りかけじゃ足りないと思う。
>紫外線灯があれば、ビタミンD3が不足している時は生成されるであろう
それを
>>684で「十分な量が生成できるだろう」と言った根拠はなんだい?と聞いている
(甲羅もなく雑食で食物からD3も植物質に多いD2も摂取利用できる人間との比較もどうかと思うがw)
>太陽光を積極的に意識しなくても、窓を開ければ利用出来るのではないか?
>新品で太陽光の1/10程度しか照射されない紫外線ははたして有用なのか?
それを含めて利用と言うわけだが、それこそ高緯度の冬の北欧や北海道では紫外線量も少なく外気温も低すぎて利用は現実的ではないな
リクガメとしては、UVBを含まない普通の蛍光灯<<トゥルーライト<<<UVB蛍光灯<<<<太陽光で、無いよりは有用だろw
ストレス的に紫外線灯よりシェルター類は大事、曇天でも太陽光を利用できるなら紫外線灯は必須ではないは否定していないよ。
紫外線の効果は積算光量に応じてだから
10%しか出てないなら10倍の時間当てればいい
という計算。
トカゲなんかは逃走の危険もあるしリクガメだって
熱死の危険は常につきまとうから紫外線灯で済むなら
そっちのがええよ。
712 :
名も無き飼い主さん:2013/01/25(金) 16:58:36.06 ID:RDGVEvDf
今朝我が家のホシガメが無精卵を4個産みまして。
夏場は捨ててましたが今日は食べてみようかと。
経験者の方がいらっしゃったら料理法と味など教えてください。
>>709 >
>>708 > 炭酸カルシウムの粉末には消化吸収されて
> 利用される以外の余剰分にも食物繊維と同じように腸への刺激や老廃物や毒素の吸収・排泄効果があると考え
> 給餌毎に重量比で餌の5〜10%を"給餌"している
毒素の吸収とか眉唾だね。デトックスって信じるタイプ?
単純に食物繊維が多い餌与えていたらそうなるのでは?
ベランダ放し飼いなら室内でケージ飼いよりも運動量増えるだろうから、その影響じゃない?
> それを
>>684で「十分な量が生成できるだろう」と言った根拠はなんだい?と聞いている
もう10年くらいは紫外線灯もカルシウム粉も使ってないが、成育に問題ない
友人のところでも同じ結果が出ている
> それを含めて利用と言うわけだが、それこそ高緯度の冬の北欧や北海道では紫外線量も少なく外気温も低すぎて利用は現実的ではないな
冬だけ限定?
北欧の例を出したのは、蛍光灯は紫外線照射されないって話
> リクガメとしては、UVBを含まない普通の蛍光灯<<トゥルーライト<<<UVB蛍光灯<<<<太陽光で、無いよりは有用だろw
いやいや、普通の蛍光灯は意味はないよ
一切紫外線照射しないからね。紫外線が透過してたら、蛍光灯としては不良品
鑑賞時に見易いってだけさ
>>711 PCからは見られないけど死なせまくってる系のブログ?
気になることがあったらアドバイスばんばんしていくとかは?
>>716 んー。勘違いしてる人間に飼うなと言ってもたぶんまったく通じない。亀も犬も猫も同じだろ。
でもこのブログを見て感じる何とも言えない違和感は、、、同意。
718 :
名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 00:55:10.91 ID:6s2LXKdr
少し読んだがもうだめだ…違和感どころか生理的に受けつけなかった
>>713 君のとこのカメはどうやって甲羅形成してるんだ?
・紫外線を一切うけない
・カルシウムは野菜、野草のみから摂取
(住んでるのは日本の想定でいい?)
・ビタミンD3の経口摂取も一切なし
もう10年も脳内飼育、成育に問題ない
脳内友人のところでも同じ結果が出ている
>北欧の例を出したのは、蛍光灯は紫外線照射されないって話
オイオイw
単純に紫外線なら北半球は、オゾンの層が極点に近づくほど薄くなるので
北に行くほど紫外線は強いという理屈だぞ。
それと蛍光管の波長分布は製品よって全然変わる。
蛍光灯は紫外線を出さなというのは誤解っちゃ誤解、波長によってはどの製品もわずかながら出している。
既に情報が氾濫してるとおり紫外線には
UVA (400?315 nm)、UVB(315〜280nm)、UVC (280 nm 未満) とわけるですが
一まとめに考えてはいけない。
参考例
http://www.geocities.jp/moulder_cb/ultraviolet.html 紫外線は照射距離とも密接に関係しているから、気にしすぎは感心できないよ。
勿論、常に過剰照射になることも。
照射距離が皆同じなんてこともないし、近距離ならD3生成以外の他の部分で害がでる可能性もある。
(蛍光管の寿命が近い爬虫類用の蛍光灯であっても近距離なら紫外線で被爆させ
皮膚の柔らかい爬虫類なら火傷のような症状を皮膚に残すこともある。)
亀は甲羅があるから割と平気で目立たないだけだよ。
>>713 自分と友人という主観的かつ少ないサンプルで、データをまともに採ったわけでもなくよく生育に問題は無いと言えるなあ。
紫外線照射下の個体とある程度の期間ある程度の数、成長度や健康状態を定量的に判断して有意な差が出てこそそう結論づけられるもんなんだけどw
>721
揚げ足とるようだけど、オゾンホールによる紫外線量の増大は局地的なもんだから北に行くほど相対的に増えるってわけじゃないよ。
723 :
名も無き飼い主さん:2013/01/26(土) 19:19:19.00 ID:1VL/JOx+
出来ればレントゲンなりで甲羅がスカスカじゃないか確認して貰いたいなあ。
亀が10年耐えてただけって言う可能性もあるし。
>>722 スレチになるけどオゾンホールは全く関係ないぞw
引力とオゾンの相関関係や
なんで極部からオゾンホールができるのかという初歩的な理屈から説明しようかい?
そのツッコミは722ではなく721にするべきなのでは
>>725 いや、合ってるだろ
脊髄反射しないで、よく読んでみろよ
なんか気に障ったんなら謝るよ
つーか絶対とかないんだから、どんな飼育方法でも長生きしてりゃいいじゃん
まだ確立されていないリクガメの飼育方法で、人のが間違ってるとかいえるのはおかしいんじゃねーの?
君らが今正しいと思ってせっせとやってることが、10年後にはありえない飼育方法として紹介されてるかもよ
>>625 「カメちゃんおいで、手の鳴るほうへ-友だちになれる亀の飼い方-」と
「亀のひみつ」って本もあるから読んでみるといいよ
オイラのカメは冬眠中
時々足を軽く触って生きてるか確認
起きてくるのは3月ごろかな
731 :
名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 17:00:51.04 ID:p4l0H7Uv
お前ら、必要量カルシウム取ってるか?運動量足りてるか?
ビタミンやらも足りてるか?脂質や糖類取りすぎてないか?
カトちゃん<また来週〜
733 :
名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 18:57:39.16 ID:3gjfWQH5
731 :名も無き飼い主さん :2013/01/27(日) 17:00:51.04 ID:p4l0H7Uv
お前ら、必要量カルシウム取ってるか?運動量足りてるか?
ビタミンやらも足りてるか?脂質や糖類取りすぎてないか?
糞飼いの典型w
てめぇの糖尿と腹を先に何とかしろよ虚弱児がwwwwwwww
↑ 書いてて恥ずかしく無いのかな?
735 :
名も無き飼い主さん:2013/01/27(日) 21:07:25.82 ID:p4l0H7Uv
>>733 馬鹿者、これだけ情報やってるんだから、少しは調べた上でもう少しましなレスしろ。
ところでお前はすべて満たした上で健康体なんだな。
喧嘩はやめてー♪2人を止めてー♪
721と724のお騒がせなオイラがわって入りますよっと
つか煽りで逆効果だったり?
しかも糖尿の心配はないが、高血圧傾向と自己紹介^^;
無碍に若者責めるな来た道だ、年寄り責めるな行く道だ
737 :
名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 07:06:01.41 ID:vCQTWOkn
>>711 命をめちゃくちゃ軽視してますね 飼わないで欲しいです
738 :
名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 08:29:33.28 ID:LTsBWT1u
みないうちにスレが進行してると思ったらこれだw
ギリシャやヘルマンやホルスなら暖かい部屋の中で紫外線ライト付けて新鮮な野菜にカルシウムぶっかけて床材綺麗にしときゃ死なねえよw
>>738 やっぱ、紫外線ライトとカルシウムはいるよな
740 :
名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 08:08:44.52 ID:6Jp5Tke/
そりゃなあ。
5〜9月は庭に出して牡蠣殻砕いたのばら蒔いた辺りに畑のもん放り投げとくだけの日々。
家族で旅行する時はオオバコとクローバーとタンポポのプランター置いて放置。
岡山だからホルスは通年屋外で放置するか見極め中だがさすがに怖いw
結局のところ、紫外線は各々の考え方次第ってことか。
一番いいのはやっぱり野外飼育ってこと?
植物なんかでやってる全面ガラス張りの温室みたいなとこで飼育してる人っていない?
>>741 全面ガラス張りだと普通のガラスじゃUVBはかなり少なくなるからなぁ
植物の光合成に必要な波長範囲にUVBは無いから植物は問題ないけどね
薄いビニールハウスの方がUVBは透過すると思う
ガラス温室って紫外線は通さないわ保温性悪いわ通気悪いわで
実は全然使えないんだよなぁ
沖縄に移住するしかないな
沖縄だけど天気の良い日はケヅメが散歩してるよ
沖縄といえばホシガメファームがあったな
その後どうなったんだろう
747 :
名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 07:24:33.84 ID:FnUENZCL
>>742 だな。
まあめんどくさいからよほど大規模にやるんじゃなきゃ室内でライトでいいと思うが。
定年退職したら沖縄に移住したいな。
久米島と那覇に学生時代行ったけど、
ごはんも美味しくて最高だった。
まずはそれまで亀を長生きさせねば…
沖縄いいねー
ただ意外と物価が高い気がする
何をするにもお金のかかる東京よりはいいけどw
良環境は沖縄がやっぱり一番なんだな。
逆にリクガメ飼育の難しい地域ってのは北陸あたり?
北海道は冬季は家の中、暖房ガンガン焚いて人でも半袖なんでしょ?
紫の花が咲くホトケノザって食べさせて大丈夫なんでしょうか?
わけのわからんものをなんで食べさせようとするのか
753 :
名も無き飼い主さん:2013/01/31(木) 22:24:51.31 ID:0w/sMbE8
ホトケノザ食べれるよ。
あんま食いは良くないけど。
>>750 北陸だけど、外に出せないこと以外はそう苦労してない。
沖縄本島は年間日照率?あんまり良くないよ
今年は暖冬傾向で雨少ないけどうんざりするくらい雨多いよ
与那国とか波照間あたりがいいかも
>>751 大丈夫だよ。
犬のし尿には気をつけて。
758 :
名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 09:10:46.52 ID:zAEVTLC7
野草は出勤前に取りに行くの無理なんでホムセンで買った温室で栽培してる。
栄養価が気になるが。
>>758 シーズンのときは帰りがけに採ってたな
一晩水に浸して翌朝あげてた
760 :
名も無き飼い主さん:2013/02/01(金) 23:31:47.24 ID:l5aPxK8u
バブコックヒョウモンとナミビアヒョウモンでは、性格に違いなどあります?インドホシとビルマホシみたいに。
762 :
名も無き飼い主さん:2013/02/02(土) 03:14:57.18 ID:kjZ+FZ7F
つーかビルマとインドはだいぶ違う種のような。
バブコック飼いたいけど、良く食いそうだな‥
>>762 餌食いはいい方が飼育してて楽しいと思うが・・・
764 :
名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 07:07:55.49 ID:vytsnVEJ
こないだ天王寺動物園で初めて生で成体のアルダブラゾウガメ、ケヅメ、バブコック見たら、
物凄い量食ってたんだよね‥
食い飽きたケヅメ♂が交尾しようとしても、
♀はめんどくさそうに少しずつ前進しながら草食ってた。
どれも結構甲羅が歪だったから、餌のバリエーションも本当はもっといるんだろうな‥
ちなみに他エリアにインドホシガメも居たが、
これはかなり状態良くて繁殖したのかそこそこ小さいのもいた。
765 :
名も無き飼い主さん:2013/02/04(月) 07:13:37.65 ID:vytsnVEJ
あ、後何故か屋外の草食動物のエリアにパンケーキもいた。
柵のすぐ近くの岩場まで来て日光浴してたが、あれじゃすぐ脱走されそうだ。
iZooに行った人がいたら感想聞きたい。特にリクガメ関係のあたり。
>>766 俺も聞きたいな。
ホームページをみる限りは、アンディーランドとあんまり変わってなさそうだけど。
亀レースはまだやってるのかな。
>>764 動物園のデカいリクガメは往々にして飼いきれなくなった引き取り個体
動物園が悪くて歪にしたわけじゃないのが殆ど
>>766 水槽にいた水ガメ類はほとんど蛇トカゲに置き換わっている。
そのかわりふれあいコーナーが室内にできて、ヘルマンがうじゃうじゃ。
外にいたゾウガメは変わりなし。
亀レースは3月から。実況は以前と同じ人がやるらしい。
売店も商品一新されていた。
少し暖かくなって冬眠カメがごそごそ動いてる
また寒くなるから4月ごろに起きてくれるといいんだけお
>>770 おいおい、どこのバカだよ〜
今晩から雪が振るって大騒ぎしてんのに〜
って、2、3日前の暖かかった時の話?
カルシウムとマルチビタミンの粉末って混ぜて保管してても大丈夫?
関内の爬虫類カフェ行ってみたい。行ったことある人感想聞かせて。
>>776 野毛山からマニレプに行く間にあるので1回入ったけど
高いお茶に興味の無い俺にはあわなかった。
>>776 可もなく不可もなくかな
フードとドリンクを頼むと1500円くらいになるけど爬虫類見学代込みだと思えば許容範囲
アルダでもいればまた違うんだろうけど大型種がケヅメとヒョウモンでは少しインパクト薄いかなと感じた
このあたりは普段爬虫類に接している頻度で評価は変わるかも
>>777 >>778 サンキューです。結構高いのね〜…
でも大型種はなかなかお目にかかれないので行ってみるよ。先日、某有名ケヅメ君に会ってきて感動したし。
ニシヘルマン現在6センチほどなんだけど最大サイズになるまでどれくらいかかるかな?
781 :
名も無き飼い主さん:2013/02/14(木) 12:50:48.01 ID:myA3SyOp
いいとこ育つなら4、5年
最大だと一生
>>778 はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
783 :
名も無き飼い主さん:2013/02/16(土) 10:10:56.03 ID:s34LvyIp
誤爆
誤爆して格好がつかないから投げっぱなしなのは
それこそ【いい加減な気持ち】なんだろう
書いてることを正反対だよな┐(´〜`;)┌ と、敢えて煽ってみた
寒くなってから温浴させないと排泄しなくなったので世話が楽で良い
787 :
名も無き飼い主さん:2013/02/16(土) 23:03:44.79 ID:SmROo8/s
ホルスを室温12〜20℃に紫外線ライトとパネルヒーターで飼ってるが、
毎日立派なのを2〜3個してる。
うちのも毎日してるな
冬は夏より量が少ないが
最近食べる量は増えてるのに排泄が減ってる気がする
飼料効率が上がっただけならいいんだけど
790 :
名も無き飼い主さん:2013/02/17(日) 17:01:36.83 ID:QAS+vnXz
うちとこはヘルマン複数飼いだけど冬場はクーリングの為に下限13℃位で飼ってる。
来冬は冬眠に挑戦する予定。
791 :
名も無き飼い主さん:2013/02/17(日) 22:36:14.32 ID:gTkXSSIz
>>788 いや別に‥
寒けりゃ寝てるし、午前中はパネルヒーターの辺りでびろーんしてから飯食ってる。
やわらかいたんぽぽの葉をがっつがっつ食べてる
ここのところクローバーばっかりだったので飽きてたんだな
卍で寝てる姿を見るとリラックスしてるんだなって嬉しくなる
うちのは卍になってるのあんまり見たことないなぁ
足びろーんてすごい伸ばしてる
うちのは顔や足をいじくられても卍を崩さない位には野生を忘れている。
あと首筋をなでると卍になる。
ウチのヘルマンがアグレッシブすぎる
エサをやたら食うし、シェルターに登るし、1日1回はひっくり返ってるし
ヘルマンってこんなんなのか?
797 :
名も無き飼い主さん:2013/02/20(水) 03:01:14.79 ID:JktpeZ3/
ヘルマンは活発らしいよ。
ウチのアカアシチェリーヘッドはメシを食う時以外は寝てる。
俺がエサを出すのをじっと待ってて、エサをやると、食べて
食べ終わるとクソして寝るだけw
798 :
名も無き飼い主さん:2013/02/20(水) 14:21:39.88 ID:LaiFdYQT
オススメの90cm以上のケージ教えてください
やっぱ衣装ケースやな
自作や自作や!板持ってこんかーい!
801 :
名も無き飼い主さん:2013/02/21(木) 01:03:36.66 ID:pliorfbU
でも自作は意外と難しい、うちは2個欲しかったからダメもとで工務店に注文したら作ってくれた
150×60サイズで紫外線等用のソケット(20wサイズ×2箇所)と全面防腐剤・水漏れ防止のシリコンコーキング仕上げ
2つ注文して5万円だった
近所だったから配送・二階までの運び込みはサービスしてもらえた
802 :
名も無き飼い主さん:2013/02/21(木) 10:55:47.76 ID:NUYxPhLj
不器用な俺絶対にケージ作れないw
803 :
名も無き飼い主さん:2013/02/21(木) 12:34:57.82 ID:yu4W8SyE
俺も寸法間違えてガタガタになるのが目に見えている
設計図描けばおk
手書きで良いから、組み立て図と部品図描いて材料を把握すればまず間違えない
フリーのCADとか使えると計算ミスとか減るからもっと良い
側の組み立てだけなら誰でも出来るだろうけど耐水加工が手間暇かかる。
これやっとかないとすぐにカビが生えて腐ってきちゃうよ。
某カメショップのケージみたいに。
多湿系はたしかに難しそうだね。
うちのはホルスだから50-60%をキープしてるけど、ケージにカビが生えることはないな。
防水対策はし尿対策で底面にプラダンはってるくらい。
>>807 今は生えてない、ってだけだと思うよ
糞尿やらで、防水加工してない板には確実に水が染み込むから
>>808 だから底面は防水対策してるよ。
側面にはなにもしてない。
これで1年使ってるけど「すぐにカビが生えて腐ってきちゃう」ことはないな。
まあ水入れ置いてカメがビシャビシャやる環境じゃなきゃ大丈夫だろ
811 :
名も無き飼い主さん:2013/02/25(月) 00:14:03.68 ID:Qu+fB0zn
>>807 ホルスでそんなに湿度高いのか。
うちは30〜40%台だが‥
ホルスじゃ木製ケージにカビはなかなか生えないだろうな
大型の多湿系が育って水皿ひっくり返すようになってくるとやばい
なのでうちは木製はやめてケースバイケース使ってる
フルアダルトになったら狭いだろうからどうしようか考え中
ベビーならまだしも…ホルスで湿度気にしてる人って神だな
>>812 衣装ケースかジャンボたらいでいいんじゃね?
何飼ってるか知らんけど
部屋で放し飼いの人は湿度管理どうやってる?
加湿器つけっ放しだと壁が結露するくらいになるし、
切れるとすぐ湿度下がる。
スチーム式だからかな。
ミスティガーデン系も置いてるけどほぼ意味なし
亀部屋は6畳しかないんだけど、暖房つけてるからすぐ乾燥する。
>>812 多湿系だとヤバいだろうな
てか、多湿で木製なんて考える人いないだろ
>>813 保湿しないと冬はかなり湿度下がるじゃん
それでも気にしないのか?
>>815 8畳の部屋でホシガメ、ケヅメ、パンケーキと飼育してるけどホルス以外はベビー〜少し育った
ぐらいだからそっちは湿度70%ぐらいをキープしてる。
ホルスのケージも50%切ることはないよ。
>>813 うちはビルマ2とアカアシ3だよ
安価に済ませるにはそれくらいしかないよね
今はみんな15cmくらいだから自作や特注も含めて考えてみるよ
>>798 カメの種類で変わってくるので何を飼っているか飼いたいか
横から見たいか上からでもいいかで変わってくる
819 :
名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 14:33:26.88 ID:HnMSn63c
ロシア、ギリシャ、ヘルマンのうちでは
どれがおススメですかねえ?
ちなみに、山陽地方で晴れの日が多く、夏はけっこう暑いです…
>>817 木製ケージでビルマとアカアシはキツイねえ・・・
うちは木製だけどホシガメが20センチ超えてるし糞尿の量も半端ないから
ケージ底面の防水塗装とその上にプラ板かPET材みたいなのでケージに
ピッタリの受け皿みたいに加工したので防水してる。
もう5年ぐらい経つけどケージは全く問題ないけど1年に一回ぐらいは
カビみたいなものは生えるよ、床材全替えで対応。
821 :
名も無き飼い主さん:2013/02/26(火) 16:55:30.05 ID:HnMSn63c
なんかめっちゃリクガメ飼いたかったけど、
湿度気にするのめんどくさそうだな…あといろんな植物あげたりとか…
不幸なリクガメを作らぬよう撤退するかね。
今クサガメ飼ってるけど、
「簡単な水ガメ」と「簡単なリクガメ」の飼育難易度ってかなりの差みたいだね
824 :
名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 02:21:51.67 ID:jDOsDoDW
>>821 無理に勧めんけど、
ホルスはホットスポットもシェルターも要らんし、
原産地の冬は氷点下だから、
フルスペクトルライトと広めのケージ、吸湿性の高い床材を用意したら、
後は野菜やれば育つよ。
クサガメの方が水替えの分よほど面倒。
ギリシャとダイヤモンドバックテラピン飼ってるけど、野菜なんかは一人暮らしだからスーパーよく行くしそんなに手間ってわけでもないし、湿度は朝ライト点けるときに確認して低かったら適当に霧吹きシュッシュ
うちの子は50弱はあったほうが調子いいみたいでわりと小まめに吹くけど、地中海は基本そんなに気にしなくてもいいみたいやし
掃除も月イチでバーンとかでいいし、水替えのほうが面倒かなぁ
結局慣れと愛情なんじゃない?
亀嫌いな人に毎日霧吹きや水換えしろって言っても嫌だろうし
飼っちゃえば可愛いから面倒とは思わなくなるよね
自分がやらなきゃ調子崩すしさ
リクガメでもミズガメでも健康に成長するように飼育するのと
成長もしないただ生かしてるのとでは違うもんね。
俺はリクガメだけどミズガメ飼いの人はすごいと思う。
水ガメも全換水前提の少ない水量で飼うから大変なだけで
大型の水槽にたっぷりの水と
それ相応の濾過が回ってれば手はかからない
そうすると陸ガメ以上に大掛かりな設備になっちゃうんだけどね・・・
各種飼育してみて日ごろの世話はリクガメの方が楽だなと感じてる
電気代がミズガメとは比べられないほど嵩む以外は・・・
ミズガメは水槽が90×45でフィルター多めに設置して
水抜きもプロホース使ってるから楽な部類のはずだけど
アカミミのアダルト辺りは糞が尋常じゃないから大変だ・・・
>>819 その3種ならあとは自分のお好みで
個体も適当に選ぶんじゃなくて色や模様、表情などを見比べて
思い入れあるのを選んだ方が愛着わくよ
>>829 温度を維持するのは水より空気のほうが大変だからね
ショップで元気に歩いてるホルスフィールド(甲長7.5cm)を買ったんだけど
キャベツや野草を湯がいてからだとよく食べるが、生だとあまり食べない
湯がくと栄養損ねちゃうかな?60×45の水槽で飼ってるんだ
温度と湿度がわからないから何とも…
野菜や野草がひどく汚れてるとか薬がかかってるとか?
うちは湯がかないけど50度洗いして小松菜とかやってる。
今冬から始めたんだけど食いつき良いし便の状態も良好。
冷たいままやると食わないときもあったし下痢したりもしてたし。
おかげでガス代が倍くらい高くなったって彼女はカンカン。
硬いのが嫌なのかな?
小松菜の葉の部分とかも食べない?
どうしても生だと食べないようなら、その分ビタミン剤を添加してみるとかリックゼリーあげてみるとか…
あと湯がくよりレンジでチンのほうが水溶性ビタミンの損失を防げるかも
切り方によっても違うかもね!
うちのケヅメも小さいときは野草はみじん切りにしないと食べなかったなー
今は家具や人まで齧ってるけど
835 :
832:2013/02/27(水) 16:31:09.48 ID:h998aqF8
温度はパネルヒーター上部が26℃、ホットスポットが35℃
湿度は50%前後、紫外線灯はじめ一通りのセッティングはしてあるんだけど
野菜は丁寧に水洗いしてる。生だと申し訳程度につつくだけで、湯がくとモリモリいく
あと市販のリクガメフードはホルスには高蛋白すぎるって聞いたんだけど…
836 :
832:2013/02/27(水) 16:48:55.47 ID:h998aqF8
今生キャベツ食べた。アゴが強くないのかな、キャベツの葉が拾いづらそう
指で口元持っていくとスムーズに食べるんだけど
生半分、茹で半分とかにしてみるとか?
茹でて食べるんだったら生に拘ることもないと思う。
甲長7.5センチもあればアゴの力が弱いってこともないかと。
もし先天的に弱かったんだったらそこまで成長してないだろうしね。
リクガメフードも毎日やらなければ問題ないよ。
もし聞けるんだったら購入先のショップにメインのエサとか聞いてみればいい。
838 :
832:2013/02/27(水) 17:53:31.18 ID:h998aqF8
ショップでは主にキャベツを与えて、たまに水分補給兼ねてレタス、きゅうりをと言ってた
高蛋白の餌やってたのか、ホルスにしては甲羅が盛り上がってるような
ブリード物なのかな、野草の類には興味示さないのよ
ショップがホムセンっぽい感じだけど・・・
リクガメにキャベツがメインでレタスにキュウリはよろしくないと思うよ。
体調不良で拒食してるなら別だけどそうでもないみたいだし思い切って
餌の見直しをした方がいいと思う。
出来れば野草メインで野菜は小松菜、チンゲンサイなんかが基本だと思うけど。
甲羅が盛り上がってて生の野草、野菜を食べないなら恐らくリクガメフードがメインだったんじゃないかな?
野菜も入れっぱなしの鮮度の悪い野菜を食べてたからやわらかい野菜が好きとかってのも。
経験上、あくまで推測だけど。
うちもホルスいるけど小松菜、チンゲンサイがメインでたまにサニーレタスをやるぐらい。
それであっという間に甲長18センチまでなった。
840 :
名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 19:35:17.15 ID:Kf84ZNBo
湿度上げるのは霧吹きしたりはわかるけど、
下げるのってむずかしくない?
841 :
832:2013/02/27(水) 20:24:29.91 ID:h998aqF8
皆さんありがとう。ホムセンだけど、ヒョウモンやギリシャもかなり状態良かったよ
あとネットで、腹部から暖めると内臓に負担がかかるからパネルヒーターを側面にって見たけど
底床に敷いて大丈夫かな?大事に飼いたいから心配になってしまうよ
直接でも問題ないんじゃない?
うちのはケージの底に置いてその上に床材かぶせてるけど
床材掘って直接乗ってることが多い。
暑ければ自分で動くでしょ。
別のガラスケージはケージの下に敷いて使ってる。
それでも結構床材超えて温かくなってるよ。
そっちも床材掘ってガラスに直接乗ってるけど。
夏になれば外に出したり野草にもチャレンジしてみてください。
今冬は頑張って毎日野草を食べさすことが出来た。
844 :
832:2013/02/27(水) 21:11:20.20 ID:h998aqF8
早く外で日光浴させてあげたいな。長々とありがとう。失礼するよ
845 :
名も無き飼い主さん:2013/03/01(金) 15:46:14.70 ID:LbSIDAn9
俺的に、リクガメは未成年の飼う生き物でないと思う
だって、自立してから、そのカメを良い環境で育て続けられるかわかんないじゃん。
仕事に就けない人が飼うにはコストが高すぎるし。
だから、安定した職業の人だけ飼うといいと思うよ
>>840 冬季だと保温で勝手に湿度が下がるし夏季だと室温上昇を抑えるためにエアコン使うし。
リクガメで湿度を下げる理由ってある?
>>845 リクガメに限らず、ペット全般に言える話
11月に冬眠に入ってもう5ヶ月近く…当たり前だが何も食べていない。
はじめての冬眠だから心配だけど、昨夜30分近くガサガサ動いていた。
カメってすごいな。ホルス、2,5歳。
しょこたん、ゾウガメの甲羅に入ってるwww
ってか、かわいすぎる〜
リアルゾウガメの甲羅って人が入れるぐらいの容量あるんだな
ベビーでも足なげ〜
>>848 うちのも起きてきたよー
今、水飲んでる
11月に家に来てすぐ半冬眠状態になって、室温で放置してたのが最近ようやく餌食うようになって、
いっつも甲羅に引っ込んで寝てたのが今日初めて卍で昼寝してた
繁殖目的で飼ったから愛着無かったのに卍で寝てる姿見れて結構嬉しい
冬眠から目覚めて飯も食わずに歩きまわってる
何を探してるの?
ホルス10年目のペア、今までオスがさんざん求愛してアタックしてたんだけど体格差などでうまくいってなかったのが
今日、みごとに繋がっていた
卵、産まれちゃうのかな?
雑に飼ってて孵化させる自信ゼロだから産まないでほしいんだけど…
>>853 産まないで欲しいなら隔離飼いすればいいじゃん
飼育動物の繁殖は飼育者が自己の責任の上で狙ってするもの
改正された動愛法でも読んでおいで
動愛法(キリッ てw
ソレ読んだとこで何ともならんのでリクガメの産卵勉強してた
やったからと言ってすぐに産卵するというものでもないらしい
しかし
>>854は「テスト悪かった〜」て言う子に「勉強すれば良かったのに」とか解りきったこと言う人?
そうそう
カメにも賢者モードあるんだなw
最近ずっと追いかけまわしてたのに、あれから逆の端っこで寝てるわww
>>855 計画性がなく、心構えもなっちょらん!と言ってるんだよw
メスにカルシウムをたっぷりとな
858 :
名も無き飼い主さん:2013/03/08(金) 21:02:44.78 ID:PqSVSFHo
まあメスは単独でも産むときは産むし、
ホルスはペアで屋外通年飼育してたらいつの間にか自然繁殖してたなんて事例がそこそこあるくらい日本の季候に適応しやすい種なんで、
卵がひび割れない程度の湿度が維持できれば孵化するかもね〜
>>857 その通りですすんません
ミネラルブロックは今までメスのほうは齧らなかったんで、これ齧るようになったら覚悟決める
>>858 孵化しなかったら悲しいし、孵化したらどうしようです
幼亀は俺が「都知事閣下と東京都民各位のために、もらっといてやる」
ビルホシかぁ
まあ飼ってる人は頑張って
ソマリアリクガメってでかくなるらしいけど性格的にはどうなのかな?
乾燥系でケヅメ並みにでかくなってゾウガメみたいに穏やかとかだとかなり理想なんだけど。
ナミビアヒョウモンガメを貴重っぽく言い換えただけだら
バブコックともナミビアとも違う感じだけど?てかそんな言い換えなくてもナミビア高価じゃない?
865 :
名も無き飼い主さん:2013/03/11(月) 23:06:31.02 ID:vPDnIkiW
ソマリアはまあヒョウモンの亜種なんだろうけど、模様がナミビアで甲羅の形がバブコックで顔がケヅメって感じで興味深い。
あんなでかいの飼う気なのか
867 :
名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 12:48:29.46 ID:SJMhTXLG
でかいよな
868 :
名も無き飼い主さん:2013/03/12(火) 14:25:13.54 ID:Pw1tQyTE
かめぢからのソマリアってみんなキャラメルハイポみたいですごい。
ナミビアともヒョウモンとも全然違う。
模様は成長とともに消失するんだろ?ナミビアと同じ模様ではなかったと思うぞ。個体差があるのか?
日本に入って来たソマリアのでかいのってまだ生きてる個体いるのかな?
ソマリア飼っても日本で育てると大きくならない予感。
この春、ギリシャを迎える予定で現在木製ケージを製作中なのですが、
90×48×56で高さが少し高すぎたのですが、保温球で悩んでいます。
100Wの保温球1つだと厳しいでしょうか?
住まいは関東で室温は大体18度はいつもあります。
保温球を2つにするか、暖突を入れるか・・・
普通どのような感じなのでしょうか?
90ケージだと1つじゃ厳しい
仮に100Wの球1つで必要な温度に保てたとしても球切れを考慮して最低2個はいる
うちは保温球100wと40wに暖突(L)の3段構え
サーモを使って温度をきちんと管理
>>871 ありがとうございます。
暖突やっぱり必要ですねー!
>>868 最初の成長線がああなってしまったリクガメは
その後気をつけても綺麗に育たないからな
874 :
名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 20:35:12.46 ID:Istzunkp
2009年〜2013年のビルマホシガメ購入した方は飼育出来なくなったらしいぞ。
密輸個体だったらしいから、サイテス1の紙が出ない。
ホウシャと同じ扱いなので気を付けて下さい。
875 :
名も無き飼い主さん:2013/03/14(木) 20:39:42.32 ID:WgNqo1EH
そんなの、以前からの買い込み個体も紙出ないから変わらん。
飼育は問題ないよ、ただ別の場所で飼育したり他人に譲渡や売買が出来ない。
>>874 らしい、らしいってはっきりしないな、ソースはどこ?
ホウシャは登録できなくても変わらず飼育はできるよね
種の保存法は問題だらけだからいい加減改正すればいいのに・・・
>>874 なぜ飼育ができないのか、キッチリ説明してごらん?w
サイテス1になって輸入証明とか無ければ当然売買は禁止
無償で誰かにあげるとかも無理、ただ飼育や繁殖に関しては問題ない
糞無知なショップとかが捕まるぞ!とか言っているのだと思う。
結局ビルマってサイテス1になったの?
881 :
名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 08:11:16.51 ID:x5jKxG8m
転勤決まったら、ブルホシどうすればいいんですかね?
まさか、寒空の下、置いて行けと?
882 :
名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 11:36:38.33 ID:aZERI7FR
お前らバカじゃねーか。ビル☆は今かなりやばいぜ。やばい個体販売したから関西のショップはビル全部消しとるよ。
密輸個体はやばいから。購入した人は紙がないと飼育できないと環境グループが言ってる。
お前らが思ってる以上にやばいんだよ。
883 :
名も無き飼い主さん:2013/03/15(金) 11:45:53.73 ID:AV/rmD3x
環境グループ(笑)
だからそれと「購入した方は飼育出来なくなったらしい」の関係をキッチリw
ここまでの奴はヒラオ、クモノスの時にも出てこなかったよなw
>>881 こんなことすら想定できない頭の人達が制定した欠陥法なんだよ
店にサイテス記載種の全てに紙つき販売を義務づければ済むことなのに
それすらしないで負担は全て消費者にって酷すぎだろ
>>872 うちはホルス、90で
150wのヒートエミッター
暖突M
8wのうさ暖
だな。
今日の正午頃、、簡易のUV計で、試しにはかってみた。
薄曇り直射日光 窓越し 紫外線灯
UVA 34W/m2 17 4
UVB 0.6 0.0 0.1
紫外線灯は、10〜15cmの距離。
レ○ティ・○ン10.0、直管15W蛍光灯型
まったくの役立たずと言うわけではなさそうだ。
>>889 ウチのUVB10.0、直管20w、30cmのも測ってみてくれ><
>>888 横浜だよ
今日も暖かいから外に出してる
>>889 新品で?
レプティ10.0でそんなもんか
ないよりマシなんだろうが
>>892 購入して、一ヶ月あまり。
ちなみに、水槽の蓋用のUV透過ボード(アクリル)
なんかは、UVBを、ほぼ透過していた。
>>889 おおー、助かる。
窓越しと紫外線灯はほとんど変わらないと見るのか
窓越しはほとんど意味が無いと見るのか
にしても、UVAもBも計れるのかいいなー
>>894 >窓越しと紫外線灯はほとんど変わらないと見るのか
>窓越しはほとんど意味が無いと見るのか
なぜそういう結論になる?どちらでもねーだろw
窓ガラス越しの日光浴は従来言われているとおり「窓ガラスはUVAはけっこう通すが、
UVBはほとんど通さない」ので、UVBによるビタミンD3生成的には厳しいが、太陽光の
フルスペクトルとUVAと赤外線で生理活性の効果はある。
一方、UVB蛍光管は太陽光に比べ微量だが熱射病の心配なく長時間浴びさせることができ有効。
屋外飼育が一番だが、それができない時期はUVB灯を使用しつつ時々ガラス越しでも日光浴するのがいいと思うぞ
ちなみにウチは二灯式でUVB管とトゥルーライト併用
>>896 総排泄腔が甲羅の外に出てるからオスの確率が高いと思う。
ちなみにうちのヘルマンがオス確定したのは甲長11センチの時。
最近うちのヘルマンがお腹を地面にこすり付けるような動きをするんだけどなんか病気だったりするんだろうか…
連投ごめん
調べてみたら爪が伸びすぎてるのが原因っぽいね
自分で切っても大丈夫かな?
>>898 尻尾が短いと思ったけど、もう少し大きくならないと性差がはっきりしないのかな
このサイズで雌雄判別しちゃうのか
すげーな
ミズガメだとたまにあからさまなのがいるけどリクガメは難しい
このサイズだと今後の成長でどうとでもなるから
メスっぽいの買ってきたのにぐんぐん尻尾が伸びたり
逆にオスっぽいの買ってきたのに甲羅がどんどん成長して尻尾が隠れたり・・・
予想通りの性別になったら見分けられたというよりラッキーだったと思ってる
>>900 大丈夫だけど切りすぎると血が出るから気を付けてね
905 :
名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 09:59:39.52 ID:iPi2teTk
伸びた嘴カットしたいんだけど、口の開けさせ方が分からん。
>>905 口閉じたまま切れるよ
むしろ口開けたら舌切りそうで怖い
907 :
名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 12:55:35.19 ID:pz9N5tpn
家のケヅメ(甲長6cmぐらい体重72グラム)が赤色のフードしか食べないんだけどどうすればいいですかね?
ちなみに野菜と野草をミキサーで粉々にしたのとフードを混ぜたら食わなかったです。
どうするも何も我慢強く食べるように誘導していくしかない
赤色フード以外で食べる野菜や野草がないかこまめに試して
赤に少しずつ他の餌を混ぜ込んだり
そもそもケヅメやゾウガメはあの手のフード与えない方が
良いんじゃないかな
こんなの栄養あるの?って思うような雑草を大量に食わして
じっくりゆっくり育てるのが甲羅をきれいに育てるコツなんじゃないかな
909 :
名も無き飼い主さん:2013/03/20(水) 20:35:16.26 ID:ppvqI0OX
与えないほうがいいというのはわかるんですがベビーだから一日でも食べないと不安で(汗)
野菜と野草を試していくしかないですね・・・ありがとうございます。
一日食べなくても平気ですよね・・・?
フルーツも食べない?
912 :
名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 08:58:23.32 ID:1LY+tUjA
野菜は小松菜、チンゲンサイ、にんじん(少し食べた、この前までは走ってよってきたけど最近は無反応)
水名、菜の花等です。
フルーツはイチゴなら食べましたがりんごは一口かじって退去でした・・・
すみませんアンカーのつけ方わからなくて・・・
クローバーとかタンポポとか芹を摘んできて
適当に刻むとすごく青臭い汁でるから食欲そそられないかな?
野菜よりも匂いきついから
うちのはサニーレタスとプチトマトと、レンジでチンして潰したカボチャ、食いつきがいい
やっぱりタンポポとか、オオバコとかは以前やってたな。
面倒臭いので、最近は安売りのキュウリとかニンジンとかあげてる。
917 :
名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 10:32:18.52 ID:1LY+tUjA
クローバーとタンポポ匂いは嗅ぎますがたべません・・・
サニーレタス二口食べてましたがそれだけでした・・・
オオバコは家の亀誰も食べないんです 笑
きゅうり高いから買ってもらえないんだ・・・
高い場所で32度ぐらいあります。低いところで28度とかかな・・・端っこにはピタ適があります。
餌食べるところが明るすぎますかね?
918 :
名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 11:25:03.82 ID:38jhV/G6
今まで銀の皿?みたいなのを使ってたんですが木版の上においたらクローバー少しだけ食べました。
これから少しでいいから食べてほしいです。みなさんありがとうございました。
気になってたんですけどなんで名前のとこ青いんですか?
>>918 金属の皿は警戒する個体がいるからね
フードに馴染んだ固体は徐々に改善していくしかない
慣れてるなら手ざしで、フードで釣って口をあけたらそこに野菜をすべり込ませたり
幼体でも3日食べないくらい平気だからスパルタで野菜しかやらないのも手だけど自己責任で
好き嫌いがあるから葉物野菜に限っても色々試した方がいい
きゅうりは高いから買ってもらないような人が大食のケヅメを継続して飼えるのか心配
メール欄に何か文字を入れると青くなる、sageと書くのが普通
アンカー分からないなら他の人の書き込みのアンカー部分をコピペして数字変えればいい
これだけ流れが緩やかだとアンカーなくてもいいとは思うけどね
>>919 警戒する子もいるんですね〜他の子は特に問題なさそうだったんで思いつきませんでした・・・
ピンセットからなら食べてくれるんでその方法ならいけるかもしれないです。
ごもっともです・・・ただこの子達の餌だけはなんとしてでも用意する気でいます。
(もちろん飼育器具も)
ありがとうございます。できたかな?
うちのヒョウモンベビーは、餌を置いても、
警戒してシェルターからなかなか出てこない。
で、シェルターに手を突っ込んで、餌の
前に置くと、がっつくように食べ始める。
家のホルスとギリシャはシェルターからでてきてこっち見てるから、
餌を手で目の前に持っていて食べさせてからじゃないと動かないです。
ヒョウモンは勝手に動いて食べてますけどね〜最近はサニーレタスがお好きなようで・・・
アダルトギリシャは、朝は定時に目を覚まして、
餌入れの前で座り込んでますね
なんか、細菌とか怖くない?
>>925 食物繊維しかねーよ、間違いなく
栄養価はないに等しい
だって金魚くらいしか食べない水草だし
なんの意味もなく細菌とか言ってるのは無視していいよ
いやいや低栄養なのが、逆に期待できるかもしれない
たんぱく質とか…それだと海草かw
ホルスだとあまり栄養豊富でなくてもカルシウムと食物繊維しっかりとれてれば何とかなるような
うちのホルスも野菜ばかりで野草食べないけどナチュラルグラスランドっていうフード食べさせてる
生で食べるのには劣るかもしれないけど一応あのフードたんぽぽとか野草入ってるよ
>>929 自分もそのナチュラルグラスランドってやつ使ってたんですが一口も食べてくれないんで
まだ満タン近くまで余ってます・・・どうしよう・・・
今雑草いっぱい取ってきたんだけど、なんか茎に赤みがかかってて先っぽのほうにミドリのつぶつぶがついてる雑草て食べさせて平気ですかね?調べたけどそれらしきものがでなくて・・・
>>930 ベビー?成亀?
もしベビーなら食いつきのいいレップカルでも野菜でもとりあえず食べてくれれば良し
成亀なら2日ぐらい食べなくても平気だから他の好物あげずに野草やグラスランド食うのを待ってみたら?
うちのはまさにそんな感じで育ったよ
野草食べないから心配したけど成長期は多少栄養過多でも大丈夫なのか、甲羅の凸凹もなく元気に成長した
グラスランドは成亀になってから与えて、やはり最初食べなかったけど腹減って他に食うものないとなったら食べるようになった
今はレップカル無し、野菜かグラスランド
>>931 ちょっとだけベビーです(8cmぐらいです)
前までは何でも食ってくれたのに最近はフードと菜の花しか食べないですね・・・
タンポポ少しだけとかサニーレタス少しとか・・・
ナチュラルグラスランドはもうしばらく待ってみましょうかね・・・
最近気になってるのがイタリアンライグラス、あれってヒョウモンにいいって聞きますけど
ホルスとかギリシャにはどうなんでしょう?腸が詰まったりするのかしら・・・
グラスランド、食べてくれると楽なんだよね
ギリシャ成体はまっさきに食べるけれども
ヒョウモンベビーは、見向きもしない。
もう少し大きくなったら、腹へらし作戦でやってみるかな・・
全員寝かしつけた
食用になるサボテンとか多肉植物がカルシウムも多くて
嗜好性も高く、栽培しても増えやすいのでオススメ
自家栽培のもの食べてくれるとうれしいですよね〜
今日自家製ベビーリーフみたいなのあげましたがヒョウモン以外には踏みつけられるという・・・
サボテンとかもやってみようかな
>>932 小松菜、チンゲンサイはダメ?
カルシウム多いからいいかと思うんだけど
でも今まで食べてたのに食が落ちてるなら好き嫌いというより調子悪いんじゃないかと心配
便秘気味なら温浴させて排泄を促せばまた食うようになるかも
>>935 サボテンって種類色々だけど何が良いの?
ワシも育ててエサにしたい。
>>937 小松菜チンゲンサイは少し前ならバクバク行ったんですが最近食べなくなりましたね・・・
食が落ちてるんじゃなくフードとサニーレタスに偏ってる感じですね(ホルスは)
糞は適当にだしてるし温浴も3,4日にやってます
一応サニーレタスとフードにはカルシウムパウダーかけてるけどこれでいいのか・・・
>>940 サンクス。
ウチワサボテンって簡単に増えるもんなの?
>>939 サニーレタスが美味くてハマったのかな
別にしばらくサニーレタスにカルシウムふりかけがメインでもいいんじゃない?
タンポポもフードも一応食べるようだし
甲長8cmじゃ成長期だから飢えさせてまで好き嫌い治すとかスパルタはまだやらないほうがいいと思う
うちでもその頃はとにかく食べるものを食べさせてたよ
11cmぐらいから好き嫌い治すよう仕向けだして、食わないなら絶食させる勢い
それで葉物野菜は何でもやれば食うようになったけど、栄養過多か食わせ過ぎたか
だんだん太りだしたから最近はグラスランド主食で野菜がおやつ
太りだしたってことは急激に成長する時期が終わったってことかな、ちなみに今15cm
944 :
925:2013/03/23(土) 04:32:19.34 ID:mGyghdkC
意見サンクス。どうしてもあげたいわけじゃないから他の野菜で代用するよ
>>942 丁寧にサンキューです!参考にして育ててみます!
マンション1階のベランダの外が、4m×1.2mぐらいの
専用の花壇になっている。
そこに、桑の苗を植え、クローバーとタンポポのの種をまき、
オオバコを移植し、サツマイモを埋め込んだ。
こいつらがうまく育つと、夏の間、野菜を買いに行かなくて
もすむかなあ・・
>>943 サニーレタスはみんなが好きになりますよね・・・そんなにおいしいのか
ほほ〜とても参考になります。
早く大きくなって安心させてほしいな
病院行って来ました
ヒョウモンさん寄生虫大量に飼育してたみたいでそれが原因で少し調子が落ちてたみたい・・・
うちのはグラスランド見向きもしない
うちのは最初の半年程は野草しか食わなくて野菜ガン無視だったんだけど、ある日突然チンゲンサイを食べ始めてからは何でも食べるよい子に。
うちのヒョウモンベビーは駆虫とかはまだはやい
のかなあと思っている。国内CBということだったし。
それに、コアラなんかは、母親の糞を食べて、
ユーカリを無毒化する細菌を腸の中に取り入れて
いるそうで、リクガメも他個体の糞を食べるのは
同じような意味合いがあるのかもしれない。
目に見えるほどの寄生虫が糞から出てこない限り、駆虫って
いらないようにも思える。
我が家のヒョウモンは甲長12〜3cmの子を買ったんだけどペットショップがちゃんと駆虫してなかったらしく
寄生虫がいっぱいいたみたいです・・・CBかWCかはわからないですが・・・
>>951 セルロース分解細菌なんかもそうっぽいね。
国内CBやヤング〜成体ならそうだろうが、輸入ベビーは目に見える寄生虫がなくても
検便してもらって、虫卵・シストや原虫が多すぎるとか必要そうなら駆虫するな
うちのはWCホルス、ネット見るとほぼ100%寄生虫がいるみたいに書かれてたけど病院で調べたら虫は出なかった
その時の○ンコにはたまたま出なかった可能性もあるから気になるなら何度も調べないといけないそうだけど
特に調子崩してたわけでもないのでそれっきり調べていない
あれから何年もたつけど目視できるような虫は見なかった
グラスランドはふやかしてボロボロにしたのを少しずつかけて与えてならすんだ
獣医にリクガメは寄生虫と共に共存して生きるものだから駆除しなくてもいいて言われたんだが
>>956 健康に深刻な問題がなければその方がむしろ自然
元からいる寄生虫で死ぬ事は無い。
変な飼育して弱らせて寄生虫のせいにしたがる奴が多いな。
でも、人間が他の生き物からもらった寄生虫で死ぬのと同じで他種からもらった寄生虫だとやばいかもだけど。
よくわからないけど、何かの理由で弱った時に寄生虫が増殖してさらに弱るからその場合は駆虫するんじゃないの?
変な飼育じゃなくても買ったばかりならストレスで弱ってて寄生虫増殖、というケースもあるだろうし
ま、経験したことないから想像で書いてるんだけどね
>>959 いわゆる「寄生虫」で死ぬことは滅多にない
原虫由来は危険
ただアジア、アフリカのWCならいざしらず、欧州起源のCBで感染しているってのとは思えない
そういった種でない限りは、糞を目視して虫が確認できない場合の体調不良は別の理由
962 :
953:2013/03/25(月) 19:50:08.37 ID:apITcC+q
>>959 そうそう、特にいわゆるヨルダン産とかタイ産とかで入ってくる輸入ベビーの中には
弱って寄生虫・原虫増殖で食欲不審や成長不良になるのがいるのさ
なので検便してもらって"必要なら"駆虫
963 :
名も無き飼い主さん:2013/03/25(月) 21:49:17.41 ID:7mdkqH0Q
今日糞からニョロっとしたのがでてきましたよ・・・あれが寄生虫なのかな
以外に長かった・・・
ケージの中で5cmくらいのが干からびてたことならある
最初切れた輪ゴムのように見えて、なんでこんなところに?って思ったw
知らないで触ったら結構ショック・・・(笑)
我が家のヒョウモン駆虫薬飲ませてから二日で40グラム増えたんだけどこれって成果かな?
おととい、なんか下痢っぽいと思ったら
採取した野草にタガラシが混ざってた
お腹痛かっただろうなぁ・・・
今日見たら普通に形のある便をしてたからよかった
>>965 40gじゃ誤差のうち
なんでそんなに短期的な目線で見てるの?
>>960 うちもオスしか居ないし繁殖はもう無理だな。
登録出来ない人いっぱい居るんだろうな。
>>967 わからんけどもともとの体重が300gとかなら40gは大差だと思うよ
ビルホシはクモノスやヒラオと比べれば遥かに多数の個体が日本にいるし
飼育繁殖もそれほど難しい種じゃないから
高くても20〜30万出せば登録証付きのベビーが手に入るだろ
そこまで悲観にくれる意味が分からん
リクガメ尻から出てきた回虫はピンセットで摘まんで
沼ガメにあげたら大喜びで食いつくよ
>>967 誤差かな、成長を感じたいから・・・かな・・・
>>969 前に計ったときが350で二日後が390でした。ちなみに両方とも脱糞後です。
体重の10%も増えて誤差とかありえない
水でもがぶ飲みしたんだろ
>>968 減少を抑えたいのに、繁殖できなくなるってなんだかなーとも想うな
CB優遇とかならんもんかね
>>972 そんなちびなら、40gは誤差じゃないよ
このまま順調に成長できるといいね
>>973 そうだよね
まあデッカくなったの飼ってると排泄物だけで40gとかあるから感覚が違うんだろうけど
>>970 登録証のついたビルマがどれ程国内に居るのかね・・・
手に入るならいいんだけど
誤差じゃなければうれしいですね、
水は少ししか入れてないのでそれはないと思います。
>>977 ヒラオやクモノスの登録数より多くなるのは確実だって分かるだろ・・・
そんなヒラオやクモノスですらCBが30〜40万程度で買えるんだぞ
>>978 それは知ってるけど、登録証発行に必要な書類揃わなきゃ登録できないからね
CITES Iの登録書類って揃えるの難しいって聞くけど
>>980 なるほど、そう考えればそうだね
CITES Iの個体が20万で買えるなら安いもんだよなぁ
982 :
名も無き飼い主さん:2013/03/26(火) 23:58:12.15 ID:0Rolb3tU
現在繁殖させてても登録出来なければ意味無いわな。
出回ってる数は多いけどどれだけ登録出来るかって話だ。
値段だって解らんよ。
実際はアジア龍魚と変わらんような気が…
スローロリスやカイザーツエイモリの時みたいに比較的登録しやすいんじゃないかと思ってるけどね
ホウシャみたいに無駄に厳しくはならなんじゃないかな
985 :
名も無き飼い主さん:2013/03/27(水) 16:02:10.76 ID:1CyalaFN
ホウシャの扱いがあれなのは産地が問題って気がするけど
http://www.jwrc.or.jp/cites/faq/kotai.htm#q2 国内で生まれた個体の登録について
Q:国内で生まれた個体を登録するにはどうすれば良いですか?
A:登録申請書や繁殖の経緯を記述したレポートや写真等を提出して頂く必要があります。
詳しくは国内において繁殖した個体をご確認下さい。
Q:生まれた仔は登録しなくてはいけませんか?
A:終生飼育するなら不要ですが、今後、仔を譲る予定がある、または、不測の事態により手放す事も考えられますので、
登録(国内において繁殖した個体)する事をお勧めします。
Q:気がついたら仔が生まれていた!どうすればいいか?
A:仔の登録を希望する場合は国内において繁殖した個体をご確認の上ご相談下さい。
※仔の登録には予め親が登録されている必要があります。
Q:親を登録していないけど、仔を登録できますか?
A:仔の登録には、基本的に親が登録されている必要があります。
まずは、親の登録手続きの準備をして下さい。親の登録については規制適用日前に取得した個体をご確認下さい。
Q:規制になる前から飼育・所持している個体の登録について
以前から飼っている動物の売却(ネット・オークションも含む)を考えていますが、登録は必要ですか?
昔から所蔵しているはく製をネット・オークションへ出品したいのですが、登録は必要ですか?
A:登録の必要があります。規制対象種の動物(生体・はく製)の売買やそれを目的とした陳列(オークションサイトを含む)は、
予め登録票の交付を受け、登録票とともにすることが義務付けられています。登録方法については、規制適用日前に取得した個体をご確認下さい。
詳細につきましては、事前に下記までお問い合わせ下さい。
問い合わせ電話番号:03-5824-0953(平日10:00?17:00)
事前にお問い合わせなく書類を送付されますと、書類を返却させて頂く場合があります。
登録票をともなわない譲渡し等は、種の保存法違反となります!
種の保存法違反(環境省サイト PDF:40KB)
登録票交付後は、どの登録票がどの個体等のものか判らなくならないよう適切に管理 して下さい。