リクガメ総合スレッドPart44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です
みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが
荒しは華麗にスルー

テンプレは>>2-4あたり

■前スレ
リクガメ総合スレッドPart43
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1318504372/
2名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 08:46:17.69 ID:xfS1wcSm
リクガメは種によって差はありますがかなり長寿な生き物です、まずはじめに何十年も共に生活する覚悟を持って飼育に望んでください。
また種によってはかなり大きくなるカメもいます(代表的なものでゾウガメ類、ケヅメリクガメ、ヒョウモンリクガメ等)
これらの種は通常の水槽などでの飼育は最終的に不可能になりますので家に迎える前によく考えてから飼いましょう。
またリクガメは人間などとは違い変温動物です。
多くのリクガメの生息域は日本より温暖な地域のものが多いため日本で飼育する場合それなりの機材を用意しなければ長期飼育はほぼ無理でしょう。
カメを買う前に飼育機材を先に用意するぐらいの心構えが必要です。
飼育機材については下で説明しますので参考にしてください。

飼育に関しては種類によって違いがあったり飼育者によってさまざまです。
飼育書を買う、ネットで調べる、専門店でアドバイスをもらう、専用スレで質問する等情報を得る方法はたくさんありますので自分でしっかり勉強しましょう。

リクガメ飼育に必要な物
・ケージ
ベビーの頃は60センチの水槽などでも飼育は可能ですが殆どの種が最終的に60センチでは狭くなります。
最初から90センチや120センチなどのケージを用意するのもいいでしょう。
ケージは熱帯魚を飼育する水槽や衣装ケースなどでも可能ですが爬虫類専用のケージなども販売されています。
また自分で自作している方などもいますので自作も一つの選択肢にはなるでしょう。

紫外線蛍光灯
・カメは成長する為に多くの紫外線を必要とします、そのため専用の紫外線を出す蛍光灯が必要です。
また最近では紫外線の照射量のより多いメタルハライドランプ等も販売されています。
太陽光がいちばん優れていますが、いちばん必要なUV-Bはガラス一枚でカットされてしまうため、日光浴させる場合は注意しましょう。
種類にもよりますが、アフリカや地中海の乾燥系リクガメでは、週1回15分程度の日光浴ではソフトシェルの症状が報告されています。
十分な回数と時間の日光浴ができない場合は、紫外線灯の使用が推奨されます。
また、紫外線灯には寿命があります。寿命が尽きれば、可視光を出していても紫外線は照射しませんので、定期的な交換が必要です。
3名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 08:46:41.31 ID:xfS1wcSm
保温球
・リクガメは殆どの種がそのままでは日本の冬を越冬する事が出来ません、そのため飼育ケージ内を暖める為の保温球が必要です。
保温球の数、大きさなどはケージの大きさやケージ内の温度に合わせて調節しましょう。
またケージの底に敷くタイプの保温器具もあります、カメの状態に合わせて導入してあげてもいいでしょう。

ホットスポット用電球
・リクガメを飼育する場合ケージ内に温度差を設けるのが一般的です。
そのため通常の保温球以外にホットスポットというものを設けて一部分だけケージ内の温度を上げてあげます。
温度差を付ける事によりカメが自分の好きな場所に移動します。

爬虫類用サーモ
・上記した紫外線灯や保温球などは取り付けるだけでは点灯したままになってしまいます。
サーモを取り付けることにより設定温度に合わせて保温球がON/OFFするようになります。
リクガメにとって温度は生命線です、サーモは保温球、紫外線灯と並んで必須といってもいい物でしょう。
サーモは熱帯魚用などよりも爬虫類用で販売されているものがベターです。
温度設定と同時に紫外線灯の照射時間なども設定できるものが販売されていますので若干高価なものですが是非導入しましょう。

床材
・これはどれが一番いいとは言えないので色々試してみる事をお勧めします。
園芸用の赤玉土、人工芝、ウッドチップ、それ以外にも飼育者や種類によって床材は色々使われています。
ただ幼体の頃に新聞紙などカメが歩くときに滑るようなものを使うと歩行障害などを起こす場合がありますので最低限カメがしっかり歩行できるものを選びましょう。
4名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 08:47:06.06 ID:xfS1wcSm
飼育に関して
下記内容はあくまで基本です、種類によって違う部分もありますのでこれを実践したから大丈夫というわけではありません。
日々自分自身で勉強してより良い環境を作ってあげてください。

日常の飼育に関して
・種類にもよりますが、温度に関しては基本的には30℃前後と考えられます、ただ上記機材でも書いたケージ内に温度差を設けてあげることによりカメ自身が好みの環境の場所にその都度移動します。
またベビーや病気のときなどは症状に合わせて温度の変更が必要な場合があると思います。

また温度と共にリクガメにとって湿度も考える必要があります。
種類によって乾燥系、多湿系のカメなどいますが日本の冬はどの種類によっても乾燥しすぎな傾向にあります。
ケージ内に水入れを入れたり霧吹きをしたりして湿度維持もしてあげましょう。

餌に関しては基本的に野菜、野草をメインで与えるのが好ましいでしょう。
一般的に小松菜、チンゲンサイなどをメインに与えている人が多いようです。
それ以外の野菜でも与えて大丈夫なものがたくさんありますが栄養バランスを考えながら色々与え同じものを与え続けるのは避けましょう。
果物などもカメは喜んで食べますがあくまでおやつ程度と考えてください。
原産地に比べ、日本の野草や野菜はカルシウム含有量が少なめであることが多いです。
卵の殻を乾燥させたものや、爬虫類用の炭酸カルシウムなどをかけて与えたほうがいいでしょう。

リクガメ飼育者で温浴をされている方がいますが温浴に関しては賛否両論あります。
あくまで必須ではありませんので個体の調子に合わせて判断するのがいいでしょう。
5名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 08:49:12.07 ID:xfS1wcSm
●リクガメ科 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%83%A1

●リクガメについての情報が豊富なサイト
THE TORTOISE
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tortoise/
TORTOISE LAND
http://www.st.rim.or.jp/~samacha/index.html

●各種リクガメの個別スレ
【ロシア】ホルスフィールドリクガメ4【ヨツユビ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1196060602/
【Testudo gracea】ギリシャリクガメ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1189868682/
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1259843342/
【ヒョウモン】ナミビア, バブコッキ【リクガメ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1168418367/
【肉食】アカアシガメスレッドpart1【草食】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1168329763/
【扁平】パンケーキリクガメ【柔軟】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1132596079/
【美白】エロンガータリクガメPart1【黒目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1168787673/
6名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 08:54:45.15 ID:xfS1wcSm
ないから立てた
7名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 10:05:31.26 ID:ujl1LgaK
>>1
乙です。
8名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 16:10:59.17 ID:+JGg70PA
>>6
おつん!
9名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 20:51:06.04 ID:LO9HjHD0
最近うちの亀が野菜食わないから今日病院連れて行ったんだよ
んで帰りにリクガメフードを買ったんだけど赤黄紫緑のフードで
目の前に30粒くらいおいたら緑色全部避けて他の色食いやがった

大丈夫なのかこれ
10名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 21:09:44.78 ID:PQyVfE/e
>>9
そういうのいるよ
ただしそのフード着色料嫌って使わない飼い主も多い
11名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 21:45:45.22 ID:x1qd0Dfc
>>1
おつつ>>5のリンク直したらよかったな
あと一応
アルダブラゾウガメスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1329045837/
12名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 21:54:32.39 ID:PQyVfE/e
>>11
そのスレいらんだろ
なんで専スレ建てたんだよというレベル
13名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 22:58:52.85 ID:qD+OYHIX
野草最強
14名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 23:16:42.39 ID:PQyVfE/e
そうでもない
15名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 23:32:00.34 ID:qD+OYHIX
タダだぜ
16名も無き飼い主さん:2012/05/13(日) 23:42:59.94 ID:PQyVfE/e
冬はないぜ
17名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 00:22:20.26 ID:roxezwPT
探せばあるぜ


まあ冬はスーパーに行った方が早いかww
18名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 01:28:18.55 ID:l73YX9kL
>>1乙!
「980踏んだのに立てないバカ」と「新スレ立ってないのにスレ埋めたバカ」のせいで新スレ立たなかったんだよね
19名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 09:32:01.83 ID:6rs9+X1U
>>9
うちは滅多にあげないけど、黄>赤>緑の順で好きな色みたいだ。
紫は全然食べない。顔そらす。
20名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 09:48:27.28 ID:JW8LXqOo
ホルス、80g
エサ全然食べなくなったから、病院にも連れて行って輸液してもらった。
ウチでも強制給餌したいんだけど、全然口を開けてくれない。
どうすれbしいんだろう。
21名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 12:38:27.17 ID:fm6ZbUJC
>>20
80gだとなおさら心配ですね。もう試してるかも知れないけど目先を変えてみたらどうかな?トマトとかカボチャとか…
22名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 12:41:14.22 ID:6PorxCKH
>>20
シリンジにカテーテルで、クビをつかまえて
テレカなんかを嘴に差し込んでこじってあけさせて
カテーテルを胃まで差して強制給餌が確実だが
獣医に相談してね
23名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 13:10:52.06 ID:uM1FN74N
ありがとう。。

まず、引っ込める首をどうやっても押さえられないんです。上下に掴むと口開けられないし。左右に掴むのかな。

野草を含めて、色んなの試してみてるんですが、全部プイとしてしまって。

カテーテル突っ込むのはさすがに怖いので、せめてドロドロにしたリクガメフードでも舌の上に乗せて食べさせたいんですが…

早く家に帰って様子を見てやりたい。
24名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 18:45:03.70 ID:6PorxCKH
>>23
まずお尻をつつくなどしてちょっと出た頭を上下で押さえて
ジワーっと引っ張って、首を引っ込めようとするのを諦めて
伸びてきた所をエラを左右から挟んで固定だけど
相当ストレスかけるから、いよいよって時か
強制で胃腸さえ動かせばなんとかなる確信が
ある時だけにした方がいいよ
25名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 20:50:49.76 ID:A0cyiLoB
果物も食べないの?
26名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 20:53:47.27 ID:c8lrp5Af
>>24
はい、あくまで最終手段ということで了解です…

27名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 20:57:04.19 ID:c8lrp5Af
>>25
リンゴとバナナだけですけど、最近は見向きもしてくれません。
前は食べてくれてたんですけどね。

明日、又輸液してもらいに行ってきます…
28名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 21:39:10.14 ID:bH9VW8WJ
素人だからエラそうな事は言えないけど、食べなくなった原因は何かあるんでしょうね。医者で明確な所見が無く、もしストレスに起因してるとすれば、無理な強制給餌等は逆効果になるのではと心配です。
早く元気に食べてくれると良いですね。
29名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 22:07:41.01 ID:c8lrp5Af
>>28
お気遣いありがとうございます。

何か原因、あるはずですよね。でも、獣医さんはこれといったいわゆる病気はなさそうだって言うし。

もの言えないけどつぶらな瞳で見つめられると、胸がはりさけそうになります…
30名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 22:14:29.95 ID:roxezwPT
>>29
外に出してみては?日光を浴びると動きが違ってくるよ

拒食の直接的な解決にはならんかもしれんが
31名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 23:11:56.57 ID:1VQ7+nfm
強制給餌自分でできるならさっさとやった方が良い
ストレスになるからなんてのは黙って死ぬのを待ってるだけ
食わせてなんぼ、食わせることができれば体力は維持できる
ストレスから回復するチャンスも手に入れられる
80g程度で2、3週間も続いたらさっさとやった方が良い
32名も無き飼い主さん:2012/05/14(月) 23:53:13.23 ID:6PorxCKH
原因なんだろーね・・・
33名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 09:00:45.72 ID:ZrKEPmS1
うちのも購入当初拒食したやつがいるけど、慣れない環境&飼い主の構い過ぎだったんだよね。シャイな個体は人の気配があるだけでもストレス感じる。

あと拒食は栄養不足よりも脱水症状のが怖いんで気をつけて。
34名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 12:51:14.60 ID:6SUT/AX9
うちのカメが今年に入ってからまったく水飲まなくなったんだけど大丈夫かな?
温浴に入れてもめったに顔を突っ込んだりしないし
一応きゅうりやレタスを毎日与えるようにしてるんだけど
35名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 19:11:31.57 ID:LQXVYwCX
>>34
キュウリ、レタス、トマトなどで補給してれば大丈夫じゃないかな。葉っぱには水を霧吹きで吹きかけとくとか。
36名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 19:24:17.20 ID:CYDZYqbL
結局今日、入院させてきました。
しかしいきなり「覚悟は…」って言われてしまいました…
飼い主、自分のせいとはいえ、切ないです。。

元気になってくれよ…
37名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 20:23:50.52 ID:GHXGieib
むむむ…諦めるのは早い。元気になって戻る事を祈ってるよ。
38名も無き飼い主さん:2012/05/15(火) 21:36:16.68 ID:CYDZYqbL
うん、ありがとう…

今はただ、ただ、元気になって帰ってきて欲しいです。泣
39名も無き飼い主さん:2012/05/17(木) 01:27:44.35 ID:zvVhTbxp
うちのが最近ビニールタイルの床に性器をこすりつけるようになったんで複雑。
40名も無き飼い主さん:2012/05/17(木) 05:21:48.16 ID:j4n2cclb
飼い主に似るからな
41名も無き飼い主さん:2012/05/17(木) 11:17:25.99 ID:2s5kXsd7
オシッコに色がついてる。ピンクだったり、オレンジだったり、茶色だったり。
無色の日もある。 なにこれ??
42名も無き飼い主さん:2012/05/17(木) 13:09:26.30 ID:B0oshQjQ
>>41
色付きのリクガメフーズあたえてない?
43名も無き飼い主さん:2012/05/17(木) 15:20:44.28 ID:2s5kXsd7
>>42
いや、食事は野草中心。
44名も無き飼い主さん:2012/05/17(木) 18:01:47.37 ID:zvVhTbxp
野草とかアクの強いものを多く与えてると、尿に色がつきやすくなるってだけだから別に気にしなくても良いって病院の先生が言ってたよ。
これが血尿だともっと真っ赤っかになると思う。
45名も無き飼い主さん:2012/05/17(木) 21:18:45.56 ID:B0oshQjQ
>>44
なるほど。勉強になりました。
46名も無き飼い主さん:2012/05/19(土) 16:18:08.53 ID:ObrhLbY2
38さんのホルスは元気になったかな。
47名も無き飼い主さん:2012/05/20(日) 12:49:13.72 ID:0mvvIrxf
>>46
昨夕、退院してきました。体重も92gまで増えていました。
自分のケージって分かるはずないと思うんだけど、
いつものお気に入りの場所に行って、すぐに寝ちゃいました。

で、今朝、葉物も食べるようになってくれました。
今はケージから出せ出せとガラス越しに元気に訴えています。
気は抜けませんが、まずは一安心って感じです。

みなさん、温かいお言葉、ありがとうございました。


動物病院で退院する時に獣医さんがうちのホルスを抱えて
元気になりましたよ、って待合室に出てきたときに、
ほとんど犬の飼い主さんたちがみんなで、
「え、カメ?カメ?カメが来てるの?」的な反応していたのが笑えました。
48名も無き飼い主さん:2012/05/20(日) 18:07:45.44 ID:dqO6SSfc
>>47
おお!よかった!回復退院おめでとう。
けっきょく原因は不明のまま?

ウチのホシガメも待合室では注目うけますw
49名も無き飼い主さん:2012/05/20(日) 21:39:17.39 ID:0mvvIrxf
>>48
レントゲン等の検査もしてくれたらしいですが、特に異常が見つからなかったってことでした。

原因がわからないのが逆に不安ちゃ不安なんですよね。
50名も無き飼い主さん:2012/05/20(日) 22:08:03.81 ID:ufGLye8v
>>47
良かったな 原因不明ってのが気になるけど人間でもなんとなく調子悪いなーってときあるしな
これからも元気だといいね
51名も無き飼い主さん:2012/05/20(日) 22:42:33.20 ID:0mvvIrxf
>>50
ありがとさんです。
当分は要注意していきます。
52名も無き飼い主さん:2012/05/20(日) 23:21:38.05 ID:olFKCFzf
>>51
良かったねー!
53名も無き飼い主さん:2012/05/20(日) 23:39:27.57 ID:0mvvIrxf
>>52
ありがとうございます。

やっぱ、カメを飼ってる人は心配してくれる。
「ふつーのひと」はカメが病気で入院してて心配なんだって言っても、「かめごときで?」って反応だったものなーw
54名も無き飼い主さん:2012/05/21(月) 00:00:04.81 ID:QeP6Caz0
>>53
飼ってみなけりゃわからんよね

そんなオレは会社の敷地内に生えてるタンポポをむしってると、
「?」って目でみられるw
55名も無き飼い主さん:2012/05/21(月) 13:47:11.52 ID:PNHhw+42
カメに日食の影響ゼロ。
56名も無き飼い主さん:2012/05/21(月) 15:42:29.69 ID:qHiFVa0L
野草以外でコスパのいい餌ってないの?
57名も無き飼い主さん:2012/05/21(月) 16:53:07.69 ID:PNHhw+42
>>56
うちは野草と自家栽培セットの野菜4種しか与えてない。ただ子ガメ一匹にはどうしても量が多過ぎて人間も食べる事になります…
58名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 01:19:54.17 ID:Phb2W65u
クモノスカメまだ起きない。8ヶ月も寝とる。スレも落ちとる。
四六時中モシャモシャ食うリクカメ欲しいけどガリガリやられるとかなりウザいしなぁ。暇つぶしにヒョウモンカメWCでも買うか。ワンシーズン位は目を楽しませてくれるだろう。
59名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 12:42:36.50 ID:rEMLc3T+
俺も最初インドホシ飼ってて元気なカメに憧れてマルギ飼ってるが、正直うるさいw
60名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 15:59:25.65 ID:hPDsbh1j
ケヅメのほうがうるさい。でかいしよく歩くし大変。
61名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 17:25:12.64 ID:gpfVI0Tu
>>59
インドホシのあのマッタリ感がいいんじゃねーか


腹減ってると突進してくるがw
62名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 17:31:14.05 ID:smFnFvtf
放射模様のカメは基本大人しい
プラチノータとラジアータ以外は
デカイのはそれだけでかなり動くしパワーが既に怪獣
63名も無き飼い主さん:2012/05/23(水) 23:22:59.60 ID:IaW1Mbaz
今日は世界カメデー
64名も無き飼い主さん:2012/05/24(木) 14:29:59.31 ID:CGsrrO2U
>>60
エサやらんと疲れるまで歩き回るからなw
足りないとまた歩き回るし
とにかくよく動くw
65名も無き飼い主さん:2012/05/24(木) 20:59:00.40 ID:acnKkLkv
>>64
それでも10年以上の付き合いだ。かわいくて仕方ないよ。いい加減自分の身体の大きさ自覚して欲しいけどね…
66名も無き飼い主さん:2012/05/25(金) 22:29:56.73 ID:S2qQk1Xs
うちの亀(インドホシガメ)俺がずっと観察してるとこっちガン見したまま停止して動かないし、手から餌なんて食べたことないんだけど普通かな?
67名も無き飼い主さん:2012/05/26(土) 04:54:59.40 ID:53ObWc5+
うちのインドホシガメは名前呼んだら反応して寄ってきたり、手から直に餌も食べるよ。
68名も無き飼い主さん:2012/05/26(土) 06:36:20.77 ID:kehaaDAI
うちのはシャイボーイかな笑。いいなあ
69名も無き飼い主さん:2012/05/26(土) 23:48:57.78 ID:GPfeyhZC
うちのインドホシは手からだとびびって食わないけど割り箸で鼻先に持っていくと食べる
70名も無き飼い主さん:2012/05/26(土) 23:53:20.68 ID:a1JQDO1O
やっぱヘルマンは特別なのかな。来て3日目にはもう手から食べてた。
71名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 19:02:34.84 ID:BBcW1I0p
去年の9月からヒョウモン飼い始ました。
餌食いが悪く、レタス・サニーレタスしか食べません。
今はきゅうりしか食べなくなりました。
8.5センチ150gから全く成長しません。
病院に連れていくつもりですが、考えられる原因はなんでしょうか?

72名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 19:17:39.60 ID:f3ap7ybJ
>>71
飼育環境が悪いか個体自体が弱いんだと思う。


73名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 20:09:15.24 ID:NB+w6kba
加えての偏食、っと
飼育環境を見直して、病院で診察受けてレントゲンと検便で寄生虫検査もしてもらって
マズリリクガメフードでも試してみたら?
74名も無き飼い主さん:2012/05/27(日) 22:02:57.01 ID:mekXVMry
75名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 07:30:47.32 ID:NSf79Noo
うちのホルス神経質だ
自分で餌の上にフンするくせに、フンの乗ってる餌は食べない
洗ってやると食べるけど
76名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 12:56:35.34 ID:cWsW5J0S
うちのヘルマンは自分の平気で食う。いつも飼い主と取り合いになる。
77名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 13:04:18.98 ID:Dw0ztQj/
>>76
お前は他人の糞食っちゃだめだろ
78名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 16:28:08.71 ID:bRwLeDrU
>>77
声出してワロタ
7976:2012/05/29(火) 17:40:06.22 ID:cWsW5J0S
うちのカメのは美味いんだよ(´Д` )
80海原雄山:2012/05/29(火) 19:01:07.05 ID:qd0iGGYD
>>79
譲ってくれんか? 金に糸目はつけないが

つ【\1000000】
81名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 19:21:27.10 ID:8s28VrZL
野菜を50度洗いしたらカメちゃんよろこんでたべた
82名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 19:47:22.14 ID:NPkHXoAm
>>81
50℃って熱くって洗えそうもないんだけど手は大丈夫なの?
で、本当にシャキッとした?
質問ばかりでゴメン。
83名も無き飼い主さん:2012/05/29(火) 22:36:11.33 ID:G2lto+Xp
リクガメっていびきかく?今一緒の部屋で寝てるけどいびきみたいなのがすごかった。おまけにオナラみたいな音もした
84名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 02:55:37.10 ID:QGd5Q3Hj
うちのヒガシヘルマンは時々鼻息がプシューってなることはある
でも寝てるときはないな
85名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 07:48:05.57 ID:d74IAwJo
それ肺炎起こしてるんじゃ・・・
86名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 07:55:32.93 ID:KG7gQjRI
肺炎起こしてたら明らかに動きなんかがおかしいはずだけどその辺どうなのかな?
普通に飯くってりゃそんな心配することないと思うが
87名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 12:10:18.39 ID:9XgJ57eN
餌は食べてて鼻水もないが。いびきじゃなく肺炎か?心配になってきた
88名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 13:11:21.23 ID:LGc2ya43
屁も頻発するならお腹の調子も心配。
うちのは昨日3日間の便秘から解放された。ビニールを食べてたらしい。いい加減食える食えないの分別はして欲しい…
89名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 20:59:01.17 ID:UhNzcBWQ
また、全然餌を食べなくなっちゃった。。。orz
レプチゾル入れた温浴で水分だけは取ってくれてるみたいだけど、
何をどうやっても一切口にしてくれない。 泣
いろんな野菜、トマト、バナナ、リクガメフード(2種類)、
新鮮なやつだろうが、ふやかそうが、
小さく切ろうが何しようが、一切ダメ。。。

まるで生きるのを拒否しているのかのよう。。。
それとも、こんな飼い主に対する反抗なんだろうか。

みなさん、何か案はありませんでしょうか。
90名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 21:32:13.23 ID:ZtVSd9e/
>>89
病院で栄養剤注射して貰う&強制給餌。
ストレスでの拒食なら接触を控える。
91名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 21:57:42.32 ID:UhNzcBWQ
>>90
名無しのままですみません。
>>20です。

病院に入院させて、いったん回復はしたんですが、
食の細いまま、また完全拒食になってしまって。
何がストレスになっているのかはわかりませんが、
少なくとも接触は給餌と温浴以外しておらず、
それ以外はWebカメラで状況監視しています。

今週末また病院に連れて行こうかなとは考えていますが、
前回退院時に、拒食自体は治せないと言われていて
最終的には自宅で餌を食べてくれないことには。。。

病院を変えてみることも考えてはいます。
92名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 22:11:24.90 ID:rh0X8Bu/
病院にかかると言っていたから前回は聞かなかったけど
甲長と入手と経緯は?飼育環境には問題なし?
93名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 22:27:13.75 ID:UhNzcBWQ
>>92
甲長は7cm、現在91g。推定約2歳。
病院でレントゲンとってもらって便検査もしてもらったけど
異常なし、だから原因不明って言われました。。。

飼育環境は、
90x45 リクガメケージ(ケースバイケース)
2灯のレプティサン UVB
赤外線ヒーターつけて、GEXの爬虫類サーモで昼30度、夜26度設定。
水飲み場はなし。
ウォールナッツサンドを床材にしてます。

全く同じ環境で、もう一匹その前から飼っていたロシアがいて、
そいつは甲長10cm、290gまで育っていて元気なんですけどね。
94名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 22:27:36.28 ID:KG7gQjRI
食の細い個体は本当に危険
輸液による病院代も馬鹿にならない
どこまで金かけるつもりがあるかあらかじめ決めとけ
95名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 22:38:01.65 ID:UhNzcBWQ
別に金に糸目をつけるつもりはありませんが。
ただ元気になってくれれば。

環境を書いてて、ふと思い出したのですが、
床材をデザートブレンドからウォールナッツサンドに変えたあたりから
食べなくなっているような感じが、毎月の体重の記録と
床材の購入記録から想像できるので、
デザートブレンドに戻してみます。。。
96名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 22:50:15.75 ID:KG7gQjRI
>>95
金に糸目はつけないのかw
全然立派じゃないが好きなようにやればいいさ

迎えてどのくらい?
その間成長してる?
97名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 22:53:39.62 ID:rh0X8Bu/
なにやってもダメな子もいるからなぁ・・・

>>93
入手からどのくらい?最初から食が細くてまったく食わなくなったの?

ウチならもうちょっと温度高くして昼夜の変化もなくして床湿度を保てる床材にして
一部パネルヒーター敷いて水のみ入れて、病院かかりながら様子見るかなぁ

まぁ良かれと思うこと試してみるしか
98名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 23:04:44.22 ID:UhNzcBWQ
>>96
「決めとけ」なんて書くから、ちょっとカチンときちゃいましたが、
なんだかんだで心配してくれてありがとう。


2011/5/16に飼い始めて甲長6cm、68gでした。
2012.2.19に甲長7cmで、体重が118gまで行ったんだけど、
そこから徐々に徐々に減って行って、現在91gまでちょびっと復活。
体重は減らないものの、拒食になっている状態です。

99名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 23:09:19.27 ID:UhNzcBWQ
>>97
って、同じことを獣医に言われましたorz


入手からの経緯は>>98に書いたとおりです。
とりあえず床材換えるのと、水のみを入れてみます。
日中の温度、もう1度ほど上げてみようかな。
でも、いつも赤外線ヒーターの反対側にいるんですよね。。。
(対角線上じゃないところで、そこは温度計で日中の最高29度の記録あり)
100名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 23:23:49.44 ID:obvAg4TK
あ、書き忘れてました。連投すんません。
ずっとガシガシ食ってたんですよ。何でも。
朝起きた時には餌待ってるくらい。

101名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 23:24:55.10 ID:rh0X8Bu/
>>98
立ち上がって育ったのが落ちてきたのか!そりゃエサと環境かも
床材かえるとして、日光浴してる?カルシウムは足りてる?UVB灯は交換した?
102名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 23:45:48.73 ID:Xt4u50ei
>>82
81じゃないけど、今日お昼の「プリプリ」ってローカル番組で
50℃洗いについて特集組んでたから答えるね。

50℃洗いの効果は本当にあるみたいで、しなしな野菜も全部シャッキリしてた(見た目も違った)。
実際糖度とかも復活するみたいだし、メカニズム?みたいなこともちゃんと説明してたよ。
そのへんの主婦が思いついたんじゃなくて、研究者っぽい人が推奨しはじめたみたい。
洗うときは、そんなにゴシゴシしてるわけじゃなくて入れて放置してるだけにも見えた。
でも50℃って実際そこまで熱湯じゃないと思うけどな。「熱すぎと感じたらゴム手袋などを装着してください」
って注意事項が入ってた。

なんか要領を得ない説明ですみません。〜っぽいとか〜らしいとか〜みたいばっかりで…。
結論:よさそう
103名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 23:50:55.44 ID:obvAg4TK
>>101
完全日光浴は週末に15ふんほど。
UVBはちょうど1年だから早速2本とも交換します。
助言ありがとう。
104名も無き飼い主さん:2012/05/30(水) 23:52:15.98 ID:1phi4wTL
長文ウザかったが
>>102がロハスでスイーツなマスコミュニケーションダンサーだということだけは解った
105名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:01:48.41 ID:m/vVXMNu
チラ裏だがウォールナッツサンドもデザートブレンドも好きじゃないなー
パームマット+フォレストフロア〜赤玉土+バークチップ的なのが好みだ
106名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:12:06.65 ID:dDoKreTF
>>98
正直に言うね、過去の経験からも成長しない個体は本当に難しい
迎えてから1cmか、伸びてないわけじゃないのが救いだな
まだ希望は持てると思うが本当に食の細い個体は難しい
大きくできると自然と食の細さも直って行くもんだが

決めとけってのはカチンと来てもなんでも良いんだが
無理な個体は無理ってのいくつも知ってるから
病院にかかって最後までできることはやったというのは
それで満足するなら構わないがそれで偉いわけじゃない
107名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:19:27.88 ID:k2bZMuWT
>>106
うん、ある意味、覚悟は決めてる。
色々ありがとう。

でも一点だけ。
飼ったらできる限りのことはしてやりたいだけ。彼らには癒しという何物にも替え難いものをもらってるから。
それは自己満足かもしれないけど、少なくとも、その行為が偉い何て思ったことはない。
108名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:23:45.88 ID:m/vVXMNu
どこから急に立派とか偉いだとか出てきたんだかw

>>103
ファイトー
109名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:32:46.71 ID:dDoKreTF
>>108
常にそう言っておかないとすぐ虐待だのなんだの言い始める馬鹿が
ここでは常に機会をうかがってるからな
丁度ナマポ叩いてる、実は自分が底辺スレスレみたいな連中のことだが
110名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:33:50.76 ID:dDoKreTF
>>107
それが偉いことでもなんでもない、自己満足(悪いと言ってるわけじゃない)と
区別がついてるならそれで良し好きにしたらいいさ
111名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:35:04.27 ID:ctYd3uyp
>>107
新しいの買った方が安い

弱ってる奴は感染源になるので、ベランダか庭に放置飼育
これからの季節なら外で飼った方がいいとも言う
112名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:44:18.95 ID:k2bZMuWT
>>109
意味がわからない。
常に言っておかないとって、相談している本人に言う事?
好きにすればいいさ、って言うのも意味がわからん。
113名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:49:41.96 ID:dDoKreTF
>>112
わかんなくて良いよ
いつもそういうこと言いたくてしょうがない奴にわかれば良いことだから
好きにすればいいってのはそのまんまだが何か?
別に否定はしないよという意味だけど他に何か説明が欲しいか?
114名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:50:02.15 ID:m/vVXMNu
オレにもよくわからんが
どうやら2ch戦士の方らしいw
115名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:50:23.20 ID:k2bZMuWT
>>111
一応お返事をしておきますが、
うーん、このスレでもそう言う人がいるんだね…
周りのカメ飼ってない人に「カメごときで?!」って言われるのはわかるけど。
金額で言ったらとっくに4匹ぐらい新しいのが買えてますわw
バカですかね?
116名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:52:10.00 ID:dDoKreTF
2ch戦士とかまた頭の悪いこと言う奴が出てきたなw
こっからはいつも糞リクガメ総合にしかならないからやめとくか
馬鹿に何言ってもわからないのは仕方ない
117名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:53:11.87 ID:m/vVXMNu
違った、妄想君かw
118名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:53:45.32 ID:k2bZMuWT
>>113
ここで相談させてもらってて言いたくないけど、わざわざ最後に「好きにすれば」っていう捨て台詞を吐く意味がわからないということ。
119名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:54:05.30 ID:ctYd3uyp
>>115
うーん…バカではないとおもうけど
飼育経験値がまだ低いのかな?
飼育歴長くなってくると、見切りの大切さみたいなのも大事になってくるなこの趣味は。
犬コロ扱ってんのとは違うからね。
120名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:55:09.59 ID:dDoKreTF
>>118
だからそれが自己満足だというのがわかってるなら
好きにしたらいいと言ってるだけ捨て台詞でもなんでもないんだが?
121名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 00:56:45.40 ID:dDoKreTF
>>119
あえて煽り的にそういうこと書くことないだろうとは思うけど
でも犬猫とは違うってわからないルーキー多すぎるんだよね
その感覚で飼ってる奴は絶対野生動物と家畜の区別がついてない
122名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:00:43.12 ID:ctYd3uyp
まぁ>>115が優しい動物好きということはわかった
好きなテレビ番組はたぶん
天才志村動物園
ということもわかった
123名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:02:04.32 ID:k2bZMuWT
>>119
飼育経験値なんてどうはかるか知らないけど、数ならリク以外含めて8匹飼ってます。
瀕死の状態になったやつもいたけど、見切ろうとしたことは1度もありません。
124名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:04:25.34 ID:k2bZMuWT
>>122
志村動物園は好きじゃないw
好きなのは爬虫類だけよ
125名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:11:05.20 ID:dDoKreTF
爬虫類の飼育経験が豊富ならダメな奴はダメだし
ダメにする前に強制給餌、あるいは輸液で命をつないで
食べ始めるのを待つしかないのもわかってるはず

その間いろんな餌を与えて見るべしってのもわかってるはずだし、
リクガメなら飼育環境の問題ではないのもそう思ってるはず
床材によって変わる可能性なんてコンマ数パーセントあるかないかだが
やりたいならやったら良いし、やらなくても誰も責めない、そんな程度の話

爬虫類を8匹も飼ってる熟練者にしては質問が甘いのはなぜか?
126名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:12:43.64 ID:ctYd3uyp
>>123
これは個人的見解なのでアレですが、

見切るしかない命はこの世に存在する

ということを理解した時に、やっと一面クリアー。
この趣味ではね。

127名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:24:44.96 ID:dDoKreTF
最後まできっちり全力を尽くすということ自体は否定しないよ
それは個人の思いの問題だから別に良い

でもそういう人はさ、それをそもそも野生動物を飼うってことのイクスキューズにしてるよね
病院にかかるなんてホント金の問題さえクリアできればもうアホみたいに簡単な手段だからね
そういうところで自己満足じゃないなんて言って欲しくない(もちろんこの人はそうは
言ってないのは理解してる)

病院で最後まで金をかけることが自己満足じゃなくて正しいことと思うような奴は
そもそも野生動物なんて飼っちゃいけないんだよ
そういう意味では本来爬虫類は飼われるべきものじゃないんだから
そういうものを飼っておいて病院に最後までゆだねてみましたなんてのは
自己満族以外の何物でもないんだよ

それなら病院なんかにかからないで生きられない個体を判断する勇気と経験の方がはるかに
この趣味にとっては重要だね

繰り返すけど野生動物を飼うことのイクスキューズに獣医にちゃんと見てもらいました
とかそんなのなんの説得力もないから
モラルで言うなら野生動物は飼うな、それだけ
128名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:29:17.33 ID:m/vVXMNu
床材ひとつで変わる湿度等の条件の変化は大きいとも思うがw
129名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:30:01.72 ID:ctYd3uyp
むしろ死にかけたら殺せ
死んでもビービー泣くな
死因を特定して次に繋げた気になるも良し
ミールワームストックケースに放り込んで甲羅標本作るも良し
庭の池に死骸漬け込んで中身が腐った頃にナイフで肉掻き出して甲羅標本作るも良し
甲羅標本をヘビのシェルターにして風流で無常観溢れるレイアウトを愉しむも良し

奥は子宮よりも深い
130名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:37:38.92 ID:m/vVXMNu
ま、水入れなしでウォールナッツサンドで冬越して弱ったんなら
湿度たんなかったんでしょ、たぶんw
131名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:39:18.21 ID:k2bZMuWT
弱っててやばいから獣医に見せたことがエクスキューズに聞こえる?
モラルをいうなら野生動物を飼うな?

はぁ〜。
132名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:40:14.75 ID:C3t446k/
133名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:40:17.38 ID:k2bZMuWT
>>130
早速明日替えます、ありがとう。
134名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:42:42.46 ID:C3t446k/
>>131
変にイキがったかわいそうな人はどこにでもいるからさ
気にすんなよ
自分の高尚な考え(笑)を人に聴いてほしくてたまんない奴なんだろ
現実社会でも周囲を寒い空気にさせてるだろうから
135名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:44:49.32 ID:dDoKreTF
>>131
いやお前みたいな馬鹿には絶対わからない話をしてるから
出てこないでくれる?
話をするにも聞く側の最低限の能力が必要なのよ
カメに言葉を話してもわからないのはさすがにお前の小さな脳味噌でもわかるよな?

>>130
湿度ねえ
ホルスだろ?
まあゼロとはいわんけど、本当に水入れなしでカラッカラで放置してたなら
飼育者として不勉強も良いところだが…
136名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:45:20.23 ID:wSsisR6P
>>102
>>82だけど、レスありがとう。 

結論:よさそう←今度やってみるわ。
前から気になってたんだよね。
137名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:45:45.23 ID:dDoKreTF
>>134
だから理解力のない馬鹿の出る幕はないんだってw
理解できないこと=間違いじゃないんだよw

お前みたいな馬鹿が野生動物を飼ってることがむしろ問題なんだよ
138名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 01:49:19.11 ID:dDoKreTF
とりあえず馬鹿の特徴は反論にもなってない反論で何かを言った気になれるってことだよな
100回くらいは相談者がそうだとは言ってないと断りを入れて話をしてるのに
自分の都合のいいことしか聞こうとしない

こういう馬鹿本当にネットに腐るほどいるよね
世の中がそんな単純でお前の頭で簡単に理解できるくらいなら
なんの苦労もないってw
139名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 02:00:55.91 ID:ctYd3uyp
お互い自分の意見に合わなければバカと罵り合う
そんなインターネットの世界に今日も迷える亀飼いが迷い込み
なんの結論も出ないまま
バカとバカの罵り合いをみて
バカの仲間入りをする

ということでおk?
140名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 02:01:26.52 ID:dDoKreTF
もう一度言うね
獣医に連れて行くことがペットを飼う自分の責務だと思うなら
そもそも家畜化してない野生動物を飼うな
獣医に見せたことをイクスキューズにするな、そんなものはただの自己満足に過ぎない

ましてや絶滅や急激な個体数の減少が危惧されているリクガメに対して
モラルを言うならなおさら商業取引なんかを認めてはいけないし飼ってもいけない

でもリクガメ飼いって犬猫感覚で飼ってる馬鹿が多いから世間的なモラルには
敏感だけどそういう整合性のあるロジックは全く理解できないよね

ナマポ問題で河本叩いてるキチガイレベルで馬鹿なんだが多分絶対わからない
14176:2012/05/31(木) 06:40:52.22 ID:4EughvjZ
ほんとに理屈にならない理屈を偉そうに宣い続けるニンゲンが居るんだね。カメの方がましだな(苦笑)
犬や猫も亀も、飼い主にとっては大切な家族だ。そうじゃ無いやつも居るだろうが黙ってろ。
本題の飼い主さん、心配でしょうがここのアドバイスも参考にしてなんとか元気にしてやってください。応援してます。
142名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 12:52:18.73 ID:RTL8pS2q
ID:dDoKreTF
おまえ相当頭悪いな。総合的な意味で。
143名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 18:43:39.52 ID:mS1OrI/9
ペットを獣医に診せないことと希少動物を飼うことを
モラルという言葉でひとくくりにして同列に語るバカ
144名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 19:38:15.74 ID:u6+SNZZd
何で亀スレで河本の話しとかしてるの?馬鹿じゃないの?
145101,105およびホルススレ968:2012/05/31(木) 19:41:30.56 ID:m/vVXMNu
ホントにチィチュウカイ系飼育者にありがちな湿度不足、カルシウム不足、紫外線不足、低タンパク等での症状なら
それは飼育者の勉強不足なのだから「病院に最後までかかるより、病院にかからなくても済むようにもっと
勉強することが大事」的な話ならわかるんだが、「ダメな個体はダメ」と「逃げで満足してる人はダメ」と
「河本叩き」とか絡めててよくわからんなw

本当に頭の良い人は難しい話も分かりやすく語り、頭の悪い人は簡単な話を難しく語るものだが
妄想君は頭の中がスキップしてるようだし、自分の話が通じないのは聞くほうが馬鹿だかららしいから
どーでもいいけどw
146名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 19:43:27.81 ID:4z5UJ1QJ
ID:dDoKreTF キチガイレベルで馬鹿は誰でしょう?

河本の話はカンケーないし、河本も梶原もテメーもキチガイレベルの馬鹿だよ
147名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 19:46:58.38 ID:MeGqQRXk
伸びてると思ったらまたこいつかw
148141:2012/05/31(木) 21:54:25.50 ID:4/ET7Sgr
なんだ有名人か。構って損したよ。
でもおかげで伸びたなら、まぁ存在価値はあるのかな。
149名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:12:40.07 ID:dDoKreTF
馬鹿しかいないなココ
これなんか典型的なネットのクズ

146 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 19:43:27.81 ID:4z5UJ1QJ
ID:dDoKreTF キチガイレベルで馬鹿は誰でしょう?

河本の話はカンケーないし、河本も梶原もテメーもキチガイレベルの馬鹿だよ
150名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:16:26.81 ID:dDoKreTF
結局絶滅の危機に瀕してるカメを飼っていることには
獣医に見せるってことで逃げてるだけなんだよね

獣医に見せようが見せまいがそんなもの飼ってる時点で
お前自身も野生動物の絶滅に加担してるわけだし、
そこから逃げられるわけじゃない
そんな人間が獣医に見せるのが偉いみたいなのが笑っちゃうわけ

いやだから自己満足として割り切ってみてもらうことには
何一つ批判的なことは書いてないわけだが
難しい話は馬鹿にはわからないからね

馬鹿って自分のわからない話は間違ってる、もっとわかりやすくはなせとか
自分の勉強不足は省みることはない

要するにリクガメ飼いの9割はクズで馬鹿だってことだ
151名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:19:37.68 ID:m/vVXMNu
いや、あんたの話は妄想を挟むから分かりづらい
という話だよ
152名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:20:34.35 ID:dDoKreTF
しかしリクガメ飼いってホントヘビとかダメなクズ多くて困るよね

所詮犬猫的にしか野生動物に接することができないアホが
ちっぽけなモラルを振りまわして自分は悪くないって見たくないものは
見ないだけ、さらに醜いのは俺は正しい飼育をしてるなんて偉そうに
ふるまっちゃうところ

笑うしかないわ、リクガメ飼いの無学、厚顔無恥ぶりにはw
153名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:21:26.06 ID:m/vVXMNu
もうカメレオンは飼わないのかい?
154名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:22:03.07 ID:dDoKreTF
>>151
妄想じゃないんだけどw

まあ妄想に逃げたいだけなんだろうなw
155名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:22:39.38 ID:dDoKreTF
カメレオンとかwww
それこそ妄想www

ま、やっぱりこいつも馬鹿だわw
156名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:23:02.10 ID:m/vVXMNu
>>154
じゃあ、自分が設定した設定
でもいいぞ
157名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:24:09.70 ID:dDoKreTF
>>156
お前が馬鹿だってわかったからもう十分です
NGですじゃあね
158名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:24:22.47 ID:m/vVXMNu
はい、さようならw
159名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:26:18.11 ID:dDoKreTF
獣医なんか見せる前にリクガメ飼うのやめようぜ?
現地の生態系に著しい損害を与えている可能性が高く
モラルを語るなら獣医に見せるなんてことよりよほど正しいことだと思うが?

所詮自分の欲望を良いように解釈してるだけなんだよね
獣医に見せろとかってのはw
160名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:31:32.54 ID:dDoKreTF
もちろん命を何よりも重んじるリクガメ飼いだ()
当然自分がリクガメを飼うことで現地の生態系に著しい打撃を
与えているだけでなく多くの命を無為に傷つけていることに胸を痛めていることだろう

さあ、獣医に連れて行く前にまず、今日からリクガメを飼うのをやめよう
飼う人間がいるから飼いたくなる人間が後を絶たないし、その過程で
多くの野生個体に不当な死がもたらされてる

そんな当たり前のこと考えたら獣医に見せる前にリクガメを飼わないことが
何よりも大事な命を守ることだって言うのはモラリスト()なリクガメ飼いなら
賛同してくれるよね?
161名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:33:23.89 ID:m/vVXMNu
モラルって君が語りだした事だよね?w
162名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:36:20.53 ID:ywbzJ9QA
生理物質クンじゃないの?新手の荒らし?
飼育に反対ならペット板のリクガメスレなどに来なければいいのに
163名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:37:15.51 ID:dDoKreTF
自分がリクガメを飼うことで生態系を傷つけてることを見てみない振りをしてるくせに
獣医に見せる、大事な命のためだから(キリッ、みたいなのは偽善者の典型

だからそんなに命が大事ならそもそも飼うなってw
獣医に見せるのなんて全く何も偉くもないしただの自己満だよw
164名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:37:58.33 ID:fd3uAXCM
一切か無かと言う議論の仕方が、中二っぽいなw
露悪的なのも厨臭い
165名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:38:36.51 ID:dDoKreTF
みろよこの頭の悪いレスw
典型的に人の話が理解できないアホw
ネットってこんなゴミが偉そうにできる唯一のオアシスなんだろうねw

162 名前:名も無き飼い主さん[] 投稿日:2012/05/31(木) 23:36:20.53 ID:ywbzJ9QA
生理物質クンじゃないの?新手の荒らし?
飼育に反対ならペット板のリクガメスレなどに来なければいいのに
166名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:39:18.56 ID:m/vVXMNu
>>162
うん生理物質妄想君だよw

>>163
だから自分で想定したモラリストへの話だろ?
167名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:40:31.89 ID:py571Tqk
そもそも、誰か獣医に見せることが偉いとか主張したのか?
なんでそんなに獣医に見せることを目の敵にしてるのか?
一人で空想上の論敵と戦ってるだけじゃないのか?
168名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:42:08.60 ID:m/vVXMNu
きっと昔飼ってたカメレオンが獣医に診せても死んじゃったんだよ・・・(ノД`)
169141:2012/05/31(木) 23:43:22.47 ID:4EughvjZ
>>167
同意だw
170141:2012/05/31(木) 23:44:13.77 ID:4EughvjZ
>>168
それだww
171名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:44:42.08 ID:dDoKreTF
見ろこの頭の悪さw

169 名前:141[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 23:43:22.47 ID:4EughvjZ [2/3]
>>167
同意だw

170 名前:141[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 23:44:13.77 ID:4EughvjZ [3/3]
>>168
それだww

172名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:45:46.28 ID:m/vVXMNu
うわ、図星だったらしい
173名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:48:14.84 ID:dDoKreTF
ヘビなんかのグロっぽい野生動物は愛せないくせに、
なんとなくかわいらしいからという理由で野生動物を飼って挙句の果てには
獣医に見せるのが責任だとかどうたら言いだすクズ

それがリクガメ飼いなんだよね(´・ω・`)
174名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:50:22.52 ID:m/vVXMNu
ヘビもカメもヤモリもネズミも猫も飼っててすみませんw
175名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:51:08.82 ID:7IG89StW
リクガメの飼育書はイロイロあるけど、みんなはどれがおすすめ?
俺は福島の獣医で自分でも沢山飼っておられる吉田誠先生の本が、バランス取れてていいと思うんだけど、
他にもお勧めある?
176名も無き飼い主さん:2012/05/31(木) 23:58:06.09 ID:m/vVXMNu
>>175
あれいいよね
古い飼育書や洋書も含めていろんなの読んだけど
それぞれ発見があるよ
177名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 00:02:21.88 ID:nYFvcxnh
>>175
洋書くらい嫁よ
日本のなんか数読んだって意味ない
178名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 06:15:54.90 ID:/pGUZo4c
私は英語が読めないぜ
179名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 07:04:23.37 ID:UifJWLye
エキサイト翻訳さんに頑張ってもらうんだぜ
180名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 08:27:28.49 ID:7mzlRrfJ
>>162>>166
生理物質君は今は大蛇スレ荒らすのに忙しいようだから別人でしょ
181名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 12:12:19.15 ID:Ax4xxLZd
日本の指南書にも必ずと言って良いほど書いてあることを
必ずと言って良い程読み飛ばしているのが日本人飼育者

「リクガメは空間認識能力が高く狭いケージで飼う事自体がストレス。
鳥小屋みたいなマンションで飼育などできる訳ない」

という文言は必ずと言って良い程見なかった事にされています。
それじゃぁ獣医さんもなんと言って良いのやら頭を抱える問題です。
適当に湿度とか温度とかレメゲトン撮っておくかとか言うしかないっすね。
儲かるし。

洋書の良いところは情報量もさることながら、
明らかに飼育環境が亀にとって裕福だなぁと実感させられるところにある。
汚い土入り水槽にぶち込まれている写真を見ることすら稀。

そこに気付かないのがカメマニア。
爬虫類マニアの中でも群を抜いてヤバヲタ臭を発するのも納得できる。
そもそも趣味として開始する心構えの時点で、破綻しているのですから。
182141:2012/06/01(金) 12:19:22.45 ID:t6ZgPJ5n
>>181
だからなんなの?ぼくちゃん。
183名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 12:25:01.63 ID:Ax4xxLZd
虐待行為をあたかも科学的に語るなよ、特に初心者に

奴隷は家族とは思って無いっすよ>>141さん
184名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 12:25:05.39 ID:GsHH+WI+
>>180
むこうは文鳥の人でしょ
185名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 12:43:35.96 ID:7mzlRrfJ
いや、あれは生理物質君臭いぞ。餌昆虫スレとかにも沸いてたし
失笑モンのただの荒らしじゃなくてちゃんと知識もありますよアピールとかさw
186名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 17:46:02.83 ID:UifJWLye
海外でもアパート暮らしの水槽飼いもいれば、洗濯桶飼いの人もいるし、子供用だが
プラスチックのハムスターハウスみたいなトータスケージも売ってるけどな

>>181
洋書と言っても商用誌なんだから、そりゃ見栄えのする写真を使うだろう?w
187名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 18:01:21.14 ID:Ax4xxLZd
>>186
論点逸らすな

狭いとこで飼えないという話

日本で飼えるのってヒラオとかクモノスくらいだろ。
テステュードの類は穴掘るしガタガタ煩いのは狭い証拠。
一部屋カメ部屋として明け放てたとしても一頭が関の山。
アルやケヅメやヒョウモン、ホシやビルマなんて2部屋ぶち抜きでも無理。
ましてやアパート・マンション飼育なんて無理。
188名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 18:45:51.10 ID:/pGUZo4c
※スルー検定中です
189名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 19:28:52.71 ID:UifJWLye
>>187
君の論点など知らんよ
洋書を見て海外は裕福だと"実感"してるらしいコトに突っこんだだけ
"想像"だろうにねw

ま、なるべく広いところで飼いたいよな
ウチは夏場は庭飼いだけど
190名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 20:18:52.95 ID:GsHH+WI+
ID:Ax4xxLZdはアホですね
狭いところで飼っちゃカワイソウってモラルの話し?w
191名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 20:35:56.23 ID:rMQTAYXQ
庭飼いの人に聞きたいんだけど、カラスと猫対策ってどんな感じでやってます?
192名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 21:27:10.70 ID:RaXzLgxt
ホントに次から次へと湧いてくるよな。 ID:dDoKreTFとかID:Ax4xxLZdとかww

193名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:07:06.02 ID:nYFvcxnh
本当に沸いてるのはこいつw


192 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 21:27:10.70 ID:RaXzLgxt
ホントに次から次へと湧いてくるよな。 ID:dDoKreTFとかID:Ax4xxLZdとかww

194名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:10:14.12 ID:nYFvcxnh
ぶっちゃけ海外の基準に照らしたらお前らが飼ってるケージなんて
押し並べてただの虐待

虐待してる奴が虐待という
そういう馬鹿がリクガメ飼い()です
195名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:18:20.34 ID:nYFvcxnh
ここの虐待言うのが大好きな虐待ちゃんに事実を教えてあげるね


話題になってるホルスとか

http://www.chelonia.org/Articles/russiantortoises_jp.htm
こガメには縦60cm x 横90cm が適当な大きさです.
 もちろんカメが大きくなるにしたがってさらに大きな物が必要となり、
成体には少なくとも120cmx 60cmほどの環境は必要となります.


精いっぱい頑張って90cmなのがいっぱいいるだろ?w
(ネット漁ればいくらでもでてくる)
糞偉そうに命とか言う前にお前は環境破壊者でありかつ虐待者でも
あることを自覚しろよ

そういう馬鹿が獣医ごときを免罪符に使うとか腐ってるのも良いところ
196名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:21:03.52 ID:UifJWLye
>>191
ウチはよくあるグリーンのネット張り
197名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:40:42.57 ID:Ax4xxLZd
狭いケージで飼えなくもない
短期間なら

元来、寿命が非常に長い生物であり、例え数年間狭い自称リクガメ好きのちっこい水槽で嘘っぽいUV蛍光管に照らされ「生きている事」はできてもそれはリクガメが我慢しているだけである。
10年を超えたあたりから不調をきたし出し、急死したりする事象の実に多い事。
成亀の、突然の脱腸や急な食欲不振などの症状は実によく見られる。
これは幼少期からの、飼育者の偏見によって美化された食事メニューや絶対的運動量不足が祟って発症するものである。

昨日今日あなたの亀がモグモグ餌をついばんでるから健康であるという認識はとても危険である。
何故なら亀はなまじタフなのでゆっくりと命を削っており、またその健康状態の判断も「謎の愛情フィルター」を通して下されるのだから。

消費経済の一環としては特に珍しくもない現象でしょう。たとえ命があろうとそれは自称カメ好きのエゴを満たしてくれるものであり、一種この業界の「売り」でもあるんですから。
そこまで理解した上でリクガメを購入し消費飼育するならたいしたもんだが、
往々にして自己中心的発想のもとに野生動物を虐めているという感覚を愛情()にすり替えて、我々リアリストを槍玉に上げるのが関の山ですね。
千石テンテイも天国でお怒りのご様子ですわ。
198名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:44:48.37 ID:RaXzLgxt
リアリストってwww

ID:Ax4xxLZdは動物を飼育した経験はあるの?
199名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:44:58.53 ID:nYFvcxnh
で、こいつら狭い日本の家で飼うのには最適なヘビはキモイで飼わないんだよなw
動物愛とかじゃなくてただの自己満足、ただの趣味

もちろんそれがダメだと言ってるわけじゃない
ただお前らには何一つ偉そうに言う権利なんてないってこった
200名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:45:44.41 ID:nYFvcxnh
な、もうこの手の反論すらまともに出来ないクズが偉そうに
のさばってるのがリクガメ飼い()なんだよね

198 名前:名も無き飼い主さん[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 22:44:48.37 ID:RaXzLgxt [2/2]
リアリストってwww

ID:Ax4xxLZdは動物を飼育した経験はあるの?
201名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:47:32.98 ID:nYFvcxnh
リクガメ飼い()というだけで道端で石を投げられてもおかしくない状況
202名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:48:54.74 ID:mccUj6Q1
水槽飼いでも晴れた休日くらいは外に連れ出してあげればいいんじゃないかな。

ウチはベランダ飼いでドア開けとくと屋内にまで入り込んで徘徊してるから窮屈な思いはしてないと信じたい
203名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:50:03.32 ID:717J7Duz
スルーしても良いんだけど、構ってもらうことで自己の存在価値を確認したいんなら付き合ってやっても良いよ、面白いから。うちのカメは今日も元気だ。
204名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:51:02.53 ID:nYFvcxnh
馬鹿の相手はしないのが吉

203 名前:あぼ〜ん[NGID:717J7Duz] 投稿日:あぼ〜ん
205名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:52:38.14 ID:nYFvcxnh
>>202
だからそれはまあ日本じゃしょうがないよねって程度のことで
褒められた飼育でも正しい飼育でもないんだよ
そんな飼育しながら偉そうなことをいおうなどと思ってはいかん
けどここのクズは糞偉そうに虐待とか言い出すよねw
206名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:52:57.63 ID:717J7Duz
あ、構うついでに言うと、狭くても元気だわw
207名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:53:30.29 ID:GsHH+WI+
>>198
ハチクラのバイトらしいから売った事はあるんじゃない?w

そいやムカデ文鳥の人、ポプリプテルス(笑)は元気?
208名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:56:28.55 ID:RaXzLgxt
ヘビは空間認識能力が低くてID:Ax4xxLZdでも簡単に飼えることだけはわかったw

209名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:56:34.94 ID:nYFvcxnh
とりあえず大切な命だから…

みたいなこという馬鹿にはだったら飼うなと言ってあげたい
お前みたいな馬鹿が飼うから個体が危機的な状況に陥って
生態系に深刻なダメージを与えてるんだと
210名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 22:57:30.11 ID:Ax4xxLZd
鳴かないから、野菜クズで飼えるから、毛が抜けないから、ちょっち珍しいから
などの理由で四つ足爬虫類を、中でもとっつきやすく「キモ」くないリクガメを選択し、頭ナデナデしたす感覚でモキュモキュ弄くり殺すリクガメ飼い()には嫌悪感しか感じない。
犬が飼いたいならリクガメを買うな。
でかい家を買え。働いて犬OKのマンションに引っ越せ。
リクガメを飼い切ることと、犬の鳴き声や抜け毛や毎日の散歩に耐えることはたいして変わらない。いや、野生動物であるリクガメの方がよっぽど手が掛かる。

それすらわからないのに飼いたいなら割り切れ。
そういったあなた達の飼っているリクガメは電池式であると言っても過言では無い。
偏見脳の飼主にいくら可愛がられてもリクガメはいずれ寿命全うせずに確実に死ぬ。
買い直せばいい。
半泣きになりながらショップや獣医を責めるな。そして死んでも泣くな。煩いだけ。
カメを殺すのはあなた達の偏見なのだ。
カメを殺したのはあなたなのだ。
だから言い訳するな。
愛情()を押し付けた挙句に地獄に落ちろ。
211名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:02:54.49 ID:nYFvcxnh
生き物に対する愛情や好奇心じゃないんだよね
自己愛の映し鏡にしか過ぎないリクガメ飼育()
212名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:07:37.67 ID:nYFvcxnh
ちなみに特に糞偉そうなヒョウモン飼いのクズ達へ

http://www.chelonia.org/Articles/pardaliscare_jp.htm
ヒョウモンガメの成体を屋内で飼うには、
少なくとも120 cm×240 cmの広さがなければなりません。


さて何人生き残れる?
213名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:11:46.28 ID:Ax4xxLZd
それだけの広さがあれば皆さん新しいベッドを買うでしょうね
それか馬鹿高いロードレーサーやピストと言ったこれまた本来のスペック無視のオサレチャリンコをカッコ良く配置するのかな?

広いところが必要なら亀なんて買わないという思想の輩が大半と思われます。
214名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:14:52.51 ID:RaXzLgxt
>>210
熱弁ありがとうw
そんなことアンタに言われなくても皆分かっているよw
命を 「買って」 いることくらい理解出来てるさ。あとは個人の価値観の問題だ。
リクガメ飼育者を叩きたいならもっと別のアプローチを試してみるんだな。

あと、自分の主張を述べるのに誤字はかっこ悪いぜwww
215名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:19:49.31 ID:Ax4xxLZd
我慢して育ってきたような人間が、納得していない現状社会的地位や自身のストレスのはけ口としてペットを飼い、モキュっとした気分になる。
そこにリクガメを候補としてあげ購入する。(たいていは安価な、テステュードやケヅメやヒョウモン、ホシガメなど)

この様な人間が、さらに自分が我慢してまで安価な亀のためにスペースを空けられるか?甚だ疑問ですね。
クモノスやヒラオなら活性も比較的低いので頑張れば飼えるかもしれない。(スペースはもちろん必要だし、体調・表情が読み取りにくいからどうせ一瞬で殺すだろうが)
ただ、君らには買えないわな。金額に対する見返りが低いと感じるんだろうな。

飼う資格は無いな。

ディスポーザブルトータス 哀れな響きだな。
216名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:24:56.91 ID:nYFvcxnh
>>214
もろ痛撃されちゃってるじゃんw
もっと理論的な反論してみろよw
217名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:28:37.76 ID:nYFvcxnh
リクガメの不幸な点はヘビやトカゲを受け入れられないような、そんな狭量な人間によって
飼われるケースが多いということだろうな

野生動物であるという事実の前にかわいいお人形が先に来ちゃう
そして自己都合で命だのなんだの偉そうなことを言い始める
218名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:30:49.10 ID:717J7Duz
>>215
お前ほんと面白いわ。
もっと頑張って青年の主張してくれ。朝までガンバ!
219名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:34:17.23 ID:nYFvcxnh
正直マンションの一室でケズメ飼ってる奴とか普通にキチガイか
あるいは救い難い馬鹿だよね
馬鹿だって自覚だけは持って欲しい
220名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:37:05.91 ID:Ax4xxLZd
>>214
エゴa.k.a個人の価値観>>>>>>環境保護

ということだけはわかったぬ。
たくさん買って地獄におちる君らの価値観は、少なくともこの法治国家の推奨するところでは無いわな。
法規制に怯えててねー。
ま、責任があるのは自分のくせに、法規制がきたら「もう買わなきゃいいんでそ」「違法飼育反対」、下劣な奴は「これもう売買できない超レア種」とか言っちゃうんでそーね。
むしろレア種殺してんじゃねーよっすよ。
すでにリクガメは地球規模のレア種っすよ。
消費してんじゃねーっしょ?

現在エジプト飼い続けてる犬可愛がりカメ飼い()とかいるのか?どうせとっくにヌッコロして近所の公園に埋めて花添えてもう忘れ去ってるんでしょ?
んでもって養分になってお星様になってとか言ってたんでしょ?
違ぇーよ、海外の寄生虫や雑菌を国内土壌中に撒き散らしただけだよ!
221名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:38:38.09 ID:717J7Duz
>>220
その調子だ。必死でがんばれ。
222名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:40:33.72 ID:RaXzLgxt
>>216
そうか?オレ個人はカメの頭をナデナデもしないし犬を飼いたいとも思ってない。
言ってるだろ?個人の価値観だって。
リクガメ飼育者を一括りにしてるヤツにこれ以上言えることはないだろ?
わかるよな?オマエみたいなアホにでも。
223名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:42:21.47 ID:RaXzLgxt
>>220
日本語がおかしいのは気のせいか?ww
224名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:45:47.54 ID:Ax4xxLZd
>>223
人としての空間認識能力の低いカメ飼い()のために、日本語レベルをグ〜ンと下げてお送りしております。
225名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:48:46.78 ID:nYFvcxnh
>>222

個人の価値観は最大限に尊重してやりたいところだが
個人の価値観が糞ならそんなもん尊重できるわけないわな
お前がナデナデしない、スペースを与えることに腐心してるなら
むしろ何が気に入らない?w
226名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:50:19.19 ID:nYFvcxnh
むしろ個人の価値観を否定しがちなのは
リクガメ飼い()なんだって言ってるんだけど
どうしてもわからんようだなw

その上でさらにその価値観がどうにもならない糞なんだから
救いようがない
227名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:52:41.45 ID:Ax4xxLZd
たしかに>>222が守りたいモノが気になるな
マザー亀テレサか?
2ちゃんリクガメスレの救世主か?
もしそうならド級の格安救世主だな。
アフリカ行って植林してこい。
んでジャパニーズマネー狩りにあってAK47に撃ち抜かれてこい。
228名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:57:27.18 ID:mccUj6Q1
平易な日本語と破綻した日本語は違うと思うんだ。
229名も無き飼い主さん:2012/06/01(金) 23:58:40.36 ID:Ax4xxLZd
安易なリクガメ飼育が破綻した趣味であるようにね
230名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:01:33.97 ID:717J7Duz
>>224
とうとう自分の文才の無さを詭弁で言い訳し出した(苦笑)
231名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:03:02.45 ID:nYFvcxnh
ていうかマジで間違って書いてると思ってるならお前らダメすぎだろいくらなんでも
とちょっとマジレスせざるを得ない(´・ω・`)
232名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:07:57.77 ID:4UPggHay
>>.231

>>224 の 「たくさん買って地獄におちる君らの価値観は、少なくともこの法治国家の推奨するところでは無いわな。」
ってところが意味わからないんだよ。
リクガメ飼育に於いての 「法治国家の推奨」ってなんなんだよ?
233名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:09:58.58 ID:aZ8q1De7
反論ができなくて困っているんでしょうね。
叩くとこ無くなったら論点そっちのけで噛み付いてくるのは仕方ないですね。
混乱してもあれなので「ちゃんと」書くようにするよw(゚O゚)\(- -;
234名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:10:24.71 ID:5+/wrNf6
法治国家の推薦に従い、寝ることにする。面白かったよまた明日(^-^)/
235名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:14:04.13 ID:aZ8q1De7
>>232
動物愛護法の思想とか?明文化されてますな。
消費飼育は推奨してないわな、少なくとも日本では。
まぁ、それ以前に君らも大好きな「モラル」でわかるべきことですが。
消費経済のしがらみに絡まってるタイプのカメ飼い()には反論の余地はあるでしょうが。
236名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:14:30.34 ID:57hMh1cZ
>>219
× ケズメ
○ ケヅメ  だよ
237名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:34:17.04 ID:4UPggHay
>>235
消費飼育を推奨していないのだったら、獣医の診察を受けるのは
当然選択肢の一つだよな。
オレ個人としてはそうなる前に手を打てよと思うがね。
ただそれを 「飼う資格がない」 って、状況を知らないアホに言われるのは
我慢がならんってことだよ。
238名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:36:24.37 ID:5nA+3zqY
>>237
飼育環境を無視して獣医にかかるのは倒錯であって選択肢の一つではない
239名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:44:52.27 ID:aZ8q1De7
獣医に診せたら(見せたら)生き返るとでも思っているのかね。
ほとんどのお医者さんも見るしかできないのですよ。
カメマニア医師に当たったなら、そのままそいつにあげた方がまし。
そんなチープで病気の変な亀いらんと言われるでょうが。
獣医を免罪符にするな。
獣医を神だと思うな。
そんな暇と金があるのなら、クロムハーツのロザリオ買って全国パワースポット行脚でもしつつ適当な仏閣で亀の鎮魂でも頼んでなさい。
飼えないんだからカメを買うな。
どうしても飼いたいなら、飼育指南書を何冊も舐めるように読破し、全ページ食ってから挑め。
240名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:50:11.57 ID:4UPggHay
>>238
それもひとつの意見。ただ飼育環境を無視してるかどうかは
他人にはわからないよね。
病気になったから飼育環境を無視してるってことにはならないんじゃない?
241名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 00:54:26.07 ID:4UPggHay
>>239
意味わかんないw
極論だよ。本を食ったら完璧な飼育ができるの?
つーか獣医を神だと思ってる人がいたら紹介して欲しいw
242名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 01:06:25.41 ID:5nA+3zqY
>>240
http://www.chelonia.org/Articles/pardaliscare_jp.htm
ヒョウモンガメの成体を屋内で飼うには、
少なくとも120 cm×240 cmの広さがなければなりません。
243名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 01:15:41.53 ID:LcuSgK60
悲しいかな不適切な飼育で
病気になってる生き物は多いだろうな
244名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 02:22:30.38 ID:Zw4a7ZfL
>>241
喰ってる途中で快適環境作るの無理なこととに気付いて飼うの諦めるんじゃね?
245名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 05:09:15.65 ID:tYHvfCzw
野生環境は案外過酷
飼育環境の方が長生きするケースも
餌はもらえるし何より安全
犬や猫が家畜化したのは飼育環境を自ら選んだから
リクガメもCBの人慣れは家畜化の現れ
ヒトの飼育行動も自然法則の中にある
246名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 05:33:03.20 ID:aZ8q1De7
>>245
自称神降臨@朝5時
もうめんどくさいんでそれで良いです。
247名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 07:04:00.17 ID:ULyQwvHB
>>227のレスが一番バカっぽいww
248名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 07:08:29.84 ID:LcuSgK60
まぁ、このスレは
「ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です
みんな仲良く使ってね。」
なんですけどねw
249名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 07:14:29.74 ID:ULyQwvHB
うん。だから「リクガメ飼うな」って言ってる人はこのスレにはいらないんじゃない?
250名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 07:27:12.31 ID:LcuSgK60
飼うなら勉強しろ!環境用意できないなら飼うな!
ならまだいいけどねw

どのみち想定したお花畑飼育者への語りだから、どーでもいいw
251名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 11:43:50.97 ID:Frv9A9TW
>>145
>チィチュウカイ系飼育者にありがちな湿度不足、カルシウム不足、紫外線不足、低タンパク等での症状なら
それは飼育者の勉強不足なのだから

遅レスですまんのだけど、地中海系は低タンパクはむしろ推奨されているのでは?
高タンパクの間違い?
252名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 11:45:31.34 ID:439IZLCb
しかしまぁ、ほんの数年前は
ペットシーツと人工芝や新聞紙だって長年健康に飼ってる人だっているんだからいいじゃん
とか言っていた妄想君も室内飼育の是非を語るようになったか
おじさん感慨深いよ
253名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 13:00:26.04 ID:WZhF5beu
まだやってたw
254名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 15:25:53.94 ID:vyjW0GkY
爬虫類専門店でケヅメ成体売ってた。店のドア幅よりでっけぇ
飼える環境を家に用意するのに何年かかることやら……
こういうコスト掛かりそうな個体は、売れないとどうなるんだろ
255名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 17:16:39.40 ID:AeINYmML
その店のマスコットキャラに
リクガメは珍しいのか子供に人気ある
256名も無き飼い主さん:2012/06/02(土) 20:15:11.58 ID:LcuSgK60
>>251
間違いではないよ
森リクガメ研究所やトータス・トラスト等で言ってる「低タンパクであるべき」ってのは
昔、ドッグフードや九官鳥フードを与えていた事に対しての低タンパクなんだけども
低タンパク推奨だけが一人歩きしてる感がある。

一方なぜか(フードは目の敵にされてるけど!)比較的高タンパクな小松菜やモロヘイヤやタンポポも
推奨されてるから大丈夫なんだろうけど、それでも時々低タンパクっぽいリクガメの画像を見かける。
257名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 07:12:00.26 ID:9+LbVItE
>>256
なるほど。要はどちらにしろ「程々に」ってことなのね。
ヘルマンなんかだと動物性たんぱく質も時折与えるべきと書いてある本もあるけど
低たんぱく防止のためなんだろうか。虫見せても食べないけど。
258名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 10:50:13.08 ID:gwHZeX0i
伝言ゲームよろしく歪んで伝わってる事は多いよな
ドッグフードも九官鳥フードも水棲ガメ用フードも月一程度なら問題ないのに→絶対ダメ
ゴイトロゲンを多く含むキャベツやブロッコリーは常食にすべきではない→与えちゃダメ、避けるべき
酷いところではキャベツやホウレン草はリクガメにとって毒のように書いてあるところもw

リクガメフードにしたってカラフルフードはさておき、マズリやナチュラルシリーズなら
特定の4,5種類の野菜をローテーションさせて与えてるだけよりは、よっぽど良いと思うが
259名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 11:00:01.71 ID:kRzo63G+
リクガメ飼い()って神経質な奴多いからな、一つは女の参入
はっきり言って犬猫的リクガメ飼育の元凶のほとんどはこいつら
もちろん中には例外もいるけど現状では例外でしかない

男もヘビダメな神経質系で真面目君タイプが多くて元来向いてない
連中が飼ってる
だから極端な方向で伝言が伝わっちゃう
260名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 11:18:29.84 ID:vcoJoxwQ
>>259
個人的な印象としては、本に書いてあるとおり飼うことに固執して自分で考えられない人たちだと思うよ
書いてあることを自分で検証したり疑うことがない
261名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 11:24:03.30 ID:kRzo63G+
>>260
まあそうだね

けど、
与え過ぎない方が良い→体に悪い?→与えちゃダメ絶対!
→さらに他人まで虐待と非難し始める

放射能事故なんかでもみられた見事な様式美なんだなこれ
ある種の人間が持ってる特有の形質だと判断せざるを得ない
要するにバカなんだけど
262名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 12:00:06.01 ID:gwHZeX0i
なかには妄想を垂れ流すヤツも居るしなw

>>260
そうだね、元ネタを辿ったり
ナゼ?を考えない人たちなんだろうな
263名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 12:46:42.71 ID:J7eIkNk0
結局自由に飼ってカメも元気ならなによりってことか
264名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 13:11:34.71 ID:G3IqekBh
>>260
>>212みたいなヤツのことだな
265名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 13:22:52.03 ID:vcoJoxwQ
>>263
元気の定義も難しいよ

人口飼料だけで10年生きてる個体も、人によっては虐待扱いだ
こういう人たちは種も考慮しないで脊髄反射しちゃうみたいだけど
266名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 14:39:50.34 ID:AxPeyHhQ
>>261
とりあえず、
日本の狭い住宅事情におけるリクガメ飼育管理が、
ずさんな原子炉管理に匹敵するほどナンセンスで時代錯誤な事だけはわかった。
267名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 14:46:12.20 ID:G3IqekBh
>>261
                , -Oー○、
                  //:./.:.:}○ヽ
                //.:.:〃.:.:./リ.:.:.:.ヘ _
             (:/:.:.:.:j/.:.:/'´.:.:.:.:.:.j:ノ
            /.:.:.:.:.:.:ji:∠!.:イ了/   プッークスクスクス
           /.:.:.:.:.:.:/⌒ ヽ:jノ)  -3
          /.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ   {(_,ハ
            /イ.:.:/.:.:.:./ 、 Y   {こノ
         V!.:.:l.:./:/  ノーヘ  ' ノ
.            /ヽレ'V -〈   `‐'
         ,' /    rク ヽ
          ∧{      /\
         └L「`r┬ーイ \./
             └lL」__j___xヘ
             \\.   '.
               ヽヽ.  |
              />'  ノ
            /:'´:\/
           /:/:::::::/
268名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 14:51:10.50 ID:qw4DrqE6
>>260
まあデタラメな自分の妄想に固執する池沼ちゃんよりはマシってことで
269名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 14:54:21.78 ID:kRzo63G+
な、リクガメ飼い()ってなさけなくなるほど頭悪いだろ
270名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 15:03:11.53 ID:AxPeyHhQ
>269
お前筆頭にな、アホの様式美くん
271名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 15:08:35.26 ID:kRzo63G+
こういう難しい話が決定的に無理な子っているんだよな

教養がないから人の話が絶対わからない
残念だけど教養がないのも馬鹿なのも俺のせいではないので
NGしてスルーするしかない

270 名前:あぼ〜ん[NGID:AxPeyHhQ] 投稿日:あぼ〜ん
272名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 15:11:16.29 ID:kRzo63G+
難しい話って言い過ぎたなw
ちょっとでも話に単純ではない構造が含まれると全く理解できない馬鹿だったw

で、こういう馬鹿がリクガメ飼い()
273名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 15:33:40.29 ID:AxPeyHhQ
日本でリクガメを飼う事は悪い事では無いが、飼える環境にない人間が多いのが現状。
それを聞き流すリクガメ飼い()の特徴

まず飼育スペースの問題において。
狭くても幸せそうだから良い、人の勝手と宣う体たらく。
うちのカメは狭くてもお利口で可愛らしくのびのび成長してるから良しとする、とか言っちゃってオモチャ感覚。

次に餌の栄養価に対する偏見。
通称・高タンパクシュウ酸厨。
キャベツやレタスを与えようモノなら目を釣り上げてシュウシュウと変な音をだし、リクガメフードにやたらにアンチ。
ショップや雑誌や動物園で甲羅のボコった個体を見ると、小馬鹿にするような顔をして得意げに飼育環境を語り出す始末。

紫外線について。
ほぼ100%の確率でUV10.0を使用していい気になっている。
ショップに行くと、買う気もないのに(買えないのに)やたらにメタハラをチェックする。
展示ケースの下からメタハラを見上げる癖がある。
見てるこっちも、目に悪い。
たまの日光浴で熱死させることもある。
狭いベランダで散歩させるお粗末っぷり。
西日に当てても意味ねーよ。
基本的に午前中に日光浴させるのがセオリー、ということをわかってない。
リクガメ飼い()は、深夜4時に自分の枕元でメタハラ照らされて幸せを感じるのか?

リクガメ=愛玩動物 という理解で居るので
可哀相な亀さんは不幸にも10年経たずに死亡する。
んで、キモい位泣く。
んでもって、土壌中に埋めるという形で廃棄処分する。
海外のバクテリアを土壌中に巻き散らかし環境破壊しているという実感は全く無く、
今頃は天国でモロヘイヤをハムハムしているのかなぁとか思っておセンチに浸って居る。
274名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 15:40:50.65 ID:vcoJoxwQ
>>273
午前中の日光浴がセオリーなのは体温上昇のためであって、紫外線を浴びさせる目的なら西日でも構わんだろ?
275名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 15:45:07.93 ID:qw4DrqE6
バカにマジレスしても無駄だぞ
276名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 15:52:15.07 ID:AxPeyHhQ
>>274
リクガメ=野生動物 →体内時計
蛍光管→夕方になってガチ日光→亀混乱

つくづく手のかかる連中だなリクガメ飼い()は
もっと働いて良い家で暮らせよ。
実は貧困層比率も他爬虫類飼いに比べて高いはず。ほとんどの種類が安価だし。
そのため、リクガメ飼い()の家は鬼門だらけである事が多い。
悪い運気に包まれた飼い主に買われた亀さんは、自ずと短命になる傾向にあるというのも頷ける。
277名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 16:16:46.61 ID:gwHZeX0i
妄想君は団地住まいな気がしてきた
もちろん実家で親と同居、西日もよくあたる
そこでこっそりレオパとコーンを飼ってるイメージ
278名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 16:22:54.26 ID:AxPeyHhQ
コーンとレオパレスを蔑む理由がないな。
実家でもなけりゃ西日団地でもないけど。

もちろんリクガメも飼ってるよ。プラケースで。
279名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 16:29:27.48 ID:gwHZeX0i
いやいやレオパとコーンは蔑んでいないぞw
リクガメ飼ってたのか、なにリクガメ?
280名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 16:32:49.31 ID:AxPeyHhQ
キバラクモノスとキタクモノスとヒラオ
281名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 16:36:33.28 ID:gwHZeX0i
あれ?混ざってた
ハチクラバイトの方かw
282名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 16:41:44.06 ID:AxPeyHhQ
まだギリギリ休眠中だけどね、うちの奴らは
長い休眠から起こすにはクレスフードをレタスにかけて与えるだけ
UVライト無し。照明すら無し。
でも問題なく生きてる。プラケなのに。

シーズンになると交尾もするし、卵も産んでる。
ただ孵卵には全く興味が無いので、そのまま捨ててるが。
283名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 17:24:45.35 ID:G3IqekBh
ID:AxPeyHhQは 
>>273>>282で矛盾したことを言っていることに気付かない残念な子
284名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 19:03:25.19 ID:EhoqAsWm
>>278
誰もレオパレスなんて書いてないお
285通りすがり:2012/06/03(日) 22:42:41.46 ID:7KKA3jVY
271くん。君が一番頭悪いと認定。

>>271
>こういう難しい話が決定的に無理な子っているんだよな

>教養がないから人の話が絶対わからない
>残念だけど教養がないのも馬鹿なのも俺のせいではないので
>NGしてスルーするしかない

>270 名前:あぼ〜ん[NGID:AxPeyHhQ] 投稿日:あぼ〜ん
286名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 23:03:27.89 ID:kRzo63G+
>>285
そもそもお前みたいな馬鹿に認定するのは無理
ご苦労さん
287名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 23:17:05.75 ID:zNU12INn
芝生って食べまくっても大丈夫?
ケージにいれたらずっと食べてるんだけど。
288名も無き飼い主さん:2012/06/03(日) 23:25:55.41 ID:kRzo63G+
大丈夫だよ
まあそもそもケージに入れたらそうなるのが運命だと思うが
289名も無き飼い主さん:2012/06/04(月) 00:04:23.54 ID:/msMIACG
>>288
サンクス。繊維質もとれていいかも。
290名も無き飼い主さん:2012/06/04(月) 12:38:40.34 ID:6yz0MSyX
芝生マットとかなのかな?
除草剤漬けとかじゃなければいいけど
291名も無き飼い主さん:2012/06/04(月) 12:50:36.88 ID:UxoPz86U
タンポポとってた隣の空き地が草刈りされたうえ除草剤撒かれてしまった・・・
292名も無き飼い主さん:2012/06/04(月) 15:10:53.15 ID:ji4AGKsK
空き地っつっても人の土地だからなぁ
293名も無き飼い主さん:2012/06/04(月) 15:18:28.66 ID:6yz0MSyX
草刈りしなきゃならん方の身にもなってくれよw
オレが今刈ってる所にタンポポもオオバコもクローバーも何百kgもあるから
全部持ってっていいぞw
294名も無き飼い主さん:2012/06/04(月) 16:42:45.25 ID:98r+cB9D
オオバコって意外と見つからないからウラヤマシス( ´△`)
295名も無き飼い主さん:2012/06/04(月) 18:55:33.09 ID:hv7wxwV2
>>293
都内じゃオオバコがものすごい減少してるから羨ましいな
296名も無き飼い主さん:2012/06/04(月) 23:09:59.73 ID:R6D7xf6S
>>295
そうだよね。
ちょっと前までどこにでもあると思ったんだけど、最近探したらなかなか見つからない。
297名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 10:12:51.39 ID:ATAMeT8C
そうなのか
なんで減ったんだろう?温暖化?
北海道は沢山はえてるよ
298通りすがり:2012/06/05(火) 11:52:26.38 ID:Lk+WYS3G
北陸は1ヶ月ほど前からオオバコだらけになってきた。それまで全然目立たなかったのに。
299名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 12:42:47.27 ID:xnxhScJO
タンポポも生えているところは限られるイメージ。密集してるところと全くないところが別れる感じ。
クローバーはどこにでも生えてる。
この流れスレチじゃないよね。
300名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 15:19:59.20 ID:fhD4HpTJ
でもどこでもと密集の境目はどこだろう?
301名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 15:20:53.21 ID:ATAMeT8C
あとハコベとナズナとヨモギとアザミも生えてる
人が食うならセリとノビルもあるよw
302名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 15:43:10.30 ID:7UOPwz+T
そろそろスレ違い
303名も無き飼い主さん:2012/06/05(火) 18:22:40.60 ID:sSVAcBOZ
おっぱいリクガメ飼いたい
304名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 15:34:15.06 ID:3YDRDkpG
リクガメのために土地買った。設計の段階からリクガメ仕様の庭と家を建てる予定。
305名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 16:28:19.49 ID:t8E0rSVV
ウチは庭に囲い作ってる最中
穴掘るから1周分ブロック土に埋めなきゃ脱走されそうだから以外と重労働
1回に10個ずつしかブロック運べないからまだ基礎工事も終わってない
ブロック積んで固定したらサイドは低めのフェンスで囲むつもり
面積は3x4で12uの予定
306名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 16:41:29.63 ID:lY8ylbF+
チチュウカイ系は掘るからウサギ庭作るときみたいにコンクリでプールみたいに底面も埋めちゃった方がいいよ。
排水ドレンも付けて。
んで上から土投入。
掘らない系なら不要だけど。
307名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 17:25:35.37 ID:ycZt0pv0
うちは306の方式だな。まあカメ用に作ったわけじゃないが。
308名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 17:36:56.29 ID:fX0uUMUz
そうてすか。
309名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 18:01:01.49 ID:Fmb8qYpj
>>304
防犯対策は万全にな
310名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 18:29:56.22 ID:t8E0rSVV
>>306なるほど外側だけ地面の下囲めばいいと思ってたけど
コンクリ流して排水官ね、家の基礎作るわけじゃないから手抜き工事で最悪雨水が抜けてくれれば問題ないから何とかなるか
また穴掘らなきゃだけど…
夏の直射日光にビビって木陰7割り日向3割(正午付近)予想して作ってる
311名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 18:52:34.17 ID:jfl8bxeN
オレは底はゴロ石にするな
312名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 19:52:34.21 ID:hbQwMgZd
コスト考えるとゴロ石のほうが現実的かもね。
水もちゃんと捌けるし。
313名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 20:04:55.93 ID:SWbURdXk
沖縄の離島に30坪くらいの土地買って小さな家建てて
地中海系を50頭くらい庭に放し飼いするのが老後の夢
冬越せるよな?台風が心配だが
314名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 20:05:28.98 ID:t8E0rSVV
今はまだ実家だから庭じゃないとダメだけど俺も家建てる時は広めのベランダ庭園とか作りたいな
5年は先の話だろうけど
315名も無き飼い主さん:2012/06/06(水) 20:12:21.93 ID:lY8ylbF+
>>313
東京でも屋外越冬するから沖縄なら余裕。
というか逆に温度下がりきらなくて発情し難いかも。
316名も無き飼い主さん:2012/06/07(木) 05:32:53.69 ID:uFYDu4m1
>>313
いいですねぇ。
でも、30坪に家を建ててしまうと、50頭に耐えうる庭ができるかどうか。
さらに問題は、>老後、、、だと、カメよりさきに逝ってしまうかも、、
遺されたカメは、、、、
夢だから、、、いいのか。失礼。
317名も無き飼い主さん:2012/06/08(金) 15:56:22.71 ID:NLlqfJ6R
残されたカメはその辺に放流でいいだろ
318名も無き飼い主さん:2012/06/08(金) 18:16:08.48 ID:d/ymeida
30坪に50頭って1頭に1坪も無いのか…
319名も無き飼い主さん:2012/06/08(金) 19:02:44.77 ID:xdnKhFk7
>>317
ガメツい業者が来てゴッソリ持ってくから心配ない
320名も無き飼い主さん:2012/06/08(金) 19:02:54.36 ID:lTLhITtu
300坪の間違いなんじゃないの
321名も無き飼い主さん:2012/06/08(金) 19:05:51.14 ID:+nHdnFrX
土地の端っこぴったりに家建てれる訳じゃないから、
30坪だと一階床面積を12坪以下に抑えて且つガレージ無しでやっと一部屋分の庭ができる感じ。
仮にリクガメを50匹飼うとするなら100坪は欲しいところだねー。
322名も無き飼い主さん:2012/06/08(金) 20:47:55.28 ID:xdnKhFk7
地中海じゃないがパンケやクモノスなら大丈夫だろ
10坪あれば33平米、6×6m近いし

つか台風あるから沖縄じゃ帰化できないだろうね
323名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 08:57:40.66 ID:ckMtEHQv
よく考えたらww
2階からうえを人間の居宅にして、
居宅のしたをカメ用のシェルターにすれば30坪まるまる使える。
しかも台風対策になる。
2階居宅の一部もしくは全部をガラスの床にすれば、
シェルターの様子も観察できる。
それでも50頭は無理というのなら、
3階からうえを人間の居宅にして、シェルターを二階建てにすれば、
30坪が45坪、60坪にはやがわりww

しかし、沖縄の離島で30坪ってのは悲しき都会人発想かもしれないねww
324名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 13:05:25.19 ID:JmPR/ezC
沖縄は仕事無いし物価高いし人間が住むには厳しいよ
雨も多いし冬は気温が高めでも風の強さパネェから体感温度は低い
妄想するだけタダだけど現実失望するのがオチだよ
325名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 14:57:52.73 ID:xkWISbvf
沖縄は食い物高いからなぁ
大阪で野菜が沖縄の半額以下で売られていたのはびっくらこいたよ
地元意識が強いからぼっち必須だしねぇ<沖縄
326名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 17:57:55.08 ID:i7XHsQHi
うちのホルス、ここ1週間くらい軟便が続いてる
温度はケージ内の最低部夜間でも27度以上
CB
最近、公園で取ってきたタンポポ、クローバー、オオイヌノフグリをあげたんだけど、野草が軟便の原因になったりするのかな?
変な虫でも付いてたんだろうか
327名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 18:55:37.85 ID:pM8Lr12x
うちのカメは主食が松屋のサラダ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiaPNBgw.jpg
328名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 21:01:20.38 ID:oWlmivYa
サラダって高くつくんじゃ…
329名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 22:56:31.63 ID:cU1tXZD8
キャベツを主食にするなよー
330名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 10:59:47.11 ID:y+4VR/iA
>>327
変わった甲羅の形だな
331名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 15:13:55.00 ID:KuhmEjy5
キャベツが主食とかおわたな
332名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 17:07:41.62 ID:v8+ntpWs
>>331
出たw
333名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 17:59:13.06 ID:ZUjkWETX
キャベツは週1くらいならいいけど、主食はいかんだろ。亀の健康のために
334名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 18:06:29.43 ID:QRjKbkif
週の半分くらいでもへーきよ
335名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 20:21:50.40 ID:XKQQOAbB
え…
336名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 20:37:51.33 ID:LJOgnEB9
上の画像、甲状腺がどうのとか言う以前に栄養不足で甲羅の成長障害出てない?
337名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 22:18:54.48 ID:QRjKbkif
>>333>>335
ヨウ素欠乏症の原因とされるゴイトロゲンはアブラナ科植物に広く含まれてるから
キャベツを主食にするのは小松菜やチンゲンサイを主食にするのと大差ないよ。
338名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 22:49:09.01 ID:y+4VR/iA
>>337
その他の栄養素はどうなのよ
339名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 23:26:14.78 ID:QRjKbkif
確かにカルシウムは小松菜・チンゲンサイの半分〜三分の一くらいだけど
小松菜・チンゲンサイのカルシウム含有量が一般的野菜の中でも優等生
なだけで、キャベツのカルシウム量もそんな悪くはないお。それに
カルシウム剤添加でなんとでもなるしね。
ただ、カロチンは緑黄色野菜である小松菜とかより極端に少ないんで、
日光浴不足や冬眠させる場合にはキャベツ主食だと心許ないかもしれないが。

とりま、週一くらいなら…というほど悪い餌ではないです。
340名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 23:46:07.47 ID:y+4VR/iA
まあ>>327は燃料投下のつもりで貼っているんだと思うが。
これホシガメだぞ。 しかも多分まだ10cmいってないサイズ。
日光浴なんて条件が揃わないとこの時期はまだキツイ場合が多い。

>カルシウム剤添加でなんとでもなるしね。

ならないよ。そもそも日光浴不足なんだから。
341名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 00:06:08.43 ID:RMBzW8aN
>>340
その書き込みだと、ホシガメは経口投与でもD3が摂取出来ないってことになるのかな?
342名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 00:08:24.53 ID:I4XoGxru
またこの展開か
343名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 00:38:19.99 ID:h7akjHrJ
日光浴てどれくらいさせてる?
自分は長くても1時間くらい
344327:2012/06/11(月) 02:06:25.27 ID:XoYtGAe7
ホシガメとクモノスの違いもわからんとかお前らモグリだなw
345名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 08:15:11.30 ID:Jaend8IN
>>341
その書き込みだとD3とカルシウムを投与してれば日光浴は必要ないってことになるけど?


たしかにホシじゃないような気が。
モグリだからよくわからんw w
346名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 08:16:56.73 ID:BfkycYZe
どう見たってクモノスだよ
347名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 08:26:27.87 ID:BfkycYZe
野菜にカルシウム剤かけるのと野菜にカルシウムが含まれてるのとどう違うんじゃろか
348名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 11:42:53.46 ID:XoYtGAe7
自然か不自然かの違いだけだろ
野菜嫌いの俺だから、サラダ捨てるのもなんだしやってるだけ。
サラダ処理班だよ。
俺なんか毎日松屋食ってるからどうせ栄養偏って俺がカメより先に死ぬだろう。
だからカルシュームとかD3とか日光とかほんとのとこどーでもいい。
それともあれかカメは冥土の土産になるのか?天国か地獄でもカルシュームパウダー売ってるのか?
349名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 12:14:40.44 ID:BfkycYZe
お前がくたばるのはどうでもいいがカメはちゃんとした餌やっとけ。
350名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 12:33:26.01 ID:Px0Zsuoq
甲羅ボコボコはヤバそうだ。
351名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 12:37:41.38 ID:KlYIANui
>>327
これボコってんの?
2頭いるんじゃなくてか?
352名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 12:49:27.06 ID:+KuDyAlp
クモノスとか今やウン十万のカメなのに甲羅ボコで100円松屋サラダ…
可哀想

まぁ購入時ボコボコだとしたら失礼
353名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 13:17:08.54 ID:XoYtGAe7
マジレスするとボコボコじゃなくて2匹いるだけ
ボコボコのクモノスいるならむしろ欲しい
354名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 20:14:50.99 ID:U/kvFfdQ
>>353
もしかしてあんたID:AxPeyHhQじゃない?
355名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 16:25:31.16 ID:NTbV6+hZ
某知恵袋で痛い主婦。
「リクガメの飼育にストレスが溜まってきた」
「どうにかしたい」
「先にいたゼニガメとは20年30年仲良くしていきたい」

罵倒されたり落ち着いて考えなおすように言われて

「フルで仕事もしてるし毎朝弁当作ってるし息子の着替えも用意してる」
「ゼニガメの水換えもリクガメも食事も疲れてしまった」

メンヘラ死ねよwww
カメが可哀相だろがwww
356名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 16:31:54.88 ID:VD4nJ8k/
家族の誰も癒しだけもらって普段の面倒を見ないんだろう。
家事全部とカメ何匹もの世話がどれだけ大変か分かんねーだろーな。
357名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 16:51:17.94 ID:SvDD9/TW
子供が次々に買って来たペットの世話を押し付けられるおかーちゃんも大変だよな
358名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 17:36:42.13 ID:09U1ZLR/
こいつか。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088940660

リクガメ云々とかよりもキチママ。
自分のガキが可愛くないとかリスパダール飲んだとか。
359名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 18:06:17.14 ID:wBbf16LC
キチママのエッチってどんなもんなのか気になるな。
うん、気になる。
360名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 19:32:19.52 ID:09U1ZLR/
3人ガキいるらしいな。
361名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 21:59:40.66 ID:dUdDYwUm
>>327
加工されたサラダには鮮度保持材が入っている。
まったくの無害ではないから止めたほうがいい。
将来まともに繁殖できなくなるぞ。
362327:2012/06/12(火) 22:11:37.75 ID:wBbf16LC
>>361
ご指摘ありがとうございます。
自分自身は童貞なので、繁殖力は発揮できなくても問題ありません。
そしてカメの繁殖にも興味ありません。
暖かくなると毎年交尾して卵は産んでますが、捨ててます。
どうせサイテスどーのこーので譲り渡す事も面倒みたいなんで。
管理しきれないのに無駄に殖やすのはどうかと思いますし。
363名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 22:45:21.47 ID:GyKudQTx
>>361
外食できないな
364名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 00:12:01.71 ID:zAB9imv/
>>362
おめーはふざけた答えしか言わないんだったら来るなよ。うざい
365名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 00:20:03.04 ID:78lRPZVY
>>364
アタマおかしいんだから、相手しちゃダメ
366名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 12:01:07.72 ID:MI+Yok3p
キチガイなんぞ適当に煽って放置しとけば桶
367名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 17:44:15.20 ID:XYVZ1yVr
オマンコリクガメ
368名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 17:56:23.97 ID:472w5kYr
半年くらい餌やるのめんどくせーってんでケヅメに犬のフードばっかあげてたら
粘土みたいな白いの頻発にするようになった
量も尋常じゃなかったんでそれ以降また野菜や果物をあげるように

あれからもう4年ほど経ったと思うけど今では糞詰まりっぽい症状に悩まされている
いや悩んでるのは自分だけでケヅメは毎日餌を要求してくるけど
369名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 18:12:01.36 ID:ZngBDjur
白いのは尿酸としてドッグ餌の成分を排出してただけ。
得に問題無いだろう。
現在の糞詰まりは、カメがデカくなって餌要求量増えたのに、給餌量がついていってないだけ。
カメが満足出来るだけ与え続ければ、糞だってモリモリするだろう。
そして財布から飛んでゆく札束が次々と臭い大量の糞に変化する様子を見て飼主が悲鳴をあげるだろう。
370名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 23:08:01.92 ID:M0Y6KnHc
>>368
肝障害は確実だろうね。
甲がおかしくなってない?
人間でもそうだけど内臓が一回やられるとなかなか治らんよ。
下手こくと一生涯の病気体質になる。
371名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 01:46:53.74 ID:2bm23Kb1
レス遅れてすみません

>>369
この際だし雑草に切り替えてみますかね
ちゃんと糞はしてるんで自分の心の問題だと思います

>>370
甲がおかしいとはどういう状態なのでしょうか?
見た限り外見に異常はないように見えるのですが
372名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 14:53:16.32 ID:ZqomBE6/
エサ野菜に粗塩振りかけると成長早くなるらしい
塩土はよく振りかけてるのみるが、粗塩も良いんだな
カルシウムばっかりに頭が行きがちでミネラル分は忘れられやすい…
373名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 15:09:02.39 ID:Br0Fm3Oq
>>372
嘘書くな
374名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 15:15:45.32 ID:ZqomBE6/
嘘じゃない
市販のサプリ系統で補えるから、それやってる人には特に必要ないだろうけど、野菜が多めな人にはオススメ出来るよ、少なくとも塩土は
粗塩は今日会った某兵庫のカメブリーダーさんが教えてくれた
甲羅の成長が早くなるらしい(要は大きくなるってことね、ボコボコじゃなくて)
K氏は有名な人なんだが…嘘つくのか?
375名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 16:02:49.39 ID:usYiCYAB
紫外線ライトのほかに、照明としてLEDを使ってる人いる?
電気代が節約できそうだが、ケージは人間の居住空間より狭いのでひょっとして目に悪いのかなとも思う。
376名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 16:07:15.12 ID:p+YAzMJE
あら塩はその他ミネラル分が含まれるとはいえ、
塩化ナトリウムに偏りすぎてて内臓を悪くするだろうな
用量の調節が難しすぎる
サプリのほうがいい
377名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 21:28:56.61 ID:+urPMmEE
そもそも、早く成長させることに何の意味がある?
378名も無き飼い主さん:2012/06/15(金) 23:30:22.78 ID:7/aGASN1
塩土もイロイロあるからね。
ほとんど土食ってるのと代わらないくらいの低塩分の塩土ならいいだろうけど、塩分の多い塩土はよくないと思うよ。
本物で、小鳥にも推奨されるのは前者。
379名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 01:25:05.81 ID:FjojccuW
>>375
電気代は蛍光灯と変わらないよ。
2.0のUVBとかのほうがいいんじゃない?
380名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 10:30:39.64 ID:kDVQmJzR
>>379
蛍光灯は20wくらい、LEDは3wなんだよな。
紫外線ランプはすでにあるから、この照明が紫外線を出す必要はなく、単に明るくするためのもの。
(亀が紫外線灯を直視するのを防ぐ目的もあるが)
381名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 13:22:31.03 ID:+F5h2TV8
リクガメに市販のスイートコーンをあげても大丈夫なの?
382名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 14:06:10.43 ID:z7gu9MoQ
>>381
キロ単位であげなければ全く問題ないです。
383名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 15:51:42.82 ID:vmnFO6KG
>>382
そうなんだ、ありがと
384名も無き飼い主さん:2012/06/16(土) 20:43:33.18 ID:ma1I7CeE
缶詰めじゃなければいいんじゃないかい
385名も無き飼い主さん:2012/06/17(日) 01:22:45.97 ID:gdqs/kjj
缶詰めはやっぱアウトか
あげなくてよかた
386名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 03:18:23.80 ID:jVVrPTNn
みんな日光浴させてる?
387名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 11:45:49.63 ID:CPKzgpOx
壁にガシガシぶつかるのがうるさすぎてイライラする。
場所うごかしても、何故か同じ場所にむけて突撃。水槽に紙貼り付けて透明じゃなくしてもだめだし何かいい方法無い?何故に方向転換しないのか。
ケージを大きくするってのは却下です
388名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 11:53:00.86 ID:/YTc3IiY
飼うのやめる
引き取ってくれるお店もあるよ
389名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 11:58:14.50 ID:hwlrwhML
メインのでかいシェルターとは別にもぐりこめるものを複数用意するとか
シェルター以外の隠れる場所を探してるんだと思うよ
ウチのカメはエサ皿の下にもぐりこむことを覚えてからは体当たり減った
390名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 17:20:33.03 ID:AGqeeAaW
カメの種類と大きさ、ケージのサイズをせめて書いてほしい
391名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 17:58:52.24 ID:4qmCHh74
庭で飼え
392名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 19:08:41.76 ID:WVfhnmri
おじゃまっぷでケヅメ(ぼんちゃん)出るよ。
393名も無き飼い主さん:2012/06/20(水) 21:48:04.81 ID:6NPig+Q3
暑すぎるのか眩しすぎるのか心が狭すぎるのかのどれかだな
394名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 00:14:27.59 ID:8etqENaJ
>>387
脱走しようとしてんだよ
本能で狭いと認識した場合脱走を考える
あとオスは本能で移動性が高い
395名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 00:22:08.73 ID:3zprZGap
基本的にケージが狭すぎるんだろうな
カメの種類と大きさとケージのサイズを書けばいいのに、それをしないのは、
書いたら袋叩きに会うような狭い環境で虐待してるんだろう
リクガメ、特にオスにとって、狭いところに閉じ込められるのは拷問みたいなもので、激しいストレスだからな
396名も無き飼い主さん:2012/06/21(木) 09:20:47.56 ID:3yp0OcR+
ウチの場合はケージから出たがってる様子なら出してしばらく部屋やベランダをウロウロさせてる。
自分が4畳半の部屋から一生出れないとしたらどんな気分か考えたら、そうした方が多少は良いような気がして。
オスは今の季節は完全屋外飼育。
397名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 07:50:14.36 ID:K+APacXo
夏って屋外飼育大丈夫?気温が35超えが当たり前の名古屋なんだが怖くてできない
398名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 17:18:48.25 ID:t6zOm50I
名古屋はなにやっても無理
399名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 17:59:17.99 ID:a477Bq0c
日陰をちゃんと作って、猛暑のときの温度を測ってみたらいい。
400名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 22:03:04.48 ID:gg/St/kz
あんまり暑いようなら水とかまいたらどうかな。
401名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 22:18:50.05 ID:Y/0pk8+g
日陰がないと水まいてもまさに焼け石に水、熱射病で死ぬから気をつけてね!
402名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 22:21:51.13 ID:t6zOm50I
日陰作ったら全く問題ない。
日陰の所を湿らせるかつ、掘れる様にしておけば更によし。
リクガメは実はあまり直射日光はあまり好まない。
とくに日本の夏の真昼。
影に一目散だよ。
403名も無き飼い主さん:2012/06/23(土) 18:15:46.68 ID:esqB5w2A
たしかにね。
せっかく日光浴させるために外に出したのに日陰に行っちゃう。
404名も無き飼い主さん:2012/06/23(土) 18:53:21.03 ID:n9AYqm+f
日陰は当然として、うちのベランダはコンクリートだから直射日光に長時間照らされる場所の半分ぐらいを人工芝にしてる
コンクリはしゃれにならない熱さになるから
405名も無き飼い主さん:2012/06/23(土) 19:05:49.13 ID:mqVs78u0
日陰でもまぁ紫外線浴にはなるからOK
406名も無き飼い主さん:2012/06/23(土) 22:40:02.53 ID:2G5weXRS
日陰の紫外線>>>>>>>>>>>>>>レプティサン10.0>>>>>>その他のランプ
だよね。
直射日光には気をつけないと
407名も無き飼い主さん:2012/06/23(土) 22:56:41.35 ID:NTR4RFHS
この人ちょっとおかしいです

398 名前: 名も無き飼い主さん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 17:18:48.25 ID:t6zOm50I
名古屋はなにやっても無理

402 名前: 名も無き飼い主さん [sage] 投稿日: 2012/06/22(金) 22:21:51.13 ID:t6zOm50I
日陰作ったら全く問題ない。
日陰の所を湿らせるかつ、掘れる様にしておけば更によし。
408名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 12:13:11.56 ID:lZbLOR8k
入院させたことのある人、何日ぐらい入院させてたことがありますか?
もちろん、病気・病状によって様々なのは当然でしょうけど、経験ばなしとして教えていただけませんか?
409名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 12:45:17.29 ID:rP0nNaJl
病気じゃないけどくちばしにヒビ入って樹脂で固めてもらったことあるな
固まるまで待つだけなのでわずか4時間ぐらいで退院
410名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 16:35:42.90 ID:t8K0CzxA
手乗りカメへの道!カメは人になつかない、と言う人もいますが、そんなことはありません。 カメは 全体的にびびりですが、愛情を持って やさしく接すればカメもそれに答えてくれます。馴れてくると、人の後をついてきたり、呼ぶと来たりします。本当に癒されます。

http://www.youtube.com/watch?v=TUaR4o6w8fQ&feature=plcp
411名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 16:59:25.94 ID:Xr8xXbNK
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYut7cBgw.jpg

松屋age
今年も産みそうだ。
412名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 17:22:05.60 ID:k1/e0Cpk
>>411
よくこれで飼えてるよな
不思議だけど事実だもんな
お前はお前の道を行け

あと、譲渡しないならいくら殖やしても登録の必要はない
ただ不正取得でないことを証明出来るように写真とか録っておけばいいよ
いざと言うときの換金用資産だと思って孵卵しときなよ
413名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 17:56:29.13 ID:WZ+s9Vbl
>>411コールスローサラダか!!
414名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 17:58:32.50 ID:IrmjpUpT
松屋だけで飼ってる訳じゃないんだろう
415名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 18:32:36.22 ID:ttT/b24m
GPS情報入ったままだけど大丈夫?
416名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 18:34:52.32 ID:Xr8xXbNK
泥棒すんなよねー
417名も無き飼い主さん:2012/06/24(日) 23:14:07.57 ID:MQFOsinu
>>412
クモノスって一般人が表ルートで売れるものなの?
418名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 00:23:16.93 ID:XEHAKS5S
裏ルートで売れるってことだろ
419名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 06:09:25.93 ID:cyQPda03
クモノス卵産むにしては小さすぎじゃね?
420名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 09:04:59.34 ID:eLrLC1SZ
>>417

紙付きなら売れるよ
ショップだって喜んで買い取るよ
421名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 12:18:01.54 ID:/wtO4/g5
ロンサムジョージ死んじゃった
422名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 12:23:25.06 ID:WV+uzubY
ジョージェ・・・
423名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 12:45:59.11 ID:SKvJS4gq
例えばの話だけど、繁殖で産まれたヒガシヘルマンをショップでタダで引き取って貰うのって、ショップ的には迷惑?
424名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 12:49:01.53 ID:9HTn2IrA
ピンタが死んだか
数日前、そういやピンタどうしてんのかなー元気にしてんのかなー他亜種との交配が上手くいくといいなー
って考えてたが虫の知らせだったんだろうか
425名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 16:14:00.73 ID:EErQ+8vv
ジョージ。。。とても悲しい。
なんかリクガメの代表みたいに自分の中で勝手に思ってた。
安らかにね。
426名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 19:18:36.18 ID:uH1wPMlY
ゆっくりしんでいってね!
427名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 19:42:09.61 ID:HXQPVkMC
千石先生の後を追うように死んだね
「最後のゾウガメを探しに」っていう本はロンサムジョージについて千石氏が書いた本だった。
環境破壊や種の保護について、この本を読んで考えさせられた。
千石氏の本の中でも代表的な本だと思う。
428名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 20:03:24.00 ID:KrpoOmk4
松屋ガメはコーンも食うんだろうか

ヒラオやクモノスなんか飼えたら高い無農薬野菜とか買ってめちゃめちゃ過保護にしそうだわ
俺にはできん
429名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 21:17:24.44 ID:XEHAKS5S
>>428
むしろコーンにまっしぐら
430名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 22:58:12.71 ID:k7+Sh49w
ジョージ・・・
あいつら長生きだから100歳過ぎてても俺より長生きすると
勝手に思っていたが・・・
残念だよ
431名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 23:28:37.62 ID:KnpIM4xh
>>411
よう、来たなキ○ガイ
432名も無き飼い主さん:2012/06/25(月) 23:30:22.07 ID:troc3iEN
巨星落つか・・・
433名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 01:31:52.95 ID:vh1dvqSz
アルダブラゾウガメって日本では何年くらい前から一般にペットとして売られ始めたんだろう?
国から動物園へ寄贈されてるのは別として。
50年前にはもう売られていたのかな。
当時の価格も気になる。
434名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 06:16:04.48 ID:rYZzChbG
アンディランド無くなっちゃうんだね。
久々にいっとこ。
435名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 06:22:24.57 ID:y0SCVuEB
>>434
リニューアルじゃなかった?
436名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 17:45:09.94 ID:uh47I4K7
松屋ガメの飼い主さっさと死なねーかなー
437名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 18:21:26.80 ID:GLY0YVxv
>>434
誰が新しいオーナー?
438名も無き飼い主さん:2012/06/26(火) 23:37:20.84 ID:y0SCVuEB
>>436
気持ちは分かるが、酷い嫉妬だな
俺には松屋のサラダを与え続けるのは怖くてできないけど、それで元気な個体ならいいんだろ
439名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 01:09:45.89 ID:1glPCnwF
松屋のサラダだけで生きてるわけじゃないんだろ
440名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 06:30:40.05 ID:pXtZqkbq
>>433
たぶん俺の記憶では21年前だね。
当事は100万以上だったと思う。
ハッチサイズでね。
441名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 06:33:14.58 ID:pXtZqkbq
>>438
嫉妬じゃないだろw
適当な飼い方してる奴が腹立たしいだけで。
それに適性な餌じゃなくとも急には変化ないよ。
442名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 08:28:08.43 ID:tVM1B7c+
>>433
また聞きだけど、30年くらい前にペア1億で売ってたとかなんとか。
(ガラパじゃないよ)
443名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 17:09:01.92 ID:3HRJ7ffB
食物繊維摂取のため、きくらげ食わせたいが色が悪いのか食わないが何かいい手はないか?
オレンジのハサミの柄にはかみつく
野菜に刻んだのを振り掛けてもあまり効果的ではなかった
444名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 17:41:30.98 ID:/D/OGwFU
マルベリーでもまぶしてみたら?
445名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 21:31:26.97 ID:bUUpM3md
植物食ってる動物なのに食物繊維食わすという馬鹿発想がすごいよな
446名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 22:00:41.92 ID:CKoUru/6
逆転の発想で乾燥状態のきくらげを粉にして野菜に振りかけてはどうか
うは、オレって天才w
447名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 22:14:59.13 ID:/D/OGwFU
白キクラゲ試すってのもいいかも
448名も無き飼い主さん:2012/06/27(水) 23:33:22.47 ID:pw7ar61G
オクラとか大根葉じゃ駄目なん?
449名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 00:27:08.33 ID:ruv0lkbg
きくらげの繊維分は半端ないのよ
粉塵にするってのは1つの手だな
とりあえず思いついた着色料を通販で買ったので試す
450名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 00:28:14.02 ID:iDJ9YT93
>>435
新しいオーナーは誰?
451名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 02:46:31.01 ID:OSb7Q/Ku
キクラゲって山菜?
452名も無き飼い主さん:2012/06/28(木) 12:14:30.31 ID:9TEZv/8+
キノコだよ
453名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 05:11:29.76 ID:cIXWYYQi
部屋で放し飼いしてる人達はカメとの距離が近くて、犬猫と同等の扱いしてるのがなんかすごい。一緒に寝たりとか。
うちのカメはあくまでカメだし、あんなに懐かない。
454名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 06:14:35.75 ID:t8gFQL81
>>453
うちのは懐いてるけど、一緒に寝るのは無理だな
衛生的に
455名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 15:25:33.36 ID:VY4eeqxq
懐きやすいというか、人に対して警戒心が薄いカメは
人が来ると誰だろうと近よって行く
たぶん飼主が誰かも認識していないのかもしれん
知らん人でも草あげたら手渡しで食べるし
456名も無き飼い主さん:2012/06/29(金) 15:59:22.36 ID:TIv7iIqG
寺の池の亀もそうだもんな
鯉に紛れて寄ってくる
457名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 17:31:53.52 ID:l23k5x8+
俺のケヅメちゃん、なんか歩き方変なんだけど
自重を支えきれないのか、ときどき千鳥足みたいな歩き方するし
筋力不足なのかしら
458名も無き飼い主さん:2012/06/30(土) 18:29:58.94 ID:1kWA8Zv3
そういうのは大抵カルシウム欠乏
カルシウムが不足すると骨がもろくなるだけじゃなく
筋肉の収縮も衰えて硬直したりもする
459名も無き飼い主さん:2012/07/01(日) 00:31:18.16 ID:wNf42rWU
>>458
カルシウムかぁ、そういや全然あげてなかったな
いやはや盲点だったありがとう
460365:2012/07/01(日) 00:48:58.20 ID:rs1JfUMf
釣れますか?
461名も無き飼い主さん:2012/07/01(日) 01:13:19.04 ID:XEribOJx
>>460
なりすましも甚だしいな
462名も無き飼い主さん:2012/07/01(日) 06:02:55.45 ID:b1idL2Jc
>>458
どっかの馬鹿が本に書いたのそのまま言ってるだろ
変なもの食わせると生理障害起こして歩けなくなったりするんだよ
カルシウムみたいにわかりやすい原因じゃねーよ
463名も無き飼い主さん:2012/07/01(日) 06:53:55.33 ID:keTKToEN
>>459
ケヅメ飼いで全然あげてないとか・・・('A`)アリエン
病院で血液検査して不足ならカルシウム剤注射されてこい

>>462
ここは病院でもないし、オレは医者でも診断でもなく、ただの飼育者だからなw
発言ソースは知り合いの飼ってるケヅメと某○ッティw
464名も無き飼い主さん:2012/07/01(日) 14:02:08.02 ID:4ZKGay5B
>某○ッティw

www
465名も無き飼い主さん:2012/07/01(日) 18:33:05.63 ID:b1idL2Jc
不適切な餌を与えてると生理障害を起こして体内のバランスが崩れるんだよ。
カルシウムを与えれば解決という問題ではない。カルシウムが吸収されない体質になってる可能性も高いし、そういう個体は様々な面で生理障害が出てくる。
長年の不適切な餌は毒素と思えばわかりやすい。毒素がどんどん溜まれば細胞は思うように動かなくなる。
そのひとつにカルシウム障害があるわけで決して餌にカルシウムが足りないからという単純な問題ではない。
466名も無き飼い主さん:2012/07/01(日) 19:04:17.75 ID:keTKToEN
だとさ>>459

>>464
(*´д`*)ゞ
467名も無き飼い主さん:2012/07/02(月) 17:58:52.37 ID:d8YJWfSH
つまりどういうことだってばよ?
468名も無き飼い主さん:2012/07/02(月) 23:36:52.54 ID:xaIzOU3o
>>465
しかし、君の言う分かりやすい原因ですら当人は盲点だったようだ。
試してみる価値はあるだろうね。
病院に連れて行くのがカメのためで偉いんじゃない?
469sage:2012/07/04(水) 07:38:18.56 ID:k/8wvMDL
みえない
470名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 14:43:59.99 ID:YIk5rFn4
ヒガシヘルマン購入時に持ち上げても手足を引っ込めないのが特徴って言われたけど、他の種はみんな引っ込むの?
471名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 15:32:19.75 ID:TF3qtKtf
ホシガメみたいに高温多湿タイプだと日光浴とかちょっとたいへんそうだねえ
472名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 15:49:29.15 ID:qkuptHiT
>>457
ビタミンB不足だとそういう症状起こすらしいぞ。滅多に起きないそうだけど。
473名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 16:10:55.49 ID:2km4XFkQ
まずビタミンBってどの食材に廃っているんだ?
474sage:2012/07/04(水) 16:11:04.90 ID:k/8wvMDL
質問です。
ギリシャリクガメを飼おうと思って調べてたら紫外線灯の種類が沢山あって困ってます。
どの種類の紫外線灯の組み合わせがいいのか、教えて下さい?
ケージの大きさは90cm水槽です。
475名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 16:18:34.57 ID:hocfNeno
>>474
紫外線灯は高いわりに紫外線量は微々たる物なので実際に日光浴をさせたほうがいい
という結論に達したワタシ
476名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 17:07:46.40 ID:qkuptHiT
>>473
リクガメの餌になりそうなとこでは穀類豆類木の実とかの種子類に多いっぽい。

>>474
そんでも冬場とか日光浴させられないんで、とりあえず10.0で一番安いの
つけとけばいいかと。
477名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 17:25:07.00 ID:5Hv0bhWW
>>476
冬も室内あったかくしてライトも用意しとけばよくね?
先日ライトと天然の紫外線測定比較してるサイトみたんだわ
478名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 18:04:25.17 ID:pZguMXNA
>>474
ウチはレプロツインライト20wにレプティサン10.0UVBとトゥルーライト
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1750000000&itemId=66793
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1750000000&itemId=51195

UVB管は年一回秋に交換
暖かい時期はなるべく日光浴
479名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 19:06:18.36 ID:PQeEWjrB
>>477
ガラス越しの日光浴はUVBがカットされてるから、ビタミンD生成と言う意味では効果ないんだよ。

じゃあビタミンDをサプリで挙げればいいじゃないかって話になるが、これは適量が難しくて、誰にも確実なところは分かっていない。
ちょっとやりすぎると高カルシウム血症になるから怖い。

UVBを受けて体内でビタミンDを精製する場合は、その心配はない。適量でカメの体が歯止めをかけるから。

(人間でも似たようなことがあって、たとえば動物性のビタミンAは際限なく吸収されるけど、植物からとれば必要量以上は吸収しない。
だから白熊のレバーとか食べ過べると中毒死しかねないが、ニンジンをたくさん食べても大丈夫)

少なくとも、冬場窓を開けられない日本本土で飼育する場合は、夏は日光浴でいいと思うけど、越冬するなら紫外線灯が必要だと思う。
480名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 19:19:32.48 ID:2BrbvL/Z
>>468
生理物質君向けの的確な煽りワロタ
481名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 19:52:04.60 ID:y186zEh9
水分補給促進のために飲み水にアクウェリアス等のスポーツドリンクを20倍くらいに薄めて与えるのはどうなのかな?
最近ベランダに出してるんだけど日陰作っても日中の日差しが若干怖い…
ちなみに日陰者の多湿系
482名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 20:34:44.43 ID:qkuptHiT
別にスポーツドリンクだからってよく飲むとか(水分の)吸収がいいってわけじゃないから
水分補給の促進にはならんでしょ。スポーツドリンクは水分補給よりも汗と共に失った
電解質等の補給が主な目的です。
拒食してて水しか飲まない場合は、糖分やらミネラル補給にはなるだろうけど、
まあこれも気休め程度だしょうなぁ。
483名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 21:09:33.60 ID:y186zEh9
ほぼ意味がないと?じゃあ水入れのサイズを大きくするかな
484名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 21:53:25.02 ID:xCFuUGmE
>>481
レタスとかあげたらいいんじゃないか?
スポーツドリンクはあんまりいい気がしないな。
485名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 22:04:59.69 ID:y186zEh9
レタスとトマトは週2くらいであげてる、こっちは水分補給ってよりダイエットの為の量増しで
取り敢えずこの時期で既に日差しが強いと8月になったら干からびそうで
ベランダ全体にウッドチップ敷いて毎朝散水してから家出てるんだけど帰って見てみると普通にカラッカラです
486名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 22:23:31.80 ID:y186zEh9
今うちの方結構雨降ってるんだけど外飼いしてる人たちは出しっぱなしにしてる?
うちは今取り込んじゃったんだけど
今年から外飼い始めたから判断ができない
雨は結構大粒で気温は26度で個体はメスのインドホシ(推定3歳)800グラム
487名も無き飼い主さん:2012/07/04(水) 23:33:21.86 ID:xCFuUGmE
>>485
外飼いしてるなら散水しとけばいいじゃん。
488名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 03:07:10.74 ID:c4OteUl5
ちゃんと濡れにくい場所に避難するし、雨降っても外出しっぱなしだわ
流石に1日濡れっぱなしは体に悪そうなんで夜は室内に入れるけど
489名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 05:42:48.55 ID:fmZlDPq3
>>481
スポーツドリンクっていうのは香料やらなんやら色んな怪しげな物質が入ってるよ。
人間用のはとにかくお勧めしない。
490名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 09:25:47.51 ID:HE5Rogcw
>>479
んだよ
ガラス越しじゃねーべ
うちは小さいケースに網で蓋して窓際に置いてますわ
メシもそのとき食わせます
491名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 09:28:36.88 ID:HE5Rogcw
今はカルシウムにビタミンD含まれるのが売ってるな
492名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 10:07:32.94 ID:z6vxbhE7
リクガメに炭酸カルシウム与えるときはビタミンD不使用のものを与えないとだめだぞ
ビタミンD入りだと、ビタミンD過多→カルシウム吸収が際限なく行われ、高カルシウム血症になってしまう
紫外線を受けて体内で生成する場合は、必要量以上が作られないから大丈夫だけど

ビタミンD入りカルシウムは、基本的に日光浴をしないゲッコーなんかのためにある
493名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 10:14:09.82 ID:98HSSmfE
正確にはビタミンD3な
餌でとったビタミンDを、紫外線により体内でビタミンD3に変える
ビタミンD3は脂溶性で、直接投与すると、体内で過剰になりがちで高カルシウム血症をはじめさまざまな問題を引き起こす
494名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 10:21:39.50 ID:Xb/l/nLl
いちおうビタミンD生成に有効とされる波長の一部はガラスを透過するから
ガラス越しでもある程度は日光浴の効果あんじゃね?



とは良く言われるけど実際どの程度有効なんだろ
495名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 10:23:29.89 ID:R42Myjg5
>>490
夏は日光浴できるからいいだろうな。でも熱中症に注意しろよ。
窓際にケージ置くととんでもない温度になることがあるからな。
496名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 10:26:33.91 ID:phfGINQt
>>494
実際にはUV−Bはほとんどカットされるよ
だから無効
透過するのはAと有害なCだけ

ただでさえUV-Bは3つの中で一番割合が少ないのに、ほとんどカットされて届かない
メッシュや金網なんかでもかなりカットされるらしいから、金網の上に紫外線灯を設置するのはよくない
497名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 11:11:54.41 ID:8sDRkuyk
>>494
5mm透明で波長300nmが10%程度かな
(島津製作所のサイト)
ttp://www.an.shimadzu.co.jp/apl/chemical/chem0501005.htm

薄ければそれなりだけど大幅にカットされるのには違いない
窓ガラスを外してサランラップにすれば85%くらいになるが
風で破れても知らん
498名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 11:12:28.68 ID:WnluD7bk
>>496
そんなにUVBの必要量は高くない

そもそもビタミンD3の要求量がそんなに高いなら、体内合成出来ない種はとっくに淘汰されてる
499名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 11:16:23.92 ID:8sa0WXqe
>>498
要求量が高い種と低い種があるのは当たり前だろw
500名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 11:23:49.57 ID:Fh0nJnoG
カルシウムの重要性は何度も出ているが、カルシウムが吸収されるにはビタミンD3が必須。
いくらカルシウムを与えても、必要なビタミンD3がなければ無効。
紫外線不足でくる病になるのはその一例。

ただビタミンD3はやり過ぎると致命的になるので、サプリでの直接の経口摂取は、よほど熟練していないと危険。
日光浴か紫外線灯でUV-Bに晒し、体内で合成させるのが一番確実で安全。
日光浴なら日陰でもUV-B量は桁違いの多さで、長時間させる必要はないが、ガラス一枚で大半がカットされるため、夏場以外は難しい。
(UV−B透過させる特殊なアクリル板も存在するが、今のところきわめて高価)
紫外線灯は日光と比較するとUV-B量は少ないので、10時間ぐらい照射する必要がある。定期的な取替えが必要。
501名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 11:25:49.48 ID:uUNd2qcy
日光浴は直射日光に当てるなよ、熱射病になるからな!
ケージを窓際に置く場合も温度に注意しろよ!
502名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 11:35:00.01 ID:BUYQoHn4
ここも相変わらずだねぇw
テンプレ読めでいいじゃないか
503名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:08:26.76 ID:WnluD7bk
>>499
じゃあ、種ごとにビタミンD3の一日の必要量教えてくれよ
それから種ごとにビタミンD3をどれくらいの量が合成出来るのかも知りたいね
あと、経口投与されたものは摂取されるか否かもねとか
504名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:16:54.36 ID:rY9gGdCR
>>503
横だが、必要量が分からないから経口投与は怖い、紫外線で対応するのが本道って話だろ。
>あと、経口投与されたものは摂取されるか否かもねとか
そんな基本的なことも知らずに絡むなよ。経口投与されたものは必要量を超えても摂取される。だから障害を引き起こす。
505名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:23:10.69 ID:9LEauhVS
>>498
UV-Bの必要量が少ないと主張するなら、具体的な量を教えてくれよ
506名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:28:20.10 ID:WnluD7bk
>>504
基本的?
へぇー初耳だぁ。ビタミンに一度に摂取できる量に上限があるのが常識だと思うんだけどなぁ

日光浴っていうけど、毎回庭なりに放すんでしょ?
いきなり全く認識のない場所に放されるなんて、ストレスの極致だと思うんだけどなぁ
だからダッシュで物陰に入ると思うんだよねぇ

リクガメは急にケージから出されてストレス感じないの?
507名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:30:14.88 ID:C2v1OkJ8
なんだ、ただの馬鹿か。
508名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:30:30.47 ID:WnluD7bk
>>505
紫外線灯点けてもシェルターから出てこない、それでも健康被害のない個体を多く見て、意識して紫外線を浴びさせなくても良いと言う結論に至った
509名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:35:06.58 ID:y2oqiAoZ
>>506
>ビタミンに一度に摂取できる量に上限があるのが常識だと思うんだけどなぁ
一度に摂取していい量には上限があるけど、ビタミンD3のサプリは投与すればした分だけ、必要量を超えて吸収されてしまうよ。
上のほうで人間のビタミンAの例があったけど、おなじビタミンAでも、カロチンから人間の体内で生成する場合は、必要量を超えれば吸収されなくなるけど、
動物性の食事からレチノールを直接とれば、際限なく吸収されてしまう。
510名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:37:31.70 ID:tGHXnRz1
基礎知識もない馬鹿は放置しろよ
511名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:50:41.77 ID:Xb/l/nLl
>>497
ビタミンD生成は280〜320nmだっけ? ややこしいから仮に300以下は全カット、
300以上は全透過するとしたら、その場合は直射日光の半分程度の効果ってことでいいのかな。
512名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 12:56:24.12 ID:xJK9MySj
>>511
>ややこしいから仮に
そこ細かいところが大事だろw
ほとんどのガラスは320以下は全カット、それ以上を通してるから直射日光の0,001パーセントくらいの効果だろう。
やっぱ専用の透過ガラスじゃないと。
513名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 13:05:27.89 ID:RKG4Gznk
水槽のガラスの厚さは普通8ミリから10ミリ、爬虫類ケージなどテラリウム系でも6ミリはあるのが普通だから、条件はさらに厳しくなるね。
514名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 13:10:03.22 ID:qsq78ytj
>>495
窓が北と東向きだから直射はあまり来ない
あと平日は基本朝だけだし
515名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 13:14:44.87 ID:zVXpHqMG
厚さ3mmのガラスで、320nmの紫外線が80パーセントカットされるそうだ。
280-320を利用すると考えると、ほとんど使えないことになるだろう。
サランラップは大げさだが、ケージの一面を3ミリ以下のガラスにすることも考えられるが、強度に問題が出るかもしれない。
横面なら、ギリシャなんかがアタックしたら割れるだろうな。
516名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 13:22:04.24 ID:YK0pYaZd
>>497
>5mm透明で波長300nmが10%程度かな。
それ、5つのサンプルのうち、一番好条件の「透明ガラス1」だけが満たしてる。
ケージのガラスがそれだとは限らないし、やはりガラス越しのUV-Bは難しいな。
517名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 13:57:55.15 ID:Xb/l/nLl
>>515
紫外線灯が直射日光の10%あるかどうからしいから、
そんでもまだガラス越しのが紫外線強いね。320nmに限れば。

んで、さっきの仮定の300以下が全カット、300以上が全透過としたら
直射日光の50%と考えていいの?
そんで実際は300〜は10%程度の透過率とすれば、50%の10%で
直射日光の5%程度という計算でよろしくて?
518名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 14:25:26.08 ID:WWZUxHy4
>>517
280nmから315nmがuvbで、特に300nm前後が一番使われているので、320だけが20パーセント透過してもあまり意味ないと思うよ。
下段に関して言えば、一番ましなガラスでもそんなに好条件じゃないから、仮定自体に問題があると言わざるを得ない。
519名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 14:36:07.04 ID:qsq78ytj
日光浴のときは浅いタライにでも入れたらいいじゃんよ
ガラスなんか関係ない
520名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 14:50:45.83 ID:z+hMajtk
>>515
部屋やケージの窓を開けられない冬の話だよ
夏ならそれでいい
521名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 15:58:06.33 ID:Xb/l/nLl
>>518
いちおうガラスは300nm〜を透過するはず。
でもま、ガラス越しではよくても紫外線灯の半分にも満たないだろう
つーことでよさそうね。
522名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 16:25:35.68 ID:AAaJmzC0
>>520
室内暖房入れて少し窓開けるってのはどうだろう
さらに100Wもあてれば問題ないかと
でも年3ヶ月くらいは日光浴お休みしてもいんじゃね
523名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 16:50:24.87 ID:BUYQoHn4
うちは夏外飼い、冬は室内で紫外線灯無しで飼ってるけど
17年間病気になった個体は居ないし、累代も出来ている。
今も問題なさそうだけど、徐々にどこかしらにダメージが蓄積されていってる
可能性もあるからね。
出来ることはしてあげたら良いと思うよ
524名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 17:25:18.99 ID:wj4lzwEu
>>521
>>497のサイト見ても、透明ガラスでも300nmがわずかに透過するの(1)もあれば透過しないの(2)もある。
自分のガラスが透過してるのかどうかなんて、それこそこの製作所の機材でもなければ確かめようがない。
525sage:2012/07/05(木) 18:56:15.90 ID:ro3AWgxX
紫外線の話題なのでついでに質問しまーす。レプティサン2.0とレプティグロー2.0ならギリシャには、どっちがいいと思いますか?。
526名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 19:11:01.48 ID:StgIXpsp
>>516
気になったから調べてみた(全て波長300nmでの数値)

PDF注意
ttp://www.cg-glass.jp/pro/sub_technique/pdf/180-181.pdf
一般的なフロートガラス(断面がちょっと青く見える)が透過しない方で
高透過ガラス(装飾とかで使う透明度の高いガラス)が有る程度透過している方かな
(グラフの端だから読み辛いけど5mmで20%くらい?)
水槽なら高透過ガラスのが有る(高い)けどケージはどうなんだろう

他のガラスだと耐熱ガラスのテンパックスが5mm厚で30%,3mmで45%透過するって
データが有った
ttp://www.glass-dictionary.com/tainetu/tennpakkusu/uv.html
527sage:2012/07/05(木) 19:15:02.65 ID:ro3AWgxX
補足です。
一週間前に引っ越しする知人から無理矢理押しつけられたギリシャを飼ってます。知人はライト系など付けてなく週2の日光浴で飼ってたようです。自分はそれが無理なので紫外線灯を買うことになりました。
528名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 19:34:17.08 ID:Xb2o4Wht
参考になった。
爬虫類ケージや住宅の窓に使われてる一般的なガラスはほとんどUV-Bを透過しないんだな。
水槽でも、大手ではADAのアクアガーデンぐらいしか高透過ガラスの製品はないから、
爬虫類ケージで使ってるのはほとんどないだろうね。お金をかけて特注すれば何とかなるのかもしれないけど。
529名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 19:36:20.45 ID:26We1g73
>>525
ギリシャなら「レプティサン10.0かレプティグロー8.0」に、「2.0か普通の蛍光灯」を組み合わせた物がいいと思います。
530名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 19:49:23.91 ID:SoU17fmD
過保護は早死するぞ
531名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 19:52:57.37 ID:U0FOqXJl
いじりすぎは確かによくないね。環境を整えるのは過保護とは言わないが。
現地に近い気候で庭に放置が一番いいが日本にはないからな。
532名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 21:26:04.86 ID:OEck3Zsl
>>496
> 実際にはUV−Bはほとんどカットされるよ
> だから無効
> 透過するのはAと有害なCだけ
>
> ただでさえUV-Bは3つの中で一番割合が少ないのに、ほとんどカットされて届かない

どうしても、お前だけは許せない。
勉強し直してくれ。

UV-BとビタミンD3の必要量については結論なんてないから水掛け論になるのは仕方ないが。
UV-Bも無害じゃないからね。
533名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 21:34:11.01 ID:ALi0mdSA
>>532
透過するのはAだけだね。
Cはそもそもオゾン層で跳ねられる。
Bが有害かどうかって話になると、水だって飲みすぎると有害なように、度を越えて照射すれば有害かもしれない。
だが、ガラス窓のケージで、日光浴なしに、あるいはガラス越しの日光だけで飼われていると、
有害な照射量どころか必要であろう量にも達しない(ほぼ全カット)のは>>526にもあるとおりだな。
534名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 21:36:49.98 ID:oUGiZqLq
紫外線灯はかなり前、某メーカーがUV-Cカットが不十分な製品を誤って市場に出してしまったせいで、
いまだに拒否感を持つ人が一部に存在する。
そのメーカーは謝罪・回収し、その後少なくとも名の知れたメーカーではUV-Cを出す製品はなくなった。
535名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 22:09:52.16 ID:o3eXoMEg
なんなんだこの単発ID同士のアレはw
536sage:2012/07/05(木) 22:15:23.85 ID:ro3AWgxX
>>529
ありがとうございます。
537名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 22:41:21.71 ID:sIHsDMZr
http://i.imgur.com/ykSXQ.jpg
松屋飽きたから今は連日アメリカンチェリー
無茶食う
538名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 23:01:37.43 ID:OEck3Zsl
>>533
もともとの議論はどれくらい必要なのかという話だったと思うんだが
両者ともにある程度必要なことは理解していて、ガラス越しの日光だけでいいなんて主張はないだろ
必要量が多くないと主張している人も紫外線灯使ってるんだし
あと、人間が便宜的にきめたABCでCは完全なる悪で、Bは善みたいな話には極めて違和感を感じる
539名も無き飼い主さん:2012/07/05(木) 23:35:35.18 ID:DQfjVBO0
>>538
ああ、そういうことね。それなら一部の極端な人(ID:WnluD7bkなど)を除き、多くの人が賛同するところだと思うよ。
>あと、人間が便宜的にきめたABCでCは完全なる悪で、Bは善みたいな話には極めて違和感を感じる
もちろん、リクガメ飼育と言う枠組みにおいてどれがなんに有用で、どれが何に有害かという話であって、
Cも滅菌などに利用されているように、場合によっては有用だろうよ。
540名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 06:20:02.79 ID:H/+HUAK7
>>539
その極端な人ですらガラス越しの日光でいいとは思っておらず、紫外線灯つけてる
ABCの話でいいたいのは、280nmのUV-Bと279nmUV-Cで生態に与える影響が突然変わることはない
UV-Bにだって発ガンリスクがあるのだからむやみにたくさん当てていいものではないということ
また、日光浴のしすぎで皮膚ガンになる人がいるように、カメ個体での必要な紫外線量の判断は難しいだろう
人間よりは、そのへん鋭いかもしれないが
541名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 07:05:03.45 ID:4qptTfYc
>その極端な人ですらガラス越しの日光でいいとは思っておらず、紫外線灯
本当に飼ってるのか知らないが、つけるのやめたそうだぞ。>>508

>280nmのUV-Bと279nmUV-Cで生態に与える影響が突然変わる
そもそもそんな極端なことこといってるやつはいないと思うけど。
542名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 09:28:57.00 ID:/Y9CZ2vX
>>492
ということは、某有名な獣医の言ってることは間違っているのかな?
543名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 09:44:42.21 ID:4HlMgy71
>>542
何を言ってるのか知らないが、それぞれの固体に必要十分かつ過剰にならないビタミンD3の量が正確にわかる人は投与すればいいし、分からない人はしないほうがいい。
熟練していてその量が分かると言う飼育者が存在する可能性は否定しないよ。
544名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 09:53:26.38 ID:/pKvI3a/
間違ってビタミンD3入りのカルシュウムを継続給餌されたイグアナなんか悲惨だよな
やっぱ紫外線で体内生成が王道だよ
545名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 12:36:46.59 ID:DXeeeqEO
自分は、日光浴できない冬季のみD3入りカルシウムを使い、それ以外の季節はD3無添加のものを使ってるなー。
546名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 15:20:29.61 ID:4h8jNzz8
D3入りカルシウムにもエサ虫ダスト用から
毎日たっぷりかけてOK的なものまであるからねー
547名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 16:04:53.46 ID:sXcI9DLe
>>546
毎日たっぷりかけてOKなビタミンD3入りカルシウムってどの商品?
リクガメやイグアナに関してはありえないと思うんだが・・・。
548名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 17:40:48.40 ID:4h8jNzz8
>>547
マルベリーCa

ちなみにウチはD3入りフード(マズリ)でベースのカルシウムとD3を確保しつつ
野草野菜には炭酸カルシウム。
基本室内ケージ飼いでUVB蛍光灯使用、適期は週一回ていど外で日光浴
549名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 17:51:28.22 ID:AlaBVfDw
>>548
万全だね。少なくともくる病などの心配はなさそうだ。
550名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 18:13:16.64 ID:ArGnRub0
ビタミンD3はともかく、室内飼育だとカルシウム以外のミネラルが不足しがちだけど、何を与えてる?
551名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 21:27:07.21 ID:4hYdEPpS
ミネラルだろうがカルシウムだろうがビタミンだろうが普段の食生活が駄目ならなに与えても意味ないよ。
アホがシュークリームだとか与えているの見たことがあるがそういうの与えると生理機能が壊れてなに与えても意味なくなってしまう。
奇形化まっしぐら。
552名も無き飼い主さん:2012/07/06(金) 21:29:13.48 ID:4hYdEPpS
>>544
本来の生理機能を引き出して飼う人は上手な人が多い。
553名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 00:07:11.96 ID:kcBdGRWb
>>541
つけるのやめたって言ってたっけ?
紫外線のための日光浴を積極的しなくなっただけでなくて?

Bはたくさん当てたい、Cはやばいみたいな人いるように見えるんだが
紫外線に当てすぎたときの影響を考えてない人がいる
どれくらいが適量なのかわからないけど、多すぎてもダメだよねって話
554名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 00:14:53.64 ID:U/n7XFVX
いや生体にUVCは普通にヤバイw
555名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 00:26:41.49 ID:kcBdGRWb
>>554
ほら、こういう輩がいるでしょ
556名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 00:44:56.95 ID:U/n7XFVX
>>555
何がほらで、なぜ輩よばわりされてんのか謎だけども
リクガメの殺菌灯照射事故の話しとか知らん?
557名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 02:55:07.64 ID:8IBwaLmV
>>553
まず、Cは殺菌に使われているほど通常の生物には文句なく有害。>>554の言うとおり。

水もたくさん飲めば中毒になるのと同じように、Bもレプティサン10.0を至近距離で24時間当て続けたりしたら有害だが、
現在通常に飼育されている程度の利用法では有害な照射量にはほど遠い(それどころか、照射量が足りていない飼育者が多い)。
多すぎよりも少なすぎを心配したほうがいい飼育者が多数。

紫外線灯の利用に問題がないわけではない。
特に乾燥系向けの10.0や8.0は、紫外線量が多いため可視光線が相対的に少なく、それだけではあまり明るくならない、まぶしくないため、
リクガメが直視して目に問題が起こる可能性がある。だから2.0や通常の蛍光灯など、可視光線の多い蛍光灯と並べて使うことがメーカーでも推奨されている。(ケージを明るくして見やすくすると言う意味でも必要)

しかしそれはUV-Bが多すぎるかもしれないという問題とはまったく違う。
558名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 08:24:06.15 ID:Axt33lbF
うちは一応メタハラ備えてるけど余り信用してない。自家製野菜と野草で毎日10種類、あとはなるべく毎日短時間でも外で日光浴するようにしてる。それ以上しようが無いんだけど。
559名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 09:18:58.66 ID:kcBdGRWb
>>556
君には分かんないだろうね

>>557
Cが有害って言葉が勘違いを生む
正しくは250nmに近い光線は癌を誘発するだ
それを含むCは勿論、それに近いBも有害
水の極論を出しているが、水なんかよりずっと有害だ

さて、それを踏まえてどの程度の紫外線照射が適切か
そんなの誰も知らないんじゃないの?
D3の経口投与の適切量ですらわかってないんだから
その結果水掛け論にしかならない
気持ち的に本来の自然環境と同様に与えたいってのは理解できるが
560名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 10:33:49.70 ID:U/n7XFVX
わからんでもいわw
561名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 17:06:04.05 ID:Sd5tcZFk
甲羅の繋ぎ目に白い線?のようなものがあるのですが、これはなんでしょうか?
かれこれもう3週間くらいあるのですが
562名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 17:32:10.73 ID:ghU5mZTX
種差や個体差はあるが、どれくらいの紫外線照射では足りないかは大体分かってるよ。
紫外線不足だと不十分ならカルシウムを与えていてもくる病などが出てくるからね。
その辺は臨床の積み重ねがある。
563名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 17:36:09.21 ID:drIcePQ7
>>561
成長線って言葉を知ってるかい?
564名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 17:40:16.03 ID:UiBml+7D
紫外線の過剰照射による健康被害は皮膚がんがほとんどだが、リクガメでは聞いたことがないな。
565名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 17:41:49.41 ID:Sd5tcZFk
思春期みたいなものですか
566名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 18:17:23.16 ID:DuOk4ajw
DAIWAってどうなの?
567名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 22:36:37.94 ID:RGpESG0p
爬虫類はうろこに覆われてるから、通常の日光(熱射病には注意)や紫外線灯で過剰照射→皮膚癌ってのはまずないと思う
むしろ紫外線が足りずに、甲羅や皮膚に付着した有害な菌や真菌を殺せず皮膚疾患を引き起こされる心配をしたほうがいい
>>557の後半の問題に気をつけたうえで、ね
568名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 22:38:33.02 ID:z67hlozs
以前このスレにも出てたが、紫外線のみならず、放射線障害一般にも
爬虫類は哺乳類より強いらしいな。
新陳代謝が緩慢なせいもあるだろう。
569名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 01:01:29.98 ID:BtrvGec1
>>32です。

皆さん色々ありがとう御座いました。
4週間の入院のかいなく、残念ながら、今朝、☆になってしまいました。

まだ自分で餌を食べない状況だったらしいのですが、
とりあえず少し元気になったから今日仮退院して自宅で様子を見ることになり、それでも久々に帰って来るのでウキウキして引き取りに行っただけに…

結局、辛い思いを長くさせてしまう結果となってしまい、ホルスには申し訳なくて申し訳なくて。

もう一度、会いたかった。
元気な頃の餌ハムハム動画を見て
涙にくれています。。。さよならね
570名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 01:08:57.54 ID:PDlN3Mz2
>>569
あらら、残念でしたね・・・
571名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 18:19:16.03 ID:5Wla1lfg
雑な松屋ガメは元気なのに大事に育てたホルスはお陀仏
世の中は不条理やね
572名も無き飼い主さん:2012/07/08(日) 18:53:22.30 ID:iubFjzSc
問題は餌だけじゃないんじゃね?
大事に育ててるつもりで、それがカメのストレスになってたら本末転倒。
573名も無き飼い主さん:2012/07/09(月) 02:31:09.59 ID:6LA1P8f/
肝さえ掴めば松屋でも飼えなくはない
サプリメントで栄養面もカバー概ねできるし、たまにはスーパー行ったついでにまともな野菜を与えることもあるだろうし
餌がどうのこうの以前の問題でつまづいてしまうとかは、個体選びの段階での問題
ハリのない個体はまずは立ち上げから。
574名も無き飼い主さん:2012/07/09(月) 03:14:56.53 ID:uIUHJIQs
爬虫類は生まれた時からある程度決まってしまってる感じがする
案外野生で外敵がいない状況がもしあったとしても案外半数くらいは大人になれずに死んじゃったりするんじゃないかな?
工場が量を重視した結果不良品が多くなってしまうように
環境はもちろん重要だけどやっぱり個体差ってのが哺乳類よりも激しい気がする
575名も無き飼い主さん:2012/07/09(月) 12:30:31.23 ID:fSI5qhIS
死ぬヤツは死ぬ、生き残るヤツは生き残る
その多様性で数億年
576名も無き飼い主さん:2012/07/09(月) 16:04:00.97 ID:rzkSXPiC
リクガメはいい
毎日ガンガン食うし
食う姿がかわいい
577名も無き飼い主さん:2012/07/09(月) 21:30:32.38 ID:ea8OkxTa
ウンチしない…。困ったなぁ。心配でしようがない。
578名も無き飼い主さん:2012/07/09(月) 22:44:35.48 ID:JJNuZiOu
>>577
水分とらせたら?
逆にうちのは最近軟便から抜け出した。
温浴で出し切らせたのがよかったのか、オオバコを食べさせたのがよかったのか、リックゼリーを食べさせたのがよかったのか、気温が上がったからなのかは分からんが。
579名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 01:53:00.12 ID:gMMTH4J/
レプラーゼていう腸の調子を整えるサプリメントいいよ!
うちのカメには効いた。うんちもりもり
580名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 09:21:29.40 ID:GOeo/zk3
よっぽどおかしい飼いかたしていない限り、飼いかたで固体がどうこう
なることはないと思う。
生まれた時からの個体差でどうにもならない。

まあ、自分の飼育技術とか経験を信じたい気持ちはわかるけど
581名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 09:57:58.20 ID:ZmQlorA0
どうかなぁ
毎年ヘルマン10数匹産まれる様になって
もう8年になるけど、言うほど死なないぜ
ある程度まで育ったらショップに卸すけど
そこで死んだという話も数える程なんだけど
買われて行った先では知らないけどね
582名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 10:12:24.14 ID:fbWwjrjw
リクガメが死にやすいのって、実は輸送時の劣悪な環境のせいとかだったんじゃないのかな(´・ω・`)
密漁個体とか扱い酷そうだもん
583名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 10:47:05.61 ID:E41/f8yj
>>582
それがCBとWCの差
さらに国産と外国産で差がある
584名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 13:19:01.42 ID:s9OpMtZ8
国産CBは確かにいいね
うちにいるアカアシとエロンガータは両方県内の繁殖ものでめっちゃ調子いい
WCだけどインドホシも2匹いてこっちはあたりを引いたみたい
585名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 13:28:32.18 ID:GOeo/zk3
>>581
それは、あなたの繁殖技術高いんでしょう。
>>582
それも大きいね。
>>584
WCインドホシだと、当たりとはずれでは、違う生き物のようだね
586名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 14:16:41.30 ID:s9OpMtZ8
WCとか袋や箱に大量に詰め込まれて送られてくるからね
さらに下手すりゃ一週間くらい餌どころか水分補給もなし
人間が同じ状況になったら生還立10%以下じゃない?
そう考えると驚異的な生命力…
その中でも何事もなかったように元気に動き回ってる個体がいるんだから結構差はあるよね
587名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 14:57:19.85 ID:fVBIm5Uj
7cmのマルギなんだけど
4日間放置しても大丈夫かな?
水入れと餌多めで土日放置は経験あるけど4日は初めてなもので…
588名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 15:04:17.92 ID:E41/f8yj
>>587
むしろ餌は食い切る量で。食べ残しが腐ると臭い
今から人工飼料とか少し多目に与えて太らせる方が得策
589名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 16:17:07.27 ID:N5C+8uZv
ホテル預ければ?
590名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 16:19:11.17 ID:eAlaSxOw
なんだよ
爬虫類なんだから1ヶ月くらい放置しても平気なんじゃねーの
591名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 16:25:56.63 ID:E41/f8yj
>>590
流石に1ヶ月放置は大型のヘビ以外無理
リクガメで成体なら一週間くらいなら大丈夫だろう
592名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 16:47:08.28 ID:eAlaSxOw
>>591
うちにいるカエルくんたちも大丈夫だと思われ
水が切れたら小さいのはダメかも
593名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 16:53:37.57 ID:fbWwjrjw
>>586
まるで蟲毒だね(´・ω・`)
インドホシ飼いたいえど、うち狭いし
アタリハズレの問題もあるからもう何年も躊躇してる
594名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 17:49:22.00 ID:wkzTnUmz
>>587
リクガメなんだからポットに植物植えておけばいいだろアホ
595名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 18:30:41.87 ID:s9OpMtZ8
>>593
最近はCBも少しずつ増えてきてるけど値段も高いからね
そこまでするならもう少し出してビルホシの方が丈夫だし模様もシンメトリーで綺麗だからね
ネックなのはインドホシよりも一回り大きくなるしより活動が活発だからスペースが必要
スペースなくてインドホシ飼うならオスの方が成長遅くてアダルトサイズでも20はほぼ越えないからシッポの大きくて太いやつにしたらいいよ
596577:2012/07/10(火) 20:07:12.97 ID:nsingA8H
そういえば最近、水をあまり飲んでいないようです。
それで、エサを濡らしたりしてるのですが。
むしろ暖かくなってから、あまりウンチをしないのはおかしいですね。
597名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 20:50:39.84 ID:uNzdvIyy
インドホシは三匹ぐらいまとめ買いすればハズレ引いても安心
一匹だけ飼ってハズレを死に物狂いで胃痛になりながら世話して、星になったときの虚無感は異常
598名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 21:10:35.16 ID:s9OpMtZ8
うちは2/2だったから運がいい
インドホシとか状態の良し悪しに差がある種はそこそこキャリアがあるけど在庫の回転率が悪い店で買うのがオススメかもしれない

すぐに売れなければ状態が悪いやつは売れる前に落ちるし店側も負債になるから仕入れの段階である程度選んで状態のいいやつだけ仕入れるだろうし1ヶ月くらいかけて何回か見に行けば当たり外れの検討も何となくできると思う
599名も無き飼い主さん:2012/07/10(火) 21:49:18.13 ID:fbWwjrjw
>>595
おおお、有難う御座います(*´ω`)ナルホドー
飼う時はオス狙いでいきます

そして>>594に目から鱗

>>597
さすがにまとめ買いは・・・(´・ω・`)

>>598
なるほど、そういう手もあるんですね
600名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 07:17:15.56 ID:tOPFFYjL
とんぶりでCB買えば安いよ
601名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 07:58:29.76 ID:RDflOQs+
>>600
おーそうなのですか!有難う御座います。
とんぶりは久しぶりに行こうと思ってました。
以前行った時はゆっくり午後からだったので高い子しかいなかった記憶が。
やはり開場前から並んでじゃないとなのですね。
602名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 16:44:58.37 ID:hcNdCIor
最近カメを飼うのがめんどくさくなってきた
603名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 17:12:37.95 ID:56mP78Rz
俺は最近生きるのがめんどくさくなってきた
604名も無き飼い主さん:2012/07/11(水) 23:14:30.21 ID:o96mgPPe
久しぶりに来てみたが
頭でっかちばかりだなw
ワロタw

ケヅメ飼ってるが
そんな気を使わなくても
元気いっぱい

そんな気を使い過ぎたら
カメより先に氏んじゃうよ〜w
605名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 08:12:57.90 ID:yOZX2WWL
ケヅメとホシガメを同列にすんなw
606名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 10:56:45.96 ID:3Ak/cGo8
ホシガメって飼うの難しいの?
607名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 13:06:32.08 ID:qAT7HaTD
簡単な方
ギリシャの次に飼うビギナー用の亀
608名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 14:23:12.24 ID:u/7GCnwb
俺のケヅメ、夜中におっさん並のゲップかましてるようなんだが
これ何なんだ?
609名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 21:18:21.75 ID:lNCJQCSL
実際にインドホシ飼ってみるとそこまで難しいって印象はないね
20年前の評価は現代では通用しないんだなって事で
これもネット社会の普及の恩恵
610名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 21:24:45.86 ID:M+9FxpJO
あたりを引けば難しくないよ。幼体は弱いのと、輸入時に酷い扱いを受けて死にかけてるのが多いから、そういうのを引くと難しいが。
611名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 21:29:43.04 ID:zSlq9rFF
インドホシに限らず、丈夫な個体にあたればちょっとやそっとじゃ死なない、
(先天的か業者の扱いによるものかを問わず)弱い個体や弱ってる個体にあたれば頑張っても死んでしまうことが多い。
その中間の個体なら、雑な飼い方をすれば病気になったり死んだりするし、正しくに飼えば長生きする。
正しくってのはかならずしも過保護って意味じゃなく。

だから「リクガメ一般、気を使わずに飼っても大丈夫」ってのは間違いだし、
「すべて完璧にしないと死んでしまう」ってのも間違い。
612名も無き飼い主さん:2012/07/12(木) 21:49:21.29 ID:lNCJQCSL
チチュウカイ系と比べれば多湿系の餌はそれほど気を使わなくても済むとかね
エロンガータあたりなんかは人工飼料(それなりに信頼できる)でもそれ縛りにならなければ問題ないような気が最近してきた
そして運動はできる限りさせるようにしてる

613名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 09:56:52.85 ID:gS1jiSA7
マルギナータって飼育難しい?
ギリシャしか飼育経験ないけど、温度・湿度同じくらいで大丈夫かな?
ググってもあんまり詳しく出てこないし意外とマイナー?
614名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 11:05:47.17 ID:jy2fRnwR
>>613
テステュードはみんな一緒
オスは鬼門
615名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 11:53:47.77 ID:PzNQR118
>>613
サイズが違うことを忘れるなよ
甲羅で30cmあるカメって結構でかいぞ
616名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 12:42:34.33 ID:gS1jiSA7
>>614
>>615
ありがとうございます。
サイズ、活動的、というのだけは頭に入れてます。
勉強不足ですが、テステュードという言葉を初めてききましたw
オスは鬼門というのが気になります・・・
617名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 14:48:45.54 ID:PzNQR118
>>616
Testudoのことだと思うよ
チチュウカイリクガメ属
618名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 15:21:46.07 ID:Pl84h9uI
オスは鬼門ってのは?
チチュウカイ系は飼った事がないかわわからないんだけど、喧嘩腰だからオス同士は共存不可とかそういうこと?
それともオス限定の面倒な何かがあるの?
今後チチュウカイ属を買うことになった時の参考にしたい
619名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 16:25:53.06 ID:DBnnOtls
オスはたまに息子がこんにちはするからな
デカマラすぎて最初見たときは新種の寄生虫かと思ったわ
620名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 17:30:59.15 ID:PzNQR118
>>618
雄はすぐに甲羅アタックかます危険性あり
多頭飼いしない、隔離出来るスペースあるなら問題なし
621名も無き飼い主さん:2012/07/13(金) 22:23:08.64 ID:Pl84h9uI
あぁ、リクガメって基本多頭飼い非推奨だっけか
とくにチチュウカイのオスはオス同士だと喧嘩するしペアでもメスに執拗にちょっかい出すってことね
ウチの多湿系オスたちは典型的な草食系ばっかりだから普段からそれぞれ一緒にしてるからすっかり忘れてた、ヘタレだからメスに拒絶されるとすぐ諦めるし

622名も無き飼い主さん:2012/07/14(土) 17:59:29.71 ID:9izF8/0c
ペットは飼い主に似るようだからな
623名も無き飼い主さん:2012/07/14(土) 20:25:31.93 ID:7I1QG6P/
春先から屋外飼育に切り替えたら亀共の成長が鈍くなった気がするんだけど、そういうもん?
624名も無き飼い主さん:2012/07/14(土) 22:25:36.78 ID:vdMywDrE
>>537
よう、キチガイ

久しぶりだなww
625名も無き飼い主さん:2012/07/14(土) 22:42:03.53 ID:xJcrWaC7
>>624
どうみてもオマエの方が。
626名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 10:25:37.37 ID:iWV8Cc8O
46gのホルス、うちに来て1週間経つんだけど、初日に餌食ったきりほとんど食べてくれない。

小松菜、ちんげんさい、その他リンゴとかいろいろやったり、温浴もさせたりしてるんだけど。

デカイの2匹元気に育っているんだけど、子ガメって1回にどの位食うものだっけ?
1週間じゃ、まだ環境に慣れてくれてないのかな。ウロウロしてるし…

627名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 15:25:42.89 ID:ghramewp
野草はあげてみた?ヤブガラシとかだと見つかりやすいし食いつきもいい方だと思う。
あと日光浴させると調子良くなる個体も多い。
628名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 16:10:37.25 ID:cWNyX0RX
とりあえず温度湿度ケージ環境の見直しと
一度、獣医に掛かるのをオススメする
629名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 16:45:46.80 ID:iWV8Cc8O
>>627-628

レスありがとう。

レスもらえる前に、動物病院に行って輸液してもらって帰ってきた。
で、さっきサラダ菜と小松菜ときゅうりあげて、しばらく食べなかったから
やっぱりだめかなぁって思ってたら、急に爆食いし始めてビビった。

そんなに久しぶりなのに食ったら腹壊すぞって心配になるぐらい。
めちゃくちゃうれしかった。。。

このまま明日も食べてくれるといいなぁ。
野草、探しに行ってみます。
630名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 18:46:45.91 ID:KoPPYbfC
>>629
ホルスに温浴は害になるから止めとけ
631名も無き飼い主さん:2012/07/15(日) 20:53:48.19 ID:LQ79KkqS
>>630
mj? kwsk
632名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 02:34:52.07 ID:FXzCLsMz
>>631
詳しくもなにも、温浴は過去に輸入状態が劣悪だったころ個体に水を飲ませる手法だった
これは種を選ばずに広く行われていたが、乾燥系には効果がないことが多い
特にホルスに関しては、身体が濡れた状態では却って体調を悪くする。アフガン亜種なら最悪死ぬ

排便、飲水は適切な環境なら放っておいても個体が勝手にやる
それを温浴という手段でなければしない環境に問題があるということ
633名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 06:19:45.38 ID:Qt3qIDiv
ホルスの生息環境考えたら温浴っていうのはおかしいだろうね。
前にNHKで生態番組やってたんだよな。
砂漠の中のオアシスみたいな環境で雨季の花の咲く時期だけに活動始めて年の半分を仮眠するという。
そんとき野生のホルスの動きを見てこりゃ飼えない亀じゃないだろうかと思ったこともあった。
とにかくハンパなく動きまわる。メスを追いかけてるときの動きも亀とは思えない。
ゴキブリみたいだよまったく。
634名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 06:25:03.77 ID:Qt3qIDiv
>>632
まあ言ってることは正しいと思う。要するに習慣化はよくないってことだよね。
入手初期の立ち上げには有効だと思うけど。
野生のはもっとも乾燥した土地に生息するリクガメって紹介されてたなあ。
水分はほとんど植物から摂取してるらしい。ゴビ砂漠だったかな?
635名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 17:33:27.21 ID:6GW3qKKR
ヘルマンやパンケーキはプリンカップから水をゴクゴク飲んだけど
確かにホルスは同じようにやっても飲まなかったなあ
636名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 19:19:53.76 ID:xIyKLl4M
ホルスしか飼ってないからゴクゴク飲むってのを見てみたいな
ちなみに温浴は2週間に1回くらいさせてる
うちにきた当初、尿酸が硬かったのでその惰性で
温浴時にたくさん糞をする
もちろん、普段もしてる
カメがどう思ってるかなんて分からないけど、見た目には気持ちよさそうに見えるんだけどな
637名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 19:57:22.36 ID:FXzCLsMz
>>636
温浴して無理矢理させられてるという発想にはならない?

人から見て気持ち良さそうと思うんなら、それはそれでいいけどね
俺にはカメに気持ちよいという感情があるかどうかも分からないけど
638名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 20:47:42.11 ID:w3CTx2Z+
>>637
生きてんだから、気持ちいい悪いは分かるでしょ、そりゃ。感情とは言わないけど。
639名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 21:45:43.54 ID:+M/0XAtq
その辺はカメを見て判断すればいい
水入れから必死に出ようとしてたり甲羅に引きこもって何かに耐えてる感じだったら気持ち悪いんだろうし
脚を伸ばして無防備な体制で湯に使ってれば気持ちいいとまではいかなくても少なくとも不快には思ってないだろ
乾燥系の中でも特に湿気を嫌うホルスが水浴び中の多湿系みたいなアクションをするかは知らないけど
640名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 21:57:26.75 ID:vCJxc8W3
ホルスは乾燥地帯が原産だが、基本的に水辺に住んでて、たまに水に入って遊んだりするようだ。
だからごくごく飲まないけど、体温調整や湿度調節(特に冬)のために水入れはあったほうがいい。ホルスでも湿度50%は必要。
(水入れを置けるだけの大きいスペースで飼ったほうがいい)

あとメインとは別に水分大目の野菜をデザートとして与えたほうがいいかもしれない。
あまり水を直接飲まない種だが、結石は割とできやすいから。
641名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 21:59:29.22 ID:ypAdopyR
昔は乾燥系って言葉だけに惑わされ、冬場湿度10パー位で飼ってた人が大勢いたみたいだな
かわいそうに、そりゃ死ぬわ
642名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 22:04:09.08 ID:tNOAUhcU
>>177
洋書は日本の気候をあまり考慮してないからな
その点和書は親切だ
質はピンキリだが
643名も無き飼い主さん:2012/07/16(月) 22:52:25.40 ID:uBo7U0gi
>>641
いまだに居るよ・・・(ノД`)
644名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 20:39:44.63 ID:1nMnRRfX
ていうかショップでもねえ…
アカアシやインドホシがカラカラの床材に入れられて
売られてるのを今でも見るよ
645名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 22:14:35.17 ID:MokB3f3b
ヒョウモンってオクラ食べんの?
646名も無き飼い主さん:2012/07/17(火) 23:37:40.01 ID:D3UJ7Kz2
与えてみれば分かるさ
多分、よく食べる
うちではオクラを栽培している
647名も無き飼い主さん:2012/07/18(水) 13:28:30.02 ID:HHen3JNB
>>640
どこの情報だよ?
水辺に住んでて水浴びなんかするような環境じゃないよ
適当なこというなよ
648名も無き飼い主さん:2012/07/18(水) 16:42:52.32 ID:LtYNk1f/
産地に行った事がないから知らんけどホルスのワイルドが青々と茂った草を食べてるイメージがない
かろうじて生えてる植物を何とか探して食べて水分を補給している印象がある
だからと言って空気が乾燥してた方がいいってわけじゃないとは思うけど
ホルスとかインドホシとかみたいな広範囲に分布してる種類って個体群によって好みの温湿度が結構違うから飼育書よりも個人の判断の方が重要な場合も多い感じ
ギリシャみたいに明確に亜種わけが無いからね…
649名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 01:46:59.95 ID:e39Lnxkk
野良リクガメを現地でみてみたい(できれば飼ってるギリシャ)
でも手段がわからん。
650名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 06:08:50.48 ID:YjUfcPhA
>>649
俺も見てみたい。
でも、その辺にいるものじゃないよな。
651名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 06:21:47.62 ID:+ZVjnYtp
>>648

川に入っているところは見たことがないが、雨季にわざわざ出てきて水溜りで水遊びしたりを飲んだりしてる映像は見たことある。
乾燥した環境には住んでいるが、水が嫌いというわけではなさそうだ。
現地では苛酷な環境に住んでいるからといって、過酷な点を必要以上に再現する必要はないだろうね。

上にもあるように、ホルスは水分不足とエサの偏りで結石ができやすいから、飼育下の食べ物では特に。
水分を食餌でよくとらせるようにしないといけないだろうな。
652名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 06:25:07.89 ID:t72knRex
持ってるリクガメ飼育本にヒョウモンとパンケの野良画像があるな
野良リュウキュウヤマガメならみたことあるが
653名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 14:33:36.82 ID:GsbGwoFg
〉〉651
概ね同意、ただ飼育者が判断した過酷さが=カメにとっての過酷な環境かどうかは実際わからないんだよね
水分に関してレタスかトマトエサに混ぜれば解決だし温浴に関しては特に必要ない気がするけどたまにお湯で洗って清潔さを保つことは必要だと思う
654名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 14:46:42.51 ID:2J5ZTwB2
>>653
ホットスポットで暖を取りなさいなんて、人間にしてみりゃ結構キツイぞ?w

俺が温浴として問題視しているのは、水を飲ませる、排便を促すためという理由で、かなりの頻度でやる行為
甲羅や腹甲洗ってやるのはいいことだと思うよ
655名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 15:01:04.60 ID:GsbGwoFg
654
スポットはいい例だね確かに
人間にとっては過酷な環境だけどやつらはスポットに当たりながら昼寝したりするし
自分が公園とかで同じことやったら永眠になる自信がある
温浴での排便も便秘の時か数日間尿酸が出てない時は自分もやってるけど習慣ではないね
656名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 18:59:11.03 ID:NvheXl2M
紫外線灯照射10時間も人間にとっては過酷で有害だが、新陳代謝の遅いカメにとってはそれくらいじゃ有害とは程遠いし、必要なんだよね
657名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 20:09:51.79 ID:foc35+Mq
余談だが、昔アフリカのマラソン選手が冬の日本で調整中に体調を崩し
原因がわからず、いろいろ調べたら紫外線不足で日サロに行って回復した
って話を思い出した
658名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 21:56:57.92 ID:6OfjAakn
電車の中なのに笑ってしまった…
人間も産地によってはそんな事があるんだね、人間にもくる病とかあるんだろうか?
659名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 22:09:16.18 ID:Xu97rsxp
>>658
あるよ。成長期の子供がほとんどだけど。
660名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 22:10:15.18 ID:RGQo1BCV
爬虫類は成長期が長い、というか一生ゆっくりと成長し続けるからな
661名も無き飼い主さん:2012/07/19(木) 22:25:42.67 ID:6OfjAakn
なるほどね、アフリカの方々は日本人だと皮膚ガンを懸念するレベルの紫外線を習慣的に浴びてるんだもんね
そりゃ日光浴しなきゃ体調崩すって言われたら納得だね
人間のものさしでリクガメを測っちゃいけないってのはわかってるんだけど、どうしても『自分だったら』って考えてしまう事がある、観察は大切だなと再確認
662名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 10:11:05.90 ID:plShFBJq
>>651
どこの映像?俺が見た映像なんかとまったく印象が違うんだが。
水が溜まるような環境じゃないし、あたり一面平原だぞ?
雨季になると一斉に穴倉から出てきて交尾と花を食うだけ。
砂漠のゴミムシ知ってる?あんな動きでチョコチョコと凄い速さで走り回る。
ケージの中とはまったく印象が違う。走るといったほうが適切な動きだよ。
おそらく他のリクガメなんかとはかなり違う行動だと思う。
663名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 10:12:07.45 ID:plShFBJq
>>656
新陳代謝はまったく関係ないだろw
664名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 15:04:59.10 ID:qUEfJ0Wv
>>663
関係大有りだよ。皮膚への過度の紫外線照射による健康被害の代表は、紫外線が遺伝子を傷つけることによる皮膚がんだが、
これは新陳代謝が遅い生物には影響が少ない。過去レスにも出てるように、放射線の影響が哺乳類に比べ少ないのも同じ理由。
人間の紫外線による皮膚がんも、大人より、新陳代謝の早い子供への影響が大きい。
665名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 15:11:31.63 ID:CT1mJsgP
うちのロシアのケージにも乾燥防止程度に水入れを入れてるが、結構中に入って遊んでる。
666名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 15:18:27.30 ID:ftjAV0iX
ホルスの活動期は雨季が中心
乾期は穴にこもってるが、地中は乾ききった地上と違って、ある程度の湿度はある
いずれにせよ、乾燥系という言葉に惑わされ、ケージを乾燥させすぎないほうがいいね
667名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 15:33:05.70 ID:OT2aIeJZ
>>665
それを遊んでいると見るか、ケージが狭くてぶつかってるだけと見るか

乾燥させないとか、既にエクストラクリーパー誌上で語られたでしょ
床材が濡れていることと空中湿度を低くしないことを別個に考えるべきって
何年前の理論だよ
668名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 17:38:43.23 ID:MFr4f32Q
水入れ入れることは悪いことじゃないからね
水に使ってじっとしてるならそこに居たいってことなんでしょ
飼育書のホルスの紹介ではよく『健康な個体はほとんど直接水を飲まないから水入れは必要ない』ってあるけど逆に体調不良の時に飲みたいけど水入れがないから水が飲めないってなったら死ぬんじゃないかなって思ってしまう
669名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 18:45:48.03 ID:Gu8RQyaf
>>663
アホか。
670名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 19:37:25.00 ID:plShFBJq
>>664
哺乳類と爬虫類では皮膚構造、生理機能がまったく違うのに、単純に新陳代謝とか言ってると馬鹿に見えるぞ。
なんで人間と較べて爬虫類が新陳代謝遅いとお前は思ってるの?
2〜3年で成熟する種類や月に1度脱皮するような種類は紫外線に弱いんですか?w
あまりにもアホなので笑える。>>669もね。
671名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 19:45:57.22 ID:E3jXhm1b
>>663
まったく関係ないのだね?
672名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 20:02:47.09 ID:3OWUL83x
ん?哺乳類が爬虫類と比べて放射線からの影響を受けにくいのは、代謝が活発であるという事実が大きいからというのは、もはや常識に属することだと思っていたが。
代謝がそれにまったくかかわっていないという新しい学説が出たのか?
(放射線と紫外線がDNAを損傷するメカニズムは基本的に同じ。そもそも放射線と紫外線をエネルギー量以外で区別するのは困難)
673名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 20:18:40.87 ID:Oteksf+/
>>672
一行目、受けにくいじゃなくて受けやすい、だな
それなら同意
674名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 21:09:46.09 ID:P14zIgAt
代謝も放射線(紫外線)耐性に大きく関わるが、乾燥への強さも関係しているようだ
乾燥に強い種ほど放射線にも強い傾向があるそうだ
乾燥と放射線の、細胞に対する影響の仕方が似ていることに由来するらしい
乾燥系といわれるリクガメが、多湿系よりも多くの紫外線を要求することとも関係しているかもしれない
675名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 21:25:06.90 ID:8dWw6Wf2
リクガメって食べたらおいしいの?
676名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 21:27:29.20 ID:98cBWR2H
エミスとか基本は日陰者だしね、アジア系は全般そんな感じだけど
紫外線に対する耐性は個人の勝手なイメージだと

ケヅメ=パンケ=エジプト>>ヒョウモン>>>チチュウカイ属
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南米系>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>越えられry…>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アジアン
かな
677名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 21:32:01.62 ID:X0XRiSzA
>>675
原産地では食料として乱獲され数が減ってしまっている種も多い
678名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 22:04:30.23 ID:QFDGM/cL
>>674
レファランスプリーズ
679名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 22:12:26.36 ID:NvZNrUQp
>>676
おおむね同意だけど、パンケは引きこもってるイメージがあるな
>>677
ぐぐったらこんなのが出てきたよ

ttp://d.hatena.ne.jp/horikawad/20110508/
気付かれた方もいると思うが、乾燥に強い生物は放射線にも強いことが知られている。乾燥ストレスと放射線ストレスが生物に与える影響には、
DNA損傷や生体物質の酸化などの共通項がある。乾燥耐性をもつ生物はこれらの障害を克服するようなシステムを備えており、
このシステムが放射線に対処するためにも使われていると想像できる。ある種の細菌を対象とした研究からは、このような説を裏付けるようなデータが報告されている。
680名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:36:18.54 ID:plShFBJq
>>672
哺乳類は普通に体毛が発達している。
紫外線に頼らず内部でビタミン成生する。
こういう経緯アタマに入ってます?
代謝に関してなんで爬虫類が低いことになってんのか知らんが、2〜3年で成熟する種類や月に1度脱皮するような種類は紫外線に弱いんですか?w
681名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:38:45.06 ID:plShFBJq
つっかアフリカのサバンナに生息する哺乳類はガンガン紫外線に当たってるけど紫外線に弱いんですかって話だわなw
ラクダなんかどうなんだよw
682名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:40:05.63 ID:plShFBJq
ラクダはそれこそゴビ砂漠にいてホルスと同じ環境だわな。
サイは体毛が少ないが紫外線に弱いのか?
683名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:52:31.50 ID:Ozwk5cIK
>>679
細菌を中心とした研究とはいえ、面白いな。理にかなってる。
乾燥系リクガメも、そこに出てくる細菌ほど強くはないだろうが、そういう傾向はありそうだ。
ただ両生類も一般的に哺乳類より放射線は強いようだから、やはり代謝のほうが大きな要素だろうが、
代謝レベルが同じくらいの種同士なら、乾燥への強さで放射線への耐性についても差が出てくるかもな。
684名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:54:43.79 ID:wO+eoMtr
体毛なども代謝と同じく紫外線への耐性の諸条件のひとつであるから、
代謝が紫外線への耐性にまったく関係ないという>>663の愚かな主張を証明することにはならない。
685名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:56:39.84 ID:15kPdp7G
つーか、それ以前に、この馬鹿が判ってないのは、ホルスはゴビ砂漠などに分布してはいないということだw
根本的に間違ってるw
686名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:57:07.90 ID:plShFBJq
>>683
細菌と脊椎動物を単純比較してわかるようなものじゃないと思うよ。
>>684
馬鹿?
687名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:57:19.42 ID:2elJtbvB
つまりはクマムシ最強ってことだね?
688名も無き飼い主さん:2012/07/20(金) 23:57:56.69 ID:plShFBJq
>>685
俺の見たNHKの番組では確かゴビだったよ
689名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:01:23.96 ID:8YtLTdqk
>>688
学術的なソース出せよ、ホルスフィールドリクガメがゴビ砂漠に分布しているというソースをw
あそこがどんな環境か知ってるのか?少しでもリクガメのことが分かってたら、ゴビ砂漠に生息しているはずがないと分かるだろうに・・・
690名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:01:37.24 ID:plShFBJq
>>684
あ、お前の言ってるのようやくわかったわ。
要するに体毛を剃った場合っていうのを想定してんのねw
そうじゃなく進化の方向性で紫外線や保温対策のため毛が生えてるわけで、その毛によって紫外線耐性が備わっていないという視点で考えろよw
691名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:02:08.40 ID:vHeGPVr1
>>689
NHKに言えよw
692名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:08:30.59 ID:SUmEJefr
>>690
哺乳動物に紫外線耐性が備わっているかどうかが問題なのではないのでは?
>>663は代謝が紫外線耐性にまったく関係ないと言ってるけど、それは間違いだというのが主眼なわけで。
代謝の活発さも、体毛や角質化した皮膚などと同様、紫外線耐性の大きな一要素なのは間違いないでしょう。
693名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:10:14.11 ID:yfIHYUI9
>>682
息するように嘘吐くんじゃねえよ。
694名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:10:53.74 ID:vHeGPVr1
>>692
だから2回か3回言ってるけどなんで爬虫類が代謝遅いって結論になってるわけ?
695名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:11:42.42 ID:vHeGPVr1
>>693
お前と違って嘘は言わんよ
696名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:14:49.91 ID:vHeGPVr1
>>692
スキンクの仲間なんか代謝早いと思うんだよね。
成熟も早いし。なにを根拠にして代謝遅いって言ってるの?
新陳代謝のことか?それとも変温ってことを言いたいの?
697名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:15:07.10 ID:gsuIY05D
恒温動物が変温動物より代謝が高いのは生物学の常識だが、これを受け入れられない馬鹿ならスルー推奨だな。
一ヶ月に一回脱皮するから哺乳類より代謝が高いとか考えてるとしたら死んだほうがいい。
698名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:21:03.96 ID:vHeGPVr1
>>697
受け売り知識ではそうだね。
そんな単純なもんじゃないけどね。
保温のための代謝っていう点でお前は判断してるわけね。
レーサーヘビの代謝の早さとボアの代謝の早さとかまあいろいろな視点はあるわけだけど。
まあいいわ。
699名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:28:03.12 ID:vHeGPVr1
そもそも角質化した皮膚構造を顕著にしたのが爬虫類なんだから、その点だけでも紫外線の深化性が違ってくるだろうし(深化性は漢字変換できん
その皮膚構造をもって紫外線利用の方向で進化したわけだから紫外線に強い弱いもないわけで。
700名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:32:28.23 ID:vHeGPVr1
馬鹿ばっかだなwやっぱここはw
701名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 00:33:50.11 ID:vHeGPVr1
馬鹿って言ったら火がついちゃうだろうけどwいわざるを得ないw
702名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 06:55:17.59 ID:RkgYLx7Z
>>701
俺は君の意見に同意
というかリアルタイムでここにいたら貴方と全く同じような返答、意義してたな。

久々にきてみたけど相変わらず変なのいるんだな(笑)
703名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 06:59:35.29 ID:JNPb0r9Q
荒らしをスルーされたら今度は自演か
704名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 07:41:32.80 ID:RkgYLx7Z
>>703
大概自演認定してくるやつが自演してるんだがな
これにちゃんの常識な


>>701は文章からして以前からここに出入りしてる常識人
けど妄想だったらごめんね(笑)
前はよく一緒になってデタラメばかり言うやつにお仕置きしたもんだ(笑)

こういう話の結末は大概『カメの話しようぜ』に落ち着くのが昔からの流れ
だから俺の余談も程ほどにしとくよ
時間あればカメの話しに来ます
でわでわ
705名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 07:46:00.64 ID:RYvRl9bT
そういやいつも二人一組で出てきてたな、だいたい同じ時間に同じような極端な意見の二人が偶然にも
706名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 08:55:26.11 ID:qXy5x+pV
まあピンポイントなタイミングで久々に来て擁護しちゃったら疑われてもしょうがないわな
707名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 09:29:13.86 ID:w3GA2P4u
生理物質君?
708名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 11:32:02.10 ID:nV6jDsQn
>>688,689
ホルスの居る所 ホルススレの前スレに貼ってあったリンクだが・・・
http://www.arkive.org/afghan-tortoise/testudo-horsfieldii/video-00.html
709名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 11:46:15.71 ID:abP+I7W9
ゴビ砂漠w
710名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 11:47:19.64 ID:abP+I7W9
>>708
俺もそのスレで見た。結構緑が多い土地だよな。
711名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 11:57:36.38 ID:76ikEeD4
>>708
やっぱりワイルドは生き生きしてるなあ。
ウチのは餌の時間だけだ、生き生きしてるのは。
たまには外に出してやろうと思う。
712名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 12:09:38.65 ID:9ehdeZkW
やっぱり可能なら1アールくらいで
飼ってやりたいよなぁ・・・
713名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 12:21:05.91 ID:nV6jDsQn
上の方で水に入るの入らないの議論されてるけど  一応入るみたい
http://www.arkive.org/afghan-tortoise/testudo-horsfieldii/image-G24371.html

でも やっぱり自然って厳しいんだね・・・ (TT)
http://www.arkive.org/afghan-tortoise/testudo-horsfieldii/image-G130398.html
714名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 12:25:04.21 ID:naTVfTFU
まさしく>>651の通りの画像だね
>>662まったく生理物質クンは息をするように嘘をつく
715名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 12:27:49.09 ID:8ohHLfoP
ゴビ砂漠君=生理物質君なのか?
生理物質君と底の浅い知識アピールは共通するが、基本的に別種のキチガイだと思うけど
716名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 12:30:14.90 ID:olp5aNKp
>>711-712
せめて部屋の散歩くらいは毎日させてあげたいものだね
717名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 12:31:55.61 ID:olp5aNKp
足が速いのは、ケージの外に出してやれば飼育下でもよくわかるね
718名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 14:51:51.17 ID:irT2xkaA
>>714
下手すれば240日近く土中で過ごさざるをえない環境で、一度に雨が降ればこうはなるだろうけど

俺が「水に入って遊ぶ」ってイメージだと、甲羅が水を被るくらいの水深なんだが…
これだと、ステップ気候の雨季特有の、そこら中水浸しの中、草が芽吹いて短い夏がきた!なんだけど
719名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 15:54:13.71 ID:Ei3Gy0AK
非常に過酷な環境の砂漠に住むものもいるのは間違いではないですよ。
ウィキ等をみてわかるとおり、千石さんが(千石正一監修 長坂拓也編 『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』、ピーシーズ、2002年、183頁。)
において、岩石砂漠やステップなどにも生息していると説明している。

ホルスのような種は広範囲に生息しているので、>>708>>713のような一箇所の例であたかも全ホルスがそのような生活環境で
生活しているような表現は正しいとは言えないでしょう。

実際にこんな砂漠にも生息しているとここには書いてあります。
http://www.ehow.com/facts_6768196_natural-habitat-russian-tortoise.html

ですから、ゴビ砂漠にホルスが生息していないとは一概には言えないと思います。
地理的には生息していてもなんら違和感がない場所ですから。
砂漠というと草木がない場所を想像しがちですが、砂漠地帯というものは非常に広い括りで
草木やオアシスも存在するという事を念頭に置いて考えてみて下さい。

以上、砂漠でホルスが生息するか否かについて私の意見です。
720名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 17:33:30.13 ID:4HiP9PUA
>>718
そりゃ勝手な解釈だね。国語弱かったろ?
>雨季にわざわざ出てきて水溜りで水遊びしたりを飲んだりしてる
なんだから
721名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 17:40:30.93 ID:eyttE8rQ
>>719
砂漠一般に話を広げるなよ

ゴビ砂漠君はモンゴル地方ゴビ砂漠にホルスが生息していると言ったんだから
中国における生息はいわゆる西域まで、タクラマカン砂漠の辺縁の植物のある地域ってんならわかるが、
ゴビ砂漠に生息していたら大発見
722名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 17:49:11.12 ID:irT2xkaA
>>720
いちいちあおってくるのが、すごくばかっぽくかんじるよ

http://www.indianaturewatch.net/displayimage.php?id=69915
みずあそびっていうのは、こういうれべるじゃないかな?
あれじゃ、うきにたまたまあるいていたかめをみつけてしゃしんをとりやすいいちにいどいさせただけにもみえるよ!
723名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 17:52:23.99 ID:muHtnNHQ
>>719
国内流通のホルスの大半はカザフとかあのへんのステップで採取された野生個体ですね
わざわざ特に苛酷な環境に出張ってとってくるメリットないですから
アフガンホルスはたまに入りますがどの辺でしょうか
>>722
あなた馬鹿っぽいですよ
724名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 17:57:23.36 ID:vrHZWcTW
ゴビ砂漠クンは生理物質クンとは違うけど、同じくらい昔からいる荒らし。
なぜかよく二人一組で現れて、二人で同じようなことを言って同じくらいの時間に去っていく。
住人にスルーされると二人で勝利宣言。生理物質君と同じくらい話が通じない。
725名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 18:51:51.12 ID:RkgYLx7Z
>>724
つらい過去でもあったのか?
お前さんが君付けで呼ばれてたやつだって一目でわかったよ
なんせ俺がこのスレの君付け第一人者だからな
うは、自分で書いてて気持ち悪いって思った(笑)
しかし過疎スレなはずなのに単発ID多いな(笑)

いつも荒れる原因を作るのは人の意見を聞こうともしない人なんだ
あとは〜だろう、〜だと思う、〜だそうだ、〜かもしれないとか
こういう表現するやつは話にならん

あーまた雑談しちゃたごめん
726名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 18:58:47.63 ID:C38KZf9S
たぶん人間について言ってるんだよw
727名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:12:12.79 ID:Ei3Gy0AK
>>721
可能性の話をしただけですのでそんなに慌てないで下さい。
勝手に話を過大解釈してるのはそちらですよ。

それとも私の文章中に貴方の意見を否定するような表現でも含まれていたでしょうか?
なにか文章から感情的なものが見えましたので・・・。

>>723
自分自身ホルスの流通経路は詳しく存じません。
(現地採取人とコンタクト等全くない上、正しい情報が流通してるとは思えない為)

あと貴方のおっしゃっているカザフスタンという国は
(ウィキペディアより)
>国土の大部分はサルイイシコトラウ砂漠やキジルクム砂漠などの砂漠や乾燥したステップ (植生)で占められており、
>そのため人が住めるところは少なく、人口の大半は首都と一部の地域に偏在している。
この事からあなたの言う
>わざわざ特に苛酷な環境に出張ってとってくるメリットないですから
と言う発言は間違いかもしれません。
国の大部分は砂漠なのですから。
728名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:13:38.02 ID:RkgYLx7Z
>>726
懐かしいネタだな(笑)
729名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:23:47.62 ID:MnF/z/6D
〜かもしれないとか、こういう表現するやつは話にならん
730名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:24:06.95 ID:qXy5x+pV
なんていうかやっぱ夏なんだなぁ
731名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:31:03.80 ID:RkgYLx7Z
>>729
具体的なソースを提示した上の>>727とかの表現ではありな

夏休みって毎年湧くよなぁ
732名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:42:07.24 ID:qYhuMjfF
>〜だろう、〜だと思う、〜だそうだ、〜かもしれないかこういう表現するやつは話にならん
何が気に障ったのかな?w
733名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:49:24.14 ID:ATcAABkB
>>727
砂漠地帯の中でも雨季にまとまった降雨があり、植物が群生する地域や、オアシス地帯には生息しています。

それとは別に、
ID:Qt3qIDiv ID:plShFBJqの言葉とは異なり、ゴビ砂漠にヨツユビリクガメはは分布していませんね。二つの話が混同されているように思います。
734名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:50:10.49 ID:irT2xkaA
>>732
単発IDだと困るんだよね
コテハンでも付けてくれない?
735名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 19:52:40.29 ID:pA1ELhs/
>>731
紫外線による健康被害(遺伝子損傷)への耐性に関して、
その種の代謝の活発さはまったく関係ないと思う?それとも多少もしくは大いに関係あると思う?
736名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 20:04:48.31 ID:iDMgpRPM
>>704
ってお仕置きされてたかわいそうな子かw
737名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 20:10:34.70 ID:iDMgpRPM
乾燥したところに住むリクガメの紫外線耐性(=同義としての欲求)は
そういう研究結果を提示してもらえないとなんとも言えんだろ
ホルスだって日中ずっとうろうろしてるわけじゃなくて基本的には午前中
餌を食べる時に出てきてバスキングして穴に帰るわけで
アガマやチャクワラのような熱に対する耐性があるわけじゃないし

トゲオアガマなんかだったらあんだけ強烈な日光を進んで浴びて
生きてるんだからそら耐性もあるだろうなとは思うが
738名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 20:49:51.98 ID:fclqTtzT
ケヅメとかって日中どのくらいうろうろしてるんだろうね
739名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:07:08.49 ID:vHeGPVr1
>>719
俺が話の張本人だけど、ゴビ砂漠っていってもオアシスだよ。
普通にあたり一面緑になる感じの環境。砂に生息するわけないし今まで一度たりともそういう表現したことないけどここの馬鹿が勝手にイメージ膨らませるだけw
NHKでやってたホルス特集は45分くらいフルタイムだから国会図書館かどっかでVTR見てくるといいよ。
たしか生き物地球紀行だったと思う。サブタイトルがもっとも過酷な環境に生息する亀だったかな?
740名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:09:32.46 ID:CcHLfNJi
>>739
シナならタクラマカン砂漠の間違いだろう。ホルスの生息地の最東端。
わざわざ撮影のために連れてきて放したなら別だが。
741名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:12:43.79 ID:YWFf/5fB
ホルスフィールドリクガメは乾燥地帯が原産だけど、住んでいるのはオアシスなどの水辺が多く、時に自分から水に入ることもある。
742名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:12:59.06 ID:vHeGPVr1
>>719
>>633が俺の書き込み。やっぱオアシスって表現してるわな。
で、ホルスの個体群によって生態が異なるというのはそのとおりだと思う。
日本に入ってきてる個体群がゴビで捕獲されたものである可能性は低いと思うが。
写真で掲示してくれた人の水たまりにいる個体なら飼育しやすいだろうな。
ゴビのオアシスにいた個体は土の感じから水溜りできるようには思えなかった。
743名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:13:57.65 ID:vHeGPVr1
>>740
たしかゴビって言ってたよ。
もう15年くらい前だからうろ覚えだけど。
744名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:17:44.01 ID:OGhBJ/ZB
>>662
個体群によって生態が異なるからね。自分が見た映像がすべてだと思わないほうがいいよ。
雨季には水溜りが出来る環境もあるだろうし、その水溜りに入って遊ぶこともあるだろう。
>>713のようにね。
745名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:18:44.22 ID:vHeGPVr1
上の人が出してくれたURLだけどこんな感じだった
http://www.arkive.org/afghan-tortoise/testudo-horsfieldii/image-G130397.html
746名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:20:49.89 ID:vHeGPVr1
>>744
それは言われればそうだなと思った。
NHKのVは結構インパクトアリアりだったから先入観が出来てしまったかもしれない。
リクガメほど見た目が似通っていても生態にばらつきのある爬虫類もそうそういないと思う。
747名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:24:13.27 ID:irT2xkaA
>>744
リクガメが遊ぶってどういう状況?
野生生物がわざわざ捕食者に捕まりやすい環境に出ていく理由が分からないんだよね
遊ぶって表現する行動の内容はどういうものなの?
748名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:26:12.25 ID:pO+GNY6g
>>747
無意味に言葉尻を捕まえるなよ。単に水に入ることもあるってことだろ。
749名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:26:56.53 ID:iDMgpRPM
>>747
正論だがやや理屈っぽいw
暑いと思えば時に水に入る個体もいる程度のことではないかな
750名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:32:37.29 ID:vHeGPVr1
>>747
爬虫類は決して合理進化の方向とばかりはいえないので捕食者に捕まりやすい行動というのも普通にするよ。
オーストラリアのアゴヒゲやアオジタ、マツカサなんかもそう。
ホルスも外敵の多い環境ならとっくに絶滅していたかもしれない。
奇跡的に生き残ってきたのがかなりの割合でいるのが爬虫類。
751名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:33:42.35 ID:vHeGPVr1
カメレオンもそうだね。
俺の飼ってたカメレオンは一回カラスにもっていかれたけどね。
752名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:36:21.29 ID:pO+GNY6g
日本語でゴビ砂漠といえばモンゴル共和国と中国の内モンゴルにまたがる砂漠地帯をさす固有名詞だが、
モンゴル語でゴビは砂漠一般を指す一般名詞だ。その意味でタクラマカン砂漠をゴビと言えないことはないが、
NHKがそんな初歩的な間違いを犯すとは思えない・・・。
ホルスのどの資料を見てもゴビ砂漠に分布ってのはないんだな。
現在の中華人民共和国内で言えば、内モンゴルではなく新疆ウイグル地区(タクラマカン砂漠のオアシスや周辺地域など)には分布してるんだが。
753名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:38:26.96 ID:iDMgpRPM
いやいやホルスが水に入ることの合理性はあるだろう
反論の仕方が違うw
754名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:39:21.34 ID:Nj7RvWbm
>>750
合理進化にしても、リクガメの多くは、外敵から逃げるのではなく、甲羅に閉じこもってやり過ごすことを選んだんだよね
755名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:39:25.89 ID:iDMgpRPM
>>752
NHKの初歩的なミスについては十分あり得る
NHKはそんな凄い放送局じゃないぞBBCじゃないんだ
756名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:40:35.01 ID:iDMgpRPM
穴に入って隠れるも甲羅に閉じこもるも本質的には同じだよ
757名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:42:48.81 ID:Be3USKlo
>>753
確かにw
単にメリットがデメリットを上回るだけだからな
758名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:44:00.40 ID:Ei3Gy0AK
>>739
貴方の言っている事はよくわかりますし、私はどちらかと言えば貴方よりの見解です。
そして貴方は意見してる人の話を聞こうとしているのもわかりますし
相手がそれに対して受け入れようとしないのもわかっているつもりです。


>>733
貴方はどの書き込みの方ですか?
これまでの議論でどの書き込みをしたのか教えて下さい。
そうして下さらないと貴方と話のしようがありません。

そして>ゴビ砂漠にヨツユビリクガメはは分布していませんね。
と断言していますがその断言できる定義を教えて下さい。
759名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:44:12.02 ID:lMD5yHJb
>>751
やっぱり生理物質クンじゃないか!www
760名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:44:13.24 ID:vHeGPVr1
>>752
番組的に新疆ウイグル地区のリクガメじゃ通りが悪いだろ。
>>753
敵を警戒して水に入るかということだよ。
>>754
やっぱNHKの番組だけどライオンにガシガシ甲を噛まれて半分肉がえぐれたヒョウモン見たよ。
あれは恐らく生き残っていない。
761名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:46:14.22 ID:irT2xkaA
>>748
言葉尻だと思うのか?
遊ぶってのは高度な頭脳でないと出来ない、生命維持活動には無意味な行動を指すんだよ
シャチなんかが行う無駄な殺生やネコが兄弟でじゃれるのを遊びというのだよ

意味がある行動なら遊びではない
762名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:47:33.91 ID:iDMgpRPM
>>760
周りに敵の臭いや存在を感じなければ入る
そんなところじゃないかな
763名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:48:17.16 ID:vHeGPVr1
>>759
俺の話は刺激が多いだろw
764名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:50:08.00 ID:vHeGPVr1
>>761
いわゆる感情的な遊びっていうのは哺乳類と違って爬虫類にはないと思う。
ただ進化の遊びっていう点でたくさんの無駄があるのが爬虫類。そういう意味で合理的ではない。
765名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:52:48.26 ID:iDMgpRPM
無駄っていうか捕食される遊び(ハンドルの遊びと同じもの)がないと
生態系は維持できない
すべての生物がすべて狡猾かつ絶対的に逃げられるなら
生態系は存在しないから

それを遊びと呼ぶかある種の合理性と見るかは見方次第の問題で
そこで論じ合っても仕方ないってこと
766名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:55:04.89 ID:vHeGPVr1
>>765
その無駄の割合が哺乳類とくらべて圧倒的に大きいのが爬虫類だよ。
だから多くの爬虫類は絶滅に接している。
767名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:55:24.55 ID:/6wW2tlw
なんか急激に伸びてると思ったら生理物質妄想君かw
いつも同じパターンだなw
768名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:56:01.64 ID:iDMgpRPM
>>766
いや哺乳類だって絶滅の危機にひんしてる種はたくさんいるお
769名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:56:06.36 ID:vHeGPVr1
スレチな内容だけどリクガメ含む話題だからね。
では撤収します。
770名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:56:50.51 ID:iDMgpRPM
パンダとかコアラとかどう考えても人間が生かさないと死ぬよねあれ
771名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:57:50.09 ID:vHeGPVr1
>>768
哺乳類の場合はちと違うんだな。
まあ絶滅に接してる種のパターンは爬虫類のと共通してる点もあるけど。
772名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 22:58:04.08 ID:Ei3Gy0AK
この際はっきり言わせてもらいます。
ID:iDMgpRPM
貴方が言っているのは屁理屈となんら変わりません。

私もこのスレを何年もみていますが
人の意見を受け入れようとしない、ソースのない事をあたかも常識のように意見するところ
貴方が現れるたびにこのスレは荒れます。

迷惑です。
773名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:04:21.09 ID:aR518M0g
>>772
これまで何年も見てたのなら、生理物質君が何度もスレ荒らしてるの見てるはずなんだけどなw
(都合よく文体がまったく違うサポートが現れるのもなんだかおかしいけど、それは言わないでおいてやろうw)
774名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:05:56.70 ID:aR518M0g
生理物質君はソースを要求されるのを極端に嫌うのに、別IDはソースソースw
775名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:05:57.03 ID:iDMgpRPM
>>772
すまんもうちょっと具体的かつ科学的に言ってくれる?
そういうの頭悪いなこの人ってしか思えないんだけどw

ちなみにどこの大学出たの?w
776名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:07:53.07 ID:iDMgpRPM
>生理物質君

これも生理物質君に徹底的に叩かれた敗残者の呪文みたいなもんだよねw
生理物質君ってホシガメスレとかカメレオンスレでやってた奴だろ?

まあこの手の低レベルなレッテル貼りでなんか言ったと思える知能が低い人は
相手にしても仕方ないから生理物質君にまたやっつけてもらいましょうw
777名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:10:45.74 ID:iDMgpRPM
>ホルスのような種は広範囲に生息しているので、>>708>>713のような一箇所の例であたかも全ホルスがそのような生活環境で
>生活しているような表現は正しいとは言えないでしょう。

ちなみにこれはホルスだけにあたる話じゃないんだよね
実はインドホシガメも同じように広範囲な環境で生活してるしギリシャもそう

あ、かわいそうな子を叩こうという意図は全くないのであしからず
でも自分で考える力のない子だよね
778名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:11:02.77 ID:irT2xkaA
>>765
捕食者に捕まるリスクを犯しつつ、生命維持活動と繁殖活動(採餌、給水、交尾)を行うのが披捕食者
腹が満たされてて繁殖期でもなければ、巣穴から出る理由はないだろうって言ってるわけ
779名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:13:49.38 ID:iDMgpRPM
>>778
確かに
でも出たついでに暑い周囲に敵はいなさそうで水に入って涼をとる
これは他のリクガメを見てもないわけじゃなさそうだよね
780名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:17:48.13 ID:UbxfHNo/
>>776
そういうが、生理物質君はソースを要求されるとぶちきれるだけから、文字だけの掲示板では議論にならんのよ
781名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:20:31.40 ID:irT2xkaA
>>779
涼を取る、という概念はヒトにしかない
体温が上がりすぎなら、水に入ることもあるだろう
しかしこれは遊びではなく、生命維持活動
782名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:21:26.32 ID:iDMgpRPM
>>780
それは見た
でも彼は彼なりにいろいろ勉強してるのは良くわかったよ
生物の修士もしくは学部の優秀な連中が叩いてたからリファレンスでは
差があったけどいわゆる今風の学問に対するアンチテーゼとしては
良い役割を担ってた
783名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:22:32.53 ID:/BNlHIyK
>>781
遊びって言葉にそれほどこだわるなら、

>>662
個体群によって生態が異なるからね。自分が見た映像がすべてだと思わないほうがいいよ。
雨季には水溜りが出来る環境もあるだろうし、その(水分補給や体温調節のために)水溜りに入ることもあるだろう。
>>713のようにね。

なら納得?
784名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:23:03.93 ID:iDMgpRPM
>>781
いやだからそれは遊びの厳密な概念解釈の問題であって
そういうのはあんまり意味がないってもう言ってるっしょ
だからあえてハンドルの遊びって言ったわけ

もちろん字義通りの遊びを求めるのは哺乳類や鳥類以上の高度な
知能を持った生き物だけだろうよ
でもそれはみんなわかってる
785名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:25:32.89 ID:0xmUZDeh
>>782
掲示板でソースもなく延々と自説を開陳して、指摘されたりソースを求められるとぶち切れって、
志の有無に関わらず、普通は荒らしと呼ぶんだけど・・・
786名も無き飼い主さん:2012/07/21(土) 23:30:16.13 ID:iDMgpRPM
>>785
俺は面白い話もあったと思うけどね
別に全部が糞だったとか嘘だったとは思わない
分子生物学か昔ながらの大陸移動説に基づいた職人的な観察眼に基づく考察か

そら分子生物学やその周辺にいる連中にとっては受け入れがたいタイプの
人間だったろう、受け入れがたいの意味までよくわかってるつもりで言ってる

でもねそう思ってしまうと往々にして自分の分野が帝国になっちゃうんだな
787名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 00:05:04.70 ID:k8LMnAUZ
アンチテーゼというか反面教師にはなった
間違っても俺はあぁはなりたくないぜ
788名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 01:08:52.98 ID:rXJySe6C
ただの基地外嵐がよくも過大評価されたものだw
その考察とやらの妥当性を、読む側が検証する材料を一切出さないのだからただの妄想にすぎん
789名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 06:20:43.61 ID:fuJKdhj5
嫉妬深い奴だな
790名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 06:44:24.82 ID:SdJawzXb
エサ統一スレでも言われているけどw
更にパソコン、スマホ、携帯にグレードアップというところかねw
791名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 17:02:56.22 ID:QK6I4qnq
JAの直売所でモロヘイヤがひと束40円で買えるとは思ってなかった…
トマトも3つで130円とか…
地元農家の方々に感謝
792名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 17:56:59.31 ID:aRmtWi3p
JAは安くていいよな
793名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 18:22:28.67 ID:QK6I4qnq
まぁB品ではあるけどね
リクガメにとってむしろありがたい
他にも大根の葉とかめっちゃ大量に入ってるし
少しマニアックなワサビ菜・からし菜も普通に売ってたりするから餌のバリエーションも増やせて嬉しいね
794名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 22:24:58.55 ID:xVBVPira
>>793
いいのみつましたね。
そしてこのスレではこういう話をしたいですね。


正直知識自慢みたいな書き込みとかどうでもいいっす!
だって調べればわかる事を書いてるだけなんだもん。
最近そういう書き込みに苦笑いもできなくなってきた・・・
795名も無き飼い主さん:2012/07/22(日) 22:57:48.98 ID:txhEPSGN
まったく。自説を展開したいならブログでやればいいのにね。
796名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 00:01:12.51 ID:CEJT4XuH
地中海系の床材に、浜辺の砂ってどう?もちろん洗って塩抜きすることは前提として
797名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 00:01:12.83 ID:QuNc1SZA
最近購入したホルスなんだけど、ウンチはするけど、オシッコしてる形跡がずっとないんだけど、そんなことありうる?
798名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 00:02:24.11 ID:CEJT4XuH
>>797
見てないときにやってて、床材が乾いてわからなくなるってのはあるかもね
エサに水分の多い野菜を増やして様子を見たらどうか
799名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 01:08:22.04 ID:hICeKkCy
大抵は尿酸も一緒に出すからわかるんだけどね…尿酸も出てないって事でしょ?
上の人に同意、トマトとか水分多い餌で尿意を促してみたら?
800名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 01:50:43.69 ID:a6AdeiNW
>>797
ホルスはあんまり尿しない
尿酸出てるなら問題なし
801794:2012/07/23(月) 03:36:31.07 ID:0O8NdhvS
未だに尿酸をしていれば、もしくは毎回していれば大丈夫と
あたりまえのように公の場で語る人がいるリクガメ総合スレッドの現状・・・
802名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 06:06:05.16 ID:9e0yb/ja
じゃあサ、アドヴァイスしてあげたらいいんじゃないかな?
803名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 07:52:26.03 ID:3gjeoWLu
うんちだけで、尿酸は出てるようには見えない。
45gの子ガメだって、尿酸は出すよね?
そもそも、ほとんど餌を食べない状態が続いてはいるんだけど。。。
804名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 08:00:13.45 ID:c5z1Q2Lw
>>803
食べないのはまずいな。嗜好性のあるものでも何でもとにかく食べさせないと。
フードならふやかして水分をたっぷり。結石の可能性もあるが・・・。
温浴は賛否両論だけど、緊急時にはやむをえないのではないか。30から35度くらい?
805名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 08:16:50.90 ID:cm7M5Mcm
病院でとりあえず輸液してもらったら?
>>569みたいに死んでしまうかもしれないけど、
>>629みたいに元気になるかもしれない。
病院に連れて行くのがカメのためで偉いとおもうよ?
806名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 08:17:51.19 ID:3gjeoWLu
>>804
トマトとか、リンゴとかも試しているんだけど。
輸液した日は食べるんだけど、それ以外の日が全く。
とりあえず温浴は毎日38度でやってるけど、代謝が上がるようには見えない。
フードをふやかして、シリンジで口の中に無理に入れるのを
1日おきにはやっているんだけど。。。
807名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 08:19:26.31 ID:PYqA7r93
38度はちょっと高くないか?特に体力の下がってるカメには厳しい温度だと思うよ
てか、>>629
808名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 08:20:16.60 ID:3gjeoWLu
>>805
病院には行ってます。週1がやっとだけど。
輸液した日は食べてくれた。少しだけど。
でも、それ以外の日は全く食べれてくれない。
輸液の回数を増やせばなんとかなるのかな。。。
809名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 08:50:55.18 ID:NTbXu894
>>807
38度じゃ高いかな…37度でやってみる。
810名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 08:57:05.73 ID:k4Ot2seE
それでも高いと思うね。病気の子ガメだし高くても35度だよ。
毎日やってるの?やりすぎはよくないよ。嫌がらない?
811名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 08:57:42.61 ID:+Wz638Bz
家に来てどのくらい?
うちの食細い子は来た当初、きゅうり、サラダ菜、タンポポ、
クローバー、オクラ、フードはたいてい食べてくれた。
それで慣れてきたら、桑、モロヘイヤも食べるようになった。
嗜好が高いと言われる果物系は全く食べてくれない。
その子が食べてくれるものを根気よく探してみるしかないかも。
一回目は食べても、二回目は食べない、またその逆もあるし。
早く元気になるといいね。
812名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 09:18:20.57 ID:NTbXu894
>>810
35度ですか。
10分ほど経つと嫌がり始めますが、それまでは目をつぶってじっとしてます。
813名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 09:21:48.00 ID:NTbXu894
>>811
来て3週間です。
他のリクガメ達にはやったことがないような野菜も上げたりしてるんですけど、ダメですね。
夕方4時ごろまでずっと寝ているようで、そこからモソモソ1時間ほど動いているみたいです。
814名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 09:32:56.00 ID:a6AdeiNW
35℃でも高いって
完全にオーバーヒートだ
ちょっとぬるいホットスポットじゃねえか
815名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 09:33:54.63 ID:a6AdeiNW
>>801
尿酸ってなんだか知ってる?
816名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 11:37:59.37 ID:OrQ9Pupv
ホルスは夏場休眠状態になるのがデフォと思っといたほうがいい
817名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 12:18:12.24 ID:0O8NdhvS
>>802
>>815
学術的にも尿酸が生成されるメカニズムは完全に解明されていないが
摂取物から吸収されなかったもの、古い細胞の合成=プリン体=尿酸

要するに尿酸がよく出る=健康体とはいえない
けども健康状態、飼育環境、摂取物から尿酸がよく出る個体
出ない個体ばらつきがあるので、そこはよく観察して個々に調整しよう。

具体例で言うのであれば尿酸をよく出す個体は餌、内臓に問題があると現状の調査結果ではいえる。
対策としては、栄養過多にならない食事、運動、水分、湿度であろう。
水分、湿度に関しては尿酸という物質を尿という透明な物質として排出させるという対策であり、
尿酸結石予防対策としてで、プリン体を減らす直接的な要因にはならない。

このぐらいで理解できるかな?
前スレでも散々出尽くしたし、ちょっと調べれば出てくるんだが
それすらできない人もいるみたいだから丁寧に説明しましたぞ
これぐらい理解して飼育に望み、他人にアドバイスしなさい
リクガメは言葉話せないんだからかわいそうでしょうよ
818名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 12:28:52.29 ID:kgpWDoMB
>>817
たんぱく質 アンモニア でググってきな…
理解できたら、ちゃんとごめんなさいって書き込めよ
819名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 12:48:18.66 ID:0O8NdhvS
>>814
>完全にオーバーヒートだ

これってあんたのものさしを無理矢理押し付けてる表現にしか読み取れないんだが

確かに温浴の温度設定は人によって千差万別だが、
様々な人の温度設定をみると30〜40度とたいへん幅が広い。
けど俺が素朴な疑問に思ったのは30〜34度って温浴と呼べるレベルなのだろうか?
言葉尻をとってしまうような表現になってしまうが、飼育環境と大差ない温度だし、
飼育環境にある水入れと変わらない温度だ・・・
給水という目的であるならばその温度設定でもいいとは思うが、
代謝を上げるという目的としてはどうなのだろうかと疑問に思うのである。

あと自分も立ち上げや、健康維持、体洗いという目的で温浴させる事はあるが
38度ぐらいのぬるま湯を作ってからやっている。
(まあこれはあくまで俺の例として捉えてもらって結構だが)
それは何故かというと、温浴しているうちに水温が低下するからで、
温浴終わる頃に水も体も冷めてしまっては逆効果になるからだ。
特に水からあげた時の体温低下が恐いので30度台前半ではやらないし、
35度以上はキープするようにしている。
820名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 12:50:38.30 ID:0O8NdhvS
>>818
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すごい丁寧に解説したつもりだったんだけど理解できなかった?wwwwwwww
子供だったらごめんね
821名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 12:55:41.42 ID:kgpWDoMB
>>820
人間の尿酸と爬虫類の尿酸では全く意味合いが違うんだが?
822名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 13:01:04.03 ID:0O8NdhvS
>>821
え?誰が人間の話したって??wwwwwwwwwwwwwww

物質的にわかりやすく説明しただけなんだけどなあwww
もっと難しく説明しても良かったけど・・・

まさか>たんぱく質 アンモニアという俺の説明より遥かにアンニュイな事を言ってくるとはwwwwwww
823名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 13:03:16.38 ID:kgpWDoMB
>>822
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E9%85%B8#section_3
ここ読んできて、窒素化合物について理解してくるといいよ
824名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 13:08:59.23 ID:0O8NdhvS
>>823
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お話にならんな
そっちの方向に解釈できるおまえさんの思考回路はある意味ぶっとんでるなwwwwwwwwww
825名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 13:13:36.62 ID:kgpWDoMB
>>824
魚は水の中にいるから、貯めずに溶けやすいアンモニアで排出
鳥、爬虫類は水を使わないですむ尿酸で排出
哺乳類はの水を使って中性にして尿素で排出

こういう話ね
所謂尿酸といわれている白いのは、爬虫類の尿なの
だから液体(哺乳類の尿と同等のイメージか)を出さなくても問題なし
826名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 13:25:17.36 ID:0O8NdhvS
ID:kgpWDoMB

じゃあわかった、これで俺の言っていることが理解できんかったら
おまえさんと話すのは止める、スレもったいないしw

プリン体はプリン環と呼ばれる化学構造を有する物質で、
これらは生体内で分解されると尿酸になるわけだ。
尿酸とはトリオキシプリンにあたるウレイドの一種なんだが、
爬虫類、鳥類等、尿酸排出動物種は、窒素代謝の最終生成物として尿酸を排泄する。
※ここでやっとおまえさんの大好きなアンモニアの話なw
尿酸排泄は爬虫類、鳥類が、アンモニアの無毒化と、糸球体濾過速度が比較的に低いから
水分の有効な保存を効果的に行うための適応進化で、尿を尿酸塩で飽和した状態で排泄する。

これが爬虫類のプリン体と尿酸のメカニズムな

アンモニアとかたんぱく質とか小学生でも知ってる単語でしか説明できない大人には難しかったかい??wwwwwwwww

827名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 13:33:45.54 ID:0O8NdhvS
>>825
この部分最高に笑ったは

>所謂尿酸といわれている白いのは、爬虫類の尿なの
>だから液体(哺乳類の尿と同等のイメージか)を出さなくても問題なし

誰が哺乳類の例を出した?
プリン体=哺乳類特有のものと解釈したのか?wwwwwwww

それともお前はあれか?
プリン体を気にするおっさんか!?
だから過剰反応しちゃったか??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 15:09:49.66 ID:r1wUuT5v
尿酸ってまだそんな研究されてない段階なのにわかったつもりになるのはまずいでしょ。
金にならん研究だし、今後も手付かずの可能性は高いけど。

まあいずれにしても肝臓だとかの機能がいかれると排泄に支障をきたすだろうね。
食生活や生活環境という意味では人間の肝臓と同じだろうから治療や未然に防ぐ方法も似たようなもんだと思う。
829名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 15:11:28.60 ID:r1wUuT5v
>>水分の有効な保存を効果的に行うための適応進化

これはまったく違うと思う。
水生爬虫類でも尿酸出すわけで。
830名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 18:01:50.56 ID:AtLFMINk
なんかボタンの掛け違いのまま話ししてるみたいだなw
一方アカアシキアシは尿素とアンモニアの混じった尿をするのであった。
831名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 18:06:07.56 ID:0O8NdhvS
ID:r1wUuT5v

また小学生がわいちゃったよ・・・

>>828
俺はわかったつもりでなんて一言も発言していない
全部今わかっているデータを引用してるだけだ
要するにおまえさんは自分の無知をさらしているようなもの
よく調べて勉強してから返答するように!

あーこれもか・・・
>>829
だからさー小学生は2chなんてやっちゃだめだってw
読解能力もない、調べもしない・・・

夏休みの宿題でもやってなさい
832名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 18:12:26.90 ID:0O8NdhvS
>>830
そうなんだよID:kgpWDoMBがとんでもないボール玉を投げてきやがってさw
話の論点を自分の方にもってきたいんかわからんけどさ
話にもならん

やっぱアカアシの雑食性と関係してんだろな
あんまりそこは勉強してないからわからんけど
833名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 18:55:54.37 ID:Y4WMFDbx
尿酸してれば尿(液体)出なくても大丈夫というのもうそだし、
尿酸してる個体は体調に問題があるというのも嘘。
液体と尿酸を同時に出すのが普通である個体が多い。(ヒョウモンなど除く)
固目の尿酸が出るようになったら要注意、結石の前段階。
834名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 20:57:39.87 ID:r1wUuT5v
>>831
いやわかったつもりになってるのはお前であって実際どっかのコピペみたいな内容はっつけてるだけだろw
>>826の内容が本当にお前の血となり肉となった発言なのか?w
835名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 21:24:48.43 ID:TFiYLCGH
アカアシは尿酸出さないわけだが…
836名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 21:59:37.31 ID:UKvZUK2l
また相談者のことを無視して、極論で水掛け論してる人達がいるよ
最初の>>801を丁寧に言えばいいだけなのに
結論は、尿酸出せばいいというものではない
ただ、全く出さないというのも問題なことが多い
今回の場合、ずっと尿をした形跡がないということは尿酸もずっとしていないということたから結石を疑った方がいい
ちなみに尿酸は難溶だから、透明ってことはまずない
少なくとも尿の水分が蒸発したあとに残るから、形跡も残る

2週間出してないなら病院行ってみたら?
837名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 22:10:20.59 ID:TFiYLCGH
そうなんだよなー
なんでこうなっちゃうんだろうな
書き方が甘いところはあったろうけどおそらく尿酸派も本当にしょっちゅう
尿酸出して、さらにそれが固めだったりしたら良いとは判断しないだろう

だからその書き方は誤解を招きかねないって喧嘩腰じゃなくて言えば
それで済む話なのにねえ
838名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 22:13:49.79 ID:wNxPTu+n
そんなことより俺の話を聞け

ビルマって国名無くなって早25年。四半世紀だぜ
そろそろミャンマーホシガメに和名変えてや

ミャンホシ。かわいいやろ
ミャンホ。
839名も無き飼い主さん:2012/07/23(月) 22:53:07.38 ID:TFiYLCGH
で、軍事政権交代したら元のビルマへと
840名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 12:31:07.22 ID:+XjmhkQ8
とりあえず、いくら2chだからって他人を馬鹿にしたような言い回しはやたほうがいい。
その時点で、説得力がゼロになる。
841名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 12:38:29.54 ID:jHHV0riB
豚切りゴメン。
カメがナスを食べてる動画を見たんだけど、ナスを与えて大丈夫なの?
ナスって人間にとってはたいした栄養はないんだけど、
カメには良いのかしらね。
842名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 13:08:35.62 ID:0IakaRky
茄子はアクが強いからあまり与えないほうがいいんじゃないかな?
養豚用の残飯でも茄子は避けるくらいだから
843名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 14:11:15.07 ID:jHHV0riB
>>842
そうなんだ。
今までも与えた事はなかったけど、ナスはやらない方が良さそうだね。
教えてくれてありがとう。
844名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 21:42:56.55 ID:suzybnTs
>>842
茄子のアクはシュウ酸カルシウムだからね
845名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 23:01:33.85 ID:V3dqObPW
まあでも別にたまに食わせたからってどうということはありません
846名も無き飼い主さん:2012/07/24(火) 23:23:15.73 ID:suzybnTs
>>845
ま、そうだな
食べるかどうかは別として
847名も無き飼い主さん:2012/07/25(水) 02:42:19.14 ID:SyAuzSZ5
シュウシュウw
848名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 18:29:55.26 ID:4BFofKAF
うちのカメに初めてナス見せた時、突進してきてすんごい勢いで食べた。
おいしいのか!と嬉しくなってしばらくあげてたけど
途中でアクが強いことに気づいてやめた。
でも、たまーにあげると嬉しそう。
849名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 19:13:34.69 ID:4BRLRK9E
ウチのやつが回し車を回し始めた。すごい達成感です。
850名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 20:33:28.24 ID:AEcM2v3R
>>849
楽しそう!市販品だったら製品名を教えてください。
851名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 21:00:08.42 ID:4BRLRK9E
メタルサイレント32ってのです。ケージに入れて一年、諦めかけてたのでものすごく嬉しい。そして可愛い。
852名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 21:10:49.94 ID:AEcM2v3R
>>851
ありがとう。大きさが問題かな。まだちっさいので。
853名も無き飼い主さん:2012/07/26(木) 22:59:17.57 ID:4BRLRK9E
うちのもまだ8センチだけど、どうせなら長く使えるほうがと思って高いやつ買ってまったく回さんから諦めてたんよ。ダメ元で無理やり乗せたら回し出して、それから一週間毎日自主的にやってるから買ったかいがあった。
854sage:2012/07/27(金) 02:27:08.05 ID:VpF6jl4Z
スーパー1買ったんだが、イメージと違った。ペラペラの柔らかいシートと思ってたら分厚いんだね。
これって直接、床材の上に置くのと煉瓦の上に置くのだったらどっちがいいかな・・・。
855名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 11:28:22.36 ID:CjharcGv
凄い素人質問で申し訳ないんだけど、地中海の土壌って塩分とカルシウムを多く含んでるらしいじゃないですか。だったら飼育中の餌にも、カルシウムだけじゃなく多少の塩分も添加した方がいいのだろうかと疑問に思うんですがどうなんでしょう?
856名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 11:36:29.70 ID:Xc/kodo3
>>855
高血圧で死んでしまうぞ
塩分豊富じゃなくて、ミネラル豊富と置き換えて
ミネラルは自分で意味合いを調べてね
857名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 12:01:51.06 ID:icY8Zr26
858名も無き飼い主さん:2012/07/27(金) 19:29:14.15 ID:LvjcGP8+
859名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 09:07:32.56 ID:GIUzUvI8
レオパの餌であるコオロギがリクガメケージで繁殖してやがる・・・
いったいどうなってる
リンリンうるせーよ
860名も無き飼い主さん:2012/07/28(土) 10:51:21.79 ID:Jud2qZqo
>>859
リクガメのおこぼれを預かり、床材はウェット
家主は草食で、こっちに興味ない
コオロギにはとって快適な環境だね
861名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 02:17:43.18 ID:2BBbtV0i
862名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 13:11:52.98 ID:zwuOOaHd
ケヅメを飼うか検討中なんだけど、成体は冬場どう飼育するの?ケージでは狭くて無理だろうし、部屋放し飼いだと糞尿が凄いことになりそうだし。
863名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 13:14:56.26 ID:geSDWGlw
メンタルの弱い奴はリクガメ飼っちゃだめだなと実感。
拒食が続いているのに引きずられて飼い主も心配でボロボロ。

輸液をしてあげられるだけで、あとはひたすら寝ているのを、頑張れよと
かまわないように遠くから見ているだけだけしかできないのがなんとも。。。
864名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 14:12:53.76 ID:OYCAhF90
>>862
ケヅメ成体が飼えるケージってあるの?
俺が見たパターンは一部屋明け渡しかビニールハウスだったぞ
865名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 19:00:44.30 ID:1YtyJmKK
メンタル弱くなくても、輸入ホシガメピンポンサイズ通販とかしたら
普通に逝ける
866名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 19:00:56.99 ID:+joS596/
>>862
ケヅメはやめときなよ。
広い庭があって、そこの冷暖房完備のカメ小屋を建ててあげて、
体力のあって今後30年以上面倒見られる男性が2人以上いて、
医者にかかる医療費や、大量のえさ、エアコン代など資金に余裕あるなら飼えるかな。
867名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 21:12:25.67 ID:t5/5zWYH
床材でサンゴ砂ってどう?
昔ちょこっと熱帯魚やってた時のが余ってるんだけど
868名も無き飼い主さん:2012/07/29(日) 22:39:48.06 ID:Ug2Ya9l+
>>867
どうって濾過しないんだからどうもこうもw
869名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 09:26:23.07 ID:8+YxQukt
ギリシャって30度以上ダメなのかね
水浴びさせたら食欲戻った
870名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 09:39:59.10 ID:4gN2sQof
ダメっちゅーか温度だけじゃなく、湿度や風通しや体調や個体差で
いろいろじゃね?
871名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 09:51:41.41 ID:FbCjHKn+
ケヅメ、設備と餌は用意してあげられても、自分の死後亀を託せる遺族がいるかとか考えちゃうとやっぱ飼えねーわってなる。
872名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 10:41:08.10 ID:DRLcX4nC
それを言うならゾウガメでしょ
873名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 12:02:04.60 ID:8L7w5Zc5
リクガメって飼うの大変じゃないの?
温浴とかエサとかスペースとか、、飼いたいんだけど育てられる自信ない
874名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 12:25:18.07 ID:4gN2sQof
大変だよー、そこいらの自信満々知識武装飼育者は玉砕してる
一方、衝動買いしてから器具を揃えたような主婦がそれなりに飼えてたりする不思議

ようはセンス、それと運w
875名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 12:33:35.94 ID:A1rLP4sh
うんうん
876名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 14:59:01.86 ID:lceOWy01
尿を出すときちんこも出してやっているようなんだが
この現象はなんなんだ?何処か身体が悪いのかな
877名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 15:19:58.52 ID:wYVM9MLF
普通そうじゃね?
ちんこ出さないとパンツ ズボン ビショビショだろ?
878名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 15:37:15.12 ID:lceOWy01
いや、人間に置き換えるとうんこ出すとき肛門から直腸出しているもんじゃないのか?
ちんこは一応元に戻ってはいるようだが
879名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 16:47:34.53 ID:GddgMYno
>>878
哺乳類は原則として、排泄器と生殖器が別
爬虫類は総排泄孔といって、全部一つの孔から出てる
排泄後、ちゃんと収まるなら問題なし
880名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 17:23:38.38 ID:4gN2sQof
直腸はちょっと違うな
ヘミペニスだからチンコの先からしっこでもないしw

ちんこしっこはウチのもたまにやる、問題ない
881名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 18:48:18.25 ID:lceOWy01
>>879-880
ああ、そうなのか。安心したよ
えらく踏ん張ってたもんだからさ、いやーほんとありがとう
882名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 21:45:11.53 ID:U0Lu9IgH
>>874
玉砕してる人の書き込みが少ないけど、さっさとあきらめてるんだろうか。

自分にはできないなー
883名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 21:48:11.41 ID:U0Lu9IgH
>>863 さんと同じで、リクガメの体調不良に自分の体調が左右されちゃってる。
これ以上ない可愛さの代わりに、病気や拒食になった時には、そりゃ、もう…
884名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 22:25:51.25 ID:T3djJfL9
この時期ってバスキングスポットみんなどうしてる?
今日のケージ内最冷箇所の温度が31℃〜38℃だった。
最近バスキングスポットに行こうとしない。
やっぱりエアコンつけっぱなし?
885名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 22:33:26.70 ID:kK5BEkEo

家に来て3日めで病院にお世話になって、どうなることかと
思ったけど、やっと最近落ち着いて来た
昨日食べた物を今日食べなかったりするとコンニャロと思うけど、
爆食する物を探し当てたときはかなり嬉しい
886名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 22:51:20.41 ID:v3GVmPfH
>>884
保温系統全オフ
熱帯種だからエアコンもなし
887名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 23:18:49.04 ID:T3djJfL9
>>886
保温系はもちろんOFFにしてる
最低温度30℃に設定してる
ホルスだから、それでも高そうだなって
888名も無き飼い主さん:2012/07/30(月) 23:58:30.37 ID:4gN2sQof
サボテンスレの誤爆はなんなんだw

>>882
そりゃ書きこまないさ、プライドが傷つくものw
もちろん知識も大事だが、カンサツして目の前のカメが快適そうか不快そうなのかも大事さね
889名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 10:35:00.86 ID:iZ2beuu5
各地のブログで水分補給ネタが書かれてるけども
汗をかかない変温動物の湿度が高い季節よりも
湿度が低く暖房でさらに乾燥する時期にこそ
水分補給ネタを書けよと毎年思う
890名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 10:58:33.77 ID:n2SFdeBe
>>887
ホルスに日本の夏は暑いだろうと思うけど、多分そうでもないと思う
寧ろ朝夕にきっちりと温度落として活動的な間に餌やっとけって思う
891名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 14:24:42.78 ID:ozQ8WTL3
冷蔵庫保存は当然だとして、
小松菜だとかの野菜を与える場合、
鮮度、食いつき、という意味において
保存日数は何日を最大にしてる?
892名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 16:26:04.54 ID:O6BCVc/Q
賞味期限まで
893名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 17:17:42.78 ID:kUrQIUgV
>>889
冬は気を付けるのが普通でこの時期も結構湿度低いからでは
うちでは今35.9℃ 28%(屋外)
894名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 17:35:50.66 ID:iZ2beuu5
>>893
だがどうもそういうニュアンスでは無さそうなんだよなぁ・・・
895名も無き飼い主さん:2012/07/31(火) 23:39:08.78 ID:Xkc/Ch+t
>>891
自分が食べたいと思うかどうか
896名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 09:10:35.83 ID:FiX4WJ+O
買った野菜は一回水洗いして、根元を濡らしたキッチンペーパーでくるんで袋に入れとくだけで日持ちが相当良くなるよ。
897名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 19:55:36.69 ID:1mvFLKG7
ケージに芝生を敷いてたんだが、枯れたのと食いまくりで減ってきた。

よく食べてるんで新しく敷いてあげようかどうしようか…

実験的に敷いてみたんで今後どうしよう。
898名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 20:54:15.83 ID:9STzDe2g
食われても良いと思うなら敷けばいいじゃん
あとはコストと手間の問題
辛いと思ったらやめてもいいし
899名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 22:21:15.06 ID:1mvFLKG7
>>898
じゃ、カメさん喜んでるようなんで続けよう。
900名も無き飼い主さん:2012/08/01(水) 23:20:00.68 ID:8mVSp0nO
ヒョウモンの様な乾燥系のリクガメにオススメな床材はありますか?
901名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 10:19:23.32 ID:uTkualFd
>>861
かわいいw
癒された
902名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 18:06:29.64 ID:NSwz4RWr
庭飼いの場合の盗難対策って具体的にどうすればええのん?
903名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 18:07:42.82 ID:TZDrwM35
庭に不法侵入されないような対策をすればいいよ
904名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 18:11:06.28 ID:C5eOTAfU
庭にドーベルマンでも放て
905名も無き飼い主さん:2012/08/02(木) 18:27:04.45 ID:Dc/YGxo8
番亀にする
906名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 18:46:14.91 ID:SZ6q9mTX
>>902
特になにもしてないけど、盗むやついるんかいな?
ビルマと他いろいろだけど、カメの価値なんて一般人にはわからないでしょ。
907名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 18:50:40.62 ID:UQAWuxqS
食がめちゃくちゃ細い個体がいるんだけど、地道に食べてくれるものを探すしかないよね?…
908名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 18:58:03.14 ID:rEVAyW+s
>>906
イベントで販売したりブログに載せたり友達として招いたり
色んなところから情報は漏れる
909名も無き飼い主さん:2012/08/03(金) 19:05:10.49 ID:yrWw3Zhp
沖縄でホルス飼ってるってブログ見ても盗みに行く気なんか起きませぬ。
そんなんより通りかかった子供かちょっと頭の足りないJKあたりに
「あ、カメだかわいー」って持ってかれる被害を心配したほうがいいかと。
910名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 00:22:03.19 ID:oaOdEnrT
>>909
そんなやついるか?w
911名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 04:51:30.44 ID:sxH3oFQ3
あり得ない話では無いかと
犬猫ならまず無いだろうけど
912名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 14:15:41.31 ID:EtjIGElz
外で飼うのが心配だったら数時間監視して

カメが満足な感じになったら室内に戻せばいいんじゃない?
913名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 16:29:42.22 ID:k/v3YbVl
いまだに雄か雌かわからないうちのへルマン推定三才
914名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 19:11:52.74 ID:EtjIGElz
性別不明のパンケーキリクガメ(当初7cm)
飼って10ヶ月で雄とわかった(ただいま約10cm)
最近は水を飲むと臓物(♂の証)を出すようになる(;´∀`)
915名も無き飼い主さん:2012/08/04(土) 21:26:57.46 ID:1Aq6TVrH
うちのもまだわからんなぁ…
何歳くらいでわかるもの?

雄の良いところ悪いところ、雌の良いところ悪いところって何?
教えてエロい人
916名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 01:01:47.11 ID:I1qyXpq+
最近うちのホシガメが元気ないような気がする。
食欲もあるし、便もするけど、外に出しても動き回らないし、まったりしてばっかり。
カメにも夏バテてあるの?
917名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 06:19:35.61 ID:PmES2+4a
雄、特にヘルマンの雄は自由にさせてるとよく動いてわんぱくなので見てて飽きない。客が来ると見に来て、周りをぐるぐる回ったりする。
918名も無き飼い主さん:2012/08/05(日) 06:45:44.31 ID:mMKm8TkH
>>916
夏バテはわからんが夏眠的なのはあるかもね、ウチのホシ達は無いけど
むしろオスのほうが発情っけでアクティブw
以前より外に慣れたとか、メスで発情とかは?
919名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 07:24:32.13 ID:MXe7AG85
昨日8pくらいのインドホシガメを購入したんだけど飼育方法を教えてください300×600oのケースに床材はココナッツと土みたいのを混ぜたもの
75Wの電球を一つつけています
ケースの半分にヒーターを敷いて設定は33℃です
ケース内の温度は31℃ 湿度は65%になっています
室内はアロワナと犬を飼っているのでエアコンを28℃に設定して24時間まわしています
ケースの隅でじっとしていて元気がないように感じるのですが飼育環境が悪いのでしょうか?
920名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 08:15:18.01 ID:V/APXL76
新しい環境に慣れてないんだと思うけど  少し湿度が低いのかな?
一週間くらいはあまり触らないほうがいいと思う・・・
921名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 08:46:39.31 ID:V/APXL76
因みに私はホルスの飼育者でインドホシは詳しくありませんが
PCあるならインドホシガメ飼育で検索していろんなサイト見て参考にしましょう
床材は目の細かい物より粗目の物のほうが湿度保ちやすいのでは?
922名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 09:03:30.13 ID:58X3pitF
>>919
紫外線灯は?
923名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 11:08:33.28 ID:MXe7AG85
920-922
ありがとうございます
紫外線灯は購入しました
湿度はもう少し上げてみるようにします
ネットや本で色々と調べているのですがホシガメは飼育が難しいのかマニュアル的なものが見つからなく困っていました
購入店にピンクマウスをみじん切りにして与えると良いと言われたのですが本当ですか?
逆にしてはいけないことはありますか?
924名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 12:09:27.65 ID:ZkUGeW9b
少量なら毒でもあげないかぎり大丈夫じゃないですかね
8cmならそれほど湿度は気にしなくていいと思うけど、
いま現在、えさは食べてる?
925名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 12:35:08.09 ID:Ps9jGyme
ミミズやナメクジならあげたよ。必死でがっついてた。現地でもたべてるやろうし。
ピンクマウスは…不明。
926名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 15:33:25.72 ID:7Clb7cwM
ウチのホシガメはベビーから10cmまで月2回程度
ピンクマウス冷凍のままナイフでみじん切りにして自然解凍したのに
炭酸カルシウムをかけて食わしてたよ

甲長14cmの今も2ヶ月に1回くらい与えてる
927419:2012/08/06(月) 17:23:46.22 ID:MXe7AG85
みんなありがとう
餌はレタスをちょこちょこ食べています
ピンクマウスやミミズなんかを与えるのも有なんですね
もう少し落ち着いたら与えてみます
水は殆ど飲みませんがレタスで水分摂っているし問題ないですか?
お風呂は落ち着くまで入らない方がいいですか?
質問ばかりでごめんなさい
928名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 18:10:44.00 ID:7LDXwpkf
参考までにうちのインドホシが共通して好んでる野菜はトマト・オクラ・モロヘイヤなので冷蔵庫にあったらあげてみるといいと思います
上記三つはうちではレタス以上の嗜好性を発揮しているので食が細くてもモロヘイヤとオクラは栄養もありますし
果物だとブルーベリーとかブドウを好んで食べてます
929名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 18:57:03.84 ID:QTOrlu4+
ヒョウモンの目が開かなくなって病院で目薬と栄養剤と抗生物質もらってきたけどどうしても目を開けてくれない
お湯に浸けた綿棒で目をふやかして開けさせようとしたけど全然ダメ
昨日は温浴させたら少しだけ開けてくれたからその間に刺せたけど毎日温浴させてたら弱った個体には辛いらしいし…
何かいい方法ありますか?目が開かないからご飯も食べない…
930名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 19:26:31.11 ID:FwfFKn1I
そんな固く瞑ってるわけじゃないだろうから閉じた上からやってりゃいいんじゃね?
妙なことしてストレス与えるほうが怖そう。
931名も無き飼い主さん:2012/08/06(月) 20:19:43.34 ID:QTOrlu4+
ありがとうございます、まぶたの上から刺してみます
もう4日も何も食べてないから早く何とかしてあげたい
932名も無き飼い主さん:2012/08/07(火) 17:18:28.73 ID:rPx/EgvT
気がきじゃないですね。
早く餌を食べて元気になることを祈ってます。
933sage:2012/08/09(木) 02:35:22.88 ID:SQBICuWQ
リクガメって粘りがあるの好きだよね。

ところで固形フード(GEXのリクガメフード)って、そのまま与えたらいいの?
934名も無き飼い主さん:2012/08/09(木) 07:04:18.96 ID:oSEuI2p8
この手の餌は普通水もしくは果汁100%のジュースでふやかせて与えるんじゃまいか?
935名も無き飼い主さん:2012/08/09(木) 09:29:30.99 ID:sv2nEtoR
餌食い悪いときはリクガメ売ってる店で聞いたほうがいい
なにしろ商売でずっと元気な状態で生かしてるわけし
936名も無き飼い主さん:2012/08/10(金) 16:44:34.62 ID:8BK3J0AK
>>934
阿呆が濃縮還元使って寿命縮ませそうだな
937名も無き飼い主さん:2012/08/10(金) 16:55:31.53 ID:DjFzjSNj
>>936
濃縮還元だと何がダメなの?
938名も無き飼い主さん:2012/08/10(金) 19:40:30.45 ID:W+tYUeBm
糖分が高すぎるんじゃまいか? >>937
939名も無き飼い主さん:2012/08/10(金) 22:44:37.16 ID:WfEoC8od
濃縮還元ジュースって水分除去してまた戻すだけだと思ってたけど
糖分高くなるんだっけか?
940名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 06:30:27.82 ID:jGiKBZa6
糖分はストレートの方がバラつきが有って
濃縮還元は多い時と少ない時の混合を行うからほぼ一定
941名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 12:19:34.71 ID:Aljhu0Qy
スーパーどうでもいい。
リクガメ飼いの頭の硬さが嫌い。
942名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 14:04:00.23 ID:ai5Dqz0Q
リクガメ飼いで餌について神経質な人って狭っ苦しいケージで飼ってるイメージがどうしてもあるんだよな…
彼らが過去に失敗して神経質になってるとしたらそれは本当に食生活が問題だったのか…
943名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 14:04:13.47 ID:UiYK3KyZ
濃縮還元ジュースは農薬も濃縮されてるからな。
香料だとか色んな添加物も入っている。
ビタミンは飛んでるからほぼ砂糖ジュース与えてるようなもん。
944名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 14:05:00.70 ID:UiYK3KyZ
餌にこだわり持たない馬鹿がまともな飼育してるとも思えないけどな。
945名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 14:08:12.48 ID:UiYK3KyZ
還元だから濃縮はされてないかw
でも加工ジュースは農薬がひどいよ。
946名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 14:15:11.87 ID:tTBel9DK
庭に放してる間にミミズを食べたようなのだが、大丈夫かな。
947名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 14:19:21.94 ID:y0OU5rjI
支障無いらしいよ
何カメかな?
948名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 14:49:58.44 ID:RHg7EPoK
>>943
1mgの農薬が含まれたジュースを1/10に濃縮しました。
それを10倍に還元して100%ジュースを作りました。
このジュースに含まれる農薬は何グラムですか。
949名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 17:27:20.95 ID:MCnpicLY
>>946
野生じゃ結構食べるらしい。
950名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 18:02:26.09 ID:JxGs2JXs
>>946
俺もよく親に食べさせられたもんだ
951名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 20:48:05.86 ID:XPqcifl/
うちのインドホシガメ(幼体)、3ヶ月飼ってるけど1ミリも大きくならない
大丈夫かな?
952名も無き飼い主さん:2012/08/11(土) 21:11:23.92 ID:UQ2Z+VpC
ウチには購入からスイッチ入るのに6ヶ月成長ストップしてた個体もいる、現在12cm
ストップしたまま死んだ個体も居るので大丈夫かどうかは分からない
953名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 00:06:06.92 ID:Xh0vyYKp
夏だからってバスキングライト付けてないと餌食べなくなる事ってある?
954名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 00:25:36.85 ID:XtrV52XI
爬虫類にとって光は重要な要素だからな
活性が落ちるとかありうる
955名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 00:48:34.97 ID:Xh0vyYKp
ありがとうございます…明日から点灯させます
956名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 20:02:59.70 ID:c2e0RWn1
紫外線ライト(蛍光灯ver)嫌がる個体っている?
うちのインドホシガメはライトを避ける。
ライトをあてると必ず当たらない側にいくんだよね…
957名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 21:03:14.85 ID:PVmJ2LM+
ホシガメは森林生息で紫外線要求は地中海やアフリカ系よりだいぶ低いからな
958名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 21:19:28.82 ID:XtrV52XI
なーに、1、2年もしてなれるとライトに関係なく「エサよこせー」とか
「だしてー、だしてー」とかアピールするようになるさ
959名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 21:47:44.23 ID:mJgYVjbw
屋外飼いしてる人は夏の間の蚊対策どうしてる?
リクガメも蚊に刺されるのかな?フィラリアになったりする?心配。
960名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 22:23:01.24 ID:ymjMcRUt
あの硬いうろこを貫通できる蚊って凄いな
961名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 22:31:08.04 ID:myV91ihg
>>957
森林のような場所に「も」生息してるってだけだよ
962名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 22:35:21.18 ID:hGpTee3X
いずれにせよ、平均的には紫外線量は少ないな、乾燥系に比べると
963名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 22:45:59.59 ID:myV91ihg
乾燥系に比べて平均的に少ないからといって、太陽よりはるかに低光量低紫外線量の
蛍光灯程度で嫌がることもないだろと思うがどうか。
964名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 23:06:42.18 ID:xf94L/fp
多湿系で紫外線蛍光灯使ってる人、10.0と5.0どっちを使ってる?
メーカー推奨は5.0だけど・・・
965名も無き飼い主さん:2012/08/12(日) 23:08:32.12 ID:XtrV52XI
だからまだ慣れてないかチビなんだろう

>>964
ウチのホシガメは10.0
966名も無き飼い主さん:2012/08/13(月) 14:45:21.08 ID:AEr5UcVS
前足はそうでもないのに後ろ足の爪が1.5cmくらいある
ケヅメだけど切った方がいいのかこれ
967名も無き飼い主さん:2012/08/13(月) 18:12:24.39 ID:69NWrfh8
甲長40cmのケヅメなら普通
968名も無き飼い主さん:2012/08/13(月) 18:30:47.15 ID:AEr5UcVS
>>967
ああ、40cmくらいあるわ
大丈夫なのね ありがとう
969名も無き飼い主さん:2012/08/13(月) 22:28:32.70 ID:69NWrfh8
前足の爪は何センチやねんw
970名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 12:44:19.12 ID:XTAxxCcy
インプレッサのCB買った奴いるかい?
971名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 18:28:06.36 ID:YVHx2LnH
ギリシャになに食べさせたらいいかな?
今は小松菜や大根の葉っぱとかベビーリーフとか。
野草が良いって書いてあるけど近くに野草が殆ど生えてない環境で困ってる。
972名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 21:20:23.78 ID:pObiXiUS
近くに野草がないのなら、遠出して採取するべし。
973名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 22:31:08.85 ID:/22fmxJ/
>>971
タンポポくらいは生えてるだろ?
974名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 22:34:27.44 ID:SAlMNA4s
ウチの庭から好きなだけ採っておゆきよ
975名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 23:10:14.12 ID:eFk4yU4j
>>974
いただきまーすw
サプリメントって必要なんかね?
みんなは使ってますか?
976名も無き飼い主さん:2012/08/14(火) 23:53:07.75 ID:X/kCp/Fn
使ってないです
必要ないです
でも心配なら使ってみるのも良いと思います
977名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 00:07:56.29 ID:20l2Alv8
978名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 01:55:33.07 ID:Vueo6ZG/
>>975
食わせてるエサにもよるんじゃない?
庭で放し飼いしてて野草や土や虫も食ってるならいらないだろうけど、
ケージで野菜だけ食ってるならビタミンD3の入ってない爬虫類サプリを週一くらいでやれば
979名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 06:09:45.62 ID:7XcGm6ma
ウチは室内UV灯飼いの時期(冬)はビタミンD3の入っている
爬虫類サプリを週一回やってた
980:2012/08/15(水) 06:11:06.33 ID:7XcGm6ma
ビタミンとミネラルのサプリ
981名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 06:29:49.30 ID:tNzjay7h
>>971
ダイソーで野菜の種を2袋105円で仕入れてトレイでにょきにょきさせて日替わりで容器ごと差し替え。
間に合わなくなったら小松菜やチンゲン菜、オクラ。
野草はここんとこあげてないし果物も庭のブラックベリー以外食べない。
982名も無き飼い主さん:2012/08/15(水) 09:32:54.98 ID:xharpd+Y
>>981
スプラウトあげてるってことか?
それもありだな。
うちはプランターで育ててるけど。
983名も無き飼い主さん
まあ台所で作ってそのまま自分も食べてるからな。
虫や土で汚す心配もない。