【ロシア】ホルスフィールドリクガメ5【ヨツユビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 06:04:14.44 ID:EhKEHvgQ
お気の毒です。
亀って音とか振動にすごく敏感だからストレスが原因でしょうね。
リクガメ飼い同士、お気持ち察します
178名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 10:33:45.12 ID:n7VpqIYF
なんだよそれ訴えようぜ
179名も無き飼い主さん:2014/11/30(日) 12:08:53.16 ID:Pj5r+SOY
176です。
ありがとうございます。
こんなことがあると他の方の参考になればいいなと思います。
マンションの大規模改修なんて10年に1度のことなので。

うちも建築業に携わっておりまして
工事前に内容説明がありましたし、訴えるのは難しいかな
下手するとクレーマー住人になってしまいます。
180名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 22:41:32.18 ID:Vk8IK1uC
買っちゃった。
181名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 23:45:02.10 ID:BGyMEint
>>180 ようこそ!w
182名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 08:07:28.03 ID:dNPe4yaw
質問です。人工芝で飼育した場合パネルヒーターは効果ありますか?
183名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 03:12:27.25 ID:GEUg4cOr
パネルヒーターは省電力だから節約になると思いがちだが
W当たりの空気を暖める能力は保温球に比べ格段に低いし亀の生態にもあってないから
パネルヒーター自体無くても良い存在
184名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 07:38:29.73 ID:grjKLIWA
>>183
返事ありがとうございます。
185名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 17:43:20.29 ID:avU1caqk
ウズベキスタンのリクガメファームのサイト見つけた
CBとは名ばかりの密輸物ばかりかと思っていたが結構な規模のファームがあるんだな。

http://www.zoocomplex.com/
186名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 19:55:09.43 ID:+/PdULYh
亀のおしっこって何色ですか?

今日帰ったら白いボンドみたいなのがあったのですがなんだろ?
187名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 20:25:59.33 ID:Xh5I5SCy
尿酸ですよ
188名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 20:51:19.82 ID:grjKLIWA
>>187
ありがとうございます。不安でしたが謎が解けました。湿度が足りないから出てるのかもなのでちょっと明日霧吹きかってきます。
189名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 19:51:23.38 ID:SgSrbhsW
餌は小さくきざむべき?丸呑みでいいんですか?
190名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 16:15:39.69 ID:FMXp+Mfj
小さく刻まなくても丸呑みしません
191名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 21:09:16.73 ID:OOjdHm0R
初お風呂したがうんこ三回もした。便秘気味なのかな?
192名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 06:21:54.72 ID:92TOizo1
なんかコイツだけ5000〜8000円ぐらいやね
ヘルマンのほうがいいってネットであるけどなにか難しい性質でもあるの?
193名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 15:59:26.41 ID:OKaSmwcJ
何もない
194名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 01:43:05.73 ID:CVc/SITR
ヘルマンのほうが結石なりにくいようなことは聞くね
あとCB個体がたくさん出回ってるから飼いやすい個体と出会う機会が多いんじゃない?
ヘルペス耐性もヘルマンのほうが上だが地中海系は全体として弱いから安心材料じゃない
だから検疫の必要性とか覚悟とか備えは変わんない

飼ってて思うこと
ホルスは穴掘るの好きでどういうわけか土のないところをしつこくカリカリ引っ掻きたがるとき結構音立てるかな
腕の力もやたら強くてシェルターを延々と移動させてたりするからヘルマンの方が扱いやすそう
強いようでいてホルスはやたら甲羅が盛り上がったり甲羅の後ろが小さい個体を見かけるしそうなりやすいから健康管理は簡単じゃない
湿度50%以上(70%以下推奨)保って餌を小松菜など主食だけにしてリンの多い餌を控えると成長途中でそうなっても何年かかければある程度挽回できたよ

もっともヘルマンの方はヘルマンで甲板が盛り上がってる個体が多い気がするから似たようなものだとは思う
195名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 12:10:18.42 ID:u+IRmibh
穴掘りたがるってうるさそうだね でもカワイイなそれ
196名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 13:36:00.19 ID:0zD1Rfc5
>>185
ここのサイトのフォトギャラリーで幼体にミルワーム与えているようだが
ホルスも幼体の内は動物性たんぱく質が必要なのだろうか?
197名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 21:00:05.58 ID:6I0jDOyr
買うときは声をかけて寄ってくる個体がオススメ
好奇心旺盛で人懐こいよ
198名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 22:46:34.13 ID:E3QDFZQ7
この亀前足で常に爪先立ち歩きするの?
199名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 00:52:38.35 ID:8QrKHGOP
>>196
ダンゴムシ食べたりはする
あと死骸を齧ることもあるらしい
そんなんでベビーの多頭飼いだと万が一のことが心配な気持ちもわかる
けど少なくとも生きてるカメを殺して食うことはない種だよ
どうしても心配なら水棲カメ向けの餌をほんの少しだけあげてみたら
200名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 06:22:32.59 ID:VHhweZFM
YouTubeでホルスがセミの死骸食べる画像見た
パリパリッって
201名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 21:53:15.27 ID:HspUYhEI
朝食を食べないとかよくみられますか?
202名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 18:30:05.00 ID:m2ut1B9r
セミかぁ
203名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 07:15:10.76 ID:BZ9AZYng
価格的に入門って言われてるけどヘルマンの方がいいってあるね
204かめはな:2015/01/27(火) 02:32:48.99 ID:DmbWLvDT
ロシアリクガメ(甲長8.5cm)のケージを
100×50×45の木製に替えようと思うのですが砂場と餌場をわけるにあたって、猫用屋根付きトイレに似た
衣装ケースの入り口を取った物に砂を10cm程敷きシェルター代わり使用したいのですがどうなんでしょうか?
シェルターと砂場はわけるべきですかね?(/ _ ; )
205名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 23:24:19.31 ID:3LDlukAO
リクガメフード主体でたまに野草でもいい? 
206名も無き飼い主さん:2015/01/31(土) 11:43:23.45 ID:sV/cTXfz
>>204
シェルターと砂場は一緒でいいよ
隅っことか何か物の下とかちょっとしたくぼみとかきっかけがないとあまり掘らないし
砂だけじゃなくて赤玉土とか鹿沼土と混ぜて湿らせたほうが巣穴っぽいのができやすい

フードはズーメッドかマズリーのに炭酸カルシウム添加すればいいんじゃないの
フルーツじゃなくて草の匂いがするやつなら
207名も無き飼い主さん:2015/02/01(日) 01:53:15.18 ID:+hMgxkIK
ケージといえば、イタリアferplast社製 モルモット・うさぎ用ケージ キャシタ 120とか80なんてのみつけた
これめちゃくちゃいいんじゃないの
シェルター付き、金網で覆ってるから通気性抜群で好きな高さでランプのクリップつけ放題
値段は結構するけどガラスと違って割れないしさ、土もいっぱい入りそう
わからん実物見てないからわからんけど良さそう
208名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 16:47:54.91 ID:H6Ewkasu
6センチぐらいのホルス リクガメ初心者の俺が飼っても大丈夫かな?

暖かくなってからがいいかなー
209名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 22:30:31.30 ID:2prX3uVv
器具をそろえられるなら問題ないでしょ
210名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 02:00:42.39 ID:7mG2uLit
ホルスって低温どれぐらいまでイケるんだろ
ヘルマンの25度くらいと大差ないのかな
211名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 20:34:13.48 ID:YeTECdWd
23度〜28度が適温、とかは良くみるなぁ
212名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 01:32:59.80 ID:V3/3Oo5N
うちのホルスの冬眠前の記録

28℃:通常行動
20℃:好きな物だけ食べる
18℃:食べなくなる
11℃:元気に動き回っていたが、翌日土中に潜り、冬眠開始

徐々に気温が下がる分には、鼻水も出さないで元気によく動くよ
213名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 21:16:05.19 ID:zM+lJUiO
そろそろ春が近いし野草を摘んで来てあげようかと思ってるんですが、
野草あげるときもカルシウム添加した方がいいですかね?
214名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 07:11:48.34 ID:DeGZIPb+
>>213
野草をあげる意味って何ですかね。
ウチはギョウ虫がでてから獣医の指導で野草をやめました。カルシウム材もかけてない。
215名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 09:19:02.57 ID:89saEWf6
>>214
お金かからんからじゃないの?
俺もあげた事ないけど…
216名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 16:12:09.45 ID:YLouTv2d
>>213
栄養価が分からないならとりあえずカルシウムは添加して損はないよ
あげてみるとわかるけどタンポポは特別な餌という感じ
幼体のころの4年間は温かい半年の間ほぼタンポポだけで育てたけど甲羅が綺麗に育ったし成長も早かった
カルシウムが多い土地だったのかな

でも農薬や排ガス、ゴミ(特に粗大ゴミや吸い殻)はもちろん犬猫の糞尿がかかってたら餌としては使えない
あくまでそのハードルをクリアできていればだけど野草は重宝する

バラエティが多くなきゃいけないなんてのは全く根拠がない話だから無理して与える必要はない
あげなきゃいけないものがあるというよりむしろ有害なホウレンソウとか根菜とかを食わせないほうが大事かな
生の青菜だけで育てるのが無難
217名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 12:44:06.74 ID:Am7rNUhQ
ホルスはヘルマンより夏弱いのかな
218名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 14:00:55.43 ID:yJoqeGfJ
ベランダでトロ舟放置飼育が楽です。
219名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 15:09:16.03 ID:txmKZO3R
ウサギ用ケージで土がいっぱい入るやつ(トレー着脱式じゃないの)も便利
当然水槽より見やすいし
扉付きで扱いやすいしクリップ式スタンドつけやすいし通気性いいし割れないし
屋内が冬でも15℃を下回らないなら俄然おすすめだ
220213:2015/02/19(木) 23:11:57.00 ID:AGhp0BWn
>>216
さんきゅー勉強になりました。
しばらくは野菜だけで育てます。
でもタンポポは一度食べさせてみたい。
221名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 15:25:08.85 ID:D2ulmVDT
家の裏に100×100ぐらいの土スペースあるんですけど、ホルス放し飼いとかできますか?
立地は大阪で南向き。
雨が降ったら濡れますが水捌けは悪くはないです。
掘る掘る対策と必要であれば雨避けは付けますが、気温的に越冬できるか聞きたいです。
この冬は氷点下は2日ありましたが、同じ所に置いてあるモンステラは生きてます。
222名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 19:19:25.26 ID:KYjm6WHX
雨避けは必須。じめじめしてると甲羅腐るよ。
223名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 02:10:18.70 ID:+7ew2ckY
越冬はできれば冷蔵庫を使いたい(5−7度をキープしたい)くらいなのでまず深く掘れること

それと絶対濡れないこと、凍らないことが大事。だから雨よけは必要
土が粘土質なら砂を混ぜたほうがいいらしい。
脱走対策は地下2m以上あったほうがいいそうだ。これは冗談じゃなくて。

という原則的なことはともかく「ホルスフィールドリクガメ屋外飼育及び繁殖」というずばりなブログを見つけたよ
屋外飼育だけでもすごく参考になるしこのスレで出てきた仔亀の栄養要求の話もあったりして興味深い
またあんまり読んでないから詳しいことは自分で読んで
224名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 03:14:30.36 ID:LMCNzInm
ヘルマンは知らないけどあんまり掘らない系のカメにした方が
225名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 07:21:50.89 ID:pK2enIXb
>>222-224
どうもです。
モンステラが耐寒性5℃までで生きてるってことは凍結まではしてないんだと思います。
しかし堀り対策2mはちときついですね。
土スペース以外は家の基礎とか歩くスペースとかコンクリで固めてあるんですが下に入り込んで戻ってこられないとかもありますもんね。
水槽飼育の方向で考えてみます。
226名も無き飼い主さん
>>225
放し飼いじゃないけど夏はプラ舟を金網で囲って飼ってるし屋外飼育のやり方は他にもあるよ
それこそ実例を探して工夫すればそれだけのことはあると思う
吉田誠さんのリクガメの飼い方という本にいろいろ載ってるしホルスの屋外飼育の実例はネットで探せば見つかる

敵対策、盗難対策、脱走対策、雨対策ができて日当たりが良ければ暖かい季節は飼える
あと周りで農薬使ってないかどうかも要チェックか。大変そうに見えるけど充分やれる
冬は屋内飼育の方がいいと思う
加温飼育で単独飼育でも冬場の行動は変わってるし逆に言えば冬眠させなくても繁殖のリズムは崩れないってことだ