○◎ハコガメ・ヤマガメ他を語るスレNo.9◎○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ハコガメ・ヤマガメのためのスレです。
中国ハコガメファンもアメリカハコガメファンもヤマガメファンも語ってください。
No.8では密輸や種の保存法抜本改正、交雑問題が出てきました。
今最も注目を集めているスレッドです。

前スレ
○◎ハコガメ・ヤマガメ他を語るスレNo.8◎○
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1332647751/

過去スレ
○◎ハコガメ・ヤマガメ他を熱く語るスレNo.7◎○
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1313922862/
○◎ハコガメ・ヤマガメ他のスレNo.6◎○
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1254335239/
○◎ハコガメ・ヤマガメ他のスレNo.5◎○
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1188880911/
○◎ハコガメ・ヤマガメ他のスレNo.4◎○
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1115384753/
■□ハコガメ、ヤマガメを語る□■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1014426180/
■□ハコガメ・ヤマガメを語るスレ□■2箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1079615985/
○◎ハコガメ・ヤマガメ他のスレNo.3◎○
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1104741015/
2名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 08:24:25.27 ID:xfoXHQkN
なんて痛々しい・・・
3名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 08:29:18.60 ID:y8wrpSxE
1乙
○買ってはいけない鰤、ショップ○
【胡散臭い】名前の通り胡散臭いカメでいっぱい。ハイブリ作出にも遺憾なく才能を発揮しラッコードナガクビガメを販売。
*伝家の宝刀
・「WCxWC血統"書"」
http://usankusays.cart.fc2.com/ca17/249/p2-r17-s/
http://usankusays.cart.fc2.com/ca17/254/p2-r17-s/
・「ラッコードナガクビ」
http://americanboxturtle.blog43.fc2.com/blog-entry-169.html

【KUZU】雑居飼育の交雑ハイブリーダー。餌は主に酸化防止剤を含む愛犬元気w 
*伝家の宝刀
・「ブラックガルフ!(毎年体調が悪い)」
http://terrapenectcmb.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-a233.html
・「愛犬元気」(CREEPER No.15 2002 51ページ 7歳以上用w)
http://www.aa.alles.or.jp/~palette/ecology/eco-additives%20list.html
http://www1.bbiq.jp/kabusearch/article/article04.htm

【KOBU】上記交雑糞鰤の配布元。伝家の宝刀「20年くらい前にワイルドで輸入!(狭山某店レベルの証明)」 2chでの自演ぶりも狭山級。後肢3本の“トウブハコガメ”は必見!

【亀力】未勝利格闘家の傍ら亀を偽装販売。伝家の宝刀「EUCB(欧州連合繁殖個体)」

【V家】噂のご禁制ヤマガメ販売店。http://www.seikei.co.jp/news/disp.asp?ID=3098&q=
亜種の識別も間違いだらけで、ミツユビをガルフとして販売。
http://v-house.co.jp/pht_st_l/num1271a.jpg
http://v-house.co.jp/pht_st_l/num1271c.jpg

【鉢倉】通称「インチキ亜種の温床」。キタニシキをミナミニシキと言ったり、トウブをメキシコと言うなどホームセンター以下の知識と品揃え。活餌死着多し。
トウブハコガメ“No,1”
http://hachikura.cart.fc2.com/ca119/5316/p0-r119-s/
トウブハコガメ“No,2”
http://hachikura.cart.fc2.com/ca119/5317/p0-r119-s/
4名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 08:30:09.31 ID:y8wrpSxE
【欄度印】卵3亜種混合管理で孵化後に亜種判別する天災肌の鰤。
2chに対する反応は過敏で指摘後に速攻コメント削除したがキャッシュで残る結果に。
http://bit.ly/JUwGjc
「ハイブリにはなりません。卵の管理上、どの種のメスの卵かわからなくなっているからです。」と言い訳するも>>462に突っ込まれる。
管理が雑な一方で亜種が間違ってた場合の逃げ口上は用意周到。
名台詞「なお、購入後の返品、交換は生体のためお断りさせて頂きます。出来れば手渡しで、個体をきちんと確認して納得してからの購入を推奨します。」
5名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 08:36:10.86 ID:y8wrpSxE
日本の生物多様性を守ろう!「種の保存法」の抜本改正を
http://www.wwf.or.jp/activities/2012/07/1075613.html

パブコメ
http://kyushu.env.go.jp/naha/pre_2012/0709a.html
6名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 08:57:34.90 ID:OevMXsDF
スレ立て乙。
ところで錦もサイテス1候補なん?
7名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 14:30:20.23 ID:D/6miCXy
高い値段でCITES付のトウブを仕入れたドラゴンクラッチフィールド↓
高いから売れない

業者に売ろうとするも「国内CBも出回ってるからそんな値段じゃ売れないよw」と断られる

国内ブリーダーを逆恨み

2chで国内ブリーダーを中傷

商売としてやっていけないので廃業

他の業者逆恨み

アメハコは1になるからもう売れないと必死に煽る

ここ最近の流れはこんなとこ?
8名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 15:36:25.34 ID:OevMXsDF
>>7 ワロタw
でも国内ブリーダーとショップを異常に逆恨みしてる奴がいるのは事実だな。
9名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 16:15:25.85 ID:y8wrpSxE
逆恨みしてる?
本来恨まれるべきものが、逆に相手を恨むってことだけど
10名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 16:20:25.01 ID:0eRJ+WQ4
逆恨み見苦しいし必死すぎて泣けてくる
11名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:49:21.11 ID:OevMXsDF
逆恨み酷いとは思うけど、卵のごちゃまぜ管理は勘弁してほしいわw
あいつからは買わねえ。
12名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:51:58.56 ID:2SeQROO9
交雑は飼いたくない。
どこ行っても交雑みたいな感じがします。
アメハコ好きだけど、あれではねぇ〜
証明できるのであれば別ですけど。正規ものである証明ね。
13名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 06:20:50.37 ID:v1WddM6H
密輸交雑パチもんが正規ものを異常に逆恨みしてるなw
朝鮮人?
14名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 07:23:11.14 ID:ne2c3DVI
>>7
なんか静かになったなw

ドラゴンなんとかってどこのショップよ?
15名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 08:03:52.11 ID:LEwUhb3e
かめ○からのキタニシキって今回もしょっぼい柄だったけど、すぐ売れたな。
密輸モノもしくはその系統じゃないってことが確かだから、しょぼくても需要があるんだね。
16名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 08:30:04.16 ID:79fzPpmB
誇大妄想狂か虚言癖があるようだ
サイテス1なんてどこに書いてあるの?
17名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 11:22:36.26 ID:LyqHctm3
スジクビをヒラタと偽りキタニシキをミナミと偽る
と言うか騙されてる事がわからないショップのアメハコベビーなんて
ハイブリの可能性があるな。

EUの種親が正規だと言う証明書と純潔の証明書つけてくれるのなら買ってもいいかな
18名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 11:26:25.16 ID:c+InMHtt
エキスポでも騙されてたのを他店に指摘されてブチ切れてたなそういやw
19名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 14:02:57.75 ID:NF+velcu
カメ○からのキタニシキ個人的には細かい模様で好きだけどな。日本ではあまり見られないタイプ。
あそこはニシキのCBだけでも3〜4人のブリーダーと独占契約しているらしいから今後も期待が持てる。
それでも数集めるのが大変だって嘆いていたよ。
20名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 14:17:29.80 ID:0ybB/V7O
ステマじゃないけど、今回の力のキタニシキ個体は模様細かくてよかった。
中には、無紋に近いのもいるしね。
21名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 14:20:41.43 ID:v1WddM6H
ageの単発IDは狭山店主
いちいち宣伝入れてくるな

3〜4人のブリーダーと独占契約で2匹の輸入?
期待が持てません><
22名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 16:01:06.79 ID:0ybB/V7O
熊本のニシキブリーダーさん苦労してるな。
卵産んでもなかなか孵化するとこまで行かないんだな。
難しい亀だな。
23名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 16:27:22.32 ID:lSqN0Ory
飼育環境次第。
環境が良ければ放っておいても、気付いたら子錦がいたなんて話も聞く。
イベントの常連さんには二十から十数匹孵るって人もいるし。
24名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 17:34:33.97 ID:NF+velcu
>>23
飼育環境次第じゃなくて運と種親次第じゃないかな?
オレ自身別に環境をしっかり整えているわけじゃないけど毎年とれる個体からは
毎年取れてる。そのイベントの常連さんが持っている個体を23が飼育しても普通にベビーがとれると思うぞ。
繁殖に環境や細かい温度管理が必要なのは南米のヘビクビくらいだよ。
25名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:11:42.85 ID:aUKMpEPn
sry
26名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:14:43.90 ID:aUKMpEPn
ニシキで二十も取れたら、200万かよ… 大金持ちだな。
27名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:58:55.92 ID:ne2c3DVI
ドラゴンクラッチフィールド トウブハコガメで検索したら出たわ
blogはもう見れないね

Dragon Crutchfield - Dragon Crutchfield Blog
爬虫類専門店☆ドラゴンクラッチフィールド☆大量入荷はしません。
厳選した ... Thank yo… □ トウブハコガメ (T.c.carolina ) USCB ♂♀ Pair □ CITES付
おすすめ度 : ... 変な低温期間があった為か1クラッチ目も2クラッチ目も50日強。
1クラッチ目のやつは ...

CITES付きで売ってたのね
CBならアメリカからアメハコ輸入できるもの?
前スレでやたら国内CBをハイブリ呼ばわりしてたのがここの関係者?
それでショップ名が出たのか?w

昔は数千円で売られてたんでしょ?
昔から飼いこんでる亀ヲタもいるだろし自分で納得したのを買えばよろしって感じw
28名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 20:00:47.94 ID:irT2xkaA
>>27
アメリカは自国原産のcitesを切った実績皆無
29名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 20:29:59.66 ID:aUKMpEPn
ハープタイルラバーズの過去ヌマガメ在庫で、フロリダハコガメがフロリダから噛み付きで出たと書いてある。
30名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 20:41:52.19 ID:79fzPpmB
フロリダハコガメ(正規輸入個体・Pr) Terrapene c. bauri
http://herptilelovers.com/te_photo/floridaprn01.jpg

お客様委託のフロリダハコガメ・ペアが入荷しました。
http://herptilelovers.com/te_photo/floridaprbi01.jpg

体甲違いすぎワロス
31名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:30:31.50 ID:aUKMpEPn
これ孵ったらすごっかっただろうな。惜しいな。
http://kasimiro.blog65.fc2.com/blog-entry-605.html
32名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:54:59.26 ID:2SeQROO9
CITES付。
買いたかったが金がなかった。。。

アメリカからよく入れたよなぁ〜
33名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:37:47.88 ID:0ybB/V7O
ニシキ欲しいけど、繁殖難しいらしいしたまに突然死するみたいだから二の足踏んでる
34名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 00:09:52.07 ID:5vcPeKBt
>>33
CBだとニシキが特別難があるってことはないよ。
一時期(2003〜2006年ぐらいだっけ?)密○のアダルトWCが大量に入って、そいつらは餌は食わんし
劣悪輸送のせいで死にかけだしで、そういう印象が付いちゃったんだよ。
24が種親次第と言うように、そういう個体では繁殖が難しかったり、
体調を崩して弱ったところに寄生虫でやられてしまうケースが多い。
35名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 00:19:34.50 ID:aRmtWi3p
まあWCなんてだいたいそんなもんやね
36名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 06:38:30.52 ID:mOAZH8md
いま出回ってるニシキCBは、2004年ごろのビッダで、九州の密○しまくってた奴が売った種親だからな
37名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 11:39:31.58 ID:9tJ5VSk5

それを知ってると何か役に立つのか?
38名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 14:55:50.03 ID:TCBoOXCS
ビッタに出してたの、トウブとフロリダがメインだったと思ったが。
ニシキは記憶に乏しい。
39名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 15:32:51.32 ID:mOAZH8md
トウブとニシキだよ。トウブは雄だけ。ニシキはペア売りだけどほとんど死んだぽい。
ちなみに静岡の○azuさんも、ミナミニシキをビダで買ってたな。
40名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 21:26:04.75 ID:fcgF1ixl
>>39
なんで死んだまで言えんだよw
買った人間全員把握してんの?キモッ!
おまえかなりストーカーだなw
それ欲しかったけど買う金なかったからくやしいの?
それとも密○だと思って買わなかったの?
それでCITES付にこだわってるの?w
41名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 21:55:27.80 ID:XAtXmus4
ka○uさんは簡単に落とすような人じゃないよ。イベでもCBを提供してくれるし。
そういう人に渡ったのは、良かったと思う。
悲惨なのは、飼育経験もまともにないのに金さえあればというように、
アダルトを買い漁った背甲模様コレクターのような人。
所有数の割にCBが中々出ないし、立ち上げ・維持も下手というか管理能力を超えてるんだろうね。
42名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 23:09:29.60 ID:9tJ5VSk5
密輸もん収集コレクターが偉そうな事言ってらw
43名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 23:45:26.19 ID:3Wv9Wew/
アダルトの輸入直後って死にまくるからな。
管理能力が高いトップブリーダーでも落とすよ。ヤツラは、手ごわいよ。ワイルドは。
KOBUさんなんてミナミニシキを何頭も落としたらいい品。
ttp://americanboxturtle.blog43.fc2.com/blog-entry-287.html
44名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 00:25:18.08 ID:O6NpQ42T
あのネルソン本物か?
45名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 00:41:22.30 ID:UjcV6dEz
アメハコの密輸はできるものなの?
46名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 07:33:46.74 ID:UQ9WK3zG
中国箱って今買わないといけないんですかね?
ここ1,2年でもどんどん高くなってる気がします。
最近、1店入ったけどなかなか。ボーナス奮発か。
47名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 12:02:31.72 ID:n4IgQ2BU
毎年どんどん高くなってるよ >中国ハコ
去年はかめちからでミスジベビー220000円
48名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 12:26:51.56 ID:kgpWDoMB
>>46
中国の富裕層が集めだしているから、輸出分が激減してる
買う買わないは自己判断で
49名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 16:23:48.74 ID:nHv/1pD8
>>47
220000だったっけ?そんな安かった?もっと高くなかったか?
2匹入ってて一瞬で完売したのは覚えてるけど
本当に220000なら買っておけばよかった。
50名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 16:52:43.42 ID:n4IgQ2BU
>>49
違った?もう力が消したからわからないけど22万だったような希ガス
51名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 20:00:53.98 ID:nHv/1pD8
20万の後半だった気が。。。わからん。22なら欲しい。
52名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 20:01:29.40 ID:nHv/1pD8
今更言っても後の祭りだけど。
53名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 00:06:05.27 ID:rNfowE67
カメチカラがまたEUから入れるんじゃないの。
しかも噛み付きだし。
54名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 11:00:46.32 ID:rNfowE67
ラバースのスペン、高杉&褒め杉。
あんだけスペン余ってるのに。
55名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 12:10:39.96 ID:a5iRY/kf
また追加輸入あったっぽいね。JRSでペア3マソ以内で買えそうじゃな。

それはそれとして恋人のはCBなんでまた話は別。
56名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 12:58:17.59 ID:rNfowE67
一体スペンはどうしちゃったんだろ。こんなに入って。
ブリードがムズイからCBは貴重だけど、アダルトがこれだけワンサカ入ると高くて売れないね。
パンケーキとかも似た感じだと思う。
57名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 15:17:51.85 ID:LoiVsz+s
スペは大量に入る時期は今頃だよ。

数年前はレプショー会場に大量にいてさ
5000円くらいだからお土産にしようか迷ったんだけどね〜

今の値段だと昔よりは状態良さそうだけど悩むね。
58名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 22:41:05.52 ID:HWAc2+XH
そろそろセマルが孵化する。嬉しいー
59名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 23:33:03.54 ID:rNfowE67
スペンは入りすぎてもう誰も見向きしなくなっちゃったな。
入りすぎるのも問題やね。
60名も無き飼い主さん:2012/07/25(水) 02:02:17.00 ID:2NzuAX8d
マッコードかアウロ 売ってるの店ないですかね?
61名も無き飼い主さん:2012/07/25(水) 23:24:41.86 ID:G/KM7Ojz
aliveのスペン、配合食ってるな。超意外。
62名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 08:07:31.05 ID:x9IjtBdy
力、キタニシキは売れたけどミナミニシキは売れない。
なんで?ミナミじゃないの?
63名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 22:22:29.96 ID:DDk5IykS
大輪に入ったトウブの甲&発色状態が理想的だったんだけど
売れちゃったみたいね。うちの嫁に欲しかった…。
64名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 22:37:39.30 ID:Bm35rQlz
背甲の模様以外でキタとミナミを区別できる特徴が知られてないから。
腹甲が〜ってのは初めて聞いた。
これがクリーパーに載ってたら、即売してたんじゃない?
65名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 22:51:26.44 ID:m+59Gtw8
台輪のトウブ、いくらだったの!?けっこう綺麗だったね。
あれくらいなら、相場はいくらでしょうかね。15万?
66名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 23:11:01.47 ID:bqlew3V8
ミナミニシキ、アダルトが出回ればな。
ペアなら60万くらいでしょうか。。
67名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 23:25:26.63 ID:DDk5IykS
>>65
あの甲羅の高さと発色だったら20はいくんじゃないかな。
でも鉢鞍で甲羅が同じくらいの大きさで、もっと形が悪くて全然発色してなくても
20行くからもっとするかもね。
うれちゃった今となっては仕方ないけどおしいことをした。
68名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 07:41:42.17 ID:HCDR7jwm
トウブの値段、じんわり上がってるよね。
アダルトは高いよ。ダイワのはサブアダルト?サイズだけどそんなに高いのかよ。
ビッダが無くなってから、ショップも値段挙げてない?
69名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 12:41:50.46 ID:z1DwR+Ld
トウブベビーが3万で買えるのに、アダルトに20万とか出せるかよ。
ペアなら40万かよ。
70名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 12:45:25.99 ID:cub0MkYv
うまく繁殖できればその価値はあるんじゃね?
71名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 15:09:34.05 ID:z1DwR+Ld
ベビー10匹買えば、5年後には繁殖できるしな。
ペア40万はこのご時世に無理。
72名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 17:06:10.29 ID:s5AF1V9S
ベビー買って5年後に繁殖してもその時にはI類になっていて種親密輸、ベビーには
登録票付かず販売できないなんてことになったら最悪だな。
正規輸入買っておけばベビー1匹数十万の値段が付くのに。まさに天国と地獄。
ちなみに俺のはカメカ発だから安心。
73名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 17:17:51.40 ID:htqW3smt
>>72
カメカで買うとサイテスのコピーとか納税証明書の控えもらえるの?
店が潰れたりした時のこと考えたら購入時にもらわないと安心では無い
74名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 17:47:27.66 ID:U+j9SZ+n
納税証明wwwww
75名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 17:50:49.16 ID:z1DwR+Ld
かめちからは、購入時には紙貰えないよね。
見せるだけって書いてある。
サイテス1を煽る奴は何がしたいのかな。
76名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 17:59:14.72 ID:htqW3smt
>>74
なにがおもしろいのかよくわからないけど・・・・

>裏付けとなる書類
>登録申請個体等が規制適用前に日本に輸入された際の通関書類等規制適用日前に所有していたことを証する
>原則として公的機関の発行した書類。

>>75
では万が一店主の身になにかあったときは登録出来ないね
77名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 18:06:30.27 ID:z1DwR+Ld
店主は格闘家だからある日、事故でポックリということも有り得る。
これじゃ紙も確実に手に入れられないな。
78名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 18:07:14.13 ID:U+j9SZ+n
>>76
納税証明なら、そいつの一課税期間の消費税の納付額が記載されている

もしそれが課税通知書なら、その課税された基となる輸入時の申請額が記載される
仕入値教えてくれるのかね
とても親切なお店ですね
79名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 18:07:17.58 ID:z1DwR+Ld
店主は格闘家だからある日、事故でポックリということも有り得る。
これじゃ紙も確実に手に入れられないな。
80名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 18:46:21.51 ID:s5AF1V9S
I類に昇格したときは動物販売時説明書を持っていけば登録票の申請を代行してくれる。
「書類自体は悪用する奴が絶対にいるから渡せない」と言っていたよ。例えばアメハコを10匹正規で入れて
10人のお客さんが買っていったとして、そのうち誰かに証明書とか渡して悪用されたら
他9人の顧客に迷惑がかかることになるし、場合によってはこの9人に登録票がでなくなる可能性もあるんだってよ。

>>76たしかに店主が死んだらダメかもな。でもお前らよりも間違いなく長生きすると思うぞあの店主
81名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 18:49:52.26 ID:htqW3smt
>>78
消費税+地方消費税の総額が判明したところで何ができるの?
仕入値がわかったら真似できるみたいな言い方するね

82名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 18:58:23.86 ID:lxo+zGx4
>>80
動物販売時説明書は正規輸入を証明する書類ではないけどなw
83名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 19:11:05.21 ID:htqW3smt
>>80
生死を心配するというよりは逮捕とか潰れる可能性大
84名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 19:48:09.10 ID:U+j9SZ+n
>>81
納税証明なの?見せてもらえるなら、買ってみようかな
課税通知書だとしてだ

税額だけ計算されたところじゃ意味ないよね
計算の基礎となる部分も見せてもらえないと
金額だけ書いてある紙じゃ、何の証明にもならんよ
課税通知書は品目、申告価格、数量と税額の記載がないと意味ないよ、店主さん

85名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 22:38:16.73 ID:s5AF1V9S
>>82
くどいな。かメカで買ったという証明のためだよ。
別の店で密輸ものつかまされた人がカメカで買ったと言い張って登録票出してもらおうと
する可能性もあるだろ。

>>81
たぶん>>84>>78みたいな奴がいるから客には書類系統は一切渡さないんだろうな。
輸入したくてもする能力がない低能W
86名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 23:27:41.00 ID:7O/1I2Yp
おいらもアメハコ等高級な種類に限っては亀力で買ってる。
やっぱりいざというとき安心できるし、一番信用できる。答えたくないであろう
質問ぶつけてもしっかり答えてくれるし。3匹も購入して値切っても一切負けてくれないところもあるけど、はっきりしてて好きだな。
87名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 23:32:09.64 ID:icY8Zr26
別に他の店でも大丈夫だし信頼できるよ。
88名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 23:44:40.55 ID:lxo+zGx4
>>85
簡単に悪用出来てしまう公的機関の発行書類なのか?

EUCBなんてその程度ってわけね
89名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 02:33:07.86 ID:Jud2qZqo
>>85
書類系統wwwww
お前、日本人か?

相手に渡して困る書類で証明出来るなんて言っちゃダメだろ
俺が悪用を前提でも購入者には渡すんだろ?
それが自慢じゃなかったのか?
90名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 08:10:50.24 ID:/J2YMSNY
紙とかどうでもええわ。バンバン好きなの買うよ。
91名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 13:09:34.79 ID:+3GmQNaj
まだどーなるかわからんしねー
ヨーロッパCBでもさー
アメリカ直のカメじゃないから大丈夫だって言ってるだけだしねー
元の親を辿っていけばアメリカから入ってきてるわけじゃない?
日本のCBも親は昔から入ってきてたわけだしさー
もしサイテス1になれば確かに面倒は面倒なんだけどさ
今現在、昔から飼育してるカメが駄目で
最近入った手のこんだ(?)ヨーロッパCBなら大丈夫ってのはどーなんかねー
同業者からも嫌われてる国内のルートがうっす〜い一個人のショップの話だしねー
92名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 14:10:41.82 ID:ijYXLZAQ
>>91
昔から飼育しているカメがダメなわけじゃないだろ。
昔から飼育していても正規輸入に関する環境省が求める書類があれば桶
最近入ったものでも書類がなければアウト

結論として今話題に上がっているショップ以外の流通個体はほとんどがアウトってことじゃないの?
それに対して府に落ちない連中がムキになっているのが現在の流れかな。
93名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 14:31:29.96 ID:/Qrf1moA
>>92
お前の中ではそうなんだろうな
94名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 16:16:04.71 ID:bG+GqYCw
これでサイテス1入りしないと話題に上がってるショップが盛大に叩かれるわけねw
95名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 17:54:26.33 ID:/J2YMSNY
JRSが楽しみだー 何ハコガメいるかな
96名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 23:11:37.97 ID:7fhwoJ3V
皆さんの亀は産卵してますか?
ウチのミツユビ達はどんどん産んでるよ!
97名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 23:37:29.39 ID:/J2YMSNY
迫るが三回産んだ、、 孵化はまだ。
98名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 02:54:10.77 ID:o8tzfKma
>>97
一クラッチ何コ位?
ウチのミツユビは最高八個!
99名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 08:11:41.73 ID:AxItvjIp
三個くらいです。
すごく楽しみです。でもゼマルも中国ハコガメの煽りを
受けてサイテス1の噂がありますが本当ですかね。
繁殖記録を今から写真撮っておいたほうがいいのかな
100名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 10:05:10.13 ID:LMoHoGky
>>99
噂流してるヤツって埼玉の人?
もしくは埼玉の店の信者?

中国人が中国のカメを買い漁っても、国内問題だよ
101名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 10:12:44.41 ID:qNtMGQ89
別の店
102名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 11:58:16.81 ID:AxItvjIp
いや、いろんなところから。
セマルも棲息数が減ってるから紙があったほうがサイテス1になっても安心できるって
103名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 12:17:05.47 ID:OYCAhF90
>>102
「紙」ってのは種の保存法に基づく個体登録証のことを言うの
IIに紙は付かない。マジに嘘を触れ回ってるのは、どこのバカ?
104名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 12:56:40.17 ID:j5aWnE9X
甲府
105名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 14:31:02.05 ID:XN/4Qx04
>>103
サイテスII類の輸入証明書も紙でできてるし結局その紙が継承されて
登録票がでるわけだからおんなじ「紙」なんだけどなW そもそも登録票=紙なんて呼ぶのは一部の業界人だけW
環境省に「紙出ますか?」と聞いても「なんの紙ですか?」ってことになるよW
紙がない個体をつかまされちゃった人が最近敏感だなW
106名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 14:44:04.22 ID:MU4oX8T2
そういや最近はセマル見るとヤエヤマヤエヤマ騒ぐ池沼はすっかり鳴りを潜めたな
107名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 15:14:49.36 ID:OYCAhF90
>>105
相変わらずの論点のすり替えだね
貴方のいう紙の出るお店はどんな紙を出してくれるのかな?
納税証明なんだよね

citesに係わる話で紙といったら個体登録証のことだ。爬虫類業界の常識だろ
II、IIIのでは書類の交付義務がないし証明も求められていない
それをまるで必要なものとして商売にしているのがおかしい

密輸って喚くけど、問屋だろうと税関通して輸入していれば正規輸入だ
密漁している現地の人間を何故放置なんだ?こいつらが諸悪の根源だぞ
108名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 15:32:46.36 ID:AxItvjIp
紙と登録証の違いはわかりますが、サイテス1になる可能性が、セマルはどうなのかと。
109名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 15:39:24.36 ID:XN/4Qx04
>>107
個体登録証? 爬虫類業界の常識?
個体登録票の間違いじゃないの?お前、知ったかして爬虫類業界の常識間違えてるじゃんW
自分で「常識」とか言って早速間違えているわ。登録票な登録票W 登録証なんて言い方はしないW

>>105だけど「密輸」なんて一言もいってないぞ。お前のカメが密輸された個体だっていうのはなんとなくわかったわW すごい敏感だね。
110名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 15:52:45.72 ID:OYCAhF90
>>109
いつも密輸って騒ぐじゃん?
111名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 16:01:30.73 ID:OYCAhF90
>>108
昇格はないと思いますが、絶対とは言えません
昇格してから所有している個体それぞれを撮影しても間に合うと思います
ですが、心配なら今から撮影しておけば?という程度

昇格に関して噂はよく流れますが、会議が開かれ承認されない限りは昇格しません
そうやって噂を元に商売をする人を信じるか否かはご自身で判断を
信用出来るのは監督官庁の正式な発表だけです
112名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 16:06:48.32 ID:AxItvjIp
>>111 ありがとうございます

とりあえず写真を日付がわかるように全個体撮っておきます。
ウチも輸入証明とか出せそうにないんで
113名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 17:10:09.35 ID:XN/4Qx04
>>112
写真あっても無駄だぞ〜親に輸入証明書がついてないと〜
輸入証明書がない親=密輸の親、密輸の親から取れた子供=密輸個体=証明書出ない。
最初から全部読み直して環境省のHP熟読してね。国産CBだろうがなんだろうが最終的には
証明書にいきあたるから。

まあ、お前が必死に何枚も何枚も写真を撮影して登録票がおりない現実は想像しただけでも面白いけどW
114名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 17:28:09.71 ID:BH0/BKbi
現実は、昇格もしないし写真撮る必要も無い。
万が一、50年後に昇格したとしても今までの経緯からしても紙はでる。
世間に3人しか居ない妄想家に付き合う必要なし。
115名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 17:41:45.86 ID:AxItvjIp
セマルは上がるんですかね?
私はミスジ・モエギ・マコードあたりの噂をよく聞きます。
116名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 18:29:36.82 ID:LMoHoGky
>>113
輸入証明って何?
環境省のは既に附属書Iのものの登録方法だよね

これまでの、ロリス、ヒラオの事例をどう説明するの?
117名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 19:09:20.33 ID:W9O1mfS5
なんとかフォー

懐かしいw
118名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 20:59:51.05 ID:njZkj+i3
9月には閣議決定される見込みだってよ
ざまーーーーwwww
サイテスT昇格よりこっちの方が早いみたい

http://www.wwf.or.jp/activities/2012/07/1076724.html

政府は8月5日までに寄せられた意見を案に反映させたあと、中央環境審議会の自然環境・野生生物合同部会
を開いて案を確定させる予定です。
2012年10月のインドでの「生物多様性条約第11回締約国会議(CBD・COP11)」に間に合うよう、9月には閣議
決定される見込みとなっています
119名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 22:26:03.66 ID:V31XYzOs
だから、それがどうしたの?
120名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 22:35:41.75 ID:+4t0BFOZ
女に振られた憂さ晴らしだろ?ぴろぴろくん
121名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 22:43:11.47 ID:AxItvjIp
ぴろぴろさんて誰?たまに名前聞きますが
122名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 00:15:11.61 ID:raKC/apX
亀の錬金術師さ。ハイブリが超珍種になってショップに買い取られる。
123名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 00:48:02.64 ID:jvjM4KOh
>>122
何の話?
どこのショップ?
124名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 07:21:38.67 ID:+ZBL3U+2
>>122
まさか、横浜のショップにしょうもないハイブリ亀卸まくってるのって○ろ○ろさんなの?
かなり気になってた。
ttp://www.superb-scale.com/numa/numa.htm
125名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 08:07:11.25 ID:oQ03q0vE
あそこか。ハイブリのオンパレードな。
1/4のミスジの血に、何の意味があるの?
騙される奴いるのか?w
126名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 10:05:06.63 ID:8L7w5Zc5
ここで質問するのもアレだと思うが、オススメハコガメ教えてください
個人的にマレーとがミツユビがかわいいと思ったんだが…
127名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 10:17:22.71 ID:katu2wAg
>>126マレーはあまり人に馴れないが、何をやっても良く食べる。
ミツユビはその逆って感じかな。俺の飼育経験では。
128名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 11:45:47.26 ID:8L7w5Zc5
>>127 飼育歴おしえれ。
129名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 12:07:18.66 ID:6WRePQug
それじゃない。ハイブリを珍種と偽る。
130名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 12:22:35.06 ID:oQ03q0vE
>>129
詳しく教えれ。
○ろ○ろはブリーダー?ブローカー?
131名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 13:47:04.17 ID:GddgMYno
>>118
偏った愛護の意見は採用されない
生物多様性の保全の会議であり、希少生物保護の会議ではない
なにより生物の多様性に関する条約はアメリカが批准していない

ま、アメハコは間違いなく関係ない
132名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 14:00:06.45 ID:oQ03q0vE
アメハコは規制されるはずない。
バンバン買ってバンバン殖やしてバンバン売れ。
業界活性化しれ。
133名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 14:48:00.16 ID:PVtS/8+w
バンバン殖やして1%なんだよねw
134名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 16:07:57.90 ID:katu2wAg
>>128マレー3年、ミツユビ10年。
まぁ個体差があるから絶対ではないが。
温度さえ保てればマレーの方が飼いやすいが面白いのはミツユビ。
135名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 17:00:10.06 ID:stIjapps
>>134 わかったミツユビ検討してみるゼ。
ミツユビの目つきキツいのは苦手
136名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 21:34:28.25 ID:+ZBL3U+2
オスは目つきがきついけどメスは可愛いよ。
オスは綺麗になるから好きだ。
137名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 22:48:37.42 ID:oQ03q0vE
>>129 で、ハイブリの珍種情報プリーズ
138名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 14:54:39.40 ID:AuL8MXlb
>>135おう!頑張れよ!
♀ベビー買って上手くいけば6年で産卵するようになるよ♪
139名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 15:03:04.91 ID:B7dSGhUI
でもなかなか狙った性別にならないんだよな…
オレのオスばっかり。
140名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 15:19:09.85 ID:V7Hb906D
過疎化
141名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 16:28:09.02 ID:AuL8MXlb
>>139サーモ使って32℃で保ってみ。
全部♀になるから。
142名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 16:31:28.71 ID:AuL8MXlb
ちなみに34℃まで上がると孵化前に大概はアボーンしてしまう(T_T)
難しいところだ。。
143名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 17:34:41.31 ID:B7dSGhUI
>>141 いや、ベビーを買って育ったら狙った性別に成らないという意味。
144名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 19:53:08.56 ID:V7Hb906D
ハコガメも意外と飼うのムズいんだな。
ミシニにしよっかな…
145名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 23:24:36.81 ID:DyAhVwqK
餌付いてるの買えば楽だよ。ベビーは可愛いよ。
146名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 05:29:12.16 ID:VH1tR7jJ
>>144その程度の思いならミシニにしとけ!ってかヒメニにしたらどうだ?
あれも殖やすの簡単だぞ。
147名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 08:07:00.93 ID:WXKNZ4Pd
ハコガメ飼いはヒメニ・スジクビ飼いが異様に多い。
やっぱコロコロしてるからか。
148名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 08:45:38.97 ID:Yvlewccl
>>147 へぇそうなんだ。
たしかにどっちもコロコロしとりますな
149名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 10:57:43.88 ID:Yvlewccl
>>146 連投だが、増やすよていはないです。
1匹飼育にしようかと
150名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 12:07:47.93 ID:VH1tR7jJ
まぁ楽しみ方は人それぞれだからな。。
ミツユビもヒメニも良く馴れる。っが、頑丈なのはヒメニだと思う。
産まれたばかりのベビーを買っても大概すぐ人工飼料食べるよ!
151名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 12:10:07.57 ID:WXKNZ4Pd
ヒメニはいいカメだよね。最近たくさんワイルド入ったな。
おっとスレチか。
そろそろみんなのハコガメも孵化してる?
152名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 18:25:58.32 ID:VH1tR7jJ
うちは平均29℃でいつも52日で孵化するから来週がその予定だな。
153名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 19:57:06.74 ID:aU1V7QzA
154名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 20:12:55.13 ID:WXKNZ4Pd
またライバル店が晒しに来たのか。いい加減にせえよ
155名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 22:49:15.72 ID:Qit/X7Yw
>>153
本人乙!
他に宣伝するやついるかよ。
156名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 23:18:41.60 ID:uEa+o+4k
KOBUさんのトウブみたいに綺麗なやつだな
157名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 23:31:21.58 ID:7KQnTOWi
そんなに綺麗か?
正直、並みだと思うが。
158名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 00:52:35.09 ID:UOGwKM1h
特定表記と取り扱い業の表示がないからアウトだな。

つか作成中だろw
159名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 07:35:25.87 ID:qMmY7lJu
そろそろ孵化の時期か。ウチはまだドロだけだな。
みんな結構速いな
160名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 08:32:31.38 ID:PFeS1l98
キボシ亀男のニシキが続々ハッチ。
今年は幾らで売ってくれるかな。
八万なら買い?七万ならショップが仕入れにきそう。
161名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 15:05:33.54 ID:nAC+qImZ
ミツユビ、ガルフ、トウブ、ニシキの卸値って実際はいくら位なんでしょう?
162名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 21:12:49.02 ID:iC2mXFmH
ミツユビ、ガルフ、トウブ、ニシキの卸値って実際はいくら位なんでしょう?



いいね。
163名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 22:58:18.98 ID:qMmY7lJu
ミツユビ5千
ガルフ6千
トウブ1万
ニシキ3万 
てとこじゃね?
164名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 23:50:40.99 ID:PFeS1l98
>>161
ブリーダー?ショップと交渉するのか?
その種類を全て繁殖させてるのは、俺はあの一人しか知らないな。
165名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 00:14:35.35 ID:70Mon+vU
ミツユビ五千円位ですか・・・ニシキはやっぱり高いんですね!
フロリダとかはもっと高いのかな!?
166名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 07:06:05.82 ID:k88d+eO7
ニシキは球数がいないですものね。フロリダも同じくらいでは??
167名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 11:20:35.32 ID:iq/MbtTU
ハコガメ・リクガメを飼うことをあきらめられない僕に飼う気力を削ぐ言葉を浴びせてください
168名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 21:27:49.12 ID:LMeFxUsT
JRSいてきた
スペンさんが、JRSおなじみのホシベビーやニシクイベビーの
うじゃうじゃ売りみたいなことになってた

興味はあるけど飼ったことないんだよなあ
もし来年もこんな感じだったら5〜6匹買っておけば
1ペアくらい残るかしらん
169名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 02:58:29.01 ID:059REFYv
今、孵化待ち卵が30個位あります。ミツユビ、キボシ、セマル、トウブハコ
と4種類ですが。今年初めてアウロも産んだけど無精卵だね。アウロは土を深く
掘っていた。
170名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 07:35:35.06 ID:YmOKkd1D
東部からアウロって、ものすごいステップアップだね
171名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 14:36:10.26 ID:tbrm4dqe
>>167
ハコガメ飼育の楽しさは異常
172名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 17:41:21.62 ID:AMw+tYNE
ギアナアシポチヤマガメをJRSでゲット。
2000円。
庭で放し飼い予定。
173名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 18:50:20.05 ID:YmOKkd1D
よかったね。中米のイシガメ科ヤマガメもおもしろくていい種類だよね
174名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 23:50:37.79 ID:LQQuFEGN
167
リクガメのつぶらな瞳がたまらない〜
175名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 12:39:53.17 ID:a3oFwA8V
JRSにいいハコガメ板?
176名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 18:24:25.90 ID:eQY4oXrr
アラ○ブにいい感じに色抜けしたガルフがいたね
あと未成年犯罪の店にユカタンとメキシコが大量にいて注目されてた
177名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 21:36:27.25 ID:bFAiRvmO
未成年犯罪てなによ?メキシコと浴衣んは高杉
178名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 22:05:43.43 ID:6GELoVJJ
179名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 22:19:18.32 ID:bFAiRvmO
それ未成年でも犯罪じゃないの
180名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 23:28:13.59 ID:a3oFwA8V
ユカタンとメキシコみたかった。どういう色?ミツユビやトウブとは全然違う?
181名も無き飼い主さん:2012/08/07(火) 06:59:38.28 ID:GZCLNBgo
178の店は今も普通にやってるの?それ詐欺でしょ?
182名も無き飼い主さん:2012/08/07(火) 13:34:41.88 ID:Se5QIOmc
未だにこの業界で生きてるのは色々な意味ですごい。
当時の騒ぎを知ってる人達は白い目で見てるけど。
183名も無き飼い主さん:2012/08/07(火) 22:39:49.56 ID:clWglHOm
そんな詐欺行為で他の店は付き合ってくれるのかな。
店同士って仲いいよね。
184名も無き飼い主さん:2012/08/08(水) 00:30:41.59 ID:S9rKfLi9
おまえらのもってる極美ハコガメ画像をください。
185名も無き飼い主さん:2012/08/08(水) 04:07:30.01 ID:Iye7TL30
またそうやってブリーダー叩きのネタ貼るんだから〜
186名も無き飼い主さん:2012/08/08(水) 05:02:15.08 ID:9Bzq5EQc
おやおや静岡でいじめられたのかい?
187名も無き飼い主さん:2012/08/09(木) 07:28:19.85 ID:WNkjryh9
で、極美ハコガメ画像まだ??
188名も無き飼い主さん:2012/08/09(木) 12:24:34.88 ID:WRRFcaUQ
○azuさんのお宅訪問レポがたくさん上がってるからそれで満足。
189名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 20:06:04.96 ID:P7kO7Dv/
マッコードハコ アダルト75万なら買いですかね?100万以上が相場だと思っていたけど
190名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 22:20:00.28 ID:6AuLw/8o
オスが居ないんでメスのみなら高いと思いますよ。

最近入荷してたショップも100万もしないでしたし。

100万以上が相場と煽って〜もしかして売り込みですか?欄度印?
191名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 22:43:37.66 ID:JfyPnWcA
メス単体だと安くなるのが普通だよな。
でも横浜の店だとベビーが70万とか付けられてるから俺は75万ならまあまあだと思う。
問題はオスだな。横浜の店は売ってくれないし。
192名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 22:53:23.27 ID:6AuLw/8o
もう消されてるから売り込みじゃ無くて相場調べたかったのか
売れたのか飼い込むのか知りたいところ。
193名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 23:07:55.18 ID:JfyPnWcA
欄土印は、本当に2ちゃんの反応に敏感だなw
この前も、卵ごちゃ混ぜ管理の記事、即消してなかったか?
194名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 23:40:49.52 ID:jXs/T/Yj
いちいち報告にこなくていいから
195名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 02:47:47.69 ID:Hz7bsaR7
>>193
6年前から即反応だよw
http://unkar.org/r/saku2ch/1036464538/87

87 :名も無き飼い主さん[[email protected]]:06/07/07 02:06 HOST:softbank219017036108.bbtec.net
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1131775240/670
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1131775240/122
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1131775240/123
削除理由・詳細・その他: 個人名の記載有り

http://yomi.mobi/read.cgi/hobby8/hobby8_pet_1131775240/122-123
http://yomi.mobi/read.cgi/hobby8/hobby8_pet_1131775240/670
196名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 06:47:44.67 ID:DVn47seP
>Y田といえばHBMで違反して来年から出展禁止になった某ブースの片割れ?
>名前が出たとたん静かになったな。結局悪いのは自分じゃん。逆恨みなのかな

何をやらかしたの?
197名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 20:46:49.25 ID:auj2Dccc
今年もコーリさんマッコとアウロ出してくれるかな。
並ばないと無理?
198名も無き飼い主さん:2012/08/13(月) 02:52:49.02 ID:QwlJ8agu
静岡で腹パンくらったか?
199名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 06:32:11.03 ID:RfGck41i
HBMの違反って何? >欄土印
出入り禁止って相当なことやったんだろ?この鰤。
200名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 08:14:44.23 ID:25pao9c8
>>199
HBMほど身内贔屓なイベントはない
201名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 08:22:48.60 ID:/V9ruAuk
アウロとマッコは中国人に全て買われるよ。朝一ならんで速攻買わんとね。
202名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 08:33:27.43 ID:RfGck41i
HBMってすごく閉鎖的なイメージあるけど気のせい?
毎年何も変わらないよね
203名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 20:05:34.05 ID:FL6KIJ39
かめちからのミナミニシキ遂に完売。
ニシキは最近、人気がすごくない?
204名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 20:38:50.85 ID:/XoYBaQV
偽ルチオラ売れたのかw
205名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 21:06:03.20 ID:FL6KIJ39
俺はミナミニシキでいいと思ったけど?模様が違うよ
206名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 22:15:34.32 ID:AH6bnlus
FWSの紙がないのは全部雑種
207名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 22:44:56.40 ID:RfGck41i
力は紙あるからあれだけドヤ顔なんだろ?
208名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 23:47:38.57 ID:/XoYBaQV
だいたいミナミ一匹だけ輸入とかあるわけないだろ
紙みせてもらえよ、北のサイテスになってるから
へなちょこ北が4匹入ってその一匹を脇ボスが南にしただけよ
お買い上げ乙
209名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 08:13:13.14 ID:1rjSHpYn
南はKAZUさんも毎年苦労してるし、球数が少ないんやろ。
210名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 08:37:55.35 ID:KsxuzYtm
色眼鏡かもだけど、スペインってのがいい加減なイメージw
ドイツなら信用できた。
211名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 09:17:24.88 ID:1rjSHpYn
確かになぜスペイン?って感じ。
あっちにもマニアがいるんか。
212名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 09:26:14.12 ID:zI1sEJmX
>>207
スペインCBにUSFWSの紙なんかつくわけないだろw
213名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 12:42:27.35 ID:1rjSHpYn
じゃあカメチカラの紙が間違ってるの?あれだけ自信の紙が。
214名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 13:50:40.42 ID:wtfCkeG8
僻み嫉妬、妄想がすげえなこりゃ
215名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 17:23:40.19 ID:QHf2UW57
そんな事よりあれはキタだろ

スジクビをヒラタと偽ったのはバレバレだけど
次はキタニシキをミナミと偽って成功かw

あの個体見てミナミと思ってる奴が居るなんて笑えるわ
216名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 17:24:48.15 ID:1rjSHpYn
じゃあなんで南の紙があるんだ?
217名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 18:08:14.71 ID:zI1sEJmX
なんでもかんでも「紙」とひとくくりにしてるから
頭の足りないやつが混乱しちゃうんだな
218名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 19:09:26.76 ID:1rjSHpYn
じゃあ頭の悪いワタクシに、カメチカラのカラクリを教えてくらはい。
219名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 20:50:25.41 ID:FE8NiF41
「うーん、最近売り上げも落ちてるしここらでやってみるか・・・・
新車買ってしまったからな
ちょっと変わってるからミナミでいいだろ
売れた−!頭金くらいにはなるだろ」

>暑くて仕事も忙しくて大変だけど、金曜日に新車が納車される楽しみを想像して
>今週も頑張る。新車が今の心の支え♪お前らもいい車買って乗れよ。
220名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 21:24:33.25 ID:0QaiEP4w
鶏ネットにアウロ出てるじゃん
221名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 22:07:01.08 ID:KxQV9Qdt
見てきた。高知のあの人だね。
この人の奴って、何でいつも尾切れなんだろ?
腹甲の模様はシェンシー風だし。
222名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 22:25:10.91 ID:1rjSHpYn
ホントだ!アフロだ。今回のはあんまり綺麗じゃないけど値段落ち着いた?
シッポ切れは俺も気になる。交尾できるの?
223名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 23:53:55.93 ID:8KuFuXo0
鶏ネット・・・・手数料何万も取られる

こちらのサイトに出すと手数料無料
http://www.shiroharainko.org/inkoauction/start.shtml
出品者も落札者もお得でいいだろ〜
〜とおもうよ
224名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 07:07:29.77 ID:0drYy9un
アウロって、去年ビダで100万以上してなかった?
秋のイベントで、コーリーさんから買ったらいくらで買えますか?
225名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 08:06:49.50 ID:UToDMw6j
>>221 ヒント 尻尾が短いと交尾成功率が下がります
226名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 08:18:37.39 ID:cRhyIW0a
コーリーさんはいい人。リーズナブルな値段だったよ。すぐ売れたけど。
227名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 09:53:58.17 ID:6nAl+9LW
アウロの尾切れってのは、去勢や避妊のようなもの。
数が増えると希少価値なくなっちゃうでしょ。
228名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 10:39:40.26 ID:UToDMw6j
アウロのやり方汚いよな。
だす個体は全て尻尾ちょん切って自分だけいつまでも儲けようという思惑が見え見え。
じゃなきゃ過密飼育の喧嘩が原因だから、いずれにしても動物虐待だな。
229名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 14:18:02.70 ID:/YJ2sL0P
殖やして儲けるためにアウロを探してる人なら、尾切れだと繁殖不能ってことぐらい知ってるはず。
尾切れでも欲しいってのは単純にアウロが好きとか、漢方にしたいとかじゃない?
230名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 14:32:13.22 ID:D+4iQSVo
大丈夫かお前
231名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 23:31:42.20 ID:Jak/ID54
オスで尻尾が無いとダメだろうけど半分あれば大丈夫じゃないの?

交尾が上手く出来にくくて繁殖不能とまでいかないんじゃ?
232名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 23:35:13.66 ID:0drYy9un
やっぱりイベントでコーリー氏から買うしかないのかなあ。。
尾切れはイシガメでうまく交尾できなかったですよ。
233名も無き飼い主さん:2012/08/16(木) 23:47:51.15 ID:Jak/ID54
そのイシガメはオスが尾切れですか?
ペニスは無いの?
234名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 00:16:19.17 ID:Z7l3glhA
あと、出ていたアウロ大半が♀だよ。あのサイズになればわかるよね。
うちにも同サイズから飼育した♂いるけど、あのサイズからわかったよ。
まあ、見分け方は100パーセントじゃないけどね。保険で尾切っているのでは?
235名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 00:17:59.87 ID:tYIfjpsx
>>233

交尾するとき、上からオスがズレていって尻尾を絡ませようとしたのに、
無いからスカッ、スカッ、って感じで成功しませんでした。
大きさに差があるせいがあるかもしれませんけど。
236名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 00:18:41.84 ID:tYIfjpsx
あ、ペニスは多分あります。総排出口までは切れてないので。
でも、総排出口まで1p位です。
237名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 08:04:33.64 ID:dnpUpxYm
アウロの交尾は尾を絡ませて交尾します。尾がなければ成立しません。
238名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 08:18:42.69 ID:tlj5JvfR
高知の奴は確信犯かよ。
どおりで尾っぽが切れてるはずだ。
こいつも、「買ってはいけない」リストに追加だな。
悪どいよまったく。
239名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 08:24:25.47 ID:cI8AZqbJ
そんなことないけどなー。コガネの交尾本当に見たことあるんだろうか?
240名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 18:50:08.49 ID:qD18zpdA
ベビーサイズでさえ一匹売れば数十万手に入るからね。
しかも需要過多で即売となりゃ、文句言われるぐらい何とも思わないだろうよ。
241名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 19:11:42.95 ID:6MwbODb3
やったもん勝ちということですか。。なんだか空しい。
完品ならいくらくらいするんでしょうかね。
242名も無き飼い主さん:2012/08/17(金) 19:23:59.68 ID:27LakiGn
この出品者はビッダーズ時代から見事に尾切ればっかりだよね
アウロだけじゃなくモリイシやキボシも
尾切ればっかり何年にも渡って、何十匹も

疑いたくないけどさすがにここまで続くとねぇ・・・
絶滅寸前な現状でそんな心の狭いことやってる場合じゃないと思うんだけど
243名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 12:12:26.07 ID:5UGdV3kq
ハコガメ1年目の飼い込みです ずっと配合飼料与えていたのに
最近ちょっと甘やかしJミルワーム与えたらこれしか食べなくなって
しまった どうしたらよかんべ?
 
244名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 12:53:43.71 ID:2mlnp6A2
パトカさん、無理に流れを逸らさなくていいんですよ?
245名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 13:20:20.17 ID:O0Xzysie
なにこの池沼
246名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 13:35:12.12 ID:Zvn0HlK2
>>242
不人気種は一切殖やさずに気種・高級種にガッチリ絞ってブリードしてるのに、尾切ればかりなのはあまりに不自然だね。
B品は価値が落ちるのに。
特にアウロの尾切れ率は異常。
なにかでスパッと切られたような形してる。
育ってブリードに使われるのを防ぎたいんだろうね。
247名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 16:48:09.48 ID:wPZEOQVJ
アウロはマジで絶滅しそうだからもっと色んなところで殖やさないと不味い。
中国人が高く買うから値下がりの心配なんか要らないのに。
248名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 18:06:27.24 ID:Zvn0HlK2
買ってはいけないシリーズまとめてる人まだ?
249名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 19:28:45.94 ID:5UGdV3kq
244 
俺パトカじゃねえっス...
250名も無き飼い主さん:2012/08/18(土) 22:49:20.17 ID:2mlnp6A2
>>243 ハラ空かせるしかないしょ。肉は?果物は?
251名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 04:13:38.55 ID:DSXa6UMe
「アメリカウナギとその他のすべての種」について、商業取引に輸出国の許可書が
必要となる「付属書2」に記載することを検討しているアメリカ様がアップしはじめたぞ

http://www.asahi.com/food/news/TKY201207160540.html
252名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 14:51:01.53 ID:Fw8WUIKc
高知の奴以外にアウロ買えるとこないの?
イベントは競争率高杉。
253名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 16:06:16.19 ID:RFJK+VUc
http://www.superb-scale.com/hako/hako.htm
セール今日までアウロ大きめペア揃えれるよ
254名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 16:10:51.60 ID:Fw8WUIKc
それマッコードやん。
ベビーから保温で急成長させたから若杉で繁殖はしばらく無理だな。
255名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 16:23:26.15 ID:7aECJ04R
アウロとマッコードの違いもわからんのか?

カントン買おうと思ったけどハイブリばっか扱ってるから怖くて買えないな。
ちゃんと管理されてると言われても見た目カントンだからこれはカントンクサガメで売ろうとか
言ってハイブリ混ぜて売ってそうだわ。
256名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 17:56:53.39 ID:Fw8WUIKc
あれだけハイブリ亀ばっか扱ってると、純血種も疑いの目で見ちゃうな。
あんなにわけわからんハイブリ作りまくって、価値があると思ってんのかね。
257名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 23:15:15.94 ID:lnV7rVb/
マッコードとアウロを間違ってる人は何なんだか。。
値段はアウロのほうが高いよね。ブリクラで狙おうかな。。また1匹だけかな。
258名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 23:27:21.74 ID:RFJK+VUc
アウロペア買うのは無理だろ。
マッコードペア安い。あの時買っていたらと後悔するだろ。
後々わかるだろ。
259名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 23:32:33.65 ID:lnV7rVb/
まっこペアはいくらなの?
メスは値段書いてあるけどオスはASKだよね。
メスが80万なら、オスは150万くらい?
260名も無き飼い主さん:2012/08/19(日) 23:58:55.31 ID:Fw8WUIKc
>>258 えー安いかなあ。ヤングアダルトだよ?繁殖までどれだけかかる?しかも多分兄弟でしょ
261名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 08:11:09.90 ID:5irVk/r9
アウロ値段落ち着いたね。完品が30万円台で落札されていた。
去年は80万くらいしてなかった??
262名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 13:02:14.25 ID:SlQ9PMbE
>>261
は?それコガネじゃなくね?
どこで見たよ?
263名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 13:38:30.77 ID:5irVk/r9
パトカの過去の履歴
264名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 17:02:38.25 ID:dk2ty91+
○チクラでワイルドトウブのメス、25万で即日売約…
いつの間にそんなに高くなったの?!特別綺麗じゃなかったけど
265名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 17:20:29.08 ID:05zBSZ3s
はちくらhねー
266名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 21:58:19.53 ID:wv9XD1he
東部は冴えない個体しか見かけなかったけど
フロリダベビーのかなり綺麗な奴が期間限定で安売りしてた。
迷ってるうちに売れちゃったなー。ちょっと無理してでも買っておけばよかったよ。
267名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 22:16:26.16 ID:dk2ty91+
>>266 トウブワイルドメス見た?あれで25万で売れるのはすごいな。
フロリダも安くなってたけどまだ高かったような。
最近ハコガメ値段上がってない?
268名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 23:27:46.12 ID:AinC2xGp
クラのハコガメは他の店から買ってるから高いんだよ
他の店のが売れたと思ったらクラに入荷。

関係者が買い漁って店に並べてるんじゃないかな。
269名も無き飼い主さん:2012/08/20(月) 23:32:09.18 ID:wv9XD1he
みたよ。
東部はオスも含めてかなり地味なのしかいなかったでしょ。
甲羅の形もいまいちだったし。
どこもそうだけど東部は明暗がはっきりしてる個体はいても、明色
部分がドギツイ黄色とかオレンジじゃなくて褐色の個体ばっかりだな。

フロリダはかなり有望な模様の個体で8マソくらいだったかな?
エンゾーが静岡に持ってきてたやつより綺麗だったな。
270名も無き飼い主さん:2012/08/21(火) 07:28:49.27 ID:+WLKeP3W
クラのハコガメは高いね。小売店から買ってそのまま並べたんじゃ!?って思うくらい高い。
JRSでもトウブ観たけど、地味で他界のばっかだったな。
頭部っていろんな色のがいるのにな。いいやつはマニアへ直で流れているのかな。
271名も無き飼い主さん:2012/08/21(火) 17:35:29.04 ID:+tMeNhN7
流れるもなにも市場にでんだろ。ベビーがあんなに売っていたのに大きめの個体が流れないのは、大半が死なせているか、大切に育てているのだろうな。
272名も無き飼い主さん:2012/08/21(火) 18:06:08.99 ID:tg8ILPsI
ハコガメベビーなんてそうそう死ぬか?
ちゃんと餌付いてるの買えば丈夫な種類だろ。
273名も無き飼い主さん:2012/08/21(火) 23:29:27.71 ID:+tMeNhN7
餌付いてるの買っても器具に金かけず、落とすパターン多し。
274名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 08:22:34.01 ID:9dBlme1e
器具に金なんているか?
常温で大丈夫だし、庭に放し飼いかプラケに薄く水で問題やないやろ。
高価な種類だからって器具に金かけすぎな奴はショップのステマに踊らされてる。
275名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 08:27:14.88 ID:F7Ze7xw2
バカ参上
276名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 11:41:26.48 ID:RIHZEkTm
ベビーが落ちやすいのは秋口で気温が下がる時だな、急に食わなくなってそのまま死に至る。
早めにヒーター準備し環境の切り替えが出来て1年飼い込めば大丈夫。

ただ種親加温して時期はずれに産まれたのは原因不明でポックリ逝きやすい。

アダルトは野外飼育してるから器具はいらないけどよく日光浴してるし
やっぱベビーの屋内飼育には紫外線灯は点けた方がいいかな。
277名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 12:02:35.92 ID:9dBlme1e
みんなけっこう死んでるのか?
何年経っても最近安くならないしな
278名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 12:19:17.61 ID:nnAQ7FBO
甲羅が白くかすれる(たぶんカビ)のは予防策ってある?
あれに一度なってしまうとほとんど治らないんだよね。
279名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 12:56:08.56 ID:aLLPlEao
まず治らないな。
ベビーの時に甲羅を乾燥させたままにするとなってしまう。
予防は見る度にキリフキを吹きかける!すると年を追う毎に甲羅が丈夫になってくるみたい。。
ウチは7年前に産まれた初年度の個体は綺麗な甲羅だが、その二年後に産まれたヤツは油断して真っ白になった。
甲羅以外は健康だったが冬眠明けに死んでしまった。。
280名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 17:57:14.49 ID:nnAQ7FBO
いわゆる「がさつき」と言われる甲羅が白くなる現象は、ほとんどカビ。いろいろためして外部フィルターでシャワー状にした水を甲羅に当てても真っ白になったよ。カルシウム分みたいに甲羅の外側だったら後々落ちるけど甲羅の薄皮の内側に広がるカビは治らないっぽいね。
力とか円象とかで「カルシウム分だからそのうち治ります」とかコメントをみるけど、あれはカビだと思って間違いない。
281名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 18:10:02.40 ID:RujKHB5r
>>280
カビかどうかは顕微鏡で見るといいよ
外部フィルター程度のろ過じゃ、飼育水から各種ミネラルは除去できないよ
282名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 18:52:49.99 ID:7i/+ltmg
外で飼ってるけど、うちも白く擦れてる。
生後3年10センチで買ったやつだけど、うちに来て2年目からやられて今は各甲板に広がってる。
初生甲板とか縁甲板からやられて、徐々に広がっていってるみたいで、イソジン塗っても効果がなかった。
aLiV●に出てるフロリダハコガメみたいな感じ。
カビってことは湿度が高すぎるのか?
283ハラガケ ◆bO3s0KMEoc :2012/08/22(水) 21:46:44.37 ID:8RYcKg4B
>甲の白化

自分の知る限り原因はおおまかに3通りあると思う
ひとつは長時間の環境の問題による過度の乾燥で甲の表面近くの細胞が死滅しているケース
ハコガメは半水生で泳ぎが下手糞なのが多いでしょ
だから浅い水で飼育する人も多い
そうなると水から出ている部分だけ乾燥しきって成長が阻害され、成長がいびつになったり
表層の細胞が死んで朽木のような色になったりする
ベビーの頃から甲全体が均等に湿るように工夫が必要
改善はされるが完治は不可能
症例
http://www.kamechikara.com/page071.html  
http://www.kamechikara.com/page069.html
http://www.kamechikara.com/page064.html
284ハラガケ ◆bO3s0KMEoc :2012/08/22(水) 22:09:23.65 ID:8RYcKg4B
症例2
スライダー、クーター、チズガメ、テラピンで多発
これらの亀は本来甲の表面が脱皮で更新されるが
水質(必ずしも清潔不潔の問題ではなく、PHやミネラルの要因も多い)や紫外線不足
によって甲羅の脱皮が更新されない場合に起こる
脱落できなかった死んだ組織である甲とその下の生きている甲の隙間の層が
細菌やカビの温床となり、甲羅の表面を白くがさついたかんじにする

北米産だと水質を若干アルカリに持っていき
サンゴほかミネラルを添加、日光を十分にあてて
乾燥と加湿を繰り返すと気持ちがいいほどぺりっとめくれてくれることも多い
その際は更新後の甲羅の表面に膜状に雑菌がこびりついているので
乾燥後にきれいに除去しよう
ショップの長年売れ残りのチズガメやスライダーは高確率で
これが起こっている
特にチズガメ。逆に長期キープでこの現象が見られないようなショップは
飼育技術が相当高いと思う
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201001/05/76/e0099576_1453476.jpg
285ハラガケ ◆bO3s0KMEoc :2012/08/22(水) 22:12:41.30 ID:8RYcKg4B
症例3
症例1と2の合併症
飼い主を選べないカメが気の毒の一言に尽きる

http://www.kamechikara.com/page073.html
286名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 22:47:59.85 ID:jlfs17vS
甲羅の変形は飼育技術だわな。
まあ部分白化(カビ)の痕は治らんが、長期飼育には何ら問題ない。
ハコガメはそれが原因で腐ったりしない。
なったら仕方ない、個性と言うことで
287名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 22:53:58.74 ID:DZyTlH98
でもガビガビの真っ白い個体に高いカネかけたくないよな。
288名も無き飼い主さん:2012/08/22(水) 23:13:36.14 ID:ytdsrjeV
環境要因で白化させといて技術も糞もなかろう
ハコガメで白化とか個性ではなくミラクルだよw
289名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 00:24:30.99 ID:bBc1q1tR
ショップとして何十匹っていうカメがいてそのうち3個体だけ白く
なっているのを馬鹿みたいに上げ足とってもねえ
沢山いればいるだけ甲ズレ、爪飛び、甲羅の成長不良くらい自然と存在するんだよ。
人間もたくさんいれば>>285みたいなミラクル馬鹿も極少数存在するのと同じ定理。納得いくだろw
290名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 00:34:52.52 ID:EtH48WXy
>>281
外部ろ過で常に水をかけ続けていればミネラル分は固着しないってことだろ。
カビとミネラル分は見ればすぐわかるけど、あきらかにカビなのに
ミネラル分とかほざくショップの多いこと多いこと。
291名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 01:06:11.39 ID:Ccgiqgqo
悪列環境でそうさせておいて「上げ足」とは恐れ入るw
アウロがあーだこーだとかそんなレベルじゃ無いだろお前等
自分のレベルにあったもん飼育しろ
292ハラガケ ◆bO3s0KMEoc :2012/08/23(木) 01:45:32.47 ID:A8VmjfCC
>甲羅の成長不良くらい自然と存在するんだよ。

あの類の成長不良は自然下じゃ見ないな
というか自然下ではああなりようが無いw

埼玉じゃ日常なのかねあれが

>外部ろ過で常に水をかけ続けていればミネラル分は固着しないってことだろ。
>カビとミネラル分は見ればすぐわかるけど、あきらかにカビなのに
>ミネラル分とかほざくショップの多いこと多いこと。

脱皮不全の原因としてのミネラル不足っしょ
スライダーなんかサンゴで水調整すると脱皮がかなりうまくなったりする
カビはその脱皮不全の結果であって原因ではない


293名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 02:00:45.96 ID:Ccgiqgqo
http://www.kamechikara.com/img418.jpg
>十分に成長したら多湿系のリクガメを飼うような飼育環境に切り替えます。水場はあっても良いですがなくても良いです。
>私は餌を与えたあとに散水をし、そのまま餌皿に水を少し溜めて置いておきます。
>するとカメが寄ってきて水を飲みます。
>閉店間際に餌皿を撤去、洗浄し、翌日同じように餌を乗せて与えます。
>毎日こんな感じのサイクルです。

「フロリダで水場がなくても良い」という考えだと甲羅がこうなっちゃいますw

294名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 07:39:13.73 ID:iasE7Vk2
アメハコはスライダーやヘビクビみたいに甲羅の脱皮はしないからなー
ミネラルブロックかじらせようがミネラオール振りかけようが白くなるときはなっちゃったね
295名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 07:49:03.92 ID:owp4BajR
アウロのほうが問題だろ。
"尾切れ"じゃなくて"尾切り"の可能性があるからな
296名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 08:05:48.61 ID:u1WzuPXu
はいはいそうですねー
297名も無き飼い主さん:2012/08/23(木) 22:56:38.54 ID:HtIauCHK
アウロ35万に届かなかったね。
ぶりくらならもっと安く買えるかな。
298名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 14:13:06.58 ID:R7sOtCeJ
だから「白くなるときは」ってのが飼育環境の不手際
299名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 16:59:42.87 ID:qqmVc6wB
ミズガメは不潔な水だとなりやすいな。
パーケリーナガクビとかもなる
300名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 23:47:47.77 ID:EhAytien
ミドリガメもガビガビのいるけど同じ症状?
301名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 16:56:14.44 ID:81YPdw8c
そう。ヌマガメ系はなりやすいよ
302名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 17:08:07.58 ID:wj9fn/3I
部屋飼いしてるとなりやすいよね。
外でずっと飼ってるとなりにくい。
風通し、適度な乾燥、適度な湿度、そして光。
やっぱり太陽の光って偉大だなって思う。
303名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 19:13:08.36 ID:0rZ42vJf
クサガメ・イシガメは白くなった経験ない。
スライダー・クーター・ジーベンあたりはなる。
気合い入れて飼ってるときはならないけど、餌や紫外線に手を抜いたときになるかな。
304名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 23:41:49.82 ID:AlKTCybC
東レプにいたユカタンもボロボロの甲羅だったけど
あれはカビとは別なの?
305名も無き飼い主さん:2012/08/25(土) 23:57:10.28 ID:0rZ42vJf
オス?メス?
306名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 00:42:59.61 ID:ROXmKROo
甲羅が白っぽいオス。
黄色っぽい方も剥がれや黒染みがあった。というかユカタンってそういうのがデフォ?
WCってあんな感じなのかな。
307名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 07:19:40.36 ID:nFo9LuQT
画像pls
308名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 10:44:13.79 ID:G7WxoJTr
甲羅の白化はシェルロットっていう感染症。
細菌で甲羅が壊死、進行するとボロボロと剥がれて酷いと潰瘍になる。
309名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 12:37:48.37 ID:nuaKuyg1
>>308
だから全てがシェルロットじゃないっての、皆それくらい知ってるわ
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=9981
CBのハコガメでシェルロットとかどんだけ不衛生なんだよ

>>282
http://www.alive-rep.jp/pic/mizugame/hakogame/abox/box-florida-osu/k.html
これか
かめぢからと同パターン
310名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 13:21:09.82 ID:k82KJm14
前から一人、他人のあら捜しに必死な奴がいるな
311名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 13:35:11.77 ID:nuaKuyg1
”あら”をどーだと言わんばかりに掲載する糞店が多いってこと
白化した甲羅載せて「トリートメント済み」とかよく書けますねw
312名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 13:50:18.54 ID:nuaKuyg1
ttp://herptilelovers.com/te_photo/floridaprbi01.jpg
この左はずーっとプラケかなんかで飼育されてたのだろう
甲全体が均等に湿るように工夫が無かった
アメハコだとフロリダが一番なりやすいのかも
313名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 14:02:00.67 ID:nFo9LuQT
フロリダはみんな水で飼うからでは
314名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 14:55:55.01 ID:w1urKx65
シェルロットとか言うけど、なんで甲羅全体がならないの?
一部分しかなってないのはどうやって説明すんだよ。
本当に細菌性なら甲羅全体に広がるだろ?>>282にフロリダとかわざわざ細菌が各甲板の中心部を選んでんのか?
315名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 16:17:37.05 ID:N1yHlwnQ
>G7WxoJTr
適当なこと言ってんじゃないよ。
316名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 19:50:36.28 ID:nFo9LuQT
耳が膨れるのは細菌感染なの?ショップでもたまに見る。
317名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 20:17:34.24 ID:k82KJm14
あら捜しばかりして何が楽しいんだろう
318名も無き飼い主さん:2012/08/26(日) 20:57:30.98 ID:nuaKuyg1
プロならあらを出すなよw
319名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 08:08:26.33 ID:cK5OzhNq
314
ベビーサイズで甲羅が白くなって、そのまま成長したから。
320名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 12:44:19.00 ID:IVJeFTC/
バカやろうども。バクテリアの勉強でもしやがれw。
321名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 14:04:49.17 ID:DmIOBxC/
議論の白熱ぶりがハコガメの人気のほどを表していますね。
322名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 17:54:00.49 ID:cK5OzhNq
真菌類とバクテリアの違いがわからない癖に威張るバカがいますね
323名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 18:24:59.85 ID:JXkPBxFZ
カビて見た目が悪くても繁殖に使えるならいいよ。
324名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 20:00:40.68 ID:DmIOBxC/
でも飼い方がちゃんとわかってないと、産まれたベビーがまた白くなりますね
325名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 22:52:43.20 ID:hPLgUoOf
ハコガメが充実してるショップと言ったら、○ットカメかと思うんだけどどう?
あそこのは形もいい気がする。
326名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 23:04:28.38 ID:1VWmRAVP
>>321
今はショップがアメハコ譲ってくれって、所有者に直談判してくるほどだから
相当需要あるみたいだよ。
327名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 23:30:00.25 ID:DmIOBxC/
>>326 ショップは買ってどうするの?
仕入れてまた売る?自分でCBとる?
328名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 23:47:11.01 ID:nI0GpsYU
>>325
●ットは販売サイト持ってる鰤から仕入れて、転売してたから好きじゃない。
その鰤は自分のサイトで販売してたのに、●ットが今年分の2011CBを全部買い占めちゃった。
記憶が曖昧だけど、3万台で鰤が売ってたトウブを5万前後で転売とか。
しかも一度に全部アップせずに質の低いトウブから売れ次第、順に出していくところも嫌い。
329名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 23:52:42.47 ID:DmIOBxC/
それは転売というより仕入れというのではないか?
330名も無き飼い主さん:2012/08/27(月) 23:59:23.78 ID:+oDprSaV
トウブだとしつこいなw
ドラゴンクラッチフィールドさん次はヤット叩きか?
331名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 00:02:04.21 ID:Yb7ftqef
鰤がサイトで販売してたものだから、ショップが間に入る必要がないのになぁって思って。
しかも●ットって店舗ない通販専門だから尚更。
まぁ鰤がそれでいいなら・・・
332名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 00:11:16.92 ID:2qbJpmqR
ユカタン出した埼玉の人か
333名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 04:13:36.56 ID:gEeXglJx
そう。○ットカメはブリーダーから仕入れた転売多いし粘着気質、俺も嫌いだ。
334名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 07:08:34.45 ID:CwPPeCH6
これか。ユカタンベビー出てるな。会話が成り立ってないけどw

ttp://hakogame.net/page5/1
335名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 08:01:48.47 ID:/SZLgmmK
>>331
サイトで売れなかったからショップに卸しちゃったか
ショップに卸してかつサイトでも売ってたんじゃねーの?
三万で仕入れて五万で売るなんてまずないから。
336名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 08:08:02.87 ID:2qbJpmqR
いまは東武ならショップも喉から手が出るほど欲しいから、鰤の言い値で買うんだろ。
3→5万でも二万の儲けだぞ
337名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 08:41:39.60 ID:/SZLgmmK
みんな喉から手が出るほど欲しがってるんだったらなおさらそんな薄利で売る必要なくね?
安く売ってるなら安く仕入れたってことだよ。
338名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 09:16:21.98 ID:2qbJpmqR
ヤットは安くない
339名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 11:29:47.39 ID:rFlYemTg
8カメが持ってたアウロとかマッコードのアダルトペアはどこ行った?
以前、盗まれてほとんど帰ってきたんだろ?

古いクリーパー見てたらトウブも持ってたじゃねえか
ミスジハコもCBとってたんじゃ無かった?
340名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 15:48:31.05 ID:GuWxNmc4
>>339
ヒント:中国人
341名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 15:51:09.96 ID:GuWxNmc4
それからさー
売れない品物を欲しい同業者に売ったら
そこがいくらで売ろうが商売の世界じゃ普通だけどなw
おまえらは客なんだぜ?
342名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 16:04:51.88 ID:8Xdt2/QM
>>341
お前はなんで業者目線なわけ?
343名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 17:54:41.17 ID:2qbJpmqR
ハ○ガメファームさんが降臨したんだろ。にちゃんチェックしてるらしいし
344名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 18:18:50.51 ID:Pi3S9lIx
>>342
おまえ商売してないだろ?
まだ学生か?w
ゆとり小僧にはわからないだろうが
店は品物売って稼いだ金で日々暮らしてるのよ?
それがただでさえ一般的じゃない亀なんていう
極一部の人間しか買わない商品売って暮らしている人達がいるわけだ。
あまりにボッタクリなら話は別だけどよ。
学生さんじゃ3万のトウブも小遣いで買えないかw
おまえみたいなゆとり世代共がうちの会社にも入ってきたけど
仕事も出来ないのに給料少ねーだの仕事ダリーだの使えないんだよホントw
345名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 18:58:39.70 ID:8Xdt2/QM
>>344
342の質問の答えになってないけどw
おまえが上司じゃその会社もしれてるな
346名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 19:01:59.54 ID:/SZLgmmK
業者側の事情を考えたこともないゆとりか・・・
347名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 20:18:48.30 ID:CwPPeCH6
目玉商品にしたいから、仕入れ値ギリギリで売るものもあるだろ。
昔のマックのハンバーガー65円は客寄せの道具
348名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 21:30:14.06 ID:bGhPTSGJ
業者も大変みたいよ、ブリーダーがイベントやネットで売るせいで。
数年前までみたいに海外CBを仕入れても、全く利益出なくて取引やめたって言ってたし。

でも未だにアメハコは超人気だから、本来なら高利益だったんだろうな。
国内CBを買い占めて儲けようとするのも仕方ない。
349名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 22:39:39.50 ID:/ZmFGKA2
実際、トウブは供給過多になるのは目に見えてるんだから
そろそろ色形にこだわったセレクトブリードに切り替えないと
行き詰まるんじゃない?
国産CBが出回るのは健全で素晴らしいとは思うけど
地味な個体ばかりなのはちょっとね。
350名も無き飼い主さん:2012/08/28(火) 22:58:09.42 ID:CwPPeCH6
ハチクラにワイルドアダルトのミツユビ多数入荷。
即ブリードしたい人は集合。10万するがなw
351名も無き飼い主さん:2012/08/29(水) 07:49:47.53 ID:d9kintp0
でもビッダーズがなくなったせいで、一般人は自由に売れなくなったから
ショップは買取が安くできてウハウハだよな。
今持っていくと、一昔前より驚くほど安いし。
それでメシ食ってるのは分かるけど殿様商売でボリすぎやろ。
352名も無き飼い主さん:2012/08/29(水) 07:57:37.70 ID:3odNBiXS
ビダに出てた数なんてたかが知れてるような
353名も無き飼い主さん:2012/08/29(水) 08:51:12.06 ID:ZxuCRK0L
そう?ショップがかわいそうなくらい出てたじゃんビダ
今度は秋のイベントに集中するのかな
数が集まるから、ブース同士の競争もあるし、いい個体を安く抜けそうでいまから楽しみ
354名も無き飼い主さん:2012/08/29(水) 11:23:01.78 ID:9winFx4V
>>353
ここはハコガメスレだからハコガメ狙いなんだろうけど
ハコガメはふやしやすいから出品多く見えたが
爬虫類全体で見たらビッダの種類なんて全然少ないw

イベントってぶりくらとかHBMのこと?
たしかに種類によってはたくさんいるけど
亀だけ見ても輸入されて入ってくる種類の方がまだまだ多いから
一部の種類しかふやしていない国内ブリーダーや
おまえみたいな安けりゃいいみたいな客ばかりじゃ
全体の需要と供給が伴わないのよ

ショップにも頑張ってもらわないとこの趣味は衰退する

欲しいものが安く売ってるのに買っちゃだめってことはないが
たまにはでっかくお金を落としていかないと景気も良くならないわ
355名も無き飼い主さん:2012/08/29(水) 18:41:49.77 ID:Ke9dsaLI
同じカメをショップ間でたらい回しにしてることがあるけど
何か意味あるの?
356名も無き飼い主さん:2012/08/29(水) 19:15:48.92 ID:AEwuztVM
>>355
「常時人気種がストックにありますよー」という宣伝効果
357名も無き飼い主さん:2012/08/29(水) 23:33:12.74 ID:ZxuCRK0L
一度でもHPに並べれば宣伝効果はあるしね。
358名も無き飼い主さん:2012/08/30(木) 07:55:48.62 ID:DzFB18e+
ハコガメはよくたらいまわしにされてるよね。
利益が取れるのかな。
359名も無き飼い主さん:2012/08/30(木) 23:54:40.49 ID:tKZk9R5R
目玉商品だからね
360名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 01:12:33.08 ID:GM3L/IsB
ハコガメ某店で事前予約しておいたお
361名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 05:32:32.34 ID:Bqd60ksq
ハチクラの三つ指高杉。
オスで10万。売れないだろ?
362名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 07:30:06.00 ID:a9roPk1y
オスならせいぜい5万までかな。
特別綺麗なので7万。それはどんなのだったの?
363名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 07:34:53.34 ID:IF7PR8gv
ミツユビで甲羅の模様が派手なのはフロリダかトウブとのハイブリの可能性が非常に高いからな〜。洋書とかおもいっきりミツユビとフロリダの交尾写真がのってるのもあるし。
364名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 08:16:03.14 ID:Bqd60ksq
あまりに模様が出てるミツユビを載せてるブログたくさんあるけどハイブリだらけなんだろうな。
適当なショップの多いこと多いこと。

ショップ間で在庫やり取りしたら、ミツユビ→トウブ、ガルフ→トウなんて種名が
変わってるのなんてザラ。
365名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 08:17:34.54 ID:Bqd60ksq
ハチクラのミツユビアダルトは間違いないミツユビ。
でも模様は全くないしものすごく地味。
あれに10万出す馬鹿いないわ。
366名も無き飼い主さん:2012/08/31(金) 23:23:15.77 ID:lt9Xp+Hr
ハイブリだったら馬鹿といわれてもしかたないけど
典型的なミツユビで間違いからいいんじゃない?
甲羅の形もいいし頭部に毒々しい派手さがよく出てる。

甲羅の摩耗とピンホールから間違いなくワイルド個体だろうね。
スペースがあれば欲しいところだ。
367名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 00:58:34.90 ID:jp5PHKQQ
10万でもミツユビ欲しい人いるのかよ・・・
恐ろしいな。最近、アメハコ全般値段上がってない?ニシキとかも右肩上がりだよね
368名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 09:18:21.20 ID:1tlW/R51
CBベビーならニシキはフロリダを超えたんじゃない?
369名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 10:18:34.33 ID:kAQxT5q1
ショップで、フロリダ10〜14万
ニシキ12〜15万くらいか。
370名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 13:09:22.33 ID:Gf53BhP8
アメハコならなんでもいいわけじゃなくて、ハイクオリティな個体限定なら出すよ。
371名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 16:51:33.80 ID:qAMf+Edk
>>368
原産国評価

Hi, Im looking for these turtles.
-Ornate Box Turtle (Terrapene ornata ornata) $100 each.
-Desert Box Turtle (Terrapene ornata luteola)$150 each.
-Frolida Box Turtle (Terrapene carolina bauri)$180 each.

フロリダは越えられないよ
372名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 17:47:37.24 ID:ioe7/68I
去年エキスポで30ドルくらいでオルナータ売ってたのに現地でも相当値上がりしているみたいだな。
I類入になるんじゃね?
373名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 17:49:18.84 ID:XDWsLY1D
アダルト個体で
トウブ   70ドル  フロリダ   130ドル
キタニシキ 160ドル  ミナミニシキ 300ドル

アメリカの通販サイトで見つけたアメハコの価格。
Texas ornate box turtleってのは、80ドルだった。
まあ、これが一般的な相場だとは言わないけど。
374名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 22:28:14.81 ID:jp5PHKQQ
安いな。自国の動物だからね。トコロ変われば、と言ったもんだが。
このニシキが日本にやってくると、1頭15万か… 10倍だね
375名も無き飼い主さん:2012/09/01(土) 23:05:08.97 ID:aouiRvKn
昔ミツユビなんてリクガメの代替で買ったのに今や値段が逆転だもんな
当事5000円で凄く綺麗なの売ってたし乱雑な売り方してた
バナナしか与えられてなかったり
ヒョウモンリクガメほしかったけど当事は8万だった
厨房の俺には無理だった
376名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 00:28:55.04 ID:M3Pd5tWx
15万出せば正規でやってくると言うものでは無いけどね
377名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 00:40:27.01 ID:RAcru2DM
100万積まれても正規は無理w
378名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 11:12:03.90 ID:buw/d5Bd
ニシキはペアで30〜40だろうな。というかオスばかりでメスがいない。
メスは金の卵を産むようなもんだから、ショップがなかなか出さない。
どのカロリナ亜種も一緒だけど
379名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 11:24:46.10 ID:buw/d5Bd
いま亜種が確かなアダルトがいるのは、○ライブだな。
ガルフ18万、フロリダ35万。アダルトはニシキより高いな。
どっちもオスだけど。
380名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 11:54:46.42 ID:76ICy1jX
オスのフロリダがその値段っていつの相場だよwww昔は確かに希少だったけども。
今はミツユビ並みに安定してCB出てるし、最も飼いやすい亜種っていう飼育者も多い。
難点は、冬眠が微妙なところぐらい。
381名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 13:37:05.65 ID:7jDhYM4X
そう思ってるうちに相場が上がっていくのかも。

ビッダも終わってトウブなんてベビー5万でも売れてたし7cm程で7〜8万で売れてるもんな。

ショップは値段上げても売れるからブリーダーが値段上げれば価値は上がるね。
増えすぎて売れないカメになれば価値も下がるけど
382名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 16:28:10.08 ID:M3Pd5tWx
入手難流通難で価格が下がるわけ無いだろ

安定してCB出てるなんて錯覚だよ 錯覚
383名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 17:14:58.10 ID:buw/d5Bd
錦も、安くワイルドが入った7〜8年前の何倍になった?
CBで安るかとおもいきや、飼育者が増えて人気でた分、引き合いが強くなって高くなっただけだよ。
今年のブリーダーイベントはビダもないし値段上がるよ。
384名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 19:20:21.11 ID:rBpKgEAh
ここは、飼育繁殖させたこともないのにネット上で情報を集め
いかにも自分は知っているってことを自慢するとこなんですね。
385名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 19:33:21.98 ID:wUdhOa3i
ミツユビハコガメに見えた
ttp://homepage3.nifty.com/raku-ten/new49.html
386名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 20:14:03.08 ID:RAcru2DM
>>385
どうみてもみつゆびw
ハイブリならこれくらい紛らわしくしてくれよ
http://www.undergroundreptiles.com/index.php/reptiles/turtles-tortoises/turtles/40-turtles/147-baby-hybrid-box-turtle
トウブはわかるんだがもう片方なんだろう?

それにしてもまともなトウブハコガメ見なくなったな
387名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 20:36:46.57 ID:vXEsYGkE
イベントでの錦、今年は幾らなんだろう?
388名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 21:04:40.90 ID:q0Div5Iq
>>386
燃料が緑とクリルのハイブリッド
389名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 21:15:32.84 ID:buw/d5Bd
典型的なミツユビだな… ショップにも見る目がないんだな
390名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 21:47:05.68 ID:95i1kuWs
アメリカハコガメとかカロリナハコガメって大まかな名前で売ればいいのに。


391名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 21:59:46.61 ID:M3Pd5tWx
サイテス以前、大昔はそんな感じで売られてた
錦もカロリナも全て「北米産ハコガメ」
交雑だらけで通関書類、インボイスもレシートもニシキハコガメ、トウブハコガメで証明出来るもの
は存在しないってわけ
392名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 22:04:36.42 ID:/yhtThaf
大嘘こいちゃいけねぇ
393名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 22:31:01.80 ID:M3Pd5tWx
クリーパー読めよ
安川がそんな感じのエピソード語ってる
あの当時「ニシキハコガメ」「トウブハコガメ」なんて和名存在してないから

1996年発行の爬虫類・両生類800種図鑑ではミナミニシキハコガメ、フロリダハコガメ画像や
詳細説明もないわ
394名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 22:42:50.60 ID:A/2n1umb
>392
おじいちゃんに聞いてみな^^
395名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 22:56:35.07 ID:L4TqdF24
>>393
クリーパーなんていう本が出る前から爬虫類やっているものです。
1992年に発行された世界のカメIにはトウブ、ミツユビ、ガルフ、フロリダ、ニシキすべて
写真入りで掲載されています。ここ最近爬虫類始めた人がよく誤解しているんですが、
安川って人はたいして知識も経験もないですよ。大学教授っていう肩書きがあるだけで多くの方が盲信
されているのだと思います。多くのカメについても彼が言っていることを鵜呑みにしてしまう人は、同様に経験も知識もないんだなあ 
とすぐにわかります。世界のカメI P40〜P42をご覧ください。
396名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:04:46.47 ID:A/2n1umb
和名が存在していないのではなく、多くは和名別けして輸入されていた訳ではない。
腐敗臭の一山に紛れて、トウブ、ニシキ、フロリダが混ざっていた。
397名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:18:31.12 ID:M3Pd5tWx
>>395 クリーパーなんていう本が出る前から爬虫類
おれもだよ
世界のカメIは加藤さんだね、こっちを鵜呑みにしてしまう人もどうかとw

・爬虫類・両生類800種図鑑(1996年発行)
トウブ、ガルフ、ミツユビをまとめて「カロリナハコガメ」と呼んでいた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3381655.jpg

・クリーパー初号(増刊号)は1999年か2000年発行

・まともにそう呼ばれるようになったのはクリーパーハコガメ特集NO.14-15号(2002年発行)
この時位から一般飼育者達もミナミニシキ、ネルソン、メキシコ、ユカタン等の存在を知り今の和名で
呼ばれるようになる。
398名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:29:18.67 ID:yAxeMsLN
どうでもいい
399名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:31:37.10 ID:/yhtThaf
>あの当時「ニシキハコガメ」「トウブハコガメ」なんて和名存在してない
から
>まともにそう呼ばれるようになったのは
に一気にトーンダウンしたなw
400名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:37:06.68 ID:M3Pd5tWx
>>399
トーンダウンもなにもw
インボイスネーム、商品名で「ニシキハコガメ」「トウブハコガメ」で販売してたところは
ないっつー話
401名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:42:25.03 ID:/yhtThaf
おいおい、だいたいその写真だってトウブ・ガルフ・ミツユビと個別にちゃんとわけてあるし
さらにそのはるか以前、91年発行のバイブルにすら「大変人気が高く、亜種レベルでも
すでにトウブ・ガルフ・・・の和名がつけられて販売されている」と解説があるぞ。
402名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:44:47.87 ID:/yhtThaf
あ、写真はないけどユカタン・メキシコの名前も出てるな>バイブル
世界のカメ3あたりに写真載ってたんだっけ?
403名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:50:22.67 ID:M3Pd5tWx
バイブル、世界のカメ 発行部数なんぼやねんw
小冊紙レベルで分類解説なんてレベルじゃ無いだろ

図鑑として本屋に並ぶようになってから抜かせ
404名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:52:37.59 ID:A/2n1umb
そんなのはどーでも良い。
当時、多くは和名分けされて輸入はされてないてー話。
405名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 23:59:26.60 ID:M3Pd5tWx
>>404
そうそう、それが言いたかった
406名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 00:03:03.70 ID:/yhtThaf
>・爬虫類・両生類800種図鑑(1996年発行)
>トウブ、ガルフ、ミツユビをまとめて「カロリナハコガメ」と呼んでいた。

だいたい、カロリナにこれらの亜種が存在するって解説なのに
なんでまとめてカロリナと呼んでたってなるんだよw
407名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 00:04:54.14 ID:lK/9JvCR
今でさえミツユビとトウブの分類分けが出来ないのにその当時に
ミツユビとトウブで分けて販売してた店なんか無いだろ
408名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 00:27:07.07 ID:Mg+0aRgE
厳密に言えば1996年くらいまではカロリナとオルナータくらいの区別はついていた。
それは専門店での話し。それ以降、少しずつ分けて売る店が増え始めた。
けれど普通、買う側が超マニア(変わり者)以外区別せず、地味なの、派手なの、その程度で購入していた。
ただし魚系の店の多くは、最後まで区別してなかった。
フロリダは? 記憶に乏しい。
409名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 00:28:39.91 ID:Juwo5MIw
当時を知らないヤツが決めつけたように言うなw

今では店で見るアメハコは幼体が多いのだろうが、昔は成体の方が圧倒的に多かったんだよ。
だからミツユビとトウブなんか見分けは簡単。

アメリカハコガメ って名前だけで売ってるとこもあったけどな。
昔は漠然とした名前の箱から抜く楽しさもあったんだけどな。
最近の若者は、はっきり言ってもらわないと駄目な奴多すぎw
410名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 00:32:20.12 ID:uqz6SdLw
アクアポイントだと「ニシキハコガメ」としてしっかり売られてたぞ。
初代の熱帯魚と爬虫類が一緒に売られてた時だから80年代後半。
ニシキとミツユビが隣り合わせのトロ舟に入れられてて同じ値段だった。
トウブを見かけるのは稀でガルフとフロリダは見たことなかったな。
ミカミでフロリダを見たときは数万円で、80年代でもしっかり区別されてたよ。

411名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 00:55:44.32 ID:CPIt+4uM
おっさんホイホイすぎてわろたw
412名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 01:03:47.84 ID:Id1e4YfH
カメに詳しい俺が教えてやるよ。
20年以上も前は逆にしっかりとミツユビ、トウブ、フロリダ、ガルフと名前分けされていました。
なぜなら輸入された個体ほぼ100%ワイルドで外見的な特徴がかなり明確にわかったからです。
サイテスに昇格してワイルドの入荷が減り、CBが増えつつあった2000年位から見分けるのが難しくなった。
なぜならガルフ、ミツユビ、トウブはベビーの場合、見分けるのが難しく、ハイブリCBも出てきたからです。
>>397鵜呑みもなにも「和名が存在してない」とかおっしゃってましたので和名の存在を知らしめたまでですよ。
まともに呼ばれるようになったのが2002年発行のクリーパー?それはさすがにありえません。俺が小学生の頃愛読してた
相賀徹夫著の両生・はちゅう類の59ページにミツユビハコガメと写真入り掲載されています。この本は昭和57年(1982年)発行されたものです。
ちなみにミツユビハコガメの下に15000円と汚い字で書かれており、小学生だった自分は将来このカメを15000円で売ろうと思っていたようですね。
今では夢叶えて爬虫類ショップのオーナーやってますけど。
そんな自分に今日も乾杯。
413名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 01:04:08.81 ID:lK/9JvCR
>>410
その当時もフロリダは希少で入荷も少なかったよ
値段も外見も見るからに別格だったし
セマルハコ、他カロリナは3000円位の入門種扱いだった
414名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 01:13:33.95 ID:Id1e4YfH
あ、ちなみにこの相賀徹夫著の両生・はちゅう類の59ページにはトウブハコガメ、フロリダハコガメ
も写真付きで掲載されています。これらの説明文にカロライナハコガメ(おそらく当時はそういう発音だったのでしょう)
の亜種と書かれています。
つまりはミツユビ、トウブ、フロリダの和名は1982年には存在し、小学生である私も知っていました。
そう言った和名が1996年もしくは2002年発行のクリーパーから使われ始めたというのはそれ以前を知らない経験値の少ない方の言い分だと思います。
415名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 01:47:39.21 ID:Mg+0aRgE
本の話はどうでも良い。
当時、カロリナを明確に区別して輸入したり、売っていた店がどれほどあったか否かという話。
1996年くらいまでは、せいぜいカロリナとオルナータくらいの区別しか付いていなかった。
416名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 02:03:12.88 ID:Id1e4YfH
393 :名も無き飼い主さん:2012/09/02(日) 22:31:01.80 ID:M3Pd5tWx
クリーパー読めよ
安川がそんな感じのエピソード語ってる
あの当時「ニシキハコガメ」「トウブハコガメ」なんて和名存在してないから
1996年発行の爬虫類・両生類800種図鑑ではミナミニシキハコガメ、フロリダハコガメ画像や
詳細説明もないわ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これ>>415が言ったことだろ。和名が存在していなかったと書いてあるよね。
まずはここは間違いだったと認めるところから始めようぜ。
ごめんな、弱い者いじめみたいになってさ。
417名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 02:33:45.72 ID:CPIt+4uM
しつこいおっさんだね
頭も1980年代で止まってるのだろう
418名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 05:10:03.88 ID:qYVgmjDD
おっさんだけど、私は本の話など一言もしてませんけど。
419名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 06:22:43.97 ID:hhJApF1T
>>417
悔しさ全開だなw宿題は終わったのか?
420名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 06:46:36.06 ID:qayXMKB4
>>415
20年以上前だけど東京のデパート屋上が爬虫類売り場でにぎわっていて
その中で一番安値だったのがミツユビハコガメの名称で売られていた個体。
もちろんアダルト。オウムを入れるようなカゴの中に乱雑に入れられてた。
421名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 07:35:00.64 ID:Gff9fkzG
20年以上飼ってる私のトウブハコガメもすごく安かったですよ。
当時はこんな状況は考えてもみませんでした。
422名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 08:17:48.36 ID:dxEAgSoB
まあ10年も経てばサイテスも変わるし、昔のことをどーたら言っても仕方ないよ。
10年前は蜘蛛の巣も平尾も安かったし。いまはいま。
それはさておき、イベントでニシキを狙うならどのブースがいいですか?
とんぶりもぶりくらも毎年出店してるブリーダ多いですよね。
423名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 08:20:48.44 ID:fpYCMHbW
自分で昔の話・本の話を持ち出しといて
無知を叩かれたらおっさん乙だの本はどうでもいいだの・・・
424名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 08:47:12.23 ID:dxEAgSoB
昔の話を持ち出したのは違う人なんですがね…
いま聞いても、また安くなるわけじゃないし、いつまでも過去を懐かしんでも仕方ないと思って。
425名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 09:39:40.98 ID:0JeU+xCz
まっ 結論として
「1996年くらいまでは、せいぜいカロリナとオルナータくらいの区別しか付いていなかった。 」
なんて言ってると失笑されるという話だ。
間違ってもショップで言っちゃだめだぞw
426名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 10:45:10.78 ID:qayXMKB4
>>422
そういう変なコンプレックス出さなくてもいいんじゃない?w
普通に昔はそうだったんだーでいいと思う。
昔話に興味もてないってのが俺にはわからない。
427名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 11:59:05.84 ID:fpYCMHbW
397
まともにそう呼ばれるようになったのはクリーパーハコガメ特集NO.14-15号(2002年発行)
この時位から一般飼育者達もミナミニシキ、ネルソン、メキシコ、ユカタン等の存在を知り今の和名で
呼ばれるようになる。

403
図鑑として本屋に並ぶようになってから抜かせ



このギャグも笑うところかな?
428名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 12:25:55.48 ID:kfRNh34C
うちにいるトウブハコは飼育開始して今年でちょうど25年。
今はなきポイントで5000円だったよ。フロリダが10年、セマルが16年。増やす気は更々ないけど長生きしてもらいたい。
429名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 12:42:15.45 ID:qayXMKB4
>>428
当事はそんな値段でしたね。
リクガメが買えない学生が買う亀でした。
430名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 12:51:29.27 ID:qayXMKB4
>>428
っていうか購入当事の名前はトウブだったんですか?
自分はこの当事一番目にした名前はミツユビだったもので。
で、後ろ足の指を確認して確かに3本だなぁーと。
そんくらいの知識しかなかった。
431名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 13:24:26.80 ID:lK/9JvCR
ベテランの>>425達にしつもーん
>昔は成体の方が圧倒的に多かったんだよ。
>だからミツユビとトウブなんか見分けは簡単。

ttp://homepage3.nifty.com/raku-ten/new49.html
これはトウブなの?
432名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 13:30:18.45 ID:xHSehC73
>>431
ハナナガドロガメA個体
(画像の左上の黒点はデジカメのレンズの汚れです)

しか見れないのだが?
433名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 14:05:11.26 ID:lK/9JvCR
434名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 14:27:23.47 ID:dxEAgSoB
120%トウブ
435名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 14:36:59.36 ID:kfRNh34C
顔つきがフロリダで甲羅がトウブ。俺ならハイブリを疑って買わないけど。血統を維持してブリード目指すんじゃなくて単に飼育を楽しむだけなら良いんじゃない?
436名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 14:40:23.31 ID:kfRNh34C
あと甲羅が卵形なのもフロリダに多いからますますあやしいね。

ちなみに解答はなに?まさか知らないなんてないよな!?
437名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 14:47:57.25 ID:lK/9JvCR
答えは夜に書く
答えを書くときはハコガメ歴もよろしく
特にID:Id1e4YfHはなぜそう判断したのか理由も書いてくれ
438名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 16:18:15.10 ID:qdIg4K+0
出たハイブリ馬鹿!お目覚めかっ!
439名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 16:53:37.44 ID:lK/9JvCR
>>438
間違っていても責めはしないから参加しておくれw
答えについてだが自己所有物でなくフォーラムに投稿されていたやつ
答えよりもなぜそう判断したのかが重要

経験値があり今では夢叶えて爬虫類ショップのオーナーやってるベテラン分類見解を特に聞いてみたい
440名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 17:09:02.85 ID:CuO5/V+y
しかし交雑種だけ選んで輸入してんのかっていうくらい交雑種しか入ってこないね
441名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 17:44:41.73 ID:dxEAgSoB
いまハイブリの問題出してる人って、ベビー亜種当てクイズ出してた人?
442名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 17:50:42.45 ID:fpYCMHbW
ああ、あの池沼か
443名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 18:04:22.82 ID:lK/9JvCR
>>441
別の人かと^^
そのクイズ参加したけどなぜかこの手のクイズになるとベテラン?は逃げるよね

>>442
文句ばかり書いてないでその勢いでささっとひよっこどもに解説してください^^
444名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 18:40:36.07 ID:kfRNh34C
一応聞いておくけど、そこまでいうならせめて両親の画像があるとか明確な解答なんだろうな?
誰それが言ってた、とか解説に載ってたとかなんでもアリ的な解答は勘弁してくれよ。まあ、画像があったとしてもそれが両親か証明できないけどね。
445名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 18:40:49.01 ID:dxEAgSoB
まさかのモノホンメキシコとか?!
446名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 18:48:53.11 ID:lK/9JvCR
先に言い訳しないと答えられないのか?w
このサイズであれば見分けは簡単なんて言うから聞いてるのさ
447名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 18:53:28.07 ID:kfRNh34C
もう答えてるけど。
448名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 19:02:15.35 ID:4Cw5GhQk
キールの一本線とか、放射っぽい柄とか、顔がフロリダそっくり。
でも眼が赤いし、指が4本だからトウブかガルフとのハイブリで!
449名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 19:09:29.01 ID:kfRNh34C
ID見ればわかると思うが、俺は見分けが簡単なんか一言も書いてないけどな。むしろ典型的な個体以外は難しいと思ってる。
そこで種別当ての問題があったから俺なりの見立てを書き込んだんだが。明確な解答を求めるのは当然だろ?
450名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 19:13:13.86 ID:lK/9JvCR
歴25年のあんたの発言と見解はわかったよ^^
他にもいるだろ?
451名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 20:11:22.03 ID:Gff9fkzG
調べていて見つけたのですがこれはトウブハコガメではないですか?
20年以上飼っている私の個体にそっくりです。
ttp://yosioka3.blog.fc2.com/blog-category-22.html
452名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 20:18:15.96 ID:4Cw5GhQk
その個体うp
453名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 20:37:44.49 ID:dxEAgSoB
えっ、トウブと違うのそれ!?
454名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 20:43:30.25 ID:lK/9JvCR
どうなの?おっさん達
455名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 21:02:44.04 ID:kfRNh34C
シーム部分の黒い縁取りが全くないし甲羅の模様や頭のパターンからするとトウブと考えるのが妥当じゃないか?
少なくともメキシコの特徴は画像からは見受けられないよね。
456名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 21:57:26.65 ID:lK/9JvCR
>>455
ID:kfRNh34Cの歴25年はだてじゃないな

>>433の答え
フロリダとトウブのハイブリッド
http://www.tortoiseforum.org/Thread-Hybrid-Box-Turtle#axzz25JJcFzKJ
トレードで入手したらしいが他に雑種を持っていないのでこのフォーラムに売りに出したらしい
http://www.gardenstatetortoise.com/ のオーナー
この答えでは納得できない?

ほんで簡単に見分けられるおっさん達何処行ったの?
457名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 22:46:37.20 ID:MpXs6BCQ
>>456
いきなり答え出てたじゃねぇかww
なんだおまえは?w

俺が最近の流れでアホだなと思うのは
おまえみたいな生の目で数多くのアメハコを見たことない奴が
たまに見かける交雑個体の写真をこれみよがしにアップして
ほとんどの流通しているアメハコが交雑だと思えるような話をしていることだ
本物を見て目を養えってこと
458名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 23:12:44.27 ID:lK/9JvCR
答えが出ると元気良いなおっさん軍団は
生の目で数多くのアメハコを見てきたおっさん達に聞いてみたんだけど

まーそんなおっさん達が店開いて適当な分類して販売してるのがよくわかったわw
459名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 23:26:30.31 ID:mbSnKdgx
460名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 23:33:26.89 ID:JjHGbmIy
>>429 >>430
確かにかつてはリクガメがいろんな意味で憧れだったからね。
ポイントでヘルマンリクガメのCBを見たときは結構衝撃的だった。
たしか20数年前で6万くらい。ケヅメはもっと高かったかな?
飼育法が確立されてなかったからほとんど死んだと思うけど。

ちなみにトウブはトウブとして売ってたよ。あとミツユビは4本指も結構いるから
あまりあてにならないよ。
当時の流通量は キタニシキ>ミツユビ>>トウブ>>>>フロリダ。
ガルフとミナミは90年代のブームになるまで見たことなかった。

アメハコに限らないけど、アクアライフとかフィッシュマガジンの当時の広告を見ると
今まで入荷がなかったといわれてる種類の写真が載ってることってたまにあるよね。
461名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 23:43:56.17 ID:fpYCMHbW
>>427
俺は笑わせてもらった
462名も無き飼い主さん:2012/09/03(月) 23:52:29.95 ID:aX1PF1Ov
某ショップの事前予約最高。
無駄に高い尾切れアウロ買うより断然良し。
ちなみにシェンシー買った時も◎
463名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 00:03:07.02 ID:NvZ8MxIP
>>456
believed to be、辞書で調べようね。
ドヤ顔するほど確かな情報じゃないでしょ。
464名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 00:12:25.92 ID:kWKl/NqM
>>451 あー、ちょっと前に出回った嘘メキシコだな。
高額で、偽物掴まされちゃって。クリーパーの嘘メキシコと同じだな。
頭部だよ、トウブ。
465名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 00:13:06.82 ID:kWKl/NqM
>>459 フロリダ×ニシキじゃない?甲羅の後ろが高いのがフロリダっぽい。
466名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 00:49:15.82 ID:6+GlYBf1
>>460
まったく同じ頃に自分もポイント覗いてますよ。
そのヘルマンも知ってます。初めて見たヘルマンだった。
第一印象は値段の割りに地味なリクガメだなと。
たぶんケズメは12万じゃなかったかな?
他にもヒイロニシキヘビ12万
ワニトカゲ1万
ヒョウモントカゲモドキやらマングローブモニターやら初めてみるオンパレードだった。
ウォータードラゴンやグリーンイグアナも初めて見たし、密輸だと思われるフィジーイグアナが25万だった。
クロハラヘビクビやジーベンなども…
懐かしすぎ…
467名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 00:59:41.58 ID:1VDbobk/
>>464
嘘メキシコと言うよりは、メキシコ便で来たハコガメでしょ。
同じ経路で来たペア買ったけど、去年のあの寒さを外飼いで平気で冬眠してた。
今は元気で問題なし。

値段も高くなかったし、売る側はメキシコと言ってたけど
トウブと分かってるらしかった。
468名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 06:52:03.59 ID:6xsJvAUB
>>466
ワニトカゲとアルマジロトカゲは安かったね。
つくづく生き物の価格はミズモノだと思うよ。
まぁ、気に入ったやつなら過去の値段を気にせず買えばいいと思うよ。

これ以上続けるとすれ違いになるからオッサンは消えるよ。
469名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 07:21:01.88 ID:kWKl/NqM
>>467

貴重な情報THX。でもつまり、それが嘘メキシコってことじゃ…
メキシコが日本で外で冬眠できるはずないし。
売ってるほうもわかってるならトウブなんだろ。
これから、嘘メキシコベビーが出回るんだろうな…
470名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 08:11:20.92 ID:PaIoEHpx
トウブでもメキシコ産のやつを冬眠させて大丈夫なのかいな
471名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 08:45:01.69 ID:7NTvQktd
メキシコにトウブがいるはずないやろ。
トウブはトウブ。偽物のメヒコなんだよ。
ハイブリ、ハイブリ言ってた人は、吉岡養魚の「メキシコ」をどう見るんかな。
472名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 12:10:25.75 ID:BIA9Y1pF
またハイブリ作成して紹介してる馬鹿がいるよ
ブログで紹介なんて恥さらしだな。

事故とか出来たんでしょうがないとか言う前に環境考えろよと思うわ
今回はニオイガメだがアメハコもこうやって雑種が出来るんだろな。

雑種作って面白いかもだって〜!
頼むから雑種作成する人はその個体が死ぬまで管理して下さい。

アメハコ好きなら見てるブログですよ
473名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 12:16:56.34 ID:7NTvQktd
どのブログ?消される前に魚拓取るべし
474名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 15:38:28.07 ID:PftNiYvg
殖した交雑を純血で売ったりしてれば問題あるが過剰反応も大概にしとけw
だいたい他人がどう飼おうと基本は勝手だろ?
自分で手元に置いとくぶんにはいんじゃね?
おまえはおまえで純血求めて飼えばいいだけ

なんで亀は交雑のことになるとマジキチ多いのw?って
ヘビ飼いに言われて苦笑いしたわw
475名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 15:48:05.01 ID:wyPgH8Xj
三流ハイブリーダー登場!
476名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 15:57:14.03 ID:7NTvQktd
あー誰だかわかった。熊本のニシキハコブリーダーか。
今回はカブニがメスしかいなかったからオス親がわかったけど、もしカブニのオスもいたら?
それなのに本当はスジクビとかかっていたら?
そのスジクビとのハイブリ子供は、カブニとして売られたんだよな。
今回はたまたまハイブリてわかったけど、カシミロが管理不十分な交雑ブリーダーだということも明らかになった。

こいつは自営のサイトで亀販売してるよ。ハイブリも、危うくカブ二の名で売られるとこだった。
魚拓取って、買ってはいけないシリーズに追加しれ。
477名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 16:25:16.72 ID:wyPgH8Xj
>>476
管理不十分な交雑ブリーダーだけじゃなく
甲羅のカビもくらってるわ
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/k/a/s/kasimiro/100515.jpg

その他の症例に追加しろ
478名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 16:59:09.27 ID:BIA9Y1pF
俺もいつか雑居飼いしてハイブリーダー目指そうかなw

そしてヘビ飼いに「お前んちなんでハイブリばっかなの?」って言われて
苦笑いしたいわw
479名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 18:01:37.39 ID:7NTvQktd
ハイブリで怖いのは、知らないうちに純血として流通しちまうとこだな。
ブリーダーに悪意がなくても、買った方は親なんて知らないから純血として育てるよ。
それを種親にベビーとったら、また隠れハイブリが出る。そのうち純粋な個体がいなくなる吉田。

販売してるブリーダーのくせに、ニオイガメは交雑しないとでも思ってたんかな。
カブニとヒメニ同属だっつうに、知識も意識も低すぎ。
480名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 18:05:00.46 ID:7NTvQktd
訂正>>479

× いなくなる吉田
○ いなくなるよ。
481名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 18:17:12.44 ID:Vv7bNKmU
はいはい吉田君
そのうち純粋個体がいなくならないよう
せいぜい便所の落書きメモ頑張ってねw
482名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 19:25:09.41 ID:2GzZQwVN
収集家は標本で我慢してください。
生き物を飼育するキャパシティとか環境とかは二の次で、
とりあえず集めて挙句の果てに拡散させそうになるなんて。
お金に余裕のできはじめたモラルの無いおっさんは困りものだなぁ。
483名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 20:03:17.02 ID:Hd2KYpLF
小僧は何をどんな環境で飼ってるの?飼育年数もよろしく。
484名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 20:10:21.67 ID:vX8AmTeH
>>477
これってフロリダ?
成長後見たけど、こんなに途切れ途切れで乱れてる模様だっけ。
フロリダ飼いの人いないの?
485名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 20:36:01.37 ID:wyPgH8Xj
>>484
オスの甲羅もぺったんこだぜ

ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/k/a/s/kasimiro/101010aa.jpg
♀はかなりの甲高・ズッシリに育ちました。♂は導入時から甲低。まあこの種にしては安値だったので仕方ないという感じです。
この夏どちらも成長線がはっきり表れており、適当に飼育していた割には成長していました。

 (♀) 背甲長110mm、体重259g ← 導入時約5cm。販売名『ニシキハコガメ』でした
 (♂) 背甲長123mm、体重286g ← 導入時約11cm。
486名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 20:45:58.43 ID:vX8AmTeH
>>485
たまにこういう奇形いるね、トラ○○とか。

メスの方、ニシキハコガメでもおかしいだろww
というかショップの時点で怪しい個体として認識されてたんだ。
487名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 21:48:17.31 ID:wyPgH8Xj
おっさん世代が交雑作成、分類するもんだからほとんど汚染されてる
これでは原種が居なくなるのも無理はない
本で得た知識や分類はどうなってるんだ?w

485のフロリダは原種の面影すら残ってない
488名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 21:55:56.86 ID:kWKl/NqM
>>480
欄度印さんですか、ネガキャンお疲れ様です。
489名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 22:05:43.29 ID:kWKl/NqM
一度オスがペニスを噛まれて散々な目を見させたのに学習しないのかなこの人は。
繰り返したら虐待じゃないの。○シミーロさんはイタいことを嬉々として載せるよね。

ttp://kasimiro.blog65.fc2.com/blog-entry-540.html
ttp://kasimiro.blog65.fc2.com/blog-entry-548.html
490名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 22:14:22.92 ID:sDaNdSpv
フロリダとトウブとミツユビの比較
ttp://dcjapan.blogspot.jp/2012/06/blog-post_20.html
491名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 23:41:40.41 ID:YG2oWKJV
なんか言いたい放題の小僧がいるから解説するよ。
アメハコの甲羅の模様について説明すると下地が明色(白、黄色、クリーム色)で、
その上に暗色(黒、こげ茶等)が覆ってる。
幼体の時は表面の暗色が厚く覆っているため模様があいまいだったりほとんどないが、
成長に伴い甲羅が大きくなると下の明色がパターンを伴って現れてくる。
フロリダの場合明色の出現パターンがラインになってるのが特徴。
たまにスポット模様にみえる個体もいるが、よく見るとスポットは一直線に並んでるはず。
これは個体差で、下地が一部暗色に覆われたままになってるため。
一本線を引いて、途中途中を消してみれば線が点線になるのと同じ感じ。
実物をみると明色が透けて見えるからすぐわかる。
そんなわけで>>477はフロリダで間違いないと思うよ。
前出のフロリダと東部のハイブリッド個体とは明らかに違うのがわかるから
比べてみてほしい。>>456のハイブリ個体は明らかに甲羅の模様がトウブの典型パターン。
492名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 23:47:59.16 ID:YG2oWKJV
それから>>485の個体。これもフロリダで間違いないと思うよ。
フロリダには大きくなる個体群と小さい個体群があって、小さい個体群は卵型の甲羅、
大きくなる個体群は丸型で、その中でもに平べったく育つ個体もいる。
これは地域差かもね。
参考までにミスジハコガメなんかも平たい個体群があって、今まで成長不良とか言われてたけど最近亜種分けされたし、
セマルハコガメでも平たい個体群はある。

493名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 23:54:49.02 ID:V1C9gTeK
そうだな♂は本物フロリダでOKと思う。

ベビーが出ても親を見ないと分からないかもしれないが
♀は繁殖に使わない方がいいかも。
494名も無き飼い主さん:2012/09/04(火) 23:54:47.79 ID:066ejrXZ
おっさん世代?いやいや〜30そこそこの基地がイの方があぶないなあ。
495名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 00:00:26.47 ID:VYlwNL0x
494のバカさ加減がよくわかるなw
キチガイはお前だろw
496名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 00:01:22.30 ID:+6F0nHj0
疑いのないアメハコを作出してくれよ
おっさん
497名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 00:05:57.64 ID:VYlwNL0x
自分で殖やせよwww
お前の小遣いじゃ買えないかw
ゴメンなwwwwwww
498名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 01:53:40.30 ID:+6F0nHj0
499名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 06:32:29.75 ID:GRG3pYIT
海外画像を張り付けてるだけでじゃねーかwwwwww
甲羅の異常って断言する理由を書けよ
ID:+6F0nHj0 逃げんなよw
500名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 07:30:17.67 ID:VYlwNL0x
≫498
勝手に「甲羅の異常」とか決めつけてるのはお前のだろwwwwww
どんな理由で異常になったのか説明してみろよwwww
501名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 07:50:01.61 ID:n1QP3oY2
どうしても他人の個体に難癖つけたい人がいるみたいね。
買えないから?売って儲けているブリーダーがうらやましいの?
○ジコスジオのハイブリ作ってる人は確かに管理不足だけど、最近の叩きっぷりはちょっと異常だよ。
酷いね。
502名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 08:23:22.62 ID:4txTE4Y9
あれだろ!!実績ないやつほど、人を蔑みよく叩く、身体は30、中身は3歳児。
503名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 08:28:58.67 ID:VYlwNL0x
カネのない小僧じゃないのか?
504名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 08:54:40.81 ID:fnDkOvij
筋子のフロリダは純血だよ。甲羅の白化もよくあることだし、はじめから偏平なやつもいるよ。
ただブリーダーには確かな個体を増やしてほしいね。
ニオイガメは人気なのに、あんまり交雑騒がれなかったけど、これで安心できなくなった。
これから、ニオイもドロも、ワイルドしか買いたくなくなっちゃったよ。
505名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 08:54:50.88 ID:Zc80kvnc
>>497
>>501
繁殖させたことのないやつが他人が増やしたのを妬んでるんだよ
506名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 10:06:13.91 ID:VYlwNL0x


>>498の小僧!
早く答えろよwwwwww
都合が悪くなると逃亡かよw
507名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 12:12:26.48 ID:fnDkOvij
>>498 の個体も個体差の範囲だよ。
そのくらい低いやつはザラにいるよ。
どうしても人の個体をディスりたいの?
今度は国内だけじゃなくて海外がターゲットか。
508名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 15:28:47.91 ID:w8uin4E/
>>498の出した画像は何が言いたいのか
ぴんと来ないw

それから吉田って誰?マジで自爆?w

>>490のブログ主もハイブリにご執心そうだなw
前スレとかで他人の画像を勝手に使ってアメハコ比較やってた奴だったり?w
509名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 17:32:46.46 ID:Zc80kvnc
転載禁止と書いてないからいくらでも転載していいんだーワラタ
510名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 18:35:21.09 ID:Rv190ign
あの人煽り耐性ないっぽいからやめてあげて。
技術がない、同じ過ちを繰り返す、管理不足、
仕事なら頭抱える問題だけど、趣味なんだからそんなに責めなくてもいいだろ。
511名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 23:10:17.22 ID://lcp03B
↑1番責めてる人
512名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 23:16:46.56 ID:fnDkOvij
擁護してるかに見せてひどいなw
そんなに降臨させたいのか。
ベビーなら○azuさんのは全部わかりやすいらしいから参考にしれ。
513名も無き飼い主さん:2012/09/05(水) 23:42:52.23 ID://lcp03B
カテゴリー無くしたからヤダ
514名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 07:40:00.23 ID:dre5mcKV
交雑交雑言ってた人、急に大人しくなったな。
ニオイガメ叩きもひと段落したし。
これからたくさんベビーが出回る時期で楽しみだね
515名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 08:18:43.99 ID:j8ZmHb1t
マジレスすると、亜種名のキタニシキでなく、種名のニシキで売ってるし、
本人もハイブリと分かってるんでしょ。

マトモな鰤なら使わない様な、ミナミニシキとのハイブリっぽい、
種親をあえて使ってるし。
516名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 08:50:46.08 ID:ouE5vCPC
>>515 誰の話を言っているの?
517名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 10:08:43.89 ID:uUJ/QYFx
>>514
本当になw
特定されたのもいるのかな?

ぴ○ぴ○様もおとなしいなー
ハイブリのネガキャンやってイベントでアメハコ売れなくして
買い占めるとか言ってたんだっけ?ww
518名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 10:40:13.61 ID:ouE5vCPC
>>517 その話のソースは?またミクシやフェイスブックでわめいてたとか?
519名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 15:31:52.60 ID:NnvFi/i7
あ〜あいつ!ハイブリ大好きな基地ガイね。
520名も無き飼い主さん:2012/09/06(木) 23:53:07.31 ID:ouE5vCPC
だからぴ○ぴ○って誰〜
521名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 00:18:29.49 ID:GNHfGxW/



結局、オッサン、オッサン連呼してた小僧は逃亡かよwwwwwwww    






522名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 08:57:58.35 ID:TdLvm8G/
最近はアダルト個体を全くと言っていいほどみないね。
ブリーダーが殖やしてイベント販売とかでかなり商売敵になってるから、
店で殖やしたりブリーダー囲ったりしてるね
523名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 16:23:47.86 ID:R2uR5jQO
マニアの世界で即売会などはざらなこと。ブリーダーが敵になるショップってショップと言えないだろ。現に今元気なショップはブリーダーと旨くつきあってるよ。
524名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 18:38:39.16 ID:MvIvDMMV
一般人は販売はおろか、繁殖すら叩かれて嫌な思いするから。
それに耐えられないのなら大人しくショップを通せってことだよ。
525名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 19:27:56.31 ID:PHbxbClF
↑何様だよw
526名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 21:24:23.08 ID:R2uR5jQO
524はただの馬鹿だな。それしか思えんわ。
527名も無き飼い主さん:2012/09/07(金) 23:21:45.63 ID:TdLvm8G/
524は一般人じゃないってことは、ショップ関係者?
ネガキャン乙です。
528名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 00:51:56.15 ID:wvM2ZFtd
522は商売的と言う意味じゃないの?

ショップのアメハコベビーは信用できないからブリーダーから買った方がまだマシだわ。
529名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 07:56:25.66 ID:fMm3F9n4
燃料投下?まあショップは勝手に種名変えたりするから、できれば直に買いたいというのもある
530名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 23:37:03.65 ID:N4WBr7+D
叩いたり悪く言ってるのは、多分ショップ関係者だろうな。
もしくは、頑張ってもアメハコ繁殖がイマイチうまく行かない3流以下のブリ。
531名も無き飼い主さん:2012/09/08(土) 23:53:07.03 ID:71gfS55h
目くそ鼻くそを笑う
ということわざがぴったりですね!
532名も無き飼い主さん:2012/09/09(日) 00:24:02.92 ID:zYXrBOjN
ヤットのトウブベビー即売れだよ。

最近トウブはやけに早く売れるなぁ
値段見る間もなくだけどいくらだったんだろ?
533名も無き飼い主さん:2012/09/09(日) 01:01:13.19 ID:Qa49lX4/
ぴ炉ぴろは長期飼育の経験もほとんどないくせに聞いた話を鵜呑みにしてハコガメ語るからな。
534名も無き飼い主さん:2012/09/09(日) 08:08:37.69 ID:lgL5KBxS
即売れは予約されてるんだろ。
HPには出して、入荷をアピール
535名も無き飼い主さん:2012/09/09(日) 13:52:26.36 ID:lgL5KBxS
でも幾らだったのかは気になる。
今年CBなら、38000円てとこかな
536名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 08:12:44.39 ID:sUgvzFi4
フロリダも売れたの?高かったよねヤット。
537名も無き飼い主さん:2012/09/10(月) 22:18:57.91 ID:i6mz5NR3
フロリダ羨ましい。
興味を持った当時は値段に絶望して、そっくりなニシキで我慢したなぁ。
538名も無き飼い主さん:2012/09/11(火) 08:10:33.46 ID:XYjD8rsN
>>537 二種類ともいくらくらいだったの?
いまは同じくらいの値段だよね。
飼いやすさが違うから、ニシキは躊躇しちゃう
539名も無き飼い主さん:2012/09/11(火) 18:09:57.09 ID:yMQHWTus
ttp://kasimiro.blog65.fc2.com/blog-entry-98.html

自分としては、いわゆる「キタとミナミの中間的特徴の個体」ではないだろうかと位置付けています
540名も無き飼い主さん:2012/09/11(火) 19:57:52.64 ID:BzjYf+uJ
>>538
ニシキは5cmちょいで、ショップで3万5千円だったよ。
次の年に5万でもう一匹買って、今は運よくペアになったよ。
フロリダは10万超えてて、オークションだと生まれたてが8万ぐらいだった。
541名も無き飼い主さん:2012/09/11(火) 23:50:08.93 ID:XYjD8rsN
アメハコが高くなってからでも、ニシキがそんなに安い時代があったの?
ビダにたくさん出てたころかな、
542名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 09:01:49.27 ID:YBE/bQKP
ニシキは飼いにくい面があるからなー。
cB個体は甲羅がケツ下がりなやつとかボコついてるのが多いよね。乾燥好きだけど湿らせないと甲羅がきれいに育たないから初心者には難しいかもね。
543名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 12:56:34.32 ID:qOc9sBKe
アメハコはカロリナ、ニシキとも広範囲の交雑地域が存在するため、そもそも亜種分けが難しい。今日これだけ純血であろう個体が安価で買えるのは、ブリーダーのおかげじゃないかな。交雑と解っているなら交雑と出すのは誠実な人だよ。
544名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 13:59:34.34 ID:s3pOeoPi
>>539 何か文句でも?
北か南かなんて、分布は連続的だし、人間が勝手に分けたものですよ。
ニシキの亜種分けは、カロリナよりずっと曖昧だし。
判別微妙な個体だけど、繁殖個体を南として売ってる訳じゃないし、叩かれる意味がわからないです。
545sage:2012/09/12(水) 14:37:48.32 ID:uBO9VTck
茶色いキタじゃないの?ミナミはライン細いし。

俺的にはKZのミナミのメスはキタと思うけど
生まれた仔に黒い仔が混じってるから。
546名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 14:38:54.99 ID:uBO9VTck
下げるの間違えたわw
547名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 15:36:13.91 ID:s3pOeoPi
国内の飼育者で、これは!っていう南飼ってる人の写真あったら見せてほしい
548roro:2012/09/12(水) 15:56:40.20 ID:mWkSNgVt
 掲示板をご覧になっている皆さんこんにちは。
 価格下げました。
数日前に譲渡の投稿をしたロロです。何件か「画像を見たい」と連絡を
 受けておりましたので本日某ブログをお借りしてヘルマンの画像を掲載
 しました。画像からわかるように状態は最高です。サイズもお手ごろだ
 と思います。
 以下URLです。
 http://blogs.yahoo.co.jp/nanasuzu55/MYBLOG/yblog.html

 希望価格を下げました。
 1頭1万5千円で如何でしょうか。
 当方兵庫県姫路市です、近隣の方には手渡しさせて頂きます。

 
 よろしくご検討ください。
 ご連絡は
 PCメール [email protected] までお願いします。

 

549名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 15:59:39.47 ID:L8mB+xas
クラに年末行った時に見たミナミには驚いたのを思いだす
もちろん自分には到底購入できない次元の価格だったから見て我慢したけど
こんな個体が日本にいたんだと拝めただけでも嬉しかったけど(泣
(中野店ブログ2011年12月25日に画像)
550名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 17:52:13.39 ID:YBE/bQKP
南は将来的には模様が消えて褐色になっちゃうけど何が魅力なの?
551名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 18:17:35.96 ID:s3pOeoPi
レアなところ。それからよほどの老体でもない限り模様はありますよ。
すごくきれいだし。
552名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 18:27:48.63 ID:L8mB+xas
さぁ〜てとハプサプに行ってこよっと♡
553名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 18:34:00.53 ID:L8mB+xas
今年のHBMかぶりくら・とんぶりにミナミは出品されるだろうか?
クラのは買えなかったけどイベントでベビーは多少は安いだろう?から期待してる
ハプサプ行かなきゃ♡
554名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 18:51:52.46 ID:ZQvdtOBi
ハチクラのミナミ見たが…。
まぁ、好き好きってことか。
555名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 19:40:48.01 ID:s3pOeoPi
ミナミ出すなら静岡のカズさんしかいないと思う。
でも去年で15万だし、いまアメハコ全体が値段が高くなってるから、今年はもっと高いかもしれないですね
556名も無き飼い主さん:2012/09/12(水) 20:03:00.88 ID:sW1yO4gd
宣伝ですみません
インコ,鳥類,その他生体オークションです
管理者です

http://www.shiroharainko.org/inkoauction/start.shtml

完全無料サイトです
出品者あってこそのオークションです
ぜひご利用お願いします
557名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 08:47:45.77 ID:LIaaUnBt
今年産まれたベビーが一匹だけ、甲羅がへにゃへにゃになって死んだ。
何匹も産まれたら、一匹くらい仕方ないのかな。他のは元気なのに。
南無…
558名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 09:21:40.74 ID:ntbSmMmp
ミナミの学名でググってみなよ。色んなミナミがでるよ。それはみんなミナミだよ。
559名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 12:04:57.27 ID:x9LYfSrV
ミナミならフロリダの方が綺麗だし飼いやすいと思うが。
560名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 16:10:18.31 ID:ntbSmMmp
それは言えてるね。フロリダの方が断然買いやすいよ。南側の部屋なら通年無加温で行けるし。
561名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 16:31:46.33 ID:LIaaUnBt
フロリダ10万以上する品。
でも飼いやすいらしいね。
562名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 18:20:23.08 ID:x9LYfSrV
フロリダは東京で普通に屋外冬眠してるよ。だいたい11月中旬〜4月。参考までにセマルは11月〜連休まで。
563名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 20:01:17.68 ID:GJjSU4zz
フロリダも冬眠できるって聞くけど、怖くてできないなぁ。
564名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 22:42:57.64 ID:6cG7y3ZE
ミナミもフロリダも買えない自分は悲しいお・・・
565名も無き飼い主さん:2012/09/13(木) 23:57:26.22 ID:LIaaUnBt
ミナミの学名のluteolaでググったら、たしかに見事なミナミがたくさん出てきた。
線細いしめちゃたくさんあるね。甲羅の色は明るいやつばかりではなかったな。
566名も無き飼い主さん:2012/09/14(金) 12:53:05.60 ID:lZBOSmAW
トウブだが繁殖起動にのせて市場でも安く買えるカメにしたいな。

ここ見てる人でトウブ繁殖させてる人は居るのかな?
567名も無き飼い主さん:2012/09/14(金) 13:38:54.33 ID:QBcpZ3Gd
トウブは、カメ全体を見渡してもトップクラスの人気種だからね。
ブリーダーも増えて昔よりは安くなったけど、人気も出てるしビダがなくなってからジリジリ値段上がってる。
アメハコ全体に言えることだけど。
568名も無き飼い主さん:2012/09/14(金) 14:10:46.73 ID:JBtPvAF3
他人が繁殖させたトウブは全部雑種
569名も無き飼い主さん:2012/09/14(金) 16:11:23.14 ID:QBcpZ3Gd
他人が繁殖させたミナミニシキは全部雑種
570名も無き飼い主さん:2012/09/15(土) 02:36:50.60 ID:6ACe7cLP
50〜60代〜の方々の書き込みが結構多いですよね
571名も無き飼い主さん:2012/09/15(土) 03:45:18.88 ID:hj1TpN1a
どうしてそう思われるのでしょうか、、
572名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 12:55:40.23 ID:TiUYDpvz
川崎の○ライヴに、トウブ入荷。
おまいら、また祭り開始だなw
573名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 15:45:52.30 ID:ZXvm3Lmx
574名も無き飼い主さん:2012/09/16(日) 15:55:48.57 ID:TiUYDpvz
ペットボトルさくらにミナミニシキ入荷
これは明らか買うっきゃない
575名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 08:17:47.87 ID:IW7rv/Rn
aliveのトウブが一晩で即売。
どうなってるの?秋になっても店に並ばないし。
けっこう高かったよね?!品薄なの?!
576名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 18:09:20.56 ID:IW7rv/Rn
ハチクラblogのキタニシキ 25万即売。
アメハコ最近異常によく売れる。
去年とかはもっと余裕あったよ?
577名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 18:53:19.58 ID:mO0AWx7D
しばらくしたら別のショップに
578名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 20:01:48.97 ID:jVj0TwIE
かめぢ○らにフロリダ、トウブ、ミツユビが来た!
ミツユビは本当に原種っぽい。
トウブも顔とか腹甲見た感じ、フロリダやミツユビが掛かってないし、マジでレアだな。
579名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 20:46:03.44 ID:HEkfv3FS
ミツユビ55000円もするのか!?
俺が爬虫類始めた頃は4000円以下で、選びたい放題だったのに。
580名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 23:17:17.50 ID:JkxJ2iYX
今見てきた。神入荷だな。これ全部サイテスついているんだもんな。
ハチクラの密輸ニシキが250Kならウザボスのほうは割安に感じる。
581名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 23:24:53.75 ID:HlOJdYjk
別に密輸じゃないでしょ
582名も無き飼い主さん:2012/09/17(月) 23:59:05.50 ID:IW7rv/Rn
ハチクラのニシキはCBだよ?多分。
でもでかくて即、産卵可能ぽかったよ。
583名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 00:12:43.31 ID:fhlByIBL
>>582
密輸個体から取れたCBってことで桶?つまり来年I類に昇格した時、登録票でないんだろ?
なら密輸と同じだもんね。
584名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 00:16:43.23 ID:fwKhp/5s
過去のI類昇格種の例を見ればちゃんと登録できるはずだよ
585名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 00:56:59.00 ID:38iCnIcA
またその話題かよ。
どうしても、紙無し個体を叩きたくてしょうがないんだな。
ハチクラのニシキはblogに載ってる奴?
ミナミニシキでも通じるな。正直、ほしかった
586名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 01:41:19.32 ID:38iCnIcA
力にガルフが来ないのはどうして?
地味で馬鹿でかいけどカッケーーと思うけど。
587名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 12:41:23.30 ID:irX1+f68
買えない奴が激しく嫉妬してるみたいだが人気あって即売れの亀に間違いないな

あとはブリーダーのイベントでの価格と売れ行きが気になるところ。
588名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 12:51:05.60 ID:fwKhp/5s
今回のUSA便でけっこう入って来てるみたいね
589名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 17:02:07.00 ID:irX1+f68
昨日の夜にすべて在庫ありだったけどもう完売してるよ。
1匹だけ3万3千円だったのが3万5千円に変わってるw

でもトップのアダルト画像は他のサイトで種親として紹介されてたけど
関係あるのかな?

http://goldcastle.cart.fc2.com/
590名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 20:00:39.36 ID:odMOCW5c
種親見てもわかるけど、背甲の柄はすごくきれいになる。
でも残念なことに顔にあまり模様が入らないんだよね。
591名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 21:56:03.39 ID:irX1+f68
種親って他のブログでKさんのだと紹介されてましたよ。

と言うことはF2とかかな?
592名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 22:10:02.95 ID:38iCnIcA
KOBUさんの?あの有名ブリーダー。
593名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 22:37:19.12 ID:X+dNI4KS
年末のミナミといい今回のキタっぽいミナミといい
買い逃したというより貧乏なオレには関係ないのかな(笑)
594名も無き飼い主さん:2012/09/18(火) 23:55:50.84 ID:c3q2O/dj
ばか●●らのフロリダ見たがまったく普通!
「今までに見たことのない云々」と書いてあるが
普通すぎてありふれた模様だよ。
3〜4年前にヤットに入ったCB(フロリダのブリーダー?)の個体
とか一時期のドイツモノとか極美だったけど
全くモノをしらないコメントとしか言いようがないなあれは。
595名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 08:11:57.84 ID:NxbYRSsT
でも三つ指、もう3匹売れてるよ。
派手派手な個体よりも、純血の原種に、マニアの好みがシフトしたのかな。
やるなカメボス。フロリダも馬鹿売れじゃん。
596名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 08:48:40.17 ID:uaGp+zHI
>>595
純血の原種ってなに?
597名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 10:42:43.62 ID:NxbYRSsT
混じりっ気のない、純血亜種ってこと。
ハイブリ個体があまりに多いから。
598名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 11:13:50.29 ID:bdUXlqdq
バカには売れそうだなw
599名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 12:04:32.66 ID:uYL+9suN
純血亜種って何?w
EUからのCBなら純血になるのかい?

ハイブリ個体ってどれ?多いなら教えて
600名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 12:05:48.08 ID:NxbYRSsT
またいつものあら捜しさんのご降臨ですか。
601名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 12:28:47.48 ID:uYL+9suN
251 :名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 10:47:33.10 ID:NxbYRSsT
新入荷アメハコ、これほど売れるとは思わなかった。
密輸美は頭部と同じ値段なのにもう何匹も売れてる。
頭部は地味だから売れないかな。

巣に帰れよw
あっ日本語理解して書き込んでね。


602名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 13:18:03.65 ID:NxbYRSsT
しーましぇん。密輸美が売れているのに、なんで頭部が余るか不思議で
603名も無き飼い主さん:2012/09/19(水) 18:08:22.32 ID:uaGp+zHI
改良品種じゃあるまいし、原種なんて表現するのがアホだなぁと思う
604名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 08:12:27.98 ID:gh0I982I
かめ○からのフロリダは、すごいよく売れてるね。
もう3/9しかいないよ。みんな紙が欲しいのかな。
605名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 08:26:17.55 ID:VWsqmfr2
>>604
通分しろよ、バカ
606名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 11:35:23.98 ID:cJ06vz8B
バカ力の紙欲しさであのレベルのフロリダを買うなんてどんだけ情弱なんだろうなw
そもそもそんな紙、なんの意味もないのになw
607名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 17:31:21.67 ID:2+TFWZKf
つーか紙もらえた人いるの?
608名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 17:32:14.68 ID:NrtdeZS7
アメハコがサイテス1なんて100%あり得ない。どこの馬鹿が騒いでるんだ!?
609名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 23:09:29.32 ID:9QZFm7dO
Terrapene属をアメハコと称するならすでI類になっている種類はいるんだけどな。
そんなことも知らない馬鹿が>>608みたいなこと言っちゃってるのがこの業界、飼育者のレベルの低さを露呈してる。
I類に昇格、大いにありえる話だ。
610名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 23:17:35.35 ID:2+TFWZKf
なんという頭の悪い屁理屈・・・
611名も無き飼い主さん:2012/09/20(木) 23:50:25.82 ID:2BVkSxvj
>>609
文脈も理解できない馬鹿はタヒねよ。
この場合のアメハコはペットトレードにおいて一般種の
ミツユビ、トウブ、ガルフ、フロリダ、キタニシキ、ミナミニシキ
を言ってる。
612名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 00:10:12.26 ID:a5aJ1ms5
またぴろぴろか。
613名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 00:24:01.03 ID:+CkZnS3+
現時点ではサイテス1なんて100%あり得ないって思ってる。
けれども10年後 20年後 30年後は判らない。
もしもの時に備えて、購入時の説明書、もしくは領収書、振込んだ時の控え、通帳などを取って置く事。
それで大丈夫です。


614名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 07:51:10.27 ID:4ADmdNLf
説明書以外は無意味だろ。
なんの証明にもならない。
615名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 08:49:22.67 ID:UWaS4x8N
でもその時に取引したという証明にはなりますよね?
ブリーダーさんだって、昔から飼っていたら紙なんて持ってないし、
昔のレシートなんてとっていないですし。
説明書あれば万が一でも登録できますよね。
616名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 12:11:53.78 ID:4ADmdNLf
615
それは過去のヒラオ、エジプトとかの事例?もしくはしかるべき機関に照会したの!?自分で思ってるだけ!?
マイクロでも入っているなら別だけど紙と個体の照合ができないから偽造できまくりじゃん。
617名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 12:27:45.29 ID:rq7h3/4I
カメバカから買って紙もらえた人いるの?
618名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 12:44:41.32 ID:s+yga0Lq
609アメハコのサイテス1くらい知ってるわ!馬鹿、馬鹿、馬鹿!
ヌマの生活地域、環境からいって1に成らざるをえないだゆ!解ったかオバカサン。他は現に規制されてるしアメリカのショップには普通に売ってるぞ!
619名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 13:23:36.83 ID:UWaS4x8N
キボシ石はサイテスに上がるんでしたっけ?
最近アメリカの亀が減ってるようですね。
620名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 14:14:16.46 ID:mc48pFYU
>>618
ヌマの生活地域、環境からいって1にならざるをえないなら、ミツユビ、トウブ、ガルフ、フロリダ、
キタニシキ、ミナミニシキの密輸状況みればIにならざるをえないだろ。香港でこの前トウブの密輸が摘発されたしね。
お前らみたいに密輸でもいいとか考えている奴が最後泣きをみるんだろうなあ
ちなみにヌマハコもアメリカのショップで売ってるし、ヨーロッパの市場にもCBが出てるけどW
621名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 16:14:57.05 ID:s+yga0Lq
密輸馬鹿かお前は!
本当に馬鹿だね〜!
密輸と規制は別問題だゆ〜!そんなのもわかんないだ〜!小学生から学び直しな〜!
622名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 20:50:18.31 ID:4ADmdNLf
密輸事態は直接サイテスと関係ないんだがなw

仮に関係あるとしたら、なぜインドホシガメはサイテスに入らないのか説明してみろよ。
623名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 20:53:37.51 ID:4ADmdNLf
バカが突っ込む前に訂正しとく。サイテス1なw
624名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 21:23:42.54 ID:s+yga0Lq
はぁあ?何で!?
アメハコの話からインド☆の話に流すわけ!?
だから、『オ・バ・カ・サ・ン』と言ってるのよ!!とりあえずこのレスからでてけよ。基地ガイ・ハイブリ馬鹿!
625名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 23:13:01.96 ID:mc48pFYU
>>622現在、インドホシの多くはCITES取得して輸入されてますからですよ。
微妙なんだよ微妙。ギリギリセーフ。ギリギリセーフじゃなかったのがヒラオと
クモノス。マダガスカルからの輸入もあったがそれ以上にヨルダンとレバノンからの輸入が多かったんだ。
レバノンにどうやって入るかというとマダからの密輸なんだよ。密輸でもって行ってレバノンでCITES作って日本に出す。
これできてたわけだ。マダガスカルの自然を守りたい人がこのことをCITES事務局に密告してI類となったわけだ。インドホシは
原産国の奴らが密告しないからまだII類でいられる。クモノスなどと同じようにヨルダンまで密輸されてヨルダンCITESもしくはタイまで
密輸され、タイでCITES作って日本に来ているんだ。表面上は正規輸入だからかろうじてI類はまぬがれているわけ。
インドホシの原産国がこの事実を公にすればインドホシはI類になる可能性が高いよ。そしてII類でも輸出割り当てが出れば
輸入されなくなる。つまりはマダガスカルのセオレみたいなもん。マダガスカルセオレいるだろ?II類だけど日本に輸入されなくなった。
なぜだと思う?輸出割り当て0にして規制かけているからだよ。事実上I類みたいなもんなんだ。
バカでもわかる説明だろ?お前らみたいに初心者じゃねえからよ。
626名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 23:36:45.20 ID:UWaS4x8N
よくわかりました。
少し不安になりました。でも、ホシガメの密輸は有名だし、
だいたい、リクガメのほとんどは怪しい流通の気が…
627名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 23:41:56.93 ID:PeZXT4Mu
>>625
ID:mc48pFYUがバカだというのがその説明でわかったよw
628名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 01:24:32.68 ID:iK+w0YzN
>>625のますからですよの話はよく解った。
でもインド星とマダガスカルセオレとでは棲息数が違うのでは?
現地に沢山、居れば規制はかからないでしょ

アメハコの密輸状況からみればと言ってるが、
他国にどれだけ密輸されてるのまでは解らないんだろう?密輸なんだし。
629名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 02:13:38.86 ID:/o/LZUiT
密輸状況は分からないが、日本への輸入状況が比例すると仮定すれば、
アメハコの輸入状況なんて、インドホシや嘗てのクモノス、ヒラセの比じゃない。
だから、I類昇格はないでしょ。
630名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 09:25:52.99 ID:KUQIKxqV
ヌマとミツユビを「アメハコ」という括りで同列に扱ってる時点で
ド素人の馬鹿なんだよ。
個体数や生息範囲、ペットトレードの数が全く違うのに。
アメリカは自国の法律がしっかりしているからとくにT類昇格はあり得ない。
そのいい例がソノラミドリヒキガエル。
一時、雨季に大量捕獲された個体(まず密輸)が入ったが、その後
全く入ってこなくなった。これはサイテスではなくてその手前の自国法が
機能してるから。法律で管理できているものはわざわざサイテスにかけない
ってのがアメリカ。
631名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 10:24:34.41 ID:g8/ELZ0I
>>630
それちょっと違う
ソノラは原産国での保護が上手くいってるからCITES関係ないよね、ってCITESの方から縁切りされた
632名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 10:27:53.33 ID:iK+w0YzN
それは違うんじゃね?
アメリカはサイテスにかけても自国の法律がしっかりしてるから
他国が賛成しないと聞いたけど。

アメリカは価値を上げたいからサイテス入りさせたいんでしょ?
ただアメハコはサイテスTにはならない。
633名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 10:29:37.60 ID:iK+w0YzN
630>>632
634名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 11:06:55.81 ID:3ViEIsJC
価値を上げたいからは???だけど、サイテスに積極的なのは確かです。
ただ632の言う通り、連邦法がしっかりしてるから他国が積極的でないのも確かです。
キボシなど、何度議題に上げて却下されたことか。
今年度も却下されるでしょう。
635名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 13:14:38.38 ID:1jMkoBO/
じゃあ、馬鹿高くなったキボシのアダルトペアを、今まで見向きもしなかったくせに
血眼になってかき集めた強欲マニアの努力は水の泡になるん?
636名も無き飼い主さん:2012/09/22(土) 17:34:51.96 ID:kvkg+Z0s
そうだね。キボシに関しては何年も前よりアメリカより日本の方がCBが断然安かったことからブリーダーが充実しているってことだね。今後も変わらない供給が続くでしょう。
637名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 00:02:03.62 ID:BjpH8McI
最近、アメハコはアダルトもベビーも値段上がってるけど、
キボシも輸出停止でそうなるのかな?
あちこちでアダルトペア出てたけど、高値で完売続出していた。
638名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 07:09:38.10 ID:NKGf/q/H
冷静に考えるとわかる。
アメハコはまだ値段上がる。あやしい個体は例外w
キボシはこれからまたまた下落する。ベビー供給が過多だから。
ニオイガメやドロガメが値段上がる。
639名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 08:28:35.71 ID:GjkbfyqF
頭を冷やして冷静に考えなさい
640名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 08:34:54.58 ID:GaRXnko8
アメハコはCB育てても理想的な形にならないのでWCが有難がられるから。
その点ではキボシはアメハコよりはWCの有り難みは薄いかな。
でも、新しい血が導入しづらくなるのはやっぱり痛いよ。
641名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 08:56:08.75 ID:BjpH8McI
でもキボシっていろんなブリーダーが殖やしてるから、
別の血統揃えるの楽じゃない?なんでみんなしてあんなに買い漁るのかワケワカラん。
642名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 09:03:33.33 ID:BjpH8McI
ロガーでミツユビアダルト10万かよ。
アダルトも下落傾向だったのに、2000年ごろの馬鹿高い値段に逆戻りだよ。
これでも売れるんだろな。。。
643名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 13:46:31.03 ID:DWWTQ0GI
すでに飼育している個体がサイテス1になった場合、一定期間内に届け出れば登録できる。バカ力の「紙」とかレスにあるような領収書とかの購入記録は要らない。
644名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 14:31:49.38 ID:FMphyCV4
フロリダのメスのアダルトって、どれぐらいの相場なんだろう。
ショップに売ると市場の1/10ぐらい?
645名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 14:39:20.45 ID:BjpH8McI
ショップなら3割がいいとこだろうね。
ペアで60〜70万くらいだから10万行ったら御の字。
個人相手に探したら?
646名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 15:50:11.91 ID:2VTVxRCk
>>643
それをスローロリスでやって不正譲渡や不正な申請がたくさん摘発されたので今後は無理。
輸入証明書などすべての書類を揃えていただきます by環境省役人
647名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 16:25:30.24 ID:NGsCE7zF
動物取扱業に登録してないし、発送トラブルが怖いから個人は無理なんだ。
10万を基準に探してみるよ。
648名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 16:35:50.68 ID:BjpH8McI
>>647
資格は面倒だね。でも年一頭までなら、営利目的じゃないからOKなんだよ。
フロリダ大きめなら欲しいんだけど、なんで出しちゃうの?
そこそこのモノなら捨てアド出すからメール貰えません?
当方、埼玉。10万なら、もっと出すよ。
649名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 16:54:31.96 ID:7cAa4Uzi
>>647
関西なら俺も欲しいな。個人だけど業者登録してるし手渡しOKだけど。

で釣りでしたはやめてね。
650名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 17:01:41.94 ID:9snWBN/V
似非環境省役人
普通に考えろ。ロリスとハコ、飼育数を!!
651名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 17:03:38.59 ID:NKGf/q/H
今後サイテスTになった場合、過去の問題がありますから書類等全て必要になるでしょう。
今までのように簡単に登録はできなくなります。

フロリダアダルトメスであれば20万以上で手渡し可能な人に売れるよ。
652名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 17:24:46.15 ID:WUfomrKQ
>>646
その役人の氏名官職を明らかにして
公務に就いての発言だから、公開しても問題ないから
653名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 18:36:51.47 ID:NGsCE7zF
オスをもう一頭飼えないってのが一番大きい。知識不足でアメハコ=冬眠可だと思ってた。
それで性別が分かったら相手をアダルトで買って、外で飼うって予定だった。今16cmで700g。

年一頭までOKってのは初耳だけど、割と高額だしトラぶった時が怖いから個人は考えてない。
654名も無き飼い主さん:2012/09/23(日) 20:30:02.72 ID:BjpH8McI
年に2匹売るとこから、業と見なされて登録が必要なんだよ。

フロリダは冬眠キツイと思う。
一度玄関で無理やりさせたら、春には相当弱ってた。
オスがいるからメスをずっと探していて凄くほしいんだけど、個人じゃ無理ですか?
日帰りで行ける範囲なら、あなたの最寄駅まで行きますよ。
お代は、提示額の倍くらいは出せると思う。対面でブツ確認すれば、以後のクレームも一切しません。

あんまりここで話すのもよくないので、よろしかったらメールください。
捨てアド載せました。
655名も無き飼い主さん:2012/09/24(月) 16:22:43.74 ID:LvInxSy3
ここで一句
手放したい、ほしいと言われて、手放さない。(笑)
656名も無き飼い主さん:2012/09/24(月) 22:27:36.65 ID:OLbfK/w+
と言いつつ金に目がくらんでメールしてるよw

でもショップで買い叩かれてたらカワイソw

ここに書き込んだのだから責任を持って結果報告するように。
657654:2012/09/24(月) 22:43:15.76 ID:+QrslrDr
>>653
メール待ってます。長年オスが一匹だから相方をぜひともほしかったんだ。
どうしても個人に売るのは避けたいということなら、せめて売ったショップを教えておくんなまし。
ショップから買います。
名前欄に捨てアド載せたから、よろしくお願いします。
658roro:2012/09/25(火) 01:18:17.86 ID:u38NjDUT
更に値下げしました。1頭7千円です。

 掲示板をご覧になっている皆さんこんにちは。
 数日前にここで東ヘルマンベビーの譲渡の投稿をしたロロです。
 1頭は売れ、もう1頭は売約が入っていましたが連絡がとれなく
 なりましたので再度投稿させて頂きました。
 さらに価格を下げました。1頭7000円です。
 画像も本日9月21日更新しました。
 元気に餌を食べています。9cm146gです。
 以下URLです。
  http://blogs.yahoo.co.jp/nanasuzu55/36442559.html
 当方兵庫県姫路市です、近隣の方には手渡しさせて頂きます。
 よろしくご検討ください。
 ご連絡は
 PCメール [email protected] までお願いします。

 カメ到着後、万一個体がお気に召さない場合到着3日以内でしたら
 全額返金致します。

 よろしくお願いします。
659名も無き飼い主さん:2012/09/25(火) 15:38:00.40 ID:qv5Lb/YT
ヘルマンの話なんかここですんな。鳥ネットで売れや。
660名も無き飼い主さん:2012/09/25(火) 21:11:21.61 ID:OfK3f07g
ミツユビを飼いはじめた。愛嬌あっていいわ。
こんなにノコノコっぽいとは思わんかった。
661名も無き飼い主さん:2012/09/25(火) 21:41:04.62 ID:xduJrPIf
ウッドベルでミツユビ55000円。
カメチカラといい、何があったの?
最近高すぎる。
662名も無き飼い主さん:2012/09/25(火) 21:54:22.26 ID:CFcH+x/N
木鈴とかめカに入荷したのは、同じやつだよ。
確か、かめカは木鈴に卸してるとか。
同じ埼玉だしね。
663名も無き飼い主さん:2012/09/25(火) 22:28:59.86 ID:W9B/cR3H
オオヤマガメ
664名も無き飼い主さん:2012/09/26(水) 08:23:25.64 ID:WFoJksgJ
カメチカラだけじゃなくてウッドベルもその値段なのは、
この品薄を考えた上での強気の行動なんだろうね。
最近、入荷と同時に即完売の店も多くて値段知るヒマもない。
665名も無き飼い主さん:2012/09/26(水) 12:19:19.32 ID:KXQAMNfT
キボシもだけど国内CBベビーはけっこう安いのにな。
そんなに育てられない人間が多いんだろうか。
666名も無き飼い主さん:2012/09/27(木) 08:12:36.68 ID:BpxRF2bc
ビッダが無くなって個人ブリーダーの流通が激減したからだよ。
ショップで買うしかないから強気の値段設定してる。
イベントでどうなるかだね。
またショップが、買い占めに来そうだけど。
667名も無き飼い主さん:2012/09/27(木) 08:48:57.51 ID:0UWm3sYs
アメハコやキボシの個人出品なんてほとんどなかったぞ
668名も無き飼い主さん:2012/09/27(木) 12:08:53.31 ID:3QPQUwVc
もしや、アメハコまで中国人参入か!?
669名も無き飼い主さん:2012/09/27(木) 21:18:51.93 ID:H85XOmhJ
とんぶりぶりくらだと、去年はトウブベビーが2万前後だったな。
670名も無き飼い主さん:2012/09/27(木) 21:45:24.88 ID:g88JffoR
関西のブリーダーはすでに6万つけてるけど去年もこの値段だったのかい?
671名も無き飼い主さん:2012/09/27(木) 23:41:07.20 ID:BpxRF2bc
どこのブリーダー?関西のブリーダーって。
コブさん?
672名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 00:12:58.61 ID:wPUA1eUw
Tさんだよ
673名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 08:18:09.34 ID:12E/fwFY
tenさんか。あの人イベント出てるけど馬鹿高い。
2000年頃の、ハコガメが激レアでなんでも高く売れたときの値段のまま頭が止まってるんだろな
674名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 08:39:30.45 ID:R7/a0EbR
>>673
お前の頭の中ではそうなんだろうな
675名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 10:32:55.50 ID:wPUA1eUw
フロリダベビーだけど、ペア498,000円で売ってるショップがあるな。

ハナガメ4500円で落札して、45000円で販売してるショップは
ミツユビ2万弱だから仕入れは2千円かなw



676名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 10:49:11.14 ID:12E/fwFY
>>674 即レスとは、まさかtenさんご本人登場?
10年以上前で頭が止まってなかったら、なぜ馬鹿高いの?
極美クオリティー?それとも、どっかの店みたいに紙が付くの?
677名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 12:07:11.82 ID:vd9zMTkl
買う方の頭も10年以上前で止まってるからじゃね?
678名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 18:06:19.50 ID:R7/a0EbR
>>676
あの人、2chなんて見ないよ
殖えた個体を全部飼えるだけのスペースあるし、自慢の個体を安売りしたくないそうだよ
値段で全て判断する人には分からない感覚だろうな
679名も無き飼い主さん:2012/09/28(金) 18:30:28.34 ID:E3keZVOS
Tさんは以前から変わらず高値設定で、今年から高くしたわけじゃない。
他の鰤さんがおいくらにするのか気になるね。
去年フロリダは8万ぐらいか。
680名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 00:27:37.56 ID:+T6wBXTj
同じぶりくら出品者なのに、○azuさんはぶっ叩かれる一方で、
○enさんは擁護の嵐なのは何故なんだぜ??
頭の悪い俺に教えてちょ
681名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 01:04:35.75 ID:fBA/eBJm
私怨かどうかだろ?w
682名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 01:16:57.73 ID:RwbrzV3j
>>680
情報が少ないからだろな、未だにPCオンチとか言ってるし
ブログで持ち亀紹介とかしないから妬まれたりしない。



683名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 08:42:03.85 ID:+T6wBXTj
持ち亀紹介はやっぱり嫉まれるんだな。○azuさんの見事なアダルトばっかりだし。
一方で、市場価格を無視した高値で暴利を貪る○enさんは批判されず。。わからん。
684名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 09:04:05.51 ID:/4qdQHm8
>>683
何をもって暴利というのかw
高いから気に入らなきゃ買わなきゃいいだけだろ
685名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 10:50:05.85 ID:RwbrzV3j
値段は自由だからね。売れなくてもいいんだろ。
まあその間に他の人が殖やして売って価値も下げるだろうけどな。

実際、TとKZのガルフ育てて繁殖してる人も居るし。
686名も無き飼い主さん:2012/09/29(土) 23:14:27.61 ID:m0fJqkwT
馬鹿高く値段をつけてるブリーダーをこけ下ろす意図がわからん。別に買わなきゃいいだけだろが。レベルの低さがチャイナレベルだな。
687名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 00:08:34.58 ID:aW0pDtvr
チカラにカロライナ4天王、ついに着弾。
どれから売り切れるか注目だな
688名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 01:06:16.82 ID:L2Fpb52C
トウブの爪3本に見える。
689名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 02:01:22.11 ID:zann8uym
>>687
狭山辺りだと、まだ何でも四天王とか言っちゃうんだ
宣伝乙
690名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 08:22:33.93 ID:w2T265OR
つーかあれ雑種だろ
691名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 10:08:50.49 ID:OYMhAjFd
前ここで出てたショップがとんぶりでメキシコCBを出すらしい。
種親は超有名なショップで買ったとかいうwww
692名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 13:34:59.73 ID:2hsiOuzJ
とんぶりのリスト見たけど胡散にトウブは載ってないぞ
トウブはTと南連と吉岡だけかな?
693名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 13:47:18.08 ID:aW0pDtvr
ちょっとアメハコのベビーが出回ると、指の本数がどうのとか雑種呼ばわりする人は
買えないから妬んでいるなのでしょう。それかうまく飼えないのどちらか。
694名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 14:23:31.02 ID:ZCFy+uf5
マジレスすると指の数で亜種同定はできない。単なる目安。
こんなの昔からの常識だと思ってた。80〜90年代アクアライフで千石氏が執筆してた記事(ハーピングアラウンド?)にも書いてある。
695名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 14:49:14.21 ID:aW0pDtvr
>>691 メキシコは、まんまトウブが「メキシコ」として去年あたりたくさん出回った。
高い金出すなら、まがい物掴まされる覚悟したほうがいいです。
696名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 15:18:13.55 ID:X6mrpuRB
その昔、何百円か数千円だった亀を何万何十万も出して買う気が
どーしてもしない
697名も無き飼い主さん:2012/09/30(日) 16:13:10.38 ID:aW0pDtvr
今は今、昔は昔。安かったのなんて 20年近く前田氏。
698名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 07:26:14.06 ID:iHRx6COz
696
じゃ、買わなきゃ良いじゃん。誰も頼んじゃいねーよw
699名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 13:11:18.63 ID:jRim24AH
696は馬鹿としか思えない発言だわ。それを言ったらアウロ、ミスジ、マコードはなんかも昔は2、3万で売っていた。要するに規制や希少性が増して手に入らなくなると欲しくなる。そういうものだよ。
700名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 14:54:41.04 ID:iHRx6COz
アウロ、マッコード、シェンシーはデビュー時から高かったぞ。わざわざ所沢まで見にいったな。もちろん今よりは安かったけど2〜3万ってのはミスジだけ。
701名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 19:04:53.23 ID:Y+nae696
最初にミスジ見たとき9800円だった。
一番値段が高騰した中国ハコガメかもしれない
けっこう長い期間だがアウロ、マコードより高かった時もあった。

702名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 21:24:32.70 ID:jRim24AH
デビュー!?ナニソレ!?
703名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 22:25:39.85 ID:zZ7uZ7mb
>>694ミツユビハコガメでたまに四本指のやつがいるけどこれも正常なの?
704名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 22:52:19.55 ID:xzSvZwMg
>>703 逆に、四本指はミツユビじゃないと何処で吹き込まれたんだ?
705名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 23:03:57.18 ID:EeH/ntcY
うちのミツユビも4本指だわ。3本指のトウブもいる。
ニシキはみんな4本指。
706名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 23:11:27.73 ID:zZ7uZ7mb
>>704ここでそーゆう話がよく出るじゃないか!
707名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 23:15:07.61 ID:zZ7uZ7mb
いや、あの俺は、繁殖するに関しては四本指の方が良いと思う。
♀なら土を掘りやすそうだし、♂なら交尾の際に♀の甲羅に引っかけやすそーだし。
708名も無き飼い主さん:2012/10/01(月) 23:55:17.28 ID:AwkduiWz
>>699
>アウロ、ミスジ、マコードはなんかも昔は2、3万で売っていた。

知ったかしてるんじゃねーよ。特にマッコードは最初からレア扱いだ。
709名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 02:20:41.13 ID:BdJGr1oJ
マコード最初は高かったが
確かに最安値は小売で3万だった。
710名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 07:19:13.94 ID:AQ9ypTkT
iji
711名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 08:11:44.04 ID:tz9yMS4e
ペポヌにアウロフルアダルト入荷。
ああいうのを手放す人って、一体どういう事情なのか。
俺なら絶対出さんがな。
712名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 11:50:12.15 ID:C4ez3Ulb
708、無知の糞カスが、さわいでんじゃねーぞ!
713名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 17:12:35.52 ID:QjgPRBQw
↑などと意味不明の供述を繰り返しており、動機については未だ不明となっております。
それでは次の話題です。↓
714名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 18:19:50.83 ID:tz9yMS4e
アウロバブルのピークは去年だったな。
今年は熱が冷めたのか、かなり価格は抑えめで出てるな。
イベントがどうなるか。
715名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 20:23:13.99 ID:U/tZ8rWq
yatt○のカメ画像ってなんであんな不自然なんだ?
画像だと顔とか甲羅の模様が際立って見えて期待したのに、
実物見ると何の変哲もない、よくいるような感じでショックだった・・・
716名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 20:32:44.95 ID:QwySGynG
亀だけでなく、手の色、周りの色と比べないと(笑
717名も無き飼い主さん:2012/10/02(火) 22:40:07.20 ID:AQ9ypTkT
yattoにガルフやトウブ入荷か。
ちょっと前から入ってるけどほとんど即売だな。
今回はどのくらい売れるのか。
718名も無き飼い主さん:2012/10/03(水) 08:19:09.63 ID:h9VTl/mG
ヤットはたしかに写真が明るくて綺麗だから、ブツ見たら幻滅するかもね。
ペポのアウロ見たよ。成体になるとあんなに頭が金色になるんだねー
719名も無き飼い主さん:2012/10/03(水) 10:27:28.20 ID:IOAggQTG
でも甲羅がいまいちだよなー
綺麗なやつはセマルみたいなワインレッドのブロッチが入る。
720名も無き飼い主さん:2012/10/03(水) 11:31:32.12 ID:h9VTl/mG
>>719 たしかに、腹甲は綺麗だけど背甲はザラザラかも。
綺麗なアフロの画像plz
721名も無き飼い主さん:2012/10/03(水) 17:48:32.12 ID:IOAggQTG
ウプ先を教えてくれたら。
722名も無き飼い主さん:2012/10/03(水) 19:42:37.10 ID:6RxpOqKQ
カメチカラのトウブ、即効売り切れましたね。
何この人気?EUだから?紙が出るのが、みんなそんなに欲しいんですかね、。
723名も無き飼い主さん:2012/10/03(水) 22:54:11.71 ID:Eb069iUK
どこの店でもトウブは軒並み売れてるだろ
力だけが特別とは思えないが
724名も無き飼い主さん:2012/10/03(水) 23:16:47.95 ID:h9VTl/mG
今一番安いのはアライブだね。
狙ってる人は早めに行ったほうがいいよ。
725名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 07:21:36.01 ID:JehGEHmG
バカだけ特別と思いたいんだよ、そっとしておいてやれ
726名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 07:35:26.35 ID:GpagrmTj
チカラは群を抜いて高いからだろ。
今時ミツユビで50000?
727名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 12:17:52.37 ID:Oy02uUCP
何、今年はとんぶりでコーリーさん、中国ハコ出さないじゃん!
みんな買われちゃったのかな。貯金してたのに悲しい…
728名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 14:43:33.70 ID:PYtXsqC6
力のはCITES書が付いている個体だから確実にI類になったら登録できるけどな。
他の店のは違う。登録が確実にできるのなら「登録できる個体」と表記があるはずだしそっちほうが売れるわけから。
客が喜ぶし、売上も増すのにそういったことを力以外のショップが書けないのは密輸だからだよ。
ラバーズなんて過去にCITES書付きのハコガメ(たしか中国ハコ)を2回ほど出してたことあるけど、まさに2回のみだよ。
逆をいえばそれ以外の「CITES書あります」と表記がなかったハコガメは全部密輸だという解釈になる。
商売なんだから売れないとまずい、売るためには販売文句も必要、正規輸入なのに正規輸入ですと
言わないことはない。つまり正規じゃないものは全部そこんとこには触れずに売ってるんだよね。グレーな個体はすべて密輸、登録票はでないと解釈できる知能が必要。
729名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 15:33:51.43 ID:RinubKxW
>>728
随分と偏った知能をした子だねw
売れるわけからw

バカ力はHPで堂々と「卸から買ってるショップとうちは違う!!」みたいなことを
言っちゃったから業者の怒りを買って嫌われてんのw
もう国内の卸じゃ買いたくても買えないのw
それで他のショップとは違う方法wで販売するしかないのw
730名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 15:41:43.53 ID:scWi8JfP
狭山の星擁護は自演だと思ってたけど、違うのかな

愉快犯か信者かどっちなんだろ
どっちにしろスルーしないと
隔離スレは店主並のクソコテが暴れてるし
731名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 15:52:35.25 ID:UHl57cCm
ビルマ星インド星第三国経由(レバノン)を批判しておいてアメハコ第三国経由はどや顔で自慢するんだな
正規に拘ってる店ならアメリカから入れてみろ
732名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 17:29:11.37 ID:XGDFLYij
アメハコはほとんどが国産CBとか育ったやつ、ヨーロッパCBじゃない?あとは過去に輸入された個体の放出ものか?
怪しかったのはビッダーズで販売されてた甲羅がツルツルの個体かな〜。

密輸密輸ってバカが書き込んでるのか?
まぁ、八重山セマル販売してた店がなにいってるのって感じだけどな。
733名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 17:33:47.98 ID:d0IqhJIo
あのさあ。アメハコが1になるなんて何処の糞馬鹿がいってんだ!?なるわけないだろう。本当に馬鹿ばっかりだよ。
734名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 18:23:24.73 ID:XGDFLYij
バカ力だよ。
735名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 18:52:48.73 ID:UHl57cCm
>>733
現状 ESA法絶滅危惧II類(VU)なんだから自然な流れだろ
736名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 19:15:27.60 ID:PYtXsqC6
レバノンは密輸個体にCITES付けれたけど、
ヨーロッパは正規でEUに入った個体でないと再輸出、その親からのCB個体輸出の際にCITESでないんだわ。
だから同じ第三国経由でも全然意味がちがうんだよねえ。馬鹿だねえ>>731
ちなみにレバノンってCITES加盟国じゃなくて準加盟国なんだわ。お前らバカどもはもっと知識をつけたほうがいいぞ。
あと現実をしっかりと受け止めるキャパも必要。
737名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 19:24:00.01 ID:UHl57cCm
>ヨーロッパは正規でEUに入った個体でないと再輸出、その親からのCB個体輸出の際にCITESでないんだわ。

アメリカ、メキシコから正規でスペインに入った履歴の無いミナミニシキ、ニシキハコガメがなぜ日本に来るの?
738名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 19:24:34.95 ID:ObO5DWhS
>>736
無二の親友ハラガケの待つ隔離スレに帰れ
739名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 21:16:13.08 ID:GpagrmTj
>>737 それ思う。神あり神ありいうなら、その親もちゃんと神ありで入ってるんだろうなって。
そんな親観たことない。
740名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 22:14:10.68 ID:d0IqhJIo
おいおいおい!アメリカの絶滅危惧種Uが何故1になるんだよ((笑))
アメハコより1にしなくてはいけない亀はアジア、アフリカに沢山いる。ワシントン条約が機能してればそこからだ。U以降になって自国より輸出が出てる時点で1はあり得ない。寝言は寝てからいうものだ。アメリカを1から学び直してからスレなさい。
741名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 22:25:45.60 ID:Oy02uUCP
サイテス1候補は?
マッコードやミスジハコ、アッサムセダカ、錦セダカ、モエギハコ、
平瀬リクガメ、ヤブガメ系、パンケーキあたり?
742名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 22:29:06.83 ID:Oy02uUCP
ビルマホシ、ケヅメも野生は何気に危ないらしい
743名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 22:47:15.39 ID:PYtXsqC6
>>737
CITESII類昇格以前に正規輸入としてスペインに入った個体であればCITES事務局のデータベースには反映されない。
もう一度言う、もっと知識をつけろような。バカにいちいち説明してやる義理はないんだぞ。
私がどれだけ心が広く爬虫類の知識あるのか。ありがたく思えよ。もう寝るぞ。
744名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 22:50:48.22 ID:Oy02uUCP
じゃあ、サイテス施行以前に日本に入ったワイルドから、
ベビー取ってるブリーダーから買っても、いざとなれば紙出せるってことね
745名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 23:03:26.56 ID:PYtXsqC6
ちなみにUSAからスペインに1994年、ニシキハコ(南、北両方含む)が2584匹
正規で輸入されているけどな。ちゃんと事実を受け止めないとだめだぞ。
力で買っている俺たちみたいん賢いブリは登録票がでて、お前のクソハコは登録票がでないということを。

>>744 CITES施行というか、II類昇格前に正規で輸入されたという証拠を示す、納税申告書、インボイス、
BLなどがあれば登録票はでるよ。CBの場合、その親から取れたCBだと証明できればな。
ちなみ税関で納税申告はちゃん行っても7年が保管期間だからそれ以降は書類全部捨てられるからな。通関したとき
あらかじめ全部をコピーして取っておかないとだめだぞ。そんな頭のいいやついないだろうから事実上、
そんな昔の個体に登録票はでないんだよ。これが現実。
746名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 23:03:29.53 ID:UHl57cCm
740は日本語を1から学び直してから”レス”しなさい。
あとログにも目を通せ。
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/pet/1332647751/855-858

>>743
また昇格以前説ですか
747名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 23:08:03.55 ID:PYtXsqC6
>>746
昇格以前説も通るし、そもそも2500匹以上がアメリカからスペインに正規で入ってるからW
俺たちは安心だな。
748名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 23:18:21.14 ID:UHl57cCm
1994年の2460匹のソースU (出所不明)だけどなw
749名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 23:31:50.33 ID:IJ/1fFTH
とりあえず、バカ力からは買わないからどうでもいいんだけど。
750名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 23:33:46.62 ID:PYtXsqC6
>>748
とりあえずスペインに正規で入ってる事実は認めてからにしてね。
当時はまだCBとかCHとかWCとか割り振りがあった国となかった国があるのよ。ちゃんと知識つけてね。
結論いうとお前のクソハコは価値0円になるけどさ、気分悪くするなよ。カメに罪はないから。
お前を含めた密輸肯定派が悪いんだよ。
俺のアメハコ、I類に昇格したりなんかしたら価値が十倍になるのかな。今日も酒がうまいな。
751名も無き飼い主さん:2012/10/04(木) 23:53:57.89 ID:XBuuQKRC
>>750
お前気持ち悪いなw

価値0円になって亀に罪は無い?お前だけだよ亀が金にしか見えないのはw
金に汚そうな顔してるわwww
頭デッカチは分かったかよ、で?いつ頃Tになるんだい?
752名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 00:03:45.74 ID:iAQaYl4s
>>750
力で本当に買ってんのか?
ネガティブキャンペーンじゃんw

これで正体がウッチーなら爆笑w
いや、失笑レベルかな?w
753名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 01:00:09.36 ID:TeoousOQ
750じゃないけど、密輸個体に手を出さないで正規品を選んで買い、
その上で価値が出るんだから別にいいんじゃないの。正規品じゃないと知ってて買うほうが悪だと思うが。
754名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 05:31:19.95 ID:WVPLsoZm
ばか
755名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 05:33:22.09 ID:WVPLsoZm
もっと真剣に話し合おう
756名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 07:52:37.91 ID:bQK6cYY6
スペインには2500匹以上も正規で入るのに日本にはバカにしか正規で入らないのか
757名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 08:13:17.77 ID:tKWhOgsZ
2500匹も入ったのは、まだ飼育技術も未熟な20年前だよ。
その時の親はほとんど死んでるよ。
758名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 08:48:47.34 ID:KTRlYMZv
750は、ただの自己満で終わるかわいそうな人。
759名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 12:13:32.57 ID:YHzi1Zzw
750がウッチー丸出しの文章でワラタ
760名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 12:21:45.57 ID:tKWhOgsZ
750はチカラの信者か常連
761名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 12:27:50.10 ID:QDXcIYdd
あの店アメハコは紙出せても、パンケあたりがT昇格したら紙出せないだろな
762名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 13:28:59.42 ID:bQK6cYY6
パンケだって大丈夫だよ。


他の店も大丈夫だけどなw
763ハラガケ ◆bO3s0KMEoc :2012/10/05(金) 16:56:26.81 ID:6R+q30YQ
>信者か常連

具体的な割り振り云々はショップの人間しか知り得ないのと
他を無理矢理蹴落として相対的に自分を上に見せる狡い手口自体がウッチー本人以外ありえないんでw

764名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 17:03:28.70 ID:ZGHVRTHv
アメリカハコガメって次の会議では、少なくともアメリカからは
T類昇格の提案すらされてないじゃん
ttp://www.captivebredreptileforums.co.uk/general-reptile-amphibian/58642-usa-cites-proposals-cop-16-a.html
765ハラガケ ◆bO3s0KMEoc :2012/10/05(金) 17:50:50.24 ID:6R+q30YQ
アメリカって
そもそも現地での保護がやたら厳重だからUの時点で持ち出しが極めて難しい
現地CB化も規模がこっちとはちがうので
野生個体が減少して昇格する可能性は低いと言わざるを得ないw
766名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 21:16:58.26 ID:KTRlYMZv
だから言ってるだろ。1類になるなんかドヤ顔で言ってるのは『馬鹿!』だって。
767名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 21:33:28.93 ID:5alzEtMl
だからすぐ1になるなんて誰も言ってないだろw

附属書の定期的な再検討に関する分類群の査定手順
http://www.trafficj.org/common/img/aboutcites/restxt14_img_01.gif
768名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 21:38:10.80 ID:wHwzrRZU
またアホの相手をしてるのか
ホント飽きないなお前ら
769名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 22:59:06.35 ID:zDRIM1ox
力は、パン家もホシも、ビル星も紙出せるって書いてあるけど?
770名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 23:34:49.22 ID:YHzi1Zzw
力が潰れたら意味ないな。
何でコピー渡さないんだ?
771名も無き飼い主さん:2012/10/05(金) 23:55:35.05 ID:tKWhOgsZ
コピーすらくれないの?おかしくない?
772名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 00:30:57.16 ID:fO2pvYLs
コピー渡さない理由は種名学名を規制に引っかからない名前で申請してるから
自国の生物じゃ無いし「Mauremys sp」とかでEUからノンサイテスでバンバン来る
773ハラガケ ◆bO3s0KMEoc :2012/10/06(土) 00:42:44.60 ID:Nd79kl9R
ウッチー本人なのはよくわかったけど
そんな内容の紙切れで意味あんの?
774名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 00:58:35.89 ID:fO2pvYLs
うん、だから誤魔化しやすい子ガメしか入れられないんだ
EUは輸入だけ規制厳しいけど輸出規制はたいしたことない
Council Regulationというワシントン条約附属書にほぼ対応する独自の4つの付属書A,B,C,Dに再分類して規制
一部でワシントン条約よりも厳格な規制を課す
アメハコはAnnex B
入ってしまえばおれのテクニックでなんとでもなる
775名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 03:04:21.50 ID:VhXePIze
どうも私が本物カメボスです。
ワシントン条約の暫定提案リストが発表されたのでカメボスニュースに掲載しました。
是非見てください。R○P J○PANにも掲載がありますがあっちのは間違いが多々あります。
CITES事務局(英語)を見るとGeoemydidae(イシガメ科)がII類に提案とありますが、今回、その中の
Rhinoclemmysなどは除外(excluding)とされています。が、某所掲載の
ものにはRhinoclemmys他Mauremys caspicaなどもII類に昇格提案とされています。これは間違いです。

コピーを渡さない理由は悪用されることを防ぐためです。ご来店の上であれば見せることはできます。
子ガメだけではなくアダルトのホルスやマルギも入れています。
Mauremys spでは無理です。2012年現在、亜種名がデータベースにない国があるのは事実ですが、種名は明確にせねばなりません。
おれの優れた英会話力、スペイン後、ドイツ語などのテクニックでなんとかなることもあるのは事実です。
776名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 03:44:10.17 ID:fO2pvYLs
さあ、馬鹿が過去販売した
ビルマホシガメ Geochelone platynota 付属書 I
オオアタマガメ属全種 Platysternidae 付属書 I
に登録票が発行されるのか見物ですね!
777名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 03:53:04.99 ID:fO2pvYLs
ビルマホシガメ Geochelone platynota 付属書 I
http://www.kamechikara.com/page088.html
I類時登録票の発行:不明wwwww
778名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 05:36:28.96 ID:qRZ63nkP
さて、アンナンとモエギを買い漁る奴が出るかな。
キボシはすでに買い漁られてるし
779名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 08:19:02.27 ID:H4ObcXwz
まあ、結論をいうと、アメハコはすでに国、州ごとで厳重に保護されているので100%1類の昇格はありえません。
780名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 09:10:24.41 ID:qRZ63nkP
でも、原産国の日本で保護されてる琉球山ガメがリストに上がってるのは?
781名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 09:23:22.69 ID:rn9pS3K6
食われまくってるオオアタマとモエギは可能性高いかな
でも支那国内を何とかしないと意味ないだろ

ビルマはミャンマーが反対するかも。しなけりゃ通っちゃうかもね
782名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 09:26:58.47 ID:rn9pS3K6
>>780
ノンサイテスだから欧州なんかに持ち出して売ってる奴がいるんだろ
日本と違ってU類に上がるだけで、向こうでは販売が難しくなる
783名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 10:00:06.33 ID:UqjHPveu
またトウブ販売してるな


http://goldcastle.cart.fc2.com/
784名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 11:11:42.70 ID:DwEczL9q
ちょっと高いけどいい東部ですね。
将来の種親に新しい血を探してるから少し欲しい
785名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 12:18:06.18 ID:qRZ63nkP
ビルホシもオオアタマもサイテス1なるのかな。
オオアタマは繁殖率低そうだし、ビルホシはリクガメだから密度低そうだ品。
786名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 22:15:34.50 ID:fO2pvYLs
ノミネートだけだし今後の取り下げや追加もある
しかしあれだなTable 2みるとほとんどのカメが候補になっとる
ジャイマスがノンサイテスから一気に1候補かよ
787名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 22:20:26.37 ID:DwEczL9q
ミスジハコガメもサイテス1候補?
英語のサイトに載ってますね
788名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 22:25:36.26 ID:fO2pvYLs
中国ハコはほぼハコガメ属で1候補になっとる
もうハコガメ属、アメリカハコガメ属で1にしちゃえばいいよ
789名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 23:08:16.57 ID:qRZ63nkP
今回サイテス通ったら、逆にサイテスじゃない種を探すほうが、亀は難しくなるよな
790名も無き飼い主さん:2012/10/06(土) 23:37:43.87 ID:fO2pvYLs
ああ、100%ならないなんて書いてた馬鹿も目が冷めるような候補数だ
ダイヤモンドバックテラピンなんか増えすぎて困ってるかと思ってた
791名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 02:51:15.07 ID:LJEuuNaV
786〜790はどこ見ての話?
リストに挙がってるカメは以下でしょ?

スッポン科(アメリカ、クビスジフタ、フタ、ナイルの各属、
シナ、メソポタミアハナの両種を除く)→U
イシガメ科(アメリカヤマ属、カスピイシ、ハナ等11種を除く)→U
リュウキュウヤマ、キボシ、ブランディング、ダイアモンド→U
ビルマホシ、オオアタマ、マコードナガクビ、モエギ、アンナンU→T

ttp://www.cites.org/eng/cop/16/prop/raw/index.php
792名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 04:23:42.98 ID:glDQKdmk
動物取り扱い業の、犬猫等の「等」には今のところ、他の動物は指定されてないみたいだから、
爬虫類の通販は禁止にならないみたいだな
793名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 07:45:45.65 ID:r9/tek5W
また馬鹿がいたから言っておくね。アメハコを1にするなら他のがいるでしょうと言ったはずだよね。小学生でも読める文章も読めない『ゆとり!?』恥をさらすだけだからもうこないでね。
794名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 08:11:37.41 ID:glDQKdmk
こんだけ予想もしなかった種類がサイテス上がってるんだから、
たまたま今回は、雨は子が上がらなかっただけで、いつ上がってもおかしくないと思うが
795名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 08:29:25.87 ID:0uL8ZjQF
今回サイテスTになる種類を登録する場合
前回までのようにサイテスT以前に飼育してたからだけでは簡単に登録できないだろ。
何でもありの登録が多く今回からは書類等不備があれば登録できないとか。
関係機関も苦情があれだけあれば対処するだろ。
サイテスTになってからは売るのも移動も逮捕だからどうなるか?
796名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 11:32:33.83 ID:ENGV8mxq
どう考えても中国が原因です
T種昇格にはそれなりの資料が必要だけど
(何でもかんでもTというわけにはいかず、それなりの根拠が無いと却下される)
本当にありがとうございました

>>795
そもそも法の不備が問題だからなぁ
どうすんだか
797名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 14:44:09.16 ID:TRfd9IHl
>>791
Table 2みると」って書いたろ
http://www.fws.gov/international/pdf/federal-register-notice-77-fr-21798-extended-version.pdf

Giant musk turtles
Staurotypus spp. MX, GT, BZ
Non CITES Appendix I draft VU to EN

Dahl's toadheaded turtle
Mesoclemmys dahli CO
Non CITES Appendix I CR, draft EN

Hoge's sidenecked turtle
Mesoclemmys hogei BR
Non CITES Appendix I EN, draft CR
798名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 15:14:00.99 ID:glDQKdmk
密かに、ニシキハコあたりサイテス来るかと思ってた。
よかった。1になったら気軽に出せなくなるし
799名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 16:02:30.31 ID:TRfd9IHl
COP16ではアメリカはヒラタの提出しないだとよ
鬱村助かったね
17. Flattened musk turtle (Sternotherus depressus) ? Inclusion in Appendix I
protection under ESA, the United States is unlikely to submit a proposal for inclusion of this
species in Appendix I at CoP16 unless significant additional information is received about the
species’ biological status and international trade impacts, indicating that a proposal is warranted.
800名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 18:50:26.99 ID:r9/tek5W
1になった
801名も無き飼い主さん:2012/10/07(日) 19:42:31.41 ID:TRfd9IHl
>>796 それなりの資料
ワシントン条約附属書の一部を改正する米国の提案

・Burmese star tortoise (Geochelone platynota): proposal to transfer the species from Appendix II to Appendix I.
http://www.fws.gov/international/pdf/REPTILES_Geochelone%20platynota_Burmese%20star%20tortoise_10_04_12_FINAL.pdf

・Big-headed turtle (Family Platysternidae): proposal to transfer from Appendix II to Appendix I (this proposal is being co-sponsored by Viet Nam).
http://www.fws.gov/international/pdf/REPTILES_Platysternon%20megacephalum_Big%20headed%20turtle_100412_Final.pdf

・Roti Island snake-necked turtle (Chelodina mccordi): proposal to transfer the species from Appendix II to Appendix I.
http://www.fws.gov/international/pdf/REPTILES_Chelodina%20mccordi_Roti%20Island%20Turtle_100412%20FINAL.pdf

・Blanding’s turtle (Emydoidea blandingii): proposal to include the species in Appendix II.
http://www.fws.gov/international/pdf/REPTILES_Blandings%20Turtle_Emydoidea%20blandingii_100412%20FINAL.pdf

・Diamondback terrapin (Malaclemys terrapin): proposal to include the species in Appendix II.
http://www.fws.gov/international/pdf/REPTILES_Diamondback%20Terrapins_Malaclemys%20terrapin_100412_FINAL.pdf

・Spotted turtle (Clemmys guttata): proposal to include the species in Appendix II.
http://www.fws.gov/international/pdf/REPTILES_Spotted%20Turtle_Clemmys%20guttata_100412_FINAL.pdf
802名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 00:46:31.92 ID:J/vnFfg2
ぶりくらでガルフデビュー イエーイ
803名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 01:01:06.72 ID:D9sRnBes
ミスジ買いにいったが即売れで残念だった。
あんがいアウロとマコードは売ってたね。
804名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 08:38:42.57 ID:J/vnFfg2
ミスジハコどのブース?
アウロとマッコは高杉て売れてなかったみたい
ミスジあたりならなんとか手が出そうだけど
805名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 18:19:19.51 ID:+iS66AVI
慌ててモエギハコ買ってる人おるけど
Tになったところで登録できないだろ?
806名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 18:47:30.80 ID:iwqIugGs
某種の時のように電凸するんじゃねぇの?
結果は知らん。どうせ殖えないからいらないが、
オオアタマよりはマシかな
807名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 18:57:34.52 ID:Ddqyi65A
また「100%登録できる」って100パー馬鹿が出てきそうだな
808名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 19:12:24.08 ID:iwqIugGs
あれは殖えないし、死にやすい
また個体のすり替えで摘発されるのが出てくるだろう
ま、業者で今度それやったら取扱業停止処分だけど
どのみち中国国内での取締りが強化されなければ、その内絶滅するだろう
809名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 19:26:57.65 ID:Ddqyi65A
810名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 20:32:57.84 ID:J/vnFfg2
2、3年前のクリーパーにも、一般マニアのモエギ繁殖記事出てたぜい
811名も無き飼い主さん:2012/10/08(月) 22:19:06.98 ID:TlTDBO4k
モエギは顔が怖いんだよな。
なんか全体的なイメージが蛾って感じ。
812名も無き飼い主さん:2012/10/09(火) 07:38:08.04 ID:xO4ONy6h
どっかにモエギ売ってまい?
813名も無き飼い主さん:2012/10/09(火) 10:14:51.71 ID:xrzsa4Ta
売ってまい。もう買い漁られてるから。
○ーぷ○ぷらいが、ちょっと前に放出してたけど売れたかな
814名も無き飼い主さん:2012/10/09(火) 16:22:26.42 ID:GL4VLA9E
その程度のやつが買っても秒殺だからやめとけ
815名も無き飼い主さん:2012/10/09(火) 19:00:47.36 ID:LxWG/nR4
かねだいで売っていたモエギ49800
サイテスT候補になった途端即売れてる
ずっと売れ残ってたから状態はいいんだろうな。
816名も無き飼い主さん:2012/10/09(火) 20:44:23.99 ID:xrzsa4Ta
モエギはともかく、サイテスノミネートのビルホシはとんぶりで、バカ売れしてたの?
817名も無き飼い主さん:2012/10/09(火) 21:31:59.46 ID:LxWG/nR4
ビルホシの正規輸入は数えるほどですし、
登録できない個体は売れないでしょ。
昔ミャンマーCBで登録できると言ってかなりの数が販売されたけど、
販売した者は逃げてしまったから嘘だっただろうし。
818名も無き飼い主さん:2012/10/09(火) 23:31:45.87 ID:xO4ONy6h
今のうちにモエギ手に入れとこうかと思ったけどどこも売ってない。
関西○プタイルプロにいるけど10万は無理ぽ
819名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 00:05:37.48 ID:6fMpV7+R
わざわざサイテス1類の候補にあがってる亀買う事もなかろうに
買っても良いこと一つもないぞ。
820名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 00:12:02.40 ID:CZOmcKvK
悦に浸って自慢できるからじゃねえ?
サイテスは付加価値と考える奴ら。
実際、値段に跳ね返ってくるから事実上そうなんだけど。
821名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 01:00:41.23 ID:6fMpV7+R
たとえ親の許可書とれても繁殖させた個体の許可書まで取れるとはかぎらないし。
許可書とるにも金かかるんだよ。
822名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 07:28:44.83 ID:FThhrW57
ビルホシやマッコード飼いの人もどうすんのかな
けっこう飼ってる人多いだろうに
アンナンはどーでもいいけど
823名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 07:29:45.02 ID:FThhrW57
ちなみに、昔から飼ってる人は登録しなくても、売ったり譲ったりしなければいいんですよね?
824名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 07:43:00.00 ID:PaOeWdFm
>>823
その認識でok
825名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 08:48:16.88 ID:CZOmcKvK
でも前から飼ってたか、サイテス1施行後に紙無し密輸個体を買ったかなんてわからなくね?
密輸個体を「前に買った、証拠はない」で言い張ったらどうすんかね。
826名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 15:19:03.93 ID:jZNlKseU
>>825
その場合は大抵販売したショップからの芋づる検挙
827名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 15:23:43.02 ID:BxyNPEx9
>>825
未登録ならショップが証明する。しないと自分もアウトだから
閉店等で追跡出来ない場合は、昇格前から保有していることが示せればいい

昇格後に輸入された個体で無登録じゃないと法令違反にならないから
828名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 20:15:18.84 ID:Dy6x4IEH
どの種でもサイテス1施行後に紙無し個体を売ったり無料で譲ったりする移動自体駄目。
施行後には紙無しの個体は永遠と飼うしかない。
昇格前から飼育してる個体を維持していくのは大丈夫だけど、
移動させると逮捕。
だから施行前に手放す人が多い。でok
829名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 20:17:35.85 ID:tAt+QzN/
さあこの昇格で何店舗と何人逮捕されるのか
830名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 21:21:58.13 ID:ZpNUSts4
>>818-829
サイテスIになる前に死にそうな気がする
831名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 22:37:09.66 ID:FThhrW57
>>828
前から買ってる人が引越しするときはどうすればいいと?
832名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 22:45:41.16 ID:tAt+QzN/
>>831
没収だよ没収w

環境大臣及び経済産業大臣は、外国為替及び外国貿易法第五十二条 の規定に基づく政令の規定による承認を受けないで
特定国内希少野生動植物種以外の希少野生動植物種の個体等を輸入した者からその個体等がその承認を受けないで輸入
されたものであることを知りながら第十二条第一項 の規定に違反してその個体等の譲受けをした者がある場合において、
必要があると認めるときは、その者に対し、輸出国内又は原産国内のその保護のために適当な施設その他の場所を指定し
てその個体等を返送することを命ずることができる。
833名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 23:35:30.43 ID:ZpNUSts4
そこからどうやったら引越したら没収という結論が出たのか教えてほしい
834名も無き飼い主さん:2012/10/10(水) 23:41:31.97 ID:FThhrW57
めんどくさいですね。ビルホシどうしようかな。
登録できないなら早めに売っちゃいたいけどもう2度と手に入らなくなるんですよね?
サイテス1になったら。クモノスみたいに後の祭りで後悔したくないし。
835名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 00:13:43.52 ID:PsedBHcA
クモノスがサイテスになるかどうかの頃、俺は大学生だった。
中野のグリフォンで大群のクモノスを見たっけな。
あの時買っときゃって、後悔しても悔やみきれないほどだよ今は。
836名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 01:19:50.14 ID:qH+euTB2
>>832
特定外来の移動と混同してるのか、ただの煽りなのかはっきりしてくれ
837名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 07:07:20.31 ID:o/ftWtD0
教えてください。
買ってきたミツユビベビーが餌食べないんですけど
オススメはありますか?
アカムシ、乾燥ヨコエビ、レプトミンは興味も示しません。
838名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 08:18:11.67 ID:qH+euTB2
>>837
活餌にする
温度を上げる
839名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 08:20:21.52 ID:o/ftWtD0
ありがとうございます。
イトメとかコオロギあたりでしょうか?
840名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 09:34:05.84 ID:BK/J4XDE
シェルターを設置して温度は30℃、一口サイズのコオロギ、刻んだピンク、ミルワームあたり。
お前の飼育環境や購入記録がわからないとアドバイスできん。
841名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 10:19:17.64 ID:PsedBHcA
>>837 イベントで買ったん?
俺は何度も、餌喰ってないハッチしたて掴まされた経験あり、、
842名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 13:06:40.76 ID:MbLo8HgU
イベントで多数、出してるところは1匹ずつ餌食い確認してないからな。
ミツユビなんてまとめて水槽に入れて餌も適当に投げ入れてるだけだし。

多ければ多い程、扱いが雑になるね。選ぶなら大きい個体が吉。
843名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 13:23:43.85 ID:oyIEAnaI
>>839
ミズガメとハコガメを同じ扱いしてるのか?
コオロギ、但し後ろ足はもいどけ
844名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 13:30:13.66 ID:2oLDCMAM
あの通りすがりの者ですが....べビーの場合まず活餌で慣れさせたあと
配合飼料に移行させる..ていうのをよく聞くけど 生き餌の味
覚えてしまうと なかなかレプトミンたべてくれない。



845名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 13:46:00.98 ID:oyIEAnaI
>>844
通りすがりさんは餌食わずに死んだ個体に人工飼料に餌付ける技術があるのかな?
846名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 14:29:02.04 ID:MbLo8HgU
人工餌食べててピタリと食べなくなって死んだ個体もいるよ。
レプトミン食べてるうちに生き餌にも慣らす方が良い。

うちはレプトミン、ミルワーム食べてコオロギは食べないベビーが居るし
ミミズとコオロギ食べて人工餌、食べないのも居る。

とりあえず何でも良いから食べささんとね。
温湿度は大事だしいじくりまわさないように環境整えないと駄目だね。
847名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 14:41:57.45 ID:PsedBHcA
>>842 イベント展示もそうだったけど、ストックも、水槽でわらわら多頭飼いらしかった。
目の前で餌やってもらって選べばよかったよ。
あれがトラウマで、イベントで今は買う気になれない
848名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 18:50:44.32 ID:BK/J4XDE
イベントならブリーダーから買えば問題ないのに。
849名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 19:11:08.61 ID:ecvA8orN
とんぶりでミツユビ買ったけど、ブリーダーは
何食わせてるか、どんな飼育状況か教えてくれたぞ。
赤虫と配合やってたそうだから、最初はそれでやってる。

慣れるまでは、餌やり以外は見ないようにしてるけど、
ちゃんと食ってるから、徐々に赤虫抜いていく予定。

折角のイベントなんだから、色々教えてもらわないと損だぞ。
850名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 20:09:59.59 ID:nUf6TbSI
餌は食うけど、持ち帰ってよく見たらポツポツと白化?かカビ?の始まりみたいなのがあった・・・
今日見たら違う甲板にも転移してたorz
851名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 21:21:39.45 ID:PsedBHcA
ベビーは下手すると白カビ出るから、カビる前に売っちゃえという魂胆なのかな、、、
852名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 21:50:17.26 ID:3sNAD7nN
ラバーズのモエギ雄即売 10万近いカンボジアも売約入った
やっぱ焦ってるんだなみんな
853名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 22:17:35.91 ID:BK/J4XDE
一度、カビが出るとほとんど治らないからな〜(;´д`)
854名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 22:27:48.13 ID:nUf6TbSI
>851
白カビって皮膚に付くモヤモヤのじゃないの?
うまく表現できないけど、携帯を落とした時になる塗装剥げみたいな感じ。
他のカメに感染しそうで余計な心配が増えてしまった。
855名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 22:49:13.85 ID:YqKBp5Yo
>>852
登録票が出ないミツだけどな。持っていても価値がつくわけじゃない。
逆に展示も販売もできないから死ぬまで嫌でも飼育するしかないんだけどな。
I類入りしたら価値が出るもんだと誤解してる奴が多い気が。
856名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 23:31:26.18 ID:3sNAD7nN
>>855
クモノスやヒラオ殖やして売っている人もいるだろ 
とんぶりにもいたし登録無理ってことはないだろ
857名も無き飼い主さん:2012/10/11(木) 23:53:44.74 ID:PsedBHcA
パンケやトゲオアガマは外貨獲得のために原産国が出さないと聞きますね。
モエギはそれはないと思うから、どこもサイテスに反対する国は無いのでは。
858名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 00:46:32.99 ID:O+8dDWzG
ほれ、某種の時の対応
だから買い漁ってる奴がいるんだよ
今度はどうなるか分からんがな

ttp://www.env.go.jp/info/iken/result/h190811a.pdf
859名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 07:05:41.82 ID:/9jWi4HQ
でも、炉リスは結局、申請すればすべて通ったんだよね。
どっちかが折れるしかないやろ。
860名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 08:25:28.79 ID:D9Vw0hrq
法律論として、法の不遡及、罪刑法定主義がある以上は昇格前に輸入された個体は登録出来なければならない

現行法令で規制されているものと同じ扱いでなければというのは感情論
861名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 23:07:05.13 ID:nIuplloz
エンゾの南ニシキ幾らだったか気になるー
862名も無き飼い主さん:2012/10/12(金) 23:48:55.85 ID:NxtC3vtT
今回のエンゾに入ったのは純血らしいな。
ちょっと前にベビーを30万で売ってたけど、あれは純血って保証ができなかったってことか。
863名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 00:11:59.31 ID:w+k09/0c
仕入値の違いじゃね?
864名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 01:57:21.60 ID:in71axOn
今回の純血って確証できる材料なんだよ
またおまえら騙されてしまったん?
865名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 06:11:33.00 ID:R6M23o7U
ミナミニシキ、30万かい…
ユカタンやリアルメキシコなら50万とか付けそうな勢いだな。ベビーで。
866名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 07:45:38.02 ID:gIKAp7hR
>>864 EUって言うからには紙があるんでしょ。
去年の、KAZUさんの南にそっくりだし南でFAだと思われ
867名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 10:07:11.02 ID:3svUUU3Y
前回エンゾが販売してたミナミニシキって
Kさんがぶりくら2011で12万で出品してたやつでしょ。
868名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 11:10:50.38 ID:gIKAp7hR
>>867 
そう。とんぶりで塩蔵が買い上げた。
クリーパーの広告と、Kさんのブログで見比べてみれば一目瞭然
869名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 11:44:56.19 ID:On6m6joU
Kのメスは茶色いキタでしょ?あのラインはキタじゃん。
870名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 12:20:08.32 ID:692Pl440
今回はドイツCBで紛れもない本物っぽいし
サイトにもわざわざ純血って書いてるぐらいだから自信があるんだな。

それにしても、前回30万も出してエンゾから買った人はかわいそう。
あとほんのちょっと出せばユカタンCBが買えたのに。
871名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 13:51:57.64 ID:in71axOn
正規アメリカCBでさえDNA鑑定するまでは純血ではない
とか言ってた癖に

「去年の、KAZUさんの南にそっくりだし南でFAだと思われ」
ですかw
872名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 14:10:04.47 ID:26ggm0FK
とんぶりで仕入れた国産CBをドイツCBと偽って売ってるだけだよエンゾは。
今回のCITES暫定案でアメハコの提案なし→国産を海外物と偽って販売しても3年以上は登録票が
必要になるわけじゃないから桶、同じ流れで荒井デブのフロリダとかも全部国産。
暫定案が出た途端に海外CBの流通が一気に増える不自然さ。今まで国産CBばかりだったのにねえ。。。。
。。。いいかげん気がつけよ。
873名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 14:18:03.60 ID:R6M23o7U
えっ、EUCBって嘘なの?!
ぢゃあ万が一の時にも登録できないぢゃん。
874名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 16:22:58.14 ID:tfYB7btB
適当なこと言って バカか。
875名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 17:07:41.50 ID:Zur9gJ2e
とりあえず、バカ力乙
876名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 17:47:28.02 ID:R6M23o7U
>>870
ユカタンCBどこに売ってましたか?
30以上ですか?本物ですよね?
877名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 18:03:33.69 ID:uqYyv8wa
HBM2011に国内CB3匹だったかな。他のアメハコベビーとは違って白っぽかったと思う。
よく見てないけど30万/匹。
ミナミニシキが30以上なら今年はもっとするんじゃない?というか業者の手に渡るだろ。
878名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 18:52:35.92 ID:R6M23o7U
>>877 どーもです。高いよ買えないな… これならマッコのベビー買えちゃう。
でも実物見るだけ見たいな。
どっかの店にはいない?
879名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 22:29:14.24 ID:GuIryCqf
スピー○○ズってとこで、フロハコをペア売りしてるけど
4cmのハッチベビーで性別って分かるか?
880名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 22:54:39.03 ID:gIKAp7hR
ベビー2匹で50万て… いつの値段だよ?
売る気ないな
881名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 07:05:33.70 ID:jGGj4TsI
おまえらってさ
証本、謄本確認しないで買ってくれそう
882名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 07:39:14.17 ID:t/0lVCBi
そんなの要求したら店主を疑ってるみたいで機嫌損ねて、売ってくれなそうだから

それはそうと、3か月と少しで900ってこのスレすごい人気だね
それだけハコガメヤマガメ系が人気だってことだね
883名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 08:30:11.49 ID:qsh1TFzM
>>881
謄本って何の?
884名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 10:08:33.50 ID:jGGj4TsI
>>883
比喩ってわかるか?
885名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 13:17:10.10 ID:mNwvss+V
>>884
ニホンゴノツカイカタワカリマスカ?
886名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 18:01:13.70 ID:t/0lVCBi
ハチクラにすごいデカい東部いる
性別は聞き忘れた、わからん かなりきれいだよ
887名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 20:51:39.74 ID:VM40g2Kr
純血かどうかショップも気にしてるんやな。
でももう雑種は蔓延ってるからなぁ。
そのうち、この○○ハコガメは〜地方沿岸部の個体群で
よく見るタイプとは違ってレアです。とか言ってこじつけてきそう。
888名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 21:57:26.88 ID:t/0lVCBi
>>887

>純血かどうかショップも気にしてるんやな。

どういうこと?
889名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 22:28:47.96 ID:VM40g2Kr
ごめん、塩蔵のミナミの話から。
890名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 22:37:45.98 ID:t/0lVCBi
ミナミといえば、さくらにも大量入荷してるね
891名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 22:54:24.49 ID:aUbTJaF1
ほんとだ。さくらにも入ってるけど個体差激しいなあ。
やっぱミナミってそんなものなのかな。
ちなみに塩蔵のミナミは21万だったそうよ。さっき電話したら教えてくれた。
892名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 23:02:48.63 ID:ZtEFzT8I
さくらにすごいたくさんいるね。
ちょっと模様が細かい以外は違いはよくわからないな。
南って甲羅の地の色が明るいんじゃないの?
893名も無き飼い主さん:2012/10/14(日) 23:24:29.42 ID:aUbTJaF1
甲羅の地の色の違いはベビーだとほぼ分からないよ。
模様が細かいのは北でもたまにいるしね。
ちゃんとミナミっぽく育ってくれるのなら是非欲しいんだが
違いが全く分からない…。
894名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 07:25:09.34 ID:p/E0/eIs
>>887
格安の"メキシコ"種親から出たトウブを、メキシコ内陸部個体群とか言って
破格の値段でつかまされた、○めさわさんディスってんの?
895名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 15:59:06.63 ID:jxmZZ+lG
まあ、ショップで高額でだまされてアダルトを掴まされた人方々よりいんじゃない?ブ○グでも納得してかってるみたいだし。本物のメキシコを持ってるみたいだから。
896名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 17:04:39.17 ID:y4un2LpX
本物持ってるのにどうしてわざわざ、偽物に手を出すかな。
自分が満足してりゃそれでいいが、偽物使ってハイブリブリ作って売るなよとだけ言いたい。
897名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 17:25:37.68 ID:n9+dZ1n6
>>896
本人からすればおまえなんかにごちゃごちゃ言われたくはないだろうがなw

だいたいメキシコとトウブと偽トウブをわざわざ一緒に飼うブリーダーいるかよw
値段違いすぎる
898名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 18:19:21.58 ID:1bSjUTjh
でもメスに育ったらメキシコオスと交尾させるかもよw

まあトウブでも育てりゃ10万の価値はでるけどな。

どこかのモリイシ飼いみたいにカントンとウンキュウの
ハイブリ作りみたいな事はして欲しくないけどね。
899名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 18:52:08.82 ID:ebJUXWm2
>どこかのモリイシ飼い

kwsk
900名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 19:20:39.08 ID:MfamGw/k
よう、ぴろぴろ
901名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 19:37:54.20 ID:jxmZZ+lG
ぴろぴろじゃないね。コイツ。案外顔見知りだな。しかしなんだ?コイツ?凄くえらそうだな?他人の亀で偉そうなことノン勉垂れて馬鹿がほとばしってるな。
902名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 19:58:43.64 ID:pxlqapD0
とんぶりであのメキシコみてブリーダーにも話聞いたし
親の画像見せてもらったけど、ブリーダー本人は
メキシコ内陸部個体群なんてことは言ってなかったぞ。
「怪しいメキシコだからこの値段」とは言ってたが。

俺も親の画像見る限り、トウブとの違いがわからんかったから
2万ぐらいは値引くと言ってたがやめといた。
あれがブログにあるメキシコ内陸部個体群なら逆に安かったのかもな。
903名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 20:40:20.82 ID:1uEHcsor
だいたいな
http://en.wikipedia.org/wiki/Mexican_box_turtle
英語版WIKIにも実写サンプル無いようなカメが日本に何匹もくるわけ無いだろ
夢見るのもいいけどたいがいにしとけ

おまいらメキシコがどんな国か知ってるのか?
アメリカ人ですら近寄れないほどの治安だぞ
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/1/9/195d2ee9.jpg
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-3033.html
904名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 20:41:52.94 ID:MfamGw/k
あてになるかわからないがテラログでメキシコで紹介されてる個体が親個体
と同じだな。
905名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 20:45:49.18 ID:MfamGw/k
バカか?
オーストラリア産や南米諸国輸入が困難な
そんな種類の亀今までにも日本にきてるぞ。
906名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 21:09:54.73 ID:ckBuw1Pc
○ライブにも南入った。
かめカに入荷以降、北より見かけるようになったね。
みんなが想像するような霜降り網目模様になればいいけれど、
数年経って結局北と大差なかったら、時間とお金のムダになるから手を出しづらいよ。
907名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 21:11:39.12 ID:pxlqapD0
とんぶりでメキシコ売ってたブリーダーも
頭が青白い個体なら持ってるぞ。画像見せてもらった。

あれが親だって言えばボロ儲けできるだろうに
ちゃんとトウブみたいな親見せるんだから、正直な人だと思ったわ。
908名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 21:37:37.53 ID:VJMQTDks
南について俺も同感。
結局CBでワイルド親みたいな網目模様って見たことないよね?
909名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 22:15:34.56 ID:ebJUXWm2
インボイスと実態が異なるのはよくあること。
盲信するか自分の目を信じるかはその人次第。
910名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 22:48:09.45 ID:y4un2LpX
とんぶりでメキシコ売ってたのって、亀太郎?
911名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 22:59:01.58 ID:1uEHcsor
ハコガメのインボイスを一回でも見たことあるの?w
912名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 23:01:52.03 ID:kCYs/HW0
用は湾岸タイプのメキシコの繁殖は難しいって事だろ。
ペアを持ってる人は我先にと血眼になってるはずだし。
見たことないけど、トウブとちょっと違う・・ではなく
ミツユビベビーに近い模様な感じがする。

繁殖レベル的にはトウブ=偽メキシコで
本物メキシコ=ニシキやユカタンって感じ?

913名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 23:05:36.13 ID:Naqh6gAk
チカラの海外CBが高くても即売してる状況見て、
他の業者もこぞってEUCBと表記し始めたな。
ここ数年EUCBのアメハコなんてほとんど無くて、国産CBだらけだったのにね。
914名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 23:17:26.53 ID:y4un2LpX
>>912 「湾岸タイプ」のメキシコの確かな画像ある?見せてほしい
915名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 23:32:07.92 ID:1bSjUTjh
>>901
お前が1番、馬鹿だよw ブ○グ←意味有るの?

コイツコイツって偉そうなのはお前w

ノン勉垂れて?はぁ??
916名も無き飼い主さん:2012/10/15(月) 23:39:48.18 ID:1uEHcsor
>>914
湾岸かどうか知らんが動物園のメキシコ
http://youtu.be/VY2KtD_VS7k
917名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 00:34:22.83 ID:ggN3yXhu
>913 何言ってるの?普通にEUCB入ってたし。
今回は、纏まった数入ってるから目立ってるだけ。
918名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 07:06:14.37 ID:bzY94Hoj
>>912

同一種、しかも同一の亜種なのに、そんなに繁殖レベルが違うはずがないよ。
トウブっぽいメキシコは、正しいメキシコの画像とかが出回っていないのをいいことにトウブを掴まされたんだよ。
アメハコはショップの看板種だし血眼になって探している人多いから、
メキシコだったら、ペアで100万とかするぞ?
そんなカメがフルアダルトで20万で売られている理由は、ただ一つなり。
919名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 07:32:06.82 ID:bzY94Hoj
さくらに大量入荷していたミナミベビーが全部消された。
他のショップに流れたの、全部それだろ。価格も同じだし。

ちなみにこれは>>916から見つけたけど、本物のミナミニシキだな。
http://www.youtube.com/watch?v=y-J3bj41O_E&feature=related
920名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 13:31:22.84 ID:efV7Pa29
>>915
なにコイツ?超キモい
921名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 14:43:57.53 ID:xRwmNIqV
正しいメキシコの画像が出回れば良いんだな

Mexican Box Turtle
Terrapene carolina mexicana
Zoo Atlanta - Atlanta, GA, USA
http://www.theonlinezoo.com/img/09/toz09351l.jpg
http://www.theonlinezoo.com/img/09/toz09544l.jpg
http://www.theonlinezoo.com/img/09/toz09609l.jpg
http://www.theonlinezoo.com/img/09/toz09823l.jpg

Mexican Box Turtle (juveniles)
Terrapene carolina mexicana
Zoo Atlanta - Atlanta, GA, USA
http://www.theonlinezoo.com/img/09/toz09384l.jpg

922名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 14:58:33.59 ID:dFJsrFiB
メキシコの内陸個体群?だけど、いくらなんでもトウブに似過ぎだと思うな。
他人の空似にしちや、似過ぎてるよ。
移入されて定着したとかはないの?大昔にはネイティブインディアンが拡散させたとかいうじやん。

トウブでさえハイブリ天国なのに、超高額なメキシコまでハイブリ蔓延したら
このホビーはめちやくちやだよ。
923名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 15:02:58.45 ID:dFJsrFiB
>>921は正しいメキシコだね。
一体誰が、沿岸部個体群だとか、内陸部個体群だとか、言い出したんだろうね。

メキシコは、メキシコ湾沿いの一部にしか、分布してないはずだけど?
924名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 16:48:21.02 ID:xRwmNIqV
幼体で
後部縁甲板が外側へ広がらない
http://blog.zaq.ne.jp/carolina/img/img_box/img20121008075748904.jpg

広がる
http://www.theonlinezoo.com/img/09/toz09384l.jpg

T. c. mexicana メキシコハコガメ
種内では背甲が細長く、甲高は高い。また後部縁甲板が外側へ広がるが、反り返らない。
背甲の色彩は黄色や黄褐色で、シームが暗褐色。また背甲に黒や暗褐色の不明瞭な斑紋が少数入る。
後肢の趾は3本。
~~~~~~~~~~~~~~

かめさわさん乙としか言いようがない
925名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 17:02:32.70 ID:dFJsrFiB
○めさわさんの奴は、トウブとしてなら綺麗だけどね。
ハチクラ行ったら、あんくらいのちょっと育ったベビーで、14万くらいで引いたわw
926名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 17:16:15.69 ID:h22EcBxL
>>913
今まで単にCBって言ってのはEUCBだから
かめぢから関係なく、今はハッチ個体の入荷時期なだけ

もともと、コーン、ヒョウモン、アメハコは入れたら売れるものだから、狭山のクソショップは関係ないよ
927名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 17:24:47.29 ID:efV7Pa29
>>924さん、
背甲が高い、低いは飼育環境でなくて!?HBMで販売していたユカタン、まっ平らでしたよ?
かめさわ乙さんのは、甲羅の色彩は説明とソックリですよね。
本人もブログでも本物と思ってないような内容でですが?
928名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 17:33:16.03 ID:dFJsrFiB
○めさわさんは、トウブに似てるけど内陸部個体群のメキシコだって、言っているよ。
鼻や色彩がトウブを「逸脱」してるという、訳わからん日本語でね。
929名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 17:53:39.51 ID:xRwmNIqV
そもそも
「地域個体の差がかなりある種あるが図鑑を見て15年思い
焦がれてきたのは正しくこの子たちだ。2世がまちどうしい。」

メキシコ内分布で地域個体差が生じること自体おかしいと思いな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3524666.png

アメリカならまだわかる
http://www.bio.davidson.edu/people/midorcas/research/Contribute/box%20turtle/easternrange.gif
http://www.bio.davidson.edu/people/midorcas/research/Contribute/box%20turtle/westernrange.gif
930名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 18:13:55.29 ID:wp7BoN1z
>>929
メキシコは中央は高地なので、沿岸とでは地域差が生じても不思議はない
931名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 18:21:36.94 ID:dFJsrFiB
でもクリーパーでも、沿岸しか分布域は載っていないよ。
932名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 18:24:39.84 ID:xRwmNIqV
>>930
それは地元メキシコ人がそう言ってんの?
ちゃんと「沿岸とでは地域差が生じてる」個体ソース出せ
地域差によってどの部分に特徴が出るんだよ
933名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 18:53:48.52 ID:xRwmNIqV
http://blog-imgs-29.fc2.com/c/i/t/citrologist/20100713071005b01.jpg

Terrapene carolina mexicana lives mainly in tropical deciduous forest, rarely in
mixed pine ? deciduous forest or oak forest habitat at altitude (Dodd 2001, P. La
vin pers. comm. 2005). Most reported localities are below 500 m altitude (Smith and
Smith 1979), but recoirds exist up to 900 m altitude in the Sierra de Tamaulipas
(P. Lavin pers. comm. 2005). No specific information is available on food, feeding
or reproduction (Dodd 2001).

具体的な情報は確認されてないとされてんのにどこの誰が地域個体群があるとかそんなこと言ってるの?
934名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 18:56:42.86 ID:wp7BoN1z
>>932
メキシコシティは標高2240m、沿岸部は海抜0m
地理的要因で地域差があっても不思議はない、と言っているだけ
935名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 19:01:06.12 ID:xRwmNIqV
>>934
ほとんどが標高500m以下の報告しかないよ?
2005年に報告されたのもせいぜい900m

2240mってどんだけ登坂能力あるんだよw
936名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 19:16:01.02 ID:bzY94Hoj
とんぶりのメキシコって、これ?
青いのも、トウブっぽいのもいる。
http://remix-net.co.jp/?p=23199
937名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 19:35:06.35 ID:xRwmNIqV
顔が青白くなるってのはメキシコハコガメだけに限らず
ガルフ、Dテラピン、カラグール等、海岸部または汽水地域に生息する特徴
おそらく塩分かなんかが関係してくるんだろ

http://news.turtleconservancy.org/wp-content/uploads/2011/09/Terrapene-carolina-2.jpg
938名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 20:05:56.40 ID:xRwmNIqV
ほんでおまいらが騒いでる登録可能!!EUCBミナミニシキ?
http://boxturtle.toypark.in/img-box/img252.gif
subspecies以降の記述がないただのハコガメらしき雑種という登録証明扱いになるわけだが
そこんとこどうなの?

サイテスなのはTerrapene spp. アメリカハコガメ属全種だからなの
939名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 20:11:57.25 ID:dFJsrFiB
今騒いでるのは、ミナミニシキじゃなくて、トウブ疑惑のかめさわさんのメキシコ。
940名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 20:20:12.93 ID:xRwmNIqV
承知した
はよ反証頼むわ

「車で片道8時間を2往復して某プロショップさんから
購入したのはこれ」

プロショップなら販売時説明も受けただろうし輸入の経緯や証明もしてくれるはずだろ?
941名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 20:30:31.71 ID:YuK+/Ocf
今騒いでるのは、そっちのメキシコじゃなくて
今年のとんぶりで買ったほうじゃないか?
942名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 20:35:44.02 ID:xRwmNIqV
どっちでもいいよ
本物メキシコたる所以を説明しろ
943名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 20:43:13.88 ID:bzY94Hoj
本物もってるよかめさわさん。騒いでるのはとんぶりのメキシコだよ。
そっちは、誰も認めていないし。
944名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 20:45:22.09 ID:DtsVgW04
>>937
それならフロリダも白くなるんじゃない?
顔が青〜白くなるのは、メキシコもユカタンもガルフも成長した雄だけだし。
Dテラピンのことはあまり分からないけど、雄雌関係なく生まれた時から白っぽいよね。
945名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 21:11:50.22 ID:xRwmNIqV
成長した雄=生息環境とは考えない?
http://www.theonlinezoo.com/img/09/toz09384l.jpg
動物園環境で今後この子が青白くなるとは考えにくい
動物園の環境が自然と同様に出来れば青白くなるとは思う

フロリダは元々あんな感じの独特の皮膚(といっても触ったことある人しかわからんと思う)
海水耐性は元々あるカメだし皮膚や顔が変色することは少ない感じがする
946名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 21:23:15.13 ID:DtsVgW04
>>945
メキシコやユカタンのCBを日本で飼うと、現地の環境に近くない限り青白くならないってこと?
確かに種親はWCっぽいけどね。

これは興味本位だけど、ニシキもオスは成熟すると鶯色〜灰色になるよね?
これも何かの要因があるの?
947名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 21:38:45.62 ID:efV7Pa29
>>936
かめさわ乙さんのと、ペイポイニのメキシコ出所は一緒だゆ。だから似てて当然。 因みに、本物メキシコもそこで買っている。
948名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 21:57:13.61 ID:xRwmNIqV
>>946
メキシコやユカタン正式ソースが少なすぎるのでなんとも言えない

あくまでも持論ね
カメに限らず土壌や水分に影響してるのはわかるよね?

赤くなるってのは岩石や土壌などに含まれる「鉄分」とすると
http://www.susquehannockwildlife.org/wp-content/uploads/2011/05/Bog-turtle-front-shot-small.jpg

青白くなるってのはけい素など鉱物や「塩分」などの成分を多く含んでる
http://www.wilddelaware.com/wp-content/diamondback-terrapin-29858.jpg

ケイ素ミネラルは
組織と組織をつなげるのり的役目のコラーゲンを強くする元素。
骨の形成の初期段階で、カルシウムのコラーゲン沈着を助け、骨を強くする。

ケイ素がたっぷり含んだ海水地域
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/13/39/93/lrg_13399310.jpg




って思わん?
949名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 22:17:04.58 ID:YkYk6HU8
頭おかしいです
950名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 22:20:41.31 ID:w9/piyEw
こんなに熱く語る人間は多いわりに
メキシコ持ってるヤツはいなそうだなww
もう画像で妄想しないで買って検証しろよw
951名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 22:28:42.89 ID:DtsVgW04
特定の元素や化合物が体色に影響するってのは、鯉とかフラミンゴとか鮭で耳にするけど、
それはそういった一部の生物に見られる特異なことでしょ。
そんなこと言ったら、人だって青色っぽい人とかでちゃうよ。
カメがその一部に含まれるって話は聞いたことが無いし、
鯉みたいに色揚げをする人も、色揚げ専用飼料もないしねぇ。
952名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 22:33:17.74 ID:xRwmNIqV
「馬鹿」とか「頭おかしい」だけで片付けないできちんと反証してくれたまえ

おまえらっていつもソースなしで言い争ってるもんな
2CH中で一番レベル低いスレッドだと思う
953名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 22:36:44.48 ID:YxLluNxd
一時期販売されてた偽ネルソン誰がショップに持ち込んだんだ?
ぴろぴろ
954名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 22:37:11.85 ID:xRwmNIqV
>>951
食物連鎖ってわかるか?
元素や化合物を直接摂取するのではなく餌となるもんがだな〜(略)
955名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 22:54:31.08 ID:bzY94Hoj
偽ネルソンってなんですか?
偽メキシコじゃなくて?
956名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 23:06:57.39 ID:RPfj94ak
CRESTにミナミニシキ入荷してるよ。
どうせイベントで買い漁ったと思われるアメハコも入荷してる。
957名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 23:08:21.98 ID:bzY94Hoj
さくらからきたんだよ。
958名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 23:14:00.83 ID:xRwmNIqV
標高2240mロカリティ地理的要因差メキシコハコガメソースまだか?
学者もびっくりだな
959名も無き飼い主さん:2012/10/16(火) 23:18:56.32 ID:dFJsrFiB
そんな高地のハコガメなんて、聞いたことないよ。
スペングラーかよ!インプレッサかよ!
960名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 00:16:34.39 ID:/nUfBN9r
>>936
ペポ○で、偽メキシコをあんな売り方してるんだな。
あくまでも参考ですって・・・驚いたわ!
961名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 00:32:09.98 ID:clUDBHpw
ペポ○なんか偽フロリダドロ戦犯店じゃねえか
何を今更驚いてるの?そして何回騙されるの?
962名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 07:04:20.01 ID:2WEZkEa4
>>936

おもいっきし偽メキシコのトウブやろ。
ここまでシラを切ると逆に、すがすがしいわペポヌ。

>国内ブリーダーのもとにてハッチしましたワイルドF1です!
>アヤシイニセモノではありません!チビサイズから見るからに違う亜種ですね。
963名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 08:08:08.82 ID:TWxAkR6S
未だにカメバカにのせられてニセフロリダとか言ってるバカがいるのか
964名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 12:30:27.57 ID:SSbYlQC0
ただ、偽メキシコもトウブではないな。写真でしか判断したことない蒙昧な馬鹿は夢の中で戯れ言吐いてな。
965名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 12:52:14.76 ID:6FYCTVep
トウブでもメキシコでもないなら、誰かさんが大好きなハイブリ以外ないやん!
966名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 13:02:19.44 ID:clUDBHpw
おまえらが騙されて交雑EUCB買おうが偽メキシコ買おうがどうでもいい
が根拠無きハコガメ擬きを市場に流すなよ
967名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 14:26:20.41 ID:TWxAkR6S
根拠なきデマを流すなよ
968名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 14:47:04.97 ID:clUDBHpw
わざわざ他店様のお名前まで挙げてのアドバイス、有難うございます。
現物を見ずともおわかりになるとはスゴイですね。

ボクはアメリカンボックスなど同一地域集団内でも色彩的多型や変異幅が見られる
種類を自分で同定する際には、形状形質や計数形質に優先度を置いているので、主
観的な印象や環境などの後天的要因に左右されやすい色彩などは(亜)種判別の際
に疎かにしてしまっているのかもしれません。今回の個体にしてもそれら客観性の
高い形質(卵も含む)を記載論文や他の信頼性の高い書籍と照らし合わせ、海外の
ハーペトロジストにも見てもらった結果、ユカタンであると判断したのですが、ボ
クもまだまだ修行が足りないですね。

今後はもう少し慎重に同定するよう、気をつけます。

と言うコトらしいので、ウチのユカタンベビーを狙っていた方々もお気をつけ下さい。
_________________
    /三三人三\  /)━・~~ )ノ
      /  /     \)ノ 00ノ
     / /        |(つ ノ
     | /  \, ,,/彳 \ \
     /`ミ~【<・>-く・))】 \ \
     |  |  ̄ ,_| || ( >  )
     ノ  |   | | (( / /
     ( ( ヽ ; i.'ー-‐‐'i /\/
    )) ) (ヽ |  |  /(
    (( ((  | ` `ー‐''´' |)) )
969名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 14:54:20.09 ID:clUDBHpw
写真でしか判断したことない蒙昧な馬鹿

って

海外のハーペトロジストにも見てもらった結果、ユカタンであると判断したやつのことですよね?
970名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 15:20:03.27 ID:MxxPmyW1
そうだ偽物ながすなネルソンとかな
971名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 16:23:36.95 ID:SSbYlQC0
いやいや、その偽メキシコが、トウブと言ってるやつが、蒙昧だってことよ。
元々あれが、何処のショップに入荷して方々のショップに散らばっていったのか?その蒙昧な奴等は、何拾ぴきもいたその個体を手にとって見て、トウブを何十匹見て判断して言ってるとは到底思えない。浅はかな言いがかりとしか取れないんだよね。
972名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 16:39:45.08 ID:6FYCTVep
>>971 じゃあ、メキシコ内陸部個体群とか言われてる奴は何者?
君も"偽"メキシコと呼ぶからには、メキシコじゃないんだろ。

そして、なんで内陸部個体群はペア25万で、沿岸メキシコはペア100万越えなの?
教えてちょんまげ。
973名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 17:20:09.94 ID:SSbYlQC0
それは、確証がある、なしの問題ではないだろうか?最初の頃は、本物でも確証が無いから安かった。特にメスは。今の3分の1、即ち、内陸部と言われているもの同じ値段。内陸部というのは、シッパーから言われたことをそのまま使っている名称のこと。
974名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 17:57:35.35 ID:KlboGWs5
だから、買わなきゃ良いだろ?
自分の目で信じられる個体だけ買えば良いんだよ。

怪しい個体を流通させるのと、怪しい情報や不確かな情報を流すのはどちらもクズだ。
975名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 19:05:57.51 ID:MxxPmyW1
なんなんだ?この知ったかバカは
趣味で買うなら文句言われる筋合いなかろうが。
騙して偽物売りつけるのは論外だが。
976名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 19:52:32.85 ID:2WEZkEa4
○め○わがブリーダーだからだろ。
成長すればいずれブリードに使う。
そ知らぬ顔で、偽もん掴まされた日にはたまったもんじゃねえからな。
977名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 20:42:07.32 ID:6FYCTVep
>>973
メキシコで採れたら、トウブじゃないんだから確証もクソもないでしょ。
シッパーが安く出す理由がないよ。
978名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 20:44:53.75 ID:5beAUsdq
>>976
はいはいww
あの偽トウブwが種親サイズになるまで数年はかかる
その前に貯金して自分の納得のいくの買えw
979名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 20:46:29.29 ID:gj8E2tGx
明確な違いがないんだから、言ったもん勝ち。
特にベビーはどれも似通ってる分、判別が難しいから堂々と胸張って言いはれば買ってくれる。
売れなくても、トウブ・ミツユビ、キタにすればすぐに捌ける。

あと、放射の数が多めのキタニシキを持ってるなら、ミナミニシキで十分通せるから、今が売り時。
980名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 21:50:18.91 ID:SSbYlQC0
なんで買った本人を叩き、売った奴を叩かないのかが解せんなあ。要は妬み?欲しかったの?偽メキシコ。
981名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 21:57:55.49 ID:MxxPmyW1
976
散々文句たれといて買うつもりかw
982名も無き飼い主さん:2012/10/17(水) 23:56:40.51 ID:6FYCTVep
で、内陸部メキシコとやらは何者なんだよ!
教えてクレヨン!
983名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 00:17:41.04 ID:wr4vrrpC
メキシコ内陸部から送られてきたといわれてるアメリカハコガメの仲間だよ。
トウブにそっくりだがトウブ分布域から外れてるしそしてトウブならなおさら
ワイルドの輸入は困難
984名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 00:46:52.46 ID:VM2FZwWn
結局、ここを見てる連中は湾岸部と内陸部の見分けが着くのだから
内陸部は人為的に持ち込まれて、定着したとかじゃないのかね?
トウブとDNA配列が全く違いますと、偉い人が言ってくれれば別だけど。
985名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 02:31:37.59 ID:h3Fx8eNt
カメさわくらいになるとあんなのしか買う個体がいないんだよ。国内で販売されてる
アメリカハコガメ全種飼ってんじゃん。種親なんかに使うはずないんだから
放っておけよ。
986名も無き飼い主さん:2012/10/18(木) 03:23:15.93 ID:dzIQ21vi
そして、中国箱ガメに移行したり、と。
はいっ!もうこの話おわーり!
987名も無き飼い主さん
次スレ

○◎ハコガメ・ヤマガメ他を語るスレNo.10◎○
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1350516953/l50