カナヘビ総合 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 19:40:06.51 ID:qfI+hiJx
朝世話をしているといつも同じやつが手に乗ってきて腕で目を閉じてしまう。
遅刻しそうになるだろ。
937名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 20:33:13.77 ID:9JwAkI6B
>>936
そんなんされたら、仕事休んじゃう
938名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 22:22:55.13 ID:c+kGg/Kr
カナヘビに紫外線与えないとどうなるのっと

身体グニャグニャになるとか都市伝説だろ
939名も無き飼い主さん:2014/04/03(木) 22:43:53.25 ID:/4E61JIJ
クル病のリスクが高まる。という以前に
殺菌にもなる。

カナヘビが直射日光を好むことは変わりないので
熱中症にならない程度に紫外線に当てて上げてたら問題なし。

カナヘビがどうしてほしいのか考えればいいだけ。
940名も無き飼い主さん:2014/04/04(金) 12:35:40.36 ID:qS9dGtg/
交尾してたよ!
http://i.imgur.com/XJjsir8.jpg
941名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 09:06:14.98 ID:eHrvXLAx
今、うちのカナが赤い糞をしたんだが・・・心配で仕方ない。
942名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 09:59:20.25 ID:bEsAWBAG
うちのカナヘビ様子がおかしい
黒目が小さくなってて、涙目。
玉子の黄身をあげて、抗菌目薬さしてるんだけど、他に何か出来ることあるかな?
病院は近くに無くて、3〜4時間かかる所にあるので検討中です。
943名も無き飼い主さん:2014/04/05(土) 21:57:30.09 ID:Pj45kK/U
>>918
亀レスでごめん。
「ヤモリの眼球突出はスペクタクル下腔への細菌や原虫の感染が原因」と持っている本に出てた。
スペクタクルは瞼のないトカゲ類やヘビの目を覆う被膜だからカナヘビには当てはまらないんだけど、
爬虫類に詳しい獣医さんに診てもらった方がいいかもしれないね。
944名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 01:43:06.03 ID:+UqlpZcQ
今日フィールドに行ってきたけど、
もうこの気温だと昼前じゃ体温上がりまくってて
逃げ足速すぎて捕まえられないわw

飼いだして一月経ったけど、人にはまだまだ慣れないなぁ
ただ、餌への適応力が凄くて、この一月段階的に慣らしたら
ダスティングした冷凍イエコを置きエサで食うようになったわ
レプトミンを置きエサで食うようになったら完成形だな
945名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 14:21:27.87 ID:mTU3gDAo
昨年、唯一の♂が星になり
♀二匹だけになりましたが
最近、交尾時期の♂の様に片方が追い回し噛むようになりました
しかし、噛み方は頭から胴体より
尻尾をミミズを喰うように飲み込むような感じなんです
暖かくなってきたから餌の量が足りないのかな?
まさかとは思いますが
昔、見落とした卵が孵化し
生まれたてを発見しましたが、すぐ隔離できず
半日もしないうちに親に喰われた経験があるので
もしかすると腹減りなのかなと思うんですけど…
946名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 16:16:48.07 ID:tbsbQerN
>>945
気掛かりがあるなら、念のため離した方が良いのでは?
後で後悔するのも嫌だしね
947名も無き飼い主さん:2014/04/10(木) 23:45:25.67 ID:6kscAwyv
今日の昼間、植木鉢を移動しようとしたら下にカナヘビが隠れていた。
体長からすると去年の夏生まれくらいかな?
びっくりさせてごめん。
948名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 08:12:11.50 ID:GJSNLUkf
>>946
亀ですみません
後悔しないうちにですよね
既に日は経ってますが、土日に隔離しようと思っています
なんせ巨大衣装ケースにジャングル状態で飼ってるんで
短時間じゃ無理そうでして…
アドバイスありがとございました
949名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 16:34:41.48 ID:lA+/EDqg
>>948
巨大衣装ケース、うらやましいです!
うちは♂1どけど、どんどん大きくしたくなります!
950名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 18:31:11.76 ID:GJSNLUkf
>>949
横くりぬきアクリル板で、窓作ってみたり
空気抜けるよう網目の窓もつけたり
水槽より軽いから土敷いて、植物植えたりで
コオロギ・ワラジ・ベストワーム(小型ゴミムシ)・ミミズと共生させ
ジャングルとはいえ中々いいフィールドなんですが
長年使ってると、安物衣装ケースのせいか
劣化してヒビワレてくるんですよ
今のケースは5年は経つかもで、
下手に持ち上げたら、ぶちまけてしまうかもしれません
安くできるんですが、水槽みたいに長く使えないのが欠点です
新しく買った衣装ケースは、多少高いのを買ったので
長く使えるよう期待してます
951名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 00:48:28.53 ID:h3Yl7ebn
>>950
衣装ケースって何気に加水分解の速度速いよね(´・ω・`)
952名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 11:17:05.97 ID:6f10/HmF
ぽろぽろになるよね
953名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 22:25:54.79 ID:Lc8zG/kJ
大きくなったケース内でカナヘビも元気に新居を探索中^^
http://2ch-dc.net/v4/src/1397309005145.jpg

今年はこの子の婿殿を捕まえようかと思っている
954名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 10:50:20.24 ID:KR/UmOss
>>953
ジャングルすぎてカナヘビどこいるかわからんかったw
955名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 14:33:57.27 ID:AKRtEcD5
さっき植木鉢の近くに少し小さめのカナヘビがいたんだけど、左前脚の近くが黒くなってた…
どうしたんだろアレ
956名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 18:38:14.11 ID:6XuEx4AO
傷が修復したあとの可能性が高いと思う。
957名も無き飼い主さん:2014/04/16(水) 22:10:27.98 ID:HIR8xWsF
この間民家の小道の雑草の上で見かけたな

飼ってみたいけど5年前に買った時はイエコ飼ってるのかわからなくなっちゃったからな
958名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 07:33:21.30 ID:w948Gle6
>>957
基本的にWDものだから個体の性格によるとは思うけど
ピンセットに餌付けると冷凍イエコ食べるようになるから楽だよ
959名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 08:10:28.27 ID:Z3TJYLGM
カナヘビの餌はミルワームだけじゃいかんのかな?

水には水溶性のビタミン混ぜて、ミルワームにはしっかり
栄養を取らせてカルシウム剤をつけてあげる。

じゃダメなのか??
960名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 23:27:47.98 ID:c++EuZxA
ミルワームって固くて消化が悪いんじゃないかな?
他の餌も時々与えた方がいいと思う

少し小さいカナヘビの餌にサイズをうろ覚えでコオロギ買ったら
気に入ってもらえなくて無駄にしたことがある
今年は亀餌にトライしてみたい
961名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 21:16:47.82 ID:G6wWkCyu
ダスティングした冷凍イエコSの置きエサに餌付いたので
次は釣り餌のサシを羽化させたハエを
冷凍→解凍したものにダスティングして置き餌してみたらこれも食べたよ
962名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 17:30:20.72 ID:Um5tp21b
やっぱり自然の力はすごいね
いくら保温して暖かくしてても、ホントの春がくると食いつきが違うね

まだ家のまわりのカナヘビは冬眠中みたいです
早く出会いたい
963名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 18:34:36.21 ID:Veapb3KQ
既に10匹以上が庭先を元気に歩き回ってる
今の時期は縄張り争いしないのかな
3匹顔を合わせて日向ぼっこしてたよ
964名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 09:22:42.07 ID:8FHqYZi9
2週間で脱皮3回もしてるんだけどw
さすがに気になってきた
ベビーでもないのに
965名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 09:38:20.06 ID:1QVhxpja
>>964
すげぇペースだな
966名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 10:36:13.80 ID:kqq4JCmo
カナヘビゲット
ただそれだけ
967名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 10:40:13.42 ID:kqq4JCmo
やっぱり枯れ葉が多くて、かつ切り株と雑草のあるところに多いね
あとスッパイダー
968名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 06:03:17.50 ID:r5FrJOmS
>>963
カナヘビは割と(まったく?)縄張り争いしない。
969名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 12:17:19.23 ID:5RBXixfG
ミルワームで綱引きすることはある
970名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 21:05:17.13 ID:hLyTHLyc
皆さんは毎年カナヘビに何回くらい産卵させてますか?
うちのカナヘビペースが速くて、すでに2回産卵して3回目の妊娠中なのでオスと分けたのですが、
皆さんはオスメス分けてますか?
971名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 22:35:19.51 ID:nEFTgK6+
分けないとメスが傷だらけになるから、分けてるよ。
温度が暖かいと10日間隔で産んで、低温だとそれより長くなる感じ。

オスと交尾したあとに、メスを分けても、
メスは1か月以上産み続けるかも。
972名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 23:03:10.35 ID:9Zy2H2XP
今年も庭で大量のカナヘビを発見
順調に生存圏を広げてるみたいだ よしよし。
ベビーらしき個体もみたけど、春に孵化する生物なのか?
973名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 23:08:50.49 ID:dMFUUwjo
去年の遅くに生まれた子の冬眠開けじゃないの
974名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 23:19:38.74 ID:nEFTgK6+
卵は低温だと孵化しないから、
去年の冬前に生まれたベビー。
975名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 23:16:28.86 ID:yPAitVW/
>>971
オスと分けた後産みつづけた卵は無精卵になるんですか?
あと冬眠するまでずっとオス・メス分けたままでしょうか?
去年はみんな子供で一緒に飼えてたし、参考にしてたサイトはつがいで飼ってたので
こんなに交尾が激しいとは予想外でした…。
976名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 02:29:30.67 ID:e7hStzj/
オスメス分けても、その後、5回は(卵合計20個)有精卵を産むのを確認。
カナヘビは精子を貯蔵できる生き物だから、有精卵を産み続けるみたい。
温度は18度以上を保ってあげるといいと思う。18度以下が続くと孵化しない。


自然界だと、オスに噛まれたくないメスは逃げることができる
けど、飼育化のせまい空間だと、逃げれずに噛まれてしまうから
メスのためにも分けて飼った方がいいと思う。オスの数が多いなら特に。
温度を保ってたら、冬でも交尾する。

孵化したら
赤ちゃんとオスとメスを別々飼育。
赤ちゃんが食べられるリスクがあるから。
977名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 10:08:48.41 ID:laf1tjU2
お腹が白い個体と黄色い個体がいるけど、何か違いあるのかな?
978名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 01:09:10.17 ID:ZVzImHpk
>>977
発情期が黄色だよ
979名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 12:18:07.39 ID:/XpiIGXm
ベビーでも白と黄色がいるから、不明
980名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 12:40:16.90 ID:/XpiIGXm
同じもの食べさせても、黄色と白にわかれる。
ベビーでも黄色の個体がいる。
白でも交尾、産卵する。
ことは間違いない。
981名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 22:58:27.69 ID:uM95iTmC
>>976
カナヘビが精子を貯蔵できるとはビックリです!しかも20個も…!
卵を孵化するために必要な温度が18℃以上というのも知りたかったことだったので
(たいてい常温としか書いてない)とても助かりました。ありがとうございます。
メスと離したオスはたまに脱走を試みるだけでほとんど寝ており、餌食いも落ちてます。
可哀そうな感じがしますがこんなものなのでしょうか?

>お腹の色
うちのカナヘビは白:メス1・オス1、少し黄色:メス1です。
メスは2匹ともオスと交尾して産卵してます。
腹の色が少し黄色いメスだけ背中の色も濃いグレーっぽい色なので、色素が濃い個体なのかと思ってました。
982名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 15:07:16.21 ID:qyknohT8
食欲は、今の時期だと温度が中途半端だから
大人のカナヘビはそんなに食べる必要がないのだと思う。

産まれて数週間の成長期だと良く食べる。

餌食いを良くしたいときは、飼育化の温度をあげたり
日光浴の時間を長くしたりすると良くなる可能性大。

保温球があると温まるから、その分、食欲もよくなる。

同じカナヘビの卵から生まれても
グレー、茶色、黄土色、柄が濃い、柄が薄いとか色々。

お腹も白が黄色になったり、時間が経ったら黄色が白になったり
983名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 15:27:31.99 ID:qyknohT8
卵は産み続けたら、数十匹になるから、
現実的に全部の飼育は不可能。

日本カナヘビは、外来種ではなく日本の冬を越せる、日本で生きて
いけるというメリットが大きい。保健所につれて行かれることもなく、
外来種ではないので迷惑にならない。農家が喜ぶ、害虫ハンター。

繁殖させたらあとあと、カナヘビがいるところに戻してあげると
良いと思う。過密飼育はカナヘビにとってもあまりよろしくない。

卵は、真上にマジックで印をつけて、100均の小さい蓋付プラスチックケース
みたいなのに、空気穴を少しあけて、ミズゴケ入れて湿らせて、そこに卵を置いて
、ミズゴケの湿り気を保つ(確認しながら一週間に一度くらい水補給)だけ。
このやり方で100%孵化してる。

卵の管理の仕方は人それぞれ、土を使うのも自由。

30日〜40日程でかわいい赤ちゃんが孵化。
984名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 15:41:03.63 ID:qyknohT8
メスのお腹が大きくなってボコボコしてきたら、
湿らせた土とミズゴケを入れた容器や鉢を飼育ケースに入れる
メスは湿り気のある場所を探しまわって、勝手にそこを選んで
産んでくれる。

ケースはそんなに大きくなくてもカナヘビが入れるケースなら
なんでもいい。

卵を産んだら、卵が蹴飛ばされるのを防ぐために、別ケースに移す。
卵は乾燥が厳禁。常に湿り気を保つようにする。
カラカラになるくらいなら、ベタベタがいいくらい。
985名も無き飼い主さん
うちは去年の6月、常温で42日で産まれた。霧吹き朝晩で、黒土でやった。